X



【脱法】IT業界を脱したい153【ピンハネ・人売り】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/08(金) 20:33:04.30ID:vkOtJtgg0
IT業界未経験で転職したいんだけど、趣味程度のプログラミングじゃ難しいかな?
スクール行った方がいい?
資格はIPAのESとSC、ISCのCISSPは持ってるけど技術はないです。
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 22:09:17.35ID:CgGnZ4bQ0
富士通系SIってどう?
派遣で上流の補助業務やらないか、時給いいし、と手配師に言われてる
不動産で訪問雑用でもやろうと思ってたんだけど
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 22:20:55.57ID:OG2bAhZ80
>>6
二次請で上流から実装・テスト・運用までやってる知り合いは
夜10時にMTG入れられて朝4時まで自作業してたっつってたな
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/09(土) 23:03:13.48ID:CgGnZ4bQ0
>>4
僕なんか基本情報しかもってない上に過去にちょっとだけソフト会社で働いた程度
それで上流SEの補助やらないか?です
ITといってもいろんな職種があるのでいけると思いますよ
仕様書作ったりコーディングしたり、それだけがこの業界の仕事じゃないですらか
むしろ上流の会社の社員はプログラムとかテストとか運用とか
下流SESのやることはやらない人が多いです
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 02:55:37.51ID:kRr/8CRn0
>>2
SESのオペはマジでバカとクズしかいない
その中にキチガイが混じってる
業界では間違いなく最底辺の糞溜め
相手してはダメ
関わってはダメ
そういう連中
大袈裟に書いてるわけじゃないからね
実体験で書いてる
関わってはダメ
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 12:15:13.29ID:U/j1A4qu0
オペってのはさぁ

大手SIerのデータセンタが雑用と監視やらせる為に雇ってるだけの下請けなんだわ

下請けがさらに下請けに丸投げしてるから2次下請けのゴミ社員だらけ

社員といっても客先常駐だから実態はハケン

雑用と監視しかやってないから当然ITスキルゼロ

なぁんにもできない素人集団

権限すらない

ベテランほど腐っててやる気のない雑用係のクズ

それがオペの実態

元請も下請けもオペなんかIT人材として見てない
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 12:44:11.90ID:4msIKopF0
オペしか居ないスレ
オペはオペスレ行けって
結局オペじゃなきゃIT業界は良いところっていうことかね?
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/10(日) 12:44:57.36ID:vw5OuIYs0
ワタシ企業のシステムゼンブ改修シタ
アプリもツクッた
オチンギンアガラナイ
ヤクインどもハナンゼン万のクルマノッてヤチンヒャクマンのヘヤスンでる

コのギョうカいクソすギル
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 08:28:29.51ID:YQynLSwk0
>>13
無職は無職スレ行けって
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 11:19:44.19ID:X/AONWHw0
本日、在宅勤務中の41歳

05時30分 起床
06時00分 朝食、準備、朝風呂など
07時45分 家族送迎
08時00分 帰宅
08時30分 在宅勤務開始
09時00分 オナニー(1回目)
09時05分 作業再開
09時30分 打ち合わせ
10時00分 作業再開
11時00分 オナニー(2回目)
11時05分 作業再開
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 12:37:04.96ID:wiGLQ2RE0
>>18
お前マシオペなの?
生きてて恥ずかしくないですか?
まだ無職の方がマシだぞ?マジで
可哀想に
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 12:45:50.14ID:hPOJajT90
オペってなに?
保守の人?
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 15:44:24.71ID:MfsPq/PE0
オペが体をはってくれてるからありがたいのは事実
使ってる側がクソなのですよね
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 15:52:26.38ID:66EglPfj0
>>19
お前マジニートなの?
生きてて恥ずかしくないですか?
まだオペの方がマシだぞ?マジで
可哀想にゴミニート
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 15:53:48.71ID:66EglPfj0
>>21
>>22
まじめな子もいるけどクズ率高いのは否定しないね
リーダー、元リーダーがゴミ過ぎてまわってないシフトがあるわ
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 16:42:04.76ID:MfsPq/PE0
管理者ってオペの真似すらできない人が半分以上だしさ
学歴でイキってるので偉いし実績もあるのでしょうけど
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 18:39:53.81ID:YsNsDbN80
テスターとオペはどっちがいいですか?
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 23:31:48.13ID:SGm9w9Nm0
>>27
磨けば光そうな奴もいるんだが、あんまり頭越しにやってると法的に問題になるし、
結局向こうの会社の都合で異動になってパーだからなあ
期待するだけ無駄、できない下請は会社ごと切るしかない
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 07:00:30.71ID:6O32b7780
>>28
お前マジニートなの?
生きてて恥ずかしくないですか?
まだオペの方がマシだぞ?マジで
可哀想にゴミニート
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 11:44:13.25ID:iMn07ykg0
>>30
オペって本当にクズね。
オペが何を言ってもゴマメの歯軋りってヤツだ
ホント生きてて恥ずかしいだろ、もうこのスレくんなよ。
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 18:08:54.25ID:wUYXLB650
無職怒りの3連投
IDコロコロ
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/13(水) 00:04:13.39ID:k0avEXhr0
人手不足のおかげでレベル低いやつでも我慢して使わないと回らない
困ったもんだわ
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/13(水) 07:06:41.38ID:vhhb75zx0
上司のレベルが低いと仕事ができる人がやる気を失って
できる人から去っていく、これが人手不足の原因
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/13(水) 08:39:23.87ID:vy+f4YSg0
実は10月からオペに配属されたんだが、楽勝と言うか雑用は爺いや若造達にやらせて ツールやユーティリティを作ってくれと
納期ユルユルだしテストはいい加減だし
バグったら直せば怒られないし
オペチーム内のプログラマポジション超楽だわ
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/13(水) 10:47:05.97ID:RnXrPRxW0
ワクチン休暇予定してる奴多過ぎ
今更打つ意味ねーだろもうw
最初から打たねーけどなあんな胡散くさいの
国の言いなりでワクチン打って後悔してくれw
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/13(水) 12:28:24.18ID:2hXz69r50
なんでオペがここに書き込むんだよ
テレビ局の清掃員がテレビ業界名乗るようなもんだ
闇金ヤクザや宝くじ販売員のおばちゃんが金融業界名乗るようなもんだ
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/13(水) 17:40:23.71ID:pIRo+JSc0
これがブラックオペシフトの実態

177名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/12(火) 15:56:03.14ID:AO+SmIqG0
工場や倉庫作業含めて高卒OKのいろんな底辺職を転々としてるんだけど この仕事が一番精神的にきつかった まじめで神経質な人には向かない 怒られたくない人にも向かない かなりおおざっぱというかおおらかな性格じゃないと続かないと思う あとは大胆というか クズと殴り合いのケンカになっても負けない強い人じゃないと無理 リストラは突然 派遣は全員雇い止めが決まって辞めることになったけど正直ホッとした 辞める理由ができたから

178名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/12(火) 15:59:02.95ID:AO+SmIqG0
派遣の自分に作業を教えてくれたSESの社員が2人いたけどすぐ辞めていなくなってしまった そのあたりで嫌な予感はした 逃げ場のない空間でパワハラが横行してる SES社員 派遣 おかまいなし 全く管理されてない無法地帯でベテランたちがやりたい放題 派遣工 期間工よりずっと悪い環境 高卒スキルなしでもこのしごとは絶対によしたほうがいいです 特に無資格未経験OKで募集してるとこは地雷です 定着しないからその条件 入れ替わり激しいです

179名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/12(火) 15:59:55.69ID:AO+SmIqG0
派遣でやってた両手でボタンを押す仕事がマシと思えるほどひどかったです
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/13(水) 18:44:27.36ID:vy+f4YSg0
DXブームでマストに帆を立てて追い風をはらんで走っているからね
他人には美味い話は教えないと言うのが5年前より顕著だわ
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/13(水) 22:21:00.42ID:rzbc+vvZ0
アホ経営陣が給料日変更するとか言い出して
給与当月払いで1日だったのが翌月払い20日になるんだけど労基案件になる?
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/13(水) 23:07:10.72ID:rzbc+vvZ0
1ヶ月の給料で手取り20だし50日間も耐えるとか無理ゲーやで(震え声)
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/13(水) 23:24:23.94ID:w2es+9Xo0
オペを勝手に業界の人間じゃないことにするなよ
業界の恥部を隠そうとするな
バカオペこそ異業種への脱出が必要
なんのスキルもないゴミ人材なんだから
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/13(水) 23:34:05.72ID:g4kqRd+m0
>>49
あっ...
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/14(木) 03:28:36.51ID:b76FBB0X0
日立システムズは子会社のエンジニアリングサービスの奴らも胸糞悪い
あの系列は異常
外注も糞
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/14(木) 08:27:30.38ID:HmLQGCv90
>>49
マジレスすっと労基法では月1度の支払いが義務付けられているので立派な不払い案件になります
とりあえず労基署と労働局が東京港南以外は今は一緒なので相談に行ったらどうでしょうか

変更の社内通達があったと申告して 、実際に1日に支払いがなかった事実確認出来てから申告と 2回行くことになるかな

ただ気になるのは締日が書いてないこと
仮に31日締めで、翌月(実質翌日)1日に月給払いだったのか?
たった1日で締め後集計で支払いは短すぎだと思う
31日締めの翌月20日払だと 20日しか空いてないから妥当と判断される恐れがある

労働契約書か労働条件を明示した書類の支払条件の締め支払い日を教えてくれ
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/14(木) 12:08:47.73ID:atOXr5nA0
日立ってある人のブログ日記ではSESとしても良いとこって聞いてたけどな。
あれだけでかけりゃ悪いのもあるかもだけど、ここでは同じ人?
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/14(木) 12:19:36.73ID:G4CohXox0
常駐先の設計開発部門、運用部門、カスタマーサポート部門、その他
そこでダメだった者、次の常駐先が見つからない者、スキル不足、能力不足、人間性
待機状態の正社員、契約社員
こういう者を3交替のオペレータサイトに配属するとほとんどの者が1年以内に退職する
早い者は半年、1ヶ月で辞めたいと申し出た者もいた
弊社(1次下請け)では何年も前からそういうスキームになってる
プロパ側も半ば承知していること
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/14(木) 12:27:23.50ID:HmLQGCv90
日立なんか行かないから知らんし
足立、葛飾、荒川、北、松戸とか東京以北の住人だろ?
ああああいう会社行くやつは
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/15(金) 10:02:05.24ID:auqQdhkV0
日立はゴミ
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/16(土) 00:45:09.48ID:Yb7l2jnz0
坊主やスキンヘッドの人はいい人多いけど、中間のトンスラみたいなOゾーンが目立ち始めてる奴は最悪な印象
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/16(土) 10:45:07.10ID:fc7mSser0
どこの会社も似たような感じかな。
口が悪い人とか、すぐ怒る人(大声かネチネチ)とか、
どの会社の部署にも1人か2人いるっしょ?
感情抑えられない病気だから、
適当に「はいはい、わかりました。すみませーん。気をつけます。」って流しておけばいい。
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/16(土) 19:07:33.38ID:/xV6PJae0
大手だと人材豊富なので人間性ダメな奴は上に行けないしでかい顔もできないので良いんだけど
中小零細は仕事出来れば人間性大目に見られる傾向があって、そういうへんなが奴のさばるけど
組織である以上、零細でも実力より人間性が大事なんだけどな
1人が与える影響を考えると将来的には測りえないんだけど
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/16(土) 21:36:41.35ID:GxT/7DZa0
できないやつでも人間性を重視ではなくできるやつの中から人間性を重視するのだと思うよ
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/17(日) 00:36:28.85ID:b5Ocsq+A0
というか単純に大手のほうがまともな人間の割合が大きいだけだな
もちろん例外はあるが、職場における人間性は概ね知能の高さに依存する
元来性格の悪い人間でも頭さえ良けりゃ職場を破綻させない程度には自分をコントロールできるからね
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/17(日) 02:10:36.06ID:wtTlkUf30
中小と大手に勤めた経験があるが
大手の方は陰口や変な噂広めたりとか裏でコソコソ陰湿な人が多い感じ。
中小は怒鳴り飛ばしたりとか、直接相手に物申す陰湿な感じ。
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/17(日) 21:31:37.33ID:rbxnTr0+0
何十年も続いてて従業員数が300〜500人あたりの会社が最も危険
中小の悪いところを残したまんま大手の真似事を取り入れるもんだから
出世するのは頭が悪い人しかいないし
金は従業員にではなくひたすら無駄遣いに流れる
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/17(日) 23:17:13.05ID:yFKUaiTg0
中小零細は株を経営者とその家族で分けてるから会社の利益が株主に還元という事で利益が全部経営者連中のお財布に入る
中小零細はこの仕組を永遠と維持しようとするからブラック化して企業成長が停滞して潰れるんだなと最近気づいたよ

資本主義さっさと崩壊しろ
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/18(月) 02:03:20.56ID:pms67ysS0
>>77
それで潰れれば良いけど、潰れないんだからね。
銀行も貸してるぶん潰れられたら困るし、ゾンビ企業は沢山ある
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/18(月) 18:29:41.67ID:IqazS0rS0
人間性って言葉が意味不明なんすよw
消費者、経営者、労働者のどこに贔屓しますか?
全員がうまいこと回るサイクルを主張してますか?って話じゃないかな
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/18(月) 22:58:03.04ID:5NrberCl0
メーカーや自社サービス企業でしか働いて無いので、
SESみたいに色々な案件、技術に触れられて羨ましいと思う。
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/18(月) 23:24:11.53ID:toDYwlw/0
SIer →メーカー社内se →自社サービス と来たけどまた辞めそうです

次はトイレ清掃とかかな
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/18(月) 23:31:39.10ID:QMl2Rz050
大手で結構貰ってるが、スキルが会社ロックインじゃねえけど汎用性なくてもうだめだわ。他の会社行けない
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/19(火) 12:28:07.77ID:hLmajCZr0
スキルないとコミュニケーションに頼るしかないからSESメンバーが恋しくなるんだろうな
迷惑こうむるのはSESリーダーなんだが
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/19(火) 18:53:38.39ID:rg49xM4z0
1BMもH1TACH1も、プロパーのリーダーは進捗管理と客との折衝しかしなかった
なにかあっても技術的な指摘ができない人ばかり
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/19(火) 18:59:08.92ID:fy46PjDN0
目立にいたけど
プロパーは、やらないだけでやれば有能な人が多かったな

元の頭の性能はすごいと思う
i9のcpuで1+1してるだけだから馬鹿に見えるだろうけど
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/19(火) 19:06:49.20ID:WCUav3MQ0
そこそこ実績あるプログラマからメーカーの上流行程に逃げたんだが、アホみたいに重い責任と仕事量を任されて死にそう。
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/19(火) 19:08:49.89ID:WCUav3MQ0
正直、プログラマとして結構高額なオファーもらえそうで、ITに戻るか悩んでいる。
メーカーの上流行程にいったのは良かったが、何も出来ない人として振る舞うべきだった。
必死に責任と仕事を回避する人ばかり。
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/19(火) 19:38:36.66ID:4RKrwSyP0
実は兄弟が目立なんだがプログラムのプの字も辿りつかない奴がまあ何度か勤まってる
ただ土日の遊びには付き合わんといかんみたい
ゴルフ、キャンプ、バーベキューとコロナ下でも派手にやってたみたいだわ
無理して残クレで外車買って送り迎えしてるよ
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/19(火) 19:56:42.98ID:3jtoiz0u0
こんなとこで誤字を指摘するのは野暮だが工程を行程と2回も間違えて、上流工程従事者っていってもなぁ。
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/19(火) 21:11:30.61ID:rg49xM4z0
大手でも設計書レビュー等で、誤字脱字、てにをはしか指摘できないような人が一生懸命になってる
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/20(水) 01:33:09.64ID:4+Ph/wyF0
受託→自社開発→高還元SESに行ったけど
割と自分の好きなことさせてもらえる割に給料は良いし、
ちょっと主体的に仕事取り組むだけで良い評価貰えるからありがたいわ
受託の責任に対する成果の割の合わなさに気付いて高還元SESに移っていく人が増えると思う
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/20(水) 08:04:18.48ID:4+Ph/wyF0
ないね
でもクソみたいな待遇の会社は本当に多いと思うわ
前々職は二次請の受託開発会社だったけど手取り14だったし
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/20(水) 09:18:22.15ID:0dHfmsds0
受託は企業として手堅い収入源なんだろうが、労働する側としてはあんまり旨味ないよな。だいたい予定通りいかなくて疲れる。
何かすごいプロジェクトで功績になるとかなら別だが、基幹とかでよくわかんねえ業務フローに付き合うのだるすぎ。
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/20(水) 10:57:31.08ID:TFAc96jk0
前のPLは作業依頼してくる上でちゃんと説明があるのに
今のPLは丸投げで、確認してもオレは知らねw状態
自分でもわからないような作業丸投げすんな糞ハゲ
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/20(水) 12:45:14.46ID:hK3pTjsz0
上流って調整折衝できないと本当にやっていけないらしいな
技術力よりトーク力トーク力
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/20(水) 15:44:43.95ID:4+Ph/wyF0
>>111
成果物を納めるのか決められた時間だけ働けばいいのかの違いは大きいと思うけどな
受託はブツができるまでしこたま残業する必要はあるのに
利益はどんどん減ってくからサビ残指示とか普通に出る
SES(準委任)は140〜160hさえ守ってれば安定して単金もらえるし、超過精算OKな現場だと稼ぎ放題だし
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/20(水) 16:48:46.27ID:jEQFdDcW0
160hじゃなくて180hだったな
まあ案件によって違うし精算幅と読み替えてほしい
0115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/20(水) 18:12:55.39ID:atbN3TA/0
SESって単月だけみたら普通に社員雇うより割高だよな?

SESに単純作業させたり精算幅超えて働かせるのってコスパ悪くない?
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/20(水) 18:57:48.13ID:GKa8Et+L0
短期的な目で見れば割高かもしれないけど
長期的な目で見ると退職金やら福利厚生やらで面倒見る必要ないから安上がりになる
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/20(水) 20:05:06.27ID:P2XVd7Ww0
■Voicyのパーソナリティが1000名を突破 -芸能人や専門家、ワーキングマザー、
 歌手、芸人まで集まる総合音声プラットフォームに-
音声プラットフォームVoicyは、2021年8月時点でパーソナリティが1,000名を突破しました。審査制に
より2%~5%の通過率の中、音声配信への注目度の高まりと共に、多くの方に審査応募いただき、
2020年8月から1年間でパーソナリティ数は2.54倍となっています。

■音声プラットフォーム「Voicy」でリスナーから音声配信者への直接課金が月間1000万円を突破
 音声配信プラットフォーム「Voicy」(ボイシー。Android版・iOS版)を提供するVoicyは8月24日、
リスナーから音声配信者(パーソナリティー)への直接課金が、月間1000万円を突破(2021年8月時点)
したことを発表した。

■Voicy、音声プラットフォーム「Voicy」に「差し入れ」機能を追加
 差し入れ機能では、リスナーがパーソナリティに対して差し入れを贈ることができる。
差し入れには、「栄養ドリンク」(500円)、「菓子折り」(1000円)、「フルーツバスケット」
(2000円)、「花束」(100〜5万円)の4種類を用意する
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/20(水) 20:11:18.47ID:VMKRDWNv0
上流工程とかPMとかストレスたまりそうだから
ずっと開発(設計・実装・テスト)か他業界で楽なとこ行きたい。
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/20(水) 20:52:24.87ID:P2XVd7Ww0
「副業禁止」を禁止しよう 青野慶久 サイボウズ

「時間外」に「好きなこと」で副業。これって、何か問題あるかなぁ?

