X



辞意→退職日までの戦い(´ω`) 77日目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/14(日) 21:26:39.83ID:5M2yOeUC0
・辞めたいけど言い出せないまま数週間・・・今日こそ言うぞ!
・退職願と退職届と辞表ってどう違うの?
・転職先決まってて、辞めると言ったら上司に怒られた。
・辞める噂で、退職日までの先輩や同僚の微妙な視線が気になってたまらない。
・客先勤務での引継ぎの居心地の悪さ。
・口止めされてまだ辞めること話せない・・・ (;ω;)
・退職日まで有給完全消化したい!!
こんなことを経験した方・いま正に経験中の方いらっしゃいませんか?自由に語ってくれ。

●退職届をだしても「やめさせてくれない・・」「退職届を受理してくれない」等の場合どうするか。
まず退職したい日の14日以上前に会社へ「退職届」を出して下さい。
受理しなくてもこれで退職届を出した、という事実が発生します。
それから14日で退職出来ます。(民法627条1項)
或いは配達証明付内容証明郵便でで退職届を出すという方法もあります。
この場合、相手方が受け取った時点で効力を発します。さらに退職届とともに、休暇届けしておけばOK。。
年次有給休暇は、「労働者の請求する時季に与えなければならない」ので、
あくまでも労働者がその時季を指定する権利をもっています。
又、取得については事前、事後どちらでも構いません。
原則として、使用者は、それを拒否することはできません。
もし、労働者が指定した時季に年次有給休暇を付与しなければ、それは、労働基準法
第39条第4項違反に当り、「六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金」といった
かなり重い罰則(第119条)も予定されています。
★有給休暇発生日数(労基法) ※有給日数は翌年まで持ち越し出来ます。
入社後→ 0.5年  1.5年  2.5年  3.5年  4.5年  5.5年  6.5年以降
-------------------------------------------------------------------------
      10日   11日  12日  14日   16日   18日   20日

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください
※前スレ
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 76日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1552094495/
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 00:13:05.98ID:Ak6GYczq0
年度始めの異動でバタついていたからか
上司に退職の話を2週間温められ、ようやく先週退職届提出。
最終出勤日を4月末でその後有給消化したいけど、
あと2週間で引き継ぎは無茶かな…。

もう会社に行くのが体力的にも精神的にもしんどい
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 06:58:49.54ID:P8QYnicQ0
いよいよ今週金で退職じゃーホント長かったわ
前職はちょこちょこ有給取りながらやめられたけど
今回はがっつり1ヶ月半出た後の有休消化だからホント戦いだったわ
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 07:08:31.22ID:nMvJwnUd0
>>1
おつ

いよいよ今日が最終出勤日
届出すまでが長かったけど出してからは早かった
上司の上の人(この会社の中では話がわかる人)に辞めちゃうのか〜と寂しげな顔をされた時にはちょっとグッときたけど
次の所行ったらすぐそんな事もあったな…ってなるんだろうな
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 08:20:11.39ID:RuOW3xq+0
退職の日って社会保険料の関係で末日じゃなくてその前の日にすると得するんだよな?
退職届の日付は末日付で実際はその前日に籍を外してもらうってことは出来るかな?
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 08:46:01.86ID:KUp3ToOB0
金曜日に退職代行に支払いして今日会社に連絡が行く
有給35日残ってるけど6月9日で退職
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 09:00:27.68ID:E5dWiUEL0
今日部署内での発表だ
全く辞める素ぶり見せてないから反応が怖い
勇気をくれ
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 12:23:15.46ID:mCT9k0TJ0
>>11
退職代行失敗したの?
弁護士に頼んだ方が確実だろ
今からでも弁護士に頼めよ
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 13:02:23.53ID:amMLBIP50
今日最終出社、午後半休につき終了
次決まってないから感動はない、不安で押し潰されそう
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 15:05:27.47ID:mCT9k0TJ0
>>11
まだ掛かってくるの?
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 16:53:42.86ID:NjkhWwi60
有給使って辞めるなら
退職希望日の前と後どっちがええんや?
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 17:55:01.88ID:gnoc3ISM0
お疲れ様。あと7日でめでたく退職だよ。今週は水曜日まで大嫌いな先輩が休みだから超嬉しい。毎日関わる人が嫌なら働けない。あと7日だ。まず旅行に行きたいな。
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 18:28:18.46ID:vup+R7ih0
来月末で退職決まったが、来たばかりの部署なので社内ニート。対処方法ある?有給とるしかねーか。
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 19:00:34.39ID:ZmQeP0VE0
>>21
俺が以前いた会社の場合、座学で仕事に関係ある資格取得の勉強とかさせて貰えたよ
公然とのんびりできるボーナス期間だから、部署の人に資格の勉強していいか聴くか有給消化でいいと思う
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 19:23:27.60ID:vup+R7ih0
>>22 ありがと。少しでも有給消化すんわ。今の会社、部署のために何ができるかなんて考える必要ないよなー
もっと図々しくなりたいよ。
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 19:27:19.37ID:y+YvOkkv0
やっと新卒が来たけど、他所の研修期間が長い
新卒が覚えるまで居るから後2ヶ月は辞めれないわ
それにしても、アホとかバカが飛び交う職場は世間で普通なのかね
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 19:36:20.28ID:663QQPbZ0
>>23
ここの人たちは『一般常識』を知らない
のかお(*・ω・)
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 19:58:29.31ID:aefCVrAq0
いいなぁ、辞めたい
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 20:10:13.82ID:ZmQeP0VE0
>>24
図々しくというか、辞める人に普通新規の仕事振らないよ(嫌がらせとかじゃなくて引き継ぎの関係で)それで負担少な目の新部署異動
俺の所の上司も辞める時にその時閑散期だった部署に異動で、適当に消化試合してから有給消化してたよ
好きなようにのんびりすればええよ
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 20:19:29.44ID:TpfQCNyr0
>>18
希望日って書いてあんだろハゲ
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 20:20:28.81ID:02yq1/zk0
ハロー
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 20:35:05.39ID:wRU2ELu/0
失業保険貰えないと思って不要って言ったんだけど
後々調べたら貰える条件満たしてるっぽいんだよな

前言撤回できるかしら
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 21:54:34.08ID:7BRz5hqV0
11の人は結局退職出来たのかな?
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 00:31:53.25ID:5Ao99f0C0
退職届出して、退職日も有給消化期間も決まったのに、新しい仕事を振ってきた上司は何を考えているんだろう……。
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 06:40:09.96ID:I5nHigVl0
>>34
現実逃避をしているんだろう
無視でOK
0036名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 07:28:21.64ID:WLGAjbjL0
来週から有給使って5末で退職させてくれって先週話したのにいまだ返答無し
今日返答無かったら退職代行使って金曜日から休む
3万でグチグチ言われないなら気持ち的にもありな気がする
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 07:42:29.14ID:1VcKm5rl0
最終日終わったわ〜!
円満とまではいかないかもだけど、最後を静かにむかえられて良かった
私が辞める事まだ知らない人の方が多いけどどうでもいいし
送別会も無しである意味理想的な辞め方できた
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 09:18:03.65ID:DsdFLwWj0
>>36
合意に至らないなら退職届出せば良いよ
ちゃんと申し出てるわけだし
もうここまでやってるなら代行いらないような
あとは就業規則みていつまでに有給申請必要か調べてきっちり期日までに申請で抜かりなくねー
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 12:28:00.19ID:UXZ+4XHo0
5分で引き継ぎおわる人もいるんだなぁ
俺は2ヶ月かけたんだが

鈴木俊一五輪担当相は16日の閣議後記者会見で、東日本大震災の復興軽視発言で辞任した桜田義孝前五輪担当相と電話で引き継ぎを済ませたと明らかにした。

 鈴木氏によると、桜田氏は体調を崩しており、引き継ぎは12日に5分程度。「迷惑を掛けて申し訳ない」と語っていたという。

 一方、鈴木氏は19日に被災地を訪れ、県知事らに就任あいさつを行う方向だと説明。「一連のことに対するおわびも改めてさせていただきたい」と述べた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190416-00000043-jij-pol
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 14:49:49.04ID:I7otJ9Kl0
まだ次が決まってないから面接受けながら引き継ぎ処理してる
なぜか自分のやってない業務までマニュアル作らされるし
先週入った新人がいきなり風邪で休みっぱなしで部長が機嫌悪い上に大忙し
苦しい…
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 15:34:22.31ID:ITgL65i90
引継一切0
誰でもできる仕事だからw
今週で最終出社だ
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 17:41:37.32ID:NTmDdgV60
あと15日くらいしかないがいまだに誰に何を引き継ぐか指示なし
無視してればいいですか…
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 18:12:18.92ID:XAeLlMzs0
今週中に退職を伝える人いますか?
早く言いたいけど勇気が出ずに言いだせてない..
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 18:54:59.65ID:I5nHigVl0
>>47
同じ境遇で草
引き継ぎなく俺が突然居なくなった時に影響が出る人達は不憫に思う
かと言って引き継ぎ相手もわからない状況で「俺辞めるから」なんて言えないし
辞める前に纏めて仕事投げられるのも困るしおすし
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 19:24:19.20ID:c6HBIMqc0
会社のせいで病気になったわ
嫌がらせで繁忙期に辞めようかな?俺一人に仕事押し付けた罰だぜ
みんな苦しむがいいよ
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 19:30:57.62ID:OyJkkazI0
>>52
辞めた会社の上司から「疲労困憊だ」ってメールが来たよ。
Excel初心者ばかりで、何をするにもすんごい時間が掛かってるらしい。ざまあ。
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 19:43:10.86ID:j/UzvkBr0
そういややめた会社の奴からエクセルにPDF貼り付けるやり方教えて下さいって電話きたな
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 20:17:45.79ID:znKQVqa10
>>57
ありがとう。
「今の会社では実現できそうにないか?」
ぐらいかな。
相手も始めから覆らない事は
わかっている上での会話だった。
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 20:41:52.81ID:fMCeMJJa0
>>54
承認も何も法律上、承認するしかないんだけどね
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 10:07:20.12ID:cTNxYmr90
今の仕事はスキルつかないき将来性ないから辞めたい。でも今年の10月、11月に興味ある分野の資格の試験があるからそれまでは現職続けてから辞めようと思う。

来年の1月か2月に辞めたいと伝える場合ってまだ伝えるの早いかな?少数の小さな会社だし、最近社長に顧客先へ俺の紹介とかで一緒に挨拶回りしてるから辞めるなら早めに言わないと迷惑かかると思い。
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 10:52:59.65ID:1WHB8V3l0
ワシは出勤1日目で辞めたわ。
初日にもらった契約書が求人とかなり違った。
基本給額も住宅手当も何もかも。
最後の転職にしたいから信用出来ない会社で
働きたくなかった。
契約書貰うまでは就活辞めてはいけないな。
反省…
今無職になって、最悪な事にこの時期全然
求人もないが、後悔してない。
もっといい会社に就職してやる!
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 11:21:55.63ID:/hUiW8ya0
>>44
その新人、まさか辞めようとしてないだろうな…
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 11:23:41.59ID:yG6M/dh/0
>>62
環境にもよるけど総じて早すぎてもだめでしょ
辞めると解ってる人間に賞与査定が良くなるとは考えにくい
1月、2月で良いなら冬のボーナス貰ってから切り出しても遅くないのでは
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 11:35:43.17ID:cTNxYmr90
>>65
会社的に私が抜けたら仕事回らなくなる恐れあるし辞める時あれば早く言ってくれと前から言われてるんだよな。社長が営業取って俺はその営業補佐及び社内のこと全てやってる。
賞与に関しては今年の業績的に厳しいと思うから期待薄だし諦めてる

何より顧客紹介されて飲めない酒飲まされたりするのが苦痛だから今日か明日にでも退職届けは出さず口頭で伝えてみるよ
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 11:46:22.56ID:/hUiW8ya0
>>66
会社を辞めるな、辞めるなら早く言え、てのは会社側の都合であり希望だろ
最低限のラインは2週間と法律で決まってる
就業規則で1ヶ月前とか3ヶ月前までに言えとか書いてあるかもしれないけど、それも会社の要請ってだけだから
守らなくてもどうということはない
言うか言わないかは結局66の気持ち次第だと思うけど
冷静に、「自分にとっての最大限ベスト」な選択をね
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 11:49:36.11ID:/hUiW8ya0
来年の1月、2月となったらまだほぼ1年あるし
居辛くなるだけの気も…
資格試験があって、少なくともそれまでは辞めたくないのなら、試験が済むまで黙っててもいいのでは?
仕事が合わないとか辛いと思ってるならそれを相談するのはいいと思う
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 12:23:11.36ID:ZyB7L4qH0
>>66
もう気持ちが固まっているのなら退職届け出した方が良いよ
口頭だとうやむやにされる恐れがある
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 12:46:39.18ID:Zho1VBjh0
>>55
俺なんか辞めた会社の奴からエクセル閉じようとしたら保存しますかって出たけど保存していいの?って電話かかって来たぞw
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 12:54:10.39ID:cTNxYmr90
>>68
社内雰囲気的に居づらくなったりはないし社長もサバサバしてるから大丈夫かと思う
資格試験終わってから伝えるのも良いけど、それまで接待やら行くのが苦痛だから明日にでも伝えるわ

ありがとな
>>69
やはり口頭だとあれか
退職届も作成して伝えてみるわ
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 13:05:26.28ID:NzWWT3l00
>>70
ちなみに俺は、辞めた会社を辞めた奴が次の職場の固定電話から俺の個人携帯に「社員全員がこのエクセルファイルをいつでも見れるようにする共有サーバー?ってどこにあるんですか?」ときたぞ
平日の昼休みに
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 13:54:42.36ID:+ie2TBTg0
>>70
ほんとさぁ…
なんでこういうことでいちいち連絡してくるんだろうな?
自分も似たような電話してこられたことある
無料のオンラインサポートサービスじゃないんだっての
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 14:07:42.98ID:F0RqJoj50
出なきゃ済む話だろアホ
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 15:11:49.30ID:Gd6XbFjd0
>>73
友達だと思ってたのかも…
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 22:28:40.93ID:GM7HMDD80
やっと明日最終出勤日だー

しかし年金手帳が見当たらない・・
会社には無いと言われるし
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 23:08:54.55ID:qhhFs/yN0
会社辞めたら電話番号変えた方がいいのか?
会社の奴なんて登録してないから間違って出ちゃいそう
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 00:05:24.05ID:Rt3eLImu0
離職票なんかの関係で電話あるかもしれないから一定期間は出た方が良いかもな
もらうもん貰ってから変えた方がいいだろ
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 06:33:49.50ID:hocD5RGm0
電話くらいよくないか?
もう関係ないのだから何言われても「そうか〜大変だねぇ〜」って言ってれば掛かってこなくなるよ
その為だけに番号変えるのは馬鹿らしい
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 07:24:40.37ID:Mfsao7qn0
6末までキツイわ、まるでやる気出ない。仕事は大量にあるが
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 08:39:19.56ID:k1jjCTee0
>>81
上に書かれてるようなクソほどどうでもいい事で普通電話かけない
退職してからかかってくる電話ってよほど重大な事かなって思って出る人多いと思うけど
エクセルの保存していいかとかは流石にないわ
60代でもPC使えるの今当たり前なのに
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 10:17:34.92ID:TA5ufo9H0
甘えてるんだろうね
会社でも、仕事でないことを散々押し付けてくるタイプの人がやらかしそう
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 11:15:06.53ID:qz4IHQyT0
事務長が事務に「在庫表をメールで送って」ってのはあった。
事務長のPCにも業務システムは入ってて自分で出せるのに、やり方を一切覚えようとしない。

営業も同じで「売上をメールで送って」と。アホらしくて辞めた。
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 15:35:53.81ID:8qAlLxz/0
>>47
先月末退職で先月までこのスレにお世話になっておりました!
自分の場合も後任全然来ず!
結局求人出しても来ないから別な工場の同じような作業をしてる人を俺と入れ替りでいれたっぽいらしいです(笑)
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 18:35:34.94ID:o4lnMisL0
明日引き継ぎ終わったら退職!
辞意伝えてからの一月肩身狭かったけど、やっぱりあの時辞めるって言ってよかった。
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 20:41:06.96ID:Rt3eLImu0
>>85
変な人かどうかって、勤務時間外に連絡してくる頻度で分かるよな
前のガチグソ上司は頻繁だったけど、まともで頭のいい今上司は一切そういったことがない
要領よく働いてるからそもそも時間外に何かするってことが無い
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 21:04:30.82ID:HRDYt9hi0
有給が40日残ってる
辞意を伝えてから1ヶ月は残処理や引き継ぎして、更に40日は有給消化しながら転職活動するのはあり?
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 21:12:29.75ID:5BWpsp/C0
ありだけど、辞意伝えた後に2ヶ月分も有休消化するのは無理かと。良くて10日分だろ。
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 21:57:35.82ID:Wg6cfwz80
辞意を伝えて5月末で退職決まった
最初は6月末とか言い出してアホかと思ったけど5月で妥協してやった
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 22:23:08.32ID:6OcrnZf10
社長と2人きりの会社だから退職伝えるのがかなり申し訳なく思って中々言えないよ
かなりお世話になったし良い会社なんどけどもっと上の仕事したくて転職したいが言いにくくていつも言えずです自分が嫌になるよぉ
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 22:33:46.90ID:6OcrnZf10
>>96
言えちゃえば楽なんだろうけど中々言い出せずモヤモヤしながらいつも仕事してるわ
私自身が辞めるとか言ったらかなり焦ると思うし悲しがるから余計に言え出せず3週間経過…
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 23:47:29.22ID:Gh3LupFa0
>>95
もし次が決まっているのなら、の話だけど
辞意を告げられてから退職するまでの期間、長いより短いほうが迷惑だと思う
だから、辛くても早く告げたほうがお互いのためだよ
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 00:24:24.08ID:rfP0xXgo0
とりあえず直属の上司に辞めたいって言って辞める日の相談をと思ったら、辞めさせない〜ってひきとめられたんだけど…
自分で日にち決めて退職届出してもいいのかな?退職願の方が無難かな?
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 00:43:02.13ID:164P9T680
退職願いは受理されないと意味ない
退職届けは受理されなくても法的に14日後に退職可能
念の為なら内容証明郵便で送れば完璧
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 06:42:53.90ID:+w/i5Cop0
今日で最終出勤日
このスレにはお世話になりました
皆さんも新たな人生歩めるよう応援してます
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 09:33:07.70ID:PGgu8X+20
すまん今日退職するんがアドバイスくれ

八ヶ月目でパワハラで鬱になり今日で退職することになり朝会議室で判子持参できてくれと言われ行く→社外秘漏らさない契約書とかと一緒に退職届が用意されてる→会社都合にならないんですか?というとならないとすごまれ気弱な俺は判子を押してしまう

少し調べたらハロワであとから変更きくみたいだけど逆恨みされて損害払えとか訴えられたりしないかな?
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 09:48:06.82ID:083FPkLK0
ハンコは押す必要ない
スマホでも良いから会話録音にしてポケットに忍ばせておけ

てかもう押した後なのか?
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 09:49:29.27ID:083FPkLK0
退職する気は無いからといえば解決しそうだわ
徹底的にやりあえ
数ヶ月分の退職金で自己都合にしてくれと言われるまで粘るんだ
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 10:11:25.44ID:PGgu8X+20
パワハラされる→鬱になる→パワハラで鬱になったのでやめます→>>106→「職場改善も提案して引き留めたしそれでもあなたが辞めるというなら自己都合」

という流れです
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 10:21:41.72ID:L9BV1xBE0
>>106
徹底的に戦えって言いたいところだけど
あなたの性格や会社によってだけどもうそんなパワハラ体質の会社を今日を以て縁を切れると思って引くのもアリだよ
とりあえず後で役に立つ立たないは別として今すぐボイレコアプリ入れて録音はしておきな
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 12:06:48.30ID:yidCrY480
>>92
無理ではないだろ
嫌な顔されたり嫌がらせされたり妨害されたりはあるかもしれないけど
法的には可能

退職日を先に確定してから有給の届け出をするのが良い
有給の話と退職を同時に切り出すと
使わせないように、使えないように仕向けてくるだろうからな
0115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 12:12:40.70ID:yidCrY480
退職の際の有給買取は違法じゃないそうだから
有給取得を拒否されたら申し出てみようかな
普段から有給を取らすまぁ取らすまぁとしているから確実に嫌な顔するだろうな
もしそうなら出社しないだけだけど
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 17:25:09.01ID:30ylyoKA0
>91
俺辞意伝えてから引き継ぎ後に40日消化したよ
辞めるきっかけが職場との軽い揉め事だから
ささやかな逆襲というか嫌がらせついでだったから
君の場合と様子は違うかもだけど、参考までに

有給は正当な権利だし、マックスまでたまってるって
それだけ取り辛い職場って事だからさ
どうせ辞めりゃ人間関係リセットだから
キチンと取りなされ
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 17:54:04.76ID:x+qwnhAz0
うちの退職届は有休残やら取得するしないやら最終出勤日と退職日を書く欄があるからホワイトなんだろうな
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 19:41:38.03ID:MBCkScQ40
辞めるの知ってて重箱の隅をつついてくる奴がいるので
ちょっと言ったらあなたが辞めるまで出勤しませんと言われた。
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 20:19:23.27ID:MBCkScQ40
職場で女性にご飯作ってこさせたり、金を取ろうとしている男性と付き合わずにいてやめていけるのが気に入らないみたい。
重箱が自分の稼ぎで旦那食わしてるから。
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 20:24:13.24ID:MBCkScQ40
社長に言いますっていったから、私が詳細社長に言ったらその辞める人って適当じゃないですかと電話切った。
明日から堂々と適当に出来からラッキーかも。
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 20:27:14.61ID:R8WgYdHn0
日本語でおk
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 21:24:10.48ID:eX5mmpmh0
>>106
メモ書きでパワハラされた事ちゃんと書いた?
いつ、誰に、どのような事されたと書いてないとハロワで会社都合に変更できないかも
それと、騒がれて困るのは会社の方だから逆恨みの心配は、まずしなくていい
万が一の場合は労基か警察に相談
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 21:26:30.29ID:PM0alqhn0
一週間前に退職を申し出る

その日、仕事出来ない無能だからハイハイで終わりそうだと思ったらまさかの引き留め
(ただ、異常な人手不足だから俺みたいなのが抜けても困る理由も想像できる)
(3時間位引き留めの話されたけど、どうでもいい人には3時間も引き留めないと上司に言われる)

予想外の言葉に言葉を失い、辞めると言えずにその日はそれでその話は終わり

一週間経った今日、上司の評価も下がるからこのまま退職の話をもみ消されるだろうと思ったら
まさかの「で、どうする?辞める?続ける?」と改めて聞かれて
情けない事に悩んで無言になってしまった

見かねた上司がじゃあ来週の月曜日に結論聞かせて、人員配置の問題もあるからと言われる
(本心は俺が無能、同僚のパワハラが辛いからだから辞めたい、でも無能な俺を切らずにいてくれる
 上司の姿勢、会社の方針にどちらを選択するか状況に悩む←今ココ

