X



インデックスファンド part329
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 13:09:38.81ID:I0UnMDe50
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
楽天全米株
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド(USA360)

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
インデックスファンド part328
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1575951691/
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 14:14:17.29ID:7/tAsy2y0
ここの住民は一般NISAでインデックスしてる人が多いと思うけど積立てNISAやってる人はなに買ってるの?


現金保有率を維持しておきたいけど非課税期間だから何かしら購入しておきたい。
今は8均とsp500
来年はどうしようか。
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 14:34:03.91ID:Awvng8d40
>>1
63名無しさん@お金いっぱい。2019/05/18(土) 08:37:18.42ID:q0umy3p60

俺はPCモニタで常にチャート出してるよ
為替、日経、ダウ、VIX
インデックスは金額としては1番大きいが、メインで稼いてるのは別なので、2台のモニタのうち1台はチャート専用、他にTVでMXやCNBCを流してる
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 14:36:02.80ID:SElXAos60
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
要注意!

天国相場から地獄相場へ 
From heaven to hell
0017名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 14:38:02.33ID:PLdK4MC00
今日の中国の上りはいつの新興国の値段に反映されるの?
0018名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 14:39:56.73ID:asKr2Sop0
僕のワンタップバイが含み益に
0019名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 14:42:52.09ID:w9d/xVkj0
グロ3平均取得額¥12369
負け組やなぁ…
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 14:50:44.79ID:J08X1hgH0
日本株爆上げで爆益w 
お前らの逆を行って大正解◎
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 14:52:32.71ID:AgLQgOm00
グロ3は優秀なファンドだけど複雑でまだ誰も気付いてないリスクもあるかもしれない。今後のドイツ銀行やシャドウバンキングやブレグジットの影響もわからん。
償還日が無くて確実に上がる投資会社や株ファンドも買っておけ。
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 14:59:03.73ID:39l//w+k0
日本株、というか世界中が上がってるだろ
S&P500は昨日の15時から円換算で2%上がってTOPIXは+1.7%だからむしろ微妙だぞ
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 15:07:46.76ID:39l//w+k0
>>31
グロ3は…
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 15:09:25.48ID:mtJat4x60
日経に比べるとTOPIXの上げが弱かったな
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 15:10:04.50ID:CFXmbSOn0
グロん3は会社のルール上、まず償還日を設定して運用を開始するって言ってたな
法律上答えられないが、運用に問題がなければ期間を延長する可能性はあるって答えてたよ
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 15:22:26.16ID:Uq0BpznZ0
>>33
まぁ日経はファストリテ東京エレクトロンの二大値嵩株だけで150円あげてるからね、それ抜いたらTOPIXと変わらない
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 15:28:46.53ID:7oyzaVff0
しかしこの相場でマザーズ -2.5%、ジャスダック横ばいか
小型個別株やってる個人投資家の冬は長いな
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 15:41:22.39ID:J08X1hgH0
今日も日本株で大儲けw 
相場観のない皆さんお気の毒にね
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 16:26:22.90ID:01aifHwl0
インデックスやってるのに一番儲かる奴じゃないと負けって考えるのはおかしくないか?
インデックスやるのは最高に儲からなくても十数年後にそれなりに儲かってればいいって考えの人じゃないの
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 16:39:38.09ID:iqTJrKfk0
iDeCo組は史上最高値掴みw
定期にしといてよかった。下がったらスイッチングで正解だな
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 16:53:18.99ID:DEEj1x++0
利上げも利下げもしない、ぬるま湯が続きそうという事は、

米10年債も2%超えて利回りの上昇はしないだろ。
と思うと債券はここが当面の底で、
ぬるま湯で株が上昇するなら、グロ3は今が買い時か。
なるほどな。

でもREITが不要。
ならばUSA360が買い時か。
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 17:39:31.74ID:FpprNw1J0
>>64
米国債が2.5%なんてなったら
社債は3%になってくるから
そこまで上げるのは当面なさそうだから
国債はレンジ相場が続きそう
リートも下げ止まるよ
分配金利回りって実態あるし
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 17:50:08.35ID:dm1AIdMF0
>>65
それは100年来ない





ってこのスレで教えてもらった
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 17:57:21.91ID:59wt29pe0
こんなに株が爆上げなのにマイナスになるバランスファンドは恥だろ
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 17:59:44.93ID:46vnJsSh0
ウルバラなんかすすめるやつw
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 18:04:08.01ID:pqozP02e0
株式が爆上げでもそんなに上がらない、もしくはマイナスになるバランスファンドを持つのは全然悪いとは思わないが
そのバランスファンドを100%全力で買ってる人は駄目かな
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 18:28:03.31ID:2JwdAfTE0
稲妻が光ってるなあ
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 18:29:31.38ID:7oyzaVff0
11月のグロ3月間レポートがでたが、国債がプラスだったのが意外だった。 株と債権は上げてリートが下がった月ということになる

グロ3 +1.4%
寄与度
 TOPIX +0.34%
 MSCIコク +0.71%
 MSCIエマ +0.28%
 Jリート -0.14%
 海外リート -0.05%
 国債 +0.26%

FTSE国債は-0.6%だったが、グロ3の先進国国債5ヶ国平均は+0.26%になっていた
9月までは、FTSE国債とグロ3の先進国国債5ヶ国平均はほとんど同じだったが、10月、11月とかなり違う動きになってる

日本・米国国債はマイナスだが、ドイツ・イギリス・オーストラリアがプラスで、特にオーストラリアが+1.1%と大きく上げていた
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 18:30:04.01ID:nE05f+nx0
スリ8は+0.75%
完全リスクオンで株100ファンドに対しては分が悪いとはいえ普通のバランスファンドならこのくらいは上げるよね
普通ならね
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 18:32:30.97ID:7oyzaVff0
> FTSE国債は-0.6%だったが、グロ3の先進国国債5ヶ国平均は+0.26%になっていた

+0.26%は2倍後の数字なので、+0.13%の間違い・・・
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 18:47:34.49ID:nt+JqxUx0
ゴールド
つまりウルバラ
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 18:55:58.32ID:SY3hcWDg0
海外ETFもS&P500とか手数料無料になったしマジで今後海外株のボッタクリ投信ってピンチじゃねーの?
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 18:57:47.38ID:GSQki7px0
長期でみると債券より株の方がリスクは低くなるっていうぜ
債券ってのも社債なのかなんかしらんけど
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 18:59:05.74ID:46vnJsSh0
海外口座情報189万件入手 大幅増、税逃れに活用―国税庁 https://gunosy.com/articles/Rh16s
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 19:01:18.68ID:0xIOJ69c0
ダブルインバース塩漬けしてる連中多すぎだろw
未だに買残7500万株とか狂ってるな

やっぱアゲアゲとか表面では喜びながら株売ってる
裏表のある顔の連中ばっかりなんだなw
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 19:04:19.07ID:FpprNw1J0
>>81
海外リートの下げの影響ってほとんどなかったんだなあ
プラスだったのが0にはなっちゃうけど
12月は株は上げそうだけど、他の資産はどうかなあ
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 19:07:17.63ID:FpprNw1J0
>>94
5chのインバース部は壊滅状態だな
俺は時々部員に紛れ込んで「スクラム弱いぞ!」とか書き込んでるけどw
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 19:10:10.34ID:iqTJrKfk0
オルカンも新興国も爆上げか。
リートは少し買っとこう。
年末まではニコニコ
0105名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 19:33:12.18ID:0xIOJ69c0
>>103
それ言うならオプション取引でノックアウトでやれば一気に儲かるよ
自信あるなら信用で一気に儲けてこい
0107名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 19:36:25.78ID:2JwdAfTE0
新興国上がってるな
塩漬け世界経済1000万が火を吹く時だ
0108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 19:38:19.26ID:Wqxi5HI90
>>97
印旛部に通報しておくからな笑
0110名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 19:38:41.38ID:FpprNw1J0
>>106
今回の税制改正は孫対策が色々入ってた
子会社から配当もらいながら株式譲渡で利益を交換するスキームとか

富裕層が海外で中古不動産買って相場より高い減価償却で節税とかもやってたらしい
そういうのも対策されてた
0113名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 19:42:11.86ID:s64nTV210
アマゾンの法則やねw
税金真面目に収めてサービス悪化するのと
消費者サービス充実させるのどっちが良いと・・・w
0115名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 19:45:13.86ID:0xIOJ69c0
しかし印旛ガチホ勢の相場分析のほうが納得できる面はいっぱいあるけどな

今年の株からの資金流出額とかリーマンショックの時に匹敵するらしいし
それにヒンデンブルグ・オーメンとか8月の逆イールド
トランプに振り回されるだけの株式市場に個人がうんざりしてるのとか
シラーPERの上げ幅がリーマン直前に匹敵するほど過熱してるとか

これから株価が大暴落する根拠を挙げたらこんなんもっとあるしキリがないぞ
0117名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 19:50:52.12ID:+gNbOs4u0
下がり始めてから順張りで買うならまだ分かるけど
肌感覚の割高感で逆張りして勝てるほどショートは甘くないでしょ
0118名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 19:51:10.81ID:ZpIG44X30
eMAXIS slim TOPIX 11,937 +188 (+1.60%)
eMAXIS slim 日経225 10,615 +265 (+2.56%)
eMAXIS slim 先進国株式 13,027 +234 (+1.83%)
eMAXIS slim 新興国株式 10,371 +229 (+2.26%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 11,776 +211 (+1.82%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 11,412 +211 (+1.88%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 11,466 +210 (+1.87%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 10,775 +198 (+1.87%)
eMAXIS slim バランス8均等 11,538 +86 (+0.75%)
eMAXIS slim 国内債券 10,266 +1 (+0.01%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 10,918 +78 (+0.72%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 9,999 -50 (-0.50%)
eMAXIS 国内REIT 34,426 -495 (-1.42%)
eMAXIS 先進国REIT 29,571 -95 (-0.32%)
楽天全米株式(VTI) 12,377 +215 (+1.77%)
楽天全世界株式(VT) 11,298 +208 (+1.88%)
楽天新興国株式 9,880 +223 (+2.31%)
iFree NYダウ 17,403 +300 (+1.75%)
iFree NASDAQ100 10,976 +183 (+1.70%)
iFree 新興国債券 11,873 +156 (+1.33%)
SBI VOO (S&P500) 10,835 +195 (+1.83%)
ニッセイバランス4均等 11,999 +123 (+1.04%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 15,088 -17 (-0.11%)
グローバル3倍3分法 12,594 +38 (+0.30%)
楽天米国レバレッジバランス(USA360) 10,196 +17 (+0.17%)
ウルトラバランス世界株式 9,915 +1 (+0.01%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
皆さんよい週末を
0119名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 19:51:39.69ID:ZpIG44X30
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 62.74 +1.57 (+2.57%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 27.04 -1.38 (-4.86%)
US Treasury Yield 3mo 1.56% -0.01%
US Treasury Yield 2y 1.66% +0.05%
US Treasury Yield 5y 1.73% +0.09%
US Treasury Yield 10y 1.90% +0.11%
US Treasury Yield 20y 2.18% +0.10%
Vanguard Total Stock Market (VTI) 161.33 +1.31 (+0.82%)
360(90/135/135) w/o currency (-1.36%)
先進国債券(ヘッジなし) - (ヘッジあり) (+1.22%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 291.33 +2.54 (+0.88%)
Vanguard Total World Stock (VT) 79.27 +0.73 (+0.93%)
iShares Edge MSCI Min Vol Global (ACWV) 95.98 +0.17 (+0.18%)
SPDR Gold Trust (GLD) 138.43 -0.49 (-0.35%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 10,379 +205 (+2.01%)
SBI ExE-iグローバル中小 16,832 +284 (+1.72%)
0121名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 19:54:13.01ID:WhSb76HY0
これがありながらよく守ったよ
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 9,999 -50 (-0.50%)
eMAXIS 国内REIT 34,426 -495 (-1.42%)
eMAXIS 先進国REIT 29,571 -95 (-0.32%)
0125名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 19:57:52.27ID:ZMeiTQxi0
グロ3、今日もFTSE国債とグロ3の国債の差が大きいな
FTSE国債(ヘッジあり)は-0.5%なのに、グロ3の国債は逆算すると-0.24%だ
逆方向に作用することもあるから、いいとか悪いとかじゃないが

>>113
税金収めたほうがいいに決まってるだろw

>>115
全部日経インバの理由じゃなくて海外の話じゃない?
まあ上がる理由も下がる理由も色々言えるもんだ

ただ、リーマン金融危機の再来は相当対策とってるからないはずで、あるなら普通の20%〜30%程度の調整か全く別の危機だな
0129名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:08:42.65ID:0xIOJ69c0
>>125
ダウの遅行指数=日経平均でしょ
たまに先行する時もあるけど

しかも日本株の大株主って日銀と外人でしょ
海外の動向無視したらもう日本株の事わからなくなるでしょ
0131名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:09:32.82ID:URPiPo080
俺は今年得意のインバースで3回利確してるぜ!

だが今は仕込んでいない

こう言う時にこそ大きいの来るぜ

去年の年末も持ってなかったしw
0133名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:11:06.94ID:12DHbqkp0
>>115
トランプが当選してから
上がる納得の行く理由を聞いたことがない
ということは俺の納得が間違ってるんだろう
0134名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:11:09.58ID:2JwdAfTE0
債券上がってるな
この感じで行けば
月曜のグロ3はかなり上がるだろな
0135名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:12:27.04ID:r/24sNen0
グロ3隙がないな
全力だわこれ
0136名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:13:19.42ID:3AkdWJKA0
グロンサン凄すぎる
0140名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:25:06.40ID:me39yNbF0
遺伝子はベンチマークがあるのでインデックスファンドと言える
グロ3はないのでスレ違い
0143名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:27:28.43ID:0xIOJ69c0
遺伝子って今から買っても天井づかみじゃない?
でも遺伝子研究の報道っていまのところいいニュースが多いのかな?
だったらまだいけるのか?
0145名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:31:39.45ID:GDQUwA7h0
遺伝子が上がるかどうか知らないが
いいニュースが多いからまだ行けるかも、って発想はキチガイ
0148名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:37:21.08ID:G17W6OEd0
前スレだったかで、11日に約定になるのは10日に買い付け設定の時かどうか聞いてた人がいたけど、10日に設定でいいんだね。

自分もオルカンを11日に買い付け設定してて、上がった12日に約定になったよ

今さらだけど
0149名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:38:12.58ID:4S6D/PWP0
>>147
まかせた
0151名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:39:14.35ID:ZMeiTQxi0
インバース馬鹿にしてるやつなんていた?

