プログラマーになりたいけどどうすれば良いのとか、
プログラミングを独学でやるにはどうすれば良いのとか、
あまりにも単発質問スレが多いので集約することを試みるスレ
よってage進行推奨
前スレ
【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1605612872/
【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1603235411/
【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 4
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1599214635/
【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1590291825/
【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1576503666/
【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/
【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1仕様書無しさん
2021/01/01(金) 08:17:53.842021/01/02(土) 18:19:17.06
\|/
/ ̄ ̄`ヽ / ̄ ̄`ヽ
/ー -ヽ / ー -ヽ
(∧ ) ( ∧) |、 ( ●) ( ●)
|――个――| |゙ヽrー―个―|
| 一一 | {_| |
ヽ____ノ ヽ. ヽ___ノ
__ヽ_、,_ノ __ヽ__、,_ノ、
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
2021/01/02(土) 19:48:47.56
\|/
/ ̄ ̄`ヽ / ̄ ̄`ヽ
/ ー -ヽ /ー -ヽ
|、 ( ●) ( ●) (∧ ) ( ∧)
|゙ヽrー―个―| |――个――|
{_| | | 一一一 |
ヽ. ヽ___ノ ヽ____ノ
__ヽ__、,_ノ、 __ヽ_、,_ノ
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
/ ̄ ̄`ヽ / ̄ ̄`ヽ
/ ー -ヽ /ー -ヽ
|、 ( ●) ( ●) (∧ ) ( ∧)
|゙ヽrー―个―| |――个――|
{_| | | 一一一 |
ヽ. ヽ___ノ ヽ____ノ
__ヽ__、,_ノ、 __ヽ_、,_ノ
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
2021/01/03(日) 19:43:25.95
真のプログラマーになりたい
2021/01/04(月) 01:33:20.64
LaravelでTODOリスト作った後は何作ったらいい?
2021/01/04(月) 07:46:14.73
自分が作りたいもの
自分が面白いと思うもの
自分が面白いと思うもの
9仕様書無しさん
2021/01/04(月) 21:47:12.6412仕様書無しさん
2021/01/05(火) 12:43:26.0213仕様書無しさん
2021/01/06(水) 00:07:40.38 >>7
世の中にあるシステムをかたっぱしから真似する
特に流行ってたり儲かってるシステムの真似がいいよ
やる気があるならアマゾンの真似してみたらいいと思う
とりあえず就職目指して最低限のスキルをつけたいなら住所録
世の中にあるシステムをかたっぱしから真似する
特に流行ってたり儲かってるシステムの真似がいいよ
やる気があるならアマゾンの真似してみたらいいと思う
とりあえず就職目指して最低限のスキルをつけたいなら住所録
14仕様書無しさん
2021/01/06(水) 00:25:50.70 blazor面白そうなんだけどドキュメントが全然なくて手を出せない
誰か人柱頼む
誰か人柱頼む
15仕様書無しさん
2021/01/06(水) 01:07:38.73 JavaScriptとReactってどっちの方が覚えるの難しい?
16仕様書無しさん
2021/01/06(水) 07:54:48.72 Javaスクだろ。
ググレった時の情報量が桁違い。
ググレった時の情報量が桁違い。
17仕様書無しさん
2021/01/06(水) 12:35:49.23 そうなん?
フレームワークの方が使いこなせれば効率は上がるけど使うのは難しいってイメージだった。
よくrubyの駆け出しエンジニアがrailsに入ってから一気に難しくなったっていうのを聞くからReactもそうなのかなと
フレームワークの方が使いこなせれば効率は上がるけど使うのは難しいってイメージだった。
よくrubyの駆け出しエンジニアがrailsに入ってから一気に難しくなったっていうのを聞くからReactもそうなのかなと
18仕様書無しさん
2021/01/06(水) 20:30:52.94 それは言葉の粒度の問題だな。
英語を勉強してて、関係代名詞から難しくなった、と言っているようなもの。
どんな言語でも基礎は簡単、JSもRubyもそう
ReactもRailsも、応用だから発展的な内容になって読み書きすべきコードが難しくなるという意味ではそう。
ただし、厳密な話をすれば、Reactに詳しい人はJSにも詳しいし、集合論的な考えで言えばReactはJSに包含されるので、
JSのほうが広く、極めるという観点でみればJSの方が難しいといえるだろうね。
ただ、普通はJS出来ます、という発言はReact出来ます、を意味しなくて、jQuery多少できるぐらいの意味だったりするので、文脈によるね。
英語を勉強してて、関係代名詞から難しくなった、と言っているようなもの。
どんな言語でも基礎は簡単、JSもRubyもそう
ReactもRailsも、応用だから発展的な内容になって読み書きすべきコードが難しくなるという意味ではそう。
ただし、厳密な話をすれば、Reactに詳しい人はJSにも詳しいし、集合論的な考えで言えばReactはJSに包含されるので、
JSのほうが広く、極めるという観点でみればJSの方が難しいといえるだろうね。
ただ、普通はJS出来ます、という発言はReact出来ます、を意味しなくて、jQuery多少できるぐらいの意味だったりするので、文脈によるね。
19仕様書無しさん
2021/01/06(水) 21:58:20.18 jpueryってマークアップ言語系?よな
20仕様書無しさん
2021/01/06(水) 22:10:49.90 cssにイベント駆動足しただけのようなのでとにかく簡単だった
ajaxあたりはちょっと難しかった
アニメーションはもっと難しかった
ajaxあたりはちょっと難しかった
アニメーションはもっと難しかった
21仕様書無しさん
2021/01/08(金) 01:20:40.65 就活してるけどプログラマーになれないね
未経験だとどこにも入れない
未経験だとどこにも入れない
22仕様書無しさん
2021/01/08(金) 02:26:51.49 何ができるんや?
23仕様書無しさん
2021/01/08(金) 06:06:42.48 新卒以外の未経験は入ってこなくていいよ
24仕様書無しさん
2021/01/08(金) 16:33:41.2325仕様書無しさん
2021/01/08(金) 16:43:10.65 未経験OKって未学習OKってことじゃないからな
26仕様書無しさん
2021/01/08(金) 17:24:33.4527仕様書無しさん
2021/01/08(金) 17:29:30.07 俺も未経験から転職活動して全然通らないから、スクール通って転職したよ
29仕様書無しさん
2021/01/08(金) 18:12:41.9330仕様書無しさん
2021/01/08(金) 18:37:59.70 俺も2年独学で結構作れるようになってきた
これでも通らないのか?
たぶん、スクール通ったら異世界無双みたいになると思うんだが
これでも通らないのか?
たぶん、スクール通ったら異世界無双みたいになると思うんだが
32仕様書無しさん
2021/01/08(金) 19:54:22.01 ドラクエや遊戯王のシステムってなんぞ?
ゲーム作れるってこと?
ゲーム作れるってこと?
33仕様書無しさん
2021/01/08(金) 21:46:34.60 書類選考重視しているところは有名大学を卒業してないと面接にはいけいない
34仕様書無しさん
2021/01/08(金) 23:01:51.33 遊戯王のあのカオスなルールを漏れなくバグなしで実装したならすごいと思うよ。プログラミング技術とは別の意味で。
35仕様書無しさん
2021/01/09(土) 05:32:01.74 〜のシステムとかそんな雑な説明されても何か言ってんなくらいにしか思わん
未経験のこれができますは実際に動くモノがない場合信用しない
未経験のこれができますは実際に動くモノがない場合信用しない
36仕様書無しさん
2021/01/09(土) 15:47:21.55 知り合いの意識高い奴に42tokyoをおすすめされたけどどうなんでしょう?
そいつのせいか胡散臭く感じるけどホームページを見る限り魅力的ではあります
そいつのせいか胡散臭く感じるけどホームページを見る限り魅力的ではあります
37仕様書無しさん
2021/01/09(土) 16:11:02.18 >>36
カリキュラムを見たけど、自分で学習して人に説明しろと言ってるね
人に説明するというのは確かにとても良いと思うが、
その辺のエンジニアは別にそんなことやってないよ。しなくても覚えるから
俺が初心者でプログラマーになりたいと思ったとしてもいかないかな
最終判断は自分でどうぞ
カリキュラムを見たけど、自分で学習して人に説明しろと言ってるね
人に説明するというのは確かにとても良いと思うが、
その辺のエンジニアは別にそんなことやってないよ。しなくても覚えるから
俺が初心者でプログラマーになりたいと思ったとしてもいかないかな
最終判断は自分でどうぞ
39仕様書無しさん
2021/01/09(土) 16:20:47.8742仕様書無しさん
2021/01/09(土) 18:23:45.18 Web開発ってvueとかreactとかフレームワーク使うのが当然なの?
Web componentsとか使わないの?
Web componentsとか使わないの?
4436
2021/01/10(日) 15:34:55.9645仕様書無しさん
2021/01/10(日) 23:05:53.32 seを目指している者です
pythonを最近勉強し始めたのですが
昔少しだけやったことのあるjavaやcと比べてルールが分かりやすく簡単です
こんなに簡単だと作れるものも簡単なものしか出来なくて
seの仕事には使えなかったりしないのですか?
実際にpythonで仕事をしているseの方はいらっしゃるんですか?
pythonを最近勉強し始めたのですが
昔少しだけやったことのあるjavaやcと比べてルールが分かりやすく簡単です
こんなに簡単だと作れるものも簡単なものしか出来なくて
seの仕事には使えなかったりしないのですか?
実際にpythonで仕事をしているseの方はいらっしゃるんですか?
46仕様書無しさん
2021/01/10(日) 23:54:53.36 seかどうか自分でも分からんけど1年前はPythonでAI系の開発をしてた
「簡単なものしか作れない」ということはないけど、「遅い」というのはよく言われる
インタプリタ言語だからな
「簡単なものしか作れない」ということはないけど、「遅い」というのはよく言われる
インタプリタ言語だからな
47仕様書無しさん
2021/01/11(月) 00:00:35.20 Pythonの求人を検索したらいい
仕事がないということはないだろう
仕事がないということはないだろう
48仕様書無しさん
2021/01/11(月) 01:54:06.69 pythonはインタープリター言語であるがゆえに
大規模プログラミングには向かないと言われている
大規模プログラミングには向かないと言われている
49仕様書無しさん
2021/01/11(月) 02:28:39.06 Pythonとか簡易的なツールくらいにしか使わないな
100行以内の軽い処理なら生産性高いけど大規模開発では使いたくない
100行以内の軽い処理なら生産性高いけど大規模開発では使いたくない
50仕様書無しさん
2021/01/11(月) 07:06:05.39 でもPython以上に、Cのほうが
大規模プログラミングには向かない。
大規模プログラミングには向かない。
51仕様書無しさん
2021/01/11(月) 08:35:38.36 C言語は歴史があるから大規模プログラミングにも対応できる(人依存)
52仕様書無しさん
2021/01/11(月) 08:52:25.15 まったくもって、そういうこと(人依存)。
53仕様書無しさん
2021/01/11(月) 10:41:46.35 Djangoを使うだけで100行は軽く超えると思うんだが、
これも大規模開発になるのか
これも大規模開発になるのか
54仕様書無しさん
2021/01/11(月) 11:02:14.26 大規模って関わってる人数の事じゃないの?
業界によるけど1000人超えたらどこの業界でも大規模だといっていいと思う
感覚的には100人超えたら規模大きいなぁって思うよ
20人以上だともう開発体制の体裁は整ってくるよね
業界によるけど1000人超えたらどこの業界でも大規模だといっていいと思う
感覚的には100人超えたら規模大きいなぁって思うよ
20人以上だともう開発体制の体裁は整ってくるよね
55仕様書無しさん
2021/01/11(月) 11:16:03.00 そういうこと、規模というのは行数じゃなくて人数。
人数で考えれば、Cで大規模アプリなんて、もはや不可能なレベル。
なにしろもう、できる奴がロクにいないんだもん。
人数で考えれば、Cで大規模アプリなんて、もはや不可能なレベル。
なにしろもう、できる奴がロクにいないんだもん。
56仕様書無しさん
2021/01/11(月) 11:17:51.66 だからJavaやPHPがもてはやされるんだ
57仕様書無しさん
2021/01/11(月) 11:49:11.05 いまどき言語の差はないに等しい。どのフレームワークを使うかで決まる。
AI系のフレームワークを使うのならPythonだし、手軽にWebアプリを作るのなら、
ASP.NET CoreでC#になる。Pythonが得意だからDjangoを使うなんてことにはならない。
AI系のフレームワークを使うのならPythonだし、手軽にWebアプリを作るのなら、
ASP.NET CoreでC#になる。Pythonが得意だからDjangoを使うなんてことにはならない。
58仕様書無しさん
2021/01/11(月) 12:24:49.83 45です
皆さんありがとうございました
じゃあ今は取り敢えずpythonを勉強してみます
aiには興味あるのでもしかしたらその道に進むかもしれないですね
皆さんありがとうございました
じゃあ今は取り敢えずpythonを勉強してみます
aiには興味あるのでもしかしたらその道に進むかもしれないですね
59仕様書無しさん
2021/01/11(月) 12:44:38.29 aiは新卒じゃなきゃ無理な気がする
60仕様書無しさん
2021/01/11(月) 13:00:43.00 新卒じゃなきゃ無理なほど案件が少ないってことは、
新卒でその仕事に就くことができても、数年後には会社潰れる。
新卒でその仕事に就くことができても、数年後には会社潰れる。
61仕様書無しさん
2021/01/11(月) 13:17:28.11 そういうことじゃないでしょ
AIなんかバリバリ数学とアルゴリズムの知識ないと一線で活躍できないんだから
院卒とか高学歴で学生時代からアルゴリズムガチってたような人が欲しいの
間違ってもアラサーで一念発起して、
「文系営業だったけど、プログラミングスクール通ってITで自由な働き方します!」
みたいなヤツは必要じゃないってこと
プログラミング初心者でPythonやりたいとか言ってるアホはそういうのばっかりだから
大人しくJAVA、PHP、JSやっときゃいいのになぜかPythonとかGOとかやりたがるんだよな
AIなんかバリバリ数学とアルゴリズムの知識ないと一線で活躍できないんだから
院卒とか高学歴で学生時代からアルゴリズムガチってたような人が欲しいの
間違ってもアラサーで一念発起して、
「文系営業だったけど、プログラミングスクール通ってITで自由な働き方します!」
みたいなヤツは必要じゃないってこと
プログラミング初心者でPythonやりたいとか言ってるアホはそういうのばっかりだから
大人しくJAVA、PHP、JSやっときゃいいのになぜかPythonとかGOとかやりたがるんだよな
62仕様書無しさん
2021/01/11(月) 13:29:05.21 新卒でnttdとか入ってやっとやと思うでコムウェアじゃまずaiなんて触らんし
64仕様書無しさん
2021/01/11(月) 13:54:26.65 プログラムやってみた → 簡単じゃねえか!俺でもできる!
→ 末路はお前ら
→ 末路はお前ら
65仕様書無しさん
2021/01/11(月) 14:44:10.47 憧れのテレワークってのに最も近い職業。
幸せな末路でよかったねぇ。
幸せな末路でよかったねぇ。
66仕様書無しさん
2021/01/11(月) 15:29:08.57 AIねえ
簡単にできることはもうライブラリがそろってしまったので
残っているのは多分できない難しい問題ばっかり
深層学習の次の学習法ができるまで
冬の時代が続く予感
簡単にできることはもうライブラリがそろってしまったので
残っているのは多分できない難しい問題ばっかり
深層学習の次の学習法ができるまで
冬の時代が続く予感
67仕様書無しさん
2021/01/11(月) 15:31:18.27 AIなんて今のものはただのデータ処理だしな
68仕様書無しさん
2021/01/11(月) 15:33:33.76 まあせやろな
パンピーがイメージしてるようなaiはもう研究室からしか出んと思う
パンピーがイメージしてるようなaiはもう研究室からしか出んと思う
69仕様書無しさん
2021/01/11(月) 16:08:25.38 PFNとか時価総額凄いけどなんか特別な成果出た?
70仕様書無しさん
2021/01/11(月) 20:37:49.00 AIに夢見てるおっさん多すぎ
学部1〜2年生の線形代数や微積分は分かるのか?お?
学部1〜2年生の線形代数や微積分は分かるのか?お?
71仕様書無しさん
2021/01/11(月) 20:43:43.91 よくわからんけど、AIやりたいならCぐらいできないとね。
73仕様書無しさん
2021/01/11(月) 21:10:44.12 自然言語処理の領域はまだちょっと夢を見れる余地が残ってると思う
画像処理系は動画にワンチャンありそう
画像処理系は動画にワンチャンありそう
74仕様書無しさん
2021/01/11(月) 21:21:16.01 >>66,73
お前らが言ってるのは技術的な限界の話だろ
金を稼ぐだけだったらわざわざトップを走って論文書く必要ないぞ
単純に応用して売れるものを作れば良いんだし、それをやってる会社へ入れば良い
高齢未経験にできるかどうかは知らんが
お前らが言ってるのは技術的な限界の話だろ
金を稼ぐだけだったらわざわざトップを走って論文書く必要ないぞ
単純に応用して売れるものを作れば良いんだし、それをやってる会社へ入れば良い
高齢未経験にできるかどうかは知らんが
75仕様書無しさん
2021/01/11(月) 21:35:32.93 45、58です
説明不足でした
自分は今高校生で新卒でseになるのを目指しています
自分が実際に働くようになるのはもう数年先なので
言語を1つに決めるのはその時になってからでいいんでしょうか?
それまでは特に目的は絞らずにプログラミングを勉強する感じで?
何度もすいません
説明不足でした
自分は今高校生で新卒でseになるのを目指しています
自分が実際に働くようになるのはもう数年先なので
言語を1つに決めるのはその時になってからでいいんでしょうか?
それまでは特に目的は絞らずにプログラミングを勉強する感じで?
何度もすいません
76仕様書無しさん
2021/01/11(月) 21:44:17.06 高校生ならプログラミング言語なんかより英語の勉強したほうがいい
77仕様書無しさん
2021/01/11(月) 22:00:09.5378仕様書無しさん
2021/01/11(月) 22:01:05.97 あと高卒で社会に出るのか大学まで行くのかは決まってるの?
79仕様書無しさん
2021/01/11(月) 22:09:10.25 もちろんプログラミング以外の勉強はやってますしちゃんと出来てると思います
大学への進学はする予定です
何をしたいかがまだ決まってないです
それはこれから考えていこうかと
大学への進学はする予定です
何をしたいかがまだ決まってないです
それはこれから考えていこうかと
80仕様書無しさん
2021/01/11(月) 22:14:53.70 プログラミング始めてしばらくして気づいたが
もしかして学習地獄かこれ?
言語やらフレームワークやら、めちゃくちゃじゃねーかこの業界
軽い気持ちで始めるもんじゃないな
もしかして学習地獄かこれ?
言語やらフレームワークやら、めちゃくちゃじゃねーかこの業界
軽い気持ちで始めるもんじゃないな
81仕様書無しさん
2021/01/11(月) 22:29:30.24 仕事にするなら何だって軽い気持ちじゃできないし、趣味なら何だって軽い気持ちでいい
82仕様書無しさん
2021/01/11(月) 22:33:51.36 >>79
プログラミング以外の勉強ができているのは良いことだ
それで、何をしたいか決まっていないのならPythonで良いよ
身に付ける言語は生涯に一つだけというわけでもないし、
興味のあるものをやってプログラミングにおける母国語とすれば良い
プログラミング以外の勉強ができているのは良いことだ
それで、何をしたいか決まっていないのならPythonで良いよ
身に付ける言語は生涯に一つだけというわけでもないし、
興味のあるものをやってプログラミングにおける母国語とすれば良い
83仕様書無しさん
2021/01/11(月) 22:36:01.9185仕様書無しさん
2021/01/12(火) 09:45:35.74 >>79
どうせやっていくうちに他の言語もやらざるを得なくなるから
javascriptは独特だけど仕事する上では需要あるからやっておいたほうがいい
となるとここではバカにする奴多いがhtmlとcssも
どうせやっていくうちに他の言語もやらざるを得なくなるから
javascriptは独特だけど仕事する上では需要あるからやっておいたほうがいい
となるとここではバカにする奴多いがhtmlとcssも
86仕様書無しさん
2021/01/12(火) 12:31:45.28 確かにJavaScriptできなかったら致命的だな。
Excel方眼紙担当になるしかない。
Excel方眼紙担当になるしかない。
87仕様書無しさん
2021/01/12(火) 13:29:43.47 じゃあ真っ先にjavascriptの勉強やったほうがいいですか
pythonとかはjavascriptをマスターしてからでも遅くないですかね?
pythonとかはjavascriptをマスターしてからでも遅くないですかね?
90仕様書無しさん
2021/01/12(火) 14:32:26.29 模試で偏差値70の教科3つつくるのと偏差値60くらいを6つだと後者のが簡単やしな
91仕様書無しさん
2021/01/12(火) 16:54:39.87 どうしてjavaとexcelは底辺の仕事しかないな
92仕様書無しさん
2021/01/12(火) 17:20:32.31 下請け底辺仕事だから
94仕様書無しさん
2021/01/12(火) 18:03:25.55 偏差値0とは
95仕様書無しさん
2021/01/12(火) 18:31:19.72 オール0点でも偏差値0なんて到達不可能
96仕様書無しさん
2021/01/12(火) 18:37:58.05 偏差値0はおいといてやらない教科0のままってそれ逆じゃないのか?
100仕様書無しさん
2021/01/12(火) 23:07:15.78 マクロで優位に立てる事務なw
101仕様書無しさん
2021/01/12(火) 23:42:50.99 EXCELを使う機会は多いが
そんなものに時間さいてたらプログラマになれない
そんなものに時間さいてたらプログラマになれない
102仕様書無しさん
2021/01/13(水) 00:48:33.59 というかエクセルやらマクロ組むスキルなんて前提も前提であってわざわざ話題に出すレベルではない・・・
104仕様書無しさん
2021/01/13(水) 04:55:04.29 うちにマクロだけで年収1000万超えてる奴いる
あいつを早く切りたい
あいつを早く切りたい
105仕様書無しさん
2021/01/13(水) 11:51:31.77 ココ↓は?
https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1338487930944323589
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1338487930944323589
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
106仕様書無しさん
2021/01/13(水) 16:45:25.62 アファリエイト屋さん。
未経験ならこう言う会社も良いかもな。
ただブラックの可能性相当高いが。
最悪ヘタ踏むと金のネックレスの日焼けした系の方が会社のトップや上の役に就いてるかも。
未経験ならこう言う会社も良いかもな。
ただブラックの可能性相当高いが。
最悪ヘタ踏むと金のネックレスの日焼けした系の方が会社のトップや上の役に就いてるかも。
107仕様書無しさん
2021/01/14(木) 03:06:44.49 趣味程度のためにスクールに通う(50万)
アホかと思うが自分がプログラミングの道を諦めてくれないので勉強代として払う
挫折したらプログラミングの熱意なんてそんなもんだったんだと分かる
アホかと思うが自分がプログラミングの道を諦めてくれないので勉強代として払う
挫折したらプログラミングの熱意なんてそんなもんだったんだと分かる
108仕様書無しさん
2021/01/14(木) 03:48:53.44 仕事でもない趣味ごときに道とか諦めとか何言ってんだ
109仕様書無しさん
2021/01/14(木) 07:46:34.74 うちの将棋ヘタクソだった祖父を思い出す
趣味なら金掛けないのも手
趣味なら金掛けないのも手
110仕様書無しさん
2021/01/14(木) 09:37:19.97 プログラミングを教えてもらう物と思ってる情弱とあまちゃんは毟られるただそれだけ
111仕様書無しさん
2021/01/14(木) 10:25:54.08 スキル磨くのに金出すのは当たり前
古いプログラマは何でも有料であることを嫌うけど
今どき無料で教えてくれる人なんていない
古いプログラマは何でも有料であることを嫌うけど
今どき無料で教えてくれる人なんていない
112仕様書無しさん
2021/01/14(木) 10:39:47.76 美少女〜微ブスまでなら俺んちに住み込み無料で教えるがな
116仕様書無しさん
2021/01/14(木) 11:13:53.26 >>115
他人が介入することの何が問題か分からんな。大学の専門課程など然るべき教育機関で学ぶなら他人の介入はあるだろう。もちろん本人の自発的な学習の姿勢は当然必要なものとして。
プログラミングスクールはまああれだ。そのくらいなら独学でやった方がましかもしれんが。
他人が介入することの何が問題か分からんな。大学の専門課程など然るべき教育機関で学ぶなら他人の介入はあるだろう。もちろん本人の自発的な学習の姿勢は当然必要なものとして。
プログラミングスクールはまああれだ。そのくらいなら独学でやった方がましかもしれんが。
119仕様書無しさん
2021/01/14(木) 11:37:00.61 趣味にあまり金かけてると家族に迷惑だろw
まあ一人で楽しむ分には問題ないがな
まあ一人で楽しむ分には問題ないがな
122仕様書無しさん
2021/01/14(木) 12:20:45.03 働く気がそもそもないから趣味なんだろう
124仕様書無しさん
2021/01/14(木) 12:30:56.88 女が容姿を維持するのに使ってる金と時間と努力の量を見ると、
男がする努力とそう変わらないと思うけどな
男がする努力とそう変わらないと思うけどな
125仕様書無しさん
2021/01/14(木) 12:41:18.84 女には何の用があったんですかねぇ…
126仕様書無しさん
2021/01/14(木) 13:39:07.58 趣味の話だろ?
だったらよけいにスクールでいいと思うぞ
だったらよけいにスクールでいいと思うぞ
128仕様書無しさん
2021/01/14(木) 14:05:05.72 車輪の再発明(しゃりんのさいはつめい、英: reinventing the wheel)とは、
「広く受け入れられ確立されている技術や解決法を
(知らずに、または意図的に無視して)再び一から作ること」を指すための慣用句。
誰でも直観的にその意味が分かるように、車輪という誰でも知っていて
古くから広く使われている既存の技術を比喩の題材として使った慣用表現で、
世界中で使われている。
「広く受け入れられ確立されている技術や解決法を
(知らずに、または意図的に無視して)再び一から作ること」を指すための慣用句。
誰でも直観的にその意味が分かるように、車輪という誰でも知っていて
古くから広く使われている既存の技術を比喩の題材として使った慣用表現で、
世界中で使われている。
129仕様書無しさん
2021/01/14(木) 21:01:06.74 模倣と再発明は全く違う概念です
130仕様書無しさん
2021/01/14(木) 22:40:37.00 >>112
ブサイクおじさんは結構です
ブサイクおじさんは結構です
131仕様書無しさん
2021/01/14(木) 23:17:09.25 プログラミングムズすぎだろ
スクールに6ヶ月行くだけで就職できるとか天才か?
スクールに6ヶ月行くだけで就職できるとか天才か?
132仕様書無しさん
2021/01/15(金) 00:19:04.47 センスがあれば行けるかもだが
無い奴はいくらやっても無駄
無い奴はいくらやっても無駄
133仕様書無しさん
2021/01/15(金) 00:56:26.99 センスないやつが無理して就くような職業じゃないと何回言ったらわかるのかなこいつらは
134仕様書無しさん
2021/01/15(金) 01:10:03.87 プログラマになって何年も経ってる奴でも明らかに向いてない奴いるからな
同期より明らかに出来ないなら向いてないから早めに別の道に転身した方がいい
同期より明らかに出来ないなら向いてないから早めに別の道に転身した方がいい
135仕様書無しさん
2021/01/15(金) 07:53:21.94 Windowsブームの頃
ITブームの頃
スマホブームの頃
AI、フィンテックの現在
業界目指して去って行ったやつは沢山見たしな
どの時代も1割だろ?手に職付けて上手く残ってるのは
詐欺みたいな仕事してリストラ通行メールされてる人とか今年も去年も一昨年も見たし
他人の意見は耳貸さないで自己努力するしか無いんだよね
スポーツでもプロとして大成した人っているだろ?
周りと同調して努力怠った瞬間が負けだ
とにかく大型書店で立読みから始めろよ
気に入った本買え、足りない部分は今はGoogleがある
先達がみんなやって来たことだ
ITブームの頃
スマホブームの頃
AI、フィンテックの現在
業界目指して去って行ったやつは沢山見たしな
どの時代も1割だろ?手に職付けて上手く残ってるのは
詐欺みたいな仕事してリストラ通行メールされてる人とか今年も去年も一昨年も見たし
他人の意見は耳貸さないで自己努力するしか無いんだよね
スポーツでもプロとして大成した人っているだろ?
