X



【萩尾望都】大泉スレPart80【竹宮惠子】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001花と名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 18:37:14.75ID:DcJ422om0
萩尾望都・竹宮惠子・増山法恵
この三人を中心とした大泉時代のあれこれについて語りましょう

■参考文献
一度きりの大泉の話(萩尾望都)2021年4月発行
少年の名はジルベール(竹宮惠子)2016年1月発行

■資料まとめサイト
https://mototemplate.memo.wiki/

■参考ブログ
【村田順子ブログ魚拓】2021年04月26日
https://web.archive.org/web/20210426122201/https://blog.goo.ne.jp/rococom/e/4c12d956c4c795af772196a69e49a61b
【竹宮恵子マネージャーブログ(魚拓)】2021年05月25日
https://archive.is/VTNN0

■関連スレ>>2
■次スレ>>950踏んだ人(もしくはその前後でも)立ててください
■過去スレ
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%b2%e1%b5%ee%a5%b9%a5%ec%a1%db
■ 5ちゃんねる全文検索
5ch(旧2ch)掲示板のスレッドやレスを無料で全文検索できるサービスです。
DAT落ちや1000レスに到達したスレッド・過去ログ、画像も検索可能です。
https://5ch.search2ch.info

■前スレ
【萩尾望都】大泉スレPart79【竹宮惠子】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1679183840/
0952花と名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 08:33:19.64ID:My2lbHTY0
若い頃はSF小説を片っ端から読んでいたが、光瀬龍の作品は不思議と記憶がない。
Wikiで調べると作品数も大したことがなく、皮肉にも対談で酷評した竹宮さんの
『アンドロメダ・ストーリーズ』や萩尾さんの『百億の昼と千億の夜』の2つだけで
それなりの知名度を得ているという状況だ。

光瀬氏のスペースオペラ観も『貴種流離譚である』という凡庸な解釈で、
これは当時『スターウォーズ』が流行っていたから、誰でも考えつくような発想だった。

光瀬氏と竹宮さんの対談の話に戻るが、光瀬氏は「読む人がいなければ書かないという人は
ストーリーテラーでないとダメですよ」なんて噴飯物のマウント取りをやっている。

世間がSF界のストーリーテラーだと評価するのは、小松左京や星新一、筒井康隆や豊田有恒、
山田正紀や田中芳樹らであって、光瀬氏がそこに名を連ねているという意識はない。

さらに、光瀬氏は竹宮さんに「あなたが描くのは男の子じゃないと思ってます」と苦言を呈する。
同じく寺山修司氏からも「君が描く男の子は本物じゃない。少年はもっと臭いんだ」と言っていたが、
それは両氏が男だからこその感想であって、だったら少年漫画に出てくる女の子はリアルなのかと。

あれは男が理想とする少女像であって、本物はもっと経血臭いし、あんなに綺麗じゃない。
風木のジルベールだって、肛門性交する時には洗腸もせず、ローションも使わないようだが
それだとアヌスに裂傷を負うし、挿入したペニスも尿道炎や腎炎を起こす可能性がある。

女性が描く少年には独特の文法があるのだと理解しなければいけない。
それが漫画というものだ。
0953花と名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 08:34:05.33ID:My2lbHTY0
>>951
フレディ・マーキュリーはホモだろ
だからエイズになって死んだ
0954花と名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 08:49:59.88ID:tvp2aLh30
光瀬龍さんのSFは、国内の他のSF作家に比べると「大したことない」から
マンガ化で知名度上げるしかなかった

という説に近いものが出始めて、なんか我が意を得たり です
0956花と名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 09:41:16.33ID:OZy4QACP0
>>955
スレ立て乙です
竹宮擁護派はとうとう光瀬龍氏まで貶し始めたのか、ほんと失礼な人達だな
メジャーさや売上が全ての価値判断の基準になるタイプの人種なんだろうね
そして他人を貶めないと竹宮さんを擁護できない訳?
光瀬さんはマンガ化される前からジュブナイルSFが何作もドラマ化されてるし
充分知名度あったと思うけど
SFではないけど「ロン先生の虫眼鏡」も高い評価を得てる
何より光瀬さんを好きな竹宮さんをも間接的に貶めてる行為なのにね
0957花と名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 09:53:23.78ID:tvp2aLh30
>>956
逆です
萩尾さんの画力による表現で、光瀬龍さんの「百億の昼と千億の夜」の
世界が、大勢の読者達に開かれたものになったということですが
わかりませんか

