X



【フラベ】本の取り込みに最適なスキャナ7【Aura】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 01:57:50.30ID:2dU9a4u6
裁断しない人も、裁断する人も、本の取り込みに励んでる人はこちらにどうぞ。

よくある質問
Q;書籍の裁断に便利ないい裁断機があったら
A;PK-513

Q;ADFってなに?
A;自動原稿送り装置のことです。
身近な例題としては20枚とか50枚とかの原稿をいれれるコピー機を
想像してください

Q;どんな機種がいいですか?
A;いろいろあるので自分で検討して下さい
 ADF付はドキュメントスキャナとよばれる事があります

■過去ログ
【速い】本の取り込みに最適なスキャナ【手軽】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051171423/
【本の取り込みに最適なスキャナ】その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1179929160/
【フラベ】本の取り込みに最適なスキャナ3【ADF】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1223683193/
【フラベ】本の取り込みに最適なスキャナ4【ADF】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1227146432/
【フラベ】本の取り込みに最適なスキャナ5【ADF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1278738253/
※前スレ
【フラベ】本の取り込みに最適なスキャナ6【ADF】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1343970771/
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 23:57:48.46ID:UwfWr2F2
>>182
これあるね
廉価版のコンビニコミックとかよく裁断してスキャンするけどめちゃくちゃ傾いてるのがかなりある
紙媒体を手で持って読む分にはあまり気にならんけど電子化するとイヤでも目に付くんだよなあ・・・
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 11:10:55.61ID:9O/AHpan
検索してやってきました
俺は金が無いから中古で買おうと思っているのだけど

キャノンのimageFORMULA DR-C125

富士通 ScanSnap S1500 FI-S1500

のどちらかを買おうと思うのだけど、どちらが良いでしょうか?
自炊の他に、大量のA4プリントを大量に取り込むことをします
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 12:38:02.83ID:fZ/2Y9Bz
どうせ中古なら業務用のリースアップ品狙うほうが安くていい機種手に入りそうに思うが
その2択だとS1500はローラーのゴムが溶けてる頃だからやめたほうがいい
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 11:00:32.07ID:OPsXmFNA
中古ならfi-7180、fi-7160、fi-6140Z、fi-6130Z、fi-6140、fi-6130あたりで
読み取り枚数が少ないやつがお勧め。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 09:42:15.06ID:AE8hiB4L
自分は>>189です
皆さん感謝いたします。
>>190
業務用のリースアップ品が良いのかな?
検索すると中古でも何か高そうだし。
>>191
良くないのかな?
>>192
探してみます。

富士通のS1300iと言うのがあるけど、これは中古ではどうなのかな?

お勧めメーカーは何処なのか教えて下さい。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 10:30:48.55ID:IQE9M3Sj
Canon DRかPFU fiシリーズ
DRはラウンドスキャンじゃないタイプ
ScanSnapは知名度あるぶん中古市場でも値崩れしてないが性能比でいったら割高
耐久性もパーソナルなりなのでわざわざ中古で買うのは悪手
S1300iは大量スキャンしないならいいんじゃない
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 11:25:38.87ID:AE8hiB4L
>>194
ありがとう。
中古を探してみるよ。

ソフトが素晴らしいのはキャノンと富士通どちらも同じですか?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 16:05:52.04ID:gwtskDpq
富士通はパーソナル系のScansnapのソフトは腐ってるよ。業務向けのfiシリーズを個人で使った方がいい。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 10:10:01.64ID:IHmfQOPA
中古のS1300iの場合は耐久性は他の商品よりも同じなのでしょうか?
小さいから劣化が早いとか?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 10:11:06.28ID:IHmfQOPA
中古のS1300iの場合は耐久性は他の商品よりも同じなのでしょうか?
小さいから劣化が早いとか?

