X



【決めるのは】労働局内定者スレpart14【お前だ】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001受験番号774
垢版 |
2019/08/19(月) 06:59:03.15ID:QL5C/P8R
いけ
0851受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 00:27:59.07ID:Cb+sKcTK
前スレでは「局はキツい、ハロワは楽」と散々言われてるけどこれってどういうこと?
0852受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 00:37:10.40ID:+idnzJxV
浅田真央で抜くわ
0853受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 00:39:38.36ID:tnq+KX9H
>>851
本局はキツイっていう国家公務員普遍の原理
労働局じゃないけど、本局の人事が残業100とか言ってたな
0854受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 00:48:18.59ID:Cb+sKcTK
>>853
なるほど…ありがとうございます
自分は本局採用なので研修の為に移動しなくて良くてラッキーとか思ってたけど甘すぎた
0855受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 06:58:25.20ID:kVeRrGw4
>>827
働き出してから予備校時代に知り合った他官庁の知人に話聞いたりしたが、どこも一般的な到達点は同じ級・役職だった
仕事の成果は昇給のペースに反映されるのではないかな(推測)
0856受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 07:01:57.79ID:AwLXs88o
>>844
いい歳して実家からかようの?
0857受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 07:04:27.98ID:AwLXs88o
>>819
ねーよ。ほとんどが課長定年なんやから
0858受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 07:04:43.75ID:9a23vCSa
4級で課長やらせる労働局の話は信じない
0859受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 08:31:31.59ID:9/rZ7SR9
>>855
労働組合のつながりで他官署と交流あるけど級別定数にかかる労働局の要求は一段階低いと実感してる。一般的な到達点が同じとはとても思えないね。
0860受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 11:18:46.99ID:MTOtICnM
>>856
男だし、やっぱり実家から通うのは恥ずかしいことですかね
一人暮らしだと金貯まんないかなと思いまして…
ちなみに、職場結婚とかは労働局は多いのですか?
0861受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 11:20:31.02ID:4h9uCWNm
>>860
いや、お金たまるしいいだろ
逆に羨ましいわ
0862受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 11:27:43.06ID:H9j5VA/7
>>860
いや気にすることないだろw
通える距離なら通った方がいいと思う
わいは一人暮らししたいからせんけど
0863受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 11:29:57.58ID:4IKkeV63
女性から見たら結婚したいのは貯金あり実家暮らしよりも金欠一人暮らしだけどね
ママの手料理食べてる公務員とか普通にキツい
0864受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 11:31:29.69ID:6YulMDQU
>>860
初期は特に金ないし実家暮らし自体は別にいいと思う
ただ、一通りの家事は自分でそつなくこなせるようにならなきゃ男としての魅力がな
0865受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 11:36:56.33ID:LaXAZq11
仕事慣れてから一人暮らしとかでもいいと思う
0866受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 12:03:03.73ID:dfDZEexg
>>859
都道府県によって異なるだろうね
周囲の他官庁の実態も管区によって事情は異なるだろうし
あくまで私と知人らのコンセンサスなので悪しからず…
0867受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 12:15:49.88ID:H9j5VA/7
労働局って女性多い?
0868受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 12:45:24.86ID:R2oi5xuJ
>>860
目的があるなら多相は妥協できる
お金を貯めてから出るは十分正当な理由かと
ただずっと実家にいるのは、、

>>863
いやどっちもせんじょろ
0869受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 12:47:54.16ID:5cbn9nww
こどおじ推奨すんなよw
0870受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 12:54:54.28ID:gaw1UPoK
民間一年目は実家暮らししてたけど独り暮らしの時に比べたらすげー金貯まるよ
0871受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 13:27:37.52ID:59GTuOtq
過去三年間の採用実績を見た感じ高卒大卒合わせて、女性の割合は38%くらいだった
頑張れば職場結婚出来そう
0872受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 14:51:09.61ID:qdpqaFtj
大学在外中に恋愛経験ある奴は絶対職場恋愛したがらないのによくやるわ
尊敬するよ
0873受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 15:18:03.11ID:LXoh9Zyb
基準系採用なんだけど同期に基準系いない可能性あるし先輩もかなり年上だし職場恋愛は不可能や、、
0874受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 16:06:30.74ID:HKrDurBU
人少ない方が仲良くなれるでしょ
まぁ国家公務員は地方より内向的な人多そうだけど
0875受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 17:31:29.64ID:dfDZEexg
>>873
同期何人くらいいるの?

