X



【楽?それとも】社内SEどうよ?79

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 21:15:58.66ID:e4WJ4wFa0
■前スレ

【楽?それとも】社内SEどうよ?72
https://medaka.5ch.n....cgi/job/1548467477/

【楽?それとも】社内SEどうよ?73
https://medaka.5ch.n....cgi/job/1552802535/

【楽?それとも】社内SEどうよ?74
https://medaka.5ch.n....cgi/job/1560902105/

【楽?それとも】社内SEどうよ?75
http://medaka.5ch.ne....cgi/job/1567590099/

【楽?それとも】社内SEどうよ?76
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/job/1575498388/l50

【楽?それとも】社内SEどうよ?77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1583278579/

【楽?それとも】社内SEどうよ?78
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1589439215/
0891名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 07:33:40.74ID:qzNrIWKM0
うちのホームページの制作費は350万だったな。ECの連携や翻訳、サーバアップも社内でやる契約で。
糞高いと思ったけど、上の方がなれ合って決めてた。
HPの月のサーバ費用は2万ぐらい。アクセスは時期によるけど、1日1万行かないぐらい。
1億越えるとか、正直、何に使うのか知りたいな。
サーバのアクセス分散やってもとてもとてもそこまで行く気がしない。作るファイルは1つで必要になってもクッキー制御ぐらいだろうし。
0892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 08:22:41.90ID:877VsKvD0
>>888
え?>>839がUTM死んだら各ルータから外部直結とか書いてるから突っ込まれてるんだろ?

セキュリティ対策でUTM置くような会社がやる事じゃねえだろ。どう考えても。
0897名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 10:01:08.61ID:+W0zYDkI0
中小の社内SEで総務のおっさん的なところに応募するんだけど志望理由が作れねえ
のんびりできそうとは言えんしな
何かいい文言求む
0899名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 10:27:54.38ID:EtBRqGxt0
>>897
私は過去の〇〇という経験を通し、システム側から社員の業務を支え、時には△△という形で改善してきました。今回の転職では、そこから一つ視野を広げてシステムにとどまらず、□□などといった社員の業務を後方支援したいと思いました。システム畑の経験を生かし、□□の提携業務を半自動化したり、属人化を減らすような取り組みを行いたいと思います。

テンプレでこんな感じ、あとは適当に。
0901名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 11:21:59.18ID:uPMHoAvn0
>>898
「セキュリティ上」というなら可用性も評価項目に含まれるし。
緊急時に機密性や完全性よりも可用性を優先するケースだって普通にあるだろ。
0910名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 13:16:42.81ID:dPsIH/Q+0
そんなもん会社のセキュリティポリシーに合わせればいいだけの話なんじゃないのか
尚、わいが前いた会社にはセキュリティポリシーなんてなかった模様
0912名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 13:45:16.90ID:Wk+DnZ8u0
どんなに機器つなげても、内部犯行は防げないし、よく考えられたゼロディアタックには無力。
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 13:48:00.07ID:+W0zYDkI0
>>899
いいですね、ありがとうございます! 首にならない程度に、属人化は進めていきたい所存w

可用性大事派
緊急時の抜け道が存在しないシステムとか、怖くて使えんでしょ
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 13:59:08.40ID:sNuCPzgA0
そう?
UTM入れるほど大事な情報扱ってるネットワークが緊急時にザルとかヤバいやん

緊急時に可用性が機密性に優先される程度なら、それこそ普段からACLで十分ちゃうん
0918名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 14:03:49.58ID:z2CkZ/B80
セキュリティ警察です👮‍♀️

漏れて困る情報扱ってるからUTM入れてるんだよ😡
セキュリティ上ありえん🤔

みんな僕のいう通りにしなきゃダメなんだよ😤
0919名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 18:22:22.12ID:/6VeTPqi0
UTM入れてFW入れて、ルータでポート制御して、IPS/IDS入れて、各PCにはウィルスソフト入れて完璧です。

