X



【FDM】Enderシリーズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 15:47:57.61ID:jTlq3fxL
プラットフォーム全体の大きいものは印刷したいんだけど、縁が結構ギザギザのものだからか形が上手く取れてない
多分水平が上手くとれてないんだと思うんだけどなんかうまい方法ない?
真ん中は取れてるんだけどトータルだと少しズレてるみたい
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 18:13:10.15ID:Tb8FGteS
>>280
偏心ナットの調整した?
買ってすぐのままでもある程度綺麗に印刷できるけど、一度全部のプーリーの付いてる偏心ナットの調整したほうがいいよ
ender3 偏心ナットで検索すれば適当なブログ見つかるだろうからその辺参考に
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 18:31:29.79ID:eG2+d8zR
とりあえず結論を書いておくと
ベッドに歪みがあるなら純正のガラスベッドは必須 これが有るのと無いのでは大違いで
今までの苦労は一体何だったんだよ・・・って位良い物だから

ベッドレベルは0.12〜0.15(普通のコピー用紙は0.08mmしか無いので紙1枚だと表面が荒れる)
※剥がれやすい物は0.12で設置面積の大きい剥がれにくい物は0.15mm

PLAならベッド45〜50℃ PETGならベッド65〜70℃
※浮きやすい形なら5℃上げる感じ

PLAでもベッドは必ず加熱する
※反り防止と加熱無しで面積の広い物を印刷するとガラスベッドから剥がれなくなる


妥協案としてはベッドの調整ネジ4ヶ所の真上でレベルを出して中心は無視
CURAで一層目だけノズル温度を10度高くする
どうしてもだめなら一層目だけ厚くする
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 20:16:18.12ID:N1FB/NWx
ベッドレベリングが問題なら、bltouch導入が一番だと思う
自分はbltouch cloneだけど、値段は1000円ちょっとで全く問題なく使えている
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 20:25:48.97ID:IiP8pFg0
>>281
ガラスベッド使ってるんですよね。ノズルはもともと付いてたやつなんでサイズがわからない。。。
3Xで元々付いてるやつと言えばわかってとらえますかね?予備で5個くらい色んなサイズも付いてました。
今紙1枚でやってたんですが、もう1枚挟んだ方がいいですね

>>282
調べたことなかったんで調べてみます

>>284
オートレベリングができるんですか?紙挟まなくていいなら導入したいです
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 11:18:33.28ID:5zfiN642
純正のテクスチャーついてるやつはわからんけど
窓ガラスとかのガラスの製造工程調べると結構面白いな
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 12:08:00.60ID:avWYTQBZ
>>289
アレひっくり返して使うとテクスチャーの模様がつかずツルツル
ただし失敗したくなかったらノリ必要だけどw
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 16:08:38.87ID:k2JMV7Qo
磁気ビルドシートのproはオートレベリング無いと辛いかもしれないけど
その他機種ならガラスベッドで解決するよ

もちろん組立て精度が高いと言う前提で
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 22:06:11.01ID:B5caGyiQ
以前Adventure3に加えてender3を買ったものです。
問題なく組み立てができ、テストプリントもできました。
が、いざAdventure3で印刷していたものをcuraで設定し印刷するとラフトまでは上手く書いてくれるのですが、次の印刷が上手く型どってくれません。ラフトと印刷物の距離を0.4にしているのが原因でしょうか?
0.3だと上手く印刷できたのですが剥がれにくいため数値を上げています。何か解決方法あれば教えて頂きたいです。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 22:07:41.58ID:B5caGyiQ
書き方が分かりにくいですね。
最終的にそれっぽいものはできるのですが、ラフトの印刷が終わった直後の1層目が綺麗に定着していないという現象です。Adventure3では問題なかったのですが。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 22:20:25.08ID:k2JMV7Qo
この機種はベッドレベル0.18mmが最大クリアランスです
それを超えるとほぼ定着しません
※cura初期設定、0.4mmノズルの場合

ラフトは殆どの場合必要ないのでスカートをおすすめします
ラフトは足で立っている人物等、極端にベッドへの接地面積の少ない造形で使うと良いと思います
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 22:22:36.11ID:k2JMV7Qo
ラフトが剥がれにくいのを解決する場合はcuraでラフトと造形物の距離を少し開くと解決します


