X



将棋アマ四段ですが囲碁始めました part3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0005名無し名人
垢版 |
2021/03/24(水) 22:31:34.51ID:NzAbVYZf
ありがとう
将棋経験者で新たに始める人に門を開いておきたかったからスレが続いてよかった
ちょっと止めてたけど再開したという方や将棋経験関係なく囲碁入門したという方ももちろん歓迎
将棋板に行ってみたが向こうには囲碁経験者が将棋始めたというスレはないんだね
0006名無し名人
垢版 |
2021/03/25(木) 06:42:33.12ID:T4pKzehi
こういうスレで長く続いてるの(初段になれた人を)見た事ない
ので、今挑戦中の方は、もしなれたら自分が第1号です!
焦らずでいいので、自分のペースで頑張ってください
0007名無し名人
垢版 |
2021/03/25(木) 07:55:53.29ID:Q+MWFbEJ
1人目 2020/04〜09 →6k
2人目 2020/09〜12
3人目 2020/10〜2021/02 →9k
4人目 2021/03〜 今ここ
0008前スレ942
垢版 |
2021/03/25(木) 16:44:34.53ID:UDFG95TF
今の棋力は8-9級だそうです。
初段ならたらいいんですけどね。
0009前スレ942
垢版 |
2021/03/25(木) 18:06:52.53ID:UDFG95TF
世界一やさしい手筋と詰碁 一周
手筋 15分
詰碁 50分
不正解 4問

詰碁はまだ考えます。
夜はひと目のヨセちょっとずつやります。
0010名無し名人
垢版 |
2021/03/25(木) 20:09:18.82ID:RZer13OY
>>6
私が知ってるリアル環境では、半年〜1年続けられれば5級、
そこからさらに1年〜1年半で初段って人が多かった気がします、
始めてから、だいたい3年以内で初二段クラス入り。
ネット環境ではどう変わるのか興味が有ります。
0011名無し名人
垢版 |
2021/03/25(木) 20:18:56.34ID:RZer13OY
>>8
前スレ991の宿題
野狐 対15級 定先白
https://gokifu.net/t2.php?s=5331616495988605 ですが
18手目白はE7にケイマツギ、ここまでが定石とされてます。
左下隅の黒は白先黒生き、本譜の進行はヨセとコウ材を浪費しただけでした。
ただし、この状況で黒いきなりの三三は、白の厚みが数段勝り
正しくケイマツギまで打ってれば、早くも白優勢だったと思います。

28手目でもE7にケイマツギ、
ここに傷を残し分断されては、戦えませんよ。

46手目、D8では右上のシチョウが悪く
断点カバー出来ていませんね。
0012前スレ942
垢版 |
2021/03/25(木) 20:56:13.09ID:UDFG95TF
>>11
本当ですね。
これはひどい傷です。

添削ありがとうございます。
0013名無し名人
垢版 |
2021/03/26(金) 02:49:16.35ID:h3SQcCOv
囲碁から将棋と違い、将棋から囲碁は
盤面広すぎ&戦場拡大に手間取るから
将棋だとそこが主戦場の地争いに固執しないように気をつけたら良いかと
0014名無し名人
垢版 |
2021/03/26(金) 11:08:04.21ID:rzFWt/5/
あんなに頑張ってた3人目の人も脱落したのか
頑張りすぎだなとは思ってたけど
0015名無し名人
垢版 |
2021/03/26(金) 12:49:48.76ID:YxrEbWcz
将棋やってる人が中々上達しないゲームだもん
普段ボードゲームしない人にとって、敷居が高すぎるよ囲碁は
0016名無し名人
垢版 |
2021/03/26(金) 13:17:09.66ID:jbEvJpD5
将棋は子供の頃にやっていた程度なので発言に自信は無いけど

将棋は理詰めで考えるゲームで感覚だけで指すのは難しく
囲碁は感覚や形だけでもある程度打てるゲームなんじゃないかと思う

勿論これは極端な話で、どちらも理屈やヨミや形やパターンや感覚など色々な要素が必要だと思うけど
0017前スレ942
垢版 |
2021/03/26(金) 19:00:11.80ID:fOXFeT8F
世界一やさしい手筋と詰碁 一周
手筋 14分
詰碁 40分
不正解 7問

詰碁何度やっても解けない問題がある。
今夜もひと目のヨセ読みます。

来月になったらひと目の詰碁とひと目の手筋やろうと思ってます。
0018◆S5eNGIaHy2
垢版 |
2021/03/27(土) 00:00:29.74ID:jKS3jjj/
お久しぶりです、3スレ目も立ってて嬉しいです
続けるの大変ですよね…少しでも強くなってくれる人が増えると幸いです
0019名無し名人
垢版 |
2021/03/27(土) 00:17:52.02ID:DrXi+t/d
将棋ウォーズ10s 2d 90-66
××××××

幽玄23990→23822 6-1
×
0020名無し名人
垢版 |
2021/03/27(土) 07:13:36.45ID:VYXGylUy
ガンガン上達するのは無職中とかひまな時だけだからね
0021名無し名人
垢版 |
2021/03/27(土) 10:39:51.02ID:s/WEUUQu
確かに無職の頃に半年で3子くらい強くなったわ
0022前スレ942
垢版 |
2021/03/27(土) 20:59:43.58ID:585JwwuV
世界一やさしい手筋と詰碁
詰碁の部だけ
所要時間38分 不正解7問

並行してひと目のヨセ読んでます。
答え見ないと解けないです。
0023名無し名人
垢版 |
2021/03/28(日) 18:11:46.24ID:7efsZ14K
忙しい時ほど現実逃避で強くなったりしたなぁ。
あと一桁級ぐらいまで行ってれば、数か月〜1年のブランクでは
それほど棋力落ちない人も多かった、
ごく少数だが、逆に数目強くなってた人も居たし、知識の熟成が進んだのかも
0024名無し名人
垢版 |
2021/03/28(日) 21:17:49.86ID:YLOV4QPd
門脇さんも似たようなこと言ってたな
0025名無し名人
垢版 |
2021/03/28(日) 22:03:28.59ID:XQJDTT2W
将棋ウォーズ10s 2d 92-70
××○××○

幽玄23990→23822 7-1
0026前スレ942
垢版 |
2021/03/30(火) 19:34:51.17ID:sRQWszOo
世界一やさしい手筋と詰碁
詰碁だけ
所要時間28分
不正解3問

どうしても解けない問題があります。
0027名無し名人
垢版 |
2021/03/30(火) 20:10:20.76ID:lZVkUcqo
その本にあったか思い出せないけど
初心者の頃はコウになる問題がわからなかった

実際打つようになってようやくコウがなんなのかわかった
0028名無し名人
垢版 |
2021/03/30(火) 23:52:49.41ID:4vLvhUNp
当スレでこれまでオススメしてきた詰碁と手筋の棋書
『世界一やさしい手筋と詰碁』(入門〜15級ほど)
『はじめての詰碁』』(入門〜15級)
『やさしい詰碁』(20級〜10級)
『ひと目の詰碁』(15級〜5級)
『第一感の死活』(10級〜1級)
『初段合格の死活』(3級〜初段)

『世界一やさしい手筋と詰碁』(入門〜15級ほど)
『ひと目の手筋』(15級〜5級)
『強くなる手筋』(10級〜1級)
『初段合格の手筋』(3級〜初段)
以上です もうこれはテンプレ化していいと思う
0029名無し名人
垢版 |
2021/03/30(火) 23:57:49.59ID:4vLvhUNp
>>26
世界一やさしい手筋と詰碁、続けてますね
時間が短くなってきてるのは上達の証だから自信持っていい
理想は全問正解だけど、詰碁は苦手な形があるのは当たり前だし、
しばらくすると解けるようになってたりするので、不正解があるのは気にしなくていいと思う
3問ならほぼ解けるようになったのでないか

