X



インデックスファンド part439
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 12:59:35.33ID:kA6noCVV0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される非上場の投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
楽天全米
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式
グローバル5.5倍バランスファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1598542314/
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 18:34:32.08ID:aR1d+UJU0
日本国債は海外に買われないゴミ屑だからデフォルトはしないが
暴落してゴミ屑にはいずれなる
0004名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 18:37:26.29ID:aR1d+UJU0
大増税が必要なのは、日本国債というゴミ屑に価値を保たせる為。
そんな必要性はもうないんだよな
ゴミ屑はゴミ屑にさせるべき
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 18:41:33.85ID:T6k2z8S+0
増税/減税は再分配どうするかって話で、経済が良くなるわけじゃない

ジョブスとイーロン・マスクのようなのが日本から出てくりゃ、その2人だけで日本株が2倍になる
そういうスーパースター待ち
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 19:07:26.33ID:ncqtAqvQ0
日本国債に親でも殺されたのか笑
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 19:08:02.26ID:CtWSKmHc0
>>5
なんか表面しか見えてないな
アップルの電子デバイス部品を大量に卸してんのはソニーだし、テスラに電池卸してんのはパナソニック
スマホや電気自動車を制御するモーターの世界的トップシェアは日本電産
日本からリーダーが出てこないとか嘆いてる奴に限って声がデカくて目が節穴だったりするから困るんだよな
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 19:09:29.95ID:5rnDWpw20
増税は国債っつーか通貨そのものの価値のためじゃね
ただそもそもデフレなのに通貨価値を気にしてもしょうがない
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 19:11:41.57ID:unS8JCuF0
とにかく増税することに妙な責任感を持っている世代が権力を持っている
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 19:12:09.94ID:unS8JCuF0
理由は本人達もよくわかっていない。
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 19:12:21.09ID:Azwdj0Rg0
>>7
しかしおいしい利益はアップルとテスラが持っていくのであった
まあソニーは結構いい利益率でセンサ卸してるけどパナソニックはほぼ利益ゼロで電池卸してる
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 19:15:26.42ID:u5DFqP0J0
2000年代、アメリカ株が弱くて、みんなが新興国や中国株に群がってた。今はみんながアメリカ株だけど、この先はどうかはわからないぞ。
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 19:22:16.73ID:Azwdj0Rg0
>>14
3四半期黒字でしょ
今テスラの高騰は投資のフェーズが終わりつつあるのを見越してだよ
また排出権のクレジット販売ビジネスはテスラが総取りでパナソニックは一銭ももらえない
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 19:25:59.50ID:kWI8/Htd0
文系が会社のトップやってるうちは、
米国抜くようなイノベーションとか無いからw
0017名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 19:27:38.36ID:CtWSKmHc0
>>15
ようやく赤字が終わった程度なのに相変わらずごまかし続けんのかな?
トヨタみたいにまず利益が1兆に乗ってから利益出てますって言えよ
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 19:29:14.97ID:DbdFrc4z0
【グロ5の設定日2/12〜8/28まで】 ※カッコ内は年初1/6〜8/28
iFreeNASDAQ100  +21.56% (+33.72%)
USA360        +16.13%  (+25.28%)
グロ5          +12.29%
ブレイン5       +9.42%  (+20.24%)
ウルバラ        +2.77% (+8.93%)
slimSP500       +1.63% (+7.30%)
slim先進国      -0.58%  (+3.97%)
オルカン        -0.84% (+2.88%)
slim8バランス     -5.56% (-3.52%)
グロ3          -7.09% (-2.12%)
slim国内リート    -20.11% (-17.17%)
slim先進国リート   -20.33% (-16.41%)
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 19:38:22.62ID:Azwdj0Rg0
>>21
アップルはともかくテスラとマイクロソフトは企業のライフサイクルとして別のフェーズだからねぇ

>>17
ワロタw
日本を含めてほぼ全滅w
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 19:39:30.86ID:OmBl9Qig0
アマゾンも最初は赤字続きで糞企業扱いされてた。俺も思ってた
今は反省している
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 19:39:56.56ID:xLtyryvv0
コロナがこのまま落ち着いたらとんでもない株価になっていきそうだな
嬉しいけど何か怖いわ
0028名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 19:42:48.17ID:T6k2z8S+0
>>27
既に米国株のハイテク株はコロナ完全回復+3年先の値上がりと成長まで含んだ株価だよ
コロナが収まったら下がってもおかしくはない

落ちたままの不動産、エネルギー、運輸系が復活するのか、アフターコロナの構造変化で浮き上がらないのかってのが問題だな
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 19:44:31.48ID:ZTR0XDy00
>>16
そもそもアメリカには理系文系という分け方は存在しない
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 19:45:34.19ID:D7Dd5anq0
ハイテクは内勤の技術が急速に伸びてるのもあるだろ

コロナでテスラ暴騰は意味わからんけど…
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 20:07:01.99ID:u81G9C6q0
>>30
株と約束した目標は常にクリアしてるから
失敗しても技術ばらして売れるだろうし
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 20:14:50.25ID:rCXZ/yhK0
でもテスラってSP500に入れるか微妙なんだろ?
排出権の利益なかったら黒字じゃない可能性高いから、四半期黒字達成扱いにしていいのかとかで
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 20:20:45.12ID:aR1d+UJU0
SP500に入るという市場の読みでこの株価なんだろ
EV企業の成長は米国の国益に大きいから入るだろうな
0035名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 20:23:43.32ID:jAmkuSLx0
>>33
テスラって自動車メーカーではなくて
電気自動車を原資にした排出権ビジネスの会社だと思っていたが、そこ論点になっているの?
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 20:42:05.43ID:rCXZ/yhK0
>>35
少なくともS&P社はその理由で指数に入れるべきかどうか困惑してるという報道は出てるよ
0037幽霊船 ◆.CzKQna1OU
垢版 |
2020/08/30(日) 20:42:20.68ID:F7q4Z5CQ0
ぼくテスラはありがとうを集めてるワタミみたいな会社だと思ってた(´・ω・`)みんな感謝してるんでしょ
0039名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 21:35:46.79ID:QUb7OeFZ0
秋はダウの銘柄変更にアップとテスラの分割もあるから、株より金や銀じゃないかなぁ

金鉱株は試しに買ったハーモニーゴールドが金曜だけで12%の大暴騰でホクホクだよ
来年末まではガチホ予定
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 23:01:55.88ID:UaUAy9Sl0
テスラはイーロンマスクがスペースX開発成功したあたりから
高騰し始めたから天才バブルの一種じゃないの?(´・ω・`)
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 23:30:21.69ID:p/0CRhEX0
バイデン負けそうだな(笑)
日本は世耕あたりが育つまで我慢?
しばらくはSP500で良さそう。
後グロ3だな。結局これになる
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 00:01:26.56ID:puS47DHF0
グロ3今4%くらいの利益なんだけど、そろそろ全部うっていいかな
これから昔みたいに上がるとは思えないな
0049名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 00:20:28.74ID:1nsWk3a10
>>29
日本の話してるんだよなぁ・・・w
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 00:22:43.77ID:1nsWk3a10
>>44
>>29 によると、アメリカでは文系理系の区別はないらしいぞ?w
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 00:46:25.46ID:qeRA2EKs0
グロ3売ってリート買うかも(笑)
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 02:01:17.42ID:ULgVEXq20
マザーズもう一発下押ししたらまたIPO株で稼げそう
たった1週間で50万が200万になる世界でだいぶ稼がせてもらいましたわw
若干、木曜に逃げ遅れて200万が170万になったけどw

今週はいい仕込み時になりそう
雪国まいたけはどうなるかな〜?
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 04:14:23.49ID:av5pCQLP0
ある程度利確して日経レバレッジの準備しておいた方がいい
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 07:06:44.18ID:QfxLzttT0
あらゆる保険はその金で投資できたら…と思うと高いけどな
ただ若くして致命的な事象が起きたり連続して不運が起きたり、金を残さない浪費家のために保険はいる
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 07:34:36.01ID:4GXH6dNp0
>>57
在宅介護してる家庭から見ると介護保険料は高過ぎ
保険料のお世話になってないのに保険料だけは払い続けないといけない。
制度がおかしい
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 07:50:13.81ID:Neds/0Ro0
>>64
介護保険と健康保険は別物だが?
介護保険が高いと言うなら使えるサービスは使えば良いのに。ずっと介護は家族も疲弊する
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 08:20:25.89ID:wFw2y+tR0
レバFANGいくら買えばいいか教えろ
50万くらいか?
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 08:23:23.84ID:wFw2y+tR0
>>67
貯金100万しかないんだ
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 08:26:07.62ID:wFw2y+tR0
>>69
全部行っちゃうか
今買えばいいか?
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 08:52:43.34ID:iG8VHcbU0
前スレで退職金投資をどうしようかと
聞きましたが、皆さんの言うとおり、
QQQとアップル、HDV1/3ずつの
アロケーションで全ツッパしようと
思います!
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 09:03:25.92ID:sJOs3Oxo0
>>73
それ1年で半分ぐらい落ちることもあるよ
お金に余裕があるんだな

話が違うがバフェットが日本の5大商社5社全ての5%以上株主になった。日本の将来に期待、だと
バフェットはボケ老人と思ってる俺は複雑な気分だ
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 09:04:00.23ID:iDiT5S9W0
>>73
突っ込んだら証券口座ログインするなよ。銘柄より放置できるかが一番大事
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 09:11:27.59ID:2VSFV9rL0
コロナの被害が相対的に少ない日本でさらに超割安になってるからだろうね
円高も見込んでいるかも
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 09:13:27.12ID:GQ7/cqd/0
今の総合商社ってグローバルファンドみたいなものだし日本の将来はあんまり関係ない
役回りとしては外資系投資銀行と似たようなもの
中の人達にそれだけの志があるかは置いておくとして
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 09:18:02.28ID:e4M8tASu0
超金持ちは国とつながってて、民間レベルで代理戦争してるに違いないんだ(陰謀脳)
中国潰しでジャマされないように日本の商社をコントロールするつもりなんだ
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 09:26:02.03ID:sJOs3Oxo0
>>81
円暴落なら損するじゃんw

最大9.9%まで買い増す予定だと
90歳の判断力大丈夫か
米国株で買うものがないのは分かるが


後商社がグローバルだって?そりゃ取引は商社なんだからグローバルだが業績は日本経済そのものに連動してるよ
会社によっちゃ資源株だったりするが
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 09:27:55.85ID:1nsWk3a10
見る目がない奴は日経オワコンとか言ってるけど、
ちゃんとインデックス積立続けてれば、バスタブ曲線を繰り返す日経225は
米国株に負けないくらい儲かるんだよなぁ。
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 09:36:51.32ID:ccJvNj/s0
今日のグロ5はだいぶ期待できそうだ。
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 09:38:22.85ID:SihjO6TG0
日本はアクティブファンドの方が儲かるイメージだなー。ひふみとか眼力とか。
ってか、日本なら国内ETFを良いタイミングで買い増せばいいと思ってるから、わざわざ投信で日本は買わないかなー。
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 09:38:54.11ID:iDiT5S9W0
>>86
しゃーない。日本に住んで情報が入れば入れるほど、インチキっぷりがバレバレになる指数なんだから。
銘柄選定も癒着の塊だしな。
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 10:00:25.94ID:xPinqqb/0
日本というよりもアジア買いだな。中国も投資比率増やすと言ってる。
恐らく韓国と台湾も買うだろう。ファーウェイの半導体はこの三国が拠点だ。
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 10:02:06.00ID:B4V/YTqz0
安倍辞任ショック帳消しになってるじゃないかw。あわてて売った奴おる?てなもんだw
インデックスは約定これからだろうから取り消し忘れるなよ!w
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 10:08:33.49ID:xPinqqb/0
チャート上は上だ。みてりゃわかる。
ただ為替が意見分かれるな。仕手のポジション上は円が買われすぎだが、ドル売り観測が優勢だ。
日経の上値は重くなる。米債券は下がり、米株が上がる展開。ただしあくまでも短期的な話だな。
こういう情報流さないほうがいいのかな?。まぁいいかたまにはw

俺のオヌヌメは逃げろ。それだけだな。上値追いは危険。ただしポジ整理のためならそこは賭けだな。
俺もSPXLを売りぬけたい。
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 10:08:44.20ID:tNpT2arr0
バフェットじいさん効果で暴騰w
アベノミクスなんて要らなかったんや!
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 10:12:40.38ID:xPinqqb/0
>>94
まぁそういうことだろうな。主要企業はファーウェイだけじゃないし。
日本では隠蔽情報になってるが、シンガポールにパナソニックとファーウェイ系列会社の合弁会社が設立される。
既に法的手続きは終了との事。また台湾からの半導体もパナを経由してファーウェイへ渡る手筈。
ジャパンロンダリングは健在だ。こんなもん海外じゃバレバレなんだけど。
0103名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 10:52:19.75ID:4GXH6dNp0
バフェット氏は声明で「日本と5社の未来に参画できることをうれしく思う」と述べた。


なんか恥ずかしい
0104名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 10:53:12.64ID:4GXH6dNp0
イナゴは声明で「アメリカとFANGの未来に参画できることをうれしく思う」と述べた。


これも恥ずかしい
0105名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 10:58:38.38ID:6zDICAN00
バフェットさんは今や資産の半分がapple株でそれが急騰してるのに全体でマイナスっていう人だよ

昔バリュー株で勝った夢をずっと追ってる
いつかバリューの時代が来て報われる日が来るのかな
0106名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 11:06:25.32ID:CDGvBv5z0
今思いついたけどファングのブルとベアーそれぞれ買って、上がった時に片方売って下がった時に片方売れば錬金術できるやんけ
0107名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 11:06:55.07ID:T4fGQ1+c0
>>97
お〜こんなんあるんかありがとう
名前はインデックスだけどアクティブ投信の範疇ぽくはある
emaxis単独指数なのも目立たない要因かね資産総額10億か…

安倍政権になってから日経225の進化版?みたいな
指数も鳴り物入りで出たよね
あれも消えたなー
0111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 11:16:57.55ID:6zDICAN00
かなり前のアナウンスだったから忘れかけてたけど来月からFTSEへのJREIT組込みの買いが始まるな

日銀の1.7倍の購入額だからちょっとは影響ありそうだ
0113名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 11:33:03.96ID:4GXH6dNp0
>>112
身体は元気だけど頭がやられてる。逆なら楽なんだけど。

暴力、発狂、破壊など。ケアマネが来ただけで追い返そうとする。
家を出れないようチェーンで旋錠。
通院に行くのも大変。
0114名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 11:43:20.25ID:wVGGlWBo0
グロ5追加したんだがジャンピングキャッチと成るな。クソ!
楽天カード分もジャンピングキャッチになりそうでイライラ
0118名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 12:00:32.56ID:EnUzL7qL0
日本株は不要とドヤってたバカがいた一方で、バフェットは日本の商社株を買ってたんやねぇ
0120名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 12:03:10.95ID:EnUzL7qL0
>>105
今年だけの成績でバフェットを見下してるアホがいるんだな 
ハイテク株で調子に乗った初心者なのだろう
0121名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 12:04:08.47ID:EnUzL7qL0
>>119
お前だろ理解できてないのはw
0124名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 12:05:33.64ID:/qDXj1cq0
もうオルカンか、3地域均等で良い
0128名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 12:07:32.88ID:sJOs3Oxo0
>>116
暴落した航空株を買い増して、その後更に落ちてやっぱり売ったりして、守りの姿勢でもないよ
下落幅も大きいし守れてもない。単純に負けてるだけ

この後長期で勝つのかどうか知らないけど、成長性の評価ができない人なんだろう

昔のバリュー株の季節には勝てたが、先進国が高齢化に起因して、金利は低下しバリュー株が割安放置されることもなくなった今じゃ勝つのは難しそうな気がする


>>117
全文読めないけど、GPIFの全年齢給付版かね?
0129名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 12:07:44.56ID:EnUzL7qL0
>>85
>業績は日本経済そのものに連動してるよ

アホすぎわろた
日本経済そのものに連動してるなら、どうしてこの20年で業績が何倍にも成長してるのか
0132名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 12:09:24.79ID:EnUzL7qL0
>>86
まあここの連中は「日本株」という単一のカテゴリーでしか捉えられてないバカが多いから、致し方ないやね〜
0133名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 12:09:31.69ID:HEdVzsGj0
レババラ持ってる奴もう売っとけよ
グロ3も大半はプラスになってんだろ
0134名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 12:14:48.20ID:sJOs3Oxo0
>>122
「レイ・ダリオのポートフォリオ」って何? 個人資産?