周りと同調して努力怠った瞬間が負けだ
とにかく大型書店で立読みから始めろよ
気に入った本買え、足りない部分は今はGoogleがある
先達がみんなやって来たことだ
136仕様書無しさん
2021/01/15(金) 12:45:11.19 1から100までの数を順番に表示するプログラムを作成せよ
ただし、3で割り切れる数字の場合は代わりに「Fizz」という文字を表示し、
5で割り切れる数字の場合は代わりに「Buzz」という文字を表示し、
3と5の両方で割り切れる数字の場合は代わりに「FizzBuzz」という文字を表示すること
ただし、3で割り切れる数字の場合は代わりに「Fizz」という文字を表示し、
5で割り切れる数字の場合は代わりに「Buzz」という文字を表示し、
3と5の両方で割り切れる数字の場合は代わりに「FizzBuzz」という文字を表示すること
137仕様書無しさん
2021/01/15(金) 12:47:12.80 結局、1〜100までのテーブル用意するのが一番いいと思う
それをどう評価するかで逆に評価者の価値観がわかる
それをどう評価するかで逆に評価者の価値観がわかる
138仕様書無しさん
2021/01/15(金) 13:09:35.56 >>136
あ、それ、おれも見た。
あ、それ、おれも見た。
139仕様書無しさん
2021/01/15(金) 13:17:40.08140仕様書無しさん
2021/01/15(金) 13:36:08.07141仕様書無しさん
2021/01/15(金) 13:38:42.04 >>139
利点
ソースから結果を想像しやすい
変更に強い
移植性が高い
可読性が高い
低スキル者でも改修が容易
予想外の不具合が発生しにくい
プログラムとデータが切り離される事で保守性が高くなる
作成やテストにかかる時間が短い
主だった不具合がコンパイル時に検出できるので品質があがる
改修にかかる時間が見積りやすい ※これが一番重要
欠点
イケてない
ズルしたみたいで後ろ指をさされる
自分だけ先に課題が終わってしまうので時間を持て余す
出題者によっては「そういう事じゃない」と後だしじゃんけんをされる
「101以上に増えたらどうするの」っていわれ「エクセルのオートフィルでデータ作ってコピペするだけですよ」って答えると嫌な顔をされる
「じゃあ無制限に表示できるようにして」って言われて「そもそも計算で表示しても無制限にはなりませんよね」っていうとなんか嫌な感じになる
「1万だったらどうする」ってことになって「データ作成用のプログラムを作ります」っていうと軽蔑したような目で見られる
「そりゃ本番だったらDBに格納しますよ」って答えたら「これは本番じゃないから」と甘えたことを言われる
件数が多いとメモリ不足になる
利点
ソースから結果を想像しやすい
変更に強い
移植性が高い
可読性が高い
低スキル者でも改修が容易
予想外の不具合が発生しにくい
プログラムとデータが切り離される事で保守性が高くなる
作成やテストにかかる時間が短い
主だった不具合がコンパイル時に検出できるので品質があがる
改修にかかる時間が見積りやすい ※これが一番重要
欠点
イケてない
ズルしたみたいで後ろ指をさされる
自分だけ先に課題が終わってしまうので時間を持て余す
出題者によっては「そういう事じゃない」と後だしじゃんけんをされる
「101以上に増えたらどうするの」っていわれ「エクセルのオートフィルでデータ作ってコピペするだけですよ」って答えると嫌な顔をされる
「じゃあ無制限に表示できるようにして」って言われて「そもそも計算で表示しても無制限にはなりませんよね」っていうとなんか嫌な感じになる
「1万だったらどうする」ってことになって「データ作成用のプログラムを作ります」っていうと軽蔑したような目で見られる
「そりゃ本番だったらDBに格納しますよ」って答えたら「これは本番じゃないから」と甘えたことを言われる
件数が多いとメモリ不足になる
142仕様書無しさん
2021/01/15(金) 13:41:03.11 けっ
どんな状況でも自分が上に立たないと気が済まないクズやんけ
お前の存在に価値がないわ
どんな状況でも自分が上に立たないと気が済まないクズやんけ
お前の存在に価値がないわ
143仕様書無しさん
2021/01/15(金) 13:45:23.56144仕様書無しさん
2021/01/15(金) 13:47:18.40145仕様書無しさん
2021/01/15(金) 13:50:06.14 出力結果と速さこそが仕事の全てであって、他はどーでもいい。
147仕様書無しさん
2021/01/15(金) 14:01:22.97 >>144
この問いが普及したって、そりゃhello worldが普及してるのと同じことだよ。
入門者が一番最初の課題として簡単なfor文if文が書けるかを確認するためだけのもの。
チェックして判子とか何バカなことを言ってるんだ。
とココまで書いて暇人にただ釣られただけかと思った。
この問いが普及したって、そりゃhello worldが普及してるのと同じことだよ。
入門者が一番最初の課題として簡単なfor文if文が書けるかを確認するためだけのもの。
チェックして判子とか何バカなことを言ってるんだ。
とココまで書いて暇人にただ釣られただけかと思った。
148136
2021/01/15(金) 14:03:08.60 FizzBuzzを投下しただけでこんな状況になるとは思わなかった
初心者に考えて欲しかった
初心者に考えて欲しかった
149仕様書無しさん
2021/01/15(金) 14:04:58.48 テーブル方式だと手分けして作業が進められる
それに1度チェックすれば後戻りはない
そういう意味で確実だし作業を分散できるし業務でやるならこっちが王道
1個作業をやってみて時間をはかれば終わる時間がだいたい予想できるのも強い
極論いえば100人用意すりゃすぐ終わるのがこの方式の強味
それに1度チェックすれば後戻りはない
そういう意味で確実だし作業を分散できるし業務でやるならこっちが王道
1個作業をやってみて時間をはかれば終わる時間がだいたい予想できるのも強い
極論いえば100人用意すりゃすぐ終わるのがこの方式の強味
150仕様書無しさん
2021/01/15(金) 14:15:56.52 プログラム書くより、15の倍数にFizzBuzzをコピペでぽんぽん置いてってー
ってした方が結果速そうだな
検証も見て終了する
ってした方が結果速そうだな
検証も見て終了する
151仕様書無しさん
2021/01/15(金) 14:20:23.18 条件分岐が正しく行えるかの試験だろうからテーブルではだめだな
152仕様書無しさん
2021/01/15(金) 14:21:08.00 だろうからという妄想が前提の時点で却下
153仕様書無しさん
2021/01/15(金) 14:29:01.85 条件分岐を正しく行えるかというのは技術的なハードル
そのハードルを取っ払ってしまおうというのが戦略的な考え方
あくまでそのハードルを超える事に執着していたら一生技術者のまま
ハードル職人から脱出できない
そのハードルを取っ払ってしまおうというのが戦略的な考え方
あくまでそのハードルを超える事に執着していたら一生技術者のまま
ハードル職人から脱出できない
154仕様書無しさん
2021/01/15(金) 14:42:42.16 ハードル職人になれない人のための問題だと思うの
155仕様書無しさん
2021/01/15(金) 15:16:35.21 この程度のハードルに苦戦してたらやばいやろ
156仕様書無しさん
2021/01/15(金) 15:41:02.42 fizzbuzzをテーブルでとか正気?
というかfizzbuzz程度でこんなごちゃごちゃ揉めてることに驚くわ
というかfizzbuzz程度でこんなごちゃごちゃ揉めてることに驚くわ
157仕様書無しさん
2021/01/15(金) 16:04:07.88 初心者スレだからそりゃこういう気が狂った実装も出てくるだろう
あえておかしな実装で実現するという遊びでも事前にレコードの用意が必要な時点でヤバい
あえておかしな実装で実現するという遊びでも事前にレコードの用意が必要な時点でヤバい
158仕様書無しさん
2021/01/15(金) 16:07:02.50 本当の初心者だったら「1〜100までのテーブルを用意する」という言葉の意味が理解できないと思う
159仕様書無しさん
2021/01/15(金) 16:45:04.25 テーブル作るというゴミ中のゴミがこんなところにいやがった
160仕様書無しさん
2021/01/15(金) 17:01:26.59 15行ずつエクセルにコピペしていけばいいだけだな。
162仕様書無しさん
2021/01/15(金) 17:41:02.35 プログラム組むという発想から抜け出せるのはもっと上達してからだな
163仕様書無しさん
2021/01/15(金) 17:51:12.85 テーブルってスクールじゃならわんのか?
164仕様書無しさん
2021/01/15(金) 18:01:53.23 むしろスクールに限らず習った奴がいるのか?
みんなが使ってるからなんだろうと思ってて、
配列やマップなんかの実物を見てなるほどこのことをテーブルと呼んでるのか確かに、という過程を辿るだろ
みんなが使ってるからなんだろうと思ってて、
配列やマップなんかの実物を見てなるほどこのことをテーブルと呼んでるのか確かに、という過程を辿るだろ
165仕様書無しさん
2021/01/15(金) 18:15:33.57 テーブルって何?
ならうとか配列やマップとか
まさかMSSQLとかのテーブルの話じゃないよね。
ならうとか配列やマップとか
まさかMSSQLとかのテーブルの話じゃないよね。
166仕様書無しさん
2021/01/15(金) 18:29:18.45 テーブルは直訳で表のこと
ゲームの経験値テーブルとか聞いたことないか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB_(%E6%83%85%E5%A0%B1)
プログラミングの文脈では配列やマップなどをそう呼ぶ
[0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10]の配列もテーブルだし、
[[0,1,2],
[3,4,5],
[6,7,8]]の二次元配列もテーブルだし
{a:0,b:1,c:2}もテーブル
MSSQLのテーブルというのもあながち間違いではない
RDBはテーブルと呼べる
ゲームの経験値テーブルとか聞いたことないか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB_(%E6%83%85%E5%A0%B1)
プログラミングの文脈では配列やマップなどをそう呼ぶ
[0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10]の配列もテーブルだし、
[[0,1,2],
[3,4,5],
[6,7,8]]の二次元配列もテーブルだし
{a:0,b:1,c:2}もテーブル
MSSQLのテーブルというのもあながち間違いではない
RDBはテーブルと呼べる
167仕様書無しさん
2021/01/15(金) 18:53:33.41 ゴミクソ本人がDBって言ってる
こいつやべえな
こいつやべえな
168仕様書無しさん
2021/01/15(金) 20:05:20.43 一番いいと思うって言ってるから本人にとっては本気でこの方法が最適解なんだろう
169仕様書無しさん
2021/01/15(金) 21:15:21.99 なにもわからない
170仕様書無しさん
2021/01/15(金) 21:34:35.96 最近異業種からプログラミングスクールに通って客先常駐ブラックにぶち込まれて
恨み節全開のブログ書いて公開するところまでセットで流行ってんの?
恨み節全開のブログ書いて公開するところまでセットで流行ってんの?
171仕様書無しさん
2021/01/15(金) 22:06:28.71 スクール通うの怖くなってくるわ
172仕様書無しさん
2021/01/15(金) 22:07:09.14 異業種の親会社大手からSESに行ったなら違和感は当然あるでしょ
どの業界にも下請けで環境悪い中働いてる人間は存在する
どの業界にも下請けで環境悪い中働いてる人間は存在する
173仕様書無しさん
2021/01/15(金) 22:24:55.27 未だに自分はよくブログに書かれてるようなコースにならんと思ってるんか?
自分はコロナかからんと思ってる奴らと同じレベルやでそれ
受け入れよ
自分はコロナかからんと思ってる奴らと同じレベルやでそれ
受け入れよ
174仕様書無しさん
2021/01/15(金) 22:28:22.20 独学で作りながら覚えられる事に大金払った挙げ句ブラックに入る養分の鑑
175仕様書無しさん
2021/01/15(金) 22:30:56.69 スクール通って教えてもらおうっていう精神がまず根本的に間違ってるんだよな
スクールなんか通わなくても作りたいもの作ってポートフォリオとして提出すれば評価される
大体ポートフォリオ作成なんかいくらでも妥協できるし仕事と比べたら遥かに楽できるのに
それすら作る気が起きないならもうそれは向いてないから辞めた方が良い
現状はIT業界の実情が知れ渡って分かってる奴は客先常駐ブラックに近寄らなくなって
人売り経営者が楽に金儲けできなくなってきたからスクールとかで宣伝して金儲けの道具を調達しようとしているだけ
スクールなんか通わなくても作りたいもの作ってポートフォリオとして提出すれば評価される
大体ポートフォリオ作成なんかいくらでも妥協できるし仕事と比べたら遥かに楽できるのに
それすら作る気が起きないならもうそれは向いてないから辞めた方が良い
現状はIT業界の実情が知れ渡って分かってる奴は客先常駐ブラックに近寄らなくなって
人売り経営者が楽に金儲けできなくなってきたからスクールとかで宣伝して金儲けの道具を調達しようとしているだけ
176仕様書無しさん
2021/01/15(金) 23:12:14.04 SESだけどテレワークで月50万貰っててすまんな
今の環境に満足してるのでずっとコロナでもいいよ!
今の環境に満足してるのでずっとコロナでもいいよ!
177仕様書無しさん
2021/01/15(金) 23:28:12.48 お前らどんだけプログラミングオタクなんだよ?
ポートフォリオとか作るのめんどくさいだけだろ
ポートフォリオとか作るのめんどくさいだけだろ
178仕様書無しさん
2021/01/15(金) 23:29:35.97 スルー検定10級ってとこか
179仕様書無しさん
2021/01/15(金) 23:34:23.60 プログラムってさ、分岐とか繰り返しとかの基本構文を覚えちゃえば、あとは言語毎の作法を覚えるだけちゃうん?と言ってみるテスト
180仕様書無しさん
2021/01/16(土) 04:46:02.41 エクリプスのVersion: 2020-12 (4.18.0)でjava11をやっているんだけど
メソッドとかクラスにカーソルあわせたとき出る説明文を日本語にするのはどうすればええの
メソッドとかクラスにカーソルあわせたとき出る説明文を日本語にするのはどうすればええの
181仕様書無しさん
2021/01/16(土) 06:58:13.22 エクリプスは時代遅れのツールなのでIntelliJ IDEAを使いましょう
182仕様書無しさん
2021/01/16(土) 07:33:08.20 C#ってVisualStudioしかないの?
もっと軽量な開発環境は??
もっと軽量な開発環境は??
183仕様書無しさん
2021/01/16(土) 11:40:20.45 結局、テーブル方式の対案出ずか
おまえらも案外情けないな
おまえらも案外情けないな
186仕様書無しさん
2021/01/16(土) 13:06:12.35 昔のVisualStudioのほうが軽いよ
187仕様書無しさん
2021/01/16(土) 13:11:00.59 安物のPCで開発する奴が悪い
188仕様書無しさん
2021/01/16(土) 13:29:10.18 まぁプログラマーになったら密室で会議机にパイプ椅子、メモリ4GBのクソPCで仕事させられるから今から慣れておくのも悪くないな
192仕様書無しさん
2021/01/16(土) 17:30:19.43 >>166
ゴメン。
だとしたらイチイチ学ぶ必要ないと思う。
現場で目の前で間近に見ればいい。
ただのテーブルや配列変数やJSONをイチイチ丁寧に説明してくれる人間などおらんし、ついて来れないのならExcelに手入力させられるテスターみたいな最下位層の仕事しか出来ないし。
現場で5分でググって組めるやつで無いと一緒に仕事とか無理。
他の緩い現場で安給で経験積んでからな。と言う話になるのがこの業界の特長。
ちなみに米国とかもっと自己成長求められるから。
ゴメン。
だとしたらイチイチ学ぶ必要ないと思う。
現場で目の前で間近に見ればいい。
ただのテーブルや配列変数やJSONをイチイチ丁寧に説明してくれる人間などおらんし、ついて来れないのならExcelに手入力させられるテスターみたいな最下位層の仕事しか出来ないし。
現場で5分でググって組めるやつで無いと一緒に仕事とか無理。
他の緩い現場で安給で経験積んでからな。と言う話になるのがこの業界の特長。
ちなみに米国とかもっと自己成長求められるから。
193仕様書無しさん
2021/01/16(土) 19:12:54.76 プログラミングは時間がかかりすぎる
楽しい時間は一瞬で終わって
あとは細かい整合性や挙動の調整に神経をすり減らすつらい時間が続く
小学生のときプログラミングをはじめたときはこれはすごいと思ったが
今じゃやってもやっても砂山のようになくなって消えていく
最近でもないが英語の勉強をはじめた
メリケン人のテレビがドキュメンタリーなら割と見れる
昔は触れる機会もなかった英語コンテンツが山のようにある
リターンの大きさは半端じゃない
楽しい時間は一瞬で終わって
あとは細かい整合性や挙動の調整に神経をすり減らすつらい時間が続く
小学生のときプログラミングをはじめたときはこれはすごいと思ったが
今じゃやってもやっても砂山のようになくなって消えていく
最近でもないが英語の勉強をはじめた
メリケン人のテレビがドキュメンタリーなら割と見れる
昔は触れる機会もなかった英語コンテンツが山のようにある
リターンの大きさは半端じゃない
194仕様書無しさん
2021/01/16(土) 19:16:50.95 リターンって、外国のテレビを見れること?w
195仕様書無しさん
2021/01/16(土) 19:26:44.78 大学しかも文系卒で英語で簡単なコミュニケーションすらとれんの日本人だけやで
196仕様書無しさん
2021/01/16(土) 20:48:13.20 それが凄いよな
日本は母国語で生活がまかなえる稀有な国だから
翻訳も盛んで、本をことごとく母国語で読める国はそうはない
日本は母国語で生活がまかなえる稀有な国だから
翻訳も盛んで、本をことごとく母国語で読める国はそうはない
197仕様書無しさん
2021/01/16(土) 20:59:02.96 昔の遺産でな
これからの時代はそうはいかんよ
これからの時代はそうはいかんよ
198仕様書無しさん
2021/01/16(土) 21:07:01.08 生活をまかなうのに使う言語が母国語じゃない人って移民か難民っていうんじゃないですかね……
どの国であっても
どの国であっても
199仕様書無しさん
2021/01/16(土) 21:09:05.11 プログラマーの仕事は割りに合わないのは事実だ
のでほどんどの人は辞めていく
のでほどんどの人は辞めていく
200仕様書無しさん
2021/01/16(土) 21:12:09.84 完全独学でやる場合って何から手つけたらいいですかね?
雇われるのでなくて趣味でアプリとかaiとか作ったりするのとか。
試験とかあった方が勉強しやすいんですけど目安となる資格とかあります?
雇われるのでなくて趣味でアプリとかaiとか作ったりするのとか。
試験とかあった方が勉強しやすいんですけど目安となる資格とかあります?
201仕様書無しさん
2021/01/16(土) 21:36:08.50 資格なんて雇われる為にアピールするだけのものだぞ
自分で試行錯誤しながら作りたいもの作れよ
自分で試行錯誤しながら作りたいもの作れよ
202仕様書無しさん
2021/01/16(土) 21:40:38.64 >>193
小学生でプログラム始めたって凄いな
小学生でプログラム始めたって凄いな
203仕様書無しさん
2021/01/16(土) 21:40:51.27 >>193
整合性はコードを書く前にある程度担保しておくもの
挙動もある程度書く前に仮説を持って変化の方向を予測しておくもの、調整が必要なところはハードコードしないでパラメータにして動かして見ながら調整する
行き当たりばったりにコードを書いてるんでない?
1サイクルを回すのにかかる時間をなるべく小さくするか、
小さく出来ないなら最終コードを書かずにシミュレーションする方法を編み出さなきゃ、辛いままだよ
どんなジャンルのコード書いてるのかわからないけど。
整合性はコードを書く前にある程度担保しておくもの
挙動もある程度書く前に仮説を持って変化の方向を予測しておくもの、調整が必要なところはハードコードしないでパラメータにして動かして見ながら調整する
行き当たりばったりにコードを書いてるんでない?
1サイクルを回すのにかかる時間をなるべく小さくするか、
小さく出来ないなら最終コードを書かずにシミュレーションする方法を編み出さなきゃ、辛いままだよ
どんなジャンルのコード書いてるのかわからないけど。
204仕様書無しさん
2021/01/16(土) 21:50:15.41 プログラムはやっぱウォータフォールの方がええわ
Webのようなアジャイルとか抜かして大まかな要件でスピード重視での開発なんて
もうやりたくないわ
Webのようなアジャイルとか抜かして大まかな要件でスピード重視での開発なんて
もうやりたくないわ
205仕様書無しさん
2021/01/16(土) 22:13:06.78206仕様書無しさん
2021/01/16(土) 22:17:28.70 作りたいものつくるんだったらWebよりスマホアプリの方がええわ
207仕様書無しさん
2021/01/16(土) 22:19:31.87 疑問なんだけどWebアプリ作ったところで誰が見るんだ?
使ってくれるところなんて想像もできないね
この虚無感に襲われてプログラミング出来ないね
使ってくれるところなんて想像もできないね
この虚無感に襲われてプログラミング出来ないね
208仕様書無しさん
2021/01/16(土) 22:22:58.89 >>205
そうですか、ありがとうございます。
そうですか、ありがとうございます。
209仕様書無しさん
2021/01/17(日) 00:02:56.65 うむ。見所のある若者よ。精進なされよ
210仕様書無しさん
2021/01/17(日) 00:04:08.92 スクール通って教えてもらおうっていう精神がまず根本的に間違ってるんだよな
スクールなんか通わなくても作りたいもの作ってポートフォリオとして提出すれば評価される
大体ポートフォリオ作成なんかいくらでも妥協できるし仕事と比べたら遥かに楽できるのに
それすら作る気が起きないならもうそれは向いてないから辞めた方が良い
スクールなんか通わなくても作りたいもの作ってポートフォリオとして提出すれば評価される
大体ポートフォリオ作成なんかいくらでも妥協できるし仕事と比べたら遥かに楽できるのに
それすら作る気が起きないならもうそれは向いてないから辞めた方が良い
211仕様書無しさん
2021/01/17(日) 01:00:12.87 まぁ最初は教えてもらえたとしても、結局技術書なり公式のドキュメントなりを読みながら覚えるやり方ができないと絶対行き詰まるよな
教材なんて星の数ほどあるし始めるための環境なんて1時間以内に無料でできるのにそれを他人に頼っても食い物にされた挙句身につかずに不満を吐いて去っていくだけ
教材なんて星の数ほどあるし始めるための環境なんて1時間以内に無料でできるのにそれを他人に頼っても食い物にされた挙句身につかずに不満を吐いて去っていくだけ
212仕様書無しさん
2021/01/17(日) 01:13:26.30 楽できてもタダ働きじゃねーか
213仕様書無しさん
2021/01/17(日) 01:19:49.96 ○○すれば評価するとか絶対嘘
やってもそんなのやったうちに入らないとか言い出すのがオチ
やってもそんなのやったうちに入らないとか言い出すのがオチ
214仕様書無しさん
2021/01/17(日) 01:22:33.88 ポートフォリオがありますかというので上げてやったら
なぜか逆に紹介会社からポートフォリオを要件に含む会社の案内が一切なくなった
そしてWebサービスを作りましたかとか情報発信した経験がありますかとか
穴をつくようなことばっかり言ってくる
こっちの自信をへしおりたくて言ってるだけだよ
なぜか逆に紹介会社からポートフォリオを要件に含む会社の案内が一切なくなった
そしてWebサービスを作りましたかとか情報発信した経験がありますかとか
穴をつくようなことばっかり言ってくる
こっちの自信をへしおりたくて言ってるだけだよ
215仕様書無しさん
2021/01/17(日) 01:36:32.12 そういう相手の意図を勝手に想像する癖やめた方が良いよ
認知が歪んで卑屈になっていくから
認知が歪んで卑屈になっていくから
216仕様書無しさん
2021/01/17(日) 01:42:26.97 すでに卑屈だから手遅れでしょ
217仕様書無しさん
2021/01/17(日) 01:49:30.84 なんでもポートフォリオ作ればいいといったはじから
スクールに行ってるから根性がだめとか言ってるやつだぞ
スクールに行ってるから根性がだめとか言ってるやつだぞ
218仕様書無しさん
2021/01/17(日) 01:50:15.14 人が笑って話しかけてくると
馬鹿にされてるような気がする
馬鹿にされてるような気がする
219仕様書無しさん
2021/01/17(日) 02:08:39.61 >>214
なにバカなことを考えているんだ?
わざわざ自信を折りに来るメリットが相手には無いだろう。
箸にも棒にもかからないようなポートフォリオだったから次からはそれを要求されないような案件だけを選んで案内してくれたんだろう。むしろ気を使ってくれてるんじゃねーか。
なにバカなことを考えているんだ?
わざわざ自信を折りに来るメリットが相手には無いだろう。
箸にも棒にもかからないようなポートフォリオだったから次からはそれを要求されないような案件だけを選んで案内してくれたんだろう。むしろ気を使ってくれてるんじゃねーか。
220仕様書無しさん
2021/01/17(日) 02:21:30.12 どう考えてもポートフォリオがゴミだっただけじゃんね
どこからこんな自信がくるんだか
どこからこんな自信がくるんだか
221仕様書無しさん
2021/01/17(日) 02:26:19.18 コードだけで説明一切つけてなかったからな
222仕様書無しさん
2021/01/17(日) 02:34:30.86 実際は箸にも棒にもかからんというものではなかった
俺が思うに連中はJavaコードを落としてきて動かすような知識もない
同じようなのばっかりだと馬鹿にしまくるくせに
最初から型にはまったWebサービスで提供されてないとなにもわからんのだろう
聞かれりゃいくらでも答えてやったのに
俺が思うに連中はJavaコードを落としてきて動かすような知識もない
同じようなのばっかりだと馬鹿にしまくるくせに
最初から型にはまったWebサービスで提供されてないとなにもわからんのだろう
聞かれりゃいくらでも答えてやったのに
223仕様書無しさん
2021/01/17(日) 02:39:04.68 まさかJavaで書いたポートフォリオをコードの状態で渡したのか?
気は確かか?
気は確かか?
224仕様書無しさん
2021/01/17(日) 02:41:30.11 ポートフォリオなんて単語それまで聞いたことねーよ
なんなんだよだよ成果物でもない履歴書でもない
しょうがないから昔作って遊んでたのそのままgitに上げてやった
なんなんだよだよ成果物でもない履歴書でもない
しょうがないから昔作って遊んでたのそのままgitに上げてやった
225仕様書無しさん
2021/01/17(日) 03:36:26.63 こういうやつは落として正解
一緒に働くとガイジムーブで振り回される
一緒に働くとガイジムーブで振り回される
226仕様書無しさん
2021/01/17(日) 03:59:15.22 やばいな
頑固すぎる年寄りか?
頑固すぎる年寄りか?
228213
2021/01/17(日) 10:40:28.53 とまあこういう反応するわけですよ
229仕様書無しさん
2021/01/17(日) 11:57:22.28 紹介会社経由でなく直接応募しろよ
230仕様書無しさん
2021/01/17(日) 12:29:08.29231仕様書無しさん
2021/01/17(日) 12:47:12.77 プログラミングに関しては自分で調べていける能力がないとやっていけない
技術の流行り廃りが早くてその都度教えてもらわないと分からないじゃ話にならない
技術の流行り廃りが早くてその都度教えてもらわないと分からないじゃ話にならない
232仕様書無しさん
2021/01/17(日) 13:35:04.60 情弱用スクールの奴が必死だなあ
儲かるんやろなあ
儲かるんやろなあ
234仕様書無しさん
2021/01/17(日) 14:05:12.82 WEBサービスはPHPがメインだからJAVAは意味が無かったんじゃないだろうか
236仕様書無しさん
2021/01/17(日) 17:49:01.28237仕様書無しさん
2021/01/17(日) 17:57:07.75 毎年GitHubでエンジニアになるためのロードマップ公開されてるからこれを見て勉強していけばいいんだよ
フロントエンドエンジニアロードマップ
https://raw.githubusercontent.com/kamranahmedse/developer-roadmap/master/img/frontend.png
バックエンドエンジニアロードマップ
https://raw.githubusercontent.com/kamranahmedse/developer-roadmap/master/img/backend.png
フロントエンドエンジニアロードマップ
https://raw.githubusercontent.com/kamranahmedse/developer-roadmap/master/img/frontend.png
バックエンドエンジニアロードマップ
https://raw.githubusercontent.com/kamranahmedse/developer-roadmap/master/img/backend.png
238仕様書無しさん
2021/01/17(日) 18:09:43.48239仕様書無しさん
2021/01/17(日) 18:13:58.19 同意
マジで無能だね
マジで無能だね
240仕様書無しさん
2021/01/17(日) 18:18:47.28 IDEを日本語の設定にしないと使いこなせないとかみう向いてないから死んだほうが良い
241仕様書無しさん
2021/01/17(日) 18:18:57.34 ワロタ
この程度の英語短文も翻訳なり辞書なりで読もうとしない奴が、
自律したプログラマーになれるわけがない
この程度の英語短文も翻訳なり辞書なりで読もうとしない奴が、
自律したプログラマーになれるわけがない
242仕様書無しさん
2021/01/17(日) 18:25:25.10 プログラミング未経験の35才の友人が「これからプログラミングを学んでWeb系のベンチャー企業に転職したい。どの言語を習得すべきか?」と相談されたら何と答えますか?
https://jp.quora.com/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%9C%AA%E7%B5%8C%E9%A8%93%E3%81%AE35%E6%89%8D%E3%81%AE%E5%8F%8B%E4%BA%BA%E3%81%8C-%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0
ここの回答が面白いから読むと良いよ
https://jp.quora.com/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%9C%AA%E7%B5%8C%E9%A8%93%E3%81%AE35%E6%89%8D%E3%81%AE%E5%8F%8B%E4%BA%BA%E3%81%8C-%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0
ここの回答が面白いから読むと良いよ
244仕様書無しさん
2021/01/17(日) 19:59:11.38245仕様書無しさん
2021/01/17(日) 20:06:36.11 プログラミングを学ぶことに費用は全く必要でないので
246仕様書無しさん
2021/01/17(日) 20:17:09.14 向いてない奴のあぶり出しエグすぎて笑った
247仕様書無しさん
2021/01/17(日) 20:28:03.25 1980年くらいに20歳くらいだったプログラマーがうらやましい
チンカスみたいなゲーム作ってもばかすか売れてたじゃん
今の知識もって1960年くらいに転生したいよ
チンカスみたいなゲーム作ってもばかすか売れてたじゃん
今の知識もって1960年くらいに転生したいよ
248仕様書無しさん
2021/01/17(日) 20:28:29.24 リファレンスとか英語しかないことあるのよ
行き詰まってググるにもstackoverflowとか
英語でしか答えが見つからないこともある
英語避けたらできることの幅が狭まる
行き詰まってググるにもstackoverflowとか
英語でしか答えが見つからないこともある
英語避けたらできることの幅が狭まる
249仕様書無しさん
2021/01/17(日) 20:34:50.91250仕様書無しさん
2021/01/17(日) 21:12:57.08 プログラミングスクール一気に胡散臭くなったな
化けの皮剥がれるの早すぎ
化けの皮剥がれるの早すぎ
251仕様書無しさん
2021/01/17(日) 21:37:09.17 エラーメッセージとか英語でしか出ないこともあるしな
意味が分からないとデバグできない
意味が分からないとデバグできない
252仕様書無しさん
2021/01/17(日) 22:01:34.02 だからといって日本の教育や門戸や成長をせばめていい理由には全くなってない
253仕様書無しさん
2021/01/17(日) 22:16:39.49254仕様書無しさん
2021/01/17(日) 22:27:26.74 狭き門にしたほうがいい
255仕様書無しさん
2021/01/17(日) 23:07:18.54 ここって学生が新卒入社でプログラマというよりも異業種から転職する人向けなわけ?
257仕様書無しさん
2021/01/17(日) 23:45:00.03 ウニティとかいうのでかんたんにゲーム作れないの?
258仕様書無しさん
2021/01/18(月) 00:40:22.18 かんたんにっていうけど自分が作りたいゲームを誰にでもわかるレベルまでかんたんに動作説明できるなら作れるよ
259仕様書無しさん
2021/01/18(月) 00:50:21.91 プログラミング言語覚える前に日本語覚えてほしいわ
260仕様書無しさん
2021/01/18(月) 00:53:45.42 >>247
スマホ初期も同じだったよ
次の市場がロンチされる時はチャンス逃さないようにな
最近でいえばM1Macだってチャンスはあった
数カ月前でいえばビットコイン買えば資産4倍に出来た
いつの時代にもチャンスは転がってる
スマホ初期も同じだったよ
次の市場がロンチされる時はチャンス逃さないようにな
最近でいえばM1Macだってチャンスはあった
数カ月前でいえばビットコイン買えば資産4倍に出来た
いつの時代にもチャンスは転がってる
261仕様書無しさん
2021/01/18(月) 00:55:18.89 >>257
プログラミングの負担はかなり軽減される
だから利用者が多い
習得にかかるコストも昔のBASICと同じぐらいの難易度
しかもこれ、色んなパーツ買ってきて組み合わせるだけで一応完成まで持っていける
プログラミングの負担はかなり軽減される
だから利用者が多い
習得にかかるコストも昔のBASICと同じぐらいの難易度
しかもこれ、色んなパーツ買ってきて組み合わせるだけで一応完成まで持っていける
262仕様書無しさん
2021/01/18(月) 01:33:43.46 競技プログラミングやってみたけどしんどいわりにこれで成果物とかアプリができるわけじゃないから達成感が得られないな
プログラミング自体が好きな人にはいいかもだけどモノを作るのが好きな人には向いてなさそうね
やればスキルが上がるのは間違いないけどね
プログラミング自体が好きな人にはいいかもだけどモノを作るのが好きな人には向いてなさそうね
やればスキルが上がるのは間違いないけどね
263仕様書無しさん
2021/01/18(月) 01:57:52.30 むしろ競技プログラミングの方が目的があって面白い
成果物はプログラミングの前に作るものを考えないといけないのが面倒い
成果物はプログラミングの前に作るものを考えないといけないのが面倒い
264仕様書無しさん
2021/01/18(月) 04:03:19.25 >>260
最近で言えばRPAだったな
あんなもんに月給60万とかで社員集めちまってな
コロナでノーワークノーペイ戦略で辞職誘導出来てだいぶ入替えは出来て来たんだそう
今だと2,700円の時給で応募者500人以上来るらしく
安売りになったんだとか
それだとノー残業抑制だから大学生の子供2人いても手取り28万しか貰えんので今から目指すのは旦那がいる主婦とかだろうな
最近で言えばRPAだったな
あんなもんに月給60万とかで社員集めちまってな
コロナでノーワークノーペイ戦略で辞職誘導出来てだいぶ入替えは出来て来たんだそう
今だと2,700円の時給で応募者500人以上来るらしく
安売りになったんだとか
それだとノー残業抑制だから大学生の子供2人いても手取り28万しか貰えんので今から目指すのは旦那がいる主婦とかだろうな
265仕様書無しさん
2021/01/18(月) 11:24:03.38 >>262
ちゃんとタイムの計測してる?
実行時間もそうだけど、自分の作業時間がどれぐらいだったかが大事
ただ解くだけなら極論すれば時間かけりゃ誰でも出来る
それと、同じ問題を何度も解く
とことん良いコードを良い手順でアウトプットしていこうという姿勢
そういうのがないとやる意味ないよ
ちゃんとタイムの計測してる?