問題集系はほとんど解けるようになったら、もうこの本はいいなと多くの人は思いがちなので、
自分は解く所要時間も記録するといいよとオススメした
解ける問題でも速く解けるかどうかで、正解率だけでは見えにくい上達度合いがわかるから、
ちゃんとやってくれててうれしく思う 今後やる本でも記録していってほしい
世界一やさしいに関してはたぶん7周くらいしたら1問10秒平均で手筋と詰碁どちらも解けるかなと思ったので、
まずは今月中は毎日やることと、25分を目標にしてみてと書いた
手筋はとっくにクリアしてるし詰碁も近づいてきてるから、繰り返しやる効果を実感できていたらありがたい

でもこの本をマスターできたかというとそうでもないと思う
もう何周もやったし同じ本ばかりやるのも飽きるから、
来月はひと目の本とか置き去りの傷を探せに進むのがいいけど、今後も週一回こっちもやることをオススメしたい
25分という時間は最初の目標としての意味で、15分が次の目標になると思う
最終的には手筋も詰碁も6分くらいまでいけば、ページをめくる時間込みでも1問2秒ほどだからほぼ完璧
15〜20周超えてくるとめちゃめちゃ速くできるはずで、やればやるほど光速に近づいていく
白石勇一プロも基本的な問題は2秒以内で解けるようになってくださいとアマに指導するらしい
それでできたら覚えてる段階を卒業して身についてる段階だと

参考になるかと思うので動画も貼っときます
詰碁の解き方 #1 ~プロ棋士柳澤理志の体系的プログラム~ 【囲碁研究】(10分ほどの動画)
https://youtu.be/7sqLzyWQkUw

自分は過去スレを今更ながら読んでいってるのだけど、詰碁手筋勉強に関してはこのpart1にいいレスがあった
0.1秒は大げさに聞こえるけど、嘘でもないと思う
最初の主さんは瞬時に解けることの意味を理解しててさすが将棋四段という感じ

将棋アマ四段ですが囲碁始めました (1002レス)
85: 2020/04/30(木)15:29 ID:xi34SHnd
囲碁勉強の仕方
?簡単な詰碁や手筋の問題を0.1秒で見えるようになるまで解きます
?囲碁講座やプロの対局解説を見て雰囲気を掴みます
?強い人やソフトと対局してボコボコにされます

あとヨセの勉強ちょっとやれば1年くらいで有段者にはなれるだろ
最近はウェブコンテンツ充実していて俺のときとは環境が違うわ

88: 2020/04/30(木)16:57 ID:RbF5F/M/
>>85
将棋でも詰将棋や手筋の知識って、1秒で見えるものじゃないと実戦で使えないんですよね… 体に染み込ませます
0030名無し名人
垢版 |
2021/04/01(木) 00:58:33.52ID:2CmD6Sfp
将棋ウォーズ10s 2d 96-74
○×○×××○○

幽玄23933→23800 7-2
×
0031前スレ942
垢版 |
2021/04/02(金) 16:29:52.88ID:mkccEquI
>>29
> >>26
> 世界一やさしい手筋と詰碁、続けてますね
> 時間が短くなってきてるのは上達の証だから自信持っていい
> 理想は全問正解だけど、詰碁は苦手な形があるのは当たり前だし、
> しばらくすると解けるようになってたりするので、不正解があるのは気にしなくていいと思う
> 3問ならほぼ解けるようになったのでないか
そうですね。押す手なしとかはわかるようになってきました。

> 問題集系はほとんど解けるようになったら、もうこの本はいいなと多くの人は思いがちなので、
> 自分は解く所要時間も記録するといいよとオススメした
> 解ける問題でも速く解けるかどうかで、正解率だけでは見えにくい上達度合いがわかるから、
> ちゃんとやってくれててうれしく思う 今後やる本でも記録していってほしい
はい。

> 世界一やさしいに関してはたぶん7周くらいしたら1問10秒平均で手筋と詰碁どちらも解けるかなと思ったので、
> まずは今月中は毎日やることと、25分を目標にしてみてと書いた
> 手筋はとっくにクリアしてるし詰碁も近づいてきてるから、繰り返しやる効果を実感できていたらありがたい
明日からひと目の詰碁とひと目の手筋、二回目チャレンジします。

> でもこの本をマスターできたかというとそうでもないと思う
> もう何周もやったし同じ本ばかりやるのも飽きるから、
> 来月はひと目の本とか置き去りの傷を探せに進むのがいいけど、今後も週一回こっちもやることをオススメしたい
わかりました。
> 25分という時間は最初の目標としての意味で、15分が次の目標になると思う
> 最終的には手筋も詰碁も6分くらいまでいけば、ページをめくる時間込みでも1問2秒ほどだからほぼ完璧
> 15〜20周超えてくるとめちゃめちゃ速くできるはずで、やればやるほど光速に近づいていく
> 白石勇一プロも基本的な問題は2秒以内で解けるようになってくださいとアマに指導するらしい
> それでできたら覚えてる段階を卒業して身についてる段階だと
詳しく教えていただいてありがとうございます。やってみます。

> 最初の主さんは瞬時に解けることの意味を理解しててさすが将棋四段という感じ
詰碁も詰将棋も難しいですね。全部読まなければいけない問題だと五手先くらいが限界です。
その五手もちょっと怪しいです。
0032名無し名人
垢版 |
2021/04/04(日) 14:52:01.84ID:J10Mj3Pp
将棋ウォーズ10s 2d 98-76
○×○×

野狐25123→25123 131-145
×
0033名無し名人
垢版 |
2021/04/06(火) 21:15:19.27ID:hoX4Jrwt
そして誰もいなくなった
0034前スレ942
垢版 |
2021/04/07(水) 02:52:55.27ID:x7W7ou77
地味にひと目の手筋、続けてます。
囲碁始めましたスレより書くことが少ないです。

将棋なら焦点の歩とかが知らないと指せない手ですね。
0035名無し名人
垢版 |
2021/04/07(水) 04:44:58.00ID:/ys/+gwR
確かに、あちらのスレの方が指導方針も定まってるし賑わってる感じだね
一応差別化も含めて、942氏がよければ実際に打って教えられるけどどう?
0036名無し名人
垢版 |
2021/04/07(水) 05:48:56.31ID:T1N5pxpN
にぎわってるもなにも上達が一人頑張ってるわ
0037名無し名人
垢版 |
2021/04/07(水) 12:57:24.33ID:pBNF7Jye
向こうは13路主体、こっちは19路で住み分けすればいいじゃん
初段への道には両方必要だろうし
比率は級位者自身で選択するもんじゃないかな。

私個人としては、一応19路での目安は15〜11級が19路の広さになれる段階、
10〜6級が形を覚え、かつ基本的な手筋と死活が実戦で間違えずに使える段階、
5〜1級が初段に向けて基本をさらに深く理解するってとこだと思ってるけど。
0038前スレ942
垢版 |
2021/04/07(水) 22:56:39.98ID:jYVGd9n7
>>35
是非。お願いしたいです。
野狐かiGo棋院避難所でなら打てます。
0039名無し名人
垢版 |
2021/04/08(木) 23:05:46.94ID:OwHS4paZ
もう一方のスレは目下のところ13路先で一勝することに焦点を絞ってるからわかりやすいというのはある
あちらは上達さんが一人頑張ってるのでなくあれこれみんなが言うと受け手が消化不良を起こすので、
どうしてもというポイントだけ他の人は言ってる感じ

942さんはいずれは1級というのだけが目標でこれは今すぐどうにかできることじゃない
棋譜もなくどういう勉強をしてるのかもわからないでは具体的なレスがしにくい面が大きいと思う
こういうスレはやっぱり頑張ってる本人がボールを持ってるので、
当人のレスがないのに外野があれこれ書くのは迷惑だろうなと自分は考えてしまう
少なくとも自分は毎日見にきてるし話題が出れば反応はあるわけだから、
NHK杯の感想でも本の質問感想でも何でも気が向いたら書けばいいと思う
誰もいなくなったわけじゃない
最近動きがないから嫌になったのかなと思ってたけど、
ひと目の手筋やってるそうで安心した

大きな目標は大事だけどその手前にマイルストーンがないと、
どこをどう進んでいいのかわからなくなって挫折する可能性が高い
勝つことだけがモチベーションだと棋力が停滞した時に止めたくなるので、
自分なりの成長を大事にするのがいいよと思って問題集の正解数と解ける時間を記録することをアドバイスさせてもらった
これだけやってるんだから以前よりは上達してるはずと思える証拠を残しておくのは心の支えになると思う
スレに書かなくてもいいから自分でわかるようにはしとくほうが良いよ