まぁ、こんな会社は単なるバカ会社だな。少なくとも情シスはベンダー言いなりの無能。
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 07:49:24.01ID:m2HUAlJd0
>>920
情報の重要性と情報へのアクセス制御を中心にして考えるべきだし、経営的な視点から漏洩時に対応可能かも合わせて考える。
これだけセキュリティ機器入れて漏洩したら、IT音痴の経営陣は、「こんだけやって漏洩するってうちの情シス何かおかしい」って考えまで及ぶよ。金に関して優秀な経営陣ならね。
情シスが思ってるより、経営陣は情報の価値が低い。ここまでやって漏洩したなら、説明して謝れば何とかなる、ってのが必ずあるし、そこのポイントを見極めるのも情シスの役目。
大前提で悪いのは攻撃者なんだから。
0925名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 09:27:55.29ID:+tLeHBEq0
UTM入れてんのに、FW入れてIPS/IDS入れてって意味が全然分からないわ
何の意味が有るの?
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 10:39:38.39ID:V5Lv0eI50
IDSは島ごとに入れてのローカル内同士の制御のためじゃないの?
半端な知識だとそんな感じ
うちみたいな予算が無いところは入れてない
入れる気もない
0930名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 12:15:55.02ID:v9jrEWcB0
UTM入れてるなんて正直どうでもいい
クライアント制御とかUSBポート塞いでる方が大事
リテラシー低い内部テロの方がよっぽど脅威だよ
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 12:30:39.42ID:iZO9y44Q0
スマホ繋いで充電してるやつよく見るわ
なんの制限もかけてないしログも取ってないから情報盗み放題だ
0933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 14:20:54.58ID:8FRCcrWF0
むしろ一番怖いのは自分自身だけどね・・・
秘密で自分のIPだけ無制限にしてアレやったりコレやったりしてるから
何か漏れるとしたら俺の端末からって可能性が一番高い
0934名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 20:30:50.22ID:UrRVU4ZK0
SEでもバッチくらいは書けないとダメなんかね
実装は任されないと思ってたらジョブ作ってって言われて狼狽してる
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 22:20:35.31ID:97v8xhYA0
いやぁ・・・それは頑張ろうよ。
ごめん。バッチで狼狽はちょっと引くわ。
調べたらサンプルで溢れてるし、マクロとレベルは代わらないよ・・・。
0937名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 23:51:53.18ID:r6UiLDcl0
ほとんど書かないけど自分で書かないと余計なのも付いてるツールも多いからねえ。
PSは色々できて便利だなあと思ったよ。
定期業務やらトラブルシュートに便利。
トラブルの相手に何かやってもらうくらいならファイル渡してコマンドリターン吐かせて受け取った方が確実。
0939名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 00:21:04.90ID:zNT0Ak2S0
バッチでやるくらいならc#なりPythonなり高級言語でやりたいわ
わざわざデバッグし辛い言語でやる意味ないだろ
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 06:46:20.37ID:g0osLhPs0
バッチはそれこそネットのサンプル見ながら
コピペしてるうちにだんだん内容わかってくるでしょ
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 09:42:27.46ID:IaZzVcN30
>>939
最近はphpでバッチ書いてる。楽。
前は、bashかDB連携ならperl
、稀に処理速度必要でcで書いてたけど、サーバもphpも処理速度上がってるからかphpで問題無い。保守もしやすいし。
毎日100本近いバッチが回ってるけど、変更あるたびにphpに換えてくつもり。
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 20:37:42.71ID:ZT/btA4W0
バッチって難しくない?
動作させるのは簡単だけど書くの苦手だわ
VBやC♯のが楽
0945名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 22:34:55.78ID:NRHpCPtB0
独り者で、民間人です
0951名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 04:00:25.40ID:LJdpw1r00
今どきバッチ書く機会ってあるか?
オブジェクト指向のPowerShellで書く方が効率良いやろ
0952名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 07:35:58.20ID:9X7/LeOE0
ネットバンキングとe-Taxどーすんねん!
0959名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 13:01:01.77ID:oiIvvv8e0
調べたけど別にIE強制削除されるでもないしenterprise環境なら関係ないじゃん
0960名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 20:16:29.61ID:Bhg7/uuk0
独りであることを貴ぶのは、道の在り方だからである。
0961名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 21:09:28.48ID:Bhg7/uuk0
災いは人を信用することにある。
人を信用すると、その人に制される。
0962名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 22:06:04.72ID:Bhg7/uuk0
孔子が弟子に言った。「誰か子西がどうやって賢人としての名声を得たのか分かるかね」と。そこで子貢が「私がお答えします。子西は人を疑わず、寛大です。利に惑わされず、潔白です。人の性には変わらないところがあり、曲がったものは曲がっていると、真っ直ぐなものは真っ直ぐだとします」と。
孔子は言った。「子西は禍を免れぬであろう」と。白公の乱により殺された。
だから言うのだ。行いが実直な人物は情にもとる、と。
0964名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 22:22:24.92ID:Cs+8YMnc0
孔子曰く孟子曰わくで自分たちで考えることを止めてしまい
発展できなかったと韓国人の知り合いが言ってたのを思い出したわ
0965名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 23:28:23.21ID:Bhg7/uuk0
小さい信義が行われてこそ、大きな信義が成される。
0966名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 23:29:37.84ID:Bhg7/uuk0
賞罰が必ず行われなければ、禁制や命令は行われなくなる。

頑張っても意味がない
0969名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 00:55:29.50ID:bDM9dEGg0
そんな移行腐るほど事例あるんだから余裕で終わるよ
全部内製でやるみたいな零細なら知らんけど
0970名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 01:24:46.93ID:aPM+rgNF0
友達の企業も同じ製品の移行プロジェクトを抱えてるけど、Notesを頑張ってカスタマイズしてきたから、移行が無茶苦茶大変だと嘆いていたよ。ちなみに、零細じゃないね。
0973名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 07:30:55.98ID:H0TJhNZ20
notesはnotesで残しつつ
Gsuite使用してるウチには頭痛い話だな

