X



[国債]債券一般26[外国債券]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 21:33:06.88ID:v+Aq5y9a0
国内外の債券を扱うスレです。

前スレ
[国債]債券一般25[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1555785496/

■過去スレ
【国債】債券一般【外国債券】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1100918768/
【国債】債券一般2【外国債券】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1120106488/
【国債】債券一般3【外国債券】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1137510334/
【国債】債券一般3【外国債券】←実際は4
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1139064071/
【国債】債券一般5【外国債券】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1147844487/
【国債】債券一般6【外国債券】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1155014359/
【国債】債券一般7【外国債券】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1166180539/
【国債】債券一般8【外国債券】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/market/1194142937/
【国債】債券一般9【外国債券】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1212853188/
【国債】債券一般10【外国債券】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1229730184/
【国債】債券一般11【外国債券】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1260670186/
【国債】債券一般12【外国債券】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1282746380/
【国債】債券一般13【外国債券】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1305435610/
【国債】債券一般14【外国債券】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1316238876/
【国債】債券一般15【外国債券】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1331110964/
【国債】債券一般16【外国債券】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1349971000/
【国債】債券一般17【外国債券】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1377335125/
【国債】債券一般18【外国債券】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/market/1385513443/
【国債】債券一般19【外国債券】(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/market/1414980299/
【国債】債券一般20【外国債券】(c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/market/1424499240/
【国債】債券一般21【外国債券】(c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/market/1460481537/
[国債]債券一般22[外国債券]
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/market/1478748364/
[国債]債券一般23[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1518217762/
[国債]債券一般24[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1542465310/
0506名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 06:50:54.54ID:1QTPBMeh0
>>494
何歳くらいの方買われてるか分からないですが途中で不慮や有事があった時は解約すればいいという考えなんですかね
国債だと普通預金のように迅速にはお金を引き出せない
考えてみれば株の方が大変か
アメリカ30年国債5%ってすごいですね
1千万円で年50万円の配当が30年続く?
大きなリスクが無ければ欲しい
反面消費税の10%ってあまりに負担が大きいなと改めて思います
0510名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 07:59:34.35ID:uFxq1elm0
>>508
かもしれないが、円からドルを購入したときの平均為替レートが103円程度なんだよ(1999年末)
日米の購買力からすると6割円高になるところ、国力衰退の日本では円安になっているんだな
0512名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 09:40:43.91ID:4DVaApMY0
>>506
個人向け国債と違って、債券は解約って概念はないよ
債券は通常、購入した証券会社に証券会社が付けた時価で売る
米国債など流動性ある債券は別の方法もあるかもだが
0513名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 10:13:55.92ID:vwOo1ZTP0
日本国債の利回りが上がってるっぽいけどなぜ?
0515名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 13:24:35.76ID:sqRxuIKN0
BBB格社債が値下がりして単価99%になってた
年利4.7%
円安だから微妙