実行時間もそうだけど、自分の作業時間がどれぐらいだったかが大事
ただ解くだけなら極論すれば時間かけりゃ誰でも出来る
それと、同じ問題を何度も解く
とことん良いコードを良い手順でアウトプットしていこうという姿勢
そういうのがないとやる意味ないよ
266仕様書無しさん
2021/01/18(月) 14:48:07.33 競技プログラミングなんて所詮間違っても恥かく程度でまったく面白くもなんともない
そんなんで達成感あるなら気楽でいいね
人に使ってもらうものを作ってなんぼでしょ
そんなんで達成感あるなら気楽でいいね
人に使ってもらうものを作ってなんぼでしょ
267仕様書無しさん
2021/01/18(月) 14:53:51.78 間違いを恥と考えるのはおかしい
269仕様書無しさん
2021/01/18(月) 15:57:36.40 いいことだから自分もやってるわけか
それもまたいいことだ
それもまたいいことだ
270仕様書無しさん
2021/01/18(月) 16:15:01.85 便所の落書きになにをw
271仕様書無しさん
2021/01/18(月) 16:19:39.99 お前はここに書き込むのと同じ頻度で便所にも落書きしてるわけだけど、
他の人はそうじゃないんだよ。
何故お前以外の人はお前と違ってここには書き込んでも便所には落書きしないかというと、
お前以外の人は、ここと便所は全く断絶した別物だと思ってるからなんだよ。
他の人はそうじゃないんだよ。
何故お前以外の人はお前と違ってここには書き込んでも便所には落書きしないかというと、
お前以外の人は、ここと便所は全く断絶した別物だと思ってるからなんだよ。
272仕様書無しさん
2021/01/18(月) 16:43:43.89 なにいってんだコイツ
273仕様書無しさん
2021/01/18(月) 17:01:03.94 ここの書き込みを便所の落書きと呼ぶ人間がいたとき、
そいつは便所の落書きであるここに実際に書き込みをしているわけだから、
同じような価値観と頻度をもってリアルの便所にも落書きを書いていなければおかしい
ってことだよ
あと一応言っとくが俺は271とは別人な
そいつは便所の落書きであるここに実際に書き込みをしているわけだから、
同じような価値観と頻度をもってリアルの便所にも落書きを書いていなければおかしい
ってことだよ
あと一応言っとくが俺は271とは別人な
275仕様書無しさん
2021/01/18(月) 17:06:08.06 便利なものを一般公開しないことでサービス保ててるものってあるからなあ
277仕様書無しさん
2021/01/18(月) 18:34:57.14 プログラミング言語とかフレームワークとか作ってる人ってどうやって儲けてるの?
まさか無料でやってくれてるわけじゃないよね?
まさか無料でやってくれてるわけじゃないよね?
278仕様書無しさん
2021/01/18(月) 19:14:50.84 使うのにライセンス料やサポート料を取るOSSもあるが、
基本的に無料だよ
基本的に無料だよ
279仕様書無しさん
2021/01/18(月) 21:30:12.80 大学2年なんですが、就活に備えてポートフォリオ等何か作っておいた方が良いですか?htmlやcssはある程度まで理解したつもりでどんなもの作れば良いのかとか正直何もわかりません。ご教示して頂けたら幸いです。
280仕様書無しさん
2021/01/18(月) 21:35:29.42281仕様書無しさん
2021/01/18(月) 21:39:10.21 作った方が良いかどうかについては、
物を作るのはどんな時でも良い選択だと言っておく
物を作るのはどんな時でも良い選択だと言っておく
282仕様書無しさん
2021/01/18(月) 21:59:09.23 人類の正義にかまけすぎると
日々の糧がとぼしくなる
日々の糧がとぼしくなる
283仕様書無しさん
2021/01/18(月) 22:17:52.76 就活に来ていた子が俺好みすぎたから採用した
リモートで会えないけど個人的に育てて俺なしでは生きれないようにするつもり
リモートで会えないけど個人的に育てて俺なしでは生きれないようにするつもり
285仕様書無しさん
2021/01/18(月) 23:59:14.89 プログラミングで稼ごうと思ったらどうしたらいいの?
就職しようにも未経験はダメ
個人開発は無理すぎる
クラウドソーシングはぼったくり
完全に詰んでるだろ
就職しようにも未経験はダメ
個人開発は無理すぎる
クラウドソーシングはぼったくり
完全に詰んでるだろ
286仕様書無しさん
2021/01/19(火) 00:05:46.11288仕様書無しさん
2021/01/19(火) 01:07:07.67 未経験がプログラミングで稼げないことを世の中のせいにされましても^^;
289仕様書無しさん
2021/01/19(火) 01:16:08.34 つかなんでプログラミングで稼ごうとするんだ
未経験が必要とする勉強量と得られる収入考えたら悪手すぎるだろ
バカじゃね?
未経験が必要とする勉強量と得られる収入考えたら悪手すぎるだろ
バカじゃね?
291仕様書無しさん
2021/01/19(火) 01:28:02.98293仕様書無しさん
2021/01/19(火) 01:56:38.97 何言ってんだお前は
俺は普通に稼げているぞ
俺は普通に稼げているぞ
294仕様書無しさん
2021/01/19(火) 01:59:35.15 ゲーム業界は要求スキル高いうえにレッドオーシャンだからな
295仕様書無しさん
2021/01/19(火) 02:05:08.17 仕事がないなら自分で作るしかないんだよ
↓
そしてせどり、アフィ、転売屋へ
↓
そしてせどり、アフィ、転売屋へ
296仕様書無しさん
2021/01/19(火) 02:23:50.55 ZOZO前澤だって氷河期世代で高卒で起業するしかなくて自分でサイト作ってあそこまで成り上がった
お前らにもできる
お前らにもできる
297仕様書無しさん
2021/01/19(火) 07:07:38.22 プログラミングで稼げてる人がいるのは事実なんだけど、
誰でもプログラミングで稼げるわけではないだけなんだよな
稼いでるプログラマーが多い、という事実から、
プログラマーなら皆稼げるということは推論できない
そんな簡単なロジックもわからないならプログラマーは向いてないとガチで思う
プログラミングが面白くて仕事時間以外もプログラミング関連のことが気になってしょうがないぐらいだと、
趣味と実益を兼ねてるので頭一つ抜ける印象はある
誰でもプログラミングで稼げるわけではないだけなんだよな
稼いでるプログラマーが多い、という事実から、
プログラマーなら皆稼げるということは推論できない
そんな簡単なロジックもわからないならプログラマーは向いてないとガチで思う
プログラミングが面白くて仕事時間以外もプログラミング関連のことが気になってしょうがないぐらいだと、
趣味と実益を兼ねてるので頭一つ抜ける印象はある
298仕様書無しさん
2021/01/19(火) 08:15:53.26 プログラミングはあくまで手段であり目的ではないのだ
299仕様書無しさん
2021/01/19(火) 08:56:57.29 派遣会社に登録なり入社なりすればいいだけなのに、
なにをムキになってるんだか。
なにをムキになってるんだか。
300仕様書無しさん
2021/01/19(火) 09:11:57.84 派遣会社じゃ手取り14万で人生終わるから
301仕様書無しさん
2021/01/19(火) 09:48:03.49 派遣会社に40年いるつもりなの?違うでしょ
生活費を引いて残った金で儲けるために何ができるか考えるもんでしょ
14万全部使う奴は馬鹿としか言いようがないよ
生活費を引いて残った金で儲けるために何ができるか考えるもんでしょ
14万全部使う奴は馬鹿としか言いようがないよ
302仕様書無しさん
2021/01/19(火) 09:50:10.11 14万全部使わずに都内23区内で独立性1人暮らしする方法と、住む場所と賃貸不動産URL教えて下さい。
303仕様書無しさん
2021/01/19(火) 09:58:24.25 まず資本がないのに23区内に住もうとするのが悪手
少し郊外や他県に行けば家賃3万4万の物件がいくらでもある
言わずもがな水道光熱通信費は徹底的に節約して総額1万円以下にする
食費も月1万円以下、どんなに多くても1万5千円以内を目指す
これで月の出費は6万〜7万円に収まり、手取り14万円なら7万円は残る
少し郊外や他県に行けば家賃3万4万の物件がいくらでもある
言わずもがな水道光熱通信費は徹底的に節約して総額1万円以下にする
食費も月1万円以下、どんなに多くても1万5千円以内を目指す
これで月の出費は6万〜7万円に収まり、手取り14万円なら7万円は残る
304仕様書無しさん
2021/01/19(火) 10:22:09.64 それで終わるなら、所詮その程度の能力だったということ。
厨だった昭和の頃からプログラムの勉強してたジジーとかが
この世界では猛威を振るってたりするからねぇ。
厨だった昭和の頃からプログラムの勉強してたジジーとかが
この世界では猛威を振るってたりするからねぇ。
305仕様書無しさん
2021/01/19(火) 11:56:33.61 底辺は底辺ゆえに底辺
このスレに来た底辺なら少なくともプログラマーワナビから救うことはできる
だがそいつはまた別の何かにすがるだけだ
どうにもならん。うまく慰める方法を考えた方が賢い
このスレに来た底辺なら少なくともプログラマーワナビから救うことはできる
だがそいつはまた別の何かにすがるだけだ
どうにもならん。うまく慰める方法を考えた方が賢い
307仕様書無しさん
2021/01/19(火) 13:09:28.35 >>285
今の業種で稼げないのにプログラマで稼げるかもっていう思考がよくわからないけど
ある程度の年齢の人がプログラマになったとして
少なくとも人から聞くことはほとんどない、人に教えることができるのはいつを想定しているの?
今の業種で稼げないのにプログラマで稼げるかもっていう思考がよくわからないけど
ある程度の年齢の人がプログラマになったとして
少なくとも人から聞くことはほとんどない、人に教えることができるのはいつを想定しているの?
308仕様書無しさん
2021/01/19(火) 14:28:40.82309仕様書無しさん
2021/01/19(火) 14:39:14.59 プログラマーでフリーランスなるやつはほんまにアホやと思う
若いうちに稼ぎきるんだってなら別やけど
若いうちに稼ぎきるんだってなら別やけど
310仕様書無しさん
2021/01/19(火) 22:06:04.63 俺も無職だけど日本のためにプログラミングしたい
どんなプログラム作ればいい?
どんなプログラム作ればいい?
312仕様書無しさん
2021/01/19(火) 23:23:05.04 日本のために最前線の現場で働いてくれ
314仕様書無しさん
2021/01/20(水) 01:58:07.67315仕様書無しさん
2021/01/20(水) 03:33:21.25 課題を見つけるのって難しいよな
例えばもし牧場に課題があっても牧場のことを知らないと発見できない
例えばもし牧場に課題があっても牧場のことを知らないと発見できない
316仕様書無しさん
2021/01/20(水) 05:43:27.18 7、8年前は大手を選ばなきゃ自社開発のとこでも誰でも入れたのになあ
317仕様書無しさん
2021/01/20(水) 09:29:00.15 んなわけねーだろ
318仕様書無しさん
2021/01/20(水) 10:18:36.44 そこまで昔ではないし言い過ぎだけど今に比べればずっと間口は広かったと思う
うちの様な会社でも異業種からきた未経験を数名入れたぐらいだし
でも今はうちのサービスの保守と新規開発できるスキル保持者の即戦力以外は入れる気がないな
今異業種未経験の転職者を受け入れる会社はヤベーところに入れられる可能性も捨てきれない
うちの様な会社でも異業種からきた未経験を数名入れたぐらいだし
でも今はうちのサービスの保守と新規開発できるスキル保持者の即戦力以外は入れる気がないな
今異業種未経験の転職者を受け入れる会社はヤベーところに入れられる可能性も捨てきれない
319仕様書無しさん
2021/01/20(水) 10:27:56.48 プログラマーになりたくてrails勉強しましたみたいな未経験も採ってたよな
320仕様書無しさん
2021/01/20(水) 10:27:58.54 昔は数十人程度の独立系ソフトウェア会社多かったね
派遣法改正されてから一気に状況が変わった
新しく出来た会社は多くが「人を集めるのを商売にするのが得意な業界の人たち」がやってんじゃないの?
風体といいやり口といい素人とは思えない
派遣法改正されてから一気に状況が変わった
新しく出来た会社は多くが「人を集めるのを商売にするのが得意な業界の人たち」がやってんじゃないの?
風体といいやり口といい素人とは思えない
321仕様書無しさん
2021/01/20(水) 10:31:18.76 >>319
当時のrailsの環境構築できるなら見込みあるぞw
書籍はもちろんネット上のどこにも正解がなかった時代で
10分で開発できるかもしれないがそれまでに環境構築で挫折させるというのが当時の状況
当時のrailsの環境構築できるなら見込みあるぞw
書籍はもちろんネット上のどこにも正解がなかった時代で
10分で開発できるかもしれないがそれまでに環境構築で挫折させるというのが当時の状況
322仕様書無しさん
2021/01/20(水) 11:08:29.16 >風体といいやり口といい素人とは思えない
ワロタ
確かにな
ワロタ
確かにな
323仕様書無しさん
2021/01/20(水) 15:04:59.87 ココ↓は?
https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1338487930944323589
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1338487930944323589
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
325仕様書無しさん
2021/01/20(水) 15:38:16.23 未経験だめじゃね
326仕様書無しさん
2021/01/20(水) 16:32:33.64 広告配信は大量のリクエストを瞬時に捌く必要があるから未経験者は無理だよ
328仕様書無しさん
2021/01/21(木) 01:13:28.25 未経験から就職するのが難しすぎるだろ
329仕様書無しさん
2021/01/21(木) 01:41:34.09 webデザイナー プログラマー
情弱未経験がなりたがる2大職業
情弱未経験がなりたがる2大職業
330仕様書無しさん
2021/01/21(木) 09:44:06.67 ( -ω-)。o○「情強未経験者は何になりたがるんだろう・・・」
331仕様書無しさん
2021/01/21(木) 11:21:20.41 未経験者で情強な奴は見たことないな、仕事では。
就業前面接時「色々な経験豊富です。未経験ですが即戦力になる自身あります。」
採用後着任当日挨拶「何も出来ませんので色々教えて下さい。よろしくお願いします。」
就業前面接時「色々な経験豊富です。未経験ですが即戦力になる自身あります。」
採用後着任当日挨拶「何も出来ませんので色々教えて下さい。よろしくお願いします。」
332仕様書無しさん
2021/01/21(木) 21:26:45.54 Excelは人にくそこーどをかかせる魔力がある
333仕様書無しさん
2021/01/21(木) 21:37:52.06 みてくれをととのえるより
自分の一貫性と正しさを説明できねばならん
自分の一貫性と正しさを説明できねばならん
334仕様書無しさん
2021/01/21(木) 21:48:49.51 web開発40中ば過ぎるとスーパーマンじゃないと仕事なくなるわ
335仕様書無しさん
2021/01/21(木) 22:43:14.07 もう技術の変化についていかれへんわ、凄い連中がいるもんや
336仕様書無しさん
2021/01/21(木) 23:13:06.48 web系だろうと業務系だろうと、40超えたら仕事が目に見えて減る・・
337仕様書無しさん
2021/01/21(木) 23:50:48.48 なんかがんばるのいやになった
338仕様書無しさん
2021/01/22(金) 00:03:12.77 40歳からプログラマー目指してる俺はどうなるの
お前ら頑張れよ!
お前ら頑張れよ!
339仕様書無しさん
2021/01/22(金) 00:14:38.05 目指さんほうがええよ…
割に合わんから
割に合わんから
341仕様書無しさん
2021/01/22(金) 00:55:47.81 事務に行けよ。VBA使えるやつが一人もいない職場もある。下手したら関数さえもなw
342仕様書無しさん
2021/01/22(金) 02:45:06.49343仕様書無しさん
2021/01/22(金) 05:43:32.26 機械学習エンジニアが全然足らないの・・・みんなもっと興味持ってよ!
344仕様書無しさん
2021/01/22(金) 07:52:30.04345仕様書無しさん
2021/01/22(金) 09:38:13.54 機械学習なんて若い連中しかチャンスないだろ
346仕様書無しさん
2021/01/22(金) 10:07:47.37 >>345
んなこたない。データの管理や前処理なんかは純粋にITエンジニアリングの世界なので、普通に手間がかかる。機械学習関連は仕組みも特殊なものが多いのもあって、手が足りてない。モデル開発をする人とは役割を別けてるところが多いので、数学的な知識は別にいらないし、誰でもできる。
んなこたない。データの管理や前処理なんかは純粋にITエンジニアリングの世界なので、普通に手間がかかる。機械学習関連は仕組みも特殊なものが多いのもあって、手が足りてない。モデル開発をする人とは役割を別けてるところが多いので、数学的な知識は別にいらないし、誰でもできる。
347仕様書無しさん
2021/01/22(金) 10:54:20.02 sesってどうなん?
348仕様書無しさん
2021/01/22(金) 11:05:03.31 当たれば悪くないんじゃないかな
350仕様書無しさん
2021/01/22(金) 12:42:36.06 機械学習とか数学出来ないとテストも改修も出来ないじゃん
351仕様書無しさん
2021/01/22(金) 13:00:20.24 >>350
テストっていうか評価指標はモデル開発時に検討するもの。普通のエンジニアに期待するのはMLOpsって言われる部分だわな。MLOpsに数学は関係無い。
テストっていうか評価指標はモデル開発時に検討するもの。普通のエンジニアに期待するのはMLOpsって言われる部分だわな。MLOpsに数学は関係無い。
352仕様書無しさん
2021/01/22(金) 14:16:14.17 機械学習エンジニアは不要になる確率高いと思うんよな
353仕様書無しさん
2021/01/22(金) 14:24:48.08 >>352
自分はモデルの開発から全部やるけど、結局大手が作ったモデルがそのまま使えるわけじゃないし、AutoMLでできることは限定的。それ以前に、機械学習はデータの管理と前処理がほとんどなので、データサイエンティストのニーズは減っても(っていうか既に減ってるんだけど)、機械学習エンジニアはまだまだ足りてないの。
自分はモデルの開発から全部やるけど、結局大手が作ったモデルがそのまま使えるわけじゃないし、AutoMLでできることは限定的。それ以前に、機械学習はデータの管理と前処理がほとんどなので、データサイエンティストのニーズは減っても(っていうか既に減ってるんだけど)、機械学習エンジニアはまだまだ足りてないの。
354仕様書無しさん
2021/01/22(金) 14:32:12.20 ここで討論する話じゃないけど
そんな案件じゃなくても転がってるから安心してこっちにこい
そんな案件じゃなくても転がってるから安心してこっちにこい
355仕様書無しさん
2021/01/22(金) 15:17:02.57 データサイエンティストのニーズ減るの?
356仕様書無しさん
2021/01/22(金) 15:28:18.99 >>355
機械学習モデルの探索はピークを迎えて、米国などではもう減ってる。OpenAIの論文にあるようにコンピュータリソースの問題になりつつあって、要はお金勝負。次は汎用量子コンピュータ(量子ゲートの方)が主戦場になるので、汎用AIを追求するなら、そっちも勉強してねって感じ。
機械学習モデルの探索はピークを迎えて、米国などではもう減ってる。OpenAIの論文にあるようにコンピュータリソースの問題になりつつあって、要はお金勝負。次は汎用量子コンピュータ(量子ゲートの方)が主戦場になるので、汎用AIを追求するなら、そっちも勉強してねって感じ。
357仕様書無しさん
2021/01/22(金) 19:04:28.84 機械学習ってどんなものか入門書をチラ見したが
数ページで意味わからん事書いててそっと本を閉じた
学習したところでそこまで給料増えないからコスパ悪すぎる
数ページで意味わからん事書いててそっと本を閉じた
学習したところでそこまで給料増えないからコスパ悪すぎる
358仕様書無しさん
2021/01/22(金) 19:17:57.60 つまらん書き込みばかりになったせいかスレ本来の書き込みなくなったな
359仕様書無しさん
2021/01/22(金) 19:26:01.09 まあ初心者が書き込んでも現実を教えられるだけですし
聞こえのよい言葉を言ってくれる別の場所で気持ち良くなっていることでしょう
聞こえのよい言葉を言ってくれる別の場所で気持ち良くなっていることでしょう
360仕様書無しさん
2021/01/22(金) 19:41:50.86 今すぐに給料増えないから勉強しない、とか近視眼的な選り好みしてると、それこそすぐ行き詰まって35歳定年説そのものになるよ
近視眼的なことは皆やってるんだからその先を多少でも行かないと出し抜けないよ
近視眼的なことは皆やってるんだからその先を多少でも行かないと出し抜けないよ
362仕様書無しさん
2021/01/22(金) 20:17:03.23 確かに、大学の先生と学生のやりとりなんかを見てるとそう感じることが多いね。先生が昔言ってたあれはこういうことだったかー!素直に従っておけば良かったという自戒として。
363仕様書無しさん
2021/01/22(金) 20:20:04.60 35まで雇われサラリーマンやりたくないな…
364仕様書無しさん
2021/01/22(金) 20:22:58.96 なにものになれるというのか
365仕様書無しさん
2021/01/22(金) 20:24:43.73 35歳の雇われプログラマーってめちゃめちゃ凄いんだな
366仕様書無しさん
2021/01/22(金) 20:31:43.66 凄いというか同世代が経営陣になってきて惨めなってくる
367仕様書無しさん
2021/01/22(金) 20:32:10.35 すごくても
プログラマは
びんぼう
プログラマは
びんぼう
368仕様書無しさん
2021/01/22(金) 20:36:42.06 アラフォーリーマンプログラマだけど年収1000万あるぜ
369仕様書無しさん
2021/01/22(金) 20:39:40.71 ヨハネスケプラーは
金持ちなのに
自分が貧乏だと思い込んで吹聴して顰蹙を買っていたようだ
なぜ貧乏だとおもってしまうのだろうか
心がまずしいのか
しあわせでないのか
金持ちなのに
自分が貧乏だと思い込んで吹聴して顰蹙を買っていたようだ
なぜ貧乏だとおもってしまうのだろうか
心がまずしいのか
しあわせでないのか
372仕様書無しさん
2021/01/22(金) 22:33:52.51 他の一般的なエンジニアはどうなんだろう
エレキとかメカエンジニアも回路や構造設計から次第にプロマネや開発プロセス管理とかにシフトしないとヤバい雰囲気なのかな
エレキとかメカエンジニアも回路や構造設計から次第にプロマネや開発プロセス管理とかにシフトしないとヤバい雰囲気なのかな
373仕様書無しさん
2021/01/22(金) 22:36:23.23 さらにサラリーマンは40からじわじわ給与下がってリストラだろ?
374仕様書無しさん
2021/01/22(金) 23:26:51.42 別にリストラはされないけど
この歳まで大企業から中小企業までリーマンプログラマしてきたけど骨埋めたいと思った会社無かったから独立するしかねえかなと思ってる
この歳まで大企業から中小企業までリーマンプログラマしてきたけど骨埋めたいと思った会社無かったから独立するしかねえかなと思ってる
375仕様書無しさん
2021/01/22(金) 23:29:38.95 これが日本のIT。
ドナドナされなきゃ意味ないよ。
待機おじさんはこの先分かるよね・・?
【朗報】わいSES営業、何とか待機コボルおじさんを残り3人まで減らすことに成功
http://www.scienceplus2ch.com/article/posttime-202101222311.html
ドナドナされなきゃ意味ないよ。
待機おじさんはこの先分かるよね・・?
【朗報】わいSES営業、何とか待機コボルおじさんを残り3人まで減らすことに成功
http://www.scienceplus2ch.com/article/posttime-202101222311.html
376仕様書無しさん
2021/01/22(金) 23:38:39.95 ReactとFirebaseでアプリ開発をしています。
Todoアプリやチャットアプリを作ってみたのですが他に初心者向けで勉強になりそうなアプリなどあったら教えてください
web制作の模写のおすすめはすぐ見つかるのですがアプリはそういったおすすめサイトを見つけることができませんでした
よろしくお願いします
Todoアプリやチャットアプリを作ってみたのですが他に初心者向けで勉強になりそうなアプリなどあったら教えてください
web制作の模写のおすすめはすぐ見つかるのですがアプリはそういったおすすめサイトを見つけることができませんでした
よろしくお願いします
377仕様書無しさん
2021/01/22(金) 23:48:56.98 何かの身近な管理システムでも作ったほうがいいんじゃ
378仕様書無しさん
2021/01/22(金) 23:50:39.56 他人が作ってるポートフォリオ見るんだけど
実用的ではなくて無意味なもの作ってて意味ねぇなと思ってしまう
プログラマーは社会を効率的にして生産性上げると思ってたから衝撃を受けたわ
現場のWEBエンジニアは実用的なマトモなアプリ作ってんの?
実用的ではなくて無意味なもの作ってて意味ねぇなと思ってしまう
プログラマーは社会を効率的にして生産性上げると思ってたから衝撃を受けたわ
現場のWEBエンジニアは実用的なマトモなアプリ作ってんの?
379仕様書無しさん
2021/01/23(土) 00:08:54.35 立派なポートフォリオを何ヶ月もかけて作るより
適当なポートフォリオでさっさと実務入りした方が成長早いからね
そこのところ見誤ってくだらんところに拘る人の方がビジネス視点では地雷に見えない?
適当なポートフォリオでさっさと実務入りした方が成長早いからね
そこのところ見誤ってくだらんところに拘る人の方がビジネス視点では地雷に見えない?
380仕様書無しさん
2021/01/23(土) 00:10:27.15 結局未経験でどこかに潜り込めるかどうかな感じが
多少でも実務経歴あれば転職はやりやすいしね
多少でも実務経歴あれば転職はやりやすいしね
381仕様書無しさん
2021/01/23(土) 00:11:23.02 雇われプログラマーは言われた物を作る労働者なので、作った物が役立たずだろうが給料が貰えれば問題ない
382仕様書無しさん
2021/01/23(土) 00:11:47.43 >>378
1プログラマーが就職のためにさくっとつくったポートフォリオで社会が効率的になって生産性あがってたら失業者増えると思うが
1プログラマーが就職のためにさくっとつくったポートフォリオで社会が効率的になって生産性あがってたら失業者増えると思うが
384仕様書無しさん
2021/01/23(土) 00:21:27.16 適当なポートフォリオで入れればな
385仕様書無しさん
2021/01/23(土) 01:05:36.43387仕様書無しさん
2021/01/23(土) 09:49:39.33 最近の未経験からポートフォリオ作る期間ってめっちゃ短くなってるよな
しかもちゃんとフレームワーク、SPA、AWSとか使ってるし
もう休みにそんなのやる気せんわ
しかもちゃんとフレームワーク、SPA、AWSとか使ってるし
もう休みにそんなのやる気せんわ
388仕様書無しさん
2021/01/23(土) 23:17:51.16 むしろ初心者はフレームワーク使わないと何も作れないだろ
389仕様書無しさん
2021/01/23(土) 23:31:21.45 お前ら
英 語 やれ
絶対にだ
Googleじゃ日本に閉じ込められるから地域選べる検索ツール使え
まじで
なんかトラブったときに
出てくる情報の量がちがいすぎる
今までを思うと血の涙がでる
英 語 やれ
絶対にだ
Googleじゃ日本に閉じ込められるから地域選べる検索ツール使え
まじで
なんかトラブったときに
出てくる情報の量がちがいすぎる
今までを思うと血の涙がでる
390仕様書無しさん
2021/01/24(日) 00:32:49.13 読むくらいはできるやろ
書くは難関国立大じゃないと入試の時訓練してないからきついけど
書くは難関国立大じゃないと入試の時訓練してないからきついけど
391仕様書無しさん
2021/01/24(日) 00:41:27.08 ほんの少しの文法知識とGoogle検索でより適切な単語選定をする方法を身に着ければ
あとはGoogle翻訳、みらい翻訳、DeepLを使って外人との会話も余裕ですよ
あとはGoogle翻訳、みらい翻訳、DeepLを使って外人との会話も余裕ですよ
392仕様書無しさん
2021/01/24(日) 01:06:17.45 それって相手ネイティブちゃうやろ?
ノンネイティブ同士なら会話できるよ
ノンネイティブ同士なら会話できるよ
393仕様書無しさん
2021/01/24(日) 01:56:08.53 そういや英語で検索しても国内サイト優先で出てくるよな
394仕様書無しさん
2021/01/24(日) 05:27:12.05 >>392
俺はこれでOSSのバグレポートを書いてメイン開発者に修正して貰ったし、
stackoverflowで質疑応答もできたし、
redditでも普通に会話できたよ
念のため言っとくけど一回翻訳して終わりじゃないからな
挙げた2つの手段と3つの翻訳を全部使って自然に読めるよう文章を修正していくんだ
俺はこれでOSSのバグレポートを書いてメイン開発者に修正して貰ったし、
stackoverflowで質疑応答もできたし、
redditでも普通に会話できたよ
念のため言っとくけど一回翻訳して終わりじゃないからな
挙げた2つの手段と3つの翻訳を全部使って自然に読めるよう文章を修正していくんだ
395仕様書無しさん
2021/01/24(日) 11:16:27.86 Although you can use the Range property to return any number of shapes or slides,
it's simpler to use the Item method if you want to return only a single member of the collection.
Range プロパティを使用して複数の図形を取得できますが、
コレクションの単一のメンバーだけを取得する場合は、Item メソッドを使用する方が簡単です。
↓↓↓
For example, Shapes(1) is simpler than Shapes.Range(1).
たとえば、 Shapes(1) より Shapes.Range(1) と記述すると効率的です。
ぱっと見ちゃんとした日本語になってるから信じてしまう
技術文書で自動翻訳は使い物にならん
it's simpler to use the Item method if you want to return only a single member of the collection.
Range プロパティを使用して複数の図形を取得できますが、
コレクションの単一のメンバーだけを取得する場合は、Item メソッドを使用する方が簡単です。
↓↓↓
For example, Shapes(1) is simpler than Shapes.Range(1).
たとえば、 Shapes(1) より Shapes.Range(1) と記述すると効率的です。
ぱっと見ちゃんとした日本語になってるから信じてしまう
技術文書で自動翻訳は使い物にならん
396仕様書無しさん
2021/01/24(日) 11:20:15.48 ちがうなこれ人間が訳してる部分だわ
いくらなんでも機械翻訳がこんな間違い方するわけなかった
いくらなんでも機械翻訳がこんな間違い方するわけなかった
397仕様書無しさん
2021/01/24(日) 11:44:03.33 これからはデバイス込みのシステム考えなね
稼げんだろうよ。とりあえずラズパイでもやっとき
稼げんだろうよ。とりあえずラズパイでもやっとき
398仕様書無しさん
2021/01/24(日) 11:58:27.30 お前ハードウェア込みで売ることの大変さ知らないで言ってるだろ
399仕様書無しさん
2021/01/24(日) 14:24:51.40 え、ラズパイじゃ仕事にならないの?
400仕様書無しさん
2021/01/24(日) 14:39:45.34 日本の場合、データサイエンティストのアフィリエイト出しているキチ〇イがアゲアゲしていただけ
Sier企業が好まない分野でもあるからニーズは減っていくと思う
Sier企業が好まない分野でもあるからニーズは減っていくと思う
401仕様書無しさん
2021/01/24(日) 15:14:10.93 各地に散らばったラズパイの保守は低賃金奴隷にやらせるん?
402仕様書無しさん
2021/01/24(日) 16:55:52.10 >>395
ノンネイティブ同士なら伝わるやろ
帽子着るって言われたらネイティブは違和感マックスやけどノンネイティブ同士だとすんなり行く感じよ
ちゃんと勉強してるノンネイティブは若干間違ってることわかるやろうけど
ノンネイティブ同士なら伝わるやろ
帽子着るって言われたらネイティブは違和感マックスやけどノンネイティブ同士だとすんなり行く感じよ
ちゃんと勉強してるノンネイティブは若干間違ってることわかるやろうけど
403仕様書無しさん
2021/01/24(日) 19:29:02.17405仕様書無しさん
2021/01/24(日) 22:01:53.48 オブジェクト指向っていまいち分からん。
何のためにこれを使うんだ?
