X



数学の勉強の仕方 Part 238
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 00:00:20.71ID:6vzFUMaY0
≪難易度ランク≫

【S:駿台全国 75〜】(新数演、東大1点、ハイ理、核心難関レベル)
新数学演習(東京出版)/解法の探求微積分(東京出版)/解決へのアプローチ(東京出版)
東大数学で1点でも多く取る方法(東京出版)/解法の突破口(東京出版)
解法の探求確率(東京出版)/マスターオブ整数(東京出版)
ハイレベル理系数学(河合出版)/理系数学良問プラチカ数学3(河合出版)/医学部攻略の数学(河合出版)
理系数学入試の核心難関大編(Z会出版)/チャート式数学難問集100(数研出版)
鉄緑会東大数学問題集30年分(角川学芸出版)/医学部良問セレクト77(聖文新社)
入試数学伝説の良問100(講談社ブルーバックス)/入試数学の掌握(エール出版)

【A:駿台全国 65〜75、河合全統記述 70〜80】(スタ演、やさ理、上問レベル)
新数学スタンダード演習(東京出版)/数学3スタンダード演習(東京出版)
微積分基礎の極意(東京出版)/この問題が合否を決める(東京出版)/合否を分けたこの1題(東京出版)
数学を決める論証力(東京出版)/数学ショートプログラム(東京出版)
やさしい理系数学(河合出版)/文系数学良問プラチカ(河合出版)
大学入試攻略数学問題集(河合出版)/新こだわってシリーズ(河合出版)
上級問題精講(旺文社)/探求と演習(Z会出版)
ハイレベル数学の完全攻略(駿台文庫)/実戦演習(駿台文庫)
理系標準問題集(駿台文庫)/入試数学の思考法(駿台文庫)
数学12AB入試問題集理系(数研出版)/数学3入試問題集(数研出版)
オリジナル12AB(数研出版)/オリジナル・スタンダード3(数研出版)
0254大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 09:52:07.22ID:EzbejJdA0
>>242
“初見で9割の問題を間違えて(或いは解法が思いつかない状態になって)しまうのはまずい事でしょうか?”

まずくない

「他の科目にも応用が利きますでしょうか?」

利く 同じやり方で良い
0255大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 09:56:05.32ID:EzbejJdA0
>>246
将棋とは良いたとえを出してきたな。
確かに似てる部分がある。

「将棋の序盤定跡はどうやって覚えたらよいでしょうか?」

・まずは100局、プロのタイトル戦の1手目から15手目まで理屈を考えなくていいから
観戦しろ。覚えなくてもいい。まずは見ろ、そして流れを感じなさい。

これが実戦的なアドバイスだよ。初学者がプロの序盤の棋譜をみて理屈を全て理解出来たら
そいつはもうプロを超えてる。 そんなのを求めるのではなくまずは習うより慣れろと言うしかない。
0256大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 10:03:56.94ID:EzbejJdA0
ただ人形のように読むとか書き写すのではなく
最初はなんとなくでも流れを感じ取りながら「見る」のがいいよ。
似たような問題を数多く目に触れさせた段階で、その問題の「肝」を発見して欲しい。
要するにその問題のどこに着目すれば解けるか。それさえ分かれば類題が出ても
きっと「自分」で解ける。「未知の問題」を怖がらないで済む。
0257大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 11:43:15.07ID:F2/uthjp0
>>246
>>254-256
親切に回答ありがとうございます。
とてもわかりやすい例えで腑に落ちました。
当面の勉強の指針とします。
参考書は既に買ってしまったのでこれを使っていきたいと思います。
ありがとうございました。
0258大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 12:15:00.47ID:EzbejJdA0
将棋のたとえが出たついでに

数学の解法を覚える作業は将棋の序盤定跡を学習する作業に似てるけど

数学の計算問題をドリルする作業は将棋の詰将棋をする作業に似てる。

どんだけたくさん解法を覚えようが数学的センスを磨こうが些細な計算ミスをしたら全部パー

将棋もどんなに序盤が完璧でも最後で詰みを見逃がしてたらいつまでたってもヘボ将棋

ある程度、学習が進んだら絶対に計算練習を毎日するようにした方がいい。

莫大な量ではなく5分程度で解ける量を毎日少しずつでも。 分野は三角関数だったり対数関数だったり二次方程式だったりね。
0259大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 14:01:15.79ID:/1f6z2pZ0
将棋の例え良いね