それとも、萩尾さんが、高い評価があったわけでは無いSF作品を
マンガ化したことに腹立てているんですか?
0958花と名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 09:55:16.91ID:zvbeJMNt0
>>956
光瀬さんはまさにそのジョブナイル作家の典型で
ファンタジー小説家にたとえるなら『スレイヤーズ!』の神坂一さん
決して巨匠やストーリーテラーではない
どちらかといえば好きなものしか描かない竹宮さんに近い
だからこそ気が合うのかもしれないが
0959花と名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 09:59:26.77ID:tvp2aLh30
>>956
あなたのように、個人的な好き嫌い と 評価の高さ が区別できない人もいるんですよね
萩尾さん竹宮さんが光瀬龍さんの作品を好きだ というだけで、光瀬龍さんののSFが
優れていると決めつけるのは、思考力が幼なすぎませんか?
0960花と名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 10:15:06.46ID:OZy4QACP0
あと、光瀬さんはマウントを取ったわけではないでしょうに
あれは(内発的動機で描ける作家はともかく)竹宮さんみたいに外発的動機で描くタイプなら、
ストーリーテラーになりなさいという事でああいう発言になっただけ
何でも一番に拘ったり他人軸の評価に振り回される人種には
あれがマウントに見えるんですね、参考になります
0961花と名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 10:17:12.54ID:OZy4QACP0
>>957
百億の昼〜の大ファンだった山田ミネコさんをも侮辱する発言ですね
0962花と名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 10:18:46.70ID:OZy4QACP0
>>958
竹宮さんと光瀬さんの気が合ってた…!?
そう見える人もいるのですね
興味深いです
0963花と名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 11:24:22.65ID:vhtjrJyr0
光瀬さんの小説、NHKの少年ドラマシリーズにもなってたよね
「暁はただ銀色」が好きだった
福島正美さん、眉村卓さんとか、いい作家さんが活躍してた時代
0964花と名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 12:26:20.47ID:GYx/Liye0
>>936
そうですね
山本さんは、竹宮さんの作家的資質の不足を早い段階で見抜き
テレビとのタイアップ企画連載1年間という仕事を与えることで
固定収入を保証すると共に、プロとして必要な構成力を学ばせようとした、とも考えられます

その仕事を「つまらない」「やる気が出ない」と軽んじ
締切直前まで手をつけずに遊び、やっつけを続ける竹宮さんに対し
「性根を入れ直してこい」と命じたのが「上原先生のアシスタントに行け」でした(ジル本90P)
そこで、生活のために漫画を描き、かつ読者の人気を得る人の
プロとしての矜持、誇り、覚悟を近くで見て
自分に足りないものを学んでこい、という親心もあったように思います

が、「あなたのような若手のホープにこんなところまで来ていただいて」
と上原さんに恐縮されたことで、「自分とは対極、別次元」として学習を放棄
増山さんの吹き込み?で「少年愛を描くことこそ自分の使命」
という思いを強くされたとすれば、逆効果だったようですね
0965花と名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 12:52:49.13ID:CElAoznG0
光瀬さんと萩尾さんの対談で気づいたんだけど
月刊OUT 1984年04月号 なのに
竹宮さんの話が一切出てこないんだよね、不思議

>米沢「百億─」は、他の方もマンガ化したいというのがあったと聞きましたが……。
>萩尾 私が描くんだと言ったら、みんなから石を投げられた(笑)
>米沢 山田ミネコさんとか、他に2人ぐらいいたと思うんですが…。
>萩尾 そう、山田ミネコさんとか…。

米澤さんは多分山田さん以外に竹宮さんのことも念頭に置いていたのだろうけど……

>米沢 すごいエネルギーですね。でも萩尾さんのが出る前に、阿修羅王の姿を描いた人がいたようですが…。

これってもしかして、竹宮さんのことなんだろうか?