何のためにこれを使うんだ?
406仕様書無しさん
2021/01/24(日) 22:12:26.28 配列の長さを配列と別引数で関数に渡さないですむようにするため
407仕様書無しさん
2021/01/24(日) 22:25:27.05 >>399
ラズパイ壊れたり代替品が手に入らなくなったらどうすんのよ
今秋葉原でPC-9801探してさまよってる人たちとかに同じこと言える?
RaspberryPi2にくっつけてたモジュール壊れて同じもの手に入る?
また手作りすんの?
ラズパイ壊れたり代替品が手に入らなくなったらどうすんのよ
今秋葉原でPC-9801探してさまよってる人たちとかに同じこと言える?
RaspberryPi2にくっつけてたモジュール壊れて同じもの手に入る?
また手作りすんの?
409仕様書無しさん
2021/01/25(月) 01:16:33.86 WEBエンジニアって不足してるの?
ネット見てるとプログラマーが落とされまくってるみたいなんだけど
どんだけ高いレベル求められてるの?
ネット見てるとプログラマーが落とされまくってるみたいなんだけど
どんだけ高いレベル求められてるの?
410仕様書無しさん
2021/01/25(月) 01:20:10.18411仕様書無しさん
2021/01/25(月) 01:21:31.75412仕様書無しさん
2021/01/25(月) 01:32:30.84 >>409
少なくともプログラマと名乗れるレベルならそれほど落とされないと思う
9割は未経験40代50代でしかもプログラミングそのものが未経験
パソコンの操作すらおぼつかない
前職は飲食、運転手、矯正施設、職業訓練など
「パソコン買ったほうがいいですか?」ってレベルを相手にしてるほど余裕ないんだよ
少なくともプログラマと名乗れるレベルならそれほど落とされないと思う
9割は未経験40代50代でしかもプログラミングそのものが未経験
パソコンの操作すらおぼつかない
前職は飲食、運転手、矯正施設、職業訓練など
「パソコン買ったほうがいいですか?」ってレベルを相手にしてるほど余裕ないんだよ
413仕様書無しさん
2021/01/25(月) 02:27:13.16 レベルというものに着目してみる
個人的には勉強という意識がなかった(お前らもそうだろう)から、
自分の知識量がどれほどのものか客観的にわからん
だが、もしかすると仕事ができるようになるまでの学習量って他の業界より突出して多いんじゃないか?
飲食で仕事をこなすための知識や運転免許を取るための知識よりもっと多くが必要だとすれば、
そりゃ落とされるに決まってるよな。他業界からの転職組ができるわけないもん
個人的には勉強という意識がなかった(お前らもそうだろう)から、
自分の知識量がどれほどのものか客観的にわからん
だが、もしかすると仕事ができるようになるまでの学習量って他の業界より突出して多いんじゃないか?
飲食で仕事をこなすための知識や運転免許を取るための知識よりもっと多くが必要だとすれば、
そりゃ落とされるに決まってるよな。他業界からの転職組ができるわけないもん
414仕様書無しさん
2021/01/25(月) 03:49:08.82 技術職なんだから勉強が必要なのは当たり前だろ ノリや勢いだけでモノは動かん
PCやスマホ弄ってるとソフトウェアが身近に感じるからワンチャンあると勘違いしちゃうアホが多いだけ
それでも勉強するには比較的楽な職業ではある ネットに情報が多いから
これが例えば基板設計とかハード技術ならネットだけで勉強するのは無理
PCやスマホ弄ってるとソフトウェアが身近に感じるからワンチャンあると勘違いしちゃうアホが多いだけ
それでも勉強するには比較的楽な職業ではある ネットに情報が多いから
これが例えば基板設計とかハード技術ならネットだけで勉強するのは無理
415仕様書無しさん
2021/01/25(月) 06:56:35.27 >>413
仕事できるようになるまでの学習量が他の業界より突出して多いなんてことはないぞ。お前が比較している相手が学習量の特に少ない業界というだけだろう。
仕事できるようになるまでの学習量が他の業界より突出して多いなんてことはないぞ。お前が比較している相手が学習量の特に少ない業界というだけだろう。
417仕様書無しさん
2021/01/25(月) 08:17:15.05 VBAで図形処理するオバサン
418仕様書無しさん
2021/01/25(月) 09:55:00.34 必要なレベル
接客業(販売・レジ)
なし
ドライバー(バス、タクシー、貨物)
大型二種免許
1. 普通免許 30万円 1カ月
2. 普通免許を取得して3年以上
3. 大型二種取得 45万 1カ月
回路設計(電気電子回路試作)
工業高校卒
工業高校 200万円 3年
プログラマ
情報学部卒
情報系大学 480万円 4年
接客業(販売・レジ)
なし
ドライバー(バス、タクシー、貨物)
大型二種免許
1. 普通免許 30万円 1カ月
2. 普通免許を取得して3年以上
3. 大型二種取得 45万 1カ月
回路設計(電気電子回路試作)
工業高校卒
工業高校 200万円 3年
プログラマ
情報学部卒
情報系大学 480万円 4年
419仕様書無しさん
2021/01/25(月) 10:52:23.51 >>417
でもオバサンはExcelで検索テキストボックスに候補文字入れて [検索] ボタン押すと、一覧が出て来て A列のオプションボタンクリックすると、詳細ユーザーフォーム開くとか、簡単に作るぞ。
セル以外はVB6と一緒だからな。
オバサン以下の自称プログラマなんか沢山いる。
でもオバサンはExcelで検索テキストボックスに候補文字入れて [検索] ボタン押すと、一覧が出て来て A列のオプションボタンクリックすると、詳細ユーザーフォーム開くとか、簡単に作るぞ。
セル以外はVB6と一緒だからな。
オバサン以下の自称プログラマなんか沢山いる。
420仕様書無しさん
2021/01/25(月) 11:09:08.79 あんまの学校は2年、看護師学校は3年、ほか各種専門学校がだいたい2年から3年
やっぱり3年(1万時間)ってのが職業としてやっていく為の目安でよさそう
やっぱり3年(1万時間)ってのが職業としてやっていく為の目安でよさそう
421仕様書無しさん
2021/01/25(月) 13:02:23.30 >>418
このプログラマの年収だけど
何も知らないバカがあおってるだけと思っているが
ググって出てくる新卒の年収の中央値をみても
これだけもらえる会社はそう多くないと思うがほんとにこんなにもらえるのか
このプログラマの年収だけど
何も知らないバカがあおってるだけと思っているが
ググって出てくる新卒の年収の中央値をみても
これだけもらえる会社はそう多くないと思うがほんとにこんなにもらえるのか
423仕様書無しさん
2021/01/25(月) 14:26:38.47 そういうことか失礼した
424仕様書無しさん
2021/01/25(月) 16:46:21.54 就職するためにお前ら何してるの?
425仕様書無しさん
2021/01/25(月) 17:18:13.06 まだ5〜6年前までは未経験余裕で入れたのにね
同期に40代のオジサン2,3人いたよ
当時は無職の駆け込み寺なんだなんて思ってた。
その時代に入った中途は今の新人に喰われるね。
勉強に対するスタンスが違いすぎる
同期に40代のオジサン2,3人いたよ
当時は無職の駆け込み寺なんだなんて思ってた。
その時代に入った中途は今の新人に喰われるね。
勉強に対するスタンスが違いすぎる
426仕様書無しさん
2021/01/25(月) 18:05:15.53 ルビーオンレイルズ出来たら就職できるって聞いてたのに話ちげーよ
427仕様書無しさん
2021/01/25(月) 18:11:47.58 それを言った奴が何の目的でお前にそう言ったのか考えたことはあるか?
429仕様書無しさん
2021/01/25(月) 18:32:04.01 おかねをとりもどしたい
430仕様書無しさん
2021/01/25(月) 19:13:42.38 20代なんてめちゃくちゃ伸びる年齢なんだから1ヶ月もあれば小規模アプリ開発くらいできるだろ
寝る暇も惜しんで調べまくりながらやるんだぞ
風呂入ってるときですら勉強
布団の中で眠そうになっても気になった技術がれば即スマホで検索
おっさんの俺でさえこれなのに20代で適当にやったりやらなかったりだとプログラマになるのは100%無理
寝る暇も惜しんで調べまくりながらやるんだぞ
風呂入ってるときですら勉強
布団の中で眠そうになっても気になった技術がれば即スマホで検索
おっさんの俺でさえこれなのに20代で適当にやったりやらなかったりだとプログラマになるのは100%無理
431仕様書無しさん
2021/01/25(月) 19:19:50.22 >>430
で、何作ってんの?
で、何作ってんの?
432430
2021/01/25(月) 19:21:22.82 触ったらHELLOって言うアプリを作りました
434仕様書無しさん
2021/01/25(月) 21:32:05.54 >>425
何が違うんだよ、ぼけ
何が違うんだよ、ぼけ
435仕様書無しさん
2021/01/25(月) 21:38:41.72 何か40代のおっさんを目の敵しているおっさんがいるね
436仕様書無しさん
2021/01/25(月) 21:47:24.93 実際40未経験なんて、相当難しいぞ。
そりゃ、転職派遣会社やプログラム学習サイトは
「40代でも大丈夫ですよ (^^」
と言うだろうけど、あいつら人数集めるのが目的だしね。
そりゃ、転職派遣会社やプログラム学習サイトは
「40代でも大丈夫ですよ (^^」
と言うだろうけど、あいつら人数集めるのが目的だしね。
437仕様書無しさん
2021/01/25(月) 21:47:58.05 80歳でも大丈夫だったんだ
問題ない
問題ない
438仕様書無しさん
2021/01/25(月) 21:53:47.12 大丈夫だった実例が1件あることと一般的に大丈夫であることはまったく別物だな
439仕様書無しさん
2021/01/25(月) 21:58:39.55 今はね学生で目指してる子増えたからね
昔みたいにit=土方で敬遠されなくなりつつある
昔みたいにit=土方で敬遠されなくなりつつある
440仕様書無しさん
2021/01/25(月) 22:04:04.77 Webだとポートフォリオ作成までの効率いいやり方が出回ってるからね
441仕様書無しさん
2021/01/25(月) 22:29:12.70 飲食ブラックでうつ病になったから
次はIT土方やろうと思ってるんだけど
35歳からでも間に合うか?
WEBサイトぐらいは作れる
次はIT土方やろうと思ってるんだけど
35歳からでも間に合うか?
WEBサイトぐらいは作れる
443仕様書無しさん
2021/01/25(月) 22:43:59.90 HelloWorldがかけたら仕事はある
445仕様書無しさん
2021/01/25(月) 23:17:41.19 こういう未経験でプログラマーになりたがるやつを受け入れといて日本はプログラマーの地位が低いと嘆くのはどうかと思う
未経験で入りたがるやつが多い=ナメられてる
そら地位なんて上がらんわ
未経験で入りたがるやつが多い=ナメられてる
そら地位なんて上がらんわ
446仕様書無しさん
2021/01/25(月) 23:19:06.16 ワードプレスとかは今後めちゃくちゃきつくなるよ
447仕様書無しさん
2021/01/25(月) 23:19:48.89 入れるってことは必要だってことだからしょうがない
時給3000円以上要求する奴よりも
多少未熟でも2000円でやってくれる方が企業もありがたいんだろ
安い時給で外人雇うようなもんだ
時給3000円以上要求する奴よりも
多少未熟でも2000円でやってくれる方が企業もありがたいんだろ
安い時給で外人雇うようなもんだ
448仕様書無しさん
2021/01/25(月) 23:59:29.99 転職希望が多いのは今後間違いなく伸びて行く業界っていうのと転職先としてはまだ現実的な部類だからやろ
未経験者の転職が難しいのはどの業界も一緒だが極端な話パイロットとか医者とかよりは現実性がある
未経験者の転職が難しいのはどの業界も一緒だが極端な話パイロットとか医者とかよりは現実性がある
450仕様書無しさん
2021/01/26(火) 01:33:35.90 なりたがるのは勝手ですけど同じプロジェクトに入ってこないでね
451仕様書無しさん
2021/01/26(火) 01:34:41.37 それはお前の決めることではないw
453仕様書無しさん
2021/01/26(火) 10:06:32.56 ワードプレスは独自ノウハウ必要で情報もあまりない
コンテンツ制作とプログラミングとインフラの境目が曖昧な仕事も多く総合力が必要
ワードプレス人材像
PhotoshopもPHPもAWSも出来ます。文章も書けます。英語わかるので海外製プラグインも導入できます。
コンテンツ制作とプログラミングとインフラの境目が曖昧な仕事も多く総合力が必要
ワードプレス人材像
PhotoshopもPHPもAWSも出来ます。文章も書けます。英語わかるので海外製プラグインも導入できます。
455仕様書無しさん
2021/01/26(火) 18:41:16.13 ブログで見た人はワードプレスを8年続けて時給1700円になったらしい
最初は1000円だったけど、今は経験もあって効率よくできるようになって稼げてる
底辺の俺はその人みたいになりたいんだ
最初は1000円だったけど、今は経験もあって効率よくできるようになって稼げてる
底辺の俺はその人みたいになりたいんだ
456仕様書無しさん
2021/01/26(火) 18:51:17.11 1700円ってむしろコスパ悪いだろ・・・
457仕様書無しさん
2021/01/26(火) 19:00:11.39 都内の5年選手のExcel事務派遣オバサンの時給だろ1,700円
458仕様書無しさん
2021/01/26(火) 19:00:41.78 1000円よりはいいだろ
1000円でも結局重労働だしな
1000円でも結局重労働だしな
459仕様書無しさん
2021/01/26(火) 19:09:01.82 なりたいならなれば良いな
ここの連中はそれなりの稼ぎがあるのかコスパの悪いことはやりたがらないし否定しがち
だけどはるか下層(時給300円とかニートとか)にいるんだったら別にWordpressで時給1700円を目指すのは悪くない
ここの連中はそれなりの稼ぎがあるのかコスパの悪いことはやりたがらないし否定しがち
だけどはるか下層(時給300円とかニートとか)にいるんだったら別にWordpressで時給1700円を目指すのは悪くない
460仕様書無しさん
2021/01/26(火) 19:09:22.81 かなり知識がいるのに1700円じゃ、ボッタクられている普通の派遣の開発より安いしなぁ
儲かるのは会社だけみたいなのがね
儲かるのは会社だけみたいなのがね
461仕様書無しさん
2021/01/26(火) 19:36:44.42 うちの会社の女子がずっとできないできないでいたから数時間教えたら一気にできるようになった
お礼してくれねえかな
お礼してくれねえかな
462仕様書無しさん
2021/01/26(火) 20:11:13.55 ワードプレスはやめとけ
shopifyとか知らんのか
shopifyとか知らんのか
463仕様書無しさん
2021/01/26(火) 20:11:14.59 ちんこ勃起させたオスを利用してノウハウ吸収しているだけ
464仕様書無しさん
2021/01/26(火) 21:01:00.49 お前ら時給1700円をバカにするほど偉いんか?
465仕様書無しさん
2021/01/26(火) 21:24:05.16 うーん
安いのはなあ
安いのはなあ
466仕様書無しさん
2021/01/26(火) 21:55:14.60 1日8時間×20日×1700=272,000
これが本業で税金払ってるんだったら普通に働いた方がマシだけど副業なら優秀なんじゃないかな
これが本業で税金払ってるんだったら普通に働いた方がマシだけど副業なら優秀なんじゃないかな
467仕様書無しさん
2021/01/26(火) 22:11:07.57 時給1700円なんかに落ちたくないよなあ
468仕様書無しさん
2021/01/26(火) 22:36:06.26 ここはなりたい人向けのスレだ高給取りになりたいスレでも立ててそこで議論してくれ
469仕様書無しさん
2021/01/26(火) 22:51:54.59 それじゃプログラミングスクールにでも通って手取り14万のSESに就職したらいいんじゃない
471仕様書無しさん
2021/01/26(火) 23:20:29.94 チラシの裏にでもどうぞ
474仕様書無しさん
2021/01/27(水) 05:39:48.03 成長のない仕事はやっても意味がない ※ここでいう成長とは金銭を獲得する能力の向上
配達やプログラマなんていうのはせいぜい20万円〜40万円を稼ごうという世界だ
どちらも経験や努力に対するリターンは同じ程度
で、あればお金を稼ぐ為と割り切ってより多く稼げる仕事に就けばよい
配達は時給2000円固定。仕事時間の増減により報酬が変わる
プログラマは働く時間はおおよそ固定されていて、時給(月給)のほうが変動する
配達は現在のところ30万を切る事は基本的にない。最大44万だがそこまで届くこともまずない。
誰がやってもおおよそ30万円台後半、たまに40万を超えるかなという程度になる
ただ、車両は自前なので維持費とガソリン代(1日30km程度走る)が必要
待遇は公平、上司もなくストレスフリーだ
プログラマの待遇は千差万別だが、室内の空調が効いた部屋でカチャカチャと指先だけ動かしていればいい仕事だ
SESだとトイレに行くときに「〇〇です。トイレに行かせてください。本日2度目です。おしっこです。3分以内に戻ってきます」と宣言してから行く
ちなみにこれは関西大手のハウスメーカーS社の話なので極端な例だが、大抵は作業場は電子ロックされておりロック解除の申請は
口頭で行う為、おしっこいきます!という宣言は必要で特に女性からはプログラマ職が敬遠される原因ともなっている
新卒20万、未経験でも能力ありそうなら25万、経験者30万というところだろう
ちなみに月給25万なら時給1400円相当だ
時給の価値をおさらいするが、現在だと最低賃金はだいたい1000円弱程度だ
少し割りのよいバイト、例えば牛丼屋であれば時給1200円、深夜だと1300円ぐらいだ
容姿がそれほど悪くなくPC等の知識が人並以上にあり説明が出来るのであれば
量販店の販売スタッフ(派遣)で時給1400円〜1700円程度だ
配達やプログラマなんていうのはせいぜい20万円〜40万円を稼ごうという世界だ
どちらも経験や努力に対するリターンは同じ程度
で、あればお金を稼ぐ為と割り切ってより多く稼げる仕事に就けばよい
配達は時給2000円固定。仕事時間の増減により報酬が変わる
プログラマは働く時間はおおよそ固定されていて、時給(月給)のほうが変動する
配達は現在のところ30万を切る事は基本的にない。最大44万だがそこまで届くこともまずない。
誰がやってもおおよそ30万円台後半、たまに40万を超えるかなという程度になる
ただ、車両は自前なので維持費とガソリン代(1日30km程度走る)が必要
待遇は公平、上司もなくストレスフリーだ
プログラマの待遇は千差万別だが、室内の空調が効いた部屋でカチャカチャと指先だけ動かしていればいい仕事だ
SESだとトイレに行くときに「〇〇です。トイレに行かせてください。本日2度目です。おしっこです。3分以内に戻ってきます」と宣言してから行く
ちなみにこれは関西大手のハウスメーカーS社の話なので極端な例だが、大抵は作業場は電子ロックされておりロック解除の申請は
口頭で行う為、おしっこいきます!という宣言は必要で特に女性からはプログラマ職が敬遠される原因ともなっている
新卒20万、未経験でも能力ありそうなら25万、経験者30万というところだろう
ちなみに月給25万なら時給1400円相当だ
時給の価値をおさらいするが、現在だと最低賃金はだいたい1000円弱程度だ
少し割りのよいバイト、例えば牛丼屋であれば時給1200円、深夜だと1300円ぐらいだ
容姿がそれほど悪くなくPC等の知識が人並以上にあり説明が出来るのであれば
量販店の販売スタッフ(派遣)で時給1400円〜1700円程度だ
475仕様書無しさん
2021/01/27(水) 06:03:10.91 プログラマは毎日のように新しい事を覚える
だから成長していると錯覚してしまうが結局のところ同じことを別の手段でやっているにすぎない
最初の数年は誰でも出来る事が次々と増えていく
しかし、ある経験を積むと知識のアップデートで手いっぱいとなり新しいチャレンジがなくなっていく
そこが成長の限界でもありそうなると獲得できる報酬も伸び悩む
労働を時給換算して2000円に届いてないのであれば
稼ぐという観点からみればほかの仕事も検討したほうがいいのではないか
昔からパソコンを触っていたから、ネットやゲームが好きなのでコンピュータの仕事がむいているはずだと
そういう思い込みからプログラマを目指している人は特にそうだ
プログラマ職は残念ながらゲーム要素はかなり低い
幅広いので断言するのは難しいが、大抵は人に何を作りたいか聞いてその通りに作る
そして作るものは特に興味がない場合が多いだろう
仕事の肝はコミュニケーション能力でありいかに作りたいものを聞き出し形にするかが問われる
会話が好きで人が何を考えているのか察知するのが得意、そして期待に応えるのに喜びを感じる人に向いている仕事だ
プログラミング技術が発揮されるのは全体の仕事の10%未満だと言われている
さらに残念なことにプログラマを目指す人は意外とプログラミングそのものはすぐ飽きてしまうものだ
逆に配達の仕事は「スマホに次の配達地点が表示されそこへ向かう」という要素を軸にインターフェイスにもゲーム要素を取り入れ
ドライバーが楽しく仕事を出来るようにして効率化をしたりドライバーの確保をしている
また、基本的にはほぼ会話もなく孤独な作業となる
たまたま現在の需要が高い、アマゾンが好調であるという点を考慮しておかないと将来性を見誤るかもしれないが
1人でこつこつやるタイプに向いている仕事だ
仕事内容は一度覚えたらほぼ変わらない。運転中は完全に自分のスペースなので(運転の妨げにならなければ)何をしてもよい
アニメを見ていてもかまわない
また誰か同乗させることも可能で夫婦や友人同士で配達している人も少なくない
配達時間はかなり余裕をみて設定されている上に特にノルマもなく積んだ荷物を全て配達する必要もない
もちろんトイレは自由に行ける
自動車の車内なので空調も独り占めだ
だから成長していると錯覚してしまうが結局のところ同じことを別の手段でやっているにすぎない
最初の数年は誰でも出来る事が次々と増えていく
しかし、ある経験を積むと知識のアップデートで手いっぱいとなり新しいチャレンジがなくなっていく
そこが成長の限界でもありそうなると獲得できる報酬も伸び悩む
労働を時給換算して2000円に届いてないのであれば
稼ぐという観点からみればほかの仕事も検討したほうがいいのではないか
昔からパソコンを触っていたから、ネットやゲームが好きなのでコンピュータの仕事がむいているはずだと
そういう思い込みからプログラマを目指している人は特にそうだ
プログラマ職は残念ながらゲーム要素はかなり低い
幅広いので断言するのは難しいが、大抵は人に何を作りたいか聞いてその通りに作る
そして作るものは特に興味がない場合が多いだろう
仕事の肝はコミュニケーション能力でありいかに作りたいものを聞き出し形にするかが問われる
会話が好きで人が何を考えているのか察知するのが得意、そして期待に応えるのに喜びを感じる人に向いている仕事だ
プログラミング技術が発揮されるのは全体の仕事の10%未満だと言われている
さらに残念なことにプログラマを目指す人は意外とプログラミングそのものはすぐ飽きてしまうものだ
逆に配達の仕事は「スマホに次の配達地点が表示されそこへ向かう」という要素を軸にインターフェイスにもゲーム要素を取り入れ
ドライバーが楽しく仕事を出来るようにして効率化をしたりドライバーの確保をしている
また、基本的にはほぼ会話もなく孤独な作業となる
たまたま現在の需要が高い、アマゾンが好調であるという点を考慮しておかないと将来性を見誤るかもしれないが
1人でこつこつやるタイプに向いている仕事だ
仕事内容は一度覚えたらほぼ変わらない。運転中は完全に自分のスペースなので(運転の妨げにならなければ)何をしてもよい
アニメを見ていてもかまわない
また誰か同乗させることも可能で夫婦や友人同士で配達している人も少なくない
配達時間はかなり余裕をみて設定されている上に特にノルマもなく積んだ荷物を全て配達する必要もない
もちろんトイレは自由に行ける
自動車の車内なので空調も独り占めだ
477仕様書無しさん
2021/01/27(水) 08:39:46.22 仕事でおむつ履いたり数日眠れない可能性あるのにこれは割に合わないよね
478仕様書無しさん
2021/01/27(水) 16:15:10.58 時給が安い仕事は誰でもできるか依頼主が足元見てるかなんで
高い仕事ができるようになるか依頼主を変えるかしかないぞ
どっちにしたって判断するのは自分だからね
高い仕事ができるようになるか依頼主を変えるかしかないぞ
どっちにしたって判断するのは自分だからね
479仕様書無しさん
2021/01/27(水) 17:45:48.10 内容によるもの当然だわな1500円より高いと「高い」と表現するのが適格な場合もあるし
「プログラマーになりたい」と思ってる、プログラマーでない人ばかり集まったスレだしね
「プログラマーになりたい」と思ってる、プログラマーでない人ばかり集まったスレだしね
481仕様書無しさん
2021/01/27(水) 18:36:17.00 金銭目的でプログラマになろうという場合
誰でも着手できる時給2000円の仕事
が存在する以上、時給2000円を超えなければプログラマをする意味がない
それでもプログラマをやりたいというのはお金以外の目的があるという事だ
誰でも着手できる時給2000円の仕事
が存在する以上、時給2000円を超えなければプログラマをする意味がない
それでもプログラマをやりたいというのはお金以外の目的があるという事だ
482仕様書無しさん
2021/01/27(水) 18:54:12.77 関西なんだけど大体月収20〜30万の求人しかない
プログラマーの時給低すぎだろ
とても人手不足とは思えない
プログラマーの時給低すぎだろ
とても人手不足とは思えない
483仕様書無しさん
2021/01/27(水) 19:35:33.07 同じようなのを作るだけだから高い金もらいたくても無理に決まってるだろ
お前は何を作り出せるんだい?w
お前は何を作り出せるんだい?w
484仕様書無しさん
2021/01/27(水) 20:00:03.56 ある程度書けるようになったら仕事を選べるようになって、
楽しい学びがある仕事しかやらないでいいようになると思うけどな。
つまんない仕事はつまんなくて簡単なのでも単価高めに、お断り価格に設定しとけば基本的には避けられるし、
お断り価格でも来たら退屈だけど美味しい仕事になってるはずだから。
勿論少しずつ難しい課題に挑戦していって(ローカルにでも)あいつに頼むといいらしいぞ、と評判を立てないとダメだけども。
楽しい学びがある仕事しかやらないでいいようになると思うけどな。
つまんない仕事はつまんなくて簡単なのでも単価高めに、お断り価格に設定しとけば基本的には避けられるし、
お断り価格でも来たら退屈だけど美味しい仕事になってるはずだから。
勿論少しずつ難しい課題に挑戦していって(ローカルにでも)あいつに頼むといいらしいぞ、と評判を立てないとダメだけども。
485仕様書無しさん
2021/01/27(水) 20:01:07.49 たかろうとする奴はどうやってもたかりにくる
486仕様書無しさん
2021/01/27(水) 20:08:46.57 プログラマーならおれらジジーに任せておけ。
厨だった昭和の頃から8001やMSXで鍛えてきたんだ。
厨だった昭和の頃から8001やMSXで鍛えてきたんだ。
487仕様書無しさん
2021/01/27(水) 21:43:25.30 もう日本刀の職人になりたい
488仕様書無しさん
2021/01/27(水) 22:06:17.62 >>482
ほんまそれ、少なすぎ
ほんまそれ、少なすぎ
489仕様書無しさん
2021/01/27(水) 22:09:06.34 >>475
長々書いて結局プログラムより配達の方がいいってことじゃねえか
長々書いて結局プログラムより配達の方がいいってことじゃねえか
490仕様書無しさん
2021/01/27(水) 23:55:44.23 月30万円が少ないってのは高望みだな
まるで自分が30歳を超えてるのに年収1000万の旦那を見つけようとするBBAだ
己の分をわきまえろよ
まるで自分が30歳を超えてるのに年収1000万の旦那を見つけようとするBBAだ
己の分をわきまえろよ
491仕様書無しさん
2021/01/28(木) 00:04:48.64 30代ニートだからプログラマーになって月収20万稼いで逆転する予定だ
492仕様書無しさん
2021/01/28(木) 00:22:17.92 素人が20万30万で足りないとか、何様www
文句あんならフリーランスとやらで自分で稼げやwww
文句あんならフリーランスとやらで自分で稼げやwww
493仕様書無しさん
2021/01/28(木) 00:24:53.82 なんでプログラマならなれると思った?
494仕様書無しさん
2021/01/28(木) 00:26:58.48 ひろゆきの配信見たらガチでプログラマーになりたい奴多いのな
訳がわからん
誰が煽ってるんだ?
訳がわからん
誰が煽ってるんだ?
495仕様書無しさん
2021/01/28(木) 00:31:50.55 ツイッターにもいっぱいいるね
そいつらの、今日は〜を勉強した!とかのツイートをテレワークしながらニヤニヤ眺めてる
そいつらの、今日は〜を勉強した!とかのツイートをテレワークしながらニヤニヤ眺めてる
496仕様書無しさん
2021/01/28(木) 01:05:07.49 学歴不問で門戸が広く人並みの給料貰えるし聞こえがいいからでしょ
就職活動失敗した人間やそもそも無職の人にはこれほどいい職業はないよ
でも今はそんな時代ではないことを教えてくれる人が少ないね。逆にまだまだ誰でも入れますよ!って宣伝してる人や会社が多い。
就職活動失敗した人間やそもそも無職の人にはこれほどいい職業はないよ
でも今はそんな時代ではないことを教えてくれる人が少ないね。逆にまだまだ誰でも入れますよ!って宣伝してる人や会社が多い。
500仕様書無しさん
2021/01/28(木) 08:26:57.50501仕様書無しさん
2021/01/28(木) 12:56:39.88502仕様書無しさん
2021/01/28(木) 19:48:27.98 答えが簡単だからって
それを出すのが簡単とはかぎらんだろ
それを出すのが簡単とはかぎらんだろ
503仕様書無しさん
2021/01/28(木) 20:23:36.85 twitterはどこまで本気でやっているのは分からないからな
504仕様書無しさん
2021/01/28(木) 21:15:47.16 日本のメーカー社員とかITの素養なくて下請け管理しかしなくていない方が国のためになるんだけど
解雇規制が厳しくて転職も一度もしたことないようなやつが必死で会社にしがみついていてクビにもできないから
そいつらを食わせるために下請けの搾取奴隷が必要になっていて未経験歓迎みたいなのは大体そういうところへ行くことになる
解雇規制が厳しくて転職も一度もしたことないようなやつが必死で会社にしがみついていてクビにもできないから
そいつらを食わせるために下請けの搾取奴隷が必要になっていて未経験歓迎みたいなのは大体そういうところへ行くことになる
505仕様書無しさん
2021/01/28(木) 21:39:22.62 でもそれが未経験たちの望んだ道なんでしょ?
506仕様書無しさん
2021/01/29(金) 01:12:01.02 いや未経験はみんなフリーランスを目指すからいいんだよ
そのためにはプログラミングスクールへの50万100万の投資も必要経費だ
そのためにはプログラミングスクールへの50万100万の投資も必要経費だ
507仕様書無しさん
2021/01/29(金) 01:40:01.13 プログラミングスクールの終盤で実際に案件をやってみましょうっていうのはあるよ
508仕様書無しさん
2021/01/29(金) 01:48:07.08 プログラミングスクールって需要あるの?
