X



【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!!part43

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 18:22:20.50ID:6alwwIPx0
完全リタイアをしてる、目指す方のスレです。
完全FI達成したうえで節税のための法人代表者等は問題ないですが、生活費のために労働を続けるセミリタイアについての話題は専用スレでお願いします。

★次スレは>>950を踏んだ人が立ててください。
無理そうならその旨を書き、立てられる人が宣言してから立てましょう。

関連スレ
【セミリタイア】半隠居その9【Barista FIRE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1672400830/

【FIRE】アーリーリタイヤしようぜ!!part40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1676873862/

【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!!part41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1677586410/

【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!!part42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1678517505
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 09:06:52.64ID:2cwx66hu0
配当が手取り500万は欲しいので
500万÷(100%-20.315%)÷平均利回り4%=156,867,666円
保有残高はこれだけ必要か
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 09:12:21.23ID:8/Yh4jsL0
手取り500万≒年収650万のサラリーマンと同じくらいの生活水準になる
このくらいの年収だと都心タワマンを購入&維持するのは無理だから、郊外暮らしを強いられることになる(千葉、茨城、埼玉あたり)
FIREするなら、もう少し欲しいところだ
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 09:35:30.02ID:r71sNdMT0
都心のタワマンは70平米で1.5億位だからもう少しどころじゃないだろ。
純金融資産で1.5億欲しいなら全額ローンで買うなら3億はないとな。

俺はFIREしてから都会に住む必要感じないので都内のマンション売却して移住するけど。
都心じゃない定借物件なのに購入6年で8500万が10800万って高騰しすぎだよなあ。
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 10:19:19.51ID:GfQyyM1k0
老後は現役時代の7割くらいの消費になるらしい
FIREも同じようなもんなんで生活費の見積もり下げても良さそう
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 10:42:04.87ID:2cwx66hu0
>>8
>10%、100%の他の投資と分散
リスクも掛けなくては絵に描いた餅
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 10:59:14.23ID:cTZcSJLn0
都内エアプだけどリタイアしてこそ都内住みなんじゃないのか
歳とった跡に車なんて運転したくないぞ
歩きでいける生活圏内に全部あれば都内である必要はないのかもしれないけど
0018名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 11:27:39.84ID:2cwx66hu0
>>17
>地方の都市
栃木アタリどうかな
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 11:56:53.91ID:r71sNdMT0
俺はリタイア後、車の運転に不自由ないうちは地方でいいな。
70で車の運転止めるから都内に戻る予定だけど、そのときは高級老人ホームに入りたい。
0023名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 13:28:22.84ID:nx0RoKle0
>>21
結婚して子供を立派に育ててあとを任せましょう
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 13:53:31.64ID:bmy90p8r0
>>23
なんでわざわざ数千万掛けてそんなことせんとならんのか
ガキを作っても自分という個人は延命されるわけでもなければ乗っ取れるわけでもないし
シンプルに必要性も魅力もメリットもない
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 14:33:36.17ID:nx0RoKle0
>>24
素晴らしい人生を送るには子供は必須です
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 15:45:58.96ID:n5quwXW20
アリリタのメリットはクソ野郎と関わる必要が無いこと
誰と関わるかは選べる
心が本当に穏やかになった
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 16:21:07.20ID:bmy90p8r0
>>30
高速のインターもなく
鎌ヶ谷でバイパスが止まってて住宅地の中を延々と走ってやっと松戸
車でも都内に出るのがだるいので却下
0035名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 16:55:19.85ID:2cwx66hu0
>>32
>心が本当に穏やかになった
それは不健康でしょう
真の心の安寧は
やりがいのある仕事を続ける中にあります
人間関係も芳醇となり
家庭を築き子どもを立派に育て孫を慈しみ
子孫の繁栄こそが人生に喜びをもたらしますよ
地域社会の一員となって
重要な役割を果たすことも大切です
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 19:42:14.01ID:qq0uhmQw0
>>36
横レスだけど41万「も」って金額か?
特に節約しないで旅行や外食とかしてればあっという間に使ってしまう金額だと思うけど。
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 20:16:18.51ID:8/Yh4jsL0
三井住友NLゴールドの100万修行で月5万上限の投信積み立ての還元ポイントを0.5%→1.0%に底上げしたところで年60万の+0.5%は+3000円分にしかならない
100万修行のために無理に浪費した商品やサービスの分を一括で投信にぶち込んだほうがFIREに近くなるよ
いわゆる「30円安い卵を買うために、200円のガソリン代を出して隣町のスーパーまで行く主婦」と同じ状況に陥ってると思う
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 20:30:20.14ID:qq0uhmQw0
俺は普通の生活費(年180万)と遊興費(年180万)に分けて計算してるけど遊興費は我慢してかなり抑えてる。
遊興費の内訳は外食60万(月1で5万位の店)、旅行120万(海外1回80万、国内2~3回40万)の予算。
お金に余裕あるなら外食は月2回行きたいし、海外も年2回にしたいなあ。
まあ想定以上の利益出なきゃ予算増や気はないけど。
今年は5月にフェルメール見に行くのメインでフランス、ベルギー、オランダに16日間行く予定。
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 20:42:21.04ID:aoFw4P6X0
おれはこんな感じだな
もしかしたら抜けがあるかも知れんが

彼女と週一回会って2万
光熱費2.5万
ネット、スマホ:0.5万
食材2万
日用品1万
交通費0.5万

海外一人旅が趣味だから海外いったらもうちょいかかるけど、宿は寝るだけの安いところにするしローカルフード目的だからなあ
飛行機代が一番かかるな

コミコミで月25万もあったら十分だわ
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 20:51:46.68ID:AD9Kz4Bd0
>>44
結婚して奥さん専業なら
その1.8倍かかる
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 20:53:30.45ID:aoFw4P6X0
あと美容院代が6000円くらい毎月かかってるな

海外行かないと10万くらいで十分楽しく暮らせる感じ

今月は彼女の誕生日だからもうちょいかかるか
香水やろうかなって思ってるから
2万くらい余分にかかりそう
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 22:04:40.24ID:2cwx66hu0
>>36
ご想像にお任せします
500万+年金250万+90万+保険25万でカツカツ
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 22:23:09.75ID:2cwx66hu0
>>50
要るというかあるのです
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 22:26:18.24ID:8/Yh4jsL0
その人は年金受給者、つまり65歳以上の高齢者で通常のリタイア勢なのでしょう(年金から250万、保険から年25万受給しているという意味だと思う)
なぜかFIREスレに来ちゃってるけどね
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 22:27:19.75ID:2cwx66hu0
>>53
そうではないのですが
ご想像にお任せします
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 22:36:24.36ID:8/Yh4jsL0
なるほど・・・
つまり(親の年金)250万+(親からの小遣い)90万+(精神疾患かなにかで)保険から受給25万で生活してる感じか・・・
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 22:37:14.69ID:bmy90p8r0
> ID:2cwx66hu0

今日の労働・社会貢献至上主義ガイジのID

ガイジは二匹おるんか
もしくは複数端末使ってるんか?
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 07:25:12.53ID:ky65GXzV0
アーリーエクスパイヤは間近いね
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 09:31:24.05ID:fiC0Z2Bq0
昨日久しぶりに野球見たけど大谷、ダル、栗、吉しか知ってる人いなくてつまらんかった
3倍速ならかろうじて見れるレベル
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 09:34:16.96ID:yYc72ZtG0
豪雨の日、雪の日、国民的スポーツ大会などの家籠りがある日は
美容院の予約を入れて髪切りに行ったり、歯医者やリラクゼ系に行ったりする
人気の店の当日でもほぼ入れる
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 09:35:28.17ID:l+dcyHyQ0
お一人様とか親友近くにいない系の人って
身元保証サービスで入院とか死後用意しますか?
しるか!
なったとき考える!
どれ?
賃貸は月1000円くらいで当たり前になったけどさ
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 09:37:40.18ID:zjgPP/Nw0
>>68
死後は興味ない

入院は保証人なくても入院できるんじゃなかった?
なんか厚生労働省から通達でてなかったっけ?
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 09:40:00.73ID:l+dcyHyQ0
>>69
入院はいらないけど
病院側がまだ用意しろって言ってるからさ
どうせMAX金額書いてないから法的拘束力もないけど
この辺もマイナンバーで逃げれないようにして廃止してほしい
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 09:54:21.57ID:2jU75o800
>>70
保証人は無いですでいけんじゃない?
それで拒否したら多分行政処分になって保険医療機関の認定取り消しとかされた気がする
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 09:55:57.01ID:IFu82QXe0
俺も手術と入院で保証人いないと無理言われて仕方なく仲の良くない兄に保証人になってもらった
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 09:58:09.02ID:2jU75o800
医師法19条違反だって

医師法第19条第1項では、「診療に従事する医師は、診察治療の求めがあった場合には、正当な事由がなければ、これを拒んではならない」と規定します(いわゆる応召義務)。厚労省は今般、診療を拒否できる正当な理由について、「医師の不在または病気等により事実上診療が不可能な場合に限られる」ことを再確認。その上で、入院診療が必要であるにもかかわらず「入院に際し、身元保証人等がいないことのみを理由に、医師が患者の入院を拒否する」ことは、医師法に抵触するとの考えを改めて明確にしました。こうした入院拒否事例に対しては「適切な指導」を行うよう、都道府県に依頼しています。
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 09:59:51.86ID:l+dcyHyQ0
>>72
かけって言われるよな

最悪
諏訪赤十字病院
当院では令和4年7月1日(金)より、入院時の保証人が不要となる

「連帯保証人代行制度」を始めます。詳しくは添付の資料をご覧ください
こういうとこに転送してもらうけど
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 10:10:36.81ID:ky65GXzV0
>>68
>しるか!
>なったとき考える!
全くダメですね
結婚して家庭を持ち子どもを立派に育て孫を慈しみ
老後は子どもに任せましょう
それしか無いのです
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 10:17:58.32ID:3Oxxgsr10
昔は核家族化とか言われてたけど、今や独居だよな
それに合わせたサービスも生まれるから利用できるように金貯めようぜ
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 10:18:40.22ID:l+dcyHyQ0
>>76
離婚とか孫のほうが先に死ぬ未来もあるだろうに
災害疫病長生きそれらが想像できないとは
全くだめですね
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 10:39:53.68ID:vgIYjK6f0
少子高齢化がガンガン進んでるから独居老人用のサービスがこれからどんどん出てくると思う
若い人は選挙いかんし
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 11:04:01.17ID:ky65GXzV0
>>78
現実を見るべきですね
結局は人間関係しか頼れるものは無いのです
守銭奴にはなりたくないものです
お金はストックでは無くフローで考えましょう
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 11:05:04.00ID:ky65GXzV0
>>80
>独居老人用のサービスがこれからどんどん出てくると思う
そして搾取されるだけになるでしょう
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 11:06:02.83ID:ky65GXzV0
〜〜をやっておけば良い
ではなく
〜〜をやっておかねば詰む
これです
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 11:08:36.11ID:l+dcyHyQ0
>>81
//結局は人間関係しか頼れるものは無いのです
だからなにかあってお一人様になったときどうするかってこと

港ごとに認知した子供作るならあれだけど
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 11:58:38.06ID:ZcTw48rd0
>>76
いつも思うんだけど、こんな時間帯に書き込んでて仕事は大丈夫なの?
在宅で私用PC使いだとしても、VDIなんか使ってたらこのスレへのアクセスなんか会社にばっちりログ取られてそうだけど

やっぱネタ?
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 12:11:42.98ID:ky65GXzV0
>>85
会社?
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 12:16:34.23ID:FxR2Tl2U0
京都大学
教育研究評議会
人事審査委員会 御中

私たちは、Yahoo掲示板において、京都大学の30代准教授を自称する者によって投稿された内容について、大変な懸念を抱いています。
この投稿者は、自分が京都大学の教員であるかのように振る舞い、匿名で以下の内容を投稿しています。

・日本の学生水準は低下の一途を辿っており、京都大学生だけが世に出せる水準である。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/383/329
「日本の学生水準は無論低下の一途を辿っていますが京都大学生だけは取り敢えず胸を張って世に出しますので皆様よろしくお願いいたします。(名大は知りません。)」

・30前半で業界的にはかなり早い准教であることを自慢する。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/80
「30前半で実は業界的にはかなり早めの准教です。(誇らしげ)」

・韓国の前大統領に対する悪口を書き込み、韓国の対日感情の和解を妨げる内容を投稿。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/394/798
「前回の大統領、文在寅は頭のおかしい道端のおじさんだったので、変わってくれてよかったと思いますね。韓国の対日感情も和らぐのではないかな」

・名古屋大学の入試ミスに対して、ぶち切れると述べる。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/393/487

・京都大学を含む他大学に対して否定的な発言をし、学生運動の拠点である熊野・吉田寮についても否定的な発言を行う。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/392/1029
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/392/1042
「中核派のことも理解できない。熊野・吉田寮やら、叩いてこんな気管やられる程に埃が舞う大学もないんじゃないですか。東阪・九筑・一橋とかの方が余程まともですよ。
まあ、卒業した馬鹿どもが道に外れて外道に落ちてないか、結構心配なんです。人のいい先生は、個別で連絡とったりもしてるみたいですよ。」
「学生運動の拠点になったりするんですよ。京都は左翼活動が多いでしょう。それです。
若手の私からしたら、やっぱりまともじゃないですね。機動隊が入ってくる大学ですよ、平成令和で。おかしいですよ(笑)」

・京都の財政について述べた上で、特定の政党を攻撃し、政治ができないと主張している。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/63
「京都の財政はもっとひどいもんですよ。
バスや電車は赤字を垂れ流しながら運営されているはずです。皮肉にも共○党には政治ができないのだということを古都で証明してしまった(笑)
余談ですが、なぜか給付金には前向きではなかった京都の府政。謎です。」

・東大出身の教授を実名を挙げた上で面汚し・売国奴などと公然と侮辱し、レフトウィング団体を率いていると主張している。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/427/659
「○○(注:投稿では実名を記載)とかいう東大の面汚しもなかなか例に見ませんけどね。
市民連合とかいうレフトウィング団体を率いているところからも知れてますよ。
維新・橋本を批判し、小泉父子を批判し、安倍・麻生を批判し、靖国神社を批判し、外国人参政権を推進する、絵に描いたような売国奴ですね。」

・一般的には731部隊を想起させるであろうと、ハルビンについて述べている。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/269
「実は、私は古代史専門なので、近代史は専門ではありません。\(^o^)/
ただそれでも、ハルビン(哈爾浜)と聞けば、一般の方はそのまま731部隊を想起するのではないかなあと想像したりしています。」

京都大学は、高い教育水準を持ち、社会的に重要な役割を果たしています。
教員は、学問的な専門性を持ち、社会的な責任を持って行動しなければなりません。

この投稿者が実際に京都大学の教員であるかどうかは不明ですが、もし投稿者が実際に京都大学の教員である場合、一連の投稿は、京都大学の評判に対して深刻な損害をもたらす可能性があります。
このような投稿は、教育機関に勤務する者として、適切でなく、学生や社会からの信頼を損なうことにつながります。

また、韓国の前大統領に対する差別的な言動や、熊野・吉田寮に対する否定的な発言は、学問的な立場からも到底容認できるものではありません。
京都大学の教育研究評議会・人事審査委員会には、この投稿者が実際に京都大学の教員であるかどうかを調査し、適切な措置を講じていただくことを強く要望します。
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 12:19:13.80ID:ZcTw48rd0
>>86
いつものアンチFIREの人かと思ったんだけど、違った?
まあ会社勤めも含めて間違ってたら失礼
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 12:20:51.44ID:Zp6dITa00
このまま独身でいけばあと数年でリタイアできそうではあるが、結婚して子供作ったりしたほうが幸せかもしれないと思ったりしてどっちがいいのかよくわからない。
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 12:20:54.96ID:HK4vZ5TW0
>>82
確かに妻子作らず、早めにfireして、社会保険フリーライドすることで搾取されないように気をつける事は大切
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 12:21:42.45ID:3Oxxgsr10
いつものアンチFIREの人だろ、上から目線でグチグチ言ってくるだけだし
前向きな解決案ではなく後ろ向きな問題しか言わない性格の悪い人
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 12:27:24.79ID:3Oxxgsr10
FIREできない理由を言うだけの後ろ向きな奴はマジで空気読めないクソだよな
FIREしたいならFIREできる方法を考えろ
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 13:05:13.72ID:ZcTw48rd0
>>96
ただ平日昼間からFIRE民煽ってるってのがネタっぱいんだよね
お前は仕事せんでいいのかとw

リーマンだったらこんなとこアクセスしてたらログとられちゃうだろうし、そんなこと気にしない会社経営者だとしても、5ちゃんで煽ってて自分の会社は大丈夫なのかと思ってしまうw
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 13:10:25.56ID:ZcTw48rd0
>>98
知ってるよ。自分もスマホからのアクセスだよ。

でもわざわざFIRE民煽るために仕事中に私用スマホからアクセスしてるとしたら、あなたも結構暇人なのねw
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 13:17:00.87ID:Nd/a+7xq0
男性は40ぐらいからテストステロンが減りはじめてホルモンバランスが崩れます
すると直接的にメンタルに変調が来ます
その影響は結婚の有無や家族ありなしとは無関係に来ますので、混同するのは気をつけましょう
0102名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 13:27:33.91ID:AS54snhv0
これが既婚の思考

こっちは社会のために金と時間を犠牲にしたんだから
お前らもやれや、やらないやつはズルイ!!!
0104名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 13:28:57.72ID:MEuLJPce0
>>102
社会のためじゃなくて
子供にたかるためだろ
0105名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 13:30:05.90ID:MEuLJPce0
残留孤児を喜んで預かった中国人と同じ思考回路
0108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 14:43:10.74ID:sa36puqT0
医療機関側は踏み倒しを気にしてるから、
見せ金あれば保証人いなくともなんとかなるのでは?
0109名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 14:43:11.64ID:NO33YxSn0
>>101
うん。勘違いしてたみたい
すまんw
0110名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 14:50:14.95ID:NO33YxSn0
>>103
すまん。そのつもりは無かったw
アリリタ志向ならOKw
0112名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 15:22:40.08ID:AS54snhv0
>>111
それも人に寄るけどな

寂しがり屋とか他人と何かを共有することに喜びを感じる人が、生涯独身だと幸福度が下がるだけ
若しくは趣味のバリエーションが無い奴
0115名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 16:07:37.13ID:uzMHjkRB0
つまんないアンケート
金銭的余裕ある人が幸福度高いだけ
独身男性は金銭的余裕ない人が多いだけの話
子どもがいる女性は金銭的・時間的・肉体的に
摩耗してるから幸福度が低いだけ
ヘルパー雇える余裕あるなら当然幸福度高くなる
要するに資産多いほど幸福
0116名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 16:14:27.60ID:uzMHjkRB0
金融資産が
2億円でまぁ上位
2.5~3億円でまぁ勝ち組じゃないかな?
すくなくとも男女関係なくこれだけ資産あって
幸福じゃない人はいない
0117名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 16:18:15.50ID:uzMHjkRB0
平均年収で結婚して家買って
子どもを大学いかせたらそりゃぁきついだけで
幸福感感じる余裕ないと思う
確実に共稼ぎでないと無理
大卒公務員共稼ぎのパワーカップルだと
大体幸福な家庭で家買って子ども2人が大学でしょう
結局女性の経済力が決定的に大きい
0118名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 16:19:05.92ID:l+dcyHyQ0
俺は金あったら結婚とかの障害なくなるから不幸だな
ギリ生活できる金の木があればいいや
言い訳できるから
0119名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 16:37:48.04ID:/tpuF4o70
>>106
それだとやっぱネタ投稿かとw
0120名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 19:08:01.71ID:LKWg80AD0
空売りでどちゃくそ儲かった
0122名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 20:37:16.49ID:L634WOps0
まあ結婚してるしていない以外の条件(年収や居住地)なんかの差異が大きかったら幸福度アンケートなんてあてにならんわな
0124名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 22:29:10.85ID:2+uxknVa0
金融資産3億不動産2億
配当金500万と不動産収入200万しかないから
毎日が不安で不幸です
0126名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 22:44:55.07ID:YdZzhloU0
>>125
高配当全力は結構です
0127名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 22:51:07.00ID:TlbiW/e40
高配当よりもROE(ROA)が30%以上ある会社に配当なし(内部留保)で増やしてもらった方がいいよね
預かったお金を年30%で増やす事業もってるのに、株主(平均的株主だと年9%前後でしか増やせない)に金渡すのは非効率的っしょ
0129名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 23:06:45.53ID:5RGc+1Ap0
>>128
ビンボー人が住むマンションなら仕方ないわね!
0132名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 00:24:50.58ID:q6NhQQAg0
都内超一等地の激古マンション住まい
建替えると大勢が戻れなくなるので建替反対派優勢
中古価格は上昇中