自分がダメダメすぎてもう自分が嫌になる
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 21:39:40.61ID:eX5mmpmh0
>>131
お前さんが自分の無能とパワハラに耐えられるのなら続ければいい
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 21:52:05.46ID:pHpgQ+aP0
>>131
雇ってる側は自主退職にしたいからそういう風に選ばせる形取ってる
一旦辞めるのは保留にして労基行ってパワハラ相談してみてはどうだろう?
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 22:32:51.46ID:QRlDLtw10
上司と更に上が組んで俺に責任だけ押し付けてんだが、
このまま辞めて大混乱させてやろうかね。

職場の生殺与奪権握ってるんだが、悩むわ。
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 22:33:31.87ID:qwEWW1dx0
>>131
パワハラって具体的にどんなことされてるの?
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 22:43:20.62ID:Y7RngOh00
退職申し出るなら覚悟の上でやれよ
やっぱり続けますとかありえんぞ
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 23:02:51.83ID:6BTgkrQE0
>>135
俺もそんな感じに今なってるわ
入ったばかりだけど、全体の仕事の流れとか変な人の仕事とかまだ分からないって所を利用されて、変な仕事ばかり振られてるから辞めようと思ってる
断るのも労力だしそんなのに気を遣ってばかりで本来の仕事の時間奪われるから馬鹿みたいだ
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 23:04:07.76ID:jPYmz+Bo0
>>135
部長が課長経由で退職を促してきて、いつか辞めるつもりでいたから勢いで辞めることにした。

後任がかわいそうだったからさすがに引き継ぎはやったけど、俺がキレて引き継ぎしなかったら、受発注すら誰もできなくて得意先のラインを1,2日どころか数日止めてたと思う。
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 23:28:20.46ID:v851nxo20
>>138
変な人の仕事って何?
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 23:46:37.12ID:SHTH1/5+0
>>135
退職宣言した途端、好条件チラつかせて慰留してくる場合もあるから、やるならそういうことも見越して腹括ってやれよ
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 23:53:39.34ID:RQubPN3D0
職位は一応昇進したが辞めたくて仕方ない
クソみたいな部下ばかりだし、
毎月80時間タダ働きしても終わらない仕事量
逃げと思われても結構でございます
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 00:19:13.73ID:58y0uQvQ0
>>140
変な人の仕事=誰もやりたくない仕事
内容もクソだしとにかく仕事相手がクソ
みんな断ってるのが最終的に俺に行き着いてくる
辞めて逃げるしかない
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 00:27:20.42ID:azzrvRrp0
>>143
多分だけどその会社に運が無くなってきてるのかも。
うちも退職者続出プラス体調不良の嵐。
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 00:54:01.98ID:AzUkeUYh0
>>138
気の毒にな、本当に嫌なら逃げるが勝ちだ。

>>139
俺の場合は数日っつーか、
急いで代替手段を探すかブラックボックスを解析しない限り今度発売の製品を売れなくなる。

>>141
実はもう次の仕事決まってる。
好条件出されたら残っても良いが、
転職先より高くとなると…その上司の1.5倍の給料を払う事になるからまあないだろう。
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 02:50:40.86ID:58y0uQvQ0
>>144
運というかただ単に上が馬鹿なだけでなるべくしてなってる状況なんだな
泥舟と一緒に沈む理由はない
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 03:21:51.69ID:VMA+bzHf0
前職の時は残業は5時間以内だったが転職先は残業が90-110時間くらいある
今なんてやっと事務所出てタクシー帰り
年収は倍近く増えたがそろそろ限界で嫁子供の顔すら見れねぇ
0153131
垢版 |
2019/04/20(土) 17:07:54.52ID:+eWyqOpp0
レスありがとう。

>>132
せっかく正社員で入れた会社なので残りたい気持ちと
もう生き恥晒して暴言吐かれる状況から逃げたいって気持ちと戦ってます。
でも耐えられないかなぁ・・。

>>134
辞めるなら自己都合だろうが会社都合だろうが個人的にどっちでもいいです。
会社(管理職?)が自己都合に持っていくような流れの文章ですかね?
内心どう思われてるのかまでは分かりませんが・・。
パワハラ相談は揉めるのが嫌だけど、証拠もないし取り合ってくれるのかな。

>>136
帰れ、邪魔、どうせ出来ねーんだろ等の言葉(二人きりじゃない時にも言われる)
無視、聞いても仕事を教えてくれない、直接的ではないけど、物を投げつけてくる
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 17:30:53.88ID:+33BQ3dq0
>>153
何もメモってない、スマホのボイスレコーダーで録音もしてない、他の人が証言してくれないだと状況は厳しいな
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 17:35:00.21ID:6rypDluB0
中学高校のいじめの延長かなにか?
物を投げられたら投げ返せ。投げ返される覚悟があるから投げてくるんだし。
それができない小動物のように萎縮してるから繰り返される。
とりあえずまともな会社なら物が飛ぶ事はない。
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 18:16:30.55ID:Jv6TwwpZ0
>>153
DVと同じで無能と思わせてマインドコントロールもセットみたいなもんだから自分が無能とか思わなくて良いよ
次に転職した先で同じこと言われたらその時は客観的に見れば良い
もうパワハラ立証とか考えずに辞めなよとにかくあなたのレス見てると離れたほうが良いと思うわ
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 18:17:39.13ID:2Srd+ccC0
家電屋で一万円もしないようなオリンパスのVoice-Trekなんかでも
ワイシャツ姿で胸ポケットに入れて会話録音できるから
退職する日まで胸ポケットに入れていつでも録音できるようにしとくと気持ち少しは落ち着くよ。

電話の録音にはオプションのマイクが居るみたい。
俺は個人用、会社用で携帯二台持ってるから、会社用の電話で現職関係者と話す時に
もう一台の電話のマイクを耳元に近づけてスマホで通話録音してる。
そんなやり方でも相手の言ってることも自分の言ってることも聞き取れるくらいには録音できる。
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 18:57:52.04ID:6R2jP5A10
>153
なあ、そんな暴言受けてまで残りたいか?
そんなとこから逃げるのは恥でも不名誉な事でもないよ
避難だし勇気ある撤退だよ、自分の身を守りなよ
残るにしても一度は『辞める』と言った事実は残るで
今後事あるごとにそれを持ち出されたりするんだぜ
先は長いんだから、もっと君の性質に合った穏やかな職場見つけなよ
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 19:37:26.54ID:3ma1UuAN0
>>153
そんな状況よく耐えてきたね…つらかっただろう
というかそんな状況なら、今からでもスマホの録音機能でも使って会話録音したら
第三者から聞いたらパワハラに該当するような言葉ポロポロ出てきそう

そんなまともでない状況で働こうとしてもまともなパフォーマンス出せるわけないし、
自分が無能だなんて思うことないよ
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 19:39:19.93ID:cidvsx1n0
>>153
次同じ状況に立たされたときに
「なぜあの時我慢することにしたんだろう」って後悔するんじゃないかな
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 19:58:51.56ID:fLdVl9Ui0
>>131 の思考(予想)

・現職を続ける
・退職する

自分にとってどちらが幸福になれるのか予想困難である。どちらかを
決断した場合、将来、何者かに決断理由、決断内容を批判されるかも
しれない。
よって、決断しないことを決断する。もし大事件が発生し、その理由
で退職するなら決断理由等を批判されることもない。
0164131
垢版 |
2019/04/20(土) 21:12:54.61ID:+eWyqOpp0
正直、退職日まで心が持つか分からない位まいってるけど、とにかく辞める方向で。
有休たっぷり残ってるけど、夏頃の賞与は諦める位もうどうでもいい。欲を言えば欲しいけど。

退職代行も考えてたのですが、住んでる場所と会社が近いので踏み切れずにいましたが、
一旦は退職したいと直接言えただけまだいいと少しは自分で自分を褒めてやろうという心境です。

ボイスレコーダーは使った事ないのですが、ないよりあった方がいいですね。
現場の仕事なんで常備しておくのが難しいのが不可能ではないけど困難なのが気がかりですが。
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 21:21:56.57ID:+eWyqOpp0
変な文章になってすみません。
>>154->>163
励まし、激励の言葉、ありがとう。
皆さんも悩んでこのスレに居るのに、自分がどこの誰かも分からないのに、ありがたくて涙目です。
もう辞意をハッキリ伝えます。
自殺(しないけど)する位なら、会社に残っても未来が見えないなら、逃げだけど会社辞めます。
0166131
垢版 |
2019/04/20(土) 21:23:19.62ID:+eWyqOpp0
ボイスレコーダーは現場の仕事で現場内も音がうるさいので、常備しておくのが難しいのが不可能ではないけど困難なのが気がかりですが・・。
皆さんも、幸あれと言いたいです。長文で申し訳ないです、そしてありがとうございます。
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 21:24:45.85ID:58y0uQvQ0
>>165
逃げなんかじゃないよ
退職までまだ間があるだろうから、辛くなったらまたここへきて吐き出した方が良いよ
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 21:49:52.17ID:6R2jP5A10
>164
有給は消化しなよ権利なんだし
どう思われるか、とか気にすんなよ
多分その職場は相手が何したってコソコソ言うに決まってる
どうせ辞めんなら貰うもん貰いなね
ボイスレコーダー無理ならスマホ録画か録音を
話し合いになりそなタイミングで起動したらどうか?
キレイに撮れんかもだがダメ元で

逃げじゃないからな?そこは思考変えなね
上手くいくといいね
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 22:06:34.63ID:3ma1UuAN0
>>165
逃げじゃないし、罪悪感を持つこともないよ
退職代行まで行かなくても、労務関係に強い弁護士さんに相談してアドバイス貰うといいと思う
第三者の視点は大事だよ

あとスマホの録音機能、意外と侮れないよ
ポケットの中でも十分使えた
試しに職場で何分かこっそりONにしてみて、後で聞いてみたらいい
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 22:50:00.97ID:z1p8aNv80
>>166
おつかれさまでした。
逃げとか相手方は良く言ってきますけど、逃げでは無く壊れてしまう前の避難なので
気にせず次の人生を程々に頑張って下さい。
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/21(日) 05:20:42.11ID:S7ZtUkHD0
ボーナスに関しては減額できるからどうにもならん
ボーナスもらってやめろってのはそういうこと
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/21(日) 06:54:11.70ID:6tVu1blF0
こどおじだから会社に辞意より家族に仕事辞めるこという方がめんどくせーわ
烈火の如く叩かれるんだろうし
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/21(日) 07:17:32.94ID:UBCjIfqE0
俺はコドオジではないが親には次の仕事決めてから伝えてるから「へぇ〜そうなんだ、まぁ頑張れ」で終わるな
終身雇用が崩壊してると認識してる親で良かったわ
でも次決まらずに辞める話した時は流石に心配されたな
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/21(日) 09:01:30.12ID:zQQxgsao0
>172
まあ多少の演技も必要な時はあるわな
さりげなく今の職場では自分の身体が持たない、とか
突然出社出来なくなって働けなくなるかも〜チラッチラッ
職場変わっても仕事してるじゃん、てのを
重視してくれる方向に持ってくとか

つか、次の仕事に移ってから言うのはダメか?
その方が安心するんじゃね?
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/21(日) 17:18:49.94ID:ruAoyuY10
こどおじじゃないけど>>173の親みたいに現代の働き方に理解のある人達じゃないとすげー文句言われる
雇用や年金、退職金に関しては親世代と本当に価値観違う
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/21(日) 19:00:16.04ID:62wTeWQ40
実家から出ていて、経済的に独立してて、家庭持ってるなら仕事なんて変えてから保証人のお願いするくらいでなにも文句は言われんだろ
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/21(日) 19:37:27.46ID:gnAxcHuv0
>>177
言われるぞ
若い親御さんなら何も言わないと思うけど古い世代の人たちは辞めるなんてとんでもないってのが根底にあるから
辞めるのやの字を出しただけで猛烈に怒りだす
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/21(日) 19:39:10.40ID:yvr/uGgz0
親がバブル世代なんで本当に苦労する、て話をよく聞いたな
自分らの時に楽に就職できたから、今もそれが続いてると思ってる、て
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/21(日) 22:35:08.86ID:JBv4h3xC0
退職勧奨されました。次回改めて面談する事になり、その時に答えを聞かせてくれとの事。相手はこちらを自主退職に追い込みたいんだろうけど、転職先内定出てない状態で辞めるわけにもいかず困りました。
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/21(日) 22:41:45.80ID:+bd4/04p0
会社都合にしてくれるのと、1ヶ月の猶予無しならその分のお金だしてくれるなら受け入れますって言えばよき
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/21(日) 23:19:08.16ID:HQVe5ujU0
結局、有給をちょっと使って明日からまた月末まで出勤して走り切らないとダメなんだがマジで行きたくねぇ
営業だから職場だけじゃなくて客先への引継ぎもあるし、それが一番気まずくて辛い
それ以外にもちょいちょい残り仕事やらクレーム処理があるし。
社会人なら責任感じでやっぱちゃんと走り切るべきなんだよな?
社会人6年目にもなってまだまだ考えが甘い自分が情けない
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 00:03:36.52ID:rFsp2wZb0
>>187
辞意を伝える時点で引き継ぎ内容まとめとくくらいは必要かもね
多忙な職場だとその後も業務増えるだろうけど正直辞める人間に新規に振ってきたり
前倒しで何とかしろってのは無茶だし現場の責任で何とかすべきとは思う
今までの進捗報告まではまあやったほうが良いけどそれ以上はええんでないの
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 07:16:41.25ID:OudoFb130
代行使えば2週間で辞められるかな?6月末まで長過ぎて早く辞めてえ
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 07:21:45.92ID:VwIG2L9Y0
>>186
代行使って出社したらアホだろ
仮に出社したら生き地獄
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 07:39:17.04ID:5dv3BESy0
>>187
例えば貴方が自分の権利を放棄してまで引き継ぎをしたとします
職場の人は貴方が居なくなったらそんなこと忘れますよ
また、辞める決意をした貴方が職場にいるのを快く思わない人もいるかもしれない
退職話は周りの人の職場へのモチベーションも下げます
去ると決めたら覚悟が必要です
いい子ちゃんでいたいなら退職してはダメです
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 10:07:27.27ID:QxBDcxLQ0
>>181
会社の方から連絡来た?
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 12:21:03.83ID:dP/AnoVF0
あと三日だが、最後まで隣の先輩腹立つわ。わかってないのに、わかっているふりをして、とばっちりを食うのは嫌だね。私の後任、可愛そうに…
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 12:38:38.90ID:z4WmQBz10
>>194
辞めて3ヵ月。
まだ派遣の人から「正社員のあんたが辞めたから聞ける人がいない」ってメールが来る。
上司にも言ったらしいので上司に言えよとは言わんけど。
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 12:45:46.02ID:dP/AnoVF0
>>195
ぶざまだなw私は仕事っぷりを自負している。退職したら会社の人関係は連絡消すよ。退職してまで対応しません!
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 16:39:19.44ID:iY21Fh8E0
思い上がりだが、今、おいらが辞めたら社内に衝撃が走り、退職ドミノで会社そのものがヤバくなりそ
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 17:58:40.06ID:b6ZATe1h0
>>193
来たけど無視したよ
有給消化+退職認めるけど引き継ぎ書だけは書けって弁護士に連絡が来たみたい
それだけ明日書いて長いGW突入だ
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 18:30:09.13ID:z4WmQBz10
>>197
商社だと社内どころか大手得意先の製造ラインが止まる。俺がキレて辞めてたら数日止まってたと思う。ヒラなのに責任重すぎ。
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 20:29:19.51ID:0QDOcQWQ0
2ヶ月後の退職申し出たら、後任を採用して引き継ぎ終えるまで居ないのは無責任だとか言われたわ
今から募集始めたらいつになると思ってるんだ頭おかしい
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 20:39:31.30ID:wExWjj9h0
今から募集したって応募があるかどうかわからないのにな
二ヵ月後のことを既に申し出た時点で、充分責任を果たしてると思うよ
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 21:15:34.22ID:ziM7ZT6m0
同じく2ヶ月半先の退職申し出て責任感がないと言われてる
就業規則には則ってるからそんなん知らんわ
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 21:41:25.07ID:ojWQXZWF0
俺は後任探すから待ってって言われて3ヵ月半残る
あと2ヶ月以上
このスレの主になってしまうわ
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 22:58:55.20ID:zkxIIod30
職場と上司の問題点を盛大にぶちまけて辞めてやりたいけど
大手同業他社に決まりそうだからギリギリのところで耐え凌いでる
もちろん今の職場には秘密
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 06:04:51.74ID:bIhVEXKG0
昨年12月に退職届出してやっと退職日まであと1ヶ月くらいだけど
このくらい期間あると残り1ヶ月あっても実質もう終わり!って解放感があるからいいな
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 06:46:54.71ID:MpWVIkF50
6末まで長すぎる
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 10:19:01.63ID:wpSI10+00
3ヶ月とか2ヶ月まつという人は次の職場見つけてないのか?
俺は次の職場の都合で1ヶ月半後に入社日が設定されたけど、内定後1ヶ月に入社ってところが多いと思うが
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 12:08:00.26ID:GNnfoqmy0
>>212
まぁ、交渉次第ってところでしょうか。
急募だと、入社日が指定される事が多い。
交渉できても1ヶ月〜1.5ヶ月が限界。
急募じゃなければ、2〜3ヶ月は待ってもらえる。
個人的には、最長4ヶ月待ってもらった事がある。
0215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 12:42:42.92ID:7LYTbQBV0
いろいろ引き止められたけど来月15日で辞めれる事になった
長かった…
最後の面談で独立してウチの下請けやらない?って言われた時は苦笑したわ
0216名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 13:27:21.79ID:fJqhBJIK0
>>212
内定から入社まで2か月半
引き継ぎ1か月
連休はさむから半月
残有給の消化1か月(次の職場からの提案)
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 15:08:10.49ID:JXWHT7r40
>>210
5ヶ月も前に…
すごい会社だな
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 15:10:38.84ID:JXWHT7r40
>>214
強気でいけばできる
というかできないのは違法
会社側は取らせまいと邪魔してくるから
突っぱねたりゴネたりするメンタルの強さまたは鈍感力がいるだろうな
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 15:25:52.08ID:KkDtL8lp0
>>214
4月末に辞めるんだけど4月になったら有給付与されるのすっかり忘れていて残日数が14日もあったわ
しかも有給の日数昨日になって教えてくるし糞すぎる
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 18:06:07.53ID:0ySykxL00
6月末退職予定で管理職陣には通知されたみたいだが、想像より居心地悪いな
不信感や一線置かれてれる雰囲気をひしひしと感じる
自意識過剰かなー
0222131
垢版 |
2019/04/23(火) 19:12:29.12ID:sFWF5iMs0
今日、無事に退職を伝えられました。
口頭ですが、6月末までで辞められそうです。

就業規則では退職する際は一か月前以上に伝える事とあって
一刻も早く退職したい気持ちで5月末で辞めたいと一旦伝えて、
自分のダメな所なんですがGW挟むからあんまり印象良くないし人手不足だし
上司に情もあって出来ればもっと長く居て欲しいんだろうなぁと思って弱気になって
妥協して6月末でどうでしょうか、と結局自分の口から言いました。
6月は通例では賞与の月なので(就業規則には載っていないです)、
賞与貰えるかもと欲もあったのも正直な気持ちです。
ただ、会社によってはいくらでも減額出来るからあまり期待出来ませんが、
妥協したとはいえ、とりあえず退職できることが決まって少しは安心しました。
まだまだ、退職日まで長いので茨の道かもしれませんが・・。

アドバイスしてもらった方、ありがとうございます!
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 19:49:53.27ID:OPsrZzKz0
5末で辞めたいのに引き止められまくってて退職願も出せてない草 エージェント経由で出た内定だから内定辞退もできないよなあ ここまで引き止められるとは思ってなかったよ
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 19:53:37.80ID:7GtShmEq0
退職願じゃなくて退職届を内容証明郵便で送りつけて終わりやろ
退職権ってのはお前らが思っている以上に強力な権利
そもそも働かないと言ってるやつを働かせるなんて無理やし
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 20:06:19.75ID:7GtShmEq0
>>226
ですよねww
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 20:15:39.23ID:fL/HHndF0
オファー面談おわた。
一応オファーレターを持ち帰り、一晩考えるけど、ここで内定承諾する。

いよいよ明日は辞意を伝える。
エージェントからは、まず内定承諾を正式にしてから、辞意の伝え方のアドバイスするから待てとか言われた。
めんどくさ。

てか、入社日を仮にしてもらってるから、現職上司に許可もらってからにしたいのに、順番逆にはできないのな。
0229名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 20:16:55.09ID:zJnohptk0
最終日の挨拶回りで、フリーなら在宅仕事振れるよ?って出してくんの、なんなの?w
やる訳ねえし、すんなり縁切らせてくれよ。
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 20:22:00.34ID:NrwyZlWA0
>>退職権ってのはお前らが思っている以上に強力な権利
>>そもそも働かないと言ってるやつを働かせるなんて無理やし