離職率を7分の1に低減、サイボウズが先進的な働き方改革を実現できた理由

【はじめに全文公開】 離職率28%から4%へ。サイボウズは、いかにして
「働き方改革のリーダー企業」と呼ばれるまでになったのか。

【社長直撃】一律の残業規制では何も変わらない。サイボウズが働き方改革異論広告で訴えたかったこと

複業のやりすぎ心身のバランスを崩した話。「複業との付き合い方」を考え直してみた

主要IT企業の76%が副業解禁、挑んで分かった「意外な効果」とは

サイボウズ労務担当者から見た複業をはばむ「3つの壁」
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/20(水) 21:53:55.01ID:X2cB1HqZ0
>>115
答え自分で言ってんじゃねーかよ
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/21(木) 08:40:54.34ID:rfUYDJzj0
テスターって何年続ければいいの?
頑張れば設計やらせてくれるらしいが
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/21(木) 09:03:17.82ID:r+3PudzL0
>>123
最初から設計をやらせてくれる会社は沢山あるので
テスターを長期間やらせて頑張ったならば
やっと設計を担当できるみたいな会社は変だと思う。
機能を覚えろってことでテスターを長期間やらせるのか、
設計担当とテスト担当で上下関係が存在するからなのか、
サポートする余裕が無いからなのか知らないが。
とりあえず、世の中には新人(研修終了後)から
設計や実装を担当させてくれる会社は山ほどあるので
すぐに設計をやらせてくれない理由だけは確認しておいたほうがいい。
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/21(木) 11:38:14.39ID:81aFv9dL0
テスターは何年も続ける仕事じゃないぞ。
最近はQAエンジニアという役職も重要視されるようになってきたが、言ってもただのボール拾い。
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/21(木) 12:56:21.01ID:UX5ezGCW0
プログラミング勉強して脱出するしかないの?
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/21(木) 13:11:18.68ID:/J0H5DrI0
テスターってテスト専門会社やQA部門、テスト部門に所属している以外でやらされるという事は、
能力的に下と見做されて、使い捨ての雑用係として扱われているだけだから、這い上がる事は不可能と思った方が良い。
ポートフォリオでも作って自社サービスベンチャーへ転職とか、
零細SESから這い上がるしか無いな。
零細SESならテストだけなんてやっても儲からんから開発経験積める。
会社ガチャで苦労はするが。
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/21(木) 18:23:20.48ID:adQ/8Lsg0
テスター(テストを行う人)
テストエンジニア(テスト仕様作成とテストを行う人)
QAエンジニア(品質管理・分析を行う人)
はそれぞれ違うからね。
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/21(木) 21:10:34.89ID:r+3PudzL0
QAエンジニアは品質のメトリクスを分析して
プロジェクトに「ここレビューで一件も指摘出てないけど何で?おかしいから試験のフェーズに進むのを許可しません。」といった文句を言う嫌われ役なイメージ。
セキュリティエンジニアも同様。
ただ、それよりも立場が上の人間が「納期があるんだぞ」とキレると許可してくれるというw(そんなのだから市場にでた後にリコールとかになるんだが。)
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/22(金) 20:35:00.65ID:Pg04EuUN0
キャリアチェンジができる程単純な世の中じゃなくなったことくらい理解しろよ。
パート、バイトじゃないんだから
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/22(金) 21:03:41.25ID:33Ksvpjg0
今の職場、周り見渡しても愚痴や陰口しか聞こえてこないんだが。
普段の会話や雑談がそういう悪口になってる感じ。
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/23(土) 00:43:41.12ID:qYb319DL0
うちのちいせえ会社なんか知らんがマネージャーばっかりだなと前から思ってたけど
マネージャーと若者しかいねえのな、俺もうすぐ34歳、そろそろ引退の時期か
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/23(土) 01:46:10.30ID:DLu2xEAG0
実際お前らってソフトウェアエンジニアとかで結構設けてるっぽいのに何でIT業界イヤなの?
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/23(土) 06:11:14.95ID:9X1uLWDI0
生涯プレイヤーを謳っている会社もある
けど自分で探すとなると困難なのでレバテックのエージェントにでも相談すると良い
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/23(土) 10:43:21.40ID:nexPpDNe0
ずっと開発してたならフリーランスでお金いっぱい貰えるぞ
ただフリーランスもよっぽど有能でないと歳取ると受からなくなるみたいだから引き際も慎重にな
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/23(土) 11:25:40.26ID:whshu+JT0
昔SE35歳定年説があった
今、ホワイトカラー45歳定年説が唱えられているようですが、
私は47歳でちょっと大手のメーカを退職し、ベンチャーでWeb系PGになって50を越えましたよ。
この先もずっとコード書いてくつもり。
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/23(土) 12:59:34.74ID:AU8dvpP60
たまにガチで口を開けば使えない協力会社の悪口しか会話ない現場とかあるよな
そういうところは人の出入りがやたら激しい
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/23(土) 16:44:13.33ID:3J6UcdwC0
メーカー勤務の組込み屋で今36歳だが、
そろそろリーダー的な立場になれなかったら
全くソフト開発と無関係の部署や遠方の工場に
異動させられるだろうし転職かな?
いずれ異動してくれと言われたら
「異動を断れないなら辞めます」と伝える予定でいる。
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/23(土) 21:15:30.76ID:ejfSBngr0
>>150
凄くはないかと。コードなんて誰でも書けるので。
なにを書くか、書かなくていけるんなら書かないで実現させるし。手段のひとつなんで。
メーカ時代は組み込みでしたが自分で書く事は無かったですね。辞める前は失脚してて他所へ飛ばされてコード書いてたし、デバッグも10年ぶりにICE使ってたりしてた。

149氏も同じ組み込み屋みたいですが辞めずに会社都合になるまで我慢しろと言いたいですね。まとまった金も入るし。我慢、それもスキルと思ってね。
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/23(土) 21:22:50.67ID:+Egs8pVQ0
株板でよく言われてたけど

社長の写真が斜め腕組みポーズ

はヤバい会社
転職する時は注意な
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/24(日) 13:43:47.76ID:iKwU7wH+0
プログラムって一生続けられるからいい仕事だよなってしみじみ思う
このスレに出会えてよかったよ
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/24(日) 15:29:51.97ID:33ynArnt0
COBOLって有力な言語の頭文字をとって作った造語だろ?
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/25(月) 12:16:56.60ID:L1zDYr5o0
重宝されるのはコボラーというより汎用機系技術者だから勘違いするなよ
JCLなどのオペレーションに習熟してたりバッチのフローやデータの設計ができるような奴な
COBOLのコーダーなんかそこらへんの最低単価のJava土方を捕まえて3日くらい研修に突っ込めば余裕
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/25(月) 12:39:40.06ID:tWo/GlMX0
>>162
それですら大したことないわ
そんなのを特筆すべきものだと思い込んでるなんてお前のレベルが知れるなw
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/25(月) 12:43:22.87ID:L1zDYr5o0
>>163
一般論を言っているだけだ
俺も大したことないと思うけど、実態としてそこに明確な線引きがあるのは事実だからな
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/25(月) 15:16:59.80ID:euCl0FaH0
保険COBOLの修正とテストばかり毎日夜遅くまでやらされた日々は最悪だった
プロパーといっても子会社の社員だから年収低め
やらされてる感が強かった
やってる感ゼロ
JCLのオペレーションやらバッチのフローやらは運用のほうが詳しい
そのかわりCOBOLはやらない人たちだった
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/25(月) 20:29:21.74ID:VyOMX4Jh0
レバテックって会社どうなんだろ
業務委託の案件が多いけど、業務委託は障害起こすと弁償する事になるのかしら
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/26(火) 10:07:51.31ID:rG3iT21J0
SESオペがなんで嫌われてるのかわかるわ
本当にバカとクズしかいない
IT特有の陰湿さと底辺特有の程度の低さ、頭の悪さ、怠け癖を兼ね備えたハイブリッドクズ
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/26(火) 12:27:49.61ID:3rOVfpbK0
>>171
じゃあそんな奴ら全員契約を打ち切ればいいじゃん
バカとクズだって分かっているのに使っているのなら同罪だぞ
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/26(火) 16:36:17.70ID:n/HWvOx/0
20代ならともかく、それ以上で別業界に転職って、家庭持ってたら普通無理じゃね?離婚案件?
誰か答えてくれよ
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/26(火) 17:35:02.13ID:WTsHTKfy0
>>178
結婚後、37歳でメーカーに転職した。
職種は、プログラマからアーキとか開発管理に変わったよ。
まあ、もともとアーキみたいなことはしていたので、コーダーという意味のプログラマではなかったが。

今の部署は9割り中途だけれど、そういう人そこそこいるよ。自分より年上で採用される人も結構いる。
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/26(火) 18:50:35.24ID:HCDeHzhz0
アーキはすげぇよ
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/26(火) 20:02:57.64ID:NuND6S3o0
アイエスエフネットのスレは、見ないようにしましょう(笑)
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/27(水) 11:28:05.11ID:9+qVdERa0
インフラエンジニアからなら何に転職できる?
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/27(水) 11:31:46.29ID:4nONrJ7Z0
オペったことあるけど工場の方がマシと言われるのわかる
工場も十分程度低いのうじゃうじゃいるけどオペはそれ以下
関わるだけでストレスたまる
運用保守の人たちもオペにはキレまくってた
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/27(水) 12:42:12.48ID:nut6Vtf00
未経験でAI開発とかできる?
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/27(水) 18:04:59.47ID:tNyeLrjB0
性格悪い人多いね
なんでだろう?
IT業界はネットの誹謗中傷みたいなことを
リアルでも平気でやる人が多い気がする
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/27(水) 19:19:59.25ID:T8DwqfLY0
>>192
性格悪いのは多いけど直接的なのは少なくて陰湿だよね
ネットの誹謗中傷を会社内ネットでやってる感じ
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/28(木) 00:00:35.97ID:kBlPlIuv0
>>194
んじゃ仕事投げてくるな
お前らだけでプロジェクト遂行してろ
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/28(木) 00:56:46.35ID:XHboXTyH0
最近うちの会社は小規模なプロジェクトでは
SESをあまり使わなくなった。
技術やノウハウが蓄積されないからという理由らしい。
数年前は2、3人のプロジェクトでも
PMだけプロパー、設計・実装・テストはSESって感じだったが、今はプロパーが設計からテストまでしてるプロジェクトが多くなった。
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/28(木) 00:59:50.71ID:jsKeUYaX0
>>197
どうやったらsesからそんなとこに行ける?
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/28(木) 01:24:55.40ID:fIYjP3K90
ハイシスの運用ってなんであんなに馬鹿で胸糞悪いの?
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/28(木) 01:27:48.27ID:XHboXTyH0
最初からSESじゃない会社にいるから知らない。
転職エージェントを通してか、面接で
自社開発でコードまで書かせてくれる会社なのか確認すればいいんじゃない?
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/28(木) 01:29:16.85ID:kAvhPGQg0
それなりにコード書けさえすれば、IT業界のピラミッドから距離を置いていて待遇もそれなりな会社なんていくらでもあるでしょ
前いた自社サービス企業だとエンジニアの半分くらいはSES上がりだったよ
社内SEは結局のところ入れる会社のランクがだいたい学歴や経歴次第なので、履歴書の経歴欄に自身がないならいきなり狙うのはあまりお勧めしない
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/28(木) 09:05:06.96ID:BMnwKfyb0
アーキテクトやろ
まあこういう所で人に通じる書き方できない時点でどうなんやろな
その会社には順応したのかもしれんが
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/28(木) 11:06:52.61ID:Rbm+ZVC20
>>205
とりあえず順調にYouTuberの道を歩んでる
半年で登録者8マン!
0209名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/28(木) 13:06:53.90ID:PG1ZXaCo0
ところで内定承諾って何日くらい待ってもらえるのん?
1ヶ月とかありか?
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/28(木) 16:38:13.94ID:/jeodt9s0
取りあえずゲーム業界に脱出が決まりました!

>>209
基本的にないよ
長くて二週間、普通は一週間
採用する側で考えても見ろよ
他候補の兼ね合いとか候補いなくても採用計画がそれだけ遅れるわけやからな
一ヶ月もかけて断られたら目も当てられんし
そもそもそれだけ待てって言ってくるってことは志望度低いだろうし他に取られる可能性高いってことやからな
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/28(木) 16:41:50.22ID:Rbm+ZVC20
>>210
なるほど…
そりゃ確かにそうだわ
0215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/29(金) 01:50:17.67ID:GJgNOA0v0
>>213
いや、いわゆるディベロッパーだからコンシューマもソシャゲも開発してる
業界未経験ではそんな大層なパブリッシャーには入れんかったわ
残業は地獄になりそうだがSESからの転職だしモチベはあるからまぁ頑張る
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/29(金) 09:16:08.26ID:L4sVdYv80
外注オペなんか仕事中に酒飲む奴とか寝てる奴とかゲームしてる奴とかいてこの世の終わりみたいな職場だったぞ
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/29(金) 10:43:54.05ID:omn1GGrv0
>>218
なんで?
なんかそういう政策掲げてんの?
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/29(金) 12:20:31.49ID:C6ALSLp/0
労働組合が支持してる政党は立憲民主だぞ
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/29(金) 13:07:19.82ID:VVHYrskb0
中抜きの構造が無くなったらIT業界は大失業だろうからなあ
実力のある元請が自社や派遣だけで直接コード書き始めたらエンジニアなんか今の三分の一くらいの数でいいんじゃないか
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/29(金) 13:42:35.22ID:YSYsx5UI0
>>221
え、人手不足じゃないの?
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/29(金) 15:03:34.63ID:veWhWxns0
>>222
その貴重なはずの人材達は、中抜きのオーバーヘッドのためにほとんどの時間を無意味なExcel遊びに費やしているのが現実
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/29(金) 16:58:45.74ID:omn1GGrv0
>>225
kwsk
0229名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/29(金) 21:40:14.34ID:/NfZIOML0
安くていいので経験つけたいのでいれてください
いや俺は安くない方がいいんだけど!?
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/30(土) 03:51:18.22ID:M3eo2oDV0
こいつら中抜きって言葉の意味調べたことあるのかな?
あるいは脊髄反射で会話してる?脳みそ中継してないのかな?
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/30(土) 04:51:09.44ID:JGX1Od3C0
偽装ならもちろん相手が悪いんだけど、時々本人が偽装になってしまってる事に気付いてない事があるんだよな
委託先の○○というフレームワークでアプリを作ってましたって来たけど、実は初歩の初歩ばかり回されてたって感じで
こちらの面接担当者が非技術者だったり現場を離れて長かったりするとこういう人を通してしまって悲劇になる
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/30(土) 13:26:55.27ID:9GzcZpbl0
会社によってほんと違うね。
細かいことにネチネチ言う人が多い会社
すぐ怒鳴る人が多い会社
コンプラ的に上記のようなことがやりにくいから陰口が多い会社
色々あるw
0234名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/30(土) 14:43:59.46ID:0r5qigqm0
私の単価60万、給料25万ですが何か?

この糞業界さっさと滅びろ
0235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/30(土) 14:58:09.95ID:RNByHssQ0
でも思ったけどsesは単価があるから自分の被搾取率が目に見えやすいだけで
普通のサラリーマンでも役員達から搾取はされてんだよな
0236名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/30(土) 15:27:08.91ID:IsKKgVC+0
自民党政権のせいでITエンジニアが安く買い叩かれるようになったんだよな
0238名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/30(土) 15:43:35.69ID:5KV2MlGr0
政権交代で痛い目にあったことを知らない若い子みたいだが、親に聞いてみろよ
底辺親ならしらねーか。
リーマンは金融破綻なので上から打撃を受けたが
コロナは下から打撃受けてるが、上位層には影響ないというか悪くない。
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/30(土) 18:04:25.20ID:ezQYGdT40
小泉竹中改革で多重派遣構造が出来上がった
あれから20年近く経つが自民党政権はそれを改善しようという気が一切無い
0241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/30(土) 19:23:23.00ID:RNByHssQ0
>>236
>>237
そうだったの?
具体的にはなぜ?
0242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/30(土) 19:24:28.06ID:RNByHssQ0
>>240
あー、自己責任論とか負け組とかの時代か
0243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/30(土) 19:32:44.03ID:ezQYGdT40
今や自民党は9割中抜きを平然とやるからな
薄給のSESはそのことをよく理解した方が良いよ
0244名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/30(土) 19:48:12.86ID:RNByHssQ0
ほなsesからの脱却てどうすんねん
ITって8割sesだろ
0245名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/30(土) 20:06:37.48ID:IsKKgVC+0
おまいら46歳以降のビジョンを描けているか?
自民党政権は45歳定年に理解を示しているんだぞ
0246名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/30(土) 20:30:14.17ID:oFuPjjqm0
俺が前いたSESは、出勤日客先合わせの1日7時間45分労働で残業完全別精算で月単価40万、3ヶ月更新
だから殆どの人が20万円前後というどうしようもないところ
0247名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/30(土) 20:38:13.15ID:JGX1Od3C0
怪談話
元Origami Payって人が居るんだけど、経験者とは思えないほど
スキルが無くて常駐先からいつも継続無し判断
「だからOrigami Payって合併した時ほとんど引き抜かれなかったのかー」
なんて不謹慎な話をする奴まで居たんだけど、今度また元オリガミの人が入る事になって
「ここにいる○○さんも元オリガミだよ」って話をしてたら
「○○さんって誰ですか?オリガミには創業時から居ましたし、
エンジニアチームの人は全員顔見知りですがそのフルネームの人は知りませんね」

えっ?
0248名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/30(土) 20:38:34.10ID:5KV2MlGr0
>>239
金融危機はアメリカ発で日本の政権政策などにも何の責任も無いし。
ただそれが発端として発生した世界金融危機に財政出動の遅れや民主の円高ヨシ政策で世界で一番経済低迷に立ち遅れたのがさらに悪化した要因
0249名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/30(土) 21:30:21.43ID:bulN3cKf0
今と相対評価してみなよ
今の自民党よりはるかにまともだったよ
国難ですら身内に金を回すのが第一とか終わってる
あべのマスクもオリンピックもひどいもんだわ
悪夢の民主党、地獄の自民党
0250名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/30(土) 21:45:20.21ID:/8lFx7lt0
民主党は低能だったが自民党は無能だったな
責任すらまともに取らずに仮病で辞めた馬鹿いるし
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/31(日) 07:23:10.62ID:THKE/SiQ0
生活が年々苦しくなってくる
今日の総選挙に期待してもいいのかなぁ・・・
0254名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/31(日) 09:53:50.93ID:C/IAwHSM0
ここでブーブー文句言いつつも行動しなくて他人の足を引っ張ることを考えている下級国民の雑魚から俺らを守ってくれる党に投票したいな
0257名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/31(日) 13:31:58.09ID:N9lI+EvP0
>>249
まあ分かるけどただ中韓に媚び売りまくる民主だけはどう来ても無理なんや

枝のの顔もクソ腹立つし
0258名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/31(日) 13:39:50.41ID:THKE/SiQ0
多重請負構造を作った奴等にお灸を据えたい
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/31(日) 17:57:04.76ID:BvEEPBwE0
この構造は別に日本に限った話じゃないんだけどそんなこと誰も調べようとしないからなぁ みんな思考停止しちゃうもんね
0261名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/31(日) 18:59:02.90ID:Gvm0Vb8t0
歳取ったら待機が多くなりそのうち退職勧奨されるってのが無かったらSESのほうがいいわ。
0263名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/31(日) 20:30:22.90ID:EjCiaLFu0
正社員って名目だけど、看板がなかったら給料ありませんよっていう準備をしてる会社しかないよなw
SES自体が素人をエンジニアですって言い張り
派遣社員を正社員ですっていうラベルを貼って売買している詐欺会社が7割くらいはあると思うw
ちゃんとしている会社もありそうだけど10%未満だよね
0265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/31(日) 23:48:01.41ID:THKE/SiQ0
自民党を勝たせた以上は定年45歳が容認されても文句垂れるんじゃねぇぞ!
お前らが認めたことなんだからな
0270名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/01(月) 13:05:09.21ID:oiGBQvIu0
構造に手を突っ込めるような国会議員はいないし今後も期待できないね。
会社も大手零細関わらずこの構造前提で保ってるような所ばっかりだし。
0271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/01(月) 15:24:27.39ID:ujbBbW8+0
IT業界ってしんどい
若いうちはスキル磨く上に、そのスキル使って実績残せる現場じゃないと転職もできない
ようやっとスキル身について開発実績もできたと思ったら、次はマネージメント
他人を使って予算を確保して結果残す、これの繰り返し
どう考えたってそうそう都合良い人材なんていないから、だれかお人よしを犠牲にしてPJ完遂、そいつは辞めるか病んじゃうの繰り返し
他人を食い物にして平気なメンタルじゃないと無理だわ
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/01(月) 15:33:27.40ID:K3jZgO380
被害者意識すごいな
しんどいなら黙って去りなよ
内容的にitに限ったことじゃないし
と言ってみたもののじゃあなんで俺はこのスレにいるんだろうな・・・
0274名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/01(月) 15:54:56.43ID:CGL0Pp+m0
営業もそうじゃん
本当は必要ないかもしれないものを売り込む