仮想通貨や高コストアクティブファンド、中古マンション投資とかは鉄板でバカにされてるからそっち買いなよ
0153名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:40:44.67ID:4S6D/PWP0
でも現物だけだとショートカバーもないしおそろしいぞ
0155名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:44:12.98ID:DnlILvkN0
実際なんで注文から約定までに死ぬ可能性があるのに
投資信託で回転してんだ?
個別株のほうがよくねーか
0156名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:45:21.86ID:pqozP02e0
中古マンション投資が良い悪いかは置いといて、絶対にやったら駄目なのが新築マンション投資だよ
0160名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 21:19:41.36ID:8joKwC+L0
>>148
11日設定で、現地時間の11日終値で購入されるから11日でいいぞ
投信の更新が12日になるだけで11日に買われてる
これを10日に設定すると10日に買われるからキリ番で逆に不利になる
0164名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 21:27:49.35ID:V9BVOBXh0
土日も取引させろよ
0165名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 21:30:13.52ID:ulk0ykoQ0
なんでUSA360は上げたんだ?
0166名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 21:31:46.99ID:G17W6OEd0
>>160
詳しくありがとうございます
0171名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 22:02:56.72ID:ZMeiTQxi0
米国国債先物(10年) -0.67% * 135% * 為替変動 1+ 0.78%
米国国債先物(5年) -0.35% * 135% * 為替変動 1+ 0.78%
楽天全米株式(VTI) ) +1.77% * 90%
→ 計算値 +0.205%  実際の+0.167%とは、0.038%ほど差があるのが不明だけど、まあ大体あってる?

全部10年だったらマイナスだったね

債券先物の値動きは前日分(12/12)を参照
https://jp.investing.com/rates-bonds/us-10-yr-t-note-historical-data
https://jp.investing.com/rates-bonds/us-5-yr-t-note-historical-data
https://jp.investing.com/currencies/usd-jpy-historical-data

https://www.rakuten-toushin.co.jp/fund/nav/riusa360/pdf/riusa360_M201911.pdf
・USA360の米国債は5年と10年が半々 (これは固定なのか動的に変えるのか不明)
・10%の短期金融資産等に為替リスクがあるのか不明(多分全てにはない?)
0172名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 22:06:18.98ID:asKr2Sop0
ナスダックレバ2倍に毎月1万で20年で2000万
20年平均リターンは年17%
https://i.imgur.com/96LSRmG.png

これならグロ3積立のほうがいいかな
0174名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 22:09:46.19ID:WVsKnW+y0
>>172
でもそれ純資産10億未満だから償還に怯えないといけないじゃん
0175名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 22:11:43.68ID:dJ7AIO520
短い人生の中でいろんな人を見てきたけど、
貧乏な人や家庭ほど、浮気、不貞、離婚など、家庭が壊れているもんだ。

男でも女でも、浮気性の人間は金持ちにはなれんと思う。
収入は多くても財産を築けない。

男と女の関係、性欲も含めた理性も、金持ちへの秘訣と思う
0178名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 22:22:23.85ID:ZMeiTQxi0
>>173
だとすると為替でもっと上がってるはずで乖離が大きくなるんだよな

ひょっとすると為替計算だけタイミングが違うのかも知れない
他の海外株投信で基準価額計算フローでドルベースはNY市場の終値だけど、為替だけ当日で差分計算するとかしてるのがあったから

後、単純に資金流入での乖離、手数料などのコストかねえ
まあ誤差と言えば誤差
0179名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 22:26:16.80ID:V9BVOBXh0
>>175
心の財産は外から見えない
0182名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 22:42:23.81ID:Wqxi5HI90
>>151
激安不動産投資のカリスマ加藤ひろゆきの本は読みものとしては面白いから一度読んだほうがいい
昔は中古不動産に鬼の指値とか憧れたもんだ
0183名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 22:43:53.13ID:GDQUwA7h0
小学校レベルの単純な計算をしないで「明らかにマイナスの方がデカくないか」

日本マジでヤバイ
0185名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 22:47:44.55ID:mtJat4x60
ダウ先の上値が重いな
米中貿易関税合意の内容を確認出来たらその辺が天井な感じがするな
0186名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 22:49:35.55ID:ZMeiTQxi0
>>182
いい物件買えて適切に管理すりゃいいんだろうけど、それ不動産業だよね・・・
サラリーマンが片手間に資産運用ってレベルじゃないと思うんだよな

あんまり詳しくない話を思い込みでけなすのもなんだけど、
内藤なんとかとかの紹介するような物件だと、キャッシュフローがマイナスで月々3000円「払う」ことで
30年後にマンションが手に入りますよ、とか目眩がしそうな馬鹿案件を聞くと近づきたくなくなる

スレチだからここまでかな
0187名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 22:53:36.95ID:Wqxi5HI90
>>185
もはや世界中が金あまりなんだから天井とか限界などない
仮にここで仕掛け的な下げがあっても押し目買いのチャンスにすぎんよ
0193名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 23:13:58.16ID:asKr2Sop0
グロ3よりいいもの何かないかと探してるんだが
USA360は分散甘くて却下
他のレバ商品は信託報酬高くて却下

グロ3隔月で比較してみても
インフラファンドやリートや高配当個別株で分散しても配当利回りで劣り(グロ3隔月は配当利回り6%)
キャピタルゲインでも劣ってしまう

個別株する才能がない僕がこれ以上のリターン出すには
CFDでレバレッジかけまくったりFX自動売買で年利20%以上目指すとか
ロスカットの危険を覚悟しないといけない

グロ3の登場で他にやることがなくなってしまった
もちろん通常インデックスもしているけどね
0197名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 23:23:45.51ID:mtJat4x60
日本時間23時30分から中国政府が会見
0201名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 23:31:45.53ID:ZMeiTQxi0
>>198
どうせドイツ銀行のCDSの内容も分からんようなアホの寝言だろ、と思ってページだけ開いたら
ロスチャイルドとかアヘン戦争とか数段ヤバいやつだったわw

クソ動画貼るな馬鹿
0206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 23:40:34.61ID:GDQUwA7h0
>>203
金融危機での下げならレバレッジ掛けて金融資産を持ってた人が手放さないといけないから下がっただけで実態の収益力は何も痛んでないバーゲンセールだから

景気循環での下げは収益力が落ちての下げだけど循環して戻るから

アメリカとか中国が核攻撃で消滅、とかなら買いじゃないな
0207名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 23:40:36.87ID:asKr2Sop0
いいことひらめいた
S&P 90% 現金10%で運用し
暴落時にリバランスでSPXLを買い
暴騰時にリバランスでSPXLを処分
SPXLのうまい使い方だと思う
0208名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 23:42:54.16ID:mtJat4x60
会見30分遅れ
0210名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 23:44:25.96ID:3G+ph8zB0
>>193
CFDのコストって、「他のレバ商品」より低いの?

手間は無視でコスト重視だけなら先物を自分で取引して、
グロ3比率再現で投資比率600%とかでもいいんじゃないかな
0211名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 23:49:18.60ID:E8bYaaXb0
トランプのちゃぶ台ひっくり返しが来たらマジでヤバい!

月曜日約定で入れたけどどうなるんだよ
0213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 23:55:24.29ID:D9RvNhTD0
インデックスなみのリターンでいいとあきらめた人ばっかりなのに、
意味もなく投資に必死な人はなんなのだろう。
必死になっても、インデックスなみのリターンなのに。
0214名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 23:55:31.43ID:jeCjFckG0
CFDとか特定口座対応してないゴミじゃん
SPXLは?
0215名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 23:56:25.10ID:6MYEi9HV0
>>207
暴落を知らない奴の典型的な発想
暴落時の為替相場と暴騰時の為替相場は?
そんときのS&P500の指数は?
暴落、暴騰だったってのは後になってわかる
結局お前は買えない sp500の下落に耐えられずにな タイミング間違えばトリプル下落だぞ
0218名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:03:10.04ID:lWk7e1ZL0
国債先物はミニでも最小建玉1400万くらい
5国で7000万はかかる
細かい比率の調整ができず個人では難しい
0219名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:03:17.69ID:vlnDB5xC0
中国政府記者会見、日本時間午前1時に延期
0221名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:06:43.30ID:8uvr4kjD0
暴落来たほうが、S&P500は落っこちて、グロ3とUSA360は落ちないから
リターン的にはいいんだけどね
落ちればナンピンできるし
0222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:08:55.53ID:8uvr4kjD0
楽天証券の年内の投信の取引最終日
グロ3 12/20(受け渡しは12/30)
USA360 12/25(受け渡しは12/30)
0224名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:11:58.61ID:8uvr4kjD0
AM1時から記者会見なら
そこで延期がはっきりした時点で米株がまた急上昇するね
万が一延期が流れるようなら、どーん
0226名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:13:24.53ID:vlnDB5xC0
第1段階でアメリカと合意と中国政府声明
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:13:48.00ID:HXMCLdvB0
底だなと勝手に判断して買える奴は
資金に余裕もった奴のみ
余裕資金10%の奴には絶対無理
ましてやプラマイ同じく連動するファンドを
9割もってる奴にはな 
0230名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:27:12.52ID:HXMCLdvB0
為替がとてつもなく短期間で上下
円買った奴も売った奴も、もう抱き合わせで
明日新小岩かもしれん
0233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:37:02.55ID:EHj3B9lT0
合意きたけど来週みんな株買い増しするの?
0239名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:54:43.28ID:RLWDQSOQ0
>>203
逆に今この瞬間がこれから先の経済の発展の天井だと本気で思うの?
そうじゃなければ暴落来たところでまた徐々に上がっていくだけ
0241名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:56:06.64ID:2kWGwvNG0
ここ2年近く、合意近づく→買い、延期→売り、しかしてなかったから
いざ署名したらどっちに動いていいのか分からなくなってるなw

株トレーダーはやっぱりアホばっかりだわw
0243名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 01:01:53.15ID:rb8+eciK0
ピコピコやってるのは殆どプログラムやぞ…分からん時はトレーダーはサイドラインに引っ込むもんや
0244名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 01:02:01.64ID:CN1rjnTw0
週末だし、そろそろクリスマス休暇。
明日から休みというのも多そう。
利益確定の動きが終われば戻るか?

債券上げてるからUSA360にはプラスだなこれ
0247名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 01:04:51.35ID:P0U+3kFF0
これはヤバいよ!
トランプ相場から目が覚めた投資家が利確しまくるよ!
あ〜もうダメだあ〜
0248名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 01:05:52.57ID:7iqHxB1H0
今月の資金純流入額上位
■外国株
2,545 百万円 0.097% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim米国株式
2,507 百万円 0.106% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim先進国株式インデックス
2,487 百万円 0.162% 楽天−楽天・全米株式インデックス・ファンド
1,818 百万円 0.110% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
1,051 百万円 0.094% SBI−SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
872 百万円 0.275% 三井住友−三井住友・DCつみたてNISA・全海外株インデックスファンド
851 百万円 0.114% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
695 百万円 0.222% 楽天−楽天・全世界株式インデックス・ファンド
580 百万円 0.110% One−たわらノーロード先進国株式
484 百万円 0.220% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim新興国株式インデックス

■日本株
391 百万円 0.171% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
338 百万円 0.176% 三井住友−三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド
185 百万円 0.154% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド
106 百万円 0.187% 野村−野村つみたて日本株投信
51 百万円 0.154% 大和−iFree 日経225インデックス

■REIT
5,205 百万円 0.792% 大和−ダイワ J-REITオープン(毎月分配型)
248 百万円 0.440% 三井住友TAM−SMT J−REITインデックス・オープン
126 百万円 0.605% 三井住友TAM−SMTグローバルREITインデックス・オープン
92 百万円 0.187% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim 国内リートインデックス
83 百万円 0.220% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim 先進国リートインデックス

■債券
759 百万円 0.550% 明治安田−明治安田日本債券オープン(毎月決算型)
467 百万円 0.407% 三井住友TAM−SMT国内債券インデックス・オープン
279 百万円 0.132% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim国内債券インデックス
230 百万円 0.154% One−たわらノーロード 国内債券
220 百万円 0.154% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim先進国債券インデックス

■バランス
24,217 百万円 0.484% 日興−グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
14,453 百万円 0.484% 日興−グローバル3倍3分法ファンド(隔月分配型)
1,383 百万円 0.154% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
370 百万円 0.550% 野村−野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型
364 百万円 0.242% 野村−野村6資産均等バランス
0253名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 01:25:30.29ID:N593dxLA0
合意したのにアメリカ株下がってるな
0255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 01:28:15.68ID:zNvTJ/r50
合意する前はリスクがあるが、その後はリスクがなくなる。
そしてリスクがなければ。。。。。もないから下がる。
0256名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 01:28:28.60ID:WKv/zps00
投資の才能がなくて、もうインデックスなみのリターンでいいとあきらめた人ばっかりのはずなのに、
意味もなく投資に必死な人はなんなのだろう。アホが必死になっても、インデックスなみのリターンなのに。
0257名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 01:28:36.49ID:N593dxLA0
これ月曜日は日本株下げるな
0258sage
垢版 |
2019/12/14(土) 01:30:50.71ID:8uvr4kjD0
あと半年で1兆円行くんやない
0259名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 01:32:35.86ID:8uvr4kjD0
バランス型投信買っちゃうと毎日いろんな指標が気になって
株買うより忙しいわ

