X



FDM式3Dプリンター個人向け 5レイヤー目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 22:03:52.47ID:fE9RRH1y
個人で買える数万〜10万円台のFDM式3Dプリンタについての情報交換や雑談のスレッドです

スレの棲み分け
光造形式→プリンター板の光造形式
デルタ型→同上
ダヴィンチ→同上
Phrozen→同上
Ender→同上
Snapmaker→同上
自作・重改造→電気電子板、造形方式問わず

このスレの主要目的
・どの機種を買ったらいいかわからない、機種比較
・DIYキットの組み立て方や調整方法の相談
・新機種の話題雑談
・フィラメントの選び方や入手先、価格
・個人輸入の方法相談
・モデリングソフトやスライサーの使い方
プリンターを買う相談から上手に印刷するまでの話題が主になります
改造・ファームウエアの話もOKですが控え目にお願いします
自作・コスト度外視改造等の熟練者の方は電気電子板スレへ

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/printer/1605013920/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 22:05:00.74ID:fE9RRH1y
https://m-jp.gearbest.com/3d-プリンター、3d-プリンターキット-c_11399/

ここは海外通販サイトですが、比較的安価なプリンターの一覧として利用できます
人気機種は日本のアマゾンでも購入できます
機種名で検索してください

消耗品のフィラメントは海外通販よりも国内で買った方が安いようです
現時点では、1kg当たり2000〜3000円程度です
1kg2000円を下回る安いフィラメントも時々見かけます
過去最安値は599円のTPUです
2000円かつ1000円引きのPLAもありました
お買い得情報の交換大歓迎です
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 22:05:41.04ID:fE9RRH1y
https://m.all3dp.com/1/best-3d-slicer-software-3d-printer/

スライサーソフトウエア一覧になります
無料のもの有料のもの各種あります
どれを選べばわからない場合は、
Cura
Slic3r
を使ってみてください
プリンターに付属している場合もありますが、できるだけ最新のバージョンを使った方が良いでしょう
Prusa slicerも扱いやすいです
他のスライサーの話題も歓迎です
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 22:09:05.66ID:fE9RRH1y
【注意事項】
・仲良く使って下さいね
・暴言は禁止です
・初心者さんには優しく対応願います
・荒らしは自動NG推奨、荒らしにレス(燃料投下)するのも荒らしとなります
・煽り煽られたい方は電気電子板(常時煽り進行)でやってくださいませ
【FAQ】
・10万円予算で買いたい→Original Prusaが人気ですが目的次第で多種多彩な機種が話題に上がります
・3〜5万円予算で買いたい→中国メーカーの人気機種の検討を
・箱型の定番は?→Zortrax やZortraxクローンのCR-2020またはWanhaoD6が話題に上がります
・FDM?光造形?→光造形機が急激に低価格高性能化しています。両方の検討を。光造形レジンも低価格化しています。
・使用目的材料のフィラメント(耐熱性・物性などFDM有利)や印刷解像度(光造形有利)などを把握して使い分けましょう
・レーザー彫刻や木材加工もしたい→Snapmakerスレに情報豊富です
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 01:41:50.25ID:Zu6njxRz
>>5
ベアリングのスプールホルダーを使うのが一般的だと思う

引っかけてぶら下げる奴は不安定になりがち
浮かせるなら中央に軸しっかり通してベアリングも効いてればなおいいだろ

いろんな形状やアイディアのものがあるからどれか選ぶといいんじゃね
thingverthにバネでフィラメントがたわまないようになってる奴とかあったし

俺は探すのまだ下手だった時にベアリング4つをリールに踏ませる床置きなホルダー作って今でもそれ使ってるけど絡まったことないし
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 03:35:41.65ID:9vJfN2YW
回りが軽すぎてたわんでるか
回りが重すぎてガッツン行って食い込んでるかかな
ホルダーに関しては書いてくれてるから別のアプローチでダイレクトかボーデンか知らないけどフィラメントガイドとかチューブを見直してみても良いかもね
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 04:04:45.76ID:6rAggh+U
一番最初に買ったPrusamentのPETGでよほど巻きの悪い個体を引いたのか
スプールの端から折り返すところで毎回下の段に食い込んでて、ちょっと解いて巻き直しても毎回絡まった

その個体以外は4つのベアリング踏まえるホルダー使いだして絡まったことないな
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 05:56:34.33ID:WHyFhzzt
>>8
自分は折り返す時にスプール外側の穴にひっかかる物を経験した
スプール自身がひっかかるからベアリング付きホルダーでも解決しなくて
2周分ぐらい過ぎたあとで勝手に解決した。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 06:03:24.87ID:WHyFhzzt
前スレ999>
ぱっと見で外気温より最高11度平均9度上がってるけど、エンクロージャー無しだとどんなもん?

もしくは高性能エンクロージャーと比較しないと何とも。
エンクロージャーの容積でも性能変わるだろうからその辺も詳しく頼む
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 06:12:45.08ID:9vJfN2YW
あぁ素材自体の場合もあるか
取り敢えずエスパー大会になってるから機種とフィラメント位は情報出したほうがいいね
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 11:26:25.19ID:rNXeBWqc
>>2
polymakerは海外から買ったほうが安くね
あっちで売られてる値段見てちびっちまったよ
これじゃボリメーカーじゃねえか
0014999
垢版 |
2020/12/16(水) 12:00:20.24ID:T9u6i9q9
>>10
エンクロージャーなしだと
最初と最後の温度=室温なので
雰囲気温度はそのあたりになると思われ

温度計はヒートベッドの脇あたりの比較的低い場所で計測

段ボールは2個の組み合わせで
幅450、高さ550、奥行1000程度
隙間からケーブル出してる程度の密閉度

エンクロージャー用部品買い集め中
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 12:40:22.61ID:WHyFhzzt
>>14
詳細ありがとう
奥行1mもある箱で10度上がるなら十分に思えた。

段ボールを最低限の立方体にして40度(20度上昇)ぐらいかね
60度とか目指すのは無理そうだけど、タダ同然(むしろ節電)と考えれば十分だと思う
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 12:48:42.41ID:Zu6njxRz
100均でプチプチの断熱シートでも買ってダンボールの外側巻いときゃ良かったりしてな

ごめん超適当に言った
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 12:54:16.16ID:aVKRroP2
扇みたいなヒーター買ってわ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 14:37:08.55ID:nVhMIuV2
材料の収縮
高温で溶けたフィラメントが冷えると縮むので、結果的に反るのよ
ABSとか収縮率高めの材料はベッド温度高めの80℃、チャンバー温度70℃とか
室温が10℃の部屋と比べると70-10=60℃の分の収縮軽減
印刷後に全体が収縮するのは反りにはならない
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 15:05:57.93ID:0y1NMdYM
ガラス遷移温度が関係するんじゃ無かったっけ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 16:51:06.44ID:WHyFhzzt
>>23
高さが足りなかったのね?w
5cmぐらいの下駄とスポンジは上に持ってったほうが目立たない気がする
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 17:18:20.81ID:xT2P688E
>>23
プリンタの下に噛ませてるけど
これって何かしらの効果があるの?
0029999
垢版 |
2020/12/16(水) 18:02:40.61ID:T9u6i9q9
>>23
IKEAかっこいい!
4面アクリル1層で46度までいくとは、なかなかの温度まで上がるね

こちらは段ボール小さくしてみる
制作予定の電気系テストするためにも使えるし
元々ゴミだし
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 19:51:07.11ID:WLVgbHxr
PTCヒータとファン(≒やすい温風ヒーター)と中華REX-C100とSSRを使って温調するんだ
上の段をフィラメント保管庫にしてドライヤーも兼用できる電装部品代5000円はかからないぞ

やったことないけどこたつヒータも安くて安全だし良さそうな気がする
買ったけど自分用になってしまったw
0031999
垢版 |
2020/12/16(水) 21:33:21.21ID:zi9gD8TS
>>16
ちゃんと計測した結果
47cm×65cm×100cm
で、100cm→77cmに改造
内側に余ってた100均銀マットをセロテープで貼り付けて、夏休みの工作以下のものが出来た
効果測定は後日ということで
https://i.imgur.com/elJeS3A.jpg
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 23:55:53.61ID:Zu6njxRz
>>26
そう。間違えてPrusaMK3ので作った残念
上だと熱が逃げやすそうだと思って下にした感じ

>>29
一応アクリルじゃなくてPETGかな
うっかりアルコールシートで拭いても大丈夫なように
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 07:54:45.72ID:OtVytMaE
KSにTronxy社のXY-3SE
随分コンシューマー向けっぽい売り方して来てるけど
絶対そんなことねーだろ

と思いつつ募集期間長いから一応蹴って様子見
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 02:05:32.17ID:vDMXZ4pZ
画像を3DにするためにPNGをSVGに変換したいんだけど
いいサイトかソフトない?
anyconvってサイト使ってるんだけど精度があまり良くない
他のサイトもいくつかやってみてるんだけどfusion360じゃ変換後のファイル開けないんだよね
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 07:08:39.26ID:WAXj+Mus
何色か分からないけど色ごとに2値画像に変換してpotraceで変換すると
いい感じにベクター化してくれるけどこれどうでしょう
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 15:26:37.39ID:k4gDysFa
>>42
コマンドラインとか不慣れで時間かかりそうだけど
みんなそうしてんのかな
二値画像化しなくてもpotraceだけでいけそうだし試してみるわ

>>43
グラデーションとかなら仕方ないけど
モノクロの文字くらいどうにかできないもんなのかな
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 16:38:02.87ID:k4gDysFa
>>45
テキスト化とかの関係ない機能も便利そうだな
試してみるわthx
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 18:40:32.29ID:C4FvuH4B
カービィちゃんの画像をオンラインコンバーターのサイトでdxfに変換してfusion360で読み込めたよ
変換する際のしきい値は自動なので読み込む画像を予め抽象化というか白黒はっきりさせとけばいい感じになるはず(添付画像の例はカラーのまま読み込んだ)
詳しく検証してないけど1ピクセル1mmのスケールで変換されるっぽい
https://i.imgur.com/7VDMFiW.jpg
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 18:52:47.28ID:FGotuQb3
>>41
ラスター/ベクター変換はカービィみたいなカチッとしていて単純な図形の組み合わせだったらIllustratorでなぞって作り直しちゃうかも
Inkscapeでもできるはず
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 21:20:16.02ID:ywvPsUSK
水につけるならともかく、直撃でもさせない限りこの時期の印刷中にそんな加湿されないでしょ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 22:22:22.88ID:iSr2JGRe
>>54
普通じゃない?
ドライフルーツ作って乾燥させたままにしたいからシリカゲルと一緒に保存しとくだろ?
全然笑う要素ないけど
しいて言うならお前の愚かさに草
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 23:25:47.25ID:uSpmoSZZ
フィラメントbox作ってみたけどダイソーの5Lのタッパーが最強だと言うことがわかった
ちゃんとパッキンあるしクッソ安い
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 01:41:20.92ID:P/tk/OLM
>>41だけど
Inkscapeめちゃくちゃ良いな
細かく条件変えられるから便利

convertioも簡単なわりに綺麗だった

みんな情報提供ありがとう
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 16:40:26.74ID:UT+2KXrO
curaでEnder3の最初から入ってるプロファイルを使ってるのですが、0.25のノズルを追加したい場合はどのようにしたら良いでしょうか?
0.2、0.3、0.4、0.6はあるのですが

別のプリンターとして1からプロファイルを作るべきでしょうか?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 17:12:31.20ID:EZWUVsEC
それな、前のバージョンはprofile弄ったらすぐに作れたけど、最新版はうまくいかない
どこかにノズルサイズ一覧表があるはずだがわからん
簡易的には、0.2のプロファイルを使って、線幅を0.25にすれば多分同じ効果が得られる

念のため書くとcuraのノズル0.2なら線幅0.2という思想はおかしいので0.2なら0.22、0.25ノズルなら0.275って感じに10%か20%上乗せしなきゃダメ、slic3rの説明では明確に書かれてる
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 17:12:48.90ID:z2Jyxx5M
>>60
前スレ405
>405名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/25(水) 18:27:08.66ID:2q88fgri
>>401
>ノズルを変えたらCURAの画面上側中央に「0.4mm Nozzle」とか書いてあって、
>そこから「Nozzle Size」を選べば機種に合わせたプリセットがいくつか出るはず。

>でも機種によって希望のノズル径のプリセットが無かったりする
>(自分の機種は0.25〜0.8しか無かった)
>C:\Program Files\Ultimaker Cura 4.8\resources\variants
>C:\Program Files\Ultimaker Cura 4.8\resources\quality\機種名\フィラメント
>の下のそれなりのファイルをそれなりに直接修正すればOKでした。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 17:19:41.25ID:z2Jyxx5M
↑のファイル修正は最新4.8.0でも可能
管理者権限が必要なので直したつもりで直ってない(保存されてない)事あるので注意

ノズルと線幅の関係は強度を取るか見た目を取るかじゃないっけ?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 17:55:34.48ID:EZWUVsEC
https://manual.slic3r.org/advanced/flow-math
詳しくはここに書かれている
要するに、ノズル直径=線幅にすると目的の位置にフィラメントを正確に置けず結果が不安定になる
Curaは計算の高速化のためか、線幅絶対主義でいつも同じ線幅を使う
シェル2なら線幅の2倍、って整数
Slic3rは目的の厚みを実現するために足りない量だけ足したり高度な計算をしてる、からか遅いなスライスが

溶けたフィラメントは隣とくっ付きたがる性質がある
だから、隣と微妙な隙間があった場合に右隣とくっつくか左隣とくっつくかはランダムになる
このランダム要素もフィラメントを正確に置けない例の1つ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 20:42:55.94ID:D27TOhr3
皆さんありがとうございました。
0.25のノズルでツリーサポートを使ってみたかったので大変助かりました。
prusaslicerをずっと使っていましたが、小さくて緻密なモデルだとサポートが外れにくくて困っていました。
prusaslicerの方でもツリーサポートに対応してくれればprusaslicerが使いたいのですがね
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 21:05:50.98ID:EZWUVsEC
そういう場合は、Autodesk Meshmixerでモデル自体にツリーサポートを付けてからスライスだ
Curaの方が大丈夫そうなツリーサポート生成するが、Meshmixerで最初からサポート付きにして配布してるモデラーもいる
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 16:48:46.22ID:wubxKtLd
フィラメント乾燥に使えるドライフードメーカーってどれだろ。
布団乾燥機で試してみたが効果はいまひとつだった。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 17:07:00.02ID:wxmA3bG9
PrintDryそっくりさんはA977-S2で検索して出る奴だね
気楽に使いたいなら、あと1000円出してアリエクでeBoxを買うのもいいと思う
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 17:13:48.72ID:wxmA3bG9
あ、eBoxは非力だから布団乾燥機で効果今一つと感じるほどの状態には向かない気がする。
どちらかと言えば気楽に使いたい人向け。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 18:45:34.19ID:i932wiUr
ふだんの保管時から温度・湿度管理してキッチリ乾燥させとかないと
使う直前に乾燥させても意味無い
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 19:54:47.44ID:CmwNCBPj
色々やったけどなるべく高温で温めたほうがいい
1日保温すれば劣化していてもまったく問題なく回復する
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 20:07:16.22ID:uim5UuZr
ABSで良い感じのz offsetでPLAをプリントすると
なぜか定着しないのでちょっと下げる必要あるのですがこういうものですか?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 20:15:08.86ID:J6gPTN9v
>>78
ABSは収縮率が大きいから剥がれやすい
だから一層目は強めに押し付ける感じでプリントしないと収縮して剥がれてしまう
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 20:23:58.76ID:l4KHnlYQ
>>68
量産試作してるだろ
まー、1年遅れでも不思議じゃない
プラスチックの射出成形パーツも作ってるみたいだし、夢を買ったんだから文句言ってもしゃーない
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 20:34:17.68ID:uim5UuZr
>>79
ABSで最適のzoffsetだとPLAで浮いちゃうんですよね
その逆なら分かるんですけど

熱でベッドが膨張するとかあるのかなあ・・・
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 21:08:04.25ID:l4KHnlYQ
>>70
A977 S2か
2年半前に買って速攻で捨てた奴だ、デカすぎて置き場が邪魔
角形の小さい奴でいい、どうせ温風ユニットの土台しか使わないんだし
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 22:00:42.23ID:pjMj0nsa
>>77
plaは55度が限界なんだっけか
それでどの程度水が抜けるのか疑問だが、ファン回ってれば時間かければそれなりに乾燥するんだろうかね
シリカだけだと湿気予防にはなるだろうけど回復はしないだろ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 22:39:25.09ID:wxmA3bG9
PLAとかTPUが弱いのはさんざん既出だけど
ナイロンは熱に強いからガンガン乾燥・・・とか調子に乗るとリールが溶けるらしいw
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 12:38:12.74ID:uuvAiAo2
買ったフィラメントを開封したらすぐドライボックスの中に入れるんならタッパにシリカゲルぶち込んどきゃ十分と思うけどなあ
ダイソーの箱とシリカゲルだけど湿度10%維持出来てるよ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 12:50:37.47ID:Dn7/5btI
空気の流れを工夫したダンボールで作った箱に入れて、布団乾燥機使ったら90分で4gは軽くなった

でもMAXで1kgフィラメントだと何g位給水するもんなのかな?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 14:43:32.01ID:VNE28XLW
いうて新品のフィラメント買ったらバチバチに湿気ってる事あるし海外に返品すんのもまた受け取るのも面倒だしフィラメント乾燥する手段は持たざるを得ない
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 14:52:54.58ID:rcv6j1Mv
電子レンジに入れてうまい具合にチン!したらすぐに脱水できるんじゃね?やったことないけど
>>92 実験頼むわ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 18:20:27.78ID:Dn7/5btI
>>98
ありがとう
90分で4gはどうなんだろうと思ってたけど、割とバッチリ抜けてた感じなんだね。
ウチの量りも料理用でパンの粉量るために買ったやつだから精度はどうかはわかんないけど
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 19:07:57.83ID:T/oJ3suN
除湿剤だけでも湿度10%なら水分ゆっくり抜けてくらしいけどね

やっちまったフィラメントの高速回復には加熱が有効だとは思うけど
普段から10%で保管する方が大切だと思うぞ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 19:46:11.39ID:ncGcxq01
eBoxは36Wだから50度の温風を出し続けるほどのパワーは無い
スプールジャストサイズの狭い空間で循環させるからこそ温風乾燥が成り立つ

布団乾燥機は800Wぐらいだし室温吸気でも十分すぎるパワーありそうだけどな
ただそれを10時間つけっぱなしとか段ボールで囲って熱気循環とか
想定外の使用法で家が燃えても「そりゃそうでしょうよ」と思うが。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 20:58:13.89ID:ncGcxq01
>>108
ふとん乾燥機は本体を外に出して連続最大3時間とかでしょ
それを熱気循環させるとか10時間連続で動かしたら
メーカーだって消防署だって「火災の原因になります」の一言だと思うが。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 21:04:04.29ID:ncGcxq01
ふとん乾燥機の正しい使い方(本体外、排気口はふとん)で
ふとんの中にフィラメントも入れて指定時間動かす分にはいいと思うよ
冬や梅雨の時期だけは快適だろうし。
夏は800Wの暖房を連続稼働とか考えるだけでも死にそうだから諦めろw
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 21:19:39.90ID:Sd9Hs/ze
>>110
なんで中に入れて10時間動かすんだよ
乾燥するには外気が必要なんだから普通の布団の乾燥の仕方と同じで良いじゃん

具体的にはダンボールでフィラメントが入るより少し大きめな箱をつくって
布団乾燥機の熱風が出るノズルを差しむための穴を開けて、風の流れが出来るように別の排気用の小さめの穴を開けると良いよ
それが91で使ったやつね
3時間あれば十分なんじゃないの?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 21:50:54.40ID:ncGcxq01
>>113
熱気循環させないなら別にいいよ、前にそれっぽい事言ってた人が居ただけ
時間はフィラメントと吸湿状態によるだろうけどフィラメント乾燥機の目安を見ると
ナイロンは10時間、PCは7時間、PLAが4時間など長時間になってる
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 21:52:43.57ID:Sd9Hs/ze
勘違いしてる奴が多いと思うけど、フィラメントを温めると水分が抜けるんじゃなくて、
空気を温めると空気が乾燥して、その乾燥した空気がフィラメントの水分を奪うんだぜ?
だから空気は常に外気を取り入れて、水分を吸った空気は排気しないといけないよ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 22:19:46.25ID:ncGcxq01
>>116
勘違いしてないから安心しろ、
前にふとん乾燥機循環させてた人も(安全性はともかく)乾燥剤を入れて吸湿循環してたし
eBoxも乾燥剤を入れるスペースがあって、それで乾燥剤は実際に吸湿するしフィラメントは実際に乾燥してるから。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 22:42:20.49ID:eZPtZcRR
ABSのフィラメントを初めて買って反りと戦い始めましたが、みなさんのABS向けにおすすめのベッドサーフェスってありますか?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 22:54:50.87ID:D5v14fJu
ABSやるときはいつもガラスベッドにPITシワなしベッタリ
終わったらパリパリ剥がせるだけ剥がして、あとは水で戻しながら拭く
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 16:25:01.00ID:3c0tbgj/
どうかな以前に市販ドライボックスに比べて何が良いのか

手間暇かけて自作した結果が別に安くない、使いやすくない、
火災の恐れあり、フィラメント溶ける恐れあり、目が離せないようでは意味ないよね
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 17:21:08.38ID:thgUX5vq
prusa mini届いたから印刷してみたけど、付属のフィラメントがすごくいいね
すごいコシがあるわ
このフィラメントだけ安く買えないかなぁ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 18:22:29.04ID:czP6FYle
>>129
市販のドライボックスってなんのこと?
esunとかsunluのやつ?
風量が少ないのと外気入れ替えしないから構造的には素早く乾燥出来なそうだけど、使った感じではどうなの?
時間かければ問題なさそうだけど
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 18:43:17.77ID:3c0tbgj/
>>131
そうそうesunやsunluのドライボックスね。
風量も少ないし蓋をあけたまま加熱するほどの熱もないし、乾燥剤はちょっとしか入らんけど
毎回印刷する間だけ動かしてればプチプチ音がしてたフィラメントもいつのまにか静かになる感じ。
自分はPETG/TPU中心でナイロン未経験だから、そもそも困るほどの経験がないけどね。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 21:21:47.53ID:pTQ/Loou
質問してもいい?
Ender3使ってるんだけど最近ノズルつまりがひどい
10分印刷したら詰まる。