こういう物件は地上げ屋が札束持って来るまで
待ってればいいのか
0133名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 00:38:29.72ID:vp35dVoS0
マンション修繕は5・10年で改修して大体良好な状態が通常
購入するときに従来と将来の修繕計画について質問は必須
0134名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 07:10:22.67ID:vp35dVoS0
心身ともに今のほうがずっといいな
ただ今日みたいなどんよりした日はさすがにすこしゆううつ
金曜日なのでお買い物の日
0136名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 08:26:19.57ID:TCbEjDAA0
>>127
>預かったお金を年30%で増やす事業
それ現実「預かったお金を」増やしているわけでは無い
ただの計算
0137名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 08:36:58.81ID:VbvzN6ff0
>>107
ちがうで。貧しいと性格の良かった嫁も悪くなったり、出て行ったりするんやで!
0138名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 08:42:31.05ID:VbvzN6ff0
>>126
三億で2%で600万、税金引かれて500万だからちょうどいいよね。不動産は自宅以外持ってないけど、二億で二百万なんだね。やっぱり株のほうがいいかな。
0139名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 09:39:23.33ID:ESSXF+2t0
不動産は7~8割は借り入れなんじゃない?
自己資金2割とすれば4000万で手取り200万なら悪くないと思うけど
0141名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 10:16:55.10ID:DGKUdzWp0
>>137
まあ貧しい環境だと、嫁に性格の良さや子供に優しさを維持させるインセンティブを確保するのは事実上無理ってことかw
0142名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 10:44:25.03ID:0HLRSUPN0
裕福でも子供がいれば女性は家政婦
貧困なら働いてさらに家政婦
幸福になれるわけがない

裕福で独身で女友達と遊びまわるのが1番幸福な女性だよ
0143名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 10:50:03.57ID:cdMOEdU20
>>142
常に新しい独身の女友達を発掘できる環境にないと
家庭に入って遊べなくなるぞ
子供を置いて外に遊びに行く主婦なんていないからな

これは男も同様
休日は家族サービス期間なので一緒に遊ぶのは無理になっていく

子供が大学に通い始める45歳頃になったら男女ともに自由になるが
その頃は体力がなくて遊びに行けない
0145名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 10:59:25.97ID:U//J7nM70
>>139
借金のリスク背負うなら株だってレバレッジかけられちゃうでしょ。利子はもらうものであって、払うような投資はどんな種類でもしない。特にもうリタイアした身だし。
0146名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 11:00:18.91ID:U//J7nM70
>>142
いや、ホントに裕福なら家政婦さん雇えるわけだから。
0147名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 11:02:26.44ID:U//J7nM70
>>140
面白かった! 今回は野球自体に加えてVtuberの郡道って女の子のツイートが面白くて盛り上がったし。炎上してるのがちょっとかわいそう。
0148名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 11:02:34.54ID:MtGlISjv0
>>137
昭和だと清貧の価値観でも許容されたけど、今は女の幸福度の水準上がってるからなあ
妻側も幸せならいいね
0149名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 11:25:06.35ID:TCbEjDAA0
>>142
女性こそ子孫繁栄の要
そしてその恩恵を最大に受けるのです
しっかりとした家庭を築きましょう
0150名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 11:53:25.96ID:6Fd7pC+W0
>>136
そのKPI測定時点では投下資本 or 資産に対してそれだけの利益をもたらしたわけだから、BS上の資産を増やしたという意味では事実じゃね?

まあその事業リターンを継続的にもたらすことができるかという点については、また別の話かと思うが
0151名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 11:57:42.40ID:TCbEjDAA0
>>150
資本が増えればその割合で利益も増えるとは思えませんし
資本が減っても利益が同じ割合で減るものでしょうかね
ただの2つの数値の比率に過ぎないと思います
0152名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 11:59:10.94ID:IlmV/ckI0
>>136
知ったかぶってるみたいだけどちゃんと説明してごらん。もしできるのだったら。
0154名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 12:02:04.57ID:IlmV/ckI0
>>151
なんだその程度の認識か
0155名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 12:10:52.25ID:6Fd7pC+W0
>>151
それはその通りだとは思うけど、それとあなたの >>136 のリプとがどう結びつくのかがよく分からんのだが

>>127 の人は単に低事業リターンの高配当企業よりは高事業リターンの無配企業の方がいいと言ってるだけだと理解してる。その是非は考え方次第だろうが、それに対するあなたの >>136 は意味が分からん。
0156名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 12:21:37.41ID:kirdekzD0
>>155
補足だけど、なんとなく趣旨が分かった気がする
無配企業が投下資本規模を増やした場合に、これまでの高リターンを保証できるわけでは無いということを言いたいのかな?

まあそれはその通りかもしれんが、事業スケール拡大をうまくできれば起業当初に近いリターンは維持できるかもしれんよ
過去10-20年のGAFAMなんかはその典型じゃないかな。まあそれが今後の高リターンを保証できるわけじゃないんだろうけど
0157名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 12:42:51.44ID:TCbEjDAA0
>>155
増やしているわけでは無いってことです
意味のあるようで無い比率に過ぎません
0158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 12:45:22.02ID:TCbEjDAA0
企業規模を資本で捉えるのも間違いでしょう
0159名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 12:55:36.37ID:kirdekzD0
>>158

投資家の観点からは、事業拡大により配当が増えようが時価総額が増えようがどちらもよいことだと思うのだが?

いまだよく分からんが、あなたは後者が増えても意味が無いってことを言いたいの?
0160名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 13:35:47.48ID:TCbEjDAA0
>>159
配当だけが必要ですね
時価総額は事業規模の目安ですが
資本金とはまるで異なります
0162名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 13:53:33.66ID:TCbEjDAA0
時価総額を純利益で割ったものがPERです
株取引における高い安いの目安となりますが
配当にはあまり関係ありません
時価総額を株主資本で割ったものがPBRです
企業買収における高い安いの目安となりますが
純利益とも配当とも直接に関係ありません
純利益を総資本あるいは株主資本で割ったものがROA,ROEです
いろいろな意味づけがされていますがほとんど意味ありません
総資本あるいは株主資本で企業規模を計るのは眉唾ですし
その金額を元にして純利益を得ているわけでは無いからです
0163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 14:08:24.03ID:0sLR480s0
>>162
ようやくあなたの言わんとしてるところが理解できたような気がする

>純利益を総資本あるいは株主資本で割ったものがROA,ROEです
>いろいろな意味づけがされていますがほとんど意味ありません

まあ事業価値KPIとして何が適切なのかはなんとも言えんが・・・

企業を債券に例えた
0164名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 14:13:44.82ID:0sLR480s0
>>162
※誤送したので以下再送

ようやくあなたの言わんとしてるところが理解できたような気がする

>純利益を総資本あるいは株主資本で割ったものがROA,ROEです
>いろいろな意味づけがされていますがほとんど意味ありません

事業価値KPIとして何が適切なのかはなんとも言えんが・・・

企業を債券に例えた場合、株主資本は元本で利益はクーポンとみなすのはさほど変ではないんじゃない?するとクーポン利率であるROEが30%ってのは結構魅力的な投資先と思うけどね

まあそれを配当として還元しないでBSに積み上げるだけの無配企業は、あなたの観点からは異形なのかもしれんけどね
0165名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 18:38:50.63ID:UiTf9Psg0
財務レバレッジ効かせてAAPLはROE150%だけど!
年利150%っていう事なの?
凄い勢いでお金増えちゃうじゃん
0166名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 18:56:31.63ID:wmF1L/+80
>>165
AAPLはすごいね
前にも書いたけど、自分はiPhone 3G販売開始した2008年頃からAAPLに投資して200万を9,000万までにしたよ

でもそれが今後も続くかは分からんけどね
0169名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 21:48:52.03ID:5I7fGbG60
せっかくちょっとだけアーリーしたのに天候不順。グラベルやトレイルに自転車乗りに行きたいのに。部屋の掃除と自転車整備と料理なんかしてる……
0170名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 23:53:55.71ID:joxgUmj60
来週は商船三井の株主優待使って、フェリーで苫小牧までクルーズや
無職暇人最高です
0172名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 01:49:28.38ID:Cj/3jBoT0
商船三井の優待券まだ使ってない
0176名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 08:17:38.60ID:/ojRid8m0
>>171
いや、当然おれもクルマも乗ってるけどさ。というか、もう若くないから家から家から自転車で長距離走るのがつらくて、クルマに積んで山の麓とか海のそばまで運んで走り出すんだけど。クルマに乗るだけだとあんまり面白くないんだよ。
0177名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 08:19:46.77ID:/ojRid8m0
>>175
なんでより分散してるS&Pからナスダックに乗り換えたりするの? S&Pのほうがいいし、個別リスク抑える簡単で全世界株のほうがいいじゃない。
0178名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 08:47:37.82ID:Ldnf+Vqw0
指数買うより 組込み上位10銘柄買うだけの方がいいと思う
0179名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 08:54:07.51ID:gTUZ1SPe0
>>178
それは指数使用料とか0.1パーセントとはいえ信託報酬がもったいないっこと? 個別株10銘柄の方がコストが安い? いくらなんでも10銘柄では個別リスクが大きくないかな。30銘柄ならまあ、とも思うけど、俺にはめんどうくさい。
0180名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 09:27:03.12ID:CuH8rlNV0
https://i.imgur.com/BKuLtIb.jpg
FIRE民なら皆知ってると思ってた
NASDAQ100もS&P500も暴落時は同じくらい落ちる
しかし上がる時はNASDAQ100のほうが力強く上昇する

いままでS&P500ばかり投資されてきたのは信託報酬が安いからだよね
NASDAQ100はパフォーマンスが良いから、多少信託報酬をぼったくってもいいよね?的な発想で信託報酬0.5%近く取ってたから人気がイマイチだった
今回はそのボッタクリ信託報酬が0.2%と比較的抑えられたニッセイNASDAQ100が出てきたから話題になってるだけ
0183名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 09:36:37.50ID:CuH8rlNV0
S&P5とS&P495を比較したグラフを見れば分かる通り
結局のところこの数十年、GAFAMが強かっただけなんだよね
https://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/2009/11/l_kssp1.png

個別にGAFAM(S&P5)に投資すればいいのだが流石に5銘柄は分散数が少なすぎてリスキー
故にNASDAQ100を選択した

NASDAQ100が暴落するときはS&P500も暴落するし結局同じ
ならば上昇するスピードが早く、適度に分散されてるNASDAQ100を選ぶほうが合理的じゃない?
0185名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 10:20:11.05ID:lji1Ok3K0
>>179
>0.1パーセントとはいえ信託報酬がもったいない
一銭たりとも払いたくない
0188名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 11:32:05.43ID:4sbzbPoU0
個人的には資産形成期ならナス
資産形成後はスリム米かな

働いてる間は暴落にも対応出来るし、
資産形成後はそんなにリスク取る必要ないだろうし
0193名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 13:19:55.96ID:aRauwWP20
>>180
そのグラフ、どう見てもナスダックのほうが上がりも下がりもデカい、ボラが大きいようにしか見えないんだけど。そのグラフなら理論どおりS&Pのほうがいいんじゃないの?
0194名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 13:25:23.39ID:ZiKxna940
どっちも下落リスクが高いのにたいしたリターンは得られない
ハイリスクローリターンの情弱が大好きな投資w
0195名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 13:25:48.86ID:aRauwWP20
>>191
似たようなものだけどニューヨーク上場ETFと日本設定の投信だから仮面ライダーの1号2号くらいはちがう? ドルのまま配当を受け取りたかったり、買うとき安く円をドルに替えるアテがあるのならVT、夜にリアルタイムで売買したければVT。そうでなければオルカンがいいかな?
0197名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 14:11:58.44ID:EuiX+ahG0
>>196
ああ、もちろん四輪には若いときからあまり興味がなく、実用性で選んだことが多かったよ。30才で自転車を本格的にのりはじめてからはクルマは自転車を運ぶためのものになった。ずっと国産のワゴンばっかり。
0198名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 14:21:36.32ID:vj3mEi0T0
>>197
こっちは車は屋根とエアコンとオーディオがあって快適なバイクって感じで捉えてる
だから直管マフラーで音がいい車、オーディオもカスタムして音質と重低音

バイクと違って服の規制もないし、パンフとかも持ち帰れるしで最高
バイクはもう近所のバイパス飛ばして気分転換する程度にしか乗らない
0199名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 14:23:48.95ID:vj3mEi0T0
ワゴンでも17クラウンエステートとかエリシオンプレステージ3.5とか速くて音もいい車種あるぞ
探してないだけ
0201名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 14:28:46.47ID:DkqlhxkI0
ボーボー クオーン! そういう車疲れるんですよね
歳とるともうSクラスでいいやってなる
0205名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 14:59:24.60ID:oIzPLu8o0
音がデカいのはバイクでもクルマでもNGだな。というか、マフラーにしろ外見にしろどノーマルが一番いいと今は思うわ。昔は、正直言って単気筒にウエリントンのお皿式のマフラーつけてたりしたが、結局ノーマルのほうが性能もいいんだよな。カムから変えたりしたら別だったんだろうけど。
0206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 15:01:14.96ID:oIzPLu8o0
>>199
デカいとトレイルの駐車スペースに置きづらい。ゴルフやカローラのサイズが一番、使い勝手がいい、せいぜい昔のレガシー。
0207名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 15:17:23.10ID:vj3mEi0T0
>>205
そりゃマフラーだけやってもだめやろwww

吸排気、燃調(CPUやキャブ)、プラグはセットで見直しだろ
特にノーマルにポンつけで設計されてるマフラーならいざしらず、カスタム系ショップのはそんなん考えてないし
0208名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 15:20:09.18ID:vj3mEi0T0
>>206
じゃあゴルフRとかゴルフ4時代のR32とかでいいのでは?
あとEP3シビックR

カローラでもNCVカローラのランクスやフィールダーは2ZZエンジンに6MTの組み合わせがある
2ZZはセリカで乗ったが、直管にしたら環状族のシビックみたいな音になるぞ、カムの切り替わりで音が変化するし
0209名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 16:10:17.36ID:Tict8bJs0
>>183
ナスが強いのはGAFAMが強かったのは正解だが、なぜ今後も続く前提なの?バカなの死ぬの?
0210名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 16:12:35.40ID:Tict8bJs0
まともなスポーツカーも乗らずに四輪バカにするのはどうなの
0213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 16:42:20.52ID:sLF1F8kx0
インデックスのようなハイリスクローリターンに投資してるからお前らいつまで経ってもアリリタできないんだよ
30代だから意味があるのにこのスレはジジイばかり
0218名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 17:06:23.52ID:aRauwWP20
>>210
マツダのロードスターは初代のころから乗ってみようかと思うこともあったけど、その度に、これならバイクのほうがいいな、と思ったんだよ。昔、CGの記事でケーターハムとカワサキゼファーを比較して、危険だがゼファーのほうが楽しい、と結論づけてたし。
0219名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 17:07:39.69ID:aRauwWP20
>>211
ちがうよ。下がったときほど分散の効いたインデックスがいいんだよ。個別リスクの極小化がされてるから、暴落の中で買いに出られる。
0220名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 17:08:47.54ID:aRauwWP20
>>213
インデックスはローリスク、ミドルリターンなんだよ。株の中では。
0221名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 17:15:31.27ID:odppRXs00
>>211
あくまで長期目線の話でしょ?
人類が経済活動を続ける限り利益は産まれる
つまりマクロ的には永遠に株価は上がるのだよ
SP500インデックスは米国が経済発展する限り絶えず勝ち組企業の集合体に新陳代謝し続けるので必ず上がる
米国が衰退するなら下がるだろうけどね
0222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 17:52:08.54ID:KolPeE9v0
長期積立分散を前提として素人でも勝てる言われてるのがインデックス投資

勝手に前提を無視して下がることもあるとか勝てるとは限らないとか言うのはアホのすること
0225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 18:12:41.78ID:odppRXs00
高配当株でも何でも個別株が長期投資に向く訳ないだろ
企業なんて10年でもひっくり返るのに20年30年後にその企業がどうなってるかなんて判らないからね
絶対安全の電力株が今の状態なのに
0230名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 18:56:00.07ID:vj3mEi0T0
>>224
減配したら2軍グループに格下げの検討
減配したら売ったほうがアドになりやすくなるから尚更ちょっと上がったら売る方向になる


>>225
長期投資って何年で考えてる?
たしかにインデックスは10年スパンで上がるゾーンに入るのを待つ目的でやるならいい選択だと思うが
0232名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 19:02:09.25ID:SVv+KoBC0
10年、20年の目線でみるのはリタイア後のことだよ
リタイア前じゃいつまで経ってもリタイアできないぞ
そのうちこのスレの住人のようにジジイになってしまう
0233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 19:09:56.07ID:vj3mEi0T0
>>232
だよな

だからさっさとセミリタイヤするために
安定して配当金を回収できる高配当株増配株をメインに据えるのが重要
資産額増やしはその次のフェーズ
0237名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 19:55:31.61ID:KolPeE9v0
配当は配当で減配とか二重課税とかあるからなあ…
JTみたいに今の利回りは良くても斜陽産業とかもあるから要注意
0241名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 20:15:29.58ID:vj3mEi0T0
>>238
切り崩しじゃないから資産総額ではなく配当額
総資産は一切計算に入れてない


>>240
真面目君しかセミリタイヤってしてはならないルールでもあるの?
0244名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 20:22:57.73ID:YewY4ylh0
>>241
「総資産いくらでセミリタイアする予定なの?」

質問への回答は相手の質問にまずは答えるんだよ
これ以上でもこれ以下でもない
極めてシンプルなことなんだ
質問に含まれてない要素を勝手に入れるのは、控えめに言って極めて頭が悪い
0252名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 20:42:04.14ID:cF9naKkL0
目標とする総資産額も配当額もまともに答えられないなら、ただのワナビで具体的な計画もなく高配当を盲信してるだけなんやろw
0255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 20:54:03.63ID:cDq+gX0V0
俺はもう家族が全員死んじゃったし
このまま生きていても幸せな事や楽しい事なんて何も無い
もう50年生きたし、そろそろ死んじゃっても悔いは無い
ただ痛いのと怖いのが嫌なんだな
0260名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 21:37:37.00ID:2gK8xd2+0
>>259
それやったら配当金140万にして完全にfireしたほうがええんちゃうん?

120万も140万もかわらんやろ
4パーやとしても元手500万しか変わらんやん

なんでそんな中途半端な労働すんのや?
何かの宗教なんか?
0261名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 21:39:59.25ID:vj3mEi0T0
>>260
一人でやってる個人事業なんで別に苦にはなってないのがでかい

いくら生活費12万だからって12万しか収入ないのはアウトだろ
あほか
0264名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 21:44:03.18ID:vj3mEi0T0
このスレの連中と仲良くしたいわけないやろ

上がる前提のポジショントークしかできないインデックス信者の巣窟
0272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 21:49:15.35ID:2gK8xd2+0
>>264
年間配当120万やったら配当割合4%やとしても3000万もあったら今日からでもリタイアできるんちゃうの?