一昔前に比べると明らかに需要増えてきた気もするんだけど
一昔前に比べると明らかに需要増えてきた気もするんだけど
509仕様書無しさん
2021/01/29(金) 02:28:15.55 介護とかやるよりはずっと楽チンだもの
510仕様書無しさん
2021/01/29(金) 09:38:44.34 SMBCの件で現実分かっただろ
20年やっても年収300万だぞ
スクール通う金で大型免許取って長距離トラックドライバーでもやったほうが稼げるぞ
20年やっても年収300万だぞ
スクール通う金で大型免許取って長距離トラックドライバーでもやったほうが稼げるぞ
511仕様書無しさん
2021/01/29(金) 09:42:33.93 そういうブルーカラーは嫌なんだろ
512仕様書無しさん
2021/01/29(金) 10:11:24.11 プログラミングなんて誰でも始められる
とりあえずやってみたらいい
正直他人の意見なんでどうでもいい
貴様の将来なんか知ったことではない
搾取される側になるか搾取する側になるかは貴様次第
しかし誰でも最初は知識ゼロだったってこと
とりあえずやってみたらいい
正直他人の意見なんでどうでもいい
貴様の将来なんか知ったことではない
搾取される側になるか搾取する側になるかは貴様次第
しかし誰でも最初は知識ゼロだったってこと
514仕様書無しさん
2021/01/29(金) 11:34:57.45 底辺によるテロだよな
未経験でも歴20年でもゴミはゴミということが明らかになった
未経験でも歴20年でもゴミはゴミということが明らかになった
515仕様書無しさん
2021/01/29(金) 16:52:58.82 smbcの件ってなんぞ?
516仕様書無しさん
2021/01/29(金) 16:58:04.28 20やっても年収300万が現実なのか・・・?
お前らフリーランスで月収100万って話どこいったんだよ
こんなのってないだろ
お前らフリーランスで月収100万って話どこいったんだよ
こんなのってないだろ
517仕様書無しさん
2021/01/29(金) 17:21:48.54 そんなんはなからアテにしてねえ
空調の効いた場所で、できればおうちで、
時給2000弱もらうためにいちから勉強している
それだけの話
空調の効いた場所で、できればおうちで、
時給2000弱もらうためにいちから勉強している
それだけの話
518仕様書無しさん
2021/01/29(金) 18:26:00.21 20年やって300万はすごいな
519仕様書無しさん
2021/01/29(金) 18:33:26.08 もう20年もやらないし正規雇用すらアテにしてないのでそれもどうでもいい
520仕様書無しさん
2021/01/29(金) 18:34:56.13 正規雇用ですらこれという現実なんよな
522仕様書無しさん
2021/01/29(金) 19:06:17.31 俺も個人情報Githubにあげちゃったんだけどどうしよう?
消し方わからなくて困ってる
これほっといたらハッカーが自宅まで攻めてくるとかないよな?
消し方わからなくて困ってる
これほっといたらハッカーが自宅まで攻めてくるとかないよな?
523仕様書無しさん
2021/01/29(金) 22:29:26.27 githubアップしてなんでばれるんだ、すぐに削除すればええやろ
524仕様書無しさん
2021/01/29(金) 22:34:31.30 エンジニアは上流に逃げるか、プログラマなら生産性が高くないと300万が現実
525仕様書無しさん
2021/01/29(金) 22:46:02.43 これで現実を知って初心者が騙されてスクール行ったりがなくなるといいな
526仕様書無しさん
2021/01/29(金) 22:50:28.41 上流向けスクールが流行るだけ
527仕様書無しさん
2021/01/29(金) 22:57:10.04 それは成立しないと思うが
上流ってつまりそれなりの地位のサラリーマンだ
スクールで学んだ程度ではなれない
上流ってつまりそれなりの地位のサラリーマンだ
スクールで学んだ程度ではなれない
528仕様書無しさん
2021/01/29(金) 23:05:02.64 上流スクールで学びました!ってほんまにいらんやろそれ
応用情報とって他に興味あるなんかとったほうがええわ
応用情報とって他に興味あるなんかとったほうがええわ
529仕様書無しさん
2021/01/29(金) 23:35:55.30 自分でよく理解してないサービスにアップしちゃう奴はプログラマー向いてないよ
530仕様書無しさん
2021/01/29(金) 23:36:24.18 上流スクールあって欲しいわ
ユーザから話を聞いて設計書まとめたことありますかって嫌というほど聞かれる
経験あるかないかだけなのに経験ないとマイナスになる
ユーザから話を聞いて設計書まとめたことありますかって嫌というほど聞かれる
経験あるかないかだけなのに経験ないとマイナスになる
531仕様書無しさん
2021/01/30(土) 00:14:45.92 MS「あなたより私のほうがあなたに必要なものを知ってますから。話はしなくていいですよ。OSアップデートしておきますね!」
532仕様書無しさん
2021/01/30(土) 00:34:51.47 もう15年前だけどフリーでやってた時は最終的に年収900万ちょっとだったわ
でもいろいろ考えて正社員に戻って今は年収600万ちょっと
差は完全に貯金だけの話なんでまったくきにならない
今の会社のぬるさが気に入ってるから定年か途中でくたばるまでいようと思う
でもいろいろ考えて正社員に戻って今は年収600万ちょっと
差は完全に貯金だけの話なんでまったくきにならない
今の会社のぬるさが気に入ってるから定年か途中でくたばるまでいようと思う
533仕様書無しさん
2021/01/30(土) 03:46:28.59 お漏らし野郎多分このスレにいたよな
このスレで暴れてたやつな気がする
改行してたし
このスレで暴れてたやつな気がする
改行してたし
534仕様書無しさん
2021/01/30(土) 10:38:08.68 プログラマの経験がないと上流が出来ないわけじゃない
出来ないのはプログラマに指示を出す中流だ
むしろ下流を極めるには上流の経験値が必要
出来ないのはプログラマに指示を出す中流だ
むしろ下流を極めるには上流の経験値が必要
535仕様書無しさん
2021/01/30(土) 11:09:34.38 >>510
がんばれば300万も貰えるのかって感想だったよ
俺は正社員プログラマで月給16万円台
彼より経験も長く年上だ
ちなみに長距離トラックドライバーってそう簡単になれるもんじゃないぞ
軽貨物→4トン→10トン→トレーラー
っていうのがドライバーのキャリア
大抵はその間にタクシーやバスに転職しながら転々とする
長距離ドライバーってほとんど枠があいてない
大手を経験してないと長距離ドライバーに採用されにくい
逆に軽貨物〜4トンあたりは需要が高い
だから最初は軽貨物からと言われてそのままずっと軽貨物のままという事も少なくない
がんばれば300万も貰えるのかって感想だったよ
俺は正社員プログラマで月給16万円台
彼より経験も長く年上だ
ちなみに長距離トラックドライバーってそう簡単になれるもんじゃないぞ
軽貨物→4トン→10トン→トレーラー
っていうのがドライバーのキャリア
大抵はその間にタクシーやバスに転職しながら転々とする
長距離ドライバーってほとんど枠があいてない
大手を経験してないと長距離ドライバーに採用されにくい
逆に軽貨物〜4トンあたりは需要が高い
だから最初は軽貨物からと言われてそのままずっと軽貨物のままという事も少なくない
536仕様書無しさん
2021/01/30(土) 11:23:04.59 上流って要件定義とか設計でしょ?
その辺こそスクールでやる内容だと思う
その辺こそスクールでやる内容だと思う
537仕様書無しさん
2021/01/30(土) 12:37:34.01 業務を知らなきゃ要件なんて作れないだろ。。
538仕様書無しさん
2021/01/30(土) 12:52:53.26 実務の要件定義ではなく、汎用的な基礎として座学でできる設計の知識を与えよということじゃないか?
要件には機能要件と非機能要件があって、
次に外部設計と内部設計があって単体テストはどういうもので結合テストはどういうもので…っていう感じの
要件には機能要件と非機能要件があって、
次に外部設計と内部設計があって単体テストはどういうもので結合テストはどういうもので…っていう感じの
539仕様書無しさん
2021/01/30(土) 13:06:00.06 そんな原始時代のやり方はSIerでしかやってない
540仕様書無しさん
2021/01/30(土) 15:33:55.38 業務知識が必要な要件をまとめる作業をSEがやること自体がガラパゴス
542仕様書無しさん
2021/01/30(土) 15:58:14.29 趣味でHTMLとCSSはかじってたんだが今からプログラミングの勉強始めるならどの言語がオススメ?
ざっと調べてみたらJavaScriptが色々用途があって良さげっぽいけど
ざっと調べてみたらJavaScriptが色々用途があって良さげっぽいけど
543仕様書無しさん
2021/01/30(土) 17:07:11.37 自分はC#に1票
544仕様書無しさん
2021/01/30(土) 17:20:54.54 オススメとかないからさっさとやれ
545仕様書無しさん
2021/01/30(土) 17:37:46.29 >>542 プログラミング言語はね、ほとんど同じなんだよ。違う部分は訛りみたいなもんで関西弁と東北弁程度の違いしかない。なんでもいいから一つの言語突き詰めたら他の言語読んでもなにをしてるかぐらいは理解ができる。
jsがいいと思ったんならjsやればいいと思う。
ただjsは女子高生の言葉って感じかな
数年でコロコロ変わる。根っこの部分はかわらないけどね
jsがいいと思ったんならjsやればいいと思う。
ただjsは女子高生の言葉って感じかな
数年でコロコロ変わる。根っこの部分はかわらないけどね
546仕様書無しさん
2021/01/30(土) 17:48:49.03 言語は2つや3つじゃダメだから機会があれば全部やっとけ。
仕事にありつき易くなるから。
仕事にありつき易くなるから。
547仕様書無しさん
2021/01/30(土) 17:50:43.93 何の言語っていうよりもさ
やりたい事をみつけたらそれを作るっていうの繰り返したら
自然と言語の10や20は覚えるもんだよ
やりたい事をみつけたらそれを作るっていうの繰り返したら
自然と言語の10や20は覚えるもんだよ
548仕様書無しさん
2021/01/30(土) 17:54:21.81 マークアップ言語やって他の言語読めるようになるのか?
549仕様書無しさん
2021/01/30(土) 18:00:05.56 HTML読めない奴にJavascriptは読めない
その辺できなかったらPHPやJavaなどバックエンドも無理
とりあえず上から下まで全部やらんと話にならん
その辺できなかったらPHPやJavaなどバックエンドも無理
とりあえず上から下まで全部やらんと話にならん
550仕様書無しさん
2021/01/30(土) 18:00:36.83 10は微妙だけど20とかはないわーww
551仕様書無しさん
2021/01/30(土) 18:01:41.81 つかレス返してるやつで言語進めてるのほとんどいないけどこいつらクソだなw
553仕様書無しさん
2021/01/30(土) 18:09:40.53 10は10年ぐらいの経験で仕事で触ったことあるけど20はないな。
残りの10の言語がマイナー言語過ぎて特殊な現場でしか使わないよ。
残りの10の言語がマイナー言語過ぎて特殊な現場でしか使わないよ。
554仕様書無しさん
2021/01/30(土) 18:16:40.68 HTML
CSS
Javascript
PHP
VB.NET
バッチファイル
powershell
VB6
Java(tomcat)
Java(Android)
Java(JSP)
COBOL
Ruby
Python
Choregraphe
C(Windows)
C(組み込み)
JP1script
JCL
swift
objective-c
kotlin
Delphi
今思いついただけでこれぐらいやってた
フレームワークやターゲットが別になったら(MFCとかでも細分化するんだったら)
もっと増えそう
CSS
Javascript
PHP
VB.NET
バッチファイル
powershell
VB6
Java(tomcat)
Java(Android)
Java(JSP)
COBOL
Ruby
Python
Choregraphe
C(Windows)
C(組み込み)
JP1script
JCL
swift
objective-c
kotlin
Delphi
今思いついただけでこれぐらいやってた
フレームワークやターゲットが別になったら(MFCとかでも細分化するんだったら)
もっと増えそう
555仕様書無しさん
2021/01/30(土) 18:24:23.60 何がしたいか目的がない奴に言語を提案するのは難しい
そういう奴は大体HTMLとCSSをやってるのも奇妙な傾向
多分Webをやりたいんだろうと仮定してJavaScriptをまず挙げて、
あとはPHP、Ruby、Python、Java、C#、Swiftあたりから適当に薦めるしかない
そういう奴は大体HTMLとCSSをやってるのも奇妙な傾向
多分Webをやりたいんだろうと仮定してJavaScriptをまず挙げて、
あとはPHP、Ruby、Python、Java、C#、Swiftあたりから適当に薦めるしかない
556仕様書無しさん
2021/01/30(土) 18:28:24.64 WEB技術を使った業務系の場合
HTML
CSS
Javascript
PHP
PHP(Laravel)
PostgreSQL
Apache
AWS(EC2)
AWS(RDS)
マスタ画面とPDF出力、CSV出力、cronによるバッチ処理、WEBAPI連動
これぐらい出来たらどこか雇ってくれるんじゃね
HTML
CSS
Javascript
PHP
PHP(Laravel)
PostgreSQL
Apache
AWS(EC2)
AWS(RDS)
マスタ画面とPDF出力、CSV出力、cronによるバッチ処理、WEBAPI連動
これぐらい出来たらどこか雇ってくれるんじゃね
557仕様書無しさん
2021/01/30(土) 20:10:43.61 具体的にどんなことができるは話せぐらいじゃないと無理だね
「HTMLできます!」って言われても最新仕様までおってるやつからコピペでよく理解してないけど動いてるみたいなやつまでいるからね
「HTMLできます!」って言われても最新仕様までおってるやつからコピペでよく理解してないけど動いてるみたいなやつまでいるからね
558仕様書無しさん
2021/01/30(土) 20:53:43.68 年収300万のニュースが伝搬してプログラマワナビーが減るならあの事件にも多少意味があるのではないか
559仕様書無しさん
2021/01/30(土) 20:55:27.87 専門職だと思うけど300万はないよな
560仕様書無しさん
2021/01/30(土) 20:57:09.75 NTTデーターの派遣社員では300万円は仕方ない
561仕様書無しさん
2021/01/30(土) 20:58:10.75 ワナビ減るかなあ
年収300万円以下の奴らなんて沢山いそう、
というか今までのワナビ連中もそういう奴らなんじゃないか
年収300万円以下の奴らなんて沢山いそう、
というか今までのワナビ連中もそういう奴らなんじゃないか
562仕様書無しさん
2021/01/30(土) 21:11:57.41 なんでSESになるのか疑問
俺は学校通ってる時にブラック企業の話聞いてそれ系は避けてきたから
俺は学校通ってる時にブラック企業の話聞いてそれ系は避けてきたから
563仕様書無しさん
2021/01/30(土) 22:03:06.51 求人見るとSESしかない
564仕様書無しさん
2021/01/30(土) 22:36:18.82 あの人のコードそこまで悪くなかったよね
少なくともきちんと完成されたコードだった
何であんなに年収低かったんだろう
少なくともきちんと完成されたコードだった
何であんなに年収低かったんだろう
565仕様書無しさん
2021/01/30(土) 23:17:01.79 下請け最下層のコーディングに価値は無いんだよ
言われた事しかてきない奴隷でしかない
言われた事しかてきない奴隷でしかない
566仕様書無しさん
2021/01/30(土) 23:30:28.38 やっぱり雇う側からしたら土方と区別がつかないんだよな
567仕様書無しさん
2021/01/30(土) 23:32:58.95 いわれたことしかやらないとか言い出すところは信用しない
スケジュール圧迫されてるのに
やりたいこと優先していいんすかね
スケジュール圧迫されてるのに
やりたいこと優先していいんすかね
568仕様書無しさん
2021/01/30(土) 23:37:26.15 スクール卒と年収300万のおっさん雇うんだったらどっちがいい?
570仕様書無しさん
2021/01/31(日) 03:11:51.44 言われたことしかやらないって言うやつって指摘や指示を出すのがめんどくさいだけだよな。
571仕様書無しさん
2021/01/31(日) 10:48:13.01 次に言うのは勝手なことするなだからな
両立するのは不可能なんだぜ
両立するのは不可能なんだぜ
573仕様書無しさん
2021/01/31(日) 15:23:44.38 こんな連中が評価してるから
575仕様書無しさん
2021/01/31(日) 19:32:27.30 SESは辞めとけって言うけどSESしか無くね?
wantedlyとか見てても自社サービス企業は140人エントリー中ですとか出るし勝てる訳ねぇだろ
wantedlyとか見てても自社サービス企業は140人エントリー中ですとか出るし勝てる訳ねぇだろ
576仕様書無しさん
2021/01/31(日) 19:34:57.50577仕様書無しさん
2021/01/31(日) 20:38:08.76 求人を検索したら最低賃金に固定残業代のイメージしかない
ここは地獄か?
ここは地獄か?
578仕様書無しさん
2021/01/31(日) 20:45:34.82 事務系来たら?VBAできるやつは誉められるぞ。
579仕様書無しさん
2021/01/31(日) 21:01:31.04 自社開発以外は全部受注だからそりゃ大半はそうだよ
580仕様書無しさん
2021/01/31(日) 21:02:50.24 あのな、プログラミングがしたいわけじゃなく、全く違う職種で一発逆転をしたいだけなんだわ
事務とか給料低くて論外なんだわ
事務とか給料低くて論外なんだわ
582仕様書無しさん
2021/01/31(日) 21:06:04.51 学歴職歴不問で一発逆転狙うなら営業しかない
583仕様書無しさん
2021/01/31(日) 21:13:59.33 プログラマーかwebデザイナー どっちでもいいからなりてぇなぁ オシャレなイメージあるし
営業とか泥臭そうで嫌じゃん
営業とか泥臭そうで嫌じゃん
584仕様書無しさん
2021/01/31(日) 21:18:28.99 一発逆転を定義せよ
例えば年収でいうといくらがそれなんだ
例えば年収でいうといくらがそれなんだ
585仕様書無しさん
2021/01/31(日) 21:43:54.91 プログラマーこそ泥臭い職業だぞ
昔はプログラマーなんて3Kの代表格で、なりたくない職業ランキングではいつもトップに上がるぐらいだったのに
いつからオシャレなんてイメージ持たれるようになったんだ
昔はプログラマーなんて3Kの代表格で、なりたくない職業ランキングではいつもトップに上がるぐらいだったのに
いつからオシャレなんてイメージ持たれるようになったんだ
586仕様書無しさん
2021/01/31(日) 21:44:29.49 ぶっちゃけた話すると未経験でエンジニアはかなーーーーり難しい
俺はコロナが流行る前に120社受けて入社できたのはSES
スクールの同期も俺よりすごいポートフォリオ作ってる奴でさえSESだった
一人自社開発行った子知ってるけど、その子は理系の院出ててスクールでも常にトップだった
そのくらい秀でた才能が無いと自社開発は無理。諦めろ
俺はコロナが流行る前に120社受けて入社できたのはSES
スクールの同期も俺よりすごいポートフォリオ作ってる奴でさえSESだった
一人自社開発行った子知ってるけど、その子は理系の院出ててスクールでも常にトップだった
そのくらい秀でた才能が無いと自社開発は無理。諦めろ
587仕様書無しさん
2021/01/31(日) 21:48:22.89 プログラマの3k
きもい
くさい
きたない
きもい
くさい
きたない
589仕様書無しさん
2021/01/31(日) 22:01:09.90 自社開発なんて基本的に経験者を採用するし、人気ないとか人が大量に必要ってところは新卒採用で育成するから、中途半端な経歴の人は採用しない
590仕様書無しさん
2021/01/31(日) 22:08:11.61 じゃあ俺たちは何を夢見てプログラミング学習したらいいんだよ!?
591仕様書無しさん
2021/01/31(日) 22:09:39.30 プログラマがお洒落とかYouTubeの見過ぎ
そう言う奴らが実際に入社して「思ってたのと違った〜」って行って辞めて行く
フリーランスになりたいとか高収入狙いたいとか簡単に言う奴も現実みろ
そう言う奴らが実際に入社して「思ってたのと違った〜」って行って辞めて行く
フリーランスになりたいとか高収入狙いたいとか簡単に言う奴も現実みろ
592仕様書無しさん
2021/01/31(日) 22:11:10.17 今まで適当に生きてきた奴がそう簡単に一発逆転できると思うか?
595仕様書無しさん
2021/01/31(日) 22:36:39.12 未経験から本気でプログラマになりたいなら
・全てを諦めてSESに入る
・上質なポートフォリオを作って長期戦で転職活動する
のどちらかしか無い
コロナで小さい企業は潰れてるし、大手SESも案件がかなり減って来ている
100社受けて1社受かればラッキーレベル
・全てを諦めてSESに入る
・上質なポートフォリオを作って長期戦で転職活動する
のどちらかしか無い
コロナで小さい企業は潰れてるし、大手SESも案件がかなり減って来ている
100社受けて1社受かればラッキーレベル
596仕様書無しさん
2021/02/01(月) 00:05:33.22 フリーランスで月60万リモートの案件アサインしてる自分は4年前は毎日開店からパチンコ行くニートだった。今は結婚してるし子供もいる。一発逆転という意味では充分すぎる。まだ収入増える見込みあるし
スタートはSESだった。年収240万だったけど未経験ニートにはこれでも充分。でも人並みに給料貰ってる人が転職して年収300万にも満たないところから始めるのは厳しいだろうね。
スタートはSESだった。年収240万だったけど未経験ニートにはこれでも充分。でも人並みに給料貰ってる人が転職して年収300万にも満たないところから始めるのは厳しいだろうね。
597仕様書無しさん
2021/02/01(月) 00:08:08.45 ITはコロナ関係ないじゃないのか?
なんで被害受けてるんだよ・・・
なんで被害受けてるんだよ・・・
598仕様書無しさん
2021/02/01(月) 00:10:42.82 結局客商売だから受けるに決まってるでしょ
599仕様書無しさん
2021/02/01(月) 00:47:48.84 ITっていう括り方がおかしい
ネットショップやゲームは絶好調
製造のIT、インバウンドのITがNG
ネットショップやゲームは絶好調
製造のIT、インバウンドのITがNG
600仕様書無しさん
2021/02/01(月) 00:54:42.07 仕様書に書かれていることだけプログラム書いて300万円でいいじゃないか
601仕様書無しさん
2021/02/01(月) 07:00:12.51 プログラマは稼げる!とかいう広告に騙される奴らが多いことに愕然とする
602仕様書無しさん
2021/02/01(月) 07:03:17.87 安全第一の工場や外現場で400万よりプログラマで200万の方が幸せ
603仕様書無しさん
2021/02/01(月) 07:51:14.38604仕様書無しさん
2021/02/01(月) 12:32:07.52 国家公務員のハッカーになる方法を教えて下さい
自分は高校生です、学校の勉強は問題なくやっています
大学は情報工学科でいいのでしょうか?
この特徴がある大学が良いなどあったら教えて下さい
言語は何を学ぶのがいいでしょうか?
現在はpythonを独学でやっています、今のところ内容は理解出来ています
やはり数年は一般企業で経験を積んだ方がいいのでしょうか
またこの場合web系では業務内容が違う、ハッカーとは違う言語を多く用いるので意味ないと聞きました
ではどういった企業がいいんでしょうか
よろしくお願いします
自分は高校生です、学校の勉強は問題なくやっています
大学は情報工学科でいいのでしょうか?
この特徴がある大学が良いなどあったら教えて下さい
言語は何を学ぶのがいいでしょうか?
現在はpythonを独学でやっています、今のところ内容は理解出来ています
やはり数年は一般企業で経験を積んだ方がいいのでしょうか
またこの場合web系では業務内容が違う、ハッカーとは違う言語を多く用いるので意味ないと聞きました
ではどういった企業がいいんでしょうか
よろしくお願いします
605仕様書無しさん
2021/02/01(月) 12:58:43.57 >>604
まず公務員試験に合格して下さい。もちろん国家の方。あとは上司にごまをすってパソコンに詳しいことをピーアールしつつ、失敗をしないようにしてください
まず公務員試験に合格して下さい。もちろん国家の方。あとは上司にごまをすってパソコンに詳しいことをピーアールしつつ、失敗をしないようにしてください
606仕様書無しさん
2021/02/01(月) 12:58:47.68 後から気づいたのですが
防衛省のハッカー、防衛技官(サイバーセキュリティ要員)は
応募資格が
(1)民間企業、官公庁等において、正社員・正職員として従事した職務経験が令和2年2月1日現在で通算13年以上となる者
(2)昭和36年4月2日から昭和63年4月1日までに生まれた者
(3)情報処理推進機構(IPA)が示すITスキル標準のレベル3相当以上を保有する者
だそうなのでこれが変わらない限り無理でした
すみません
防衛省のハッカー、防衛技官(サイバーセキュリティ要員)は
応募資格が
(1)民間企業、官公庁等において、正社員・正職員として従事した職務経験が令和2年2月1日現在で通算13年以上となる者
(2)昭和36年4月2日から昭和63年4月1日までに生まれた者
(3)情報処理推進機構(IPA)が示すITスキル標準のレベル3相当以上を保有する者
だそうなのでこれが変わらない限り無理でした
すみません
607仕様書無しさん
2021/02/01(月) 13:00:43.38 同じことするにも一般企業のセキュリティ系あたりを目指した方が良さそうですよね
すみません変な質問して
すみません変な質問して
609仕様書無しさん
2021/02/01(月) 13:24:38.94 今の若い子は大変だよねぇ。昔はハッキングしても(侵入だけなら)捕まったりはしなかったので、とりあえず大学のネットワークにでもアタックしたら?って気軽に腕試しできたんだけど
611仕様書無しさん
2021/02/01(月) 13:40:55.74 80社受けて全滅です。SESも普通に落とされます。
とりあえず100社目標で頑張ってるけど求人情報も更新されなくなって来てるし限界に近い。
来月で雇用保険も打ち切られるし100社落ちたら自殺します。
とりあえず100社目標で頑張ってるけど求人情報も更新されなくなって来てるし限界に近い。
来月で雇用保険も打ち切られるし100社落ちたら自殺します。
614仕様書無しさん
2021/02/01(月) 14:27:14.47 >>611
そこまで落ちまくったら生活保護とれるぞ
よかったな、うらやましい
生活保護意外でも住宅確保給付金はわりと簡単に貰えるし生活福祉資金貸付制度で金借りれる
職業訓練すればその間は失業保険延長される
炊き出しもけっこううまいし、物乞いも段ボールとペンだけで起業出来て稼ぎもなかなか
自動販売機ハンターはいかに効率よく自販機をまわれるかがコツ
人を傷つけない犯罪だと結婚したいって人と籍いれて一緒に住むだけっていうのもある
さすがに被害者が存在する犯罪はやめといたほうがいい
まぁ、自殺するんだったら生命保険かけて前借するとかしてもいいしな
命の現金化だ
そもそもプログラマ意外の職なんていくらでもあるんだからSES受けるぐらいならラーメン屋でも受けたらどうだ
SESなんてどうせACOSにつながってるパトランプを12時間ほど連続で眺めているだけの仕事だぞ
「がんばったらJCL教えてやるからな」っておっさんにドヤ顔される仕事したいか?
どうせならお好み焼きでも焼いてたほうが幸せになれるぞ
イベントスタッフなんかも無料でアイドルやサッカー見れていいぞ
たまに仏教の全国大会とかあって有名な僧侶に声かけられたりするし将来死ぬんだったら徳つめるかもしれん
100社も応募できる根気があるなんてプログラマみたいな底辺職じゃなくてまともな仕事できるんじゃないか?
プログラマの中に100社も応募できるような奴たぶんほとんどいないぞ
そこまで落ちまくったら生活保護とれるぞ
よかったな、うらやましい
生活保護意外でも住宅確保給付金はわりと簡単に貰えるし生活福祉資金貸付制度で金借りれる
職業訓練すればその間は失業保険延長される
炊き出しもけっこううまいし、物乞いも段ボールとペンだけで起業出来て稼ぎもなかなか
自動販売機ハンターはいかに効率よく自販機をまわれるかがコツ
人を傷つけない犯罪だと結婚したいって人と籍いれて一緒に住むだけっていうのもある
さすがに被害者が存在する犯罪はやめといたほうがいい
まぁ、自殺するんだったら生命保険かけて前借するとかしてもいいしな
命の現金化だ
そもそもプログラマ意外の職なんていくらでもあるんだからSES受けるぐらいならラーメン屋でも受けたらどうだ
SESなんてどうせACOSにつながってるパトランプを12時間ほど連続で眺めているだけの仕事だぞ
「がんばったらJCL教えてやるからな」っておっさんにドヤ顔される仕事したいか?
どうせならお好み焼きでも焼いてたほうが幸せになれるぞ
イベントスタッフなんかも無料でアイドルやサッカー見れていいぞ
たまに仏教の全国大会とかあって有名な僧侶に声かけられたりするし将来死ぬんだったら徳つめるかもしれん
100社も応募できる根気があるなんてプログラマみたいな底辺職じゃなくてまともな仕事できるんじゃないか?
プログラマの中に100社も応募できるような奴たぶんほとんどいないぞ
617仕様書無しさん
2021/02/01(月) 16:10:18.56 >>613
国家の犬になって1000万程度・・・。年寄り多めになるわなぁ
国家の犬になって1000万程度・・・。年寄り多めになるわなぁ
619仕様書無しさん
2021/02/01(月) 17:03:09.28 >>618
中二病をこじらせないとハッカーにはなれんのじゃよ
中二病をこじらせないとハッカーにはなれんのじゃよ
620仕様書無しさん
2021/02/01(月) 17:08:26.77 100社受けても受からないとかレベル上がりすぎだろ
もう人手不足解決したんだろうな
もう人手不足解決したんだろうな
621仕様書無しさん
2021/02/01(月) 17:24:26.99 未経験OK=未学習OKと勘違いしてそう
622仕様書無しさん
2021/02/01(月) 17:42:21.98 未経験も未学習もそんな変らん
623仕様書無しさん
2021/02/01(月) 17:55:30.20 100社受けても受からないのはプログラム技能が無い
もしくは社会人として不適格者
もしくは社会人として不適格者
624仕様書無しさん
2021/02/01(月) 17:57:06.66 >>622
未学習だととんでもないダメなのが自覚無いまま入ってくるから、学習だけでもあまりに向いてない人が回れ右してくれればある程度の篩としては機能しているということになるはず
未学習だととんでもないダメなのが自覚無いまま入ってくるから、学習だけでもあまりに向いてない人が回れ右してくれればある程度の篩としては機能しているということになるはず
625仕様書無しさん
2021/02/01(月) 18:15:42.16 >>623 そうとも言い切れないよ
あなたが業界に入った時と随分違うと思う。
今日Twitterに流れてきた
https://note.com/subarunoheya/n/nf74614968ee0
スクールでIT業界志望が爆増したのとコロナのダブルパンチで今はかなり厳しいみたい。
まあスクールがなければIT業界を志すこともなかったのかもしれないけどね
あなたが業界に入った時と随分違うと思う。
今日Twitterに流れてきた
https://note.com/subarunoheya/n/nf74614968ee0
スクールでIT業界志望が爆増したのとコロナのダブルパンチで今はかなり厳しいみたい。
まあスクールがなければIT業界を志すこともなかったのかもしれないけどね
626仕様書無しさん
2021/02/01(月) 18:17:15.80627仕様書無しさん
2021/02/01(月) 18:24:30.47 今時コンビニのバイトですら凄い倍率らしいしな
今はどの企業も人を育成する余裕がないし、SESも待機が多いらしい
YouTubeに30過ぎてSESに転職した人の動画があるから見て見ると良いよ、あれが現実
今はどの企業も人を育成する余裕がないし、SESも待機が多いらしい
YouTubeに30過ぎてSESに転職した人の動画があるから見て見ると良いよ、あれが現実
628仕様書無しさん
2021/02/01(月) 18:38:35.88 1年遅らせて、その1年でプログラムの勉強が必要だな。
スマホアプリの一つぐらい作れるようにならないと。
スマホアプリの一つぐらい作れるようにならないと。
629仕様書無しさん
2021/02/01(月) 18:48:03.82 無駄に1年歳とるくらいならさっさと転職して適当な企業を踏み台にした方が良い
そもそも1年後にコロナが収束してるとも限らないし、変異株で更に悪化してる可能性もあるしな
そもそも1年後にコロナが収束してるとも限らないし、変異株で更に悪化してる可能性もあるしな
631仕様書無しさん
2021/02/01(月) 19:22:10.48 何か作ってもっていかないとどこも引っ掛からんだろ
未学習とか問題外
未学習とか問題外
632仕様書無しさん
2021/02/01(月) 20:26:09.89 介護行って老人のケツでも拭いてろ
633仕様書無しさん
2021/02/01(月) 20:27:34.04 介護を馬鹿にするな
634仕様書無しさん
2021/02/01(月) 20:31:54.99 職種別の最低賃金変えて在宅出来てても汚さないプログラマーは低くすべき
635仕様書無しさん
2021/02/01(月) 20:32:42.96 スクール通ってたけど皆と同じフリマアプリ持って行っても印象悪いし
しょぼいアプリ作っても技術面では評価されないから資格取った方がマシな気がする
しょぼいアプリ作っても技術面では評価されないから資格取った方がマシな気がする
636仕様書無しさん
2021/02/01(月) 20:37:11.70 自社開発もきついぞ求められるレベルが上がるからな
技術ブログ書けとか勉強会で登壇しろとか言われる
そういうのやりたいか?