ヒートエンドも交換したしヒーターも交換した。
送りギアの削れもない
どうしたらいいんだろうか
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 21:31:21.96ID:CoVpjJ+C
>>134
日本のAmazonだとそのうち他の色も入荷するよ
ラメの黒とラメのシルバー位かもしれんけど
多分日本で入手するにはそれが一番安い

prusa本体持ってるなら公式から買うのが良いんじゃないかな
送料かかるけど、いろんな色があるし、ASAとかも買えるし
それが高いと思うならprusamentは諦めた方が良いよ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 21:42:09.52ID:CoVpjJ+C
>>135
ヒートブレイクの中にあるPTFEチューブとか抜いて見てみた?
高温でプリントしてると熱で変形してフィラメントが送れなくなることがあるよ

もしくはホットエンドのファンの故障でヒートシンクの冷却が足りてないとか
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 22:23:00.33ID:j2rpEALj
>>134
本家から3個買えば送料含めて(消費税がかからないから)日尼の価格より安くなる。Prusa本体もってるならさらに5%か10%安くなるし。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 22:27:09.32ID:j2rpEALj
>>135
PLAが詰まるならストックのホットエンドにカプリコンのPTFEチューブがええんちゃうかな。
Micro SwissはPLAには向かないよ。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 22:36:13.86ID:3c0tbgj/
何を出力してどこが詰まるとか情報無いとな
ノズル交換しても詰まってるのか、針を外から押し込んでるだけか

0.2ノズルでカーボンや木質で詰まって針で外からつついてるだけなら
「よく10分出たな」としか答えられんし
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 04:26:51.47ID:d/bX7ree
俺のPrusaの本体に同梱されてたPrusamentPLAは中心近くの巻いてあるフィラメントがガキガキに曲がってて、エクストルーダー中で引っかかってギアを痛めたわ。
特別にいいフィラメントだと思わないわ。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 08:49:35.75ID:McUE+OGz
トイレットペーパーの芯でケツ拭いたら痛かったのでこのトイレットペーパーの品質は良くないって言っでるようなもんだぞ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 10:59:45.68ID:wcddwq0f
巻きがきつすぎて折り返し部分が歪んでるって事?
50g残ってるぐらいで問題起きるなら確かに困りものだな
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 11:12:19.60ID:3WhNKygE
フィラメントセンサーで停止しても再開時に完璧にはならない
フィラメントが切れる前に繋ぐのが正解
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 11:28:49.64ID:U2kbyCJn
フィラメントが無くなる前に交換を促すセンサーが必要か
粗悪フィラメントには
重量計と連動だな
Ultimakerのチップ付きのは、こういう苦情対策だったんだな
Zortraxもか
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 12:46:29.42ID:d/bX7ree
>>150
なんか巻きがきついというより、いろんな方向にぐちゃぐちゃになっていた。
送りギアが動いているのに引っかかってエクストルーダーに入って行かないので、送りギアの歯が減ってしまった。
たまたまなのか、だいたいそうなのか。>>147の「そんなんで文句言うなよ」的な割り切りを見るとだいたいそうなのかもしれないな。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 12:46:31.95ID:b/smZYYZ
>>155
最初に重さを量ったら良いでしょ
1250gあったら250gがほぼスプール自体の重さだろうし

どんなふうに管理したいのかはわかんないけど

>>153
プリンターのインク商法と同じでしょ
ただの囲い込みだよ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 16:44:54.61ID:O3JFLuiM
prusamentのだったら箱に付いてるQRコードたどれば個体のグラム単位でフィラメントとスプールの重さ出てるよ。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 19:42:08.31ID:xlryAf20
ダヴィンチJr.Pro X+なんだけどエラー0030が消えなくてイライラしてきた・・・

公式ページ見るとX軸の原点センサーコネクタが脱落しているかどうか、X軸ベルトが緩くなっているかどうかを確認してください。って書いてあるけど一番上まで上がりきってて確認できない

これって手動で下げる方法ないのかな

https://i.imgur.com/qfGHTd3.jpg
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 19:54:13.27ID:fd9HFnJh
>>165
残り残量が正確に必要な奴なんてそんなにいないから
メーカー的には無駄な手間だろ
クレームの原因にもなるしデメリットしかない
スプールの重さが書いてるからってそれを選んで買おうとも思われないだろうし
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 19:59:24.79ID:xlryAf20
>>166
解決しました
上下のネジ手動でチマチマ回して高さ下げた
カプラーぐにぐにしたら認識したよ

お騒がせしました
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 23:02:41.52ID:wcddwq0f
>>167
各個体別に計測した1g単位の正確な重量じゃなく、
平均スプール重量(誤差5g程度か)が印字されていればって程度
推奨温度が書かれているのと同じレベルで。
別に手間も何もないんじゃね?

そうすりゃ、上の人も書いてるけど200gの印刷で残り220gぐらいって時でも
家庭にあるキッチン秤に乗せるだけで安心できるんだよね
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 01:48:10.65ID:yXaC/xkw
prusa miniのベッドってどこで買えるんだろ?
公式にはi3用はあるんだけどminiはないわ
このベッドって結構持つんかな?
ダメになった時どうしたらいいのやら
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 12:40:50.22ID:bb8htaCm
>>173
次も同じフィラメントを買ってあるならね。
それに中断すると一部欠けたり冷えて強度落ちるし
避けるに越したことはない。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 13:42:20.83ID:bb8htaCm
200g印刷するのに220gぐらい残ってそう、そこで新しいの使う?
自分だったらリールの重量を見て50gなるべく使い切りたいな。

新しいフィラメントが大抵別ブランドや別色ってのもある、開封したら温度設定とかテスト印刷するし。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 14:42:51.34ID:tpkAUMrd
こないだまで印刷するものが溜まってたから延々と印刷してたけど、ここ数日遊んでる
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 15:58:43.71ID:Qvyn6fa/
同じフィラメントが必要なら新品でいいじゃん・・・
繋げば「なるべく」ではなく「完全に」使いきれるよw

参考
ttps://fabble.cc/3-d-a-l/3dfilament-join
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 16:20:52.97ID:bb8htaCm
逆逆、メーカーや色が違うフィラメントを次に使いたいから
つなげたくないし、使い切りたい、
その時にリール重量が書いてあれば楽だねって話
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 16:37:04.11ID:bb8htaCm
そんなに厳密な話でもないし、代替手段に手間かける話でもないんだけど
リール重量が書いてあれば楽だねってだけの話じゃん
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 16:47:41.30ID:Qvyn6fa/
まあ、考え方の違いでしょ。
自分はそんなに頻繁に印刷していないし、実用部品ばっかりだから寸法通りで強度が想定以上あれば良い。
色が変わろうが、表面が多少乱れていようが関係なし。
こういう観点から言うと、後追い印刷さえできれば問題なし。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 17:40:23.07ID:bb8htaCm
自分としては開始前にCURAの重量とeBoxの残重量を見て
足りそう、足りないかもと判断してる。

重量が表示されないスライサーとか、秤が手元にない人には無意味かもしれんが
それでもリールに重量が書いてあって恩恵を受ける人は多く、困る人はいないと思うんだが。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 18:17:09.08ID:cRbhbsUz
>>188
メーカーが困るんじゃない?
ロットによって使ってるスプールが違ったりするし
シールに印字するにしてもプリント幅が広がるからシールの大きさによるコストがかさむし

使用側は困らないから書いてあっても良いとは思うけど、別に書いてなくても良い
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 18:19:59.99ID:b6qDDeeD
>>188
恩恵を受ける人は貴方が思うほど多くはないよ
だから書いていない
ただそれだけのこと

ここらへんでこの話は締めようぜ
粘着すぎ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 18:51:07.84ID:oomafSHd
リール重量くらい自分で計ればいいじゃん
巻き直す空リールなんて売るほど残ってるだろ
巻き直す知能がないなら知らん
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 19:22:46.67ID:2C4ft1iR
>>188
それな
どうでもいいフィラメント切れセンサーを廃止
eBoxと連動して印刷に使うフィラメントが足りません、それでも実行しますか?の機能がほしいねぇ
G-Codeのコメント欄に書いてあるし
材料毎に微妙に比重が異なるので、そこも考慮すればなお可
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 21:08:14.00ID:Qvyn6fa/
そもそも論なんだけど、フィラメント毎の体積と重量の比って均一なの?
んで、スライサーで500gとか出たやつを印刷した時に、きっちり500gなの?
この2つが成立していないとスプーラの重さがわかったところで誤差が出ると思うんだが・・・
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 21:40:39.48ID:2C4ft1iR
3D用のフィラメントは混ぜ物してるのもあるので、Generic PLAとかでひとまとめにできないが、Curaの素材プロファイルには各社のデータを正確に書いてある
PLA PETG ABSと素材切り替えてスライスすれば変化がわかる
残量201gだからと200gの印刷しようとは思わないが、220gなのか180gなのかは知りたいねぇ
スプールに目安の線が書いてあるが、4段階くらいでいまいち役に立たない
2Dプリンターでもだが、インクの残量表示は標準装備になるよ、いつかは知らないが一社がやり始めたら一気に広まる
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 21:43:47.71ID:oCE94p+a
お前らはくだらない話題にこそ食い付きが良いな

3Dプリンターの知識が足りないからアホでも参加できるときだけわーわー言うのな
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 21:46:22.95ID:oCE94p+a
>>196
バカじゃねーの

なんでそんなコストかかることが標準になるんだよ
見てみて残りが大体どれ位かわかるのに

本当にバカばっかりだな
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 22:36:09.98ID:2C4ft1iR
インク残量表示が無いインクジェットプリンター
売れますか?
買いたくないですなぁ
インクが無くなったら検出できます、すぐに補充して印刷を再開できます!、そんな無駄機能いらん
CR6-SEはヘッドに重量計装着してるよ
スプールホルダーに重量計装着してはならないとか決め付ける奴がいたらバカですね
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 01:02:17.69ID:H0l1h70a
フィラメント繋ぐのなんて真面目に30秒で終わる
次の印刷物の長さを見て不安なら新品のフィラメントに繋いで新品のリールに追加で巻き取ってセットするだけ
無駄は全くない100%使い切れる
なんでこんな簡単な作業を避けるのか意味がわからん
メーカーが異なる場合は同じ白でも僅かに色味が変わるくらいで強度は全く問題ない
当然同じ種類のフィラメントを繋ぐわけだから大幅にパラメータは変わらないわけで印刷も問題ない

バカしか居ないのか?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 01:39:26.73ID:H0l1h70a
フィラメントを繋ぐ簡単な事すら出来ない奴は3Dプリンターで何をしてんの?
船作ってるだけか?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 02:03:17.78ID:52lyLrFu
同じフィラメントなんて買った事ないな
リピートしようと思ったら大体値段上がってるか販売終了してるし
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 02:47:10.25ID:mxpHK8XZ
繋ぐのはなかなか高度なテクだ。すげえ。
だけどやる必要はあまり感じないな。
3Dプリント自体が手段じゃなくて目的になってるだろ。ただの趣味だそれ。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 06:45:29.40ID:52lyLrFu
>>212
端材も素材としてきっちり使い切りたい気持ちについての理解はできるだろ

押しが強すぎてうざったいだけで
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 07:41:35.00ID:0eRT+eeE
同じフィラメント買って繋いで使いたい気持ちは理解できるけど
違うフィラメント買って繋ぎたくない方が普通に理解できる
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 07:54:49.92ID:x2LkRpg/
>>207
30秒でつなげる手法を教えて頂戴

他で見た一番これが良いかなって手法はカプトンテープで巻いて一時的につなげて、ライターでカプトンテープごと炙ってフィラメントを溶かして、ちゃんとつなげたらテープを剥がすって感じだった

aliexpressとかAmazonで売ってる専用の器具つかっても30秒でつながるとは思えないから30秒はすごいね
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 09:07:00.59ID:0eRT+eeE
>>181の人もそうだけど、「フィラメントを繋ぐ道具を作るのが趣味」なんだろうね
フィラメントを楽に無駄なく繋ぐ道具を作るための労力と素材は無視できるという。
実用的には本末転倒だが、作る過程自体が面白い趣味だからわかる。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 10:15:31.00ID:O0p6NLNU
oリング作るためにゴム線の端同士を熱してつなぐ工具がすでにある
工具を自分で作ることをイチイチ否定しにかかるのもよくわからんが
口が悪いせいだろうな
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 12:36:19.31ID:tibCRhWj
>>213
いや専用器具あるから誰でも簡単に出来るよ
繋ぐだけでフィラメントセンサーによる停止の心配もなく無限に印刷できる訳だから繋ぐ技術は習得するべきだよ
繋げないからフィラメントセンサーだとか残り何グラムだとかに拘って馬鹿な議論を続けてるわけだし
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 13:45:52.63ID:52lyLrFu
素人考えで申し訳ないんだが、
二本差しといて片側なくなったら即座にもう片方で割り込むような機構ってないのかな?
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 13:49:49.90ID:fKAi1uy4
>>221
どんなのを使ってるの?
俺の思ってるのならどう考えても30秒でてきないんだけど

フィラメント差し込んで、加熱して、冷めたら引っ張って盛り上がりを削って、ネジを回して分解してフィラメントを取り出す
冷ます工程も入れると最低5分位はかかっちゃう
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 13:52:51.01ID:O0p6NLNU
自動で切れたのを検出してさらに用意してるフィラメントに自動で継ぎ足し?
課題としては

・継ぎ足し中にも引っ張られるので余裕を作るための機構がいる
・端がきれいとは限らないのでカットする機構がいる
・接合部にできる盛り上がりを自動で均す機構がいる
・さらに連続してつぎ足すなら新フィラメント側の機構を接続後に外せる必要がある
というところか

デカいのを頻繁にやる人に有用そうだが結構面倒
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 13:56:39.87ID:0eRT+eeE
>>225
マルチカラーなヘッドで単色モードとして使うと次々とフィラメントを使う機能があったと思う
仕組みとしては2色印刷の切り替えと全く一緒。
連続生産するような小規模事業者なんかだと良いかもね
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 14:11:57.42ID:0eRT+eeE
そもそも違う色のフィラメントを接続したくないという人に、接続すればOKと説いても意味ないもんね

フィラメント接続は三角形の溝ほった金属のアレしか思い浮かばない
アレとラジオペンチを改造して組み合わせればもっとクイックな道具を作れそうな気もする
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 14:22:01.00ID:O0p6NLNU
>>231
まあこういうのを実現できたら嬉しいんだろうけど
頻度的にあまり活躍しないのに難易度が割と高いのでしり込みするわ
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 17:13:09.23ID:x2LkRpg/
>>233
何を今更 そんなの常識だよ
エンクロージャーって言うんだよ
みんなが知ってるようなことは書き込まないで、もう少し自分だけで色々調べて勉強してなよ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 17:14:32.68ID:sOidATyT
>>233
引き出し機構めっちゃ便利そうだな
借家の押入れでは真似できんのが残念
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 17:32:28.66ID:0eRT+eeE
引き出しが良いね。
基本的には前さえ開けばいいけど、なんだかんだで横から後ろから作業するもんな
あとマネする時は重心と固定を考えないと棚ごと倒れそう。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 20:02:46.02ID:HEwzd2mz
エンクロージャーに腕が通るくらいの扉付きの小窓作ったら凄いよかった
連続プリントするときに温度下げずに小さいものなら取り出せるし、ABSの臭いあまり嗅がずに済むし
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 23:17:18.90ID:ZMfj7+oe
エンクロージャーと排気箇所とか限定するのはABSとかの印刷時の有害ガス対策として有効なんだろうか
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 07:05:36.56ID:nWZ8L0wE
>>234
他人が巧いことエンクロージャー作ってるからって嫉妬するなよ
お前が他の人より3Dプリンターについて何倍も勉強していて
もっと優れたエンクロージャーを既に完成させてるなら
涼しい顔して穏やかにそれを見せるだけで済む話
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 07:49:40.48ID:F742pOTs
>>243
プレヒートできんの?
何度か知らんけど温度センサー異常とみなされちゃうんだろうな、北国ガレージ派だと困りそう
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 08:37:08.29ID:F742pOTs
ただの自作エンクロージャーならお腹いっぱいもう十分最初から箱型買えだけど
引き出し部分はエンクロージャー関係なしに便利そうでいいと思った

うちは背面にあったフィラメントホルダーとセンサー(挿入先)を本体側面にして
背面や奥の方でゴソゴソしないで済むようにしてる
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 09:19:08.50ID:Bg6X+wjn
>>249
熱いとダメージ受けるからマザーボードや電源とかは外に出した方が良いけど、フィラメントの温度が低すぎるとプリントに影響が出るからスプール自体は中に入ってた方が良いとも言うよね

そこまでこだわるのはしんどいけど
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 09:46:51.94ID:P/Uor3VT
sunluのフィラメントドライヤー安かったから買ってみたけど、風は出ないんだなぁ
加熱だけ、しかも中の鉄板みたいなのが55度になるだけか…
返品して安いフードドライヤー買って改造したほうが良さげだなこれ…
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 09:54:55.02ID:Bg6X+wjn
>>254
esunのeboxの方は小さなファンが内蔵されてるみたいだし、使ってる人は概ね満足してるみたいだよ

esunはフィラメントの質も安いのにかなり良いよ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 09:59:02.28ID:P/Uor3VT
>>255
aliexpressだと同じ値段だし、時間かけて取り寄せるかなぁ…
重さも測れるみたいだし
ただ、そもそも吸湿してる水分量と温度による乾燥量考えたら時間かければ風なんて不要な気もするし、たしかにマシにはなってるから効果はあるんだろうけどね
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 10:10:33.29ID:Bg6X+wjn
>>256
eboxをおすすめするわけじゃないけど、
確実に風がある方が除湿の効率は段違いだよ
買い換えるかは微妙なとこだと思うけど
メルカリでは割と良い値で手放せそう

温度管理もできるし、理論上はフードドライヤーが圧倒的に効率は良いと思うよ
常に乾いた適温の風がフィラメントに吹き付けられている

布団乾燥機は家にあるなら使えば良いよって感じ
うちは布団乾燥機だけど
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 10:10:56.45ID:ijEuSdHE
>>241
写真うぷ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 10:13:27.90ID:F742pOTs
フードドライヤーを改造するなら、sunluにファン付ける手間も大差ない気がする
ファンが無いとフィラメントの下側表面だけ熱くなりそうだけど大丈夫なのかな?

eBoxも中の板が過熱して4pぐらいのファンで風を回すだけだし
板が最大80度で庫内温度が50度程度と書いてあった
ナイロンに庫内50度は力不足に感じるが、出力中ずっと動かせるから不安感はない
ちなみにesunは温度計は付いてない、1〜4の数字だけ。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 10:24:11.88ID:P/Uor3VT
>>257
>>259
場所の問題もあるし縦置きでコンパクトなのは良さげなんでファン自作してみるわ
マザボ用の4cmファンネジで取り付けるのが一番簡単かなぁ…風量足りるかな
印刷結果は改善してるんで冬の間はこのままやり過ごすかもしれんが
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 10:33:13.27ID:F742pOTs
>>261
あ、俺もそれ思った。バイメタルかリレーみたいな音がするよね
どこから分解するかわからず放置してるけど先人いないだろうか?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 10:37:07.75ID:Bg6X+wjn
>>260
風量はそんなに要らないと思うよ
どちらにしても外気が取り入れられない構造だから、空気が流動するようになるだけでもbox内全体の空気が効率的に温度が上げられて、湿度が下がると思うよ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 11:45:19.59ID:JrjlO3Cc
1kgのスプールに密に巻いてあるロールに風いらないわけないだろ
フードドライヤー改造でも3-4ロール同時に乾燥させると乾燥度合いに差が付く
1番下が1番乾く
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 11:53:47.29ID:axvw15/R
アフィニアh479のZ駆動をベルトから台形ネジに改造したよ。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2343715.jpg
こんな古い機種使ってる子いないだろうけどまだまだ現役やでぇ
あとは表面のツプツプを減らせればかな
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 11:55:22.51ID:Bg6X+wjn
>>264
そりゃそうだろうね

263は260の持ってるボックスの話だから

フードドライヤーは外気を温めて乾燥するけど、
260のボックスは閉じた空間の空気の話だから換気されない以上は風量でそこまで効果は変わらないと思うよ
風量あるにこしたことはないけど
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 12:14:34.32ID:JrjlO3Cc
フードドライヤー改造
フードドライヤーの土台部分だけ使う
フードドライヤーが入ってた外箱に本体を密封
ついでに買った時のアマゾンの箱使って二重にする、つまり断熱、プチプチなども再利用
密封部分にフィラメントとシリカゲル入れておしまい
フードドライヤー本体がABSなのでABSの耐熱温度まで使える
シリカゲルの代わりに水取りぞうさんでも乾く
乾燥した空気を循環させる必要があるのですよ
1.75mmのパスタ茹でる時に芯まで吸水するのに時間がかかると思わないか?
逆にパスタを完全乾燥させるのに、そよ風で芯まで乾くと思うか?
0.1mmの髪の毛乾かすヘアドライヤーでさえ強風出すのに
eBoxで常時ヒーターの電気代使うくらいなら、印刷前に一気に乾かすよ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 12:40:35.52ID:Bg6X+wjn
>>267
いやー
密封したらダメだよー
シリカゲルとか塩化カルシウムは吸湿速度遅いからそんなに効果無いよ

それよりもどんどん空気を入れ替えた方が良い
フードドライヤーをそのまま使った方が良いよ
フードドライヤーの構造にも意味があるんだぜ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 14:17:30.26ID:JrjlO3Cc
フルーツから水分抜いたり、ビーフジャーキー作るわけじゃないんで
うちの環境では、ポキポキのPLAでも艶が出るほどに復活する
1kgの1%が10g、抜くべき水量は多くはない
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 14:31:13.42ID:F742pOTs
eBoxは密封構造でシリカゲル吸湿だよ、ファンも内部循環だけで吸排気口はない。
出力も36Wだから20時間動かしたところでフードドライヤー1時間分
低出力・長時間で乾燥させる考え方だな
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 14:40:48.99ID:F742pOTs
10gの水分を吸湿するシリカゲル量って計算できんかな?
ちょっとググったが相対湿度をどう計算すべきかワケワカ
だいたい湿度20%以下になるなら良いと思うのが
頭のいい人頼むっ!
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 15:01:12.38ID:Bg6X+wjn
>>270
密封じゃないよ
そもそも密閉でもない
パッキンはないでしょ
熱してシリカゲルで吸ってるわけじゃない
飽和水蒸気量っ言葉はわかるのかな
その空気に含むことができる最大の水の量ね
湿度ってのはその飽和水蒸気量に対して何%分の水が含まれるかってこと
温度をあげれば飽和水蒸気量が多くなるからその分湿度が下がる
湿度が下がると乾燥した空気になる
だからフィラメントを乾燥できる