ちなみに本スレで同機種をお勧めすると書いたのは私です
こうなると思ってた・・・
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 00:18:05.87ID:9g6OpA6Y
>>296
スカートでいいんですね、それは知りませんでした。
ラフト自体はベッドに定着しているんですが、ラフトとものの距離を開けすぎていたみたいです。もう少し微調整頑張ってみます。
ありがとうございます。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 00:19:05.39ID:9g6OpA6Y
>>298
そこそこ綺麗にはできたんですが、ラフトからものが剥がれにくく困っていました。
剥がれやすくすると今度は造形が汚くなり
という流れです。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 01:31:45.05ID:6XZHp+nB
proだからベッドが歪んでるのかもしれない
ベッドが膨らんでる部分のラフトが強固になってるのじゃないかな

自分もproのラフトとエレファントフットで凄く苦労した

ラフト使うなら一層目からファン回したらどうかな
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 01:44:32.29ID:4KE69QHl
ねずこの人にも同じアドバイスしたけどかなりエレファントフットになってない?
おれender3 pro10台組んだけど個体差あっていまいちな個体はエレファントフットとかなかなかひどいのよね
cura初期設定のラフトで剥がれにくいどころか癒着するなら完全にはずれ個体だと思う
エレファントフットとか癒着を改善させるために組むときのコツみたいなのがあるんだけど、的はずれなアドバイスで余計な手間かけさせるなって言われたんでやり方は書かんけど
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 12:15:14.82ID:mPTBcl07
ラフトは最終手段だと思ってる。時間かかるし接地面汚いし。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 16:22:11.83ID:6XZHp+nB
フィラメントの引き抜きに最適な温度探ってた
印刷後に冷えてきたタイミングで
PLA 140℃前後
PETG 160℃前後
この位で糸もなくごっそり抜けた
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:11:50.41ID:d81aB9yh
ラフトはあんまり必要ないんですね。Adventure3だと基本設定がラフトだったのでスタンダードなのかと思っていました。ありがとうございます。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 00:44:29.19ID:06oe/PD+
adventurer3はレベリング放棄したラフト印刷前提の割り切った設計思想だからね
中央一点のZオフセットしか決めらんねンだわあの機種
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 15:26:09.02ID:Gnjid6n8
>>186がのフィラメント溶接治具が届いた

もうコレ無しでは考えられない程簡単に溶接できた
もうね百発百中

使い方は両端からフィラメントいれてライターで溶かして接合して固まる前にすぐさま接合部を穴にスライドさせて整形し固める

余分な部分を切って終わり
接合部の整形が治具で綺麗になるのが大きい

普通にやると接合部にダマが出来てしまって弱い接合部で整形する必要があったから整形時に折れて失敗がよくあった
この治具ならそうならない

おすすめ!
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 16:41:42.77ID:NX7i0PmX
このフィラメント溶接は、フィラメントが折れたときとかに有用かと思うけど、折れることもあまり多くはないし
フィラメント最後まで使い切るぜっていうのが主な目的になるのかしら?
そうするとPLA、ABSなどの異種間の溶接は可能?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 17:04:37.36ID:C99eDGHP
plaとabsつながったところでプリンタがそこに合わせて温度調節できるかみたいな難しさあってそこまでして得られるメリットは何もない
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 19:46:39.38ID:Gnjid6n8
>>313
フィラメントの残りが少なくて印刷できるか不安な時に繋ぐ為
異種は繋いでも折れやすいらしい
異種を繋ぐ意味もないと思うけど
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 21:32:09.07ID:Q0FGbzht
>>302
X軸の調整ということでしたっけ。
話が途中で終わってしまって、X軸がどう関係するのか不思議だったのですが、
もしよければ教えていただけないでしょうか。
こちらのスレであれば文句を言ってくる人もいないのではと思いますが。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 10:04:47.73ID:YnTUreZ8
付いてきた無名のSDカードをラズパイでオクトクリッパー使ってたらぶっ壊れた
設定全部飛んでもた
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 20:43:25.42ID:RWI/qS+S
そう言えば本スレで何度も見かけた過った調整を書いておく