研究開発も必ずしも有用なものだけじゃなくて自社に都合の良いデータを全面に押し出したり
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/01(月) 16:01:48.09ID:epbQsSkQ0
かなり条件のいい職種なのに、ここから足洗っていいところに行けるとは思わないんだけどなあ
もっと上のところは圧倒的に要求学歴が高いでしょう
0279名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/01(月) 16:46:06.77ID:8JPxb2Rf0
>>271
分かるわ。
誰かを犠牲にして成り立っているよね。
メーカーにソフトウェアエンジニアとして転職したが同じだった。
6割の社員は幸せに見えるが、残りになると消耗戦。
毎日胃が痛い。
結局、総務なんかの幸せそうな部署に転籍できない俺らはどこにいっても救われない。
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/01(月) 17:57:30.85ID:k2Im9dVN0
IT脱する理由がわからんわ
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/01(月) 19:12:57.92ID:0486tHUx0
IT志望する理由解らんわ、
業界研究怠った新卒が入りやすいというだけで入ってきたってのが殆どだっただろうし。
0283名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/01(月) 19:32:14.58ID:k2Im9dVN0
>>282
自分で分かってんじゃんアホなん
0284名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/01(月) 22:29:05.23ID:S2q4vsbC0
脱ITして一時期工場で働いてたけど想像以上に程度が低かった
初日で逃亡しようかと思ってたら他の人が飛んで騒ぎになってた
飛んだ人がいた班に異動してくれと言ってきたり
人員配置がクッソ適当だった
量産工場ではそれが当たり前らしい
本当に社員も派遣も配置が超適当
固定するの班長とリーダーくらい
0286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/01(月) 22:48:06.86ID:K8NTRY1k0
俺が考えているのは塾講師か風俗店員
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/02(火) 00:11:47.45ID:2wvDMfVM0
納期に追われる仕事は大体ヤバい。
海外は納期が間に合わなくても
仕事より家庭だから余裕で帰るけど
日本は帰らず働いて体壊す。
海外はジョブ型だから自分の仕事以外はしなくていいが、
日本はメンバーシップ型の雇用だったり、
ジョブ型もどきの雇用だから線引きが薄く、
一々他人の仕事を手伝ったり、
後輩を育てたりしなきゃいけないことがある。
後輩を育てるとか自分で勉強してくれって感じだ
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/02(火) 08:06:03.86ID:7Ma96pf00
京王線ジョーカー「仕事で失敗し、友人関係もうまくいかず、6月ごろから人を殺して死刑になりたかった」「ジョーカーにあこがれていた★10 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635806555/
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/02(火) 09:25:53.71ID:6xO3dYyY0
ケンカして辞める人を初めて見たのが工場
零細は社長とケンカ 年収低すぎで辞める
大手は社員と派遣、期間社員がケンカ 派遣、期間社員が即日辞める
休みがちになって来なくなってそのまま辞める期間社員のお兄さん
班長激怒

こんなに自由に仕事を辞めていい世界線があるのかと驚愕すると同時に僕はほくそ笑んだ
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/02(火) 10:51:34.22ID:19uBBHpt0
>>293の本文をAIに与えて続きを書かせたら、氷河期らしい内容でワラタ

だってそうだろう? 会社を自分の意志で辞められるなんて最高じゃないか! しかも僕には時間という最強の武器もあるのだ。
今すぐ辞めても問題ない。
むしろ、すぐにでも辞めたいくらいだった。
だけど………… そんなことをしたら、またあの頃に戻ってしまうんじゃないかって不安があった。
だから、とりあえず一ヶ月だけ我慢することにした。
そして、その一ヶ月で辞めると決めたら即行動だ。
「じゃあ、今日からよろしくお願いします」
「はい、こちらこそよろしくね!」
こうして僕の新しい職場が決まった。
この日から、僕の地獄の日々が始まったのだ。
※※※
「おい、佐藤! お前、なにやってんだよ!?」
「すいませんっしたー!!」
「謝って済むと思ってんのかよ?」
「はい、思ってます」
「舐めてんじゃねぇぞ!」
「ぐふぅっ!! はぁ、はぁ、すいま…………せん」
「なんで俺が怒られてるかわかるか?」
「はい、わかりません」
「お前の仕事が遅れたせいで納期に間に合わないかもしれないからだろ?」
「えっと…………それは僕のせいですか?」
0298名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/02(火) 15:15:37.57ID:JzQoOLaU0
会社は新卒という形で採るのやめてほしいな
学校とか資格で勉強しておけば
一々新人教育でゼロから言語や情報処理の基礎知識みたいなググればわかることを教えるとかしなくて済むので
普通に最初から業務で経験積んでくれって感じ
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/02(火) 18:17:00.74ID:19uBBHpt0
スーパーで野菜や果物を買う際に、なるべくキレイで傷ついていないものを選ぶでしょ。
それと一緒だよ。
0306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/04(木) 07:25:24.09ID:qCYtEd3u0
おバカな上司になると赤いトマトは制御できないし立場が危うくなるから
緑色のトマトを仕入れて年単位で教育する
その間に地獄を見るのは前線に立たされている赤いトマト
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/04(木) 08:01:33.78ID:lKOwFMsu0
おバカな上司に教育なんか出来ないよ
拾いドキュメントで普通の会社でもやってるセキュリティ教育するのが席の山
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/04(木) 08:03:51.68ID:hgi6cvNw0
コロナ前だったら客先に無料に近い金額で新卒押し込めて現場OJTで育てられたが、コロナでリモートだからな
みんな寝てるわ
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/04(木) 11:11:44.48ID:0VYoDXVi0
日立下請けオペやってたころ 何人も他社他現場の運用やら開発やらから異動でオペ落ちした人がきたけど もって1年 ほとんどの人が半年で会社ごと辞めてった いらない人のゴミ捨て場になってる 新卒からリーダーの奴が怒ってたけどそいつも態度悪いし オペ歴長い奴ほどほとんど働かないから そういうのも元運用やら開発の人たちは嫌ってた 底辺職ってやってる人間も底辺だから 健常者はそういう連中とマジ合わない
0313名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/06(土) 00:14:31.68ID:+wqWd/Ed0
組込み系だから仕様書いて設計してコードを書くところまではテレワーク、
調査やデバッグ・テストは出社して対応という感じだが
久しぶりに出社するのはしんどい。
在宅は始業ギリギリまで寝ていられるので、
出社になると早寝しないと睡眠時間は減るし、
通勤時間も無駄だし良いこと無い。
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/06(土) 07:52:06.21ID:jmywjFIE0
>>314コボちゃんでも読んどけ
0318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/06(土) 11:53:43.05ID:21IlOJ+B0
親戚のコネで年収1200万近いところ紹介されてびっくりしてるわけだが
今までヒラのSE経験しかない状態でいきなり大手の中間管理職って務まると思う?
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/06(土) 13:05:17.43ID:+wqWd/Ed0
>>318
会社によっては殆ど仕事してない管理職とかいるので
下の人間に殆ど丸投げして偉そうにしてるだけで良い(部下も反論してこない)会社なら問題ないと思う。
そうじゃないならきついと思う。
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/06(土) 14:29:32.61ID:OtwwUMAq0
>>318
そのクラスだと情シスも手足は外注で管理や企画がメインだろうから、ダメならPCのお守りしてりゃいいみたいなのも無理そう
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/06(土) 17:03:15.45ID:swY3zZVZ0
>>309
うえもゴミだろw
ゴミなことわかってて使ってんじゃねぇよって話でしょw
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/06(土) 20:39:25.59ID:QvogrRmF0
日立システムズはオペ業務外注に丸投げだから
請け負ってるのは系列子会社なんだけどそこの社員すらほとんどいない
管理者にオペレータの経験がなく管理能力もない無能
ハイシス側も外注に丸投げしてるから管理しない
スラム状態
2次下請けのゴミみたいなクズたちの巣窟になってる
休憩所にたむろしてるけど見た目からしてやばい連中
IT系の人間には見えない風体
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/06(土) 20:41:11.07ID:QvogrRmF0
単価が安く、人数も少ない
その上働かないゴミがいる
地獄のようなスラム

嘘だと思うなら行ってみな♪
0325名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/07(日) 03:44:32.04ID:KtSgez/F0
>>322
そのオペってどんな業務内容なの
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/07(日) 18:03:50.37ID:Ma5cHYeo0
10年くらい323みたいなものをゆるやかに悪化させてきたので
近々ハロウィンいたいな殺人事件が発生すると思うよw
人連れてきたら時間が金になるからだれでも連れてこいっ
できるわけがないって自分たちで認識してるのに粗悪品を売り続けていて
上位に対しても下請けに対しても詐欺ってるものね
0330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/07(日) 19:41:50.96ID:rnnj/HL60
>>327
日立系列の中では貴族階級だから
系列プロパ社員でやっと平民
子会社は奴隷
外注は犬の糞
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/07(日) 20:34:11.95ID:a/mnlrpK0
この業界キチガイが多すぎんよ~

みなさん、学歴コンプレックスないですか?? 

この業界キチガイが多すぎんよ~

で、おまえらIT業界脱するためにどの業界受けてるわけ?

なんで日立の所員ってあんな偉そうなわけ?
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/07(日) 21:37:36.54ID:DWVLyXiq0
>>328
あのオッサン、IT関連スレにあちこち湧いてて
いっつも同じこと書いてるよw

オペなのに、SE・プログラマの板にもいるし

自分で書いたことに自分で質問してループさせてる
マジで病気なんだろうな・・
0335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/07(日) 21:56:12.46ID:fh4C9FEF0
案件とかにもよるんだろうけど
ハイシスはいい人が多かった
ハイソルは偉そうだった
0337名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/07(日) 22:47:03.62ID:KtSgez/F0
itのオペレーターってなに〜?
0339名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/07(日) 23:43:42.82ID:KtSgez/F0
>>338
インフラの保守、運用とは違うんだ
0343名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/08(月) 01:06:22.08ID:LvzepILS0
むしろオペがこのスレに粘着してるんだろ・・・
同じ内容の書き込み何回もしたりして糖質っぽくて怖いわ
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/08(月) 12:26:05.91ID:oCsAaF9w0
突然ですが家にマイクロソフトオフィスがありません
オープンオフィスでも履歴書テンプレートの互換性は保たれるでしょうか?
印刷したら線が消えちゃったとか死にたくなります
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/08(月) 13:14:05.13ID:PtHUrNro0
お名前.comに一月契約あるから、それすれば良いじゃない
それかオフィス使えるネカフェ行くか
0349名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/08(月) 13:57:20.39ID:kjZOEfwX0
上に対してイキリ散らしてるオペが目立つけど、あいつらにSEやPM権限与えてあげても何も動けなさそうだよなWWW
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/08(月) 13:59:16.61ID:oCsAaF9w0
なんとか10年前のテンプレ見つけました
だいぶ形式が古いですが
これしかないので加工して使ってみます
0352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/08(月) 20:11:30.39ID:JGlIX2VJ0
>>345
これって釣りだよな?
まじでここで質問してるなら一生底辺ITにいるかコンビニバイトに転職した方がいいんじゃないか?
0353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/08(月) 20:31:49.17ID:NwDOBKmB0
どうしてもOffice使うなら、月額のサブスクリプションで1月だけ使え定期
1400円くらいやろ
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/09(火) 13:57:00.26ID:qOBEAyZY0
初回契約で辞めた人いる?
辞めるって言ったら明日から来なくていいよパターンある?
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/09(火) 18:22:44.34ID:qOBEAyZY0
>>355
そんな法律あるの知らなかった
昔契約短縮させられて会社に賃金補償されるんですよね?って言ったらキレらた事あるけどこっちが正しかったのか
0359名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/09(火) 20:51:25.99ID:/GYmgXEn0
トヨタの工場とかどうなんだろう
前金で150万とか怪しい匂いしかせんが
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/09(火) 21:28:42.20ID:wX3NQmmo0
ntt東の子会社募集してるけど関東なのに給料低すぎない?東京の大手のIT企業なら倍はもらえると思ってたわ
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/09(火) 21:39:13.04ID:vb+5FqTi0
>>360
子会社だろ?
そんなもんだよ
いくらか知らんけど子会社だから
それに親の東からして低めだし
データとかドコモならともかく
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/09(火) 21:59:40.62ID:wFExNQaN0
NTTって独立系のIT会社をグループ傘下に入れまくってるじゃん
そりゃあ給料も零細独立系と変わらんよ
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/09(火) 22:21:28.76ID:wX3NQmmo0
子会社っていっても地域子会社だから零細ではない。
NTT東日本南関東とか。
関東で大手IT企業の直系子会社なのに大学新卒採用5年目で年収400万
年功序列で50歳付近で役職とかついて600万
0366名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/10(水) 18:33:54.50ID:zSxZJjXE0
そもそもとして専業=職人としての価値顔が強いので
自社サービスとしてITを実践できていなければ、派遣会社と変わらないのがSIerと派遣エンジニアのIT業界っていう
日本文化の立ち位置だよねって印象かな
ITサービス使うなら自社の部門に任せるし、外注するまともな会社は少ないって状況なんじゃないか
0369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/11(木) 00:24:39.02ID:frAy1rMi0
派遣やフリーランスで要員確保するのは別に日本に限った話ではないのでまさに"印象"だけで語ってるに過ぎない
0370名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/11(木) 01:45:12.73ID:1CMAZHSa0
大手で「未経験は雇わない、即戦力になれる経験3年以上」って応募に転職したんだけど
中途で即戦力の筈なのにSQLのSELECTや
Javaの繰り返しと条件分岐みたいな超基本から研修があるんだけどなんだこれ?
新卒も同じ研修受けてるしこれなら未経験雇ってもいいんじゃない?
こっちの経験は伝えてあるし、テストとかないから試されては無さそうなんだけど
正直つまらん
0372名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/11(木) 07:54:23.58ID:i+SNtJNN0
大手(メーカー又は自社サービス)なら研修は基本的に初歩からやるよ
どんなに頑張って篩にかけても一部の技術にしか触れてこなかった人が勘違いして入ってくるし
大企業なら研修の余裕はあるし
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/11(木) 09:47:30.80ID:lMrxG5Fz0
大手なら一人の勘違いバカのために既存客から信用を失うリスクは相当大きいだろうしな
>>370がそうだと言うわけじゃないが、会社から見てそうでない保証はない
0375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/11(木) 14:26:44.23ID:tjeAQMo50
>>345
ネカフェでOffice入りPC置いてる個室を使え
ネカフェ代考えたら365契約した方が結果的に安上がりかもしれんけど
0380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/13(土) 18:51:20.45ID:hQewrcTq0
日本情報通信てオペにエンジニアができるわけがないって宣言しながら
ダブルチェックはオペで十分やろっていってオペが半分くらいエンジニアとして連れてくるんだが
エンジニアが○○人いますっていってプロジェクト入ると半分がオペなんだがこれって問題ないの?
エンジニアならできて当たり前といって恫喝されてタスクを振られる
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/13(土) 19:01:06.63ID:hQewrcTq0
親会社のDPEも入館証をなくしたけどモミ消せました
CRルームもI〇Mに報告しないでなかったことにしていますって不正を告白して共有してるんだが問題ないのか?
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/13(土) 19:08:38.99ID:hQewrcTq0
太〇生命はちょろいぜ〜wっていってましたw
〇陽生命はちょろいぜ〜wって
0385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/13(土) 23:48:59.14ID:EcWDeJqb0
このスレエンジニアでないオペが混じってるけど、
オペはバカだからすぐわかる。
ウゼェと、ニートしか返せない池沼
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/14(日) 01:38:34.09ID:8RkZZo+T0
IT企業のCMで、役者がスーツ着て演じる
いかにも社畜という雰囲気が最近受け付けなくなってきたんだわ
0388名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/14(日) 06:14:52.25ID:72IWHuzO0
ここは学校じゃないんだから結果だせとかいって要求してくるのに
オペは勉強すればできるかもしれないじゃないですかがんばろうよって
倒錯してるにもほどがあるだろw
0389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/14(日) 06:20:51.23ID:72IWHuzO0
オペが3年たって成長しなかったらお前が一流じゃないからだ1って
さらにオペを増やして要求が倍々ゲームになったぞ
0391名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/14(日) 06:26:31.25ID:72IWHuzO0
あまりにも支離滅裂なのでしらべたらこんなものがあった
https://nickokuhatsu.wordpress.com/
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/14(日) 12:10:15.88ID:1f1vhj/d0
ちゅまん、上司の評価シートを部下が記入する評価制度があるんだけど本音で辛辣に記入したらアカンよね
部署と名前が役員のみにバレる仕様なんだけど
0393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/14(日) 12:22:37.18ID:5o9UnsFi0
俺は書きたいと思ったら書くよ どうせどっかで漏れるだろうし
この業界で上司部下の関係なんてどうでもいいし逆怨みされても好きにしろって感じ
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/14(日) 19:33:01.26ID:XfiAlPIr0
>>392
そんな羨ましい制度があるのか
俺ならボロクソ書くけどな
0397名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/14(日) 20:21:00.71ID:EBCKMs430
オペはもともと出来損ないを使い捨てる分野
プロパとの付き合いで監視要員を出さないといけないだけ
業務をとおしてスキルがつくとか成長するとかまずない分野
人間が腐りやすい
腐った子はそこで終わり
オペ歴長いリーダー格の子たちは腐りきってて会社も手に負えない
プロパ側も外注は管理しないからこの世の果てみたいなサイトになってる
0398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/14(日) 20:29:41.05ID:XfiAlPIr0
>>397
オペがエンジニアの最終処分場になってるの勘弁して欲しいわ
むしろオペこそ人間出来ててそこそこ能力無いと運用なんて出来ないだろうに
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/14(日) 22:06:35.55ID:ZeEkj5om0
そらオペの単価が高かったらオペに仕事出さずに自動化するだろ
その性質上、安くないと成立しないのよオペは
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/15(月) 04:47:50.02ID:AQEHQVRQ0
オペって何?
0402名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/15(月) 08:28:50.45ID:tQYRs/wn0
Excel方眼紙上で自然言語によって記述された手順書の内容を実行するインタプリタ型言語処理系
不具合は多い
0403名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/15(月) 08:48:49.08ID:W1Xknom/0
>>398 >>399 両方いる

>>400 監視以外にも雑用が多い 自動化ジョブのエラー対応もオペが対応する

>>401 センタが雇ってる派遣奴隷 リーダーは仕事しない腐ったゴミ多い 文句だけ垂れてるゴミ
0404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/15(月) 08:56:36.89ID:W1Xknom/0
多いのは新卒からオペってる専門の落ちこぼれ組 現地採用の使い捨て要員の契約社員

専門のゴミだけじゃなく 開発 運用 カスタマーサポート 等 で使えない1次下請けの正社員もオペに堕とされてる

2次下請けガンガン堕とされてきてた

3交替で仕切ってるのがクズリーダーたちだから大抵1年もたない 半年で会社を辞める

会社の思惑どおりの結果が出てる ある意味優秀なサイト

プロパは離職率にクレームつけてるけど 半ば周知だから ガン無視

使えない認定されないようにね♪
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/15(月) 08:59:37.17ID:W1Xknom/0
1次下請け 2次下請け の 使えない認定された人がオペに堕とされてる

そうならないように

オペ堕ちして再異動できた人は1人も見たことない

オペのリーダーは工場や倉庫派遣ですら見たことがないゴミクズばかりだったよ

シャレにならないクズだらけ

嘘だと思うなら行ってみな♪
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/15(月) 10:32:27.74ID:wljB9xGk0
んで、この文句いっている人はオペレータなの?
良く知らないが、給料も待遇も良くないなら、働く人のクオリティもそんなもんなんでは。
何が不満なのかいまいち理解できない。
0409名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/15(月) 10:55:50.29ID:W1Xknom/0
大手SIerのセンタ