そもそも外気を熱さないあのタイプは過度に期待しない方が良いよ
乾燥したフィラメントを乾燥したまま使うのに向いてると思うよ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 15:25:49.99ID:BeIl5bS4
ひょっとして、厳寒の北海道でガンガン暖房を炊き
湿度計の表示がLO以外見たことの無い俺は勝ち組か?
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 15:27:06.96ID:BKdbyD2K
>>262
ゴム足の裏にネジが隠れてるから、それで裏蓋を外す構造なのかな。最近時間がなくて試せない。
やってみて情報くだされ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 15:32:05.73ID:2bR4sHb9
sunlu使ってて、あんまりきれいに出力されなかったあとのプリントで直前に温めただけでも改善するから風当てるだけでそんな差はでないんじゃないかと思ってたりする
短時間で乾燥させたいならそりゃ有効なんだろう
まあ、つけっぱなしのほうが気分的には安心だわ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 15:36:00.18ID:E9P6gCOT
>>272
湿度計とかが示してるのが相対湿度
空気中に含まれる水蒸気量は、絶対湿度早見表から、気温と相対湿度を見てだす
https://weathernews.jp/s/topics/202002/280095/

相対湿度20%で10g吸水させたいならざっくり計算でA型シリカゲル125g
https://www.technos-nakata.com/silicagel/silicagel1.html

気温とか容器サイズによって相対湿度20%を維持するために必要なシリカゲル量は異なるので
めんどくさいなら自動防湿庫とかオートドライデシケーターって呼ばれているもの導入すればいい
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 15:39:58.37ID:BKdbyD2K
この時期、eboxのパワーだとボックス内の温度が上がりきらないぽいのでフリースで覆ってる。
カチカチもそうだけど、重量センサーがいい加減ですぐずれるのも何とかしてほしい
何もしてないのに急に5g増えたりとか
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 15:59:46.50ID:F742pOTs
>>278
あんがと、10g÷8%×100=125gの単純計算で良かったのか。
相対湿度というからシリカゲル自体の吸湿量が均衡する計算するのかと深く考えすぎてた

ざっくり計算の目安程度で十分と思う、実際のフィラメント吸湿量からして不明だし
ケースの密閉度とかフタを開く回数とか厳密に考え出すときりがないし。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 17:16:40.84ID:ss5HGwJI
なんで皆シリカゲルを使いたがるんだろうか?わざわざ加熱して再利用したいの?
生石灰のほうが強力に吸湿してくれるし、100円以下だから使い捨てでも安いもんだろ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 18:50:02.48ID:zJy6n5F1
外気を加熱して相対的な湿度を下げる→その高温空気をケースに送り込んで加熱&除湿する→フィラメントの水分を奪った空気はそのまま排出
ってのが一番建設的な気がするな

どうしても湿度が下がらないようなら、フィラメント乾燥ケースの外側をエンクロージャで囲って二重箱にし、外箱内に冷却型除湿器を置くと良さそう
加熱乾燥にかけないフィラメントも外箱内に置いとけば、防湿は充分なんじゃね?
知らんけど
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 20:00:14.06ID:a+aTZiqK
>>287
これ
そもそも吸湿させなければ除湿の必要がない
フィラメントは吸湿剤が入った真空パックで送られてくるし使うぶんだけ吸湿剤入り密閉容器に入れときゃいいだけ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 20:24:21.32ID:P/Uor3VT
>>284
1kgで5gくらいの水分吸ってるとしたらsunluの容器くらいの容積じゃ温度上げたところで全然足りないな
にも関わらずプリント結果が良くなるのは温度が上がると結晶構造が変わって湿度関係なく放湿してるからなんだろうかね
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 20:28:37.59ID:F742pOTs
>>284
ナイロン成型の場合だと熱風乾燥だと外気の湿度に左右され十分乾燥しきれないから
除湿した空気を熱風循環させて熱風乾燥する方式がいいみたいね
たぶん業務用の機械だと除湿能力も桁違いなんだろうけど。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 20:33:42.64ID:3UKCwDX7
>>288
現在9.4度の8%だから死角はない
たまに見てシリカゲルが赤ければレンチンしてる
フィラメントは使わない分まで真空パックのまま箱の中
湿度計を選ばないと低湿度環境で測定結果を出してくれない
湿度40%以下はLo表示を出すリビング用の温湿度計は役立たずだった
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 20:33:51.70ID:F742pOTs
>>282
印刷する時にプチプチ音はする? するなら湿気ってる
そうでなく、層間で剥離するなら庫内温度が低いんじゃないかな
完全に冷え固まった下の層にいくら溶けたフィラメントを乗せてもくっつかないのは想像できると思う
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 20:46:02.19ID:3UKCwDX7
PLAは加水分解するから
印刷する直前に乾燥させれば良いや
ってのはアウトだね
自然に還るための階段は一度登ったら降りられない
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 20:55:11.19ID:P/Uor3VT
>>293
あーそういえば加水分解するんだっけか
さっさと使い切るのを前提としてシリカゲル突っ込んどいて印刷中は加温、くらいが妥協点かな…
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 22:45:10.80ID:urb+MeFQ
ちょいめんどくさいかもだが100均の圧縮袋にシリカゲルでどうだろうか?
掃除機で吸えるやつがキャンドゥに売ってたわ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 23:37:06.50ID:XInVB63F
専用器具で加熱しなくても
シリカゲル入れとけばゆっくり水が抜けていく気がする
今年の梅雨時にプチプチ気泡が発生するようになったPLAを
密閉容器+シリカゲルで放置しといたら夏頃には問題なく印刷できるようになってた
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 01:25:28.93ID:PlKaZHrL
PLAは野外の土中に埋めて数年後でも劣化してない事実
外人YouTuberがあらゆる場所に船を設置して検証してた
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 02:36:09.41ID:6LlHtISF
PLAは高温多湿だと加水分解が一気に進むから、低温低湿度で保管がいい

あと、樹脂系は程度の差はあるけど紫外線で逝くので密閉箱を段ボール箱に入れてる

PLA屋外利用で半年経過しても意外と持ってるけどね
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 04:34:05.73ID:kjBXosTX
>>288
信じられないことに乾燥剤と一緒に真空パックされた新品のフィラメントがシケってる事がちょいちょいあるんだわ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 09:45:56.20ID:oF6hGFwc
フィラメントと乾燥剤をジップロックに入れて、加熱したヒートベッドに置いておくのではダメなのかな
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 10:15:55.39ID:lLno/rhZ
その袋アリエクで50枚くらい買ったわ
1枚100円弱くらい
電動ポンプもあるね

フィラメント用と食品用で厚みとか違いあるかなって思って両方買ってみたけど全く同じものが届いたよ
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 10:37:55.31ID:cBKMRgw4
>>304
別にいいんじゃね?ただ効果は薄そうだね
あまり高温にすると袋がテーブルに溶けつきそうだし
ファンがないからフィラメントが温まるだけで中までは乾燥しない、
かといってeBoxのように使用しながら乾燥はできないし。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 10:55:33.19ID:MsjDAeLL
今日から新規入国はできなくなったけど
貨物については特に変わらんのよね?
aliで頼んだやつくるかな
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 12:55:40.06ID:cBKMRgw4
軽さと強さを求める強度構造部品だとナイロンが一番だし、防湿に気を使うからね
とはいえ自分もPETGが大半、屋内用や試作や強度程々でいい部品は大抵格安PETG
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 13:50:38.96ID:cBKMRgw4
>>315
自分は屋外用か強度必要なのが8割、
PETGは糸引きあるけど必要十分には綺麗に印刷できる、
PLAもPETGも値段ほぼ同じってあたりかな。

でPETGで肉厚どうこうしても強度足りんわと思った時にナイロンの出番。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 17:12:20.06ID:cBKMRgw4
自分が求めるのもそれ
紫外線と言ったけど正確には太陽光・風雨・高温凍結結露乾燥も含めた全てで
強度が半減するまで何年持つかとかそんな感じ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 19:08:08.11ID:ANae2pGn
アマのsunluのPLA+、先週買ったのが調子良かったから今週の数量限定タイムセールで同じものリピしたらすこぶるクソで中華の洗礼を受けてる
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 19:30:56.90ID:1fXSOHJK
最近やっとPrusaのファン交換して、1時間で詰まってたヒートクリープが劇的に改善した事を報告します
シュラウドを抜けてくる風量が手触りでわかるくらいの変化がありました

というかTriangleLabのクローンPrusaのファンがボロいだけな気がしてきました
当初は数時間の稼働に耐えていたのでファンが原因とは思いもしませんでしたね
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 20:06:45.00ID:BUyIDQCc
>>326
ホントあの中華特有の、同じ商品を買っても明らかに違う品質のものが来るの、どうにかならんかねえ
いろいろ試してお気に入りを見つけても、全てが無に帰す
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 21:29:08.41ID:oF6hGFwc
>>308
>254でsunluはファンがなくてただ内部が温まるだけだというから、ならヒートベッド+ジップロック+乾燥剤でも同じじゃないのかなーと思って
それやってる間は出力ができないから、毎日どんどん出してる人には向かないけどね

ジップロックの耐熱温度は80〜100度で、sunluが55度ならそれに合わせれば大丈夫そう
https://faq.asahi-kasei.co.jp/faq/detail?category=15&;id=40

自分のはヒートベッドがないから、ヒートベッドの機種を持っててフィラメントを乾燥させたい人は試してみてください
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 21:51:54.00ID:cBKMRgw4
>>331
sunluはファンが無いとはいえスプールになってるから
印刷しながら使えば表面常にカラッとするかなと思う

ベッド使う方法もそれ以外にも色々議論されてるけど
どれも間違いじゃないから大丈夫、乾燥する方法はどれも正解なわけで。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 21:56:06.39ID:ANae2pGn
>>327
>>330
やはりよくあることなんだねえ…
なんせまだ3dプリントデビューして2週間未満で当たり引いたなと思ってたので

>>331
数時間40-50度にしているだけでも印刷の質が上がるから水分は抜けてるようだよ
今の季節だからかもしれないので、梅雨〜夏場はだめかもね
乾燥剤もシリカみたいに可逆的なやつは一緒に入れてもあんま効果無いんじゃないかなと思ってたりして
乾燥剤使うならデシケーターと真空ポンプの方が効果ありそうだが、そこまで金かける価値はなさそうw
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 22:48:20.84ID:cBKMRgw4
シリカA型は放湿温度150度だし、B型も吸湿と放湿に10%ぐらい差があるからある程度吸湿するかと。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 23:02:38.23ID:Us6MTna0
>>328
なんのフィラメントを使用してるときにその症状になるのですか?
また、交換したファンの型式やどこで購入かも教えてください。
自分もプルサなので改善したいです
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 23:14:43.10ID:cBKMRgw4
Prusaのファンって絶対交換すべき定番として聞くけど
あのPrusaが並んだ暑そうな製造工場ではどうして大丈夫なんだろうな?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 23:25:54.08ID:cBKMRgw4
なる、PLA使わないから起きないって事か。

Google先生特定しすぎだろw
https://i.imgur.com/q1D8cnI.jpg
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 23:37:32.04ID:1fXSOHJK
>>336
フィラメントは純正Prusament PETGブラックです
交換したファンはここで教えてもらったこれですね
ttps://www.marutsu.co.jp/pc/i/27080295/

PETGが詰まるんだからクローンPrusaのファンはやばいのかもしれません
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 23:59:12.29ID:1fXSOHJK
>>340
自己レス
このファンの取り付け穴にはネジの頭を埋める段差がないので、低頭ネジに変えないとZ軸の送りネジにぶつかります
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 10:31:25.13ID:wz7sUGrl
寒いから反ってたのか
ここ数日悩んでた
開始位置辺りだけ反るんだけどベッド温度あげたらいいのかな?
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 10:44:10.42ID:R5hzFo1P
根本原因は部屋の寒さなんだからエンクロージャーで囲うのが基本

ベッドから剥がれるのは底面側が高温膨張し上部が冷却収縮した状態だから
温度上げると上下差が大きくなる=もっと剥がれやすくなる事もある
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 14:14:32.53ID:fmphKU7t
>>344
100均でアルミ蒸着シート(アウトドア用品の非常用保温シート)買ってきて、全体をキンチャク状に包んじゃえ。
見かけは悪いけど、クソ寒い部屋でも内部45℃くらいまでいく。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 07:09:10.98ID:v52lm8pr
>>348
水中だと生分解が進まないって言うから
水分でPLAの分子鎖が寸断されて食べやすくなっても
食べてくれる微生物は土中にしかいないとかなんじゃないかな〜?

分子鎖の寸断は進んでそうなので
形状は保ってるけど強度は落ちてない?
表面にツヤが無くなるってのもあるらしいけど
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 09:54:42.75ID:8ODrEhZK
PLAの加水分解は60℃くらいないと進行せず、
280nm以下の短波長での紫外線照射で揮発して重量低下の劣化があるみたい

PLAのガラス転移点の55℃を超える場所と日光の当たる場所を避ければ結構長持ちしそうだね
土の中なら永久に残るわこれ

http://nature3d.net/explanation/pla_biodegrade_mechanism.html

http://www.aichi-inst.jp/mikawa/research/report/mikawa_2007_06.pdf

https://www.hro.or.jp/list/industrial/research/iri/jyoho/reports/304/304_note02.pdf

https://core.ac.uk/download/pdf/147426097.pdf


30分くらい検索しただけなので異論は認める
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 11:16:18.09ID:r34iz561
購入時点でポキポキして使い物にならないフィラメントってレビューでたまに見るけど
何でそんな劣化条件が揃うんだろうな?
倉庫で売れ残っても1年程度だろうし、雨ざらしでもなければ直射日光放置でもないだろうし。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 11:36:02.58ID:gJ/EcMsE
>>350
造型時に短時間とはいえかなりの温度をかけてるのにも関わらず、できたものが全く脆くなっていないのは温度のみだとPLAはかなり分解しにくいんだろうね
一回溶かして巻き直せば復活しそう
一方で日光+温度にはそれなりに弱そうだし屋外では使いにくいのかもな
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 12:46:08.71ID:8ODrEhZK
単純にSTL円柱状に削りたいだけでなんかchituboxの穴あけみたいにすごく簡単にできるのねえのかめちゃくちゃ悩んでたけど
よく考えなくてもchituboxで編集したSTL保存できるじゃねえか
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 14:27:27.71ID:cRWa2JcA
>>351
普通のビニール袋に入れてるからだろ
おまけのシリカゲルが1年も持つかよ
透湿防止にはアルミ貼った袋だけ
湿布薬とかに使われてる
透湿するってことは湿布の水分が外に逃げて乾く
だから湿布薬は真面目にアルミ袋に入れてある
使用期限一年の品でもこれも
フィラメントは購入後即使い切る前提
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 14:46:12.03ID:7k+oX3JH
>>351
エアコン入れて温度管理してる倉庫ならいいけど、エアコン無い倉庫だと夏場は高温になる
あと、夏場の輸送トラックの中もヤバい。PLAで作った試作品輸送したら変形して届いた
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 15:01:57.58ID:r34iz561
>>356>>357
倉庫で袋に入ったフィラメントがそれだけ劣化するなら、
上のレスで話になった屋外や風呂での環境はもっと過酷だからもっと劣化しそうな気がする
その違いは何だろうなと。

たぶんフィラメントの劣化は実際にはそれほど進行せず、実は素材の樹脂自体が質が悪いとか、
屋外劣化していないように見えて実際にはかなり劣化しているとか、その両方なりあるんじゃないかと。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 18:27:31.71ID:DqfCYujO
なんか全然面白くないなー
誰かプリントしたやつの画像あげてよー
もしくは面白いモデル紹介して
ベンチーのゴーストシップとか作れた人いる?
なんかめちゃくちゃ難しくてベッドに定着すらしないんだけど
これ
https://www.thingiverse.com/thing:4679704
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 19:11:42.04ID:GkSgf6Fe
今年何作った?
3Dプリンタがなければ作る気にならないようなものばかりだが楽しさ256倍
サイクロン掃除機は思った以上に良かったので、なんとか試作レベルから
実用品に進めたいところ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 19:31:41.89ID:CObV0cMZ
自动调平有灯亮、
感应没作用的、
客户以动手的、
把R45电阻调整为10K。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 19:33:09.14ID:DqfCYujO
>>360
今年はって言うか
今年からはじめたからなー
5月に給付金で買ったし

3Dプリンターって面白いね
ある程度CADで好きな物は自由に作れるようになったし、改造費が本体の値段を超えるほどハマるとは思わなかった
買ったのがマイナーな機種だったからダイレクトにするのにも自分で設計しないといけないのは大変だったし

ハウルの動く城が一番時間がかかったけどたまらないモデルだった

息子達のお名前プレートも2色使って作ったのはなかなか良い出来だった
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 19:40:27.00ID:GkSgf6Fe
>>362
最高に楽しいだろ、おれも購入した時はもう夢中で色々作ってた
>>363
正確にはサイクロンアダプター、かな。同様のものはマキタも出してる
まさかこれほど簡単に出来て、これほど効果が高いとは夢にも思わなかった
モデリングなんか30分もかからない
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 20:01:01.35ID:p9ot67yB
>>364
自分で作ったんだ。
ワイは角度とかで上手く動かなかったりとかあったらやだなとthingiverseの評判良さげなやつにしてしまった
こんな仕組みでこんなに効果あるんだって面白いよね
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 20:05:36.02ID:UZ6u39ZY
サイクロン掃除機はダイソンが特許もってるルートサイクロンまでやらんと
ただのゴミがグルグル回ってるだけの掃除機になるからな
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 20:43:19.63ID:WlwNhWG3
サイクロンアタッチメントってそこそこ大きいイメージなんだけど個人向けで印刷できるの?
データ公開されてるなら見てみたいからリンク教えてほしい
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 21:27:15.77ID:HUEqw1hA
私にとってめちゃくちゃタイムリーな話題
今まさにサイクロン掃除機を作ろうとパーツの到着を待っている状態w
thingiverseでCycloneで検索すると沢山でてくるよ
https://www.thingiverse.com/search?q=Cyclone&;type=things&sort=relevant

でもサイクロンの完成品が安く売っているからそれ買った方が良いと思う
私は小型のサイクロン掃除機が欲しかったからコレ作っている
でも肝心なモーターの入手に手こずっていたりする
https://www.thingiverse.com/thing:4522593
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 21:41:47.34ID:cRWa2JcA
サイクロン掃除機の自作用キットは多々あるが高い
ペール缶使ったOD57ホース用が主流
OD23用のハンディサイクロンを流用すると、Thingiverseのサイクロンアダプターが秀逸
ペットボトルをポイでゴミ捨て完了
フィラメントの材料費諸々込みでもキットを買って寸法合わせしてペール缶に穴空けてとか面倒すぎる

ダイソンのは行ったり来たりで往復して風速を上げてるな
3Dなら容易に再現できると思うけど
ダイソンの一号機から使ってるけど微粒子の分離はいまいち
家庭用の掃除機は日立のゴミパック式が臭わないし埃も舞わない
ゴミパックを長持ちさせる意味で重量ゴミがサイクロンアダプターに溜まるといいね
多少の液体吸えるようになるし
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 22:03:54.64ID:cRWa2JcA
>>368
適当な中華ハンディ掃除を分解して吸引部を拝借する
モーターの前後にフィルターが付いてるのがいいよ
模型用モーターとかだとモーター自身の冷却の設計もやらなきゃなので面倒すぎる
中華掃除機は全部込みで4000円、不人気機種の特売なら3000円
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 22:12:40.91ID:WlwNhWG3
>>368
ありがとう
実用性はさておきとして
流体絡むと予測がつきにくくなって
出来上がって試すときのドキドキが凄くて楽しいよね
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 23:26:45.52ID:HUEqw1hA
>>371
なるほど!そう言う手もアリですね
ツインバードあたりでやって見ようかな…

>>373
ですよね〜
実用性<<<自己満足みたいなw

>>374
おおー!本家ダイソンはやっぱカッコイイですね
めっちゃ吸い込んでるの見るとちゃんと機能しているって感じがして凄い
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 23:55:25.85ID:p9ot67yB
>>375
中華ダイソンです
少し細かいの掃除機まで来るんだけどそっちはそっちでゴミ捨てればいいだけだし十分機能してます。

>>376
木工CNCだけどほとんどの木屑吸えるくらいには吸ってくれる。
もうちょっと吸い込んでくれるとノズルとマテリアル間距離取れていいんだけど
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 00:09:27.50ID:RUmnNmyo
中華ダイソン、吸引力はふつうの掃除機?くらいの吸引力はあると思うけどもっと強ければいい。
がサイクロンがゴミ取りきれないのでフィルターがすぐ汚れる
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 00:42:12.74ID:r4ojO0/J
えっ?中華ダイソン?そんなのあるんですね
ゴツゴツしたサイクロン掃除機=みんなダイソンって思ってた…
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 02:22:28.40ID:yEyRoU75
>>360
ワイはもっと単純
バッテリー掃除機の
ボッシュマキタアダプターやw
これでマキタの豊富なノズルが使えるw
パナソニックマキタアダプターも作ったったw
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 06:04:08.41ID:PRji918K
完成品の画像を見せることさえ出来ない奴らが
俺はこんなものを作ったぜと自慢してるだけのスレ
0388387
垢版 |
2020/12/31(木) 17:33:01.45ID:vs4VK2Ns
きれいに花が咲いたよ

