X



転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0610名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 21:29:51.00ID:wi2qPQDd0
>>598だけど、レスありがとうございます。
仮に応募したとしても、前回と次回で劇的に向上したスキルとかないと応募しても無駄ですよね。
会社選び下手で軽率に転職しすぎて、次に転職するとなると3回目。
今、普通に仕事して単に経験積むだけじゃダメだなーなどなど色々思うところが出てきた。
今まで楽したツケが回ってきたからがんばらないとなぁ
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 00:39:29.77ID:RJNJhV7a0
何度やっても面接で緊張して頭真っ白になる…
どうやったら緊張しないの…?
0614名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 07:26:30.24ID:32o0sVYr0
練習用に適当企業に応募して、しかも全く面接の対策せずに行く
頭の回転の練習にもなる
0615名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 11:11:20.75ID:vi8OPUP50
>>612
心療内科でロラゼパムを処方してもらったら?
0616名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 11:36:08.26ID:qgza8hfm0
420→450→500
2年間で二回転職した。あとワンちゃんある?
年齢は33。暫くは今のとこいようと思うけど事務系です
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 12:19:51.13ID:crAnrtgn0
仕事で誰ても緊張せず話が出来る
どんな偉い人でも緊張はしないし
葬式など人が集まった所でも緊張せず挨拶ができる
女性とも若い子からオバちゃんまで緊張せず話が出来るが
好きな女性には緊張して話も出来ず心臓がパクパクして緊張する
対策が有れば教えて欲しい
それでも好きな女性に悪印象は持たれない
だって嫌われたく無いから緊張してる絶対に嫌われる事はしない
0618名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 14:14:03.92ID:5OSWpP4C0
>>612
前職の退職理由、志望動機、自己PR、これまでの経歴の説明
これだけ言えればOK
特に重視されるのは前職の退職理由とこれまでの経歴の説明
あまり長々と話すのではなく、端的に説明すること心がけてみては?
0619名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 16:49:57.62ID:CZvomrgi0
【社会】え!?極論 “結婚”で損をするって本当!?★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571724786/
結婚とお金の不都合な真実

え!?極論 “結婚”で損をするって本当!?
サラリーマンの給料が上がりにくい昨今、結婚は金銭的に“無意味”なの!?
専門家の見解を交えながら、見て見ぬフリはできない「結婚とお金」の問題に迫ります!

愛とお金は別問題!結婚はコスパが悪い!?

「結婚すれば愛する彼と家族になれるし、住居費や食費も折半できて一石二鳥!」
「高給取りのセレブ男子を捕まえれば、専業主婦になって養ってもらえるかも!?」 と、結婚に経済的なメリットを期待している独身読者は少なくないはず。

しかし、周知の通り(!?)、現実は甘くない。
“婚活”という言葉の生みの親である作家の白河桃子さんは警鐘を鳴らす。
「終身雇用制度が崩壊した現代は、結婚して専業主婦になれば安泰という時代ではありません。

どんなに家事や育児をがんばっても、夫が失業して生活がままならなくなったら“頑張り損”です…….。
正社員で働き続ける女性と専業主婦の生涯年収の差は2億円と言われていますし、結婚がコスパの高い選択とは限りません」
10/21(月) 20:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191021-00010010-withonline-life
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 21:06:19.98ID:hbQLYL420
雇い止めある契約社員で多分正社員登用ない仕事をつなぎにやるというのは本当最後の手段として考えた方がいいでしょうか?

