X



【決めるのは】労働局内定者スレpart14【お前だ】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001受験番号774
垢版 |
2019/08/19(月) 06:59:03.15ID:QL5C/P8R
いけ
0887受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 23:04:45.25ID:dSo+tmQc
>>881
それはある
でも一回も実家から出てない人の地雷臭はなかなかのものだよ
0889受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 23:18:08.45ID:dfDZEexg
>>885
結論から言うとここに限らずどこの公務員もそういったことは少ない
あったら記事になるくらいには少ないから大丈夫
もし辛くなったら抱え込まず周囲に相談しよう
0890受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 00:56:00.60ID:nqfLU0g/
5年目の県外転勤のタイミングで一人暮らしを始めようと思うんですが、その時期の給与はどのくらいになるのでしょうか。
基本給20万(額面)+残業代+地域手当+通勤/住居手当等という感じですかね……?
0891受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 03:46:22.63ID:fd8WYUmz
高卒の人?
ストレート大卒なら5年目だと26,7くらい?だから、それまで実家はなかなか敬遠されると思う
それこそそこまで長くなると実家を出たくないこどおじ化してくる
あと5年目なら基本給はもっと上がってるはず
0892受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 04:34:18.51ID:nqfLU0g/
>>891
回答ありがとうございます、大卒です。
奨学金がある&身近な先輩が新卒実家暮らしの方ばかりなので、社会人でも暫くは実家にいるものなのだと思っていました……。勉強になります。
基本給についても参考になりました。
0893受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 07:36:04.95ID:WzlJsx/b
うちのハロワ20代職員4人しかおらんw
0894受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 07:45:30.31ID:dAjpG0Gf
非正規合わせるともっと多そう
0895受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 08:01:46.31ID:C5h3/XrR
>>885
自殺は少ないだろうがメンタルやられて休職はおおいね
0896受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 09:36:10.09ID:0bzTHJd0
>>892
実家でも、家事を一通りできるようにして親に生活能力の全部を依存してなけりゃ大丈夫
まあ近くに住めばいいのに、通勤に何時間もかけて実家から通うってのはちょっとアレだが
0897受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 12:15:05.00ID:pysmd1Pi
>>885
多いぞ
年間で50%自殺してるからな

すぐ辞退した方がいい
0898受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 12:30:32.02ID:q/EDmQUx
いやいや、自立できるいい歳した人が実家にいることがそもそも少々やばい
他のレスの何か目的があったり、親の介護とか諸事情があるなら別に問題ないけど
0899受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 12:33:32.84ID:jCLG22ML
まあモテたいとか、上の人間に評価されたいとかいう欲望がないなら実家暮らしも悪くないんじゃない?金貯まるし
0900受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 12:41:27.59ID:KQaL30Q6
こどおじを卒業するトリガー(他県転勤)が確実にあるから最初は実家でもいいんじゃね?
0901受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 12:55:31.05ID:0cyd0HoK
正直うさおじよりはこどおじのほうが楽だぞ
金も貯まるしな
0902受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 13:08:05.25ID:jCLG22ML
オスとしての魅力は自動的にゼロになるけどな>こどおじ
0903受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 15:18:18.62ID:8wG2ZJut
一人暮らしじゃないと彼女を家に呼べなくね?
0904受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 17:00:09.98ID:DLsCuAna
内定式は監督官の人たちも一緒なのかー
監督官ってどんな人が多いのかな?
司法警察業務に携わるくらいだから怖い系の人多そう
0905受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 17:19:08.35ID:McfPIEyR
>>904
採用面接の候補者は地味で線の細い、いかにも公務員て感じの人が多かったよ
女性はみんな気が強そうだったけど
0906受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 17:22:13.61ID:0bzTHJd0
まあ面接足切り率50%は伊達じゃない
0907受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 17:23:27.38ID:nqfLU0g/
>>896
いつまでも親に任せきりだと、今後の人生で苦労しますもんね。最初の数年でお金を貯めて、余裕が出たら家を出ようと思います。
アドバイスありがとうございます!
0908受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 18:53:25.17ID:C01rpGC3
男の監督官だが、事務官の人とも仲良くしたい
0909受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 19:52:08.16ID:c8SCkzje
あちこちの局の新規採用予定調べてたんが 北海道って事務官の新規採用数めっちゃ多くね?
0910受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 20:10:05.50ID:KQaL30Q6
「こどおじ」に反応する奴はこどおじなんやろなぁ…
0911受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 20:25:27.87ID:0bzTHJd0
>>909
面積考えろよ
0912受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 20:38:31.53ID:c8SCkzje
>>911 面積じゃなくて労働力人口じゃね? それでも安定75人 基準75人やぞ
0913受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 20:53:54.11ID:W2j3couG
>>912
官庁訪問の定員が75人という意味だよ。採用人数は27人と採用予定期間一覧に載ってる。
他の地域の情報から人員費が基準:安定1:4であると仮定して、基準6名安定21名と言ったところではないかな。
0914受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 20:53:57.15ID:LEFv6kbv
北海道の場合は旭川・函館・釧路にも本来なら県庁所在地にしか置かれない出先機関があると言うのも影響してそう
地裁、地検、道警方面本部、自衛隊地方協力本部とかね