そやのになんでアドおじはいつもイライラしてんの?
0273名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 21:52:52.45ID:lji1Ok3K0
>>272
>年間配当120万
最低でもその4〜5倍でないと
0276名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 22:15:01.57ID:lji1Ok3K0
>>275
ムリヤリリタイヤですね
0277名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 22:45:00.89ID:cMHa4Dmi0
年間配当120万あるサラリーマンだと生活は楽になるぞ
俺なんだけど
まぁファイアーは無理だな
0278名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 23:26:58.31ID:993qtWjZ0
バリバリリタイア伝説来てるね!
やっぱ直管ですわよね
余生は旧車會でバリバリ雷音
0279名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 23:29:04.15ID:MEY6DeSt0
>>277
配当を生活費の足しにしてるからFIREできないんだよ
0280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 23:31:03.14ID:fM4DwhIK0
アドアド言うなら騒音と排ガスを撒き散らすクソダサなブーブーカーに金注ぎ込まない方がアド(笑)
0282名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 00:21:08.69ID:M8V4yRaM0
FIREして暇だ
おすすめの購入品を教えてください

すでに購入して良かったものリスト
・SHARPのホットクック(自炊が楽になった)
・Panasonicの最新冷蔵庫(電気代めっちゃ下がった)
・モニタアーム&4K144Hzゲーミングモニタ×2台
・無垢ウォールナット材の作業デスク(120×70cm)
・HHKB TypeS(元プログラマなので)
・Panasonicの電動歯ブラシ&シェットウォッシャー(歯がツルツル、歯間ブラシ要らず)

※見栄張り系のアイテムは要らない
ロレックス、ヴィトン等
0286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 01:01:57.91ID:dy+rHEEL0
オカムラもquest2も持ってるぞ
0287名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 01:17:04.73ID:y+Ge8XrB0
椅子はウィルクハーンが良いよ
可動部分が少ないグラフチェアとか最高 高いけど

今年は正月安かったからハーマンミラーのコズム買ったけど
柔らか過ぎる! 椅子選びは難しい

レカロも長年使ってたけど良かった 自分は硬めのドイツ製が合うんだろうね
0288名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 01:39:49.10ID:LLNxzIOS0
>>282
オフィスチェア イトーキのレビーノをずっと使ってるけど腰痛なりにくくなった

オナホール マジでヤバい。彼女に会う気が失せてくる
0291名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 05:46:54.97ID:TNTF6/Kf0
分散は無能な人がやる事
5銘柄位に集中した方がいいね
0292名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 06:49:21.82ID:xWfmhMnK0
ホリエモン
「テキストを読めない人が増えたので、これまでおまけだった動画に注力するようにシフトした」
「今の人は文字は読めるけど、論評や本や新聞など読んでも内容を理解できない」
0293名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 07:18:09.96ID:wiu/aOOR0
>>282
まだ乗ってなかったらバイク。ホンダのCB250Rとかスズキのジクサーとか。
0294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 07:26:11.94ID:AeFDK57J0
仕方なくついていった高級家具屋で高い椅子座ったら世界が変わった腰痛持ち
高いから良い訳ではないが自分に合ったいい椅子はすごいよ
0297名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 11:15:18.61ID:wiu/aOOR0
自転車いいよ。一時期のコロナの影響でどこにもまともなスポーツ用自転車の在庫がない状態が解消しつつある。ロードバイクでもグラベルバイクでも30万か40万くらいの買って、田舎へ出かけるといい。
0298名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 11:21:57.44ID:dy+rHEEL0
7月から特定原付の電動キックボードが解禁になるから
それを買おう
0299名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 11:29:39.94ID:M8V4yRaM0
>>283
それは不要なんだわ、すまんな
>>284
持ってる
>>285
今までアーロンチェア、セイルチェア、バロン、デュークなどを使ってた
今はスチールケースのリープチェアにしてる(特に理由はなく使ってみたかった)
椅子は有名所はある程度、座ってるなぁ・・・(理想の椅子には出会えずじまい)
>>288
イトーキのレビーノもいいよね
>>293
バイクは駄目なんだ、おじがバイク事故で指なしになってたのを見てるからな・・・

その他、いろいろ推薦ありがとう
良さそうなのを見てみるわ
0302名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 11:37:35.43ID:M8V4yRaM0
>>296
生き物系は電気代高くなりそう
FIRE後なので生活コストをあげる継続課金系は控えたい
すまんな

学生時代、イグアナ飼ってた友人がいたが
ヒーターのせいで電気代2万超えてわ(当時は今より電気代やすいから、今の基準だと4万くらいか・・・)
0303名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 11:54:01.23ID:wiu/aOOR0
>>301
うん、都会で乗るもんじゃないかも。国土地理院の地形図買って田舎の林道で乗ってる。
0305名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 13:05:17.27ID:tje9ucmA0
昔10万台の買ったけど軽い自転車のために金かけて、盗難対策にゴツくて重い鍵持ち運んだら何してるかわからなくなってきた
0308名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 15:06:25.34ID:My5BxB+r0
マジにレースでてる層は、クルマより積んでる自転車の方が高いいヤツ多い。オンボロのハイエースに60万の自転車4台積むとか。
0309名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 15:09:12.36ID:My5BxB+r0
>>306
田舎だと、ときどき山の中に小洒落たパン屋、喫茶店があって自転車乗りが屯する休憩ポイントになってる。そういうところは割と簡素な鍵でも大丈夫。
0312名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 15:32:22.92ID:L+eDPyec0
意味がわからんとかいってるやつはつまらん人生を送ってそうだなw
0314名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 15:36:33.98ID:Z+8y1p2U0
普通にチャリに何十万何百万掛けるくらいなら
車やバイクのほうがよっぽど速いしかっこいいでしょ
0317名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 17:05:24.93ID:e2K+VXxu0
他人のために趣味やってるわけじゃないから、別にいちいち理解とか共感とかしてもらう必要もないでしょ

分からんやつは一生分からんだけ
0319名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 17:54:35.02ID:wiu/aOOR0
>>314
クルマやバイクだと健康に寄与しないだろ。あと自転車だとバイクではムリな挙動もできる。オフロードで、バイクが十数キロしかない利点はオートバイ乗りならよくわかるはず。
0321名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 19:19:34.53ID:Smj89qL30
先週は代々木公園と上野公園、隅田川の花見に行って、今週は新宿御苑と目黒川に行く予定なんだけど、他におすすめの花見スポットありますか?
雨は降らなそうなのでなるべく多く行きたいです
0323名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 20:06:23.55ID:p2DNwZdp0
ホームシアターとかホームカラオケとかは若干のイニシャルコストかければ安く長く楽しめる趣味になるのでは

最近はサブスク配信とかSwitchカラオケとかもあるし
0324名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 21:27:40.28ID:DqCexbOU0
>>321
遠いかもしれんけど、大岡川沿いを弘明寺から桜木町まで歩くといいよ。
一時間位なので桜木町付近で食事なりお茶なり酒なりお好きなものをどぞ。
0325名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 21:46:22.18ID:o3+tRPJW0
会社で花見にもいけん
早くリタイアして花見に行きたいわ
0327名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 22:05:35.05ID://7+gRgt0
>>306
ホイール外さんノン?
0328名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 22:06:14.78ID://7+gRgt0
>>310
趣味だからよ?
ロードは100万からする
0329名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 22:07:19.60ID://7+gRgt0
>>320
つまらんよ
0330名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 22:08:38.59ID://7+gRgt0
ママチャリで富山まで行く人も居るという
0331名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 22:19:49.76ID:nXy2R/sZ0
つらいと言えば男の子プリキュア爆誕かな
過去にもいたけどレギュラーキャラだとさすがにひくわ
0332名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 23:59:24.38ID:mFIF1dB30
1000円で買った時計のデザインが良くて気分が良くなるな
はぁ~別に金額がどうとかよりフィーリングの方が大事ってことか
0335名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 01:25:22.58ID:/GL/2G6u0
温泉付きは管理費が高くなるからやめたほうがいい
月3万級も珍しくない
修繕積立金、固定資産税の合計が月5~7万になるよ
駐車場も含めたら月10万突破

これに加えてローン+金利の支払い
(FIREスレに不動産を一括で買う情弱はいないはず。いないよね?)
0336名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 01:36:40.78ID:C+EGIbFC0
元上司が定年後に温泉付き買って理想と現実の乖離に悩まされてたな
その後は知らぬ
0337名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 01:36:57.71ID:/GL/2G6u0
余計な共有設備があるマンションは築古になった時に
高すぎる管理費、修繕積立金のせいで売れにくくなる
リゾートマンションのようにね

あれも温泉のせいで月5万くらい維持費がかかるから、10万でも売れない
0338名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 01:39:56.46ID:C+EGIbFC0
温泉街のそばに住むかたまにホテルで温泉行くくらいのがええ
そういやバブル期の熱海あたりのそういうマンションとかスキーリゾートのマンションとかはコロナリモート需要でババ抜き活発になったみたいね
0339名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 04:46:30.99ID:L5gdb8hh0
握力さえあれば簡単に負けることもあるまい バフェットですら買ったら売るなを実践してあそこまでになったんだ 素人の適当なアドバイスなど何の役にも立たんよ
0341名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 08:15:04.74ID:XZnqkXea0
レジオネアキン温泉とかいやだな
温泉代払ってるのに危険すぎる
0344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 10:15:04.37ID:398U0W+B0
徒歩圏内に温泉があるのがちょうどいいべ
週1くらいで散歩がてらに温泉に入る、温泉掘って湧いてるスーパー銭湯でもいいし
0345名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 10:57:25.46ID:v/W9JA4M0
温泉の内容にもよるけど
硫黄泉なら臭いしこびりつくしな
ラドン系なら放射線
炭酸系なら錆びそう
かけ流しなら湿気そうだし
0346名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 11:46:45.61ID:/GL/2G6u0
FIRE後の住居問題はトリニティスタディの4%取り崩しルールの取り崩し年額の30%を目安として
住宅ローンを組む または 築浅の賃貸を人生のステージにあわせて移り住むのが最適だよね?

総運用資産3億の人は、年1200万取り崩し、その30%=400万(月額33万3333円)で35年ローンを返済
または適当な賃貸マンションに住む

※一括購入は運用機会を損失するだけなのでありえない
0350名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 13:12:54.63ID:gnTub+a50
三井がログイン出来ない
0352名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 13:49:02.58ID:gnTub+a50
ログイン出来へんし


三井
0353名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 15:53:12.91ID:T//+f+sA0
>>346
総資産三億なら、二億くらいの家買って子供に残せば?
小梨なら、もうどう生きたってかまやしないけど。
0354名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 15:54:33.37ID:p8micWjE0
自宅風呂で「湯の素」っていう赤い入浴剤を入れると
温泉気分でいいよ アマゾンで売ってた
なかなかの硫黄感
0356名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 17:00:46.61ID:GizyJ7+Z0
自分の稼いだ金は、自分以外の存在に対して1円も使いたくない

ガキを作っても自分という個人は延命されません
自分がそのガキ乗っ取れるなら兎も角
0360名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 17:31:38.38ID:3UdwAuQW0
>>356
さもしいね
0364名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 17:45:02.40ID:vPqhwPm80
子供はともかく移植用のクローンは良さげ
0367名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 19:41:40.95ID:GizyJ7+Z0
>>365
やってみないとガキ可愛く感じるかわからないギャンブル
可愛く感じない場合、捨てても違法、メルカリで売っても違法、一生憑りつく寄生虫のレベル
0368名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 19:42:02.90ID:/GL/2G6u0
人は必ず死ぬから
自分が生きた証を欲しがるものなんだよね

一般人は偉人みたいに歴史に名を刻めないから
手っ取り早く「子孫」を残して生きた証代わりにする
0369名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 19:44:22.14ID:GizyJ7+Z0
>>368
絶滅危惧種の動物と違って、人間ならくそほどいるから自分一人の種なんぞ増えんでもいいです
継ぐことに価値を感じるってお前は絶滅危惧種なんか?
0372名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 19:55:20.44ID:GizyJ7+Z0
もっと言えば
普通に考えて2000万の損失を超える金銭的リターンが出資者(親)の懐に入るとかまず無理

子供が負債ではないと言いたいなら、子育てが黒字になる財務収支を示してください。
淡々と否定するには「家計にとって」子供の存在が黒字だとご説明ください。
0374名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 19:59:48.38ID:/GL/2G6u0
周り見てると私立文系(アホ大学)卒業させてもらった上に
相続時精算課税制度使ってマイホームの頭金を捻出してもらったり
2000万じゃ効かないレベルの親の財産チューチューしてるけどね
0379名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 21:11:44.67ID:C+EGIbFC0
結婚ネタでいつも盛り上がるけどコンプレックスなんかな 
0381名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 21:14:30.41ID:/1ikIzeV0
出産一時金あっても諸々で赤というのも良くあるからな

出産や子育てはどう頑張っても黒とは言えない
もし黒になるならこんなに少子化が進んでないし
0383名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 21:28:59.22ID:GzADaawZ0
あとは税金にタカるだけの60こえた老害の医療負担を8割にして浮いた予算で子育てに当てればいいんだよ
高度成長期に就職して中年でバブル謳歌して引退したらデフレでウハウハの戦後日本で一番恵まれた団塊世代から一番搾取したらいい
いつまでも昭和脳のシルバー民主主義とかやってるからこの国が腐ってくから70歳で被選挙権も選挙権も剥奪して現役世代にこの国の未来を築かせろと
0384名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 21:32:52.49ID:Pa2nzdCH0
>>383
老人だろうが生保だろうが医療費負担3割にしたらいいんだよ

そうはならないだろうから、文句いうより1割側か0割側に行ったほうが遥かにコスパいいけどw
0386名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 21:35:00.44ID:KgBDVBoy0
医療費ねえ 自費100%ですね私はw
0387名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 21:37:00.71ID:GzADaawZ0
>>378
早稲田なんて普通に高校行って普通に勉強してたら誰でもいけるだろ
https://i.imgur.com/bO0sIKl.jpg
鉄緑のまわりで早慶受けるとしても滑り止めと練習で慶経くらいだったわ
世界大学ランク200にも入れない私文とか金の無駄じゃんMARCHと生涯収入変わんねえし
0389名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 21:53:19.38ID:rysdk1M40
子育て失敗に備えて3人育てて9000万くらいならコスパのいい娯楽
一人でも子育て成功すれば十分
数千万円でガタガタ言ってる貧乏人なんなのwwww
いなければ早くリタイアできるね、でもそんなにやりたいことやりきれないほどあんの?
俺は15年も遊んでたら子供以外の娯楽は飽きた
0390名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 21:57:01.23ID:rysdk1M40
>>387
一回だけ東大A判定出せたわ
田舎の公立中学高校で塾もなしで
受からなかったし模試の結果は捨てられてたけどな…
0391名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 22:02:59.99ID:GizyJ7+Z0
>>389
子供が負債ではないと言いたいなら、子育てが黒字になる財務収支を示してください。
淡々と否定するには「家計にとって」子供の存在が黒字だとご説明ください。
普通に考えて2000万の損失を超える金銭的リターンが出資者(親)の懐に入るとかまず無理やろwww 



> でもそんなにやりたいことやりきれないほどあんの?
お前は趣味もなく独身時代が"無"だっただけってオチやね
こんだけ娯楽に溢れてる時代に"無"になれるの凄すぎ
0392名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 22:03:33.20ID:GizyJ7+Z0
>>389
2000万以上掛かる物にメリデメ考えないって
金銭感覚どうなってんねん

数千万失うことが損じゃないって
頭いかれてるか石油王のどちらかっすか?
0393名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 22:07:23.16ID:RsQVca5A0
投資失敗した奴は強気の姿勢を貫く
よくある話し
0394名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 22:09:25.78ID:3UdwAuQW0
>>366
実にさもしい
0395名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 22:10:37.65ID:GizyJ7+Z0
まあこういうことを本気で思えるくらいの金が余ってる人だけ頑張ってください

> 子育て失敗に備えて3人育てて9000万くらいならコスパのいい娯楽
0397名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 22:11:55.15ID:3UdwAuQW0
>>366
反論を期待するって乞食なのね
0398名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 22:12:59.36ID:3UdwAuQW0
>>396
>自分の稼いだ金は、自分以外の存在に対して1円も使いたくない
がさもしい根性でなくて何なのかねぇ
0399名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 22:20:58.91ID:rysdk1M40
>>392
いいから15年暇人やってみろよ
マジでやることなくなるから
旅行も釣りも登山も熱帯魚も金属加工も全部飽きた
一生楽しめる娯楽で1億しないなら安いだろ?
0400名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 22:25:52.12ID:RsQVca5A0
>>399
それあなたの感想ですよね
0401名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 22:33:18.70ID:3UdwAuQW0
>>400
普通の感覚ですよ
0402名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 23:00:06.13ID:9Njr1r5/0
子育ても一生楽しめる娯楽ではないけどな

可愛いのはせいぜい小学生くらいまでで、そこからはワガママ反抗期を経て、社会人になったらせいぜい年一帰省するかどうか

それでいうと子育てという娯楽も賞味期限はせいぜい15年程度やな
0408名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 23:29:40.04ID:rOTyaoFs0
高齢になっても安心のために金がある程度必要だけど
死んだあと親戚いないと取られるんだよな
0410名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 23:38:36.84ID:RsQVca5A0
子供も仕事も飽きたからこんなスレで愚痴ってるんだろ
0411名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 23:39:23.74ID:RsQVca5A0
だいたい子供がいるのに アーリーリタイヤしたいって
ただのクズだよ
0412名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 23:43:27.72ID:3UdwAuQW0
>>411
子どもが居なくては人生詰む
0417名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 00:27:26.95ID:6aKi/4Zr0
親は3人兄弟で子供いるの父だけ、俺は3人兄弟なのに子供いるの俺だけ
子供いっぱい作らないと
0419名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 00:32:45.03ID:IFuFwOVh0
>>418
暮らせなくなったときにあとのことを託せない
0420名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 00:35:51.12ID:IFuFwOVh0
>>416
小さな頃から面倒見てやって
甥や姪と緊密な関係を築かないとダメよ
兄弟姉妹にあれこれ任せていくと
軋轢も生じるから
上手くリーダーシップ取ってね
0423名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 00:58:43.95ID:IFuFwOVh0
>>422
その前のことですよ
0424名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 01:00:05.05ID:IFuFwOVh0
>>421
言葉の定義通りですよ
後半については
誰でも老いるということを
レス乞食には理解できないだけでしょう
0425名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 01:01:10.56ID:IFuFwOVh0
>>421
>それあなたの感想ですよね
あと
元々感想を書いているんですがね
それ以外に意味に取るというのも
レス乞食の特徴と言えましょう
0426名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 01:02:01.32ID:IFuFwOVh0
>>422
まあ60になったら自殺することをお薦めします
0430名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 01:21:16.21ID:IFuFwOVh0
>>429
どうぞ死んでください
>>428
釣りとかですかね
たいがいの趣味は飽きます
>>427
さもしい以外の何者でも無いですね
>自分の稼いだ金は、自分以外の存在に対して1円も使いたくない
0431名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 01:26:07.12ID:IFuFwOVh0
>>429
>暮らせなくなったって死ぬことだろ
これを書いたことはずっと覚えておいた方が良いですよ
心の支えになるかも知れないしね
0433名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 01:45:17.98ID:Kln4AwF20
>>356
楳図かずおの「洗礼」をぜひ読んでみて
0434名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 01:45:38.37ID:e1p2CvzS0
>>430
> たいがいの趣味は飽きます
> さもしい以外の何者でも無いですね