そんなに大量に入れるとかの予定は今のところは無くて、
今まで使ったことが無いのだけど、俺の場合は中古でも十分なのかな?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 11:02:27.96ID:vbxbSF8R
劣化したところで重送するとかだから、一度に10枚程度の用途なら手間が増えるだけで気にしなくてもいいぞ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 12:21:29.86ID:KXGxT7CQ
少なくとも本の取り込みに向いていない機種なのは確かなので
ここで実際に使ってる人間探すのは難しいのでは
ScanSnapスレ行って聞いたほうがまだ利用者いるんじゃない?
自分ならコンパクトならS300よりDR-P215するけど
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 14:21:50.44ID:IHmfQOPA
検索するとEpsonの商品があるけど、エプソンはやめた方が良いですか?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 19:37:07.66ID:KXGxT7CQ
だからコンパクトは「本の取り込み」に適してないしこのスレの範疇じゃないんだってば
分かってないようだからもう一度書くけど
>194のいいんじゃないは 良し じゃなくて 好きにしたら って意味だよ
上で悪手だって書いてるのにそれでも選ぶなら勝手にしろってこと
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 00:06:12.16ID:9bz+aqtv
俺は中古でキャノンの
imageFORMULA DR-C125か、
imageFORMULA DR-C225W
を買おうと思うけど、どちらが良いでしょうか?
c225wはランクAが付いていて、c125はランクがBです。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 09:37:31.17ID:9MsQkvBX
>>204
DR-C225Wが、某有名ショップで税込みで17000円で送料無料
ランクが「非常に良い」と「A」ランク。

imageFORMULA DR-C125が、
某有名ショップで税込み14000円で送料無料、Bランク。
楽天のショップで16000円から14000円のがあった。

通販で中古を買うなら、何処のショップが良いでしょうか?

あと、DR-2010Cは買わない方が良いですか?
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 09:56:08.49ID:9MsQkvBX
中古で買うなら実店舗とネット通販だったら
何処の店が良いのでしょうか?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 09:57:36.88ID:L9GiyXMl
横からかつ意味のない書き込みだけど、中古の「程度」は絶対の指標にはならないよ。
値段だけが理由で中古を選ぼうという人にしては神経質に感じる。
外れを引いたら「あっちで買えばが良かった…」となるのが目に浮かぶ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 11:37:44.45ID:VGGeVffK
スキャナのようなモータやベルトが消耗するうえ傷が致命的な影響をおよぼす機械は中古で買うのやめておいたほうがいい。
強運だからだいじょうぶだというのなら止めはしないが。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 20:20:02.62ID:3V7Mu2N7
昔ヤフオクで使用歴が少ないと謳うfi-6130の中古2台買ったけど微妙だったよ
1台は裏面の筋がどうしても消えず、もう一台は紙詰まりが激しい
新品でfi-7160買って無駄な事してたと知ったよ…
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 00:04:11.93ID:plskNSyl
うちのDS-60000も裏面の方は縦線消えなくなっちゃったな
逆に表面の方は全然問題ないのに・・・

埃が中に入らないようにするのって無理なんだろうか
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 08:17:19.41ID:4IfMk62s
自分は205だけど、
新品を買おうとすると4万から5万して、結構高いし
金が無いので、中古でもと思っているのだけど?
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 08:19:55.39ID:4IfMk62s
それと、新品でもEpsonが3万円台と安い値段だけど
Epsonの評判はどうなのか知りたいです。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 09:45:18.79ID:KXDwkB/G
中古なんてジャンク品でも十分使えるから一番安いの買えよ金ないんだろうし
金が惜しいやつがどうせ買えないメーカーの評価聞いてどうするの?
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 12:58:36.89ID:AkiPa7Qh
むしろそこそこ使えて互換性のある安い代用補修部品みたいのないだろうか
精度のいいものを数千回使うよりも頻繁に交換した方がいい気がする
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 14:24:31.33ID:wmVo3ZmF
プリンタインクみたいなサードパーティー品はないね
スキャナそのものがそんなに需要のあるジャンルじゃないので
自作して安く仕上げましたって報告はたまにあるが

中古は欲しい性能と値段を天秤にかけて博打できる度胸があるならいい選択肢
上でグダグダ質問繰り返してるような奴はやめた方がいい
延々質問ループしてる割に安いスキャナが欲しいって以外の要求が全く見えてこないし、何買っても失敗しそう
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 23:39:17.96ID:hbnF17+p
>>217
俺は今の時点では大量の文書の読み込みをして、
パソコンに入れることをしようとしています。

今のところは大量の写真の読み込みや、自炊等はしない予定です。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 00:17:08.00ID:IBqNQmXq
>>219
そうなのですか?