1つの道というより複数の県の連合体と考えるのがベター
0916受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 21:19:49.36ID:c8SCkzje
>>913 そういうことか 成る程
それでも他の地方労働局の3倍くらいあるのな
0917受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 21:30:49.95ID:DLsCuAna
>>905
女性と仲良くしたいんだよなあ
気が強い人苦手だ
0919受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 21:59:28.09ID:9TpnzIFf
わしら一般職やん…
0920受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 22:21:10.39ID:DLsCuAna
>>918
ん?w
まあ事務の子はもちろん監督官の子とも仲良くなれたらいいな
0921受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 22:28:03.65ID:O5iN/7yk
>>916
行政北海道には北海道労働局1局しかない(北海道の官庁は特殊でどこの官庁も管区機関)
例えば行政東北の採用人数→51名、行政関東甲信越の採用人数→105名などを踏まえるとむしろ少ない
0922受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 22:42:17.74ID:d1E88uW1
北海道で内定もらったけど他県転勤どこになるんだろう
0923受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 22:50:08.57ID:oSL5Mwvy
確かに
北海道ってどこなんだ
説明とかされてそうだけど
0924受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 22:59:58.86ID:McfPIEyR
>>920
一般職の事務さん同士でくっついたらええやん、てこと!
0925受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 23:03:11.48ID:O5iN/7yk
>>922 >>923
監督官以外他県転勤無いでしょ
0926受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 23:11:55.02ID:WFgUiS3a
>>873
同じく基準系ですが同期いない可能性あって不安です…田舎だから職場恋愛も無理なると、いよいよやばい…
0927受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 23:19:44.50ID:T/sYU0fV
>>921
都道府県としては全国上位でも
地方としては四国より人口多い程度だもんな
0928受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 23:23:19.49ID:DLsCuAna
>>924
ああ!私女ねw
恋愛するのは職場外のほうが気まずくなくて良いなー
0929受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 23:28:47.94ID:oSL5Mwvy
>>925
2年間だけ他県への転勤あるって言われたよ
0930受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 00:26:58.54ID:++/TU5gK
ここって労働に関する法律に詳しい人ばっか?
少しくらい勉強しといたほうがいいんかな
0931受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 00:33:47.95ID:FzQvjlr3
監督官ってそもそも配属される課も仕事も全然違うし事務官と関わりないんじゃね?
本局の総務課配属になれば違うんだろうが、そのときには若くないな
0932受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 00:40:12.35ID:uIX4jhqn
>>926
田舎で転勤範囲狭い国家公務員ってなかなかのステータスだしそんなに結婚したいなら自分から動けばなんとかなるやろ

「職場恋愛」したいなら基準系えらんだのが間違いだし、なんなら国家公務員選んだのも間違い
0933受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 01:31:34.13ID:sHd1GCbd
大学生だけど今の彼女とそのまま結婚出来たらと思ってるよ
結構周りも合わせてるから職場恋愛望んでる人はそんな多くないと思うぞ
0934受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 01:36:44.04ID:/+BbkP8y
北海道労働局とか人手不足してそうだし監督官は出世し易そう
0935受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 09:36:06.33ID:VZjJexGT
>>934
局長が指定職の大局でかつ人が少ないならそれはあるかもしれないね