教えてくれる人と対局するのは大賛成
打ち碁の検討は自分の手がどうこうも大事だが相手が何を考えてたか知ることがすごく勉強になると思う
級位者だと自分の手の悪いなんかいっぱいあるのでそれをいちいち反省してたら気分が落ち込む
相手のいい所を盗む感じでやればいいんじゃないかな
そういう体験をしてから碁の解説本とかを読むとさらに勉強になるはず
0040名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 23:08:09.80ID:cYTdeLGI
あっちのスレの目指せ上達さん、最近ちょっとだけ変な感じになってない?
0041名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 23:37:09.36ID:Q1Z5dLWW
まともに機能しないこちらのスレより全然マシかと
どうすんのさ、ここ
0042名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 23:56:09.91ID:/c9ADgs9
んー、初段を目指す人が居ないことにはどうにもならないからねえ…
高段者を目指す人にアドバイスくれる人が何人か居るなら俺が引き継ぎたいけどw
0043名無し名人
垢版 |
2021/04/10(土) 00:06:41.65ID:L8yiqd65
>>40
投げ出さずにしっかり教えてるのは立派だと思うが、棋書感想とかは自分のブログでやれと思わなくもない
0044名無し名人
垢版 |
2021/04/10(土) 02:03:52.01ID:V1wC++bx
囲碁を楽しむことより頑張ることがメインになると続かなくなるわな。
0045名無し名人
垢版 |
2021/04/10(土) 07:30:06.56ID:OMb9Grvt
越田死んだのかな
こういうスレにも現れないなんて
0047名無し名人
垢版 |
2021/04/10(土) 11:19:19.57ID:ArDXdd+v
囲碁理論のスレとか荒らされまくって潰されてたよね
みんなに棋理の話とか色々聞きたかったのになあ
0048前スレ942
垢版 |
2021/04/10(土) 17:11:10.57ID:kVZwf51F
今まだひと目の手筋通読中です。
やはりというか答え見ないと解けない問題多いです。
世界一やさしい手筋と詰碁は日曜日にまたやります。

あんまり上達してないと思うけどそのうち野狐の棋譜あげますね。
0049名無し名人
垢版 |
2021/04/12(月) 17:07:50.47ID:MWSmd2R7
自分のペースでのんびりやればいいさ
0052名無し名人
垢版 |
2021/04/16(金) 18:32:00.62ID:OTUgSqDr
奇麗に良く打ててると思うよ
左下の基本死活も分かってそうだし、もう13路でも打てそうに見える

https://gokifu.net/t2.php?s=6211618565338494
終局図はまだ手が有るんじゃない?
黒から打てばセキに見えるけど
0053名無し名人
垢版 |
2021/04/17(土) 19:34:36.31ID:d88Oi2ET
将棋ウォーズ10s 2d 99-76

将棋クエストR894 8-11

囲碁クエストR1003 10-3
○○
0054名無し名人
垢版 |
2021/04/17(土) 21:37:29.14ID:PZ4QsDkN
前スレ942はもういないの?
0055前スレ942
垢版 |
2021/04/17(土) 21:52:13.52ID:1z8vBNkK
います。
まだひと目の手筋の途中です。
0056名無し名人
垢版 |
2021/04/17(土) 22:08:43.99ID:PZ4QsDkN
おー居たか
19路挑戦はまだ難しいか?
自分の場合、9路でルール覚えたら即19路打ってたから何だかもどかしい
0057前スレ942
垢版 |
2021/04/18(日) 01:49:51.73ID:BSGj3g5L
19路では星目がほとんどです。
同じくらいの棋力の人とネット碁以外で打つ機会が少ないです。
いつも殺されるのでガチガチに打つようになってます。

あと野狐では今14級です。
相手が明らかに弱くないと勝てないです。
勝ち方というのかな、そういうのがわからないです。
0058名無し名人
垢版 |
2021/04/18(日) 11:03:43.24ID:4BZmFUxJ
>>57
>星目がほとんど→ガチガチに打つ
ん〜、少々困りましたねぇ、10級絶壁コースに陥るのが心配です。

Aグループ:互先、コミ無し・2子(上手下手)
Bグループ:4・5子(上手)
Cグループ:7・8・9子(上手)
とした場合、お勧めの対局割合はA:B:C=7:2:1とか、6:2:2ぐらいだと
個人的に考えてます。

ガチガチに打つと言っても、足が遅く単純にツナグだけなのと
手筋を駆使して固くツナグの差は巨大です。
私としては星目が一番役立つのは、初段の壁突破時だと思ってます。

とりあえず、同じくらいの棋力の人とのネット碁を増やしてみるのが良いのでは。
碁というゲームの持つ自由さを感じるのも大切ですね。

勝ち方は棋風というか、人それぞれですが
序盤感覚を磨いての先行逃げ切り型が一番楽な気がします
しかしこれも、最低限5級前後の地力あってこそでしょう。

もっとも序盤感覚を磨くのには時間がかかりますんで
並行してボチボチやってくのが良いと思います、
今はともかく戦って戦って戦いで勝ち抜く以外無いのでは。
ヤキモチ打ちすぎ上等で、ともかく狂戦士のごとく戦う。
0059名無し名人
垢版 |
2021/04/18(日) 23:56:56.98ID:INrNtv6+
調子が悪いと格下に勝てないこともあるし、
新しい勉強をしてると知識が入ることで混乱して一時的に成績が悪くなることもよくあるので対局の結果は気にしないでいいと思う
絶対勝ちたいからと弱い相手とばかりやってたらそれこそ一生強くなりませんよ
ひと目の手筋もまだあまりやりこんでない段階だから今勝てないどうこう言っても仕方ない
目先の結果よりも何を努力してるかにフォーカスする方が大事ですよ
あるところまで勉強量を積んでいったらドッカーンといきなり強くなるので勝てるようになる
手筋や詰碁をやってれば努力の方向性は間違ってないので自分を信じて続けていきましょう
昨日撒いた種はいくら水や肥料をやっても今日明日発芽するわけではないのです

ひと目シリーズについては3周目くらいまでは一日10問くらいできてれば十分
942さんはどのくらいやってるかわからないけど、
やり方をアドバイスするならひと目の手筋は詰碁と違って答えの一手目がパッと思いつくかどうかだけ
最初の解説のところにもヨミは後からくっつけると書いてあるけどそれでいい
どちらかというとイメージトレーニングに近いと思ってもらうほうが気楽にできる
この手が正解だけど、この横に打つとどうなるんだろうとか結論まで読み切ろうみたいなことをやりだすとシンドイしきりがないので、
正解の手だけわかれば次の問題に進んでヨシ 10秒見てもわからないなら答えを見て次の問題へ
この調子でやれば楽だしドンドン進むと思う
そもそも手筋というのは読んだから打てるというもんじゃないんですよ
石の生き死にだけ考えたらいい詰碁と違って、先手で眼を取る問題とか意味わからんでしょ

まずは何回も繰り返して全問の答えを覚える努力をする
だいたい答えがわかるようになったら一日15問とか20問とかだんだん増やしていく
答えの意味の理解は一周が4日くらいでできるくらいになってからじっくりやるので遅くない
ひと目の手筋と詰碁に関してはそこに打つ一手という問題が大半なので、
ヨミを鍛えるというよりもすぐそこに目が行くかどうかを先にクリアしてほしいと思う

対局に関しては勝っても負けても検討は自分なりにしないと打ってるだけでは上達はしないと思う
一箇所でいいから振り返りをすべき
石が死ぬのは要するに死活が弱いということなので詰碁を頑張るべきだなという気づきに持っていけばガッカリもしないはず