何処のスレに行けば良いのでしょうか?
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 03:21:41.46ID:y8VB+eeR
スキャナはへたってると重送や紙詰まり、斜めスキャン、縦線ノイズなどいろんな問題が発生するし、ケチって状態の良くない中古を買うと本当に後悔する。
また、安物や粗悪品を買っても後悔する。

個人的なおすすめはfi-7000シリーズ。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 16:43:18.12ID:bJlIL8uy
フラべもADFもあるけど急にczur shine欲しくなって注文してしまった
indiegogoで1万6千ほど
ただサイドライトがないのとモバイル言うにはデカそうなのが気になるが
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 02:59:32.52ID:5+Vw67oo
imageFORMULAの中古で
読み取りが6000枚というのがあったけど
コレは買うべきなのでしょうか?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 14:11:36.83ID:6p5ekKit
どうしても欲しい特定の機能を持った機種が中古にしかないなら金に糸目をつけちゃダメ。
そうでない中古探しなら自分で納得できるものを買えばいい。
いっそ旧2chノリで
A お前が買わないなら俺が買いに行く
B ふざけるな、俺が買うから手を出すな
C おまえらあんなゴミを買うとか富豪かよ
的なコメで埋めてやろうか…
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 02:27:21.41ID:O4VFI1EF
>>216-217
DR-9080Cで、ローラーのゴムとスポンジ部分だけの非純正部品を買ったことがある。
純正ローラーのゴムを入れ替えてスポンジを剥いでつけてみたけど、
斜行だか紙詰まりだかして、全く使い物にならなかった。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 03:19:25.90ID:O4VFI1EF
中古はハズレを引いたら調子が悪いなりに使うか、
めげないで当たりを引くまでがんばるか。
がんばってスキャナが増えた駄目人間な俺。
業務用中古楽しいよ。(悪魔の囁き)

・DR-9080C 5台くらい購入。うち2台使い物にならず。
 うち1台は、1枚だけだとスキャンできるけど2枚以上セットすると必ず紙詰まりになる。
 返品も面倒だったのでローラーだけもいで捨てた。
 動作するものもカラースキャンの色合いが変なので、グレースケールスキャン用にした。
 長らくうちの主力だった。
・DR-7080 1台購入。すじが出ていまいちだった。
 あまり清掃も試さず、ローラーだけもいで(DR-9080Cに使えるので)捨てた。
・DR-9050C 1台購入。数枚なら平気だけれども数十枚突っ込むと紙詰まりする。
 表紙取り込み用にした。同人誌の表紙と裏表紙をもいだもの(B4サイズ)が、DR-G1130だと
 紙詰まりになるが、DR-9050Cだと読み取れることが多い。
・DR-X10C 2台購入。2台とも入手時点ではまともに動かず、修理した。
 訪問修理代は高かったが、修理代自体は思ったよりも安かった。修理後は快調。
・fi-5900C 3台購入。斜行しやすかったり使いづらい。斜行補正でほぼまともになるけど、
 DRを使い慣れているので使っていない。

・特に目立ったトラブルなし:DR-G1130 1台、fi-7160 1台
・新品購入:fi-6130 1台

今はDR-G1130、DR-X10C、DR-9050Cが主力。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 16:37:53.65ID:mEQubzYz
状態と使用頻度とおまえの技術による
あまり使わないならジャンク買ってきてバラして清掃して使うのもアリ
0238232
垢版 |
2020/10/14(水) 16:55:43.88ID:O4VFI1EF
>>234
実家に置いたDR-G1130のほうをよく使っていて、DR-X10Cをまだ少ししか使っていなくて
すみませんがまだ分からず。そのうち分かったら報告します。