Z軸の右側の支柱に付いてる右側の内側の偏芯ナットはローラーをキツくしては絶対いけない
内側のローラーをちょい強めに回すと空回りする程度にゆるく締めるのが正解

殆どの人が過った情報とか何となく強いほうが良いと勘違いして強く締めすぎてると思う

Zスクリューをモーターの1ステップ分だけ上下させて右側のローラーと左側のローラーがしっかり同じだけ動いてなければならない

ローラーを強く締めると右側の抵抗が大き過ぎて右側が遅れて動くというか
左側2ステップ回しても右側動かなかったりする
その結果Yレールが右下がりで傾いた状態になってノズルが造形物引っ掻いてゴリゴリノズル削るし綺麗に仕上がらないから気をつけてね

本スレでは全否定してしつこいヤバいのが数人居るからここまで書かなかった


Yレールのローラーはやや強めに力を入れると空回りする辺りからほんのちょいだけ強くして手で空回りしない程度


>>262を綺麗と褒めてくれて逆にビックリしてて
どうして褒められるのかなと考えたら多分みんなコレでハマってるのだと思う

「締め過ぎ」と「緩み過ぎ」では断然締め過ぎの方が悪影響出るから気をつけてね
極端に言うと、締め過ぎる位なら右側の内側のローラーは緩め過ぎて浮いてる方が何十倍もマシです
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 20:49:27.64ID:RWI/qS+S
>>323
中段の訂正

誤 その結果Yレールが右下がりで傾いた状態になって

正 その結果「X」レールが右下がりで傾いた状態になって
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 03:20:01.89ID:J+nWQySr
>>323
>Z軸の右側の支柱に付いてる右側の内側の偏芯ナットはローラーをキツくしては絶対いけない
>内側のローラーをちょい強めに回すと空回りする程度にゆるく締めるのが正解
↑どの部分の話してるのかよくわからん
写真で説明してくれないか?
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 03:23:23.26ID:L+du8pJV
Ender3シリーズのZ軸の1ステップは0.04mm
2ステップで0.08mm (紙1枚分)
3ステップで0.12mm

スクリュー回して確認してみると良いよ
ちょっと固めにするだけで目視で傾くのがわかるから

なかなかベッドレベルが決まらない原因はローラーの締めすぎが原因

手で回せばわかるけど1ステップはかなり大きい
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 03:40:16.62ID:L+du8pJV
左支柱は手で捻っても空回ししないように右支柱よりは強くしなきゃいけない

かと言って強過ぎてももちろん駄目だから
左支柱の偏芯ナットを緩めてから手でローラーをスリップする所から締め始めて
スリップが完全に止まったところから15度程度(時計で言うと5分の角度だけ)締めておけばオッケー
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 23:01:33.65ID:wUQMk5jR
レイヤーの高さを0.04mmの倍数以外にしたいときはステップがレイヤー毎に変わったりするのかな
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 23:18:23.50ID:L+du8pJV
>>333
嵌め合いとかがある設計をする時はステップ考えて作ってる
ステップを無視した場合はスライサーが数段毎に端数の調整してくれるけど顕微鏡レベルで実物もその部分がガタついてる
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 23:20:24.39ID:L+du8pJV
ステップとスライサーの関連についてはYouTubeのCHEP氏の「マジックナンバー」的なタイトルの動画で説明してた
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 07:03:22.87ID:/oiNwQoQ
既出かも知れないけどプリント後、octprint経由でリレーを使いシャットダウンしてたけどリレーモジュールってあるのをさっき知った…
ファームの書き換えがチョット面倒くさいけど、自動でシャットダウンしてくれるのは助かる
しかもノズル温度を下げてからシャットダウンとか正に求めていた機能
BigtreetechやMKSとか各社が出しているみたいだからMB変えている人にはお勧めしたいモジュール
https://i.imgur.com/DbfY7fg.jpg
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 16:23:30.79ID:ZCWn0kNK
えーと、これってどうにもならない状況なのだろうか?
状態はEnder 3 V2 で bltouch を付けて
オートレベリング化しようとBLTouchを接続。
起動時に2回ペコペコ動きLED点灯状態なので接続は間違いないと思う。

そしてファームウェアをbltouch対応の
V4.2.2-Ender-3 V2-32bit Mainboard-Marlin-2.0.1-V1.3.1-BLTouch.bin
にしようとしたんだが、失敗したらしくスクリーンが表示されなくなってしまった。