勝ち切る方法を学ぶのは簡単じゃないけど勉強法の一つに棋譜並べがあるんじゃないかな
942さんはたしか本因坊秀策の棋譜の本を持ってたはず
秀策の碁というのは棋理に忠実で教科書的だから、アマがお手本とするなら秀策が一番と言ってるプロが多い
先を急がず全局を見渡して価値の大きい場所を打つ 自分の石が薄くならないように守るべきところは手抜きせず守る手を打つ
相手の弱点は逃さず突いていく 相手の無茶苦茶な手はちゃんと反撃してやっつける
こういうのを学べるのが秀策の棋譜
棋譜並べは手の意味がわからないとやる価値がないという意見も多いけど、
秀策の碁に関しては形が綺麗なのでそれを目に焼き付けるだけでも勉強になるよ
ビックリするようなすごい手を打たなくても勝てるんだと実感できると思う
0060名無し名人
垢版 |
2021/04/19(月) 07:01:18.95ID:paXRxBtT
フリーソフトでもいいからある程度の数を打たないとどうにもならんよ
0061名無し名人
垢版 |
2021/04/19(月) 17:10:58.87ID:xEXb4fF5
将棋のプロで囲碁のアマチュアの全国大会出場のある河口俊彦氏(故人)は
「上達方法は将棋も囲碁も同じで、『凝る』ということが大事だと本に書いて
いました。3カ月一心不乱に将棋(囲碁)のことを考えているとアマ初段まで
は行けるとのことです。(将棋アマ4段ですが、囲碁に全く詳しくありません)
0062名無し名人
垢版 |
2021/04/19(月) 20:46:09.34ID:b3O7aO4A
>>60
やはり対局数は大事ですよね。

あくまでも囲碁の目的は楽しく遊ぶ事ですから、
棋力アップのお勉強は、より楽しく遊べるための単なる手段です。

目的と手段を混同しないように、学生時代の囲碁部では15〜5級の人向けには
>>58のA:B:C比率で対戦組むように心掛けてました。
星目ばかりだとモチベ維持が少々心配です。
0063名無し名人
垢版 |
2021/04/19(月) 20:50:19.92ID:jZP9Kj93
星目はあまり学べない希ガス
棋力差があり過ぎて
0064前スレ942
垢版 |
2021/04/19(月) 21:46:55.12ID:+O972upq
しばらく19路は棋譜並べ以外は最大限休んでみます。
ひと目の手筋、ひと目の詰碁、置き去りの傷を探せやります。
ひと目の手筋は一周目終わりそうです。
0065名無し名人
垢版 |
2021/04/19(月) 22:00:50.00ID:xxa2WqnH
一ヶ月経ってるのに未だにひと目の手筋一周は遅すぎる気がする
色々並行するより、まずは一冊終わらせてみては?
0066前スレ942
垢版 |
2021/04/20(火) 00:02:55.62ID:4VkZmVXS
すっかり忘れてました。
棋譜並べ勧められたので白石勇一さんの
やさしく語る棋譜並べ上達法読んでます。

とりあえずこれと書いた三冊をやってみます。
0067名無し名人
垢版 |
2021/04/20(火) 00:16:59.23ID:Vq9wQ68k
持ってる棋書リストアップしてくれ
0068名無し名人
垢版 |
2021/04/20(火) 11:06:15.57ID:tEKp50Wn
棋譜並べって初心者がやっても効果が遠そう
俺は将棋から囲碁に移ったけど
対局は13路中心にして
本当の基本の死活(ナカデとか)と
手筋中心にするのがおすすめ
対局は沢山やってこう打ったらだめなんだっていうパターンを手筋として身につけるといいと思う
(これはオサエれるとか緩めてうけるとか)
0069名無し名人
垢版 |
2021/04/20(火) 16:20:50.15ID:rSMZxfyJ
将棋ウォーズ2d 100-78

将棋クエストR1199 25-25

囲碁クエストR1199 10-4
×
0070名無し名人
垢版 |
2021/04/20(火) 19:49:09.31ID:Vq9wQ68k
棋譜並べはプロの感覚を身に着けるという点で素晴らしい勉強法だと思う
ただ、これは長くやらないととあまり効果が無いので出来る限り続けて欲しい

初級者の内は番号を探すだけでも精一杯だと思う
強くなってくると、次はこの辺かな?という見当がつくようになる(感覚が良くなっている)

あとは、棋士によって棋風や個性があるので、並べる棋士によって効果も違ってくる
最初は自分にあった棋士を見つけて、その一人を繰り返し並べる事をお勧めする
0071名無し名人
垢版 |
2021/04/20(火) 20:04:01.35ID:43nIh9mT
SmartGoKifuみたいなアプリで自動再生して眺めるのは効果あると思いますか
0072名無し名人
垢版 |
2021/04/20(火) 20:31:47.49ID:pDjYZMB+
棋書は自分のペースで良いんじゃないでしょうか。
やってて楽しいか楽しくないかが判断基準だと思ますよ。

石倉九段の著書にも、6級までの人は入門者用をやりなさいと書いてあった
気がします。このスレなら世界一のシリーズでしょうか。
ヨミを入れず瞬間的に正解がわかり、続けて5秒ぐらいヨミを入れて確認
(手拍子防止の習慣化)さえ出来てれば、確実に実戦で使えて、
一桁級にはたどり着けるんじゃないでしょうか。

棋譜並べは色々勉強にはなるんですが、一番は大局観(この言葉はあまり好みませんが)
と呼ばれるものの養成で、即効性は有りません。
19路お休み中は、並べても記憶が新しいうちに実戦で試せないんで、
効果薄い気がします。

もっともお勉強を離れて、棋譜鑑賞という楽しみ方もあるんですが、
初段以上にならないと難しいかもしれません。

いずれにせよ、すべては楽しんでやれる事を中心で。
0073名無し名人
垢版 |
2021/04/20(火) 20:44:50.58ID:pDjYZMB+
>>71
>自動再生して眺めるのは効果・・・
難しいんじゃないでしょうか。一手一手の意味考えながらだと
すぐに思いつく手と、時間かけて考える場合、時間かけても判らないとか
タイミングがバラバラですからねぇ。

一番良いのは暗記といて、後で好きなだけ考えるのらしいですが
小中学生限定、大人には無理です。
0074前スレ942
垢版 |
2021/04/20(火) 21:53:05.75ID:ey0asym9
ひと目の手筋やひと目の詰碁で書いてない変化がわからなかったらkatagoを使えば良いことに気づきました。

ちょっとだけ手間取りますがわからないままより遥かにマシです。

今日は忙しくてひと目の手筋、2周目10問だけ解きました。
0075名無し名人
垢版 |
2021/04/20(火) 22:03:20.74ID:GffMVFDt
>>71
ちょうど同じ様なことを考えていて
自分は一本道の手筋みたいなのをGIFアニメにして繰り返し眺めるというもの
どのくらいの速さで再生するのが良いのか検討中
0076名無し名人
垢版 |
2021/04/20(火) 22:19:41.62ID:uEi8/U95
>>71
自動再生だとよほど再生スピードを落とさないと思考スピードが再生スピードについていかないので
あまり効果がない。やるのなら自分でクリックして進める手動再生を。
0077名無し名人
垢版 |
2021/04/21(水) 10:50:44.62ID:bT8DQEzb
「一目本筋じゃなさそうだけどされると対策が難しい」みたいな定石や布石はありますか?将棋の嬉野流や英春流みたいな。裏定跡やB級戦法の類い。
0078名無し名人
垢版 |
2021/04/21(水) 11:03:38.68ID:xC8A44fk
碁はむしろ道が整備されてる方が稀じゃないかな
基本闇の中
0080名無し名人
垢版 |
2021/04/21(水) 18:51:49.73ID:iu+x/NWd
>>77
真っ先に思い浮かべたのは、星に小ケイマにカカって、小ゲイマに受けて、大ゲイマにスベる手
0081名無し名人
垢版 |
2021/04/21(水) 19:06:28.05ID:kd0wAHdR
>>80回答どうも。なるほど、二間に開くのでなく大ゲイマですか。見るからに大胆そうだけど試してみます。
0082名無し名人
垢版 |
2021/04/21(水) 21:52:32.66ID:SvP5/utf
よりによって網走スベリかよ
0083名無し名人
垢版 |
2021/04/21(水) 22:23:37.81ID:kd0wAHdR
>>80今さらだけど、大ゲイマに滑るのはヘリに向かって?それとも中央に向かって?最初の星への小ゲイマかかりは三段目。そこから大ゲイマで二段目に開くのか、それとも四段目に開くのか?
0084名無し名人
垢版 |
2021/04/21(水) 22:30:15.48ID:s4PUgXEq
隅の方へスベるんだよ。ケイマなら普通だけど、大ゲイマならちょっとした
ハメ手として有名。
0085名無し名人
垢版 |
2021/04/21(水) 22:46:56.00ID:kd0wAHdR
ゆで卵作りながら「網走すべり」検索したのだが。。てっきり星に対して外側からかかってさらに遠くへ大ゲイマで開くのだと思ってた。何と敵が地のつもりで居る所を荒らすんだね。超びっくり!
0086名無し名人
垢版 |
2021/04/21(水) 23:32:19.57ID:kd0wAHdR
うん、敵が地のつもりでいる所へ深く入り込む網走すべり面白い!ウオーズで下位者相手に三つも石置かれた時はいつも気分が萎えてたけど、今日から俺はハイテンション。
0087名無し名人
垢版 |
2021/04/22(木) 01:50:20.46ID:aCuRLjPt
頑張れw
ただ今小ゲイマガカリに対して小ゲイマに受けてくれる人は少ないぞw
0088名無し名人
垢版 |
2021/04/22(木) 09:44:39.02ID:0wa504xd
あっさり手抜きされて途方にくれそうだな
0089名無し名人
垢版 |
2021/04/22(木) 12:04:20.65ID:jNR/La1w
将棋と同じように考えるのが上達の妨げになってそう
ハメ手で一発入れたところで全局的にはまだまだ取り返される余地があるのが囲碁だと思う
0090名無し名人
垢版 |
2021/04/22(木) 12:49:44.09ID:EdY37VJR
ハメ手は相手が突っ張って来ないとハマらない
適当な所で妥協されたり手抜きされると不発
形の悪さだけが残る
0091名無し名人
垢版 |
2021/04/22(木) 17:16:55.57ID:LyRUoepV
将棋ウォーズ2d 101-79