ちなみに東京の局長が指定職3級だったはずなんだけど、東京は他の地域より部長や課長の級高い、とかあるのかな?
0936受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 11:13:19.21ID:RVjtBUmY
障害等級1級になりてえ
0937受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 11:54:11.19ID:VJv6Lzs4
>>930
入ってからでいいと思う
0938受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 13:36:41.61ID:RJ+K+t/2
監督官だけど同期の事務官と仲良いよ
採用が2人とも同じで4月じゃなかったってこともあるだろうけど
あと民間経験があって年齢が近くて少しだけ考えが似てるからか
0939受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 13:41:01.11ID:RJ+K+t/2
>>931
大規模署、中規模署だと隔たりがあったりするけど、小規模署ではそうでもないらしいよ
まあ新規採用とか2,3年目で小規模署に配属されることはあまりないと思うが
0940受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 13:55:56.31ID:TAiTa/Uq
労働法選択しなかった人も入ってからで大丈夫ですか…?
0941受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 13:59:04.92ID:luEmZQ3J
実際は普通に仲良いよ
少なくとも安定系だから仲良くしない、基準系だから仲良くしない、監督官だから仲良くしない、みたいな考えの人はいない

結局人と人のコミュニケーションだからノリや話が合うかじゃないかな
0942受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 15:12:22.12ID:NfgOAud6
>>941
サークル活動とかあります?
野球やフットサルしたくてたまらん
0943受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 17:05:01.14ID:/+BbkP8y
>>935 東京は部長どころか一部の署もキャリアが居るらしいで
0944受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 17:26:37.86ID:BztrVyXa
法務局は色んなサークルあるらしいけど労働局はどーなんだろうね
そういう質問出来る雰囲気じゃなくて出来なかった
0945受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 17:28:43.84ID:T0gvdJ3g
県外異動終えて田舎局に戻ったけど、何もないし職場環境も最悪だし定着変えたい。
0946受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 17:35:12.76ID:gY2N8G2I
>>944
ねーよ。ボォーケ。

ただあったら強制になるかもな
おっさんおばさん上司と休みの日に強制的に遊ぶことになる
0947受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 17:51:26.44ID:mJNYGKPt
>>946
現職かな?
こういう人が上司にならないことを祈るばかり
0948受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 18:29:18.18ID:xpYM0jEG
>>947 現職どころかコッパン落ち国税マンのガイジやぞ 文章の癖ですぐ分かる
0949受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 21:12:41.97ID:fnMLBxJK
>>943
東京じゃなくてもそこそこ都市の筆頭署なら研修という名目でキャリアがくるよ
1年くらいでいなくなるけど
0950受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 23:14:25.54ID:fn+48Jcq
>>942
私が受けた地方では各県に野球部があると聞きました。
面接で野球経験があることを伝えると食いついてくれました笑
0951受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 23:55:43.76ID:zrPb9Fr8
>>950
今はありませんよ
0952受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 00:28:19.36ID:ZwLwqiA3
労働局の年間休日は何日なんかな?
0953受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 00:52:46.02ID:Eqi1mxsX
>>952
3日だよ
0954受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 00:56:28.61ID:nK+X8P2P
>>952
基準系に関していうと暦通り
シフト制じゃない官庁はどこも同じルールだよ
0955受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 01:11:45.52ID:DlyLbPH+
基準系は仕事内容と採用の歴史から見て、仕事を教えてもらえる環境が整ってるのかが心配
0956受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 03:10:53.86ID:i3ydm1se
今さら(一昨日)某局から内々定もらったんだが、職員の人柄、仕事内容どっちも魅力的なんだよね。持ち駒は特別区(内定なし)で今後どうするか悩んでるんだけど3次提示までで受かったら辞退するしないそこから検討してもいいものなのかな……内定式終わった後だけど()
0957受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 07:16:02.59ID:2/L2IREd
今更内々定ということは一軍と考えてた人に辞退されたんやろなあ
0958受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 07:23:58.42ID:I/5xg8Do
適当なレスしてる子は落ちちゃったストレスを発散したくて必死なのかな
0959受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 08:45:19.80ID:2/L2IREd
ん?最終合格発表日から何日も経過してるし自然なコメントだと自負してるが?
0960受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 08:49:23.82ID:qB375Hga
俺の地域では
2軍→9月上旬、3軍→今ごろ
って感じだな
0961受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 09:01:46.59ID:9yGxzLKI
一軍も二軍も、入っちゃえば同じよ
0962受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 14:20:58.31ID:b1BDwVRb
>>960
お前自身が三軍ということにいい加減気づこうな?
0963受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 15:01:10.31ID:ImukCS5c
労働局と中核市に内定もらって最初は絶対市に行こうと思ってましたが、色々考えると労働局の方が客層が良さそうな気がしてきて迷ってきました
ハローワークの窓口って対応の難しい人とか市役所よりマシそうなんですが、実際どうですか?
0964受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 15:23:51.70ID:kxDInkow
雇用保険の支給窓口は相手も生活かかってるからタフな対応が求められる事が多いやで
0965受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 15:34:27.53ID:MVZMxGy/
労働局の安定系内定者だが、土曜日も休みなんかな?
0966受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 15:36:50.40ID:vQNoRrYv
配属先によるでしょ
都会の大きいハロワだと土日もやってたりする
0967受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 15:41:25.84ID:3wbiXGHP
>>963
労働局の古説2つ行ったけどどっちもクレーマーなんて多くて半年に1回って言ってたからあまり気にしなくていいと思うで
0968受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 15:46:12.60ID:l3XK2zbw
>>967
そりゃ適用は半年に一回でもおかしくないが、給付が半年に一回ってことはあり得ない。説明会で本当の事を言っているとは限らないぞ。
0969受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 16:02:23.79ID:Dk0Tgixt
>>963
ハロワって仕事に就けないような人が行くからな
客層はマジで最低クラスやで
0970受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 16:53:23.50ID:D6Dk53Fm
>>969
お前自身が最低クラスの人材ということにいい加減気づこうな?
0971受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 17:29:12.85ID:qB375Hga
難しいね
市役所は普通の市民対応から働こうともしないナマポ受給者の対応まで様々だし
ハロワは上の人が言うような層もいれば普通の主婦も来るだろうし
0972受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 17:37:15.57ID:DlyLbPH+
どこで働いててもやべーやつは来る
結局のところ、クレームを右から左に聞き流すことができないやつから潰れていくんだよ
0973受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 00:04:01.41ID:/lD4gjBQ
クレームってそんな気になるか
国家公務員で県内転勤残業少ない有給月1日義務ってメリットの方がはるかに大きいと思うが
0974受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 00:21:36.91ID:323aWoYM
国家公務員っていう響きで「転勤範囲は県内です」ってなるのは地方ではかなり人気
給料面では少し低いかもしれないけど、労働局いく人は給料とかそれなりで十分って人が多いと思う