これ先輩が定年になってちょうど自分が頭張る時期に表面がしそうだ
0976名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 20:39:54.15ID:q27A0I7y0
学歴と成績が良くて評価されている奴が全く有能に思わなかった
0978名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 22:34:24.99ID:q27A0I7y0
歴史上の人物で同一人物だったら何歳になるから間違いというのは
年齢なんていい加減なもの
乞食と日本食でも違う
0979名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 22:40:06.76ID:q27A0I7y0
日本史なんかいらない
0980名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 22:41:38.99ID:q27A0I7y0
物事は綿密であれば成り、粗雑であれば失敗する。
0981名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 22:43:57.19ID:q27A0I7y0
怒るべきでないことに怒りの色を表し、罰すべきでないことに罰しようという気を起こした
0982名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 22:45:07.37ID:q27A0I7y0
賢人だと思った者が必ずしも賢人ではないのである。
賢人ではないのに用いるのであれば、寵愛する者を用いるのと同じことである。
真の賢人を賢人としてとり挙げるならば、寵愛する者を用いるのとは状況が変わってくる。
楚の荘王は孫叔をとり挙げて覇者となり、殷の紂王は費仲を用いて滅んだ。
これは皆、賢人だと思った者を用いたのに、その後の状況は相反した。
燕王噲が賢人だと思った者をとり挙げたといえども、寵愛する者を用いたのと同じである。
衛の霊公はどうしてこれと同じであろうか。
0983名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 22:50:31.19ID:q27A0I7y0
そもそも勢位は世を治めるのに便利で、世を乱すのに役立つものである。
ゆえに周書に言う、虎に翼をつけてはならない、邑に飛び込み、人を取って食おうとするだろう、と。
不肖者を勢位に乗せるのは、虎に翼をつけるようなことである。
0984名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 22:58:57.53ID:q27A0I7y0
ある人が問うて言う、弁説とはどのようにして起こるのか、と。
答えて言う、君主が明察でないことから生じるのだ、と。
問う者が言う、君主が明察でないと弁説が生じるとはどういうことか、と。
0985名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 22:58:58.86ID:q27A0I7y0
ある人が問うて言う、弁説とはどのようにして起こるのか、と。
答えて言う、君主が明察でないことから生じるのだ、と。
問う者が言う、君主が明察でないと弁説が生じるとはどういうことか、と。
0986名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 22:59:29.33ID:q27A0I7y0
答えて言う、明主の治める国では君主の命令は最も貴い言葉であり、法は最も正当な行為である。
言葉に最も貴いものは二つなく、最も正当な行為に二つはない。ゆえに臣民の言行で法や命令に外れたものは必ず禁ずる。
もしまだ法や命令がなくても、その謀略によって変化に対応し、利益をあげ、事を謀ることができる場合は、君主は必ずその言説を採用して、その実績を調べる。
言葉通りの実績があれば大きな利益を与えられ、言葉通りでなければ重罰が与えられる。
これによって愚者は罪を畏れていい加減なことは言わず、智者は不公平をお上へ訴えることもない。
これが弁説の起こらない原因である。
0987名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 22:59:53.25ID:q27A0I7y0
しかし乱世はそうではない。

君主が命令しても、民は学問によって命令を誹り、政府が法を公布しても、民は己の考えを用いて法を曲げる。
君主はかえってその法や命令を弱めていき、学者の智恵と行いを尊ぶようになる。
これが世で学問を尊ぶようになる原因である。
0988名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 23:13:48.12ID:q27A0I7y0
かの后稷、皐陶、伊尹、周公旦、太公望、管仲、隰朋、百里奚、蹇叔、舅犯、趙衰、范蠡、大夫種、逢同、華登など、この十五人の臣たる様は、皆、早朝に起き深夜に眠り、身を低くし体を賤しくし、心を戒めて意を清らかにし、刑罰をよく心得て、官職を治め、君主に仕えた。
0989名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 23:14:58.64ID:q27A0I7y0
かの周の滑伯、鄭の王孫申、陳の公孫寧、儀行父、荊の芋尹申亥、隨の少師、越の種干、呉の王孫雒、晋の陽成泄、斉の豎刁、易牙など、この十二人の臣たる様は、皆、小さな目先の利益のために法と正義を忘れ、進み出ては賢良の臣を君主の目から覆い隠し、君主の目をくらませる。
退いては百官を撹乱し、禍を引き起こした。
皆、君主を補佐しながら欲望を共に求め、一度でも君主の気に入られるのならば、国を亡ぼし多くの人を殺すとしても、これを為すに憚らないのである。
臣の有様がこのようでは、聖王に対してでもなお、その権力を奪おうとするだろうことを恐れる。
ましてや暗愚な君主に対しては言うまでもない。
失ってしまうことがないはずがない。
臣の有様がこのようでは、君主は皆、その身は殺され国は亡び、天下の物笑いとなるであろう。
0990名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 23:19:24.23ID:q27A0I7y0
忠実で正直、心を尽くして一途に仕えるならば、世の人々はこれを卑小であると言う。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。