>>129
例えば、ここ10年ほどの米国のGDP成長率は年率+2%程度だけど、S&P500は年率+16%
株価が上がるのは金利低下の影響もあるけど大半は企業利益の増加

GDP成長と企業利益の関係は単純に比例するもんじゃない
0136名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 12:20:12.98ID:pnqTu+kl0
2009年のナスダックなんてすごい

まだ世界中の企業の業績が良くない時期だが

底からの騰落率なので凄い数字が出てる
0139名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 12:34:48.17ID:Ol++dV5j0
東証ETFの1557、上場廃止の可能性ってあると思う?
ついこないだisharesやダイワの東証ETFが大量に取引停止になってたから東証ETF買うのこわい
0143名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 12:46:12.08ID:2lbeT+RP0
バフェットさんが大赤字出したのは1〜3月期で赤字額は5兆3100億円
そのあとアップル株だけで同じくらい儲けてるので、すでに黒字化してるってよ

商社株も1年かけて買い進めてからの発表
金鉱株の時もそうだけど、まだまだ市場への影響力はでかい
0145名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 12:51:53.22ID:B/zqwhTP0
バークシャーが日本市場に上場する個別株を大量保有するのは初とみられる。
0146名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 12:55:35.00ID:ULgVEXq20
マザーズ銘柄だけ持ってれば短期間で億り人やな

海外勢の日本の新興株に対する熱い眼差しに日本の個人投資家が気づけてなさすぎたな
0148名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 13:02:58.09ID:yzjYZsL20
韓国人がテスラ株を買いまくってるらしい

韓経:進撃の韓国人投資家…テスラ10番目の株主になる
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd1874541c7540c6ec6152930779256f02ff27dd

韓国預託決済院が30日に明らかにしたところによると、28日基準で韓国人投資家のテスラ株式保有額は36億7140万ドルと集計された。
テスラの時価総額4124億9300万ドルの0.89%に相当する規模だ。韓国人投資家が保有するテスラ株は約165万株で、テスラ10番目
の大株主BAMCOが持つ161万7010株(0.87%)よりも多い。

昨年末まで韓国人投資家のテスラ株保有額は1億4479万ドルにすぎなかった。持ち分率では0.19%ほどだった。今年に入り15億2867
万ドル相当を買い越して割合が急激に拡大した。今年の個人投資家の海外株買い越し額のうちテスラが占める割合は12.8%に達する。
0150名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 13:14:11.23ID:ULgVEXq20
既に割高な米国株、まだ割安な米国株以外
既に海外勢はアジアに目を向け始めてきている

バフェットの日本の5大商社爆買いに反応した世界中のイナゴマネーの大移動が始まったらどうなるかな

金鉱株もバフェットがバリック買い報道に反応して上昇トレンドになりつつある
ワクワクさせる展開だ
0151名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 13:14:53.09ID:6zDICAN00
>>138
はいナスダックバブル崩壊!ドーン!じゃなくて3年かけてどんどん下げていってついに4分の1になって、
その横で新興国は年率+50%なんだから心が折れそうだなw
0152名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 13:20:59.41ID:dLi5YYgw0
日本株のほとんどに将来性は感じないけどな
もうこの国でイノベーションなんて起きないだろ
経済も文化も知性も何もかも衰退してる
0153名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 13:24:42.13ID:/qDXj1cq0
>>152
シナも日本からの材料が必要
まだまだ大丈夫だ。朝鮮は厳しい
台湾が伸びる?
0154名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 13:26:11.13ID:B/zqwhTP0
>>152
大多数の人はそう思ってる
バフェットさんはさすがやね
0157名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 13:29:37.84ID:av5pCQLP0
10月25日投開票だから今から仕込んでおいた方がいいって
0158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 13:41:58.93ID:37Qb3PLc0
国内と豪州のリート爆上げ
多分今日は先進国リートも全体上がると思う
何か好材料あったか?
0159名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 13:44:48.40ID:iDiT5S9W0
>>158
全然上がってないのに、爆上げとは基準ひっくいなぁ。
せめて前日比10%超えてから爆上げ発言してくれませんかねぇ。
0161名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 13:51:22.89ID:jRvjrCYi0
>>159
個別でもレバでもない普通のリートETFで10%は絶対ありえんだろ
豪州リート+2.25%
リートETFがこれだけ上がるのは珍しいよ
ずっとヨコヨコだったのに突然どうしたのかと
0162名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 13:52:03.51ID:ODKkCQ7A0
>>160
この記事は別に悪くないけど、バフェットの話とは何も関係ないなw

>>157
何を売買すりゃいいのか検討もつかないわ

自民党は議席減らすから日本株売りとか・・・?
0163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 13:54:14.24ID:iDiT5S9W0
>>161
単純にゼロ金利政策続けるって発表したし、インフレ容認もしたからな。
そりゃ上がるよ。多少は。多少ね。
0165名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 14:00:04.77ID:iDiT5S9W0
>>164
オフィス街が全然回復してない。だめ。海外もうんこ。
大体のりーとは中心部に物件もってるからダメージ大。
コロナ後需要が回復したとしても、以前と同じぐらい回復はしないだろう。
と思ってる人が大半。
0167名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 14:04:49.31ID:CWgasZm00
>>165
それ言ったら株式会社のほうがよっぽどダメージでかいじゃない

現実のダメージうけてる株は買えて、今の所ダメージが限定的なリートが買えないのはなんで?って疑問だな

少なくともリートは精算すりゃ不動産分の金が手に入るのに
0171名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 14:08:40.55ID:iDiT5S9W0
>>167
ぶっちゃけ今リート買わなくていいよな。
ちゃんと配当が続くかなんて未知数だし。もう少し影響がはっきり底打ちしたの確認してからでも十分や。

株?個人も機関も全員買い目線や。リートに入れる金あるんだったら株にいれるよね・・・
0172名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 14:11:56.83ID:PtMgPw0s0
>>169
そんなの今さら考え始めることでもないから既にまとめられてるんだが…アホなのかな?

選挙関連株は、衆院選や参院選などの国政選挙が行われる際に業績への恩恵が見込まれる銘柄群を指す。
国政選挙は実施にともなって動く運営費も大きく、選挙に使うハガキ印刷会社や投票機器メーカー、世論調査を行う企業などに大きな収益をもたらす。
https://i.imgur.com/aFZQv5N.jpg
0173名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 14:12:17.21ID:/qDXj1cq0
>>152
ダブルインバ買えよ
0174名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 14:12:29.89ID:CWgasZm00
>>170
バリュエーションを真面目に考える評論家とか投資家は、米国株買えないな

シラーPERのシラー教授も個人的に欧州・新興国・日本を買ったけど米国株に(今の所)負けてるって言ってたわw

>>171
まあトレンドフォローというかモメンタムというかそういう投資する人は米国株なんだろうね

バリュエーションとかリターンリバーサルとか考える人は新興国・日本株、リートを買うだろう
今後どっちが正解かわからないと個人的には思うけど、儲かってる人は自分が正しいと思うだろうな
0175名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 14:14:39.40ID:jRvjrCYi0
東京だけの体感だが
震災の放射能懸念当時と比べたら
オフィス廃止や移住希望者の話を全然聞かなくて早く元に戻ってほしいって人の方が多い
フリーランスはコロナの前から自宅に作業場作ってテレワークやってる人多いけど
会社員全員がテレワークの環境作るのは難しい
特に家族持ちは本当に苦労してる
リモートだとBtoB営業の打率も下がってかなり苦労してるみたい
あとはリモート面接で人材採用したけどイメージと違ったとか
ぼやぼやしてるうちにリートも回復しそうという印象を受ける
0176名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 14:15:04.60ID:CWgasZm00
>>172
そんなもん個別株の、さらに一過性の話じゃないの?
いま時点で織り込まれてるのかどうかも分からんし

ここインデックスのスレよ
0177名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 14:15:59.43ID:PtMgPw0s0
>>175
テレワークも限界あるからな
タイミング的にもてはやされてるだけで営業なんかはテレワーク導入進んでるところほど業績悪いらしいしな
0181名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 14:22:26.43ID:CWgasZm00
>>178
せっかく教えてくれたのにごめんな

これを機会にちょっとだけ個別やってみるかな、>>172をと見直したけど、やっぱりこのPER買う気しないな・・・
0182名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 14:28:40.82ID:GLI9c0AI0
バフェット結構前に、日本円建て社債を大量発行してて、なんで円建て?と言われてたけど
今日発表の日本商社株購入資金を為替ヘッジするためだったんだな

謎が解けてスッキリ
0185名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 14:41:22.35ID:T+KJKHtb0
余り上がらんな
0187名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 14:59:17.20ID:PtMgPw0s0
>>186
誰の判断かによるだろな
バフェットなのかバフェット以外の誰かなのか
あとは金額的に5000億程度だからバークシャーのポートフォリオからしたら微々たるもん
0191名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 15:18:34.65ID:O7qhdWOE0
3地域均等で正解な気がします
0192名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 15:28:34.34ID:B4V/YTqz0
>>186
日本だと新しいものを探してくるのは商社か広告代理店だから、VC気取りで金ばらまくよりは堅実かもしれない
そう考えると広告代理店の株も買ってそうだな
0194名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 15:40:17.67ID:i8Z0xW/n0
そりゃ馬鹿はアホだろ
0195名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 15:50:01.07ID:EnUzL7qL0
>>128
上昇相場も長くなると、こうやってのぼせあがって勘違いしちゃう馬鹿も出てくるんだな 
バフェットは成長株でも大成功を収めてるのを知らずにドヤ顔恥ずかしいw
0197名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 15:52:00.76ID:EnUzL7qL0
>>152
泣きながらどうした?
0198名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 15:56:12.99ID:VofyZ6bv0
バフェットって確か平均年次リターン20%ぐらいだっけな、、、S&P500が10%程度だから普通にスゴイわしかもあの規模で
0199名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 15:58:38.38ID:EnUzL7qL0
単年でしかものごとを考えられない脳に生まれなくてよかった
>>196を見てそう思う
0201名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 16:08:29.79ID:Mau1OltU0
バークシャー・ハサウェイは、株主資本50%、負債50%のいわば、2倍レバレッジファンドなのにS&P500に負け続けるって逆にすごい

どんなゴミばかり買えばこんなことになるのかって感じ
0202名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 16:09:43.27ID:EnUzL7qL0
>>200
はい嘘松

バークシャー vs S&P 過去10年 7勝3敗
2010年○ 2011年× 2012年○ 2013年○ 2014年○
2015年× 2016年○ 2017年○ 2018年○ 2019年×
0203名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 16:10:00.14ID:2VSFV9rL0
>>196
ランダムに買うのと時価総額加重平均は違うぞ
ランダムだと分布の最頻値付近の確率が高いが時価総額加重平均は期待値が得られる
>>201
保険業が元手なんでそのくらいリスク減らしておかないと暴落時に死ぬ
0204名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 16:10:39.60ID:EnUzL7qL0
>>201
はい嘘松

バークシャー vs S&P 過去10年 7勝3敗
2010年○ 2011年× 2012年○ 2013年○ 2014年○
2015年× 2016年○ 2017年○ 2018年○ 2019年×
0205名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 16:11:32.29ID:EnUzL7qL0
>>200>>201の印象操作が大失敗でクソワロタ
0207名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 16:13:44.64ID:86MSuhHP0
バークシャー・ハサウェイには2018年現在15人の取締役及び役員がおり、様々な子会社、関連会社、株式等を所有している。

経費かかりすぎて儲からんのじゃね
0208名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 16:14:45.16ID:VofyZ6bv0
まぁバリューが何年もグロースをアンダーパフォームする時期があるのは事実だそれは証明されてる
普通の人ならそこで折れてしまうけどバフェットクラスなら耐えられるんだろうな…ワイは無理だからS&P500でいいです
0210名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 16:14:51.12ID:ufmepjpD0
というかバフェット持ち上げてもない奴に信者呼ばわりしてる時点でアホだからな
日本語から勉強してほしい
0211名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 16:15:51.46ID:EnUzL7qL0
>>206
ゴミはもう諦めて涙拭けよw

バフェットと比べたらお前なんかカス中のカスレベルの雑魚なんだから
0212名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 16:17:19.77ID:Mau1OltU0
>>211
いやバークシャー・ハサウェイより俺の方がリターン高いよw

色々考えてんだとは思うが結果は負けてることに変わりはない
俺だけじゃなく殆どの人間にね
0213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 16:20:25.32ID:O7qhdWOE0
>>208
もう少しゆっくり喋って
0214名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 16:21:10.79ID:EnUzL7qL0
>>209
バークシャーのアニュアルレポートにおけるS&P との比較を見ると、
「S&P 500 with Dividends Included」と書いてある。

自らソースにあたらず憶測だけで語るバカ→>>209
0215名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 16:21:41.43ID:EnUzL7qL0
>>212
でもお前は無名だからなw
チンカスが偉そうにバフェットに勝ったなどとほざくな
0216名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 16:24:04.19ID:Mau1OltU0
>>215
別にあなたがバフェットってわけでもないのにそんなムキにならなくていいじゃん

勝ったとほざくなって言われても・・・
勝ってるしな
0218名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 16:29:23.04ID:EnUzL7qL0
ま、要するにバフェットに遠く及ばないドブクズチンカスが嫉妬してるだけでしょう。
0219名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 16:33:00.51ID:Mau1OltU0
>>218
俺はろくに何も考えてないチンカス
そのチンカスや大半の人間に、バフェットさんってなんで負けるだろうね

まあバフェットさんにチンカスに負けるなって伝えておいてw
0221名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 16:51:47.34ID:4GXH6dNp0
>>212
バフェットがあんたのちっぽけな資金を運用したら爆益だと思うよ

兆単位の資産を運用するのは大変なのよ。
0222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 16:54:46.31ID:EnUzL7qL0
>>219
はぁ? バフェットはお前になんか負けてないよw

妄想は家で一人でほざいとけ、蛆虫シラミチンカスゲロウンコ
0223名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 16:55:49.83ID:O7qhdWOE0
8均等でコツコツ
0224名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 16:58:58.30ID:ufmepjpD0
バークシャーなら資産の5%くらい使えばこの商社5社全部を子会社化できちゃうからな
そこまでする価値ないと思ってるだろうけど
0226名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 17:02:14.41ID:qpQWFpNy0
ま、50年バフェット上回ってから言えって話だな
ほんの短期間成績良かった(本当かもわからんが)だけでいきがるな(笑)
0228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 17:04:51.85ID:pnqTu+kl0
8均は3年間で7%だった…貯金よりはマシで損こそはしていないものの…
性質上やはり市場平均よ利益が出ない
0230名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 17:10:57.91ID:icZVhzlC0
>>228
そんなに弱いんだな。コロナ前より
-6.4%なんでこれからは期待(笑)
0232名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 17:13:00.56ID:ULgVEXq20
含み益より個別株から入ってくる配当金と貸株金利で定期的に不労所得が入ってくるからメインの収入はそっちになりそう

日本の大型株で利益なんか狙わずに高配当で割高感もなくボラが小さい銘柄だけガチホしてりゃいいのよ
0233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 17:15:08.09ID:EtZh8C+w0
グロ3ホルダー、年末の基準値まで僅かまで迫ってきて一安心。我慢の6カ月でした。
0236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 18:04:18.72ID:B/zqwhTP0
また談合かよ
0237名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 18:04:23.80ID:IAqWTWBr0
まあぶっちゃけバフェットはショボいよ
俺のポートフォリオはバークシャーに余裕で勝ってるもん
銘柄選別がクソなんでしょ。頼みはアップルだけ
アップルより上がる銘柄いくらでもあるから
0240名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 18:21:32.23ID:pnXtM49G0
さすがにバフェットを貶めるのは無理がある
自分のこと天才だと思いこんでるんだろうけど
0242名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 18:39:33.31ID:emrwoGao0
USA360+0.07%13089
債券安、為替に負けずプラス
0243名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 18:51:11.29ID:emrwoGao0
グロ3-0.18%12416
グロ5+1.10%11354
0250名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 18:59:25.35ID:fGV9AA250
グロ3先輩はどうやって生きていけばよいのでしょうか
0252名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 18:59:43.00ID:oN93e64N0
eMAXIS slim TOPIX 11,267 +93 (+0.83%)
eMAXIS slim 日経225 10,354 +115 (+1.12%)
eMAXIS slim 先進国株式 13,569 -89 (-0.65%)
eMAXIS slim 新興国株式 10,586 -68 (-0.64%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 12,669 -71 (-0.56%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 11,855 -77 (-0.65%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 11,836 -66 (-0.55%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 10,819 -17 (-0.16%)
eMAXIS slim バランス8均等 11,172 -12 (-0.11%)
eMAXIS slim 国内債券 10,159 +12 (+0.12%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 11,381 -80 (-0.70%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,444 +7 (+0.07%)
eMAXIS slim 国内REIT 8,053 +46 (+0.57%)
eMAXIS slim 先進国REIT 8,159 -38 (-0.46%)
楽天全米株式(VTI) 13,261 -70 (-0.53%)
楽天全世界株式(VT) 11,553 -57 (-0.49%)
楽天新興国株式 9,953 -2 (-0.02%)
iFree NYダウ 17,242 -113 (-0.65%)
iFree NASDAQ100 14,944 -101 (-0.67%)
iFree 新興国債券 11,088 +8 (+0.07%)
SBI VOO (S&P500) 11,643 -67 (-0.57%)
ニッセイバランス4均等 12,218 -13 (-0.11%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,533 +56 (+0.39%)
グローバル3倍3分法 12,416 -23 (-0.18%)
グローバル5.5倍バランスファンド 11,354 +124 (+1.10%)
楽天米国レバレッジバランス(USA360) 13,089 +9 (+0.07%)
ウルトラバランス世界株式 11,095 +28 (+0.25%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
0255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 19:00:37.23ID:oN93e64N0
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 60.71 +1.17 (+1.97%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 38.41 -0.15 (-0.39%)
US Treasury Yield 3mo 0.10% -0.01%
US Treasury Yield 2y 0.14% -0.02%
US Treasury Yield 5y 0.28% -0.03%
US Treasury Yield 10y 0.74% 0.00%
US Treasury Yield 20y 1.29% +0.01%
先進国債券(ヘッジなし) - (ヘッジあり) (-0.77%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 322.15 +2.08 (+0.65%)
Vanguard Total Stock Market (VTI) 177.68 +1.23 (+0.70%)
Vanguard Total World Stock (VT) 83.36 +0.61 (+0.74%)
iShares MSCI ACWI ETF (ACWI) 82.85 +0.63 (+0.77%)
SPDR Gold Trust (GLD) 184.39 +3.15 (+1.74%)
SMT ゴールドインデックス (ヘッジあり) 13,809 +241 (+1.78%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 10,763 -26 (-0.24%)
SBI ExE-iグローバル中小 16,014 -50 (-0.31%)
iFreeNEXT FANG+インデックス 20,355 -117 (-0.57%)
iFreeレバレッジ NASDAQ100 24,130 +149 (+0.62%)
0256名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 19:00:55.68ID:dVItga060
日本株より素直に信託投資でええわ
日本の商社株買う理由が全く理解出来ない俺はこれでいい
0260名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 19:17:12.57ID:fGV9AA250
円高のせいか
0262名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 19:22:20.02ID:4AsENivQ0
商品によって為替の影響如実に出てておもしろい
勉強になる
0265名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 19:32:49.62ID:fGV9AA250
>>263
USA360 13,089円 +0.07%
純資産 56.38億円 +0.11(+0.20%)
https://www.rakuten-toushin.co.jp/fund/nav/riusa360/

uso -0.11%
左から株式、10年債先、5年債先、ドル円
-0.53*0.9 +0.19*1.35 +0.17*1.35 -1.22*0.1
0272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 19:59:43.12ID:ULgVEXq20
う〜ん、、、グロ5良いのか悪いのかよく分からんがレババラではこれ以上良いファンドなんて見たこと無いしなぁ