技術ブログ書けとか勉強会で登壇しろとか言われる
そういうのやりたいか?
637仕様書無しさん
2021/02/01(月) 20:46:26.53 資格取るなら何が良い?
教えてエロい人
教えてエロい人
638仕様書無しさん
2021/02/01(月) 20:50:50.56639仕様書無しさん
2021/02/01(月) 20:55:51.17640仕様書無しさん
2021/02/01(月) 21:05:41.37 就職に役立つレベルの資格を未経験が取るのは実質的に無理だから誰も薦めなかったのに
君たちは鬼かな
君たちは鬼かな
641仕様書無しさん
2021/02/01(月) 21:12:12.78642仕様書無しさん
2021/02/01(月) 21:23:32.69 未経験エンジニアさん、休日も喜んでプログラミングしてるITオタクには勝てないと悟って退職 [715065777]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1612178895/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1612178895/
643仕様書無しさん
2021/02/01(月) 21:24:11.81 >>641
アイパスは非IT人材(営業職や人事総務など)がITのこともちょっと分かりますよってレベルの資格だから、プログラマーやエンジニアが取ってもほぼ評価されない
基本情報と応用情報のほうがいい
CCNAは、Ciscoのシステムを扱う会社でネットワークエンジニアとして就職したいなら意味あるかもだけど、プログラマーになるならほとんど評価されないと思う
アイパスは非IT人材(営業職や人事総務など)がITのこともちょっと分かりますよってレベルの資格だから、プログラマーやエンジニアが取ってもほぼ評価されない
基本情報と応用情報のほうがいい
CCNAは、Ciscoのシステムを扱う会社でネットワークエンジニアとして就職したいなら意味あるかもだけど、プログラマーになるならほとんど評価されないと思う
644仕様書無しさん
2021/02/01(月) 21:29:08.67 俺はITパスポートとjavaブロンズで戦う
645仕様書無しさん
2021/02/01(月) 21:30:30.24 >>644
他意はないがクスッと来た
他意はないがクスッと来た
646仕様書無しさん
2021/02/01(月) 21:38:14.11647仕様書無しさん
2021/02/01(月) 21:50:28.18 基本情報一つ取るにしたって、アプリの一つも作れなきゃ
受かんねーんじゃね?
受かんねーんじゃね?
648仕様書無しさん
2021/02/01(月) 21:51:20.56 就職に役立つ資格って事ならOracleMaster
独学だとDBが弱くなってしまうからカバーする意味でも
独学だとDBが弱くなってしまうからカバーする意味でも
649仕様書無しさん
2021/02/01(月) 22:06:05.49 資格は逃げ
サービスやアプリを作るのが近道
作る気が起きないなら向いてないからやめとけ
サービスやアプリを作るのが近道
作る気が起きないなら向いてないからやめとけ
650仕様書無しさん
2021/02/01(月) 22:13:10.34 アプリも資格も両方やるのが一番いい
資格しか取らない人は現場で手を動かせるのか疑問だし、
アプリしか作らない人は、継続的な勉強に耐えられるのか疑問が残る
資格しか取らない人は現場で手を動かせるのか疑問だし、
アプリしか作らない人は、継続的な勉強に耐えられるのか疑問が残る
651仕様書無しさん
2021/02/01(月) 22:23:08.71 >>650 アプリの規模にもよるけど例えば未経験の人がスマホのメモ帳アプリを作ったとしたら言語、画面、ロジック、DB、デプロイ、ストアの手続きやる訳だから充分に継続的な勉強として評価されると思うけど。
でもこれだけやって面接落ちるっていうし本当に厳しいね
でもこれだけやって面接落ちるっていうし本当に厳しいね
652仕様書無しさん
2021/02/01(月) 22:28:42.10 今どんだけレベル上がってんの?
スクールで半年学んだだけじゃ絶対無理だろ
スクールで半年学んだだけじゃ絶対無理だろ
653仕様書無しさん
2021/02/01(月) 22:33:12.26 自社の開発プロジェクトで技術者募集(SES)と採用をしてたけど、本当に人が足らないときは、1〜2人くらいは格安で新人を雇うときがある。んでその時の判断として、資格なんかどうでもよくて、なんか面白そうな奴を雇ってた。こっちも専門家なので技術的な素養はいくつか質問すれば判るし、技術的に期待できないならノリがいい奴に限りますな
654仕様書無しさん
2021/02/01(月) 22:41:32.07 >>626
2つ全然ちゃうやん
2つ全然ちゃうやん
655仕様書無しさん
2021/02/01(月) 23:11:30.45 >>652
職歴がそこそこあるプログラマーだって全く知らない言語やフレームワークでそこそこ成果出せるようになるには1〜2ヶ月かかるわけだが
基本がガッチリできててある程度応用も知っててそれなんだから
人生で今まで全くプログラミングやったことありませんという奴が半年で身につけられることなどたかが知れてる
精々なんとか自習できるレベルに持っていけるだけだよ
職歴がそこそこあるプログラマーだって全く知らない言語やフレームワークでそこそこ成果出せるようになるには1〜2ヶ月かかるわけだが
基本がガッチリできててある程度応用も知っててそれなんだから
人生で今まで全くプログラミングやったことありませんという奴が半年で身につけられることなどたかが知れてる
精々なんとか自習できるレベルに持っていけるだけだよ
656仕様書無しさん
2021/02/01(月) 23:20:57.49 できるやつの恐ろしさをしらんな
とおもったが
そんなやつがスクールでプログラマーになろうとするわけないか
とおもったが
そんなやつがスクールでプログラマーになろうとするわけないか
657仕様書無しさん
2021/02/01(月) 23:26:05.91 俺はスクール通ってアプリも作ってくそしょぼい個人アプリも2つくらい持ってるけど
10社受けて1社面接行けるか行けないかって感じ
30過ぎてるから自社開発は諦めてるけど、SESなら1社内定出たよ
資格はIパスとMOSのExcelくらい。マクロ使えるって言ったらなんか評価されて内定でた
10社受けて1社面接行けるか行けないかって感じ
30過ぎてるから自社開発は諦めてるけど、SESなら1社内定出たよ
資格はIパスとMOSのExcelくらい。マクロ使えるって言ったらなんか評価されて内定でた
658仕様書無しさん
2021/02/01(月) 23:34:39.19 RoRで某フリマアプリのクローンしか作れない人は掃いて捨てるほどいるが、MS資格持ちでマクロ組める人はあまりいない
他の人と競合しにくいスキルセットだったのが功を奏したのかもね
他の人と競合しにくいスキルセットだったのが功を奏したのかもね
659仕様書無しさん
2021/02/01(月) 23:37:20.16 そこまでしてギリギリSESなのか
660仕様書無しさん
2021/02/02(火) 00:27:43.84 コロナ前までは未経験でも若くて人並みな会話ができそうならたまに採ってたけど、コロナ後は未経験は一切採らなくなった 書類でハネる
でも逆に未経験の応募は倍くらい増えてる
転職サイトへの募集要項は状況変わってるのに変えてないのが原因だろうけど総務に言っても後回しにされんだわ
でも逆に未経験の応募は倍くらい増えてる
転職サイトへの募集要項は状況変わってるのに変えてないのが原因だろうけど総務に言っても後回しにされんだわ
661仕様書無しさん
2021/02/02(火) 00:37:42.31 ならどうやって突破する?
30代未経験ニートだけど、ハックする方法思いついた
年齢をちょろまかせばいいんだ
現場に入ってしまえば何の問題もなくなる
年齢で差別してる方が悪いしな
30代未経験ニートだけど、ハックする方法思いついた
年齢をちょろまかせばいいんだ
現場に入ってしまえば何の問題もなくなる
年齢で差別してる方が悪いしな
662仕様書無しさん
2021/02/02(火) 00:53:48.88 スレ読む限り未経験は採らない流れだろ
日本語読めねーからニートなんだよ
日本語読めねーからニートなんだよ
664仕様書無しさん
2021/02/02(火) 01:14:46.88 なんでわざわざバレる所いじっちゃうかな
666仕様書無しさん
2021/02/02(火) 01:28:04.13 経験ありって書けばいいんだよ
アプリ作って販売してます。自営業ですって
アプリ作って販売してます。自営業ですって
668仕様書無しさん
2021/02/02(火) 02:09:01.81 スクールで作ったチュートリアルアプリでは採用されない時代
669仕様書無しさん
2021/02/02(火) 06:34:47.78 スクール生が作るようなもんも作れないおっさんのくせに
670仕様書無しさん
2021/02/02(火) 09:57:11.74 いまはテレワークしたくてITって言ってるニワカが
ゴマンといるからねぇ。
ゴマンといるからねぇ。
672仕様書無しさん
2021/02/02(火) 10:12:38.91 >>654 片方は未経験で入れたのが2018年だから…
とはいえTwitter見てるとこの時期でも未経験で入れてる人いるみたいだけど
とはいえTwitter見てるとこの時期でも未経験で入れてる人いるみたいだけど
673仕様書無しさん
2021/02/02(火) 11:22:01.65 >>671
何本かリリースしたけど思ったより激務な上に儲からないから
アプリやめて就職することにした
これで問題ないと思うぞ
それよりどんなアプリ作ったとか、苦労したところは・・・って感じで聞かれると思うぞ
何本かリリースしたけど思ったより激務な上に儲からないから
アプリやめて就職することにした
これで問題ないと思うぞ
それよりどんなアプリ作ったとか、苦労したところは・・・って感じで聞かれると思うぞ
674仕様書無しさん
2021/02/02(火) 11:25:11.14 >>668
スマホアプリは評価高いんだよ
WindowsアプリやWEBアプリの何倍も評価される
自分でリリースまで出来て1本でも販売した経験あるならもう貴重な人財様だよ
スマホ>Linux>Windows>WEB
スキルをランキングするとしたらこんな感じだ
もちろん内容重要だけどな
スマホアプリは評価高いんだよ
WindowsアプリやWEBアプリの何倍も評価される
自分でリリースまで出来て1本でも販売した経験あるならもう貴重な人財様だよ
スマホ>Linux>Windows>WEB
スキルをランキングするとしたらこんな感じだ
もちろん内容重要だけどな
675仕様書無しさん
2021/02/02(火) 11:35:40.58 数年前までならそうだったかもしれんが、最近はスマホアプリ開発の敷居もどんどん下がってるから言うほど評価されない気がする
スマホアプリ開発の需要自体も落ちてて未経験者でもいいから採用したいって空気感じゃないような
スマホアプリ開発の需要自体も落ちてて未経験者でもいいから採用したいって空気感じゃないような
676仕様書無しさん
2021/02/02(火) 12:25:43.46 テレワークになったおかげで、人員は世界中から調達が可能になったんだよ。
でもまあ、スケジュールの遅れやメチャクチャな成果物など、
既存の失敗を繰り返して、いずれは元に戻るだろう。
でもまあ、スケジュールの遅れやメチャクチャな成果物など、
既存の失敗を繰り返して、いずれは元に戻るだろう。
677仕様書無しさん
2021/02/02(火) 12:28:39.87 Windows > Webってマ?
678仕様書無しさん
2021/02/02(火) 13:06:05.71 昨日80社受けたとレスした者です。
今日も5社お見送りのメールが来ました。
もうどうすれば良いのか分かりません。
プログラマーの道を諦めろってレスもあるけど
スクールに70万、PCに約15万、金も時間も掛けたのに今更諦めるなんて出来ません。
今日も5社お見送りのメールが来ました。
もうどうすれば良いのか分かりません。
プログラマーの道を諦めろってレスもあるけど
スクールに70万、PCに約15万、金も時間も掛けたのに今更諦めるなんて出来ません。
679仕様書無しさん
2021/02/02(火) 13:08:43.12 今は時期が悪いんだ。
オリパラが終わったらまた応募すればいいんじゃね?
オリパラが終わったらまた応募すればいいんじゃね?
681仕様書無しさん
2021/02/02(火) 13:23:08.56 だから前に言っただろ。
人手不足なんておれがとっくに解決させたって。
人手不足なんておれがとっくに解決させたって。
682仕様書無しさん
2021/02/02(火) 13:26:07.41683仕様書無しさん
2021/02/02(火) 13:29:22.30 今年度は何社受けても無駄だ。
素直に来年度、再来年度まで待て。
それまでは、宅配の運さんでもやってしのげばいいんだ。
素直に来年度、再来年度まで待て。
それまでは、宅配の運さんでもやってしのげばいいんだ。
684仕様書無しさん
2021/02/02(火) 13:38:29.91 >>682
スクール経由の求人は?
スクールと契約してる派遣会社も落ちたの?
そもそもスクールって履歴書や職務経歴書、ポートフォリオの書き方までサポートしてるはずだけど
修正する指導はちゃんとしてもらってる?
スクール経由の求人は?
スクールと契約してる派遣会社も落ちたの?
そもそもスクールって履歴書や職務経歴書、ポートフォリオの書き方までサポートしてるはずだけど
修正する指導はちゃんとしてもらってる?
685仕様書無しさん
2021/02/02(火) 13:46:18.54 需要がないんだから諦めろ
686仕様書無しさん
2021/02/02(火) 13:46:46.67 >>684
そもそもスクール経由の求人がほぼない
俺のところに来たのは2社だけで両方落ちた
スクールと契約してる派遣会社ってなんだ?うちはそういうの無い
履歴書と職務経歴書は添削して貰ったしポートフォリオも作ったけど30代未経験ってのもあってかなりキツい
一次面接も良い感じに受け答えして良い反応貰えても落ちる。人間不信になる。
そもそもスクール経由の求人がほぼない
俺のところに来たのは2社だけで両方落ちた
スクールと契約してる派遣会社ってなんだ?うちはそういうの無い
履歴書と職務経歴書は添削して貰ったしポートフォリオも作ったけど30代未経験ってのもあってかなりキツい
一次面接も良い感じに受け答えして良い反応貰えても落ちる。人間不信になる。
687仕様書無しさん
2021/02/02(火) 13:53:46.52 適当な人材派遣会社に登録してりゃ、そのうち仕事くるんじゃね?
アプリ作るぐらいの技術力はあるんだろ?
アプリ作るぐらいの技術力はあるんだろ?
688仕様書無しさん
2021/02/02(火) 14:08:42.75 面接でプログラム能力を見抜かれているから合格しない
もっと技能を向上する必要がある
もっと技能を向上する必要がある
689仕様書無しさん
2021/02/02(火) 14:10:14.58 >>686
スクール側の実績作りの為に短期で雇ってもらえるようなシステムになってるはずだが
そういうのもないようなスクールなのか
就職率何パーセントぐらいって宣伝してたの?今までの就職先の実績は?
ハローワークも利用してると思うけど担当者は何か言ってる?
スクール側の実績作りの為に短期で雇ってもらえるようなシステムになってるはずだが
そういうのもないようなスクールなのか
就職率何パーセントぐらいって宣伝してたの?今までの就職先の実績は?
ハローワークも利用してると思うけど担当者は何か言ってる?
690仕様書無しさん
2021/02/02(火) 14:11:26.61 こうなってくると煽り抜きで、コロナ騒動が収まるまで
淡路島に避難したほうがいいかもしれないねぇ。
淡路島に避難したほうがいいかもしれないねぇ。
691仕様書無しさん
2021/02/02(火) 14:13:06.79 そもそもプログラマの求人って1つの地域で100社もない
つまりプログラマ以外も受けてると思うんだけど
どういう条件で応募先絞ってるんだ
つまりプログラマ以外も受けてると思うんだけど
どういう条件で応募先絞ってるんだ
692仕様書無しさん
2021/02/02(火) 14:15:34.82693仕様書無しさん
2021/02/02(火) 14:19:35.84 1日3社受けたとしても34日かかる
土日祝年末年始あるから2か月前ぐらいから活動してるペースなのかな
1日1〜2社だとしても3カ月前
スクールの期間はとっくに切れてるんじゃないか?
卒業してしまって金払ってないんだったら対応冷たくても当たり前
SESだとプログラマはだいたい2月、6月スタートに向けて募集されるからタイミングはよかったはずだ
次は4月スタートの自社開発プログラマがターゲットだから履歴書、職務経歴書もアップデートする必要がある
っていうか中途募集でお祈りメールが来る会社なんて初めて聞いた
新卒なの?
だったらまずスクールじゃなくて大学や高校の就職課や教授に泣きつくのが先
土日祝年末年始あるから2か月前ぐらいから活動してるペースなのかな
1日1〜2社だとしても3カ月前
スクールの期間はとっくに切れてるんじゃないか?
卒業してしまって金払ってないんだったら対応冷たくても当たり前
SESだとプログラマはだいたい2月、6月スタートに向けて募集されるからタイミングはよかったはずだ
次は4月スタートの自社開発プログラマがターゲットだから履歴書、職務経歴書もアップデートする必要がある
っていうか中途募集でお祈りメールが来る会社なんて初めて聞いた
新卒なの?
だったらまずスクールじゃなくて大学や高校の就職課や教授に泣きつくのが先
694仕様書無しさん
2021/02/02(火) 14:29:30.20 未経験可のプログラマー求人は倍率100倍超えることもザラにある
他の100人の応募者を差し置いて自分を選ぶべきという根拠を説明できないと、難しいだろうなと思うよ
特に未経験可という枠には、情報系の専門や大学の新卒組も応募してくるわけで
2〜4年間きっちり学び、競プロやインターンの実績があり、基本情報などの資格も持ってる彼らではなく、あなたを雇うべきだと思ってもらえるためには何が必要かを考えた方がいい
他の100人の応募者を差し置いて自分を選ぶべきという根拠を説明できないと、難しいだろうなと思うよ
特に未経験可という枠には、情報系の専門や大学の新卒組も応募してくるわけで
2〜4年間きっちり学び、競プロやインターンの実績があり、基本情報などの資格も持ってる彼らではなく、あなたを雇うべきだと思ってもらえるためには何が必要かを考えた方がいい
695仕様書無しさん
2021/02/02(火) 14:31:15.48 >>689
何それ聞いたことない
うちのスクールは就職率99%で残りの1%は家業継いだり介護の為に就職断念する人って聞いた
ハローワークって何かしてくれんの?毎回求人票渡して応募してね〜で終わりなんだが
何それ聞いたことない
うちのスクールは就職率99%で残りの1%は家業継いだり介護の為に就職断念する人って聞いた
ハローワークって何かしてくれんの?毎回求人票渡して応募してね〜で終わりなんだが
696仕様書無しさん
2021/02/02(火) 14:36:27.95 スクール出身でも仕事ができれば継続して雇われる
結局自分次第
結局自分次第
697仕様書無しさん
2021/02/02(火) 14:54:47.64 去年までは、クビになってもスグにホカへ行けるなどと
タカをくくってられたのに、随分と大騒ぎになったもんだな。
コロナなんてただの二日酔いでしかねーのに。
タカをくくってられたのに、随分と大騒ぎになったもんだな。
コロナなんてただの二日酔いでしかねーのに。
698仕様書無しさん
2021/02/02(火) 15:21:16.46 とあるブラック下請it企業のa社
・社内でハラスメント横行(二人辞め、1人通院中)
・残業代は完全未払い、退職金も無し
・社長が地方在住で東京への交通費が無駄にかかっている
・現場派遣に経験は一切考慮されない
経験5年目にリーダーをやらせ、経験20年(給与は当然上)がその下につくことも
・どんなに派遣先に負担があっても、リーダーなど職責の負担があっても給与やボーナスで調整される事はない。
給与が上の人間が低負担な現場で働き、高負担な現場で給与が下の人間が働く事は当たり前。
・社長がハラスメント被害者と面談した際の一声が「友達いるの?」(慰めてくれる人いないの?の意味らしい)
・こんな犯罪企業でも金融系の案件に携わっている
・社内でハラスメント横行(二人辞め、1人通院中)
・残業代は完全未払い、退職金も無し
・社長が地方在住で東京への交通費が無駄にかかっている
・現場派遣に経験は一切考慮されない
経験5年目にリーダーをやらせ、経験20年(給与は当然上)がその下につくことも
・どんなに派遣先に負担があっても、リーダーなど職責の負担があっても給与やボーナスで調整される事はない。
給与が上の人間が低負担な現場で働き、高負担な現場で給与が下の人間が働く事は当たり前。
・社長がハラスメント被害者と面談した際の一声が「友達いるの?」(慰めてくれる人いないの?の意味らしい)
・こんな犯罪企業でも金融系の案件に携わっている
699仕様書無しさん
2021/02/02(火) 15:24:38.37700仕様書無しさん
2021/02/02(火) 15:30:44.15 70万のスクール・・・PCはマック買ったのかな?
windowsだったら持ってるかプログラミング用に15万のは要らないもんな
俺が通おうと検討してたとこかもしれん
windowsだったら持ってるかプログラミング用に15万のは要らないもんな
俺が通おうと検討してたとこかもしれん
701仕様書無しさん
2021/02/02(火) 15:31:03.76 なにしろ今は、PCR検査受けたらクビになるからねぇ。
飲みに行っただの昼に外出ただのの些細な理由で。
飲みに行っただの昼に外出ただのの些細な理由で。
702仕様書無しさん
2021/02/02(火) 17:01:29.40 教育訓練給付金制度を利用してその金額?
まだだったら申請したほうがいい、手遅れかもしれんが
まだだったら申請したほうがいい、手遅れかもしれんが
703仕様書無しさん
2021/02/02(火) 17:28:17.70 >>678
多少あいまいでもいいけどあなたはどんなスペック(年齢や希望地、何を勉強して何を作った)で
石にかじりついてでもやってく自信あるの?
あなたの内容でここを見てる未経験の人も参考になるのではないかねー
多少あいまいでもいいけどあなたはどんなスペック(年齢や希望地、何を勉強して何を作った)で
石にかじりついてでもやってく自信あるの?
あなたの内容でここを見てる未経験の人も参考になるのではないかねー
704仕様書無しさん
2021/02/02(火) 17:38:33.65 コロナ騒動で受からないだけなんだから、お前ら真に受けんなや。
705仕様書無しさん
2021/02/02(火) 17:49:53.48 確かに
そもそもこのお調子スレが出来た時点で不景気感が実感できてるし
数年前までIT土方だったんだし
そもそもこのお調子スレが出来た時点で不景気感が実感できてるし
数年前までIT土方だったんだし
706仕様書無しさん
2021/02/02(火) 17:53:58.11 マジでしゃれにならない事になってきたな
俺もピクニック気分でスクール行ってたのにひどい有様だ
俺もピクニック気分でスクール行ってたのにひどい有様だ
707仕様書無しさん
2021/02/02(火) 18:00:49.04 疫病よりも疫病だと騒ぎだした人間のほうが
はるかにはるかに怖いんだな。
はるかにはるかに怖いんだな。
708仕様書無しさん
2021/02/02(火) 18:14:29.05 俺はリーマンショック後に未経験でプログラマ探してたら、25歳だったがエージェントに紹介できる求人はないって言われたわ
709仕様書無しさん
2021/02/02(火) 18:25:07.62 ここのおっさんって偉そうにしてるだけでまともなアドバイスしてる奴1人もおらんやん
こんなとこ来る時点で間違い。相談したいならTwitterの意識高そうなエンジニアに聞け。
こんなとこ来る時点で間違い。相談したいならTwitterの意識高そうなエンジニアに聞け。
710仕様書無しさん
2021/02/02(火) 18:27:43.34711仕様書無しさん
2021/02/02(火) 18:39:05.51 実際どんなやつが応募してきたら嬉しいんだ?
スペック書いていけ
スペック書いていけ
712仕様書無しさん
2021/02/02(火) 18:39:40.33 スクール通うくらいならプロゲートとかに課金して勉強する方がマシ
カレンダーアプリくらいなら独学で作れるようになるし70万掛けてスクール行って
世の中に蔓延ってるフリマアプリのクローンなんて作るだけ無駄
カレンダーアプリくらいなら独学で作れるようになるし70万掛けてスクール行って
世の中に蔓延ってるフリマアプリのクローンなんて作るだけ無駄
713仕様書無しさん
2021/02/02(火) 18:46:02.27 スクール通ったとかどうでもいいんだよ
今の実力がどれぐらいで、それを示すものは何だってこと
今の実力がどれぐらいで、それを示すものは何だってこと
714仕様書無しさん
2021/02/02(火) 18:49:03.66 スクール通ってないやつよりは全然出来るだろ
ポートフォリオだってあるんだぜ
ポートフォリオだってあるんだぜ
715仕様書無しさん
2021/02/02(火) 18:53:10.34 コロナの影響は一年遅れでIT業界に来たな
716仕様書無しさん
2021/02/02(火) 18:56:48.71 >>711
与党の大物国会議員の息子とかかな。
与党の大物国会議員の息子とかかな。
717仕様書無しさん
2021/02/02(火) 19:00:41.20 >>711
マジレスすると、会社として進めたい事業の業務知識を持ってたり、業界に有力なコネを持ってる人
マジレスすると、会社として進めたい事業の業務知識を持ってたり、業界に有力なコネを持ってる人
718仕様書無しさん
2021/02/02(火) 19:06:38.61 このスレSESの下請けの下請けの下請けのおっさんしかいなさそう
719仕様書無しさん
2021/02/02(火) 19:08:14.50 >>714
毎回スクールに毒された同じようなポートフォリオ見せられて具合悪くなる
毎回スクールに毒された同じようなポートフォリオ見せられて具合悪くなる
720仕様書無しさん
2021/02/02(火) 19:14:38.61 ハケンジジーのおれは、ポートフォリオってのがよくわからん。
経歴書のこと?
経歴書のこと?
721仕様書無しさん
2021/02/02(火) 19:19:11.22 職務経歴書から発展したものとしてポートフォリオを作るのがここ数年の流行り
もともとデザイナーがつくるものだったけどWEBデザイナーからWEBプログラマへ汚染がはじまっていった
職歴の長いプログラマだとポートフォリオって何?という状況だとは思うが
今はポートフォリオ提出するのが当たり前になってる
30歳以上だとポートフォリオと言われても何のことだか意味が通じないんじゃないかな
もともとデザイナーがつくるものだったけどWEBデザイナーからWEBプログラマへ汚染がはじまっていった
職歴の長いプログラマだとポートフォリオって何?という状況だとは思うが
今はポートフォリオ提出するのが当たり前になってる
30歳以上だとポートフォリオと言われても何のことだか意味が通じないんじゃないかな
722仕様書無しさん
2021/02/02(火) 19:23:35.49 未経験者の技術力の証明として、自作アプリとか自作サイトを作って面接に持ち込む流行があり、この作ったものをポートフォリオと呼ぶ
ただ、あくまで未経験者層の中での流行であって、経験者はこの流れに乗る必要はない
経験者なら経歴書だけで転職できるからね
ただ、あくまで未経験者層の中での流行であって、経験者はこの流れに乗る必要はない
経験者なら経歴書だけで転職できるからね
724仕様書無しさん
2021/02/02(火) 19:28:07.82 つまり、今のIT企業は、ますます
奴隷商に成り下がったってわけだな。
奴隷商に成り下がったってわけだな。
725仕様書無しさん
2021/02/02(火) 19:30:24.53 >>721
デザイナーならその人の個性なりセンスなりを見せる役に立つけど、プログラマがそれ真似して見たところで独自性や実力を示すには難しそうだね。極端なことを言えば、参考書なぞったりコピペを寄せ集めただけだったりしたんでしょ、と受け止める人もいるだろうし。
デザイナーならその人の個性なりセンスなりを見せる役に立つけど、プログラマがそれ真似して見たところで独自性や実力を示すには難しそうだね。極端なことを言えば、参考書なぞったりコピペを寄せ集めただけだったりしたんでしょ、と受け止める人もいるだろうし。
726仕様書無しさん
2021/02/02(火) 19:32:46.29 いまだにわからん
就職するのにタダで自分のプログラム作って持っとけってのか?
負荷が高すぎるだろ
就職するのにタダで自分のプログラム作って持っとけってのか?
負荷が高すぎるだろ
727仕様書無しさん
2021/02/02(火) 19:35:06.24 圧迫面接も手書き履歴書もそうだが
相手の負荷ってのを考えてないやつが多すぎる
確実な上澄みだけすくいとろうとして
相手を殴って確かめるみたいのが
なんでまかりとおってるんだ
相手の負荷ってのを考えてないやつが多すぎる
確実な上澄みだけすくいとろうとして
相手を殴って確かめるみたいのが
なんでまかりとおってるんだ
728仕様書無しさん
2021/02/02(火) 19:37:10.78 昭和末期ならパソコンの雑誌でプログラム載せたりしてたから、
投稿して掲載されたら、それがポートフォリオってトコか。
投稿して掲載されたら、それがポートフォリオってトコか。
729仕様書無しさん
2021/02/02(火) 19:42:43.22 コイツはちゃんとプログラマとして継続して学んで行けるかってのを見るための資料がポートフォリオ
未経験の実力なんてたかが知れてるし、突出して凄いものを作らなくても要件定義して
これを解決するためにこの機能を付けましたって説明できるようにさえなればOK
だからスクールに書かせられたフリマアプリは物凄く印象悪いし、スクールなんて行くだけ無駄なんだよ
未経験の実力なんてたかが知れてるし、突出して凄いものを作らなくても要件定義して
これを解決するためにこの機能を付けましたって説明できるようにさえなればOK
だからスクールに書かせられたフリマアプリは物凄く印象悪いし、スクールなんて行くだけ無駄なんだよ
731仕様書無しさん
2021/02/02(火) 19:56:17.98 俺のポートフォリオの一部見せればいいのか?
KDDI、NTT、オリックスとか
ずっとホールドしてる
含み益みたら俺が優秀だとわかるだろう
KDDI、NTT、オリックスとか
ずっとホールドしてる
含み益みたら俺が優秀だとわかるだろう
733仕様書無しさん
2021/02/02(火) 20:09:56.90 会社の採用担当とは別の連中が寄ってきそうだ
735仕様書無しさん
2021/02/02(火) 20:46:15.60 うちの会社だと去年から紹介者が身元保証できるという前提で未経験者を採用し始めて
1名(20代女性アパレル出身w)未経験者が入社してきたな
そういうつてでもないと今は厳しいかもなー
1名(20代女性アパレル出身w)未経験者が入社してきたな
そういうつてでもないと今は厳しいかもなー
736仕様書無しさん
2021/02/02(火) 20:49:57.97 大手なら手書き履歴書もポートフォリオも必須なんじゃね?