温度上がりきる前に印刷完了しちゃったけど
段ボールだけの時と比べて、百均の薄いシート貼ると
10度位エンクロージャー内温度を上げられそうな勢いを感じたよ
https://i.imgur.com/2kiwnrg.jpg
https://i.imgur.com/qjeQZ2y.jpg
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 18:55:29.09ID:RUmnNmyo
今年最後の印刷、あと1時間50分もつのだろうか(´・ω・`)
https://i.imgur.com/SLv66XE.jpg
0390387
垢版 |
2020/12/31(木) 19:26:04.63ID:AVzlia5C
octoprintのSpoolManagerでフィラメント利用量を管理することにした

途中までは空リール重量を適当に入力しといて、本当に残り少なくなったら全部引っ張り出して長さと重さ測ってデータ更新すれば
最後まで使える気がする
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 20:19:21.63ID:jnkCPP5o
この画像を見た>>198が残量をグラム単位で答えてくれるはず
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 21:28:20.40ID:nShP6BTk
ほんものサイクロンはマジで微細粉末をずっと吸い続けても吸引力下がらんからな
流速が下がる瞬間の最初と最後だけ漏れるからそれがフィルターに行くだけ
家の中まで靴で上がって生活してる国の掃除機だけある
砂埃を吸い続けるのに特化してる

俺はヤスリかけた削り粉の掃除に昔から活用している
電動ツールでポリパテ削った粉なんかフィルター式じゃ数分で吸わなくなる
ダイソンは延々下がらん
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 23:23:04.61ID:LgqUw4r4
この板じゃなくてもいいんだけど
こんな面白いモデル見つけたとか、こんなのモデリングしたとか雑談するスレってどっかにある?
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 00:13:13.73ID:5N3P4KOp
やっとエンクロージャー出来たぜ
これで猫気にせずにプリント出来る

と思ったら上に乗ってきて凹む件
暖かいからか…
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 09:14:05.89ID:VfC3eMdd
KSで蹴ってるのがちらほら

Tronxy XY-3まだ募集中でキャンセルできるから気になってたけど
TronxyのXY-2の出来がこれならXY-3はこれ以下はなさそう
組み立て簡単そうだし

JGMaker Artist-Dも同様でまあ良さそう

WEEDO X40の造形物は良さそうなのにパスタ推しなのヤバいだろ

なお全部を置く場所はない
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 10:10:30.73ID:R/w6PMWz
>>397
Artist-Dちょっと気になってるんだけど、これスライサーってオリジナルになんのかね?
どういうデータの作り方したらいいんだろう?
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 11:20:59.38ID:R/w6PMWz
>>399
thx
2ヘッド使ったことないけど、Curaでどうやって使い分けを指定するのかなあ
分けたい部分を別々のポリゴンとして作るのかなあ

ところでこのクソ寒い時期、エンクロージャに湯たんぽいれるというローテクで印刷が比較的安定してる
木箱だけど、いったん中の温度をあげると木の表面が熱を持つのか、多少の開け閉めも無問題
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 13:33:18.26ID:C2SfEodw
時々ABSにこだわる人をみかけるけど、PETGじゃなくてABSを選ぶ理由はなんなのかな?
ABSは臭くて反るからエンクロージャーがないとプリントしにくいと思うけど、そのデメリットを吹き飛ばすメリットはなにかな?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 14:37:48.55ID:VfC3eMdd
>>401
2色印刷って
予め塗り分けたい部位毎にモデル分割して
スライサーでオブジェクト毎にこれはこの色みたいな設定が必要
とかいう物凄い労力がかかる割にさほど報われてないような記憶があって考慮してなかった
同時印刷とかサポート材を分けるような使い方がより利点としてあるかなって

>>402
ABSはアセトン処理が楽しすぎる
フィラメントにもよる(溶けないで柔らかくなるだけとかある)けどちゃんと溶解するやつはツルッツルになるぞ
角がなくなっていい物だけだが
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 14:40:37.97ID:G7JCh149
シリカゲルのレンチンに併せて
真空パック破いて密閉箱に入れたら
箱内の湿度が8→14%まで上昇
前回のレンチンは10→8%になってるので
真空パックは、さっさと破いて密閉箱行きがいいかも

>>401
木箱の中は何度まで上がるん?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 14:44:55.85ID:erjtHYnz
ABSはPETGや熱に強いからごくlたまに使ってる。
食器洗い乾燥機用に水筒をさかさまにして固定するアタッチメント作った。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 14:49:51.53ID:gqXLnlgs
FDMはEnder3以降目新しいのが出ないな
SKRminiE3に交換して各部を調整したらまだ現役でいける
改造の土台として無印が素性良すぎて、まだいじくってるわ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 15:20:36.93ID:R/w6PMWz
>>403
407も書いてるように、水溶性サポートとかで使えたらな、と
2色はあんまり考えてない

>>404
中に放り込んでる安物の温度計読みで、印刷中は今んとこ40度弱くらいまでは上がる
前面が薄いPET板の窓だし、密閉は徹底してないんで、その辺頑張れば50度は余裕で行けるんじゃない?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 15:26:51.64ID:tweHzG61
去年で特許が切れたから箱型チャンバー&高温フィラメントが主流になっていくと思う
まあ既存の開放型&PLAも安価・トイ用途として生き残るだろうけどね
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 15:40:29.43ID:TnXYjJ1Q
ABSのほうがPETGよりベッドの食いつきがいいし、マットな仕上がりになるので個人的には好み。
ABS指定のモデルもあるし
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 16:02:59.93ID:82/AJSql
そっか ありがとう
表面処理したかったらABSって感じなのかな
何となくアセトンで処理すると解像度感が無くなる感じで気持ち悪いからプライマーとかパテとかで埋めて削る感じの方が好きかも
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 17:54:37.59ID:2SB994AC
強度的にはABSとPETGどっちが強いんだろうね
と思って調べてみたらABSの方が強いらしいわ
PETGの方が少しぐにゃるイメージ
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 20:44:54.49ID:arZ062sd
透明PETG初トライ。というかPETG自体が初だけど。
とりあえずベンチィボート印刷
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 00:41:45.66ID:WGR4lUUd
>>416
条件とかレポートしてほしい。
ender3でABS使ってるけど、ベンチボートがまともに出力出来るまで悩みました。
現在こうなってます。

http://uproda11.2ch-library.com/e/es003021299215874911229.jpg

http://uproda11.2ch-library.com/e/es003021311315874111231.jpg

ダイソーのスチロール板でカリメロみたいな殻かぶせた。
ノズル冷却ファンの風が造形済みの部分に当たらないようにアルミホイルでカバー。
造形物冷却ファンの風出口を反対向きに変えた。
あとはフィラメント。同じメーカーでも色によって収縮度合いが激しく違う。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 01:29:11.70ID:LDyD2DZ3
んーサイクロンを半透明にしたくて透明PETG試してるんだけど、これは相当薄くしないと向こう側見えないんかね?
右の方がフィードスピードなど遅いやつ。
糸引いてるとかあるんだけど1mmないぐらいにしないと向こう側見えぬ
インフィルは100%
https://i.imgur.com/iyK1A70.jpg
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 01:29:47.33ID:LDyD2DZ3
とりあえず正月色々試してみまうす(´・ω・`)
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 01:58:44.95ID:LDyD2DZ3
こんな感じの見てたので設定とか詰めればある程度いけるのかと思ってた
https://i.imgur.com/T3Qms8v.png
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 02:00:33.09ID:LDyD2DZ3
サイクロン、前木くずの長いやつが中に詰まってたことがあって、半透明で中が見れればそういうのに気付きやすいと思ったんだよね
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 02:13:19.99ID:oYUzVnDp
>>422
上下層間の融着がイマイチだったり、間に細かい気泡が入ったり、表面が荒れてると白濁する
温度調整して太いノズルで積層ピッチ大きくしてゆっくり出力した後表面処理すればマシになるけど
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 02:23:06.37ID:LDyD2DZ3
なるほろ
色々頑張ったらできるのかもだけど光造形1ヶ月ぐらいしたら来るかもだしそっちでやるか…
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 02:35:26.64ID:4cl5HPtE
https://i.imgur.com/38pTt1r.jpg
昨日印刷したときのサポートだけど
この程度なら最近PETG買った俺でも透けるよ
目の粗いスリガラスみたいなもんだから、垂直の角度でPETGの向こう1cm以内くらいしか見えないけどね

積層の段差が小さなレンズになってまともに向こう側見えないのが主な原因だから溶剤で表面すれば多少マシになるかも?やったことないけど
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 05:51:28.14ID:TK94AExd
>>428
PETGに透明感を出すならインフェル100%にして、少し前に話題になった塩釜オーブンで焼くと積層が無くなって磨りガラスみたいになる
https://youtu.be/nRLJ4ylGTFc

手間と時間あたりのコストを考えると>>426を購入するのが手っ取り早いと思う
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 08:18:57.99ID:9KIku+Vh
サイクロン、サイクロン、ヤッホーヤッホー
ハッピー、ニュー、プリンティーーーング

実際に作って動作を観察すると山のようにアイディアが出てくるから
3Dプリンタで作るには恰好の題材かもしれんね
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 09:03:06.63ID:Mk3lAefg
>>418
ABS使うならベッドサーフェスもPEIとかPPに変えてみてみるとか。どっちもCrealityからアップグレードパーツでてるし。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 09:25:17.78ID:1CFptjk7
FDMでレンズ作ろうとした人いる位だから
インフィル100%にフロー多めで塩焼きして表面ヤスリとコンパウンドで行ける気がするぞ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 09:29:06.38ID:AxwHGRja
>>422
透明で向こう側が透けて見えるのは無理
表面にクリアコートの専用のスプレー吹き付けてなんとか
その塗料がバカ高い
光造形で小窓作ってはめるとか、FDMのモデル修正してアクリル板はめる方が早い
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 09:42:47.21ID:LDyD2DZ3
>>430
これ厚さどのくらい?

他の方も色々教えてくれてあり
まあ今使ってる印刷したやつがかなりちゃんと機能してるのでせっかくだからこのまま透明にしたいところ…
Sonic mighty 4K買ったので今印刷したやつも上下分割された奴だからそのままの大きさで分割したのを各々造形できそうではあるので光造形慣れたらチャレンジしてみるわ
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 10:58:53.19ID:LDyD2DZ3
374のやつ
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 11:02:08.05ID:LDyD2DZ3
PLAだと力加わるところはしなったりするんであれだけど、PETGだとその辺は大丈夫なのかぬ?
少し重さのかかるフックとかぱちっとはめるクリップとか。
PLAだと重さのかかる方にしなってきちゃうし
クリップもはめるまでの間に曲がる所に癖がついてきちゃって使ってるとゆるくなってきちゃう
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 11:08:30.12ID:vPHq+jGr
PLAは曲がったら曲がったままになっちゃうね。あと時間がたつと痩せてくるね。
PETGは弾性がある。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 11:59:55.78ID:GvBKGwg3
>>447
おー、これは縦長のサイクロンの形状を生かした、秀逸なマウントだ真似させてもらお

縦長だから、床置きは不安定だし、安定させるために重し入れるのもなんか違うと思ってたんだよ
ダストが溜まる所を付け替えやすくしたかったし
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 12:03:32.57ID:GvBKGwg3
とこで、最近大径ノズル使いはじめたんだが、印刷早くてハマる
今のところ0.6mm付けた
1.0でもいいかも
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 12:26:36.92ID:ueN7nq16
>>445
むしろ逆で、単純な硬さではPLAの方が4割増しぐらい強く、
PETGの方が柔らかく粘り衝撃に8割増しぐらい強い
https://youtu.be/ycGDR752fT0
この動画の10:17と13:05付近で実験してる
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 12:47:44.72ID:ueN7nq16
ノズル0.4と0.8ならノズル面積で4倍、
移動速度も2倍に増やすとすれば理論最大8倍だけど
うちの機種だと実時間で2〜3倍程度だね

TPUだと0.4だとノズル圧に負けてフィラメントが折れ曲がるけど、
ノズルが太ければ樹脂を押し出せる速度も上がる。
あと詰まりやすいカーボン混入や木質なんかも太い方がいいみたいね
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 13:49:00.53ID:GvBKGwg3
>>456
>ノズル0.4と0.8ならノズル面積で4倍、
>移動速度も2倍に増やすとすれば理論最大8倍だけど
>うちの機種だと実時間で2〜3倍程度だね

ノズル面積は忘れよう、ノズル直径が真に重要で、
線幅(ノズル直径)×レイヤーハイトが速度を決める
0.4ノズル×0.2レイヤー=0.08
0.6ノズル×0.3レイヤー=0.18
0.18/0.08=2.25 この設定で2.25倍の印刷速度

0.8ノズルx0.2レイヤー=0.16
0.16/0.8=2.00 つまり2倍の印刷速度
0.3レイヤーなら、3倍の印刷速度

あなたの実時間と、この計算結果はほぼ合ってると思う
移動速度は同じで計算したよ
移動速度を50mm/sから100mm/sに変更しても1.2〜1.4程度しか速くならないね
加速減速動作のため、トップスピードを上げても最高速度区間が短いんですね
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 13:57:21.48ID:GvBKGwg3
>>457
標準的なヒーターは40Wで、50Wや60Wも売られている
ヒーターだけワット数上げても、フィラメントを送りつつ溶かすにはフィラメントに熱を伝える区間が必要になってくる
区間を倍に伸ばしたのがVolcano
4倍に伸ばしたのがSuper Volcanoだったかな

長さ測ったら、約2倍か
https://i.imgur.com/T42QGJd.jpg
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 15:16:48.92ID:KxzhSszU
>>461
super volcanoにそんな秘密が

普通volcanoに64Wヒーターが標準って言うウチの機体は、、、
能力を発揮できなくて不貞腐れてると思われ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 15:17:18.82ID:LDyD2DZ3
>>455
ほむー
んじゃこういうフックはPETG先生向いてなかったかの
前似たようなのPLAで作った時はしなってきてたんだが。
経過観察してみるわ まあ既に曲がり始めてる気がしないでもない
https://i.imgur.com/vNOuRpm.jpg

PETG、スピードは今のままでやりたいって言ったらあとは温度ぐらいしかいじるパラメータないのかの。糸引きが過ぎる。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 15:33:05.36ID:ueN7nq16
>>463
リトラクト(引き戻し距離)が最重要、次に温度、それでダメなら諦める
あとリトラクトをいかに減らすかが鍵なのでCURAの「インフィルライン接合」がオススメ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 15:38:30.79ID:GvBKGwg3
>>463
PETGのフィラメントを別のメーカーに変える
乾燥させる
温度タワーを印刷する
リトラクションタワーを印刷する
冷却を強化する
やること沢山あるよ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 15:55:57.26ID:LDyD2DZ3
なるほろ
ちゃんと調べるかー(´・ω・`)
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 17:34:04.70ID:Mk3lAefg
>>462
どんな機種なんだろう。E3D v6の標準ヒーターが40Wから30Wになったのはサーミスタの障害で
簡単に500度になってアルミブロックが溶け出すからって聞いたけど。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 17:46:17.08ID:n8zNCbKr
http://imepic.jp/20210102/634320
1mmのノズルだよ
花瓶モード(ずっとフィラメント出っぱなし)で特に問題なく60mm/sのスピードでプリントできてる

電源も320Wのデフォルトで、ホットエンドもEnder3と同じ感じのV6のnon-official

積層の分厚さも綺麗に見えるから、用途別に大口径のノズルも楽しいよね
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 18:01:49.26ID:+PIKWHZ/
コンスタントに吐出できてますねー

ノズル変える毎にZ軸調整し直しなのが個人的に辛い
CNC用には、ツールセンサーってのがあって、ドリルとかエンドミルとかの刃物の先端の高さを検出できる
これがあれば、自動でZ軸の調整ができるんだが、3D用のは見かけない

BL-touchはノズルの先端を使ってないからダメ
誘導センサーも同様
ノズルにはめるフィルムセンサーは脱着が面倒
ピエゾは付けるのが面倒な上に誤動作すると機械壊す
電気流してノズルとベッドの接触見る奴はノズル先端にフィラメントが付いてるとダメ
どれもいまいち

ベッド下のバネを廃止して、固体スペーサーに変えたら、ベッドが水平で安定したんだが、その代償としてZendstopの位置を超絶微妙に動かしてベッドに合わせる必要があるのよ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 18:34:54.91ID:+PIKWHZ/
1.0の0.6か、ホットエンドの温度高めにしたり?
フィラメント溶かすのが追い付かなくて、の問題はどう回避してるんだろう
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 18:40:07.35ID:WGR4lUUd
ん〜やっぱりPETGに手を出すべきなのか(´・ω・`)
出力に失敗したときの残念感はクセになるよね
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 18:41:51.45ID:ueN7nq16
1.0ミリノズルだと大抵はZ軸調整不要だけどね。
積層0.6ミリもあるのにノズル交換でZ軸の最下層が0.1ミリ変わった所で誤差程度。
逆に0.4から0.2の交換時は凄く気を使う。

自分の機種(FlyingBear)だとZリミットがネジ調整式になってるから、
ノズル交換してもZリミットだけ微調整すればOK、4隅の水平調整は必要ない。
Zセンサーが接する部分につまみネジを1個埋め込むだけなので、
他の機種でも応用できると思う。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 18:43:19.60ID:ueN7nq16
>>470
綺麗だね、積層の太さが逆にいいデザインになってる感じ。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 18:54:20.65ID:KZ6JVJgy
>>477
そう それ
海外の人が透明フィラメントでやってて綺麗だったから真似してプリントしてみた
グレーで映えないけど

>>474
特に高めにはしてない
逆に少し低めにはと思ったけど
温度高くすると、多分パワーが足りなくて温度がMarlinの想定ほど上がらなくてエラーが出るんじゃないかな
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 19:55:15.35ID:EnwJ3nbU
たまに20年前に戻りたいなぁと、ふと思うんですが、20年前の技術では今世の中に出回ってる3Dプリンター(個人向け10万円〜)は製作不可能ですか?
この20年でも作ろうと思えば作れるのでしょうか?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 19:56:16.22ID:EnwJ3nbU
この20年前でも×
20年前の技術でも
と読み替えてください。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 20:01:05.57ID:EnwJ3nbU
あと二次元プリンターって物凄い精度じゃないですか?
プリンターメーカーが3Dプリンターを作るのは余裕だったんでしょうかね?
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 20:03:22.73ID:ueN7nq16
CNCは20年前から個人用があったし、機械的に特殊な所はないよね
問題はスライサーを自力で作る頭脳と、フィラメントの入手じゃないだろうか。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 00:01:40.26ID:aPOhMzq3
>>479
特許のために作れなかった、誰も作ろうとしなかっただけで、技術的に最新の技術が使われてるわけじゃないよ
例えば、西暦2000年時点に存在した技術だけを使って再現出来るかと言えばYes
ユーザからのフィードバック無しに作れるかと言えばNo
作って使って改良して、に5年はかかると思う
1985年の技術で作れるかと言えばYes
よって最速で特許とか全部無視すれば、1990年、つまり30年前にFDM式のプリンターは作れた
しかし、その頃は金属切削CNCを大勢が個人用にできないかとやっていた
例えばローランドDGのモデラとかピクザだな
2000年頃か2010年頃まではフィギュア製作のためにCNCを買った人も多かったとローランドDGの営業マンが言ってたよ
プリント基板を彫刻で彫って配線を形成する機械は随分と長く売られていたので、Z軸を延長してフィラメントを押し出すって考えが入れば作ったろうね
まあ、そのフィラメント1つでさえPLAを最初に作れた工場は韓国と米国に一箇所づつだったようだし、1.75mmに至る経緯も複雑なので、激安中華マシンのエコシステムが形成されるまでには数年はかかる
Reprapの歴史を参照
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 00:06:49.25ID:aPOhMzq3
>>481
本来ならEPSONが3Dプリンターを出すと言ってから結構経過してるので、凄い精度の3Dプリンターが数万円で手に入ってもおかしくないが、残念ながら需要がない
2Dプリンターも年賀状需要を失って、詰め替えインクともめて開発費も少なく、モデルチェンジで精一杯だよ
家電量販店が3Dプリンターを並べて売ってたが、オバマ就任時にちょっと勢いで売れただけじゃないかな
その頃の10万15万のはメカは良い
ヘッドがまるっきりダメだけど
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 09:18:41.07ID:RfBU+hq/
1985年てインターネット前夜
パソコンは16bitでメモリー数百kb
フロッピーが主流でHDDは数十Mで数十万円な時代
スライサーが完了まで数日かかりそう
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 09:33:43.87ID:oHRLJXoz
ノズルの先端とベッドの特定位置を導体にして結線してスイッチ状態にしたら
ノズル変えてもレベル調整楽にできるようにすることは可能なんじゃないかな
と妄想しながらまだ調べも試してもない
ボルケーノヌルヌル気持ちよく出るしノズル径も頻繁に変えたいけど
PLAは中折れしてボルケーノちょっと無理とかいちいち交換するの面倒くさいんだよね…
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 09:47:50.84ID:02nK+IQ+
CMTでいいんじゃね?
単純なモデルなら90分カセットテープ1本で保存できるかも
もちろんメタルテープで!