取り敢えず俺もグロ5は100万くらい保有してるけど売らなくて正解だったか?
0277名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 20:10:42.98ID:3cdZzGw20
グロ5は攻守バランスの取れた最強ファンドよ
グロ3はグロ5が出た時点で役目は終わったから売っちゃっていいぞ
0278名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 20:11:25.12ID:gW7/8Zi00
>>274
ナスダックかな
といいつつUSA積み立て続けててナス買ってないけど
ぶっちゃけ積立長期保有って意味ではセクターの偏りが不安
何でもいいから買えっていうならS&Pか全世界やね
0280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 20:16:20.10ID:TW5RZ+XC0
>>277
プラテンしたらグロ3を売って、グロ5にする予定
0284名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 20:19:44.66ID:6zDICAN00
時々いるけど投信を乗り換える時にプラ転待つ人って何考えてんのかな

なんとしても納税して損したい?そんなわけないよね
0285名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 20:21:00.43ID:MqxCQfLo0
>>257
なけなしの金を投入するバカいるかよ。出て行け、コラッ!!
0286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 20:23:54.55ID:MUdDu4Kc0
eMAXIS Slim 全米(S&P500)
NASDAQ100
FANG+

楽天でそれぞれ3:1:1
FANG+がマイナスでもNASDAQ100、eMAXIS Slim 全米(S&P500) はプラスとか
それぞれ値動きが違って興味深い

NASDAQ100
FANG+
レバありも持ってるけど、SBIでTポイント使ったささやかなもの
0292名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 20:42:28.19ID:gW7/8Zi00
>>284
そんなんイナゴみたいに飛び移ってそこがピークを繰り返すと大損するからじゃね?
上がってるの買って割り込んだから別のって繰り返しても負けるし
とりあえず元は取ってから次ってのはわからんでもない
その時々で最適のってのができるなら苦労しないし
インデックスファンドスレの押し(インデックスとは言ってない)が変わるたびに
乗り換えてたら損益どんなもんなんだろうか
0296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 20:48:49.02ID:btv07RJK0
結局資金力とリスクの問題だろ
ナンピンする資金があれば暴落が来ようが問題ない
それでもきつかった場合はリスク取りすぎなんだよ
0298名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 20:53:12.66ID:6zDICAN00
>>292
タイミングが分からないなら尚更自分がプラ転するまで待つのは最悪じゃん。税金分

それに元取るってのも意味不明
ホールドしたって損は既にしてて過去に戻らない限り元は取れない

これから儲かると思うものを単に買えばいいだけなのに、その見込みが小さいと自分が思うものをホールドして、より上がると思ってるものを買わないのはおかしい
0299名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 20:56:59.04ID:dFM2uXrv0
開始日に50万突っ込んで放置してたUSA360がいい感じになってる
そろそろ利確した方がいいだろうか
0300名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 20:58:12.50ID:MUdDu4Kc0
基本インデックス

Tポイントはアンケートサイトとか色々で月2000ポイントくらい入る
SBIで買ってるレバありNASDAQ、FANG+はほんとささやかな趣味程度の金額
積立NISAにも遠く及ばない額
値動き見て楽しむのが目的
0301名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 21:03:33.19ID:ULgVEXq20
グロゴーゴーってめっちゃゴロ悪いな
普通にグロファイブで良いのに

>>283
SP500インデックスより防御力もリターンも上だしな
コロナショックでこれより下落率が低いファンド自体があまり無いからな

USA360は俺も持ってるけどグロ5より長い付き合いになりそう
0303名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 21:13:46.82ID:9J7hqspY0
ドル現金:s&p500=1:1
の2均等バランスが欲しいわ。

リバランス面倒だし、税金で削られるのも嫌らしい。
0304名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 21:15:51.97ID:dFM2uXrv0
>>302
積立は積立NISAで年40万だけSP500にしてる
今更普通NISAに替えるのめんどくさくてそのまま
残りの資金はFXの証拠金に回してる
0311名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 22:03:13.77ID:pnqTu+kl0
多角的にうんちゃら言うたら真っ先にトヨタが浮かぶ

町全体になっちまってるし
金融から不動産から製造から
0312名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 22:03:56.05ID:iDiT5S9W0
>>308
どこの常識よw
0313幽霊船 ◆.CzKQna1OU
垢版 |
2020/08/31(月) 22:09:49.04ID:yfdwEtBZ0
とうとう印旛部で死人がでたらしいよ(`・ω・´;)
さっき部員が話してた
0316名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 22:33:25.90ID:pnqTu+kl0
アップル126?大暴(ryではないな

今日をもってアップルとテスラの分割が例のサイトにも適用された
0317名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 22:37:12.97ID:Dx5VekMz0
マルチポストですが、

新規上場の承認(ETF):
2568 上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)為替ヘッジなし NASDAQ100 指数(円換算ベース)
2569 上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)為替ヘッジあり NASDAQ100 指数(円建て、円ヘッジ)

上場予定日は9月24日(木)だそうな。
2569の為替ヘッジありとか面白そうな感じ!

信託報酬 0.25%(税込0.275%)以内 もお安い感じ
0319名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 23:04:17.05ID:y3nOZHfK0
まだコロナがろくに回復してないのに、含み益がすごいことになってる。
…なんか怖いわ…。
0321名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 23:18:22.67ID:iDiT5S9W0
>>320
投資に向いてないから解約して貯金しとけ。
メンタルやられてたら意味ないからね。
健康が一番。
0324名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 23:20:58.75ID:sAwSo3Zv0
ネット検索してたらこんなの見つけました。
野村WEBローン、金利1.5%、株式や投信を担保に融資。
1年借りて儲かるかも?どう思います?
0325名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 23:34:12.35ID:iDiT5S9W0
>>324
※外国投資信託やNISA口座にお預入れの有価証券は、銘柄の如何にかかわらず担保の対象とはなりません。
0326名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 23:43:06.84ID:sAwSo3Zv0
>>325
なるほど。対象に制限があるのですね。
そんなうまい話ないか。ありがとうございました。
0329名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 23:47:06.95ID:lbu2f4+t0
QQQ買ってきた。
これから1000倍になるんですよね。
0330名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 23:55:56.85ID:iDiT5S9W0
>>329
うん。100年脳死しておいで。ばいちゃ。
0331名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 00:01:31.92ID:vKZgzFh90
>>324
減価はあるけどレバレッジじゃ駄目なの?
1年リターン
iFreeNASDAQ 29.74%
iFreeレバレッジNASDAQ 65.90%

VOO 22.13%
SPXL 22.69%

VGT 55.50%
TECL 133.30%
0332名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 00:05:34.78ID:HNyuM/U20
>>320
米大統領選で一波乱あってもおかしくないし
ワクチンの開発が失敗に終わる可能性もある
自分のリスク許容度の範囲で投資しろとしかいいようがない
0334名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 00:11:58.19ID:fgaCDdWK0
とりあえず今日だけで35マン買い増しした。
損失拡大した。

おやすみ。
0335名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 00:18:07.08ID:YQdUavH30
>>327
https://i.imgur.com/hh5LxRd.png
売ったり買ったり色々寄り道をしてしまっているのであまり儲かっていません
グロ5はいまいちだったので売って
ナスダックは今後も最強だと思うので全部ナスダック100にしました
レバレッジありとなしと半々で1.5倍
シンプルながら攻めと守りのバランスが取れていると思います
これで1億を狙います
あと遊びでファングレバレッジも買ってます
https://i.imgur.com/7oWstbA.png
0340名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 00:40:59.95ID:UBSMB1BA0
3000万あったら年利5%で十分じゃねって思っちゃうけど実際3000万の投資金額持ってたら物足りないんだ折るな
0342名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 00:52:51.81ID:kPXWt90V0
>>340
考え方にもよるが、30Mの賃貸物件もって年利5%よりかは遥かにマシだけど1.5Mじゃお小遣い程度にしか思わんのよ
0344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 01:02:13.63ID:zIpnK5jS0
レバFANG安いうちに買っといた方がよくね
全財産打ち込むしかないでしょこれ
0346名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 01:17:47.74ID:LMeN4sCK0
  ┏━┓┏━┓
  ┃U ┃┃U ┃
  ┃S ┃┃S ┃
  ┃A ┃┃A ┃
  ┃  ┃┃  ┃
┏┛  ┗┛  ┗┓
┃  > ┳ <  ┃
┃ ◎┗┻┛◎ ┃
┃┏┓   ┏┓┃ 
┗┫┣━━┫┣┛
  ┗┫ 360 ┗┫
   ┣┳┳〇゛
0347名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 01:17:53.53ID:LMeN4sCK0
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
0348名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 01:19:19.07ID:IG/UYWFL0
FANG銘柄はなんか弱々しいね
天井だとは思わないけど今日もFB、ネフリ、グーグルは3つとも下落
Amazonだけ上げてる
後、アップルは爆上げだからS&P500は事実上、アップルアマゾン指数になってる
0352名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 03:59:01.28ID:YQdUavH30
>>351
あんまりよく分かってないですけど債券はもう上がる余地がほとんど残っていないから将来的には足かせになるという書き込みに説得されて株だけにしました
0353名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 04:20:08.20ID:IG/UYWFL0
マザーズのIPO株やべーな・・・
また今日も+20%超えのストップ高の銘柄が連発かな

完全に新興株バブル

だけど市場規模が小さいせいか報道が少ないから個人はその波に乗ることが出来てない海外勢と一部の金持ち日本人だけが独占してる相場って感じだな・・・
0354名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 04:25:13.07ID:Aw3TsD300
【れな先生の気持ちいい手マン】のしかた
まず人差し指と中指を膣の中にゆっくりいれます。
上のあたりにあるザラザラしたところがGスポットです
そこをチョンチョンと刺激して下さい
掻きむしったらNGです
スマホをタップするみたいに優しく刺激して下さいね
0355名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 04:29:33.09ID:HvPJrcbt0
米株って株価が高くなると直ぐ分割するよな
おかげで資金力がない個人でも気軽に持てる

寧ろ日本株はなんで値嵩のまま放置されるんだろ?
弱小個人なんて大口みたいに経営に口出さないし
居れば居るほど得だろうに
0358名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 06:13:11.60ID:sv6MTYDi0
金額購入さきにくれよ
0359名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 06:13:44.37ID:sv6MTYDi0
金額じゃなかった口数
0364名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 07:44:07.84ID:P9wRLBj10
>>355
伝統
任天堂の株式総会では常に分割しろって提案が出るが永遠拒否ってる。
0367名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 07:54:43.94ID:tqA8wUMu0
バフェット太郎さんのロボットアドバイザーの紹介動画。ウェルズナビのアフィリエイト動画だけど、確かにルールに則って投資できない人が大半だろうし、1%の手数料を払った方が断然マシ。

【投資で失敗する共通点。君がクソダサい理由】

https://www.youtube.com/watch?v=xju7O2Ga3Y8
0368名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 07:57:51.78ID:tqA8wUMu0
☆ライブドアブログ金融株式カテゴリ第1位☆

大人気米国株ブログ

バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)

http://buffett-taro.net


YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!

https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg

バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設
2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro
0371名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 08:10:11.90ID:mqmdNkiD0
今日あたりはだいぶ削られそうだな…。
ダウもS&Pも頼むぜよ…
はあー。。
0373名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 08:21:53.48ID:2K81DdpP0
思った以上に弱い。ちょっと予想外。参加者は売りたがっているのが増えてる
パウエルの発言にもしらけムードが出始めているのでは
イナゴは何も考えていないからベットし続けだろうけど、仕手はもう下げ材料探してるだろ
0375名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 08:34:00.28ID:P9wRLBj10
>>373
という妄想
0378名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 08:47:45.86ID:2K81DdpP0
ははぁ大手が小口狩ってんだわこれ
ただまだ本気度は見えない
4日が雇用統計なんで、ここで短期的な見通しが出る
0379名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 08:53:37.01ID:2K81DdpP0
こういう小細工が出始めるってことは、もう業績相場に移りつつあるってことだな。
天井ですよ。日経は既にガス欠なんで、ダウがそれに引っ張られてる感じだね。
大手は買い増えてんだけど、ヘッジファンドがもう下目線。バフェットが買ったヤッター!みたいのが続かない
0380名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 08:58:22.20ID:P9wRLBj10
>>377
信用取引にかかる諸経費には、金利、売買手数料のほか、「貸株料」「品貸料」「管理費」「権利処理等手数料」があります。
0381名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 09:06:30.23ID:zqPaAekR0
>>369
アホな嫁さんが一生懸命迷惑な宣伝してるらしい

バカ太郎にふさわしいゴミだな
お似合いの馬鹿夫婦だよ
0387名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 09:17:24.45ID:2K81DdpP0
いやまぁ全体としてはね、上なんですよ。
無限緩和継続でパウタソがインフレ入りマース!っていってるから。
イフレっても放置シマース!発言がこれ以上ばら蒔きません宣言と受け取られるか、
ゼロ金利でまだぼろ儲けヤンけ!と受け取られるか?の違い。
ただインサイダー層がどうも逃げ始めているらしいので、この辺がちょっときな臭いというか。

それとドル売り円買いが規定路線だけど、既に大手が相当円抱えているんで、
この辺の懐事情が読み辛くしてるってのはあるね。FXの人は楽しそうな相場だけど。
0389名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 09:25:25.24ID:jKucZUyA0
>>352
それ騙されてる
分散投資に上げる余地うんぬんは関係ないぞ、実際レババラは金利が上がる局面でもプラスリターンになってる
0390名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 09:27:17.02ID:P9wRLBj10
>>388
そりゃおまい、もみもみしたらいろんな手数料が取られて利益が減るんだよ。
レバだからね。
0391名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 09:33:54.04ID:2K81DdpP0
というか>>352氏はカネをただ増やしたがっているだけなので、そういう場合債券はいらない。
単純なロング銘柄と短期銘柄だけでいい。
債券てのは老後資産運用銘柄ですよ。株式のサポートなら少量債券てのはあるけども、それならゴールドでいいし。
債券レバは既に長期金利が上がっている局面ではリスクしかないと思えるね。
0392名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 09:37:58.54ID:+qS3Q3Wl0
石破は総理になったら都心のオフィス、施設はリモート普及でドンドン地方に移すような政策で進めて行きたいってよ
Jリート終わりだな
0393名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 09:38:16.45ID:kB5adwqx0
ダウ-0.78% ナス+0.68% SP500-0.22% ラッセル-1.04%
・FDAワクチン関連のニュース→マーケットは反応せず
・追加経済政策はまだ遠い
・VIX指数が急上昇もナスはテスラ・アップル・アマゾンが引き上げ
・債券買われて金利低下
ハイテクに資金集中の環境に
0394名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 09:43:17.30ID:VSRavmXT0
いつの間にかJR株上ってやんの
0396名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 09:44:43.81ID:2K81DdpP0
>>392
リートはさ。端的に信金注入が途絶えた時が終わるとき。
必要だからあるんですよアセットてのは。変わるものはないんです。
だからゲルさんでも上がりますよ。緊縮やらないかぎりはね。
>>393
的確な分析ですね。相場の天井を決めるのは市場参加者で、そこに論理はありそうでないです。
端的に欲望の噴出と財源が途絶えない限りどこかで上がり続ける。
そんなイメージですね私は。
0397名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 09:46:43.25ID:P9wRLBj10
>>392
石破総理はマスコミの願望。
0399名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 09:58:07.85ID:FI9j5dQN0
>>392
石破は
・金融緩和ジャブジャブは止めよう
・円高容認
・消費税を短期間だけ下げて代わりに大型税金を新設しよう
・消費税を戻す時は新設税金は残そう
・防衛費を上げよう
・日米不平等条約を撤廃させよう