基準系の「先輩がかなり年上」っていうのにはメリットも結構ある。
・穏やかな人が多く体育会系のノリが無い(成熟した方が多い)
・家庭持ちの方が多く飲み会自体少ない&参加しなくても浮かない
・同期が少ないから比較される事が少ない
・新人をかわいがってくれる

地上に行った友人がInstagramに同期とワイワイ騒いでる様子を載せているのを見たときは羨ましくなったから一長一短だが…笑
0876受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 19:57:26.19ID:U7IVv0+a
一人暮らししない男は女にもてないよ。

はっきりいって社会人の女の目はシビア。もはや学生レベルの男なんて相手にしていない。

あとな一人暮らしすると通勤5分が実現できる。

生活が苦しくなったらろうどう金庫から金借りろ。

それが男だよ
0877受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 20:55:11.30ID:5HOxbsGT
受かったはずなのに内定通知来ない…
0878受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 21:22:36.64ID:AP28RZto
>>877
建前では新卒の内定は10月以降だよ。民間にも10月以降の内定をお願いしてる労働局が、今の時点で文書で内定通知は出せないよね。
0879受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 22:15:31.86ID:5HOxbsGT
そうなんですね!他のところを辞退してしまったので不安でした、ありがとうございます…
0880受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 22:23:21.13ID:KZ/kLuql
内定式って事務官も監督官も一緒なんかな?
0881受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 22:33:03.44ID:avzbnsD1
女だったら何歳でも実家暮らし許されるよね?
0883受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 22:36:34.53ID:2X9eEqfe
>>877
内々定通知も貰ってないの?
0884受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 22:40:02.51ID:VSVv131h
>>883
そんなのあんの?
今後の予定書いてある紙もらって、承諾書含む書類何枚か書いただけだわ
0885受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 22:46:54.11ID:MTOtICnM
やはり一人暮らしで自立すべきかなー
ちなみに労働局は自殺者って多いですか?
窓口で精神やられたりしそうで怖いです
0886受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 22:57:49.17ID:i5Tj0V7g
そりゃ相手が底辺ばっかだからなあ
普通の人と接する気持ちで対応すると痛い目見るだろうね
0887受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 23:04:45.25ID:dSo+tmQc
>>881
それはある
でも一回も実家から出てない人の地雷臭はなかなかのものだよ
0889受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 23:18:08.45ID:dfDZEexg
>>885
結論から言うとここに限らずどこの公務員もそういったことは少ない
あったら記事になるくらいには少ないから大丈夫
もし辛くなったら抱え込まず周囲に相談しよう
0890受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 00:56:00.60ID:nqfLU0g/
5年目の県外転勤のタイミングで一人暮らしを始めようと思うんですが、その時期の給与はどのくらいになるのでしょうか。
基本給20万(額面)+残業代+地域手当+通勤/住居手当等という感じですかね……?
0891受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 03:46:22.63ID:fd8WYUmz
高卒の人?
ストレート大卒なら5年目だと26,7くらい?だから、それまで実家はなかなか敬遠されると思う
それこそそこまで長くなると実家を出たくないこどおじ化してくる
あと5年目なら基本給はもっと上がってるはず
0892受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 04:34:18.51ID:nqfLU0g/
>>891
回答ありがとうございます、大卒です。
奨学金がある&身近な先輩が新卒実家暮らしの方ばかりなので、社会人でも暫くは実家にいるものなのだと思っていました……。勉強になります。
基本給についても参考になりました。
0893受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 07:36:04.95ID:WzlJsx/b
うちのハロワ20代職員4人しかおらんw
0894受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 07:45:30.31ID:dAjpG0Gf
非正規合わせるともっと多そう
0895受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 08:01:46.31ID:C5h3/XrR
>>885
自殺は少ないだろうがメンタルやられて休職はおおいね
0896受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 09:36:10.09ID:0bzTHJd0
>>892
実家でも、家事を一通りできるようにして親に生活能力の全部を依存してなけりゃ大丈夫
まあ近くに住めばいいのに、通勤に何時間もかけて実家から通うってのはちょっとアレだが
0897受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 12:15:05.00ID:pysmd1Pi
>>885
多いぞ
年間で50%自殺してるからな