インデックスファンドなら毎日暇やろうけど
0260名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 02:08:44.65ID:EHj3B9lT0
米下がった理由これかな? 弾劾可決
0262名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 03:02:02.65ID:XnKN6SVg0
非課税口座を有効に使う方法

14年〜15年
NISA ニッセイ外国株式インデックスファンド 100万
16年〜18年
NISA ニッセイ外国株式インデックスファンド 120万(16年)
NISA emaxisslim先進国株式インデックスファンド 120万(17、18年)
19〜23年
NISA ロールオーバー、余りをemaxisslim先進国株式で埋める
24〜28年
NISA1階 emaxisslim先進国株式インデックスファンド 20万
NISA2階 ロールオーバー
29〜33年
つみたてNISA NISA1階をロールオーバー、余りをemaxisslim先進国株式で埋める
34年〜42年
つみたてNISA emaxisslim先進国株式インデックスファンド 40万
0266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 06:18:42.99ID:zSqEmtuQ0
>>263
120万自由に使えるって事?
単に1階使わなくても2階のみ使えるってこと?
後者なら、あまりメリット無いような。
0268名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 06:39:07.36ID:6RV4oaVc0
結局外国株60日本株40のヤマゲン式ほったらかしポートフォリオ最高やったな
日本外した奴らほんと頭悪いわ
0269名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 06:42:49.88ID:y0rfN2La0
>>268
それ何か月のリターンを見て言ってんの?
0270名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 06:50:22.77ID:6RV4oaVc0
日本よりもずっとカスな欧州入ってんのに日本外した先進国買ってドヤ顔の奴らwww
米国一辺倒の方がまだ理解できる
0273名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 07:31:17.14ID:DIHq00380
>>271
わざと相手より安くしているのれす
0275名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 08:11:34.38ID:S6yLH7zE0
>>271
slimの信託報酬は税抜きでの追従だから
0277名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 08:47:16.04ID:Xsn4Admi0
>>186
なぜかマンション投資だと毎月払うことに抵抗ある人がいるよね
投信に毎月3千円積み立てるのと何が違うのかと
0278名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 09:00:20.20ID:S0NrjLdI0
債券あがったな
0279名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 09:01:42.00ID:S0NrjLdI0
>>268
新興国の上げ凄いからな。もう日本は先進国の値動きじゃない
0280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 09:01:57.98ID:mp2fCcy60
オールカントリーとグロ3でFA
0281名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 09:04:06.29ID:Y0BzwUs00
>>277
確実に値上がりするマンション以外は
設備は日々劣化し
固定資産税や保険 管理費 修繕費
自治会費が取られる
信託報酬がクソ高い資産
売買手数料もクソ高い

入居者いないと分配金も0
0285名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 09:15:11.93ID:zSqEmtuQ0
選挙報道で?英国株上がってるけど、先進国インデックスがS&P500上回る可能性はないだろうか。
0287名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 09:16:20.81ID:zSqEmtuQ0
>>283
中国と韓国に投資したくない。。
0288名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 09:16:24.69ID:XgdsCPmC0
飯山陽『 イスラム2.0』増刷決定、みなさまありがとうございます!
@IiyamaAkari
最近人々が「中田敦彦のYouTube大学」なるもので「教養」を身につけているらしいと聞いたので、
イスラム教の「解説」なるものを聞いてみたら、実に酷かった。宗教の知識として不正確であるということを、誰かが指摘する必要があると思う。

中田はこの程度
0289名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 09:34:27.81ID:HdhnUieL0
計算したら日本40先進国30新興国30が最適解なんだが、リバランスの手間とコストを考えたら3地域均等放置でもいい
0293名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 10:05:09.74ID:jYDP9hE50
>>287
全く同意
0294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 10:08:15.24ID:alkEGtSh0
ネトウヨ的発想から言ってるなら
彼の地の労働者を搾取する気持ちになれば良い
高いときに買うのは馬鹿げてるけど
0295名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 10:09:22.42ID:kty39V/I0
しかし、なぁ。元々イギリスが宗主国だったからなぁ。
それが税金をあげるってことでボストンでまず戦火がおこった。
あの英正規軍に対して、市民が銃を手にし独立国家を樹立した。
ついに自由を勝ち取る。
まったくかの国では、銃は自由への象徴なのだな。
0298名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 10:42:43.19ID:zSqEmtuQ0
>>297
ウイグルとかチベットとか香港とかにしていることが嫌。
0300名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 10:47:58.93ID:TOfXi1Ce0
歴史の勉強不足だな
おそらく数時間イギリスを勉強したら他の中韓、スイス、豪州あたりのゴミ国家なんてそうでもないなー、マシだなーと
嫌悪感が激減するよ
先進国インデックスを買いたくなくなるはず
0301名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 10:48:13.62ID:HdhnUieL0
そもそもアメリカだってインディアンを殲滅しまくった国だしな
昔だからセーフと言うなら中国だって100年後にはそう言われるんだろうよ
0305名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 10:54:01.20ID:zSqEmtuQ0
「今」が「大事。
0307名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 10:54:29.22ID:kty39V/I0
まず、異文化にふれた民族はまず悪徳から徐々に広まる。
by にーちぇ。
例えば、インターネットが導入されてエロサイト
から普及するように。
0312名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 10:59:35.24ID:kty39V/I0
強いモノが弱いモノを駆逐するのは自然界では普通のことだが人間界では違う。
弱いモノが多くなりすぎて強いモノ端っこによって行く。
0314名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 11:02:09.08ID:alkEGtSh0
サンダースやウォーレンに熱狂してる若者が
このまま左巻きに育ったら、アメリカも変わっちゃうかもね
中国の方が純粋な資本主義に近づくかも
0316名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 11:04:17.77ID:kty39V/I0
集団を形成した弱者が自らの文化を賛美する。
その非常な環境下にこそ強者が生まれる。吐き気。嘔吐、唾すべきモノ。
0319名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 11:11:03.27ID:d3oMk/1B0
>>302
有名なあれやん

vixショートは今は機関主導で動かしまくってるけど、機関が利確→株暴落された瞬間に個人は死ぬ
0323名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 11:15:26.66ID:lex72Z2f0
朝鮮起源の民族なんて無いのに彼らは何かにつけて起源を主張するよな
京都奈良大阪の先進地方から関東江戸に文化・人間が移行する時に途中で宿に泊まっただけの静岡、山梨が
「東京の文化や人間は静岡・山梨が発祥!」と言ってるようなもの
0326名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 11:19:06.34ID:Igq2VYJE0
>>298
アメリカが日本や中国にしている事は?日本はプラザ合意から製造業をぐちゃぐちゃに破壊されて毎年何万人もの自殺者が増えた
まさに第二の敗戦。
しかも自民党を使って今度は日本にアメリカの武器を買わせ基地を作りアメリカの空母にしようとしてる。
0329名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 11:22:43.50ID:x1n+WClb0
女系がー男系がーとかいってるけど
まずDNA鑑定しよーよ、古墳の調査も
税金であんなのを養うのはもう終わりにしよう
0330名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 11:24:12.33ID:kty39V/I0
すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、
公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

個とは反集団的、反全体的。
0332名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 11:29:20.41ID:KgnBTf6n0
             /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
           /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
 ___         /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
「 ヒ_i〉       /::::::==         `-::::::::
ト ノ       |::::::::/ .,, ,=≡, ,≡=、、l:::::::l
i  {        i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!
i  i       .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
|   i       (i ″   ,ィ____.i i   i //
ト−┤.      ヽ i   ./  l  .i  .i /
i   ゝ、_       l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
ヽ、    `` 、,__  |、 ヽ  `ー'´ /
  \ノ ノ   ハ ̄l ヽ ` "ー−´/ ̄ 
     ヽ.     /   |/>-<\/  丶
       `ー 、    \ヽ/ |/     r
0334名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 11:31:32.92ID:xcVqcu+D0
>>322
だから投資家にはなれない
ただの養分
0337名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 11:34:01.08ID:LHut6/XH0
>>323
静岡を馬鹿にしとると噴火するで
0340名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 11:38:09.32ID:TOfXi1Ce0
自分が底辺投資家であることを自覚して、大儲けしようと妙な気を起こさず粛々とオルカンを買う
その年の流行りのファンド買った人に負け組と煽られながらもコツコツとやりますよ
0342名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 11:47:03.59ID:S6yLH7zE0
目先の金じゃなくて発展してほしいものにかけるのが投資だろ
0343名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 11:47:11.64ID:o09Ltn3l0
オルカンは煽られにくい商品なのにな
煽りにくいが故に流行ファンドのミーハー派から嫌われる傾向もあるか
0345
垢版 |
2019/12/14(土) 11:59:55.80ID:FzuERn060
3地域均等の日本部分ってTOPIXやんクソ
0346名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 12:01:56.08ID:TOfXi1Ce0
もう無理しなくてもいいんだ
ほうれい線と下腹を隠しようがないオッサン達がキャッキャ書いてるスレだと皆わかってる
ミーハー上等ですよ
0351名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 12:43:32.63ID:tplQwWOg0
ここの連中は流行に流されるバカが多いから、
もし今が1990年だったら全力で日本株に投資してるだろうね
0354名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 12:49:45.89ID:RhFnngMY0
>>351
投資はしてないと思う
定期預金で年利5〜6%貰いつつ堅実に働いてりゃ資産は増えてくからね
今と状況が違いすぎる
0355名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 12:51:00.78ID:QtWsvo9s0
バブル期は米国なんか貿易赤字と財政赤字でどうにもならない、日本は高成長で半導体/ハイテク分野も圧勝してるから株が高くて当然と思ってたからな
0356名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 12:57:12.47ID:Jl0JZt+x0
USA360は債券部分が60の積極型100の標準型とバリエーション増やしても良いかのかも知れない
レババラってまだ歴史浅いから各社試行錯誤な感じ
0357名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 13:01:02.99ID:tplQwWOg0
>>354 
それは今から振り返ってそう言えるだけの話 
0359名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 13:38:39.13ID:kcZRgpYA0
>>340
グロ3も買わないの?お前偉いよ。グロ3保持者より損するかもしれないけど大損はしない。
バフェット第2の教え。
『決して損をするな』
これ守るのは難しい。
0360名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 13:39:57.01ID:oFj63RZ20
皆さ〜ん、含み益は
増えてますか〜
安倍ちゃんも喜んでるよ
財布のヒモゆるめてはいよ
0362名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 13:40:31.66ID:kcZRgpYA0
S &P500ばっかり注目されるけど配当貴族指数への投資やダナハー、バークシャーハサウェイ なとの投資会社、QQQなどはなぜ注目されないのか?
0364名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 13:42:57.90ID:kcZRgpYA0
>>363
グロ3は本当に素晴らしいファンドで投資家の味方だと思うくらいなんだけど、やはり償還10年がな……

ブラックマンデー、ITバブル崩壊、リーマンショックと過去30年でも色々あったからなあ
0365名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 13:44:32.27ID:QtE2S6wl0
1990年の日本に全力で投資するのがまさにオルカンだけどな
0366名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 13:44:53.64ID:tplQwWOg0
>>301 
昔だからセーフなんて誰が言ってんの? 
0372名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 14:06:39.70ID:oFj63RZ20
グロ3買えない層の嫉妬が
心地よい
0375名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 14:38:28.85ID:RhFnngMY0
グロ3はなにげに今年だけでも結構、停滞期あったからな
4〜6月とか2ヶ月以上軟調だったし

グロ3は日々の値動き見ないでガチホできる精神力がないと
すぐに振り落とされる奴が続出するなw

今年はREITが〜債権が〜なんて中途半端に余計な知恵を付けた
自制心の欠片もない連中が退場していった面白い年だったなw
0377名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 14:42:12.27ID:00KZCUt50
グロ3信者もアンチも黙って見とけばいい
お互い自分を信じて黙々と積み立てていこう
他人と比べるのは止めよう
出来ればスレを見るのも止めよう
誰しも好きなクソファンドを自由に選ぶ権利がある
大損してから思いっきり好きなだけ書き込もう
0378名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 14:42:22.48ID:qHjaVfag0
>>375
妄想はともかく、今年は多くの人が株と債券ファンドをやめてバランスファンドに移動した年だよ

楽天証券では相変わらず海外株が圧倒的に買われてるけど
0379名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 14:54:42.83ID:7Jlnirl10
バランスのファンドはバランス型といいつつ偏っているからなぁ。
自分でバランス調整できるように個別のファンドに投資したほうがいいと思う。
0385名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 15:15:12.22ID:YwcAPI4d0
>>368
俺は償還しないと思うけどね
このまま行けば1兆円ファンドだし、その1兆円ファンドをみすみす手放すバカいないでしょ
類似のファンドも出てくるだろしね
0389名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 15:27:18.01ID:qHjaVfag0
株式部分はMSCIオールカントリーでいいとして、債券は国債とかハイイールド債券とかモーゲージとかちょっと面倒くさそうw
まあ、適当な債券インデックスで代用しているのかも知れないけど
0390名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 15:55:56.34ID:kcZRgpYA0
>>385
でも超大暴落でグロ3投資家が一気にビビって資金を引き上げる可能性もある。
今や馬鹿な老人情弱にも窓口でグロ3を売り始めたらしいし。
リーマンショックの時なんて銀行窓口に馬鹿どもがたくさん群がった
0396名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 16:07:27.20ID:3RXJU/dr0
>>390
引き上げ=召還でもないけどな
召喚の目安は30億を下回ることだけど、今の規模なら情弱が殺到しても下回るとは思えない
0397名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 16:08:47.34ID:9uIKb9700
楽天証券でクレカ払いで積み立てしていて、指定日が毎月1日となっています

>>1には積立日について、月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため
中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利と書いてあるのですが、
クレカ払いだと1%のボーナスが付くので、出来ればこのまま積み立てしたいと思っています