もし首相になったら経済面は壊滅的だよ
0400名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 09:59:08.40ID:VSRavmXT0
石破はマスコミも自身も負けるのわかってるにぎやかし
0401名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 09:59:45.07ID:dwfzSpkV0
マザーズのETFって2516くらい?
0402名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 10:03:23.42ID:+qS3Q3Wl0
>>399
コロナ打撃まっ最中にキャッシュレス還元をキッチリ止めて増税して世界から失笑されてたのに
アイツはこの上まだ新しい税金を取ろうって言ってたな
ビックリした
まあ総理にならない事を祈るよ
0403名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 10:05:16.23ID:EgwHHeEk0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される非上場の投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
楽天全米
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式
グローバル5.5倍バランスファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1598542314/
0404るーぷ
垢版 |
2020/09/01(火) 10:06:45.22ID:yP+HMOvw0
0.5だったら大玉で常時逆日歩付きそうなの狙う、って手もあるな。
どっちにしろカネ持ち向き。戦術的にも。逆に。
基本、カネ持ち向きの設定で、カネ持ちで相場に通暁してるならいい面あるな。
0405名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 10:13:26.69ID:VKyD+kF50
>>399
ソースは?
マジならゴミじゃん
0406名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 10:16:55.67ID:2K81DdpP0
>>399
個人の主張ってあんまし関係ないです。
自民党はアメリカと経団連の傀儡政党なので。
緩和はどうですかね?アメリカが辞めろといったらすぐ辞めそうですね。

そもそも派遣労働規制緩和と消費増税はアメリカの富裕層が求めたものだしね。
アベノミクスはトヨタが求めたもの。俺はそう理解してます。発生点という意味でね。
0407名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 10:22:40.86ID:2K81DdpP0
>>406訂正
×アメリカの富裕層が求めたものだしね。
○アメリカと日本の富裕層が求めたものだしね。

正しくはこうだな。スレチなんでこの案件は終わりますね。
0408名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 10:33:04.77ID:kPXWt90V0
>>405
横からだが石破っていわゆる財政タカ派だから2012年の総裁選のときからそういうスタンスだよ
だからあいつが総理になってたら今の株高もなくまだ長期低迷のままかもね、まあ短命で終わっただろうけど
0413名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 11:13:15.43ID:J2aQoFpv0
山本太郎政権になれば、日本バブルの再現と、通貨暴落によるゼロからの日本再生が期待できる。

山本太郎本人の思惑とは裏腹に結果オーライになるw
0415名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 11:17:13.96ID:1MLvjQ4o0
大企業のオフィスワーカーなんて監視されなくても
勝手に仕事するんだからリモートワークでええよな(´・ω・`)
0417名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 11:28:48.44ID:DM1mSN2c0
一度暴落してほしいから石破でいいよ。
老後なんてまだ先だから、ここらでいったん下落してほしい。
0419名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 11:30:29.80ID:LzQZ384P0
>>415
むしろテレワークを名目に今までより監視強化しそう
0420名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 11:34:35.22ID:J2aQoFpv0
ドイツのインフレ率が約4年ぶりにマイナス−伊、スペインも物価下落
2020年8月31日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-08-31/QFXGH3DWX2PU01


デフレかぁ。
やっぱり倒産祭りさせてからジャブジャブしねえと
ゾンビ企業が必死に生産と販売競争するからインフレならんな。
ガンガン潰してガンガンジャブジャブしないと
0423名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 11:44:21.34ID:xrjp8fBY0
監視しなきゃ仕事しない奴なんか出社してもどーせたいした仕事してないし変わらん変わらん
0424名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 11:49:37.20ID:Sm76KpZk0
日本は菅総理、米国はトランプ再選で決まりました
0428名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 12:18:14.27ID:/5rS7QhV0
楽天カード民には良い流れ
0432名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 12:43:53.73ID:RRnFkxHT0
目安としては、日経はダウの先行指標なんだよ
だから日経が頭打ちなら、ダウもいずれそうなると。
それと債券レバの場合は長期金利。ここをよく見て判断。
少なくとも、ニュース的にはかなりの好条件だからね。
つまり弱いと。
0434名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 13:05:35.07ID:nvYHqLPs0
コロナ前比較
日経、ダウ戻り、多少円高
緩和マネーは金とハイテクへ
こんな流れだね。インフレへと行きたい所だが実態経済は良くない。
金利安に緩和策継続だしまだまだ
買いで良い
0436名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 13:25:00.58ID:QWuuKTcg0
バフェットさんがこんなタイミングで
日本株買ったんだから
誰が総理やっても大差ないってことだよ
0437名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 13:34:10.90ID:Sm76KpZk0
民主党政権の時日経が1万円切ったじゃん
なにいってるんだろうね?
0439名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 13:41:31.20ID:ys8tupK10
>>437
そのお陰で儲かってるんだろ
政権交代で分かりやすい買場作ってるんだから定期的に政権交代してくれるほうがありがたいわ
0442名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 13:56:55.42ID:nvYHqLPs0
悪夢の民主党政権の不景気知らない?失業率も酷かったし円高誘導で
日本の製造業を痛めつけた。
シナチョンうはうは政策
0443名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 13:59:13.07ID:T4XUjv7e0
>>439
ちょっと余剰金を拠出してる程度のリーマン投資家の自分には、
景気が悪化してたら余剰金を生み出す土台がダメになるので、
未来のない政権交代は買い場以前の問題なんだなぁ
0444名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 14:15:04.54ID:zqPaAekR0
>>436
バフェットが日本の商社株買ったのは1年前から継続的に、だよ
日本円建て社債の資金調達も2019年9月にしてるからね

昨日5%を超えて公表されてしまうから発表したってこと

米国株が高すぎて買うものがないんだろう
0448名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 15:20:52.06ID:FPVvtNH70
>>429
グロ5は全部売ったよ USAはまだ持ってる
0449名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 15:22:28.10ID:IG/UYWFL0
今日はゴールドも株も元気な日だからグロ5は期待できそう
でもまあ確かに利確時のタイミングは大事よね
0450名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 15:27:02.59ID:p8e5k4Hm0
>>445
いつもいつも年金が買い支えてるとか言い出す人がいるけど、
年金は株が高くなったら売るからな
日銀は買い続けてるけど
0451名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 15:28:03.06ID:qLkP0eZh0
ニッセイGDPバスケット+slim S&P500の組み合わせで積み立てていくのも面白そうだな…
0453名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 15:30:33.51ID:FPVvtNH70
>>449
グロ5今日の基準価額で売却
まあいいファンドなんだけどね、金利上昇時に下げまくりそう
また大きく下げたらお世話になるわ
0454名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 15:34:24.90ID:qLkP0eZh0
>>452
slimオルカンなんかと組み合わせるよりバランス取れそうやん。違う?
0455名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 15:37:38.06ID:J2aQoFpv0
>>437
リーマン直後にも関わらず、日銀白川が全く金融緩和せずに、強い円を維持する!と豪語してたからな
鳩山らは金融緩和を要求してたんだぜ

日本企業が未曾有の大赤字出しまくっても日銀は放置。
異常だよな。 

日銀と結託する自民が裏で足引っ張ってたかもしれんが。
0457名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 15:52:23.85ID:J2aQoFpv0
日銀と民主党政権の不和鮮明に 10年前の姿を反面教師に効果を発揮できるか
2020/7/31
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200731/mca2007310917013-n1.htm

日本銀行は31日、平成22年1〜6月の金融政策決定会合の議事録を公開した。
20年9月のリーマン・ショックからの景気回復が垣間見える中、景気認識や金融政策をめぐり日銀と当時の民主党政権との不和が鮮明となった。




あの異常な円高を招いたのはどう見ても日銀白川の責任
アメリカがリーマンでジャブジャブしてるのに
日銀は必死に金融緩和に抵抗してた。

刑務所にいくべき案件だよ
0459名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 15:55:11.36ID:5eJIwBb00
日経平均 -0.01%
ダウ -0.78%

日本の勝ち
0460名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 15:56:28.85ID:5eJIwBb00
コロナ対策も 

日本の勝ち
0464名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 16:05:39.32ID:IG/UYWFL0
安倍の病気は本当は仮病という噂は本当なのだろうか
ずっと前から言われてたみたいで証拠っぽいのもあるとかないとか
まじで逮捕から逃れるための仮病だったらヤバイ奴だな

自民党自体が米国の傀儡政権だから日本のための政治なんかするはずもないし当然か

アジアだけでなく中東や世界中でスパイ活動して意図的に隣国同士で争わせて戦争で大儲けしてきたのも英国紳士と米国の大富豪達だしな
0466名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 16:09:19.27ID:IG/UYWFL0
ゼロ金利が続く限りは大丈夫でしょうね
米国株以外も暴落は当分ないと思うわ

楽天証券の投信ランキングいつも2〜9位以内に3.8倍ベアが来ててウケるw
素直に4.3倍ブル買っとけよw
0468名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 16:16:28.79ID:gVgToIdk0
ダブルインバをNISAに入れてた人達もいたがコロナで一時的にでも利益になっただろうから馬鹿にできない…そのままここまで持ってた人は馬鹿だろうけど
0470名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 16:22:35.04ID:IG/UYWFL0
インバの信用買いがめちゃくちゃ多い
まだまだ増えそう

破産するまでやるつもりか、それとも次の首相で何か材料出て日本株はオワコン化してインバ信用買いの連中が億り人になるのか

まだ分からないな



>>469
表の報道だけでは真相なんて分からんよ
一つだけ言えることはネットに真実はない
0471名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 16:26:50.68ID:QWuuKTcg0
マイナポイント取ろうとしたら
スマホが非対応
パソコンからしようとしたら
楽天カードはスマホしかできない
パソコンは9月以降対応だと
0473名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 16:33:22.36ID:JLuqHCiD0
国内REITやたらと落ちてて草
だからマーケットが小さすぎると嫌なんだよ
いつも15時間際に動きすぎ
0475名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 16:50:25.79ID:P9wRLBj10
投資は自分でするもんであって、他人に進められてするもんではない
0481名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 17:52:35.89ID:cDljelnP0
やっぱ株のみより、債券やリートも合わせた方がいいんけ?
なんか結局どれも株価に連動してるように見える
0482名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 18:01:34.46ID:/4I/kpoi0
俺は秋に買う予定分の待機資金を債券にした…短期で債券ってのはアレだが
運用しないよりいいだろって程度で
0485名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 18:05:42.38ID:P9wRLBj10
>>484
レバはのーせんきゅ
0486名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 18:08:00.47ID:6LxtmqQX0
長期で持つなら債券は要らないな
リスクは20年で株式と逆転する
リートは物流なら持ちたかったが、もう天井。他は需要が戻るのか…

米株中心(SP500/NAS100 )、ゴールド、現金(暴落時投入)で行く
0487名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 18:13:17.54ID:p+8zZOd80
明日が今月分の10万約定なんだが
為替も106円切ってるしSP500と
USAとクソリートのお陰でグロ3はまずまずの買い付けか
0488名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 18:14:13.28ID:jAxVD0E40
10年後にどうなってるかなんて誰にもわかんないけどコロナ後の値動きは本物なんだからレバレッジもある程度ポートフォリオに組み込んでもいいと思うけどね
0489名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 18:26:28.29ID:P9wRLBj10
>>488
レバレッジはのーせんきゅー
タネ銭少ない人がリスク承知で全力で突っ込むならまだわかる。

まっ、信用なりレバなりなんなり、過剰なリスクを取る層はほとんど損して退場していくっていうのが過去みても証明してる。
現物オンリーの富裕層が相場から退場しますか?っていうね。
0490名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 18:29:13.35ID:cDljelnP0
>>483
だよな
なんか似てる動きの奴らを分ける意味ってなんなんだろってなる
インデックスファンドの時点である程度リスク分散できてるわけだし
0492名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 18:30:33.61ID:P9wRLBj10
>>491
両方ですな
0495名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 18:33:27.11ID:p+8zZOd80
>>493
スゲぇな。買い足そう。
0500名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 18:47:50.39ID:p+8zZOd80
>>498
円高、デフレ、失業率、株安
大震災とろくでもない時代。
0501名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 18:49:28.81ID:aN6I73Eb0
レバングほんと強烈だな
0502名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 18:52:07.17ID:ty+lDBPB0
しかし危なくて買う気がおこらん…

という事でグロ5もスライムsp500も助かった。
UBS原油もUSA360も助かった。
0503名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 18:55:04.35ID:pFN6LU1e0
レバFANG下がったら買おうと思ってるけど全然違う下がらないな
いつ買えばいいんだよこれ
0504名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 18:56:05.71ID:P9wRLBj10
>>503
飛び乗れないチキン野郎がレバ商品なんて買おうとするからそうなる。
0505名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 18:56:32.39ID:P9wRLBj10
>>503
どうせ暴落してもそこがわからなくて買えない。買えないって愚痴を言うに一票
0506名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 18:57:38.69ID:p+8zZOd80
USA+0.41%13143
グロ5+0.03%11357
グロ3-0.39%12367
ダウリートとJリートクソの割に
グロ3下げなかった
0507名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 18:59:35.49ID:9IThAo120
>>457
・2012年(平成24年)8月、アメリカのグローバル・ファイナンス誌が毎年公開している世界の中央銀行総裁の評価によると、白川は「C−」であった。

・2012年(平成24年)12月、ウォール・ストリート・ジャーナルがアメリカなどの経済評論家に、世界の5大中央銀行総裁の格付けを依頼したところ、白川は圧倒的に最下位の評価であった。

・2013年(平成25年)3月8日、台湾の中央社商情網は、白川を指して「無能」と評価、白川が任期を待たずに辞任したことは、白川の能力の無さが原因であるとした。

・ブルームバーグ・ビジネスウィーク誌は「日銀のバランスシートを50%拡大、インフレ目標を導入し、ショックから国の銀行システムを守った」と評し
「少なくとも1982年以来、最も積極的な総裁」「日銀の130年の歴史の中で最も大胆だったかもしれない」と指摘する一方で、
同じ期間にバランスシートを250%拡大した米連邦準備委員会 (FRB)や、倍増させた欧州中央銀行 (ECB) に比べると「遅れをとり」相対的に円高を招いたと指摘している。
0508名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 19:00:01.10ID:p+8zZOd80
USAは地道に9連騰
0509名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 19:01:03.23ID:9IThAo120
>>457
ノーベル経済学賞受賞のポール・クルーグマンは日本のデフレ脱却政策に関して「中央銀行の独立性への介入に関しては、もはやあれこれ躊躇すべきではない。
日本のGDPデフレーター(名目GDPを実質GDPで割った値。経済全体の物価動向を示す)は、ここ13年間、下がりっ放しである。
それなのに今、日銀が重い腰をあげないというなら、(その責任者たる総裁は)銃殺に処すべきである」と述べている。
0513名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 19:05:57.91ID:IJPLOQ6/0
レバfangは今買っとかないとどんどん上がってくるなこれ
0514名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 19:12:54.22ID:aN6I73Eb0
レバングsbi初日グロ5友の会結成の悪夢がよぎって中途半端な額しか突っ込めなかった
0515名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 19:15:02.31ID:yBt8M58V0
上がるから、いつでも買い時
下がらないから、買うタイミングがない
グロ3の時と全く同じ事言ってて
おまえら、ほんと進歩しないな
0518名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 19:20:44.87ID:9IThAo120
>>514
俺はグロ5初日マネックス
でも10万しか買わなかった