ファンとかは回り、スクリーンはバックライトは点灯状態。
しかし表示はされない。

もしかして、メインボード交換しかない?
買ってまだ1月なのでつらい。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 16:54:03.82ID:ysY6n18T
PETGフィラメントを買ってみたのですが、ベッドに定着しづらくて困っています。
純正のガラスベッドを使っているのですが、食いつきが非常に悪くて、
ちょっと触っただけで剥がれてしまう状態です。PLAでは問題ないのですが。
PETGだとスティックのりなど定着を良くするものが必須なのでしょうか。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 17:05:13.95ID:K9SpnxJF
>>339
とりあえず、そのファイルの一つ下にある
Ender-3 V2_32bit_ 2.0.1V Latest Firmware_0814.rar
2020/8/14付け
を展開して、
.binファイルとDWIN_SETフォルダの両方がそろったSDカードでかきかえしてみたらどうかな
あとbinファイルは同じファイル名だと無反応になるので、ファイル名は変えること
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 18:16:41.64ID:ZCWn0kNK
>>342

ありがとう!!
無事起動しましt。

342の言ったとおりに、そのまま展開してファイル名を変えてから
マザー側のSDポートに入れて起動したら10秒ぐらいで起動しました。

先人の知恵をありがとうございました。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 23:59:13.16ID:r7td54Xb
アリエクスプレスで3 PRO Xが$201で売られていたので買いました。
v2と迷いましたが安さを優先しました。
初3dプリンターなので楽しみです。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 14:47:25.48ID:VKhkilB0
>>340
俺はケープを厚塗りして、定着が素晴らしく良くなったよ。
スティックのりもいいけど、底面が汚らしくなるから・・
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 18:46:38.64ID:TlXpkhnA
>>340
ツルツルガラスの場合はヒートベッド80℃、これ本当にあると便利
俺はスティック糊派なので、塗り塗りしてる
これが、ガラス屋に寸法指定で切ってもらった窓ガラス用の板
Snapmaker A250の場合は何もしなくてもおk
ザラザラの曲がる板がマグネットで付くんだけど、ファーストレイヤーだけ張り付いたら爪で剥がせない程に定着する
剥がせなかったファーストレイヤーの汚れ的なのは次の印刷物にくっついてくる
同じ色なら気にならないのでおk
ベッドの材料で雲泥の差があったよ
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 18:49:24.56ID:TlXpkhnA
>>348
一回印刷した所は二度目はほぼ使えない
のでスティック糊は水拭きして汚れを取り除きもう一回塗るのがベスト
1-2分の作業をちゃんとやると、結果は大違いだよ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 19:40:27.58ID:toPi5PtX
>>340
ベッドサーフェスに手の油がついてしまってるのでアルコールを買ってマイクロファイバーの布で拭けば元の状態に戻ると思いますよ。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 20:14:31.40ID:8O7G+OCg
みなさん、ありがとうございます。

>>346
やっぱりケミカルですか。ケープ買って試してみます。

>>347
ベッドは80℃まで上げてBrimも付けてトライしてみたのですが、船を7割ぐらい印刷したところで
剥がれてキャビンになるはずのところはもじゃもじゃになってしまいました。
最初、PETGはベッドの温度を上げなくても使えると聞いて、それは便利と思って買ってみたのですが、
あまりに食いつきが悪いので温度を上げたり1stレイヤの吐出量を変えたりしてみたのですがイマイチで。