囲碁クエストR1034 12-7
××○
0092名無し名人
垢版 |
2021/04/22(木) 18:31:00.28ID:0Pak9iDd
ハメ手でなんとかしようという考え自体が愚かしい。
0093名無し名人
垢版 |
2021/04/22(木) 19:04:01.55ID:ImmEJnkJ
まぁ>>77はハメ手とは一言も言ってないし、英春流はよく知らんけど嬉野流は立派な戦型だよ
網走スベリもタイトル戦で打たれたこともあるしハメ手という分類ではないよね
個人的にはハメ手で強くなることを否定する気もないけど
0094名無し名人
垢版 |
2021/04/22(木) 21:07:10.50ID:f8YSThKO
>>77が942の後引き継げよ
ハメ手研究会になって面白くなりそう
0095名無し名人
垢版 |
2021/04/22(木) 21:57:15.48ID:v8qj6DCe
近いのはハメ手より変則布石の気がする
ブラックホールとかアポロとかオリオンとか
最近柳時勲がyoutubeでよく変則布石打ってるので見てみるといいかも
0096名無し名人
垢版 |
2021/04/22(木) 22:10:22.51ID:ImmEJnkJ
メーエン先生が打ってる高目と大高目のシマリとかも有るね
あれって名前ついてるのかな
0097名無し名人
垢版 |
2021/04/24(土) 01:31:31.85ID:nvjjpyNE
向こうのスレもそろそろ挫折しそうだな、口出しする人が増えてきて明らかに碁が崩れてきている
5ちゃんで初心者育成というのは夢でしかないのか
0099名無し名人
垢版 |
2021/04/24(土) 10:44:37.88ID:QWZXQdyb
こっちも元々棋譜貼って貰ってあーだこーだ言うスレだったんだがね
0100名無し名人
垢版 |
2021/04/24(土) 13:50:56.04ID:Oh8odr5H
囲碁は続けるのが難しいな
0101名無し名人
垢版 |
2021/04/24(土) 14:39:05.09ID:yU4phFYw
ルールを覚えてから19路打てるようになるまでの壁が厚い
入門の次に読む本を買ってみたけどわけが分からない
形を覚えるつもりで世界一やさしい手筋と詰碁を解いてたけど自分には合わないようだ
0102名無し名人
垢版 |
2021/04/24(土) 14:53:19.75ID:LZH2cjsL
俺も独学で始めたけど半年近く終局が完璧には理解できてなかったわ
そこまでモチベーションが持つかだね
0103名無し名人
垢版 |
2021/04/24(土) 23:56:58.34ID:8ucaazd8
詰碁の効果が出始めるのが12kぐらい、手筋の効果が出始めるのが8kぐらいじゃないかと思う
0104名無し名人
垢版 |
2021/04/25(日) 12:34:51.06ID:CeDmZKC8
>>103
だいたいそんなところでしょうね。

死活は、19路・小路や級に関係なく発生しますが
手筋は元が良い形を打ってるからこそ発揮可能。
まずは10〜5級の方は、好形・悪形の判断を身に付けるのが重要だと思います。

もっとも、全体の関連で同じ形でも好形になったり、それ程でもなかったりしますので
碁盤全体を広く見る習慣もバージョンアップし続けなくてはなりませんが、
有段になっても広く見ろ、広く見ろと耳タコで言われ続けますw
0105前スレ942(ご飯かゆうま)
垢版 |
2021/04/25(日) 16:42:43.58ID:bPjMFc4r
次からはHNを囲碁始めましたスレと同じご飯かゆうまにします。

ヒカルの碁入門 石倉昇
おぼえたての碁 趙治勲
で入門しました。

世界一やさしい布石と定石
世界一やさしい手筋と詰碁
で基礎固め

置き去りの傷を探せ
ひと目の手筋 ひと目の詰碁
めきめき上達シリーズ5 仕上げは快調 ヨセを得意に
今この辺を
0107前スレ942(ご飯かゆうま)
垢版 |
2021/04/25(日) 17:32:37.33ID:bPjMFc4r
>>106
そうなんですね

買ったけどほとんど使ってない本

基本定石事典 上下
基本布石事典 上下(今後棋譜並べには使えるかも)
基本手筋事典
基本死活事典(死活小事典で間に合ってる)

依田ノート
星の死活徹底ガイド 村川大介
石の形集中講義 三村智保
決定版! 星の死活 山田晋次

囲碁未来一年分
その他 あと30冊はあると思う

九手先とか読むの当たり前の本はやっぱり難しく感じます。
将棋で9手って結構大きいですよね。
今日の囲碁クエスト、上げようと思ったけど勝負になった譜がなかった。。
上達してるかな。。
0108名無し名人
垢版 |
2021/04/25(日) 20:01:53.30ID:E5sZV/Pi
>>107
この中だと石の形集中講義は今の棋力でも役に立つと思うから、じっくり読み直してみるのを勧めたい
向こうのスレに貼ってる棋譜見てても不用意に愚形打っちゃってる箇所が結構目立つから、そこが改善されるだけでも案外あっさり1桁級目指せるんじゃないかと思う
0109名無し名人
垢版 |
2021/04/25(日) 20:03:39.59ID:8+dZHI2W
かゆうまさんと942さんって同じ人だったんか
0111名無し名人
垢版 |
2021/04/25(日) 20:21:11.65ID:0Pj/nvCz
石の形集中講義
これ読んでおくとネット碁なら後で一人感想戦やるとき
やっぱこっちだったかなあとか反省材料見つけやすくなると思うよ
0112名無し名人
垢版 |
2021/04/25(日) 21:39:07.19ID:CeDmZKC8
基本〇〇事典は局後検討時には有用な場合も有るが、今の段階では無用かも。

「石の形集中講義」 愚形はしっかり記載されてるが
好形についてはアッサリし過ぎ、数も少ない感も。
でも、世界一シリーズと並んで級位者に必須の本。
有段者になっても時々読み返す価値あり。