ずっと個人の感想ばっか書いててバカなの???
根拠を示せよ
0436名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 01:48:09.79ID:IFuFwOVh0
>>434
根拠が無いと安心できないんですね
>>435
分からないんですね
0437名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 01:50:06.27ID:IFuFwOVh0
>>432
それをさもしいと言われては
狂ってるなあと思うだけですね
0438名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 01:52:01.52ID:IFuFwOVh0
>>432
面倒を見て貰うことはありがたいことです
0439名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 01:52:42.93ID:IFuFwOVh0
金はまず
当てになりません
0442名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 02:02:21.51ID:P8ROeJjk0
>>399
「子供が最高の娯楽」ってのは言い得て妙だな
囲碁とか絵画とか、その道に没頭して一生倦むことを知らない人は素晴らしいと思うが、我々凡人はそこまで一つの事に没頭できない
日常的な一生続けられる楽しみとしては(勿論楽しいことだけではないが、他のあらゆる事と同様)、子供を持つというのは選択肢の一つだと思う
0443名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 02:05:49.18ID:IFuFwOVh0
>>440
真実を経験して始めて納得するでしょう
さもしい人には分からないんですね
>>441
それを信じているんですね
足を掬われるだけでしょう
0444名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 02:08:26.98ID:IFuFwOVh0
>>442
子どもや孫は人生の喜びです
しかしそれだけで無く
豊富な人間関係も大切だと思いますよ
人は1人で生きていくとさもしい人になってしまうかも知れません
人間関係は煩わしいこともありますが
人生にとってとても重要なファクターでしょう
0445名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 02:44:10.50ID:e1p2CvzS0
>>443
> さもしい人には分からないんですね
ここまで言われても尚、個人の感想しか言わんとか
お前マジで精神科行った方がいいぞ
0446名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 02:47:24.75ID:e1p2CvzS0
根拠となるデータや事例を出さずに感想だけで納得するのは
何も考えずに生きてるバカ同士だけ
0447名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 02:48:17.79ID:e1p2CvzS0
結婚やガキが実質義務で無くなった"今"に
結婚やガキ生産という数千万レベルの損失を自ら進んでやる自爆バカの連中が今の親やからな
損得勘定もろくにできんバカ
0448名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 03:14:01.19ID:IFuFwOVh0
>>445
最初から感想なんですが?
さもしいだけでなく可哀想な人ですね
>自分の稼いだ金は、自分以外の存在に対して1円も使いたくない
0449名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 03:14:38.25ID:IFuFwOVh0
>>446,447
典型的なレス乞食ですね
0450名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 03:15:23.56ID:bOHiGDws0
>>447
その考えは間違ってるね
子供の価値は人それぞれ違うことを理解しないと駄目
世の中には1億円の車を買って幸せな人もいるでしょ?
その人はその車が欲しいと言う欲と1億円が釣り合ったから購入してる訳
子供も同じで何千万円払ってでも子供が欲しいと言う欲が釣り合ってるから子供を育てるのだよ
ただ、あとでグダグタ言ったり他人にああだこうだ言うのはさもしいね
0451名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 03:15:39.47ID:dwzhF3wz0
>>167
なんだか結婚できなかったおっさんの僻みにきこえるなぁ
0452名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 03:15:59.60ID:IFuFwOVh0
表面的な損得を真理のように思い込むからさもしい人になるんですね
0453名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 03:17:35.24ID:IFuFwOVh0
>>445
>ここまで言われても
何か大きなことを言ったつもりなんでしょうね
0454名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 03:18:56.76ID:IFuFwOVh0
夜郎自大って言いますよ
0455名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 03:21:28.60ID:xNUry/Rj0
子供を持つことの収支とかアホなこと考えとるね。
子供が生殖能力を得た瞬間、親は無価値になる。
だから子を持ったら自分の命などどうでもいいくらい
身を粉にして金を稼げ。
0456名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 03:21:44.95ID:dwzhF3wz0
今日20代くらいのガキどもが
閉店時間にレストランに入ってきて
店員に閉店時間です
って追い返されたの
その捨て台詞に
死ねカス
だぜ?
こんな小僧ばかりなのよ今の日本は
この前もすき家かどこかで
そのへんの年頃のガキが店員と喧嘩してたわ
タバコ捨てただの捨てないだので
最近の親が馬鹿なのは否定できないね
0457名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 03:23:49.88ID:p7C88zDS0
>>456
グローバルかやね!
いいんじゃないの
0461名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 07:43:23.95ID:0yw+q3Lk0
別荘はもっていたけど本当にいかない
修繕費と固定資産税だけかかる
売るのも難しい物件
よほどのことない限り普通にホテルいったり
レンタル別荘のがいいと思う
最低でも1ケ月以上滞在する気ないなら無駄
0462名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 08:05:43.02ID:KSGwYmgu0
車持ちたく無いから新宿〜品川あたりの1LDK物件調べてるけどやっぱ高いな
ギリギリキャッシュで買えるけど間違いなく維持できない

FIER遅らせるか、1Kまで落とすか、車放棄諦めて郊外落ちするかの3択だわ
0470名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 08:33:46.76ID:+a9IKNdJ0
男医者の生涯未婚率2%
金あってモテりゃ結婚したくなるのよね
余裕がなくてモテないやつは妻子はクソ、リタイアできる俺は勝ち組って吠えてりゃいい
0471名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 08:39:23.32ID:4kcm8H860
>>470
医師くらい年収高いと何回離婚やってもダメージなさそう

おれの親戚の医者離婚3回やってて、子供の世話最初の奥さんやってるらしいわw
おれは一回で十分だわw
0473名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 09:27:10.24ID:hfCYJ6Vr0
リタイアして何が1番良かったかというとストレスフリーになったことかな
このスレ、リタイア前の人達が相当ストレス溜めてるからすぐ喧嘩になる
0476名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 09:53:06.91ID:4kcm8H860
>>473
やっぱ働くのは多少なりともストレスかかるわなー

おれは窓際族なんで毎日web小説読んだり、お菓子ボリボリしたり、彼女とラインしたり、倉庫で居眠りしたり、マンガ読んだりと割と自由にやってるけど、今日は上司と面談で目標シートせなあかん

目標なんか無いっちゅーの!
0479名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 10:09:09.73ID:+pCUAAuj0
>>478
てか、目標管理制度ってMBO=Management By Objectivesが元祖だから、バリバリの洋物でっせw
0480名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 10:19:36.00ID:4kcm8H860
>>478
今まで転職しまくりんぐだけど目標シート無かったのは、昔に景気良かったけど今は毎年赤字で今まで貯めた資産を食いつぶしながら延命してる一族経営の会社と、一回潰れかけてでかい会社に買収された会社くらいやな

そもそも営業でもないし金額目標とか無いのに目標なんか無いわ!
毎日おサボりしながらfireまでの日数を数えるくらいしか目標なんか無いわ!
0481名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 10:25:37.07ID:+pCUAAuj0
>>480
基本的なやり方としては上長が組織目標を定量的に可視化して、そこからブレークダウンして個人目標を定量的に設定するように指導されたけどね

それやってないとしたら、組織か上司か、あるいはその両者が制度をよく分かってないんだと思う
0482名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 10:28:28.24ID:S8cVQyG50
今の時間にレスできるのは本当にリタイヤしてそうだな
0483名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 10:32:56.60ID:+pCUAAuj0
>>482
自分は暇なアリリタ人w
まあ、最近は在宅勤務の人も多いだろうから、私用スマホでアクセスなんかはしやすそうだけど
0484名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 10:33:37.63ID:4kcm8H860
>>481
まあおれは事務系やし、やってること上司はあんま把握してないからなあ
そもそもルーチンの雑用しかしてないし

今日のお仕事終わったんでおやつ食べながらなろう系読まな
項羽と劉邦と田中ってのがなかなかおもろいわ
0486名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 10:52:56.70ID:FUF/8ce90
>>484
ルーティンなバックオフィス部門でも、業務プロセスの可視化、さらにはそれを踏まえた効率化のための外注化やIT化なんかのミッションはありそうだけどね

ま、それやると組織縮小につながりかねないから、権威を維持したいボスはやりたがらんかもしれんがw

>>485
なんかゴメンw
0487名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 11:06:01.76ID:8k4mTgUs0
俺は去年退職の予定を会社に伝えて後任採用始めて貰ったから今年のMBOは去年の振り返りだけで今年の目標は免除された。
まあやれって言われたら引き継ぎについて書けばいいんだけど。

まあ引き継ぎすべき後任者を早く採用してくれないと引き継ぎ出来ないんだがな。
今、人手不足で全然見つからないらしい。
景気いいんだな、日本。
0488名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 11:11:16.03ID:8k4mTgUs0
>>486
バックオフィスのMBOは大変なんだよ。
業務効率化とかの会社にとって前向きな目標は自分たちにとっては人員削減になりかねないから。
税法や会計基準の改正とかあればそれに対応とかの目標書けるんだけどね。
0489名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 11:17:55.43ID:f+qOpKpO0
>>487
引継情報をちゃんと整備しておけば、後任を採用できないからってあなたが退職を先延ばしする義理はないと思うけどね

一時的な後任を指定するなり、その上司自身が引継ぐなり、後任採用までどう対応すべきか考えるのは上司のタスクだと思う
0490名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 11:20:13.49ID:f+qOpKpO0
>>488
うん。そのジレンマはよく分かるw
どうでもいいものを含めて仕事を作って組織を拡大するのが、ある意味出世の鍵だからねw

バックオフィス部門はその点が顕著になるw
0491名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 11:35:32.38ID:8k4mTgUs0
>>489
会計士か近いレベルの知識ないと無理なんで社内には引き継ぎ出来る人材が居ない。
採用が無理なら外注してくれって会計事務所に声かけて具体的に引き継ぎの説明したんだけど無理って断られた。

引き継ぎ用にマニュアルは作ってあるから後は引き継げる人さえいればなんだよなあ。
0493名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 11:42:39.08ID:4kcm8H860
>>491
思うんやけど後任用意できんのは会社の都合やねんから「二ヶ月後のいついつに辞めますんで、引き継ぎは何日までします。それ以降は有給使いますんで」つって事務的に処理したらどないなん?

おれが転職するときは次決めて入社日決めてから辞めてるから、辞める会社の都合なんか聞いてらなかったわ

一応資格職やから同じ資格持ってる人間おらんかったら会社が営業できんくなるけど、そんなん知らんしwって感じやわ

年収いくらでも上げてエージェント使ってがんばってやって感じ
0494名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 11:53:18.96ID:6bobe9Vm0
>>491
あなたの業務内容の難度が分からないから何とも言えんところがある

ただ失礼な言い方で申し訳ないけど、結局のところリーマンって「余人をもって代えがたい」ってのはまず無いと思うけどね
エグゼクティブ級の人だと後任が決まるまで辞められないとか、むしろ自分で後任を採用しろって会社側から言われることはよくあるとは聞く。でもそのクラスの人でも不祥事があったら後任どうこういう前に即時解雇してるわけだから、結局なんとかなるんだよね

>>491
同意
0495名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 11:58:50.10ID:6bobe9Vm0
>>494

>>491

>>493
安価ミスすまん
0496名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 12:42:39.99ID:sQde0JWN0
上の二人の言う通りやね
結局本気で探す気無いんよ
本当に困ったらどっかから引っ張ってくるんだよ不思議と
0498名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 12:51:01.92ID:8k4mTgUs0
>>493
前回までの転職時は後が決まってたし役職的に課長レベルだったから後任もとりやすかったし事前にスケジュール言って対応して貰ったけど、今回は次がないからここって期限でばっさり切りにくい。
辞めたあとの繋がりとか気にしなければばっさり切ってあとは知らん顔しててもいいんだろうけど、FIREしたあとやっぱり仕事に復帰したいなって思った時に業界狭いから評判悪くしたくないってのもある。

>>494
余人を持って替え難いってことはないけど管理職(CEO)なので契約書のレビュー・押印、資金決済、会計の承認、IR資料の作成と業務の幅は割と広いんだよね。
会社には管理職クラスの採用に限らず、決済権限だけ社内の他の人に移して、若手マネージャーレベルを2人とって将来の管理職候補として育てたらって提案してるんだが、そうなると組織の改変が必要だからかそっちの方向には動かないんだよなあ。

まあ最悪しばらくの間は業務委託で仕事をリモートで引き受けるのが現実的な選択肢かなあと思ってるが。
0501名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 13:14:39.31ID:8k4mTgUs0
>>499
そだね。
なので事務委託で軟着陸も考えてる。

>>500
うちの会社はベンチャーに毛が生えた位のレベルなんでバック部門に余裕人材置けるほど余裕なくて足りない分は自分が頑張るになっちゃってた。
0502名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 13:19:35.76ID:4kcm8H860
結局会社側の言う「人が求人で来ない」ってのは「安い賃金で働く新しい奴隷が来ない」てことやと思うわ

極端な話、年収一億とか出して三顧の礼でもってすれ来る人間は山程いるはずなんやし
会社側が切羽つまってなくて、適正な年収やらの待遇を求人市場に提示できてないってことや思う

そんな会社側のワガママに辞める側が付き合う必要は無いと思うんやわ

fire後おいしいお蕎麦屋さんを会社近くに作って、会社の人間に来てもらおうとかスケベ心があるなら別やけどw
0503名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 13:22:27.43ID:4kcm8H860
>>498
そんな狭い業界なん?

おれも資格職やから業界的には広くはないとは思うが「明日やめます!」とか横領とかせんかぎり期限決めて辞めるのに悪評なんか立たんやろ

んなもん1ヶ月なり二ヶ月なり辞めるまでに猶予与えてるのに、期限までに人を用意できへん会社側に悪評立つんちゃうの?
0504名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 13:47:56.20ID:8k4mTgUs0
>>503
会計士自体は4万位いるからそんなに狭くもないけど、俺は監査法人時代からずっと金融でやってきたからそこに限るとかなり狭い。
大体、どの会社にも知り合いいるよなってレベル。

まあ俺の報酬の2倍、3倍出せば人はいるのかもしれんが、株主の手前そんなに出せんからな。
0505名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 13:56:26.22ID:X0guQxiP0
>>484
田中おもしろかった。モテない顔のまま転生するやつ。ロリゴンとかゴッゴルちゃん……なつかしいわ。
0506名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 14:48:25.19ID:4kcm8H860
あああああ
面談終わったわ!
積極性無いって言われたわ!

出世したいやろとか言われたから、家業継ぐ可能性あるんで辞めるかもテヘペロゆーたったわ!
fireの布石や!
0507名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 14:51:41.78ID:4kcm8H860
んなもん来年か再来年辞める予定やねんから積極性も出世欲もねーっつーの

一日で月収分くらい資産上下すんねんから昇給も興味ねーつーの!
0508名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 14:54:36.54ID:c29WO3iM0
親父が牡蠣を8キロ(3千円)買って来たので3日間毎日牡蠣
カニと似たようなイベント性あるけどこっちの方がだいぶ安いな
0509名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 15:00:09.82ID:+yfqte7o0
>>498
>>494 だけど、CEOだったのね。失礼
役員だとしたら会社の機関であってリーマン(従業員)とは言い難いから、余人には代え難い場合もあるかも

もっとも創業者じゃなくて雇われCEOってことだったら、最終的にはVC等の大口投資家がなんとかする話のような気もする
自分もあなたには相当劣る経営側の立場にあったことはあるけど、結構あっさり辞められた
0510名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 15:13:02.84ID:jRYOOLUO0
>>509
ああ、でも役員だとしたら委任契約だろうから、普通の雇用契約と違って解除は難しいんだろうな

自分の場合は従業員(執行役員)だったし、リストラ絡みだったこともあるからあっさり辞められたって面もある。数ヶ月後の任期終了後に再任無しと言われたので、速攻で辞めたw
0511名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 15:13:20.37ID:4kcm8H860
>>505
それ多分違う小説やな
おれが読んでるというか読み終わったのは項羽と劉邦がベースの話やな
ほぼ史実どおり話進んでるけど
0512名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 15:30:33.74ID:8k4mTgUs0
>>509>>510
PEファンドが買い取った企業に経営委任契約結んでる単なる雇われ。
営業面はPEファンドからの出向取締役がみて俺はバックを固める感じでほぼCFOなんじゃないかって思うけど一応代取CEO。
とりあえず契約上の経営目標達成したから今期なら俺はそこそこのインセンティブ貰って辞められる。
でも既にある程度経営が軌道に乗ってる状況なので後任にはあんまり高いインセンの契約は出来ないってのがあんのよね。
0513名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 15:35:35.38ID:X0guQxiP0
>>511
あ、ぜんぜんちがうヤツだね。マンガ家の田丸浩史推薦の、モテない田中の話が面白かったんだよ。
0514名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 16:32:02.90ID:bTfGjcrB0
>>512
そういう状況だとしたら、あなたが無理に辞めるとなったら短期的には暫定CEOを出向させられそうな気もするけどね。PEFだったら財務に明るい人間には事欠かないだろうし

まあ、将来あなたがアリリタ生活に飽きて起業なりエンジェルなりをやりたくなったときのことを考慮すると、PEFとは友好関係を維持していた方がいいかもね。そうするとやっぱ後任採用までいてあげた方がいいんだろうね。
0515名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 17:52:26.98ID:Bl9LeHOZ0
>>502
そうそう。
日本企業が言ってる人手不足ってのは
・普通の給料で働くスーパーマン
・低賃金で奴隷労働する日本語話者
が雇えないってだけだからな。

自分はいま求職活動中だけど50代だと普通の会社は書類選考すら通る気がしないな。
0516名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 18:00:23.10ID:WIeazPrb0
>>515
突っ込みすまんが、年齢的にもスレ趣旨的にもまだリタイアしないの?
0519名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 19:35:12.76ID:00d21Nqr0
>>517
なるほど
だったら書類選考通過を気にするよりかは、求人サイト上でのクリック数稼ぎの方が重要かもねw
0520名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 20:26:53.73ID:Bl9LeHOZ0
>>519
あ、当たり。失業手当をもらってるので求職中…って逆だがw
いい仕事があれば働きたいけど、見つからないだろうな
ttps://livedoor.blogimg.jp/thedeb/imgs/a/a/aa0db20e.jpg
0521名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 21:42:51.03ID:rnOoyAWS0
アドアドきもす
0522名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 21:51:10.67ID:0yw+q3Lk0
米国では40代以上で職ってすぐに見つかるんだろうか?

日本より楽だろうけど、米国でも年がいくと難しいとは
聞いてるけど。
0523名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 22:09:01.03ID:unXEw1fE0
>>522
>米国では40代以上で職ってすぐに見つかるんだろうか
アメリカの就職市場は、地域や業界によって異なりますが、アメリカ全体を見ると、2022年3月時点での失業率は4.4%と、比較的低い水準で推移しています。また、40代以上の人々に対しては、長年にわたる経験やスキルを評価する企業も多く、年齢に関係なく採用される場合もあります。

ただし、アメリカにおいても、若年層に比べて高齢であることや健康上の問題、家族の事情などが求職活動に影響を与えることがあります。また、特に2020年には、新型コロナウイルスの影響によって失業率が急上昇し、職探しに苦労する人も多かったです。
0524名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 22:12:40.71ID:0yw+q3Lk0
やっぱり
日本と比較にならないくらい
転職は楽そうだなぁ
日本の場合、35歳すぎたら
転職する場合、次決めてからじゃないと
怖くて到底無理な雰囲気と現実
0525名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 22:20:17.83ID:hE0fCWhK0
>>520
懐かしい
0527名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 22:45:35.65ID:Bl9LeHOZ0
>>524
自分はグローバル企業に勤めていたこともあるのだけど、他の人が書いていたとおり欧米でも年齢は考慮されるけど、日本企業みたいに年齢だけで書類選考を落とすことはないよ。
若くても要求される能力、資格、業務経験がなければバッサリ落とす。
日本みたいに若いから伸び代に期待、みたいなことはしない。

ただし、日本の雇用システムは理解されていないことが多いので、日本慣れしてない外国人が採用権限を持っている場合は《ダメだったら切ればいいや》みたいなノリで採用OKを出すことがあって、日本ではいったん正社員採用すると会社が破産するくらいじゃないと首は切れないんだぞと説明したこと数しれずw
0528名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 23:05:32.82ID:ICNP4CgX0
>>527
年齢が考慮されないって意味では、HQから来ていた結構若いエクスパットが自分より相当ジョブレベルの高いシニアマネージャであるという現実にショックを受けて、労働意欲を無くすってこともあったなw

まあそういうことを割り切れるってことも重要だね
0529名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 23:09:29.74ID:74r/7Rmm0
クビ切れない言うても不当人事やなんやらで実質解雇みたいなのはいくらでもありそうもんだが
0530名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 23:26:34.91ID:OesaiSyK0
中小企業なんていくらでも解雇できるよ
0531名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 23:34:35.67ID:ICNP4CgX0
>>530
まあ日本って被雇用者の権利がものすごく強い
でも新卒でまともな労組の無いブラック企業なんかに入っちゃったら、そういうことも知らずに雇用側にいいように使い倒されちゃうってことが多々ありそうだよね

まあ訴えりゃ大概勝てるケースでも、そういうことをしようと考える知恵もつかないってところか
0533名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 23:39:08.89ID:8k4mTgUs0
40代、50代でもまともなキャリアがあれば日本でも転職先は余裕であるよ。
マネジメント経験と会計知識あるやつ、年収2千万だけどそれなりのインセンもあるし年齢不問だから俺の後任にきてくれ。

年取って思ってる年収で転職しにくいのは給料相応のキャリア積んでこなかったのが原因だから日本にも海外にも需要ないのはしょうがない。
日本ガー!って文句言うなら外資に転職すればいいのに実際はできてないからな。
大した能力ない人にも年功序列により能力以上の給与を支払って勘違いさせてる日本企業の問題ってのはあるけど。
0534名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 23:42:17.33ID:OesaiSyK0
>>531
会社員の70%以上は中小企業 こっちが本流
中小企業の平均社員数は3.5人

先進国でここまで中小企業が多いのは日本だけ
0535名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 23:44:24.84ID:OesaiSyK0
解雇要件があって赤字ならいつでも解雇できる
配置転換の努力なんて 努力しましたって言えば済む
0536名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 23:55:01.51ID:0yw+q3Lk0
東大卒外資コンサルとか外資投資銀行いって
解雇された後、転職口ってあるのかね?
かなり解雇率高いよね
0537名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 23:57:57.15ID:ICNP4CgX0
>>533
CEOは大変そうだね
技術系執行役員すらまともに務まらなかった自分にはとても無理そうだ