現金握ってたほうが、これから美味しいかもしれんし
でも、迷うなあ
0516名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 16:12:36.03ID:GNcX6MzZ0
個人向け国債のキャッシュバック終わったら、資金の安全な置き場はどこになるんだろう
株の投資信託は、逃げ遅れたこの1か月で怖くなった
0518名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 16:20:21.00ID:a1R1eRd+0
>>516
キャッシュバックがなくなるだけであって、安全性が変わるわけではないから、そのまま国債でもいいんでは?
あとは1000万円以下で預金を分散するくらいしかないんじゃないかなあ
0521名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 17:10:55.41ID:PkE/It1d0
ひとつの銀行に2000万預けるのってペイオフ考えるとやっぱり危険かな…金利悪くないからそのくらい預けたいんだけど
0522名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 17:40:46.14ID:MuyVp77X0
限度額を気にしなくていいという条件で考えると当座預金か個人向け国債
ということになると思うけど既に1年過ぎてればいつでも中途換金できるわけだから
個人向け国債で問題ない気がしますね当座預金と違ってわずかとはいえ
利子が付くわけだし
0523名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 20:13:32.03ID:BQkfHatK0
>>505
株価はひどいが債券単価は暴落してないでしょ
円建てのだと−3から−4くらい下がって98円台とか
まあ、そう簡単にはつぶれん    と思ってる
0524名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 20:21:06.83ID:WtSDt92z0
国債キャッシュバックって、以前も一時廃止されたよね?額が下がって復活したけど。
0526名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 20:25:50.68ID:WtSDt92z0
そういやソフトバンクは4月の起債はどうなってるんだ
0527名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 20:51:26.74ID:vwOo1ZTP0
>>514
現金が足りなくなって、保有していた日本国債を売ってるのか
それで利回りが上がってるわけですね
ありがとう!
0529名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 08:50:09.75ID:YFRwAtW50
28年満期ドル建て三菱東京UFJ社債も3.5%超えてきたな。
ドル預かりで買うか、あと8年は潰れんやろ
0534名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 10:17:12.09ID:zLfdGu6Q0
隣のおじさんと株価下落の話したけど俺はまあ5年たてば戻るでしょってある程度気楽に考えてるけど、おじさんは戻る頃にはもう死んでる...って不安がってたな
やはり60歳越えたら債券の比率を増やしていこうと思った
0535名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 11:42:34.54ID:/3ilMYoQ0
五年も後を引く理屈がさっぱりわからん
原油関係でシェール企業とかがバタバタ破綻した結果金融危機に陥るってならともかく、
現状はあと数ヶ月もすれば元通りですやん
アメリカではその間リストラとか発生しないように最新の注意払ってるし
0536名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 12:18:19.75ID:9qjRtY2w0
BNDってこの先の利回りはどうなんですかね。
0539名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 14:11:57.25ID:frvKldoQ0
>>523
CDS高騰で、去年秋の禿債84%
0541名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 16:36:28.76ID:kA/T8wTm0
新型コロナ、最終的には人類と共存だろうが「数ヶ月で終息」は無理だろ

うまく今夏下火になっても秋〜冬に第二波、来年に第三波

上手く行って株価戻るには1年半〜2年と見とる
0542名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 17:26:48.34ID:M8pPOIvC0
そもそも今流行ってるやつの名称が
SARS-CoV-2ってくらいだから2002年のヤツのバージョン2なんだろ?
バージョン3とか出てきたらあと何十年かかるやら
0543名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 13:20:47.48ID:INXkmfch0
>>534
知り合いから、株とかややこしいものができるのは、70歳までと言われました。
70歳を超えると変化に頭がついていけないそうです。
0546名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 13:43:27.92ID:zamVt0im0
二年前ほどによくわからず(今もわかってませんが)ドル建ての社債を購入した者です
7%ほどの利益?がついてます
これを売ってマイクロソフトなどの株を買うことを検討しているのですがどう思われます?
0549名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 17:21:21.37ID:kdwDSBHI0
最後の個人向け国債キャッシュバックに向けて資金移してるんだが、1日1000万が上限なので10日要るわ。
かといって以前わざわざ店舗に足を運んで振込手数料払って窓口で不快な目にあったので、ちまちま頑張る!
0550名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 17:25:37.32ID:kdwDSBHI0
店舗構える銀行ってどうしてネット送金1000万までなんだ?不正送金の被害を最小限におさえるためとか言ってるけど、窓口に来させて小銭稼ぎたいだけやろ。

ネット専業銀行はもっと上限値大きいからな。
0552名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 18:25:00.41ID:kdwDSBHI0
>>551
その割に後発のネット専業銀行は大金送金できるからザルだよね。
0554名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 18:46:43.32ID:+8WDET3V0
現金余力で安い株を買おうかと一時は思ってましたが、
この暴落相場がいつまで続くかわからないので、
ここはあえて、安くなったBBB格の社債を買い増ししようかと思います。
シティバンクやモルガン・スタンレーです
今後、公定金利は全世界で下がるばかりなので、BBB格で4.6%なんて
金融製品は二度と買えないと思います