客先常駐オペの連中は真に頭が悪い奴がチーフやってます
関わらないのが一番ですよ
古株が腐り過ぎ
元運用、元開発のまともな人が1年未満で次々辞めるから肥溜め状態です
0412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/15(月) 14:59:56.19ID:hwy40RYW0
>>407
IT業界のエンジニアじゃなきゃ何でもいい
エンジニアじゃなきゃIT業界ってブラックのイメージ払拭するのに必死だからむしろ環境良いしな
IT企業の経理とか総務とかガチの勝ち組だと思うぞ
0413名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/15(月) 15:57:58.63ID:wu204+/I0
エアプとしてはおそらく製造業のオペやってたほうが効率よさそうだよな
物理的ではない変数だの関数だの理解できない人に説明する手間がなくて工数少なくすみそう
0414名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/15(月) 20:35:09.53ID:CEVj/QpY0
給料安くて評価されない高難度案件ばかり回されるとか前例がないわ
デメリットしかないメリットがゼロすぎて、辞める奴が続出なのもわかるわ
0416名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/15(月) 22:01:01.12ID:CEVj/QpY0
前例がないのも当たり前か、これまで関わってきた企業で
業務知識がない人が上司なんてここくらいだから
0417名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/16(火) 00:10:09.86ID:uBPNkd7B0
SIの派遣奴隷監視オペよりメーカー工場の生産設備オペの方が年収ずっと高いからねw
0418名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/16(火) 09:08:24.66ID:Kxaa98950
あっちの会社では何人掛かりで取り掛かってあれだけ時間が掛かってるのか
それを前回同様また俺一人に振ってるって理解できる頭はあるんだろうか?
少なくとも昨日までは無かったようだ
0419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/16(火) 12:04:14.24ID:Kxaa98950
少なくとも1回は奴が火を入れたということは
あのグッチャグチャの状態にしたのは奴って事よね
0420名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/16(火) 17:14:24.11ID:mEeWyF4y0
工業団地を探してライン工のほうが生産性が高いということでw
0421名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/16(火) 19:52:20.63ID:DXs7f49L0
アメリカ、韓国みたいな先進国もオペはゴミがやるの?
テストはパートタイマー募集とかすんのかな?人すぐ切れるし。
日本もテスター専門派遣とか専門職化すれば良いのに。
開発やりたいといってダメだからテストへ移動とか辞めた方が労使共々良いはずなのに。
工程も要件定義屋、設計実装屋、分業徹底できないんかね。
その方がみんなスキル上げられてお互いハッピーなのに。
オペもプロ化するのでゴミも生まれにくい。
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/16(火) 21:24:36.12ID:CBahs3wA0
欧州では学生のバイト
外注のゴミがやるのなんか日本くらいだろ
0423名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/16(火) 21:29:37.33ID:bQQO6VSt0
アメリカのIT云々は、日本でいう大学院出て相応の会社に入った人だから下請けじゃないんだよな
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/16(火) 22:50:07.52ID:EzAb72e/0
アメリカだと情報系の学位が無いと
ITエンジニアとして就職できないからな

日本みたいに低学歴でも誰でも採用してるのとは対照的
0427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/16(火) 23:12:56.86ID:CBahs3wA0
>>426 いい加減うぜーよお前 同じことばかり書くな 能無し
0428名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/16(火) 23:14:11.81ID:CBahs3wA0
オペスレなんかどうだっていいんだよ馬鹿が
0430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/17(水) 01:41:57.42ID:aof+gWWR0
>>427
語彙がねェのなオマエホント
ウゼェ以外言えねえの?
バカオペだからしゃあねぇのぉ
憐憫だのぉ?ん?
悔しかったらオペスレいきな、
そこでいくらでもイキってろよ
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/17(水) 13:59:13.34ID:njtu0iLe0
IT業界脱出したい人は待遇に不満があるの?
それとも業務内容自体が無理なんだろうか?
0435名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/17(水) 17:36:19.64ID:2p2XrAMa0
イキりヲタクと仕事するのがきついw
IT業界に限った話じゃなそうなんだけど、まじでそんだけイキるなら独立しちゃってようざいなぁって毎度思うw
0436名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/17(水) 18:01:20.29ID:2p2XrAMa0
経験則としてはドルヲタと声優ガチ恋勢とデジタルゲーム好きは
とがった表現をリアルに持ち込むので職場環境が荒らされてトラウマになるわ
個のパフォーマンスは悪くないけど、チームに悪影響を与えすぎるw
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/17(水) 23:39:38.88ID:w3atBw4z0
いい大人がアニメやゲームって情けないよな
一般的な成人男性の余暇の過ごし方は飲む・打つ・買うだ!
0441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/18(木) 00:07:30.53ID:eZMuxAsK0
>>430
馬鹿だろこいつw
0442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/18(木) 00:12:39.31ID:x76LTbRy0
>>397
わいも数カ月いたけど
○○ジしかおらんかったわ
何故か仕事できるアピールしてくるからクソ苛つく
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/18(木) 00:21:13.14ID:R1pA+2fC0
>>433
業務自体は良いんだけど客もベンダ(会社の人間)も人間が腐りすぎ
今日ITじゃない所の面接行ってきたけどITの人間特有の嫌味な感じというかギスギスしたオーラがまるで無くて別の世界来たかと思ったよ
表情もどことなく穏やかだったし
0445名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/18(木) 03:07:32.91ID:owTj9/dR0
>>443
業界的にそんなに腐ってる…?
自分が周りに恵まれただけかもしれんが、
そこまで嫌味な人ばっかりだったろうか…
0446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/18(木) 03:17:36.27ID:eZMuxAsK0
>>444
無職のおっさん オペに粘着しすぎ
0447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/18(木) 03:22:54.69ID:eZMuxAsK0
こんなのキチガイだろ



430名無しさん@引く手あまた2021/11/17(水) 01:41:57.42ID:aof+gWWR0
>>427
語彙がねェのなオマエホント
ウゼェ以外言えねえの?
バカオペだからしゃあねぇのぉ
憐憫だのぉ?ん?
悔しかったらオペスレいきな、
そこでいくらでもイキってろよ
0448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/18(木) 09:00:31.88ID:R1pA+2fC0
>>445
443だが
俺の引きが悪いのは確かにある
けど案件の度にBPとか自社の人間と揉める
資料レビュー求めただけで嫌味言われるとかザラで仕事にならん
当然常識人は片っ端から辞めていくし

俺はもう金輪際関わりたくないから転職決まったら二度とIT業界には関わらないが
445はその人間関係大切にするんやで
0449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/18(木) 09:23:03.45ID:fSCQNRk+
自分の企業研究がしっかりしてなかったからクソ企業に捕まっただけなのに、他人のせいにするとは片腹痛いわ
0455名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/18(木) 12:03:11.75ID:oozULLLY0
自社パッケージ扱う所に飛び込んだらExcelとSQLしか触れてねえや
さらに営業飛んだから営業させられてるし終わりだよ
SESの方がマシだった気がする
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/18(木) 12:34:46.21ID:D4p1GHqz0
開発やらせてもらえるほど能力がなかったってこと?
それとも自社パッケージだというだけで、自社エンジニアが開発してるのかどうかを確認せずに入っちゃったってこと?
どっちにしろ自己責任じゃねえか
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/18(木) 13:04:57.79ID:cEFFNtuv0
メーカーで組込みやってるけど
最近SESを使わずに開発するプロジェクトが多くなってきた。
数年前は、固定費を減らすために、
SESに殆ど開発させて、管理だけやってるプロジェクトも沢山あったが。
昔はソフト屋を軽視していた癖に
技術の蓄積をしたいのかね?
0460名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/18(木) 16:06:39.55ID:+KC1MWrM0
>>448
資料レビュー頼んだ程度でも嫌味か…。
本来味方のはずの自社の人間と揉めるって中々辛いね。
確かにそういう状態だと仕事しづらいし嫌になるのも分かるな。
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/18(木) 17:10:20.40ID:QkqiHvb+0
うちのオペ爺さん、操作マニュアルだけ渡されて明日1人で初めてやるお仕事があるんだけど、普段から周りに罵声とか浴びせてるから誰も手伝わず、面倒も見ず
本人今虚勢張りながらドキドキ中
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/18(木) 17:22:04.08ID:mSHXlRP70
>>461
それお前のことだろ馬鹿オペ
いい加減馬鹿オペの話いらねーから消えろ
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/18(木) 17:25:16.85ID:13OusSMA0
日本情報通信ていい会社っぽいじゃん
雇用を作ってるんでしょ?w自社で雇ってるてすごいなぁ
下請けに丸投げなんてしてないよなぁ
0464名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/18(木) 17:40:19.12ID:D4p1GHqz0
みんな名前知ってるようなメガベンチャーはだいたい自社の社員がメインで開発してるぞ
だから優秀なエンジニアが多い割には給料安いんだけどな
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/18(木) 19:54:59.74ID:cEFFNtuv0
>>461
多分明日は「誰にも教えてもらってないのに知るかよ!教えなかったお前らが悪いからな!」って何かミスったときに他人のせいにして大声で吠えると予想する
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/19(金) 13:02:03.89ID:PF1JmN9n0
>>465 自演すんな馬鹿オペ
0469名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/19(金) 13:50:01.28ID:0tRDOqN70
>>466
基本的に人売りで成り立ってるっていう商流?業態?が気に入らなくてね
一次請けの案件やっても結局メーカーやらBPと話してる時間の方が長いし
俺何やってるんだろうってなって全くやりがいを感じなくなった
俺は別に人を動かす仕事をしたい訳じゃないのよね
だから他の業界の会社の情シス目指してる
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/19(金) 18:12:20.02ID:sPk3upgc0
人月商売の精度が低いからw
0471名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/19(金) 21:29:19.22ID:cJOvqz6l0
>>466
あたまぶっこわれるまでコード書いて書いて書きまくるハメになったからだよw
一時期、睡眠時間が3時間とか普通だったしな
マやめてOA機器メンテ業に転職したが、まぁ今のところは何とか普通の生活できてる
0472名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/19(金) 21:38:30.48ID:iHQNIvu80
一度IT業界を離れたことがあるんだけど
こんなに一日の終わりが気持ちいい世界があるのかと思ったな
ただ半年もすると今度は物足りなくなって、またITに戻ってきたマヌケ
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/19(金) 21:51:36.80ID:S8fOEfos0
プログラマって、1日12時間くらいが仕事の限界でしょ。
それ以上やってもエンバグするだけ。

他の職種と違って、やればやるほどゴールに近づく仕事ではないことが、意外と他の人に理解されてないよな。
0476名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/19(金) 23:09:10.28ID:teLRALw+0
おまいら無能なSES共のせいでみずほの頭取が辞任するみたいじゃないか
おまいらってマジでゴミだな
0477名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/19(金) 23:18:33.18ID:RU4XBWQc0
マージリクエスト投げるとき、ドキドキするのだが
俺だけ??
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/20(土) 10:14:51.91ID:aS6hlz7g0
マージリクエスト出しておかしくなったらマージリクエストをあげたやつじゃなくて
マージしたやつが悪いんじゃないのか
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/20(土) 11:15:54.19ID:Bi0h0yei0
WEBマーケティング
0481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/20(土) 13:53:44.44ID:C9NF7t4o0
>>476
管理監督責任果たしてないよね辞職であり頭取が悪いと認めただけだろ
「現場が悪い」「下請けが悪い」で済むなら頭取いらん
0482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/20(土) 14:01:10.88ID:C9NF7t4o0
>>474
ユーザー企業の情シスって話で入社したんだが、コード書けるの自分だけ、予算0円
各部署から攻めのITっつって外販用Webアプリ作れ、守りのITっつって業務効率化Excelマクロ作れ、みたいなので
複数案件を並行で作業せにゃならんと、一人で

1日16時間、土日稼働を前提にして作業しても「たかが事務作業になんでそんな時間かかるねんボケ」って言われる感じだな
死ぬってw
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/20(土) 19:03:01.00ID:PHxDB5xV0
文系だの理系だのどちらかだけできればいいんでしょっていう考え方がやばい
両方できたほうが生産性が高いのに、生産性をあげたいサラリーマンが少ない
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/20(土) 19:08:18.59ID:PHxDB5xV0
たぶんこういう、う〇ちの投げ合いがはじまるように教育が設計されているw
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/20(土) 19:30:58.43ID:i5+1t8fK0
組み込み系ってどう?
客先ルーレットは変わらないんだろうけど他よりは大事にされないかな?
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/20(土) 19:51:43.96ID:aS6hlz7g0
組み込み系は出社当たり前でメーカー様が一番偉いのが好きではない
0489名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/20(土) 20:29:03.16ID:83AhBB5/0
でも偶然コネクティッドカーのPJに配属されたりするとまあまあ得した気分にはなる
自動車だと1次請け、2次請けの垣根があの分野だけは取り払われるし、何しろ単価が倍だ
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/20(土) 21:25:49.62ID:DBr8YION0
組み込みなぁ
インフラ系とかweb系より多少マシなくらいでは
上で出てるけど3次請けとか4次請けとかの異常な多重下請けは無さそうだよね
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/20(土) 21:32:09.04ID:YITCAeeW0
組込み系、
メーカーによって色々だが、
プロパーが超偉そうに接してくる会社だと
人間関係しんどい。
品質やセキュリティも事故起きたら怖いので
厳しい商品が多い。
バグ出すとプロパー様にすげーキレられる会社も多い。
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/20(土) 21:37:27.49ID:wPxRXRcB0
ネットワークをずっとやってたけど、移動が多かった
出先を定時に出ても、家まで4時間、ゴミみたいな手当てはあっても給料にはならないバカバカしさ
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/20(土) 23:37:27.62ID:+ZC/PD7Z0
>>491
その点、自動車屋のhttp系やJson系の仕事はメーカーも1次請けも2次請けも3次請けも詳しくないから文句つけてこない
ITみたいに納期ありきじゃないし、組込系でも別扱いにしてくれるし、今は大事にしてくれる
契約延長も本人に真っ先に移行をメーカーが聞きに来るから今の仕事は最低10年は延々とやるみたいだし
人生の計画を立て易い
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/21(日) 00:12:20.44ID:lwDLdrKa0
>>490
インフラ系ってダメなの?
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/21(日) 00:34:06.61ID:/suTS6R00
インフラ系は最上流へ行かない限り定型的な設定作業や運用保守業務がほとんどで、潰しのきくスキルなんかほとんど身に着かない
上流は上流で、仕事をスケールさせなきゃ稼げないから営業みたいな仕事が多くなりがち
基本的に構築の手間賃や運用で稼ぐビジネスモデルなんだけどクラウド化で完全に破綻しつつある
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/21(日) 00:54:25.65ID:yR5B4EIC0
>>496
osi参照モデルとは?
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/21(日) 00:55:08.57ID:9/Ze+OIG0
>>497
クラウドを作るサービスにすればインじゃね?
awsとか
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/21(日) 01:07:20.06ID:lwDLdrKa0
>>497
流石にそれは業界のこと何も知らなすぎないか?
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/21(日) 01:17:45.70ID:/suTS6R00
>>500
実際に本職のインフラエンジニアとしてやってきた上で言ってるんだよ
特にクラウドに移ってからは、このビジネスに未来はないと確信したわ
今はアプリがメインで片手間にクラウド構築もやってる
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/21(日) 07:50:18.77ID:IJN+lFqL0
>>501
>>502
気持ちは分かる
クラウドに移ってもやってる事は一緒なんだけど仕事としては確実に稼げなくなってる
機械を買って設置して…の部分がまるまる消える訳だしな
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/21(日) 07:51:21.55ID:IJN+lFqL0
>>503
俺逆で覚えてるわw
アプセトネデブ
0507名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/21(日) 09:07:22.46ID:YEVHOMuq0
情報工学を専門とした人間がこの業界には少なすぎる
ちょろちょろしたスキルしかないくせに発言だけはいっちょまえなんだから扱いにくいわな
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/21(日) 09:36:36.55ID:enwWh9Xd0
クラウドのインフラはアプリエンジニアでもできるのはある。公共みたいのはオンプレ使うんだろうからインフラエンジニア必要だが
新しい企業だとコンテナ、オーケストレーションとかの知識が求められてて、SREポジションが増えてる気がする
言い方悪いが、技術っていうか雑学とテクニック感あるけどな、ああいうの。だから専任でやるのは嫌だな。
今は事業会社の内製が面白そうだ。そっち行ってプロトタイプ開発やって、細かいとこはベンダーに投げるみたいのがいいな。
0511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/21(日) 10:11:42.26ID:IJN+lFqL0
何でこのスレに現状に満足してる奴がいるんだよ…板名とスレタイ見てるか?
上の方にもいたけどマウント取りたいなら余所でやれよと
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/21(日) 10:58:14.89ID:5zsMknbW0
>>510
うちなんかオペと言うかキーボード入力だけでそこそこ貰ってる奴がいるしな
ITで10年以上飯食ってる奴は今ほぼ全員そこそこだろ
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/21(日) 11:23:55.55ID:hoGqZj5j0
そこそこって年収どれくらいなん?
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/21(日) 14:12:07.62ID:OErPhEpA0
>>516
お前は金属の塊を加工して好きな形の部品を作れるか?
そんなもん業界によってはできて当たり前だが、給料はITと比較してもゴミみたいなもんだぞ?
ロクな専門技術のないお前がそこそこ食うに困らない程度に貰えてるのは、ITが儲かる業界だからだ
勘違いしてはいけない
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/21(日) 16:09:45.14ID:7YxIBuY60
この業界、流れ早いし、疲れたわ。
WEBマーケテイングも大概やな
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/21(日) 16:19:48.43ID:enwWh9Xd0
給料なんて業界と会社次第だからね。金欲しいならどんどん転職したほうがいいよ。
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/21(日) 23:47:11.31ID:tgeBH6P90
今からインフラに就職する俺は死ぬんか?
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/22(月) 01:38:52.60ID:b+2258YW0
>>526
俺は人売りじゃなくてユー子なので来てもらう側ね
それでもやはり親のシステム部には勝てない
年収はともかく仕事内容がね
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/22(月) 06:20:14.20ID:mdYS/bDL0
>>529
とにかく配属ガチャ
インフラは仕事内容より人間にイライラすると思う
日本語で会話出来ない、会話のキャッチボールをする気が無い奴が多すぎる
ぶっちゃけ仕事は楽なので当たりの配属引いたら意地でもしがみ付くんだぞ
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/22(月) 11:39:32.87ID:XJamCwgy0
この糞業界中抜きが酷すぎて給料安すぎる
新卒カードをこんな糞ゴミなんちゃって正社員実質派遣業界に使っちまった自分をぶん殴ってやりたい

日本は公務員、公共系インフラ、自動車関係(文系は除く)なら一生安泰だと気付かされたわ
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/22(月) 14:45:48.96ID:y6Z5yXbQ0
自動車関連の工員なんか糞仕事過ぎてやる気しない
班長とか病んでる人多いし
自分はNG
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/22(月) 15:23:35.30ID:y6Z5yXbQ0
EVシフトに成功してるホンダ、日産も大丈夫だよ
ホンダなんか売上の8割が海外
もう国内じゃ車が全然売れない時代になってる

それ以外の下位車体メーカーはどうなるかわからない
三菱とかもうね
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/22(月) 15:28:02.94ID:nzkFW/9v0
EVにシフトできてる(できる見込みのある)日本の自動車メーカーってあるのか?
何年後かに、めっちゃリストラきそうな気がするけど
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/22(月) 15:34:10.94ID:/cL2D1Tt0
>>540
逆に20代、30代で東京出身で名前書けば入れる大学沢山あるしそこに執着するのは学歴しか他人にアピールするものが無いのかどうか?
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/22(月) 15:40:41.96ID:E3/P5rTA0
>>544
いま言われてるのが現在日本に6割強自動車関連従事者らしいが、evになると3割以下に減るとね。
相当退場喰らうよ。
逆に板金塗装とかタイヤとかはそれでも悪くはならなさそうだが。
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/22(月) 15:44:33.71ID:AIr5z8SL0
大学は、良いとこいったほうが
大企業への推薦や教授のコネはある。
選択肢はまぁ増える。
大卒以上しか採ってない企業もあるので。