てか、FIRE後の資産平均運用リターンが千万単位なので、「働いたら負け」ってメンタリティになってるのが一番問題かもしれんw
0538名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 00:04:05.38ID:pHT48F4O0
なるべく早く金融資産課税を導入しなくてはいけませんね
0539名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 00:04:19.95ID:Z6HvzdyZ0
あ、解雇が困難なのは上場企業でブランドイメージを傷つけたくない企業の場合ね。
日本IBMのロックアウト解雇が昔話題になったけど、あれも無効だって判決出てるし。
ただ、実際には本当にどうしようもなく能力が低い人達だったんだろうとは思うけどさ。
オリンパスも内部通報者に嫌がらせしてたな。ブランドイメージなんかどうでもよくて裁判上等な企業なら首は切れる。
0540名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 01:22:16.20ID:WMoBZyMw0
資産を貯めるためには年収が高い方が有利なわけで
そうするとこのスレには平均よりも高い年収がそろっているのだろうな
大企業で働く割合多いと思われる

中小ブラックは中学生のいじめレベルの追い込み方をするから法律で勝っていても
経営者の意向に従ったいじめ集団の中で働くのは無理なので結局辞めざるを得ない
0542名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 06:34:49.81ID:zhSAwuAI0
>>536
そういうのは転職先いっぱいある。ただし元の就職先より格下になる。転職するたびにちょっとずつ格が下がるわけ。だから、最初の就職先は大事。一流外資、二流外資、まあまあの日本企業、ちょっとアレな日本企業と下っていく。
0543名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 07:00:18.63ID:53yImTUm0
社員30未満零細企業勤め
33歳までニートで初めて就職して4年で年収800万
大企業じゃこうはいかん
0544名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 07:44:59.49ID:pHT48F4O0
>>541
運用益=○配当×売却益
0545名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 07:48:32.56ID:2qeuJ15z0
>>542
勤務先が勤務先だから、数回解雇されたとしてもその退職パッケージで十分FIREできるくらいの金がたまるなんて話も聞くね

そのため解雇自体をさほど気にしないってカルチャーもあるみたい
0546名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 07:59:59.19ID:wgySm0Tr0
俺は高卒だけど、今年のリターンは2600万円だから
とりあえず肉は良いものを買える
0548名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 08:07:36.67ID:Pqbdnkvq0
>>544
掛け算すな。足せ。
0550名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 08:48:04.06ID:pHT48F4O0
>>548
運用益=×売却益○配当
0552名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 10:24:54.95ID:UqbhhPiW0
>>551
ニッポニカによれば結婚(婚姻)の定義は次の通りだから、愛が無いのは確かだなw
でもSEXは含むみたいw

———
社会的に承認された、多少とも継続的な男女の性的結合であり、一般には特定の規範に基づく同棲(どうせい)関係と経済的協力を伴う社会制度である。
0553名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 11:53:10.06ID:gb8wDkHP0
平日毎日ゲームの生配信してる人が「仕事は何やってるの?」と聞かれて「FIRE生活」と答えましたけど、あり得るんですか?
0555名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 12:23:16.31ID:gb8wDkHP0
>>554
株投資とかfxとかですかね~
なんかそんなことやってる感じじゃないですし、どのようにして達成したのか教えてくれないんですわ
0557名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 12:45:43.01ID:skb9HRbz0
>>556
LinkedIn等のSNS経由で仕事関連で問い合わせなんかがあった時には、「自称『個人投資家』の無職ニート」と答えて結構ウケを取れてるw
0558名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 12:46:25.17ID:BLTu/RAv0
>>556
そらおるやろ

ルフィ出る前はこのスレでも「近所の人間や子供の友達の親にfire後何してるって言ったらええやろ?」みたいな書き込みあったし
0559名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 13:13:12.72ID:skb9HRbz0
>>553
英文入国審査書類の職業欄で「Retired」を選択できる国は結構あるよ
だから、国際的にはFIRE生活も職業として正しいかもよw
0560名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 13:31:31.48ID:K3TRUkPv0
質問の意図によるでしょ?
仕事何やってるの?
の質問に対しては
何で生計を立ててるの?
と言う意味もあるから無職と言う回答が適切とは限らない
0562名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 13:54:27.69ID:gb8wDkHP0
怪しいんだよなぁ
資産はいくらでスタート?どうやって貯蓄したの?とか聞いても「教えない」の一点張り
年齢は30代らしいけど
0563名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 13:55:50.10ID:xQyXifTu0
別に誰がどうリタイア資産作ってもええやんけ 大抵はどうせ真似できないから言っても無駄だと思うし
0564名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 14:01:31.28ID:CQX8kT/Z0
>>562
何が気に入らないのかよく分からんけど、怪しいと思うんだったら相手にしなきゃいいんじゃないの?

ポートフォリオを公開してくれる人とだけ話をすりゃいいじゃん
0565名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 14:04:09.79ID:oPZ7uK2W0
>>562
いや、むしろそんなこと聞いてくる人の方が怪しいだろwww
俺でも教えんわ
0566名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 14:10:23.27ID:X2zyyKtC0
ゲーム実況でリタイア生活について話さんだろ
ニートかもしれんし、遺産かもしれん
運良く仮想通貨で儲けましたでも叩かれるだろうしな
0567名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 14:10:48.47ID:O3Pc8HYX0
>>565
でもあなたもその人に資産形成手段をきいてるわけだから、それはポートフォリオきくのと似たようなものなんじゃないの?

まあここは投資スレだから、ポートフォリオきくのは別に普通だと思うけどね
0568名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 14:13:02.39ID:gb8wDkHP0
>>564
気に入らないのは流行りに乗っかって「FIREしてます」と軽々しく口にすることだね
ニートがネオニートって言うようにさ
0569名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 14:15:01.51ID:O3Pc8HYX0
>>567
ゲーム実況中の話ね
まあ下手なことしゃべるとハレーションが大きそうだから、口を濁すかもね
0571名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 14:18:28.04ID:O3Pc8HYX0
>>568
別にいいじゃん、んなことw
実際に前職の稼ぎでFIできていて、好きなことしてるかもしれんわけだから
0572名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 14:26:31.41ID:1Te0FIZ40
年齢30代FIREはほぼ間違いなく暗号資産FIRE組だよ
株等で稼ぐには限界がある
ゲーム実況してるYoutuberならば、ゲーミングPC持ってるだろう
高額なGPUを腐らすのは機会損失なため、それを使ってPoWマイニングをするようになる(ETHがPoSになる前は普通に稼げた)
そこから暗号資産投資に発展してFIREがよくあるケース
0575名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 15:23:38.75ID:BLTu/RAv0
>>562
不思議やねんけど他人がどうやって資産貯めたかって、なんでそんな興味あるんや?

おれはあんまそういう感情ないから不思議やわ
0577名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 15:29:55.22ID:BLTu/RAv0
>>576
徒歩やろうが新幹線やろうが飛行機やろうが船やろうが最終的に目的地にたどり着けるかやで
過程なんかどうでもええやろ
0578名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 15:33:49.67ID:oJdFj/9q0
>>577
株やビットコインで当てたんならほとんど運だから相続に似たようなもんだけど
ガチで自分の才覚で事業起こしてfireしたんならさすがにすごいと思うわ
ただ、そういう人はfireしないと思うけどね
仕事が楽しいだろうし
0579名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 15:40:44.31ID:0qw3onS60
FIRE卒業もよくわからん言葉だよね

株価が下がって暮らしていけなくなったなら、FIRE失敗もしくは思い込みFIRE嘘
0580名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 15:43:37.61ID:0qw3onS60
>>577
結果は同じなんやけど、労せずして得た金は
あぶく銭として散財しやすいからそこは注意やね

宝くじに当たったやつは不幸になりやすいって言われてるし
芸能人やスポーツで財を築いたのに、借金背負ったり、自己破産する人もよくいる

あぶく銭を掴んだ人には、他人もたかりやすいんやろう
本人も気が大きくなってて、投資詐欺や事業で騙されてしまう

退職金で大金をつかんで、銀行員に騙されて 仕組み債で全部消えたみたいのも
同じ構図やろう
0581名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 15:46:09.32ID:0qw3onS60
>>578
厚切りジェイソンがよく言ってるけど、

FIREはいつ首になっても経済的に困らない状態になるだけで
その後も、仕事はやめることは前提ではないと言ってたよ
自分の好きなことをやれる 時間を買う行為

だから 他人に使役されてやりたくないことをやったり、朝の通勤電車に乗ることは選ばない
彼はお笑い芸人で講演したり、会社役員は継続してるし
0582名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 15:48:31.38ID:oJdFj/9q0
>>579
やはり安定的にFIRE生活したいんなら、現物不動産か債券だろうね
ボラティリティーのあるもんをメインにFIREとかしてたら気になって遊びにいけんだろうしさ
俺も資産の大半は底地と債券で株はちょっとしかやってない
0583名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 15:54:23.95ID:K3TRUkPv0
基本的にFIREのREは早期退職なのだから
サラリーマンの話だろ
事業主や自営業やってる奴が仕事辞めて退職とは言わない
0584名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 15:56:54.14ID:oJdFj/9q0
>>581
仕事にもリスクあるものもあるからねぇ
リスクをかけて生きてきた人はリスクコントロールに長けてるから安定志向にはならない
だから、やりたいことをやるためと行っても起業家のものとは質が違うと思うよ
0585名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 16:34:24.54ID:Yyzbg+aw0
>>576
自分も一応億越えしてるから相続組の資産自体はさほど羨ましくはないな
でも親のマネタイジング過程をリアルタイムで見てきた経験とか様々なコネ、さらにはそれに紐付く多数チャンスに恵まれていそうだから、その点はとても羨ましい

自分は一生に1,2回打席が回ってくればいいところ、相続組は数年単位で打席が回ってきそうなイメージがあるw
0586名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 16:42:36.34ID:nzLVzTW80
>>582
俺も去年から債券比率を大きく引き上げたな
でもリセッションで金利と株が下がったらまた株に戻る気がするw
0587名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 16:46:52.62ID:w32q4da10
>>580
FIRE目指して地味な生活しとるが、それなりに満足な生活できてるしな
このまま資産ができても散財はしないと思うわ
並行して買ってるロトで大当たりしたらどうなるべか
0589名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 17:10:33.11ID:UoYDLA9z0
ロトやら宝くじ買ってるような人はFIRE無理だよ
0591名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 17:20:08.93ID:khG/v+RS0
>>590
還元率が100%未満の敗者のゲームだからな
ただ知ってる人も多いかもしれんが、カジノのポーカーやブラックジャックでカウンティングすれば還元率100%超と勝者のゲームになるらしいぞ

ただしカジノに出禁になるか、帰りの車のブレーキに細工されるらしいがw
0592名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:07:04.51ID:1Te0FIZ40
宝くじでFIREを夢見る勢は
防御力(お金を守る力)も攻撃力(お金を稼ぐ力)もどちらも最低レベル
スライム以下

俺の公立中学の同級生に数学どころか算数すら満足に出来ない偏差値30台の農業高校に進学した奴がいるのだが
そいつがマグレで1000万当てた時、どういう行動したと思う?

まず知人・友人・家族に大盤振る舞いして飲食代などで100万溶かした
残り900万でまた宝くじを購入、そして還元率30%、300万まで減らし
最後にスクラッチクジで100万に
残りはパチスロに溶かして終わり

お金の防御力0
ついでにIQも80~90しかない
0594名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:17:29.04ID:w32q4da10
ロトは趣味であって、それでFIRE目指してるわけじゃないよ
年間手取りの半分を投資に回しとるで
0595名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:17:29.53ID:g8gOqkdB0
>>562
そらゲーム実況やってるのに、見ず知らずのおっさんから資産についてあれこれしつこく聞かれたら気味悪いし、話題として面白くもならんから、適当に濁してスルーするやろw

投資系YouTuberの配信ならまだしも
0596名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:25:33.08ID:w32q4da10
ゲーム配信者にとって、仕事何してるのとかウザ過ぎる質問だよな
資産あるって言うと面倒なヤツ湧きそうだし
0597名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:31:26.73ID:khG/v+RS0
>>596
スパチャやらサブスクやらで数千万単位の月収を稼ぐ人もいるらしいね
自分には訳分からん世界だw
0598名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:32:03.31ID:zhSAwuAI0
>>592
株のインデックスとか知らないのかなあ。
0599名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:32:16.48ID:oPZ7uK2W0
>>592
これは酷い
0605名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:52:59.94ID:khG/v+RS0
>>600
>>601
まあ自分はGOOGの株主なので、理解できてないもののそれなりの恩恵は被ってるw
0607名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 19:05:45.72ID:oJdFj/9q0
>>585
それはあるね
親のコネで弁護士やら税理士やら証券会社やらが紹介されるから、人脈とかノウハウという点ではラク
0608名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 19:43:31.07ID:hRGlnrnb0
ゲーム配信者に、仕事何やってるの?(笑)って聞いたんだろ
確かに無職の連中が自分の都合のいいようにFIRE言い過ぎな
0609名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 19:48:52.89ID:pHT48F4O0
今語られている話題も老いたときには全く無用になりますよ
0610名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 20:05:52.79ID:0qw3onS60
ヒカルとかももとはゲーム配信者
スタートとしてはいいんでは? 初期投資もいらんし

誰でもできるゲーム配信で登録者を増やせるなら、それはトークや演出の才能がある証明になる
登録者が増えれば、上位の人とコラボもできるし、ジャンルを自分がやりたい方向に変えていってもいい

ゲーム配信もスポーツ配信も突き詰めれば、エンターテイメント
面白いコンテンツを作れるなら、立派なエンターテーナーだよ
0611名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 20:14:23.97ID:hRGlnrnb0
てか、20代30代でFIREとか人生面白くないよなぁ
彼女と楽しく遊べないし、贅沢出来ないし、結婚なんか夢物語だよね
0612名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 20:29:27.00ID:eHJko1Gm0
>>611
いや
自分みたいなオヤジからすると、そんな若い年齢で経済的に自由に生きられるなんて羨ましいぞw
0615名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 22:52:46.47ID:q7YJXibr0
>>611
ほぼ毎日、眠いのを我慢して朝早く起きて、ほぼ一日したくもない仕事で一日が終わる
この人生が苦痛じゃない人なんですね
0620名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 23:04:12.72ID:0qw3onS60
夢を追い求めた若者

バンド活動をしながらフリーター そのままきづいたら40代
もう強盗するしかないとこまで追い詰められるだろうね

夢はまず経済基盤を作ってから求めた方がいいよ
貧困では芸術家活動はできない
パトロンが大事
0621名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 23:18:28.59ID:cpYMF/TT0
30代でFIREも可能だし、大卒じゃなくてもなにかやって1000万は自分の経営の仕方で可能だと思う。
30代で仕事やめる覚悟がない人が多いだけでない?w
0623名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 23:30:49.98ID:cpYMF/TT0
調べてみたら40代でFIREもいるみたい。
30代も。努力の末に勝ち取った成功かな。妬むだけじゃお金は降ってこない。
0624名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 23:51:23.42ID:UhogfqlJ0
>>622
FIREする人はそう思う人が多いだろうけどね
だが仕事に最高のやりがいを感じて幸せな人生を送る人がいるのも事実
0625名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 23:59:52.32ID:q7YJXibr0
>>624
> だが仕事に最高のやりがいを感じて幸せな人生を送る人がいるのも事実
そういう人はここに来ないはずなんだがなあ

> ID:hRGlnrnb0
なぜいるの君
0628名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 00:09:29.46ID:Oe7xDU7B0
>>626
やりがいのある仕事を一生続けるのが人生の目的です
0629名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 00:10:50.62ID:hHodRq130
投資も経済学部出てなくても、自分で学べば誰でも成功するチャンスあるけど。
あと、弁護士、税理士、公認会計士より下のはそこまで難易度高くないし、この3つみたいに死ぬ気レベルでやらなきゃってわけでもないけどね。
元アパレル店員とかキャバ嬢元ホストでも、かなり稼いでるけど。
中卒でも土方の親方で1000万くらい稼いで、セレブ生活してる人もいる。自分の魅せ方次第で大卒よりお金稼げるよ。
0630名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 00:59:27.27ID:emLKu7+j0
親からの相続なし(むしろ親の借金と年金未払い分を払ってあげた方)の完全実力FIREなんだが
夢に出てくる住居は決まって幼少期に住んでいたボロ屋なんだよなぁ・・・
https://shukobuild.com/lp/ikezakitei/
https://shukobuild.com/lp/ikezakitei/common/img/top/story01.png
※ちなみにガチでこのレベルのボロ屋


ボットン便所で小便する夢を見ると、ボットン便所の便槽にあるウンコとウジと銀蝿が蠢いている
そういう夢を見ることが不快

上級FIRE組が羨ましい
金持ちになっても幼少期の体験は消えない
0634名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 07:01:45.86ID:Oe7xDU7B0
>>632
いいえ?
0635名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 07:15:56.10ID:SHH0MW2X0
>>633
少しも遊ぶ余裕がないって人は、時間の使い方が下手なのかもよ。
ゲームしてても東大に受かる人もいるし、遊びながら資格を取れる人だっている。時間の使い方が上手くて、メリハリがあって、頭良い人。
投資で成功できる人は、思い切りがよくて、賢い人。
0637名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 10:09:19.48ID:vutKhUcM0
ファイヤーして1年3ヶ月の男独身64歳です。
FXでの税金が高くて、しかも国民健康保険はまだ来てないけど恐ろしいほど高いんです。 
社会保険に入れるぎりぎりの労働時間の会社のパーㇳへの就職を考えています。
①人に気を使わなくてもいい職場
②肉体的にも精神的にも楽チンな職場
③1日4時間労働で社会保険のついている会社

どういう職種がいいと思いますか?
0638名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 10:34:40.92ID:F3++HBzP0
>>637
何のスキルを持ってるか、何の資格持ってるかによらん?

おれなら薬剤師持ってるから適当に調剤かドラッグストア、もしくは卸の支店管理薬剤師で名義貸しするけど
0639名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 10:39:07.55ID:3ICmr9j60
誰か教えて。かみさんが一般職で働いているから扶養に入ってしまおうかと思ってる。そうすると健保厚生年金は第3号被保険者になるよね?間違っているかな?
0641名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 10:48:20.26ID:IoLuMQYE0
>>639
奥さんが社会保険で、あなたの年収が120万円未満なら 手続きすれば3号入れますよ
青色開業はしてませんよね? してたら先に廃業届だしてください

>>637
1日4時間じゃ労働時間的に社会保険ないんでは?