株を買うのは経済危機に目処がついてからでも十分間に合うと思いました
0555名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 20:29:11.18ID:kdwDSBHI0
>>553
大和ネクスト銀行はネット専業だよね?店舗構える銀行のネット送金のこと言ってるんだが。
0557名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 20:58:30.39ID:6MeMaic20
>>556
ネット使えない年寄りは、一千万以上置いてる人多いだろうね
0558名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 23:41:28.56ID:7NZ7jrL30
PIMCOってどうなんですか?うちの母親が1300万くらい持っているんだけど…
0559名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 23:47:30.90ID:do47RKlP0
ネット銀行に遅れをとり続けるメガバン
本当にカス!とずっと思ってたけど、
なんか変えられない縛りルールあるみたいで、最近は可哀想だなとも思うわ
0560名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 00:51:57.55ID:R4A94H1v0
>>556
そう。以前三菱の窓口で振り込みが翌日扱いになりますと言われてびっくりしたわ。14時過ぎたので翌日なんだと。

15時ギリギリに駆け込んだわけでもなし、手数料864円も取って翌日とかタヒねと思ったわ。ネット送金だと18時頃でも余裕で当日扱いなのに。
0561名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 00:53:33.42ID:69/WGB+e0
ここって普通預金の代わりに日本国債買ってる人しかいないんだね
それって投資家じゃなくて
銀行破綻が怖いだけじゃん
0562名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 00:58:01.36ID:R4A94H1v0
いや、社債も持ってるよ。数えたら今6商品持ってた。
0569名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 12:25:08.09ID:NJkYE2OgO
(・∀・)ノ
0570460
垢版 |
2020/03/23(月) 13:33:04.09ID:4r9M7zwa0
460だけど、国債CB終了の話自分なりに調べて見た。

現状、終了決定(NとM)と様子見に分かれてるみたい。
様子見証券も、他社に横並びで合わせる可能性大だが、しばらく頑張る可能性もありとか。

4月もう1回チャンスありか?
0571名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 15:32:46.24ID:b/YqbOO40
ソフトバンクG、4.5兆円資産売却 自社株買いに2兆円


ソフトバンクグループ(SBG)は23日、自己株式取得と負債削減に向けて4.5兆円の資産を売却または資金化すると発表した。中国・アリババ集団や国内通信子会社ソフトバンクなど投資先の上場株が主な対象になるとみられる。
調達した資金は最大2兆円の自社株買いのほか、負債圧縮に充てることで財務を強化する。

SBGが投資会社として保有する株式の価値は27兆円を超える。一方、SBG自体の株式時価総額は19日時点で約6兆円と、保有株価値に比べ大幅に割り引かれて取引されていた。こうした市場の低評価を改善するため、保有資産を原資に大胆な自社株買いと負債圧縮に打って出る。

取引は今後4四半期にわたり実施するとした。調達する4.5兆円の資金は、最大2兆円の自社株買いに充てる。この自社株は13日に発表した上限5000億円の自社株に追加して実施する。加えて残額を負債の償還、社債の買い入れ、現預金残高に充当する。


日本経済新聞
0572名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 16:08:09.26ID:ZgRyiri30
自転車操業は折り込みずみ
それ寄り禿がコロナったりするほうが100倍やばい
良くも悪くも禿バンは禿の価値なんだよ
禿に価値があると思えば買い
禿が無毛と思うなら売り
0573名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 19:05:59.24ID:AOdfCmUw0
>>570
3月にもう有り金全部突っ込むから4月になくてもいいやw

回す時に約1ヶ月間銀行に金を置くが、その度に「今この銀行が潰れたら悔やみきれない」と思いながらやってきた。そのつまらんストレスから解放される。
0576名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 20:04:42.28ID:AOdfCmUw0
国債CBのためだけに決済口座持つ気はしない。。CB終わりなら尚更。