すぐ辞退した方がいい
0898受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 12:30:32.02ID:q/EDmQUx
いやいや、自立できるいい歳した人が実家にいることがそもそも少々やばい
他のレスの何か目的があったり、親の介護とか諸事情があるなら別に問題ないけど
0899受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 12:33:32.84ID:jCLG22ML
まあモテたいとか、上の人間に評価されたいとかいう欲望がないなら実家暮らしも悪くないんじゃない?金貯まるし
0900受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 12:41:27.59ID:KQaL30Q6
こどおじを卒業するトリガー(他県転勤)が確実にあるから最初は実家でもいいんじゃね?
0901受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 12:55:31.05ID:0cyd0HoK
正直うさおじよりはこどおじのほうが楽だぞ
金も貯まるしな
0902受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 13:08:05.25ID:jCLG22ML
オスとしての魅力は自動的にゼロになるけどな>こどおじ
0903受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 15:18:18.62ID:8wG2ZJut
一人暮らしじゃないと彼女を家に呼べなくね?
0904受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 17:00:09.98ID:DLsCuAna
内定式は監督官の人たちも一緒なのかー
監督官ってどんな人が多いのかな?
司法警察業務に携わるくらいだから怖い系の人多そう
0905受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 17:19:08.35ID:McfPIEyR
>>904
採用面接の候補者は地味で線の細い、いかにも公務員て感じの人が多かったよ
女性はみんな気が強そうだったけど
0906受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 17:22:13.61ID:0bzTHJd0
まあ面接足切り率50%は伊達じゃない
0907受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 17:23:27.38ID:nqfLU0g/
>>896
いつまでも親に任せきりだと、今後の人生で苦労しますもんね。最初の数年でお金を貯めて、余裕が出たら家を出ようと思います。
アドバイスありがとうございます!
0908受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 18:53:25.17ID:C01rpGC3
男の監督官だが、事務官の人とも仲良くしたい
0909受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 19:52:08.16ID:c8SCkzje
あちこちの局の新規採用予定調べてたんが 北海道って事務官の新規採用数めっちゃ多くね?
0910受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 20:10:05.50ID:KQaL30Q6
「こどおじ」に反応する奴はこどおじなんやろなぁ…
0911受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 20:25:27.87ID:0bzTHJd0
>>909
面積考えろよ
0912受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 20:38:31.53ID:c8SCkzje
>>911 面積じゃなくて労働力人口じゃね? それでも安定75人 基準75人やぞ
0913受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 20:53:54.11ID:W2j3couG
>>912
官庁訪問の定員が75人という意味だよ。採用人数は27人と採用予定期間一覧に載ってる。
他の地域の情報から人員費が基準:安定1:4であると仮定して、基準6名安定21名と言ったところではないかな。
0914受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 20:53:57.15ID:LEFv6kbv
北海道の場合は旭川・函館・釧路にも本来なら県庁所在地にしか置かれない出先機関があると言うのも影響してそう
地裁、地検、道警方面本部、自衛隊地方協力本部とかね

1つの道というより複数の県の連合体と考えるのがベター
0916受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 21:19:49.36ID:c8SCkzje
>>913 そういうことか 成る程
それでも他の地方労働局の3倍くらいあるのな
0917受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 21:30:49.95ID:DLsCuAna
>>905
女性と仲良くしたいんだよなあ
気が強い人苦手だ
0919受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 21:59:28.09ID:9TpnzIFf
わしら一般職やん…
0920受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 22:21:10.39ID:DLsCuAna
>>918
ん?w
まあ事務の子はもちろん監督官の子とも仲良くなれたらいいな
0921受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 22:28:03.65ID:O5iN/7yk
>>916
行政北海道には北海道労働局1局しかない(北海道の官庁は特殊でどこの官庁も管区機関)
例えば行政東北の採用人数→51名、行政関東甲信越の採用人数→105名などを踏まえるとむしろ少ない
0922受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 22:42:17.74ID:d1E88uW1
北海道で内定もらったけど他県転勤どこになるんだろう
0923受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 22:50:08.57ID:oSL5Mwvy
確かに
北海道ってどこなんだ
説明とかされてそうだけど
0924受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 22:59:58.86ID:McfPIEyR
>>920
一般職の事務さん同士でくっついたらええやん、てこと!
0925受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 23:03:11.48ID:O5iN/7yk
>>922 >>923
監督官以外他県転勤無いでしょ
0926受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 23:11:55.02ID:WFgUiS3a
>>873
同じく基準系ですが同期いない可能性あって不安です…田舎だから職場恋愛も無理なると、いよいよやばい…
0927受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 23:19:44.50ID:T/sYU0fV
>>921
都道府県としては全国上位でも
地方としては四国より人口多い程度だもんな
0928受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 23:23:19.49ID:DLsCuAna
>>924
ああ!私女ねw
恋愛するのは職場外のほうが気まずくなくて良いなー
0929受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 23:28:47.94ID:oSL5Mwvy
>>925
2年間だけ他県への転勤あるって言われたよ
0930受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 00:26:58.54ID:++/TU5gK
ここって労働に関する法律に詳しい人ばっか?
少しくらい勉強しといたほうがいいんかな
0931受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 00:33:47.95ID:FzQvjlr3
監督官ってそもそも配属される課も仕事も全然違うし事務官と関わりないんじゃね?
本局の総務課配属になれば違うんだろうが、そのときには若くないな
0932受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 00:40:12.35ID:uIX4jhqn
>>926
田舎で転勤範囲狭い国家公務員ってなかなかのステータスだしそんなに結婚したいなら自分から動けばなんとかなるやろ