>週の所定労働時間が20時間以上
5日4時間で入れるけど、経営者の判断

強制加入は、
>1日6時間以上、週30時間以上の労働時間
このへんだと思う
0642名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 10:54:50.04ID:IoLuMQYE0
3号の場合、扶養になる条件

・厚生年金は59歳まで
・介護保険は64歳まで
・社会保険は74歳まで

あと、639は所得130万円未満だった
基礎控除考えたら170万円ぐらいは稼いでもいいのかな?
0643名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 10:56:32.38ID:IoLuMQYE0
奥さんが10歳ぐらい若い場合は、夫が3号に入るとかなり得だな
0644名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 11:13:53.51ID:vutKhUcM0
1日6時間は働きたく無いよ
理想は午前中だけ働いて午後からジムに行ったり、安い昼キャバで癒やされに行ったり、カフェで2時間くらいのんびりしたりの生活したいんだ。
午後まで働いたらファイヤーの意味な。
0645名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 11:16:00.55ID:vutKhUcM0
あと、仕事は最低賃金でいいと思ってる。
安いほど責任感ないし、誰でもできる仕事なら、ダラーと働けるとおもうし。
0646名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 11:20:43.56ID:HerdhYz00
>>639
そもそも論として、それってFIREと言えるんかいな?
そうだとしたら夫が働いてる普通の専業主婦もFIREしてることになるぞいw
0648名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 12:04:54.09ID:u1abxk+s0
>>637
国保保険料の支払に苦心してる時点で、FIできてるとはとても言い難い気がするけど
0649名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 12:05:13.94ID:W2jl0Tzw0
給料の安い仕事は必ずしも楽とは限らないし、給料に比例して周囲の品性と知性は下がる
つまり関わりたくない

なので働くだけ働いたらキッパリやめる
0650名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 12:11:59.64ID:emLKu7+j0
国保は気をかけないとすぐ上限MAX張り付くからなぁ・・・
気になる気持ち分かるよ

だからこそ特定口座(源泉徴収あり)のみに縛るわけで
0653名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 12:19:59.48ID:F3++HBzP0
>>644
やったら卸の管理薬剤師マジオススメ
倉庫会社管理薬剤師でも良いし
前の会社の取引先の倉庫の管理薬剤師は週3回10時くらいに来て、ハンコ押して12時くらいに帰る感じだったわw

おれも今はほぼ一日web小説読んでお菓子ボリボリしてるw
0655名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 12:29:22.28ID:u1abxk+s0
>>650
異論はあるかもしれんけど・・・
FXにせよ暗号通貨にせよ、税金や社会保険料の抑制って観点からは通貨って投資には不向きなんだよね。利益が雑所得になっちゃうから。

雑所得って申告必須だし、総合課税控除枠って意味でも年金を除けば他所得より不利なことが多いしね。
0656名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 12:30:04.90ID:u1abxk+s0
>>651
なんとなく分かってたけど、マジレスしてしもうたw
0658名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 12:41:24.17ID:u1abxk+s0
>>657
結婚FIREってパワーワードだなw
FIからは程遠い状況のような気もするが
0661名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 13:00:03.89ID:u1abxk+s0
>>659
寄生なのにFI(経済的独立)とはこれ如何にw
0663名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 14:21:39.74ID:LYSTxXbB0
履歴書に、下手にコンビニとか工場とかスーパーとか職歴かくより、まだ空白の方が印象マシだけどね。
何の得にもならない職歴があるより、長年学んでました、だから空白です、の方が真剣さが面接官に伝わりやすい。それだけ真剣だったことを伝えられるから。
0664名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 14:22:12.48ID:IoLuMQYE0
専業主婦やニートは生活費を出してもらってるから、財政独立じゃない

夫が3号で、生活費を自分が出してるなら、立派に財政独立

専業主婦も財布が別々で、夫が生活費を出してないなら 財政独立だからFIだよ
火事があるからREは微妙だがw

ふわっと発言しないで、根本の意味を考えてみましょう
0665名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 14:23:13.83ID:IoLuMQYE0
夫3号扶養の場合の社会保障費は、妻が出してるわけじゃなくて、他の保険加入者が負担してるわけだから
これは効率的な、社会保障費節約のテクニックですよ
0666名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 14:25:01.80ID:IoLuMQYE0
>>663
職歴を空白にする前提なら、工場とかスーパーの職歴は書かなきゃいいんですよ
だから空白ですみたいな奴は俺なら落とすけどねw

タイミーとか履歴書無しで隙間時間ではたけるアプリもあるし、もう履歴書とかどうでもいいじゃん
0667名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 14:31:49.17ID:vutKhUcM0
薬剤師の資格ないからなあ。
僕の1番候補は自転車駐輪場でしかも小さな管理室あれは最高。
次は1時間に1回見回りの雑居ビルの警備員、できれば警備室のあるところ。
 
0670名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 14:38:52.81ID:6iBgsAKo0
>>665
前にも似たような話があったような気がするけど
それって結局勤労している妻の社会保険に依存してるように思えるけどね

社団健保を活用したいんだったら、自分で法人を建てつけるなり、フリーランス互助会みたいなところに入った方がFIRE民らしいと思う

ま、どっちも実態は怪しいがw
0671名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 14:42:10.68ID:6iBgsAKo0
>>668
国内FXは申告分離だね
通貨投資全般の話をしたくて、ちょっと精度に欠けた物言いになったかもしれん。暗号通貨の雑所得は総合課税だから。

失礼した
0673名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 14:46:42.51ID:LYSTxXbB0
家が金持ちだったらfireもできるし、努力すれば特殊な資格とって自宅で1000万以上稼げるてしらない?
中卒で司法書士とかなって年収1000万とかいるんだけどさ、そういうのも嘘って疑うのwww
0674名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 14:48:08.56ID:HbUXoFCH0
>>672
まあそうかもしれんが、経済的独立って意味ではそれなりに確保できてるんじゃないかと思って例として挙げた
0676名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 16:15:56.08ID:90LLnOJT0
うそだ!
お前らはニートカスじゃろ?
0679名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 16:31:00.41ID:LYSTxXbB0
FIREのため、開業のため、就職のための準備中の人たちは、ニートて言わないでしょ。
学んでる準備期間中なだけであって、いわゆるニートとは違うかと。
0680名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 16:37:58.71ID:GZZ2jWRM0
正直40代以降だと会社員なんて役員クラスでないとばかばかしい
今から考えると本当に地獄みたいなもんだわ
0681名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 16:44:31.06ID:FLaHb4nD0
>>641ありがとう
今は普通に働いとおる。53でまぁまぁ貯金もあるし株やら投資信託やらでなんとかなるかなと。60までは働くつもりでおったが、かみさんが働くの好きらしいので子もおらんから早いとこ辞めてしまおって感じです。
0682名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 17:22:26.91ID:vrKXMOIM0
>>676
まあ実態はニートだね
でも数年前まではリーマンやっててFIできるほどの蓄財をして、それなりの額の納税もしてる
だからカスではないと思うw
0685名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 17:40:52.57ID:KpqF1tYF0
>>684
前の方でも書いたが世界標準なら「Retired」だと思うw
ま、無職でもいいがw
0687名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 18:11:14.73ID:HazKWAG10
>>686
失業給付は総額100数十万もらえたw
もちろん雇用保険料に対する見返りだけどね
0689名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 18:23:26.54ID:ctOsvp9Z0
皆さんは子供の代でFIREすることを目指すのをどう思いますか?

自分の代ではサイドが関の山に思えてきたんですが、このまま会社をやめずに続ければ、子供の代ならなんとかFIREできそうかなと思い始めました
0690名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 18:30:01.15ID:IoLuMQYE0
子供の代でFIREって意味が判らん

子供を生まれながらのニートして育てるってこと?
0693名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 20:05:26.25ID:Oe7xDU7B0
子どもがどんどん減る
今子どもを産み育てないものは切り捨てられる
金があっても誰も面倒は見ない
むしろ金は奪われて殺される
日本から逃げても同じ
いやむしろ危険か
0694名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 20:10:58.31ID:u7Y49z7d0
子供には好きなようにさせなよ
FIRE目指すなら多少の手助けはする程度で 過程が大事なんよ 資産だけあげてもすぐに無くすぞ
0695名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 20:11:33.27ID:Oe7xDU7B0
孤立老人だらけになり
治安も防衛も悪化して
野垂れ死ぬ
国は面倒を見ず
むしろ金を吸い上げる
0696名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 20:31:09.01ID:YoqTdniP0
ここのスレに、

ニートバー

いますか?
0697名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 21:48:10.32ID:+VFxAeNr0
切り捨てられないぞ
なぜなら面倒見てくれる子供がいる方が少ないから

少子化で老人だらけになって老人優遇政策が支持されて滅びるんだろうな
0699名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 22:43:03.45ID:Oe7xDU7B0
>>697
無い袖は振れぬ
間違いなく'成田'が切り捨てる
Z世代が手ぐすね引いて待っている
0700名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 23:26:33.78ID:akHNjtmq0
ないなら借金すればいいじゃない~
増税しつつ国債発行
インフレ?国債発行してインフレ手当を出そう
いよいよ厳しくなればその前に金を現物資産に変えれば政治家と金持ちはそう困らない
0701名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 23:27:38.56ID:Oe7xDU7B0
>>700
価値の創造が無いから無理
0703名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 00:07:39.64ID:kI1tyf1S0
>>701
MMT論者によると政府債務は民間部門の需要につながるから、借金の分だけ経済規模拡大につながるらしいけどね。例えそれが道路の穴掘り&穴埋めみたいな価値の創造につながらない仕事だとしても。

実際のところはどうだか、自分にはよく分からんw
ただケインズも政府の借金は割とどうでもいいみたいなことを言ってたらしいから、結構当たってるのかもしれんね
0704名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 00:17:34.16ID:yDPDOmL30
価値の創造の無いところに
金を発行しても
金の価値が下がるだけ
黒田はそれを狙っていたが
インフレは訪れなかった
しかしいずれ決壊する
0705名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 00:27:57.04ID:kI1tyf1S0
>>704
日本みたいな強力な供給力を持つ工業国だと、国が金を刷った分だけ供給できちゃうから、金の価値は下がらずに経済規模が拡大しちゃうらしいけどね

金刷ってハイパーインフレになっちゃうケースって、意外と限られるみたい。敗戦後の日独は戦災で供給力が破綻してたし、アルゼンチンは主供給物がコントロールしづらい農畜産業製品。ギリシャなんて供給物皆無の観光立国だからね。
0706名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 00:58:09.86ID:dP3psyt60
日本はMMT的な財政出動はちゃんと毎年やってるんだよ

でも その財政出動は2種類あって

1成長分野の財政出動 横這い 研究開発や設備投資
2所得移転の財政出動 毎年増大 高齢者の社会保障

2が増えすぎて1に投資できないんだよね 2をいくらやっても経済成長できない
海外が成長してるのは1が多いおかげなんだけど
2を減らすこともできないし、日本はどうすることもできない模様
0707名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 01:11:08.58ID:Ph67HKGc0
4Kプロジェクタ(Android TV搭載)の購入検討してるんだけどオススメある?
ぶっちゃけテレビはこれでいいかなと思ってる(全録DIGA→DiXiM Playを使う予定)
0708名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 04:58:57.34ID:UDBB7Ksi0
>>702
以前住んでいた政令指定都市でもコンビニは外国人店員が多かったな
もう後には戻れないだろうけど言語や文化の違う外国人は治安上の不安を感じる
0709名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 06:36:50.48ID:ZviLrKtN0
しかし外から人を入れないと人口を維持できないからね
異次元の少子化対策は内容は結構だが遅すぎた
このまま国が貧しくなれば日本人も外国並みに犯罪率も上がるかもしれんし、住みやすい国を維持するため外から人を入れて欲しいよ
そのうち頼んでも来てくれなくなるかもしれないけど
0710名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 07:30:27.63ID:vfoKj57G0
将来AI、ロボットにより仕事が無くなるって論と
将来労働者人口が減って警察や自衛隊ですら人員不足になるって論が同時並行にあるよな
うまい事出来ないものなのか
0711名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 07:36:43.79ID:T/C2m3Ni0
移民入れまくった結果
イギリス首都のロンドンの凶悪犯罪率は人口あたり日本の60倍
年間10万人あたり3100件
平均人生で2~3回凶悪犯罪に遭遇する

イギリス人白人はすでに少数派、市長はムスリム、首相はインド系
それでも移民入れますか?
0712名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 07:47:42.18ID:Ct3nx4Tr0
>>710
うまい事できると思う
経済大国で少子化問題に直面してる店では世界の中で日本が一番先を走ってる
もしかするとむしろ凄い有利な状況につけいてる
0714名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 07:57:14.58ID:mxQRmdTR0
>>709
移民入れること望む意見初めて見たわ
0715名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 07:59:53.50ID:8zbfrD3T0
移民以前は反対派だったけど今は諦めた 自分が死ぬまで程度は持つかもと思ったけど想像以上にやばそうなのでもう入れるしかないね
0716名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 08:03:40.72ID:yDPDOmL30
>>710
仕事無くなるから人間も要らなくなる
0717名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 08:09:41.46ID:aioNK0Z00
>>714
おれも移民派やな
おれが死ぬまで日本がもってくれたらあとは知らんし、日本人増やすのもう無理だと思う
0718名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 08:13:08.86ID:aioNK0Z00
>>711
イギリスは香港移民受け入れてるけど、大学の卒業証明書やらの証明書が無いとまともな仕事に付けない

証明書を出してもらうには香港当局に行かないと行けないけど、発行依頼だしたら国外逃げるってバレルから証明書入手できない

そうなるとまともな職に付けないってどこかで見たことがある
0719名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 08:42:43.66ID:5wk4lyVp0
強盗が去年に比較して40%増加というのが全てでしょ

自民党・統一教会の問題がでて
トップから完全にもらう崩壊して
無茶苦茶になったんだから
国民も日本を信用できるわけないし
未来に絶望してるんだろう
0720名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 08:46:17.13ID:5wk4lyVp0
天皇を暗殺しようとしたり
朝鮮人に土下座させようとしたり
日本人の財産を全部朝鮮人に献上して当然
という団体に資金をもっていかれて
その金で北朝鮮に核や弾道ミサイルをつくらせ
あげくに日本に向かってミサイル発射され
防衛費60%増で5年間で60兆円に増額

岸田はロシアと意図的に決定的緊張関係をつくり
ガス・電気代は暴騰、経済にも決定的マイナス
若年層の半分は子どもが欲しくないと回答

欧州では将来不安もなく医療・大学までの教育など
国が負担するので貯金もしないそうだが
日本では不安感ありまくりで自己責任・自助・資金形成
そりゃぁアーリーリタイアできるのは勝ち組
0723名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 08:56:33.51ID:mvrdIWo30
>>717
俺は自分がいなくなった後も日本に残って欲しいし、人数は減ってもいいわ
0724名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 10:27:03.54ID:UDBB7Ksi0
個人してはとりあえず自分の存命中は快適に生活したいというのは当然だよなぁ
その後のことは優先度が低くなるのは仕方が無い
0725名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 10:27:41.14ID:ruts3upv0
自分の子孫のことは気にしようよ
やっぱ独身子ナシは害悪やで...
0729名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 10:38:42.46ID:SjnI11hj0
>>725
嫁さん流産して予後で子供出来なくなったんだからしゃあない。
世の中には産みたくても産めなかった人らがいるんや、、、
いうに事欠いて害悪とかさ、、、
0730名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 10:49:48.41ID:ruts3upv0
>>728
自分のことだけを考えてめちゃくちゃやってる人よりは将来のことを考えてると言えると断言できるね
ゴミをポイ捨てするのを批判するのは差別なのか?
それだけのことだよ
>>729
そういうのは当然例外やわ、まあ結構いるんだけど
0731名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 11:06:28.89ID:dP3psyt60
極楽湯の株主優待 今日までやぞ
俺はちょっくら風呂入って、マッサージでも受けてくるわ
0735名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 11:29:43.76ID:dP3psyt60
アーリーリタイヤする上で、子供がいたら不利なのは誰でもわかるよね?
それが認めたくないから噛みついてるんだろうけど、余計なお世話じゃん
なんで解らないんだろう

アーリーリタイヤしたいからこのスレにいるんだろう? 他人の足をひっぱらないで
良さとか、どうやったらできるかとか、建設的なことをなんで話し合えないの?

他人を不幸にする方が自分の幸せって考えるのは世界でも日本人ぐらいやぞ
いいかげんにしろよ
0738名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 12:25:55.84ID:zU2ztUBL0
>>730
>ゴミをポイ捨てするのを批判するのは差別なのか?

あなたの発想が訳分からんw

ゴミのポイ捨ては大概不法行為だからなんらかの批判を受けてもやむなしだろうが、独身子なしは別に不法行為じゃないぞ
0740名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 13:37:01.32ID:MI8TY7lF0
>>704
金の価値の下落=インフレや。インフレが訪れてないってことは金が下落してないから、もっと国債を出していいんやで。
0741名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 14:27:55.67ID:ruts3upv0
>>734
ここ匿名じゃないの?(^^)
0742名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 14:41:00.66ID:7mEnEjuK0
>>714
昭和みたいな結婚やガキ生産という数千万レベルの損失をやる自爆を強要させられる社会より
移民の方が遥かにマシ
0743名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 14:42:03.44ID:7mEnEjuK0
>>725
自分のタヒんだ後とかどうでもええわ
タヒ後の世界は自分には関係ない世界
社会貢献のために3000万自腹切って次世代の養分とか誰が作るかよ
0744名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 14:44:19.03ID:7mEnEjuK0
>>732
子孫残すことに価値を感じてる場合ならイチローでなくても後悔するし
それに価値を感じてないなら後悔する要素ゼロ
それだけの話
0745名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 14:51:57.64ID:+00+0GLw0
確かフランスが年金改革しようとしてめちゃくちゃデモなっとるらしいな
年金給付を62から64にするとかで
日本もデモしたらええのに
0746名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 14:56:36.47ID:Ph67HKGc0
4%取り崩し分だけで生活できるように人生設計してるから年金は無視してるわ
貰えるなら貰うけど期待はしてない
どうせ俺が貰う頃には支給開始年齢が85歳になってるだろう
0750名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 15:48:40.50ID:w2TGCpeZ0
>>749
それって日本終了とほぼ同義じゃん
0751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 15:56:54.16ID:yDPDOmL30
>>740
そうよ?
なぜ金の価値が下落しなかったか
それは1億国民に金が回らなかったから
その最たる理由は労働者が金をよこせと言わないから
そしてそれは日本人が大人しすぎることと
立場の弱い非正規が増えすぎたことが素因
では
金はどこに?
0752名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 16:16:49.89ID:Rz514v9D0
>>751
>金はどこに?

民間部門に金が流れてて、かつ労働者が分配を強く要求しないなら、まあ普通は民間企業の内部留保に行くのが大半ってところじゃないの?

その内部留保が成長事業分野に適切に投資されてれば、その民間企業と投資家は株価や配当の増加って形で恩恵を受けてるってことじゃね?

ま、そうだとするとこのスレのかなりの住人は恩恵を受けてる側かもねw
0753名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 16:23:27.14ID:yDPDOmL30
>>752
いずれ個人の金融資産への課税と企業の内部留保への課税が強化されると思うよ
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2206/02/news104_3.html
>今回、さまざまな政治家が提唱する内部留保課税の方針は、現在すでに特定同族会社に内部留保課税の制度があることから、これを一般企業に拡大するという米国的な制度に拡大していく狙いがあると考えられる。
0754名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 16:26:16.69ID:yDPDOmL30
個人にとって現在最大の金融資産課税は(自分が払うわけではないが)相続税だろうけれど
受け継ぐべき若者への資産の移転
受け継ぐべき者が居ない孤独老人からの相続税の前倒し徴収
が必要になるんじゃ無いかな
0756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 16:37:33.88ID:+00+0GLw0
>>754
独居老人が死んだら資産は全額国庫に入るが
相続人がいる場合は全額国庫に入らないから相続税増税のが現実的じゃん
0757名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 16:37:58.55ID:yDPDOmL30
金が回らないからだよ
国が代わって金を回すのが妥当
法人税へも外形標準課税を導入し
対象も全法人へ拡大しよう
0758名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 16:40:00.88ID:yDPDOmL30
若者への資産移転が進むことが
消費を刺激しインフレをもたらす
経済を廻して行くには
ため込まれた資産を奪う必要がある
0759名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 16:43:07.05ID:yDPDOmL30
成田教授の言うように
老人へのサポートは縮小して
むしろ取り上げるようにするべき
早めに自殺するように促すわけだね
0761名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 16:53:18.77ID:QTQnrQfM0
>>754
>受け継ぐべき者が居ない孤独老人からの相続税の
>前倒し徴収

生存してる孤独老人それぞれについて、「受け継ぐべき者がいない」なんてどうやって判断するの?親族も含めて、相続者が最終的にどうなるかなんて死ぬまでわからんじゃん?