>萩尾 木原(敏江)さんの所へ遊びに行った時、「萩尾さん、光瀬さんて方から電話よ」って言われて「えっ? ひょっとして、あの光瀬さん!」

この電話が来たのが早くて1976年だけど、ずっと電話は木原さんの家のを使わせてもらってたんだね
お金あるんだから、なんで自分の家に引かないんだろう?
0966花と名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 12:54:40.03ID:DLgmi89L0
光瀬龍の代表作は『百億の昼と千億の夜』『たそがれに還る』『失われた都市の記録』とかだろう
萩尾さんの『百億…』は今も評価高いし読み続けられてるけど、竹宮さんのは…ねえ
『アンドロメダ・ストーリーズ』を光瀬さんの代表作と思ってる人なんているの?
0967花と名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 17:35:14.09ID:G5mN5lPZ0
>>966
おらんでしょう 最後が地球で終わるのは冷めたし。
0968花と名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 19:53:32.72ID:wsQq9ec/0
萩尾望都先生インタビュー #3
https://www.youtube.com/watch?v=2M1LFe52wW0

萩尾さん「最初はタチカワのGペンを使っていました。
その後は、どこのメーカーか分からないんですけど、丸ペン使ってます。
NHKで浦沢直樹さんの『漫勉』に出た時に、すごく付け根を持つんですねって言われて。
えっ !? 他の人はどんな持ち方をするの?って聞いたら、もっと上の方を持つんですよって(笑)
それまで思うような線が出ないっていうのが、ずーっとあって、そうか、それは付け根を持ってたからかって(爆笑)
青池保子先生なんか、すごいシャープな線を引かれていて、私も一生懸命 真似したりするんですけど、
太い線も細い線も全然出ないんですよ。付け根を持っていたから(笑)」
0969花と名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 20:19:38.79ID:DLgmi89L0
きたがわさんの質問がマニアックすぎるwガチファンすぎるw
漫画家さんが他人の作品のどんなところに関心あるのか分かって面白いわー
0970花と名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 20:38:48.61ID:GYx/Liye0
第3回も凄く面白いですね
懐かしい作品や漫画家さんのお話も次々に飛び出して、深いのにユーモアもあり
作品とお人柄がリンクして見えます 次回も楽しみ!
0971花と名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 20:59:15.89ID:5v1wNRa40
美内すずえさんのお手伝いをした話も面白かったわ~
1日で35枚って想像しても凄いことだと思うわ~
0972花と名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 21:23:43.61ID:CElAoznG0
萩尾さん、以前、(秋田の?)編集から光瀬さんの本を数冊借りたってどこかで言ってなかったっけ?
0973花と名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 21:25:50.30ID:wsQq9ec/0
>>968の続き
※一部、分かりやすいように意訳しています

森川ジョージ「今ここにペンがあるんですけど、僕、ここですね(カメラの前で思いっきりペンの付け根を持つ)」

萩尾「(『はじめの一歩』の)あの線、それですか !? じゃあ(私が思うように線が引けないのは)持ち方のせいじゃないのか(笑)」

きたがわ「でもやっぱり漫画家は、ペンの持ち方もそうだけど、基本、目も重要じゃないですか? 歳をとって老眼になったら絵柄が変わったりしませんか?」

萩尾「もうね、豆粒大の顔に目鼻を描くのは全く無理になる。拡大鏡見ても無理。だからデジタルに移行しました。あれだと髪も眉も描けるから」

きたがわ「萩尾先生の描く少年は俊敏な感じがするんですけど。あれは写真とか見ずに、ガンガン描いていく感じですか?」

萩尾「あれは“マンガデッサン”と言って基本のスタイルは手塚治虫先生と(たぶん)横山光輝先生から来ています」

(中略)