「職場恋愛」したいなら基準系えらんだのが間違いだし、なんなら国家公務員選んだのも間違い
0933受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 01:31:34.13ID:sHd1GCbd
大学生だけど今の彼女とそのまま結婚出来たらと思ってるよ
結構周りも合わせてるから職場恋愛望んでる人はそんな多くないと思うぞ
0934受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 01:36:44.04ID:/+BbkP8y
北海道労働局とか人手不足してそうだし監督官は出世し易そう
0935受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 09:36:06.33ID:VZjJexGT
>>934
局長が指定職の大局でかつ人が少ないならそれはあるかもしれないね

ちなみに東京の局長が指定職3級だったはずなんだけど、東京は他の地域より部長や課長の級高い、とかあるのかな?
0936受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 11:13:19.21ID:RVjtBUmY
障害等級1級になりてえ
0937受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 11:54:11.19ID:VJv6Lzs4
>>930
入ってからでいいと思う
0938受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 13:36:41.61ID:RJ+K+t/2
監督官だけど同期の事務官と仲良いよ
採用が2人とも同じで4月じゃなかったってこともあるだろうけど
あと民間経験があって年齢が近くて少しだけ考えが似てるからか
0939受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 13:41:01.11ID:RJ+K+t/2
>>931
大規模署、中規模署だと隔たりがあったりするけど、小規模署ではそうでもないらしいよ
まあ新規採用とか2,3年目で小規模署に配属されることはあまりないと思うが
0940受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 13:55:56.31ID:TAiTa/Uq
労働法選択しなかった人も入ってからで大丈夫ですか…?
0941受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 13:59:04.92ID:luEmZQ3J
実際は普通に仲良いよ
少なくとも安定系だから仲良くしない、基準系だから仲良くしない、監督官だから仲良くしない、みたいな考えの人はいない

結局人と人のコミュニケーションだからノリや話が合うかじゃないかな
0942受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 15:12:22.12ID:NfgOAud6
>>941
サークル活動とかあります?
野球やフットサルしたくてたまらん
0943受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 17:05:01.14ID:/+BbkP8y
>>935 東京は部長どころか一部の署もキャリアが居るらしいで
0944受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 17:26:37.86ID:BztrVyXa
法務局は色んなサークルあるらしいけど労働局はどーなんだろうね
そういう質問出来る雰囲気じゃなくて出来なかった
0945受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 17:28:43.84ID:T0gvdJ3g
県外異動終えて田舎局に戻ったけど、何もないし職場環境も最悪だし定着変えたい。
0946受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 17:35:12.76ID:gY2N8G2I
>>944
ねーよ。ボォーケ。

ただあったら強制になるかもな
おっさんおばさん上司と休みの日に強制的に遊ぶことになる
0947受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 17:51:26.44ID:mJNYGKPt
>>946
現職かな?
こういう人が上司にならないことを祈るばかり
0948受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 18:29:18.18ID:xpYM0jEG
>>947 現職どころかコッパン落ち国税マンのガイジやぞ 文章の癖ですぐ分かる
0949受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 21:12:41.97ID:fnMLBxJK
>>943
東京じゃなくてもそこそこ都市の筆頭署なら研修という名目でキャリアがくるよ
1年くらいでいなくなるけど
0950受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 23:14:25.54ID:fn+48Jcq
>>942
私が受けた地方では各県に野球部があると聞きました。
面接で野球経験があることを伝えると食いついてくれました笑
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況