解法暗記=定石研究
計算練習=詰将棋

要は守破離の精神だよね、型(=定石)の徹底的な暗記と理解が無いと初見の入試問題に方針を立てれるようになんてならない
0260大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:44:31.15ID:UIp+benD0
IDコロコロする前にてめえの論文公開して欲しいw
0261大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 17:04:51.60ID:ytRO4f5T0
なんだかんだで黄チャや青チャから過去問やって、ある程度点が取れるなら弱い所だけピンポイントで補強すればいいんじゃないの?
0262大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 19:26:14.91ID:HoaTxp+B0
数学の問題を速く解くにはどうしたらいい?
過去問やってみると、解けるんだけど時間がすごくかかりすぎる
スピードが上がらないのは何が足りないんだろう?
0263大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 19:27:32.54ID:qUA9BzBP0
才能
0264大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 19:29:50.51ID:5uie9Can0
>>262
教科書・傍用レベルの手法の手順を毎回考えてるからじゃないの?
あと、なんかやたらと手間のかかる方法をとってるとか。
0265大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 19:47:39.36ID:4DfC9wwA0
>>262
むしろ、おまえみたいなのに優しいところに志望校変える
京大とか京大とか
0266大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 19:51:17.85ID:pZ0SvH5O0
東大や京大の数学では見たことがない問題が出るから
その問題の設定を理解するのに時間を掛ける必要があるが
才能のある人はここがすぐに理解できるのだろう
才能がない人はここで時間をかけすぎてしまう
定石の暗記と理解は努力次第だから才能がない人でも対抗できるが
問題の設定理解は地頭が要求される
ここで差がつくんだ
0267大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 23:08:46.93ID:v7cMbLq30
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
@慶應義塾  157名
A早稲田大  111名
B明治大学   84名
C中央大学   77名
D東京大学   50名
E京都大学   48名
F一橋大学   36名
G立命館大   31名
H神戸大学   29名
H専修大学   29名
0268大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 01:00:15.39ID:G7zl3EXp0
>>266
才能がないと解けない問題は解けなくていいんだよ
全部が全部そういう問題じゃないから取れる問題を取りこぼしなく取る
そして他の科目でしっかり取ればいい
入試は総合力の勝負だから満点の必要はない

そして、取れる問題を確実に取るには過去問の演習が必須
0270大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 01:46:26.80ID:G7zl3EXp0
>>262
演習量が足りない
0271大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 02:51:12.09ID:QEWl3d6p0
なんでこれが定石なのか?を書いた本ってないんですか?
0272大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 02:55:55.17ID:Tvo91ala0
>>271
なんでこれが定石なのか?がなぜ必要?
0273大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 05:40:22.63ID:zrIIB1rU0
>>262
どこの大学の試験問題か分からないから答えようがない。
旧帝大であれば>>268の説明が正しい。全問解けないように最初から作られてる。
一部は試験問題を作った本人でさえ試験時間内に解く事ができない問題が含まれてるので
そういう問題をいち早く発見してトリアージ(取り除く)作業は必ず必要になる。
それは受験テクニックに属するお話。
0274大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 05:42:21.48ID:qHrHOh4/0
東京と京都以外の旧帝大は全部解けるだろ
典型問題しか出ない
0275大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 05:46:37.21ID:zrIIB1rU0
あえて試験時間内に解けなくてよい難問ではないという前提でお答えするならな
時間が足りない・スピードが欲しい→解き方を思いつくまでの瞬発力が足りない。計算力が足りない
この2つが原因だと思う。
解き方を思いつくまでの瞬発力をつけるには
今まで学習した参考書の問題を見て解き方を5秒以内に思い出す(全部のページ)を繰り返す事。瞬発力は付くよ。
さらに赤本はいつくかの問題を組み合わせて作られてるので、どの問題とどの問題がミックスされてるかを分析すること
それは年度を遡って5年分よりは10年分、10年分よりは15年分が良い。どういう問題がミックスされるか傾向が見えてくる。
そうなると解法を思いつくスピードが断然速くなる。
計算力については
計算ドリルを毎日すること。これに尽きるが、過去問を何度もして時短をできる別解を
発見したらそれをノートに書きこんだり、通常の計算でのショートカットできる部分が
新たに発見されるケースが多いから、そういうのもノートに書きこんで
常に計算を省略する方法を考える事。
0276大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 05:53:57.40ID:Tvo91ala0
>>274
これは釣り?
0277大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 06:05:42.21ID:Klm7sK6e0
>>274
全問ってなると、京都は楽な部類
東大は計算量がちょっときついな
無理難題混ぜ込むって意味では阪大がきついかもな
0278大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 06:15:19.89ID:zrIIB1rU0
東大文型数学だぞ完答ゼロでも合格してしまう人が結構居るから
平均点がとんでもなく低いわけだけどね。
でも最初から志を低くしてないで数学を「得点源」にする気持ちで取り組もう。
0279大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 06:38:19.90ID:dG8rr9FL0
  日本代表