高値掴みしやすいとのコトですが、何パーセントくらい高値掴みしやすいとかの
情報が載っているサイト等ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
よろしくお願いします
0398名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 16:12:22.88ID:UfKDUpeJ0
暴落前でみんなどこに投資してるの?
アメリカ1本じゃないとは家全世界でも半分以上アメリカだしねぇ
0402名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 16:21:21.48ID:XgdsCPmC0
米国株と言ってもピンからキリまである
しかしワンタップバイで取り扱ってる銘柄はそれなりに評価が高いのだろう

ROKUという銘柄がワンタップバイで買える
予想サイトでは5年で5倍になる見込み
5年で5倍なら年利38%だ
https://i.imgur.com/UXPHdD9.jpg
0403名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 16:22:02.09ID:AWfcVdTx0
>>391
株式はMSCI、国債はFTSEのイールドブックドットコム、不動産はS&Pの先進国リート、のファクトシートで月末締のレポートを読んでるよ。
0409名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 16:30:14.20ID:eb/m2TJB0
毎日積立は底辺社畜の気休めだからw
マルキール読んで著名投資家気取りになる騙しやすいアホ
0410名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 16:32:01.79ID:mp2fCcy60
俺の一括、1000万
いつぶっこめばいいんだ
0412名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 16:37:06.28ID:ZHj/vVlY0
>>397
過去ログのテンプレには検証データも載ってた
外出先で過去ログ見れないのでうろ覚えだが0.4%くらいの差だったと思う、正確な数字は自分で確認してみて
0413名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 16:38:10.36ID:7Jlnirl10
いまでしょ!
アメリカの選挙が終わるまではトランプが意地でも好景気を演出するだろうから、
それまではどっかに突っ込んでおいて、選挙前にどうするかもう一度考えればいい。
米中貿易戦争もそれまでは拡大することはなさそうだし、大きな波はおきそうにない。
0427名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 17:14:05.04ID:zvgPBvFb0
渋々という
0429名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 17:15:42.61ID:zvgPBvFb0
んなアホなw
0430名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 17:45:28.03ID:LHut6/XH0
>>376
俺たちにはまだ男爵がいる
0433名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 18:06:46.08ID:rFd0Z+Et0
色々ためになるサイトは多いのに、わざわざ低能ブログを読む馬鹿

馬鹿なのは勝手だがここに書くのはやめてくれ
0435名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 18:25:58.63ID:b3lWwTdR0
リターンを出して人気になった後、
普通の株式インデックスに負け始めてから人気ファンドに飛び付く時代遅れが集まるスレ
0441名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 18:46:02.44ID:zZLjqUwz0
>>371
考え方が逆
何も分かってない人が飛び付くようなファンドに組まないと急上昇しない
よって急上昇ファンドには少々頭弱めの購入者が多くなるのは必然
0446名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 18:55:16.02ID:y0rfN2La0
お前らの末路

14日未明、東京・青梅市の住宅で頭を強く殴られたような痕がある67歳の男性が倒れているのが見つかり、その後、死亡しました。
警視庁は殺人事件として捜査を始めました。
午前2時前、青梅市成木の住宅から「寝ていて起きたら音がしたので、見たら男が逃げていった」と住民の男性とみられる声で110番通報がありました。
警察官が駆け付けたところ、室内のダイニングキッチンで男性が血を流して倒れていて、頭には強く殴られたような痕があったということです。
警視庁によりますと、男性はこの家に1人で住む67歳の無職・小川和男さんで、病院に運ばれましたが死亡が確認されました。
通報したのは小川さん本人とみられます。
「同窓会に1億円を持ってきて、みんなに見せた」(小川さんの知人)
現場の玄関のガラスは割られていたということで、警視庁は殺人事件として特別捜査本部を設置し、捜査しています。
0447名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 18:57:01.13ID:jeH9+0I+0
>>371
考え方が逆
想像を絶する馬鹿が投資信託ごときに発狂してアンチになる
理解出来ない、したくない、頭は固いがおつむは弱い、そんな知恵遅れが多くなるのは必然
0452名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 19:24:52.22ID:RhFnngMY0
米投資家の間ではS&P500は10000ポイントまで基本的に一括買いで
放置してればいいって人が多いみたいだね。

しかも最近こんなことを言い出した人達が多くなったわけじゃなく
何年も前からS&P500は4桁を目指すオカルト信者は海外には
ちらほらいるらしい。

日本の個人投資家はそれを尻目にコツコツと株価は大暴落するほうに
情熱を賭け続けているのが対照的だ。
0454名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 19:31:20.81ID:XrKxmn7b0
>>450
夏頃インデックススレに突如現れ、付け焼き刃の知識でイキり倒すも、ド素人のアホということが即バレしてスレ民に嘲笑された奴。

長文で自分語りや誰もが知ってる当たり前の知識を連投し荒らすキチガイのこと。
0456名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 19:35:37.28ID:NIzrW/do0
855 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2019/12/04(水) 09:01:26.55 ID:gnbzhFFIa [3/5]
サンバイオは上市確実なTBIだけでも利益1兆狙えるからな

873 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2019/12/04(水) 09:49:59.82 ID:gnbzhFFIa [4/5]
サンバイオ爆上げ!!
早く買わないと6桁で買うことになるよ

893 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2019/12/04(水) 10:54:49.23 ID:gnbzhFFIa [5/5]
サンバイオ買ってないクズはまさかこの板には居ないと思うが…
0459名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 21:31:42.46ID:BiULpO8V0
>>456
これよりマシ


http://itest.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1548838939/
株でサンバイオって銘柄信用全力で買って借金確定なんだがどうしたらいい……?
2019/01/31 07:00

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/30(水) 18:02:19.426 ID:o2S/rgMb0
まだ不確定だけど返せる額じゃなくなる見込み

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/30(水) 18:04:37.805 ID:o2S/rgMb0
種600万で1500万分買ってる
まだギリギリ含み益だが、明日死ぬ
0461名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 21:39:19.27ID:qWAUgo+70
>>452
バフェットのダウ100万ドル予想より随分謙虚だな
0462名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 21:49:06.41ID:wS7Mb1Pi0
バイオ株を種銭以上に信用で買うのが悪い
とりあえず週明け他のバイオ株に波及しなければ良いなぁ
0466名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 22:22:19.65ID:+FvLAa+K0
グロ3の資料みるとリスク16%リターン16.8%

日本株式だとリスク17.3%リターン8.7%

このリスクとリターンってどういう意味ですか?
0469名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 22:27:55.24ID:T++liMyM0
sbiのかんたん積立アプリでログアウトしてたみたいでユーザーネームとログインパスポート要求されてんだけど入れていいのかな?
最近偽画面の被害多いから悩むわ
sbi証券アプリから飛んでもログアウトしてる
昨日から
何かしらのメンテ終わったみたいだけど皆さんもそうだった?
0472名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 22:31:01.06ID:LEpA+FRQ0
知らんけどいつも使ってるアプリならSBIが血迷って詐欺サイトの片棒担いだりしない限り問題ないやろ
0473名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 22:31:28.44ID:T++liMyM0
ちょっと前、他のネット銀行も何故かログアウトしてたんだよね
ん? と思って触らないでいたら何故かログイン状態に戻っていたけど
0478名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 22:39:35.11ID:UkP/tViJ0
正規分布 N(μ, σ2) からの無作為標本 x を取ると、平均 μ からのずれが ±1σ 以下の範囲に x が含まれる確率は 68.27%、±2σ 以下だと 95.45%、さらに ±3σ だと 99.73% となる。
0479名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 22:40:50.83ID:6myi4Que0
ブラックマンデーは死にますか?

最前線の印旛兵には対面も規約もありません。あるものは生きるか死ぬか・・・それだけです。
死んでいく印旛兵たちには国家も上席も命令も法規も、そんなものは一切無縁です。灼熱地獄の底で鬼となって焼かれていく苦痛があるだけがです。
その印旛部たちの苦痛を・・・乃木式の軍人精神で救えるのですかぁ・・・!

印旛防人の詩
https://youtu.be/NLk-Aa0uf1Q
0486名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 22:56:54.63ID:rFd0Z+Et0
>>481
3σじゃん

>>482
それこそ3σがリーマン、ITバブル、日本バブルとかぼろぼろ出てる時点で、そうなんだけど
じゃあ何を見ればいいかって話なんだよな
0487名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 23:09:57.21ID:+FvLAa+K0
>>467
いや、マジでわかりません。リスクとリターンて同じかと思ってました。リスクがあがるとリターンもあがるのかと。
日本株式のようにリスクとリターンが同じでない理由もまったくわかりません。
0488名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 23:10:54.47ID:OhvGwwlb0
これからはランダムウォーク仮説が否定されるべき時代
そこに正規分布も対数正規分布もべき分布も在りはしない
0491名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 23:17:44.65ID:0qGBfLwq0
株価が幾何ブラウン運動に従うとしたのはそれなりに近い分布で数学的に扱いやすいから
実際は異なることはある程度飲み込んで理論が整理された
0492名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 23:22:08.87ID:Yin/0nVW0
だからオプションのプット側のインプライドボラティリティが常にファットテールになっているんだな
0497名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 23:55:07.66ID:9EiLtquz0
償還されないって言っといて償還されたらの話するの何なんだよ
都合のいいたられば話多すぎやせんか
0500名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 00:02:38.62ID:xhfy+Z4x0
つまりそれ自体も都合のいい話だろ
10年で4倍て昔のお前らなら寝ぼけんなぐらい言ってたろうにな
いつからリスクについて無いと言われることを考慮しなくてよくなくなったんだ
もっと慎重だったろ少なくとも
0501名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 00:13:26.49ID:xHsPEvdo0
何かオススメでこれ積み立てとけっての教えて貰えませんか?
0504名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 00:19:57.97ID:oXNO9XHB0
>>489
いろんな議論を読んでるわけじゃないけど、日銀の分析(2004-2014)だとこうなってる

・株(TOPIX、ダウ、FTSE100、DAX)、国債(日本、米国、英国、ドイツ)全て、正規分布ではない
・日次変動には自己相関もない(過去のチャートから次の日上下するかは予想し得ない)
・ボラティリティは「自己相関がある」 つまりボラティリティが高い日が続けば続く可能性が高く、低い日の次は低い可能性が高い

自分でも、とりあえずグロ3の組成の資産クラスの日次変動の分布を調べたら、2018/10/9〜2019/11/29まで
先進国リートだけは正規分布と言えたけどTOPIX,MSCIコクサイ、MSCIエマ、Jリート、FTSE国債全て正規分布とは程遠かった
0506名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 00:25:13.17ID:xhfy+Z4x0
人の意志が介在して、それが市場を通じて繋がってる以上
結果が正規分布するわけないだろうし
個人が全員隔絶されてりゃそうなるだろうが
0507名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 00:25:34.25ID:oXNO9XHB0
>>501
このスレの主流はこの辺かね

オルカン派: eMAXIS Slim オールカントリー
米国派:eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
バランス派:eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
レバレッジ・バランス:グローバル3倍3分法ファンド

どれが儲かりますか?と聞きたいだろうけど、それは誰にも分からない
0511名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 00:47:38.18ID:ptPFE8bw0
VYM派です
投信はグロ隔月持ってる
0512名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 00:53:34.51ID:ptPFE8bw0
S&P全力はギャンブルか
お前ら反論しそうだ

490 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa3a-y39+) 2019/12/15(日) 00:43:58.32 ID:9Wv6Pl6Ua
FXなんてマイナスサムゲームなのに頭悪いなぁ
日本の個別銘柄を短期トレード
TOPIX、日経平均のインデックスファンド
FX
新興国インデックスファンドに集中投資
S &P500に集中投資
宝くじ、競馬、競艇、パチスロ
SPXLやSPXSやダブルインバースなどのレバレッジファンド
ひふみ投信みたいなアクティブファンド
これらに投資するのはみんな投資ではなくギャンブル
0516名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 01:27:08.85ID:cXjBLqW70
自分のリスク許容度より高いものをギャンブルと呼ぶことで自己正当化してるだけ
自分はギャンブルじゃなくてあいつはギャンブルと思い込もうとしている
0518名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 01:30:12.63ID:l3SWyalx0
生きること自体がギャンブルそのものだから
ギャンブル嫌いな奴は自殺するしか無いわな