A3フラットベッドスキャナも中古で買った。
・ES-9000H 2台購入。正常動作。Windows 10でSCSI接続。
・fi-5750C 1台購入。フラットベッド部正常動作。ADF部、すじが多くていまいち。
・新品購入:ES-6000HS 1台。最近業者に売却して送料のほうが高かった。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 17:02:52.08ID:mEQubzYz
ESは良い機械だな。値段は張るが公式のSCSI→ネットワーク化キットもある
ただしでかい。重い
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 22:11:30.10ID:tklS6CT6
>>238
DR-G1130って比較的最近に出たやつだっけ

>>239
昔ES-9000Hでネットワークスキャニングボックス(ESNSB2)使ってたけど
フルカラーの取り込みがクソ遅くなるっていうデメリットがあったんで
結局SCSI接続に戻したわ
SCSIでもWideSCSIとNarrowSCSIで結構速度差があったな

今はDS-60000+ネットワークオプションでイーサネット接続だけど、
ES-9000Hと違ってイーサネット接続でもローカルUSB並に速いんで
その点では満足してる
とはいってもそれ以外に問題が多すぎるのが問題だが・・・
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 01:38:02.45ID:Z2kbsDIy
CanonのimageFORMULAのC230とC240の違いってADFの速度だけですか?
画質とかの差があるかどうかわかる人がいたら教えてください。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 02:15:41.35ID:1uVA09Ix
質問厨くん相変わらず迷走してんなあ
仕様表で確認できることまで他人に聞こうとするのやめてもらえませんかね
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 02:29:14.35ID:Z2kbsDIy
すみません、上の中古を検討されてる人とは別人ですが、あらためて仕様書を見直すことにします。ありがとうございました。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 21:50:24.55ID:4yh4w7jr
よくあるサイズの同人誌の表紙をA4のスキャナで取り込もうとしたけど
微妙にスキャン出来ない部分があるんだけど
そういうもの?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 23:23:01.57ID:D1vkgf3L
>>245
フラットベッドスキャナなら原稿台の端は何ミリか読み取れない領域があるのが普通
実際の読み取り不能領域の幅はスキャナによってまちまちで1ミリ以下のものもあれば5ミリ以上あるものもある
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 07:44:34.84ID:hCwtZB2J
>>249
自炊スレで昔 速度さえ我慢できれば両機種だってレポあったな
確かキヤノンだったと思うけど機種名は忘れた
どっちにしろもうディスコンだけど
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 22:29:34.83ID:8f06HaeT
Canon LIDE400の評価ってどうなんでしょうか?
LIDE210から乗り換えようかと
それかエプソンの1万円以内のスキャナ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 14:59:01.76ID:eEpbn2FG
Czur Shine Ultra(Indiegogo)届いた。
まだ検証不足かも知れないが、湾曲補正は期待し過ぎない方がいいかも。
分厚い書籍には向かないな。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 16:38:52.60ID:YB247i4f
Aura使ってるけどノドの部分は結構潰れるしページ認識ミス修正や撮り直しの手間考えるとフラットベッド押し付けの方がトータル時間少ないんじゃないかと思えてくるね
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 22:27:11.70ID:Pvu+msxr
色々出ても時間と金考えると結局非破壊のベストはフラべで押し付けスキャンかね
分厚い本はノドの部分がどうしてもネックだよな
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 22:34:41.80ID:Z2N9r8XV
押し付けてもカラスが外れないオススメフラペ
教えて欲しいわ
お高いやつは上面両面テープのみで保持じゃなかっ利する?
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 00:20:40.45ID:DuiQd2q0
ブックスキャナーと名付けられてる
フラットベットスキャナーなんだけど読み取り面がはじっこに寄っていて
見開きというか、角当てで片側のページをスキャンする奴
使ってる人位ないすか? 使い心地とか聞いてみたいわ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 00:37:09.08ID:JD8HXqTp
あまりいい評判は聞かないな
既存の機種をのどまでスキャンできるように改造してる人もいるが
そっちの方が満足度高いかも
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 01:04:56.21ID:9d9vaT/s
GT-F740でガラス外れたよ、保証キレた直後に。
押し付けたりした覚えないのに?
でも両面テープでぶら下がってる構造なので
本を押し付けたらかんたんに外れる感じ