萩尾「『温室』の原作者のイケダイクミさんもすごい美少年や美青年が好きで、ずいぶんレクチャーを受けました」

きたがわ「ちょっと唇に縦線が入って色っぽいんですよね」

萩尾「あれは上手く描くと色っぽく見えるんです(笑)」

きたがわ「あの唇の縦線は誰が最初にやったんでしょうね」

萩尾「私が覚えてるのは山田ミネコ先生なんですけど」

きたがわ「萩尾先生のアシスタントって今、何人くらいですか?」

萩尾「今うちの部屋には机が6つあって、1つが私の机で、もうひとつは城章子マネージャーの机です。城さんは作画のアシスタントもしています。だいたい1人か2人のローテーションで入っています」

きたがわ「ナワアミのカケアミとか」

萩尾「アシスタントの中川さんがカケアミの達人なので、ほとんど任せています」

(中略)

萩尾「光瀬龍さんの『阿修羅王』がいいですよねって編集さんと盛り上がっていたら、そばにいた、もう一人の編集さんが『僕、光瀬さん知ってますよ。これ描くんだったら僕、光瀬先生と連絡とりますよ』って言われて『お願いします』とお頼みました」
0974花と名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 21:40:31.25ID:3IMTAXRc0
萩尾さん、積極的~
凄いマンガ愛を感じました
0975花と名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 22:37:57.42ID:GYx/Liye0
イケダイクミさんのお名前は大泉本にも出てきますね
脳血栓で倒れ、北海道でリハビリ中のイクミさんを1973年の夏に訪ね
依頼を受けて留学中に描いたのが「ハワードさんの新聞広告」 (174P)
萩尾さんにとって、大切なご友人の1人だったのだなあと改めて思います
0976花と名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 22:57:05.52ID:CElAoznG0
それで絵が描けなくなったイケダイクミさんに
「温室の出てくる同性愛っぽいマンガの原作を描いてくれないかしら?」
って頼んだんだろうね

なぜか「温室」の生まれた経緯は語らないけどね
0977花と名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 22:59:27.98ID:26pgbsJG0
>>976
『温室』は、温室が出てくる映画『悲しみの天使』が元ネタだよ
少年愛の薫陶は増山さんから受けたもの
彼女の期待には添えなかったけどね
その後、竹宮さんへの対抗意識と間違った解釈で残神を描いてしまった
0978花と名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 23:11:40.68ID:CElAoznG0
>>977
元ネタが何かということは置いておいて

竹宮さんが下井草の夜に「温室」について詰問したんでしょ?
それを根にもった萩尾さんが、イケダイクミさんに温室の出てくる同性愛っぽい漫画原作を依頼したんだろうってこと
もちろん、竹宮さんへの当てつけでね

あんなに、ハワードさんの経緯はあちこちで語るのに
温室についてはどうしてイケダイクミさん原作の「温室」を描くことになったかは
何も語らないよね(今回も)
0979花と名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 23:14:36.43ID:QmdvF8ow0
>>978
マンション呼び出しで温室の話に触れたのは『小鳥の巣』について
イケダさん原作の『温室』についてじゃねーよ、昆布
0980花と名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 00:16:36.06ID:bY8kDg0o0
見当違いな印象操作や思い込みご披露した挙句、何で内輪揉めしてるんだか
0981花と名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 00:25:41.83ID:KcDctkk60
ジル本P54-58より
**************
入居したての萩尾さんが描いていたのは『ケーキケーキケーキ』(『なかよし』掲載)という短編だった。
原作付きの作品で、これをネームにして講談社に持ち込んでいたのだが、何度も没になってしまうので、なかなか終わらないと言っていた。
「別に変なところはないと思うけど」と私が言うと、増山さんも「萩尾さんは悪くないと思うよ。編集者がバカなんじゃない? いいよ、これ。すっごく」と、いつもの調子である。
(中略)
萩尾さんの『ケーキケーキケーキ』に関していえば、それ以上のダメ出しをする編集者の意図がよく理解できなかった。
(中略)
『ケーキケーキケーキ』の件に戻ると、萩尾さんという人は不満を大げさに表情や言葉に出すと言うことはない。
ただ、編集者にこう言われてしまったけれど、自分としては納得がいかないという様子で考え込んでいた。
(中略)
原作はあるけれど、ケーキ屋さんで萩尾さん自らが細かい部分まで取材したうえで手がけた作品でもあり、彼女なりのこだわりが詰まっている。
編集者の言うことを鵜呑みにしてしまうと、辻褄が合わないことになると悩んでいた。
**************