病気の治療等あり(無事完治しました)現在無職期間11ヶ月なのでヤバイとは思ってまして
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 21:14:18.68ID:QVtIJDCB0
そういうのって
これが絶対って答えはない気がするの
質問してる本人もわかってるだろうけど
自分が納得できる道を選びなはれ
0622名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 21:26:48.80ID:hbQLYL420
>>621
確かにそうですよね…まだ貯金はあるのでどこか焦ってないですが、ホントウ契約でも何でもいいのでまずは働く事1日でも早く再開しようと思いました、ありがとうございます!
0623名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 22:16:14.55ID:x1uxTrDY0
失業保険切れたのですが、今後仕事が決まった際にはハローワークに報告しないといけないのでしょうか?
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 23:00:30.89ID:em1yjUEX0
>>623
別にいらないですよ。
もう決まったことを言っても相手は「はぁ、良かったですね」としか言われないし。
0625名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 07:32:29.58ID:9WOI54qJ0
>>623
失業保険手続きする時に説明されただろう
期限中は決まったら電話でよいので知らせる
知らせないと不正受給になる
残りが期間が多い場合は再就職手当が出る可能性もある
期限終了後は連絡不要
0626名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 12:34:43.68ID:kqQ6Lc180
他部署でも人が多く辞めている現状で11/1から急に異動という話が昨日の会議で急に決まったと先輩から話がありました。
現職場も7月に異動してきたばかり、こういう異動って普通なのでしょうか?まったく本人に何の話もなく決まるものなんでしょうか?
0628名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 14:44:26.33ID:/os0kyxh0
一貫性のある転職理由って難しくありませんか
1社目建築施工管理、2社目人材派遣の営業事務で、今回webマーケティングへの転職を考えているのですが、納得感のある転職理由が思いつかなくて…
0629名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 17:26:21.60ID:azz5RCiP0
1年ニートしてたんだけど毎回何してたか聞かれる
金あったからニートしてたんだよ!って言いたいところだけど普通はなんて言うべきなんかな?マジで何もしてない…
0630名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 20:23:24.73ID:YbDmfuGn0
>>626
ここにいるってことは転職考えてるんでしょ
普通かどうかはどうでもいいから次探した方が良くないか
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 20:24:59.74ID:rA63YNN/0
indeedの求人ってエン転職とかと違って掲載残り何日とかないけど
いつまで応募してるのか不明なの?
急に消えるの?
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 00:00:22.54ID:tqpYpJLW0
転職サイトの従業員数の欄に男女比2:1としか書かれていなかったけど、応募しない方がいいかな?
0633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 02:01:02.05ID:U8Drcv0M0
27歳女、正社員経験無し・資格無し・接客経験無し。
現在無職歴2ヶ月目で焦っております
エージェント登録してみようかと思うのですが、もう遅いかな・・・
0635名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 05:45:09.60ID:p0LvtnOc0
内定後に、履歴書学歴欄に記載してない部分があることがわかったのですが内定取消になるのでしょうか
0636名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 05:54:04.48ID:e+Nv9ezw0
>>628
その業界を志望してるのなら何らかの動機があるもんでないの?
働けるのなら何でもokな人なら別だけど。
>>612,617
・とにかく練習しない(面接)
・何も考えない(異性相手)
・アウトドア系の趣味を見つける(対人対話能力強化)
>>569
やめとけ。そんなの応募するくらいなら冬に雪かきバイト(日給1万以上)でもやっとけ。
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 06:03:45.96ID:e+Nv9ezw0
>>635
間違えたと申告・謝罪後、修正した履歴書を渡すだけ。そんなことでは取消にはならない。

前職詐称や学歴詐称や資格詐称でなければ然程問題にされない。
→入社前なら取消
→入社後なら懲戒処分(軽くて譴責)
0638名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 07:04:17.86ID:KsHc0Btq0
>>637
レスありがとうございます
学歴欄に一年間だけ在学していた学校を書き忘れた場合は学歴詐称にあたるのでしょうか?
0640名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 11:21:14.86ID:tuKHPFiq0
>>627
>>630
626です。ありがとうございます。
今日は上司が有給なのに仕事しに来ました。
「有給使った方が電話とか問い合わせが来ないから…」って
良く考えます
0641名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 13:13:44.61ID:U8Drcv0M0
>>634
ありがとうございます
無資格、正社員経験なしだとエージェント難しいか…
訓練見たけど今から応募したらスタートが12月半からのものしかなかった…
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 15:20:39.35ID:4qNgkliw0
>>641
エージェントもビジネスなんだよ。
何の売りもない人をどこかにねじ込むボランティアではない。
0643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 17:05:43.56ID:wZ0onfOO0
書類の日付は普通郵送日にしますが、1週間のものを送ったら減点の対象になりますよね?
0644名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 18:17:31.91ID:7CpKTyFI0
これが安倍内閣の経済ブレーンの発言
もはや国民を童貞呼ばわり

【社会】竹中平蔵「今の日本人は童貞男子とそっくりだ」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1571900077/