1分後に巨大地震と津波、富士山噴火、テポドンが東京めがけて
降ってくる可能性だって0じゃないからな
0524名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 02:10:11.81ID:Tdl1gMe40
>>501
アジア・オセアニア好配当成長株オープン(毎月分配型)
しかも、受取型。
0525名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 02:12:54.46ID:W7Xxf/EZ0
>>501
SPXL
0531名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 07:00:26.65ID:jQrRL0fO0
>>530
俺も 全資産の40%グロ3 10%sp500
0535名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 07:50:09.69ID:ptPFE8bw0
リボ払いって金利15%なのか
グロ3のリターン並じゃん
0539名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 08:37:51.14ID:/vbdtbFX0
一日一回はこのスレでリセッション、投機、ギャンブルあたりの単語を発しないと気がすまねえんだよ
0543名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 09:10:45.63ID:SBO58EmK0
新興国に投資したいのなら、グロ3+ウルバラ債券も面白い
新興国株式と新興国債券をカバー
どちらも単独ならリスク高めだけどバランスだから安心
0550名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 10:10:52.89ID:gy1FsaSP0
楽天全米・スリム米国・SBISP500ならどれが一番お勧めですか?
来年からつみNISAでどれかにしようと迷ってる
0552名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 10:20:11.54ID:b3n5aRyj0
SP500一択
0553名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 10:20:46.82ID:aQsC6QNq0
楽天全米一択
0557名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 10:30:32.83ID:9eo7bbi90
インデックスをバイアンドホールドする以上はアルファがないんだから米国ならどれも大して変わらん
0558名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 10:31:53.75ID:cBMDdYwt0
ifree新興国のFTSEは韓国入ってないんだよね?信託報酬高いけど韓国買いたくないて人買わないの? 俺迷ってるけど
0559名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 10:34:50.77ID:6iHi5KuT0
底辺のゴミどもが貧弱な知識を披露し合うスレw
0560名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 10:35:38.58ID:GlLpWKRk0
グロ3派とSP500派ばかりでVT派が全然いないのは何故?
1番安定思考な選択肢な気がするんだけど
0565名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 11:02:57.91ID:FlEuULot0
オルカン9:国内債券1 がベストに思えてきた
0567名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 11:03:38.14ID:lTxu+/+b0
>>550
SPXL
0568名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 11:14:35.73ID:6iHi5KuT0
休日なのに家にこもる底辺貧乏人が集まるスレw
0569名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 11:22:06.66ID:HxfndzEa0
グーグル先生に聞いたところリスクは振れ幅とのことです。
グロ3リターン16.8%リスク16%ということはリターン16.8%から上下16%の振れ幅で32.8%〜0.8%の間で毎年お金が増えるということでしょうか?
0572名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 12:05:29.25ID:MqZHDojD0
オルカンって全世界のことなんね
変な略し方すんなよ
0575名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 12:10:07.73ID:cXjBLqW70
オールカントリーなんだっ…!
この勝負はっ………!
オールカン…!オールカン…!オールカン…!
0576名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 12:14:28.84ID:6Ijar0uA0
>>572
前はオールカント連呼で無知晒して馬鹿にされとったで
カントの意味を知って恥ずかしくなってやめたらしい
0577名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 12:15:28.72ID:otZjHaNf0
オルカンと8均等は2大脳死ファンドだからな
とりあえず全部かけとけ的な
そこには一切思想理念など存在しない
0579名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 12:26:15.83ID:6iHi5KuT0
底辺の貧乏人がレベルの低いマウントを取り合うスレw
0583名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 12:32:34.30ID:aKTVUmvW0
>>577
オルカンは時価総額比だから脳死ファンドじゃないぞ、それだけしか買ってないならむしろ情弱
3地域均等ならわかる
0586名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 12:35:05.80ID:pI6ZJ1ZB0
基本連呼はウザいよな
どーせ、大多数の人にはNGになるだろうが、、、
んね、大暴落、オルカン、グロ3、ここらはほんとウザい
0590名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 12:47:39.55ID:72aLlg0G0
>>581
グロ3は1人のオルカン厨と違って言及する人が多かっただけだろ
お前はほんと知能の低いアメリカ1本バカだなw
0591名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 12:47:58.03ID:gv9Bm28E0
インデックスなんてどれも歴史的に見てうまくいくだろう以上の根拠もない脳死なんだから仲良くしようや
0592名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 12:51:24.30ID:2cL9+Kpm0
楽天の話題になると必ず「乖離ガー」でレスする糞もいい加減にしとけな。それが元で最新情報が書きまれないしな。今日も貼り付いてレスしてるおまえに言ってんだよ糞。
0596名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 12:56:58.96ID:9f7KoUg50
歴史を見れば新興国株が上がったり、リートが強かったり、債券が強かったりする時がある
アセットの強弱は長期では必ず入れ替わる
0597名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 12:58:17.53ID:6iHi5KuT0
ゴミクズどもが集まって罵り合うスレw
0598名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 13:00:56.33ID:b3n5aRyj0
まさにお前
0601名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 13:22:39.54ID:bInnx95d0
>>569
ここで聞くより、山崎元さんのページや本でも読んだ方がいいと思うが一応

・リスク=振れ幅(標準偏差)だが、1標準偏差(-16%〜+16%)は毎年普通に動く、2標準偏差(-32%〜+32%)は時々動く、リーマンショックのような大暴落があれば3標準偏差(-48%)動く、という感じ
 このリスクは経験的に、過去と今後大体同じと考えていい
 この程度損しても問題ない(損するのは誰でも嫌だが人生設計上我慢できる)投資額に抑えないといけない

・リターンは過去の平均がそうだった、ということ
 リスクと違いリターンは過去のリターンが、今後のリターンの参考にできない
 全員今後のリターンが知りたいが、それが仮に分かるとそこに資金が集中して割高になってリターンを下げるので原理的にわからないし、
 経験的にも過去5年と今後5年のリターンは関係ない(むしろ上がったものは下がる傾向がある)

今後のリターン予想は色々あって、例えばJPモルガンの予想で計算すると+16%ではなく+6%〜8%程度
(ノーベル賞学者、プロ中のプロが精緻に予想したたってこんな予想は本当に全く当たらないが)

グロ3が最近人気なのは、
(1)過去リターンが今後のリターンと勘違いしている馬鹿が買っている
(2)先進国は割高、日本株は割安だが成長期待が不安、新興国株はバブル不安、債券は超割高、リートは債券が下がると不安・・・でどれも買えず、
 グロ3は分散と逆相関が期待できる分それよりはマシだろうと思って買ってる
って感じだろう
0602名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 13:26:39.30ID:5t4a+Tca0
わからんからスリ先買うマン
0603名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 13:28:18.91ID:6iHi5KuT0
>>598 
自己紹介乙
0606名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 13:34:04.26ID:36sRllaG0
リターンもリスクも一定の手順で計算した値ってだけでリスクが大きかったらなんとなく振れ幅が大きいくらいの意味しかないよ
数字に過剰な意味付けをしても毒になるだけ
0607名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 13:36:25.12ID:HxfndzEa0
>>601
すごくわかりやすかった。ほかの人はまったく理解してないから答えられなかったのだろう。
それをふまえてリスクとリターンをみてもグロ3以外買えるものはないな。
0610名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 13:38:45.84ID:Np0WRs/40
それぞれの脳内理論上で最高の商品を抱えていくだけさ
俺は理想はグロ3単独、
現実は大まかにリスクパリティする前提で、
個別日本優待株にUSA360他を合わせて訳分からなくなってきてる
0611名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 13:41:45.59ID:9f7KoUg50
バランス型投信買ってるやつは慎重派が多いと思うよ
グロ3も含めて

俺は米国高配当株も多いし
米国個別グロース株も持ってる
高配当とグロースもリバランスしてる
0613名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 13:47:49.28ID:Q0p40Anx0
>>603
>>597
0614名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 13:49:20.91ID:kkgiFQL40
>>603
何がどう自己紹介なのか
0616名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 13:55:07.00ID:c5eewViA0
今年は株高、債券高、リート高だった極めて異常な年ってことか
グロ3すら値崩れする未来しか見えない
0618名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 14:02:39.66ID:9f7KoUg50
>>616
去年の年末暴落があるから株が上がってるように見えるだけで
あの暴落を外して2,3年で見れば今年は株は対して上がってないよ
去年の年末暴落の前から見て今の相場は+9%ぐらい

半年ぐらい前の雑誌の投資家アンケートでは高配当投資家が
キャピタルゲイン狙いの投資家に勝ってるって結果出てたし
0620名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 14:06:18.84ID:9f7KoUg50
2018年のSP500の最高値から見て、今は+10%しかない
約2年で10%だから年率+5%
米株は2年は足踏みしてたってことだよ

年率10%のBDCのARCC買ってたほうが勝ってたのがこの2年だった
0624名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 14:19:51.20ID:KNErJmKE0
日曜日に投資信託でゴチャゴチャ言ってるジジイは人類の上位1%に入ってるだろう
幸せ者だよ
0625名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 14:20:44.27ID:g67yjjCU0
>>620
足踏みというか妥当な水準に調整したっとことでしょう
去年末の暴落時が、シラーPER的には米国株の適正価額で、今年は今後何年か分の上昇を織り込んだ価格まで上がったので
今後2年上がらなくても全く不思議じゃない。 逆に更に割高に上がっても不思議じゃないが
0627名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 14:24:13.54ID:Z74mT2b30
忙しいけど素人のジジイに教えてやる
上がる時はどんどん上がる
下がる時はどんどん下がる
これマメな
0628名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 14:26:46.46ID:KNErJmKE0
もともと年6%で普通なのに5%で足踏み扱いだもんな
年16%で当たり前くらいの書き込みする人もちょくちょく見るし、どうなることやら
0629名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 14:36:40.81ID:MsYvGeRA0
株価は稲妻が光るときのように一瞬で上がる。相場に常に賭けていなければ稲妻を逃してしまうのだ。
0632名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 14:40:02.71ID:X6YrLGwo0
>>628
インデックスで市場平均を目指すなら
年率5%〜7%取れたら
充分目標達成してるんだけどね
何故それを足踏みと表現するような輩が出てくるのか
不思議で仕方ない
0633名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 14:42:25.40ID:osPTT2ao0
16%はグロ3バカが言ってるだけだからスルー安定
しかしあの目論見書や広報資料を見て期待リターンが年平均16%と思える脳細胞は驚愕するよ
そこに書いてある数字を読むのが精一杯なのかな
0635名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 14:48:26.28ID:MsYvGeRA0
稲妻が光ると稲穂が実る。嵐に備えたアセットアロケーションにポートフォリオを整えておくのだよ。
0636名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 14:49:44.03ID:GlLpWKRk0
年率5%のどこが足踏みやねん
グロ3が今後どうなるかもわからんのにもしかしてシミュレーション通り利益出続けると思ってるお花畑脳?
0638名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 14:53:49.08ID:9f7KoUg50
>>633
5%のものを3倍買ってる計算だから
実質は5%と思えばいいんだよ

SP500だって借金して3倍投資すれば5%のリターンが15%になるぜ

違うのはグロ1の5%が、SP500の5%に比べて安全と言える点だ
0640名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 14:58:47.68ID:6iHi5KuT0
底辺のゴミ同士が生産性のない議論を延々と繰り返すスレw
0642名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 15:00:45.31ID:6iHi5KuT0
>>613 
>>597
0643名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 15:03:15.96ID:c5eewViA0
短期で見ればこんだけ上がれば次は下がる
下がる時にベアを仕込む
手数料無料になったからブルベアが買いやすくなったw
0645名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 15:07:53.77ID:FOMpDfpA0
年率6%達成できたら20年で3.2倍
1000万円なら3200万円

それ以上の運用結果出せる人なんて一握りでは
0648名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 15:11:12.06ID:Khd6BEk00
>>616
J.P.モルガン・アセット・マネジメントの2020の長期予想[10〜15年]だと、予想リターン(円建て、幾何)が、
日本国債0.3%
先進国国債0.8%
日本大型株5.5%
新興国株7.5%
先進国株4.6%
米国大型株3.9%
米国リート4.3%
日本インフレ率0.8%

これからも意外と期待リターンは悪くない
0654名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 15:23:38.62ID:uxCkxQUm0
>>640
お前そのもの
0656名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 15:25:45.70ID:OnHs/r0b0
>>640
底辺のゴミ同士が生産性のない議論を延々と繰り返すスレw
0658名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 15:29:32.63ID:tv+wZO+R0
国債の期待リターンと先物国債の期待リターンは別物という基礎中の基礎が分かってないんだもんなぁ
投資以外でこの人の将来が心配だよ
0665名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 15:45:04.92ID:6iHi5KuT0
>>654
顔真っ赤にして反応してきて、やっぱり図星だったかwww
0667名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 15:58:00.96ID:6iHi5KuT0
クズの寄せ集めのようなスレw
0668名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 15:58:44.25ID:KNErJmKE0
これまた強力な新人が参戦したな
こういう人が参加すると暴落間近とかニワカとか言われるが、まあ日本にとって良い事だよね
0672名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 16:08:59.09ID:tv+wZO+R0
>>668
日本は貿易収支ばかり話題にするけど
先進国は基本的には貿易でガッツリ赤字、直接投資収支と証券投資収支で中進国と途上国を働かせた上前をはねるのが健全だね
0676名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 16:38:52.76ID:+7vYegF80
>>671
リターンが低ければゴミ扱いされ
リターンがそれなりだとS&P500でいいと言われ
リターンが高いとこんなリターンは続かない、すぐ暴落すると言われるぞ
0678名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 16:47:26.53ID:ayEa9jHb0
アンチて言っても本を一冊読んだだけのド素人でレバレッジ理解出来ないアホだから極めてマイノリティなんだよな
0680501
垢版 |
2019/12/15(日) 16:53:16.29ID:xHsPEvdo0
皆さんありがとうございます!参考にします。
0681名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 16:53:36.29ID:k/IkK0wI0
>>658
俺も国債と国債先物の期待リターンは基本同じで(3ヶ月物のコストがかかるだけ)だと思ってたわ

これまでは国債ヘッジありファンドとグロ3国債のリターンはほとんど同じだったし

ググってもよく分からんし国債先物の期待リターンがいくらか教えてほしい
0684名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 17:07:12.49ID:i6vzCTiY0
そもそも国債先物って所持品じゃないからな
今10万円のキャッシュを持ってたら預貯金なり何なりで利息貰って1年後の期待リターンの話もできるが、
1年後に10万円もらう約束して、その期待リターンって幾ら?と訊かれても、そんなもの無いとしか言えない
0690名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 17:19:08.17ID:WDMCfHg20
>>687
いやめちゃくちゃでしょ

国債現物は仮に10万円、3ヶ月後に+1%で101,000円  期待リターン年率4%
国債先物価格は99,001円で3ヶ月後に決済すると+1% 期待リターン年率4%

価格差があるならノーリスクで設けることができるので裁定が働くんじゃないかと素朴に思うんだが違うのかな
0691名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 17:22:01.49ID:b3gOJeoE0
いまは長短が順イールドだから期待リターンいちお+じゃないか
まあ他に手数料や組成コストが絡むから実質はほぼゼロかもしれん
0692名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 17:25:12.93ID:0zecy7+10
投資以上にやることがあったり、難しいことを考えたり時間を割かないためのインデックス投資だと思っていたがお前ら投資大好き過ぎだろw
四六時中よくもまあやってられるな同じようなやり取りを
0694名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 17:36:01.60ID:i6vzCTiY0
分かりにくかったかなあ
まあでもグロ3が好きなら債券先物部分についてはあまり考えないことだ
何年ホールドするか知らんけど、君のホールド期間くらいでは債券でも債券先物でも大差ないし
詳しく調べてしまうと「思ってたのと違うー」と落胆するだけ
ヘッジで働けば十分でしょう
0695名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 17:42:22.63ID:bhyN3JlE0
>>694
分かりにくいも何も、先物が一切何も分かって無くてよく説明しようとする気になるな・・・w

君のホールド期間ってなんだよw 大差ないっていくら違うの? 落胆するってなんだ?