ただ、多くの大企業はボロ負けしてるので、
入ってから5年後10年後20年後どうなるかは知らん。
大企業がボロ負けするということは、
下請けの中小企業もボロ負けする。
一番良いのはアメリカとか海外かな。
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/22(月) 15:51:07.92ID:jiGcaI4z0
海外でEV車が売れてるのは欧州だけだろ
海外って日本以上に発電燃料に困っている国が多いしな
アジア、アフリカ、南米行ってみろ、下手すりゃ必ず一度は停電とか遭遇出来たりするぞ
エアコン切れたら地獄だし窓開けて寝たら今もマラリアとか要予防接種の国は多いから
電話線が無かったから固定電話が無く、いきなり携帯が普及した国がデフォ
大発電所が無く日本製のディーゼルエンジンモジュール持ってる国も多い
もう一つはバッテリーの軽量化が進まないこと
今EV車開発の足を引っ張ってる
アウディのEトロンはトラック並みの2.6トンになったそう
EVって地球規模だと意外に普及してないよ
トヨタやヤマハが水素の内燃機関エンジンに力を入れてるのは充電インフラが間に合わない事に対してのアンチテーゼ
水素燃焼なら排出ガス規制パス出来るしな
中国はやっと新築マンションに充電設備の義務付けが始まったが、規制そのものらタワマン1棟に10台分の義務付けだけだから残りの200台はどうすんの?と言う話になってる
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/22(月) 15:59:18.72ID:AIr5z8SL0
今後、ホバークラフトみたいな車も出てきたら
タイヤとか要らなくなるね。
ドローンの技術の応用でなんとかなりそうだ。
そうなると風に弱そうだが、
それも風に押された分押し返す制御でもすれば
押されてないことになるので、なんとかなりそうだ
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/22(月) 18:08:40.36ID:xk1jMZiq0
国内のベンダーでSalesforceやSAPはあるか
AWSみたいなクラウドサービスがあるかっていうと知らないんだけど自分が勉強不足なのかな
日本のIT外企業のサービスを知らない
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/22(月) 18:30:06.78ID:twZ6qsBz0
工学部、国立理系出たのにit進んだ俺って馬鹿だよな…
周りに大手行った一部の有能同期は居たけど、俺が入れるところといえば年間休日110未満、安月給の年功序列型、工場勤務が関の山
ならばitで一旗あげようと思ったわけよ
どうかな?
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/22(月) 18:53:02.71ID:fiMnCACl0
>>552
理系は道を間違えなければITで活躍できるよ
目の前の現実が全てだと思わず、正しい努力をして正しいタイミングで転職することだ
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/22(月) 19:03:52.64ID:AIr5z8SL0
理系でも研究者タイプの性格で
チームプレーが苦手だと上手くいきにくいのがIT系。
新卒時は問題ないが、人をまとめたり
社内外の折衝が多くなる立場になってくるとボロが出てくる
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/22(月) 19:17:31.33ID:AIr5z8SL0
SEではなくITの研究職なら問題ないが、
殆どは東大、京大、その他旧帝大、東工大、早稲田、慶應などを出た高学歴限定(出身大学の教員になるとかなら博士号を取れれば別)。
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/22(月) 19:28:52.85ID:kTlgIoYU0
>>553
23や
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/22(月) 19:37:11.80ID:kTlgIoYU0
上手くいけば上下水道のインフラ系に入れたのに何やってんだか俺は
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/22(月) 20:15:48.06ID:ahyOPMrn0
SESいやだ。
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/22(月) 22:24:34.70ID:1i1BxqR80
化石のような自社プロダクトをずっと保守してく仕事のほうが辛いと思うけど
何だったら幸せになれると思ってるんだ?
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/22(月) 22:32:50.58ID:Yz4P8IXP0
>>557
インフラに行った方が安定だとは思うが、その年齢ならITでも巻き返せるよ。
ただし、勉強し続ける必要はあるし、常に数年先を見据えて行動する必要あるけれどね。

年齢は違えど、同じような出身境遇の俺からのアドバイスとしては、周りに流されずに、長く使える技術や知識を身に付けるのが良いかと思います。
つまりアカデミックに近い分野に多く関われる会社を見つけること。
そういう会社でエース格になれば、どこでも行けるから。
後は、早いうちに海外、できればアメリカで働いてみること。
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/23(火) 00:25:44.00ID:ANyDG0eZ0
>>552
そもそも、まともな国立大理工系卒で
IT行くってのがもったいなさすぎる

ITなんて低学歴だらけの世界
なんだし
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/23(火) 00:51:32.68ID:Q+eKrvxu0
>>560
人によるだろ
働いてみて分かったけど俺は案件毎に相手もプロダクトも変わって
いちいち違う客と会話してってのが何のやりがいも感じないし絶望的に向いてない
自社プロダクトをずっと保守していく方がどれだけ楽かと思った
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/23(火) 00:56:07.30ID:4VrvcicE0
結果、社内SEとSIerどっちがいいんだ。
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/23(火) 01:01:44.51ID:gMCj1nq20
どっちもクソ
自社サ企業で開発が1番ええ
AIとかデータアナリスト系は給与も良い
フルリモート、フルフレックス
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/23(火) 01:14:39.67ID:Rbuq737A0
↑こういうやつよくいるけど、データアナリストの仕事内容絶対知らないで書いてるよね・・・
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/23(火) 01:46:38.88ID:gMCj1nq20
>>569
知ってるってどこまで指すか知らんがググれば出てくることくらいは知ってるから書くんだろ
勿論そこにいるわけではないし、当事者経験者ならここにいないよ。
BIツールでフリーのre dash使えるくらいだけどな
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/23(火) 04:01:08.32ID:4VrvcicE0
SIerだけどフルリモートだよ。
ただ、SESで毎回初めましてから開発初めて行くのがホント鬱陶しい。
自分の技術力が高いとは言わないが周りのレベル把握・人間関係から構築というね。
そして、社内の人間は何してるか知らない。こういうことが日常茶飯事って言ううのが異常だと感じた方が良い。
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/23(火) 08:51:06.33ID:zr1PULSJ0
よくわからない人間同士が集まった組織なんて帰属意識もつことは無理だわな
すぐ側にいる人間が同じ会社なのか協力会社の人間なのかもわからん
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/23(火) 10:17:27.17ID:rqOJnKtM0
自動車メーカーのライン工の人で自分は一生安泰だと思い込んでる人がいる
中小勤めの人にマウントを繰り返してる変な人
日産が昔大リストラしたの知らないのかな
ライン工って多分スキルないよね
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/23(火) 11:03:42.21ID:ANyDG0eZ0
>>541
なんでいきなり工員の話に??
普通大卒なら、トヨタや日産の
営業や企画、広報などの事務、研究開発、
生産管理とかの正社員の話になるだろw
0575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/23(火) 11:05:09.94ID:ANyDG0eZ0
このスレ脱出したい人は殆どいないんだから
スレタイ変えるなりしないと機能しないよ
【ITエンジニアとしてしがみつきたい】
ってのが実態に合ってる
0577名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/23(火) 22:20:25.54ID:69dIgZsU0
>>574
勘違いも甚だしいw
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/24(水) 02:29:44.75ID:kJofGTxz0
工場は教育係のキモデブロンゲクズがゴミみたいな奴でなに言ってるのかわからなかったからすぐ辞めた
オペの先輩の方が全然言ってることわかりやすい
早く終わらせるやり方とかも教えてくれるし
工場はマジで社員が馬鹿で派遣にまともに教える気がない
はいここ押してーここ押してーとか意味不明
目的不明の謎作業でひどく疲れた
延々と両手ボタン押し
初日で逃亡する人も出てた
二度とやりたくねーわあんなの
新人社員にはやさしくしてんの
社員同士馴れ合っててキモかった
コソコソと派遣の悪口言ってんの
工員てマジきっしょいわ

工場なんか二度と行くかバーカ
まったり怠けてるオペの先輩たちのほうが全然いいわ
一緒にゲームできるし
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/24(水) 13:40:23.07ID:kl6m0fcV0
>>572
良くわかる。隣の人間が同じ会社なのかどこの会社なのか分からず、1ヶ月後くらいにどこの人間なのか分かってくる。
これで良く、情報が大事とか言ってるなと思ってるもん。
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/24(水) 17:39:21.03ID:t2qzr1jk0
日本情報通信はやってることが犯罪じゃないか?
運用のプロジェクト(7人)に入ったら
請け負ってるらしい日本情報通信の人間は一人だったよ
オペレーターばっかり連れてきて仕事を押し付けられた
見積もりがおかしくないか
4人分くらいやらされたぞ
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/24(水) 17:41:42.77ID:t2qzr1jk0
子会社のNICネットシステムズも3人いたけど2人はスキル不足で座るしかできなかった
その割に下請けには結果だせよ!!オラッっていってサビ残教養させられました
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/24(水) 17:46:00.77ID:t2qzr1jk0
7人中3人はド素人で
その3人分の仕事を押し付けられる謎の事象にあったよ
押し付けてきたのは日本情報通信の下畑篤とNICネットシステムズの桜井学
バカだの学校じゃないだから結果だせだの無茶苦茶な要求だった(並行してド素人が3人座ってる状況は3年以上続いた)
パワハラのお手本じゃないかなぁ
0586名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/24(水) 17:52:00.29ID:t2qzr1jk0
下畑篤とNICネットシステムズの桜井学 の口癖は「オペにできるわけがないww」
でしたね、その認識の上で上記の行動をとってましたから、言いたいことを書きなぐっておくよ
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/24(水) 18:05:47.36ID:t2qzr1jk0
プロジェクトを離れた判断をしたきっかけはNICネットシステムズのオペしか経験がない笹川が
3年たっても技術的に成長しなかった事実を
桜井学が下請けが一流じゃないから成長してねぇんだ!って下請けの責任にしてきたこと
自分たちでオペにできないって認識しているうえで連れてきて、うまくいかなければ下請けの責任って論理的な思考はどうなってんだろ
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/24(水) 18:28:41.83ID:Fvy08E9k0
半年ぶりに覗いたけどずっと同じ話繰り返してるな
精神衛生的に見ない方がいいぞ、こんなスレ
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/24(水) 21:09:58.67ID:vJPQV7DK0
もうITに戻るしかないかなと悲観的になったときに
ここ見て冷静さを取り戻す
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/24(水) 22:54:29.15ID:QwckjMyr0
権限設計に詳しい方いませんか

弊社は、ロールベースアクセスの機能がない基幹業務システムを使ってるんですけど
どんなふうに画面を制御すればよいかなと悩んでいます
0591名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/24(水) 23:08:09.92ID:DXHfEVlP0
DAC MAC RBAC
結局のところ、そのシステムで何が出来るか次第でしょ。
今ある機能を調べてやりたいことに近いものが実現されていないかを確認するのが近道だろうね。
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/25(木) 00:53:53.61ID:1OHRlTyr0
そのシステムは独自実装なの?パッケージなの?
パッケージなら権限制御機能がないってあり得ないからマニュアルかサポートに聞けば
独自ならいくらでも弄れるんだから工数かければ実現できるでしょ
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/25(木) 02:22:42.67ID:/1D7O0Cc0
今後のSES事業はどうなると思う?
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/25(木) 09:49:51.32ID:FSZBk1R10
昔はやってたSESは下流はダメだけど上流に行けば大丈夫みたいな風潮ってまだあんの?
真に受けて元請に来たけど、今度は下流の人たちの人材ガチャをプロジェクトごとにやるからストレス半端ない
そりゃ悪評高きIT業界に下流で入るような人材はろくなのいないよなあ・・・
採用ページにあるような、お客様のニーズをとらえて最適な提案を〜みたいなのはほんと片手間よ
ほぼ問題ばかりのメンバーの管理とトラブルの解決ばかり
全員が全員やばいわけではないんだけど、一人やばいやつがいるだけでチームの人間関係不満でまくるし、
向こうの営業への抗議、謝罪をうけ、交代要員を依頼するも調整つかず、そのやりとりって業務としてやるべきではあるけどこういうのしたかったわけじゃないんだよなあ・・・
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/25(木) 09:53:51.35ID:szf8Iffc0
>>594
今日転職の面接で言おうと思ってた転職理由そのまんま書いてる人いてワロタ
SESで経験積めば積むほどマネジメントやらされて技術的な話が出来なくなってくの
業界の闇だよなぁ
気付いたら業務時間の9割客かパートナー会社と話してるもんな
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/25(木) 10:11:51.40ID:IRVVPHpX0
上流にいるけど正にその通り
技術よりマネジメント、客との調整等ばかり
ストレス溜まる
ピンハネしてるのも申し訳無いし
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/25(木) 12:18:52.35ID:pNFYH+mk0
WEB系に行こうぜ
0600名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/25(木) 13:32:00.69ID:szf8Iffc0
>>598
要求されるスキルレベルが高い割に需要に対して従業員が多すぎるせいで
低賃金ブラックの代表格だからNG
0604名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/25(木) 14:44:51.07ID:uQ00Plyu0
PMになると、上(幹部職、管理職、客、他部署)から下(メンバー、SES)からあーだこーだいわれて板挟みで真面目にやるとストレスたまる。
でも在宅勤務で仕事やってるふりして
嫌われる勇気があれば権力ちらつかせて偉そうに振る舞いサボれるのもPM。
0606名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/25(木) 17:36:18.44ID:Jg1elERv0
>>605
しょうがないだろうな
PMって仕事無い時の最後に受けるポジションだから
コロナ始まったあの最中に募集してたのPMだけ
0607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/25(木) 17:36:30.79ID:Jg1elERv0
>>605
しょうがないだろうな
PMって仕事無い時の最後に受けるポジションだから
コロナ始まったあの最中に募集してたのPMだけ
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/25(木) 17:59:05.77ID:NCq52ew+0
>>604
まさに俺だな。
真面目すぎると周りに言われるが、本当にストレスたまる。
プログラマやっていた頃の方が仕事は大変だったはずだが楽しかったし、拘束されているような感覚もなかった。
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/25(木) 19:08:54.85ID:iZEPR7KQ0
>>592
パッケージ(一応)
ただポンコツベンダーで有名なところの
製品だから権限制御機能一切ない
(つまりユーザと画面が直接結びついた状態)

だれも製品の検証をせず要件定義もせず
運用段階になってそれがわかった

でもなぜか運用側のせいにされているという
んで運用側で改善しろとのこと
0614名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/25(木) 19:20:02.38ID:/1D7O0Cc0
なぜ検証もせず本番環境に導入できたのか不思議なんだが、そこの大丈夫に見えてるだけで絶対異常だらけでしょ。
0615名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/25(木) 19:36:04.67ID:iZEPR7KQ0
>>614
うちの方針がとりあえず使い始めて(本番)
問題あったら都度どうにかしよースタイルなので
(自分は問題だと思ってるんだけど)

ほかも異常だらけよー
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/25(木) 19:48:33.31ID:/1D7O0Cc0
>>615
なんか起きてから対処すると出来ないから、常に検証するように促した方が良いよ。
下手すると自分のせいになりかねないし。
0618名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/25(木) 20:52:12.72ID:iZEPR7KQ0
>>617
そうだよな〜

でもまわりも別の機能の運用で同じように被害者になってて
るから自分だけ被害者面もできない状況
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/25(木) 21:25:29.74ID:4w19fSmz0
生涯エンジニアとして活躍させてくれる会社もある
しかしそう言った会社は数が少ないので探すのは至難
そこで頼りになるのがレバテックなのだ
0622名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/25(木) 21:52:11.52ID:/1D7O0Cc0
>>621
レバテックは、フリーランスの案件探すとこ
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/26(金) 01:15:24.78ID:VM+9SjUL0
>>613
画面起動用のAPIとかある?
あるならメニューからアドオンプログラム叩いて、そのプログラムからAPIで起動するとか この方法は過去に少しやったことがある
それが無理なら権限外の操作で更新されたデータを定期orイベント駆動のバッチ処理で是正するのも手 邪道だけど
運用としてはユーザー教育で防止するのが前提だけど限界あるしね
0626名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/26(金) 09:52:07.88ID:Xf46DS2W0
ITにうんざりして工場行ったら工員の程度の低さにうんざりした
作業は単調で部品セットして両手ボタン押し
これを延々と200個繰り返す
立ったまま寝そうになった
というか瞬断みたいな感じで寝た
最低限頭を使う仕事じゃないとダメだわ
0627名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/26(金) 10:07:01.07ID:pjRqiLu90
それ聞き飽きた
他の業界のことききてー
金融、建築、不動産、医療なんかあんだろ?
隠さないで教えて欲しい
0628名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/26(金) 10:47:12.75ID:Xf46DS2W0
>>627 お前がなんか出せよ
0629名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/26(金) 11:55:05.99ID:s/eEryw50
会社組織が向いてないから
極力人と関わらずにできて
年収が4、500万以上の仕事は無いかな
スキルの壁が低めなやつで
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/26(金) 13:54:22.64ID:6A2SkKUQ0
>>629
年収400で良いなら思いっきりスレチだけどITの機器監視系のオペとか最高だろ
そりゃ多少は会話が必要だけど何も起こらなきゃ本当に会話も何もない
後は長距離ドライバーとかそういうのになっちゃうんじゃないかな
年収500となるとかなり厳しいと思うが
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/26(金) 14:13:37.87ID:Xe2FeuDL0
なんのスキルもない仕事っていつまでできる想定なの?

自分が永遠にその仕事できると思ってる?
0633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/26(金) 14:43:34.78ID:iHUFuW9z0
>>631 お前オペ舐めすぎ 下流PGなんかよりずっと立ち回りうまくないとやってけないよ IT職じゃないってだけ
0634名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/26(金) 14:45:07.45ID:iHUFuW9z0
元下流SEやらPGがオペ落ちしてくるけど1年もった奴は見たことない コミュ力ないヤツは使えないよ 電話対応と責任回避が仕事なんだから
0635名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/26(金) 14:45:50.14ID:iHUFuW9z0
>そりゃ多少は会話が必要だけど何も起こらなきゃ本当に会話も何もない

バアアアアアアアアアアッカじゃねーの
0636名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/26(金) 15:15:10.01ID:JpjTbYL+0
・フルリモート(いずれ田舎の実家に帰るから)
・人と極力関わらない
・温厚な人ばかりでストレスが蓄積されにくい
・年収400万以上(実家で生活するからこれくらいあれば問題無し)

という正社員の仕事があったら即転職する。
無いだろうけど
0640名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/26(金) 21:25:12.96ID:6A2SkKUQ0
631についてなんか言ってるアホがいるけど実際にウチのオペがそういう状態だからそういうのもあるんだよ
実際にある仕事を嘘って言われるならもう知らねえわ
>>635が世間知らずなだけだわ
0641名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/26(金) 21:29:55.81ID:F4ZY1zuc0
オペからSE側に来て、3ヵ月もった奴いなかったな
3ヵ月単位の契約だったから、契約の切れ目でとんずら
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/26(金) 21:32:06.46ID:6A2SkKUQ0
>>636
>>639
・フルリモート(いずれ田舎の実家に帰るから)
・人と極力関わらない
・温厚な人ばかりでストレスが蓄積されにくい
・年収400万以上(実家で生活するからこれくらいあれば問題無し)

2個目と3個目の条件が思い切り矛盾してるぞ
温厚な人がいたとしてこっちから関わらないと温厚に接してすらくれないだろ
客の言う事を一方的に丸め込めるだけの知識と技術を付けた上でフリーランスになってようやくその環境に辿り着けるんじゃないかな
0644名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 11:12:26.47ID:m2UeUzJr0
>>640
実体験に基づかないことを書くな馬鹿が
お前が知らない対応してるかもしれないだろ馬鹿が
お前はやってないんだから馬鹿が
だいたいオペスレじゃねーぞ馬鹿が
 ( ゚д゚)、ペッ
0648名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 17:23:27.23ID:JTnFF0G40
アットホームって、社長夫人や子供にも贈答品贈ったりホームパーティーに招かれたり
休日もゴルフに付き合わされたり?
サイアク
0649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/27(土) 20:13:56.23ID:OhPUUY870
>>624
ありがとう。

でも社内SEで技術ヌーブだからわからない。
ごめんなさい。
ログみて本来更新しない人が更新処理していたら
元に戻すってイメージかな。

一応前はSIerだったんだけどこの分野は
詳しくなくて、、
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 00:39:31.70ID:iM1vGiP40
>>649
この分野も何もないような。
本来存在しない機能を無理矢理ごまかそうと言うのだから、そんなものの専門家なんていないよ。

だいたい、本当に上に書かれた仕様が実現できる環境なの?
初期値に戻すのではなく、直前に書かれていたデータに戻すってことでしょ?
書き戻す際に、直前に書かれていたデータは持ってこれるの?
後は、修正のバッチ処理が走る前に、そのデータに基づいて他のバッチ処理が走ってしまい、別のデータにも影響を与えてしまうことはないの?