 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学
0280大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 13:19:11.18ID:TMMTNXiT0
大数で言うとこのD難度の問題の中には確かに受験レベルを超えて数学的素養が必要みたいな問題もあるけどそんな問題は合否にほとんど関係ない
0281大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 14:12:38.97ID:jjTVAbfn0
都市大は去年は1万人以上の大幅志願者増
今年からはさらに首都大の都立大への改名効果で、
都立大&都市大の併願の定着(4工大からの卒業)
あと5年で元どおり都市大>芝浦工に戻るだろう

一方工学院はここ数年の不明瞭な偏差値操作疑惑で
ますます受験者·予備校·進学校から敬遠され、
電機大や千葉工に流れジリ貧になるだろう
0282大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 14:54:16.04ID:hgp1a8P20
9月だな
0283大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 17:47:09.41ID:k/PLfV980
才能が大事
0284大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 18:21:30.00ID:B70b7SPT0
大事なのは才能
結論 このスレ不要
0285大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 21:19:31.53ID:UC40OgXG0
解答の速度を上げるには
問題を解きまくるしかないのか

まさに学問に王道なし
0287大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 23:07:30.40ID:OV0I0P3R0
センター試験の受験案内が来週から配布開始だな。
出願するあたりから受験生は火がつく。
ぼんやりと考えていたセンター試験が見えてくる。
二次対策は10月まで。
11月にはセンター試験に集中しないとな。
残り2カ月で過去問にめど付けてしばらくはセンター対策。
0288大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 23:17:35.12ID:OW3bEEWU0
やさ理とハイ理は名大理系数学ならどっちやった方がいいかな?
0289大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 23:27:37.53ID:Klm7sK6e0
その二つならやさ理だけど
やらないってのが一番の選択肢ちゃうか?
医学部なら知らん
0290大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 00:00:03.97ID:NZSnCdgL0
アマゾンで「合格る確率」という本の評判がかなりいいみたいだけど
使ってる人いる?
感想を教えて欲しい
0291大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 00:05:16.41ID:/44sxypL0
確率が死ぬほど苦手だったり、確率の問題が出題されることの多い大学だったらやっとけ。
合格る確率は初歩の初歩から薄く広く一通りやってくれるのが助かる
0292大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 00:07:22.97ID:pzq8pPG/0
合格る確率、書店で立ち読みしてみる
なかなかよさそうだ
0293大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 00:51:38.62ID:bZtFHl+10
合否るシリーズちゃんとマスターすると現行のセンター数学なら45分くらいで終わるレベルになるよ、割とマジで
0294大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 07:45:52.08ID:jvFMhptz0
二次の対策10月までとか受かる気ないだろ
確かにマーク模試が始まるから11月からはそれなりにマーク対策するのは理解できるけどまるまる2ヶ月センター対策って二次比率低い底辺大学かな?
本腰入れるのは12月からでも遅くない
0295大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 08:20:33.99ID:9ZTCjZpz0
難関狙う人ほどこれまでは二次中心でやってきてるだろ。
センター模試は基礎学力だけで模試受けてきて、これから点の上乗せ時期。
センター過去問こなして問題集こなして穴つぶしていくのに12月からだと時間ないよ。
7科目あるし42日間なら1科目平均6日間しかない。
筆記模試も10月頃には終わる。
最終筆記模試で良い判定とれてないとな。
0296大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 08:53:40.18ID:csKXhjY90
圧倒的進学校有利だな。
学校でセンター対策しっかりやってくれてたら12月からセンター対策もありだが、自称進学校公立ならまだ数V理科は終わってない。
なのに筆記模試は10月には全て終わる。
理不尽なのに先生は頑張れば受かるという。
むちゃくちゃな大人の論理。
0297大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 09:05:52.53ID:hEsO25X+0
合格率ランキング(記事から抜粋)