馬鹿は黙ってろw
0697名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 17:45:03.65ID:k/IkK0wI0
まあ馬鹿を相手にしても何も出てこないんだからレスしない方がいいよ
国債と国債先物の期待リターンの違いが分かる人に解説して欲しいい
0700名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 18:02:15.39ID:ZbtiHDPq0
ということで国債先物の話は忘れて
以後はS&P500とオルカン、USA360、グロ3の比較で喧嘩しましょう
0701名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 18:09:15.81ID:a5yXq/p30
何も分かってないのにグロ3をディスりたい一心で聞きかじった言葉を並べトンチンカンな事を言って笑われるいつもの知恵遅れグロ3アンチくん
0703名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 18:14:09.77ID:MsYvGeRA0
固定利付債券の期待リターンと言っているが、正確には割引率の約定である。自らが良しとして割り引いて購入(売却)した額から、金利変動した分が追加利益(損失)となる。
0704名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 18:19:31.62ID:bhyN3JlE0
>>702
このレベルの馬鹿が2人いるとは思えないので本人だなw
「1年後に10万円貰える約束」の価格がいくらかって話だ。「そんなの無いとしか言えない」って何だよキチガイw
0705名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 18:19:53.26ID:+7vYegF80
敢えて「期待リターン」を出すとしたらそれは金利が変動しなかった場合のリターンってことになるのでは?
0708名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 18:24:25.88ID:bhyN3JlE0
>>705
金利変動を予測するのは難しいけど、それは国債も同じで
あくまで国債と国債先物の期待リターンは違うのか?、って話ですね
0712名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 18:35:22.25ID:rEoeSYBT0
>>711
そういうこと書くな差別主義者
0714名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 18:40:28.92ID:tfo5pfp50
債券先物の期待リターンは過去何回か議論になってる
詳しく書かれるとその度にグロ信がアンチアンチと拒否反応を示す
0717名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 18:48:47.47ID:G3EPGnYr0
>>682
お前にあげたわけじゃないんだが・・
0721名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 19:03:44.89ID:Z98aM7Bz0
ここってインデックスファンド(ただしパッシブ運用とは言っていない)だからね。宗派同士の紛争が絶えない
0724名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 19:11:03.34ID:96910gBb0
来年どうしようか。
現在、スリ8、sp500に4:6割合

アメリカ減らすべきかそのまま続けるか
みんなはどうしてる?ツミニ枠ね
0726名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 19:13:38.21ID:Gdc6JdNw0
なんで自分の考え方が全てだと思うの?
「そういう考え方の人もいるんだなー」
でいいじゃん
0730名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 19:19:27.08ID:bhyN3JlE0
>>728
国債の期待リターンは-2%なので、国債先物とは違うということになるけど、根拠は無く、なんとなく書いてみただけなんでしょ?

何のためにそんな意味のないことするのか。かまってほしいんだろうけど、馬鹿は嫌われるよね
0731名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 19:20:39.03ID:4IDeghZd0
スリム8均ってなぜかリスク低くてそこそこリターンみたいな風潮あるけど株と同等以上にボラティリティが高いREITで62.5%
先進国債券と新興国債券は為替ヘッジ無し
防御寄りのポートフォリオでも何でも無い
0732名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 19:26:26.14ID:KCXiWn2Q0
そんな風潮ある?単に平均取りたいだけでしょ
0733名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 19:26:35.32ID:6r/rFsie0
この間、先物の金利を覚えたド素人が最近、期待リターンを覚えたらしい
ただし理解はしていないw
0735名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 19:30:05.18ID:bhyN3JlE0
>>731
日次リスクは 2018/10/9〜でこうなのでそこそこ低リスクと言っていいんじゃないかね

MSCIコクサイ 1.1%
TOPIX 1.1%
MSCIエマ 1.2%
Jリート 0.6%
海外リート 1.0%
グロ3 0.7%
FTSE国債 0.2%

slim8均 0.5%
0739名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 19:51:06.92ID:M4DYVA0G0
国債先物の解説も何も、前も貼られてたけど
https://www.kosei.co.jp/products/learn_jgbfutures_2.html
のシートをエクセルで作ってみれば理論価格はわかるでしょ
金利変動がなければ短期金利とイールドカーブの形状によって決まるよ
最近ならだいたい年+0%〜+1%くらい
長期金利 - 短期金利+スプレッド でも近似になる
0741名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 19:53:40.12ID:M4DYVA0G0
長期金利 - (短期金利+スプレッド) か
調達金利 = 短期金利+スプレッドはアービトラージで3ヶ月LIBOR金利に近づいていくと言われてる
0745名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 20:05:30.76ID:cXjBLqW70
最近はイールドカーブがフラットすぎて長期金利と調達金利の差だとだいぶ近似がずれる気がする
それよりはプラスになる
0749名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 20:07:24.36ID:ZbtiHDPq0
だから早く忘れろと言ったのに
嫌な数値出てきて国債先物ファンはショボーン
毎回なのに、もう!
0752名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 20:08:57.71ID:bYu7RXf40
ポジ解消して現金で持ってるとか出口戦略のかけらも感じないし、俺らの風上にも置けないな
0753名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 20:09:34.65ID:bhyN3JlE0
>>741
そこまではまあ理解してるんだけど、短期金利のコスト分を除外すると同じって理解でいいのかしら?

国債先物と国債の期待リターンが違うと言われる根拠がわからないので
0756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 20:21:22.27ID:ZbtiHDPq0
コストを除外すると一緒
間違ってないよ
外食したけど外食代を除外するとタダで飯食えたようなものだからね
0762名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 20:29:36.23ID:+7vYegF80
グロ3は国債先物比率200%
ゆえにグロ3買う奴は国債先物ファン
Q.E.D.

分かりやすい2段論法だな!
0770名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 20:52:03.22ID:j/NAndor0
>>665
顔真っ赤にして反応してきて、やっぱり図星だったかwww
0771名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 20:54:45.56ID:ZcmBlIX+0
知的障害者ID:6iHi5KuT0のレスまとめ

底辺のゴミどもが貧弱な知識を披露し合うスレw
休日なのに家にこもる底辺貧乏人が集まるスレw
底辺の貧乏人がレベルの低いマウントを取り合うスレw
ゴミクズどもが集まって罵り合うスレw
底辺のゴミ同士が生産性のない議論を延々と繰り返すスレw
クズの寄せ集めのようなスレw
0775名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 21:08:32.36ID:bhyN3JlE0
>>773
このスレで前にソーシャルレンディングで30%分回収不能になったからインデックスやりたいって言ってた人いたなw
0776名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 21:12:02.95ID:eySRJXeI0
普通順番逆だよなぁ。
リスクが大きい投資は余剰資金が貯まって余裕ができていからやるべき。
いきなり一か八かで突っ込むのは投資じゃなくてギャンブルだよ。
0777名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 21:17:36.17ID:854SJzEN0
ソーシャルレンディングはあのバフェット太郎さんも推奨してる超優良商品だから間違いない!
安心安全の資産運用!
0778名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 21:20:54.12ID:+7vYegF80
「1年も待って5%?ゴミじゃん。それなら(定期預金でいいわ or 一発狙ってギャンブルするわ)」が平均的日本人のリテラシー
0781名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 21:36:34.26ID:k2FJ6Pom0
このところ元気なかったけど月曜の価額はよほどの事がないかぎり大幅に上がるから元気一杯ですね
0783名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 21:37:55.99ID:nCOutE4X0
昔は、リスクが、標準偏差がとか計算したりしていたが、結局、使わないので数年したら全部忘れた。
忘れても、結局、たわらとかスリム買って持ってるだけなので、複雑な計算しても意味がない。 
グロ3も、CFDも、インデックスと違うので興味ない。
0788名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 21:50:03.99ID:dsoHfnsD0
>>781
グロ3のことなら海外リートがマイナス、オーストラリア国債がめちゃくちゃに下がってるから
月曜日にTOPIXとJリートが合わせて1.5%程度あがってやっとプラマイゼロぐらいだろ

USA360はプラスになるな
0789名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 21:55:13.55ID:M/rvdQwC0
最近、橘令の「言ってはいけない」「もっと言ってはいけない」の2冊を休憩中に読んでる。
ほとんどがIQと人種や民族の話なんだけど、なんとなくだけどなぜアメリカが世界一で日中が第2位、第3位に居てなぜ北欧が先進的な経済政策をガンガン行っててアフリカや中東やインドや南米が発展してないのか合点が入った。

アメリカには世界一の知能を持つアシュケナージ系ユダヤ人が多い
日中韓は世界第2位の知能の持ち主
その次が普通の白人(アメリカ人、ヨーロッパ人)
その下が中東やインド
さらにその下が南米
最下位がアフリカ系の黒人
超最下位がブッシュマンと呼ばれる原始の人類
んで、先進的な北欧はIQは95くらいで黄色人種に10ポイントも劣るけど、知的好奇心(CQ)が世界一
アメリカは人口が増えてるけど南米のアホが流れ込んでる。んで眠れる獅子だったIQ第2位の中国がアメリカの覇権を狙ってるという構図(日本はプラザ合意でアメリカに潰された)

経済と株とはまた別の話だけど「中国は終わった」とか「次はインドだ」とか「先進国株(ヨーロッパ)は安泰だ」というのはどうも怪しくなってくる。
ここまでIQが経済に影響が深いと中国13億人がアメリカを抜いて世界一になりアメリカが馬鹿に支配されて凋落してもおかしくはないと思った。
0790名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 22:05:19.15ID:dsoHfnsD0
>>789
そんな適当な話をよく信じるなw

中国人のIQは1990年まで低くて、それ以降上がったのか?
日本人のIQは1990年まで高くてその後下がったのか?
ユダヤ人だらけのイスラエルが成長率が低いのはなんでだ?

それ以前にそういう雑談を聞いてくれる人はいないのか? とりあえずここには書き込むな。迷惑だ
0792名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 22:10:09.90ID:x40o2FWR0
>>784
一般的に投信の償還は30億や10億の設定が多いからじゃない?
公式文書を読むとグロ3は10億を下回った場合と記載されているので30億ではないね
0793名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 22:26:46.77ID:k4qCEoy80
>>790
経済成長ってジワジワと進むし最初からいきなりIQが影響してくるわけでは無いし、橘令氏はメタ分析された論文を紹介してるわけだから『適当な話』という認識はおかしい。読んでもないのに。

それに経済成長は国内の政治も関係してくるし日本はアメリカのプラザ合意でやられてしまったと俺は書いてる。
あとアシュケナージ系ユダヤ人の平均IQは115以上、それ以外のユダヤ人のIQは100を切ってる。
なぜかというアシュケナージ系ユダヤ人は迫害による外的圧力の近親交配で生まれた特別な存在。
それ以外のユダヤ人は「ユダヤ教徒」だ。

IQ、CQと経済的な発展や社会の成熟度は高い相関性があるなという、それだけの話なのによくそこまで噛み付けるものだね。
0797名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 22:30:26.88ID:fJV1pvG70
>>793
メタ分析? 研究者でも素人が本を読んだ感想だろ?

どっちにしろIQと経済発展の関連を議論したいならどっかいけよ
0800名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 22:39:20.35ID:k4qCEoy80
アフリカが世界中から教育に投資をしてもらっても全然成長出来ないのは低いIQが原因だされてるのはもはや公然の事実だと思うけど
白人の方が投資や企業に前向きなのは恐怖遺伝子の発現が少ないからってのもある。
0801名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 22:39:21.24ID:9f7KoUg50
早くグロ3で含み益30%ぐらいの奴が出てきてほしいね
初期買ってた奴は殆どいないだろうし
含み益50%行けばアンチも黙るやろ
0802名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 22:41:45.64ID:aW5d9m4A0
債券先物のことはよくわからないから質問なんだけど
FXとかにあるスリッページような見えないコストも
先物だと発生するのかな?
0803名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 22:46:37.97ID:J/pmtdPd0
>>801
それがアンチは人格が歪んでるから行動は黙るより荒らしに向かうんだよ
5000億越えてるのにまだゴネてるのでお察し
0805名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 22:47:55.10ID:XLMCi8o40
スリッページって成行注文ならFXだろうが現物だろうが先物だろうがなんでも起こるんじゃないのか
コストじゃなくてプラスになることもあるし
0807名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 22:54:51.92ID:3qMkMzXB0
グロ3は上がりすぎなんだよ
初めて買ったときは基準価格11,000だったんだがな。
そっから毎月40万ほど突っ込んでったけど、今じゃ平均購入価格は12,000

来年に期待だな
数年後には1万前半で買えた頃が懐かしくなってるだろうね
0808名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 23:03:38.05ID:bUuYqT6a0
売買の際に発生する手数料の類いは先物とか関係ない
それはリバランスするファンドは全部発生するコスト

先物の場合の違いはロールオーバー、金利だろ
0809名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 23:15:25.27ID:qRbbga1F0
たまたま300万ほど臨時収入あって、
いつものインデックス投資積立とは別に
スリム全世界に投資しようと思うんだけどさ

だいたいどのくらいの期間に分散して投資すれば良いのか迷ってるわ
割る12か割る24か割る36か
0812名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 23:20:30.28ID:dsoHfnsD0
>>809
「時間分散」は信仰の問題だから、異教徒の話を聞くと多分あなたは発狂するだろう
あなたが信じてる教祖様にお告げを聞くのがおすすめ
0814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 23:36:00.37ID:SooryER20
>>805
いやいやFXと違うからw
成行は全く別物