いずれにしても、詳しくないというなら、自分で決めずに打ち上げて相談すべきだと思うね。
自分の判断でやったら痛い目見ると思うよ。
0651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 06:12:35.71ID:edee3k7E0
元sierでこの話がわからんってあり得んだろ

上で書かれている内容は更新ユーザわかって、その権限をマスタ定義しとけばトリガーでもいける 更新前トリガーならコンフリクトも考慮不要
ただし、パッケージとのことなのでパッケージ内で整合性のために他にこっそり内部テーブル更新してることがあるのでやるなら更新スコープはベンダーに要確認
というかそもそもやりたいことをベンダーに相談して対応を決めるべきやね 自前で無断に改造してバグったらベンダーは助けてくれんぞ
0652名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 07:34:32.27ID:M6iMSx3h0
元ITって使えないんだよねぇ
0654名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 11:19:53.78ID:Qxh7s5Of0
SIerって言っても色々あるからなぁ
俺もうすぐ辞めるSIerだけどインフラ屋でひたすらサーバとかネットワーク機器構築してた人間だからそっち方面の知識しか無いわ
いや知識としてはあるけど実用的でないというか
0656名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 12:46:27.39ID:7Q5CL8560
Web系はええぞ
0657名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 13:07:00.79ID:8JXNJOZB0
>>654
AWSとかのクラウドはほとんど今までのインフラ構築の流用みたいなもんだからAWSやればいいじゃん
0658名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 13:45:30.43ID:XeN0k7Em0
>>654
転職サイトみてみ
そういうのが今一番募集されてる
硬球ならクラウドだけど
転職ならオンプレだよ
0659名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 15:09:16.09ID:M6iMSx3h0
非正規は嘘つきが多い そういう人生なんだろう
0660名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 15:41:33.00ID:TkogcYES0
クラウドバリバリな職場だと、今時はそもそもオンプレをほぼ経験してない人間が責任者だったりすることも珍しくなくなってるよ
AWSやらせてみりゃできるのかもしれないけど、そもそも採る側がオンプレを知らないからオンプレの経験を評価できないの
でクラウド経験の無い奴は無条件に足切りされる
あくまで上澄みの極一部ではあるけど、想像以上に急速に時代は変わってるのよ
0662名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 16:15:35.61ID:+BZeyw320
ここで聞くのはすれ違いかもしれんのだが、俺は経験3ヶ月の所謂駆け出しって奴なんだけど
一昨日、営業さんから初めて開発案件を紹介されてウキウキしてたんだ
派遣先が木場の現場なんだけどネットで検索してみたらやたら評判が悪い
経験積みたいから受けようと思ってるんだけどそんなにやばいの?
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 17:07:31.97ID:SJkpcSBY0
長男だったら木場だろうがYRPだろうが耐えられる
俺は長男だったから耐えられた
次男だったら耐えられなかった
0666名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 18:16:13.71ID:vIRV7gK80
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1305637059/l50

129 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/21(金) 00:37:53.79
42 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/09/03(金) 07:38:39 ID:VjnVhRxd0
株式会社ソフトウェアコントロー○

新卒で入社して後悔したw
広瀬のぼ○ ってのが曲者で、ミスすると思いっきりブン殴ってくる。
痣もできた。今でも診断書は大切に保管してるよw
上司も同期も低学歴ばっかだったw
退社して年収うp。大正解だったわw

43 名前:名無しさん@引く手あまた[age] 投稿日:2010/09/03(金) 16:26:40 ID:+hdWLrd50
>>42

株式会社ソフトウェアコントロール
【本社・東京事業部】
東京都中央区日本橋大伝馬町12-2 セイショウ日本橋ビル
業務部採用担当
広瀬 昇(ひろせ のぼる)
0667名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 18:36:22.38ID:XkNd1sZk0
いやまあIT業界はオペとか運用は誰でも入れるから、最低時給のアルバイト感覚で粘るのが正解だよ
少なくともコンビニとかファストフードとかカフェのバイトよりも時給が1.5倍でウマい
準委任契約だし、がんばったけどできませんでしたってゴミクズの形跡だけだしとけばOK
0668名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 18:38:06.95ID:XkNd1sZk0
日本情報通信はゴミクズの形跡もなくて使ってくれるよ
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 19:05:58.69ID:XkNd1sZk0
リストラされた中高年はわからないw
人手不足を理由に、ド素人でも勉強すればITエンジニアですっていう理屈でやってますね
その割に、入って1週間でプログラミングとSQLとサーバ、ネットワーク、アプリケーションのエラーの切り分けができて当たり前ってスタンスですね
3年たってもできない奴が居残ってるし、もっとひどいのは退場させられてるしな感じでしたね
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 19:22:04.76ID:XkNd1sZk0
一週間て150時間未満なんだけど、javaとoracleとLpic3とCCNPを取って実践できる人を連れてきてますって宣言して
10時間も勉強しない下請けの労働者を請負して年収300万でやらせてる感じっすね
0673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 19:29:08.52ID:pK0eIbrv0
残業15時間程度で帰ってる干された社内SEなんだけど
将来大丈夫だろうか

勉強したほうがいいのかな
0674名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 19:29:08.58ID:pK0eIbrv0
残業15時間程度で帰ってる干された社内SEなんだけど
将来大丈夫だろうか

勉強したほうがいいのかな
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 19:33:51.21ID:edee3k7E0
逆になんで大丈夫で勉強しなくていいと思ったんだ?
のほほんとすごしたいのに技術職選ぶっていうメンタリティが理解できん
0677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 21:40:54.98ID:/QbTzI/70
恐れ入ります・・
ネットワークスペシャリストの資格取れたら、ある程度の汎用的なネットワークの
対応はできる能力を持てるのでしょうか??
0678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/28(日) 22:02:55.21ID:SJkpcSBY0
のほほんとしたいならやっぱり親戚中回って役所か自民か創価のコネ使って
公務員になるのが一番やね
知り合いにいるけど地元が登場するからって勤務時間中にアニメの聖地巡礼を何度もしてる
0681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/29(月) 01:41:11.95ID:bSOwssyt0
何度言えば分かるんだ
資格なんてほぼ実務能力無ければ意味ないぞ
実績を可視化するのが資格であり資格だけ持ってても無意味
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/29(月) 02:44:20.95ID:7MTAiBfw0
経験測だけど実務能力がある人で資格をディスってる人とは会ったことが無いねぇ
資格=実務能力ではないのは事実だけど
無資格=実務能力じゃないことくらいは実務能力があれば説明不要なんじゃないか
0683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/29(月) 02:48:05.25ID:akg3H/XG0
設計構築経験があれば、午後問題等はそんなに勉強する必要ないけど、資格があったところで設計構築はできない

いつもの〜があればマンか
0684名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/29(月) 05:43:53.54ID:7MTAiBfw0
資格がないけど実務脳旅行がある人は問題ないと思うよ
設計構築経験が無い人をばんばん連れてくるのが問題なんじゃないかw
0685名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/29(月) 06:48:20.70ID:TteK96vc0
無資格で全然仕事できない人はいても応用持ってて全然て人はいないよね
知能と学力の証明書みたいなものだと思ってる
当該分野の実務経験なければ研修とOJTで使い物になる人がほとんど

専門卒だと足切りしてる会社多い
たいしたことないユーザー系子ITだけど最低限基本情報はないと書類段階で落としてる
専門行って基本なしは無能怠慢を自分で証明してるのと同じだもの
0686名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/29(月) 07:03:23.02ID:Wh4RfErz0
資格を否定してるわけじゃないが応用持ってて実務能力が低いのはいたな
そもそも応用を持ってる人自体がそんなに多くはないけど
応用を持った大卒で猫の手にもならん奴が今うちにいる
設計やらせりゃ必ずどこかドデカいミスを入れて後で問題になる
広くサンプリングすりゃそんなもんよ
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/29(月) 09:13:39.43ID:JWOxqvT30
>>686
そういうどでかいミスはレビューで吸収するもんでは
流石に作って終わりではないでしょ
0691名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/29(月) 10:30:49.73ID:TGydIzd80
資格あろうがなかろうが、できるできないとかは関係無いけどある程度のふるいにかける業界だしあるにこしたことはない。

きちんと勉強すれば応用くらいまでは誰でもとれるんだし威張れないけど、ない人がないことを威張るのはお門違いなんだよなぁw
0692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/29(月) 10:34:42.06ID:TGydIzd80
>>685
上級持ってても糞はいたよ。

いや、ちゃんと色々わかってるんだろうけどシステム規模とか要件にまったくそぐわない高価な設計しかできない糞だった。たかが社内システムに何百万人がアクセスする想定の構成でレビュー持ってきたときはアホかと思ったw
0694名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/29(月) 18:57:11.96ID:/yg2hy+b0
資格も大事だが、経験・検証結果が物を言ってくるのは事実。
机上では限界がある。
0695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/29(月) 19:09:19.00ID:Wh4RfErz0
>>689
そいつがプロジェクトのリーダーで周りは
これ大丈夫かよ?と忠告をしていたが聞かなかったからな
しかも最後まで自分のミスではありませんの姿勢を貫いて
メンバーへの謝罪も、対応者への感謝もしなかった
0696名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/29(月) 19:11:28.65ID:Wh4RfErz0
>>694
多様な知識と経験が必要な業界なのに、1、2カ所で同じような仕事を
ずっとやってたら経験も糞もありゃしねえわな
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/29(月) 20:02:58.39ID:Rvv0O7MG0
資格が重要って言うのはSESかな?
メーカーのソフト開発部門だと会社にもよるだろうけど
そんなに取れ取れ言われないんだよなぁ
0699名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/29(月) 20:14:55.76ID:/yg2hy+b0
SESに限らず、Sierであれば資格は言ってくるだろうね。
マネージャクラスになると資格ないと役職としても上に行けないだろうしね。
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/29(月) 21:04:01.15ID:GsVhBcoO0
>>697
逆にメーカーとかなら昇格要件に○○相当資格とか必要にならんの?

とれとは言われないけど、一時金とか資格手当とか昇格要件とかで俺の前職は取らされた
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/29(月) 21:07:45.38ID:imDm9O3A0
設計上のミスってどんなのがあるの?
冗長化とかセキュリティとか
DBの設計ミスで速度でないとか?
0702名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/29(月) 21:21:54.63ID:/yg2hy+b0
>>700
取らないと昇格できないところが多いはず。
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/29(月) 21:25:49.31ID:/yg2hy+b0
>>701
ADで機能レベルをあげるとかしておいたら他の機能に影響でてしまって切り戻しとかはちょいちょいある。
感覚的には、非機能系よりも機能面の設計ミスが多いと思う。
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/29(月) 21:26:48.30ID:WbI/DwFl0
官公庁の案件は入札条件にプロジェクトメンバーに高度持ちを挙げていることが多いから取らないと仕事の選択肢が減るんだよね
0706名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/29(月) 21:26:56.29ID:Wh4RfErz0
どんな仕事でもモノを決める前にリサーチが当然必要なわけだが
この会社の方々は先にモノを決めちゃって、後で強引にどうにかしよう
(自分じゃやらない、どうにかさせよう)って流れ
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/29(月) 21:29:38.56ID:TteK96vc0
運用部門がSES受け入れの最低条件にしてる
開発も基本情報はないと受け入れNG
無資格OKにするとゴミみたいな害虫が無資格のクソ馬鹿を送り込んでくるから
最低限のフィルター
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/29(月) 21:33:37.49ID:/yg2hy+b0
>>707
それはそれで危ない気がするけどね。
資格持ってて自分は出来るって勘違いする人たまにいるし。
そういう勘違いしてる人ほど厄介なことはない。
0709名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/29(月) 21:36:19.93ID:Wh4RfErz0
>>707
SESみたいな身分売り商売ならいいかもしれんけど
メーカー系で何かの資格で足切り基準を予め設けるのはバカのやることだから注意な
0710名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/29(月) 21:52:09.56ID:GsVhBcoO0
>>701
設計のミスなんてこの業界いたらいくらでもあるでしょ。

初歩的な、分岐条件の以下と未満が違うとか桁溢れとかを考慮してないとか。

SQLでも外部結合と内部結合が違うとか。

排他制御できてなくて、他システム連携したあとにデータ上書きできたり、そのせいで二重連携される設計だったり。

非機能とかパフォーマンスがでないとかなんてかわいいもんでしょ。上みたいな設計でレビュー出してくるようなのがいるんだよw
0714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/29(月) 22:36:01.47ID:/yg2hy+b0
管理職になれるのは、気に入られてるかどうかも影響してくるし変な派閥に巻き込まれて、
支える上司を間違えると管理職になんか無縁になる。
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/30(火) 11:21:01.08ID:20LLIvRE0
>>716
本来そういう選別は、客からの契約条件で指定されてるだけで、現場に影響を及ぼすような者の話ではない
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/30(火) 12:40:53.06ID:8jdJBIRi0
基本情報はもちろん持ってるに越したことはないけど
そっちより重要なのは資格主義者の存在、こっちは要注意人物
人を判断するなら実績、職務経歴を見てりゃ間違いない
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/30(火) 13:04:37.49ID:W1iKAi7N0
資格バカは転職エージェントなりに聞いてみたら?
資格なんて殆ど評価されないから。残念だがそれが現実
資格試験になる頃には枯れた技術であり今の技術になんの役に立たないから。 
0722名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/30(火) 14:53:16.96ID:IHYdP4c00
転職するなら資格は大切、武器になる
特に異業種に行くならはったりも効く
入社してしまえば化けの皮が剥がれようが気にしないで良し
入ってしまえばこっちのもんだ
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/30(火) 15:35:11.14ID:1KPT1h+e0
ここ脱出スレよね?
非IT業界に転職したいなら、資格あった方が有利なんじゃないの?
非IT業界の面接官が職務経歴書を正しく評価できる気がしないんだが
0725名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/30(火) 16:15:46.64ID:8jdJBIRi0
>>724
申し訳ない、基本だの応用だの話してるから脱出スレなの全然気にしてなかった
事前に資格を取っておいた方がいい異業種ってどんな業種があるだろう
司法書士のようなド直球の資格(資格というより免許に近いもの)は除くとして

>>721
だから足切りしてる人が問題児だってのに通じないね
0726名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/30(火) 16:33:25.80ID:kLOd5x5/0
資格主義者は仕方ないでしょ
無資格でも実績があれば問題ないだろ
無資格者の実績が高いなら資格を要求されない幸せな世界ができてるはずなのにそうじゃないよね?って話じゃないか
0727名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/30(火) 16:37:21.32ID:OmNo1AcB0
>>695
なるほど、リーダーでそりゃダメだわw
0728名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/30(火) 16:40:15.59ID:UWq0L1UE0
>>724
非ITならむしろ自分の経歴を相手に理解できるように説明して価値を認めさせる能力が重要
資格はあるに越したことはないけど、それに頼ってる時点で厳しいと思うぞ
0729名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/30(火) 17:07:13.62ID:FxzJuARN0
わからんけど、脱出したいけど完全にITから離れたいって思ってるわけじゃないと思うぞ。
今まで積み上げて来たものもあるから、何らかの形で関わってはいきたいのでは?
ただ、この中抜け構造、エンジニアが下と見られてることにたいして嫌気してくるのが大半なのではと思ったりしてる。
人が足りん→わけわからん人間連れてくるこれで上手くいくよね?みたいな構造だから
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/30(火) 17:10:10.89ID:oZWkiDuo0
>>729
その通り、エンジニアは駒扱い、奴隷扱い、気に入らなければ切るだけ
でもそれで問題ない業界なんだから不思議だよ、だから抜け出したいというか何とかしたい
0732名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/30(火) 17:47:32.73ID:qcev4CJI0
質問なのですが、IT企業で自衛隊研修してる企業って珍しいですか?
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/30(火) 17:59:00.49ID:kLOd5x5/0
わけわからん人間を連れてきた人の責任でOKじゃないか
物理的に面談してるのだし
下請けの提案した人材を拒否するのはNGみたいなのもあれば
そもそもとして業務を遂行して達成できると思えない人は連れてきてはいけないはずなので
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/30(火) 18:18:53.54ID:sAgrgzCX0
日本でITの仕事で勝ち組になりたい場合どの会社に行けばいいんだろう
0738名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/30(火) 18:49:12.19ID:CKJy4NZ+0
shiftって企業大量募集してるのよく見かけますが未経験で転職前提で入るとしてテストエンジニアって需要高いですか?全くIT知識はありません。
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/30(火) 18:50:28.97ID:9RPWiuNI0
外資は勝ち組なのかなぁ。
年収高くても、2000万オーバーくらいまでいかないと、65才まで雇用確保されている日系の管理職の方が得なんではないかと思うね。
0741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/30(火) 19:42:04.23ID:USt3CrY60
shiftって高学歴しか採ってなくね?
5年くらい前だけど中途の説明会行ったら
社員は殆ど高学歴っぽい雰囲気の人ばかりだった。
0742名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/30(火) 19:52:25.59ID:FxzJuARN0
>>739
日系企業でも管理職になると役職定年ってのがあるから、65歳までは雇用されないでしょ。
天下り先が用意されれば良いがそうではなかった場合、嘱託社員として雑務やる感じになるんじゃないの?
結論としては、年収はもらえるならもらえるところに行ったほうが良い。
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/30(火) 20:48:39.70ID:Fl9UJd6v0
ビルメンですらちょっとランクが上がると第二種電気工事士持ってない人は書類で落とすから
資格がいらないなんてことはないよ
最低限の努力ができない、頭が悪すぎて資格が取れない馬鹿はいらないってこと
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/30(火) 20:53:16.08ID:8jdJBIRi0
>>743
それ持ってるわ、仕事の為じゃなく趣味のためだから努力した気はないけど
それよりビルメンは電験が必要じゃない?
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/30(火) 20:53:26.11ID:Fl9UJd6v0
SI業界で基本すらない無資格者なんか馬鹿扱いでも仕方ないと思う
ユーザー系でたいしてレベル高くないウチの会社ですら書類で落とすから
メーカー系からの転職者はほぼ100%持ってる最低限の資格
SESの馬鹿は持ってない場合が多い
当然書類落ち
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/30(火) 20:57:33.21ID:8jdJBIRi0
>>745
会社の金で取らせりゃいいじゃない
取れたら見下してたことを謝罪して、取れなきゃそこまで

>>746
DIY好きなら大概持ってるだろ、家電弄るのにめちゃめちゃ使うぞ
工具も余さず活躍しとる
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/30(火) 21:06:40.54ID:FxzJuARN0
>>745
基本情報なんか取らずにベンダの資格取る流れになってるのに、基本情報で線引きしても意味ないでしょ。
だいたいSES=馬鹿って意味がわからんのだが
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/30(火) 21:22:41.54ID:8jdJBIRi0
資格主義者はオツムとかいろんなもんが足りてないから
取れないと受けてないを一緒と考えて切り捨てるからな、だから要注意人物
転職界隈でスキルは十二分に足りてるのに実務能力とは全く無関係な要素で
不合格にしてる人事部やエージェントも似たようなもの、年齢制限とか

>>750
VVF剥くのにめっちゃ使う
圧着ペンチは洗濯機とか家電修理の時に案外使うぞ
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/30(火) 21:32:58.58ID:20LLIvRE0
>>751
>趣味の為にわざわざ工具と材料揃える馬鹿っているんだねw

って話で
>DIY好きなら大概持ってるだろ

というから、圧着ペンチはいくらDIY好きでも普通はないだろって話

その後、何に使おうがどうでもいい
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/30(火) 22:05:01.71ID:20LLIvRE0
趣味で電工二種を受けるのに、工具が必要だから、