PLAの中折って?!
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 10:43:41.03ID:DnWZJ2/s
>>488
>>471氏も書いてるけどノズル先端に付着した樹脂でメキメキすることに。
あと自分の機種だとノズル先端→ヒートブレイク→ヘッド台座→X軸→フレームが金属だから
安易に接続するとショートしたりノイズ乗りそう
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 12:35:01.52ID:Bgk7sm2T
>>487
>そこは紙テープで
CNC前の工作機械はマジで紙テープ使ってたからな
西陣織りも結局は幅広の紙テープをフロッピーでエミュレートしてるだけだし
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 13:15:13.85ID:x9JlWhuR
CR6-SEの方式が今後流行すると思う
ライバル中華が模倣品出すでしょう
しかし金属製のヒンジが安全確保のためか曲がってバネのように働くと不評
歪みセンサーをX軸のスライダーに直接貼り付ければ良かったのに
ノズルとベッドが衝突するとスライダーが変形するし
ガラスベッド限定になるが
メカニカルスイッチはTomが検証してたが繰り返し精度が悪いので、メッシュレベリングではまる
極僅かに間隔を開けた二本のねじでスイッチ作ると1番精度が出るよ
金メッキしてる金属片二枚の方が長期安定するのでメカニカルスイッチ分解して取り出すとかですかね
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 13:46:08.93ID:YpMpjAoo
プラと燃えるごみに別れてる自治体に住んでるのに、印刷物や端材を燃えるごみとして出してる人って俺くらいなのかな。罪悪感が出てきた。

汚れてれば燃えるごみとしても気軽に出せるんだけど、てんで汚れてないし。わざと汚してる人とかいます?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 14:39:53.57ID:iIyn6kNY
実際の焼却炉係に言わせると、プラと紙を燃えるゴミから分けると、生ゴミの割合が高くなりすぎて全然燃えんらしい
だから燃料をたっぷり使って燃やす必要があるそうな

分別ごみを結果的に混ぜて燃やすにしても、それなら最初から適度に混ざった状態のほうがいいらしい

ゴミとリサイクルの闇
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 16:28:41.75ID:mHctYJbx
>>501
自治体が欲しいプラは、透明PETボトルだけ
これはリサイクルに回してる
その他大勢のプラは、燃やしてる
プラのゴミの中に金属や木材やその他が入っていると不適なので、カロリー計算しやすくする為にプラを分別させている
どのみち、燃えるゴミになるよ
分別しだしてから、相対的に生ゴミの水分が多くなって、重油で燃やしてた
重油もったいないので、今プラゴミで燃やしてる
余ったプラゴミは民間へ燃料として売る、民間発電所行き
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 19:57:07.33ID:tiZxAWy8
ゴミの燃焼勢いを調整するには
燃料になるプラスチックの投入量を調整する必要があるのか

やっぱり分別必要なんだな
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 21:13:47.16ID:YpMpjAoo
ありがとう!これからも燃えるゴミとして処分することにするよ!
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 22:00:14.85ID:GeWllJ84
スレ見て1mmノズルにしたがこれ凄くいいな
細かいこと気にしなくてよくなったのが一番でかい
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 09:55:52.55ID:RfJwL8vg
1年以上放置してた奴久々に起動したら
Z軸のレベリングの設定方法忘れて困惑してる
ググっても何故か引っかからないし
Z軸をコピー用紙1枚分にした後どうすればいいんだっけ…?
誰か知ってる人居たら教えて下さい。

使ってるのはFlyingbear P905X
USB接続でSimplify3D経由で色々やってたはず
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 10:12:45.87ID:neNikU0C
>>512
他のことでも今普通にやってるの、これインターバル置いたらやり方忘れんじゃね?っての色々あるよねw
ワイはなるべくそういうのメモるようにし始めた
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 10:24:43.63ID:RfJwL8vg
>>513
本当それ
ABS数本使う程度には利用してたのに
ここ1年位光造形ばっか弄ってたら全く使い方思い出せん…
印刷するとベッドから100mm位上に移動して
フィラメント吐きつづけて困惑してるわ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 13:24:08.45ID:Ip79ngB3
>>512
それ以上に何かすることあるの?
オートベッドが無いならそのままプリントすれば良いんじゃない?

メッシュもやってたならメニューでmesh bed leveling
ってのが有るんじゃない?
質問の意図がわからないよ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 14:23:10.24ID:RfJwL8vg
>>516
その原点の設定の仕方を完全に忘れてたんだ
G1 Zxxx
G92 Z0
で設定しなおしたけどなんか挙動おかしくて色々やってたら
なんとか動くようになったけどノズルが詰まったみたいで在庫無かったから注文しなおした所。

前はZ方向もセンサーで自動で高さ出してたはずなんだが
何やってたのかも覚えてないんだよね
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 15:55:51.74ID:W+V+z01e
ネットに転がってるそのプリンターの取扱説明書を見てみるってはどうやろ?それでもだめかな・・・。検索したいワードの後ろにfiletype:pdfって付ければPDFだけ検索できる!→マニュアルとかは大抵PDFだから見つけやすい!
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 10:22:45.38ID:7ucljiK4
Amazonで安く売ってる3Dペンで溶接ってできるものでしょうか?
今はハンダゴテと切れっぱなしのフィラメントで溶接してるんだけど、作業性悪くって。溶接部分を溶かしながら樹脂を充填できればいいなと。ABSです
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 11:00:51.52ID:zUrHfQTz
>>521
3,000円くらいで売ってる3Dペン持ってるけど接着する分の材料を流し込む事はできるけど、接着面を溶かしながら…と言うのは難しいと思うよ
メーカーによって仕様が違うかも知れないけど、多分ペン先は極端な高音にはならないようになってるんじゃないかな?
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 15:18:53.87ID:pzPoEFrQ
金属の溶接機のように数ミリ中まで溶接は出来ないけど
盛り付けて接着は可能

高強度グルーガンとして何かと便利だから持ってて損はないよ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 19:42:09.76ID:tWUK1x8K
溶接で構造体の強度を上げたり二部品を接合する期待はしないほうがいいけど、盛った肉自体が溶着するかといえば、それはする
強度アップも全くのゼロではないので、まあ持っといて損はないよ、3Dペン

ペン盛りだけで綺麗に仕上げるのは至難の業だけどね
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 23:38:38.39ID:cmEHTK/s
シリカゲルの再生方法いろいろ試したわ
電子レンジ、5分間で湯気出るのが楽しい、もう5分やったらガラス容器が割れたわ、紙皿でやったらシリカゲルが焦げ、耐熱パイレックスは1000円〜とパス
最大限乾燥させるには、焦げる直前まで見張ってなきゃならない、毎回5分の中途乾燥で妥協するのもシリカゲル乾燥オペの回数増えるデメリット。
フライパン、ステンレスフライパンが変色したわ。
ネットで調べたら、フライパン一押しだったが、炒めるの面倒すぎ、しかも完全に乾燥しない、電子レンジ10分と同じレベル
ガスオーブン、140℃の40分間、完璧に乾いたね、しかも焦げないし炒めるとか不要、黒皿二枚使えば、一回の操作で2kg〜4kg余裕だな
温度と時間がオートの文明人の方法だわ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 00:56:39.50ID:Xz8pDDPn
シリカゲルは化学薬品なのか?
むしろ多孔質の砂粒で変化しないぞ
ピザとかに入ってる脱酸素剤一緒にレンチンしたこと数知れず
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 01:47:23.79ID:Yacr4cx3
フライパンでシリカゲル加熱する場合、
フライパン表面のコーティング剥がれるし油がシリカゲルに付くと吸湿性を損なうから
シリカゲル加熱専用に100均で安いフライパンか鍋を買って用意した方がええで
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 02:30:14.43ID:DfztjIr5
シリカゲル
レンチン2分してる
湿度10%以下になるから良いやって思ってる

完全乾燥すれば湿度5%とか狙えるの?
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 03:13:07.50ID:yRlAeNUW
んな完全になるとこまでやんなくても良くね?
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 07:14:04.60ID:Yacr4cx3
A型シリカゲルだと再生温度が150℃以上なんで無理
B型なら常温でも乾燥してる場所に置いておけば放湿するから使える
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 07:47:53.04ID:OsA+EhFE
フライパンやオーブン、レンチン十数分な人は入れ物をどうしてる?
毎回袋から出し炒めて袋詰めしてる? 何か良い容器を使ってる?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 07:52:50.55ID:nSwh5GVj
シリカゲル再生に電子レンジは向いてないね
食品が乾燥しにくいように蒸気漏らさない機種多い
ベッドの上で加熱するのはどうなのかな?
0549790
垢版 |
2021/01/07(木) 08:59:18.61ID:4+1v6Rx6
明日でprusa mk3s+注文してからリードタイムとされてた4週間…まだ発送されねぇのかな(´・ω・`)

最近買った人おる?だいたいどのくらいで発送されてるんやろか…
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 12:01:29.89ID:320usChz
1回で800gも印刷してしまった!すげー!
0554549
垢版 |
2021/01/07(木) 12:39:14.77ID:4+1v6Rx6
>>550
せやろな…(´・ω・`)

>>551
えぇ…(´・ω・`)
そんじゃまだまだかかるやん…
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 17:11:56.27ID:1n4UxkZe
>>545
1kg
ドライボックス3つある
排水口ネットに入れて口閉じた
100円で数十枚入っている感じ
洗濯ネットと迷ったが排水口ネットでいいや
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 17:19:30.73ID:1n4UxkZe
>>547
オーブンの場合はオーブンシートを敷いて、四隅をクルクル巻いて、簡易紙皿にするね
料理の時にもやってる
シリコン染みてる耐水性の品は耐熱270度くらいはあるよ
オーブンシートの上でステーキも焼けるし油もこぼれないくらいに頑丈
140度二時間では穴も空かない
電子レンジは耐熱ボウルですかね、シリカゲルの粒がガラスの砂みたいな物なので100円のガラス容器は傷一つが広がってバリンだよ
パイレックス割れたら泣くわ
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 17:58:12.65ID:1n4UxkZe
>>556
奇妙な点が多過ぎるな
Zモーター4個とか、ベルトで減速機構作って4個も乗せるとか
この、CoreXYでXY軸丸ごと上下式のは、機構を一枚のアルミ板の上に組んで上下させるのが常道だが、製造設備ないと無理か、自作印刷部品で作るってのは
中華のeast3D Geckoって機種もZベルト
ただし、滑車の原理を使って減速機構を作ってた
左右のZはシャフトで連結して絶対にズレないし、テンプレの箱型で真四角
HEVO以降、なんちゃって作ってみましたCoreXYが多過ぎるんだよ
まともに作ったらTool changerになっちゃうし、設計図上では動作するはずなんだろうけど、組み立て調整が地獄じゃね、そりゃ図面でZ軸を4個にコピペ出来るだろうが
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 18:18:06.40ID:9+05aqb4
VORON V2.4最近完成させたよ
情報元はVORON design、github、discord、redditで完結するのでそこから情報を取得できるならさほど問題はないと思う
VORONはプリントパーツが必要なので、それを印刷するプリンタが必要で、結果1台目のプリンタにはならいないという矛盾
プリントパーツも購入すれば自分でプリントしなくていいけど
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 19:23:55.08ID:OsA+EhFE
>>562
サンクス、聞きたかった事は加熱後の袋詰めで、>>559後半に排水溝ネットと書いてくれてた。

1kgの「なんでも除湿シリカゲル」(袋なし)を買ったけど、
オーブンやレンジに耐える半透明のメッシュ袋か、
もしくは何度も容易に出し入れできる袋がないか考えていた。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 19:35:24.05ID:OZznN0Cj
>>545
百均の紙袋入りシリカゲル100g
50gの紙袋入りシリカゲル
でレンチン2分

乾燥足りないと思うけど、お手軽だし良いかなーって
箱内10%以下にできてるし
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 19:54:40.26ID:Yacr4cx3
>>560
精密機械向けならA型が多いけど確実じゃない。
AB混在のパックとかあるし、見分ける方法はない

説明書やパッケージに書いてある乾燥方法の指定で見分ける方法もあるけど、
乾燥方法が天日干し等であればほぼB型なんだけど、
B型でも確実に乾燥させるなら150℃以上に加熱してしまった方が良いので
フライパンやレンジで加熱となっていてもB型の時がある
0570567
垢版 |
2021/01/07(木) 21:37:26.13ID:9+05aqb4
>>566
まだ調整中でもあるんだけど、プリントの質はすごく向上するわけではないと思う
もともとがEnder3 V2で、プリントパーツもそれで印刷したんだけれど、今のところは同レベルのプリント品質
Discordやredditでも、VORONにするときれいに印刷できるのかという質問に対して、
よく調節されたPrusaやEnderなどとそれほど変わるわけではないという答えが多い
ただスピードは上がるので、Enderの倍のスピードで同品質のプリントができそうだという感じ
0571567じゃなく565
垢版 |
2021/01/07(木) 21:38:44.57ID:9+05aqb4
ひとつ上は名前の番号間違い
565でした
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 22:16:05.52ID:eZficpr0
>>570
かなり基本的なことを聞くようで申し訳ないのですが、何故スピードが上がるのですか?
klipperだから?それともcorexyだから?
32bitに改造したEnder5じゃ駄目ですか?
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 22:20:10.03ID:Rlxh3ruU
俺もそこ気になる
倍速印刷できるなら夢のプリンターに感じる
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 22:33:58.33ID:bPg9ed5L
おーvoron2組んでる人が居られた
組む難易度高そうだけどyoutube見る限りでもプリント速度出せそうで惹かれる
しかもPrusa並の品質出せるって良いなあ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 22:52:48.24ID:f/E7AzLX
印刷スピードと言えばスピードボート動画がYoutubeに沢山上がってるけどデルタ式だと8分切ったりするんだな。スゲー
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 23:42:14.98ID:TJFhydtf
CoreXYは可動部の質量が小さいので加速度を上げられる、トップスピードも上がる
デルタ式はCoreXYでは絶対に動かすX軸の金属棒も削除
金属じゃなくカーボンファイバーパイプを使ってるからとても軽い、更にメカ的な速度倍率向上で1.5倍速いのがデフォルト状態
直交式はベルト速度=ヘッド速度
CoreXYの場合は45度傾いて、通常の斜めが1.4倍率なところ、1倍、XYのみ移動が1.4倍
デルタの場合は、ベルト速度の1.5倍のヘッド速度、ヘッドの位置によって変わる
速度上げてもノズルからフィラメントが出て、しっかり冷えれば問題ないよ
問題ない状態に維持するためにぶちあたる壁はあるが、既に誰かが解決してる
Volcanoノズルにするとか、冷却強化するとか
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 09:55:27.88ID:Y4fIhqE9
100均のシリカゲルとりあえず電子レンジで160gを4分170℃くらいまで上げてる
で色付きの玉が青くなって2%くらいだったか軽くなる
何回も熱してるとだんだん黄ばんでくる
驚いたことに上にかいてあるキッチン排水溝ネットに入れたままでチンしても溶けないね
自分はネットに入れたまま100均のキッチン用品とかにあるシリコン容器に入れてチンしてる
熱するとレンジ内は湿っぽくなるけど高温のうちに取り出せば無問題
見た目なんともならないので不用意に触ってやけどしないでねそうとう熱いよ

自分は熱風で乾かしてるのでシリカゲルの効果はおまけ程度にしか期待してなく
効果の程は不明
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 10:10:15.34ID:BMq74J9K
ANYCUBIC MEGA PROだけど、2208を使った清音とか謳っているけどZ軸はうるさいままだった・・・
確かに印刷中はほとんど動かないからいいけど、Z軸調整とか印刷前は結構動くんだから、こんなところでケチらないでほしかったな。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 11:06:24.73ID:4ycySD2C
中国人は$1どころか、1セントを削るからね
TMC2208の原価は$1未満だよ
日本の会社なら当然全軸2208
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 11:57:10.26ID:srOz5axU
ANYCUBICって総従業員数300人〜500人いるらしいけど、3Dプリンターの設計って何人くらいでプロジェクト組んでるんだろ。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 12:04:15.35ID:srOz5axU
日本のプリンター(複写機)は15人くらいが開発してるんだっけ。中国だともっと少ないのかな。
0583567
垢版 |
2021/01/08(金) 13:12:27.01ID:bLYGOl2W
>>578
排水溝ネットってポリエチレンやポリエステルが多いみたいだけど
ポリエチレンだと150どころか100度で溶けるはず
ポリエステルだと200度も耐えるみたいだから、まるごとレンジでも大丈夫じゃないかと思う
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 13:15:38.09ID:nLVVjnIp
>>579
Zだけモータードライバが違うってこと?

建付けが悪くて擦れてる音が鳴ってるだけじゃないよね?

その機種は次に買おうと思ってたのに

でも確かモータードライバが交換できるよね
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 13:19:28.97ID:bLYGOl2W
>>579
寝てる間に五月蠅いのは困るけど、印刷開始時はわりとどうでもよくね?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 15:28:56.50ID:BMq74J9K
>>585
うるさい、うるさくないではなく、こんなところをケチらないで欲しいという趣旨なんだが・・・

>>584
モータードライブの音です。聞きなれたガガガガってやつ。

前のプリンタから2208移植するかな・・・
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 15:50:43.56ID:w3tehwwR
俺のは自作機だけどZ軸うるさかったから最高速度下げると一気に静かになった
無理がある速度だとうるさくなるらしい
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 19:54:59.25ID:W0SAGmNl
テクダイヤのノズルが4000円と6000円てふざけた値段だな
削っただけの真鍮のノズルにそんな価値あるのかよ
E3Dの真鍮ノズル位かと思ってたのに

そんなんならNozzle Xを2つ買うわ

日本のものづくりには頑張ってほしかったのに残念すぎるわ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 21:52:13.87ID:tQd16NJE
>>590
技術や精度に拘泥してコスト意識もなく冗長な開発やってる技術者様のせいでは&#129300;
クソみたいな営業と企画のせいもあるだろうけど
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 21:52:43.07ID:3KghFtoK
ちょっと話は違うかもだがスマホもガラケーと同じくらいの料金で出せなんてよう言えると思うわ・・・。
何でも安く手に入る世の中だけど、技術や技術開発への価値は忘れて欲しくないな。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 21:56:25.34ID:srOz5axU
誤字修正
技術や技術開発に対する評価〇
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 22:11:09.25ID:tQd16NJE
>>592
全然話違うけどガラケーが安かったのはキャリアの囲い込み(販売奨励金)という営業的な理由で、原価だけ言ったらむしろスマホのが安くできんだろボタンやら折り畳み機構要らないんだから
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 22:12:06.40ID:W0SAGmNl
それがそれだけの価値があればな
ノウハウも素人に毛が生えた程度で素人にマーケティングしただけの商品がどれほどの価値があるんだよ
250円のTrianglelabのノズルとどれほどの差があるのか
後発なら内容で圧倒しないと意味がないだろ
今までとほとんど変わらない品質より少し良い程度の真鍮なら1500円から2000円位が妥当

タングステンを0.1mmならやっとあの値段を出せる
単純な加工に日本製だからと高い金を出せる時代は終わってるよ
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 22:28:27.73ID:tQd16NJE
>>595
光造形の進歩と低価格化考えるとFDMの高精細化って需要なさすぎるんよね
繊維強化材対応の超硬質ノズルとかだったらそれくらいのプライシングは理解できるけど
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 22:40:31.70ID:Y4fIhqE9
>>590
いや競争力がないから衰退したんだよ
君みたいな思想の人増えたけどダメなことの言い訳に使ってるだけだから
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 22:53:27.33ID:bLYGOl2W
ノズルチャレンジのツイートで0.4同士の比較を見ても
どちらがテクダイヤか画像じゃ判断できないぐらい微妙だからねぇ・・・
「高いけど良い、テクダイヤじゃなきゃ!」と言える違いは欲しい
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 22:53:43.31ID:BRGW7Wq/
高精細じゃなくて高速高強度なシステムを目指したらいいのにね
国内企業でもまだまだ参入余地あると思うんだけどどうなんだろか
プリンタ本体だけじゃどうにもならないと思うけど
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 23:20:41.98ID:ad2GTx8b
金属加工に自信あるだけでテクダイヤが新開発したノズルってわけでもないんだよな
そりゃそんな金額出せませんわ
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 00:20:27.34ID:hd8QjUfH
>>581
Ultimaker社は今でこそ100人以上いるが、最初は数人
Kickstarterやるのは2人のアメリカ人仲良しか、5人程度の中華が多いな
1人でやる人もいる
BLVは1人でやって、設計に費やした時間もどこかに書いてた
100時間か200時間か、忘れた
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 00:28:48.20ID:hd8QjUfH
>>589
桁が2個ズレてるな
日本の研究機関と大学に売れたら大儲けなんだろう
4000円が100個でも40万円か
中身中華だったりして
会社名の宣伝にはなる。コスト意識ゼロですって
この手の商品は10万個売る気が無いなら日本の製造業が手出すのバカでしょ
ロット1000個や5000個の世界だよ
月間生産能力1万個以上だろ
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 00:34:09.31ID:hd8QjUfH
>>595
Trianglelabよりも安くて高品質の2つが揃わないと誰も買いたくないだろう
ただでさえ送料で負けるの確定なんだから
先端にルビー付いてるならともかく、真鍮って削るの1分じゃね
外形やって穴あけてネジ切って、フライスで6角形作って終わり
マシニングセンターなら秒単位で作れるわ
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 00:48:45.76ID:5pKXPWFv
日本のモノ作りの衰退は個人輸入の敷居が低くなった事とか、コスト面での競争力の無さ…って点が大きい気がするなぁ
少なくとも自由競争の世界で客の側の選択に責任を押し付けるのは製造側の奢りだよ

本当に必要な場所に値段に見合った良品なら日本メーカーの物を買うんだけどね
冷蔵庫とか洗濯機とか電子レンジなんかは安くても中華製は嫌だもの
逆に日本メーカー選びたくてもスマホやパソコンはしょぼ過ぎて海外製しか選択肢がない。頑張ってコストで競走しようとすると一昔前のARROWSとかdynabookみたいに突然死ぬような不良品を量産するような事になってしまう。物を売るってレベルじゃない。

ノズルの場合は…消耗品と割り切るユーザーが多いんじゃないかなぁ…?俺はフライパンで熱したりした事ないわ。数十円、数百円のをストックしてダメなのは毎回ゴミ箱で良いや(笑)
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 00:54:23.63ID:ZhgRFr0s
>>606
誰でも作れるようなもん作っても中国にコストで勝てないって話なのにそのレスは頭悪いぞ

俺もメーカーの人間だけど消費者のせいにするのはおかしいと思うよ
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 02:47:53.47ID:3mIgm8FY
>>610
君よく会社でアホって言われてない?あるいは学生さんかな
出来るってこととやるってことは違うのよ
価格差に見合うだけの優位性が無けりゃ売れるわけないんだからそもそも企画を通さないんよ
0.4mmで4000円の真鍮ノズルは取り敢えずやったれ精神なのか馬鹿をだまくらかそうって魂胆なのかのどっちかだろうね
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 03:53:52.74ID:ZhgRFr0s
>>612
学生舐めすぎ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 06:02:21.57ID:IkMRDpb1
沢山売る気がないからあの値付けなんだろうね
価格とプロモーション次第ではポテンシャル的に世界のスタンダードにもなれるかもしれないとも夢見てたけど無理な話だったんだな
マーケットが国内だけなら、あの会社はなぜこんな金にならない分野に手を出したんだろ
社長がちょっとあれなのか?