ところで皆さん禿債結構お持ちなのかな?4月に起債される話があったら新たに買うんでしょうか。
0579名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 22:09:42.93ID:AOdfCmUw0
>>577
4月に5000億円個人向け社債発行の話は立ち消えですかね。まあ、火中の栗を拾う猛者もあまりいないでしょうし。
0581名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 23:33:11.48ID:nSGrQASm0
来年償還の自分でもちょっと心配になってきたのに
去年買った人とか気が気じゃないだろうね
0584名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 04:31:26.86ID:kb8Nw6jZ0
ソフトバンクにとって社債バイバックの絶好のタイミングやな
粗方80%以下で市場から買い戻せる アリババ売った現金はドルだろうから、
利息の高いドル建て社債をバイバックするのが一番やな
0587名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 10:10:48.41ID:dPZGqjTG0
来年、期限前償還するであろうソフバン劣後債や普通社債持ってるが大丈夫でしょ
ソフバンの買い増しはしないが外債や米国株いろいろ安くなってて物色中
0590名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 07:52:47.57ID:l3kf7nN40
>>583
具体的にどう悪いのか教えていただけないでしょうか。
ラップファンドで持っているので、あれ解約した方がいいんでしょうね
あほほど手数料が高いし
0591名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 09:13:10.12ID:l3kf7nN40
ポートフォリオの信用力の高い部分で、過去数ヶ月非常に魅力的だと判断した機会の1つは米国の政府系MBSです。
https://japan.pimco.com/ja-jp/insights/investment-strategies/strategy-spotlight/income-strategy-update-focusing-on-flexibility-and-opportunity-in-a-new-decade

この米国の政府系MBSって、今おかしなことになっているやつではないんですか。
0592名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 09:51:44.70ID:l3kf7nN40
ちょっとツイッターでPIMCOで検索してみたんですが、以下のようなツイートに出くわしたわ。
どういう意味なんですかね…。

Jim Bianco@biancoresearch
Pimco ran the 08 versions.
Speaks to the shifts in asset managers. (active to passive)

*FED HIRES BLACKROCK FOR AGENCY MBS, CORPRATE CREDIT PROGRAMS

We now know, from fund flows, that all active managers never really recovered from 08. Will the same be said of passive in 20?
ツイートを翻訳
午前6:11 · 2020年3月25日

only if@arslvb·3時間
リーマンの時はPIMCOだっのが、今回はBLK。ゆく河の流れは絶えずして
0593名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 10:27:07.82ID:jTMYDGqW0
583さんではありませんがご参考までに
ピムコは投信運用会社で多数の投資信託を運用しています
親御さんの投信のトータルリターンがどうなってるのかが重要です
証券会社に直近のトータルリターンを問い合わせれば分かると思います
それから解約か継続か判断されては?

このスレは債券スレであり投信スレではないので個別の投信に詳しい人はいないと思いますよ
(ピムコの投信の中身は債券ですが商品としては投資信託です)
0596名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 18:59:47.56ID:kk3G6db20
つまりもう個人向けに頼らなくても発行分は全部日銀が引き受けるってコトかな。
日本強すぎだろ大勝利やんけ
0598名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 20:48:28.19ID:nPlOtsbI0
>>595
残念だ…

とりあえず、みずほにはマイレージクラブのステージ維持のために100万残すとして
ほかはペイオフ無視して高金利の預金に移すしかないのかな
0601名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 22:32:44.93ID:1XTDKvyM0
自分含めてCB目当ての人は他にめぼしい金利の定期がなければ延々国債キャッチボールし続けると思うんだけど
0603名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 02:27:30.71ID:VRMULHma0
いやあ、今まで対面口座で解約しづらくて、ダイレクトに変更したので心置きなく解約できると思った矢先に国債CB終わりとか、残念だわヽ(;´ω`)ノ
0606名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 07:34:33.79ID:I2bEhJGp0
何年もヒヤヒヤするのいやだからちょっと高くなったときに売っちゃいました

5%とか10%とか狙えるならヒヤヒヤチャレンジもありだけど
利率とリスクで個人的には折り合わないやと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況