『強制労働の禁止』かなんかで憲法にのってるレベルの話なんだっけ?
零細とかブラックて良心の呵責どころか一切の悪気なく自覚なく平気で人権侵害してくるから流されちゃだめだよ
自分の権利は自分で守らないとね!
0235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 20:42:03.39ID:woSVVwcZ0
あと2日で退職するよ!わ〜いw
嫌いな上司と嫌な仕事は二度としない。
最終日は、挨拶せず普段通りに帰宅する。仕事は自負していたから、来月から大変だろうな。知らんがな!
0237名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 21:00:08.32ID:FSX7tlOG0
4末に退職する人はGWどうする?
やっぱり手続きは7日以降だよね
保険や年金、の手続きがすぐできなさそうだから不安だよ
せっかくのGWなのに
0238名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 22:25:20.86ID:68udsa4o0
15日締めの職場だからGW明けに辞意を伝えて来月15日までに退職届出す、でいいよね
ボーナスは惜しいけど去年も支給日7月半ば過ぎだったしそんなに待てんわw
内定出たしできることならすぐにでも辞めたいところだけど、お世話になった人達もいるしさすがにばっくれる勇気はない
ここ1年で2人がばっくれてるけどねw
退職理由(表向き)どーすっかなぁ
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 23:05:38.70ID:woSVVwcZ0
>>238
会社の就業規則はさておき、法的には二週間でok
辞めたら二度と会わない人のことは、考えなくていいよ。私は今月末で退職するが、6月上旬にナスを蹴ってまで、早く辞めたいの。菓子折りは論外。
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 23:09:35.76ID:30yyDSuT0
>>232
ボーナス前に退職を伝えると減らされる可能性ある
貰ってから伝えるか貰う前に辞めるのが精神的に楽
0241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 23:28:12.42ID:68udsa4o0
>>239
いいなぁ今月末。羨ましい
ナス蹴っても辞めたい理由があったんだね
お疲れさまでした
退職理由なんて言った?正直に言った?
0242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 23:40:32.12ID:yXWfMhnF0
来月から0話か
0243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 23:45:22.37ID:woSVVwcZ0
>>241
嫌いな先輩がいて、ミスを謝罪せず頻度が高いから、被害に合う。一緒に働きたくない。と宣言したよ。表面上は仲良くしてたから、驚かれた。ナスより嫌な人と働くのが無理だったの。
辞意表面、上手くいくといいね。お互い頑張ろう!
0244名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 00:13:16.75ID:Z6hjHbcl0
>>243
嫌な人と働く時のストレスって尋常じゃない位精神に負荷かかるよな
無理をしているとこっちがおかしくなる
0245名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 00:39:17.29ID:SkxC7qBC0
>>244
先輩のせいで3人辞めてるw頭がおかしいのとマンツーマンだと、こちらが参るよ。あと二日の辛抱だ。最後は無視するが、そーいう人だから心に響かない!
0246名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 06:45:05.52ID:dreTcNBB0
人間関係よりも仕事のつまらなさと組織のクソさが理由で辞める
0249名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 08:16:07.94ID:y0cgtTJ/0
>>228
仮内定は相手の都合で撤回できるよ。
ちゃんと文書で内定通知貰わないと危ないからそれまでは待てってエージェントは言ってるのよ。
まともな意見だと思う。
現職の退職報告→先方の都合で仮内定取消し
だと悲惨だよ。
0250名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 08:25:03.02ID:AIXaKDq80
>>249
オファーレターって正式内定じゃないの?
口頭内定→オファーレターの次って何?
給与とか契約内容が明記してあるんだけど。
0251名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 09:08:39.15ID:p4g6QfQu0
>>250
俺のときも
1.面接で仮入社日連絡
2.内定
3.オファーレター(採用通知書)受領
4.内定承諾連絡
5.辞意表明
6.辞意が受け入れられる
7.正式な入社日を連絡
という流れだったよ
5と6が1週間くらい空いたから、先に4をしといた方がいいんじゃないかな
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 09:13:11.67ID:AIXaKDq80
>>251
そっかありがとう!
今日の午前中に承諾連絡するから、その時にエージェントと相談して進める。
0254名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 09:31:49.85ID:JLxcVZKS0
>>214
40あったけど13消化がやっとやった
でも2週間くらい北海道とか沖縄とか
フラフラしたの楽しかった
0256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 12:02:53.99ID:b8ER36gg0
ダメだ年度末とは言え、1ヶ月ちょっと前に退職申し出て受理されたのに後任が準備できず、今いる人員の中で引き継ぐ形になってバタバタでやばい。
外回りだから、ただでさえ元からいる人にも担当顧客がいるのに単純にプラスアルファで増えることになるから相当申し訳ない、、、
ただ、それならそうで一番上の人間が後任が準備できないことを先に伝えてくれたらいいし、できないならできないで指示をくれたらよかったのに一切何にも指示なしで退職4日前になってやっと動く始末。

いくら離職者の高い外回りで人員不足の会社とは言え1ヶ月ちょっと前に退職を申し出てるのに後任が決まらないのは会社のせい?
それともやっぱやめること自体が裏切りで悪なのかな
なんか27にして社会人が嫌になりそうだわ
0257名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 12:08:18.49ID:ZngjxQat0
俺が辞めて、後任が入るまで
残りの人達交代で休日出勤してるみたいだけどこれもおかしいな
0258名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 12:15:57.43ID:5qDVj/DY0
5回くらい話してやっと承諾もらった。6月7日まで頑張るわ。
にしてもここまで引き止められるとは思わなかった。
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 12:43:55.37ID:5DCllp8J0
今日退職する旨伝えたんだけど、中々慌ただしい。6月末だから2ヶ月以上あるのに。。
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 12:54:05.40ID:SkxC7qBC0
あと1日と半日です。あ〜感無量!後任に仕事教えてるけど、本来先輩の仕事なのよね。最後まで人に丸投げして、イライラする。
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 13:00:18.38ID:3KMpqij60
>>246
うちも組織のクソさが1番の原因だな
先達が頑張って変えようとしてきたけど上が頭悪い上に堅いから、利益上がらない仕事をもうずっとやらされてる状況
おかげでサビ残や隠れて持ち帰り仕事するが常態化してる
当たり前だけどみんな辞める
0263名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 13:19:55.72ID:AIXaKDq80
辞意表明した!
転職先の待遇を言ったら、引き止め不可能だな…って感じだった。
これから張り切って引き継ぎ準備だ!
0269名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 16:23:50.17ID:UiuHDdCY0
一人辞めるだけで回らなくなる組織だもんな
うちもバイト一人でもバタバタ
0271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 17:45:38.46ID:SkxC7qBC0
あと一日で退職です
長かったw いま、慌てて引き継ぎしています。普通の人は処理不能な仕事量だから、こなせないと思うw
0274名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 19:42:57.01ID:NrCKfVN+0
5月連休後に少し出勤したら有休消化。
でも、もう欠勤でもいいから明日から休みたい…
0275名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 21:36:05.62ID:8w7p1W3F0
5月中旬退職で、本当は今週で出勤を最後にGW突入してあとは有休が良かったが、
引き継ぎが終わらないかもしれないからとけじめでとか意味不明な理由で
まあ繁忙期に辞めるししょうがないかと思ってGW明け1週間出ることで決まった。

結局後任は新たに採用することもなく、既存の中の人に引き継ぐことが月曜日にようやく発表された。
前に担当してたからもう仕事わかってる人なので特に引き継ぎすることもなく一時間ほどで終了w

これって今週最後にできたやん、もう行きたくないという気持ちが…
特にGW明けを想像すると死ぬほどダルい…
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 22:35:42.57ID:YW+PMMi00
>>273
だねw 不満があるから辞める会社の引き継ぎは、どうでもいい。今更何?一人退職して回らないって異常なのよね。
ブラックあるある、だから離職率が高いw
0279名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 00:36:07.24ID:rp/UXcf20
>>275
もう必要ないなら風邪引いたとでもいって
有給にしちゃいなよ
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 00:54:36.15ID:ATmcDXMF0
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
暴露情報!!
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
https://u.nu/h7o1
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 06:55:05.38ID:xFl8Y4O90
就業規則には一ヶ月前以上と明記されているが、二ヶ月前に退職を表明したんだが、それでも遅いと言われたな。次のところは一次、二次面接時に二ヶ月掛かると言っていたので何とかなったが、就業規則の意味がないよな。
0283名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 07:22:20.90ID:xFl8Y4O90
>>282
ありがとう。次決まってるの?とよく聞かれるんだが、今までは決めずに辞めてきた人が多かったんだろうと思う。
0284名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 07:23:20.63ID:eSllY6Po0
辞めること早く周りに周知したくねえかなあ
期待されて仕事たくさん貰ってもモチベ0なんだよ
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 07:35:52.10ID:/j/9ELi/0
皆いいなぁ。自分も5月までに辞めたい。
ウダウダ言われんのかな
0286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 08:21:12.78ID:pY9+9f+L0
退職する最終日に菓子折りを渡す風習がおそらくあるんだが、渡さないといけないよな?
ただ、逆に退職者への送別品も、相当恨まれているのか知らないがもらっていない。
物々交換ってわけではないけど、、やっぱやめる身でも常識的に渡すべき?
0288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 09:12:34.40ID:boWdUTpB0
>>266
少しでもお世話になったのでお礼を言いたい相手がいるとか、普段世間話でもしていた同僚がいるなら
渡したほうがいいんじゃないかな
後で思い出した時、その方が気分がいいと思う
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 09:44:45.37ID:gBvYfWO60
>286
嫌がらせや迷惑かけられた奴もいるから
部署全体じゃなくお世話になった方個人にお渡しした
他部署でお世話になった人にも
感謝の気持ちはエゴかもしれんが
キチンと伝えておきたかったから
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 11:16:07.21ID:SSuB5av00
>>286
菓子折りなんて要らん要らん必要ない

って思ってたけど最終出社日の2日前くらいから嬉しくてたまらなくて
まだ後任もいないし周りの奴らも俺にぶん投げてたから抜けたら大変だぞって思ったらなんか気持ちが変わった
気付いたら笑顔で菓子折り買ってた
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 13:10:39.37ID:nbLxYSxh0
退職するのに馬鹿にしたように執着する奴がいる時間に菓子折りを持っていく。
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 13:15:07.50ID:bKQ8mZq40
5月25日退職なんですが有給19日残ってて使いたいけど使いづらい使わないのはもったいないですよね?
0297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 18:16:25.69ID:m6m3tTqH0
最終日でした!誰にも何も言わず辞めました。いぇーい!嫌いな人は無視w

後任に引き継ぎ中、仕事量の多さに驚いていた。あの様子じゃ、処理しきれないだろうな。

生活保護以下のゴミ待遇なのに、よく頑張ったよ。バカバカしい。ホワイトっぽいブラック企業に騙されたら、すぐ辞めるべき。
0299名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 19:15:56.86ID:mC3PSMSo0
>>297
乙。

俺は昨日だ。
マニュアル作って説明してと、引き継ぎはして来たが多分無理だろう。
しかしそこの業務が止まった所で知ったこっちゃない、
個人のスキルに完全依存するならまともな待遇をしろってな。
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 19:25:26.14ID:3fWmdnfh0
>>297
おつかれ。
俺は辞め済みだが、残業できない主婦に引き継げって言われたからそうした。
こなせなくて営業が予想以上に内勤増やしてるらしい。
なので売上ダダ下がり。バカすぎるわw
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 20:16:25.31ID:m6m3tTqH0
>>298
ありがと!
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 20:20:46.88ID:m6m3tTqH0
>>299
会社のマニュアルがない=ブラックあるあるw退勤する直前まで、電話応対に終われる始末。ゴミ待遇だから離職率が高く、低スペが採用されている。在職してる人は、転職できない訳ありばかりw
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 20:27:35.12ID:m6m3tTqH0
>>300
類似案件!後任は、架電内容をいちいち細かくメモり、アドリブが出来ない小学生レベルな子。こなせないのが目に浮かぶが、当然の結果だ。ざまーみろw
0306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 20:55:34.71ID:iZv4RKIM0
俺もそろそろ切り出したいな
くそ忙しい時だから相当バッシングだろうが
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 21:07:47.47ID:FS2Qj6hk0
色々経験はさせてもらったが、グループ間政治がネチネチしすぎて辟易した
前々から挑戦したいと思って努力を続けていた職種で募集がかかっていたので応募したら本日内定もらえた

プロジェクトのリーダーやらせてもらってるからこのタイミングで辞めたらめちゃくちゃ怒られそうだけど、自分の将来のためだ
退職交渉、面接より緊張するけど頑張ろう
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 21:43:59.94ID:6xEDVCI60
今日で終わった!社長と2人でやってた職場だったが色々気持ちを殺して平和に終わろうと思ったけど無理だったー一回り以上年上なのに大人げない人だったの忘れてた
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 06:45:26.87ID:JIE2r3mk0
>>315
自分は一昨日言った。
上司にはゴールデンウィーク中にゆっくり引き継ぎスケジュール考えてもらう。
連休明けはバタつくし。
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 08:35:04.75ID:eui40av30
>>317
10連休できる会社なら、今日言ったほうがスッキリするだろw
言われた方は悶々とするかもしれないが、知ったことではないよww
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 09:39:29.71ID:Y55kxSr20
>>315
だけど結局言ったったw
夜勤明けで正常じゃない状態だから迷ったけど
言ってよかった 理解してもらえた
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 11:19:44.53ID:aoSXxSbK0
連休だから無理矢理でも絶対に今日言いたい。嫌な思いしても今日だけだ
言いたいけど言いたいんだけど一言が出ない。
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 12:14:03.07ID:1HN/npB30
同僚とプライベートで一切連絡取らない間柄なのに、離れるのが寂しくて仕方ない
それもあって切り出せない
もう会う機会ないだろうからな
0327317
垢版 |
2019/04/26(金) 12:14:51.31ID:1HN/npB30
>>321
一緒に頑張ろう
自分は7時に会議室予約した
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 12:21:51.50ID:snu2Pr9O0
>>321
会議予約しよう
マナーでもある
0330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 12:27:28.23ID:X1YnJraZ0
>>311
休職中なら郵送にて退職届けだせば?
そのまま辞められるだろ
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 12:28:26.26ID:KVArekjc0
>>325
41才
独身実家車なし
借金ゼロ
貯金500株式3500万くらい
株で200万くらい含み損でてるから
実質3800万か
0332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 12:46:56.79ID:X1YnJraZ0
>>311
休職中なら郵送にて退職届けだせば?
そのまま辞められるだろ
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 13:02:36.04ID:c77r7dkA0
契約社員で契約満了なんで
明日から入院しますってすりゃいいんだよ
いないほうが仕事減る奴なら文句言われないよ。
0334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 16:02:35.65ID:El8lVU1t0
今日が出勤最終日
次の職場まで若干間が空くため、明日から大型連休どころかずっと連休だ…
0335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 17:32:10.27ID:+BU7+ZK+0
>>334
同じだ。
俺は今週頭からだがやる事がなさ過ぎて連休前なのにもう連休疲れだ。
GW明けにゆっくり旅行でも行こうかなと。
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 18:26:09.45ID:hIb8/kYj0
ヴォクは田舎市役所の職員でつ(´・ω・`)
都内の大手学校法人に内定決まり、どうしよか悩んでまつ。
今の給与は年収500万ほど
大手学校法人は670万

どうちよ、ふあふあ
0337名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 19:12:02.02ID:stbKBBDe0
6月末までって言っちゃったけど、もう今の会社が嫌だから
強気に5月末って言えばよかったわ・・。更に言えば今すぐ辞めたい。
有休は25日位あるが、法律的には取得出来るんだろうけど
慢性的な人手不足で気が弱いから言い出せずにいるわ。
0338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 19:29:29.15ID:WwEb2wvs0
>>337
六月末で話がついたら
そのあと有給の届けを25日間、で出せばいいじゃない
0339名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 19:31:55.01ID:Tx15FjvZ0
一部の上司に辞意伝えただけなのに取引先の人に辞めるらしいねって言われた
噂が回るのは速い
0340317
垢版 |
2019/04/26(金) 20:15:21.33ID:hjyALvxA0
上司が会議続きでつかまらない
メールで一報入れてもいいかな
一度話したことはあるから分かると思う
これでは連休明けになってしまう
0341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 20:21:15.80ID:aywS2Qk60
もう決めた
GW中に辞めたいですって社長に電話してGW明けから会社行かない
0344名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 20:47:27.61ID:aywS2Qk60
>>343
社長の携帯に電話するわ
他人の都合なんかしったことか
0345317
垢版 |
2019/04/26(金) 21:07:12.37ID:hjyALvxA0
>>342>>343
上長は社用スマホ持ち歩いてて、いつでも確認してる
連休中も仕事してるはず

社内規定がひと月前に申し出ることなんだが、5末で辞めたいから、早くしないと規定違反になる
てゆうか、もうなってるのか?
前に申し出たことあるから大丈夫かな
0349名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 00:28:50.24ID:Q0ixcuUo0
>>342
辞意メールすか
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 01:42:59.59ID:iVRCe7KI0
ギリ連休前、今日内定もらった
けどまだ詳しい待遇分からないから、最悪のことを考えるとまだ決断できない
転職先と次に会うのは連休明け
それまで今の職場にも言えなくて悶々
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 05:29:34.13ID:t+7aFm7H0
>>222
退職が決まって良かった。
これからはあまり現勤務先のことは考えず、
今後の自身のことを最優先に気持ちを切り
替えて下さい。
新天地での活躍を祈念しています。
0352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 07:04:50.26ID:zsr10Js20
退職宣言したら、海外出張に行かされることになった
有休使えないし、海外に軟禁かよ
0353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 07:09:08.75ID:zsr10Js20
次の会社の会社名っていう必要ないよね
口が軽いやつばかりだから、「実家に帰る」で押し通そうと思うのですが
0355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 08:39:59.27ID:/yLFBWFz0
>>353
会社名は絶対に言わない方がいい
どこで繋がるかわからないし、言うメリットはない
転職エージェントの退職交渉のマニュアルには絶対に転職先の会社の事は言わない事って書かれてたりする
0356名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 08:46:33.94ID:ffrmBLnA0
>>353
絶対言うなってエージェントに何度も念を押された。
あと、もうバックれちゃいなよ、海外出張。
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 09:01:16.46ID:YXx108SE0
個人事業のとこ辞める注意点って何かあるだろうか
労基法が通用しないのは分かるんだが…
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 10:33:51.61ID:tfbEIflN0
>>348
おつかれ。私は25日に退職したが、10か月間、眠剤を飲みつつ無理矢理出勤し、嫌な先輩に合わせていた。今ももやもやする。最終日は先輩を無視して挨拶せず退勤するも、我慢していたイライラが止まらない
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 11:47:31.62ID:tfbEIflN0
>>361
だね。会社は治してくれない。性格悪い先輩が腹立たしく、もう無関係なのにイライラする。今日は心療内科に行きます。
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 14:06:49.17ID:y6uAUeru0
>>336
役所の方がいい
役職が就くまで我慢だ
20代の駆け出し平役人のうちは
年収200〜250万といっても過言じゃない
30代になって、部のトップ主査等になるまで長いが
役職就いてから役人してて良かったと実感すると思うよ

つうか、今500もらってるってことは既に部を治める立場で
役職就いてるだろ
後は年齢重ねて、俸給が右肩上がりしかならないので
その地位を捨てるのはあまりにも勿体無い
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 15:48:03.02ID:7Yf12MrH0
>>311だけど、電話で退職の意思を伝えたらすげー引き止められた。7日にあって話そうと言われた。
あって話しても変わらないと言ったんだけどなあ
0367名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 17:51:20.12ID:O50age8N0
サービス業だからGW毎日出勤や、
退職決めてから雑用全部振られてるけど、
こんなクソ会社5月末で辞めれてほんとよかったわ。
0368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 18:20:56.76ID:6574yDmr0
>>352
海外出張のせいで有給つかえないの?
有給の買取を打診してみたら?
退職の際の買取は違法じゃないと聞いたよ
0369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 19:32:32.65ID:RmBRHdXX0
辞めさせないと言われたけど1週間後に退職願持っていったらあっさり快諾してもらえた
上司がすぐ人事にいつ退職ならOKか聞いてくるわって言って帰ってきたらもう4月いっぱいでいいってと
30日有給取ってその日でさよならしてきた。せいせいしたわ
0371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 23:24:47.17ID:RmBRHdXX0
>>370
何かと言われるのはつらいですよね
わたしはたまたま上司の人事異動があったんで話をしやすくなったのが幸運でした
前の上司は嫌味を悪気ないように装って言う方でしたので…辞めるとなったときも同様に嫌味を言われましたが
0373131
垢版 |
2019/04/28(日) 09:03:41.44ID:jG3AD7nK0
>>351
ありがとうございます。
パワハラの事は話がややこしくなってこじれるのが嫌だったので、
建前の退職理由を伝えました。

何とか面談も終わって退職は決まったのですが、
次が決まってないのがネックです。
また正社員を狙うか、非正規でやっていくか、悩みどころです。

上層部の偉いさんは残りの有休は業務に支障のないように
上司と話し合って取得しても構いません、面接もあるだろうからと言ってもらえて
(法律上は理由なく有給取得出来るのに、とも思いました。)
本音なさっさと会社を去りたいのですが、現場は人手不足なので上司が有休を承諾してくれるのか、
また申請するにも忙しそうなので言いづらいのが困りごとです。

ただ、このスレの皆さんは最後は割り切って有休消化される方が多いですね。勇気が欲しい・・。
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 09:13:07.89ID:w6GNH1Ck0
>>373
おつかれ
退職による有給消化は会社は断れないんだよ
もう退職日が決まってたら繁忙期だろうと会社は断れない
だから先に退職日を確定させろって言われてるわけ
ボーナスの評価期間に在席してたのに貰わず出てくんだし有給くらい自由に使わせてもらって良いと思わん?
顔色伺うのはその後のことを考えちゃうからだ
でももう辞めるんだよ?
きれいさっぱりそんなものは無くなるのだから全部消化しちゃいな
0380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/29(月) 09:00:31.57ID:LLBCVyFu0
有休消化中だが上司から電話があって「私のポーチが無くなったんだ。フットサル道具が入ってた。君を疑ってるわけじゃないんだけどポーチ返してくれるか?」って言われた。
もちろん事実無根なのに盗人呼ばわりされてムカついたから会社に出向いて更に上の上司に相談して防犯カメラを改めたら本人が資材の上に置いてるのがわかって謝罪されたけどな。
上の上司から「君も疑われたのか?」と言ってたから他にも犯人扱いされたやついるのかな。偉いさんの前で工具でチャンバラごっこをして始末書書かされる変わった上司だったけどまさかこんな目にあうとは
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/29(月) 19:06:07.58ID:SK8f4D3a0
>>380
逃げることができてよかったね!