0.4mm 2000円、0.1mm 3000円で
送料が一律で1000円かかりますなら
まだギリ許容できたかもな
それでも買わないけど
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 08:03:11.58ID:V0Kz/jw+
プロモーションも間違ってるよな
もう少し上手く使える奴らに限って0.1mmのみ配布するべきだった
0.4mmの奴らはどれもゴミみたいな造形ばかりで、「すごい これなら欲しい」って全然思えなかった

ゴミどもの意見なんか聞かないで上手く使える奴らの話とオブザーバーとして多夢の話だけ聞いてれば良かったんだよ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 10:09:44.08ID:mvN1zHYR
>>613
PLAは50〜60度だから吹き出し口90度は溶けそうだね
値段的にもタイマー的にもデメリットだらけで特にメリットが無いんじゃね?
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 13:23:30.82ID:V0Kz/jw+
>>613
動画見てないけど
サムネイルからすると吉田だろ?
あいつのは超適当で3Dプリンターについて何もわかってない初心者だから、何も参考にはしない方が良い

本人としては初心者が色々失敗をして、それを「ざまーみろ」と笑って楽しんで見てもらうために動画をあげてるんだろ

自作PCの動画については良くわからないけど

風俗では子供産んでくれないしな、金持ってても幸せってなんなんだろうな
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 13:32:30.54ID:lEVanXxr
そんなに不幸せなら離婚して
慰謝料とか養育費を払いながら
気ままな人生を自分も楽しめばいいじゃないか
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 13:40:16.34ID:UC8kGUns
吉田は自作PCでも同じ
ザマァって言ってもらうために色々とわざとやらかしたり初期不良だって騒いだりしてるだけ
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 13:41:12.48ID:WHvM9Wq7
>>589
どんだけ高いのかと思ったら大した事ねーやん
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 14:08:36.04ID:c5IvNoi9
E3Dの0.1ノズルが推奨にしているABS/ASA以外の材料でも出力できているのはすごい
ヨソがコーティングでやっているような事を研磨で実現とか工作技術もすごいんだろう
自分に扱い切れるかどうかは知らないがKaika0.1は買ってみようと思う
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 14:18:32.12ID:sNZCjh0K
>>623
付加価値に対して高すぎだろ
Nozzle Xの方が安いってなんやね

抱き合わせか縁故関係しか買わないだろ
競走する気が無い
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 14:46:50.82ID:YoCCNoaY
>>616
0.1mmを使える人がまずいない
そしてテクダイヤには0.1mmの印刷優劣を見分けりゃ力も無い
オーディオのオカルト商法は通じないんだよね
3D印刷はばっさり切り捨てごめん、の世界だし
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 14:58:03.59ID:YoCCNoaY
>>624
>E3Dの0.1ノズルが推奨にしているABS/ASA以外の材料でも出力できているのはすごい
>ヨソがコーティングでやっているような事を研磨で実現とか工作技術もすごいんだろう
>自分に扱い切れるかどうかは知らないがKaika0.1は買ってみようと思う

ステマ乙
中華はコーティングなんかしねーよ
そもそも、どこにコーティングするの?
そのコーティングは300ど℃に耐えられるの?&
普通の旋盤で0.1のドリル使うだけで、ぶっちゃっけ誰でも作れる
あまりにもバカバカしいから作らないだけ
0.1のノズルで遊んだ時はPLA PETG ABS をはじめ、持ってるフィラメント全て試したわ
船作るくらい楽勝
ただし時間がかかりすぎで実用性ゼロ
光造形で作るんだよ、Anycubic photon以降は
クホリア息してたら、純正ノズル採用のコラボやって、人形やってる人を騙くらかして売れただろうに
ブランド信仰力100%の寄り合いだったからな
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 17:31:30.64ID:YoCCNoaY
>>630
ぶっちゃっけ0.1mmは小物作るにも持て余す品
イニシャルレイヤーが0.05mmとかで使いにくいし
何よりも詰まるよ
クリーニングの針金も売ってないからどうしようもない
唯一の掃除道具が、0.1mmのドリルとエンドミル
でもこれらの工具は硬くて脆いので、折れるよ
個人的には0.15mm常用で限度
小物を綺麗に作るのにも限度
光造形の方が早いし綺麗
FDMで高精細な材料指定の印刷物とかないでしょ
逆に0.5mm以上1.2mm迄のノズルの方が、実用品作りに活躍するね
Volcanoも0.4以上だけど、ノズルのネジが長すぎて印刷が汚い
綺麗に印刷できるノズル欲しいわ
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 17:34:32.64ID:YoCCNoaY
>>631
>真鍮じゃなくて無酸素銅製にしないとな
日立電線の知り合いに無酸素銅のケーブルをタダでもらったが、音質は同じだった
むしろケーブルの太さ(抵抗値)やインピーダンスの方が支配的
スピーカーのインピーダンスにケーブルも合わせるととても良い
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 19:26:51.14ID:ad0EK6MI
>>628
0.1mmの微細加工って普通の旋盤でできるもんなん?
チャックがちょっとでもふれてたら刃物ポッキリ逝くんじゃね?
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 20:42:11.20ID:IkMRDpb1
>>636
レビューとかの造形を見る限りでは素のままだとあまり良くないね

でも改造を前提にすれば素体としては少しだけ手を加えればなかなか良さそうではあるけど
bmgとパンケーキモーターに変更でZ軸をどうにか安定させれば凄く良さそう
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 22:55:06.07ID:OUhFypEJ
>>635
俺は0.3自分で作ったけど3本は折ったな
安もんの旋盤というのもあるけど。
NCで条件決めてるならポンポン作れるんだろうかね
途中まで1.75でやって最後の方だけだし
刃の有効長は1mmぐらいでも良いしな
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 00:10:06.31ID:/2oYAHmF
>>635
芯出しを0.01mm単位でやればおk
マイクロつかえば楽勝でしょ
ノズルなんてチャックで六角棒掴んで外削って、0.1のドリルでちょっと刃を当てて
逆方向に掴み直し1.75作って、ねじ切りのダイスで切って終わり
旋盤加工の練習としても使えるくらいに基本形
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 07:58:54.94ID:/n1sGh0U
そんなに簡単だったら
中華の30円位のノズルはもっと品質が良いもので溢れてそうだと旋盤の素人的には思うのだけれども
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 10:13:01.19ID:bU09aJoi
>>630
素晴らしい!! 印刷した機種はなんですか?ベースがどこかの機種でかなりの改造したものですか?印刷速度も0.4mm時より相当おとしてるのですか?
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 10:27:31.63ID:/n1sGh0U
http://imepic.jp/20210110/368290
やっと0.1mmノズルのパラメータがわかってきたぞ

1個3時間近くかかるけど、光造形は家に置きたくないしなー
ボードゲームの駒には使えるかもな

Qholia使ってるフィギュア造形の人はこのノズルサイズで普通サイズのを出すつもりなんかな?
プロは光造形が良さそうだけど
お遊び以外の存在意義がわからない
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 10:32:55.59ID:ZTsEMchy
おおー、綺麗。素晴らしい。
光造形は腕にレジンこぼして皮膚が壊死した人の動画とか恐怖しかない。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 10:39:44.81ID:/n1sGh0U
>>645
パラメータとして30mm/sで速度自体はそんなに落としてないよ
加速度の問題で小さいから勝手に速度は落ちると思うけど

マイナーで機種名は言いたくない
改造は加えてるけど、ほぼEnder 3の機種だよ本体は25000円で5月に買った
改造パーツは今プリンターに付いてるのを合わせると7000円位

そこに至るまでは試行錯誤で金がもっとかかってるけど
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 10:59:04.03ID:/n1sGh0U
>>645
多分ファーストレイヤー以外はそんなに思うほど難しくはないと思う
どうしてもブリムは外せなかった
ダイレクトは必要条件のような気はするけど
フローがシビアではあった
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 11:04:14.16ID:9RSB+Io0
マイナー機って面白いよね
何か一か所使える部分があるけど他は劣る…みたいな機種があるから、その劣る部分を改造して標準レベルまでもっていけば
優れた特徴を持つ機体に変わる
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 12:44:10.16ID:/n1sGh0U
>>652
そうそう給付金パワー
こっちもずっといたんだけどね

>>651
綺麗な0.1mmのノズル作るのにそんなに難しくないんだね
旋盤やってる町工場なら十分って感じなのかな
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 13:16:44.46ID:rJWWpybT
>旋盤やってる町工場なら十分って感じなのかな
だな
e3DのV6ノズルの図面持ち込んで、材料は真鍮六角棒で工場に材料あればそれで、と依頼
工場は一回の取引で最低でも3万円、できれば10万円を超えないと受けないので、まあ個人向けを積極営業してる所でもバイクの部品で数千円から1万円の加工費は欲しい

というわけで、単価30円として最低発注個数が1000個になる
1000個発注した上で、試作を数回で試作が一本2000円って感じ
日本で1000本も売りさばけないでしょ
10本パックを100人だよ?
中華ノズルは全世界に売ってて量産効果が限界まで行ってるし、品質もピンキリで選べるし、一個から売ってる
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 13:29:59.77ID:Pj/8c2ZH
@人件費の安さとまあまあの技術でそこそこの廉価品を売り規模を拡大
A拡大した規模で技術力のある製品を開発し市場に投入
B成功し自国の市場が大きくなる
C後発組に追い上げられるが大きな自国市場で売れればとりあえず食っていけるので自国市場に注力する
D気づいたらガラパゴスで海外から相手にされない

今の中国は@Aだな。Bはもともと大きいのでこれからだろう
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 14:08:13.92ID:Q395bixz
微細加工専門にやってるようなとこじゃないと0.1mmノズル作れないんじゃないかな?
E3DのV6ノズルだと内側のテーパー部が60°だけど普通のドリルは先端角118°だから専用の刃物を用意するとこからになると思う。
それにドリルだけじゃ綺麗に仕上がらないから仕上げ用の刃物も別にいるはず。
外形切削してネジ切って穴加工に穴の仕上げとか入れたらそれなりの値段取られると思うし単価30円はどうやっても無理だろ。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 14:25:21.39ID:9RSB+Io0
中国ってけっこう会社の製品や備品を盗んで横流ししてる連中がいて、AliExなんかで単価をクッソ安くして数売って商売してるよね
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 16:16:16.90ID:ZvOO6EJM
>>657
工場はドリル先端も研げるので好きな角度に研ぐでしょ
作業途中でも切れなくなったら研ぐし
https://i.imgur.com/pnnChvB.jpg
穴空け用に大量に売ってる奴
0.1mmのドリルは特殊扱いじゃない
https://i.imgur.com/hhdvedN.jpg
これが0.1mmドリルの先端
このドリルを作ってくれって言ったら専門業者紹介されるレベルだが、六角棒に0.1mmの穴空けてくれって言ったら普通の仕事
しかも穴の深さが浅くてど真ん中に一箇所だけ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 16:23:11.38ID:ZvOO6EJM
なお、このドリル達を手でつまんでノズルクリーニングはできない
脆すぎですぐに折れる
顕微鏡付きの保持具でも作らないと使うの無理
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 19:17:19.67ID:fs7rmqNM
一台で何でもって、良くも悪くも万能かつ中途半端にはなるわな

それでも電子工作系の人には凄く良さそうに思う
PCB基板掘って、プラや木材でケース作って、そこにレーザー刻印するとか。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 19:44:27.63ID:5eRnZn9n
レーザーカットでアクリル2mm
CNCカットならもっと厚くても切れるだろうね
レーザー刻印で表面焦がしてグレースケールの白黒写真ぽいのは作れるだろう
筋彫りのように確実な段差作るならCNCにエンドミル付けて表面の1mmでも飛ばせばカッコイイ表札に
掘った所に塗料入れてもいい
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 19:59:03.55ID:ZvOO6EJM
>>663
置き場があれば、FDM レーザー CNCと3台買った方がいい
置き場が無い&使う頻度も少ない、なら3in1のSnapmaker
木工までなら実用的だし
中華CNCは大きくて重くて、操作方法も一から覚えなきゃだ
小さい手頃な大きさの中華CNCはオモチャレベルだし
Snapmakerで基本的なことを覚えて、物足りなくなったら、専用機を購入でしょうね
レーザーでアクリル切るの楽しいーってなったらCO2レーザーで大面積のを購入
CNCでアルミ削りたい、なら中華CNCの10万円くらいのか
SnapmakerはFDM専用機として残しても生きるし
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 20:02:32.31ID:RQ7q4g0k
現状FDMとしても性能がゴミだしなぁ
5万の中華に負ける性能はダメだわ
外観と梱包だけは一流だけど

CNCも3万レベルの中華の面積大になっただけだし
レーザは2万くらいの中華にカメラがついてそれっぽくなっただけ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 21:52:40.56ID:9RSB+Io0
>>667
いや、FDMとしても、粉塵や煙が出る前提で設置しないといけないとか、不自由極まりないだろ
置き場の問題なら、FDMとレーザーCNCは最初から相容れない

それぞれ専用機を買うか、スペースが無いならいずれかを諦めるかの二択が正解な気がする
三兎を追ってゴミをつかむって諺が、あったような無かったような
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 00:12:31.67ID:3riiRNKZ
>>668
5マンのに負けるって何をもって言ってるの?
350持ちだけど綺麗に印刷できてると思ってるけど。
まあ上は知らんけど

13マンくらいで買ったので27マンって言われると個別に買った方がいいかも?って言うと思うが
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 02:05:27.92ID:eufeKhVd
なんかここsnapmaker2.0の話題になると過剰に反応する人いるよね
エンクロージャー含めたってA350で20万くらいなんだから買えなくて騒いでるとも思えないし謎だわ
とりあえず買ってみたら便利でしたって人に噛みつく必要ないだろ笑
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 02:57:31.32ID:IAd+jloX
SnapmakerとEnder-3並べて使ってるが一長一短だな
FDMとしてはSnapmakerは騒音が酷い
CNCでもっと騒音出るから騒音は気にするなってアバウトさを感じる
印刷品質はSnapmakerのメーカー設定でゴーストが出ない
全軸ネジ式のことだけある、ネジだけに印刷速度は遅め
ダイレクト式なのでTPUでもなんでもおk
ダイレクト式なのにゴーストが出ないのは実はすごいことなんだが、それを気にする客層じゃないんだろう
フィラメントも差し込むだけでストレスがない
しかもフィラメント切れセンサーがうまく配置してあるので、Enderで出た端材を全部使い切れる
Enderはボーデンの金具の設計がおかしい、金具内部で謎の引っ掛かりがあってフィラメント交換時にイラつく
もう面倒すぎるので金具のネジを外して入れてる
Snapmakerをガラスベッドにするのは一筋縄でいかないが、Enderはガラス簡単
Snapmakerのスプリング鋼板マグネット式の造形プレートは優秀、一層目で失敗する気がしない、逆に貼り付き過ぎて剥がしにくい、そして造形プレートは消耗品ですぐに痛む
ガラスなら痛むことは絶対にないし、印刷位置を変えて造形プレートの延命する必要がない
他にも、アルミダイキャストの板にベッドを直接ねじ止めとか、通常のFDMでは、ここまでやらないことをやってる
Snapmakerで要注意なのが造形物の冷却が弱いこと
オーバーハング性能は悪い
外付けの冷却ファンで改善するが、マザボをいじるとか不可能な設計なので、完全な外付けになる
A350とエンクロージャーの合計金額の定価は微妙
買う人は限られるが、キックスターターで大成功したので、CNCで削る造形方法の入門機としては良いよ
レーザー刻印も使えるし、色々やりたい人に向いてる
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 03:05:46.38ID:IAd+jloX
>>676
複合機だな3in1だし
CNCで木工をやりたいかどうか
木製の実用品作る際に、全部手作業だと時間かかりすぎなので、機械使って楽できないかと一瞬でも思った人には向いてる
材料がプラスチックのみでFDMと決まっていて、アクリル板工作にさえ興味ゼロの人はEnder-3dでも何でも買った方がいいね
FDM+レーザーまでの人はEnder-3にレーザーを付けるModがいいね
レーザーモジュール買って、誰かが設計したホルダーを印刷するだけだから
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 05:33:46.36ID:C0Av27+b
木製といえば純PLAで木っぽく見せられるpolywoodがあったな
あれ気になるんだけど使ってる人いるかな
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 08:17:56.73ID:avd4PuYc
>>679
へー、そんなのあるのか。
前に木質じゃなく単なる茶色のフィラメントが少ない・欲しいと書いた俺だけど
物としては良さそうに思えたが・・・・高っ?!600gで8000円台か。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 08:57:13.24ID:PYKWntCe
>>677
もう少し文を整理して簡潔に書き込んだ方が良いよ
多分ほとんどの奴が読み飛ばしてるか、言いたいこと理解してないぜ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 10:09:06.61ID:QacWggk6
文章添削でマウントしたいならそれこそ別でやればいいのに。
他人に客観性を指南しようとしてるけど、自分がどうみられているかはまるでわかんないのね。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 10:18:33.25ID:MG6yLNoK
3行知性体だ、3行以上の文章は読めないし理解できない
いや3行だって理解できているか怪しいもんだが、ともかくそのようなものだ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 10:21:33.33ID:PYKWntCe
>>684
普通ではないだろ
客観的に見ての話だよ
本人は伝えたいことが沢山あるのに読み飛ばされてるのは可哀想だけど、多分本人は気が付いてないだろうからね
最低でももう少し小分けにして書くべきだろ?

>>683
の指摘はどうかと思うけど
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 10:23:23.80ID:KzGW4Q4g
>>687
客観的に見て君の方が要らんこと言ってるから言ってんねん
何を親切ズラしてんのか知らんが、有用な意見がお前のせいでなくなる方がよっぽど困るんやから辞めてくれ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 10:57:50.20ID:3riiRNKZ
>>677
詳しくあり。参考になる
自分はMega-Sしか知らんのだけど造形は遥かに綺麗だしベッドの定着もガッツリしてていい。

フィラメントのロードアンロードがすごい楽。Mega-Sでは遥か遠くだし途中で引っかかるしでできる限りやりたくなかったけどこっちはホイホイ変えられる

組み立ての簡単さと出来上がりのクオリティとかもはー安いプリンターとは違うなーって感じだった。他の上位機種は知らんけど。パッケージって感じ。その分ゴリゴリカスタマイズする余地はあまりなさそう

まあポチっといて良かったなぁという感想。けど国内価格は高杉ではは
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 11:39:27.64ID:UuFnMOas
>>692
かなり高価な機種でもそのくらいは誤差が出るからな
ぶっちゃけドライボックスの中なんて測るだけ無駄だよw
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 12:37:38.42ID:x6qJHk9w
相対的に上がった下がったの観測はできるので無駄とまでは言わん
むしろそっちがやりたい事の本質でしょ
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 14:31:45.98ID:JJNj32ty
計測がうまくできないということは周囲への影響も少ないからで
精度良く計測する必要がそもそもないんじゃないの?
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 16:51:16.16ID:84MF4qrz
>>692
俺もアマゾンで買った 口コミにもあるように俺のはいくら熱しても青に戻ることはなかったな
戻る人と戻らない人がいるのがわからん シリカゲルにもタイプがあるようなんだがこの商品のはなんなのだろう・・・ 
0701567
垢版 |
2021/01/11(月) 19:01:45.81ID:avd4PuYc
コットン(綿)のティーバッグがセリアにあった
耐熱性が高く「235度で分解」だから袋のまま150度イケると思うのだが
湿気たら試してみる。
https://i.imgur.com/0fHto2U.jpg
https://i.imgur.com/vNC4ed5.jpg
なんか「電子レンジ・オーブンでは使用しないでください」と俺向けの説明があるが・・・

1袋だいたい50gでeBoxに入るぐらい
そのまま説明通りに裏返すとバラバラこぼれるのでPVAで糊付けして裏返した。
本当は耐熱接着剤の出番だけどPVA糊が余ってるもんでw
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 22:04:36.02ID:aNCak1C8
>>677
前はZオフセットが0.05単位でしか調節できないって見たけど、今はファームで改善されてたりするの?
薄い積層で造形したい時にめちゃ困りそうなんだけど
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 22:47:38.49ID:nqYPDEG7
前にも書いたが、基本的にイニシャルレイヤーは現物を見て調整するしかない
フィラメントを出し過ぎと思ったら、イニシャルレイヤーフロー絞って調整する
定着が悪いなら0.05下げる
これで問題ない

Zオフセットを細かく調整可能なファームウエアであっても、機械の方に繰り返し精度が無いから
babystepで、ある時に上手く調整できたと思っても次に再現されるかは不明
0.01の上げ下げでその数字がそのまんま反映されることはないよ
ベッド下に調整ネジが付いてるなら、調整ネジを回した結果は確実に反映される
Snapmakerには調整ネジは無いからフローを調整する
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 00:24:09.65ID:43RKYiQf
>>703
ウチはTrianglelabの3D touchで毎回調整しなくてもパーフェクトなファーストレイヤーで再現性はあるよ
それこそ1回だけbabystepで0.01単位で目視でパーフェクトに調整しての話だけど

ベッドはロックナットで固定してる
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 12:35:39.75ID:kqZH7HY8
>>377
FDM+CNC+レーザーにも興味有るので参考になりました Thx!
他のスレでも自分の興味だけに全振りしてそれ以外は理解出来ない発達さんは多いです(´д`)
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 12:56:58.45ID:6zq7qHCe
>>707
snapmakerのスレがあるからそこで話をすれば良いよ
CNCやレーザーは基本的にスレ違いなのに他人を発達障害扱いは本人がそうなんじゃないかと疑うよ
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 14:42:27.30ID:LjJel5Vx
Zのタクトスイッチが構造上絶対に温度の影響で僅かにクリックのポイントが変化する筈なんだけど
パーフェクトって人はタクトスイッチ以外の別のセンサー使ってるの?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 16:17:31.40ID:oHARjJsy
スイッチにもエージングはあって購入当時は頻繁にZ調整してたけど
そのうちほとんどしなくても問題なくブリントできるようになった
温度変化による影響は確かにある。それでも再調整しなくても特に問題ない程度なので
気が向いたら調整するって感じ。元々そんなに精度も気にしてないってことはある
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 18:43:08.04ID:6zq7qHCe
>>709
気温で0.01mmなんてすぐずれるだろって凄く厳密な話をしてるの?