>趣味の為にわざわざ工具と材料揃える馬鹿っているんだねw

って、言われてるだけなんだが
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/30(火) 22:08:14.19ID:20LLIvRE0
>DIY好きなら大概持ってるだろ、家電弄るのにめちゃめちゃ使うぞ

ということは、読点の前後で主語が違う文章を書いてるってことなんですかね
家電を触るのには、電工二種は全く関係ないし
0756名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/30(火) 22:26:04.40ID:g1IIYN3s0
毎々お世話になっております。
忘れずに作番と月次承認まで済ませて頂きたく。
以上、よろしくお願い致します。
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/01(水) 10:59:18.30ID:jYHukCED0
派遣IT土方だけど
最近は「納期まで1ヶ月で仕様書も出来てない1人でなんとかやってくれませんかぁ」みたいなふざけた案件ばかり
そろそろこの仕事も潮時かな
0759名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/01(水) 11:29:52.01ID:+QYdzxeu0
無能ばかりだから仕事は管理という名の伝言ゲームしかできないので、技術的なことは下へ下へと投げるのよ
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/01(水) 11:47:11.08ID:9eVCeOIi0
>>759
とりあえずアサインして1ヶ月カラ残業で稼いでから「いやぁ、1ヶ月と言われましたんで次の仕事が入ってまして」と言い残してトンズラする
0762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/01(水) 13:17:55.97ID:jAL8bNOS0
Web系自社開発企業に行けばいいのに
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/01(水) 13:33:02.91ID:v9C3fehN0
>>759
管理職だと、いかにスケジュールと予算を守るかが重要だから、それで良いんじゃね?
技術力すごくても、部下や外注の管理が出来ないと部下が使えねーとか言いながらプロジェクトが炎上してく。
0766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/01(水) 13:58:55.45ID:HR1iOCDE0
お客さんの言ってることにNOと言えないで、全部持ち帰ってきて、下にはもう上で決まったからと言うことで炎上
0767名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/01(水) 15:12:46.50ID:Xdg/xhE90
マネジメントってのもスキルの1つだわな。認めたくない人いそうだが
0768名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/01(水) 16:59:38.83ID:ogMqdcIK0
ババ抜き業界だから近寄らないにこしたことはない
たぶんパリンコ屋のアルバイトのほうが働いてる
0769名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/01(水) 17:06:47.37ID:ogMqdcIK0
求人があったとしてもしがみついてる人の代わりに単価以上の仕事をする奴隷募集よ
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/01(水) 17:23:18.16ID:KFBKL0fn0
>>764
管理つってもケツ叩くだけだから誰にでもできんのよね
技術力あるからスケジュールも予算も管理不要だし、外注も他部署も問題なし
問題起きたら関係各所に早々に報告して代案出すし
技術的に問題が起きそうなもんは外注には渡さないから
問題が起きても自力で解決できる、技術力様々
0771名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/01(水) 17:25:35.43ID:KFBKL0fn0
>>767
多分俺がやってることはマネジメントそのものだろうけど
技術力がない人にマネジメントはそもそも無理だと思ってる
0773名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/01(水) 17:56:58.18ID:ogMqdcIK0
人月でコントロールしている以上はド素人を連れてきたらつじつまが合わないので以下よらないほうが良いよw
5割くらいはド素人
0775名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/01(水) 18:23:23.55ID:ogMqdcIK0
未経験でもエンジニアっていってるのはぼったくりバーのキャッチよりも悪質ですよw
0777名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/01(水) 19:15:19.39ID:z8mf0SF/0
人月で一律同じ値段っておかしいよな
経験も性能も違いがあるのに値段は
一緒
そら何がなんでも突っ込んだら勝ちになるわな
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/01(水) 20:57:30.36ID:v9C3fehN0
>>771
本当にマネジメント能力ある人に出会ってないという可能性は?
本職開発やって片手間でマネジメントできる程度の仕事なんでしょ?
0779名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/01(水) 21:22:27.59ID:oivsNImj0
スケジュールや予算を守るためにある程度の技術的な見積もりは必要
普通の会社は、ある程度の開発経験させた上で管理側にまわす
知識がない奴を打ち合わせに出したら、ほぼ炎上確定だしな
0784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/01(水) 22:17:37.99ID:KFBKL0fn0
>>783
それは会話の流れを汲めず急に的外れなことを言い出したID:20LLIvRE0のこと?
間違いなく面倒臭いから相手にするのやめたけど
>>755は電工持ってないのかイエデンをカデンとしか読めなかったようだな
0786名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/01(水) 22:25:28.82ID:UnQQUrJG0
俺も電工あるけど、家の電気のことを家電と呼ぶ奴はまずいない
家の電話と間違えられるだけだ
0793名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/01(水) 22:44:48.86ID:xeFBh8rg0
ある程度大きなプロジェクトになればPMの横にはPMOがあるしベンダー毎のマネージャーがいてその中に機能毎のマネージャーがいてってなるから、一言でマネージャーって言っても範囲も違えば必要な知識も違うし責任も違う
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 01:42:02.98ID:FkQLhYFD0
この業界は外から見る以上に人の連携がいるからな
技術あるのに勿体無いなと思う人もいる
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 02:16:57.20ID:PPQUjG4V0
技術あるのにPMやらされたり、
技術は人並み以下だけど対人能力はあるのに開発やらされたりとか
もったいない、効率悪いと思うことがよくある。
アメリカのようにジョブ型雇用にして
基本的に同じ職種でいられるようにすべきだと思うが
日本の企業の殆どはアホだから無理だろうな
上に上がるたびに無能になっていく
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 09:02:11.63ID:8RI6hf6w0
>>797
技術力がない頭の悪い人が開発工程を階級と勘違いして
技術職から離れるほど偉いみたいなアホな仕組みの国にしちゃったからね
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 09:29:06.44ID:YZYMNucA0
生涯技術者として活躍させてくれる会社もある
しかしそんな会社は少数なので個人で見つけるにはかなりの手間がかかる
そんな時に頼りになるのがレバテックキャリアなのだ
0802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 10:14:42.83ID:vtM1Pzao0
>>796
どうだろう
開発メンバーにコミュ力があったらそもそもSIって成り立たないと思うんだよね
ユーザー企業側に移った立場から言うと、メンバーにコミュ力があればあるほど中間の人間がオーバーヘッドでしかなくなって、
ユーザー側に元請ベンダー不要なんじゃないかと思わせてしまう結果になる
一方でそういう優秀なメンバーは自社サービスやユーザー側に流出しちゃう
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 10:35:21.04ID:/f0DFcf50
ただIT業界がコミュニケーション能力ってアホみたいに連呼してるのわかる気がするんだよね
プロジェクト、フェーズごとにメンバーがコロコロ入れ替わるのだから、最低限のコミュ力は欲しい
ここでいうコミュ力って、仕事の指示を理解するとかまでいかなくて、もっとレベルの低い職場の雰囲気とか和を乱さない人
そこだけ大丈夫ならテスト要員として活用できるし
プロジェクトごとに要員ガチャ、人間関係ガチャを短期で繰り返すのだから、IT技術者のメンタル不調が他業界より有意に多いのはわかる気がするな
IT業界のイメージが、PCと向かい合ってればOKみたいな神話が根強いイメージとしてあるからなあ
人間関係が苦手なのに、人間関係が短期でコロコロ変わるIT業界くんなよってお話し
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 11:48:28.46ID:ZDH/umTA0
プロジェクト変わる毎にプロジェクトメンバーの前や歓迎会で毎回自己紹介させられるのにコミュ力ないと溶け込めないだろ
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 11:56:52.81ID:y+ZU+OgE0
そんなことさせられた事無い
みんなそういうの嫌いそうだし
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 13:30:52.34ID:/f0DFcf50
飲みにケーションも悪くはないんだよ
あ、この人面白いとか、良い人なんだなとか、相手の多少の人柄個人情報考えがわかれば
ミスった時とかに相談報告しやすい
そういうのないとビクビクしてほうれんそうして、聞かされたほうもミスかよ〜て不機嫌になってしまう
チームで動くのに、人間関係がドライなのはあんまよくないよ
0811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 13:44:41.43ID:844O8/CF0
それは普通の事務デスクワークや営業とかの世界の話だろうな
ITは作れてなんぼの世界だから
スキル配置が一番大事でコミュニケーションは優先度としては2番手以下、最低限の意思疎通があれば良い事で、PM、PMO、TLが責任もってやれば良いだけの話
0812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 13:54:17.98ID:pstPbUHv0
>>811
まぁそこらへんのマネジメント層には飲みニケーションは有効だよなぁ
単なる人月プログラマには不要だぜ
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 14:06:56.85ID:5bttjpw70
SIだのSESだのを脱北したいんじゃないの?

くっだらねぇITの話してんなよ

新卒1年目で糞ユー子辞めて学校事務(県の正規職員)になった人いたけど賢いわ
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 14:46:30.95ID:/f0DFcf50
プロジェクトすぐ変わるし人間関係メンテしなくていいやってドライな人がおると
ゴリゴリ神経削られるから嫌なんだよなあ
そりゃ後のことはどうでもいいって自分の主張しまくってっていう戦略は本人的には良いのかもだけどさ
どうにかならんもんかね
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 16:28:55.39ID:iDVVjn4J0
確かに
付き添い人や介助人がいないと仕事が出来ない知障の人ならともかく分業なのだから言い訳してもしょうがない
自分の責務を果たせば良いだけ
割り当てが自分だけ沢山あり過ぎと感じるのは見積を誤ったのだろう
これだけIT技術者不足したら動く物を作って次の仕事にサッサと行く方が単価勝ち取れるのは明らかなのに
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 16:34:16.72ID:iDVVjn4J0
次の現場もアサイン早くすれば大喜びだよ
どうせPJ末期に切られるの判っているから会社も最初に決めた期限で次にどんどん行かせてくれる
結局会社も時間で稼ぐ商売みたいなものだから遅延だの延期だのくだらない客の進捗には付き合わないし
今どこの現場も去年まで美容師だったとか建設現場のリアル土方だった奴とか今現場に平気で送り込まれているからな
そんな中に行けば神降臨扱いになるの当たり前
0819名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 18:26:08.77ID:ZDH/umTA0
IT技術者不足というが面接でリモートワーク希望と言うと断られる
選り好みする程まだ足りてるて事かな
0820名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 18:29:59.96ID:haOGec0N0
45越えのオッサンだと100社以上ポチっても2-3社しか呼ばれないよ。
面接できても転勤キツイとか言うだけでサヨナラされる
0821名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 18:43:40.53ID:BPVjm9ox0
他の派遣とSESから来た人で明らかに仕事中に寝てる人が2人いるんだけど
なんで寝てるの?軽くカルチャーショックなんだけど
上司に報告したら「ほっとけ」ってそれで良いの?
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 18:45:02.10ID:C3NB2mI30
IT技術者不足しても問題ない説じゃないかなw
0823名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 18:48:11.99ID:C3NB2mI30
IT技術者不足してるから手に職を!って見かけるけど、問題があったら税金で給付金でてるんじゃないか?
0826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 19:15:59.33ID:ZDH/umTA0
プログラミングスクールを出て自社開発その後はフリーランスで高収入を!
とか言う奴いるけど結局派遣IT土方を養成してるだけだよな
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 19:20:11.33ID:vdNv56Ig0
おまいらのオフィスってどんな感じなの
ヨギボーに寝ながら駄菓子食べ放題の職場で働きたい
0828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 20:31:46.45ID:5bttjpw70
うんこITの話なんかどうでもいいから脱ITの話しろよ
0830名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/02(木) 21:14:58.36ID:5eSm+n0L0
>>828
高卒でも大学院卒になれるみたいだな
高卒オッサンにもチャンスあり

ロンブーの淳も高卒から慶応院卒だもんなぁ
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/03(金) 01:58:12.24ID:kRSYyc5S0
いい加減ITの書き込みいらねーから スレタイ読めよ
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/03(金) 12:56:18.40ID:QIwDZAeG0
>>746
趣味で工具と材料揃えるのがどうして馬鹿なんだ?
趣味だからこそ揃えるんだろ?
意味わからんので説明よろ
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/03(金) 15:19:12.18ID:2vJbEGtI0
>>843
746は資格取れない奴は〜持ってない奴は〜とか言っていながら
資格持ってたら持ってたで結局は馬鹿とか言ってる脳味噌パーマンだから
0846名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/03(金) 16:12:09.49ID:/vsxGQzH0
>>830
なれる。
高卒や専門卒でも大卒と同レベル以上と大学側に認められたら。
ただし、認められる基準は大学によって異なる。
審査がゆるいところもあれば、
厳しいところもある。
IT企業でも大手に勤めてるとか、中小でも職務経験が豊富な人は、チャンスがあるかも。
0847名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/03(金) 17:54:23.02ID:9vOZGvJP0
これがSIerの最強システムの1例ね
下請けに入ったら負けるので近づかないほうが良いよ

IB〇(元請け)

日本情報通信(虹請負)
↙(請負) ↓(請負) ↘(準委任契約)
下請けA社(生贄) 下請けB社(素人オペ集団) NI-Cネットシステム(日本情報通信の子会社)
←(お金払ってるんでA社が請負で責任とってやりきれよ)
B社はスキル不足で無理だろうけど、雇用をあげるから
A社に押し付けてるのは黙ってろよ民主的に勝てるんだぜ
B社は安く買い叩いてマージンもうまいし民主的な票も抑えれるし最高!
俺たちは何もしないで金はいってうめぇ)
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/03(金) 18:27:44.32ID:uullvxKC0
このスレのゴミは脱ITの書き込みができない病気なの?
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/03(金) 23:38:21.72ID:HXu/O5G70
IT業界でもオラオラ系で技術者つぶれても逆切れして俺は悪くない!って言い張れるメンタルなら営業アリだと思うんだよね
できます!って言って丸投げしてできなかったらどうすんだよおらぁ!ってキレる感じ
あれやってる本人はストレスなさそうでええよな
0853名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/03(金) 23:50:47.22ID:NiifDg3+0
どこにいっても、安全配慮義務を果たさずに必死に地位と権力で逃げ回るようなクズはいるよ
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 02:52:01.52ID:av5FK3pL0
wordpressの更新で動作検証中だが
マルチバイトの文字化け対応のプラグインも入れていて
それも問題なく動くか確認したい

マルチバイト文字をwordpressのiframeのなかに記述したいが
どうしたらよいでしょうか??
0856名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 07:48:54.72ID:f/v+ZOGa0
iframeで参照するページの多言語対応を検証する??
それなら、iframe中のiframeの検証とか、色々大変そうですね。
0857名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 09:27:44.09ID:4HUIDz9V0
社内SEの正社員に逃げようと思ったが、給与が少なすぎる
それにずーとそこに居続けると思うと面接中でも苦しかった
おっさんになるとこの先どうすればいいんだ
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 10:10:35.79ID:r7J3F8Ly0
>>858
エンジニアリング会社の正社員と言う手もある
一般派遣やIT派遣と一緒で職場は変わる事もあるが納期の無い職場に行かせて貰えるぞ
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 11:49:39.89ID:vlHEFmCP0
>>858

【脱法】IT業界を脱したい153【ピンハネ・人売り】 ← 読めない???
【脱法】IT業界を脱したい153【ピンハネ・人売り】 ← 読めない???
【脱法】IT業界を脱したい153【ピンハネ・人売り】 ← 読めない???
【脱法】IT業界を脱したい153【ピンハネ・人売り】 ← 読めない???
【脱法】IT業界を脱したい153【ピンハネ・人売り】 ← 読めない???
0860名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 12:17:40.35ID:w9MUrjNO0
IT業界から逃れたいスレだからな
富○通の事務職とかもダメ
逆にセ○ン&iのエンジニア職とかならアリ
0862名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 12:41:46.62ID:vlHEFmCP0
オペ辞めて工員になったとか底辺の糞しょーもない書き込みのほうがまだこのスレの趣旨に合致してるんだわ
0866名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 15:35:49.09ID:vlHEFmCP0
>>864
テメーがうぜーんだよヴォケ
0867名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 15:41:33.02ID:XvoFRgAq0
宇都宮で自爆自殺した人、自衛隊を55歳で定年退職して悠々自適生活してたらしい。
しかし妻と喧嘩ばかりの生活、自暴自棄になって自殺。
人生何があるかわからないな。
0868名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 18:10:16.51ID:rVa95BBP0
847の現場に送り込むのがSES営業と転職エージェントのお仕事なので
近寄らないにこしたことはない
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 18:19:33.97ID:rVa95BBP0
みずほ銀行みたいになるのは目に見えてるし、ほんと関わるな
0871名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 18:29:49.07ID:rVa95BBP0
なんでSESの責任なのかの具体的な実名を出した説明を期待したいね
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 23:47:03.27ID:av5FK3pL0
独立系IT良くないよなぁ

社長と仲が良い営業が幅を利かせ
サークルのノリみたいの強要してくる
プライベートも飲み会とかフットサルとか強制だし

しかも無理な納期で契約してきて
エンジニアが残業しまくってやってんのに
納期が守れないのはプロとして失格でしょ!!とか朝会で平気で説教

終わってる・・・
0875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 23:58:16.33ID:3VlQ1OvK0
SESで開発やって辛すぎて転職して、発注側の社内SEになったら
今度はそのSESのマネジメントがうまくいかずに鬱になって退職した人知ってる
まあいたらわかると思うけど、SESってあんまりいい人材いないからそういうチーム引いちゃうと板挟みになって死ぬよね
IT開発にかかわったらいけなかったんだ・・・
0876名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/05(日) 00:29:10.20ID:QbkjbULD0
実際、客先常駐抜けた人でどんなとこ転職していってるんだ。

・小売、販売職
・営業職(人材派遣業や不動産営業とか)
・介護職あたり?
0879名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/05(日) 00:49:06.47ID:6QfsaVtt0
>>876
工場とか多そう
0881名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/05(日) 01:33:36.97ID:0qxuH2Ou0
sesでも帰社日無しで、なおかつ定時帰りできる楽な案件にずっと配属だといいんだけどな。
0882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/05(日) 04:35:50.08ID:eGkl7mr+0
>>876
東南アジア系外資SIerに行ってる。
SESの時にオフショア開発やってるPJで、
BSEと仲良くなって紹介して貰った。
0885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/05(日) 10:22:04.25ID:ck0jMGcd0
コロナ前なら帰社日=飲み会にして帰属意識を高めた会社が多かったことだろう
自社社員とのコミュニケーションは大事だぞ
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/05(日) 10:30:30.25ID:RB6lVOmF0
>>875
これはある
レベル低すぎるから開発は自分でやって運用だけ投げるように変えたわ
運用も自動化進めて削減していくつもり
0888名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/05(日) 10:39:53.37ID:ck0jMGcd0
みずほ筆頭に障害起こしてトラブってるのって大抵が運用へのコストをケチってるところだよね
0889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/05(日) 10:54:04.97ID:RB6lVOmF0
>>888
運用に対する捉え方の問題じゃない?
障害が起きたら起きないように仕組みを見直していかなきゃいけない
結果的に人が要らなくなるならそれに越したことはない
0890名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/05(日) 11:04:15.53ID:GzJfIGC/0
帰属意識を高めるには、社員にストレス与えるようなことをしないことだと思うけどな。
帰社日や飲み会を設けたところで、
デスマ案件に送り込んだり、
パワハラ、お説教したり、
社員にストレス与えてたら帰属意識は高まるわけがない。
0891名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/05(日) 11:10:18.26ID:fzRiSKXk0
運用作業をそもそも悪いものと考えることのできるレベルと立場の人間がどれだけ運用の現場にいるかだよな
改善していく能力が無くなったら終わり
0892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/05(日) 11:42:54.39ID:L/C0pP5R0
>>888
運用コストは関係ないだろ
機器故障であっても殆どが二重化されてているから、業務継続ができないなら設計上の問題、運用は引き継いでるだけ
0894名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/05(日) 12:31:39.14ID:6QfsaVtt0
>>893
一向にその答えが返ってこないのが
このスレなんだよなぁw
0898名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/05(日) 16:34:19.17ID:ULFM8iFy0
IT抜けて未経験転職とか介護工場警備小売辺りしかないよな
0899名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/05(日) 16:39:01.33ID:U27PJfhQ0
>>896
ハズレ
何故か?責任も失敗もあり得ない簡単なチカラ作業しか与え無いから。
大手はリスクを取らないように誰でも出来る仕事にしてからしか外には降らないから。
ゆえにスキルは全くつかない。
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/05(日) 17:06:57.31ID:/WIevAWD0
下請けPGだと使いつぶされて終わる、その場合は30ぐらいで単価高いわりにマネジメントとかは無理なの?みたいな感じで使いづらい扱い
じゃあ元請でコード組まずにマネジメント志向だとどうなるかって、若くて責任軽くて下請けに指示出しているうちは幸せだけど
予算に責任持つ中堅どころぐらいから一気にストレスたまってつぶれてく
IT業界で生きていくのに必要なのってスキルとかコミュ力じゃなくて、運とメンタルの強さだと思う
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/05(日) 19:59:00.40ID:0qxuH2Ou0
大手でコンプラがきちんとしてるところなら
SESに対してネチネチ面倒くさいプロパーは少ないかも
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/05(日) 20:27:15.63ID:UA/acGmT0
>>901
逃げるのよくないみたいな意見てよく見るけど
給料を全額宝くじにつぎ込むようなゲームに参加するのは逃げるのが正解だと思う
0906名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/05(日) 22:06:35.35ID:pYiaCNwH0
IT系はもはや未経験が入る余地がないのと、
平均年齢がやたら若いのと、コミュ力必須なのがダメだな
0909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/05(日) 23:32:09.13ID:V7uuV2Dm0
ITは今も未経験で入りやすいぞ
それにIT系ももれなく高齢化してて
IT業界の平均年齢は今や40代
0910名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/06(月) 03:01:04.04ID:q/xOsku40
運用コストというかオペコストケチりまくって超絶質の悪いSESだけにして
おまけに人数を半分に減らした大手SIを知ってる
ベテランから辞めて崩壊してた
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/06(月) 08:48:58.23ID:hEKTp9iq0
ITの問題は、上位にホワイト企業がほぼないことじゃない?
外資は外資で年取ったときにリスクあるしね。
頑張って能力高めても、転職先がないわ。