分解して右奥にスペーサー(電子工作で使うプラスチックの筒みたいなやつ)挟んでみて
かなり押し付けても大丈夫になった
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 23:41:53.76ID:UzFLegJ+
DS-60000で自炊やってるけどジャンプみたいな紙質の雑誌をスキャンすると
ローラーの汚れが紙に転写されて筋になるから困る
どうにかローラーが汚れないようにする方法ってないんだろうか・・・今は汚れる度に
OAクリーニング用のウェットティッシュで拭いてるけどすぐまた汚れちゃうし
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 07:31:25.09ID:wplzpCCi
紙の問題だならなぁ

スキャナ用のキャリアシート使うとどうかね?
EPSON機は影響出そうな気もするけど
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 14:45:30.88ID:alht1d67
>>266
やっぱ打つ手なしかねー
ローラーの汚れをティッシュで拭き取って裁断したジャンプSQをスキャンしてみたけど、
最初の数十ページくらいで筋が入りまくる惨状だから仕方ないと割り切るしかなさそうだな

キャリアシートは1枚ずつのスキャンになっちゃうからキツすぎるw
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 23:10:55.79ID:QX3WOabv
原稿の上の方で吸ってそのまま数センチ下に吸いながら転写しはじめるから
そんな生易しいもんじゃない
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 03:42:32.31ID:3cvUsrvy
雑誌は紙質悪いからローラー通る時摩擦で埃みたいな細かい粒子が落ちてレンズにつき、それの影で白抜けのスジが出ちゃうんだよな
うちもそれに悩まされてて試行錯誤したが、摩擦減らす為紙を1枚ずつ入れると少しマシになるくらいで基本こまめに掃除しか対処方ないな
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 08:42:30.54ID:bK5LK0xY
DR-150を使っていますが、L版プリント写真をきれいに取り込めないですかね?
いろいろ設定しても解像感は落ちるし、色褪せた感じになる。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 23:49:28.88ID:27ygHU3N
あるでしょ
ただしADFとフラべでセンサ別れてるけどな
ベルト式でフラベ台まで紙を運ぶタイプのは絶滅した
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 06:07:31.41ID:BFVeWKmr
>>273
EPSONはA3とA4でフラットベッド&両面ADFのモデルを出してるよ
ただセンサーを固定してADFで紙を送りながらスキャンする方式でADFオンリーのスキャナと同じだから
同じ問題が出るけどね

ちなみに上でローラーの跡がすぐ付くって書いたDS-60000もA3フラットベッド&両面ADFモデル
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 08:25:09.89ID:tY7fLlfM
条件指定なしでないかな言うからあるって答えただけだが
絶滅種が欲しいなら中古漁れ
速度さえ我慢すればそこそこ使えるらしいぞ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 10:57:45.06ID:5OvCGT3K
A3のESシリーズのベルト式ADFも一長一短だな
縦線の問題が出ないのは大きいが給紙性能はDSと比べると確実に劣る
両面取り込み時は原稿を物理的に裏返してるから紙詰まりも起こりやすいし、
ハガキサイズの原稿を給紙するとがっつり斜行する

昔ES-9000H&ESA3ADF2で使ってたけどそのうちADFがヘタって
普通のA4原稿ですら給紙できなくなったのはキツかった
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 05:52:10.22ID:pHa/WkmP
取り込んだ後、pdfにすると文字がボケるね。
もやがかかったように。
みんなはどうしてる?

画像をそのままgoodnotesで取り込んでpdfにしたほうが綺麗にできるってことは、
ほかのpdf作成(有料ソフト)を入れて解決してるとか?
(いきなりpdf、JUST PDF、Wondershare PDFelementあたりでpdf化してるのかな?)
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 05:52:10.33ID:pHa/WkmP
取り込んだ後、pdfにすると文字がボケるね。
もやがかかったように。
みんなはどうしてる?

画像をそのままgoodnotesで取り込んでpdfにしたほうが綺麗にできるってことは、
ほかのpdf作成(有料ソフト)を入れて解決してるとか?
(いきなりpdf、JUST PDF、Wondershare PDFelementあたりでpdf化してるのかな?)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況