勝手に相続人がいないと決めつけて財産取り上げるなんて、中共やロシア並みの強権国家だよw
0762名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 16:58:09.42ID:PgV6NFFN0
>>759
>成田教授の言うように

以前に問題になっていたばずだけど、彼の肩書きのYaleのAssistant Professorって実態は「助教」じゃなかったっけ?それを長らく「助教授」表記していたはず。

こういっちゃなんだけど、そんな経歴詐称的なことをしてる人間の意見をまともに取り上げるべきかね?
0763名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 17:00:12.28ID:QeEgekr+0
金のかかる介護、医療、教育はAIで圧縮に期待
日々の問診はAI医者でいいと思うわ。金の持ってる人がセカンドオピニオンで人間の医者にかかるぐらいで
さらに住居も3Dプリンタ式で低コストにして
0764名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 17:04:50.47ID:QeEgekr+0
AI家庭教師はいけると思う
仕事のマニアックな質問したらすげー分かりやすく説明された(ちょっとおかしいところもあるけど)
自分ですぐ調べられるスマホ世代の次のAI世代は正直どうなるか予測できない
0765名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 17:37:58.71ID:LOPU8nTK0
>>757
マクロ的に見て毎年一定数老人が死ぬ訳で
多少早めに資産没収しても国から見たら同じでは?
重要ぬのは年寄りになってから親の遺産を受け継いでも若い頃に節約した事実は取り戻せないことだど思うけど
国に金が入っても役人等一部の権力者の懐を肥やすだけだから
市場で消費してもらわないと駄目だし
0766名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 18:19:48.19ID:hCxLjSVh0
今後は対人は基本はAIにやらせてヤバくなったら人間がフォローする世の中になるね
AI以下のことしかやれない社員はルーチンワークを統括するAIに進捗管理されながら働いて、その作業品質やら生産性やらをAIに人事考課を一次評価される

AIでやれることがどんどん増えることで、1ヶ月1週間かかってた仕事が1日で終わるようになる
今まで多くの人たちで1年かけてた仕事を数人で1ヶ月1週間でやることがこれからの人間の仕事だな
0767名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 18:26:45.67ID:hCxLjSVh0
入試とか資格とかの試験はこれからはAIが作る
そしてAIの誤りや嘘を的確に見抜ける論破や思考能力を試す試験になり、知識はそのために持つもの、そのために勉強するものになる

まるでアホが溢れる匿名掲示板で短時間で、奴らをやり込めてロム読者全員を味方につけるような知恵者の戦士が合格するかのような試験になるね
0768名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 18:45:37.41ID:LEEMY1AI0
>>752
けっこうアメリカを見習って自社株買いとかに少し回り始めた。去年ちょっと下がったとはいえ、この四年間くらいの株の値上がりはすごいよ。その辺にお金が回ってる。
0770名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 18:46:31.53ID:hCxLjSVh0
>>763
既に無料診断レベルならいろんなのがAIでサービスになってきてるよ。
医療も弁護士も。
これからもっと拡大されると思う。
Yahoo知恵袋もたぶん廃れていく。

最後の最後にスペシャリストが出できて、お客さんここからは有料でっせ、と高額を求める
しかしそこまで散々無料で助かってきたから、そこにたどり着いたユーザーは今までの感謝も込めて喜んで払ってくれるだろう
0772名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 19:10:12.50ID:hCxLjSVh0
ここの皆さんはよく知ってると思うが投資もかなりAIが入ってきた
本来は人間同士の営みである需要と供給を予測することで、それを受けて人間が市場に介入するということで、
例えばこれからは不動産業界なんかもヤバい

未来予想さえ仮説として人間がインプットしてやれば、儲かるか損するか、リスクの確率や影響度が一目瞭然になる
口だけの営業マンはAIに淘汰されるね
0773名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 19:16:29.86ID:hCxLjSVh0
しかしデジタルツインを実現するにはまだ何年も人の力が必要で、ここに仕事はシフトしていく
設計されてないゴミのデータはいくら集めてもゴミだから、AIがまだ無い仕事はこれから人間の経験を溜めていくことになる

このスピードの加速度がヤバい
今までは文章でチマチマ入れるなんて無理!AIプゲラ だったのが、喋ったり作ったりしたものをそのまま放り込むだけで溜まっていく
見えないインフラでクラウドが浸透してAI化しやすくなってるからそんな世の中はすぐそこに来た
0774名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 19:19:16.24ID:hCxLjSVh0
もともと人口減少にある日本なら幸いにして自分の仕事が無くなる心配はいらないと思う
けど、賢い人間が下剋上していく世の中にはなっていくから、ボーっとしてると安月給から抜け出せなくなる
全体的にはFireのチャンスも増えるだろうね
0775名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 19:21:25.57ID:hCxLjSVh0
以上
自称業界のトップ層で働く底辺専門家の息抜きでした
つい語ってしまいスレ汚しすません
0776名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 19:25:32.24ID:rOt4vqDZ0
最近、FIREがブームですが、
彼女がもし、FIREにはまって、
知らない男と二人で、証券会社にいったら、
FIREも嫌いになりますか?

投資をする方にも、いろいろな方が、
いると、思いますよ。

被害妄想が強すぎ、かつ、
思い込みが激しすぎではないですか。

心配なのは、分かりますが、
もう少し、冷静に対処したほうが、
よいと思います。
0778名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 20:11:12.64ID:Y9L985p60
>>722
それをいかに防ぐかは課題だがだからと言って緩やかな衰退を受け入れる事に俺は反対だ
根本的な問題解決を望むなら外から人を入れる以外の解決策が思い浮かばないので
与党がそっち舵を切る未来は今のところ見えないけど
0779名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 20:12:57.20ID:7Q0RouZa0
まだ緩やかな衰退のほうがマシだな
と言っても底辺移民導入に全力だけど
移民入れるなら日本人が奴隷になる覚悟でエリート外国人を入れるべきと思うんだが
0780名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 21:16:20.87ID:yDPDOmL30
>>779
家畜人ですね
0781名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 22:34:07.87ID:BbXfe3R/0
>>779
国家の盛衰なんて時代毎の運や偶然に左右される面が大きいと思うから、現在衰退モードだからってさほど悲観的になるべき話でもない気がするな

イタリアなんて見てみなよ
紀元前後は超世界大国だったのが、19世紀末には南米に出稼ぎ移民を大量に出すまでに衰退した。けど、それでも今現在はG7メンバー国だからね
0783名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 00:53:39.18ID:lhd1KOCC0
>>781
ここ20年ぐらいの賃金カーブが
日本とイタリアってほぼ同じぐらい
イタリアも失われた20年で親近感湧くわw
0784名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 00:57:49.83ID:xjP6lE+A0
移民がこなくても
既に強盗が4割増加してるとか異常。
日本が崩壊しつつあるのだけは事実。
自助・自己責任のいきついた先が犯罪だった。
自己責任で子どもを育てられないから少子化になった。
若い人の半数以上が
子どもを欲しくないというアンケート結果も
世界的にみると異常の極致。
0785名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 01:00:59.57ID:Dil5EqxH0
ガラパゴス言語の島国で排他的な国民性であるのはブラック労働となると言うほど外国人が来てくれて定着するか?って問題も移民推進にはあるがな
0786名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 01:47:18.21ID:6XScFMsc0
そう、日本に来てくれる人がいなくなるのは時間の問題
少子高齢化がもう少し進んでから移民政策に切り替えればいいかなんて悠長なことは言ってられないと思う
俺が思ってるだけで他の人がどう考えるかは任せるけど
リタイヤしても日本に住み続けるので出来る限り衰退はしないでほしい
良きリタイヤ生活に直結するので
0789名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 05:20:03.25ID:DQu0dPkq0
>>779
それはバブルで日本にお金が溢れてたときならチャンスがあったけど、今の日本に来たがるエリートはそんなに数がいないんじゃないかな。
0790名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 05:23:13.82ID:DQu0dPkq0
>>788
信託報酬が高いよ。0.1パーセント前後でないと、他のナスダック投信に負けちゃうんじゃないの?
0791名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 05:28:24.79ID:DQu0dPkq0
>>788
なんでナスダック? S&Pのほうが分散できるし、VTIでもいいし、オルカンのほうがいいじゃん。
0794名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 06:44:14.84ID:dbirIMxk0
中央・総武各駅停車は、新宿駅での人身事故の影響で、上下線で運転を見合わせています。運転再開は7時00分頃を見込んでいます。
0797名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 07:52:52.02ID:FMV+4Pwg0
>>793
お馬さんやお牛さんマークの車も売ってるぞw
0799名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 09:27:24.56ID:kbONB8BD0
>>790
これまでのNASDAQ投信の中で信託報酬最安だから話題になってたやつでしょ
QQQですら0.1%とか無理だし、ろくな知識もなくただ批判するのもどうかと(笑)
0800名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 09:35:18.82ID:kbONB8BD0
>>791
ただひたすらアホみたいに分散したいだけならそうかもしれんが、
よりリターンを求めて上位銘柄にウエイトを置いたり、金融セクターは除外したり、Zoomみたいな急成長企業の利益を取り込んだりするなら普通にあり
0802名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 09:53:37.24ID:LBDqXLiL0
ベトナムの子たちと一緒に働いてたけど大人なのに考えが幼いんだよね
仕事中に歌とか歌い始めるし

考えが幼い外国人を日本に大量に受け入れて彼らの出生率が高くなれば
今の日本とは別の文化の国になるよ

欲しいのはデービッド・アトキンソンさんとか政権に対してきちんと文句言える人
0803名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 10:16:55.04ID:MQ2NHpiv0
>>801
中国人が大量に押し寄せるだろうな。
西側諸国は反中が激化してるし、中国は世界の工場から脱落して、中国人留学生や労働者も制限するだろう。
中国人に対する反感もますます高まっていくと思う。
だから日本やシンガポールが選択肢のトップになる。
0804名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 10:36:10.73ID:xjP6lE+A0
堀江がやってるのが
飲食業と飛ばないロケットというのが現実
飲食業ほど厳しい業界はないし
飛ばないロケットは詐欺と同じ
堀江大学校の事業の殆どが飲食業開業
0807名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 11:29:37.55ID:MQ2NHpiv0
>>805
高度人材なら最短1年で永住権ゲットだもんな。
そして親族を呼び寄せて増殖していく。
日本も欧米と足並み揃えないと中国化していく。
0809名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 11:53:09.65ID:DQu0dPkq0
>>799
S&Pやオルカンで0.1パーセントちょっとの投信がいくらでもあるでしょ。分散で劣るナスダックをわざわざ倍の信託報酬払って買う合理的な理由は何もない。
0810名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 11:54:59.88ID:gxUuor1S0
>>800
S&P500が年8.63%複利※で推移出来ているのは上位5社(S&P5、GAFAMのおかげ)
S&P495だとTOPIXと大差ないパフォーマンス
https://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/2009/11/l_kssp1.png

分散数を500から100に減らし、よりGAFAM密度を高めたNASDAQ100は年14.42%複利※で推移している
また今回の騒動の原因となった金融セクターが含まれていない
ゆえにNASDAQ100の需要がある

2~3桁億FIRE勢ならS&P500および世界株(日本除く)でも良いと思うが、5000万~1桁億FIRE勢ならばNASDAQ100を織り交ぜても良いと思う

※過去30年のチャート
https://www.paypay-am.co.jp/feature/special/index_us/
https://www.paypay-am.co.jp/asset/img/page/feature/special/img01.png
>NASDAQ100では約57倍、ダウ平均、S&P500では約12倍に上昇してきた

57^(1/30)=1.1442717
12^(1/30)=1.0863574
0812名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 11:57:57.85ID:XvzlAGCX0
>>808
画像自体は本物だよ、宝くじ板のMEGA BIGスレに降臨した当選者の。
他の証拠もアップされてる。
まあ796は本人じゃないだろうけど。
0813名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 12:00:34.53ID:gxUuor1S0
そして長期投資に向いていないレバレッジNASDAQ100(通称レバナス)ではない
通常のNASDAQ100(フツナス)かつQQQと信託報酬率がほぼ同じ年0.2%前後+隠れコストなので話題になってる
投信マイレージの年0.05%を考慮すると実質コストは0.15%前後+隠れコストとなる
0814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 12:09:07.98ID:jSAyYOZh0
合理的理由ありすぎてワロタ
0815名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 12:15:10.58ID:BoW9urA40
そうは言うが林檎がここからさらに大きくなれるか?
スマホが普及、成熟して買い替えスパンも伸びてもう売る相手がいなそう
0816名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 12:16:44.64ID:gxUuor1S0
とりあえず次のiPhoneで念願のTypeC化するので売れるのは間違いない
TypeC化待ちしてたのかなり多いからね
0818名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 12:25:37.53ID:McJtIn100
>>815
君はインデックスを理解していない
衰退する企業は消え!新たに成長してきた勝ち組にリストは置き換わる
勝ち組の国の勝ち組の企業に投資するから長期的に右肩上がりなのだよ
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 12:33:10.89ID:gxUuor1S0
今後AI産業が加速度的に発展するのは目に見えてるしね
情報系企業に偏ってるNASDAQ100買っときゃ次世代のGAFAMを勝手に捉えてくれるはず
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 12:50:05.87ID:3HRHR/ad0
gafaは将来的にはインフラ化すんじゃね?って思うわ

んでsp500なりナスタックなりから次の世代のgafaが生まれる

日本は永遠のバリュー株とも思うw
0821名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 12:53:27.88ID:Vu8Z1UI40
>>809
分散原理主義者か?
いや、S&P500よりNASDAQ100の方がパフォーマンスで上回る可能性があるという合理的な理由があるわ

分散も多ければ多いほどいいというわけではないからなw
0822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 13:02:00.17ID:Dil5EqxH0
>>810
超長期のグラフを改めて見ると最終的な差がエグいな

同じく数千万~億まではある程度リスク取ってNASDAQ100を選んでもいいと思う
0826名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 13:53:14.22ID://Nu5s440
>>814
いや、もともと分散に劣るナスダックのさらに上位100社だけを投資対象としてるとボラティリティが当然大きくなる。上昇下降の値動きが大きくなってるだけで、リスクを抑えてリターンを得ることについては全世界株>全米>S&P>ふつうのナスダック>ナス100
0827名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 13:54:54.05ID:a2m9zblr0
>>789
高年収外国人の所得税を5%くらいにすべき
0828名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 13:57:45.94ID://Nu5s440
>>821
大きなリスクをとった上でリターンもデカくなってる。それはわざわざインデックスを買う立場を取ったり、株を100パーセントにせずにノーリスクの個人向け国債買う立場を取ることと整合しない。もともとインデックスを買うからにはリターン最優先でリスクを取りまくっていい考えではないはず。変に偏って分散を忘れると下落がデカくなるぞ。
0829名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 13:59:10.11ID://Nu5s440
>>821
分散原理主義、株に投資しつつリスクを抑え気味にするという意味では、私の好きな言葉です。
0830名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 14:00:34.99ID:LBDqXLiL0
資産2億を貯めてリタイアに成功32歳
「4月1日」の良き日に達成できたことを誇りに思います
0833名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 14:04:04.64ID:a2XKjwtH0
資産は一億だけど借金が4000万ほどあるわ
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 14:09:06.06ID:gxUuor1S0
金利年0.5%(変動)の住宅ローンならいいんじゃね?
1億運用の4%取り崩し分でローン返済できるだろうし
0835名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 14:23:32.31ID:v0lQLeWG0
>>828
インデックス買うのは個別株の選定やリバランスが面倒だからって層もいるから必ずしも整合しないということはない

レバレッジかけてるならともかく上位銘柄が似たり寄ったりの等倍インデックスの種類が違うだけでそのまで爆発的にリスク上がるわけでもないし、100の分散だと不足で500の分散だと適正と言うのも個人の主観でしかないし
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 14:54:20.83ID:kzbuMlNj0
>>787
ブラジルとかアメリカへの移民が盛んだった時代もあるよ
0842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 14:59:46.33ID:kzbuMlNj0
>>832
持ってんの?
0846名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 17:13:18.96ID:UFB/6WnC0
>>843
いくつかの関連記事を読んだ限りでは世界的に高水準の集団免疫が存在することを前提としているから、ワクチンそのものがプラシーボだとは言ってないようには思える

もっとも、WHOが今後もワクチンがプラシーボだと言い出すとは思えんけどねw
0850名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 17:34:36.25ID:UFB/6WnC0
>>848
まあ、現状の集団免疫獲得状況からは健康成人等だと追加接種が不要なほど罹患リスクが低下してるってことなんだろうね。ワクチン効果の本当のところは知らんw

ま、一応自分は4回摂取してるから、そろそろ海外にも行きたいw
0851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 18:02:03.05ID:w53HPiKY0
>>815
インドやインドネシアなど人口大国の所得増大により、拡大の余地大
0856名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 18:17:15.32ID:UFB/6WnC0
>>815
2000年前後まではPC主体の会社だったけど、その後iPod、そしてiPhoneと主力製品を代替わりさせて来た

1990年代の経営状況のままだったら微妙だったけど、今のAAPLは新たな何かを産み出していくことはまだまだできると思うけどね

自動運転EVかもしれないし、ヘルスケア用の生体ナノマシンかもしれないよ
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 18:26:38.95ID:UFB/6WnC0
>>852
残念ながら、近代化の進展でそれらの国でも超長期的には人口増加にブレーキがかかる
2050年以降は世界人口自体の減少も始まるみたいだよ
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 18:39:06.03ID:OZ4ExpwJ0
世界人口の減少要因は一人っ子をやった中国だからなあ
2200年までは多数の発展途上国が人口増加所得増加で、恩恵を受ける。
0859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 19:24:23.43ID:9F9BsT8e0
>>855
日本でも貧困率の高い都道府県ほど、出生率高いしな
少子化を出汁にして、税金をむしり取ろうとしている税金泥棒の画策
0861名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 20:22:35.04ID:EsllIb1k0
>>860
>2086年に104億人でピークを迎える

そこからは人口減少モードに入るんだろうね

ガンダムの宇宙世紀みたいに宇宙植民が始まればまた違うんだろうけど、「減速する素晴らしき世界(東洋経済)」の中では「技術面が間に合わない」ってことで否定的みたい
0862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 20:32:38.25ID:eFEdCBB60
人口減少予測もガバガバだしなあ…
自分の寿命まで日本が持たないなら海外脱出も考えんとな
0863名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 20:45:43.44ID:hzN+pkoF0
【FIRE】投資と好きな仕事で暮らす「ゆるFIRE」
30代女性が普通の会社員から約10年で達成
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1680338940/

資産収入と労働収入で“ゆる~く”生きる
ゆるFIREをざっくり説明すると、年間生活費(家賃などを含めたもの)の約20倍の運用資産を作り
その「資産収入」と仕事の「労働収入」のハイブリッドで生活すること。

完全なFIREは生活費のすべてを資産収入で支える必要があるが
ゆるFIREでは仕事を続けることから到達の難易度がぐっと下がり
お金が必要になった時も対処しやすいという。
30代で達成したちーさんによると、そんな、ゆるFIREの実現に向けて守ってほしいのが以下の3点だ。

(1)生活防衛資金として、普通預金に100万円は保有すること
(2)収入(手取り)の約50%は投資に回すこと
(3)運用資産が作れても、年間で取り崩せる額は全体の2.5%までにすること

これらを心がけると株価の変動にも備えつつ、人生に余裕を持てるという。生活費は資産収入と労働収入で半分ずつまかなうのがお勧めだが、状況によって変えてもいいという
0865名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 21:07:21.62ID:EsllIb1k0
>>864
医療の発展で不老はともかく不死に近い状態になってるかもしれんぞw
0866名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 21:31:18.08ID:oI8wCAu+0
今世界の金持ちがガチで不老長寿研究に金出しまくってるからな
30年くらいしたら金で寿命一気に伸ばせるかもしれんね
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 22:14:42.55ID:HfjGQJik0
不老不死なら終身年金が大事になる
0869名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 22:20:45.71ID:eAX2cbvt0
シンギュラリティなんて迎えたらAIが振り込め詐欺を仕掛けてきてFIREが鎮火されちゃうかもよ
0870名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 22:51:41.91ID:csCXsezY0
>>861
増えすぎた人口を宇宙移民させるって話だったけど俺はもっとえげつない想像をしてしまった。
移民用シャトルらしいものに乗せて宇宙では無く西方浄土に送る。
地球に残された家族や知人にはAIが成りすまして宇宙生活してるのを見せる。
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 22:53:54.75ID:gafY5da80
>>862
脱出しても無駄ですよ
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 22:55:04.31ID:gafY5da80
金の奴隷に成り下がってはいけません
0874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 23:15:33.33ID:p+hTwx6J0
今日からアーリーリタイアです
でも、4月1日は土曜日なので、いつもの週末になってます(苦笑)

金融資産8千万円で53才で退社
独身で金のかかる趣味ないので、なんとかやっていける計算です
0879名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 23:52:47.44ID:gafY5da80
>>874
死にますよ
0880名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 00:22:30.53ID:DyDayN9p0
それなら8000万をeMAXIS Slim S&P500に入れて毎月0.3%取り崩す設定して放置でいいね(0.3*12=年3.6%)
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/rfund/guide/teikibaikyaku.html
>定率指定 0.1%以上0.1%単位
>指定している投資信託を、あらかじめ指定した率に相当する口数を毎月売却し受取ります。

トリニティスタディ4%取り崩しルールの自動化を支援してくれるサービスがちゃんと用意されてる
8000*0.003=24万円/月取り崩し

https://www.officialdata.org/us/stocks/s-p-500/2003?amount=100&endYear=2023
直近20年の成績は平均10.05%複利
年3.6%取り崩しなら年6.45%複利で成長していくだろう