これまで散々有休を腐らせてきてしまった。
40日フルあるが、せいぜい2週間しか取れないだろうなあ…。
クライアントのためにも引き継ぎはしっかりやっていきたいから、有休捨てる覚悟はできてる。最後の仕事だ。
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/29(月) 19:19:08.76ID:42ICjWVh0
>>382
有給休暇 26日(=40日−2週間) 取得の権利を自由意志で放棄して、
その代償として何を得るのでしょうか?
0384131
垢版 |
2019/04/29(月) 20:40:35.22ID:PYJHziMc0
>>374
アドバイス、ありがとうございます。

細かくて申し訳ないのですが、今の会社の賞与支給日が6月なので、
ギリギリ支給日に在籍しているという形となります。
ただ、辞める人間なのでいくらでも減額、あるいは賞与無しの可能性も想像してます。
仮に満額貰えても、手取り20万位で安いですがね・・。貰えたら貰えたでありがたいですが。

有給取得、法律上は出来るのですよね。
本音は有休全部使ってさっさと辞めたい、あるいはもう給与はいいから逃げ出したいです。
恥ずかしいながら、代休以外で有休を申請した事が無く、上司は常に忙しくて昼休みも仕事してて、
退職話のアポ取って引き留めも断った事に今は疲れ切って、心ここに在らずで
今は有給申請する勇気が無いです。ただGW中、GW後に気が変わるかもしれませんが・・。

ただ、本当に精神、身体が拒否してたら(今は辛いけどまだ理性を保っている)、休みます。
0385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/29(月) 22:14:26.49ID:SK8f4D3a0
>>383
今後何かしら仕事上で噛むかもしれないし。
業界は違うけど職種は同じだしね。
利用するなら、悪い印象は残さないでしょ。同僚にもクライアントにも。
0386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 10:42:02.29ID:rqvI0wtP0
今の時期はボーナスについても悩むよね
ボーナス支給日までは続けるかどうかとか、続ける場合は先に辞意を伝えると減額されないかなとか
0388名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 11:26:27.74ID:c4WhOKRK0
ボーナスあると転職時期のタイミングが上手く行かないから前職は年俸制で良かったわ
利点はボーナスの事を考えずにいつでも辞められるくらいだけど
0389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 12:05:06.40ID:7tA7jY3S0
>>377
赤の他人だろ。ほっとけ。
0390名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 12:59:15.84ID:OmfNJwA30
転職してまだ3か月だがブラックすぎて辞めたいんだが
既に残業時間40超えてるし
0391名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 12:59:39.46ID:ptZfqVAi0
4月に退職願出してから動きが無いんだがこのまま流されるとかないよな?早ければ5月末には辞めると伝えてるが
0394名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 13:24:47.72ID:xZqMukoY0
>>390
まだ三ヶ月というが、見限って退職するのには十分な期間と思うけど

>>391
退職願提出済だそうだが、有給休暇取得日、最終出社日は
決定しているの? 未決定なら提出だ。
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 13:32:20.90ID:OmfNJwA30
>>394
だよな
ますます残業増えそうな感じだし
早めに見切り付けて辞めるわ
0396名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 13:46:02.04ID:ptZfqVAi0
>>394
3回ほど引き留めあって断ってから動きがなかったが自分からそこまでせんといかんとは
まじで退職代行使えば良かったかもしれんな
0399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 17:21:23.46ID:Lo8dgBuS0
天皇陛下
次の仕事はなにするんだろう
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 18:03:14.54ID:GUp87KZj0
>>398
お前らと一緒にするな
31年間立派に勤められたのだぞ
0402名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 20:08:10.90ID:bP6nmyI60
4月25日に退職したが、我慢していたからモヤモヤを引っ張っていた。でも、数日休んで闇が消えつつある。
私は人様をバカだの何だのとあざ笑う、おかしな人と働かない勇敢な決意をした。会社にしがみつしか生きる術がないおかしな人と格が違うのだ。
変な人と働くとまともが参るよ。辞めるが勝ちだ。
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/01(水) 08:01:06.66ID:4WPrDmX60
>>392
こちとら、サービス残業が2ヶ月連続で80だった
0409名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/01(水) 08:44:07.24ID:E2+PSGGO0
辞意を固めたら、逃げるが勝ちだ。
0411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/01(水) 18:14:13.27ID:RQ3uhTLj0
>>408
後で労基行って残業代請求した方が良いよ
0412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/01(水) 23:53:16.20ID:ukmbp8vz0
温浴施設勤務
残業代は全額支給、と書いてあるだけで誰も申請しない
そもそも残業の事前申請をしないといけない
申請して残業したとしても本社も含めて3人分くらいの承認得ないとダメ
過去に残業申請をする流れを知るために1H残業してそれっきり。

毎日残業1Hはとりあえず当たり前
休憩はない、みなしというか自由に取れるけどそんな空気でもないし誰もとらない、飯食う5分くらいかな
土日は大体でそれ以外でも店が混雑してれば現場入って2〜3Hサビは当たり前
他のブラックからしたら大した事はないラインだとは思うけど個人的にキツイ

今の時期はもう店が落ち着くまでは帰れないや
朝〜夕勤務で9時間勤務終了してから現場に入って数時間フォローしたから
流石に帰るねゴメンネって感じじゃないと帰れない
つらい、懲戒とか何でもくらっていいから出社拒否してアルバイトで生きてくってのも考えてるけど
会社に申し訳ないとか周囲に迷惑がとかでやる勇気がなぁ・・・
0413名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 06:22:24.74ID:PX54V3SF0
>>412
退職をためらう理由は、退職後の収入に希望を見出せないためと推測します。
困難だとは思いますが、収入増大方法を考えましょう。そうすれば、
会社に申し訳ないとか周囲に迷惑とかいうものは消失するでしょう。
0414名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 12:54:00.65ID:2pE6nzWC0
>>412
わいも新卒の会社は残業申請とかいう訳のわかんない制度があったな。上司の承認がいるとかいう。タイムカード式の古い会社だったし、じゃあタイムカード何の為にあるんやと思ってたわ
0416名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 19:35:53.62ID:aZPBXWd60
残業や有給に許可とか申請とかおかしいよな
法律破る気まんまん
0417名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 19:55:28.89ID:ATsvqAfQ0
残業申請だけならまだいい。
翌日に成果見せろとかこんなの定時内にやれとか言われるよりマシ。
0418名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 20:30:51.10ID:++j5HIvg0
今の仕事はサビ残ばかりだが
前職はボケ始めていた次長殿が「残業は俺の許可を取れ」とうるさかった
どっちがええのか…
まあ給与面とクソ上司が遙かに少ない点で今の方がマシだけどね
0419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 20:50:29.02ID:9Bp1nDDl0
6月いっぱいでやめたいけど
夜勤のローテーション無視して有給とるのって法律的になんらもんだいないのかな
空気読んで最後まで夜勤出るのは嫌だ
0420名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 21:10:27.18ID:aZPBXWd60
>>419
本来は法的には問題ない
ローテーションとか人手が足りてるかとか心配したりやりくりしたりするのは会社(上司)の仕事
辞める予定なら後々嫌がらせされたり居づらくなるとか心配しなくていいんだから
有給とりますといってみたら
ダメと言われたら労基か労働局に相談
有給とりますと言って休んだ後、無給あつかいにされたら今度は「給与不払い」で労基か労働局に相談
0421名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 21:31:21.72ID:VJYM4fRz0
>>418
残業に関してはどっちもダメだろ
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 22:55:27.08ID:aZPBXWd60
多いんだよな
仕事の量も流れも仕組みも変えないのに
「残業するな、残業減らせ」とだけ言う社長・会社
それまで長年従業員が残業しまくってなんとかこなしていたとしても、だ

それでも残業してるとと怒鳴り散らし怒りまくって「記録に残る残業」をしないように仕向ける
まあパワハラだな
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 22:57:14.85ID:aZPBXWd60
社長は従業員の健康とか労働環境を気にしているわけではなくて
残業代払いたくないのと
長時間労働させてると労基に睨まれるのが嫌なだけ

それがまるわかりだからさらに腹立たしい
0428名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 23:30:30.00ID:y8mU8nW80
>>425
いままでのサービス残業、見てみぬふりしておいて、「なんでできない!」ってキレるだけ。
毎月人が辞める異常っぷりなのに気づかんかな?
0429名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 00:16:11.21ID:T7nRmy/20
>>412
今月退職したよ
けっこうなホワイト企業、評価もものすごくもらってて引き止めもすごかった
転職先は超零細企業、就業規則とか福利厚生とかそんなんないだろってレベル
年収は当然相当落ちる
でも、結局自分が納得して働けるかどうかじゃね?
奴隷やっててそれが嫌なら、やってられんってやるなら転職したらいい
仕事はいくらでもあるわ
0430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 00:31:36.63ID:9z3MwryD0
スペシャリストが集まってる所ならいざ知らず10年やってて零細の所なら辞めた方が良いぞ
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 08:05:33.36ID:8pvCZRrp0
大手グループだがそもそも客が土曜出社の会社だから、土曜もバンバン電話かかってくる

うちの会社自体は完全週休二日制だが土曜出社の客からの電話がきたら対応しなきゃいけないので、
実質心が休まるのは日曜くらいか

先週内定もらえたし辞めるって伝えてくる
0435名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 23:28:56.59ID:ueNp59z20
土曜、日曜、祝日が休みの会社に入社して10連休なわけだが、
ちょっと無職時代を思い出した。

無職時代の死ぬまで続くかもしれない休みとは違うのだけど
0437名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 00:12:36.40ID:a8rGroBz0
転職先の就業規則に「3ヶ月の試用期間内に使えないと思ったら解雇する」という条文があるんだけど、これって合法?
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 00:30:25.60ID:xHKVd7FW0
合法も何もお試し期間なんだからダメだと思ったら使わないのは当然の権利
こっちもダメだと思ったら本採用を断れば良い
試用期間ってのは、良さそうな人材だなひとまず採用しよう。仕事できるかな?という
会社にとっても求職者にとっても、双方のお試し期間なんだよ
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 02:12:22.16ID:vgtPZCKn0
お試し期間中に給与支払われてない場合はどうしたら良いんだろう
給与一ヶ月遅れなのは分かるんだけど、二ヶ月目のも三ヶ月目のも払われてないw
仕事行くだけ本当に無駄だし馬鹿らしいんだけど試用期間中は給与払わなくて良いなんて事あるんだろうか
請負の場合ですらどんなに遅くとも二ヶ月の間にきちんと支払ってくれる所が大半なのにw
直雇用で流石にこれはと頭抱えてる
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 04:45:02.72ID:1HnHF0iH0
>>439
試用期間中の解雇は置いといて、試用期間中は給与無しって事例は
初めて聞いた。日本国内なんだよね?
就業規則や、雇用契約書に明文化されている?
まじ、労働基準局に相談すべきかも
0442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 08:33:22.73ID:StPQPRaq0
>>439
試用期間中だろうが本採用の場合だろうが給料は支払われるのが当たり前
支払われない場合は違法行為
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 08:40:34.12ID:flVU9JAJ0
32400405403205いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
0444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 10:58:32.19ID:592wm69C0
>>439
ありえない
犯罪だろ
早く通報しろ
0445名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 11:13:01.85ID:93RJJNCI0
退職するって伝えるのにもパワーが要って
引き止めを交わすのにもパワーが必要で
有休消化の交渉にもパワーが必要で
辞意を伝えてから会社で気まずい思いしながら働くのもパワーが必要で

そりゃ退職代行が流行るわけだわ
0447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 12:06:55.26ID:93RJJNCI0
>>446
俺もだわ

5月は連休が長いから辞めると損、6月は賞与支給だからとズルズル6月末まで
退職伸ばさなくてさっさと年度末で辞めてればよかった。
0448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 17:18:09.97ID:G0IR83Lw0
>>445
有休消化の交渉ってダメって言われることあるの?拒否出来ないの?今辞めるタイミング見計らってるから気になる
0450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 18:27:51.36ID:1hWVKmZi0
>>446
俺も6末だけど、同じく連休でモチベーションが保てなくなったw
しかも、少し有給くっつけて16連休にしたからなお酷いw
0451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 19:55:08.60ID:93RJJNCI0
>>448
確かに法律上は拒否出来ないんだけど、
ただでさえ人手不足なのに申請する勇気が無くてね・・。
会社の先輩も10年選手を除いて有休使わない人ばかりで使いづらい。

>>449
俺は告白する方がハードル低いなぁ
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 23:31:22.44ID:f076GxCD0
退職代行使ってやめる予定
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 23:32:11.51ID:flVU9JAJ0
08320405320805いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
0454名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 23:46:07.31ID:PY8+7PV10
仕事しながら転職活動を始めて1年経ったけど、日程がまったく合わなくて何回も辞退するくらいお人好しなのかバカなんだが、みんなは仕事決めてから辞めているの?
一応今年の12月まで決まらなかったら退職届を出すつもり
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/04(土) 23:50:45.50ID:f076GxCD0
>>454
長すぎじゃね?
俺は仕事決めてから辞めた事もあるし、決まってないで辞めた事もあるよ。
辞退はあまりにももったいないよ。
そんな長く考えてるよりも、自分の目的達成したと思ったらすぐ辞めるべき。
0458名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/05(日) 00:08:23.05ID:+wbtvsAq0
>>454
転職活動は市場が動く2〜3か月に集中してやるほうがいいよ。効率悪すぎる。
連休明けから集中して、夏のボーナス貰った後で退職の意思を表明するつもりがいい。
短期間に数日早退or有休使用するって決めておくと、休む決意も固くなる。
0460名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/05(日) 02:58:57.89ID:oHuPbRkc0
454ですが個人的にも今の職場は限界なので早い段階で退職を検討して連休明けから仕事を探します
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/05(日) 04:06:32.46ID:4OkxqgSO0
労基法違反っぽいのが他にもあるんだけどこれもまとめて労基に相談した方がええかな?
もうこの際だからどんどんつついてもらおうと思うわ

求人の段階では勤務地が固定されていて、複数あるとも書いてなかった
てっきり俺も求人に出てる場所のみで働くかと思ってたんだけど、入ったらいきなり事前に知らされてない場所行き来させられてる
理由などの詳しい説明もなければ面接の段階でもそういった話聞いてなかったから通勤にも困ってる
給与も未払いだしどうなってんだろ
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/05(日) 04:12:46.96ID:tdIC0qSp0
判断は労基のプロにまかせればいいだろ
淡々と現状を報告するのみだろ
できるだけ客観的証拠をおさえながら
0464名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/05(日) 06:10:35.94ID:y+wwKq9/0
次決めて辞めようと思ったら落ちまくって結局コネ転職になった
なにしろ40歳だったしw
9月に面接行っていつから来られる?11月からです
その後おれ10月いっぱいで辞めますだった
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/05(日) 07:22:19.87ID:QFbgvGmP0
ちょっと吐き出させてください。

転職先が決まり、入社日は8月1日。
時間的に余裕があるので、

5月に1ヶ月かけてきっちり引き継ぎ業務を行い、5月末を最終出勤日にする。
6月〜7月は今まで溜まりに溜まった有給40日を全消化し、7月末に退社。

...といったスケジュールを立てて内定通知後速やかに上司に報告したら、上司は多少の引き止めをしつつも、こちらの意志を尊重してくれてすんなりOK出してくれた。
が、総務責任者が「ボーナス払いたくないから6月末退職にしろ」と恫喝気味に言ってきた。
(ボーナス支給日は7月5日)

その後色々交渉しても「遅くても退職日は7月4日だ」と譲らず。
そもそも退職日って会社側が一方的に決めるものでは無いですよね?
一方的になってでも退職の書類を突きつけるべきか思案中。
ただ、そうするとこちらの意志を尊重してくれた上司に迷惑がかかるのではないかと心配。
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/05(日) 10:29:42.57ID:+wbtvsAq0
自分も会社都合退職をちらつかせればいいと思う。
総務責任者が言ってるだけか、社長の差し金かどっちだろう。酷いね。社長の差し金でも臆することないよ。
あと、話し合いはこっそり録音したほうがいいかもね。
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/05(日) 10:42:55.34ID:nYoy68G/0
>>465
きっちり自分は会社に迷惑がかからないよう計画立てたんだろ?
それなのに会社はそれを拒否するような真似したんだから一方的に退職の書類送りつけても良いんじゃないか
0469名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/05(日) 10:50:29.07ID:HOZL2Wp40
25500505502505いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/05(日) 11:49:02.74ID:R3CQCSM00
4月頭に退職の意向を伝えて、5月末に退職予定。
引き継ぎを行ってるんだが、引き継ぎ先がパートの週3できてる60過ぎのおばちゃん。
事務作業なんだが、ワードエクセルの基本的な使い方が分かってないからそこから教えてる。引き継ぎ終わらなくても俺のせいじゃないよな。
0472名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/05(日) 16:38:30.19ID:M0ge4dD+0
【労働問題】「仕事を辞めたい」退職代行への相談が10連休中に殺到
https://t.co/SfLmheml0F

「連休明けに仕事が始まることを想像すると心が折れる」といい、勤務先への電話の依頼は連休明けの7日が一番多いそう。 https://t.co/T48aD0eFqU 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0473465
垢版 |
2019/05/05(日) 20:53:08.49ID:QFbgvGmP0
>>465です。
レスありがとう。
会社都合退職ってのは考えてなかった。

正直ボーナス自体取れなくても仕方ないかなと思ってたんだけど、向こうがボーナス日前日で退職しろって言ってきたことで頭に来て逆に腹が固まった。

7月5日退職で突きつけるか、会社都合退職をちらつかせることにします。
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/05(日) 21:51:37.87ID:FsXzNmyx0
>>473
退職日ってのは労働者が決めることだからね、これは絶対
だから有休消化後やボーナス支給日後でも指定出来るんだ
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/05(日) 23:46:59.87ID:YYUSp6U20
ボーナス支給後だと同じ考えの同僚が何人も
退職しますって手を挙げそうなんだよなー
0477名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/06(月) 08:31:07.41ID:Tq3abmc30
今の仕事に全く不満ないけど将来性が無くて結婚もしたいし年齢がもう少しで30になるから最後の転職をしようと考え近い内に退職すること伝えるわ
少数精鋭だから年末に辞めるつもりだがGW明けに辞意を伝えるつもり 緊張
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/06(月) 09:04:23.58ID:oisMIaW60
明日、正式に退職する故を伝えて初出勤だが、心中穏やかではないわ。
GW中の仕事の事、退職の事で心から楽しめなかった。
もう退職できることは確定したからまだ以前より気持ちは楽だが、辛いのは今度だよな・・。
普通に接してくれるなら人足りないから有休少しは捨てて勤務しようとも思うが、
裏切者、よそ者扱いされるならどうせ嫌われるんだから有休全部使ってやろうかな。
0482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/06(月) 16:53:37.50ID:CbLipOyi0
早く辞めたい
あと18日もある
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/06(月) 17:44:40.00ID:Tq3abmc30
>>480
少数でやってるから早めに伝えたいのよね。
>>481
転職活動もそうだが次やりたい業種の必須資格を取得する為、学校行くなりして勉強しようと思ってさ。しばらくは貯金食い潰すか、適度に派遣とかやって何とか乗り切るつもり。資格取れたら転職活動するわ
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/06(月) 18:22:57.49ID:4qUkf9hx0
>>483
いくらなんでも早すぎ
辞める奴に新しい仕事は振れないし、まわりがやりづらいだけだから
年末に終わるプロジェクトに入ってるなら話は別だが、そうでなければ3ヶ月前でも十分早い
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/06(月) 20:59:25.15ID:dpZb48kI0
>>482
退職したが、すぐだよ。
23日前からカウントダウンするも、あっと言う間に退職日が来た。
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/06(月) 21:00:47.07ID:/6qqAY1S0
43000605004305いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/06(月) 23:07:59.90ID:ey291GJK0
明日会社に退職願を出したら
5月末までに辞められますか?
規定では30日前にとあるのですが
ちょうど連休ど真ん中やったし
許されますか?
0496名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/06(月) 23:11:41.57ID:4qUkf9hx0
>>495
同じやな
明日、上司とバトる予定
退職希望は連休中にメールで伝えてあって、4月始めにも一度伝えてある
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/06(月) 23:21:53.77ID:ey291GJK0
>>496
上司に退職の意思はまったく伝えてない
驚かれるかすでに察しているかわからん

>>497
ボーナスなんて無いに等しい
昨年夏は数千円
一回飲んだら終わり
退職金も何年働いてもゼロ
これでも正社員や
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/06(月) 23:25:16.85ID:4sO8xiVR0
>>498
次のところを決めてからにしては?
そこに拘らないのなら、明日退職届提出
規定は気にしない
退職日は自分で指定する
今月末で充分
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/06(月) 23:31:37.79ID:ey291GJK0
>>499
平社員ではあるが業務はそこそこある
でもさすがに4週間あれば引き継ぎできるかと

>>500
事情があって一日も早く辞めたいんです
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/06(月) 23:41:00.49ID:/rGZp6qw0
自分も6月頭に辞める予定だわ。 もう無理だ
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/06(月) 23:50:12.19ID:+Jsq2dy10
難しいこと考えないで二週間後に辞めますでいいじゃん
どうせ使い捨ての駒なんだから
0504496
垢版 |
2019/05/07(火) 00:12:43.20ID:BkfKYMFn0
上司に恩義は感じないからソッコーやめたいが、チームメンバーには申し訳ない気持ちでいっぱい
引き継ぎは終わるにせよ、補充ないだろうからな
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 01:00:16.09ID:LPvEZ6860
サービス業正社員だけど
嘘の理由でっちあげて退職のお話してきた
ちょうどもう少しで半年所属で有休が発生するけど退職日がそれ以降なら使えるよね
たぶん過去の情報みるにボーナスは7月半ばくらいに支給かな・・・
もらってから盆前に離脱しようとしてたけどもう無理だわ
5月は社員のシフトでてるから
5月中は勤務、6月入って有休10日分消化したら6月は土日、5日間、土日、5日間ってあるから
6月14日を退職日にできるかなぁ・・・

もう貧困層でいいからバイトで生きていく
今のとこ住めなくなるから正社員のうちに次の家を探しておかないと・・・
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 02:18:03.69ID:YBZBxlCW0
明日からどのタイミングで退職理由を上司に告げるかって日々が始まるんだけど、退職理由って建前を話した方がいいのかな?
本音は
・3年目にして仕事覚えられない
・長期出張が多くその間に子供が入院したり祖父義祖父が危篤状態になったりした
・基本給が低くサビ残なので将来的に不安
なんだけど、適当に親の介護とか言えばいいのかな

それと今から退職表明しても6月末なら間に合うよね?
一応就業規則には届出して2週間とは記載されてた
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 05:48:09.95ID:jL1Dqhgz0
今日と明日出勤したら5月末まで有休。
でも出勤したくない…
(有休残が残っていないから仕方がないのだが)
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 06:04:05.16ID:RY+cQy890
>>506
建て前は通りやすい。
介護に対してダメっていうやつおらんだろうし。
俺なら本音言うけどねー。
0510509
垢版 |
2019/05/07(火) 06:05:04.25ID:RY+cQy890
>>506
書き忘れ。
6末は余裕でしょ。
0511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 06:38:01.04ID:iPRdh0Fw0
最終出勤日ってどのタイミングで決めるべきなんだろ
上司が無能だから退職願出してから何も進んでない
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 07:41:43.53ID:4q1huUCd0
来週最終面接で多分内定出るのは今月下旬あるいは末になると思うんだけど、6月末退職で大丈夫だよね?
うちはボーナスが6月支給だから文句言われそうだけど、知るか!
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 11:17:15.14ID:B/gvouSW0
みんあがんばえ〜
0516509
垢版 |
2019/05/07(火) 12:15:35.72ID:RY+cQy890
>>513
辞められるような会社なんだからゴネてもムダなのにな。
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 12:24:58.08ID:4/I3VTeh0
>>475
ウチの会社、ボーナス月(8月)に一気に5人辞めたことあるよ
気にしない気にしない
自分のことだけ考えて、自分にとってベストなタイミングを選びなよ
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 13:10:13.33ID:b/5z1l+B0
>>485
会社自体3人の零細企業だし上司が自分の仕事を俺に今月中に徐々に引き継ぐとか言ってたから早めに言ってあげないと申し訳ないと思ってさ。

今言うの早いかもだけど今週か来週中には辞意伝えてみるわ
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 13:16:08.14ID:gWHTGYmy0
面談の予定で社長から連絡すると言われて待ってるんだが一向に連絡がない。。こちらから電話するべき?
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 13:55:21.16ID:muSb36x00
>>516
課長と現場の1番上の人とのやりとりだけど
今ご相談よろしいですか?→いやだ!
来月末に退職させていただきたい→急過ぎる!引き継ぎ考えろ!社会人としての自覚がないのか!etc
転職先決まってます→一度辞めると辞め癖がつくから辞めない方が良い!