楽天にあったNISA枠をグロ5が買えるマネックスに移管
これに時間かかってグダグダしてるうちにコロナ暴落が始まるw

めでたく暴落後のグロ5をNISA枠で全力できました
0519名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 19:21:57.41ID:pFN6LU1e0
>>505
買うよ
0520名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 19:22:23.55ID:pFN6LU1e0
>>510
じゃあいつ買えばいいの
0527名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 19:27:26.50ID:P9wRLBj10
>>525
ナスダックはそう言われ続けて10年以上経過してるんだ。
現実を直視しろ。
もちろん、明日暴落くるかもしれんが。
0534名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 19:41:45.77ID:pBaUZoCU0
eMAXIS slim TOPIX 11,250 -17 (-0.15%)
eMAXIS slim 日経225 10,353 -1 (-0.01%)
eMAXIS slim 先進国株式 13,617 +48 (+0.35%)
eMAXIS slim 新興国株式 10,433 -153 (-1.45%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 12,707 +38 (+0.30%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 11,869 +14 (+0.12%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 11,847 +11 (+0.09%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 10,775 -44 (-0.41%)
eMAXIS slim バランス8均等 11,140 -32 (-0.29%)
eMAXIS slim 国内債券 10,162 +3 (+0.03%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 11,459 +78 (+0.69%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,450 +6 (+0.06%)
eMAXIS slim 国内REIT 7,908 -145 (-1.80%)
eMAXIS slim 先進国REIT 8,140 -19 (-0.23%)
楽天全米株式(VTI) 13,298 +37 (+0.28%)
楽天全世界株式(VT) 11,545 -8 (-0.07%)
楽天新興国株式 9,793 -160 (-1.61%)
iFree NYダウ 17,202 -40 (-0.23%)
iFree NASDAQ100 15,161 +217 (+1.45%)
iFree 新興国債券 11,120 +32 (+0.29%)
SBI VOO (S&P500) 11,661 +18 (+0.15%)
ニッセイバランス4均等 12,246 +28 (+0.23%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,469 -64 (-0.44%)
グローバル3倍3分法 12,367 -49 (-0.39%)
グローバル5.5倍バランスファンド 11,357 +3 (+0.03%)
楽天米国レバレッジバランス(USA360) 13,143 +54 (+0.41%)
ウルトラバランス世界株式 11,117 +22 (+0.20%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
0535名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 19:42:21.25ID:pBaUZoCU0
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 60.00 -0.71 (-1.17%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 39.15 +0.74 (+1.93%)
US Treasury Yield 3mo 0.11% +0.01%
US Treasury Yield 2y 0.14% 0.00%
US Treasury Yield 5y 0.28% 0.00%
US Treasury Yield 10y 0.72% -0.02%
US Treasury Yield 20y 1.26% -0.03%
先進国債券(ヘッジなし) - (ヘッジあり) (+0.63%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 321.02 -1.13 (-0.35%)
Vanguard Total Stock Market (VTI) 177.28 -0.40 (-0.23%)
Vanguard Total World Stock (VT) 83.97 -0.48 (-0.57%)
iShares MSCI ACWI ETF (ACWI) 82.35 -0.50 (-0.60%)
SPDR Gold Trust (GLD) 184.83 +0.44 (+0.24%)
SMT ゴールドインデックス (ヘッジあり) 13,839 +30 (+0.22%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 10,952 +189 (+1.76%)
SBI ExE-iグローバル中小 15,971 -43 (-0.27%)
iFreeNEXT FANG+インデックス 20,935 +580 (+2.85%)
iFreeレバレッジ NASDAQ100 24,624 +494 (+2.05%)
0542名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 19:53:00.66ID:/FDBQC2w0
グロ3、債券かリートか円高に足を引っ張られて上がらない
0543名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 20:02:53.66ID:3gwHMNQ+0
レバFANGも暴落が怖いと言っても既に2日位は耐えれる位に上がってるし利益を考えなければ楽しめるよ
0544名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 20:03:24.70ID:k5bl7U0p0
安い時買わなきゃいつ買うの〜
0546名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 20:04:42.66ID:Y/MmA5FX0
8 山師さん (ワッチョイ cb73-JI6e [113.159.237.18]) 2020/09/01(火) 19:54:59.09 ID:8lVFEMup0
NASDAQ100のRSIが80超えてきた
さすがにヤベー感が満載
来週のSQ前に酷いことが起きそう
0550名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 20:08:00.80ID:FPVvtNH70
れな
>アップルとレバレッジFANG買い増ししよ

いつまでちんたらグロ3オルカンなんて積み立ててんだ?
シコシコ積み立ててる間にこいつが億り人になっちまうぞ?
0552名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 20:20:07.54ID:IG/UYWFL0
なんでグロ3なんか買う必要があるんだ?
グロ5買えばいいだろうに
リートはリート単体で買えよ
0554名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 20:39:31.05ID:P9wRLBj10
>>553
インデックススレで個別儲かる。どやは滑稽。
どやどや?
0555名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 20:47:54.21ID:pFN6LU1e0
>>523
今が底値なのか
じゃあ今買うか
0556名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 20:49:18.92ID:IG/UYWFL0
>>553
俺はもう3分の2くらい売り抜けたわ
金曜で新興個別は全部手仕舞う予定
日本株は高配当、低ボラの銘柄以外は新興株に限らず短期トレードが基本
0559名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 21:01:38.85ID:4pUJ0HZq0
>>558
5年くらい103円位までならOK
15年後には120円位の円安なら嬉しい
0562名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 21:09:09.24ID:cDljelnP0
お前らってなんでお互い他の投資法を馬鹿にしてんの?
自分のやり方に自信がない現れ?
0565名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 21:17:01.78ID:3gHGx+mX0
未来の株価が分かるならそれを買わないのは機会損失だが、分からんからなw

分かるなら金曜日にAIMT (1日で+171%)を信用買全力で買ってるわ
0566名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 21:18:57.01ID:3gHGx+mX0
>>564
「下がった分上がる」と思うのがキチガイっことだろ
買い付け時に1円円高になったとして、その後1円円安になるわけじゃない

100歩譲ってそう思うなら、積立じゃなく下がって時買えって話で要するに馬鹿
0567名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 21:20:45.15ID:Xf4uT5ZJ0
>>561
株式インデックスが長期的には10年で倍程度になると踏んで積み立ててる場合は
途中は短期中期的要因で下げてくれた方がいいってことじゃね
特に取り崩しが20年後で少しずつ崩すとかなら短期中期要因はそこまで問題ないし
なおコロナショックとかは長期的に痛い気はする
しかも株価自体は金融緩和で即回復してるから長期積立的な意味での新規購入は微妙な感じよね
0570名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 21:27:07.36ID:3gHGx+mX0
>>567
うーん。「短期中期的要因で下げてくれたほうがいい」と言うが、積立時100万円なら基準価額がいくらであろうと
その買った金融資産は100万円。期待リターンもリスクも変わらない

なのになぜ当日値下がりすると得で、値上がりすると損と考えるのか説明できるかな・・・?
0573名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 21:33:25.05ID:/FDBQC2w0
>>546
ナスのRSI、日足が80、週足が78とどちらも危険水域

日足だと6/10〜11で4%ほど暴落したときで76だから
それよりも高いのが今

週足だとコロナショック前の2/9の週で80
その次の週2/16〜で73あってそこから大暴落
コロナショック前とほぼ変わらないのが今

テクニカル的には買われすぎてるから、もし近日中に暴落来ても「やっぱりね」となる
ちなみに2σボリンジャーバンドも上に突き抜けそう・・・
0574名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 21:34:10.51ID:HC98KO2T0
>>570
なんで初期投資のみで積立しない前提なの?
0575名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 21:39:15.55ID:vk4OHw4q0
約定日だけ高いのは嫌だね
0576名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 21:39:25.65ID:kB5adwqx0
バブルも終わるかもしれん
NASDAQ: TSLA
時間前取引 532.30 +33.98 (6.82%)



NASDAQ: TSLA
時間前取引 498.33 +0.0100 (0.0020%)
0579名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 21:44:19.59ID:G8gjXm/A0
>>572
手を出すなら、NYに上場してる奴じゃないと駄目よな
東証上場のは流動性が低すぎる
でも、今度上場する日興AMのNASDAQ100連動のETFには少し期待
0582名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 21:48:32.38ID:3gHGx+mX0
>>581
保有量は同じ購入時時点100万円分、だよ

Yahooファイナンスの掲示板では、「ひふみは基準価額が4万円超えてて上昇余地が少ないが、
ひふみワールドは1万円ちょっとなので上昇が期待できる」という正気を疑う会話があるが、
このスレにも同じような考えの人がいるのかね
0584名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 21:48:42.10ID:Xf4uT5ZJ0
>>570
積立時下がれって場合は長期積み立てじゃないん?
つまり10年後基準価格1万のものが2万になると踏んでいるなら途中はなるべく安い方がいいわけで
極論にすると積立勢は長期的には上がると踏んでるから
初期一括のほうがいいんじゃないか派が生まれるんだよな
下がってから買えばいいじゃんは買えないパターンあるから
基本積み立てか一括かスポット買いできる余力を残してのどっちかって感じになる

後途中下がったほうが安く積み立てられるはガチホする言い訳って線もないではない
長期的に本当に上がるなら持ち続けるメンタルが大切という見方もあるし
証券会社的には顧客には逃げないで欲しいっしょ
0585名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 21:50:57.29ID:U+zUMWAW0
>>579
流動性が低いと指値で思いがけず安値で買えたり高値で売れたり
最近はマーケットメイクのせいでそんな美味しいこともほとんどなくなったけど
0587名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 21:53:08.94ID:dYU8p9tz0
>>582
さすがにひふみはネタだろ?
0590名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 21:54:01.23ID:P9wRLBj10
>>584
長期投資(1年)
長期投資(数年)
長期投資(数十年)
とまぁ同じ長期投資でもいろんな目線野郎がいる。
0592名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 21:56:10.09ID:m2YRtXgQ0
>>582
同じ100万で買うにしても少しでも安く買えれば口数多くて得だよねってだけの話だろ
ゴチャゴチャ理屈捏ね回す必要すらなく分かるだろ
0593名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 21:56:19.43ID:3gHGx+mX0
>>584
> 基準価格1万のものが2万になると踏んでいるなら途中はなるべく安い方がいい

基準価額が例えばその2倍とかで固定されている、その途中はランダムである、と言うのは錯覚というか間違っていると思うよ

例えば、明日予想EPSが5%上方修正して株価が5%上がった場合と、予想EPSが5%下方修正して株価が5%下がったと
いうような単純なケースで、当然後者が望ましい

こうした想定の修正の積み上げが株価上昇で、あらかじめ何年後に何%上昇と決まっててそこに向かって上がっていくわけじゃない

>>587
本当。ググれば多分出てくるが、このキチガイレスに「そうですね」「ワールド買います」とかいうのが多数派でキチガイの巣窟だなと思った
ここも大概だけどレベルが違う
0595名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 21:56:59.87ID:EgwHHeEk0
>>553
出て行け
0597名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:02:13.73ID:3gHGx+mX0
>>596
1万円 100口も、5万円 20口も同じ100万円ってこと

同じ100万円出すのに、20口だから損、100口だからお得ってわけじゃないのは分かるよね?
そういうこと
0598名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:03:32.24ID:m2YRtXgQ0
>>594
あらかじめ何%上昇なんて決まってるわけない
お前にも分かりやすいように語弊を承知で具体的数字を出してくれたんだと思うぞ
残念ながら意味なかったようだけど

投資信託を買う以上プラスリターンを期待してるんだろ
ただきれいに右肩上がりになるんじゃなくてジグザグしながら上がってく
1日2日の差、ジグザグの山で買うか谷で買うかで大相場の最中なら10%以上差がつくことだってある
ならジグザグの谷で買えたらいいよなってだけの話
0601名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:06:14.92ID:IG/UYWFL0
お前らがイキリ始めたらこれだよ
他人に偉そうに説教する前に自分自身に説教でもしてりゃ良かったのにw
0602名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:06:21.28ID:o9RGkY+W0
8 山師さん (ワッチョイ cb73-JI6e [113.159.237.18]) 2020/09/01(火) 19:54:59.09 ID:8lVFEMup0
NASDAQ100のRSIが80超えてきた
さすがにヤベー感が満載
来週のSQ前に酷いことが起きそう
0603名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:08:55.94ID:RPChuvHe0
>>597
いや、「それ以降のどの時点でも」って言ってるじゃん
時点を揃えて比較するんだから、当然口当たりの値段も同じで、評価額は口数に比例するんだよw
0604名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:09:29.70ID:3gHGx+mX0
>>598
前半は例だと分かってるよ
後半の「ジグザグの谷で買えたらいいよな」は、>>593の通り間違ってる

繰り返しになるが、明日下がったらその分後で戻すわけじゃないし、逆もしかりということ

もちろん今の市場は間違っている、この下(上げ)げは一時的なものだ、と確信できるなら、
その逆の売買をすれば儲けることができるがそういう話じゃないよね
0605名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:12:03.77ID:3gHGx+mX0
>>603
例えば、100万円で買ったものが5%上がれば105万円
口数が20口だろうが100口だろうが関係ないでしょ

どこでつまってんのかな・・・・
0606名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:15:10.02ID:u6AkW+R50
バフェットの日本株取得で米株危険みたいな風潮生まれてるわね
買い時くるかな
0607名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:15:36.99ID:P9wRLBj10
>>606
どこに生まれてるんだ?
0609名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:16:56.21ID:Of+RR/cS0
>>604
谷で買えたらいいよな、は言い換えると
買った後急騰すればいいよ、ってことでしょw

そりゃそうなるのがいいが、買い付け時に
下がるのが急騰のシグナルだというのは
無理があるね
0610名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:18:35.80ID:RPChuvHe0
要は効率的市場仮説を妄信してるのか

数日レベルのド短期の値動きって経済見通しの変化というより需給とか投機筋の思惑がほとんどだろ
で、当然そんなので長期的な未来の値段の期待値は変わらんよ

勿論、かといって短期で逆張りして勝てる訳じゃない
それこそ需給や思惑でもっともっと下げられて損切りさせられる可能性もあるからな

だが、損切りを想定しない長期投資なら、購入日がその前日より安いという確定済みの事実で喜ぶのはおかしくは無いということ
0612名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:21:31.18ID:3gHGx+mX0
>>610
> 当然そんなので長期的な未来の値段の期待値は変わらんよ
ここは同じ意見だね

> 購入日がその前日より安いという確定済みの事実で喜ぶのはおかしくは無いということ
これはおかしいね

この話長くなりすぎですね。失礼しました
そろそろもういいか
0613名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:24:22.26ID:HC98KO2T0
なんかやべーやついんな
0614名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:25:08.48ID:xDbGus+w0
NASDAQ100でアメリカのイノベーションに投資しながら、ウィズダムツリーのETFで中国とインドに分散投資
これであと30年は戦えるだろう
この三国以上に台頭する国は無さそうだ
0615名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:26:18.71ID:RPChuvHe0
>>612
何言ってんの?
未来のある時点の期待値をtとすると、
同じ金額mでs1で買った場合とs2で買った場合とで
tを達成したときの資産額はm*t/s1とm*t/s2で違ってくるのに、
なんで喜ぶのはおかしいの?
算数習ってないの?
0616名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:27:21.93ID:HC98KO2T0
>>615
まじで頭おかしいんだからもうほかっとこうよ、、
0618名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:30:34.93ID:m2YRtXgQ0
>>604
根本的に話が理解できてないな

今日下げた分明日戻すか戻さないかなんて関係ない
昨日ゲーム機3万で買ったのに今日になって3000円値下げされたら、昨日じゃなくて今日買えばよかったな3000円損したよってなるのと同レベルの話

そんな他愛のない人間の感情が理解できないのか
0621名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:35:25.15ID:YBTQ7b0p0
決まった株価になる前提なら安い方が良いのは間違いないけどな
こういう前提で話をするのは頭悪すぎ
0622名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:35:44.64ID:3gHGx+mX0
>>615
期待値は変わらない
ちょっと落ち着いて考えれば分かるだろ・・・

s1で買おうがs2で買おうが、m円はm円
tを達成したときの資産額はt円

基準価額が安いファンドを探して買いたいか自問してみればいい
同じS&P500のファンドで後発の基準価額が安いほうが有利じゃないことぐらいは分かるだろう

>>618
ゲーム機ならそうだね
0623名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:36:07.41ID:eZgo8bRY0
明日のうんちの株価予想
今日はこってりラーメン食ったので明日のうんちはストップ高ですね
0624名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:36:24.01ID:IVKRVO9w0
下がったときに買う
そこから下げた場合は損失は小さい
そこから上げた場合は利益は大きい
それだけの話しだろ
0626名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:37:39.97ID:C/n7afTp0
加勢に来たンゴwww
0627名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:38:41.91ID:eZgo8bRY0
💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩
0628名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:38:46.61ID:wYq3urt90
レスバでボコボコにされてるやつを加勢しにきますた������
0631名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:39:26.14ID:wYq3urt90
負けてる奴はだれや?
なんJからわいが助けにきてやったで
0632名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:39:47.46ID:WOPefG460
こんなスレでレスバ劣勢の奴wwwwwwwwwwwwww
0635名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:40:38.77ID:wYq3urt90
仲間がピンチらしいから助けに来たンゴよ
0636名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:41:11.04ID:C/n7afTp0
レス遅いメンスな
0638名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:41:20.55ID:AqxvrZNk0
よろしく二キーwwwwwwwwwwwwwwwwww
0640名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:41:31.96ID:RPChuvHe0
>>622
投資信託を買った回数だけ並行世界を創造するとか神かよw

いや、tというのがそのファンドの価額の期待値じゃなくて資産の期待値のことだと勘違いしてるんだよな
もしそうなら「値段の期待値」なんて書かないんだから、ちゃんと日本語読めよな
まぁ、「価額」という言葉が嫌いだから使うのを避けた俺も悪いんだが