ははーん、それで作中のローマ字に「つまらん話だ」「銀座より渋谷なほうがいい。くだらん話だ」「つまらん話~!」って書いたのね。
そこはきっと編集者に直せと指示された部分で、つまらんというのは原作者の一ノ木アヤさんに対してではなく、なかよしの編集者へ向けた抗議のメッセージだったのかも。
0982花と名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 01:01:50.70ID:KcDctkk60
ジル本P57-58より
**************
結局、萩尾さんはその後も同じように没になってしまうことが何度かあり、私は、
「Yさん(小学館の山本順也編集者)に相談してみれば?」と、小学館に作品を持って行くように言った。
これはあとから誰かに聞いたことなのだが、Y(山本)さんは彼女(萩尾さん)の作品を見るなり、「ボツになった作品は、小学館が全て買い取ります」と言ったそうだ。
こうして萩尾さんの小学館デビューが、あっという間に決まった。
**************

萩尾さんにとって竹宮さんは大恩人じゃん!
その恩に大泉本という仇で返すとは… まるで鮮人

もっとも、長山靖生さんの『萩尾望都がいる』では、山本氏は独自のルートで既に萩尾さんを知っていたという設定になっているが、これは長山氏が竹宮さんの功績を少しでも削りたいという腹があったと推察される。
実際、長山氏の本では何の証拠も示されていない。
0983花と名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 01:02:32.79ID:a2MFuZRs0
漫画家志望で、大泉によく来ていたイケダイクミさんは、美青年、美少年が大好きだった
「温室」の話を思いつき、萩尾さんがクレジットを入れて描いた
投稿したが落選した「ハワードさんの新聞広告」も
萩尾さんは許可を得て、原作イケダイクミとして発表した
池田いくみさんの名は、萩尾さんが作品化しなければ、誰にも知られることがなかったでしょう

そして、何度も言われているように「ケーキケーキケーキ」を描かれたのは上京する前です
大泉でネームに悩むことはあり得ません
事実誤認の多いジル本を引用する時は、お気をつけくださいね
0984花と名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 01:26:46.60ID:0iRkuFvz0
>>981
>編集者の言うことを鵜呑みにしてしまうと、辻褄が合わないことになると悩んでいた。

萩尾さんに「辻褄を合わせる」なんて発想があったことにびっくりだよ

>>983
>そして、何度も言われているように「ケーキケーキケーキ」を描かれたのは上京する前です
>大泉でネームに悩むことはあり得ません

でも、大泉本に

>『ケーキケーキケーキ』の前後編はほとんど大牟田で描き、仕上げを東京で描きました。原田千代子さんのアパートに何度もお世話になりました。

って書いてあるんだから、大泉でなくとも東京で描いてたことは事実なんだよ
だから、竹宮さんや増山さんにも見せていた点はべつに嘘をついたわけじゃない
ちょっとした勘違いでしょ、それともこれも「見栄を張ってる」ってことになるとでも?
0985花と名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 01:40:59.39ID:KcDctkk60
>>983

萩尾望都Wikiより
専門学校の卒業を控えた頃、講談社の編集者に頼まれ、東京にいた竹宮惠子のアシスタントに一晩だけ赴き、上京して一緒に住まないかと誘われる。
その後『なかよし』編集部からの『ビアンカ』(掲載は別誌)以外のボツが続くが、次の『ケーキ ケーキ ケーキ』で自分のスタンスの描きたいものを描く方針を決める。
竹宮惠子より小学館の編集者を紹介すると言われ、ボツになった5、6作の原稿を竹宮に送る。
1970年10月頃上京し、練馬区大泉で2年間の共同生活に入る(大泉サロン)。

ケーキケーキケーキ
https://www.hagiomoto.net/works/006.html
原作 一ノ木アヤ
初出誌 「なかよし」1970年9・10月号別冊付録(1970.9.1)
**************