1位. 灘高校 (兵庫) 53.9%
2位. 筑波大学附属駒場高校 (東京) 53.7%
3位. 桜蔭高校 (東京) 37.7%
4位. 栄光学園高校 (神奈川) 37.6%
5位. 開成高校 (東京) 36.4%
6位. 聖光学院高校 (神奈川) 35.1%
7位. 甲陽学院高校 (兵庫) 32.5%
8位. 久留米大学附設高校 (福岡) 31.3%
9位. ラ・サール高校 (鹿児島) 30.7%
10位. 東大寺学園高校 (奈良) 30.5%
11位. 東海高校 (愛知) 28.2%
12位. 大阪星光学院高校 (大阪) 26.4%
13位. 麻布
0298大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 10:40:43.07ID:0B9z6AXt0
センター試験対策は12月からやれば十分
だがとくに数学はしっかりやったほうがいい
センター数学は独特すぎるし点が取りにくい
0299大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 11:05:15.03ID:LLw8/h1y0
というか既に受験生はマーク模試を2回くらいは受けてるだろうし
それでばっちり取れてれば12月半ばくらいにセンター対策を始めればいいだろうし
絶望的に取れてなかったら今の段階で全教科センター過去問一年分やって
補強すべき教科や単元を明確化しとくべきだろうな。
その単元だけ遡って5年、10年とやってけばセンターの総得点は間違いなく伸びるし。
0300大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 11:18:51.70ID:LLw8/h1y0
センターも記述も大学別模試も高得点取れてる生徒は今のペースを保ってやればいいだけ。
どの模試もできなかった生徒は、まずはセンター受験全教科と第一志望校の全教科の赤本を1年分だけ
時間を測ってシビアに解いてみるべき。
間違いなく見るも無残なボロボロの結果になるだろうけど、センターの数Tの二次関数が取れてないとか
二次物理の電磁気ができてないとか欠点が明確化するので、そこの部分を率先して参考書なり
スタディアプリなりで重点的に学習して、また一か月後に全教科の過去問を1年分解いてトータル得点が
どうなったかを繰り返して行けば確実にそしてスムーズに合格には近づくはず。
0301大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 11:55:45.69ID:C1z3v7cp0
>>298
時間との戦いなのはわかるけど独特か?
誘導あるし時間かけたら全てわかるやろ
0302大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 13:37:04.30ID:bhMFsaVN0
数学の勉強の仕方がだんだんわかってきたわ
やはり重要なのは基本事項を完璧にすること
ここがおろそかだといくら問題演習やっても伸び悩むようになる
これが実感としてようやくわかったよ

問題演習をやって気づいた基本事項の穴を一つ一つ埋めていくと
実力がメキメキと上がっていく
0303大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 14:07:38.15ID:Ate6k+e70
それはそうなんだけど
基本事項完璧にしてから演習するか
演習しながら基本事項をモグラ叩き方式で完璧にしていくか
悩ましいところ
0304大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 14:45:55.01ID:D+RROHmd0
極座標って入試で滅多に出ないですよね?
大学の物理では極座標中心になるらしいですが
既に高校レベルで意味不明すぎて分からんのやが
座標とベクトルの中間みたいな捕らえ方でOK?
0305大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 15:18:42.17ID:MgyhPX5m0
分からんのに、捉え方でOKって確認とろうとするのもすごい神経だな
0306大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 15:32:02.91ID:toaMdR+N0
物体の移動を計算式で出すなら基準点から何度傾けてどれだけ離すかが機械で動かす際に便利。
座標系で移動先を計算しても実際に機械で移動させるには回転させて、びょーんとどれだけ伸ばすかしかない。xy座標系で点を表しても最短距離にはならないだろ?

角度と距離で位置を特定できる極座標は工学の基本中の基本なのはそういうことだから。
後は極座標と図形のイメージの乖離になれることだね。
0307大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 15:42:54.25ID:/44sxypL0
>>304
どういえばうまく伝わるのかわからないけど…ベクトルを分解しなおしてそれに対する係数を考える感じ。

何行か説明書いてみたけど、ベクトルやら何やらが面倒過ぎてやめ。
新物理入門の円運動のあたりを追いかければわかると思う。

数学のスレだということを考えれば、ベクトルの微分を各成分の微分だということを認めて
その上で線形代数の基底の変換を勉強して、運動方程式に突っ込めば、物理で使う
極座標が何ものかわかると思う。

座標はほぼ捨ててベクトルだけの世界になるんじゃないかな
0308大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 15:47:06.27ID:MgyhPX5m0
わかると思う、じゃないかな

すげえ表現だな、何度読んでも何言ってるか分からねえw
0310大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 15:59:00.37ID:MgyhPX5m0
>>309
お前が何も分かってないところ
0312大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 16:12:59.16ID:D+RROHmd0
>>305
分かってたら質問しないだろw
0313大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 16:15:24.77ID:D+RROHmd0
皆様ありがとうございました
大変役に立ちました