ひと目シリーズに限らず、趙治勲先生の問題図は
初級・中級の判別にやや癖がある様に思える。
「習うより慣れよ」の未成年者には最適だが
理屈から答えを演繹する大人の初心者には、若干の注意が必要な気がします。
0113名無し名人
垢版 |
2021/04/25(日) 23:05:06.17ID:95vKJKYK
石の形集中講義は確かに良い本だと思うが
初心者が読むと出来上がった形の良し悪しが実感できないと思う
いずれは実感できると思うのでそれまでは目をつぶってそういうものなのかと納得しちゃうのが良いと思う
0114ご飯かゆうま
垢版 |
2021/04/25(日) 23:12:51.37ID:bPjMFc4r
>>108
ありがとうございます
では今週から早速読んでみます。
>>109
はい。囲碁きっずの話題書いたらめざせ上達氏に誘われました。
>>110
確かにほとんど使ってないです。
>>111
なるほどです。
銀星囲碁19と併用してみます。
>>112
詳しくありがとうございます。
石の形集中講義は完全版とかが新しく出てるみたいですね。

趙治勲さんのひと目のヨセは難しかったので一旦お休みです。
0115ご飯かゆうま
垢版 |
2021/04/25(日) 23:14:34.95ID:bPjMFc4r
>>113
そうなんです。
さっきちょっと読んでたのですが、なぜいい形が良いのか少しわかりにくいです。
そういうものだと思って読みます。
0116ご飯かゆうま
垢版 |
2021/04/25(日) 23:37:47.86ID:bPjMFc4r
録画した囲碁フォーカスと囲碁トーナメント見てたのですが、今の内容は何級くらいの人に役立ちますか?
囲碁フォーカスの方は一応解説聞いたらわかりそうなレベルです(実は理解できてないかも)

わかってる人とわかってない人では同じもの見てもどんどん差が開きそうですね。
僕はわかってない人のほうに属すことが多いのでしょう、、、

あと、AI流にはかなり興味あります。最近出版された本でないと対策書かれてなくて困ることあります。特に三三対策。
0117名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 03:19:45.19ID:woAEJ+yr
囲碁フォーカスは長らく見ていないので分からない。
囲碁トーナメントの方は最低10級、解説者の説明と手順を見て話していることが理解できるのが5級ぐらいか。
囲碁も将棋と同じで棋力によって見える世界が違う。解説の棋士が解説する前に次の手は
ここかなと考えて当たりだすのが5級、解説していない手や自分なりの分岐図を考えながらTVを見るのが5級以上かなー。
基本的には5級から2段ぐらいの視聴者が理解できるような解説にしていると聞くね。
役に立つかどうかという事なら棋力は関係なく誰にでも役に立つよ。
0118名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 11:08:34.30ID:T3OQ+o9/
AI流は安斎先生の本が流行を網羅してていいよ
ただし有段者向けなので現在の棋力だと少し厳しいか
部分的に覚えるだけという意味でなら使えると思うけど
0119名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 11:36:46.90ID:m0MBQBS+
星や小目の定石覚えるの大変だし、隅は三々オンリーであとはどんどん辺や中央に出て行こうと思います。で、ここからが本題です。三々石への桂馬や一間がかりは二手続けて放置しても大丈夫ですか?一手目は無視しても大丈夫でしょうけど、二手目はさすがに反応しないと死んじゃいますか?
0120名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 12:33:53.86ID:B+IYJN8s
捨てれば問題なし、他に大きな所を3つも打てるなら互角以上
ただし隅が三々だと生きても、辺や中央との連携に難あり
0121名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 12:52:13.88ID:G2gtZ+/M
>>120回答どうも。なるほど、放置して生きるかどうかより、取らせる間にそれ以上のポイントを稼ぐと。
0122ご飯かゆうま
垢版 |
2021/04/26(月) 12:52:23.04ID:J/2sbgPt
>>117
ありがとうございます。
役に立つみたいなので囲碁トーナメントは見ることにします。

>>118
ありがとうございます。
四冊出てるみたいですが、お勧めはどれですか?
(今の僕の棋力では使えないかもですけど。)
0123名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 20:19:00.00ID:B+IYJN8s
>>121
極力シンプルに、特に序盤はシンプルに
星・小目の定石も4〜5手で終わるのを数個覚えれば、級位者の内はだいたい用は足りる
判らなくなったら手抜き、それでダメなら早めに捨てる、この判断が大局観を育てる
0124ご飯かゆうま
垢版 |
2021/04/26(月) 20:48:01.73ID:J/2sbgPt
昨日できなかった今週のノルマ

世界一やさしい手筋と詰碁
手筋 20分
詰碁 49分 不正解10問
ヒント読み飛ばして解いたら難しく思えました。

あと、囲碁クエスト 黒番 接続切れ勝ち
https://gokifu.net/t2.php?s=8041619437522876

相手がミスらないと勝つ自信ないです。
0125名無し名人
垢版 |
2021/04/27(火) 15:30:44.95ID:BDVgLyXu
将棋クエストR1219 30-29

囲碁クエストR1070 13-8
×○
0126名無し名人
垢版 |
2021/04/27(火) 21:38:28.95ID:/mIDC9QK
>>124
>相手がミスらないと勝つ自信ないです。
相手のミスに気付くということは、それだけ棋力が上がった証拠です。
自信もって良いと思いますよ。

あと、詰碁は毎日の積み重ね。
昭和の時代はスポーツ紙、夕刊紙、一般紙の日曜版、週刊誌、等々に
必ず詰碁が掲載されてて、碁好きなら特にその気の無い人でも、
自然と週に10題以上は解いてました。
今はほっといても詰碁が転がってる来る時代じゃなさそうで、
状況は厳しいですね。
0127名無し名人
垢版 |
2021/04/27(火) 22:06:51.93ID:BDVgLyXu
囲碁クエストR1070 13-9
×

野狐25123 132-145
0128名無し名人
垢版 |
2021/04/27(火) 22:39:10.39ID:iPJ9Ap03
>>124
見ない間にだいぶしっかり打てるようになってるね
布石感覚とか心構え的な部分は目指せ上達さんの方が
指摘上手そうだから部分的な話だけするけど、

https://gokifu.net/t2.php?s=1081619528764373
黒11では白12で↑にノビられるのが眼形の急所っぽくて怖くない?一応隅だけで活きてはいると思うけど、先手で外側を切り離されると多分白が良いと思う
ここまでは俺も頭では読めないけど、ぱっと見白12でノビられたら嫌だなという感覚はあった方が良いと思う

https://gokifu.net/t2.php?s=2221619528898589
白16のオキは多分成立してないんじゃないかな

黒21は1番堅実に断点を守った手ではあるけど白に何も響いてないから後手を引いてるのと、黒が陣笠の愚形になってるのがちょっと気が利かない感じはする
https://gokifu.net/t2.php?s=5191619527316895
変化図2とノビて守るとか、変化図3と先手で守るとか色々考えられる所ではあるよね
二目の頭を白からハネられるのが急所過ぎるから2が正着な感じはするけど

https://gokifu.net/t2.php?s=9771619527593457
黒35も同じ理由で、せめて↑のように地を稼ぎながら守りたい気がする

https://gokifu.net/t2.php?s=2971619529549952
最後にこれはちょっと上級者向けの話にはなるから分からなくても良いけど、黒51みたいに意味なくアタリを打つ手は、罪の重さが見えにくいけど大体悪手と思っていいよ
どうせ黒が53とツがなきゃならないのであれば単に最初から53にノビた方が良い
自分のダメが詰まると白から色々手が生じやすくなるし、もし↑みたいに白が無茶してきたら逆からキることもある
アタリを打っていいのは、取れる時とか、相手がツいだら愚形にできる時とか、絶対に逆からアテる事はない時とか、後からではアタリに手抜かれそうな時とか、網羅はできないんだけど、今アテる必要があるかは常に考える癖を付けると良いね
0129名無し名人
垢版 |
2021/04/27(火) 23:11:18.93ID:IoZDAo1O
>相手がミスらないと勝てない