萩尾さんが上京した時期は1970年10月“頃”と曖昧であり、明確に10月だったとは断定されていない
おそらく『ケーキ ケーキ ケーキ』発表の1970年9月1日以前の7月頃に既に大泉サロンで竹宮さんと同居していたのだろう
0986花と名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 04:00:53.15ID:KbZ6xHzC0
>>985
> 萩尾さんが上京した時期は1970年10月“頃”と曖昧であり、明確に10月だったとは断定されていない
> おそらく『ケーキ ケーキ ケーキ』発表の1970年9月1日以前の7月頃に既に大泉サロンで竹宮さんと同居していたのだろう

大泉本にはちゃんと
#############################
それで私は、1970年10月、東京で仕事をして暮らすために上京しました。 出立の朝は晴れていました。母からお餞別にと1万円をもらいました。父は、ずっと愛用していた古い座机を仕事で使うと良いと譲ってくれました。
#############################
とはっきり書かれています
0987花と名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 06:02:18.13ID:7l9fzdTX0
それにしても、萩尾さんがダメダメ言われていた「上京して定住」の許可がご両親からおりたのって
そもそも何がきっかけ?
0988花と名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 06:19:12.51ID:ALa/9fJu0
>>986
萩尾さんがデザイナー学院を卒業したのは1970年3月。
同じ時期に『ケーキケーキケーキ』の原稿を『なかよし』から依頼された。
その原稿料20万円が入ったので1970年10月に上京して大泉サロンへ引っ越したと大泉本には書かれている。

大泉本のP34より
**************
『ケーキケーキケーキ』の前後編は、ほとんど大牟田で描き、仕上げを東京で描きました。
原田千代子さんのアパートに何度もお世話になりました。
**************

大泉本のP53より
**************
まだ大泉の家が決まる前、1970年の夏頃ですか、上京した時、
桜台のアパートで何日か竹宮先生のアシスタントをしたことがあります。
その時は『Go!Stop!物語』の連載をお手伝いしました。
私の他にも男性(桜多吾作さん)を含めて何人かの手伝いが来ていました。
続けて『雪と星と天使と…』という読み切りのお手伝いもしました。
それが少年同士の恋の話だったので、あらら? へぇぇ? と、びっくりしました。
手伝っている桜多吾作さんも「へぇ~ 裸~~」と、遠慮しながら驚いていました。
増山さんの「少年がいいの」という話を聞いて、竹宮先生も「少年愛」に興味を持たれたのかなと思いました。
**************

つまり、『ケーキケーキケーキ』の原稿を依頼された1970年3月から雑誌に掲載された9月の6ヶ月間に、
萩尾さんは何日間か上京して、その間に竹宮さんや増山さんたちと会って『ケーキケーキケーキ』の話をした可能性があるってことだよ
0989花と名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 06:23:59.99ID:KbZ6xHzC0
##############################
『ケーキ ケーキ ケーキ』の前後編はほとんど大牟田で描き、仕上げを東京で描きました。原田千代子さんのアパートに何度もお世話になりました。
中略
手塚先生から直にパリのお菓子屋の店内の様子を細かく聞くことができました。それでなんとか『ケーキ ケーキ ケーキ』の店内の様子を描くことができました。今
中略
『ケーキ ケーキ ケーキ』の仕上げは原田さんのアパートでやらせてもらいました。
中略
一方、大牟田から、桜台の竹宮先生宛に講談社のボツ作品を送りました。
##############################
上記大泉本の「ケーキケーキケーキ」に関する記述の中に、竹宮さんや増山さんが作品を読んだことは、どこにも書かれてありません
0990花と名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 06:41:33.37ID:ALa/9fJu0
>>988を時系列に沿って表にしてみるよ

・1970年3月 萩尾さん、デザイナー学院卒業
        『ケーキケーキケーキ』の原稿を『なかよし』から依頼
・1970年3月~9月 上京して何度も原田千代子さんのアパートを借りて『ケーキケーキケーキ』の仕上げを描く
・1970年夏頃(6~8月) 萩尾さん、上京して桜台のアパートで何日間か竹宮さんのアシスタントをする
・1970年9月  『ケーキケーキケーキ』が『なかよし』1970年9・10月号別冊付録に掲載
・1970年10月 『ケーキケーキケーキ』の原稿料20万円が入ったので上京して大泉サロンへ引っ越し

 ◇

ここでちょっと引っかかるところを見つけた

大泉本P35
**************
『ケーキケーキケーキ』の仕上げは原田さんのアパートでやらせてもらいました。
**************

この一行だけ他の文脈を無視してポツンと書かれていること。
P34から、いきなりここに同じ内容が強調するように書かれている。

ジル本では『ケーキケーキケーキ』執筆にあたって萩尾さんが苦悩している様子が描かれているが
これが都合悪くてアリバイ作りのために、こんな記述になったんじゃないかな?