例えば朝に大引け成行○枚と発注して発注時から値が動いてコストとは言わない
0816名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 00:24:14.03ID:yvkcgV9+0
>>813
米国株一本で良いと書いてあるように見える
0817名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 00:29:05.05ID:g4XvHjLT0
正直70年前から比べても、だから?としか言いようがないな。このスレ住人全員生まれる前だろw
せめてここ10年位で話してほしいものだが、そもそも>>1にあるファンドで10年前からあるものは一つもないよね
0818名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 00:29:22.10ID:wtroffTO0
>>813
SP500部分が3倍レバレッジのSPXLなのでUSA360とは別物
この遷移を見ると60年代の下げが厳しいけど
暴落が頻発して上げもなだらかなので、SPXLが弱いボックス相場で減価してるなあと感じた
リーマンショック後の相場ではSPXLの強みで一気にSP500を抜き去っている
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 00:29:54.97ID:t5fM5qfZ0
レバレッジきかせたやつは長期で見たら収束するでしょ。
値動きが大きいから利ザヤを稼ぎやすいのがいいんだよ。
0821名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 00:41:35.18ID:QyYQg6wv0
>>819
カーネルさんとかROKOHOUSEさんとか分析してるブログはためになるでしょ

本やニュースみて感想言ってるようなサイトはゴミだけど
0822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 00:43:54.80ID:s8obOa2X0
>>813>>816
しかしSP500最強とかグロ3が最強とかUSA360が最強ってブログ記事とか
書いてる奴の視点によってどうとでも捉えられるような分析ばっかりだなwww
0824名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 00:44:41.46ID:w35yDtv40
ROKOHOUSEさんは自分でレバレッジETF作ったけど
結局VTIでよくねという結論で撤退したんだよなあ。
0826名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 00:46:48.37ID:s8obOa2X0
>>817
10年スパンだと微妙かも

合間に金融危機や低迷期が2〜3回くらいあった場合のパフォーマンスが見たいから
最低でも20年くらいのチャートで見る必要があるな
0827名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 00:51:00.02ID:QyYQg6wv0
ブロガー自体について話すことなんて無いけど、内容がこういうポートフォリオのシミュレーションするとこうなる、とかは参考になると思うけどね

内容の無いくだらんブログ宣伝がよくコピペされるのは俺も不愉快だが
0828名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 00:53:33.72ID:w35yDtv40
カーネルさんとかROKOHOUSEさんみたいなサイトはともかく
ゴテゴテのアフィクソブログはイラっと来るね
0832名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 01:02:21.15ID:Yum3CwsA0
何かオススメでこれ積み立てとけっての教えて貰えませんか?
0833名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 01:04:15.33ID:P/LyPAM60
名前忘れちゃったけどサブプライム前から見てた資産運用ブログはリーマン後どころか暴落の前半で2つとも更新止まったんだよな
暴落に備える俺流PFっぽいことを随分と偉そうに語ってたのに
ブロガーってそんなもんだ
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 01:14:35.70ID:wtroffTO0
>>833
暴落に備えるPFってどんな感じだったの?
全天候型PFみたいに組んだとして、実際リーマンショックみたいなのが来たら
メンタル的に耐えられるかは来てみないとわからんよね
0835名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 01:24:36.19ID:P/LyPAM60
>>834
当時はサブプライムでそこそこ弱気が多く、株・債券半々とか割と当たり前だったので基本それ
暴落が来たらどっちだったか忘れたけど先進国株と新興国株が時間差で落ちるから、決まったパーセンテージ切った時に先進国・新興国を組み換え
決まったパーセンテージで更に落ちたら債券を株式にガツンと乗り換えて戻った時に爆益
何か色々計算してどうなっても儲かるみたいな感じで言ってた
今考えるとアホです
0838名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 01:38:09.42ID://iIwKMF0
サブプラの前はLTCMロシア通貨危機とかが直近の大暴落だったから
だいたい株で−30%くらいの暴落に備えればいいじゃねーみたいなノリだったからな
それ以上のがきて皆ビビっちまった
0839名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 01:39:32.59ID:3w/5fFzP0
>>813
「ちなみに、対数スケールなので70年間の運用で50倍近い差がついていることにご注意ください。」
シャープレシオは劣るけどリターンは上がったって話
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 01:44:36.36ID:wtroffTO0
>>835 836 837
こういう暴落当時のメンタルや動きはとても参考になる

早めの損切りができれば、現金比率が高まるから冷静に高みの見物できる
そして積立なら暴落中も機械的に買える
証券会社の営業はしょせん他人事
0842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 01:53:30.05ID:wtroffTO0
バックテストでリーマンショックの時の動きを見てみると
確かにまず新興国株が暴落してからSP500が暴落してるね
暴落当初は債券はそのままで、底まで半分ぐらい株が下がってから
国債がやや下がって、そこから持ち上がってる
底から戻すときは、SP500と新興国株が同じタイミングで戻し始めてる
0843名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 01:59:43.03ID:wtroffTO0
リーマンショックで最大下落率
先進国株 -50%下落
新興国株 -60%下落
新興国株+米国債 1:1=-25%下落
新興国株+米国債 1:2=-20%下落
新興国株+米国債 1:3=-10%下落
0846名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 02:11:48.27ID:wtroffTO0
グロ3だけでもかなりの防御力だけど、
さらに保険で3倍レバレッジ米国債を持っておけばさらに防御力が上がる
もう少し下げるチャンスがあれば金のETFも買う
ウルバラ債を買っておくことでも代行できる

ただ、ウルバラ債のメインであるジャンク債は、
リーマンショックでは-40%ぐらい下げたので
防御力目的なら3倍レバ債券と金だけ買ったほうがいい
0847名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 02:19:47.60ID:t5fM5qfZ0
インデックスやるなら放置でしょ。
上げ下げしたときに組み替えたら元の水準に戻った時に結局損してる可能性もある。
激安になったら元々持ってたのはそのままで、追加資金投入して上がるのを寝て待つ。

老い先短くなったらさっさと資金を引き揚げて老後2000万の下地にする。
0848名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 02:24:01.90ID:QyYQg6wv0
>>846
防御力というか、リスクオフに賭けて、リスクオンでひどい目にあうじゃん

アストマックスと同じレベルの馬鹿ポートフォリオでは・・・・w
0849名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 02:26:16.80ID:wtroffTO0
>>848
なんでハイイールド債を買うのは無駄ですね
3倍レバ米国債一択

今、JNKとかHYGは配当利回り5.5%ぐらいですが、金融危機で株と同じ動きするので
逆相関の米国債を利回り3%ぐらいで買ったほうが、保険とインカムで
コスパがいいかもしれませんね
自分はかなりJNKとHYG持ってるので
0850名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 02:38:08.79ID:rMPYJcmr0
子供や家族に投資が一番
0851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 02:38:10.30ID:necL3x1f0
新興国ファンドはどこも中国台湾韓国で50%程度あるんだよなー
もうアメリカの個別国ETFにしようかな
信託報酬が0.5%程度になるんだよなー、これは安くなりそうにないんだよなw
0852名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 02:54:17.95ID:/Y7Q8jdK0
子供一人に3000万かかるらしいじゃん
現役のうちにそれを投資に回してたら老後の心配ないよね
0853名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 03:02:39.27ID:s8obOa2X0
老後の心配なんかしてもしょうがないよ

いくら資産増やしてもハイパーインフレになって
おにぎり1個が150円から1500円まで価格が上昇した
社会では今の小金持ちですら生きていけるかどうか危うい

いずれは資本主義社会も終わって通貨の価値とか消滅するんだし
貯金しないでどんどん投資して得た金は使って消費に回すしか無いよ
0854名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 03:07:39.31ID:uTzbrNlh0
>>853
おにぎり1個150円が1500円になるなら、おにぎり売ってる会社の売上は10倍になってるじゃん
そう思うなら、おにぎり食べたい分、お米作ってる会社やおにぎり製造してる会社の株買っときなw
0855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 03:20:01.74ID:LaFWO+W90
おにぎりだけじゃなく、エネルギー、食商、衣料、不動産、自動車、電化製品、・・・など今後の消費をインフレヘッジしたいと思うなら、
株式インデックス買えばいいってことかね

石油とかiPhoneとか海外製品で買いたいものは個別考慮がいるし、時価総額平均だと成長企業に偏りすぎるから、
本当はPER一定の利益加重平均のインデックスのほうがいいけど、そんなインデックスはないのでざっくり
0856名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 03:42:58.38ID:wtroffTO0
ブラジルのインフレ率は21年ぶりの低水準
欧州も金融緩和してもインフレ率が上がらなくて困ってる
米国も同様
まともな国はどんどんインフレしなくなってる

インフレで困ってるのは軍事独裁国や経済破綻したような後進国だけやね現状
先進国の日本化とも言われてるけど
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 03:48:09.34ID:3w/5fFzP0
インフレ率は自分の信じる未来の不確定さの関数だから、明日は生きてるだろって思う人間が増えるほどインフレ率が下がる

今日の飯がない、明日死ぬかもしれんって奴は利率なんか気にせず借金するよ
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 05:14:26.37ID:6Y9snJWu0
米国ETF買ってればインフレなんて無問題
0859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 05:59:59.93ID:KSQ/h2jy0
こんなやつ少ないと思うが、俺はインフレヘッジの為に株式投資してると言っても過言ではない
オルカンに新興国とヨーロッパを足してドルの比率を下げればお手軽に世界の通貨を概ね均等に持てるからな

リターンは下がるがこれで世界のどこかの国がハイパーインフレを起こしてもダメージは限定的
0864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 07:04:52.95ID:ScscdB0A0
グロ3は今からが買い時。9月から株のリターンに劣後しはじめて、10月以降に買った人間は含み損すら抱えてるんだから。
絶対に今から買えば上がる。今後は右肩上がり一直線だから一括するしかないぞ。
0865名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 07:09:14.66ID:3n7MoxYD0
>>859
長期では債券は、株よりインフレ調整後リターンでは元本割れの可能性が高いしね
1900年から日本は100年程で国債が実質4割になってる
今の日本も金利がゼロ、インフレが1%くらいだから、ハイパインフレがなくてもこの状態が続けば債券や預金は100年後実質4割以下の価値になる

https://www.avocado-fes-thought.com/myimg/investment_longterm/img2.png
0866名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 07:09:50.66ID:DxNjnxOk0
証券、アセマネ、投資会社の奴らに聞くとだいたいこんな感じ
×債券
×新興国インデックス
△国内REIT
△海外REIT
△国内株
△海外株
〇新興国アクティブ
〇SP500
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 07:18:46.14ID:wtroffTO0
新興国もこれから伸びる国と、衰退して終わった国が混じってるからなあ
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 07:57:54.46ID:9Jx0zEZc0
2015年12月末〜2019年11月末までのバフェット太郎10種とS&P500ETF(IVV)の配当再投資を含めたトータルリターンは以下の通りでした。

バフェット太郎10種:+53.2%
S&P500ETF(IVV):+66.2%

S&P500ETFのトータルリターンが+66.2%だったのに対して、バフェット太郎10種のそれは+53.2%と、市場平均を13.0%ポイント下回りました。


11月の騰落率はS&P500種指数が+3.4%だったのに対して、バフェット太郎10種は+1.4%に留まりました。
これまで比較的好調だったコカ・コーラやプロクター&ギャンブル、マクドナルドの三銘柄が値下がりしたことが響きました。


バフェット太郎10種の組み入れ比率最大銘柄は日用品世界最大手のプロクター&ギャンブル(PG)の12.5%で、次いで小売り世界最大手のウォルマート(WMT)が10.4%と続きます。
一方で、組み入れ比率最低銘柄は石油メジャー米最大手のエクソン・モービル(XOM)の9.1%です。

さて、バフェット太郎10種のトータルリターンはS&P500種指数のそれを13.0%ポイント下回っていますが、今後、この差は一層拡大する可能性があります。

なぜなら、米異国株式市場はFRB(米連邦準備制度理事会)による量的緩和政策に支えられて強気相場が続く公算が大きく、とりわけグロース株が値上がりすることが考えられるためです。
そのため、ディフェンシブ銘柄ばかり保有しているバフェット太郎は市場平均に後れを取りやすいというわけです。

しかし、長期的に見ればバフェット太郎10種は市場平均を上回ることが期待できます。


楽天証券の「トウシル」によれば、25年以上連続で増配してきた企業で構成されている配当貴族指数のトータルリターンはS&P500種指数を大きく上回っています。

なぜ、配当貴族指数が市場平均を大きく上回っているのかと言えば、弱気相場の中で配当を再投資することで、
より多くの株数を買い増すことができるため、次の強気相場で資産を大きく増やすことができるからです。

一方で、S&P500種指数構成銘柄の中には弱気相場で減配する企業も少なくありません。
これでは、せっかく割安な価格で株を買えるのにも関わらず十分な量の株を買い増すことができないので、次の強気相場で株高の恩恵を十分に享受することができないのです。

とはいえ、上のグラフのように、配当貴族指数がS&P500種指数を常にアウトパフォームするわけではないので、大きすぎる期待は禁物です。
どういうことかと言うと、上のグラフはドットコムバブル崩壊直前の2000年を起点としているため、配当貴族指数により有利なチャートになっているということです。

当時、ハイテク株を中心としたグロース株が大暴騰していた一方、バリュー株が出遅れていたため、
2000年を起点にしてしまうと、配当貴族指数に採用されているバリュー銘柄のパフォーマンスが著しく良く見えてしまうのです。

そのため、配当貴族指数とS&P500種指数のパフォーマンスは10〜15年で見ればそれほど大差ありません。
言い方を変えれば、配当貴族指数への投資が報われるのは15年以上かかるということです。
この15年の中に弱気相場が一〜二度入ることがキモになるわけです。