一つだけ蛇足になるかもしれないけど。。
打とうとしている手に対して、打たれたら困る手が頭に浮かんでいる場合はその手はやめよう
自分がわかっているミスを相手に期待するのは上達に邪魔です
0130名無し名人
垢版 |
2021/04/27(火) 23:30:38.66ID:HrZCC2XA
>相手がミスらないと勝てない
それは碁の本質です
自分が最善を続けても相手もそうなら互角にしかなりません
だから自分から有利になろうとしてはだめ
現状キープを目指す
相手がミスしたときに「すこし得した!」と思う
相手が現状キープ以上に得をしようとしてきたと感じたときは咎めにいく
0131ご飯かゆうま
垢版 |
2021/04/28(水) 00:07:56.21ID:LegMJono
>>126
ありがとうございます。
囲碁きっずのスマホアプリで一日一題とひと目の詰碁くらいはするようにします。
詰碁週に10題というのはかなり多いですね。

>>128
ありがとうございます。しっかり打てるようになってますか。うれしいです。
ご指摘の手、言われてみれば確かにそうですね。納得できます。
添削ありがとうございます。また明日もう一回振り返ります。

>>129
了解です。
上手とよく打つから相手の失敗は期待してないようになってます。
(逆に怯えすぎることが多いです)

>>130
碁の本質ですか。なるほど。
現状キープ。それをずっと続けるんですね。
試合中はあまり勝ちたいとは思わないほうが正解なのでしょうか。

ミスがない状況では得するという手は発生しないってことですね。
0132名無し名人
垢版 |
2021/04/28(水) 06:17:26.25ID:/PwzAG5R
いいねぇどんどん成長してるねぇ
とにかくこの手のスレで初段になれた人は今まで居なかったから
かゆうま氏は第一号なれるようガンガレ!
0133名無し名人
垢版 |
2021/04/28(水) 12:11:59.23ID:c5SvsEfl
>>124
自分より相手が強ければ負けるし、自分が強ければ勝つ。なので自信のあるなしとかは関係がないんだよ。
対局では相手のミスを期待しないこと。相手がミスする前提の読みも意味がない。
>>130さんの言うように、相手のミスに対して「自分がちょっと有利になった」とか「何目差を詰めた」という
判断は必要ですね。
0135ご飯かゆうま
垢版 |
2021/04/28(水) 19:11:30.68ID:LegMJono
>>132
ありがとうございます。頑張ります。
良い先例になりたいです。

>>133
野狐で打ってたときは今何目くらいリードしてるか分かるので、相手の好手、こちらの悪手が分かりやすかったです(三々とか打ち込みは例外)

ところでなんですが、このスレッド見ている方で将棋も囲碁もできて囲碁が初段以上の方がどれくらいいらっしゃるか気になります。

「できるよー」って方レスください。
0136名無し名人
垢版 |
2021/04/28(水) 19:23:24.70ID:af5rKiwH
将棋はウォーズ4k
囲碁は野狐4d
0137名無し名人
垢版 |
2021/04/28(水) 19:31:15.12ID:/PwzAG5R
野狐6段です
将棋は1級くらいかな(^-^;)
0138名無し名人
垢版 |
2021/04/28(水) 19:40:35.39ID:NqcBRAGA
囲碁は野狐7d
将棋はクエストでどうしても1500に届かなくて悩んでる
0139名無し名人
垢版 |
2021/04/28(水) 19:53:00.14ID:9aKX3K+H
将棋は2段
碁はウォーズ初段クエスト1k
どれもお休み中
0140名無し名人
垢版 |
2021/04/28(水) 19:59:49.59ID:qLA74UjF
野狐三段(四段落ち)
将棋はやってない
0141ご飯かゆうま
垢版 |
2021/04/28(水) 20:11:59.09ID:Ml8uyxEG
うわ、レスが沢山。。
皆さん凄いですね。

これは自分も頑張らないと。
0143名無し名人
垢版 |
2021/04/28(水) 20:20:08.59ID:ZFtdenKO
将棋クエストR1193 33-34

囲碁クエストR1184 16-9


野狐25173 133-145
0144名無し名人
垢版 |
2021/04/29(木) 00:07:25.04ID:If7B9q/D
スレタイに偽りあり
0145名無し名人
垢版 |
2021/04/29(木) 06:48:38.38ID:vGhjgxHH
>>140
「四段落ち」を「四枚落ち」と見誤り?
スレタイトルに引っ張られる
0146名無し名人
垢版 |
2021/04/30(金) 08:02:19.82ID:A4zflkej
将棋クエストR1195 36-36
囲碁クエストR1247 18-12
×××○○
野狐25173 134-145
0147名無し名人
垢版 |
2021/04/30(金) 15:46:46.05ID:cIQqUbe3
将棋クエスト初段、囲碁クエスト四段で将棋→囲碁の転向型です
このタイプで囲碁強くなるには、と方向性を書こうと思ったがあまり特別なことはなかったかも。強い先輩に毎日打って教えてもらったりとか詰碁や死活やったり、普通に囲碁だけ強い人とやってることは同じだと思います
0148名無し名人
垢版 |
2021/04/30(金) 17:53:33.16ID:NxPLoEWt
両方有段者は凄いな
初段になるまでの勉強量ってどっちが多かった?
0149名無し名人
垢版 |
2021/04/30(金) 21:27:28.46ID:OT9W/I/p
>>148
将棋のほうが多いかな、でも囲碁が簡単ってわけじゃなくて強くなるノウハウが将棋で身についてたと思う
0150名無し名人
垢版 |
2021/05/01(土) 18:27:35.10ID:LRqQ0uIS
将棋はガキの頃からで
碁はおっさんになってからなんで勉強っぽいことは碁の方が多いな
もしガキの時分にこんな将棋の勉強してたら・・・。
0151名無し名人
垢版 |
2021/05/02(日) 09:04:18.47ID:0abfYwjm
将棋クエストR1219 41-37
囲碁クエストR1279 19-12
0152名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 10:53:27.17ID:LkYRCogZ
将棋は子供の頃覚えたけど…
先月シャンチーセット買って、今月はチェスセットとリバーシブル9路盤13路盤を買いました。
6月は19路盤と碁石のセット買います
入門書は買って有りますので、これから囲碁デビューします。
皆様末永く宜しくお願いします。
0153名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 12:08:19.09ID:NxK76Y6p
どうせならバックギャモンのセットも如何でしょう
少し頑張れば、武宮先生、森内先生、片上先生ともリアルで対戦できるかもしれません。

旦那芸レベルで囲碁・将棋・双六、あと楽器の1つ2つは還暦までに身に付けとくと
ヒマになっても退屈しません。
0154名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 12:22:29.94ID:nmwUv59y
おれも囲碁将棋麻雀象棋チェスバックギャモンかじってる
楽器は笛の類が好きだけど家じゃ音出せないのでやってない
0155名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 13:04:48.15ID:Xo6nsc7P
こちらこそよろしくお願いします
囲碁をやってみようという方がいるのは大変うれしいことです
勝ち負けのあるゲームはとかく強くなって勝ちたいという思いが先走りがちですが、
遊びなんだからと考えれば一生楽しめます
強くなくても楽しめるゲームですよと力説しておきます
0156名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 15:33:14.12ID:/yGQ+314
将棋クエストR1221 47-42
囲碁クエストR1314 20-12
0157名無し名人
垢版 |
2021/05/05(水) 06:52:44.80ID:8GGNTd2j
将棋クエストR1225 48-43
野狐25221 135-145
0158ご飯かゆうま
垢版 |
2021/05/05(水) 15:21:40.46ID:X8dtxOVT
YouTubeで、基本詰碁以外で答えを暗記する方法は時間の無駄と言ってる動画見た。

確かに詰将棋も頭金とか単純なの以外は全てその都度読んでいる。

で、世界一やさしい手筋と詰碁と死活小辞典だけは暗記で行こうと思う。
0159名無し名人
垢版 |
2021/05/05(水) 17:26:43.45ID:TcEjMxkB
囲碁は1年やれば誰でも初段はなれると思う
ガンガレ
0160名無し名人
垢版 |
2021/05/05(水) 18:16:07.52ID:zRvCw+Mf
がんがれ
基本詰碁ってそのYouTuberはどのレベルのことを言ってんだろ
0162名無し名人
垢版 |
2021/05/05(水) 18:42:46.97ID:TcEjMxkB
>>161
あれ、3月から始めたんじゃないのか。。。
まあでもこのペースでやれば1年掛からんよ
0163名無し名人
垢版 |
2021/05/05(水) 21:16:57.93ID:zRvCw+Mf
何か気まずくて笑ったw
0164名無し名人
垢版 |
2021/05/05(水) 22:30:21.72ID:dssvaJ8E
>>158
>世界一やさしい手筋と詰碁と死活小辞典だけは暗記で行こう・・・
個人的にはその方針に大賛成です。
ただし、その都度読む訓練に毎日1〜2題で良いので
比較的簡単な詰碁も続けられると良いと思います。