だってジル本に書かれていた『なかよし』編集部にダメ出しされていたことは、大泉本ではすっぽり抜け落ちてるよね
>>981で指摘のあったローマ字で『なかよし』編集部に痛烈な批判をした過去を消し去りたかったとか
0991花と名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 06:57:15.74ID:ALa/9fJu0
>>990のつづき

1970年3月に講談社の『なかよし』誌から『ケーキケーキケーキ』の原稿を依頼される
1970年の夏頃(6~8月)に上京して桜台のアパートで何日間か竹宮さんのアシスタントをする
1970年9月に 『ケーキケーキケーキ』が『なかよし』1970年9・10月号別冊付録に掲載される
その間、萩尾さんは上京して何度も原田千代子さんのアパートを借りて『ケーキケーキケーキ』の仕上げを描いていた

1970年の3月から6月の4ヶ月間、
萩尾さんは講談社の編集担当から『ケーキケーキケーキ』のネームを何度もダメ出しされていた

1970年の6月に上京して桜台のアパートで何日間か竹宮さんのアシスタントをしていた萩尾さんは
『ケーキケーキケーキ』のネーム原稿も持ち込んでいて、その原稿を竹宮さんや増山さんに見せて悩みを打ち明けていた

それを竹宮さんが記憶違いをしていて、ジル本に、萩尾さんが大泉サロンへ入居してからと書いてしまった
実際には入居する前だったと

そういうことじゃないかな
まあ、些細な記憶違いだし、『ケーキケーキケーキ』に関する事実に大筋 間違いはない
0992花と名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 07:08:29.55ID:ALa/9fJu0
>>991の続き
これはあくまでも推理だからね

1970年3月、萩尾さんは講談社の『なかよし』誌から『ケーキケーキケーキ』の原稿を依頼される
ところが3月から6月の3ヶ月間、ネームが編集部にダメ出しされて全然通らない

1970年6月、萩尾さんは上京して桜台のアパートで何日間か竹宮さんのアシスタントをする
その際に、萩尾さんは編集担当にダメ出しされたネーム原稿を、竹宮さんと増山さんに見せて相談する
※竹宮さんは、この時期を萩尾さんが大泉に入居してからの出来事と勘違いしてジル本に書いた

1970年7月、萩尾さん、『ケーキケーキケーキ』のネームが編集担当に許可されて、福岡県大牟田の地元で執筆開始

1970年8月、萩尾さん、上京して何度も原田千代子さんのアパートを借りて『ケーキケーキケーキ』の仕上げを描く

1970年9月、 『ケーキケーキケーキ』が『なかよし』1970年9・10月号別冊付録に掲載される
0993花と名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 07:10:00.96ID:ALa/9fJu0
訂正
× ところが3月から6月の3ヶ月間
○ ところが3月から6月の4ヶ月間
0995花と名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 07:32:16.59ID:I6/FOdZb0
>>981へ反論した>>983>>994で白旗揚げたって訳ね

【結論】
萩尾さんの『ケーキケーキケーキ』にローマ字で「つまらん話」「くだらん話」」って書いたのは
原作者の一ノ木アヤさんに対してではなく、なかよしの編集担当へ向けた抗議のメッセージだった
0996花と名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 07:33:57.89ID:I6/FOdZb0
noteさん、よろしかったら、この件、記事のネタにしてください^^
0997花と名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 09:13:16.43ID:7l9fzdTX0
原田千代子さんがそんなに信頼できたなら、原田千代子さんの近くに住んでも良かったろうに