応募者が殺到してるから、そういうのでフィルターかけなきゃ
なんねーわけだからね。
なにしろ、高学歴なやつは管理職になりたがるもんだから。
応募者が殺到してるから、そういうのでフィルターかけなきゃ
なんねーわけだからね。
なにしろ、高学歴なやつは管理職になりたがるもんだから。
737仕様書無しさん
2021/02/02(火) 20:50:26.87 身元保証って普段ホームレスでも雇ってんのか
738仕様書無しさん
2021/02/02(火) 20:52:44.31 手書き履歴書はともかく手書きポートフォリオなんで持って来る奴いたらその場でアウトだわww
このスレ絶対プログラマーどころかIT業界で働いてる奴すらいないだろ
このスレ絶対プログラマーどころかIT業界で働いてる奴すらいないだろ
740仕様書無しさん
2021/02/02(火) 20:59:00.06 プログラマーさんならヨソの会社にいくらでもいるんだから、
ワザワザ自社で未経験者を雇う必要なんてないんだよね。
ワザワザ自社で未経験者を雇う必要なんてないんだよね。
741仕様書無しさん
2021/02/02(火) 20:59:45.51 手書きポートフォリオの話なんて誰もしてない気が
743仕様書無しさん
2021/02/02(火) 21:14:48.78 他人と差をつけるために手書きでコードを書いたノートを持っていこうと思う
これはコードを覚えるという効果もある
これはコードを覚えるという効果もある
744仕様書無しさん
2021/02/02(火) 21:18:12.13 >>743
ネタにマジレスだが、他人と差を付けるというのは、他人と同じことをした上でさらにそれを超えることであって、他人がやらないような突飛なことをすればよいということではない
ネタにマジレスだが、他人と差を付けるというのは、他人と同じことをした上でさらにそれを超えることであって、他人がやらないような突飛なことをすればよいということではない
745仕様書無しさん
2021/02/02(火) 21:40:10.52 プログラムばかりやってたら要件定義とか基本設計の経験ばかり要求されるわ
747仕様書無しさん
2021/02/02(火) 22:02:36.44 デザイナー志望が就職するのに自分のデザインをアピールするのは当たり前
748仕様書無しさん
2021/02/02(火) 22:09:18.92 経歴でいいじゃねえか
ポートフォリオなんてどっからパクってもわかりゃしねえ
ポートフォリオなんてどっからパクってもわかりゃしねえ
749仕様書無しさん
2021/02/02(火) 22:11:34.72 おれらのテレワークが終わるころには雇ってもらえるさ。
750仕様書無しさん
2021/02/02(火) 22:16:42.70 現役のプログラマー見てもそんなにすごく見えないんだけど
就職になるといきなり経験者優位になるから
現場のプログラミングってめちゃくちゃ凄いんだろうなと想像してる
就職になるといきなり経験者優位になるから
現場のプログラミングってめちゃくちゃ凄いんだろうなと想像してる
751仕様書無しさん
2021/02/02(火) 22:21:22.61 というよりもクズが大量に来るから誰がまともなプログラマーなのか選別不可能なんだろうな
752仕様書無しさん
2021/02/02(火) 22:34:49.22 中途なんてプログラマに限らず大半が経験者以外いらねだけどな
754仕様書無しさん
2021/02/02(火) 22:35:17.27 というかクズが多過ぎて目指す人も多いし辞める人も多い
そういう意味でもポテンシャル採用してるとこが多いから未経験でもワンチャンあるんだよ
そういう意味でもポテンシャル採用してるとこが多いから未経験でもワンチャンあるんだよ
755仕様書無しさん
2021/02/02(火) 22:38:09.61 そういうこと。
一度落とされたのは、その時に案件がなかったからってだけだから、
もう一度同じ会社に応募したときには、だれかが辞めて採用されるかもよ。
一度落とされたのは、その時に案件がなかったからってだけだから、
もう一度同じ会社に応募したときには、だれかが辞めて採用されるかもよ。
756仕様書無しさん
2021/02/02(火) 22:44:39.61760仕様書無しさん
2021/02/02(火) 23:58:32.64 今求人を出すと10人中7人が経験者だからなあ
どうして未経験者を雇わないといけないのか?
どうして未経験者を雇わないといけないのか?
761仕様書無しさん
2021/02/03(水) 00:38:16.97 とりあえず今はウーバーイーツでバイトしながらポートフォリオ作っとけ
4月になったら流石にコロナも落ち着くし、4月は求人も増えるからそっから頑張れば良いさ
今入社できてもSESは案件ないから経験者でも厳しいよ
4月になったら流石にコロナも落ち着くし、4月は求人も増えるからそっから頑張れば良いさ
今入社できてもSESは案件ないから経験者でも厳しいよ
763仕様書無しさん
2021/02/03(水) 08:23:11.62765仕様書無しさん
2021/02/03(水) 09:44:37.19 React習得ためにJSの勉強しまくったけどいざReact書いてみたら結構違うじゃんってなってる
最低限の基礎知識とES6の主要メソッド覚えてれば十分って感じだった
最低限の基礎知識とES6の主要メソッド覚えてれば十分って感じだった
766仕様書無しさん
2021/02/03(水) 10:58:31.81 でも
どこかReact部分なのか分かってると色々楽じゃん?
どこかReact部分なのか分かってると色々楽じゃん?
767仕様書無しさん
2021/02/03(水) 13:16:52.89 >>753
スクレイピングアプリで画像の特徴をAIで判断してユーザーの趣向に対応したものを抽出して収集するアプリです
みたいな感じで少し抽象度の高い表現で記載すればいいんじゃない?
面接の空気でぶっちゃけ話してさ、「黒乳首収集には自信があります!」とか
「母乳噴射ものを収集するつもりが射精ばかり集まってしまって苦労しました」なんて話をすると
試行錯誤できる人なんだなってアピールできるんじゃないかな
さらに「AWSやGoogleのクラウドだと未成年画像が勝手に消されてしまう時があったので世界中のクラウドを調べた結果、Alibabaを選びました」
ってアピールしたら世界各国のクラウドや法律に精通しているし、課題に対する突破力もあると認識される
書類に記載することと面接でしゃべる事ってやっぱ少し違うんだよ
嘘じゃないけどうまく盛れっていうのはそういう事
スクレイピングアプリで画像の特徴をAIで判断してユーザーの趣向に対応したものを抽出して収集するアプリです
みたいな感じで少し抽象度の高い表現で記載すればいいんじゃない?
面接の空気でぶっちゃけ話してさ、「黒乳首収集には自信があります!」とか
「母乳噴射ものを収集するつもりが射精ばかり集まってしまって苦労しました」なんて話をすると
試行錯誤できる人なんだなってアピールできるんじゃないかな
さらに「AWSやGoogleのクラウドだと未成年画像が勝手に消されてしまう時があったので世界中のクラウドを調べた結果、Alibabaを選びました」
ってアピールしたら世界各国のクラウドや法律に精通しているし、課題に対する突破力もあると認識される
書類に記載することと面接でしゃべる事ってやっぱ少し違うんだよ
嘘じゃないけどうまく盛れっていうのはそういう事
768仕様書無しさん
2021/02/03(水) 13:19:35.28 >>760
未経験の美少女(夏は胸元が緩くて乳首ポロリあり。冬場はすりすり近寄ってくる)
経験者だけどドア開けた瞬間に在籍がわかるほど臭くて性格も悪いおっさん(ただしどんな仕事でも解決できる)
どっちと仕事したい?
未経験の美少女(夏は胸元が緩くて乳首ポロリあり。冬場はすりすり近寄ってくる)
経験者だけどドア開けた瞬間に在籍がわかるほど臭くて性格も悪いおっさん(ただしどんな仕事でも解決できる)
どっちと仕事したい?
769仕様書無しさん
2021/02/03(水) 13:22:52.82 スクール行くならマコなりのとこは辞めとけ
770仕様書無しさん
2021/02/03(水) 13:31:06.79 >>738
アメリカでも手書きじゃない奴は全部落とすって会社あるからね
結局は相手が何を求めているかリサーチする力が重要ってことだよ
そもそも紙で履歴書を渡す会社が減ってるのに手書きか印刷かって話してる時点でもう20年前の議論だと思うよ
で、会社が「エクセルで提出してください」って言ってきたらどう思うのかって事だよ
一言で電子媒体っていってもPDF、エクセル、JPGいろいろあるんだよ
お互いの落としどころを探るのが大事
手書きですごく綺麗な書類つくれるならそれはコピー出来ないものだから評価される場合もあるし
どんなに綺麗に作っても「あ、これエクセルで作ってるから無能」とか「ネットで拾ってきたテンプレだね」って評価されない場合もある
履歴書の枠ごとデザインした自筆だとかイラスト添えて説明してるとか香水ふりかけてるとか色々工夫してアピールしてる人はいる
そういう工夫が出来るんだったら自筆は意味がある
おまえらはただ汚い履歴書や職務経歴書をどういうフォーマットで書いたら足きりされないかを悩んでるにすぎないし
そのレベルであれば読めればいいんだから汚い手書きよりパソコンが読める時で印刷してくれるほうがいいよねって結論になるだけだよ
まずは誤字脱字をなくして他人に理解できる内容を書くのが第一歩なんだよ
アメリカでも手書きじゃない奴は全部落とすって会社あるからね
結局は相手が何を求めているかリサーチする力が重要ってことだよ
そもそも紙で履歴書を渡す会社が減ってるのに手書きか印刷かって話してる時点でもう20年前の議論だと思うよ
で、会社が「エクセルで提出してください」って言ってきたらどう思うのかって事だよ
一言で電子媒体っていってもPDF、エクセル、JPGいろいろあるんだよ
お互いの落としどころを探るのが大事
手書きですごく綺麗な書類つくれるならそれはコピー出来ないものだから評価される場合もあるし
どんなに綺麗に作っても「あ、これエクセルで作ってるから無能」とか「ネットで拾ってきたテンプレだね」って評価されない場合もある
履歴書の枠ごとデザインした自筆だとかイラスト添えて説明してるとか香水ふりかけてるとか色々工夫してアピールしてる人はいる
そういう工夫が出来るんだったら自筆は意味がある
おまえらはただ汚い履歴書や職務経歴書をどういうフォーマットで書いたら足きりされないかを悩んでるにすぎないし
そのレベルであれば読めればいいんだから汚い手書きよりパソコンが読める時で印刷してくれるほうがいいよねって結論になるだけだよ
まずは誤字脱字をなくして他人に理解できる内容を書くのが第一歩なんだよ
771仕様書無しさん
2021/02/03(水) 13:32:54.13 >>765
JSの基本的な仕組みとデバッグ方法を知ったらすぐフレームワークの勉強に移った方がいい
JSのフレームワークっていうのは別言語をJSの上にのせただけっていうのがほとんどだから
JSの文法や理解なんていうのはほとんど意味がない
JSの基本的な仕組みとデバッグ方法を知ったらすぐフレームワークの勉強に移った方がいい
JSのフレームワークっていうのは別言語をJSの上にのせただけっていうのがほとんどだから
JSの文法や理解なんていうのはほとんど意味がない
772仕様書無しさん
2021/02/03(水) 13:35:36.13 ワードやエクセルで書いてるってことは、何枚も同じもん印刷して、
あちこちの会社にバラまいてるということで、まあチラシと同じだね。
そんなチラシに興味はないから、バラまいたヨソを当たってくれや。
あちこちの会社にバラまいてるということで、まあチラシと同じだね。
そんなチラシに興味はないから、バラまいたヨソを当たってくれや。
773仕様書無しさん
2021/02/03(水) 13:41:33.97 履歴書に通番ふってあって「御社で〇〇社目です」っていう子はいたね
けっこうウケてた
けっこうウケてた
774仕様書無しさん
2021/02/03(水) 13:48:43.25 最近じゃナマポ目当ての冷やかし応募なんてのもあるらしい。
ワザと落とされる対応して、就職活動を続けてるという建前を保っておく。
そうしないと継続してナマポがもらえないらしい。
ワザと落とされる対応して、就職活動を続けてるという建前を保っておく。
そうしないと継続してナマポがもらえないらしい。
775仕様書無しさん
2021/02/03(水) 13:53:19.52 >>774
ハローワーク経由での面接必須だからね
で、そういう企業とハローワークは密接に連絡取り合ってるから
やる気なかったらすぐバレるよ
うつ病で診断もらって手当もらったほうが金額も高いし就活も不要だから有利だよ
ハローワーク経由での面接必須だからね
で、そういう企業とハローワークは密接に連絡取り合ってるから
やる気なかったらすぐバレるよ
うつ病で診断もらって手当もらったほうが金額も高いし就活も不要だから有利だよ
776仕様書無しさん
2021/02/03(水) 14:06:27.90 ちょっと前に聞いた話では、↓のような手口らしい。
面接の時、違法な労働をさせていないか 念入りに質問する
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・サービス残業はさせていないか?
・時給は1分単位で計算しているか?
・着替えや朝礼など 下準備にも後片付けにも時給はキチンと発生しているか?
・制服など仕事必需品は給料天引きさせていないか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
面接の時、違法な労働をさせていないか 念入りに質問する
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・サービス残業はさせていないか?
・時給は1分単位で計算しているか?
・着替えや朝礼など 下準備にも後片付けにも時給はキチンと発生しているか?
・制服など仕事必需品は給料天引きさせていないか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
780仕様書無しさん
2021/02/03(水) 14:48:57.06 ナマポ詳しくないけど面接落とされまくった貰えんのか?
80社落ちてるくんナマポ貰えるじゃん
80社落ちてるくんナマポ貰えるじゃん
781仕様書無しさん
2021/02/03(水) 14:52:06.58 生活保護の継続する要件の1つとして就職活動がある
80社落ちただけじゃ条件を満たさない
生活保護を受けるのはけっこう難しいから就職できないような能力の低さと根性の無さだとたぶん無理だよ
そもそも若いやつは門前払い
80社落ちただけじゃ条件を満たさない
生活保護を受けるのはけっこう難しいから就職できないような能力の低さと根性の無さだとたぶん無理だよ
そもそも若いやつは門前払い
782仕様書無しさん
2021/02/03(水) 15:07:49.69 今ならマスク付けずに街をうろついてりゃ、通行人が通報して
警察署に連れてかれて手続してもらえるかもよ。
警察署に連れてかれて手続してもらえるかもよ。
783仕様書無しさん
2021/02/03(水) 15:14:00.64 生活保護は自治体によるよ
大阪みたいに落としたら6.1万円請負会社に並べちゃう配布されてるようなとこはきつい
大阪みたいに落としたら6.1万円請負会社に並べちゃう配布されてるようなとこはきつい
785仕様書無しさん
2021/02/03(水) 15:43:51.16786仕様書無しさん
2021/02/03(水) 17:27:14.33 もうプログラミング業界に復讐する
ナマポもらって、格安でプログラミングの仕事引き受けて
生業にしてる奴らを苦しめてやる
ナマポもらって、格安でプログラミングの仕事引き受けて
生業にしてる奴らを苦しめてやる
787仕様書無しさん
2021/02/03(水) 17:40:16.51 ナマポ申請するとき行政書士でも連れていけばすんなり通るよ
拒否られたときと全く同じ書類口上でも行政書士がいるたけで申請通る
日本の闇
拒否られたときと全く同じ書類口上でも行政書士がいるたけで申請通る
日本の闇
788仕様書無しさん
2021/02/03(水) 17:42:59.43 ナマポは共産党などの政党が仲介やってるそうだ。
>>776みたいなのも、おそらく共産党の入れ知恵なのだろう。
>>776みたいなのも、おそらく共産党の入れ知恵なのだろう。
789仕様書無しさん
2021/02/03(水) 17:46:15.74 ここ何のスレだよ
791仕様書無しさん
2021/02/03(水) 17:56:19.63 どうやら、いまクビになったら次はないみたいだからな。
ナマポのもらい方も含めて、いろいろと対策を考えなければならない。
ナマポのもらい方も含めて、いろいろと対策を考えなければならない。
793仕様書無しさん
2021/02/03(水) 18:21:55.74 何だから盛り上がってるスレがあると思ったら、日本に恨む元T◯Sのテョンがここで暴れてたんだw
794仕様書無しさん
2021/02/03(水) 18:23:39.62 ここはプログラマになりたかったSESの下請けの下請けの下請けのおじさんたちが
自分より才能のある若者がプログラマになるのを阻止するためのスレだよ
自分より才能のある若者がプログラマになるのを阻止するためのスレだよ
795仕様書無しさん
2021/02/03(水) 18:23:57.05 生活保護だのなんだの言ってるのは、日本を恨んでる元T◯Sの40代引きこもりだから無視してオッケー
797仕様書無しさん
2021/02/03(水) 18:52:37.08 Python安くなった
手取り20万か
おまけにリモート、使い捨てだな
===================
コロナ後もリモート推奨!TOEIC受験者50%が利用の英語学習アプリ!教材のHTML化
===================
【内容】
AI 英語教材 の HTMLポジションです。
2020年1月にユーザー数100万人を突破し、TOEIC受験者の50%が利用する英語学習アプリになりました。
2020年5月には教科書大手の企業様 と業務提携を結びました。
・今回の具体的な業務内容
他社英語アプリと違う点として、自社内でコンテンツや学習問題は作らず、市販で既に販売されている、英語教材をアプリ の中に200冊以上落としています。
今回、お願いしたいのは、市販の英語教材を アプリ に最適化するよう、HTML化して頂きたいです。
【場所】赤羽橋 or 神谷町
【期間】長期で出来る方
【単価】〜29万 [万]
【スキル】
<必須>
・HTML CSS 半年以上のご経験
・基本的なエクセル機能が使える方
・Python
手取り20万か
おまけにリモート、使い捨てだな
===================
コロナ後もリモート推奨!TOEIC受験者50%が利用の英語学習アプリ!教材のHTML化
===================
【内容】
AI 英語教材 の HTMLポジションです。
2020年1月にユーザー数100万人を突破し、TOEIC受験者の50%が利用する英語学習アプリになりました。
2020年5月には教科書大手の企業様 と業務提携を結びました。
・今回の具体的な業務内容
他社英語アプリと違う点として、自社内でコンテンツや学習問題は作らず、市販で既に販売されている、英語教材をアプリ の中に200冊以上落としています。
今回、お願いしたいのは、市販の英語教材を アプリ に最適化するよう、HTML化して頂きたいです。
【場所】赤羽橋 or 神谷町
【期間】長期で出来る方
【単価】〜29万 [万]
【スキル】
<必須>
・HTML CSS 半年以上のご経験
・基本的なエクセル機能が使える方
・Python
798仕様書無しさん
2021/02/03(水) 18:55:16.02 上場企業で自社開発してるおっさんの俺が質問に答えるぞ
800仕様書無しさん
2021/02/03(水) 18:57:39.93 何の開発やってるか位は書かないと
制御系もいればWindowsオープン系、スマホ、ゲーム、3Dアニメもいる。
制御系もいればWindowsオープン系、スマホ、ゲーム、3Dアニメもいる。
801仕様書無しさん
2021/02/03(水) 19:01:01.21 やってるのは金融系な
今風に言うとfintech
今風に言うとfintech
802仕様書無しさん
2021/02/03(水) 19:01:15.76803仕様書無しさん
2021/02/03(水) 19:06:20.25 糖質的に疑り深いヤツきてんね
コロナがアメリカの陰謀とかビルゲイツの陰謀とか
ワクチンにマイクロチップが入ってるとか信じてそう
コロナがアメリカの陰謀とかビルゲイツの陰謀とか
ワクチンにマイクロチップが入ってるとか信じてそう
804仕様書無しさん
2021/02/03(水) 19:09:32.35 会計ソフト作ってる会社で1年目に詰め込みで簿記2級取らされた記憶を思い出す
つまんなかったなーあの1年目
つまんなかったなーあの1年目
805仕様書無しさん
2021/02/03(水) 19:16:43.57 ハード屋のほうが理系の大学でていて学歴高い受験勉強経験者多いから
集中力はあるはず。
ソフト屋は専門卒とかあまり勉強してこなかった人が多いから。
集中力はあるはず。
ソフト屋は専門卒とかあまり勉強してこなかった人が多いから。
806仕様書無しさん
2021/02/03(水) 19:40:19.16 >市販で既に販売されている、英語教材をアプリ の中に200冊以上落としています。
剽窃?
剽窃?
809仕様書無しさん
2021/02/03(水) 21:41:18.05 年収200万円でもいいから働きたいんだけどどこも実務経験必須で難しいね
810仕様書無しさん
2021/02/03(水) 21:59:07.53 ツイッターの駆け出しエンジニアタグ気持ち悪過ぎる
まともにアウトプットしてる奴ほぼいないし
勉強してるアテクシ格好良い〜って自分に酔ってるだけだろ
まともにアウトプットしてる奴ほぼいないし
勉強してるアテクシ格好良い〜って自分に酔ってるだけだろ
811仕様書無しさん
2021/02/03(水) 22:02:48.43 普段未経験未学習ばっかり応募してくるウチも経験者応募が多くなった
案件減らないしありがたいですな
案件減らないしありがたいですな
813仕様書無しさん
2021/02/03(水) 22:05:53.62 おまえらどこの地方の話なの?
こっちはずっと人不足だよ
こっちはずっと人不足だよ
814仕様書無しさん
2021/02/03(水) 22:13:28.67 アルバイトならいけるだろ
twitterでアルバイトでも良いから雇ってくれと言ってみろ
twitterでアルバイトでも良いから雇ってくれと言ってみろ
815仕様書無しさん
2021/02/03(水) 22:22:55.78 人間はいくらでもいるよ人材がいないだけ
816仕様書無しさん
2021/02/03(水) 22:53:42.37 Webページ作るのになんでそんな大層な人間がいるんだよ
818仕様書無しさん
2021/02/04(木) 01:11:35.98 HTMLとCSSできるからと制作会社に行ったらフォトショとかがメインだったりするよねw
819仕様書無しさん
2021/02/04(木) 01:19:06.13 ビフォアコロナはhtmlとcssだけで就職できたんやろなーって思う
820仕様書無しさん
2021/02/04(木) 01:23:30.43 SQLって自習環境で習得するのけっこう難しいよね
まずダミーデータ揃えるのが手間だし実務で要求されるようなややこしいSQLを自分でゼロから想定するのが困難
実務の中で無茶振りを受けながら頭ひねってこなしていくしかない
まずダミーデータ揃えるのが手間だし実務で要求されるようなややこしいSQLを自分でゼロから想定するのが困難
実務の中で無茶振りを受けながら頭ひねってこなしていくしかない
822仕様書無しさん
2021/02/04(木) 02:26:39.68 >>820
確かにそうかもしれんな
良く例題にあるような、顧客のデータとか商品のデータを正規化しないで持つと結局は地獄だし
1:Nのようなデータは必ず出るし、どう紐付けするかだよなぁ
サロゲートキーが嫌いなやつとかいると面倒くさい(笑)
確かにそうかもしれんな
良く例題にあるような、顧客のデータとか商品のデータを正規化しないで持つと結局は地獄だし
1:Nのようなデータは必ず出るし、どう紐付けするかだよなぁ
サロゲートキーが嫌いなやつとかいると面倒くさい(笑)
823仕様書無しさん
2021/02/04(木) 07:52:06.30 >>820
別に難しいことなんてないだろ
必要なテーブルを結合する、場合によっては結合するテーブルを加工した状態にする
条件をつける、参照する項目を指定する、場合によっては参照する項目を加工した状態にする
いつもこれとパフォーマンスしか考えてないわ
別に難しいことなんてないだろ
必要なテーブルを結合する、場合によっては結合するテーブルを加工した状態にする
条件をつける、参照する項目を指定する、場合によっては参照する項目を加工した状態にする
いつもこれとパフォーマンスしか考えてないわ
825仕様書無しさん
2021/02/04(木) 07:57:08.72 >>920
クソCPUの何千円かの中古機を探してきて
無償版のSQL Serverをインストール
電源入れっぱなし
みんな自習でやっで来ました
職場環境で手取り足取り教えてくれたり長考を許してくれる事はもう無いから昔よりもっと必要なんじゃないかな
そもそもインストール経験すら無い人を雇う職場は少ない時思う
クソCPUの何千円かの中古機を探してきて
無償版のSQL Serverをインストール
電源入れっぱなし
みんな自習でやっで来ました
職場環境で手取り足取り教えてくれたり長考を許してくれる事はもう無いから昔よりもっと必要なんじゃないかな
そもそもインストール経験すら無い人を雇う職場は少ない時思う
827仕様書無しさん
2021/02/04(木) 09:36:28.65 SQLを習得する環境が整備されてないのはね、学ぶようなものじゃないからだよ
828仕様書無しさん
2021/02/04(木) 11:18:40.47 IDとってログインするだけやぞ
おまえらOracleって知ってる?
おまえらOracleって知ってる?
830仕様書無しさん
2021/02/04(木) 11:59:16.35 いろんな現場の生きたSQLを見るのが一番だよ
1000行ちかいフランケンシュタインみたいなselect文とか
1000行ちかいフランケンシュタインみたいなselect文とか
831仕様書無しさん
2021/02/04(木) 12:22:46.36 まいえすきゅーえるじゃだめなのか
832仕様書無しさん
2021/02/04(木) 13:11:16.12833仕様書無しさん
2021/02/04(木) 13:14:07.80835仕様書無しさん
2021/02/04(木) 13:32:40.25 個人アプリ制作に時間使いたいんだけど
あんまり達成感を感じないから資格勉強ばかりしちまう
アプリ作るのが一番の成長の近道って分かってるんだけど
なんかなー モチベがどうもな
あんまり達成感を感じないから資格勉強ばかりしちまう
アプリ作るのが一番の成長の近道って分かってるんだけど
なんかなー モチベがどうもな
836仕様書無しさん
2021/02/04(木) 13:38:16.60 SQLベタ書きで実行させるのがコマンドテキスト
SQL Server + Windows ADOの指定の例
http://yasusigi.net/iasdocs/aspdocs/ref/comp/daprop02_3.htm
SQL Server + Windows ADOの指定の例
http://yasusigi.net/iasdocs/aspdocs/ref/comp/daprop02_3.htm
837仕様書無しさん
2021/02/04(木) 13:40:12.37 お前はモチベーションが上がらなかったら仕事しないのか
838仕様書無しさん
2021/02/04(木) 14:01:36.77 基本的にSQLで要件カバーしてアプリは表示に徹するという方針を貫き通すと気合いの入ったSQLが自然と書けるようになる
839仕様書無しさん
2021/02/04(木) 14:16:02.04 別にフレームワークでもSQLでもいいけど
アプリ側からデータベースを操作するのは必須
これ出来ないと面接に来たって何しに来たのという感じ
アプリ側からデータベースを操作するのは必須
これ出来ないと面接に来たって何しに来たのという感じ
840仕様書無しさん
2021/02/04(木) 14:17:33.73 気合いの入ったSQL書くと、改修のときに次の人が困るからな
841仕様書無しさん
2021/02/04(木) 15:00:57.63 これからはプログラマーになろうとするのはコスパ悪いのか
今高2で趣味でプログラミングやってたけどもう辞めてがんばって医学部目指すか
今高2で趣味でプログラミングやってたけどもう辞めてがんばって医学部目指すか
842仕様書無しさん
2021/02/04(木) 15:09:34.93 就職のためにやってる趣味ならたしかに辞めたほうがいい。
おれも高校の頃からゲーム作りとかでプログラミングやってたけど、
就職のことなんてマルッキリ考えてなかった。
好きでやってるだけだからジジーになっても続けられるんだ。
おれも高校の頃からゲーム作りとかでプログラミングやってたけど、
就職のことなんてマルッキリ考えてなかった。
好きでやってるだけだからジジーになっても続けられるんだ。
843仕様書無しさん
2021/02/04(木) 15:18:37.88 ses求人しかねえや(^^)
846仕様書無しさん
2021/02/04(木) 16:08:43.20848仕様書無しさん
2021/02/04(木) 16:11:59.62 845は子供だね
846は普通に大人
846は普通に大人
853仕様書無しさん
2021/02/04(木) 16:56:02.59 そうそう、やる気を自分で制御できないなんて小学校低学年レベル。
854仕様書無しさん
2021/02/04(木) 17:04:42.97 発達障害のたまり場
856仕様書無しさん
2021/02/04(木) 17:13:37.29857仕様書無しさん
2021/02/04(木) 17:17:32.12 JavaGoldの紫本出たね
黒本も早く出ないかな
黒本も早く出ないかな
858仕様書無しさん
2021/02/04(木) 17:20:01.79 仮にPC買うにしてもゴミなんて買わずにちゃんと数年使うつもりで
メーカーは問わないがメモリ最低でも8GBできれば16GBは積んだデスクトップPC(OSはWindowsが無難)を
用意したほうがいいと思う(ノートPCでもいいけどある程度長時間使っても疲れないもの)
メーカーは問わないがメモリ最低でも8GBできれば16GBは積んだデスクトップPC(OSはWindowsが無難)を
用意したほうがいいと思う(ノートPCでもいいけどある程度長時間使っても疲れないもの)
859仕様書無しさん
2021/02/04(木) 17:42:09.16 なあ
みんなポートフォリオというか
練習で何作ってるんだ?
みんなポートフォリオというか
練習で何作ってるんだ?
860仕様書無しさん
2021/02/04(木) 17:57:36.60861仕様書無しさん
2021/02/04(木) 18:00:28.00862仕様書無しさん
2021/02/04(木) 18:01:12.68 何を作るかじゃなく自分の作りたいものを作ってるか
気づけなかったなら反省して
気づけなかったなら反省して
863仕様書無しさん
2021/02/04(木) 18:22:15.03 とあるブラック下請it企業
・社内でハラスメント横行(二人辞め、1人通院中)
・残業代は完全未払い、退職金も無し
・社長Tが地方在住で東京への交通費が無駄にかかっている
・現場派遣に経験は一切考慮されない
経験5年目にリーダーをやらせ、経験20年(給与は当然上)がその下につくことも
・どんなに派遣先に負担があっても、リーダーなど職責の負担があっても給与やボーナスで調整される事はない。
給与が上の人間が低負担な現場で働き、高負担な現場で給与が下の人間が働く事は当たり前。
・社長Tがハラスメント被害者と面談した際の一声が「友達いるの?」(慰めてくれる人いないの?の意味らしい)
・こんな犯罪企業でも金融系の案件に携わっている
・社内でハラスメント横行(二人辞め、1人通院中)
・残業代は完全未払い、退職金も無し
・社長Tが地方在住で東京への交通費が無駄にかかっている
・現場派遣に経験は一切考慮されない
経験5年目にリーダーをやらせ、経験20年(給与は当然上)がその下につくことも
・どんなに派遣先に負担があっても、リーダーなど職責の負担があっても給与やボーナスで調整される事はない。
給与が上の人間が低負担な現場で働き、高負担な現場で給与が下の人間が働く事は当たり前。
・社長Tがハラスメント被害者と面談した際の一声が「友達いるの?」(慰めてくれる人いないの?の意味らしい)
・こんな犯罪企業でも金融系の案件に携わっている
864仕様書無しさん
2021/02/04(木) 18:32:30.74865仕様書無しさん
2021/02/04(木) 20:32:07.12 今時web公開って日記でも見せるのだろうか
アプリにしたってゴミpcで何するつもりだろうか
アプリにしたってゴミpcで何するつもりだろうか
866仕様書無しさん
2021/02/04(木) 23:04:53.35 そんなこと言ってる間にも社会はどんどん発展していくぞ
868仕様書無しさん
2021/02/05(金) 01:45:01.07 今は雇われないよな、会社を維持するだけで現状の人手で必死に維持していくんだろうな雇って利益が増える見込みも今ないし
870仕様書無しさん
2021/02/05(金) 04:16:39.42872仕様書無しさん
2021/02/05(金) 07:52:39.18 10年位前に最後に作ったのは社名で株価検索して直近10年の平均株価と知的財産出願数の棒グラフを表示するWebサイトだったな。
出願数は公開が3年遅れだったが。
出願数は公開が3年遅れだったが。
873仕様書無しさん
2021/02/05(金) 16:03:03.02874仕様書無しさん
2021/02/05(金) 16:19:12.71 なんかみんなスレタイ読んでないみたいだね
875仕様書無しさん
2021/02/05(金) 17:05:46.31 プログラマが上から目線でなりたい人を叩いてならせない活動してるだけだから気にしないで書き込もう
はっきりいっとく今は時期が悪いから未経験からの転職はあきらめろ
スクールも高い金払っても元すら取り返せないから辞めたほうがいい
今この業界の門は未経験の転職者には通り抜けられない
はっきりいっとく今は時期が悪いから未経験からの転職はあきらめろ
スクールも高い金払っても元すら取り返せないから辞めたほうがいい
今この業界の門は未経験の転職者には通り抜けられない
876仕様書無しさん
2021/02/05(金) 17:38:56.84 なにしろ、これまでは人手不足とか言って、能無しをジャンジャン雇って、
現場の上司とかが散々苦労をさせられたもんだからねぇ。
仲介奴隷商どもにお灸をすえてやらなきゃならん。
現場の上司とかが散々苦労をさせられたもんだからねぇ。
仲介奴隷商どもにお灸をすえてやらなきゃならん。
877仕様書無しさん
2021/02/05(金) 18:09:01.34 最近のプログラマーブームなんなんだ?