従って、バフェット太郎10種は15年以上の長期で運用しなければ成果が見えにくいため、忍耐強さが必要だと言えます。
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 08:05:44.49ID:Y9vipljI0
毎日大量の罵詈雑言レスと自己レス自演、異常な粘着でマウント取りたがる荒らしがいます
最近はグロ3の信者として2つ以上のIDをコロコロ変えながら熱心な工作活動
IDコロコロを指摘されたり発狂時は、ID変えずに連投の傾向あり

上記の長くウザい宣伝は、大量の罵詈雑言レスと自己レス自演、異常な粘着で
主にインデックスファンドスレでマウント取りたがる荒らしです

他スレの話題で恐縮ですが、インデックスファンド Part240 のスレにて 
その正体がバフェット太郎であることが判明しました

インデックスファンド Part240の >>890 の長くウザい宣伝と、>>898 の煽りから
>>913 が共通点に気が付き、バフェット太郎と特定された流れを見て下さい。
NGリスト入りを嫌うその性質から墓穴を掘ったと言う事です

反社会性(自己愛性)パーソナリティ障害を患っているようですが、ネットの中は病院では無いので同情は不要です。
皆の放置・スルーが唯一の有効な対策です。
自己顕示欲の強い構ってちゃんの子供の為、レスを付けると大喜びしますので
くれぐれも関わらないように御注意・御了解いただきますようよろしくお願いします
0873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 08:46:47.71ID:YQJZRPFp0
まさにお前
0877名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 09:15:38.69ID:8xeFn6os0
本家と全く違う戦略で異なる銘柄に投資して市場平均を大きく下回ってる三流ブロガーのB太郎きてんね
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 09:32:45.97ID:wtroffTO0
B太郎の持ってる銘柄は今後やばい奴がいっぱい入ってるので
インデックススレから見ると
典型的な個別株負けパターン
0879名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 09:34:24.17ID:9yiJgZ0E0
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■

シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY

■■■■■■■ Strong sell! ■■■■■■■

速報
ブルームバーグ 12月16日
■トランプ氏自賛の中国農産物購入目標に疑義

北京時事
関税合戦再燃も   
■「第2段階の合意はないかもしれない」

Bloomberg
2019年12月16日 4:14
■相違を直ちに解決することはしない
「第2段階」、開始日程は未定
すべての問題を解決するものではない
ライトハイザー氏
●「第1段階がどの程度大きなものになるのかが問題だった。これは数年かかるだろう。こうした相違を直ちに解決することはしない」
0882名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 09:41:56.43ID:o6iSXp/o0
>>868
だから新興国インデックスはやばいという認識が多い
アクティブだとピンポイントでやばい国避けれるからな
0883名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 09:44:25.62ID:0sOz7zRX0
つまりオルカンはクソ
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 09:55:00.48ID:dBYgaBoX0
お前らの中でかぶ1000さんに勝ってるやつなんかおらんやろ
0889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 10:11:03.13ID:7INseClR0
インデックスとかバランスとか言わずに
任天堂とかイオンとかすかいらーくに全ぶっこしとけばよかったわ
アメちゃんしょぼいやん
0890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 10:13:11.81ID:eZ5v5/0A0
今日のレババラはすごそうだな
0891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 10:13:30.63ID:rMPYJcmr0
>>889
短期厨か?アメは今が買い場だぞ。
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 10:18:27.03ID:9yiJgZ0E0
うわぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

上海逝ったぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


全部売ったぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 10:48:59.30ID:GwsTCJMP0
速報!! 大ニュースが飛び込んできたぞ!!!!!


【重要】12月16日より、すべての投資信託の買付手数料が無料に!

すべての投資信託について、買付手数料無料の注文受付を開始しました!

楽天証券で取り扱うすべての投資信託の買付手数料が無料となりました。
これまでのノーロード型投資信託に加え、ブルベア型ファンドを含むすべてのファンドの買付手数料が通常注文、積立注文に関わらず無料となりますので、お客様の投資の選択の幅がより拡がります。

この機会に楽天証券の投資信託をぜひご活用ください!
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 11:23:06.62ID:NEqQe+n10
VTは羽生善治だってよ
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 11:58:02.60ID:8FtwsP+Y0
>>896
どうでもいいニュースだな

これまで買付手数料が有料だったファンドで、投資する意味があるファンドなんてないだろ?
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 12:06:08.37ID:mYX/nss+0
>>902
ボロ中古アパート運用は利回りがいいからや
利回り14%くらいで5年くらい運用して売却するんよ
0905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 12:11:17.38ID:mYX/nss+0
>>904
1000万円のボロ中古アパート買って5年くらい運用するとするだろ
5年後は800万円で売却するとしても
1000×0.14+800-1000=500万円の利益や
もちろんローン利子や税金が発生するから丸々500万円手に入るわけじゃないけどな
あと入居者が死んだりすると大変だから保険とか入る必要があるな
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 12:12:36.93ID:mYX/nss+0
>>905
1000×0.14×5+800-1000=500万円
でした。ごめんなさい。
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 13:51:12.79ID:rMPYJcmr0
Jリート今日も死んでるな
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 14:47:29.51ID:s8obOa2X0
楽天で3,8ベア出たみたいだな
先行申し込み終わっちまったけど

通常買い付け注文できるのはいつかなあ?
0917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 14:52:51.27ID:8FtwsP+Y0
>>913 >>914
「乖離」というより、実質コストが高い

実質コストが高いのにそれは表示されず、信託報酬は安いから買う人が多いのが気にくわない
0918名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 14:59:38.47ID:+xkLzbDn0
今日のグロ3は上がるのか?
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 15:05:54.48ID:FlTE5nSQ0
JリートのCFDってないのかね
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 15:08:59.30ID:8FtwsP+Y0
>>920
実質コストと別に乖離があるって意味がわからない

ETFじゃないんだから上方乖離することはなく、乖離=実質コスト
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 15:18:23.46ID:6PhYt4RE0
>>923
報告書読んでみ、コストと乖離は一致してない
一致してない部分はコスト要因以外で指数と乖離してる部分
これが楽天は他社の投信に比べて大きい
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 15:32:31.07ID:8FtwsP+Y0
>>925
ああ、俺の用語が間違ってるのかもな
インデックスからの乖離のことを実質コストと言ってた
基準価額=インデックス-実質コスト(=信託報酬+その他運用報告のコスト+乖離)

バンガードの問題か資金流入の問題かファンドofETFの問題かとかひっくるめて要するにリターンがいいかどうかが問題だから
0931るーぷ
垢版 |
2019/12/16(月) 15:32:32.53ID:42HrC5oH0
おそらく主要な売れ線指数だと、
ある程度の一定コストを証券会社が払えばそれを販売してくれる
裁定売買のマザーPFがあるんだと思う。推定だが。
WブルとかWインバースも同様。これは先物売買マザーPFと推定。

一般に公開して無い、年金向けのTOPIX10%リスクコントロールマザーPFとかも
あるような気がする。

一方で、全米指数なんて、そんなのは無いので、
結局、バンガードを下手が手張りで売り買いしてんだろう。
まあ、そーいうことでしょ?
0937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 16:04:47.01ID:6Y9snJWu0
グロ3マンのイライラが止まらない
0938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 16:15:25.91ID:+xkLzbDn0
>>922
ありがとう
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 16:27:07.44ID:rMPYJcmr0
USA360今日は爆上げだろう
グロ3はヨコヨコかな?明日もリート死んでるからグロ3は買い時
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 17:23:03.48ID:f3qkCtk20
リートは調整でいい。逆に仕込み時
来年夏にはウハウハで売り抜け
グロ3も仕込み時
0943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 17:25:37.39ID:wtroffTO0
リートも国債もふくめて下げるときは仕込み時なんで
一気にでかくはらずに、こつこつ積み立てていったほうが有利
一括が有利なのは、これから下げずにぐんぐん上がった場合だけ
0949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 18:01:18.68ID:wtroffTO0
>>945
間違ってるなら客観的に示してみなさいよ
できないならドルコスト否定も宗教だよ

一括で買えば、今後半年下げ続けた場合に平均取得単価は
積立よりも明らかに高くなる
言っとくけど、私は去年の年末にQQQとMSFTを買ってるから
安いときはガッツリ買う派だからね
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 18:05:21.27ID:KPZ4gCee0
買い時と言いつつ下げ続けると言う馬鹿
下げ続ける相場観で買うのが有利と考える馬鹿
積立が有利と思う馬鹿

馬鹿なことを連続して言わないといけない罰ゲームとかやってんの?

積立は何回に分けていくらするのが有利なの?2回、3回・・・24回・・・、毎日・毎月・毎年・・・
まあ何を思ってもいいが馬鹿と言われるのはしょうがないし、スレを汚すだけだから黙ってろ
0953名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 18:08:08.04ID:oiea3Xqt0
ニッセイが0.1%くらい他と比べて乖離した時スレ大騒ぎ状態だった気がするんだけど何で楽天の乖離は擁護多いの?
0958名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 18:17:56.76ID:18KCerm30
自分の推しファンドがもう何ヵ月もずっと駄目駄目でウルバラとドルコスト下げに必死ですな
0959名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 18:19:34.64ID:6SRvuqJ60
>>953
ちょっと考えればおかしいと気づくよな
乖離自体よりそっちの体質のほうがヤバい匂いがして他のファンドに乗り換えた
0960名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 18:20:32.46ID:k9k9O9S50
ウルバラは、組成も適当でリターンも良くないが、週次レポートを出してて月間レポートも早いところだけはいいな
0962名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 18:22:40.14ID:f3qkCtk20
人の金の買い方にクレーム見苦しい
0963名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 18:22:41.39ID:dKi9yWoH0
先進国ヘッジ債券が0.4%も上がってる
グロ3少しだけプラスなんでは?
0965名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 18:24:18.82ID:wtroffTO0
一括で大金突っ込んで上がらない奴がイライラしてるんだろw
バーカ
2000万円買って15日が怖くなって直前に2000万円売ったやつもいたからね

一括で高値で買うのは投機
ただのバカ
0966名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 18:24:31.86ID:6SRvuqJ60
>>964
別に同じ指数じゃなくてもよいと思う
乗り換え先まで書く気はなかったけど気になるみたいだから、俺はスリムに乗り換えたよ
0967名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 18:26:11.14ID:FsdBKPeK0
今日はウサ大勝利か、乖離マン無双か
0969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 18:26:56.38ID:dKi9yWoH0
>>965
ん?
余裕資金あるなら一括が基本だろ
わざわざ何回かに分けて買うのか?
0971名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 18:30:42.50ID:wtroffTO0
>>969
余裕資金を一括で全部突っ込むって
余裕資金だから無くなってもいいって保険?
そんなギャンブラーは話にならない
打診買いというのを覚えないと高値づかみしていつか死ぬぞ
0972名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 18:31:34.55ID:TCPmmxXa0
ここまで繰り返し論破されてるのにまだドルコストしてる人々はかなり選別された信者の濃縮ジュースなので話が通じないのはほぼ確定だぞ
0975名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 18:33:11.10ID:wtroffTO0
100万円買ってる銘柄が下げたら
ナンピンは100万円追加で買うつもりで資金計画しないといけないんだよ
ナンピンすらやったことないやつが
余裕資金一括投入とか言ってるんだろ
0978名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 18:35:29.94ID:k9k9O9S50
「ナンピン」なんてものが有効だと考える時点でキチガイ

自分の買った額をベースに投資判断するとかなんなんだ?世界はお前を中心に回ってんのかw
0979名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 18:36:01.09ID:I16IiFZR0
>>972
別にスタートはドルコストでも良いんじゃない?
すぐに意味がなくなるってだけだし

NISAみたいに投資額と期間が決まってるなら俺もドルコスト取るよ
0982名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 18:38:43.78ID:jCYr1JC40
これがまた確かにナンピンは有効なんだよな
その成功体験を積み重ねて有効さを確信する
そして人生の資産面で最も重要な場面でナンピンは大怪我を致命傷にする事に初めて気づく
0983名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 18:38:45.21ID:QxKVj9pg0
>>949
これでシミュレーションしてみたら
先進国株式
リターン5%リスク19.59%
一括3600万
毎月積立10万を30年総計3600万

30年後70%以上の確率で
一括5474.4万円
積立4355.8万円

元本割れする確率は
一括17.4%
積立21.4%

俺は元本割れや投資が上手く行かないときが怖いから一括するけど
http://guide.fund-no-umi.com/tools/aa.html
0984名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 18:40:51.92ID:k9k9O9S50
>>982
割安だから買った、ならいいし俺もやってるが、ナンピン(平均取得コストを下げるための買い)は典型的な馬鹿の投資行動
0985名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 18:48:11.30ID:7aGsYgPQ0
確率だけみたら投資してる人100人の総成績は積立より一括が勝つだろう
でも一括100人のうち1-2人くらいは超高値で掴んでしまい身動き取れずに死ぬ
人生の大半をかけての資産形成でその1-2人になりたくないから積立にしてる人もいるんじゃないか
0986名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 18:48:57.18ID:f3qkCtk20
>>984
結果的にナンピンの買い方ならOK
人の金だ。
0987名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 18:49:42.05ID:564wk/W70
一括か積立かではなく理想のアセットアロケーションに追従するんじゃないのか
その意味では積立は追従が遅いのでクソ
0988名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 18:50:01.17ID:dBYgaBoX0
かぶ1000さんなんて今年すでに30%超えたからな  
お前らはとろいからインデックスでチマチマやってるだろうけどw
0991名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 18:54:40.30ID:f3qkCtk20
USA360は1%upだって
ゲロ3は?
0994名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 19:03:30.07ID:rxsyLL530
このスレでグロ3大合唱になった頃から明確にリターンが劣りはじめたもんな
改めて凄いスレだと実感した
0995名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 19:13:03.29ID:f3qkCtk20
>>992
さすが防御力高い、リートは脂肪中
カテナチオ
0997名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 19:13:17.48ID:uWryPI9b0
ヨコヨコは前にも何回もあっただろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 6時間 6分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況