それとも造形素材によって変わるビルドプレートの温度の違いに対しての話なの?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 20:45:29.17ID:r/O38xNh
エンクロージャーの排気蓋の角度を
ラズパイのGPIOから温度連動で動かすように出来そうな気がする

ラズパイ工作が楽しくなってきた本末転倒感
サーボ買わなきゃ
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 22:39:20.67ID:klygXGux
500mmのアルミ柱だとざっくり計算で温度変化10℃辺り0.1mm変化するから
エンクロージャー内をいつの季節でもキッチリ定温にしておかない限りは
気温に合わせて軸の調整とかフィラメント出力のパラメータ調整はした方が良いよ〜
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 22:52:23.86ID:43RKYiQf
>>715
なんで?
理屈が全然わからないんだけど
仮に調整するべきとして、どこのパラメータをどういじるの?
何?軸の調整って
オカルト的な何か?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 02:47:50.10ID:2KR95H+U
500mmの大型製品を作ってやっとベッドからてっぺんまでの高さに0.1変化が出るという話だろ
そんな大型製品で誰が気にするんだよ

馬鹿は総量計算ができないからな

納豆のタレに糖分が入ってるから毎日食うと糖尿病になるって記事を書いて叩かれてるのと同じ
タレが100%糖液だったとしても量として毎日食っても糖尿病にはならない
糖分という単語だけで計算せずに書いちまう馬鹿

それと同じ
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 06:52:51.41ID:4SaBDcHC
本体アルミフレームが500mmあれば温度変化で0.1mm伸び縮みするって話でしょ
おれは無視していい誤差だと思うけど
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 07:32:40.59ID:SNv0P/DR
curaで全体のインフィルを20%、強度が必要な部分だけを局所的にインフィル100%にしたかったのですが
シミュレーション結果の重量を見ても実際の出力結果を見ても反映されずすべての部位でインフィル率が20%のままになってしまいます
試みた設定は画像の通りです
ご教示お願いします
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210113072831_79665758794b706b754e763974384c42.png
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 07:59:58.01ID:Gh/Cfve0
>>721
FDMでそんな細いサポート付けることできるなんて凄い精度のプリンターだね
うちのプリンターだともげて絶対失敗するよ
0727721
垢版 |
2021/01/13(水) 08:22:17.75ID:SNv0P/DR
光造形用のサポートだったんですね…ちなみにender3無印です
一応サポート部の印刷は汚いながらも出来てるのでこのまま様子を見ますが今度失敗したら普通に鉛直のサポートつけます
>>723
実際一度インフィル率20%でサポート部がもげて失敗しました
ノズル内のコゲがちょうど排出されたらしくそれが印刷中のサポートに引っかかったみたいです
そこで今度は強度をあげようとサポートだけ100%にしようとした次第です
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 08:26:37.82ID:nFdEpNdd
>>721
既に細すぎてインフィルの概念が存在しない部分なんじゃないかな

2cm位の造形ならそれで良いけど、その大きさでそのサポートの形状はインフィル100%でも100%失敗するからツリーサポートを使った方が良いよ

その簡単モードのままだとできないから、カスタムのボタンを押してサポートの項目からツリーサポートを選んでみて
でもツリーサポートは造形が荒れるから、そんなに大きければ通常のサポートを使った方が良いと思うよ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 11:43:28.09ID:3FA31nOs
サポートの太さ6mm位あるから出来そうな気もする
自分は失敗したくないからそんな冒険やらないけどw
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 12:59:09.26ID:UKxOfrix
成功したら拍手喝采だね
上手くいっても羽根の所はモジョモジョになりそうだけど

とりあえずやってみるってのは3Dプリンターでは重要だよな
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 14:51:04.74ID:UKxOfrix
>>733
1周ぐるっとあって、次の層は持ち直すんだよ
絶対窓枠のオーバーハングが悪さをしてるのだけれども、対策が全然思いつかない
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 15:11:59.79ID:AuQuCUs7
後ろの丸窓のほうがサイドのブリッジよりレイヤー低いと思うんですがそれでは出てないんですよね?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 15:23:13.00ID:iaEzpjni
プルサしらんから的確なコメント出せないけど、対策というかそれ以前の原因が何かだよね?
プルサのスライサーってブリッジ検出で吐出量に関わる何かを変える仕組みあるんかな?
例えばCURAだとブリッジ検出でファン回転数を上げる設定があるけど。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 15:34:39.60ID:UKxOfrix
>>736
あー
それかもしれない
ありがとう
ブリッジ検出を切ってみるよ
たしかにフローが減らされるからそれっぽい

試してみて、また報告するよ
本当にありがとう
0739721
垢版 |
2021/01/13(水) 17:41:09.41ID:SNv0P/DR
経過報告します
下乳あたりまで印刷したところで左羽を支えるサポートの一本が折れてるのを確認したので印刷中断
実験も兼ねて手動でノズル位置をz=0の位置まで送ってダメ元で印刷再開してみました(機械側はz=128ぐらいと認識したまま)
必然的に細いサポート部にラフトが作られないため剥がれる可能性大
期待はしていませんがあわよくばアクリサンデーでくっつけようと思います
FDMは印刷物に常に下向きに圧力を加えながら印刷するみたいですね
細いサポート部がしなって圧力が逃げてかわされた分だけわずかに高く造形されてしまいそれがノズルに引っかかってしまったようです
この細さと傾きでサポートとしての強度を保ったまま印刷できるのはせいぜい5cmみたいです
(そもそもsla用の斜めのサポートを使うなという話ですが)
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 18:21:10.79ID:w1UWSowA
TreeサポートはFDMで有用な場合があるよ
造形物の下にサポートを生成することが出来ない場合に、木の枝のように隣の土地に幹を生やして、枝の先端で横の土地(造形物)にはみ出して支えることが出来る
光造形の場合は薄い板を印刷した場合に安定した結果が得られないので、板の代わりに棒を使う
この棒は基本的に垂直に生成して、脱落する場所を支えるので、幹と枝の構造にはなっていない
Autodesk meshmixerを使うと、見た目は似てるが微妙に異なるTreeサポートを生成できるので、興味があれば試してみて
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 19:08:27.70ID:iaEzpjni
>>742
「今回も行けると思った原因」が凄いなw
サモトラケニケは翼を別パーツになったモデルとか色々あるから、
単一出力に拘らなければ探してみればいいと思う
https://www.thingiverse.com/thing:3100165
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 22:01:32.05ID:iaEzpjni
>>747
静止状態のバランスが良くてもY軸テーブルの機種でしょ?
ベッド定着はもちろん、低速・低加速で出力しないと倒れそうに思った。
0750721
垢版 |
2021/01/13(水) 22:48:21.24ID:SNv0P/DR
残りが無事印刷できました
意外とアナログな対処でどうにかなるものなんですね
https://i.imgur.com/iZdhwVi.jpg https://i.imgur.com/RHnRqC1.jpg
合体
https://i.imgur.com/dEhRrLp.jpg https://i.imgur.com/WoLtpBP.jpg https://i.imgur.com/C2eaJhB.jpg
数年前のアクリサンデーが全部蒸発していたのでまた今度買ってきます

>>745
1回目(1/10スケール)は成功しましたが2回目(1/12スケール)は失敗しました
やっぱりz=0のシートとの接着が剥がれて失敗していたと思います
https://imgur.com/5jBE38E

>>743
こっちのほうがFDM向けとして断然いいですね!
同じモデルで印刷している動画も見つけたので今度真似して最大に拡大して印刷させていただきます

ここまでアドバイス等々ありがとうございました!
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 23:20:14.16ID:f6sAmw8R
>>750
それ、どうやって印刷指示出したの?
0753721
垢版 |
2021/01/13(水) 23:38:44.28ID:SNv0P/DR
>>752
ender3の機能で"pause print"が選択できたのでこれで一旦印刷を中断させて印刷物を取り除いてシートを戻した後
z軸のボールねじを手で回してz=0の位置までノズルを持っていきました
pause後はノズルの位置がシートの外にあって例のごとくいつものコピー用紙で厳密にz=0にできなかったので
多少x軸とy軸も手動でいじりノズルをシートの上に持っていきましたが今回の印刷物では多少のx軸y軸のオフセットの変動は問題なかったようです
そして"resume print"で印刷再開させました

ちなみに"stop print"の方を選択すると完全に印刷を終えて再開できなくなるので注意です
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 00:56:42.14ID:JKsTutKm
>>753
なるほど
Z軸の位置って一度ズレると補正されないのか
機会があれば俺もやってみるわありがとう
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 02:29:00.96ID:6gfmdzzd
オープンループ制御のステッピングモーターであればズラしても補正されないよ
インクリメンタルで同期する
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 08:06:12.90ID:nOqJSeU+
いちいちスライサーで計算しなくても、立方体については大きさが2倍になれば体積は8倍になるから8倍くらいの時間を見とけばいいんじゃないかなって小4の息子が言ってた。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 08:10:07.58ID:dZosG1zg
需要あるかわからんけど、CURAでも途中からZ=0で出力できるよ
モデルを下に移動して地面に埋め込むだけ。

モデルの上の方だけ試しに出力したい時とかに使えなくもない
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 15:36:35.44ID:+RiV4zeW
>>636
最悪の機種だった
重要なリニアレールはガタガタで押出量もメーカー設定値がめちゃくちゃ少ない
メーカーはそれで問題ないと言ってきた

ORIGINAL PRUSA MINIと共に別の3dプリンターがあるので改良する手間と時間と金額考えて今日スクラップでゴミに出した
一応marlinバグフィックス1月3日版までは入れてBLtochとスマートフィラメントセンサーまで入れて動作は問題なかった
ま、素の状態だとまともな造形にならない

手間と時間と金額かければ普通の3dプリンターとして使えると思う
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 20:46:33.72ID:apREQbin
>>757
>いちいちスライサーで計算しなくても、立方体については大きさが2倍になれば体積は8倍になるから8倍くらいの時間を見とけばいいんじゃないかなって小4の息子が言ってた。
8倍の時間未満で印刷できる
加速区間が長いから、トップスピードが速くなる
台形を想像してみよう
/ ̄ \

/ ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄\

小さい部分は
/\となって、トップスピードに至る前に減速し始める
台形の面積が印刷能力
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 20:49:07.65ID:apREQbin
>>763
買ったけど、まだ使ってない
ドライボックスに放り込む方が簡単だとわかった
ドライボックスが溢れたり、使用頻度の低いレアなフィラメントは真空バッグ行きかな
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 21:35:58.14ID:apREQbin
リニアレール付いてるのが自慢の商品なのに、そこを交換しなきゃ、まともに使えないなら商品の意味がないね
普通は機械を廃棄する時にリニアレートだけは取り外し再利用を考えるところだが
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 22:50:02.02ID:dZosG1zg
使ってる人がダメで捨てると言うからにはよほどダメなんだろうけど
リニアレール丸ごと交換すれば良くなる という事なら悪くなさそうに思うけどな。
だって安価機種でよくあるV溝は改善の余地もないよね
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 00:04:31.85ID:OtfD7W9W
Vslotとリニアガイドの性能は3D印刷の結果としては非常に近く、見分けられるか不明なほど
ただし、Vslotは調整し慣らし運転して調整しを繰り返してやっと
リニアガイドはポン付けで最高の状態が手に入るね
もちろんVslotにリニアガイド付けることもできる
例えば、BLV Ender-3は全軸をリニアガイド化する設計で、彼は設計を無償公開してるから中華ショップが改造キットを売ってる
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 04:19:55.10ID:oUDwyi0W
3Dプリント中って、プリンタ本体の隣で
空気清浄機まわせるなら、まわした方がいい?
タバコとは別の意味で危険性ないですか?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 08:19:34.24ID:M+krNX5z
>>769
Z軸がやばいみたいだよ

日本でも改造のノウハウを持ってて使いこなしてる人は結構多いから調べてみると良いと思う
その人達の情報ではリニアレールは概ね良好みたい
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 08:20:31.45ID:IjQsSB6F
>>771
フィラメントによって違うみたいよ、ABSが多く、PLA、ナイロンと続きPETは少ないみたい
http://nature3d.net/explanation/filament_toxic_fumes.html

でも空気清浄機ってアセトンとかの揮発した溶剤は吸着できるんかな?
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 08:27:00.75ID:IjQsSB6F
>>774
KP3SってZ軸はV溝だよね?
完全な片持ちだからヘッドがY軸方向にブレるんかな。

門型も実質片持ちV溝でだけど、
反対側に柱がある分でY軸方向のブレは抑えられてるはず
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 09:22:44.40ID:clRHy/+f
>>775
温度によっても発生率が違うみたいです。PLAは通常250度では印刷しないからそこまで多くはないとは思います。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 12:50:51.89ID:UzvF4YER
>>776
筐体が板金で出来てて、そこにZ軸のモーターが固定されてるのが原因みたい

対策とかも考えられてるみたいで、かなり盛り上がってる機種みたいよ
thingiverseでも色々改造のためのモデルも上がってて面白そう

15000円で買えるなら改造前提のオモチャとして買おうかなと思える
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 12:54:05.46ID:UzvF4YER
>>776
リニアブッシュかリニアレールかの違いで
XY軸のパッと見の構造はprusa miniにかなり似てるから、片手でってのはこの大きさだと剛性が足りてれば多分問題はないんじゃないかな
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 15:29:35.00ID:fIDfn3Jq
空気清浄機よりも
自作で活性炭詰め込んだボックスのほうが、脱臭に関しては圧倒的だよ
微粉末はファンの静圧が必要だから、大きめのペレットが良い
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 16:29:44.64ID:WlKA3CFF
リンク先にあったデータのように数グラム単位一気に加熱して生業にしてるレベルで締め切って狭い部屋でガンガン造形してるならともかく、せいぜい数ミリグラムのプラスチックが溶けて発生する程度の有害物質なんて気にしても仕方ないと思うがねえ…
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 16:33:03.79ID:IjQsSB6F
空気清浄機じゃなくエンクロージャー密閉、それでも不足なら室外排気ダクト付ければいいんじゃね?
先のURLに「HEPAや活性炭は3Dプリンタで発生する有害物質を捕捉できない」と書いてあった
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 17:15:42.52ID:fIDfn3Jq
光触媒って一番の詐欺アイテムだよ
大型のを除いてほぼ効果がない
酸化力に期待するならオゾンが圧倒的だが
狭い空間で効果を出すレベルにすると人体に有害なレベル
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 17:28:57.95ID:WlKA3CFF
計算したら3*3*3のクソ狭い部屋で1時間開放してプリントしても環境基準から二桁オーダーでズレてるよ安心しろ

そんなに気になるならエンクロージャーの中にオゾン発生装置入れときゃいいんじゃねえか?w
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 18:54:22.29ID:UzvF4YER
>>789
基本的にオゾンは人がいない時に使用しないといけないよ
過酸化剤だから、主に呼吸器に健康被害が出るよ
そして、プラスチックのヒュームに関してはあんまり意味がないかも

しっかりしたフィルターで吸着するか、出来ればそのまま排気した方が良いよ
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 19:07:09.52ID:qkqbdh2m
空気清浄機は基本的に微粒子を回収するもの
オゾンの消臭は成分を酸化させる

有害ガスそのものにはきかないぞ
換気しろ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 21:04:45.02ID:xULQgqpw
有害ガスすんげぇ怖いけど、何となく気にしたくないなあって人いる?俺だけかな・・・。強がりみたいな感じ。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 23:34:13.60ID:XqDu+l02
化学物質過敏症という精神疾患があるから気をつけろよw
交通量のある道路沿いの歩道周りの空気のほうがよっぽど汚いし気にしたらだめだよw
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 00:52:15.34ID:DwUEIcWM
パーツクリーナーを染み込ませたティッシュをゴミ箱に捨てると翌日に頭痛になるから
揮発性の溶剤は可能なら避けるようにしている。
因果関係に気付きにくい事が意外とあるんじゃないかな。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 07:57:07.04ID:DwUEIcWM
>>805
パーツクリーナーの匂い自体は気にならないし、使った日は何ともないのよ
翌朝に軽い頭痛があるんだが、
他人に言われるまでその関連に気付かなかった。
それ以来は風通しが良い洗面所のゴミ箱に捨ててる。

3Dプリンタの匂いも石油溶剤系だろうから同じ傾向がありえるかと。
自分は長時間印刷後も自覚症状は無いけどね
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 11:01:23.07ID:TrqTpCN+
マスクするってのはどうだろ。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 11:39:49.19ID:RoQfiizn
パーツクリーナーは論外
有機溶剤の中でもかなり怖い
シンナー系は油脂を溶かすけどその中でもかなり強い

まあ少しずつ脳が溶けるようなもんだ

>>808
対有機溶剤の吸収缶がついてるマスクでないと効果ないけどね
フィルターと吸収缶って違うものだから

そこまで気にするならいっそダイビング用の空気シリンダーから安全な空気吸った方が早いだろ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 12:01:51.78ID:x9ODsO3w
>>804
頭悪いってのはリスクを過大評価して無駄なことしてる方も含まれるんだぞ

>>806
ヘキサン高濃度で吸ってんだろうな
まあ同レベルの有機溶剤吸おうと思ったらフィラメントなんてkg単位で溶かしたレベル何じゃね
パークリ程度の使用で脳なんて溶けねえよそんなんなら化学者みんな死んでるw
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 13:56:08.01ID:TrqTpCN+
喫煙者ってタバコが身体に悪くないって言ってる人もかなり多いらしい。
俺もそんな感じでさ、3Dプリンターは大丈夫だって思い込んでる気がするんだよね。強がりみたいな。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 14:08:48.69ID:TrqTpCN+
うんうん。自分の都合のいい方に考えがちなんだよな俺。科学的データで検証もせずに。でもそれじゃなぁとも思ってて、メタクリル酸 メチルを検出するセンサー(4〜5万円)の購入、検証を考えてる。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 14:31:14.97ID:AmzkaqTW
プライウッドをレーザー加工したフュメ吸ってたらくらっときた。
PLAガンガン印刷してる時もその弱いの感じる時あるわ
どのみちPLAでもなんか出ますよって検証結果出てるんだから俺は排気するわ
吸いたい奴はノズルのすぐ横で深呼吸してればいいんじゃ?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 14:32:12.51ID:/6CizVSW
ABSフィラメントを新品のノズルに通す時、湯気のようなモヤが出てくる
有毒ガスも入ってるんだろうな
換気しましょう
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 14:34:56.07ID:/6CizVSW
>>818
レーザー加工は材料を蒸発させてるから、気化した材料が肺で冷えると取れなくなるよ
強制換気必須
換気口に樹脂のヤニが付着する
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 16:42:40.25ID:DwUEIcWM
>>817
健康全般の意味だと全然外出しなくなってマジ体に悪いと感じるw
こんな物ほしーな、作ろう。
素材がない、海外通販で取り寄せだ。

出かける理由がねえ・・・
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 18:04:15.95ID:TrqTpCN+
でも、何となくだが、有害ガスなんて見えないもの気にしない俺ってのもなかなかカッコイイ気がするんだよなw
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 21:08:36.53ID:/6CizVSW
>>827
簡易温室栽培のラックとか売ってる
エレクターをビニールで囲った感じの
本格的な物だと全面ガラスにアルミフレーム
ベランダに出る所の窓に設置してみて
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 00:02:57.57ID:fvFn7qOW
そら生業にしてりゃ曝露時間が桁違いなんだから当然だろ基準も厳しいし
趣味でやっとるレベルで気にしてもストレスのほうが体に悪いだろうよ
上の方で貼ってある記事に書いてあった量はかなりの微量だったしな
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 00:42:18.47ID:2UChT5yZ
ま、好きにやっていいけど
あとで、泣き言いうなよ

色んな規制ができる程だから
なっちゃうと結構大変らしいよ
化学物質過敏症
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 00:52:18.64ID:zdsm2c8I
アレルギーみたいなもんだから発症すると生活辛いぞ
微量なら発症しないってもんじゃないからな
人によるんでバクチだ
平気だと思ってた人がいきなり来る

換気やマスク程度がストレスになるようじゃ現代じゃいきてけないだろ
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 01:10:45.03ID:N7uwoG1d
プリンター組み立てて居室で使ったら喉痛いわ
部屋が甘い匂いで満ちてるし、おまえらも気をつけろよ
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 01:46:50.79ID:mwFTBl38
子供いるから完全別室で稼働させてるわ
寝室とかリビングで稼働させてる人見るとゾッとする
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 02:28:10.30ID:D9hJELz9
>>841
ABSやらないから排気してるわ
蓋はどこの蓋かよくわからんけど終わってからでもできるんじゃ?
途中で漏れない前提だけど
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 06:53:30.08ID:/Qe5yOoX
>>843
完璧だとは思うけど、そもそもファンを動かすほど庫内温度上昇する?
別に庫内用ヒーター付けたとか?
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 09:38:29.04ID:2UChT5yZ
>>844
木の板一枚とかアクリル板一枚で覆うだけでも結構な温度まで行くって言うから
密閉してスタイロフォーム3cmでも入れれば50度程度なら一気に行けそうな気がする

18V6Ahのバッテリーで体積20Lを外気温0度、内部60度で2時間保温できるマキタのポータブル温冷庫がある位だから、ヒートベッドとノズルの熱源は馬鹿にできないと思われ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 09:49:01.37ID:fvFn7qOW
>>835
化学物質過敏症はアレルギーじゃないよ精神疾患だよ
治療には抗うつ剤が著効するよ
まあ換気で症状が出ないなら安くつくからそうするべきだね
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 09:49:17.23ID:JiVNliEK
>>832
そうそう。見事に誘導にのったコメサンクス。
本来はとってもダサいことなんだよね。

たとえばアスベスト(石綿)の耐火、耐熱、防音にとても優れた材料だよな。でもアスベストは目には見えない大きさで簡単に飛散するわけよ。んで肺がん発症まで15年〜40年かかるときた。