で、勘違いを解消したところで、↓に改めて反論あればどうぞ

数日レベルのド短期の値動きって経済見通しの変化というより需給とか投機筋の思惑がほとんどだろ
で、当然そんなので長期的な未来の値段の期待値は変わらんよ
0644名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:42:02.54ID:dwfzSpkV0
>>602
SQってなに?
0646名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:42:17.53ID:uJ7EnSmL0
すみません
なんでも実況Jの人間は論理的な話が苦手な上
困ったら個人への誹謗中傷困や差別用語に逃げるしかない無能なので
インターネッツの至る所で迷惑をかけていますンゴ
誠に申し訳ないですニキ
0650名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:44:13.08ID:eZgo8bRY0
>>648
好きな野球選手は?
0652名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:44:41.81ID:PnC3XePq0
>>651
変わんねえよボケ
0653名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:44:59.39ID:EVNRvbDF0
あーローソンいってくるわ
0654名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:45:31.83ID:805xjksw0
pcで株価と睨めっこする必要あったら親孝行してこいよ
0655名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:45:47.29ID:805xjksw0
フッァック
0656名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:46:06.84ID:YBTQ7b0p0
〇〇ショックとか一気に売られたりするの知らんのか?
先行き不安があるからこそ暴落するんだよ
0657名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:46:39.24ID:3gHGx+mX0
>>640
> 長期的な未来の値段の期待値は変わらんよ

前に書いた通り、その通りで同意でいいよ

>そのファンドの価額の期待値じゃなくて資産の期待値のことだと勘違いしてる

その2つは同じものだよ
0658名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:47:40.67ID:5/4/HudX0
単純に基準価額が100→95と推移して
色々あって105になったとするわな
95で買った方が得やん
そういう話じゃないの?
色々あって90でもそうやん
0659名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:47:57.13ID:RPChuvHe0
つまりこいつは

「短期の変動で未来のある時点の価額の期待値は変わらない」
ではなく
「どんな変動でも未来のある時点の上昇率の期待値は変わらない」
と思ってるんだろ

まぁそう信じたいなら、別に違うと証明された訳でもないから否定はしないんだが、
それなら始めから「俺は効率的市場仮説を妄信してるから」って言えば済む話なんだよな

まともに会話できないと無駄なやり取りが発生するから敵わんわ
0661名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:48:57.60ID:YBTQ7b0p0
5年後100円になるなら90円で買うのはお得だろう
だが5年後80円になるなら90円で買うのはお得じゃないだろ
0663名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:50:15.45ID:RPChuvHe0
>657
そっかw
じゃあ適当なファンドを1円買うだけで、同じファンドを1億円買った人と同じになれるんだなw
価額=資産なんだもんなw
良いな、その世界w
0665名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:50:51.86ID:pZ3Y+QM+0
>>649
それが理解できないアスペがいるんだよ
自分が勝手に設定した手法で納得できなければいつまでも粘る
さらには、すでに自分が勝手に設定した手法でも論破されてるのにそれに気づかないど阿呆
0668名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:56:07.81ID:HC98KO2T0
うわ、負け始めてなんJ民召喚とか
0669名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:56:17.71ID:pZ3Y+QM+0
とうとう論破されたことに気づいて逃亡?
0671名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:58:01.51ID:5/4/HudX0
昨日より安かったから得派
明日はさらに安くなってるかも派
このバトルですね?決着つかんだろ
0673名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 23:00:28.53ID:rWSsdY7i0
今の話題と関係あるかどうか知らんが株価ってジリジリ上がったり下がったりで上がるときは短期に急にグッと上がるから「期待値より安く買える日」のほうが多いはず
0675名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 23:01:49.02ID:RPChuvHe0
現金に対してあるファンドが上がるというのは、あるファンドに対して現金が下がるということ
現金を持っているときにあるファンドが上がるのは損してるのと同じだよ
0676名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 23:02:59.56ID:oAsm+C420
積み立て(ドルコスト平均法)の根本の話してんだな

例えば1%上げて0.5%下げる、を繰り返す投信を考えよう
基準価額10,000円スタートで、10,000円→10,100円→10,050円→10,150円→10,099円→10,200円→10,149円…という値動きをしながら上げていく

10,100円、10,150円、10,200円で買った場合と
10,000円、10,050円、10,099円で買った場合と

口数は上の場合29,556.91、下の場合29,852.47
将来的に基準価額が20,000円になったら、評価額は上の場合59,114円、下の場合59,705円

積み立て日に値下がりしてほしい、ってのはこういうこと
実際はそうはうまくはいかず、高い時に買うこともあれば安い時に買う時もある
それでも、実は値動きが荒いほどドルコストの効果が大きくてトータルで買った口数は多くなる
0677名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 23:07:31.51ID:3gHGx+mX0
>>676
そうだね
ドルコスト平均法は意味がない、ということ

書いている口数・基準価額の話は一切何の意味もない

1万円で買えば基準価額がいくらであろうと1万円
自分が購入した日に値下がりしたとか値上がりしたということに、何か意味があるというのはオカルト
0678名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 23:08:00.07ID:HC98KO2T0
怖いのがネタではなく本気で間違えて頑なに認めないところだよな
0679名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 23:11:31.83ID:pZ3Y+QM+0
真面目にレスしてる人いるけど

659の言葉を借りれば
短期の変動で未来のある時点の価額の期待値は変わらない

どんな変動でも未来のある時点の上昇率の期待値は変わらない
とが両立すると思ってるおバカさんが暴れてるってだけだよね

つける薬ないと思いまーす
0681名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 23:13:34.35ID:c2eq5dzD0
お前らが毎日バカな掛け合いをしてる間にもナスダックは連日の独走劇
リターンを出せないヤツの典型だな
0686名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 23:19:31.33ID:DM1mSN2c0
フェイスブックとかツイッターじゃだれも相手にしてくれないし、
おれみたいな低学歴の貧乏人が参加できるのは、ここくらいなんだよ。
0687名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 23:23:29.78ID:eODhLiNW0
FANGだけでいいでしょう
0689名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 23:34:16.74ID:Ry0yGegd0
NASDAQいつ下がるんだよ
0693名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 23:40:51.75ID:IG/UYWFL0
ツイッターもフェイスブックも自己顕示欲の塊みたいな連中しかいない

アフィ目的でやってる奴ならまだ分かるが、自ら個人情報を全世界に発信し続けてるマンさんとか何がしたいのかよく分からん
自分の子供の写真とか動画とか顔も隠さずよく晒せるなと思ってる
0694名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 23:47:36.57ID:/GdidUES0
始めたばかりですが、clouとナスダク100の上がり方が凄いのですが、こんな事もあるのでしょうか?
0695名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 23:49:32.20ID:yQwdvBSF0
ツミニーでs500にまんがくん入れるの勿体ねえな
その分NASDAQに入れてFANGで遊びてえ
0697名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 00:10:20.11ID:KCO8Y+y50
GAFAMならS&P500持ってりゃ、その22%ぐらいもう持ってる計算だけどな

レバは値動きが違うが・・・
0698名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 00:12:07.95ID:sqdWW+4d0
9/1が約定日の取得価格って今HPに載ってる基準価格?
それとも明日乗る価格?
0699名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 00:16:55.59ID:aJ1/OTSV0
>>692
下げ幅だけみればそうだろうけど、
騰落率でみればナスダックのが上回る人は多そう
0701名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 00:21:29.94ID:jANAnX2A0
それな
暴落があってS&Pが30%、NASDAQが50%下がって、ナスダックプギャーって言ってても
S&Pがやっと戻した時にはNASDAQは+30%になってますよってね
0702名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 00:37:24.78ID:avw270Bw0
S&P500を300万円分持ってるんだけど
一部売却しようとしたら
260万以内にしろって、楽天
どういうことやねん
0706名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 01:41:28.32ID:7pJfC3YY0
>>704
そういうときは半分利確して利益確保しておくんや
そこから上がったら残った分で儲かるし(そのまま持っていればと考えたら駄目な)、
下がっても既に利益あるからそこで売るか持つかを選択する心の余裕ができる
不安なまま全持ちしてると下がったときに最高値に戻ってから売ろうとしたりして戻らずにズルズル落ちていくケースにハマる場合が多いから
0707名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 01:42:10.46ID:+nPuTWkn0
ナスレバってせいぜいみんな+50%ぐらいでしょ
4月に買ったSOXLとTECLは+150%超えたよ
0708名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 01:46:47.68ID:iMz2Kf8A0
>>707
羨ましいなw

そのタイミングで買えたら勝ち組だが、同じ額、その安値で売ったやつもいるわけでそいつらよりはマシか・・・
0710名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 01:58:08.50ID:qGNk8TRp0
二月前に買ったsp500でも25%くらいついてるから十分すぎるわ
レバナスとか原油とか、ある程度の先見性がいるから俺には無理
0711名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 02:09:00.16ID:o04iZWfx0
ナスレバに先見性要らなかった
コロナの分かりやすい底が一瞬あってハイテク株が戻しやすいの分かりきってるだろ
CB連発してる時点から4月まで毎日買ってたわ
コロナの前から存在を知っていればの話だがな
存在知っててもあんな分かりやすい場面で行かなかったとしてらだいぶ残念な判断力
0713名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 02:15:58.95ID:/j21629a0
3月に100万くらいTECL買ったけど運が良かっただけだな
あの時買うのはいいが数年底が続くかもなあとか思ってたし
0714名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 02:27:08.33ID:o04iZWfx0
>>712
貧乏リーマンなので突っ込む金がなかったw
でも過去二年に積立てた金額に相当する額をこの3〜4月の二ヶ月に集中させた

>>713
一気に買わずに毎日買えば気が楽
戻すとしたらバイオとハイテクと考えてて運良く巻き添えでそれらも下がってた

アップルのような個別をガツンと買うほど資金力はなかったが
原因から何からあんな分かりやすい相場は生きてるうちに来ないだろうなぁ
だって過去何十年見てもなかったでしょ
次下がりはじめたら原因が曖昧な分もっとダラダラ下げるはず
0715名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 02:33:20.00ID:yo6ACgIn0
「分かりやすい」ってのは単に視野が狭いだけよw

ま、投資はそういう馬鹿が儲けたりするもんだけどね
0716名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 02:50:16.89ID:aJ1/OTSV0
やたらと蘊蓄垂れて他人にマウント取る人の運用成績を見てみたいw
長文ポエムの人も、あることないこと気にしすぎで結局SP500とかだし、大したこと無さそう。
だから余計に悔しいのかね。
0717名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 03:02:57.82ID:iVAvKrIs0
GAFAとかあんなに大企業なのに
短期間で株価が2倍とか3倍とかおかしいと思わんか?
10年後の人たちは絶対、あのころの人たちは感覚がおかしかったと揶揄しとるよきっと(´・ω・`)
0719名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 03:26:53.38ID:aJ1/OTSV0
>>717
それって結局現状の分析と対応が出来てないだけなんじゃ。
過去に例がないから買えない、で片付けてるだけ。
本当に上手い人なら、きちんと分析した上で儲けてると思うけどな。
0723名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 05:52:11.02ID:SZEsWofU0
グロ3とeMAXIS Slimシリーズで迷ってます。
グロ3に興味あるのですが、管理費が0.4%台で、eMAXISのほうは0.1%台。
この程度なら誤差の範囲と考えて気にしないで良いのか、それとも長期保有だと
ボディブローのようにじわじわ効いてくるものなのか。
分散投資できるほど裕福ではないので、アドバイスできる方はお願いします。
0727名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 06:44:15.04ID:xG1uPcU/0
>>723
よりによってグロ3に興味持つとか
それに別に裕福だから分散投資するわけじゃないぞ
0728名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 06:49:55.21ID:lc8fOtQ70
レバFANG一週間で25%のリターンを素直に受け止められないおじちゃん達(^O^)
そして今日も明日もオルカンをシコシコ積み立てます!
0729名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 06:50:51.62ID:9URAqPzH0
>>723
そもそも内容が違うので信託報酬比較はナンセンス
グロ3はレバレッジかかってるのでよく考えること
0730名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 06:55:18.08ID:hWmJAuVV0
>>728
短期で儲かるものに飛びついてもなぜか長期では儲かっていない
その反省からインデックスファンドが生まれた
0732名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 07:07:49.78ID:V1jMYDwp0
その通り〜
投資で値動き激しいものに手を出して最終的に利益出せる奴は少数だ
自分は上級者だと思う奴以外は辞めておけ
0733名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 07:09:07.81ID:xG1uPcU/0
そして自分を上級者だと思ってるやつが一番危ないまでがテンプレ
0734名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 07:11:38.21ID:V1jMYDwp0
10年以上安定して同じような激しい商品のタイミング取引して利益出せてるなら大丈夫だろう
そういう実績がないならまずお試しで少額投資の実績作りからやる事だな
0735名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 07:15:46.30ID:jV5RUOmb0
zm1日で40%上昇
スリル味わいたいなら
やはり個別
0737名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 07:20:48.63ID:aJ1/OTSV0
>>721
うん、だから銘柄毎に暴騰の要因はそれぞれだろうけど、上手い人ってそういうのを見抜いてベットしていくんじゃないのかな。
だって要因なんて何でもよい訳じゃん。

株や競馬なんかで必勝法の商売あるけど、本当にそれが儲かるなら自分でやって儲ければよいだけでしょ。なんで商売する必要があるのかw
それと同じで、上手い人はこんなとこでマウント取ってないでしっかりと儲けてるとおもうけどね。
0740名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 07:25:31.79ID:B41wwQxI0
わざわざ個別の銘柄書く馬鹿は
糖質だな
0741名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 07:28:45.96ID:LftjQ9xt0
スクショ一枚貼らずに
いくら儲かったとか、簡単とか
嘘すぎて
まぁ5chは、そういう楽しみ方するとこだけどさ
0746名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 07:43:34.24ID:iVAvKrIs0
何も知らなくても何かを知った様な気分になる事が出来るから
毒物みたいなもんだよ(´・ω・`)
0750名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 07:56:50.83ID:aIyLeXum0
アホやん
0751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 07:58:02.98ID:4reh56e30
☆ライブドアブログ金融株式カテゴリ第1位☆

大人気米国株ブログ

バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)

http://buffett-taro.net


YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!

https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg

バフェット太郎のプロフィール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設
2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro
0754名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 08:24:37.50ID:4pFJuwL40
slimSP500も2月の12861が最高だが
今日の基準値予想が12800位だから
戻してしまったな。
グロ3と8均等はリートがクソ過ぎて
まだまだ長い道のり
0755名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 08:24:46.21ID:WaHvACm+0
米株はROE20%超を長期的に維持してる株がゴロゴロ転がってるからな
その辺の株なら博打打つ必要すらなく理論上3年くらいで株価が倍になる
ボロ株だったAMDに至っては5年で株価50倍
0758名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 08:47:11.09ID:/HmlTaP50
無いです
0759名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 08:52:32.64ID:HVoTm3iT0
2018のクリスマスの下げが-15%位でしょ?少し現金比率高めとこう
0766名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 09:24:06.29ID:hPIbl2BG0
どんどん個別・レバに寄ってきてる
暴落フラグかバブルか
0769名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 09:35:44.67ID:HVoTm3iT0
株価インデックス指数だけ見るとコロナは買い場が半年あったと言うこと。ただ戻っただけとも言える。
中国などもアメ株買ってるんだろうね。天井感あるなら今後はリートや
日本や他の先進国も買われるとポジティブに考えよう
0771名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 09:46:45.58ID:j04MqDqj0
もう少しビジネス的に捉えたほうがいいと思う。
はっきりいって金融相場ってのは中央銀と投資銀の動向に尽きる。
日経なんかはコレだけみてればいいレベル。
ダウは数倍の出来高がある相場なので、こっちは参加者が多い分イベントを重視。

そうなると手仕舞い時期ってのは必ずあって、バカンス前とか、年末だよね。
ここでは一旦離隔優先になる訳です。
0772名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 09:47:11.68ID:j04MqDqj0
>>771続き
日経は菅政権誕生の方向性が出て上長基調に入った。
昨日とは違って買い向かっている参加者が増えている。
ただし高値圏ではあるので、俺は一旦日経ダウ共に仕切り直し局面かなと観てる。
エリオット波動5波目からの仕切り直し。(1波目はさすがにないと思える・・・)

こんな感じで自分なりの判断基準を作っていくといい。どうせ正解なんて誰もわかりゃしないし、多分ないので。
0774名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 10:00:33.81ID:j04MqDqj0
Jリートは月足だと一目の雲の中だけど、もう少し経つと変化日が来る。
ボリンジャーではー1σまでは上がってきてるんで、まぁ上昇基調じゃないですかね。

大手はバークシャーも含めて地域分散と資産分散、現金比率も高めていた(直近はようわからん)。
個人投資家はITバブルの時のキャッシュポジは最低水準だったけど、2年後に大暴落。
なので無限上昇相場でも、やはり分散は必要だって事ですよ。