【アベノミクス/働かせ方改革】「90歳まで働け」で批判殺到の竹中平蔵 自分の責任棚上げし「童貞男子そっくり」と差別的説教
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1571906570/
0648名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 18:17:40.92ID:wbo+mDG90
ホームページとかない小さな会社の志望動機ってどうしたらいいのかな
仕事内容が仕上げ、検品作業、梱包作業っていう軽作業
求人ページにもプラスチック製品製造としか書かれてなくて実際何作ってるかも分からない
0649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 23:55:58.37ID:UoBPLU9b0
>>647
ないものをあると書いたら明確な詐称だが、
あるものを書き忘れたぐらいでは取り消しにならない

懲戒免職歴を書かないのはマズイが
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 05:17:46.59ID:SDz8q2T30
昔大阪で中途公務員採用で資格が高卒で大卒は受けられない
人気で大卒が隠して受かってバレて懲戒解雇
0651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 07:03:25.79ID:rjGZsZaM0
受験資格要件にひっかかるようなことを書かなかったらまずいけど、単に空白期間を書き忘れたくらいは問題にならない解釈でいいのかな。公務員だとそれも厳しいとかあるんか
0652名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 08:11:59.34ID:VDvRRjj20
>>651
気づかず採用してしまった企業にも問題があるので基本的には内定取り消しにはならないと思う
でも選考途中でバレたらマイナス評価になり不利になるよね
公務員は分からないけど民間より厳しいイメージがある
0653名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 09:05:51.61ID:ieJ7xgJy0
なるほど。
実は書き忘れがあって先方に連絡したら、採用とは別問題で心配しなくて大丈夫と言われたが
安心していいのかな
0654名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 10:01:42.88ID:VDvRRjj20
先方が大丈夫と言っているんだからいいんじゃないの
恐らく空白期間よりも学歴や職歴を見て採用を決めているんだと思う
0655名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 11:37:12.24ID:tVtjb9Xz0
受かったのが公務員の臨時職員のみなんですが、臨時職員でも空白期間なくす為には少しはマシでしょうか?
働きながら転職活動継続しようとは思ってますが。
0657名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 14:30:47.11ID:wC449oxL0
>>646
いや全然ダメだね。
俺はリーマンショック世代だからまだまだ不幸の清算が済んでない。
今の会社はあと2年かなと
その間、資格と経験と肩書きを積んで30後半には600は欲しい
0659名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 22:00:57.31ID:VnlMBefs0
寮に入って働いてるんだけどバックれるにはどうすればいいかな?
寮だから当然家が無くなるわけで(ToT)
0660名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 22:14:09.60ID:vXjpr+3Y0
>>659
貯金がどれぐらいあるか、最悪まったく無いかで色々変わると思う
0662名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 00:58:34.76ID:HtmA6ji10
サポステとかジョブカフェってどうなの?
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 09:37:33.27ID:NMhLNiUx0
先方より、書式自由で履歴書、自己推薦書、職務経歴書を求められています

履歴書は通常A4判が無難だと思うのですが、今回は自己推薦書もあるので、A4片面にしようか迷っています
志望動機も職務経歴書に書くし、重複してしつこいかなぁと、、

皆さんならどうされますか?
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 09:57:46.58ID:HU9RzvqV0
数年前の「異動」について理由を訊かれる事はあるかな
完全に会社命令での異動なんだが、異動元・異動先で話が食い違っていたりして
未だに本当の理由が分からない状態で…
(訊かれた場合、自分に都合の良い異動理由をでっちあげても大丈夫かな)
0666名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 11:13:00.60ID:XRNdtT4l0
>>665
社内組織変更による異動、転属としか答えようが無いのでは?
自分から希望を出しての異動なら
そのままの理由を述べれば良いかと
0667名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 11:54:11.92ID:OWCq0OAQ0
俺の場合毎年異動させられてたから毎回聞かれてだるい
あっち側から見たら左遷みたいな感じに思われるんかな
0669名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 17:11:42.84ID:RWmZlB7t0
エージェントから勧められた求人で応募しなかった企業の理由を説明させられるの面倒臭くない?
月給20万円で20時間のみなし残業込みの会社を断ったんだけど、最低金額であって面接で今までの経験をアピールすれば上がる可能性もあるから勿体ないとか言われたんだけど。
また他にもなんとなく応募しなかった会社もあるのに一個ずつ理由を聞かれて面倒臭かった。
ちなみにマイナビ転職。
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 18:06:54.25ID:plO59On40
tes
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 22:10:44.16ID:POWRCDKR0
>>664
・履歴書は市販のもの。(JIS規格)
・自己推薦書はワードでA4。(1枚)
・職務経歴書もワードでA4。(1〜2枚)