>>349
シワなしピットも買って試してみます。
ガラスはCreality純正のガラスのテクスチャ側の面を使っています。
Ender-3 Proなので、ざらざらのマグネットシートが付いてきたのですが、耐熱性があまりないという
話もあり今は使っていません。
PEIを貼ったスチールマグネットシートもあるようなので試してみようかな。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 20:53:44.95ID:RntLyp3s
確かに手や指の油も定着不良になるよ
アルコール入りの除菌ウエットティッシュで拭けば
かなり綺麗になる
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 21:30:58.05ID:3VBWzfwI
Ender3V2持ち、自分の経験
PLA 何でもいい
PGET、ABS
ベッドの定着面きれいにする ・・・ 自分はそれだけでは無理と感じた
ガラスベッドのテクスチャー面にシワなしピット ・・・ 現在の自分の標準
ガラスベッドのつるつる面にシワなしピット ・・・ 上より弱く、うまくいくときもあり、いかない時もあり形状による
加えてABSの場合 ・・・ エンクロージャー超重要
あとシワなしピットはベッドを80度とかに温度上げると滑るように塗れるよ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 22:54:35.02ID:48AQbF+0
普段からノリ使って、メンテはビルドプレートに霧吹きで水掛けてスポンジでノリを伸ばして終わり
ノリじゃない汚れが出てきたら石鹸で洗ってる
アルコール有るなら良いけど
無いからと無理に買う必要は無いよ
0358sage
垢版 |
2020/11/03(火) 14:24:15.81ID:2BtbrETK
PETGはラフト必須と諦めていたけど、成功例があるみたいなので、スティック糊をダイソーからシワなしPITに、一層目を厚目、ベッド80度、速度ゆっくりにしたら、定着する様になった。サンクス
0360340
垢版 |
2020/11/03(火) 18:00:45.81ID:/Vfx8jAh
純正ガラスベッドをアルコールでクリーニングしてみました。
黒くテカっていたコーティング表面が白っぽくなり、艶もなくなりました。(メタノール、エタノールいずれも同じく)
ぐぐったら海外でも同じようなことを言っている人がいたので、分かった上でやったほうが良さそうです。
とりあえず綺麗にはなったので造船中です。17%の時点でBrimが内側から剥がれてきてて嫌な予感。
ピットとケープも買ってきたので後で試してみます。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 20:36:12.91ID:ZE3S4cqT
ケープ以外にミッチャクロンも試してるけど、同条件での比較ができてない。
ケープはミッチャクロンと違って水で落ちるから、風呂場あたりで噴射しまくれるのがいい。
ミッチャクロンも、ぬるま湯かければねっとりした膜になって剥がれるけど。
0366340
垢版 |
2020/11/04(水) 19:51:27.97ID:+s+6xiXm
結果報告です。みなさんありがとうございました。当面はケープで行ってみたいとおもいます。

アルコール清掃のみ:全面が浮いた感じだったけれど造船は完遂。
が、終了直後に触っただけでベッドから取れてしまった。前より良くはなった。汚れが取れたためか、
つや消しになった分細かいテクスチャーができて食いつきが良くなったのかは今となっては不明。
しわなしPIT:底面の前後が若干浮きぎみになりつつも完遂。
底面は完全にフラットではないけれど許容範囲内。ベッドの温度をあげたらヌルヌル塗れました。
ケープ同様に少なめの方がいいと思われるので、量を調整すればより良くなるかも。
ケープ3D:造船完遂。Brimも含め底面が浮く気配なし。定着はベスト。
吹き付けすぎると逆に定着が悪くなる(最初剥がれた)ので、軽く吹く程度がよい。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 08:28:28.31ID:z8jMnCo7
ender3 v2 で質問なのです。

ペットの水平だしの時に、四隅のネジを最大迄締めてから少し緩める方法が緩み難くて良いと聞いて実践しました。

しかし、ender3 v2 だと左奥にケーブルコネクタを支えている部品があり、最大まで締めれません。
その為、残りの隅と締め具合が変わって水平が出せないのですが、ender3 v2 だと使えない方法なのでしょうか?

現状は、途中まで締めて水平を出してます。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 08:44:02.31ID:JdcWtC3i
>>369
コネクタの無い3ヶ所にケーブルコネクタと同じぐらいの厚さのワッシャーを3Dプリントして追加してあげれば同じになります。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 14:28:23.51ID:uHSbO3Cz
気になるのであればスプリングの代わりにシリコンチューブの4個セットで一個だけちょっと短めのやつとか売ってるよ。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 17:23:59.74ID:z8jMnCo7
>>373

コネクタの部品がスプリングより少し短いカバーの様に覆ってる構造なので、スプリングを切っちゃうと届かなくなっちゃいます。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 21:29:01.72ID:cDwftS5E
>>369
Ender-3だと左奥だけ構造が違うので出来ない
でもね、そんなこと気にせず水平が出てればOk
気にし出すとキリがない
バネを排除したアルミやゴム製のソリッドカプラーも売られてるけど、他にやることが山ほどあるよ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 06:40:19.29ID:/FZa/hFH
スプリングのテンションを合わせたければ、同じ厚みのワッシャーを挟めば解決できる
それより大事なのはヘッドの動きに対して水平が出ているかだと思うよ
OctprintのBed Leveler Visualizerとか使うとベットの傾きや歪みを目視出来るから興味があるならお試しを
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 07:39:33.78ID:BzJmH+C2
>>376 >>378

助言ありがとうございます。

左奥をコネクタに干渉しない程度に出来るだけ締めて、他をそれに合わせ水平を取ったらいい感じに水平とれました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況