使ってるけどてんで今は身体に影響ないから問題ないなどと無関心なことの方がよっぽどダサいんだよな。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 09:51:29.31ID:JiVNliEK
てんで=とても
って意味ね。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 13:20:03.93ID:o7wjAEyH
簡単に飛散する訳がないだろ、それが本当なら車に使われてた時代に
みんな癌になって死んでるわ
もちろんそれが原因の癌もあったかもしれないが統計できない程度の数だぞ
職場で常時吸ってたってのとは違う、そうやって簡単に騙されるから
あれも有害これも環境に悪いよね、ってことで何でも無駄に規制されたり
金取られるようになってるんだぞ
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 13:35:27.58ID:o7wjAEyH
政治家に環境やゴミが金になることを気づかせたのがアスベストあたりだと思う
今後も良い金づるとして色々出てくるよ、レジ袋でも成功したし
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 17:55:00.31ID:erXZ8gRV
>>775の文献だとABSを1時間印刷すると40.56dm3の筐体内(体積で280ppm)でVOCが放出されると
書かれている。3mx3mx3mの室内に放出されるとすると体積は27000dm3だから
280x40.56/27000=0.42ppm
いろいろ合わせてこの値なんだろうけど
VOCのここの指定値って言われてるのが
https://www.figaro.co.jp/knowledge/tvoc.html
この値をどう評価すればいいんでしょうね。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 19:18:04.62ID:fvFn7qOW
>>857
mol表記してあるのにわざわざ総量だけppmで書いてあるあたりが論文も誤解させる方向に意図的なんだよ
引用してるブログ主は当然わかってやってんだろうけど
仮に0.34umolすべてがスチレンだったとしても0.34*104/27で1.3ug/m3だよ
そもそもそんなクソ環境作るのも難しいだろうが、気にするだけ無駄
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 21:50:43.65ID:2HUT61tI
何が気に食わないってここにたぶんあのブログ主いるだろ
オカルトまがいのことやって何かしら売ろうとしてるのがウザい
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 23:03:54.46ID:v1DWCMeN
つーか3Dプリンタ内部っていう極めて狭い空間で300ppm以下なら部屋で希釈したらどう見積もっても管理濃度以下になるじゃん
光造形レジンやら溶剤系接着剤のほうが100倍危険なんだけど
VOC君は光造形攻撃したほうがまだ理解を得られると思うよ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 02:32:46.03ID:ejT2PoRt
各々やりたいようにしろよ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 08:24:14.80ID:Fi4b36Y/
家が狭くて同じ部屋にプリンター置いてるから気にしてる話題ではあるんだけどなあ、あと火災対策
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 10:55:26.76ID:5zGb8YN7
ユーチューバー向きの良いネタなんだから
ホットエンドを加熱し続けるとどうなるか
そのうち誰かが実験するだろ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 11:02:17.56ID:d88Uj/i3
IHクッキングヒーターが大体弱火で100度強火で200から230度になるんだから同じような扱いでいいんじゃないの?
コンロだからIH持ってないけど
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 12:06:10.00ID:2LJDsol3
0.4mmのノズルがついてる本体を
0.2mmのノズルに交換したら
綺麗に出力できる?
射出量がかわって、プログラム書き換え必須?
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 12:21:29.84ID:2LJDsol3
なるほど、ありがとうございます。
やっぱみなさん、ノズル先端が
人工ルビーのやつも持ってます?
耐久性があがって、結果経済的にいいなら、
ほしいです。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 12:22:03.03ID:kLA4gwpv
>>870
木とか紙の発火点調べたら少し安心できるかと
ショートのほうがよっぽど怖いから、あるかないかで言えば稼働させてればありえるが
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 12:31:38.44ID:APy7xqVR
>>875
通常のPLA,ABS程度なら全く無用の長物
繊維強化フィラメントとか使う用だろうね>人工ルビー
真鍮やスチールの激安品を使い潰すほうがどう考えても安い
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 12:36:06.68ID:n+Dra8wL
0.2でルビーは上級者向けというかコスパ悪いんじゃないかな
0.2では木質やカーボンなどノズルが削れやすいフィラメントは使えないし
0.1mmの調整ミスでベッドに接触させてノズル壊す可能性もあるし。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 15:25:25.05ID:n+Dra8wL
サーミスタが断線すりゃエラーで止まるだろうけど、
抜けて空中の温度を計測する状態だと通電しっぱなしになるな

ただ500度ってどんな条件だろう?
プラスチックの発火温度を越えるから危険な温度だけど
40W程度のヒーターだとヒートシンク無し・ファン無しで通電し続けるぐらい?
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 15:29:05.91ID:n+Dra8wL
>>880
布団の中でコソコソ何か動画を見ていると思ったら3Dプリンタだった

家族に見られて特殊性癖だと勘違いされたりしてw
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 15:47:45.05ID:P7c4ywD/
最近のMarlinは温度を上げようとしても上がらない場合、
サーミスタ抜けかもと判断して止まるみたいな機能がなかったっけ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 16:08:28.72ID:F8f6Wb32
>>885
一定時間で一定温度上がってないとエラーで停止するね
俺はエラー出まくるからだいぶ緩く設定したけど

温度に結構ノイズ乗るからなんだけどなんでだろう?
電源が安定してないのかな
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 16:20:01.65ID:VwjQ/ztQ
>>887
サーミスタまでの長い剥き出しの線がアンテナになってるんだろうな
電話線に雑音乗る時は二本線を四本線にする
あるいはアルミ巻いてシールド
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 17:00:34.91ID:4eD+OqBl
昔、サーミスタが穴から外れた時はカートリッジヒーターが煙を吹いて壊れた。幸運にも燃えはしなかった。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 08:22:31.13ID:30Dtx++g
>>877,880
そんな事言うと見守り警察来るぞ!
彼が言うには印刷時は片時も離れないか
カメラで監視してないとだめだからなww

寝たり外出したりとかもってのほかだww
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 08:25:03.36ID:XHfg8nZI
3Dプリンタの潤滑ってぶっちゃけ何でも普通に動くよね、潤滑に拘っても結果は特に変わらんし。
CNCだと今の時期はグリスが硬くて注油して慣らさないと結果にも出るぐらいだけど。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 12:23:16.22ID:9vXtq7xU
グリスは潤滑、防錆の為だけじゃないからね
むしろ動きが鈍くなる
バックラッシュ減らす為にグリスが必要なのよ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 18:14:16.17ID:/eFyugXm
>>905
メッシュベッドレベリングを設定してる時に上げ下げを繰り返してたらドンドンズレていったから、きっとMarlin的に突き詰めていくとバックラッシュは存在するんだろうなって思う
でもZ軸が一方向にだけすすむなら、理論的なは無視できるよね

オートベッドを使ってるからファームでバックラッシュコンペティション?で設定してるけど、イマイチ役に立ってるのかはわからない
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 21:45:27.28ID:bQrnxs3l
>>894
556は機械には潤滑油として使えない、機械が壊れるぞ
ドアの蝶番がキーキー鳴いてうるさい時に使う
古い油落とす溶剤も入ってるはず
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 21:48:08.03ID:bQrnxs3l
>>907
Z軸は一方向のみに動かすが吉
ホーミングしたらひたすら積む方向にだけ動かす
家庭用のプリンターはこれ以外すると挙動がおかしくなるよ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 22:23:45.92ID:XHfg8nZI
>>894,897,900
プラスチックを使ってる機種なら避けた方がいいね
普通は送りネジは金属で、樹脂は使ってないと思う。
モーターと繋ぐカップリングや、バックラッシ用のナットあたりは樹脂の機種もあるかも?

駆動部分に樹脂があるならシリコン系がいいです。
あと3DPRは極圧・高負荷とか無い速い動きだから、ちょう度(粘度)が低い方がベターかと。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 22:34:17.23ID:XHfg8nZI
>>907
ドンドンズレるって、ズレが蓄積して増えていったの?
それはバックラッシ(ギヤのガタ)でなく、脱調(ステッピングモーターの駆動抜け)では?
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 22:39:31.95ID:rqL/NB9V
PETG、ラフトなしであんまり幅のない長ものを印刷すると端がそるなぁ…
マスキングテープだけで改善するかな…
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 03:53:57.15ID:ldOW8uWp
>>916
加速度は君が知ってる加速度だ
Jerkは静止状態からいきなり指定速度に引っ張る
Jerkの意味は強制的に引っ張る引っ張られること
真四角を印刷するケースを考えて見よう
直線は加速からのTopスピードからの減速だな
じゃあコーナーは?
真面目に加速減速をしてると、ゆっくりすぎて角の印刷が膨らむんだな
だからコーナーではいきなり指定速度に上げてノズルの軌道をガツンと引っ張る
すると、エッジの効いたピン角の印刷になる
最近ではJerkに依存せずにフィラメントを押す圧力を事前に抜く、事前に高める
これがpressure advanceやlinear advanceってこと
詳しいエロイ人、これで説明合ってるかな?
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 06:44:18.76ID:3zlKxM5A
>>908
アースはゼロボルトのグランド
直流のマイナスへ繋ぐか筐体へ繋ぐかのどちらか
マイナスと筐体が繋がってる機器の場合はどちらでも良い
マイナスと筐体が絶縁されてる機器の場合はどちらが良いのかは機器による

電源コードに緑のアース線がある機器はそこに繋がるようにしておいて
コンセント挿す時にアースもとる
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 07:52:24.25ID:Q/XZSIDX
加加速度ってのは変位を時間について3回微分すればいいの?求め方がよくわからん。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 08:22:31.94ID:dcvyz+bP
ジャークって
Marlinだと>>918の通り加速度の最低値の底上げの意味みたいだけど、
CURAだと↓ここの解説見ると減速度の事みたいね
https://note.com/y_labo/n/nee490a276494
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 08:30:48.83ID:dcvyz+bP
>>908>>919
下手に繋ぐとかえってノイズが乗る場合もあるからアースって難しいよね、
大きな問題が出ていないなら「シールドするけど、どこにもつながない」という選択肢もあるかと。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 10:47:27.14ID:kgTvzteQ
ヒートブロック用とかの高温用のサーミスタはかなりHi-Zだからね。ノイズの影響受けやすいよ。
サーミスタのケーブルがノイズ侵入源ならシールドで改善するかもしれんが侵入源がACラインなら効果ない。電動工具とか掃除機とか大電流流す誘導負荷を使ってないか確認かな。
なるべくサーミスタに近い位置の電線に0.1uFぐらいのパスコン入れてやると改善するかもね。

ところでCURAでスライスするとGcode見ると
ヒートベッド加熱→指定温度まで待つ→ヒートブロック加熱→指定温度まで待つ
ってなるんですがこのヒートブロック加熱の後にオートレベリング開始を差し込みたいのですがやり方わかる方いますか?
加熱→待ちの処理はStart Gcodeよりも前の処理みたいで簡単にはいじれそうにないのですが。。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 14:04:14.18ID:c7ize5B1
>>918
最初の三行位しか合ってないみたい
リニアアドバンスは速度毎にフィラメントの吐出量を調整する機能だと思うよ

Jerkは問題ない程度最初の加速をすっ飛ばしてプリントの時間を短縮する機能じゃないかな
品質優先なら数値的には0でも良さそう
めちゃプリント時間は延びそうだけど
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 16:30:39.42ID:c7ize5B1
>>928
例えばjerkが8なら、8mm/sの速度になるまでは加速度を無視していきなり8mm/sまで速度を上げるってことじゃないの?
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 17:32:41.88ID:ldOW8uWp
>>921
>CURAだと↓ここの解説見ると減速度の事みたいね
https://note.com/y_labo/n/nee490a276494
誰にも教えを請わずに勝手な解釈のオンパレード
少なくともJerkについては間違ってるよ
英語の説明読むだけでもわかるが、自動翻訳使いまくりだろ、コイツ
Curaでは、The maximum instantanous velocity change of the print head と明記されてる
減速なんかどこにも書いてない

それに、お前さ
間違った情報を何の吟味もせずに書き込んで、「事みたい」とかバカなの?
間違った情報かもわからないなら、もう書くな
わからないなら、まず、わからないと書け、そしてわからないことを質問しろ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 17:36:42.89ID:ldOW8uWp
>>922
>下手に繋ぐとかえってノイズが乗る場合もあるからアースって難しいよね、
そりゃ、お前には難しいんだろ
>大きな問題が出ていないなら「シールドするけど、どこにもつながない」という選択肢もあるかと。
問題が出ているんだろう?
大きいか小さいか、誰に聞いてんの?
解決したいか、放置したいかだろ

問題を解決したいと思ってる人に、何の情報も与えずに、かえって混乱させて、まるでスカートの裾を踏んで、前に行くなって言いたいわけか?
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 17:41:17.69ID:ldOW8uWp
>>924
>ってなるんですがこのヒートブロック加熱の後にオートレベリング開始を差し込みたいのですがやり方わかる方いますか?
Start Gcode
それで直らないなら機種毎のStart Gcode
それでも直らないならファームウエア
ファームウエアをコンパイルできないなら基板変えるか諦め
まず、君が生成したダメなGcodeとStart Gcodeを貼って
Pasterbinあたりに
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 18:04:55.73ID:aVEkJG/p
デフォルト設定でうまく印刷出来る機種ってZortrax+純正フィラメントかUltimaker+純正フィラメントの業務機だけだろ
そもそも、中華のエクストルーダーはキャリブレーションされてないからフィラメント送り量を調整必須
デフォルトでちゃんと印刷出来る中華があったら教えてくれ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 18:13:15.75ID:c7ize5B1
>>924
スタートGcodeより前の処理なんて有り得ない
Gcodeの記述されてる意味がわかってないだけじゃないかな?
一行ずつ何が指定されてるのか調べてみると良いよ

そしてオートベッドはビルドプレートを温めた後で正確に測定して、ヒートブロックを温める前に行わないとフィラメントが垂れるよ
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 18:43:58.40ID:5D+AEyG7
>>936
どの辺が許容範囲かによるんじゃない?
CURAのデフォルトプロファイルで、Ender 3も十分綺麗にプリントできると思うけど
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 19:00:04.91ID:dcvyz+bP
>>931
すまん、わからないから教えてくれ。

>>921のURL先は公式解説の「Enable jerk control」の翻訳+αだと思うが、
https://support.ultimaker.com/hc/en-us/articles/360012611079-Speed-settings

>Jerk defines the speed of the print head before performing a hard stop.
と停止の説明に思える。説明に無いだけで加速についても適用されている?
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 19:07:32.39ID:dcvyz+bP
あ、減速「度」と書いたのは俺の間違いだ。加速度の反対ではないから減速「制御」と書くべきだった
0942939
垢版 |
2021/01/20(水) 19:49:46.81ID:dcvyz+bP
連投すまん、G-CODE見たら判明した。
CURAでジャーク制御を有効にするとM205の最低速度が追加されるだけで
このコードには加速時も減速時も無い、
これを解析したMarlinは加速時もジャーク制御するわけか。
スレ汚し失礼した。
0943942
垢版 |
2021/01/20(水) 19:57:25.91ID:vO7BNGIG
レスありがとう。StartGcodeとスライスしたGcodeです
https://pastebin.com/skLriBzb

加熱処理がスタートGcodeよりも前にあるので簡単にはいじれないなと思い質問させていただきました。
機種によるのでしょうかね?うちのはAnycubicのMega-Sです。
やりたいことは印刷スタートまでに16分もかかるのでなるべく短縮したく、ヒートブロックぬくめると同時にレベリングを済ませてしまいたいのです
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 20:31:11.19ID:T/jEhNx+
今日印刷してたら電源爆発して草
やっぱ中華電源はヤバいな
メイン基板が生きてる事を祈るか…
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 22:19:38.37ID:T/jEhNx+
>>946
P905X付属の電源だよ
https://i.imgur.com/or25rES.jpg
https://i.imgur.com/wajiHK2.jpg
2時間位稼働してたらパーンって音がして見たら止まってた
テスターで測ったら出力出てなかったから分解したらこんな感じよ

>>948
ヒューズは無事なんだよな
https://i.imgur.com/vdYleSs.jpg
上にあるのが残骸取り除いた奴

https://i.imgur.com/GfyPqep.jpg
メーカーはこれね

場所取るけどPC用の電源改造して載せることにした
Amazonだと似たような中華電源しかねーしな
火事にならなくて良かった
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 23:12:02.84ID:+2U4ZZlJ
>>936
>君が満足に物を作れないのがよくわかった
現状に満足するようじゃ高みは目指せん
あなたが満足した物の写真を出してみ
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 23:20:19.50ID:+2U4ZZlJ
>>943
>やりたいことは印刷スタートまでに16分もかかるのでなるべく短縮したく、ヒートブロックぬくめると同時にレベリングを済ませてしまいたいのです
なるほどね
出してくれたGcodeで温度設定してる行があるでしょ?
それを最初の方に移植するだけだよ
とりあえず決め打ち、ベッド90度&ノズル200度にするのを、XYZホーミングの次に入れてみたら?

他には、手動プリヒートをしておくのもいいね
この手動式の発展でプリヒートだけのGcodeを手で書き、手動で実行する
Start Gcodeの中でXYZホーミングしてる箇所を見つけて、その前の行にCuraの変数参照書式で入れれば、最終的に完成かな
0955939
垢版 |
2021/01/20(水) 23:30:52.40ID:dcvyz+bP
>>950
俺も一瞬Jerkの説明かなと思ったけど、
すぐ上の図のJerkは物理用語的な滑らか加減速の意味じゃね?
3Dプリンタ用語のJerkは加減速最低値の足切りだからこの図のJerkと違うと思うんだけど。

むしろこの図を見て誤解する人が多い気がするw
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 00:05:54.55ID:h9D6F2eL
>>949
RTHって何の部品だろう?
適当な事を書くと怒られそうだが、部品配置と部品形状的にバリスタが経年かサージで破裂したような感じだけど。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 01:32:59.77ID:t6m2/XNN
突防サーミスタやね。PCの電源とかでもよく燃えるやつ。
画像では確認できないけど近くにリレーないなら常に発熱してる部品。
後段がイカれてなければそこショートしたら動くかもよwおすすめはしないが
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 02:01:55.55ID:H5HMT628
PC電源もコンデンサーが盛大な音を立てて破裂して煙でた事あるし気にする事はない
スマホと同じで高級品のiPhoneでさえ爆発する時があるわけで
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 05:24:14.55ID:uS3sO63U
20〜30万円のミドルクラスのプリンタスレってありますか?どうもここは2〜6万の自分で組立系プリンタスレのようです。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 11:11:05.31ID:6BPRxxaC
>>943
ttps://community.ultimaker.com/topic/32044-can-i-put-the-start-g-code-before-heating/
「Curaは、印刷が開始される前に、開始gcodeにホットエンドとベッドを加熱するコマンドが含まれているかどうかを確認します。
start gcodeにそれを行うコマンドがない場合、CuraEngineは、実際の印刷を開始する前にホットエンドがコールドでないことを確認するために、
start gcodeの前に3行(M190、M104、M109)を追加します。」

自分で試してないけれど、上のページを信じるならば、start gcodeに温度管理を入れると、Curaが勝手にM190などを入れなくなるんじゃないかな
結局、>>952の方が言われた方法と同じですが
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 13:02:11.88ID:YOqvzB4P
>>966
無い

>>960
デフォルトでそんだけ綺麗にプリントできるのは良いね
ベアリングも入ってないみたいだけど、それはスプールホルダーなの?
何に使うためのもの?

>>963
それも別に精密なモデルでは無いよね
ギャグなのかな
作ってみてって言う割にはモデルの場所を指定してもないし、無能って言われても仕方がないね
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 13:11:21.45ID:H5HMT628
>>969
ボールベアリングは入れてないよ
中心にステンレス棒入れてスリーブベアリングにしてあるから
これでもスプールが回り過ぎてフィラメントがバックラッシュするから高粘度のグリスでも入れて抵抗付けようと思ってる

>>963
他人のSTL印刷するのは無能のする事
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 14:48:45.33ID:Vnvr3HgV
>>973
他人を無能呼ばわりするんだから、そう扱われるのもしょうがないと思うけど?
人間ってそんなもんでしょ

とりあえず、ネジ外さないとフィラメント交換出来ないのは使いにくいよね
わざわざそれを使いたいと思えない
Enderってロゴ入れるセンスも笑えるし
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 15:02:29.47ID:/QDuNMjJ
>>966
>20〜30万円のミドルクラスのプリンタスレってありますか?
ありません、需要が無いからね

その価格帯でFDMならZortrax m200一択だった、ディスコンになったけど
次の候補はUltimaker
この2メーカーで決まり、他の候補はないな
どちらも日本代理店があるので、じっくりと話をきいて
それでもわからんことがあったら答えるよ
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 15:14:49.74ID:9+6bJA48
>>968
それだ!ありがとうございます。スタートGcodeに温度設定入れても一緒と思ってたのが間違いでした。帰ったら試してみます
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 15:17:01.30ID:/QDuNMjJ
>>963
>他人のSTL印刷するのは無能のする事
Thingiverse全否定ワロタ
お前もさっきのIrisbox一発で作ってみろ
そうすれば、1mmくらいは言い分聞いてやる
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 15:18:21.77ID:H5HMT628
>>984
君が設計した物で印刷の価値があるならやってあげるけど?
まさかと思うけど設計も出来ずダウンロードした物を印刷してるだけかな?
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 15:22:57.32ID:/QDuNMjJ
>>982
日本代理店が無い、調整にめっちゃ時間と労力
有名Youtuberもじっくり取り組んでるよ
つまり組み立て一発では動かないってこと
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 15:28:19.69ID:/QDuNMjJ
>>985
言い訳が子供すぎ、出来もしないことを言うな
>君が設計した物で印刷の価値があるならやってあげるけど?
お前に印刷してほしい物なんて無いな、それにお前如きが俺の設計の価値はわからん
>まさかと思うけど設計も出来ずダウンロードした物を印刷してるだけかな?
設計は毎日のようにやってるが、まずはさっきのを印刷してみ、まともなプリンター持ってるつもりなんだろ?
多くの人が印刷できて、お前だけ印刷できないと恥だよなぁ
恥が嫌だから、言い訳してるんだろう?
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 15:28:43.55ID:bwOUSOh1
>>981
ウチのCuraのG-CODEの開始設定の初めはこんな感じですね。一旦160度にしてるのはフィラメントがたれないようにして
少し暖気の時間を稼ぎノズルの温度をプリント温度に上げるのはスタートポイントに付いてからにしています。
M140 S{material_bed_temperature_layer_0}
M190 S{material_bed_temperature_layer_0}
M104 S160
G28
G29
G92 E0
M104 S{material_print_temperature_layer_0}
G1 X0.1 Y20 Z0.3 F5000.0
M109 S{material_print_temperature_layer_0}
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 15:42:55.81ID:H5HMT628
>>990
なんの役にも立たないゴミを君の為に時間と材料使って印刷する意味がなさ過ぎる
口だけじゃなくて自分で設計した物を披露しようぜ
信憑性ゼロだよ君
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 15:58:45.82ID:/QDuNMjJ
>>994
お前、Enderスレで徹底的に叩きのめされた奴だよな?
買ってからの数ヶ月分のノウハウがどうのこうのとか書いて全否定されてた奴
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 22時間 47分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況