ますます辞める気持ちが強くなったわ
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 19:30:21.13ID:frkfb/9l0
辞意伝えてきた
上司は厳しいがいい人だから、伝える時は本当に申し訳ない気持ちになってしまった
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 20:55:03.83ID:B/gvouSW0
おまえら上司に退職の意思言ったら周りにもう言いふらしてる?
なんかタイミングがわからんけど、早く言わんと迷惑になるし
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 22:24:38.51ID:4TUoSsM+0
>>524言いふらしたけど
おねえさんたちの間にはすぐ伝わるだろうと思っていたらそうでもなかった
まあ俺の人望がねえんだろうw
上司はふーんだったがおねえさん3人にマジギレされた
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 22:37:04.83ID:+0UjF+IO0
言いふらしたほうが良くね?
余計な仕事回されても困るし
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 22:40:06.97ID:Ws5jV1Zr0
言ってみたい退職理由
「株で大儲けしまして、働かなくても一生暮らせるんですわー」
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 01:24:58.28ID:ooCxbBbs0
明日伝えるんだけど今から緊張で震える
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 01:32:19.33ID:SdMnbyqL0
>>532
ふぁいと٩(^‿^)۶
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 01:35:16.39ID:Cx73z48H0
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2019年度・最新版)
暴露情報!!
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
https://u.nu/h7o1
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 07:29:06.57ID:l9kzQLLV0
今月末で辞めたい
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 09:17:52.38ID:+8JR3d/V0
昨年の夏からずっと辞めると言って引き止められた人がやっと3月に辞められた。
おかげで人手不足だけど、会社は1人パソコン使えない事務のおばさん1人入れたくらいで(あまりに使えないからクビ、しかも辞める人は専門職でおばさんは関係ない)夏から何をやってたんだ?!と言いたい。

そして最初事務職採用だったが補助から始めて資格取っていって9割専門職やってる
自分の月給が使えないおばさん以下だったことに涙が出て辞める決意をした。

ちなみに自分が辞めたら営業所に専門職が0になる。資格も自分の名前使ってて持ってる奴いない、なのにパソコン使えないおばさんより月給安かったんだな。
3月に辞めた人は専門職の給料だったけど、もう1人の資格無し専門職と営業からのイジメで耐えられなくなった。

昨日知り合いの紹介で面接した会社で年収今より180万上の条件で採用決まったから、来週社長に退職を伝える。(今週は出張でいない)
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 09:53:25.10ID:ZaC8EEyH0
やべぇ今日こそ上司に辞めると伝えたいがとても良い上司で好きだから言い出しにくい
そして次の転職先すら決まってないのに言い出していいもんかと色々悩んできたw
でもこの環境にいると自分が腐っていくし先がない会社だから頑張って伝えようっと
0540名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 12:54:47.76ID:1Z6ylqhP0
>>311です。
無事退職しました。退職金の請求書も提出おわた。
相談乗ってくれた方、ありがとうございました。
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 18:10:43.55ID:Z2vaEJl80
連休前に上司に退職の意思表明。
今日、社長、総務へ退職することが伝わった。
あとは退職届を書いて、粛々と引き継ぎする。
転職先の入社書類はよ届いてくれ〜。
書類ないと実感湧かない。
オファーレターはあるけど。
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 19:25:56.38ID:qpVIYqPA0
会社による、人によるのかもしれないけど、
自己都合退職者には会社も人も冷たいな。
外注に依頼してる定期健康診断が退職日の後にあるからどうしたらいいか人事部に聞きに行ったら
ため口で「あー、もうキャンセルなんでー」と突き返されたわ。
わざわざ聞きに行かなければ良かった。
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 20:28:38.71ID:FoEzyncN0
>>545
俺は変に大事にされた。俺が引き継ぎサボったら誰も受発注ができず売り先のラインが止まるような弱小中小だったからw
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 20:30:14.09ID:fv/JuuIY0
の割にはネチネチと面倒くさいこと言って来るけどな。
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 20:40:16.92ID:9mzR9rNI0
色々おかしすぎる零細企業を辞められることが確定した
次の会社の面接受ける前に辞意伝えてほしかったとか辞めてから仕事探すのが普通とか期待をかけて丁寧に育ててやったのにとか色々ぐちぐち言われた
他の会社行っても絶対役に立たないような訳分からん業務ばかりさせられてたので、すごいムカついたけど辞められるんだと思うと嬉しいわ!
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 21:25:33.21ID:DhgYl7qx0
リーダーは決めたことなら仕方ないとわかってくれたけど、部長からはめちゃ攻撃された…
いきなり辞めるのは無責任だとか、残された人が苦労する、自分のことしか考えてないとか、辞める気持ちが一層強くなったわ
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 22:11:09.40ID:BCpVzEMJ0
>>545
会社が失礼な態度取るならこちらもそれなりの態度でいいんじゃないかな
適当な引き継ぎや仕事をするとか
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 22:14:42.80ID:D3yv7deZ0
39140805143905いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 22:33:25.84ID:JXctUqzC0
退職してから二週間経てば楽になる。先月末で退職し、モヤモヤが消えず、苦悩するものの、最近晴れ晴れした気分です。おかしな会社は、人もおかしい。辞める決断をした勇敢な人は、逃げた方がいい場合がある。
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 22:50:52.87ID:i8sz8vuS0
自分の人生だからな
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 23:10:01.05ID:72efMoih0
明日にはお局んとこに私が辞めることが伝わるんだろうな
仕方ないけどほんと何言われるか何されるか憂鬱だわ
ミスでもしようもんなら辞めるからってやる気なさすぎじゃない?とか大声で言われそう
半年前に辞めた同僚もかなり精神削られたらしい
淡々と粛々と残り仕事をこなすしかない
あと3週間か…長いなぁ
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 01:44:10.07ID:OnfHpdNK0
退職について上司に理解してもらえた
それより引き継ぎ内容が重くて退職日までに決着できるか不安だ
円満難しいかもなあ
まあ人のバックアップ考えない管理が悪いと思っておこう
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 03:49:03.60ID:GOkx5MJM0
サービス業、店舗に複数社員いる

明確に退職は1カ月前って書いてあるのに
翌月末まで延ばされそうになったりしたから規約を指摘したり
退職日の日のこと話してるのにその日まで出勤してる体になってて
…有休は?ってなったりでまじで酷かった

書類で退職日の受領みたいだから
明日出してピッタリ1カ月後にして有給と公休逆算して〇日で出勤日は最後ですって言ってやりたいけど
さすがに問題になりそうだから、5月は全部出勤してそれから有休消化かなぁ・・・
月に9日休み残り10日有給だとして6月15日退職だと6月って出勤しないといけないのかな・・・
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 07:51:54.68ID:S08pqZgt0
辞意申し出前ワイ「会社に迷惑かかるし引き継ぎだけはしっかりやらなくては・・・」
辞意申し出後ワイ「もうどうでもええわ、さっさと辞めたい」

なぜなのか
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 08:12:47.40ID:RlZKM5Y60
かなり先の退職日(来年3月末)にして辞意(自己都合)を伝え、それで会社から今年年内で辞めていいよとか言われた場合って会社都合とかになるもん?
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 14:25:27.88ID:iUghd3760
一年我慢して、医師に「メンタルぼろぼろでヤバいですよ」と指摘され退職した。早く辞めれば良かったわ。心を病んだら会社は助けてくれない。嫌ならすぐに辞めた方がいいわ。
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 14:48:30.39ID:0KPzkJpX0
以前のワイ「しっかり引き継ぐために3ヶ月半余裕を持って辞めるぞ!」
今のワイ「あと1ヶ月なのに後任決まらんしもうどうでもええわ」
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 17:37:48.02ID:DwteWhwO0
しっかり引き継いだ事もあるし逃げるように退職した事もあるワイからありがたい一言
「辞めちまったらどっちでも変わらんよ 」
感謝も恨みも辞めたワイには届かないんやで 笑
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 17:37:59.10ID:UZNE2cFO0
>>559
ならん
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 18:33:43.34ID:TPzNCPgk0
辞められて困る人材なら待遇良くして逃げられない様にする
役に立たない奴は、面談や賞与で追い込む
人手や人材が足りないのは会社が考えることで労働者が考えることではない
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 20:06:04.97ID:N1h1Io5l0
>>558
似たような心境だわー。
とにかく早く揉めずに辞めたかったので、
妥協して辞意表明から2か月後を退職日にしたが、
就業規則通り、腹括って1か月前を退職日にすればよかったと後悔。

有休あるから使いたいんだけど、言いにくいんだよな・・。
有休発生する前に、辞めればよかった。
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 20:10:14.68ID:OnfHpdNK0
誰のために生きているのか
0575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 22:22:34.13ID:ZF+Nj21T0
辞めるのも気力がいるって言葉が今身に染みてわかる
辞めるための入れ知恵や友人や家族からの応援があるからなんとか気力保って戦い続けられるけど
自分が潰れそうになってからじゃそこに付け込まれる上に待遇改善なんてその場凌ぎの罠が基本
辞めたいと思った時に切り出すのと
相手の出方待つと延々延ばされるから自分で駆け抜けるしかない状況に持ち込むのも肝心
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 22:34:25.53ID:b2OO5EIE0
社長と二人きりの会社だが辞めると伝えるのが緊張しちまう
早く言わないとダメなんやが俺が辞めるなんて思ってないしかなりショック喰らいそうで躊躇うぜ
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/10(金) 00:54:38.93ID:4Tdjspfo0
内定貰ったわ
シフト制だが人手不足で上司が周りに希望休や有給は今月制限するってタイミングだから怖い
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/10(金) 09:54:38.67ID:LAoNnwcF0
俺はもっと早く辞めればよかったって思うけどな。先輩に先を越されてからが辞めにくくなったから。
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/10(金) 11:40:57.03ID:jOEK1DPS0
前の会社では辞意を伝えたら部長と面談があったくらいだったけど
今回は部長と面談、更に事業部長と面談、最後は社長に報告しないといけないみたい

順番を追って色んな人に直接自分の口から言わなきゃいけないのキツイな

部長には自分勝手だと言われたし

こっちは体壊してるんだっつーの
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/10(金) 12:10:34.14ID:wZQYHGS20
>>582
私は11年勤めた会社をやめだだけど、現職のカルチャーが違いすぎてもういや。仕事もやたら多いし。
カネに目が眩んでしまった…
0586名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/10(金) 13:05:58.93ID:acv5rEbl0
ちくしょう今日こそ上司に伝えようとしたら上司が忙しそうでピリピリしてて言えなかった
んで今気づいたら上司もう外回りで直帰だからまた来週伝えるの頑張ろう…
0588587
垢版 |
2019/05/10(金) 13:52:22.87ID:H9S2m+lw0
次の職場にはもう手続き進めてると話してあったのに、実際は申し出が遅れた
0591名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/10(金) 16:51:21.89ID:/KAVuROi0
今月25日で退職予定で今、有給消化中なんですけど再来週あたり仕事が忙しく出勤して欲しいと言われたんですが出るべき?行く気にならないんですが…
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/10(金) 16:56:26.57ID:CHMPDGQD0
>>591
「べき」ではないだろ

別途、手当で数万円とか
有給の買取(こちらの言い値で)とか
条件が折り合えば行ってもいい
そういう話
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/10(金) 17:29:35.97ID:PagvNcMA0
>>594
風邪ひいちゃってとか言う。

引き継ぎの物量に上司がびっくりしてる。
涼しい顔してこなしてたからな。
大した仕事してないと思ってたのだろう。
知らん。
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/10(金) 20:08:29.88ID:/7mhf8nh0
6月で辞めるんだけど、退職を伝えて連休挟んで3週間ほど過ぎて、
直属の上司がいつもより優しい気がする。
人足りないから情に付け込んで有休使わせない為?
純粋にきれいに会社を送り出したいって気持ち?
最後の最後に荒波立てて欲しくないから?

疑心暗鬼になるわ。
0601名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/10(金) 22:09:36.30ID:CFhdfYjO0
>>596
そこで安心するなよ
あずかりってことは上への連絡もするか不明だからこっちからドンドン攻めていかないと
酷い時はあの言葉本気だったの?その後何も言ってこないから何も進めてなかったわって話にされるぞ
0603名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/10(金) 23:33:52.74ID:HmD0L5y60
まじか、、、
なんか話したことですっきりしちゃった
あれだけ朝がしんどくてやめたくて仕方なかったのに金曜日マジックかな
0606名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 00:57:41.67ID:PIEfyDo70
9-24時くらいのお店だけど
社員3人いれば週休2日いけるよね
こっちが有給とろうが
運営に支障をきたす、とは判断できないだろうしさ

逆算して6月は出勤しないようにできる日を退職日にするつもりだけど
なんか有給とれない気がしてまじで不安
0607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 01:07:18.59ID:Bmv1x25c0
>>578だけど伝えました
入社日も決まってるから辞めさせてほしいって言ったら転職を考えてるとかは事前に伝えるべきだと言われた
そうなの?
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 03:14:23.92ID:PIEfyDo70
ちらっと会社のグループウェアみたら
またいろいろと問題が・・・
ああーもうやだぁあああああ
もうどうせバイトしかしないし
罰則くらっていいから休むって伝えて欠勤しよっかな・・・
0614名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 11:54:23.82ID:77ElGt7e0
うちも転職決まったからって退職申し出たら、転職活動する前に言うべき、責任感ないって言われたわ
知らんがな
0615名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 11:59:33.95ID:4ofAoeQR0
>>609
法的には問題ないはずだが?
業務に著しく影響しないかぎり
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 13:09:03.58ID:K30BetM50
5月末で出勤終わり、6月は有給消費後退職だけど5月に開催される社内イベント(子供参加可)に1人の女性パートさんが出席するため、私が運転手にされそうになったわ。
ついでに○○さん(私)も出席にしといたからーだって。
どの面下げて行くんだ?
結局その子供がイベント夜まで耐えられないって言うんで欠席になったけど、最後までパワハラしてくる上司にびっくりした。
0619名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 15:22:18.16ID:39FpZo3I0
6月退職で有休は一か月余ってるから5月は出勤して
6月は丸々有休消化に充てたいんだが、人足りないから言い出しにくい・・。
有給申請する勇気が欲しい・・。
皆、どうやって有休交渉してる?
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 15:25:20.77ID:MhTLuCmd0
辞めます
退職日は○○日です
有給があと△日間残っているので最終出勤日はこの日です、ていつも言ってる
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 17:05:51.29ID:bplaKHxP0
エージェント経由で転職して1ヶ月過ぎたんだけど、もう辞めようと思う。担当に先に連絡したほうがいいのかね?
0622名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 17:22:52.85ID:WbukFhAw0
>>621
会社に言えばいい。
エージェントに連絡したところで、相手のペナルティになるなら引き留められるだけだ。
なんで辞めたいの?エージェント経由なら、選考過程でそれなりに企業情報もらってたんじゃないの?
0623名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 17:48:12.56ID:39FpZo3I0
>>620
ハッキリ言った方が清々しそうですね・・正直まだ勇気が出ないです。
会社都合で辞めた会社からは、むしろ会社側から有休使ってね、って言ってきたから
楽だったけど、自己都合だと言いにくいです・・。

退職する一番の原因はパワハラがキツいからなんだけど、
パワハラを退職理由にすると部署異動とかパワハラが更に酷くなるのが嫌だったから
建前的な理由を言ってなんとか納得してもらえたけど、
今になってパワハラが辛いからって本当の事言った方が有休申請言い出しやすかったかもと後悔・
0625名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 18:11:47.03ID:bplaKHxP0
>>622
人間関係
0627名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 18:20:24.96ID:39FpZo3I0
>>624
どうもです。
失業保険については、すぐ働く予定なのでハロワには言わないです。
あと二か月弱、長いなぁ・・。
0629名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 18:38:27.61ID:WbukFhAw0
>>625
そうか。
エージェントとの関係性がわからないから、こうすべきとは言えないが、やはり言わないほうがいい気がする。エージェントは人間関係にまで割って入らないから、引き留められるだけだろう。
まずは会社に正直に言えるなら言って、部署異動が可能かどうか打診してみる。
できないなら、打つ手なしだし退職の辞意表明もアリ。
できれば次が決まってからのほうが望ましいけど、それを待ってたら精神やられるっていうなら、待つ必要はない。
0630名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 19:15:41.90ID:bplaKHxP0
>>629
部署移動したとしても元の部署とは頻繁にやり取りがあるから
気まずいことに変わりは無いからやはり無理だな
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 19:28:42.62ID:WbukFhAw0
>>630
会社とエージェントは無駄なコストを支払ったが、長く居座られるほうが損害が大きいからな。
話し合いがんばって。
パワハラとかが原因でもなきゃ、そのエージェントは次からは使えないだろうけど、何とかなるだろ。たぶん。
0633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 21:59:14.64ID:iWvdJ+e10
>>623
会社の悪い所は全く言わずに
他にやりたいことができました
具体的な方面や転職活動は今からです
規則に従って何日に辞めます有給も使います
強い言葉や行動で委縮させようとしたら即退職代行か労働方面専門の弁護士に相談
0634名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 02:32:12.05ID:0kJOBhpH0
辞めた事には後悔してないが、準備はすべきだったなと通観してるわ。

他人より20〜30時間残業多い状態で、早出や残業で疲れてて次の転職先探すのは結構難しかったんだけれども、そんなのは甘えだよな… もっとしんどい状況下でも仕事しながら転職活動や資格勉強してた人ばっかりだろうに。

14日で有給消化しきって無職になるから、不安で仕方がない… 職務経歴や資格も大したもの持ってないから尚更だわ。
0635名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 02:46:40.38ID:Je6CGa6M0
規定守って1カ月少し前に相談
1カ月後で退職届提出

なのに1カ月後を最終出勤日にされて
それから有給とかにされて月末退職日とかにされそうなんだけどナニコレ
1カ月っていう会社の独自期間設けておいて
現場店舗に人配属される見通しつくまで
なんでこっちが都合合わせないといけないのか

つーか退職届を受け取っておいて
退職届の退職日から伸ばすって有り得ないだろ
0636名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 05:23:28.90ID:bRqrLybr0
>>634よく頑張ったやんけ
まあ仕事見つけるまで頑張るかそれともしばらく好きなことをするか

今までの就職転職はコネばっかで実力で就職なんて信じられん
40近くまで実家暮らしでもうこの際他県でもいいと履歴書送りまくったが全滅
察知したクソ上司に「もっと早く転職活動すりゃよかったねw」と煽られた時は
さすがに氏ねじゃなく死ねと思った
結局俺が知ってる最もエライ人に泣きついたら即決まってしまい
クソ上司に退職届を差し出して今ここにいる
0641名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 13:27:08.58ID:N3p3grkT0
退職決まってから知ったが俺の給料設定間違えてたようだ
額によって我慢の許容値とかヤル気も変わるだろうが・・・
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 13:37:39.56ID:MABZCAgp0
使用期間中だけど休みが話とは違うし
くだらねえ社内イベントが多いしでもう辞めるかってなってきた…
次探して決まったらとっとと辞めるか…
0643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 16:37:59.25ID:bRqrLybr0
>>639
副業で某アマチュアスポーツに関わっているもんで
しかしエライ人が代わったんで今の職場の立場が厳しくなってきた…
0645名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 19:30:14.41ID:etSeLk/a0
ここ来ると皆それぞれ環境は違えど、同じような気持ちを持ってて本当にすごく安心する。
今まで騙し騙しやってきたけど、いよいよ潮時。
やる気なんて微塵もないし、仕事内容がもうしたくない。上司とかの前では前向きな姿勢の演技してきたけど、もうそれもバカらしくなってきた。
次何するかとか何も決まってないけど、今の仕事してたって結局来年も同じこと言ってると思うから7月を目処に辞めると決めたわ。
0646名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 19:50:20.74ID:NyZwImUO0
退職伝えたら言われたこと
・次の業界職種聞いてくる
・退職考えてる時点で相談しないとか筋が通ってない
・今人手が足りないから次の会社の入社日伸ばせないの?
・別の上司が俺を裏切り者扱い

うーん退職して正解だわこれ
去年年間休日80未満で今回昇給1500未満だぞ?
0648名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 20:14:45.02ID:AEMtYdQg0
>>646
すごい。クズい。
自分は上司に次の業界職種を聞かれた。
あとは、賢い選択だと思うわ〜あ〜大変になる〜精神的にもうダメだわ〜でも私さん賢いよ〜の愚痴エンドレス程度でまだマシだ。

社長はそもそも月に2日くらいしか見かけない上に、なんか拗ねてるらしくて避けられてるwww
お前が従業員を薄給でこき使って遊びまくってる上に、さらに給料下げようとか言い出すからやぞクソ。
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 21:02:19.79ID:1DN9o+lG0
むしろ酷いこと言われた方が辞めて良かったと思える
0651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 21:47:56.97ID:U9CnGvl50
@退職する意思を伝える

A散々引き止められるも何とか退職承諾される

B退職まであと1カ月半で会社行くのが嫌すぎて有給申請したいが度胸が無い

@Aまではクリアしたが、
Bに今苦しんでる。
もう仕事と人間関係が苦痛過ぎて会社行きたくない。

でもここまで来たら退職代行使っても意味が無いよね?
退職するのは伝えられたんだし。
0654名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 22:44:47.37ID:rNy0Ev1G0
>>646
80未満てそれ犯罪だろ…
0655名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/12(日) 22:48:42.41ID:rNy0Ev1G0
>>651
有給があと何日残ってるかしっかり確認して
丁度使い切れる日程を逆算して
届けを最終出勤日()に上司の机の上に置いて帰るとか…

やるもやらないも貴方次第だ
0656名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 01:11:19.09ID:Pfa3//7T0
>>651
退職届は受理して貰ってる?
基本は退職届受け取ってから退職日カウントスタートだから
口頭承諾なら後からいくらでもすっとぼけられるぞ
もし出してなかったら素直に弁護士か代行用意して任せた方がいい
0657名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 01:31:47.98ID:1rYiFYT20
退職届を向こうがうけとったのに
=最終出勤日っていう話になってて
それから有給ね
とかふざけた対応されてるわ現在進行形で

こっちはちゃんと規則守ってんだから
その上で願いじゃなくて届受け取ってんだから何ふざけたこといってんのか
何としてでも有給休暇使ってやろうと思う
たしかに1個上の立場の人と周囲に一時的に負担はかかるけれども
それを見越した規定を作ってないことと対応の遅い人事が悪い
つーか退職日過ぎて1週間で他入社でその前に引越しも完了してないといけないわけだから
残れとか絶対無理だわ・・・
0658名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 08:26:24.54ID:mH+wpsHi0
退職届を出してくる。
最終出勤日とそれまでに欲しい書類も、文書にして別途渡す。
0659名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 09:46:02.60ID:5r1z/8MJ0
おはようお前ら。
一足先に無職になったよ。
上司からパワハラ食らってどうしようもなくなって、退職代行に頼んでみた。
あっさり解決したからちょっと驚いてる。
自分の進むべき道も、退路も選択肢が多い事に越した事はないと実感してるよ。
0660名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 10:03:15.79ID:Ka5PRkEB0
>>659
おめでとう。随分簡単に解決したんだ。
0661名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 10:06:36.95ID:T+r/7UO+0
>>646に追記 その別の上司から直接裏切り者、組織の人間じゃない、お前はどこ行っても通用しないと言われ叱られた 理由は
・その人が夜勤の現場の上司(夜勤勤務です)だが俺は現場総合責任者に伝えた
先に俺に言うべきとのこと
・11日からシフトを作りはじめるが9日に内定貰ったから10日に退職を伝えた(今月一杯まで勤務で来月11日に新しい仕事だから10日有給使いたいと)
・転職活動してることを報告しなかった
・自分以外にも退職者がいて引き伸ばして貰ってるのにいきなりお前が辞めると予定が狂う、申し訳が立たない