だから最後は、他業界のエンジニアポジションに抜けるしかなくなるように見える。
0915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/06(月) 10:50:23.68ID:ycpFX+2U0
開発の現場がストレスすぎて、脱出先に社内SEを目指したら、今度はそのストレスフルな要員たちの管理をしなくちゃいけないっていう救いのない状況どうにかならんかな
クセの強いIT技術者たちから受けるストレスが嫌だったのに、そのクセの強い人たちが巻き起こすトラブルの解決と責任負うって全然改善してない
ベンダー変えたり、要員変えたりって昔なら簡単だったのかもだけど、今人いないみたいで代えられない
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/06(月) 11:17:41.59ID:K4iM0x9o0
社内SEもストレスフルだろうなぁ。
管理者は社内のいろんな部署とやりとりして文句言われて、開発メンバーからも文句言われて、ストレス溜めて。
開発メンバーは管理者や他のメンバーに文句言われてストレス溜めて。
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/06(月) 11:45:44.77ID:2idihp2m0
IT業界によくいる癌
・マイクロマネージメントしてくる奴。とにかく指示が細かい。少しでも思う通りじゃないとキレる。
・レビューで一度に指摘せずに何度も何度も修正を繰り返させる奴。そしてキレて仕事出来ないレッテル貼りをする(その割には自分自身には甘くてミスしても誤魔化すか他人のせいにする奴が多い。)
・わからなかったら何でも質問してねと言いながら、質問しに行くとキレる奴。
・いつもムスッとして不機嫌そうな顔をしていて、話しかけるとキレる奴(元々顔つきがムスッとしているけど話すと温厚な人は問題なし。)

共通するのは、自身より気の弱そうな人や若手社員などをターゲットにする(あまり反論してこないため)。目上の相手にはかなりペコペコする。
ターゲットにされたらストレスが蓄積されていき、
適応障害や鬱病になりかねないので、
やべえなと思ったら即異動か転職を考えた方が良い。
0918名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/06(月) 12:04:31.58ID:ix4R+R8v0
あとひろゆきの論破を真似したがる奴も増えてきたな。
論破して他のメンバーの作業を停滞させようとしたり。
若手とか立場が弱いと逆らえず
勝ち誇った顔(にたにたした顔)しながら論破されて
解決策がわからずに質問すると
そこは自分で考えろとキレたりする。
0920名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/06(月) 12:51:38.54ID:gNFkyOhE0
>>917
うっわー、それ全く同じような奴居て苦しめられてるよ〜
そんな奴ホントに多いんだね。
まさにそれで転職考えてる。まさにサイコパス
0921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/06(月) 13:37:55.11ID:WZAMvEoK0
委託先のプロパーの都合で今年の最後24日なんだけどそれだと時間足りないから無駄な残業しなきゃなんだけど…
0923名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/06(月) 13:56:18.35ID:hyO29JdL0
大企業のデジタル部門みたいなとこで内製やるのも良さそうだけどな。給与とか福利厚生はまあまあだし、本業に関心があれば尚更。
昔ながらの基幹保守やサポセンみたいな社内SEは絶対にやりたくない。
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/06(月) 14:10:08.12ID:z9LnxU9j0
>>915
これ見るに、ITに関わったら負けのような
いや、マネジメントストレスは外業界でもあるのかもしれんが…
0925名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/06(月) 15:10:11.97ID:fq0GosUx0
>>911
オペの話が出る度に蛆虫みたいに湧くお前もどうかしてると思うわ
はっきり言って異常者
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/06(月) 15:31:20.84ID:doOm0B+W0
>>923
まさに大企業のデジタル部門だけど、大企業社内SEの安定&待遇と自社サービス系の面白さ&気楽さの良いとこ取りという感じ
同じ会社内の情シスとはよく仕事で関わるけど、仕事クッソつまんなそうでいつも不憫になる
0930名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/06(月) 20:57:43.54ID:4jbKcN6X0
>>920
素で頭が悪いのは周囲に見抜かれてるのに
なんとかして取り繕うとする中学生並みの見栄を張ってしまうという、単に知能がよさそうじゃない人
そいつの出力結果がもたらすメリットよりも、周囲へのデメリットのほうが大きいw
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/06(月) 20:59:41.13ID:jOFDbWrK0
​潟Aイエスエフネット 障がい者補助金ビジネス 社員は家畜
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/06(月) 22:13:21.73ID:a2hdE/hQ0
作れない人をまず全員追い出すことから始めると
技術者全員をクビにするよりも遥かに高いコストが浮くから
それを技術者に配分すれば日本のITは持ち直す
0936名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/06(月) 22:23:27.80ID:bTdGe5q/0
>>935
2次請け以降の決まりきったことを作るだけの会社ならそれでもなんとかなるかもな
直請けは客と会話できる人いないと詰む
0937名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/06(月) 22:33:25.06ID:WZAMvEoK0
>>936
もの作れない人が仕様決めてもね…

ものも作れてビジネスサイドともまともに会話できる人がさいつよだよ
0938名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/06(月) 22:42:28.46ID:a2hdE/hQ0
>>936
客と会話ってそんなに高度なもんか?と思ってたが
うちの技術力がないバカは客と会話にならんな
0939名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/06(月) 22:46:48.92ID:a2hdE/hQ0
お前作んねえなら客と話くらいしてこいよと思うが、客とも話さねえ
発注側なら主導権握れるから強気になれるけど、受注側だとビビるやつでな
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/06(月) 22:49:09.51ID:bTdGe5q/0
小さいプロジェクトはプレイングマネージャーでも回るけど、規模が大きくなると役割分担をきちんとしないとすぐ破綻する

コード書く人も量産タイプの中での優劣で、その人にしかできない尖ったスキルを持ってる人は極一部なのが残念なところ
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/06(月) 22:50:18.96ID:S8zO9oDM0
わからないから聞いてるのに切れられるのは理由わかってるけど確かにバランス感覚が難しいんだよな
本当になんでもかんでも聞いて指示きいてたらお前やとった意味がないよって現場もある
0943名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/06(月) 22:53:26.95ID:a2hdE/hQ0
マネージャーならせめて作業の見積くらいはできるようじゃないと
根拠のないケツを決めたがるバカになる
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/06(月) 22:57:02.01ID:WCpcM+Br0
>>937
物を作る部分は教育するシステムが出来上がってるから良いとして
営業的な所って日本じゃ教育すらされないから育つ訳無いんだよなそんな人材
その辺の教育コストケチってる限り日本は永久にIT後進国だな
0945名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/06(月) 23:03:03.01ID:bTdGe5q/0
>>943
それはストレス溜まるな
おれも似たような経験あって超絶ブラックな働き方したことあった

振り返れば、そのときに反面教師にしたのが今に生きてる
悪いことには学びも多いよ
0947名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/06(月) 23:48:27.01ID:Sq6rT8cf0
ワイ29歳PM

今日もリモートで一日中ゲームとお昼寝

プロジェクトが失敗したら開発者のせいにするつもり
0948名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/06(月) 23:59:40.50ID:EmnnuZMj0
SESが無くなったら海外のSESを使います
そもそもそういう契約がダメになったら派遣に変えます
派遣もダメなら個人事業主契約かアルバイトを探します
0950名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/07(火) 07:27:00.44ID:K1qCxpkt0
管理職の主な仕事は無駄に対処すること
管理職に仕事が発生する理由、それは無駄があるから
無駄があるってことは管理職としての能力が低いってこと
無駄がなければないほど管理すべきことがなくなる
本当にマネジメントに優れてる人は管理すべきことが少ない
管理が上手いと専任マネージャーが不要なところまで詰めることができる
だから逆に兼任しなくて済むよう、敢えて無駄を増やす管理職もいる
0951名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/07(火) 10:29:40.95ID:aDqPbkOy0
無口で無表情な奴が多すぎ
0952名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/07(火) 23:54:44.37ID:cujdfdr80
コミュニケーションとるのが苦手だからIT業界っていう層がかなりいるだろうからな
特に文系のくせに来る奴は、営業とか総務人事とか人と毎日かかわるのが嫌だってんで
唯一文系に開かれているITに来ちゃう・・・
0953名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/08(水) 00:51:46.87ID:PL4nFQNo0
稀にハローワークで芸能事務所の求人とかあるけど、(オスカーとかマサキ芸能とかほど有名ではないが名前くらいは聞いたことありそう。100-200人規模)、
こんなとこ中途で受かるやつってどんな人材なんだろうか

そもそも新卒以外採用してなくて、
中途もとんでもない戦力の奴を希に採用する…ってレベルだと思うが。
0955名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/08(水) 01:31:48.52ID:IUsbUsI70
でもクソコミなやつも沢山いるじゃん
進捗すらまともに上げられず、こっちから吸い上げたり逆さに振らないと報告すらできなかったり
IFやテーブルレイアウト変更しといて知らん顔で何も連絡しなかったり
コミュ力必要なのは同意だけどないやつとわりと高確率でエンカウントしがちでもある
0956名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/08(水) 01:39:35.93ID:pXaui9Wi0
ガチでコミュ症ならドライバー一択なんだよなぁ
ITは客先でコミュ必要だし、昔ながらの職人は割と酒の席が多い
タクドラって話好きもいるけど、ほーとかへーとかしか言わない奴もいるし
トラックの場合いつのまにか荷下ろししてて「判子お願いします」しか喋らん奴いるし
0957名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/08(水) 01:39:38.81ID:DT7psSVg0
>>954
エイベックスとか悲惨だからなあ
従姉妹の旦那さんが新婚3年目でいきなりクビになって大騒ぎしてた
0958名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/08(水) 02:45:25.47ID:PL4nFQNo0
文系の場合営業が無理(採用されない、されても脱落組)なら接客か介護かドライバーか工場くらいしかないしな…
まあ免許持ってたら学校とかで働けるけど


普通の大学出た知人は教員の臨時採用も接客もホテルマンも脱落してコロナ前にウンチャンに転職したが、今が一番マシだったって言ってた
0959名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/08(水) 02:47:37.81ID:PL4nFQNo0
免許→教員免許
ウンチャン→トラックの運ちゃんね
0960名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/08(水) 06:34:58.24ID:pxaxd6cA0
>>952
営業にいけよって思うよね

>>956
ドライバーと本当に関わったことある?
昔、荷受けのバイトやってたことがあって多くのトラックの運ちゃんと
対面してたけど、彼らのコミュ力すんげえ高いぞ、差し入れしてくれたり
優しいし、他社の人達なのに仕事も教えてくれるし、楽しかったわ
0961名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/08(水) 06:37:32.07ID:pxaxd6cA0
表裏がない人が多くて接しやすかったし

一方でITは陰湿な性格の奴がやけに多い
陰湿さは出世の必須条件みたいな業界
0962名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/08(水) 08:08:04.48ID:dSrPo12w0
>>955
そういう奴らは業界を出ようとか考えず一生ピンハネされ続けるんだと思うわ
低賃金に甘んじてる感じ
0967名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/08(水) 13:04:59.09ID:iocCWUiv0
>>961
>一方でITは陰湿な性格の奴がやけに多い
>陰湿さは出世の必須条件みたいな業界

すげえ分かるわ
あいつら如何に責任と仕事を他人に押し付けるか、成果だけを自分の物にするかしか考えてないもんな
気に入った人間以外をどう辞めさせて蹴落として自分がのし上がるかだもんな
完全に嫌気が差して他業界に転職決まったけど面接の時点で人間の質が違ったわ
嫌味も言って来ないしあんなに穏やかな人達が居るんだなって思った
逆に同業界の面接だとほぼ100%嫌味ったらしい事言ってきてこっちの出方を試してくるような面接だった
マジでゴミだわIT業界の人間
0969名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/08(水) 15:04:03.47ID:WHNBX7bI0
メーカーにいたときは、たしかに陰湿な奴は少なかった気がする

自分は情シスだったから、部内は陰湿の極みだったが
0973名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/08(水) 15:37:10.65ID:eWpw02Xl0
陰湿と言うか怒りっぽい爺さんとかいるよな
前に一言だけ言った途端に急にキレで怒鳴られたことあるわ

お爺さん何もできない人で
Java ×
VB 、C# ×
HTML ×
スクリプト類 all×

Excel ○ 縦横表とウィザードでグラフ作るまで
cmdプロンプト ○ (pingとかcdとかdirまで)
バッチ ○ (他人の実行するだけ、エラーになると普通は調べるが @echo onすら思い浮かばないので調査できない)

30年以上運用だけやった人のようで
テキスト文字列コピペは出来るか縦横切り貼りの矩形コピペ出来なかった

運用しか出来ないのだが、簡単なら作業でもおっかなびっくりドキドキしながらやる人なので最初はユーティリティのボタン一つ押させるのに苦労した
ただ爺さん慣れて来ると手を抜きまくりで
運用で作業をやる時は、精度の高い手順書を要求して来る割には、慣れてくると手順書を無視して記憶だけで作業しちまう悪い癖があった
本番リリースを前日にやっちまったり次第に作業手順の誤りも増えていった

爺さんは他人の作った手順書に対する評価だけは一人前で、反面、自分が担当を任された作業に関してパラメータ変更が起きても手順書の更新や更新の相談なども行わない
確か手順の自動化や足りない手順書のドキュメント化で来て貰った筈なのだが、逆に完全に勘任せに移行して属人化と言う退化して行くレベル

教えてたら段々と出来る作業が増えて来たのか、態度がツケ上がって来て、どうせバイトの時給の女の子でも出来る作業だったので爺さんに頼む必要も無かったんだが、段々爺さん自身が不平不満を漏らすようになり、その爺さん目線から見て意に反するような事を言うと癇癪を起こすようになり
4、5回目くらいでフロアに響き渡る大声で叫び怒りまくって、ついにお偉いさんからクレームがついた

仕事できない程度ならまだしも、教わる相手に対して恫喝してパワハラまがいの発言とか、まあ最近はこんな爺さんみたいなクズに仕事回さなくちゃいけないのがコロナの状況
業界の実態としてはこんな信じられない自称数十年キャリアの輩も出て来ているので、この業界は今後もどこまで落ちて行くのか判らない

まあ出来る人間は相対的に大事にされて行く世になって行くのかね
0974名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/08(水) 16:10:24.97ID:z1vrLM0/0
>>964
面談は給料でないでしょwww
交通費だって往復数百円でしょ?そのためになんか書かされる方がめんどいからなくてよくない?
0978名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/08(水) 16:52:58.61ID:iocCWUiv0
メーカーってそんな酷いのか
転職先はメーカーじゃないけど小規模な会社の情シスだから969とか971とか975見てるとちと怖いな
規模もまさに数百人って所だし
0979名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/08(水) 17:18:54.74ID:y0kcmZ050
>>977
難関大文系卒で転職何回もしてるやつが全く同じこと言ってた
そいつの前職D東建託
0981名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/08(水) 20:36:03.79ID:O1z3naA00
俺メーカ2社経験あるけど、人間関係悪くなかったよ。
SES、SIerの方が酷い
メーカって皆んな目的同じで一体感あった。
手段が違って揉める事あっても目的同じなのでというのがあったなぁ
0982名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/08(水) 20:39:25.01ID:O1z3naA00
あとメーカって他部門といがみ合いやすい
生産とかハード、メカ、管理部門、営業
管理部門とはよくやり合ったなぁ、
ケンアクではなかったけどね
0986名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/08(水) 21:58:30.94ID:kQrsGitD0
>>984
どこでもそう
0987名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/08(水) 22:23:07.37ID:pxaxd6cA0
情シスにもいたけど、そっちはフラットな組織構成で人間関係的にも穏やか
みんなが協力的で十分にホワイトといえる環境だった
メーカーは上下関係はっきりさせたがる奴が多過ぎるし
非協力的なコミュ障ばかりだし、丸投げ体質が尋常じゃない
0988名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/08(水) 22:56:38.94ID:IUsbUsI70
某電機メーカー
ハード部署は上下関係厳しい
経験が技術力につながるので上の人間の発言力が強く、結束も強かった
ソフト部署はわりとフラットなので各自にそれなりに発言権があるが、それ故にまとまりが悪くて、よくモメてた
0990名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/08(水) 23:28:55.16ID:pxaxd6cA0
同調圧力はなかったな、全員独立してる感じだから
上下関係激しいところは忖度当たり前の同調圧力だらけだった
0991名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/09(木) 07:14:52.43ID:82WvbEbA0
>>987
SESにいるけど全く同じ事が言えるわ
丸投げ体質で上下関係ハッキリさせたがる
社内のチーム内ですら「お前の担当はAだからAについては俺は一切関わらないしお前が責任持ってやれ」状態
0993名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/09(木) 12:48:42.24ID:E1OKGxRI0
メーカーのソフト部門は、
元々子会社だったりするから(トヨタのTTDCとか)、
合併しても他のハードウェアとかの部署より立場弱そうなイメージがある。
実際どうなのか知らないが。
0995名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/09(木) 13:53:20.16ID:E1OKGxRI0
同調圧力は、
マネージャやリーダーから突然やりたくもない割り込み作業がふってきて(業務改善や生産性アップに繋げるような作業が多いが、大概やったところで効果を実感できない。)、
お前の評価のためだろとか思いながら頑張りますと言って
嫌々苦痛を伴い実施するイメージ。
0996名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/09(木) 13:58:35.07ID:miVt5z7B0
>社内のチーム内ですら「お前の担当はAだからAについては俺は一切関わらないしお前が責任持ってやれ」状態

俺はそれのほうが良いな。ジョブ型で。
他人の作業はやりたくない。
わからない時に質問くらいはできる窓口はほしいが。
いきなり割り込みで作業増えるのは勘弁してほしい。
0997名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/09(木) 14:10:00.00ID:qQYFsM6e0
>>993
自動車は、最近は何処も本体がソフト開発部隊も抱えているんじゃないかな。
例外もあるけれど、自分の知る例外は逆に子会社の方が強い。
といって、分かる人は分かるだろう。
0999名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/09(木) 15:42:49.15ID:SaKEsb8M0
>>996
周りは簡単な仕事ばかりで高評価、
君は超難題ばかり振られて頼りになる者も他にいなくて低評価だったら?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 19時間 20分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況