インデックス民は長期積立やってる時点で分散は効いているので、その中身だけ再点検でいいのでは。
へッジでレバは禁物。借金現物ではヘッジにはならないので。レバはいつでも攻める武器。
やっぱドルが今後どんどん下がるんで、ここへのヘッジは絶対必要。反動必ず来るからね。
まぁこんなとこじゃないかなと思うので書いてみた。
0775名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 10:05:49.11ID:VggCVLhj0
次の暴落は円高株安で半値買いを期待して円を握り締めて待機します
ハイテクは良く分からないのでSP500に全力です
0776名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 10:09:17.48ID:n+jNLr1w0
>>772
簡単に手仕舞いとか言うけど、利確したら2割取られるわけよ。
短期的に2割以上も下がるときって想定外のイベントが発生する時ぐらい。つまりおまいの言ってることは想定外のイベントを想定して売り買いしろという、わしのような無能にはできないことを言ってるように見えるわけだが?それができないからインデックスで放置してるんやで
0777名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 10:12:35.92ID:qvDG7sqn0
ヘタレな俺はUSAとグロ3で安心の
積み立てで資産形成
0778名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 10:14:45.58ID:j04MqDqj0
>>776
>>771での利確優先ってのは、「相場局面」の話。あんたがどうこうするっていう話じゃない。それは君が決めること。
それと>>774でも言ってるけど、インデックス超長期投資をNISAやIDECOでやってる人は、
もうそこでヘッジ効いてるから、その中身を再点検しようぜってだけ。

なんでこんなこと書いてるか?っていうと、皆短期に走り始めているから。
俺は結構前からやってたけど、ここ最近の加熱ぶりはどうかなとも思ったのでね。まぁ基本逆張りの性格だからさw
0781名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 10:19:47.26ID:qvDG7sqn0
>>779
現金比率50%で暴落にも備えてる
だから3月〜6月はご馳走でした
0782名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 10:20:15.83ID:n+jNLr1w0
>>778
ああ、チラ裏のぼくの予想書いただけってか。すまんの
0783名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 10:22:21.22ID:23pp8YtZ0
>>782
そんな最後っ屁コメント書いてる暇があったらお前はもうちょっと投資の基本ルールから勉強したほうがいいぞ
0784名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 10:27:49.16ID:j04MqDqj0
批判したい人の気持ちもよく分かるし、俺も誰にだって推奨は出来ないが、
短期投資は小額からでもやったほうがいい。何故かってそれくらい日本の未来は絶望的だし、
世界経済も今の反動は想像を絶する規模になると観てる。

チラ裏だよ。そりゃそうだ。未来なんて誰が書いてもチラ裏さ。

でもね、一つだけはっきりいえることは「利鞘は己から動かなきゃ得られない」ってこと。
ほぼどこの国でもね?もう用意されたレールじゃガス室送り一歩手前までいっちまう。
だから手段は増やしたほうがいい。投資に限った話じゃないけどね。

とにかく「退場しない」「石橋は叩いて渡ろう」これが大事ですな。王さんじゃないけども。
0785名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 10:32:33.37ID:V4CDc3+I0
>>784
まだ日本には枝野がいるキリッ(笑
0786名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 10:40:46.26ID:6U5gj9tD0
QQQレシピ
リスクパリティ派:QQQ70:TMF30
レシオ重視派:QQQ75:TMF25
リターン重視派:QQQ80:TMF20
スティープヘッジ派:QQQ60:XLF15:TMF25
インフレヘッジ派:QQQ50:TMF20:VTIP20:GLDM10
0788名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 10:44:28.87ID:jV5RUOmb0
去年12月に12000万突破
3月の底で10000万
今13983万
今日のレババラ次第で14000万を初めて超える
このペースだと3年後に夢の2億円だ
0789名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 10:47:02.72ID:n+jNLr1w0
>>783
そんなことしなくてもインデックス積み立てて充分儲かってるから。
わしは才能はないよ。そこを攻撃しても無駄。
0790名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 10:48:49.91ID:V1jMYDwp0
短期トレードは退場早めるだけだぞ
ほとんどの人は一生持つつもりで買った方が結果的に成績良くなる
0791名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 10:51:09.15ID:n+jNLr1w0
>>780
そんなことわかってるよ
0792名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 10:52:56.54ID:K7oB4YcC0
>>784
短期投資やってインデックスしか無理っていう人が集まってる場所に
短期投資やれってあほかと?
叫ぶ場所考えてください。
0795名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 10:58:02.23ID:j04MqDqj0
>>792
短期投資でもインデックス銘柄はあるし、ここではその話しかしていないつもりだが?
俺が悪質だなと思うのは、そういう間隙を縫って開発された「亜種」を長期推奨で売り出す輩と、それに騙されてしまう人の連鎖。
ここに「それは違う」と訴えるには、「短期投資需要の方向性」を示すしかないのでは?という解釈によるもの。

ま、偏ってるのは認めるwしかし間違ってるとは思っていない。このスレは「長期投資限定スレではない」から。
0796名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 10:59:53.74ID:sGwvHjK50
>>788
元の金はどれくらいから増やしたん
0797名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 11:01:47.01ID:n+jNLr1w0
>>795
チラ裏を上から目線でわかった風に書くから嫌われるのよ
ちなみに米国のPERも20%超えてきたし、わしとあなたの相場感はそんなに違わない。つまりあなたは見る目がない(笑)
0798名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 11:03:19.02ID:K7oB4YcC0
>>795
短期でインデックスに勝てない人の集まりやな。
勝てたら短期個別するに決まってんがな。効率が圧倒的に違うのだから。

短期勢も最終的に生き延びるのはごく一部よ。

数十年後に生き延びてた人だけが勝ち組。
0799名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 11:07:12.84ID:j04MqDqj0
>>797
貴方も俺にたいして「上から目線」じゃないですか?(苦笑
お互い口は悪いんだから、くだらんことは気にしなさんな。

それと貴方と俺の相場観は恐らく全く違う。貴方の理論は一般論で、極めて正常なもの。
俺が観てるのはある種「非常識性」を観てるんだよね。つまり仕手とかイナゴさんたちの「マインド」を観てる。
指標とか価格はその目安に過ぎない。だからエリオット波動なんぞというカルト的なものを参考にしてるわけです(苦笑

チャートもオカルトだよねそういう観点でいくと。でもこれが一般的には通ってる。
なんでか?っていうと、人間自体が「オカルトな存在」だからですよ。多分ねw
0802名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 11:10:46.20ID:j04MqDqj0
>>798
まぁそういうこおだよねぇ・・・残念ながら。
「長期投資なら儲けられる」ってのも、多分誤解の産物なんだよな。それ位人生というのは予測困難なものな訳で。
0805名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 11:17:21.39ID:BrNnPB4P0
喧嘩やめろよ!
0806名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 11:21:19.80ID:BrNnPB4P0
今月から積立始めたけど、もうすぐ12月だしNISA枠余っちゃう
枠埋める形で適当に買おうかな
0807名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 11:23:31.16ID:URE0vQUK0
>>806
つみにーだろ?適当じゃなく
オルカンに40万でよくね?
0809名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 11:25:17.54ID:j04MqDqj0
あ、ちなみに>>802>>798氏への反論ではないです。一応。
そもそも論でいくと、インデックス長期投資最大の特徴は「放置積立」にある訳で、
その類の人は最初からここ観てないですよね。
なもんで、>>798氏の指摘は的を射ている、と感じた次第ですね。
0810名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 11:32:45.39ID:BrNnPB4P0
>>807
年間120万のフツニー
S&Pとオルカンあたり、ちょっとFANGとNASDAQで遊ぼうかな
結局積立設定通りかこれ
0811名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 11:33:21.17ID:6U5gj9tD0
>>801
そんなダリオはもう駄リオと呼ばざるをえない
金融株を手放して金鉱株を買うバフェットも馬フェットと呼ばざるをえない
ロジャーズはまあいつも通りだなw
0812名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 11:33:22.45ID:BrNnPB4P0
>>808
たしかに
月末設定にしてるからあと3回か
そうしよ
0815名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 11:47:34.90ID:URE0vQUK0
>>810
nisaか、Fangとナスはどっちか一つで良くないか?両方行きたい気持ちは解る(笑)
0816名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 11:50:35.06ID:BrNnPB4P0
>>815
ぶっちゃけ4つのうちどれか1つでも良い気はするけど、なんとなく複数に分けてそれぞれの成長具合を見てみたいんだ
0817名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 11:51:31.63ID:E7wDhbE40
ツミニーの40マンをNASDAQに投資した方が絶対いいだろ
0818名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 11:52:03.51ID:BrNnPB4P0
ガナニー積立しとるやつおる?
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 11:53:42.11ID:4Z0bmQ2v0
ドル建て出VOOとか買ってる人、20万以上の為替差損益に対して確定申告してる?
かなりハードルたかくないか
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 11:56:23.67ID:ePuDUbkk0
為替差損は申告してない方が多いと思う。
損が発生すればしてもいいだろうけど、多少の金額なら計算が面倒だし。
0822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 12:02:38.61ID:4Z0bmQ2v0
あれ、計算あってる?
VOOを50万円分購入
売却時20円円安になっていた
為替益=500000✕20=10000000
え?そんなはずないよね
0823名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 12:06:23.29ID:V1jMYDwp0
voo持ってる間の為替は関係ないぞ
ドル建てで購入するために一時的にドル持っててその為替差益についての話だろう
そうじゃないなら何も考えなくていい普通にvooの確定損益だけ考えりゃいい
0825名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 12:07:55.48ID:j04MqDqj0
為替差損は俺も出てるんで、確定申告する予定
国内別資産で税金かかるから。雑所得は確か損益通算できたでしょ。
ダメもとでやればいいのさ。通算する物があるかどうかだが。
0829名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 12:11:44.85ID:23pp8YtZ0
>>789
そもそも税制も理解してないチンカスってことだよ
投資額全体から2割取られると思ってたんだろ?

死ねクズ
0831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 12:18:27.86ID:VggCVLhj0
現状ITバブルを思い出して怖いですね
何が怖いってSP500がバブル崩壊後に回復するの7年かかり
ようやく戻ったらリーマンでドン。まともな上がり相場に戻るの13年かかったことです
下げ相場に強い積立でも自分はホールドし続けられるか、疑問です
ともかく、積立は継続、現金比率は大目で待ちます
0832名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 12:24:57.65ID:BrNnPB4P0
>>826
そうなん?
0836名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 12:31:00.03ID:0vgN7j5H0
FANG+なんてふざけんな
高配当ファンドの俺に謝れ
0840名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 13:10:44.37ID:Oj8lvHwH0
債券クラッシュ

銀行が回収と貸し渋りに動く

日本バブル崩壊やリーマンのような負の連鎖になるので
中銀が不良債券を全て買い取り、民間銀行に貸し出しを増やせと要求

債券クラッシュが起きない

経済が回復しないままインフレで国債クラッシュ

中銀総裁は自殺。政府が徳政令を発令
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 13:13:02.28ID:BV5oRO330
>>840
チョン、楽しそうだなw
0842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 13:23:30.81ID:JK5kGSEG0
まずねぇわ。マイナス思考過ぎて可哀想だわ。
0843名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 13:30:52.05ID:Oj8lvHwH0
「日本人は群集心理による投資行動を行う民族」と思っています。それにしても、ほぼ全員がインフレになることなどないと思っているという極端すぎる意見の偏差を目の当たりにすると、改めて、この日本人の悪癖がいかに強いものかと実感せざるを得ません。


群集心理による投資行動とは、他人が購入したものを欲しくなる心理を表し、資産価格が適正な価格から大きく乖離した時の説明によく使われます。実際、日本人の極端な投資行動は、運用商品を提供する身からするとさまざまな局面で遭遇することがあります。バブル期の土地神話や数年前の米国REIT投信への極端な投資もその一例でしょう。
0844名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 13:40:40.10ID:N3tYnjxP0
マネックスから不具合のメールが来た。基準価額10万円超すのは初めてのことなのか


お客様に保有あるいは積立契約をいただいている、
「DIAM新興市場日本株ファンド」について、2020年9月1日付の
基準価額が10万円を超過した影響により、当社システムの一部に
不具合が生じております。
目下、解消に向けて対応を進めておりますが、解消までの間、
一部の画面で正しい情報が表示されません。
0847名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 14:01:06.62ID:VggCVLhj0
>>833
ハイテクに乗り遅れたのは納得してます(と、自分に言い聞かせている)
ただ、ハイテク一極集中は長い長い不況のプロローグに発生する現象のような気がして
これからの米株に不安があります(そもハイテクにしか夢が見れなくなる⇔それ以外全滅状態)
金利が下がって新築が売れてるってニュースを見ると
ITバブル→サブプライムローン→リーマンと連想して怖くなります
IDECOの楽天VTIを楽天VTにスイッチしようかな、とか
積立NISAのemaxslimSP500をオルカンに変更しようかな、とか考えます
0849名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 14:04:01.31ID:IVZ3sJys0
>>847
暴落しても、暴落までにがっつり稼いでれば暴落後に売ってもプラスやぞ。
少しでも早く始めた方が利益出るで
0850名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 14:24:54.92ID:w/VQoPRI0
もうすぐ暴落が始まりそう
いくら緩和しても機関投資家が逃げればそこまで
長いお祭りも終わってみれば打ち上げ花火のようにあっという間だったと感じる
0853名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 14:31:07.71ID:QywQXOAS0
レバFANG安いうちに買っといて方がいいの?
0854名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 14:39:57.38ID:rDAVKiLV0
ぼくの原油ETFは600で買って100になりました
がしにますか?死んでますか?
ピクリとも動かないのですが、損失率を見るとうんざりするのでそのまま倒産してください。
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 14:42:01.06ID:mFjusRoX0
機関が売って現金に換えても
また買うだろ?ガチホと積み立てで
いいよ。売るの面倒くさい
0859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 14:47:29.87ID:OOao0goc0
落ちたら買い場キター!とばかりに積み増しするのがインデックス民の本懐
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 14:52:56.81ID:c7vJome+0
昨日レバFANG20万買ったけど1万増えててワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0863名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 14:55:29.83ID:w/VQoPRI0
>>860
買い過ぎだろう
FANGは結局テーマ系だからポイント投資レベルで遊ぶもの

後、FANG+は百度とかアリババとか中国企業入ってるからそれは頭の片隅においておいたほうが良いかも
0864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 14:56:38.13ID:c7vJome+0
>>861
昨日約定したwww
0865名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 14:57:05.94ID:c7vJome+0
>>862
もっと設けさせてもらいますwww
0866名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 14:57:36.18ID:c7vJome+0
>>863
20万回増ししたったwwwwwwwwwwwwwwwwww
0869名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 15:17:37.39ID:e+eXP0n50
初心者の質問ですみません。
特定口座で含み損10万のファンドと、含み益10万のファンドを同時に売却した場合、含み益分の20%の課税2万円は一旦されますか?
されるならば、いつ手元に戻ってきますか?
0870名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 15:19:45.27ID:K7oB4YcC0
>>869
投資信託によって売却日が数日違ったりするから、なんとも。
最初に損切りのほうを売却して確定してから含み益の方も売却したら拘束はないよ
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 15:27:01.08ID:w/VQoPRI0
なんで麻生は老後資産2000万は株でもやって貯めろとか言いながら税率21%とかエグいほど高いまま放置して下げようとしないの?
0873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 15:30:34.03ID:ygP28kEx0
>>871
答えは簡単
お前らの老後の心配をしているわけではなく、税金の心配をしているから
0874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 15:33:31.03ID:K7oB4YcC0
>>871
むしろ上げる気まんまんだし、まぁ間違いなく上がるよ。
アフターコロナで広がった格差は次の総選挙の焦点になりやすいし。なるだろう。
労働もしないで稼ぐのはほとんどの日本人が嫌う行為だからな。やりやすい。
タバコと一緒よ。
0875名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 15:34:06.37ID:6U5gj9tD0
>>843
インフレになることなどないなんて奴は居ないと思うんだが、、、
問題は、それが何時来るか?どれくらいの速さで変化していくのか?
そして、実際に来たらどうするか?だろう

FRBのフォワードガイダンスからは強いデフレ懸念が窺える
少なくともインフレよりはデフレの方を喫緊の課題としてるように見える
一方で、現状の債務バブルとそれを根拠とした株式バブルを歓迎して
いないことも窺えるから、ハシゴ外される可能性も要考慮だけど、、、
0876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 15:36:18.62ID:OOao0goc0
>>871
あのレベルの上級国民なら、株なんてギャンブルに人生かける必要ないしな
まぁ、このコロナ禍で消費税をビタ一文下げなかったんだ。
あのジーサンが下級の心配なんてする訳ねーよ。
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 15:38:54.86ID:w/VQoPRI0
投資で億り人なんていう話題がネットやメディアを通して賑わうたびに、株の申告分離課税が無慈悲に上がっていきそう

資産が増えたなんていう事は他人に自慢しても悪いことはありまくるだけで良いことなんて1つもないはずなのに、人間は何万年経とうが動物に毛が生えた程度のショボい存在で愚かなままだね
0879名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 15:44:31.46ID:w/VQoPRI0
取り敢えず2025年くらいまでに株の税率は25%、2030年までに30%くらいか?