長くて悪いけど理由はこんな感じ
後輩も俺さんが問題あるって言われたが
俺が悪いんかなこれ
後二十日近くとか耐えられない
0662名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 10:09:38.78ID:BWZLghh90
今日こそ辞めるって伝えるぞ
心臓バクバクで仕事に手がつかないわ
上司が喫煙所(ベランダ)に行った時がチャンスだから伝えるけど頭真っ白になりそう
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 10:30:38.90ID:u8ghR1/E0
転職だと慰留や延期がウザいから
親の介護として書類出すことにした。
次決まって無いけど、パワハラで頭の中ボロボロ、
0666名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 11:11:59.69ID:J6KyAl3p0
>>661
転職活動の報告する必要なんかないし
引き止めに応じる義務もないし
辞めたくなったら辞めるという権利もあるし
その上司にとって面倒とか都合悪いから文句言ってるだけだよ
従業員が自分の権利や自由を捨てて引き止めに応じるのはそれだけの理由がいるだろ
信頼関係とか報恩の気持ちとかお金のこととか…もちろん応じるだけの余裕があっての話

従業員にはいつでも辞める権利がある
従業員にはいつでも有給使える権利がある
って知ってるはずなのに(もしかして本当に知らないのかもしれないが…)
そうさせまいとする会社や上司は従業員を舐めてるだけだと思う
0667名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 11:40:19.11ID:S1oyJxFJ0
ここにいる先輩方に聞きたいんだが、6月末に辞めたい場合、こな一ヶ月以内の中で有休消化するのも権利になる?
就業規則には届けを出して2週間で退職って書かれてるんだけど
0668名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 12:07:48.54ID:a/2z0LNV0
悩みを吐き出させていただいても良いでしょうか
中小勤めで所属部署には直属上司と自分の2人だけという少人数で仕事を回しています

一度面談をした際にもし辞めたい気持ちが出たらいつでも相談してくれ
自分もこんな会社辛いし辞めたい気持ちはわかるからその決意があるなら応援するから…と

自身のキャリアを見つめ直し最近転職活動を始めましたがこの上司にきちんと話をするべきでしょうか?
言ったら言ったで行動しにくくなるだろうし掌を返された時のリスクが大き過ぎて踏み切れません

内定を頂いて退職を切り出す際にはもう退職代行に頼もうかとすら悩んでます
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 12:29:14.04ID:BWZLghh90
やっと伝えられた
上司がいい人過ぎてこの人の下で長年やってきて良かったと思った

給与や他全て不満とかないけどやりたい事あるから辞めるが少し後悔というか寂しい気持ちもあるなぁ
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 12:37:10.54ID:8EsH/6J40
退職了承してもらって
そのあと出戻りのことすげえ案内されてる
どんだけ人いねえんだよ大企業なのに
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 12:44:40.29ID:HcB6nbNb0
大企業でも人居ないとこ今多いのかもね
俺の所も人手足りなくて契約社員募集とか別部署から引っ張ろうとかしてるけど
全然人来ない
だから一人の負担が大きくなって、
誰か休むと仕事が回らなくなる
まあ俺は今月で辞めるんだけども
0673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 12:50:15.49ID:mH+wpsHi0
6月退職だから、住民税の支払い手続きが面倒だって、今気づいた。
次の職場に特別徴収の継続が可能かメールしてみた。県外に越すから、できなけりゃ一括か……。
0674名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 19:05:38.80ID:5eIhj1I90
>>668
文字通りの関係性ができているなら自分は活動中だと伝える。転職活動詳細は話さない。辞めること確定なら仕事振られても困るから上司にだけは言ってしまう。


ドライに割りきれるなら言わない。
二人だけの職場というのが話の鍵だね。
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 19:16:38.83ID:obe1kBOq0
夏ボー出る前に伝えたらカットされますかね?
出た後だと何人も一斉に伝えそう
0676名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 19:28:07.61ID:DPIP4rD40
>>675
わしは夏ボーが振り込まれたことを当日朝確認してから帰り際に辞めます言うた
六月一杯で辞めます、有給があとこれだけ残っているので○日が最後の出勤日です、と最初から主導権握ってやっていった
0677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 19:49:26.76ID:NemgwThs0
>>676
その強いメンタルというか性格が羨ましいわ。
そりゃ退職するのも有給休暇取るのも労働者の権利だから主張すればいいだけの話だけど、
そんな強く言えないわ。
めっちゃ仕事が出来るとか、会社の弱みを握ってるとかならまだ言い易いのかもしれんが・・。
0678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 20:01:00.69ID:YRRGh46H0
>>676
なんという豪の者よ
気弱な俺にせめてそのかけらでも分けて欲しい
0679名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 20:13:08.02ID:YfBCyjHr0
そこまでせぇとは思わんけど有給くらいは使っておきなよ
次が決まってて日がないとかならアレだけど
0680名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 20:20:40.81ID:DPIP4rD40
仕事を辞め慣れているだけよ
ちなみに一年経っても仕事が覚え切れず、全然慣れないので向いてないと思って辞めた
上司はガタガタ言っていたが、やりたいことができたで乗り切った
ただ一ヵ月ごとにシフトが決まるので、六月末日に辞めることはできず、結局七月末になった

このスレでもたまに書き込まれるように、最初から自分が主導してやっていかないとダメだと思う
相手にわずかでも下駄を預けてしまったり、選択の余地を与えたり、ヘタに優しさを見せたりすると相手はやりたい放題始める
0681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 20:44:10.71ID:eQPuiv5e0
>>680
やりたい事は何だ?と突っ込まれなかった?
自分は「おっさんの夢なんか聞きたくないでし」で乗り切りたい
0683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/13(月) 21:26:04.74ID:DPIP4rD40
>>681
聞かれた訊かれた。「それはヒミツです」で通した
やりたいことなんてあるわきゃない

>>682
確かに二週間前に言えば辞めれるってことにはなってるけど、常識がないんじゃないのとか言ってた
けど流した
いちいち取り合っていたらキリが無いからぬ
配置転換の依頼も何度もしたけど、全然上に上げてくれず流してたからお互い様だと思った
もしだけど配置転換してくれていれば、辞めなかった
0684名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 08:06:59.38ID:CcVv+VIR0
やりたいことなんて無いよなあ
0686名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 09:44:10.77ID:vI+0d+D90
年内で退職するんだが代わりの人員を雇う気なしで顧客の引き続きとかできず未だに顧客先へ顔出したりしてる(顧客先には辞めること伝えてある)

次の職場すら決まってないけどもう営業職はしたくないな
0690名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 19:34:46.50ID:CT1Mhmsd0
退職を直属の上司、人事部長、社長にも伝えて退職日も決まったんだが、
同僚や先輩には伝えるか、伝えるならいつ伝えるか悩んでるわ。

直属の上司に「他の人にも退職することを伝えていいですか?」って聞いたら
他人事の言い草で「いいんじゃない?」と言われたんだけどまた言えないでいるわ。

最近、直属の上司に近い先輩方が気のせいか妙によそよそしかったり、
やけに優しかったり感じるんだけど、
もう話は伝わっていて先輩方は俺の口から「実は退職します」って言うのを
待ってるんじゃないかと感じるんだが、気のせいだったらなんか嫌だし、もどかしい。

まぁどうせ退職日には嫌でも知れ渡るんだけど、どうしたらいいのかね。
あー6月末まで長いわ。
0691名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 19:53:33.26ID:rEUKyQDX0
どっちでも良いよ
言いだすのを待つっていうのがよくわからないけど
先輩が仮にそう思ってたとして、その期待に応える必要はないし
黙ってるのが気になるなら言えば良いし
いずれにせよ残り1ヶ月半の付き合いならもうなんでも良くない?
0694名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 21:35:42.71ID:VkYJPcMo0
もう2度バイトのシフト組むような
サービス業はやらない
ダメ、あれはもうだめだわ
0696名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 22:43:09.81ID:9MI4t6oV0
>>686
年内で辞めるんだったら有給使って面接すれば?
それともゆっくりしたいの?
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 23:21:08.33ID:NY12mlmo0
先週面談で辞めたいと伝えたけど案の定引き止められる
仕事の引き継ぎに時間がかかるだの後任がすぐには見つからないだのなんだの
こっちはだいぶ余裕を持って伝えてやってるから全部突っぱねるつもりだけど
半年前に一人辞めた時も結局人員の補充はされず人手不足からな激務でみんな辞めたがってる悪循環
なにがしたいんだうちの会社は
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/14(火) 23:21:46.80ID:BSxRMiPe0
具体的な辞めた後の話や理由が薄いからダメとかいう意味不明なNG出された上に次の相談日もはぐらかされたわ
弁護士探してくる
0699名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 00:24:03.85ID:LhvWx1wk0
>>696
貯金結構貯まったからしばらくは資格勉強したり国内一人旅行とかを無計画で行ったりのんびりするつもり

退職日まだ先だが適当にのんびりやるわ
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 08:32:02.15ID:YsVZCFKQ0
3月末に辞意伝えてるのにまだ辞められてないw
そろそろ退職代行でいいよね?引継ぎできる社員もいないしだめだこの法人
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 09:28:28.97ID:jQqxY5H20
来月で退職したいと伝えたら午後には人事と面談して退職日を決めるらしい
7月からは前いた会社に戻る
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 10:10:11.27ID:UddZA5Im0
>>704
平気なの?何か不満があったから前の職場辞めたんでしょう?
0706名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 11:12:11.82ID:VjB7KqPe0
今日辞意伝えたけど、糞上司から会社への貢献が〜とか
会社に対する恩義が〜とか言われたわ。
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 12:29:42.84ID:kR5Dy9nK0
やはり辞める時に改めて会社や上司の質が分かるな
まあ働いてる時にも感じてはいるんだけど
とりあえず残り出社日10日だ
0711名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 15:11:36.67ID:SSUkaY/m0
あと3週間で有給約40日消化期間に入っておさらばや!
0712名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 18:36:52.81ID:46RHYSIS0
今年中の企画書もぜんぶ作って去ってやるって言ってるのに、恨みがましいこと言われても。
人員補充すればいいだろー。

あと話す時に体くっつけてくるな。同性同士でも友人でもないんだからキモいんじゃ!
くだらない愚痴吐き捨ててごめん。
0713名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 18:56:05.65ID:HVN6Xcow0
>>711
羨ましいなぁ・・。
6月末退職であと有給20日位あるんだが、チキン過ぎて一日も申請しないでいるわ。
退職を確定させた事で一旦満足しているとでも言うのか。

ただ有給使うとギリギリの人数で回してて業務に支障が出るのが分かり切ってるから気が重い。
いくら法律上は休んでもいい、労働者の権利とは言っても。
そんな事言ってても結局は自分がかわいいから会社を見限って退職するから
どっちみち迷惑掛けるのには変わらないから有給申請しないのもただの自己満足なんだよな。

あと不運なのが、会社がそこそこ近所なのが嫌だわ。
円満退社しないでバッタリ退職後に顔合わせたら嫌だし、
でもそこまで仲良い人も居ないし、我慢するか、良心を忘れて有給取るか迷うわ。
0714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 18:58:00.42ID:jQqxY5H20
>>705
前辞めたのは異動したいポジションが空いてなかったから
出戻り多い職場だし待遇も働きやすさもいいから別に気にならないよ
0715名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 20:02:00.72ID:+mez4fah0
>>712
なんか辞めるのに執着してくる奴いるよね。転職サイト見せびらかしても執着してくる。
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 20:36:59.93ID:8b8TQ/iM0
4月頭に退職届提出して、有給使いつつ6末退職予定だったけど
会社がクソすぎてもう辞めたいw

有給残ったままでも良いからすぐ辞めたいんだけど問題無いですよね?
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 20:54:24.51ID:A3dDFUS30
エ〜異性じゃなきゃ嫌だ。
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 21:41:43.98ID:imdyXRdD0
>>717
業界によるし。
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 22:00:04.66ID:8b8TQ/iM0
>>719
建設業です。
3末で担当してた現場が竣工して残務整理等をしたり若手のサポートをしてたんだけど
キ◯ガイみたいなオッサンの現場を手伝えって言われたので早く逃げたくて。
0721名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 22:25:39.39ID:CVTqfsEc0
退職後のことをあれこれ聞かれるのなら
「俺の心配より、これからの会社のこと心配したら?」と口走りそう
0722名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 22:28:57.31ID:LYlh3JHq0
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2019年度・最新版)
暴露情報!!
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
https://u.nu/h7o1
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/16(木) 00:40:39.76ID:hU+tZSS20
>>716
年上だよ。オバハンだよ。
正体不明のフレグランスが鼻にまとわりつくよ。
キモいんだよ。
0727名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/16(木) 14:58:51.89ID:u8nY+6i40
人事面談前に退職のために準備すすめてたら怒られたわ
どうせ人事面談なんてしても変わらんのによ
有給とれる期間短くならんように頑張ったらいかんのかね
いますぐ残り出勤日を全部有給でうめてないことに感謝してほしいぐらいなのに
0728名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/16(木) 15:21:54.33ID:hZOvP03d0
>>720
病院関係だとあの看護師は仕事しないからと名前が触れ回ってて市内中で採用されないとか。
横の繋がりがある。
0729名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/16(木) 15:37:10.81ID:kRXY5Dwe0
うちの有給休暇ってなんで申請制なんだろなあ
届け出するだけならわかるのに
上司に承認で流すってなんかおかしくねえか
みんなそうなのかな
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/16(木) 18:28:15.36ID:l8vmxIyC0
上司が出張中で会うことできないんだけど、こういった場合はメールで伝えてもいいのかな
それともその上の上司に言ってしまえばいい?
0732名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/16(木) 19:14:05.38ID:3YMyOLlW0
とりま、ジイ行為します
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/16(木) 20:15:03.99ID:AuVivkxq0
五月末で退職、
今日もお前のせいで〜って言われたが知らんがな。
辞めてく人間にそんな事言うなよ。
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/16(木) 21:08:06.47ID:TydoHZ2k0
>>726
そうなんですよね・・。
法律上は取れるんですが、多分喧嘩になりそうでそれはそれで辛い、
(退職を伝える時もガーガー言われて疲れた)
でもずーっと有給の権利を放棄して嫌な思いして働くのも辛い、
無駄に有休発生するまで頑張らずに、合わなければさっさと辞めてればよかったと後悔してます。
0736名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/17(金) 00:03:50.91ID:MBk1xyWH0
>>724 退職する会社の仕事ならサボる方法を考えるとか
>>727 全部有給休暇で埋めましょう。
>>729 時期変更を想定しているのかもしれない
>>730 まずは会社規則を確認
0737名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/17(金) 01:08:07.85ID:bcQ3SSTB0
GW中に相談
6月中旬で退職
9割有給は消化できる

さて社宅引き払ったら家探しが問題だ・・・もちろん次は決まってない
会社在籍っていう資格があるうちに決めないと路頭に迷うことになる
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/17(金) 06:29:05.57ID:67uYCRPN0
昨日から参戦。5月末には辞めたい。
0740名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/17(金) 07:57:21.90ID:cPc3zvp60
今日は有休使って新居探し。
収入増えるから手狭ワンルームとはおさらばだぜ!
0742名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/17(金) 09:49:24.07ID:wcpA3zP50
クソな会社はどんどん潰してくべきだから引き継ぎとか適当で良いよ
自分もろくにやらずに辞めるつもり
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/17(金) 10:26:35.95ID:TgjZuM6P0
3月申し出で6月末退社決定なのですが昨日から他の店舗勤務です。
退職公表は6月入ってからでその異動先は人員間に合ってるのになんで?みたいな雰囲気です。
有給消化の経費の絡みかなと思ってあと1ヶ月半だから大丈夫だろうとタカをくくっていた自分バカ。
想像以上につらいなー
最後の最後の関門だわ。
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/17(金) 10:36:46.88ID:J7Ijl3Z60
やめます。

次は主任にあげて給料上げようと思ってた。残念や

じゃかまし。はよ上げとけや。21万で生活できるかボケ
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/17(金) 12:11:17.75ID:Arq2tWAR0
辞めるって言ってから待遇アップ提示されても白けるだけだよな
そんだけ上げられるなら言われる前からその半分でもいいから上げとけと
0746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/17(金) 12:26:06.44ID:b3JBxJDT0
「給料上げるつもりだった」とか言われたら
「それなら過去一年分、遡って差額を頂けますか?」と言ってみようかな
絶対嫌な顔するだろ
どうせその程度の感覚の発言だよ
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/17(金) 13:54:17.97ID:J7Ijl3Z60
>>746
それおもろいな。
それで給料上がるならみんなに言いふらしてみんなも底上げするように仕向けるけどな
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/17(金) 17:46:55.62ID:ZnQHgtdv0
>>747
だよね

ちゃんとしたとこに勤めてる友達に聞いた話だけど
ちゃんとした仕事や約束は発言者が具体的に話をするもんだと
「〜と思ってる」「〜のつもり」などと言われたら、
「では来週からでいいですか?」
「具体的に数字をお願いします」等言ってみて、そのまま話が進むようならいいけど
言葉に詰まったり、「まあそのうちね…」と誤魔化すようなのは最初からやる気なし、口先だけの奴ってこと

言われてみたら零細じゃ
引き継ぎするだの手伝ってあげるだの仕事引き取るよだの
あれこれ言われたけどみーーーーーーーーーーーーーんな口先だけだったわ
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/17(金) 17:49:27.86ID:K5Gbz9/r0
給料不払いは会社都合になるんだな、まぁ考えてみりゃそりゃそうか
有給休暇を強制的に取って、有給使い切ってそれでも振り込まれなかったらそのまま退社だな

休職扱いにすると給付金が減るから踏んだり蹴ったりだと思ってたけど、自分から退職を申し出て会社都合になるなら好都合だわ
最終的に払ってくれるのがベストだけど、不払いの8割を払ってくれる制度もあるから一安心だわ
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/17(金) 21:43:19.44ID:kk8eCFdn0
週明けに人事面談があるけど何言うべきだろう
有給使うから現場の上司に余計なこと言わせないでくれって言いたい
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/17(金) 21:44:14.83ID:feqttvjn0
>>752
あっちからありえんくらい挑発してくるからな。何も仕事してないだろ!とか。
平常心保つの大変だよね。
部長こそ、何もやってないですよねって言ったw
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/17(金) 22:34:01.57ID:l/ckZ5080
>>753
そうしてみる
だいたいいつも言いたいこと半分も言えてなくて情けなくなる

>>755
平常心は本当に大事だね
不平不満をぶちまけたい欲といつも戦ってる


退職したいということはすでに伝え済みだが
退職日の折り合いが付いてない
明日は出勤当番だからとりあえず引継書でも作るかと思ってたら
いきなり上司2人も出勤するとか言い始めて面談することになってしまった
絶対に相手のペースには乗らないで自分の希望を通すぞ〜
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/17(金) 23:33:21.98ID:MBk1xyWH0
>>757
退職日、有給休暇取得日、最終出社日は退職者が決めるものってことで、
第1案、第2案、第3案くらい提案して、全案に納得しないのであれば
第1案で退職届を提出するくらい強気にいくとか

>>758
いい
0761名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/17(金) 23:54:05.02ID:kk8eCFdn0
社内の退職承認フローとかマジクソくらえなんだが
いちいち時間稼ぎしやがって
0762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/18(土) 00:38:14.61ID:lrJPmY4r0
辞めさせてと言い続けても断られたから、ばっくれて退職届送ってから1週間。いまだに離職の手続きはしないとあっちが言ってるけど、もう1週間経てば雇用保険の手続きとかできますか?
次の会社の面接なども控えてるので必要なものは揃えておきたいけど…。
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/18(土) 01:04:05.52ID:yDkHH7gX0
バックレる度胸があるなら退職代行使ったらいいのに
必要書類まで全部取ってくれるだろ
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/18(土) 01:36:03.52ID:6hyeYHpE0
>>763
業者による
0765名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/18(土) 04:05:56.39ID:M3YXOuQj0
本社の人間にも
バイトの子たちにも
全部嘘で塗り固めて退職日もぎとった

やったぁああああああ
もう2度同じ業種やらない
あとしばらくバイトでいいわ
0766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/18(土) 04:12:37.78ID:2DBkdf8R0
   |:::::::::::::::::::::::::::/  \:::::::::::::::::/ |:::::/
   |::::::::::::::::::::::::/    \::::::::/  |::/
   |:::::::::::::::::::::/.      `'''´   |
   |::::::::::::::::::/i"'''‐- ..,,      ,,..-''"i     Congratulation!
   |:::::::::::::::〈 "'''‐-..,  "''i   i ,.-'"|
   |:::::/⌒Y〒〒-====‐-‐====-i
   |::::| ( `|:::|  ||||||||||||||||!‐‐‐|!|||||||||!       おめでとう・・・・・・!
   |:::.!, じ.|::|.   !||||||||||||!|   .|!|||||||!
   |::::::'‐-|::|      ̄ ̄ |   .|  ̄ |         完走おめでとう・・・・・・!
.  , -|::::::::::/||:       L .__ j  |
. /::::::|:::::::/ :::ヽ     -‐‐‐‐‐‐‐‐- |,,, __
/::::::::|:::::/  ::::ヽ       ━    |::::::::::"''
::::::::::|::/    ::::ヽ            |::::::::::::::::
:::::::::|〈      ::::::ゝ _________ ノ:::::::::::::::::
::::::::| \     :::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::::::::
0767名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/18(土) 07:36:20.57ID:6hyeYHpE0
>>762
書類が来ないと手続きは出来ないぞ
会社にもう一回請求か職安で相談したみたら
0769名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/18(土) 10:35:49.19ID:G8iPBIBS0
来年の年度末で退職することを口頭で上司に伝え、その後日関東エリアの会議で俺の退職発表そして俺が所属してた営業所を廃止するとかなって何か凄く申し訳ねぇ気持ち。
俺の代わりに有資格者補充すりゃ営業できるし、売上金良い店舗だから勿体ねぇ
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/18(土) 11:50:51.32ID:7pZGFa+k0
>>769
廃止される営業所で働いている人達どうなるの?転勤?クビ?いずれにしても辞めづらいよな
0771名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/18(土) 12:55:29.79ID:6hyeYHpE0
>>769
所詮は会社の人間なんて赤の他人
0772名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/18(土) 12:58:09.89ID:bOCrIUDX0
>>769
重要な有資格者に対する待遇が悪くて、会社としては、
あなたに対し凄く申し訳ない気持ちだったんだよ
0773名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/18(土) 13:13:20.24ID:G8iPBIBS0
>>770
本社勤務or転勤だね
何名かは会社都合で辞めて転職活動するとのこと
>>771
本社のお偉いさんとかはどうでもいいけど営業所の仲間は良い人だらけだから申し訳なく思うわ
>>772
役員とかと個人面談の時に「本当は今年に給与ベースを上げるつもりだったんだ、考え直してくれ」と今の給与より2.5倍増しの金額提示してきたわ

この金で有資格者採用するなりして営業所存続してくれと退職の意思は変わらない旨と一緒に伝えたがどうなるか…
0774名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/18(土) 13:32:47.25ID:y0JhHkPV0
>>773
2.5倍はすごいね
今までどんだけ搾取してたんだよって話
0775名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/18(土) 13:38:32.37ID:bOCrIUDX0
2.5倍といいつつ、振込段階で実は2.5%の間違いでした。
って笑ってごまかすよ
0776名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/18(土) 13:43:58.23ID:0G6sIR0v0
>>773
2.5倍なんて幾らなんでもあり得ないわ
逆にそこまで高待遇だとなんかあるんじゃないかと疑う
0779名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/18(土) 16:46:00.04ID:y0JhHkPV0
嫌がらせの気持ちからなのかな
「この会社に残ってたらこんだけもらえたのに…」とちらつかせて
もちろん、実際にはそんな額出すつもりはないとして
0780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/18(土) 19:08:08.27ID:X4qnQyi/0
3末に辞意を伝えてずっと引き留めがある。7月から働き始めの内定も運良くもらったが本当に悩む。休日給料は現職でやりがいは内定先…
やりがいだけで人生捧げられるのか…
0782名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/18(土) 20:04:13.49ID:dcBvhokc0
こんな悪質企業もあるので「退職願の日付を書き換えてくれ」と言われたら要注意!