そもそも給料重視する人は県庁行くしな
0975受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 00:41:46.36ID:7c3/3/BP
最初は雇用保険に行くことが多いらしいけど、=局勤務ということ?
ハロワには窓口しかないのかな?
0976受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 00:53:13.22ID:RReDJvAu
給料重視する人はそもそも公務員にならない
起業して経営者になったり、外資系金融機関に行く
そこまでの能力がない人は民間でそこそこのところに行く
それでも県庁より給料は明らかによい
0977受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 01:14:48.50ID:oTrdbZTu
>>957
第1志望の労働局落ちてそれ以降官庁訪問してなかったけど運良くその隣の都道府県労働局から最近官庁訪問の誘いが来て次の日に内々定いただいたのよ
0978受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 03:26:20.37ID:okTqR/Vf
ラッキーボーイ
0980受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 10:17:50.57ID:8WzBUQ3t
九州の田舎県庁と労働局だったらどっちが給料良いんけ?
0981受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 10:24:24.85ID:umv+6GSm
田舎県庁は9級(特別職も含めれば副知事)位までポストがあるけど、労働局(安定系)はどんなに優秀でも7級の筆頭所長が限界だから…
0982受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 10:42:13.90ID:Ifuz8I4F
>>975
ハロワの雇用保険給付課か雇用保険適用課に行く
職業安定部の雇用保険係なんて新採が行くところじゃない
ハロワには、庶務課という窓口がない部署がある
0983受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 10:47:45.69ID:+7CX0zAN
>>982
10月採用で局に勤務することになったのですが
新規採用で局勤務ってよくあることですか?
0984受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 11:04:57.75ID:Qiw1tvMo
>>981
例えば千葉県は7級2.5%/8級0.8%/9級0.2%/10級0.1%という構成比
他の都道府県も同様で、7級以上は一握り
ちなみにこれも一握りだろうけど、国の場合本省に行くと指定職も目指せる(人事院の発表による)
0986受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 12:30:43.90ID:3zh2gzea
>>976
結局有能って前提があるやん
俺は地元から出たくない&無能だから公務員じゃなきゃこの水準の給料は貰えないわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況