基本的に職務経歴書に志望動機は書かない。履歴書A4片面はおかしい。人事も違和感あるし、応募者の8割が上記の仕様で送ってくるから余計に目立つ。
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 22:42:13.76ID:rRtxDBOl0
会社に貢献できることについて5分間のプレゼン面接を行う予定なのですが、プレゼン自体初めてなので作り方に困っております。
職種未経験というのもあってどうアピールしたら良い形になるでしょうか。
0673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 01:36:55.08ID:IuufS5Yn0
28歳です。 もうこの年では経験職への転職しか無理でしょうか?
まだ30になってないので、未経験に行けないかと考えています
0674名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 01:42:42.77ID:cVu8ow6C0
>>673
技術職は厳しいと思う
総合職なら業種にもよるけど何とかなると思う

>>672
その質問をする時点で、おそらく君はその会社に合わないと思う
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 01:47:06.86ID:cVu8ow6C0
>>669
俺もエージェント登録したことあるけど、そんなこと訊かれたことなかったな
率直に応募したくないと感じた理由をそのまま言えばいいと思うよ
俺なら最低金額と言えど月給20程度でみなし残業設ける会社には入りたくないけどな
みなしがある会社って恒常的にそのぐらいの残業があると認めてるようなものでさ
個人的には相当な好待遇でない限りみなしあるところは応募すらしないわ
0676名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 01:48:54.76ID:cVu8ow6C0
>>665
職務経歴書に異動のこと載せていれば普通に訊かれると思う
面接官にしてみれば経歴の部分がキモなわけだから
理由が分からなければ会社都合なので分からないでいいと思う
0677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 02:43:57.13ID:rhHa9bRE0
>>675
ありがとう。
賃金の部分が理由なら応募しないのは勿体ないとか馬鹿なこと言ってきた。他にも応募しない理由聞かれて答えると勿体無い勿体ないうるさかった。
0678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 05:25:27.51ID:R5xn8x5T0
経験は職種業界がピッタリの必要はない
やってきた業務の経験が他の職種にも応用出来て業務が遂行出来れば経験で大丈夫
家電の販売員んなら営業も出来るよね取り扱ってる製品がピッタリの必要もない
エンジニアリング会社で専用機の組立やってれば生産技術は出来る可なりの経験は必要
商品企画してれば資材や品質管理や生産管理もできる

業務のプレゼンを1時間程度出来ない能力では営業や技術の設計もちろん経営も無理
ロボットが出来る仕事なら重要視されない生産現場など
それでもリーダー職ならプレゼンできないと採用はされない
苦手なら派遣でしょう派遣は技能がプロで熟練した経験者なら問題なし
0681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 11:47:15.33ID:CX3BtcDs0
>>674
その質問をする時点でって、ここは質問スレでは無いのですか?
自分で考えるのは大切な事ですが、それで全て解決するのであればこのスレは必要ないはずです
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 12:18:22.21ID:lfLdJ39n0
>>681
プレゼン必須の会社・職種に、プレゼン初めてって人が行くのはハードル高いだろうねぐらいの意味では

それはさておきプレゼンの作り方ってことはスライド使うってことでいいのかな
やり方は人それぞれだけど自分なら5分だと表紙含めて6-10枚ぐらい
適当だけど自己紹介スライド3-5枚、企業の課題1-2枚、解決策1-3枚ぐらいか

自己紹介は自分の目指すもの、これまでの経験で得たもの、知ってほしいことや転職理由を述べる

企業の課題は企業研究や求人票みて、なぜ今回求人しているのか、自分に求められている働きはなんなのかを推測してそれを書く、もっとクリティカルなことがわかるならそっちでも