武蔵野市中町1-12-10-2505 日本テクノ株式会社 http://tekno.co.jp/(新井誠社長)

月末退職を申し出て一旦受理したのに後から「ちょっと手続きの関係で、月末1日前退職ということに書き換えてくれ」
と退職届を書き換えさせ、一ヶ月分の厚生年金(会社負担分)1〜2万を浮かせるケチでセコいブラック企業!
月末日に勤務させないなら「よくある話」かもしれないが月末日までキッチリ働かせる悪質さ(書類と勤務実態が違う)。

後々モメること必至なのに、よくこんなセコい触法行為が出来るもんだと逆の意味で感心するぜ。本当に頭にきている。
退職届を2回書かせてまで社員にケチでセコい因縁をふっかけるブラック企業!

この話は嘘でも誹謗中傷でもなく事実。事実を書くことに何ら問題ありません。
「ネット上に事実を書いてはいけません」という法律も条例も利用規約もありません。
ブラック企業という言葉も法令無視の企業の呼称として広辞苑第7版に収録された言葉。誹謗中傷用語ではありません。

※ 同名企業が全国各地にあり。間違えぬよう。「日本テクノ 武蔵野市」で検索!
※ 法人代表者名は通常、公式サイト等で公表される。個人情報ではありません。
  同社公式サイト「会社概要」頁でも2017年末まで新井 誠と記載あり(井と誠の間に一文字分スペース)。
  今は社長名記載なし。社長名を公表できない企業です。(社長名記載がある状態もない状態も保存済)
※ 月末退職も一日前退職も会社側の手続きは同じ。つまり明らかな嘘っぱち
※ 「派遣なら手取りを増やすために自らそう希望する奴もいる」という人もいるでしょうがこの話は派遣ではなく正社員の話
※ 当該月は賞与月ではありません。賞与うんぬんは無関係
0783名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/18(土) 20:04:59.46ID:dcBvhokc0
わが国の社会保障制度を根底から愚弄する悪質行為を平然とやってのけるブラック企業 http://tekno.co.jp/
こういう企業がある事実(嘘でも誹謗中傷でもない)を皆さんに広く知ってもらいたい。上記URLか「日本テクノ 武蔵野市」で検索!
0784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/18(土) 20:10:17.51ID:4y6Dv9po0
辞める奴に聞きたいんだけど月の残業どんなもん?月平均40〜60あってそれが嫌で辞めたいんだがどこも変わらんか?
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/18(土) 20:11:49.84ID:YRimtGkC0
すみません、前も相談させてもらったのですが、良かったらアドバイスしてもらいたいです。

6月末退職で有休が25日ある状態なのですが、
GW前の社長と人事部長との面談で、有休について
「お願いしたいのですが、有休は就職活動等で使ってもらって構いません、
自部署の上司と相談して業務に支障がない程度に使ってもらいたいです。」
と言われて、とにかく早く退職したかったので、つい「はい」と口頭で言ってしまって
(法律上は、退職日が決まってたら会社に有休の拒否権はないみたいですね)
今現在、有休は全く使っておらず、退職届も書いてとも言われておらず、
上司も有休や退職や引継ぎについて触れてこず、
単純計算で来週1週間勤務して残りの稼働日は有休に充てたら丁度有休を使いきれるのですが、
口頭でも有休の使い方について承諾してしまうような事を言ってしまったら、
有休の申請もその通りにしないといけないんでしょうか・・?
例えばそれに反して会社にとって気に食わない休み方をしたら懲戒等の対象にも
なりうるのでしょうか・・?
0787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/18(土) 20:47:41.59ID:bOCrIUDX0
>>785の文章から、自分がどうしたいのかがわかりにくい。
スレ住人を利用するのだから、もっとわかりやすい文章にせにゃ
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/18(土) 21:16:06.50ID:YRimtGkC0
>>786
その通りです、すみません。

>>787
理想は有休全部消化です。
ただ、ただでさえ人手不足なのでどんな罵声を浴びさせるやら・・。
自分が損しますが、有休捨てて6月末まで勤務するのも考えてましたが、
欲が出て、2週間は休みたいです。

>>788
それが一番理想というか、自然ですね。

相談しておいて悪いのですが、もう自分でもどうしたいのか、分からなくなってます。
前にも書きましたが、辞意を伝えてから散々引き止めされて、もう心身ともに疲れて
退職が決まったらホッとしたのもつかの間、いざ退職出来るとなると、欲が出てます。
0793名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/18(土) 21:45:24.76ID:Qn8V24kG0
今週の月曜日に上司に6月末が最終出勤の7月は有給消化って伝えられた
引き継ぎスケジュールと有給届、退職届もすぐに渡して有無を言わせずできたのがよかった
このスレのお陰でかなりスムーズに退職できそうで感謝
0794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/18(土) 21:52:05.63ID:Mw9GQCA70
最初からこっち主導でこちらのペースで話を進めて行ける人はまぁ順調にイケる感じ
ヘタに同情心持ったり下手に出たり相手からの恫喝や泣き落としにやられてしまうとゴタゴタするね
こっちは法律と、あと先制攻撃できるってのだけが武器なんだから、主導権を手放しちゃいけないと思う
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/18(土) 21:59:04.64ID:UCqpRCti0
辞意を伝えたとき上司にボロクソに言われたんだが、その後なんか優しくなって不気味だ
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/18(土) 22:27:59.84ID:BOV2aBlQ0
>>795
パワハラだと労働局に相談に行かれるのを恐れてるのかな
0798名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/18(土) 23:36:17.77ID:g2UJIerZ0
>>784
サービスだけでそのくらいは行く
0799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/19(日) 00:03:26.89ID:9pyIxBBP0
>>796
多分ね。怖くなったのかな。
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/19(日) 07:25:47.52ID:Y6b8vpmy0
>>798
すげーブラックだな
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/19(日) 08:01:27.25ID:Y/Rep0l80
>>795だけど、録音してなかったから証拠がないし労基に行くつもりはないけど
ハロワで失業給付の手続きしたとき言おうかなとは思ってる
きっとまた求人出すだろうから、自分みたいな被害者が出なければいいんだが
0802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/19(日) 11:38:16.57ID:1/cO5wpK0
零細パワハラ企業ってどんどん人が入れ替わっていくのに社風は変わらないよな
不思議
パワハラする立場の奴はずっと居座ってんのか
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/19(日) 11:49:52.58ID:NRfDf0kL0
>>802
そう。俺がいたところは
係長→主任→ヒラ(俺)→派遣
って順に退職+仕事がシフトしていってる。派遣の人が辞めたら回らんw
課長以上は何もしない。バカらしくて辞めた。
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/19(日) 13:50:07.11ID:14pyNlia0
>>804
気持ちわかる。でも動き出したら案外前向きになれるよ。TODOリストにしたら、意外とやること少なくていけるって思える。
自分は来月県外へ引越し。物件探し楽しかった。
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/19(日) 15:29:42.63ID:14pyNlia0
>>806
リストを一つずつ消していくのも、部屋の荷物減らしていくのもスッキリしていいよ。
性格によるけど。
自分は断捨離も楽しんでる。無駄なものすごく溜め込んでて笑ったw
0808名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/19(日) 17:42:55.13ID:B2PR/dM00
転職して約3か月目、先週末付けで退職してきた

その日の夜にオレの送別会が開かれた
次の仕事の相談にも乗ってもらった
また遊びに来いよとか、仕事決まったら教えてなとか、みんないい人なんだけど、仕事内容がオレには向いてなかったわ
0812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/19(日) 18:18:10.97ID:aWBNqDmU0
>>811
無理だよ、1年前の前職の人間関係の悪さがトラウマになって現職も引きずって上手く行かず辞めたい俺がいる
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/19(日) 21:29:26.62ID:mxb72n6n0
5月末で退職予定だからあと2週間ってところなのに、
今月頭に退職願いを出して引き継ぎが動き出したのが先週末。
これだと引き継ぎ間に合わないと思うんだが俺のせいじゃないよな。
それとも明日社長に、引き継ぎのペースを上げてくださいと言ったほうがいいのか?
おかげで、もうすぐ辞める人間なのに連日最後まで残業だよ。
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/19(日) 22:24:02.08ID:6fbX+lI80
退職する旨を報告したのが3月始め
後任の相手が決まったのが3月末
引継が開始されたのが4月1週目
引継ぐ量は少なく2週もあれば余裕

なのに、未だ引継が終らない・・・
後任がやたら意識高い系で資格モリモリのプライドガチガチな女・・・
「普通の会社は・・・」「常識的に・・・」「一般的に考えて・・・」
とか言ってとにかく仕事の否定しかしない。
自分のペースで仕事を覚えたいと言ったのでやらしたら
聞けば一瞬で終わることを半日かけて答え見つけられないありさま・・・
あまりの醜い状況に、立ちくらみ起して便所で半日吐いた・・・
ごちゃごちゃ言うなら好きにやってどうぞで、辞めさせてもらいたい・・・
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/19(日) 22:46:58.60ID:GJkOB5RY0
>>816
いつ退職予定か分からないけどそんなに気になさるな
退職予定日になったらさっさと辞めればいいだけ
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/19(日) 22:52:09.06ID:zM4gawRP0
直属の上司に辞めたいと伝えたものの、部長に伝えたのは1週間後らしくなんも進められてないわ
0819名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/19(日) 22:53:54.86ID:Y6b8vpmy0
法律で引継ぎしなきゃだめって決まってんの?もう退職まで日がないしモチベもないから引継ぎする気がおきない
0820名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/19(日) 23:14:44.57ID:dwGoljPV0
最終出社日以降も退職日まではまだ社員だけどその間に電話が掛かってきたら無視してええんか?
0821名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/19(日) 23:26:58.32ID:484GU8nC0
6月半ば退職は決まったけど有給が1週間弱あるってことで、上司から最終出勤日がいつになるかまた言うね〜と言われてそのまんま
自分でさっさと決めてしまえばよかったんだな
退職理由深く突っ込まれるのが嫌でなぁなぁにしてしまって後悔
早く辞めて次に備えたいのに
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/20(月) 04:44:56.24ID:KqvEGwu00
>>816
引き継ぎって後任次第で予定狂うよな。
まずできるようになって、テメエで勝手に変えろよって思うよね。

会議資料の作り方が覚えられないって言うから何回も教えてるのに、VLOOKUPのやり方やデータの置き場を毎回「初めて」聞くかのように書く奴がいて、かなりイライラした。
それもうノートに書いてるよね?って言うと勝手に怒るし。
0826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/20(月) 07:29:19.92ID:d3mp1CVi0
>>817
退職予定日は5月末・・・
有給残が10日、会社は有給買取してくれない
いっそ全部有給消化してしまいたい

>>825
>まずできるようになって、テメエで勝手に変えろよって思うよね。
本当にこれにつきる。

退職日&有給消化があるのだからどう効率よく引き継ぐかを考えて欲しい
こちらは、引継書からマニュアル・引継スケジュールまで全部作って渡しているのに、
それ見ないで、「私には私のやり方があるんです(キリッ」って睨みつける態度
それで、上手く引き継げない現状に周りから叱責の嵐を受ける自分
強めに言えば、「その発言パワハラ」だのなんだので・・・鬱になる

あと、イレギュラーなミスや問題が起きた場合の対処法まで教えろと言われて萎えてる
自分が起きた現象ならまだしも、後任がやっておきる現象まで予知予言して対策なんて不可能
もはや、スレチな愚痴になってすまん・・・
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/20(月) 07:31:42.20ID:IuprJxuj0
丁寧に引き継ぎしようと、仕事しながらマニュアル作ってるんだが、
自分が入社した時の放置&質問したら半ギレの態度を思い出すばかりで、一気にモチベ下がる。
クライアントに迷惑かけたくない、最後まで責任持ってやりたいって思いだけで頑張れてる感じ。
送別会断りたい。
0830名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/20(月) 07:59:55.88ID:fgIm/ujU0
>>826
まともに引き継ぎできる環境じゃないな
のらりくらり期日を迎えて、退職して以降の連絡には一切出るな

バカの相手して疲労するより、これからのこと考えな
引き継ぎを突っぱねてるのはそのバカ女だろ
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/20(月) 08:19:42.59ID:l/cmRaO80
>>826
精神的意味で難しいかも知れないけど粛粛とやるだけだな
普通は引き継がれる側も責任を持ってやるのが仕事ってもんよ
引き継がれなくてもマニュアルまで用意したなら十分でしょ
0832名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/20(月) 09:46:43.47ID:Lh6a5u7N0
退職を伝えたのが2月末
自分の中で引き継ぎ開始予定が4月1日
退職が5月末
後任未だ付かず←今ここ
0834名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/20(月) 10:17:17.44ID:3q+BILRv0
有給使えない!使いたいのに人がいない。
こっちもどうしても辞めたいから強く言えないが(7月から新しい所へいく予定)
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/20(月) 17:14:18.14ID:IJWVD0j00
今日もゴミのような扱い受けてる。
後10日の辛抱やけど、
明日、明後日は大事なプロジェクトがあるから朝から夜まで仕事。
業務の段取りは自分には結局説明なかったから、何すればいいかも謎。
精神的におかしくなっているのが、自分でもわかる。
死なないように、自分に頑張れって言い聞かせてる
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/20(月) 17:39:15.92ID:Ig1/OeDL0
>>818
●月●日に退職の意思を伝えました、と何度も何人にも伝えて周知しておくといいよ
会社や上司の許可なんて必要なくて、辞めたいと表明してから最短2週間で辞められるんだから
引き継ぎだの後任だの決まってないからとgdgd引き止められても
そんなのシラネといって辞めればいいよ
0839名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/20(月) 17:40:38.37ID:Ig1/OeDL0
>>821
今からでも自分で言えば?
辞める日と有給の日数わかってるなら
引き算するだけでしょ
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/20(月) 18:35:35.66ID:3tRT4CMr0
>>826
同情するわ
クソ女だな
0841名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/20(月) 19:21:09.91ID:ODk/bvV10
自分の時のリーダーが退職されたので、話しかけたらゴミのような扱いされるので、余計な仕事させてすみませんという態度とってたら静かな職場になった。自分も後、来月で退職。
0842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/20(月) 19:35:53.23ID:d3mp1CVi0
>>880
なんか、もう自分の殻に籠ってしまったみたいなのでお手上げになりました
引継しないでこのまま辞める方向になりそう
まぁしかたないかなとは、思っている

>>831
>普通は引き継がれる側も責任を持ってやるのが仕事ってもんよ
まぁプライドが高いから責任感も高いんだよ
だから、ミスの一つ一つが恐怖だしその対策も重箱の隅をつつくように知っておきたいんだろうね
ただ、そんなことしてたら期間内に終わらないということが抜けている所がどうにもいかなかった

>>840
同情してくれてありがとう
とりあえず、世の中いろんな人がいるわけでそこに男女の差はあまりないんですよ
自分はそうならないようにと引き継ぐ人間になりたいものです

とりあえず、自分と同じ目に合わない人間が出ないことをせつに祈りながら消えます
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/20(月) 19:43:33.65ID:r2hX+cb30
工場勤務なんだけど、直属の上司と人事には辞める事伝えたんだけど、
まだ現場の人に誰にも辞める事伝えてなくて、
でもイレギュラーに人事部から呼ばれたり、人事部に行ったりとしてるから
薄々辞める事気付かれてそうで(直属の上司があいつ辞めるって言ったのかもだけど)
自分の口から言った方がいいのかな?せめて現場のリーダーくらいには。

言いたい気持ちもあるんだけど、現場はいつも忙しいし、
わざわざ時間作ってくれとも言いづらいし、
何より結局は会社を見捨てる訳だから気まずいからどうしようか迷うわ。
非常に仕事がやりづらい・・。
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/20(月) 20:06:23.28ID:iShC3jAa0
次の転職先の会社を上司にしつこく聞かれて言わないと解放されなかったので嘘の会社を答えておいた。
もうほっといてくれよ。
0845825
垢版 |
2019/05/20(月) 20:37:38.46ID:KqvEGwu00
>>826
全然スレチじゃないよ。
ムカつく新入りだな。
0846名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/20(月) 21:49:50.28ID:jBaVOV8A0
>>843
余計な仕事を振りそうな人とか元々こっちのことを嫉妬していたような人には進んでお伝えする。何日に辞めますだけで。
0847名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/21(火) 00:02:04.36ID:yBst0+mm0
>>843
自分も同じような状況だわ
現場はたぶんまだ誰も知らない
6月からの担当業務の話とかされてるけど適当に濁してる(6月15日退職予定)
リーダーのお局がまさに自分が辞める元凶なんで言いにくい
でも言わずにいてタイミング逃すのもまずいかなという気もしてる
ここの皆さんは現場には自分から言うの?
自分からは言わずに上司なりが発表とかするのを待つの?
0848名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/21(火) 00:07:42.12ID:dQJFqVs90
>>847
部内周知は上司に言ってもらう 他の幹部へも上司から言ってもらう
業務上言っておいたほうがいい、信頼してる人には前もって自分から言って根回ししておく(覚悟が必要だけど)
あと、上司には周知してないと困る期限を前もって伝えておく
ここまでに周知してないと、こういう面でこう困ることになりますけど知りませんよ と
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/21(火) 01:35:55.97ID:xWueY1iM0
辞意を伝えたくて仕方ないが、逃げだと思われるのが釈由美子だ
はい、はい、私が悪いんです
だけどこれだけは言いたい
こんな汚れ仕事、お前らなら1週間が限界だ
0850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/21(火) 07:23:03.41ID:e3pYK10m0
俺は周りに辞めること言いまくってるよ
無駄に仕事振られたくないしやる気もない
0851名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/21(火) 07:45:18.72ID:ho6c0lUe0
先輩が三日目くらいで母親が倒れたとか何とかで来なくなって
そんな都合よく倒れるかよ…、絶対に後釜来たから逃げたんだろと思い
一週間でバックレた事もあった。手順を踏んで辞めるのが一番だが
世の中にはどうしようもない事だってある。
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/21(火) 07:49:10.23ID:Y79FvYcG0
あーアホボン社長との面談めんどくさい。休みたい。
転職理由を正直に言ってって言われてるけど、正直に言ったらお前キレるやろ。
どうせ辞めるし、給与に見合った働きがしたいからですって言おうかな。
0853名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/21(火) 08:20:36.53ID:+d42hrGa0
>>852
喧嘩腰にならず、自分の考えを伝えるのも気持ちいいかもよ。
相手と相容れない考えは当然あるし。

キレて暴力に移行するような相手かは
考えなきゃいけないが。
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/21(火) 08:31:48.76ID:Y79FvYcG0
>>853
転職理由は給与の不満とアホボンの話の聞かなさなんだけど、やんわり伝える方法を模索してみる。
アホボンは同僚と合わないとか、別の的外れな理由を想像してるっぽくてげんなり。
同僚とは仲良くやってるわ。
0856名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/21(火) 12:53:28.83ID:Y79FvYcG0
>>855
会社を潰す2代目社長の特徴にことごとく当てはまる、お前みたいなデブ新しい職場にはおらんわ!
って言ってやりたい。
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/21(火) 13:11:21.27ID:Y79FvYcG0
>>857
それいいね。言えたら言いたい。

そもそも、アホボン本日は出社しないって、さっき電話かかったきたらしい。
ほんとふざけてる。
0861名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/21(火) 18:06:55.37ID:lAkJaDxL0
みんないろいろ言われてるのな
私は引き継ぎもろくにないし新人も入ってきたから別にいいよ
みたいな感じだった
0863843
垢版 |
2019/05/21(火) 19:17:30.02ID:GtQrUCx40
>>846
そういった人達には言っておいた方が良さそうですね。
ただ、言い方とか振る舞いに気をつけないと、余計に仕事が増えそうで、
何とももどかしい気持ちです。

>>847
現場仕事は現場仕事の辞め方、辞める時の辛さがありますね・・。
こっちはリーダーが気分屋なんで二つ返事でハイハイで終わるのか、
妙に言い寄られないか、キレられないか、心配です。
6月末退職だけど、こんな心が死んだ状態で仕事するのが続くのが
あと一か月もあるのが気が重いです。
有休申請するのもリーダーの了解が必要なのが暗黙の了解なので、めんどくさいですわ。

辞める人用の自社のマニュアルとかあれば楽なのになぁ。
0867名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/21(火) 21:05:08.59ID:PWf8s1LY0
こないだ面接に行ったら、直前にいた会社と取引があると面接ラストあたりに言われた
退職理由でウソをつきまくった後だったし焦ったけど、ここで貶したら駄目だと思ってちょこっと褒めといた
幸い内定はもらえたからいいようなものの、こんなことってあるんだなーとビビった
0868名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/21(火) 21:54:33.57ID:cruca4EL0
>>863
実は去年もこのスレにお世話になったのですが、辞める職場と人間関係で何かあったら、次の職場の所の人と関係を深めるみたいにするといいみたいなスレを見つけました。
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 01:32:52.66ID:8TtcEsgP0
恥ずかしい話、退職願を指名だけ自署にしてハンコおして出したら全部手書きでって言われた
普通は手書きなんだな…
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 02:25:34.43ID:uLutMX7h0
普通とか別にないだろ
履歴書も手書きでないと!て言い張る古いタイプの人なんだろうな
気持ちがこもってないとか
人となりがにじむとか言っちゃうやつ
0873名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 06:51:58.49ID:txO5Iezl0
みなさん初めまして。
現在商社で営業兼部品の受発注とかやってるんだが、私のいる支店5年連続赤字そして、首が頻繁にある環境にビビって転職活動開始しました。
知り合いのコネで大手のトラックメーカーから部品管理で内定もらえました。
これから辞意を言うのですが、
昨日お局から「部品お客様へだし忘れてない?」って言われまして
今日出す予定だったので、
「今日出す予定でした」って話すと、
事務所の外出て行き、倉庫の壁を殴る。
50過ぎたおばさんですよ。