そこらで止まればいいけど、その頃には消費税は15%は超えて18%くらいになってそう
0880るーぷ
垢版 |
2020/09/02(水) 15:45:13.22ID:xIyBU3Ou0
QQQ曲がり大将のネタのつもりが現実

に乗ってみようと思う。
すなわちそろそろ攻勢限界と賭ける。
約定が明日引けくらいだろうから、そこから下がると予測と言うか設定する。
0881るーぷ
垢版 |
2020/09/02(水) 15:47:49.04ID:xIyBU3Ou0
だとしたら、1日早く、今日から中国は下げ始め、とか?
0882名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 15:48:05.97ID:c7vJome+0
>>872
あー先週の金曜日だ
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 15:50:15.68ID:tMarztWG0
>>885
ざまあ
0887るーぷ
垢版 |
2020/09/02(水) 15:51:11.29ID:xIyBU3Ou0
ってーか大将がカキコんだ、今日の15時前から中国は下げ始め、
大将のQQQの買い入れ値段が決まる明日の15時から米ハイテク株が下げ始め、
と言うんでどうでしょ?
0888名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 15:54:27.60ID:lc8fOtQ70
>>882
おめでとう!!!
0889るーぷ
垢版 |
2020/09/02(水) 15:55:03.37ID:xIyBU3Ou0
勝てば、税金払いながら資金追加、
その後で負けても税金含め返って来無い、
期待値イーブンを一般大衆は、はるかに下回るんだから、
まあ、最高の釣り出しギャンブルだな。
税金取るのが一番儲かると思う。胴元の大親分上納金先ってこと。
0890るーぷ
垢版 |
2020/09/02(水) 15:57:57.17ID:xIyBU3Ou0
実際の自殺率は、株系が競馬よりはるかに高いと思う。
毎競争25%天引きの競馬をはるかに上回るのだから、驚くべきこと
恐るべきことだ。

考えたやつは、悪魔的な天才だろう。
0891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 15:59:53.81ID:tMarztWG0
お前話長いな
嫌われるぞ
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 16:03:03.35ID:Oj8lvHwH0
>>875
今のアメリカン人はデフレ社会を知らないから、日本バブルみたいな投機バブルになる可能性はある。

高度成長した日本経済は、80年代のプラザ合意や日米貿易摩擦や消費税導入によって
成長に急ブレーキがかかったにも関わらず、戦後ずっとインフレしてきた為に
人々はインフレ脳のまま、物価は上がるものという常識の中で
借金して土地を買い株を買うというバブルが起きた。
0896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 16:09:10.94ID:Oj8lvHwH0
>>890
競馬の勝者は一部で、敗者が多数。
株は勝者が過半で、少数の大敗者が出る

ハイリスクハイリターンに賭けた自殺者が出るのも無理はない
0897名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 16:10:23.97ID:8WgrTvPl0
>>893
当時の日本は金利が高かったから簡単に金利水準引き上げれなかったけど
今のアメリカの金利なら短期間で大幅に引き締めることもできる
それでもバブルなんて来るんかね?
ほんの2年前に3%にしただけで株から資金が引き上げられて債券買う流れになってたんだが
0898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 16:22:06.17ID:Oj8lvHwH0
>>897
実態経済の回復が重要なわけで、実態経済が悪化したまま株価抑制の為に金利を引き上げられるのかってこと。

これの答えが先日のパウエル発言。
0899るーぷ
垢版 |
2020/09/02(水) 16:33:46.79ID:xIyBU3Ou0
債務バブル株バブルの果てが大バブル崩壊

だとして、大恐慌も二ホンバブル崩壊もタイプは似たようなもん。
アメリカは戦争景気で逆転した。相手が弱い、ってだけでかなりのギャンブルだ。
二ホンは最悪の社会崩壊を回避するためにデフレ防御した。

札刷って解決するなら、誰も苦労は無いよ。
世界自体、既に裕福になってるはずだ。
現実は貧民が大半。
大半の国は上記2つみたいになってない。歴史でみれば。
チンケなバブルが崩壊して、そのまんま社会崩壊体制交代してる。
0900るーぷ
垢版 |
2020/09/02(水) 16:37:31.42ID:xIyBU3Ou0
アメリカだけが、デフレ防御に行ける。
その時、中国の持つ米国債Noを無効化するような、冷戦併用の景気揚げも
併用できる。
アメリカだけ、断トツに選択枝が多い。
なので、別に、ナスFANGに依存する土下座してお願いする必要なんか無い。
むしろ他国の資金をそこで焦げ付かせて、帝国循環するのが普通じゃ?
不敗の態勢だな。
負けたふりして莫大に儲ける、と言う。
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 17:04:06.31ID:MTpSuTGp0
いいたいことは何となるおぼろげに理解できるのだが、正確には理解することができない
日本人であるならば、投資を語る前に、正しい日本語を書くことができるように勉強して欲しい
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 17:15:44.49ID:NGsZyn8l0
DIAM新興市場日本株ファンドって、2007年のリーマン前開始なのに、年率平均 19.8%(幾何平均)なのかすげーな

・・・と思ったら、配当込みなら年率 26.3%(12.7年で19.6倍)だった
強い
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 17:34:29.20ID:AFUDnfyj0
ETFは売りからも入れたよな?ならそれでいいかも
コロナショックの時はまだETFをよくわかってなかった
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 17:37:35.71ID:f9TPe9aF0
暴落暴落てお前らいつでも言ってるけど、わしはずっと積み立ててきたよ。おかげさまでこの前7000万超えたわ。今回の金融相場で億超えできんかな〜って思ってる。今みたいなわかりやすい相場って、なかなかないぞ。
エコノミスト(笑)なのに、お前らど素人の予想なんぞ当てにならんよ。
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 17:38:30.38ID:bzSEeNk/0
金利と株価は関係ない。バブル論ではね。
バブルってのは、数値化出来ないからバブルなんだよ。
俺はなるたけ需給と報道で判断してる。
ナスはバブルなんで暴騰暴落両方ある。
こういう認識でイナゴやるべきだと思うよ。
0918名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 17:45:42.28ID:5uB6+fnG0
正直、ボケロリコンのバイデンが大統領になって
トランプと真逆の政策をしますと言わない限り大丈夫
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 17:49:52.28ID:Z5oZ2VaO0
>>918
バイデンは、 I'M GOING TO BEAT JOE BIDEN (ジョー・バイデンを倒す) とテレビで言ったらしい
お前誰だよwってか自分の名前間違えるとか、言い間違いの範疇を超えて本当の痴呆だな

政策で何やるって言っても信用できないわ
トランプもだが
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 17:54:16.12ID:bzSEeNk/0
>>917みたいな固定観念ガチガチな奴こそバブルの餌食になるんだよ。
金利上昇中に株価上昇局面なんてのは、バブル局面ではしょっちゅうだよ。
バブルの主成分は熱気、熱狂なので、そこに数値や経験則が入り込む余地なんかないんだよ。
だから青天井みたいに見えても急に破裂するんだよ。
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 17:56:16.54ID:Rqz7risP0
SP500積み立ててるが、これならFANGでええやんってなるな
まあグロ3や全世界にしなかっただけよしとするか
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 17:57:54.32ID:hoQhV9JM0
>>920
金利が高かったら熱狂も何も金融資産買えない
現金で買ってる与信のない貧乏人がバブルなんてつくれないよ
0924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 17:59:55.22ID:K7oB4YcC0
>>920
バブルっていうのは崩壊しないとバブルだったななーんてことはわからない。
ナスダックなんて10年以上散々、バブルバブルバブル言い続けられてるしチャートみてもバブルっぽい気もするが
バブルかどうかなんてわからない。崩壊するまでは。
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 18:01:22.01ID:bzSEeNk/0
>>923
ちゃうちゃう。バブル局面では借金してでも買い付けるんだよ。
ここでもやってる奴いるんじゃない?
やめた方がいいと思うぜw
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 18:05:48.40ID:zWZkwrLg0
まぁ各個別企業の業績はチェックしておいた方がいい
ITバブルのころは業績関係なく買われていたから
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 18:15:36.73ID:3ZlssTKu0
>>922
わかる
下がる時も同じだもんね
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 18:18:51.31ID:mFjusRoX0
>>922
グロ3積み立ての俺が最後に笑う…
よな?
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 18:23:58.54ID:8IdE45mW0
>>911
先行きを悲観して日本から撤退するバンガードが、不安になるなとはどういうこと?とまではいわないが、
天下のバンガードすら成績が悪いときは撤退するんだ。一般人が撤退するのは仕方ないよw
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 18:25:43.53ID:AFUDnfyj0
むしろ日本支店の意味は?
うちらはネットの証券会社介してバンガード物をドルで買ってるけど
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 18:28:51.54ID:mFjusRoX0
USA+1.11%13289
FANG+スゲぇな
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 18:31:11.66ID:Z5oZ2VaO0
>>935
バンガードが成績が悪かったわけじゃない
先行きを悲観して撤退するわけじゃない

>>911
狼狽売りした人は0.5%もいなかった、というレポートを読んで「狼狽野郎どもよく読め」ってコメントになるもんかね
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 18:37:22.84ID:kwyLclEp0
先物が〜強すぎる(笑)
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 18:40:22.36ID:Z5oZ2VaO0
元々グローバル企業のアジア拠点は日本に限らず、香港とかあちこちだったし中国でも別にいいんじゃないの
日本のバンガードなんて小さい会社がどこに行こうがなおさらどうでもいい
0950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 18:54:40.26ID:J88u2n+90
>>942
悩んで時間をむだにせず1日でも早く買いなさい
博打にはなるが、ドカンと買って
早めに利確
これで勝てる
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 18:56:05.34ID:J88u2n+90
ここが特殊なだけで
日本人は日本株を取引してるやつが大多数
バンガードがどこで商売しようと変わらない
0952名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 18:56:09.52ID:lc8fOtQ70
>>922
全然マシ
"今"オルカンなんて買わないでさ、バブルに乗ってレバFANGで資産倍にして
その後オルカンに戻せばいいでしょ
0954名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 18:59:54.99ID:U3WZOiaa0
>>943
しれっとシナ上げ(笑)
0955名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 19:02:17.15ID:EcrVzjSk0
レバFANG+がこれから2倍、FANG+が1.5倍になったら、S&P500はもう30%以上、ナスダックは60%以上がFANGになるのかw

IT以外儲からない世界が来るのかね
0957名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 19:04:39.98ID:J88u2n+90
大勢の人間を雇う事業は時代遅れだな

ITなら、人間の代わりにクラウドのCPUが仕事してくれるし
広告配信ビジネスなら、客がタダで働いてくれる
0958名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 19:08:06.62ID:DfYOil5y0
USA+1.11%13289
グロ5+1.14%11486
グロ3+0.78%12464
0962名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 19:11:16.32ID:JaNTxppl0
>>958
reitが上がったからグロ三も上がったね。やったぜ!
0963名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 19:16:32.09ID:zSRY13Sr0
3000万の人を数週間前まで内心馬鹿にしていた人は謝りなさい
結果が全て
0964名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 19:18:19.95ID:+nPuTWkn0
やだ〜またお金が増えちゃう
0967名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 19:24:34.31ID:8kzs6WHr0
グロぞう草
0969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 19:24:49.92ID:jjzsc7Bg0
NASDAQとFANG+のノーマルとレバ、それとSP500もそれぞれ持ってるけど
チャートをテクニカルで見れば見るほどもうすぐ爆発しそうで怖すぎる
0970名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 19:29:50.21ID:+nPuTWkn0
大統領選の年に風向きが変わるのはだいたい9月7日ごろ
SQの数日前
0971名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 19:31:30.38ID:WmUz0OoF0
5chで株スレが大量に増えて、
テレビで投資メスがドヤ顔インタビュー受け出したので
1ヶ月以内に次の暴落が確定したな。
0973名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 19:32:29.95ID:EJ/acHJ30
SP500は爆発してもまだどうにかなりそうだけど
NASDAQとFANG+は爆発したらただただ焦土だけになりそうだな
0974名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 19:33:00.58ID:AFUDnfyj0
定期的な利確には安く買いなおすって意味もあると思う

最もこれはタイミングがあって成功すればだが
0975名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 19:34:39.99ID:JaNTxppl0
ifreeレバレッジNASDAQ +3.29% www
別世界やw
0977名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 19:39:41.39ID:zSRY13Sr0
長縄跳びに飛び込むタイミングをいつまでも見るだけか貯めに貯めていざ飛び込んだら引っかかるか
0981名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 19:46:01.28ID:EcrVzjSk0
>>978
いや、FANG+は単に割高修正ってだけで半減してちょっと前の株価に戻すだけで、他の株が下がらないってシナリオは普通にあるでしょ

どうなるかしらんけど
0983名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 19:53:48.94ID:DeY1UTg60
>>978
そらFANG+に流れ込んでた資金がその他の銘柄に流れれば
S&Pは無事だけどFANG+だけ焼かれるって状況はありうる
まあ実際はFANG+大火傷 S&P若干目減りって展開のほうがありそうだけど
最もハイテクが今後100年成長し続けるとかあるのかね
0985名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 19:58:23.06ID:JaNTxppl0
コロナはいずれ収まるやろ。
REITが戻るのかは分からんが。
0987名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 20:00:42.35ID:K7oB4YcC0
入金力がすべてや。
0988名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 20:01:52.15ID:JaNTxppl0
NASDAQはITバブル崩壊後、値を戻すのに14年もかかってる。
一括投資する人はよくよく考えるべき。
俺は投資額の10%にとどめてる。
0990名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 20:03:09.85ID:8WgrTvPl0
3000万持ってて今のFANGに全部ぶち込める奴は
頭の病気か凄く稼いで入金力無茶苦茶高い奴やろ
あんま参考にならんで
0994名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 20:06:01.88ID:gVwtZFTt0
eMAXIS slim TOPIX 11,303 +53 (+0.47%)
eMAXIS slim 日経225 10,402 +49 (+0.47%)
eMAXIS slim 先進国株式 13,700 +83 (+0.61%)
eMAXIS slim 新興国株式 10,608 +175 (+1.68%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 12,819 +112 (+0.88%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 11,957 +88 (+0.74%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 11,933 +86 (+0.73%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 10,872 +97 (+0.90%)
eMAXIS slim バランス8均等 11,195 +55 (+0.49%)
eMAXIS slim 国内債券 10,161 -1 (-0.01%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 11,478 +19 (+0.17%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,466 +16 (+0.15%)
eMAXIS slim 国内REIT 7,949 +41 (+0.52%)
eMAXIS slim 先進国REIT 8,126 -14 (-0.17%)
楽天全米株式(VTI) 13,431 +133 (+1.00%)
楽天全世界株式(VT) 11,647 +102 (+0.88%)
楽天新興国株式 10,002 +209 (+2.13%)
iFree NYダウ 17,353 +151 (+0.88%)
iFree NASDAQ100 15,414 +253 (+1.67%)
iFree 新興国債券 11,203 +83 (+0.75%)
SBI VOO (S&P500) 11,783 +122 (+1.05%)
ニッセイバランス4均等 12,285 +39 (+0.32%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,514 +45 (+0.31%)
グローバル3倍3分法 12,464 +97 (+0.78%)
グローバル5.5倍バランスファンド 11,486 +129 (+1.14%)
楽天米国レバレッジバランス(USA360) 13,289 +146 (+1.11%)
ウルトラバランス世界株式 11,131 +14 (+0.13%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
0995名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 20:06:25.36ID:gVwtZFTt0
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 61.73 +1.73 (+2.88%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 40.57 +1.42 (+3.63%)
US Treasury Yield 3mo 0.12% 0.00%
US Treasury Yield 2y 0.13% 0.00%
US Treasury Yield 5y 0.26% 0.00%
US Treasury Yield 10y 0.68% 0.00%
US Treasury Yield 20y 1.20% 0.00%
先進国債券(ヘッジなし) - (ヘッジあり) (+0.01%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 324.02 +3.00 (+0.93%)
Vanguard Total Stock Market (VTI) 178.85 +1.57 (+0.89%)
Vanguard Total World Stock (VT) 83.49 +0.63 (+0.76%)
iShares MSCI ACWI ETF (ACWI) 83.06 +0.71 (+0.86%)
SPDR Gold Trust (GLD) 185.05 +0.22 (+0.12%)
SMT ゴールドインデックス (ヘッジあり) 13,861 +22 (+0.16%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 10,767 -185 (-1.69%)
SBI ExE-iグローバル中小 16,130 +159 (+1.00%)
iFreeNEXT FANG+インデックス 21,235 +300 (+1.43%)
iFreeレバレッジ NASDAQ100 25,433 +809 (+3.29%)
0997名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 20:06:43.73ID:cdW2DROb0
今なら期間限定で10000円相当のBTCが貰える新規口座開設キャンペーン実施中!!

仮想通貨FXでレバレッジは最大200までOK!!プラットフォームはMT5!! ノーリスクで儲ける大チャンス!! とにかく急げ!!

https://bitterz.com/refs/top/10065
0998名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 20:07:05.09ID:ouYm/M7Z0
20倍はともかく今のナスダックは先物でレバかけて買ってる人がものすごく多くて、先物買いがめちゃくちゃに積み上がってる
それがナスダックを大きく押し上げてるわけで、いつまでも続かない

いつ利確するかだな
1日でクラッシュするわけじゃないだろうが、下げたとしても、調整なのか崩壊なのかは難しい
みんなが調整だと思えば調整になるし、崩壊だと思えば崩壊する、ってことだから
0999名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 20:07:34.79ID:JaNTxppl0
>>995
乙!!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 7時間 8分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況