解決策は自己紹介に対応するものを書く
解決策に対応する自己紹介を書くのでもよい
まぁあくまで適当なのでこういう人もいるんだぐらいに捉えて構成考えてみて

情報詰め込みすぎない、時間きっちり守る、スライドじゃなく相手を見て喋る、ポインター使えるなら使い方を練習する
このあたりの基本的なとこもきっちり抑えとく
0683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 14:45:28.80ID:cRy8Rxb00
正社員になりたくてとりあえず職業相談に行ってみたんだけど
「バイト経験しかないならまずは派遣社員か契約社員を目指してね」って言われた
27で正社員経験なかったらやっぱいきなり正社員になるのは難しいかな
0685名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 15:02:06.93ID:cRy8Rxb00
>>684
そう職歴がないんだ
あとバイトばっかで職歴がない場合の職務経歴書って必要?
0686名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 15:06:10.21ID:JOhTUVlX0
>>685
職務経歴書求められるなら必要だと思うよ
バイトとかで経験したこと、得たスキル、自己PRとか書いたらいいのでは
0687名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 15:11:09.18ID:cRy8Rxb00
>>686
ハロワの求人で応募書類に職務経歴書が書いてなかったらなくても大丈夫かな
後やっぱ職歴ない27歳が正社員は難しいかな…
0688名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 15:18:52.23ID:JOhTUVlX0
>>687
多分大丈夫だと思うけど敢えて作った方がいいのかはハロワの人に聞いてみたら?

正社員難しいかと聞かれても経歴知らんからなんとも言えないけど多分難しいと思う
でも難しいだけでゼロではないはず
でもなんでそんな契約社員嫌なんだ
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 15:51:04.37ID:cRy8Rxb00
>>688
色々教えてくれてありがとう
ハロワで聞いてみる

契約社員は長期雇用は難しいとか聞くから…
0691名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 19:00:53.09ID:IZGjtRUB0
内定先提出用に健康診断受けたら心雑音があるって言われたけどこれ出すのあまりよくないかな?
0692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 22:01:47.47ID:fJ98TEJJ0
>>691
そんなことで内定取り消しは普通は無いよ
ただ再検査してきてね、って言われる可能性はある
うちの会社は内定してから入社前の健康診断でも入社後の会社で受ける定期健康診断でも
再検査になったら自腹になるw
0693名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 23:27:16.38ID:b7Ep4BOa0
異業種目指して転職するのですが経験重ねる目的だとしてもアウトソーシング系はやめておいた方が良いですか?
0695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/29(火) 23:42:04.75ID:b7Ep4BOa0
>>694
アドバイスありがとうございます
辞めたはいいもののブランクが半年超えそうで焦っていたのですが
どうにかちゃんとした企業から内定貰えるよう頑張ってみます
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/30(水) 11:22:28.31ID:KT9DkOOo0
在職中の転職なら今より給料が良くないと転職しない
希望給料の求人を探してもなく実際には応募すること自体が年に1回程度
会社を辞めてからの転職中で失業保険が1年ある月に18万くらい貰える
無理に安い給料の所に行く必要がない
希望給料より安いが面接して交渉すれば上げて貰える期待して応募する
時々内定が決まるが面接のときに希望を言った額より少ない
1年後まだ決まらない希望給料下げたら何処も100%採用される
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/30(水) 13:36:55.59ID:X4jyS4Lr0
>>700
被保険者期間が20年以上、45歳以上、会社都合退職で400万ちょいぐらい稼いどけば多分だいたいそんな感じらしい
0702名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/30(水) 15:21:11.31ID:W35egLh20
履歴書の書き方について教えてください
長期の派遣社員の経験は書こうと思うのですが、そこを離職後、同じ派遣会社から単発の仕事をもらいながら転職活動をしています

通常離職中は「現在に至る」は記入しないと思いますが、まだ同じ派遣会社にお世話になっている場合は書いた方がいいのでしょうか
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/30(水) 16:20:43.31ID:8+l1nLm70
面接で退職理由聞かれて会社都合って言ったら突っ込まれて突然適性がないので退職しませんかって勧められたから辞めましたって言ったんだけど、やっぱりウケ悪いよね。
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/30(水) 19:30:45.84ID:hN8NM2PK0
例え会社都合の肩たたきだろうと、使えないからクビってレッテル貼られるだけだし
素直に「○○目指したいけど今の職が無理、そこへ雇用整理の話が...」って前向きな理由の方が良いよ
目指す夢が転職先にドンピシャなら良いけど、ちょっとでもズレた答えだと
100%「弊社でもその夢が敵わない場合は辞めるんですか?」と突っ込まれるから
出来る限り相手企業を調べないといけないけどね
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/31(木) 01:12:03.83ID:ff0L2IQP0
だー
落ちたー
面接つっても会社説明と何で今の職場を辞めようと思ってる?しか聞かれてないから形だけの面接で受かるもんだと思ってたのにいいいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況