京極一樹という人の中学・高校数学のほんとうの使い道という本を読んでみることにします
0314大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 16:25:56.21ID:toaMdR+N0
>>313
ついでに指数が変化する指数関数が具体的に使える事象もわかってたほうがよいね。
興味あるなら。
0315大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 19:12:35.14ID:C1z3v7cp0
重問ほとんどわかるやろと思ってやり始めたら難しくてビビる
0316大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 23:56:58.43ID:LLw8/h1y0
京本政樹の必殺仕事人を見て寝る事にします
0319大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 16:48:56.06ID:U2H5kw9u0
京極一樹のお兄さんだぞ
0321大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 20:28:55.51ID:lpbmVGe50
理系標準問題集(駿台文庫)
0322大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 21:29:00.34ID:0/2M5P+g0
SGEの闘う50代っていい本だよな。
0323大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 21:33:34.92ID:B/2EwWPu0
50代はお断りです
0326大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 18:16:01.10ID:BzGA2D+20
センター満点取れるなら基礎力付いてるって思っていい?
やさ理やろうと思う
0329大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 18:59:28.66ID:ALK8lDDf0
通信に通ってる高一女子だ
独学でセンター9割取りたい(センターなくなっているんだけど)
青チャートは人に教わりながら2次関数まで進めたけどちょっと時間がかかりすぎるし辛いことがわかったし

マセマの「初めから」やってみたら調子が良さそうなので,欲張らずここから再始動するつもりなんだが

スバラシク面白いと評判の初めから始める数学

スバラシク解けると評判の初めから解ける数学問題集

この後に

元気が出る数学1・A

元気に伸びる数学

と進んだ方が良いのか,「初めから」が終わったら青チャート例題暗記に突っ込んだ方がいいのか教えてくれたのむ
0331大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:05:44.44ID:ZxsIl9iC0
本人乙か?フェイスブックとか晒しても誰でも見れるんだから問題にもならん
0332大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 20:30:44.62ID:5CBxr5/h0
>>330
あぁ、訴えてみろよw
0334大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 21:19:24.18ID:vug8WnhO0
>>332
>>328の発言のIPは開示請求済みだからな
ガキの分際で大人にたてつくんだから
それなりに覚悟できてるよな?
おれは徹底的にやるからな
0335大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 21:36:17.66ID:4+CMYEl20
>>334
好きにしたらいい、まあネットに公開してるもの、配ったプリントでどこまで出来るのか楽しみだわ
本当にやるならなw
0336大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 21:38:34.46ID:4+CMYEl20
訴えるって宣言して、実際は訴えなかったらどうなるのか知ってる?
0338大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 21:41:01.17ID:vug8WnhO0
>>336
そんなのは何十年も前からとっくに話題に出てるっつうの
どうもならんよ、アホがw
0339大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 21:41:19.28ID:4+CMYEl20
ぷーww
0340大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 21:42:33.94ID:vug8WnhO0
>>339
おまえの正体、とっくにばれてるんだがw
バカ丸出しだからすーぐわかるわwwwwwww
0341大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 21:43:12.33ID:4+CMYEl20
>>340
バラしてどうぞw
0342大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 21:45:38.57ID:5CBxr5/h0
とうとう正体が分かるのかww
0343大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 21:56:36.65ID:4+CMYEl20
自身がないならイニシャルからでもいいよw
0344大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 22:23:43.32ID:5CBxr5/h0
>>139=>>337「思ってるのと違ったらどうしよう…」
0345大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:04:03.73ID:4+CMYEl20
さあ、私は誰でしょう?
0346大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:34:10.58ID:4+CMYEl20
>>340
まだ?
0347大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 00:07:20.84ID:+hsgk+7h0
IP開示請求って開示してもらえなかったら、請求した側の情報が公開されたはず
0348大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 00:17:12.07ID:mvgkBdh20
どうせ嘘だろ、訴えられない
0349大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 03:43:16.95ID:NhzjgmpH0
>>334
>>335
正弦定理を書いてごらんと言われたら、
こんなものはバカでも知ってるぞと言ってスラスラ書くが、
その成立を証明してごらん、と言われて身動き一つ出来ない
そんな奴っぽいw
0350大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 06:15:55.24ID:bweAFm7B0
で?
0351大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 08:10:35.71ID:HMf+VKVD0
>>329
センターだけでいいなら
マセマでもなんでも範囲をひと通り終わらせたら、まずはセンター過去問1-2年分だ
0352大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 13:59:22.12ID:5HNwxvzf0
なるほど!
ひとまず過去問やって見ます。数A終わらせて臨んで見ます。
0353大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 18:38:35.36ID:qe+hDhu30
>>340
早くバラせよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況