ここ数年「未経験でフリーランス」的な広告見かけてきたが、これが走りなのか?
ここ数年「未経験でフリーランス」的な広告見かけてきたが、これが走りなのか?
878仕様書無しさん
2021/02/05(金) 18:22:22.14 プログラミングスクールのブログアフィリエイトがめちゃくちゃ儲かるんだよ
ブログでスクールを褒める記事や、フリーランスプログラマーのメリットを並べた記事を書いて、スクールの広告貼って、その広告経由で1人スクールに送るたびに1万円とか入ってくる
プログラマーブームの正体は、プログラマーを目指す人が増えると儲かる人達が仕掛けた作戦ということ
ブログでスクールを褒める記事や、フリーランスプログラマーのメリットを並べた記事を書いて、スクールの広告貼って、その広告経由で1人スクールに送るたびに1万円とか入ってくる
プログラマーブームの正体は、プログラマーを目指す人が増えると儲かる人達が仕掛けた作戦ということ
879仕様書無しさん
2021/02/05(金) 18:24:54.79 それに騙されて適正ややる気の無いプログラマ志望者(自称 駆け出しエンジニア)が増えちゃったのか
罪深いな
罪深いな
880仕様書無しさん
2021/02/05(金) 18:47:27.83 未経験でフリーランスなんてあり得ん
金払って依頼したくない最悪パターン
金払って依頼したくない最悪パターン
881仕様書無しさん
2021/02/05(金) 18:57:27.57 増えたってことは雇った企業が多くあって需要があったってことだね
882仕様書無しさん
2021/02/05(金) 19:04:26.15 コロナ禍でも仕事があってあわよくばテレワークという理想郷に夢をみてるんだと思う
まあほんと理想郷だけど
まあほんと理想郷だけど
885仕様書無しさん
2021/02/05(金) 19:20:39.72889仕様書無しさん
2021/02/05(金) 20:28:27.05 ゴールドラッシュのときにつるはし売って儲けるみたいなことか
890仕様書無しさん
2021/02/05(金) 21:50:19.30 まさかの子供のなりたい職業No.1来る!?
891仕様書無しさん
2021/02/05(金) 22:02:17.42 スクールって3ヶ月位しか学習しないんでしょ?
それだと戦力になるまで時間かかりすぎるでしょ
1〜2年ぐらい学習してるスクールないの?
それだと戦力になるまで時間かかりすぎるでしょ
1〜2年ぐらい学習してるスクールないの?
892仕様書無しさん
2021/02/05(金) 22:04:23.32 つ大学
つ専門学校
つ専門学校
893仕様書無しさん
2021/02/05(金) 22:32:26.13 >>884
5000円で何ができるんだろ
5000円で何ができるんだろ
895仕様書無しさん
2021/02/05(金) 23:30:38.30 まず高校数学からかな…
896仕様書無しさん
2021/02/06(土) 00:21:06.78 プログラミングの勉強が3ヶ月では戦力にならないのは間違いない
けど勉強は3ヶ月でいい。あとは実践あるのみ
今はその実践が出来ないんだろうけど
けど勉強は3ヶ月でいい。あとは実践あるのみ
今はその実践が出来ないんだろうけど
897仕様書無しさん
2021/02/06(土) 00:25:39.17 最近転職系やビジネス系の動画見るとプログラマになれ〜プログラマはいいぞ〜って
言ってる人多いけどあれってアフィカスが原因だったの?
あとSESやたらとディスってるのは何?SESを否定することでインフルエンサー(笑)は
何か儲けになるの?
言ってる人多いけどあれってアフィカスが原因だったの?
あとSESやたらとディスってるのは何?SESを否定することでインフルエンサー(笑)は
何か儲けになるの?
898仕様書無しさん
2021/02/06(土) 01:01:19.62 >>897
SESは普及している、批判しやすい、不満に思っているひとも多い、なので耳目を集めやすい、結果金になる
SESは普及している、批判しやすい、不満に思っているひとも多い、なので耳目を集めやすい、結果金になる
899仕様書無しさん
2021/02/06(土) 01:17:53.05 SESに入るとこうなる!!とか言ってる動画見たけど投稿者エンジニアですらないじゃん
確かにSESはカスだけど何も知らん奴に批判されるのは腹立つわ
確かにSESはカスだけど何も知らん奴に批判されるのは腹立つわ
900仕様書無しさん
2021/02/06(土) 01:41:12.14 ここでSESは嫌だと言ってるやつもまだエンジニアになれてないやつだから似たようなもんよ
901仕様書無しさん
2021/02/06(土) 10:56:24.97 俺SES契約で仕事してるけど仕事関係(給料・作業内容・職場環境)についてはまったく不満はないわ
多分不満を言う人は給料(俺はもっともらえる)・作業内容(仕事がきつい)・職場環境(遠い・テレワークできない)とかかしれないが
この業種はまだ仕事がいくらでもあるから変わるなりすればいいのに実際にしないのは己が劣っているのを見ないふりしてるだけだと思う
結局自分を守るのは自分だけ守れないのは自分のせい
多分不満を言う人は給料(俺はもっともらえる)・作業内容(仕事がきつい)・職場環境(遠い・テレワークできない)とかかしれないが
この業種はまだ仕事がいくらでもあるから変わるなりすればいいのに実際にしないのは己が劣っているのを見ないふりしてるだけだと思う
結局自分を守るのは自分だけ守れないのは自分のせい
902仕様書無しさん
2021/02/06(土) 11:05:55.64 フリーランスもほぼ準委任だしな
請負なんて危険な契約している奴は会社組織にして数人でやるとか位だろ
世の中の殆どがこれなんだからSESガーとか頭悪い発言にしか見えない
請負なんて危険な契約している奴は会社組織にして数人でやるとか位だろ
世の中の殆どがこれなんだからSESガーとか頭悪い発言にしか見えない
903仕様書無しさん
2021/02/06(土) 11:15:04.84 久しぶりに5ch来てSESって言葉を始めて聞いた
私その形態で働いてるわ
今はSESって言うのか・・・
正社員でもないパートでもない派遣でもなくて、
フリーランスと言うと、完全に自由時間の隙間で仕事してると思われるし
自分の働き方を説明するの難しかった
私その形態で働いてるわ
今はSESって言うのか・・・
正社員でもないパートでもない派遣でもなくて、
フリーランスと言うと、完全に自由時間の隙間で仕事してると思われるし
自分の働き方を説明するの難しかった
904仕様書無しさん
2021/02/06(土) 15:58:35.26 オンラインサロンで"一緒にプロダクトを作りましょう!未経験も歓迎!"みたいなことをやり出したな
未経験が経験を積むために金と労働力を払う時代か
未経験が経験を積むために金と労働力を払う時代か
905仕様書無しさん
2021/02/06(土) 17:28:11.51 現役エンジニアの7割が派遣だから安心しろ
906仕様書無しさん
2021/02/06(土) 17:47:40.34 竹中と小泉の聖域なき構造改革のおかげだな
907仕様書無しさん
2021/02/06(土) 18:24:31.11 メーカーやNTTデータなどの社員の雇用維持のために
下請けの搾取対象が必要ということ
その螺旋から抜けるにはweb系の自社サービス開発に行くしかない
下請けの搾取対象が必要ということ
その螺旋から抜けるにはweb系の自社サービス開発に行くしかない
908仕様書無しさん
2021/02/06(土) 19:52:04.50 AWSの構成図って自動で出力されると思ってたら、みんなdraw.ioとか使ってわざわざ
書いていたんだな
書いていたんだな
909仕様書無しさん
2021/02/06(土) 20:28:56.72 いちいちそんなことここで言わなくていい
910仕様書無しさん
2021/02/06(土) 21:00:25.22 今は30代未経験だと底辺IT土方にすらなれないの?
911仕様書無しさん
2021/02/06(土) 21:24:26.48 いつもVisioで描いてる
912仕様書無しさん
2021/02/06(土) 22:09:38.31 >>910
料理人になりたい人がカップラーメン作ってこれでなれますか?とは言わないと思うから
未経験でもできるスキルが会社の求めるスキルを満たしていればなれるでしょ
すくなくとも新卒じゃない人が転職するつもりなら未経験でもそれなりの事ができる下地は必要だと思う
料理人になりたい人がカップラーメン作ってこれでなれますか?とは言わないと思うから
未経験でもできるスキルが会社の求めるスキルを満たしていればなれるでしょ
すくなくとも新卒じゃない人が転職するつもりなら未経験でもそれなりの事ができる下地は必要だと思う
913仕様書無しさん
2021/02/06(土) 23:06:07.99 カップラーメンを求めてないのに
美味しいもの作れる人。未経験可
こういう募集が多いんだわ
美味しいもの作れる人。未経験可
こういう募集が多いんだわ
915仕様書無しさん
2021/02/06(土) 23:49:14.61 いわゆるエスパー能力ってこと?
都市伝説じゃね?
都市伝説じゃね?
917仕様書無しさん
2021/02/07(日) 04:04:06.97 >>916 勉強3ヶ月で戦力になると?勉強3ヶ月で戦力にならない人は馬鹿だと?さすがにいいすぎだろ
お前の3ヶ月のときなんてなんも出来なかったろ
お前の3ヶ月のときなんてなんも出来なかったろ
919仕様書無しさん
2021/02/07(日) 05:29:46.84920仕様書無しさん
2021/02/07(日) 07:30:52.97 HTML、CSSを実現しているソースコードを見たいのですがどこにあるのですか?
WDNを見てもディファレンスマニュアルしかありません
WDNを見てもディファレンスマニュアルしかありません
922仕様書無しさん
2021/02/07(日) 07:49:11.08923仕様書無しさん
2021/02/07(日) 08:26:20.32 >>922
よりいい答えがあるかも知れませんが…以下のソースコードを読むぐらいしか自分は思い付きませんでした...
ブラウザの実装。
https://github.com/chromium/chromium
jsでブラウザポッいことをして、スクリーンショットが取れそうなもの(取れるところまで確認していません)。
https://github.com/ariya/phantomjs
https://github.com/medikoo/domjs
https://github.com/niklasvh/html2canvas
よりいい答えがあるかも知れませんが…以下のソースコードを読むぐらいしか自分は思い付きませんでした...
ブラウザの実装。
https://github.com/chromium/chromium
jsでブラウザポッいことをして、スクリーンショットが取れそうなもの(取れるところまで確認していません)。
https://github.com/ariya/phantomjs
https://github.com/medikoo/domjs
https://github.com/niklasvh/html2canvas
924仕様書無しさん
2021/02/07(日) 08:28:55.56 中のコードを自分は読んでいるわけではませんが......
925仕様書無しさん
2021/02/07(日) 08:52:09.20927仕様書無しさん
2021/02/07(日) 09:07:10.39929仕様書無しさん
2021/02/07(日) 09:41:24.25 サロンで実務経験って、正社員として雇ってもらえるコネをサロンが提供してくれるってこと?
実務経験っていうのは、「正社員として1〜3年程度、会社の責任として納品するシステムを開発した経験」みたいな意味合いで書いてる企業が多いと思うから
例えばサロンで知り合った人と雇用契約も結ばず、一緒に何か作るだけであれば、それを実務経験と言い張るのはちょっと無理があるような気がする
実務経験っていうのは、「正社員として1〜3年程度、会社の責任として納品するシステムを開発した経験」みたいな意味合いで書いてる企業が多いと思うから
例えばサロンで知り合った人と雇用契約も結ばず、一緒に何か作るだけであれば、それを実務経験と言い張るのはちょっと無理があるような気がする
930仕様書無しさん
2021/02/07(日) 10:16:40.65931仕様書無しさん
2021/02/07(日) 13:45:05.40932仕様書無しさん
2021/02/07(日) 13:55:13.28934仕様書無しさん
2021/02/07(日) 15:30:26.25 だから何度も言ってるように、いまはただ単に時期が悪い。
パソコン買う時もよく言われるだろ、時期が悪いって。
コロナ騒動の影響で、多くの失業者が出たことで、
この業界も応募者が殺到してるんだよ。
パソコン買う時もよく言われるだろ、時期が悪いって。
コロナ騒動の影響で、多くの失業者が出たことで、
この業界も応募者が殺到してるんだよ。
935仕様書無しさん
2021/02/07(日) 15:43:04.45 それも使えない奴の応募ばっかで沢山のスキル詐称エントリーに本当の達人の履歴が埋もれて藪の中。
936仕様書無しさん
2021/02/07(日) 15:45:09.08 お前ら素直にUberとかやってればいいのに。
937仕様書無しさん
2021/02/07(日) 15:45:44.56 悪貨は良貨を駆逐する
938仕様書無しさん
2021/02/07(日) 15:57:23.55 結局フリーランスでやるにしても未経験はまず無理やから
クソ会社でも数年いれば多少能力あれば食っては行けるが
その多少の能力さえない奴が多過ぎるんだよ
クソ会社でも数年いれば多少能力あれば食っては行けるが
その多少の能力さえない奴が多過ぎるんだよ
940仕様書無しさん
2021/02/07(日) 16:59:38.59 スクールが悪質なプログラマーを生み出しまくったせいで
俺らみたいな良質なプログラマーが被害を被ってる
俺らみたいな良質なプログラマーが被害を被ってる
941仕様書無しさん
2021/02/07(日) 17:31:26.09 具体的には?
942仕様書無しさん
2021/02/07(日) 17:32:56.76943仕様書無しさん
2021/02/07(日) 19:53:02.70944仕様書無しさん
2021/02/07(日) 20:20:17.97 多重下請けピラミッドに入って頑張っても上位のメーカーとかNTTデータの社員にはなれないんだよなあ
ただ搾取されて使い捨てされてメーカーやNTTデータ社員の養分になるだけなんだよなあ
その螺旋から抜け出すにはweb系の自社サービス開発に行くしかない
ただ搾取されて使い捨てされてメーカーやNTTデータ社員の養分になるだけなんだよなあ
その螺旋から抜け出すにはweb系の自社サービス開発に行くしかない
945仕様書無しさん
2021/02/07(日) 20:32:26.06 web系自社サービス企業を転々としてきた俺が教えてあげよう
メガベンチャーと呼ばれる企業以外はCTOにでもならないと年収600万までいかないからね
メガベンチャーと呼ばれる企業以外はCTOにでもならないと年収600万までいかないからね
946仕様書無しさん
2021/02/07(日) 21:03:24.94 それは転々としてるからじゃ
うちはある程度出世すれば600いくね
うちはある程度出世すれば600いくね
947仕様書無しさん
2021/02/07(日) 22:14:35.22 IT人材が増えないと世界と戦えない
そろそろアメリカと戦おうぜ
そろそろアメリカと戦おうぜ
948仕様書無しさん
2021/02/07(日) 22:21:55.38 アメリカの利権に手を出して無事に済むと思っているのか
今の中国やTRONを見ろ
今の中国やTRONを見ろ
949仕様書無しさん
2021/02/07(日) 22:44:46.60 アメリカと戦うには人間を大量に採用して大量にクビにするシステムが必要
能力のある人間だけを会社に留めるようにしないと世界と台頭に戦うことはできない
能力のある人間だけを会社に留めるようにしないと世界と台頭に戦うことはできない
950仕様書無しさん
2021/02/07(日) 22:45:07.96 中国=GDPが日本の3倍で今もぶっちぎりで成長中、GAFAそれぞれと対等に渡り合いユーザー数では勝ってるサービスまである
TRON=世界シェアトップ
TRON=世界シェアトップ
952仕様書無しさん
2021/02/07(日) 22:47:56.41 大量に採用して大量にクビにするシステムになったとしても太刀打ちできないと思うよ
日本の8割を占めるSESにそんなスキル無いし
日本の8割を占めるSESにそんなスキル無いし
954仕様書無しさん
2021/02/07(日) 22:55:23.14 今の日本のIT業界の仕組みじゃIT人材が増えても搾取され使い捨てにされ
メーカー社員やNTTデータ社員などの養分になるだけ
この20年何も世の中にインパクトを与える製品やサービスを生み出せないメーカーやNTTは全部倒産させて
メルカリとかCyberAgentとかクックパッドみたいなソフトウェア技術で伸びてきた若い人主導の会社に税金を使うべき
公共投資でメーカーとかNTTとかに税金投入して自分たちは公務員か何かだと勘違いして
年金貰えるようになるまでの時間稼ぎくらいにしか考えて生産性の低い無能をクビにするべき
メーカー社員やNTTデータ社員などの養分になるだけ
この20年何も世の中にインパクトを与える製品やサービスを生み出せないメーカーやNTTは全部倒産させて
メルカリとかCyberAgentとかクックパッドみたいなソフトウェア技術で伸びてきた若い人主導の会社に税金を使うべき
公共投資でメーカーとかNTTとかに税金投入して自分たちは公務員か何かだと勘違いして
年金貰えるようになるまでの時間稼ぎくらいにしか考えて生産性の低い無能をクビにするべき
956仕様書無しさん
2021/02/07(日) 23:21:47.79 中国って自国のITから他国を弾き出してるから
もし日本もそれやって良いなら、日本版Googleも簡単に出来るだろ
中国とロシアは自国からの外国企業締め出しという反則をやっている
そのくせ中国版ITを売り込んでくるから、アメリカが激怒中
もし日本もそれやって良いなら、日本版Googleも簡単に出来るだろ
中国とロシアは自国からの外国企業締め出しという反則をやっている
そのくせ中国版ITを売り込んでくるから、アメリカが激怒中
957仕様書無しさん
2021/02/07(日) 23:32:19.96 日本の優秀な人間は日本の超大企業で
エクセル、ワード、パワーポイントで誰も読まない資料を
ずっと書いているんだよな
これでは外国に勝てるはずがない
エクセル、ワード、パワーポイントで誰も読まない資料を
ずっと書いているんだよな
これでは外国に勝てるはずがない
959仕様書無しさん
2021/02/08(月) 00:06:45.79 日本の景気が悪いのってIT系が全滅してるからなんだよな
原因の一つは竹中の規制緩和
これにより大手メーカーが内製したシステムが全部派遣メンバーが作るようになって
技術力が低迷し骨抜きになった
さらにその業種が発展しSESという巨大産業を産んだ
もうここまで来るとこの業界の立て直しは不可能
次にCS系の教育を大学で全くできなかったこと
工学や理学部の既存の分野と違って
まともにCSを教えられる教授が皆無
この2つにより日本の成長は完全に止まってしまった
原因の一つは竹中の規制緩和
これにより大手メーカーが内製したシステムが全部派遣メンバーが作るようになって
技術力が低迷し骨抜きになった
さらにその業種が発展しSESという巨大産業を産んだ
もうここまで来るとこの業界の立て直しは不可能
次にCS系の教育を大学で全くできなかったこと
工学や理学部の既存の分野と違って
まともにCSを教えられる教授が皆無
この2つにより日本の成長は完全に止まってしまった
960仕様書無しさん
2021/02/08(月) 00:25:40.73 COCOAも3億近く金だしたのに、いきなり半分中抜きされて
最終的には300万で下請けに投げられてたなw
この国はおかしい
最終的には300万で下請けに投げられてたなw
この国はおかしい
961仕様書無しさん
2021/02/08(月) 00:53:56.57 今の経済ってマクロ経済が幅を利かせすぎて
ミクロ経済の中の企業というものに全く焦点がいかないんだよな
基本的に国が金を出すのは良いことなんだよ
それをなぜか一部のSESの頂点に君臨するNXXデータとかCXCなど数多のSES企業が全て持っていく仕組みになってる
こんなんじゃ日本経済の復活はない
ミクロ経済の中の企業というものに全く焦点がいかないんだよな
基本的に国が金を出すのは良いことなんだよ
それをなぜか一部のSESの頂点に君臨するNXXデータとかCXCなど数多のSES企業が全て持っていく仕組みになってる
こんなんじゃ日本経済の復活はない
962仕様書無しさん
2021/02/08(月) 01:20:21.69 愚痴っても無意味だぞ
政治家や活動家になるわけでもないだろ
政治家や活動家になるわけでもないだろ
963仕様書無しさん
2021/02/08(月) 02:23:54.67 雇用環境の法律を変更するのは日本ではかなり難しいと思うな
964仕様書無しさん
2021/02/08(月) 02:32:18.00 RMTで稼げなくなったからそろそろ足を洗いたいけど
Chrome拡張機能でBOT作ったり販売用のホームページ作る程度の能力じゃ厳しいよなぁ…
Chrome拡張機能でBOT作ったり販売用のホームページ作る程度の能力じゃ厳しいよなぁ…
965仕様書無しさん
2021/02/08(月) 02:48:44.25 恥と世間の目を気にしないのなら、その使えなくなったノウハウを情報商材にして売る
966仕様書無しさん
2021/02/08(月) 02:58:41.38 中国は追い出したというかアメリカが自ら出ていったんよ
967仕様書無しさん
2021/02/08(月) 02:58:56.22 いややっぱりダメだな。情報商材はやめておけ
ちなみにchrome拡張なら2000ユーザーぐらい確保すれば
海外の怪しい会社から提携のオファーが来るぞ
実体験だ
ちなみにchrome拡張なら2000ユーザーぐらい確保すれば
海外の怪しい会社から提携のオファーが来るぞ
実体験だ
968仕様書無しさん
2021/02/08(月) 03:41:41.75 スクールのキャリアアドバイザーにこのスレ見せたら二度と見るなって言われた
969仕様書無しさん
2021/02/08(月) 04:24:44.56 当たり前だ
余計な知恵を付けられてコントロールできなくなったら面倒だろ
余計な知恵を付けられてコントロールできなくなったら面倒だろ
971仕様書無しさん
2021/02/08(月) 06:08:44.66 >>970
まずお前の会社で決定権のある奴を出せみたいなメールが来る
詳細については、俺は乗らなかったからわからん
HPを見ると広告会社だった
予想するに利用者のデータを売れか、拡張自体を売れか、自分の所の広告を出せのどれかだと思う
まずお前の会社で決定権のある奴を出せみたいなメールが来る
詳細については、俺は乗らなかったからわからん
HPを見ると広告会社だった
予想するに利用者のデータを売れか、拡張自体を売れか、自分の所の広告を出せのどれかだと思う
972仕様書無しさん
2021/02/08(月) 08:22:46.86 C:\Users\user>python --version
Python
C:\Users\user>
すみません。バージョン確認しようとしたらこうなったんだけどうまくいってないんですかね?
プログラム言語はpythonです
なんか数字でないので不安です。原因がわからない
Python
C:\Users\user>
すみません。バージョン確認しようとしたらこうなったんだけどうまくいってないんですかね?
プログラム言語はpythonです
なんか数字でないので不安です。原因がわからない
974仕様書無しさん
2021/02/08(月) 08:52:37.93 >>973
帰ったら試してみます!ありがとう
帰ったら試してみます!ありがとう
976仕様書無しさん
2021/02/08(月) 12:54:29.80 ご案内したい案件を複数案件含めご用意しております。
参考までに、一例ではございますが以下のような案件をすぐにご紹介できます。
・【iOS/Android】某HRTechを展開する企業でのスマートフォンアプリ開発案件(最大140万円/月額)
・【Go言語】新規サービスの開発に関わるバックエンドエンジニア(最大130万円/月額)
・【クローラーエンジニア】某HRTechを展開する企業でのクローリング周りのチューニング作業(最大190万円/月額)
・【PM】某HRTechを展開する企業でのPM案件(最大190万円/月額)
まずはご連絡先をいただけませんしょうか?
参考までに、一例ではございますが以下のような案件をすぐにご紹介できます。
・【iOS/Android】某HRTechを展開する企業でのスマートフォンアプリ開発案件(最大140万円/月額)
・【Go言語】新規サービスの開発に関わるバックエンドエンジニア(最大130万円/月額)
・【クローラーエンジニア】某HRTechを展開する企業でのクローリング周りのチューニング作業(最大190万円/月額)
・【PM】某HRTechを展開する企業でのPM案件(最大190万円/月額)
まずはご連絡先をいただけませんしょうか?
977仕様書無しさん
2021/02/08(月) 13:01:32.86 エンジニアはご紹介可能です
間に3〜5社入りますが早急に探しますのでお待ちください
間に3〜5社入りますが早急に探しますのでお待ちください
978仕様書無しさん
2021/02/08(月) 14:58:39.31 社内SEってやばいの?SESよりマシ?
979仕様書無しさん
2021/02/08(月) 16:22:44.16 上司、関係各所、外部発注なら依頼先との折衝、スケジュール管理、その他保守作業をこなせる能力があればやばくないだろ
社内SEなんてプログラムいじるなんてほとんどないぞ
社内SEなんてプログラムいじるなんてほとんどないぞ
980仕様書無しさん
2021/02/08(月) 16:24:37.48981仕様書無しさん
2021/02/08(月) 16:34:58.76 社内SEは、向いてれば楽でまあまあ高給を取りやすい
上の人が書いてるように上司、自社役員、下請業者との折衝や、スケジュールや予算の管理、マニュアル作成などが業務の中心となり、技術職というよりは総合職的な働きを求められる
一方で開発経験はほとんど積めないので、技術で身を立てる生き方はできないと思った方がいい
上の人が書いてるように上司、自社役員、下請業者との折衝や、スケジュールや予算の管理、マニュアル作成などが業務の中心となり、技術職というよりは総合職的な働きを求められる
一方で開発経験はほとんど積めないので、技術で身を立てる生き方はできないと思った方がいい
982仕様書無しさん
2021/02/08(月) 16:50:21.80 F県にあるブラック下請it企業A
・社内でハラスメント横行(二人辞め、1人通院中)
・残業代は完全未払い、退職金も無し
・社長Tが地方在住で東京への交通費が無駄にかかっている
・現場派遣に経験は一切考慮されない
経験5年目にリーダーをやらせ、経験20年(給与は当然上)がその下につくことも
・どんなに派遣先に負担があっても、リーダーなど職責の負担があっても給与やボーナスで調整される事はない。
給与が上の人間が低負担な現場で働き、高負担な現場で給与が下の人間が働く事は当たり前。
・社長Tがハラスメント被害者と面談した際の一声が「友達いるの?」(慰めてくれる人いないの?の意味らしい)
・こんな犯罪企業でも金融系の案件に携わっている
・社内でハラスメント横行(二人辞め、1人通院中)
・残業代は完全未払い、退職金も無し
・社長Tが地方在住で東京への交通費が無駄にかかっている
・現場派遣に経験は一切考慮されない
経験5年目にリーダーをやらせ、経験20年(給与は当然上)がその下につくことも
・どんなに派遣先に負担があっても、リーダーなど職責の負担があっても給与やボーナスで調整される事はない。
給与が上の人間が低負担な現場で働き、高負担な現場で給与が下の人間が働く事は当たり前。
・社長Tがハラスメント被害者と面談した際の一声が「友達いるの?」(慰めてくれる人いないの?の意味らしい)
・こんな犯罪企業でも金融系の案件に携わっている
983仕様書無しさん
2021/02/08(月) 16:50:59.51 >>981
これだけ見るとただの事務と言うか秘書寄りの仕事に見える
これだけ見るとただの事務と言うか秘書寄りの仕事に見える
984仕様書無しさん
2021/02/08(月) 17:00:47.61 猫の世話が主な業務である社内SEのワイがきたよ
今日の仕事で一番ITっぽいのは無線マウスの電池交換
今日の仕事で一番ITっぽいのは無線マウスの電池交換
985仕様書無しさん
2021/02/08(月) 17:12:01.15986仕様書無しさん
2021/02/08(月) 17:33:53.40988仕様書無しさん
2021/02/08(月) 17:52:58.76989仕様書無しさん
2021/02/08(月) 18:07:34.68 where pythonでどこに入ったか確認
次にpython -hで「-V」の説明が出るか確認
次にpython -hで「-V」の説明が出るか確認
991仕様書無しさん
2021/02/08(月) 19:36:07.69 >>989
C:\Users\user>where python
C:\Users\user\AppData\Local\Microsoft\WindowsApps\python.exe
C:\Users\user\AppData\Local\Programs\Python\Python39-32\python.exe
C:\Users\user\AppData\Local\Programs\Python\Python39\python.exe
C:\Users\user>python -h
Python
C:\Users\user>
こんなかんじ
C:\Users\user>where python
C:\Users\user\AppData\Local\Microsoft\WindowsApps\python.exe
C:\Users\user\AppData\Local\Programs\Python\Python39-32\python.exe
C:\Users\user\AppData\Local\Programs\Python\Python39\python.exe
C:\Users\user>python -h
Python
C:\Users\user>
こんなかんじ
993仕様書無しさん
2021/02/08(月) 19:41:55.21 いわれたいがいのことをやりたいのだが
むずかしい
かんりされてない
むずかしい
かんりされてない
994仕様書無しさん
2021/02/08(月) 19:47:39.50 windowsの環境変数、GlobalとUserで別れてるのマジでうざいわ
996仕様書無しさん
2021/02/08(月) 19:59:54.07999仕様書無しさん
2021/02/08(月) 20:13:31.49 >>997
そうです
そうです
1000仕様書無しさん
2021/02/08(月) 20:29:41.18 SESで頑張っても上位のメーカ社員やNTTデータ社員にはなれない
搾取され使い捨てにされるだけ
搾取され使い捨てにされるだけ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 12時間 11分 48秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 12時間 11分 48秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「いい加減にコンビニやスーパーのレジの人 座らせてあげません?」ラッパーがXで提案し大反響「いいな」「座ると仕事にならない」 [muffin★]
- アンガ田中がタトゥーに持論「後悔してる人を何人も見てる」入れた人気芸人の名前挙げ「『やっぱ温泉に入れた方が良かったな』みたいな」 [muffin★]
- 【福井】町内会退会、ごみ収集所の使用権利は 福井地裁、年1万5000円で福井市男性の利用認める ★3 [おっさん友の会★]
- 和田アキ子 大谷翔平長女誕生報告コメントに「台本があるんですよ」…共演者に否定され即謝罪「失礼いたしました」 [muffin★]
- ゲオの「PS5レンタル」絶好調、7泊8日980円 [おっさん友の会★]
- 【食】コメ高騰であの手この手=ムギ入り弁当、外国産米販売も―小売り各社 [ぐれ★]
- サイゼリヤ会長が暴言「庶民の給料は上がってないのにどうして値上げできるか!」 [449534113]
- 【ジャップ悲報】地方民、驚愕「えっ!東京都民は米や食品の重い袋を徒歩で持ち帰ってるの!?」 [578545241]
- 深夜にコンビニ行きたいので【PayPay】いただいてもいいでしょうか?
- 識者「ドイツの友人曰く、日本の吹奏楽部は外国人が卒倒するほど上手い。しかし音楽を本気で教えたなら、こうはならない」 [567462986]
- Redmi padのセール乗り遅れたんだが、どうしてお前ら教えてくれなかったの😡 [373297225]
- 【悲報】彼岸島の作者、狂う [618199789]