53歳 毎月24万円 年288万円
63歳 毎月24*1.0645^10=44万8402円 年538万円
73歳 毎月24*1.0645^20=83万7769円 年1005万円

老後は安泰だな
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 02:27:53.84ID:DyDayN9p0
FIREスレ民はマネーIQ120以上あるからね
マネーIQが80未満(別名、ギリ健)の宝くじ勢が来て良いスレじゃないから地元へお帰り
0887名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 02:41:59.72ID:nCxw8ysh0
>>886
絡んできたのにどうでもいいとかアホかよ。
どうでもよければ絡んでこなきゃいいのに。
宝くじの還元率は45%位だけど高額当選でも無税って考えたら還元率自体は悪くない。
人生かけるようなもんじゃないけど、娯楽として夢買う分にゃ悪くない楽しみだと思うがな。
まあスレ違いな話だけど。
0889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 03:50:18.00ID:DyDayN9p0
SOXL(Direxion デイリー 半導体株 ブル3倍 ETF)月5万積み立てしたほうが
宝くじ勢が億単位の金を手に入れる確率より圧倒的に高い
そのくらい愚かな行動
0890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 07:37:10.96ID:WT6AnbzB0
俺2億あるけど年2回ジャンボ宝くじ買うよ。たった30枚づつだから還元率がどうのこうのいうほどのことはない。夢を買ってるのだから安いもんだ。変なETFに毎月5万も積み立てる方がバカだと思うよ。
0891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 07:46:02.62ID:Q7YGNcsV0
生活防衛資金として生活費の6か月分は現金で残して
残りはインデックス投資で資産運用しています

サイドFIREを目指してるので目標資産は2500万円で
4%ルールで取り崩すつもりです

この場合、生活防衛資金の生活費6ヶ月も2500万円の中に入れて計算してもいいのでしょうか?
それとも生活防衛資金とは別に2500万円あったほうがいいのでしょうか?
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 08:17:51.09ID:qzpgphYb0
バイトFIREなんかするぐらいなら、今の仕事を一年でも長く粘るわ
何気にバイトで月10万円稼ごうとすると100時間も拘束されるし
0894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 08:18:19.95ID:vbKmL/0p0
>>891
余裕があるかないかの違い
いいとか悪いとかの問題じゃない

自分の頭で考えられないやつはいざという時に破滅するよ
0895名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 08:22:34.18ID:b6JBN4YY0
>>893
おれだったら社会保険料払ってもらえる106万以上働いて年間53時間拘束の仕事にするかな
控除モリモリで確定申告して含み益消していきたい

秋、冬辺りは求人出るし
0898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 08:46:33.02ID:0cfSOQQt0
2500万だと家あり貧乏バイトリタイアでも株が低迷したら厳しいやろ
生活防衛資金500あと貯めて、さらにもしものときはバイトの金だけで生活考えておくべき
何歳かにもよるけど
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 09:19:52.00ID:2KCmRVlg0
>>891
お前は働くべき、死ぬまで

バカにしてるが俺も大差ない、俺もまだまだ働かなあかん
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 09:39:47.02ID:nCxw8ysh0
>>889
お前さん本当に馬鹿なんだな。
宝くじはギャンブルであってあくまで娯楽、投資・運用と比べるようなもんじゃない。
俺は宝くじ買ってるけど消費支出でありあくまで娯楽として楽しんでるだけで、他人に買えなんて勧める気は一切ないし、このスレでも勧めてはない。
単に画像が本物だって言ってるだけ。

まあもともとボラの高い株式運用なのにレバかけて運用するのもギャンブルに近いものはあるので運用としてそんなファンドには俺は手をださんけど。
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 09:56:18.77ID:DyDayN9p0
>>891
サイドFIREという事は働き続けるのでしょう?
それなら生活防衛資金なんていらないよ
ガチで困った時は取り崩せるし
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 09:58:06.13ID:LwgHpuyM0
誰か自転車駐輪場で働いている人はいない?
できたら社会保険に入れる人で。
どこから見つけたか教えて。
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 10:13:38.86ID:/lGKiy6L0
幸せな人生は
やりがいのある仕事と
温かい家庭や子孫の繁栄
地域社会や気の置けない仲間のつながり
の中にこそあります
金は最後には当てになりません
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 10:23:52.42ID:/lGKiy6L0
>>906
パイドパイパーに引きつけられるレミングスにならないことを祈ります
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 10:41:31.46ID:Q7YGNcsV0
>>891です
たくさんのレスありがとうございます
生活防衛資金は運用資産とは別枠で必要なのがわかりました
自分でよく調べたらわかることをすみませんでした
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 11:02:30.18ID:9NyGWYyq0
>>904
高齢者は死ねってこと?
60で引退したらあと20年もあるけど
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 11:09:26.51ID:/lGKiy6L0
>>909
孤独老人は自決するべきと成田教授も言って居ますね
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 11:11:16.97ID:9NyGWYyq0
>>910
じゃ仕事大好きマンは率先してジジイになったら自決だな
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 11:27:43.58ID:QBaIcGMG0
>>910
こういう意見もあるね

762 名無しさん@お金いっぱい。 2023/03/31(金) 16:58:09.42 ID:PgV6NFFN0
>>759
>成田教授の言うように

以前に問題になっていたばずだけど、彼の肩書きのYaleのAssistant Professorって実態は「助教」じゃなかったっけ?それを長らく「助教授」表記していたはず。

こういっちゃなんだけど、そんな経歴詐称的なことをしてる人間の意見をまともに取り上げるべきかね?
0917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 11:35:07.08ID:/lGKiy6L0
>>916
変な'意見'ですね
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 11:38:00.42ID:9NyGWYyq0
>>916
助教授ですよ
日本に助教授という役職が無いだけです
彼は研究室ももってますから助教とは違います
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 11:41:13.24ID:P3Ejx5oD0
当然だけど助教は期限ある期限あるはず
ずっとイェール大学にいられるわけじゃない
年齢的に教授になりたいだろうから
日本のどこかの私大教授になるんでしょうね
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 11:43:51.19ID:0e3ULKuv0
少なくとも教授じゃないな

助教(じょきょう, Assistant Professor)は、日本の高等研究教育機関において、学生に対する教授、研究指導、または自らの研究に従事する教員のことであり、2007年4月1日の学校教育法改正施行により正式に導入された。教授(Professor)、准教授(Associate Professor)の次の職位である[1]。また、改正後により消滅した助教授及び現准教授とは別の役職である[1]。改正後の助教は独立した職位となり、授業及び卒研生等の学生指導を行い、科研費や民間との共同研究費等の外部資金も獲得し、研究室を運営できるPrincipal investigatorとなることが、法律上も可能となった。
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 11:53:00.59ID:9NyGWYyq0
https://togetter.com/li/2042905

安田 洋祐 @yagena
僕は2007年の夏にGRIPSに赴任しました。その年の4月から日本で
・助教授→准教授
の名称変更が行われ、すでにテニュアトラック制度を採用していたGRIPSではAssistant Prof.をどう呼ぶべきかが議論されました。
その際に「助教」にするのは非常にミスリーディングだと感じ、助教授を強く提案しました。 twitter.com/h3iwamot/statu…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 11:53:40.29ID:/lGKiy6L0
>>916
>YaleのAssistant Professor
アメリカ合衆国の大学においては、Assistant Professorはテニュアトラックの初期段階の地位であり、昇任後にAssociate Professorになることができます。したがって、厳密には、日本の「助教」とは異なる教員の地位にあることが多いです。そのため、表記によっては、「Assistant Professor(アシスタントプロフェッサー)」と記載されることもあります。
イェール大学のAssistant Professorは助教授の地位に該当します。ただし、大学によってはAssistant Professorが准教授の地位に相当する場合もあります。イェール大学では、Assistant Professorはテニュアトラック(永久教員のキャリアパス)における初期段階の地位であり、一定期間の後に昇任することができます。一方、助教は、博士課程を修了した研究者であり、自らの研究を行いながら、独自の授業を担当することができます。助教は、テニュアにはつながらない非常勤の地位であり、一般的には、教員としての経験を積んだ後に昇任することができます。
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 12:02:19.45ID:9NyGWYyq0
働くことは手段でしか無いと欧米だったら考えるわけで、
その考えを持つのは勝手だが、他人に強要するのはおかしい
しかもわざわざこのスレにきてまでやるのは、異常者

この考え方は、定年した高齢者や障碍者も否定するもので、ヘイトスピーチに等しい
生活保護ならまだしも自分で稼いだ金で、自律的に生活しているものに
いちゃもんをつけるのは犯罪者に等しい
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 12:03:44.23ID:9NyGWYyq0
>>925
誰も教授とはだれも言っていない
日本でいう助教の立場とは違うというだけ
日本と米国で大学の職位が違うんでしょう

英語にはassistant professorとprofessorという単語が入ってるわけで
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 12:08:39.94ID:QBaIcGMG0
>>927
教授つってるけどどういうこと?

762 名無しさん@お金いっぱい。 2023/03/31(金) 16:58:09.42 ID:PgV6NFFN0
>>759
>成田教授の言うように

以前に問題になっていたばずだけど、彼の肩書きのYaleのAssistant Professorって実態は「助教」じゃなかったっけ?それを長らく「助教授」表記していたはず。

こういっちゃなんだけど、そんな経歴詐称的なことをしてる人間の意見をまともに取り上げるべきかね?
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 12:23:45.26ID:ZHu8E9tT0
研究室をもてるという意味では准教授的ではあるが、3ランク制度で適用したら助教ってわけだな

どっちも不正解だが、准教授と書けばやや高く書いてるし、助教とかいたらやや下に見過ぎ感ある
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 12:34:06.84ID:U7v14nkt0
>>876
ありがとうございます。先に行って、待ってます

>>880
それもよさげですね
eMAXIS Slim S&P500は分散投資の一貫で少し持ってます

>>881
退職したら、なんやかんやあった上司・部下との宴会やつきあいが激減するし、時間を金で買うことも減るので、出費がかなり減る計算です
年間360万円でも、今後も投資に回す余裕がありそうです
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 12:40:11.44ID:urdLQZbN0
>>762
の本人だけど、自分の浅い知識が炎上元になってしまったようで申し訳ない

>>924
>助教は、テニュアにはつながらない非常勤の地位であり

ここはちょっと疑問
日本でも無期雇用の助教っているはずで、それって欧米ではテニュアトラックに乗ってるってことに該当するんじゃないの?そうした助教は自分の研究室が認められることもあるって聞くけど?

Assistant Professorは、そうした無期雇用助教に該当すると理解してた
0934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 12:44:53.54ID:U7v14nkt0
>>932
同感です
年金は70から貰ったほうが有利ですよ~
でも、有利任なるのは80ぐらいまで生きないといけない
正直そこまで生きる自信はない

それに、さっさと60から貰わらないと、今の自民党政権だと、勝手に年金を貰える年齢や年金納付期間を65や70にしそうですから
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 12:47:09.84ID:LSOpgdp90
少なくとも成田「教授」じゃないってことだよね?
成田准教授もしくは成田助教授ってことかな?

もうここは日本の奥ゆかしさを採用して「成田助教授」でええやろ!
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 12:50:01.15ID:QSh9rfd80
皆最近は具体的にどんな銘柄買ってるの?
0938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 12:57:33.38ID:U7v14nkt0
基本的に高配当株
特に、三菱商事などの商事株、ゆうちょ銀行などは、これが大幅業績ダウン、配当無しになる時は、日本終わっている時だから

個別株の値上がりを期待はよくわからない
オタクなので、壽屋と分割したバンダイの行く末には注目です
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 13:08:04.34ID:i4/4nb6G0
>>935
最新の著書ではアシスタント・プロフェッサーだね。その前は助教授

ご本人は以前に「早慶は大学じゃない」みたいな発言をしていたほどの学歴厨だから、歴史的経緯から助教授というタイトルが日本では准教授(Associate Professor)を連想させることを知らなかったとは考えづらい

だからやっぱ意図的に経歴を盛ってたと思うし、その点から正直言動に信用のおけない人物だとは思うけどね
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 13:39:25.63ID:vbKmL/0p0
>>938
ゆうちょクソワロタ😃
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 14:30:47.54ID:QSh9rfd80
>>938
武田薬品だとか持ってるけど長期的にはなんか不安
三菱ufjとかの銀行系に切り替えたほうがいいんかな
数百万くらい買増して1000万で回したいから銘柄他にないのかなって探してる
出来れば配当で高配当じゃなくてもいいからある程度の値上がりとある程度の配当金がある銘柄…、なかなかないよなー
0945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 14:45:29.58ID:57lwqMmk0
>>944
携帯3社でも買っとけ
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 15:20:52.72ID:301BRjzd0
逆になんでそこまで銀行株を過信出来るのか分からん
低金利が続いて、電子決済が広く普及して、ネットバンクが台頭してきて、国内の人口も減るとなると斜陽産業寄りに思えるが
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 15:28:00.33ID:nxe5grc20
才能のある人(バフェットとか)は一つの会社に一転集中

でも、俺みたいな才能のない人は、バフェットとかの後追いか、
分散投資です。お船さん、銀行、商事、オタク系等々
各業種3社ぐらい買えば、どれかは当たります
配当・優待良ければ下がっても耐えられます

自分はそれを続けてリタイア出来ました
リタイアして良かったです。いつもの日曜日なのに世界が輝いて見えます
0949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 15:32:14.72ID:QSh9rfd80
>>947
ああいや過信とかじゃなくて検討してるだけなんだよ
携帯とか汽船とかよりはまだ安定なのかなって
ネットで調べてもプロ(笑)に聞いても買わせるためだけの対応でありきたりな選択肢以外用意しないからさ
考えを主張してるわけじゃなくて皆の実体験を聞きたいんだ
0950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 15:34:17.45ID:vbKmL/0p0
銀行が安定とかただのバカなんだろ
0957名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 16:09:53.83ID:AA1cRG7O0
社畜やめたい
年100万円ほど稼げる個人事業ない?
マイクロ法人作って個人資産4000万円を運用して生活したい
0960名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 16:39:45.19ID:mjpIgHAv0
Uber Eats検討したときある
自転車や車を配送用として経費で落としたり?
でも絶望的に地図読めない
0962名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 16:55:07.90ID:W/V9mmGk0
サラリーマンを生きがいしたくないが
フリーランスで金稼ぐことしたい。
社会とつながりもできるし。
まぁ、働くっていうか趣味として。
もちろん投資も趣味。

これはアーリーリタイアに分類されるの?
0964名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 16:59:42.68ID:gjR7blmk0
>>962
FI(経済的独立)には該当しそうだけど、働いてる時点でリタイアではないと思う
0967名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 17:16:25.30ID:gjR7blmk0
>>966
FI=Financial Independence =経済的独立だから、経済面で不安を抱えた状態でのアリリタはFIREには該当しないんじゃないかな

ま、自分もライフスタイルがどう分類されようがどうでもいいんじゃないかとは思うが
0969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 17:21:30.80ID:W/V9mmGk0
いや、自分のライフスタイルがどう分類されてもいいんだけど、
フリーランスとして働いている時点でここに来るなと言われたことあったんでね。
経済的に自立しているけど趣味でフリーランスしたい。
0970名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 17:25:14.40ID:gjR7blmk0
>>968

だとすると、

>アーリーリタイア≒FIRE


アーリーリタイア≠ FIRE

の誤記だったということでよろしい?
0971名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 17:31:45.21ID:nnreo1IC0
>>970
それだとアーリーリタイアとFIREは違う物になってしまうよ
アーリーリタイアの集合の中にFIREは入ってるでしょ?
0973名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 17:36:13.36ID:sIOFESw70
>>969
ここは投資スレだから、投資で経済的独立に至ったのならそのプロセスに関心を持つ人は多いんじゃないかな

洒落でも働いてるならリタイアには該当しないとは思うけど、たまに登場する勤労原理主義者みたいなリプをしなければ、スレチ扱いはされない気がするw
0974名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 17:38:41.70ID:sIOFESw70
>>971
なんか難しいなw
まあ、いずれにしても >>962 の人はFIできてる人みたいだね
0975名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 17:43:33.26ID:mjpIgHAv0
義父が社労士で70近い
働いてる感じないけど自宅マンション玄関に看板掲げてる
家事案分かな?
0978名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 18:46:25.78ID:ouLaUHAx0
>>977
本家本元のfireもバリスタfireとかあるんやからどうでもええやん思うけど、一部頭のおかしい奴らがこだわってるだけ
放置しとけ
0979名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 18:51:55.30ID:/fuBW1H/0
>>904
80になったら仕事してるわけないし、元同僚、知人は死ぬか病院通いで交流は途絶える。地域社会にはそもそも自分が出ていけなくなる。
子供はいい関係なら多少は面倒を見てくれるかもしれんけど、口うるさかったり頑固だったり面倒な老人なら必要最低限のやり取りしかなくなる。
金があってもどうにもならんかもしれんけど、金がなかったら100%詰みだね。
0980名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 18:56:34.68ID:nnreo1IC0
>>977
色んな言葉があるけど、それぞれ主旨があると思うぞ
例えばアーリーリタイアと言う言葉は定年退職のあるサラリーマンが定年前に辞めること
定年が無ければ何を基準にアーリーだって話になるからね
アーリーリタイア後、何で生計を立ててるかどんな生活をしてるかまではこの言葉には含まれない
0981名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 19:05:14.64ID:FtopN6JI0
面倒だからセミリタで統一しとけば間違いない よよよさんも言ってた
自分も面倒だからセミリタと言うつもり すごい便利
0982名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 19:13:39.34ID:XpvUP8wV0
【セミリタイア】半隠居その9【Barista FIRE】
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!!part43


じゃあこの2つのスレの違いはなんなん
0984名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 19:22:58.11ID:rC/307qh0
>>962
内心で金を稼ぎたいと感じてて働くならそれはFIREではない
完全にFIしてて社会貢献したいなら別にボランティアでもいいわけだし
0986名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 19:28:03.24ID:AA1cRG7O0
>>976
わからんけど開業できるし顔聞くなら講師できるし羨ましい
0987名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 19:29:02.49ID:rC/307qh0
FIRE失敗してバイトホームレスになってるのに『俺はFIREを達成した』と言い張ってる奴を揶揄してる動画があがってたなw

このスレでも60代でFIREと言い張ってるやつとか、雇われから自営業になったらFIREとか言う奴もいるし、もはや言ったもん勝ちだなwww
0988名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 19:29:51.92ID:nnreo1IC0
>>983
融資にる利息と運用でしょう
口座手数料収入なんて元から無いですから今から取ろうとしてるくらいでしょう
低金利を問題に上げてますが今より更に低金利化が進むとは考えに難いので今後の不安材料とは言えないでしょう
0991名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 19:35:33.93ID:nnreo1IC0
>>990
だから
アーリーリタイア見たいな広い意味の言葉を使うから悪い
FIREの話がしたければ
FIREしようぜ!
にすべきでしょう
0992名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 19:36:59.56ID:0r9F9rNc0
>>988
融資というか、法人向けの長期ファイナンシングって今後も銀行の有望な収益源であり続けるのかな?

大手を中心に昨今は法人の直接金融への依存度合いが高まってるから、なかなか難しい面がありそうに思える。かつて権勢を誇った興銀や長銀が合併や経営破綻で消滅しちゃったのも、そうした背景があるし
0993名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 19:40:06.91ID:QSh9rfd80
>>988
要は銀行株が値上がりと配当が良けりゃいいんだけど融資に要利息運用というのは住宅ローンと企業融資に殆どは限られてくるわけだから住宅ローンである不動産業界に未来があるかという話になるよね
単に日本の金利が上がれば安定するという話なのかな?
0994名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 19:41:25.13ID:nCxw8ysh0
>>991
FIREだって広範な意味あるだろ。
セミリタイアとの分別から>>1で労働についてはセミリタイアでって言ってるんだろ。
気にくわなきゃ別スレ建てれば?
0995名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 19:47:41.94ID:nnreo1IC0
>>992
それはあるね
将来の日本の企業には期待できないからね
海外進出とか色んな努力をしないと駄目
できない銀行は危ない
0996名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 19:47:49.05ID:lTaQp3hh0
>>988
いや、だから現状の低金利が続くとジリ貧でしょ?
統廃合もどんどん進んでるし、
利上げ出来ないことには利息業務で安定感の欠片もないじゃん
0998名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 19:51:52.83ID:nnreo1IC0
>>996
低金利が続く事がじり貧の原因じゃないでしょ?
別の要因でじり貧なだけ
金利がじり貧なら君の言う通りだけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 1時間 38分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況