こんなのよくあるもんですか?
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 06:56:37.36ID:NTfX8uLR0
>>873
壁殴るおばさんも酷いけど、
あなたも相当要領悪そうだよね。
これから辞意を言う(表明する)のですが〜の後からまったく別の話だし、
今日出す予定でしたって言い方もコミュ障くさい。
おばさん、相当溜め込んでるんじゃない?
0875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 07:06:02.72ID:txO5Iezl0
>>874
すみません。
スレ違いでしたので、最初にそれにいちお関連してるってことを伝えたかったので。

溜め込んでるかは知りませんが、更年期障害って自分で話してたので気分の浮き沈みが激しい方です。
0876名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 07:06:02.76ID:4LK2l42n0
>>873
一日も早く辞意を表明して最終出勤日を迎えるのが、内定先にとってもおまいさんにとってもおばちゃんにとっても
最良の道だと思う
0879名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 07:44:03.28ID:qf4BPjVL0
>>873
よくはないです。

予定通り出すのに何で怒ってるのかわからん。
出し忘れたんならわかるけどさ。
0880名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 07:57:30.87ID:NTfX8uLR0
>>879
感情丸出しのおばさんがよくないのはわかるけどさ、
心配してくれての発言じゃなかったの?
そんな中で、宿題は今からやるつもりだったって小学生みたいな応答は、積み重なったらイライラするやろ。
その「今日」が納期ギリギリだったらなおさらよ。

なんにしても早く辞意表明したほうがいい。
それ聞いたおばさんも穏やかになるかもしれん。
0882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 08:12:23.71ID:fkNKGaNq0
>>880

そうですね。私の言い方も悪かったと反省します。
意見参考になります。ありがとうございます。
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 08:34:36.87ID:NTfX8uLR0
>>882
がんばってな。
赤字支店はピリピリしてるだろうから、引き継ぎ最小限に有休はめいっぱい取って逃げるんだ。
0885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 08:48:46.90ID:fkNKGaNq0
>>884

そうです。赤字は辛いですね。

関西の方には社長来ますが、うちにはまったく来ません。
うちの支店のどうでもいい感が怖くて、転職活動してました。
0889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 08:58:23.46ID:fkNKGaNq0
>>886

なんでですか?
0893名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 10:47:31.82ID:SrljTxDM0
アポ取れたから今日辞意伝える
そして伝えた後に先輩にだけ辞めること言って仕事回さないようにしてもらうわ
0894名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 16:59:05.15ID:7CiDqk/Q0
退職までの有給休暇拒否された。今の手持ち業務が片付くまでは誰になんと言われようと承認しないと言われた。
0895名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 17:08:33.94ID:xlM4yr0H0
有給休暇は権利です。申請すればとれます。退職時には、時季変更権は行使できません。
引き継ぎ等についての指示を出すのは、マネジメントが仕事である管理職の仕事です。もし管理職が指示を出さなければ管理職の怠慢です。
それを強く主張しましょう。私はこのスレで勇気づけられました。
今まで我慢してきたのだから最後くらい当たり前の権利は主張すべきだと思います。
0896名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 17:27:46.41ID:kLD7Aznk0
上司に有給消化拒否されたから労組に相談したら人事と交渉してあっさり全消化できたよ
組合がちゃんとしてる会社なら組合に頼るのもいいと思う
0897名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 17:48:55.31ID:X3ywh09P0
これから有給消化して今月で辞めるけど
ろくに引き継ぎしてないわねぇ
職場のみんなゴメンよ
資料作っとくから許しておくれ
0898名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 17:52:30.65ID:7CiDqk/Q0
ありがとう、人事か労組に相談するわ
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 18:04:26.48ID:52QOa3pb0
>>893だけど言えた
向こうから有給も言ってくれたし、尊重するって言われた
会社は糞ブラックなのに人はほんと良かったふ
0902名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 19:28:10.74ID:ZbeKKYdC0
上司は何を考えて有給消化を拒否ったんだろう
労基に通報されたら困るのは自分なのに
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 19:32:01.28ID:4QNkE6Nd0
>>894
上司や会社の承認なんて別に必要ないし…


と言ったら切れられるんだろうなあ
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 19:33:30.38ID:4QNkE6Nd0
>>902
無知蒙昧
てやつか
0905名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 19:36:24.00ID:ZbeKKYdC0
まあ大抵の場合弁護士ガチで呼んだらビビってあっという間に引くけどな
退職関係だと会社側ほぼ勝てないし

あと上司なんて所詮雇われでしかないんだから
雇われない側になった場合あなた方のほうが圧倒的に立場が強い
ってのは理解しておこう
0906名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 19:49:32.82ID:ZbeKKYdC0
https://www.zenkiren.com/Portals/0/html/jinji/hannrei/shoshi/08885.html

有給消化を妨害した会社と"上司"に対して損害賠償が命じられた判例がある

有給拒否は不法行為で上司本人に賠償金かけられる可能性もある
極めて危険な行為なのを認識していないな
0907843
垢版 |
2019/05/22(水) 20:04:39.71ID:szpoy/mo0
>>868
非常にいいお言葉ですね。
次が決まって無いんで、決まってたらもっとワクワクした気持ちで退職できたかもしれないです。

今日、直属の上司に近い先輩方の何人かに退職を打ち明けました。
退職するのは決まってるのに、実際に面と向かって言うのはそれはそれで緊張しました。
ただ、直属の上司が既に言ってくれてた様で、あぁ、辞めるんだよね、
とそんな修羅場にはならなくて、もっと早目に言えばよかったと思ってる位です。
言われる側も、心の準備があると思いますが。

6月末退職で有休残が25日ある状態で、とにかく早く辞めたい一心なのですが、
人手不足だけど有休どうしようか・・と思い悩んでます。
結局は人手不足の中、辞めるので迷惑を掛けるのは分かり切ってる事なのですが、
最後の二週間位は有休に充てたい欲と(言ってみれば権利ですが)
端から見たら馬鹿馬鹿しくても有休取らないでいい人ぶるか、迷ってます。
どうせ辞めるのにじれったく決断出来ない自分が、嫌になります。
普通の会社だったら、最後の2週間位は有休取ってもごく普通なのでしょうか?
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 20:04:58.10ID:a5hslibC0
>>872
有給消化できんのは意味わからんな
さすがに何事もなくあっさりしていて会社に必要とされてなかったんだなって思ったよ。
やめて正解だったな
0909843
垢版 |
2019/05/22(水) 20:11:51.53ID:szpoy/mo0
他の方のレスも読ませてもらいましたが、
労働組合や労基に駆け寄ったら法律的にも有休取れるのですね。

うちの会社は労働組合はなく、社長と人事部長との面談で
「有休は取ってもらっても構いません、但し、直属の上司と相談しながら
業務に支障のないように取ってもらう事をお願いしたいです。」
と言われて、要は最後まで働いて欲しいのか、
ただ単にお願い、希望として言ってきてるのか、疑心暗鬼になってます・・。
そんな業務に支障が出ないようにだったら、ギリギリの人数でやってるから
言う通りにしたら取れないや・・・。
0912名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 20:29:43.97ID:ZbeKKYdC0
有給取得を妨害したら懲役刑もありうるのにようやるわ
年に5日与えりゃ大丈夫とか思ってるやつ多そう
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 20:42:43.46ID:4QNkE6Nd0
>>909
>>業務に支障のないように

これさ、一見常識的でまっとうで
大人だったら当然の対応のように聞こえるじゃん
ところが
法律で定めているところでは、業務上の支障…なんぞではなくて
「事業の正常な運営を妨げる場合において」のみ、時季変更権を会社は行使できる、とあるんだよね
つまり、人手不足で大変なんだよ〜〜有給なんて無理無理〜〜なんてのは通らない
あなたが休むと会社が潰れてしまう!事業の継続が不可能なレベルの大損害を被ってしまう!レベルの状況でないと有給回避はできない
(そもそも拒否はできない!時季を変更するのみ)

ましてや今回は退職予定者だから、時季変更先がないわけ
会社側は時季変更権の行使すらできないということ

偉そうに優しぶって上から目線で
「仕事に支障がないようにね」なんて言っちゃうのは
労働基準法知らない奴
無知だからこそ言えちゃうセリフ
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 20:46:23.34ID:4QNkE6Nd0
最悪の場合、有給が25日残ってるなら
全消化する前提で退職日から逆算して
最終日に有給の申請書をデスクの上に置いて帰ればいいよ

人手不足で職場が大変だとしても
退職者が有給とると言ってるのに、それを前提とした調整しない管理監督者が悪い
0915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 20:47:30.53ID:+TAtc8c/0
>>907
とにかく早く辞めたい気持ちがあるなら、それだけ退職する職場には
心が無いってことだと思うので出勤日が多いほどしんどくなるので、新しい人のモチベーションもあるのでお互いの幸せのためだと上の人に私は言ってしまった。
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 20:57:53.46ID:fTyCypPq0
ちょっと思ったんだけど
大抵の人は「仕事に支障がでたら悪いから…」
「人手不足で皆大変なのに悪いから…」と思って有給使うのを遠慮しちゃうんだろう

でも、視点を変えると
「誰も彼も有給使えずに辞めてくな…どうせ俺の時も使えないんだろうな…」
と思う人もいると思うんだよな

普通の会社、まともな会社なら退職時に有給消化は当たり前だよ
むしろそれまで何年も使わずに消滅させきた人だからこそたっぷり残ってるんだから
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 21:26:24.20ID:a/S/fPke0
>>916
上場企業と中止企業2社経験したけど意外にも退職時の有給消化は中小企業の方が認めてくれた。上場企業の方が体質が古く休ませない雰囲気だったよ。社風だな。
0918名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 22:11:12.18ID:rO5gJ9hp0
>>916
そういう糞みたいな同調主義に経営者は集ってきたわけだ
金額換算したら捨てるなんて選択肢ないけどな
0919名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 22:39:12.26ID:jFJc4vph0
残業ありきの仕事だから、有給消化するより仕事してた方が稼げるなーと考えてしまった
一ヶ月まるっと有給消化中...
0927名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/23(木) 18:06:18.01ID:6VGfwu860
特派SEやってるけど契約の関係で退職が数ヶ月先になりそうだ、退職報告してから全くやる気ねーのにどうしよう。
0928名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/23(木) 21:23:55.15ID:Q6A2qomO0
退職届出してから何の動きもないから
こっちから最後に出勤する日を決めてメールしたら
メールでする話じゃないとか怒ってたわ
有給消化も認めないとか言い出したから違法ですよって言ったったわ
某大手メーカーの管理職ですらこんな認識。
遵法意識低いよね
0929名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/23(木) 21:47:20.65ID:wHuSJPsT0
退職まであと6日
本当に今月で辞められるのか不安だったが、パートのおばちゃんに「○○さん今月で辞めるの?」と聞かれた
後は最終日迄無難にこなすだけだ。
0930名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/23(木) 21:53:28.79ID:Wwewok+s0
うちも誰でも知ってるような大企業なんだけど、上司というか中間管理職は驚くほど労働関係の法律知らないんだよな
普段コンプライアンスがどうたら偉そうに言ってるくせにね
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/23(木) 22:23:47.94ID:Q6A2qomO0
>>930
だよね
有給申請しても、断りもなく業務予定表に業務突っ込まれてるし
記録取ってあるから、労基に行こうと思った事が何度もある
働いてる人間からしてこれだからねー
家電とかも、日本製だからって信じない方がいいよね笑
0933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/23(木) 23:01:08.95ID:ksbnD/f/0
>>930
あるあるwww

コンプライアンスが〜とか言いながら退職時の有給拒否したんで、
親会社のコンプライアンス委員会に報告してから退職したwww
0934名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/23(木) 23:11:22.50ID:sXhGMOuC0
他部署に仕事を丸投げするな!って言ってた部長が、辞める俺の仕事を受け取らずに他部署に丸投げしてた。
翌日から「丸投げするな」って言わなくなったw
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/24(金) 01:27:23.44ID:1ZTsY83x0
5月末で退職だけど
今の所属でちゃんと賃貸借りられたわ

これで安心して今の職場とおさらばできるわ
時給1000以上とかごろごろあるし近所でバイトでもしてゆっくり生きてくわ
0937816
垢版 |
2019/05/24(金) 07:46:18.36ID:R3SUqHqY0
いやぁ・・・引継中に新しい人が何も聞いてこなくなったから
暇で暇で仕方なく、会社内の掃除とか書類整理してたけど
結局やることなくなって椅子に座って、「ぼっー」としてたら案の定
「あいつ仕事しないで何してるんだ」発言が在職社員から声上がって
自宅待機(有給消化)命令(実質職務怠慢の謹慎もコミコミ)が会社から出た
このまま、引き継ぐ人からの質問等が無く自宅待機が解かれなければ
自動的に退職日まで放置プレイという高度なことをされることになる
下手したら、懲戒解雇もありうるぐらいの危うさ
本当に、引継って大変だな・・・と思いつつ新しい仕事の面接受けに行ってる
0938名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/24(金) 07:53:30.51ID:KJWlhKZ60
>>937
コメントだけで状況を判断はできないし、
あなたはきっと悪くないんだと思うけど
気になったことは
新しい人が聞いてこないから何も伝えませんでしたわ。
これは残念な姿勢なんだと思う。そんなやつは自宅謹慎でもしていなくなってくれ!と悪い方に見られちゃったのかな。
0939名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/24(金) 08:44:01.37ID:370YBbKv0
今月末で退職するけどもう会社行きたくない
新規開拓営業だからもう外まわっても意味ないし
かといって事務所にいてもすることないしいたくない
また今日も外でカフェだ
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/24(金) 09:57:32.13ID:kGn7yJeg0
残り1週間外でカフェで良いじゃん
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/24(金) 10:16:08.16ID:s6ZR4EcF0
>>937
いかにも仕事できなさそうだなお前
引き継ぎマニュアル作ったんか?
聞いてこないなら声かけて教えるフリくらいしとけ
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/24(金) 10:18:56.20ID:Fntc2WCF0
最後の一週間とか仕事とか頼まれなくて辛かったな
一日中、工場内だから隅の方で掃除したりして時間潰してひたすらボッチだったわ
営業の方がまだマシかも
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/24(金) 15:14:50.37ID:jCEP+LUj0
辞める人が、ぼーっと座ってるだけで他の社員にチクられて謹慎とかどんなブラック会社なんだよ。
0946名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/24(金) 15:43:11.65ID:HWqgvMky0
>>943
倉庫のバイトに行ったら主婦たちからチクチク言われた。

ブラック辞めた後で疲弊してるって言ってるのに「私が独身の時は終電まで」とか「我慢しなさいよ」とか。
場所に寄るとは思うけどね。
0949名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/24(金) 17:49:31.20ID:WTqrB5un0
来月末退職で
今週あたまに来月から年休消化するって仕事の関係部署の人にも伝えたら
一番業務上つながりあるところの上司がすげえ怒ってるらしい

そして来週月曜に呼び出されたからいく
たぶん来月も仕事しろって話と、
迷惑がこんだけかかるんだとか言われるっぽい

どういうスタンスというか、話すかこええよ
親族の看病とでも言うかな…はぁ…半分パワハラだろ…
0953名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/24(金) 19:15:26.95ID:FFZwsj/v0
俺も来月末で退職で有休たっぷり余ってるんだが、
いくら法律で権利だから会社に拒否権は無いと言っても、
やっぱり企業に言うんじゃなくて直属の上司や部長などの生身の人間に言うんだから
あんまり、というか強く言えないや・・。
20代とか若い時は無知だったからか逆にどうでもいいやーってノリで言えたけど。
勤めてる会社の考え方にも寄るのかな。
上司と距離が遠い、あまり職場に居ないから事前の有休や早退伝えるだけで時間が掛かる。

今の会社は人を増やそうとしてる割には求人に金掛けないし、
パートの労働時間削って人件費削減しようとしてるし、
経費削減が目標と言いながら飲み会には金掛けるし、
誕生日会(参加費無料)という原則強制参加のイベントは増やすわ、
上の人間は現場を知らなすぎるわでもう意味分からんわ。
どこの会社もそんな感じなのかねぇ。
0954名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/24(金) 20:09:13.87ID:Muevrtvj0
最終出勤日を終えて祝杯中w
6末まで有給消化して再出発です!
やっとこのスレ卒業できそう。
みんなもがんばれ!!
0956名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/24(金) 20:23:03.93ID:T8ifS9XV0
>>950
>>951
俺が来月年休で埋めると
急な欠員うめる調整とかお客への説明とかとても大変だから怒ってるんだろうなって思う
引継も短時間でできることをやっただけだし

でも年休マックスで残ってるからぜんぶ使えないけど使うよ…たぶんめっちゃ怒られそうだけどさ
0958816
垢版 |
2019/05/24(金) 20:36:11.79ID:R3SUqHqY0
>>938 >>941

とりあえず
>>816 >>826 >>842
ここらへんのレス全部自分なんすよ
まぁやることは全てやったので悪くはないとは思うけど難しいな引継って・・・
0959名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/24(金) 20:50:24.12ID:+ozwv0z90
退職代行が流行るわけだわ
そもそも一人辞めても問題ないように代替要員を考えて管理職は管理しとけよ…
0961名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/24(金) 22:10:33.72ID:fclt1jve0
やっと転職決まった。

未経験の営業だが業界は一緒、450万で年間休日110日、8時から19時まで。

現職が330万の年間休日70日、10時から20時まで。
通勤1時間かかるけど頑張ろう。

そろそろ退職通知しないと。
0965名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/24(金) 23:34:28.62ID:nJZHEzb00
>>954
おめ!戻ってくんなよ、、
0966名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/24(金) 23:50:28.25ID:jSSX5n+S0
>>937
そういう時こそ、仕事無いんですけどって上司に確認するんだろ

>>953
退職決まると、社長が残っている有給休暇を全部取得するよう言ってくる会社があった。
0967名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/24(金) 23:51:32.25ID:oTlCDgCH0
ナスもらった瞬間辞意表明予定で一部の人には話してるのだが
心ここにあらずになっちゃうなやっぱ
0968名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/25(土) 00:56:37.18ID:z8LlDN8o0
>>959
ただ年取ったから上がっただけの無能な管理職が多いからね
周囲から内心バカにされてるのに気付かず、偉くなったと勘違いしてる40代後半から50代前半が多いよね
60代近くなるとそれなりに大人になれてる人が多いように思う
0969名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/25(土) 01:27:09.25ID:VPaFH3QM0
送迎会が終わった
といってもまだ数日出社するんだけど
何だかんだ良い同僚達だった
0970名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/25(土) 03:07:22.34ID:Obbp0Jxc0
有給使わせないのはガチの違法だからそれ会社に伝えた方がいいぞ
普段仕事に関して規範意識持ってやれというくせに
違法行為で懲役刑もありうることをやるんですかって
0971937
垢版 |
2019/05/25(土) 08:02:54.33ID:OzdW+kJI0
>>966
>そういう時こそ、仕事無いんですけどって上司に確認するんだろ
そこらへんは抜かりなく確認取ってるよ
ただ、上司が思いつくであろう仕事は、前もって許可貰って全部処理済みだし
他の社員にも聞いて回って、雑用やらなんやら全てこなしてしまったんだよな
だから、上司も何も思いつかないで、とりあえず「新しい人のフォローよろしく」で匙投げられた
新しい人に「何かあるか聞いても」>>826状態だからもうね

働き方改革の中に、引き継ぎ方改革も盛り込んでくれないかな
0972名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/25(土) 11:40:34.11ID:q+T4PQCB0
いや、引き続きは本来不要だから
0974名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/25(土) 17:55:17.97ID:X6JBs3Ic0
>>970
本当それ
0975名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/25(土) 19:00:36.82ID:b32rwfha0
有休溜まってて、もう会社に行くのが嫌すぎるけど(理由はパワハラ)
あと一か月頑張ったら退職出来るから心を殺して働くか・・という気持ちと
(人足りないから有休沢山使うと揉めるのは目に見えてる)
せっかく今まで我慢して有休溜めてたのにもったいない気持ちと戦ってるわ。

有休代行業者が居たら楽かもしれない。
0977名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/25(土) 19:24:51.55ID:kWYqWzJs0
現場で働いてて内勤の課長に退職認められて転職先も決まってること伝えた
そしたらさぁ
課長「その会社は大量採用してる会社なの?」って言ってきたんだが
普通そんなこと言われます?現職よりしてねーよ
0979名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/25(土) 19:30:24.90ID:W4+oIX2v0
俺は「俺個人としては別に有給消化なんてしなくてもいいんだけど、俺の後に退職するやつが堂々と有給消化できなくなるのはよくない、だから有給を全部消化させていただく」というスタンスで有給全消化を要求したよ
上司が有給消化を拒否ろうとしたときにも労組や人事にこう言った
0982名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/25(土) 22:54:55.31ID:X6JBs3Ic0
>>975
退職日確定してるなら
逆算してギリの日までは頑張って出勤して
代行に「有給とりまーす」と言ってもらえば?
0983名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/26(日) 00:24:12.25ID:2sBI9Ts80
ほんと戦いだわ
月曜戦うからレコーダー準備しとくわ
来月休むったら休むんだ
引き継ぎは十分かわかんないけどしたんだ
0984名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/26(日) 00:24:44.15ID:eHp9R6Id0
有給30日以上残してる俺は、会社規定の30日前までに辞意、つまりは2か月以上前に言わないといかんのか
0985名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/26(日) 00:36:07.66ID:BTeEpHkt0
まだ1年半なんで有給少ない上にシフト組まれる時に勝手に有給使われてた
辞めることになったがおかげで有給残少なくてまだしばらくは出勤しなきゃならない
自分で取りたくて取った有給じゃないのに有給届け出せとか言われるし
いろいろ腹立つわー
0987名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/26(日) 00:46:30.16ID:/8NgdxMm0
>>985
会社指定の計画的付与ってこと?
労組か労働者の代表が合意したのかもしれないけど
なんの説明もなしに勝手に有給使ったことにされてたら
法的にアウトだと思うけどね
0988名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/26(日) 00:50:54.93ID:Feth9pBe0
>>980
まじで?
0992名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/26(日) 08:49:48.78ID:lIf10X3Q0
有給が2週間分もない、最後の御給与低くていいから欠勤扱いで行けないだろうか?
無断でなく、断って…
0996名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/26(日) 16:17:57.14ID:lIf10X3Q0
>993
そうか〜、少し気が楽
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 21時間 51分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況