なぜ、萩尾さんは増山さんの「萩尾竹宮まとめて洗脳するぞ作戦」に乗って引っ越してしまったんだろう
まあ、萩尾さんは「親娘問題」というリアルの悩みをかかえていて、これをなんとかするには
もうリアルでは無理で、マンガに思いをぶつけるしかなく「増山の洗脳作戦に乗ってる暇はない」
状態だったから、竹宮さんのように洗脳されずに済んだんだろうけど

ちなみに、竹宮さんが増山さんに洗脳された と私が思った根拠は、
あの年齢で腐女子どころか貴腐人を超えてお超腐人の域に達していた山岸凉子さんが
竹宮さんに「弟」について、そっち方面の趣味なのかと問うた時にケラケラ笑って
否定した という件です
あの作品、増山さんの影響皆無なんですよね
竹宮さんは少年(男の子)の話を描くのは好きでも、本来腐女子ではなかったと思われる
0998花と名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 09:55:43.94ID:0iRkuFvz0
>>995-996
私も萩尾さんの怒りは原作より編集に向けたもののほうが大きかったと思うけど
原作に対しても「つまらん」「くだらん」とは思っていたと思うんだよね
根拠はないから「原作に対する侮辱と思われてもしかたない」以上のことは書かなかったけど

萩尾さんがケーキケーキケーキのラストを変えた話って
どこに書いてあったんだっけ

しかし、竹宮さんがジル本で「ケーキケーキケーキ」についてかばっていたけど
逆に考えると、業界内でケーキケーキケーキの落書きメッセージはけっこう問題視されてたってことなんだろうね

>『ケーキケーキケーキ』の件に戻ると、萩尾さんという人は不満を大げさに表情や言葉に出すと言うことはない。

どう考えても、不満を大げさに表情や言葉で表すほうが、原稿に書かれるよりも百倍マシでしょうに
0999997
垢版 |
2023/04/22(土) 10:07:09.42ID:7l9fzdTX0
>>955 乙です

萩尾望都さんと原田千代子さんについては
これまであんまりきちんと検討されたことがないので
次スレに転記書きます
1000花と名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 10:12:14.87ID:yOgUH6JL0
>>987
> 萩尾さんがダメダメ言われていた上京して定住の許可がご両親から下りたのって何がきっかけ?

大泉本P33-34より
**************
1970年(昭和45年)3月、私はデザイナー学院を卒業しました。
両親にもう卒業したし、上京して漫画の仕事をしたい。
一人で住むのじゃなく、竹宮先生が一緒に住んでもいいと言ってくださったし」と相談しましたが、
母は「あんた、生活のお金なんかどうするの?(略)」と、お怒りモード。
(略)
確かに先立つお金がない。もう少しお金を貯めなくてはなりません。
(略)
この時期、講談社に『ビアンカ』を描いた後、同社から一ノ木アヤ先生原作付きの
『ケーキケーキケーキ』前後編の原稿依頼が来ました。
この原稿の料金は1枚700円ぐらい。全部で20万円ほどの収入になります。大金だ。
そのお金を旅費と上京後の当座の生活費にしようと計画しました。
それで再び「お金の心配はかけませんから」と両親に話してみました。
両親はすぐにはウンと言いません。
(略)
この上京の話も、私が繰り返し7~8日に1回と気長に嘆願するので、じゃあ一度、
東京で生活したら満足するだろうと思ったようです。
とうとう許してもらいました。
両親は1年ぐらいで帰ってくるだろうと思っていたようです。
**************

>>997
> 原田千代子さんがそんなに信頼できたなら近くに住んでも良かったろうに

マンションで同居する時は手続きがいるし、家賃も倍になって折半することになるけど
結構、お高いマンションなら家賃も馬鹿にならない。
一方、大泉のボロ家なら家賃は折半しても格安。
さらに、一軒家だからマンションのように外に漏れる音を気にすることもない。

竹宮さんには山本さんを紹介してもらったり、小学館デビューできた恩義もあるし、
何よりも自分に上京して同郷を勧めたのも彼女だった。
増山さんもペンパルで親友だったので、大泉を選んだのだと思う。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 15時間 35分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。