1年で初段は社会生活に影響でそうですねぇw
焦らず3年がかりぐらいでどうでしょう。

特に19路の広さに慣れた10〜5級の時期に
かっちりした碁を身に付ける事に集中しすぎて
碁が狭くなってしまうのは、ややマイナスではないかと考えています。
もちろん初級のうちからカッチリのほうが、早く初段に到達できそうではありますが。

奇想天外な着想や一見スカスカに見える着手も、この時期に色々経験しておかないと、
後々、飛躍した手や異常感覚っぽい手などが見えない人になる虞もあると思います。
いくらヨミの力が向上しても見えないものは読めません。
碁の自由さを楽しむ為にも、焦らず思い切って沢山試してみるのも良いかと。
0165名無し名人
垢版 |
2021/05/06(木) 00:03:25.71ID:tLUeZx/I
オンライン囲碁大学の人がこの前そんな動画上げてたなあと思ってリンク先行ったらやっぱりそれだった
簡単な詰碁は答えを覚えることが大事というのは他の高段者YouTuberも言ってますね
あの動画で大事なのは基本死活は何回も繰り返し解くというところであって、
一回でただ答えを覚えさえすればいいわけじゃないところは注意すべき
ちなみにあのチャンネルは有段者がメインの対象なので、基本と言ってもそこそこ難しいのまで入ってるはず

基本詰碁は何回もやってたら>>72さんのレスくらいまで速く解けるようになる
かゆうまさんも最初は五目中手の問題を一箇所一箇所読んでたかもしれないけど、
今ならここに打つしかないと瞬間的に答えられるはず
それは何回もやって急所や筋を理解してるからできることで、
繰り返していれば覚えようとしてなくても勝手に覚えてしまう

私からは世界一やさしいの詰碁部分を毎日1章ずつやるとか、囲碁未来の問題を毎日やるとかどうですかと提案します
それと並行してひと目の詰碁を1問でもやるとか
たまにドサッとやるよりはちょっとずつでもやる方が詰碁勉強としては良いと思う
このスレの野狐有段者は今までどうやって詰碁勉強してきたか具体的に書いてあげると参考になると思う

それと、もう一方のスレのめざせ上達氏に、世界一やさしい手筋と詰碁がどのくらいできるようになったら習得と言えるか聞いてみるといい
かゆうまさんはたまに時間と不正解数書いてくれてるけど、その時間かかるならもっと繰り返しがないと不十分と私は思う
0166名無し名人
垢版 |
2021/05/06(木) 22:33:20.29ID:d5KL2SRG
昭和の詰碁風景
朝、電車の中でスポーツ紙の詰碁を1つ
昼飯食いながら週刊誌の詰碁を1つ
夜帰宅の電車で夕刊紙の詰碁1つ
あと月刊囲碁クラブ掲載の詰碁
ここら辺までが最低限だったかなぁ。

熱心な人はこの他に詰碁本買って毎日数題ずつ
昔は詰碁本も各種大量に出版されてました。
日本棋院の書籍コーナーも1階にあり、現在の4倍ぐらい広かった気がします。
0167名無し名人
垢版 |
2021/05/06(木) 23:26:06.15ID:kkIRKQQ5
ところでご飯かゆうまさんの今の棋力はどれほどなの?
0168ご飯かゆうま
垢版 |
2021/05/07(金) 07:53:58.13ID:8OXdikbt
>>164
> >>158
> >世界一やさしい手筋と詰碁と死活小辞典だけは暗記で行こう・・・
> 個人的にはその方針に大賛成です。
> ただし、その都度読む訓練に毎日1〜2題で良いので
> 比較的簡単な詰碁も続けられると良いと思います。
了解です。
> 1年で初段は社会生活に影響でそうですねぇw
> 焦らず3年がかりぐらいでどうでしょう。
三年で初段なれますかね。。なりたいです。
0169ご飯かゆうま
垢版 |
2021/05/07(金) 13:06:33.72ID:xQJcupLL
>>165
ありがとうございます。
参考にします。
>>167
7 8級くらいだそうです。
野狐は14級で止まってます。
0171ご飯かゆうま
垢版 |
2021/05/07(金) 21:25:56.50ID:/QWtiyz5
ルール覚えてからは10年余裕でたってるけど、真面目に勉強し始めたのはここ一年位。
囲碁きっず隆盛時も四ヶ月くらい9路は真面目にやったけど闇雲に本買うだけで有意義な勉強はしなかった。
0172名無し名人
垢版 |
2021/05/07(金) 21:27:37.54ID:SubDYzu/
7級で野狐14級て?
野狐の人あまい人多いけどが
0173名無し名人
垢版 |
2021/05/07(金) 21:36:20.15ID:y2ATJ9Jh
>>168
>三年で初段なれますかね。。
熱意さえ持続できれば絶対なれますよ。

実例として、ウチのような弱小囲碁部の場合
新入生から無視されっぱなしの我々は、人目に付く学食脇のロビ−や学生ホールの片隅で
毎日碁を打って、寄って来た物好きに手ほどきし、なんとか8〜5級まで続けてくれると
やっと入部してもらえてました。だいたい2年生になってからですね。
その後、在学中に初二段にするというサイクルを毎年継続し、
サイクルが途切れるとたちまち廃部の危機。

一応理系だったので、毎日夜まで実習実験が目白押し、碁打つ時間は限られてました
人によっては卒業後の方が時間に余裕が出来るぐらいだったんですが
それでも、なんとか3年で初段は囲碁部存続の絶対条件みたいなものでした。
0174名無し名人
垢版 |
2021/05/07(金) 21:46:01.46ID:XSBAIqhX
>>171
ルール覚えるのと勉強は違うので、1年ですね
0175名無し名人
垢版 |
2021/05/08(土) 11:57:42.71ID:J3U9FsMo
初段を目指すのは目標としてはすばらしい事だと思う。
でもその前に3級(KGS5kぐらい)、5級(KGS7kぐらい)を直近のマイルストーンとして設定してはどうだろう。
級位者のうちはコンスタントに19路を打つこと(月30局)、碁疲れしないように適度に休むこと、この2つかな。
打つのをけちって棋力上げたいってのはなしで。
0176ご飯かゆうま
垢版 |
2021/05/09(日) 11:27:06.40ID:LVKEE/KC
囲碁始めましたスレとマルチですがあまり碁打ってないので

Q位認定
白中押し勝ち
https://gokifu.net/t2.php?s=9441620526065908

>>173
なんとか初段なってみたいです。
>>175
今はめざせ上達氏の方針に従ってて19路の特にネット碁はしないことにしてます。
13路メインです。
0177名無し名人
垢版 |
2021/05/09(日) 14:18:43.86ID:mH3onNWf
>>176
>13路メイン・・・
初段への道は様々有ります、めざせ上達氏は13路最優先派、175氏は19路メイン派、
私は19路・13路併用派といったところでしょうか。

個人的には、19路が全く無しと言う道は、例えれば大人からのピアノで
練習曲メインみたいな方法で少々辛そうにも見えます。
もっとも、楽しさに負けて、19路で棋力の近い人としか打たなくなると
上達はストップしかねません。

私のお勧めは19路13路半々で、19路は>>58に書いた対局割合にする道です、
いずれにせよ、やってて楽しいのが一番自分に合った方法だと思います。
初段めざしてガンバレーw
0178ご飯かゆうま
垢版 |
2021/05/09(日) 16:18:04.43ID:+TMF+WBZ
>>177
> >>176
> >13路メイン・・・
> 初段への道は様々有ります、めざせ上達氏は13路最優先派、175氏は19路メイン派、
> 私は19路・13路併用派といったところでしょうか。
なるほどです。

> 個人的には、19路が全く無しと言う道は、例えれば大人からのピアノで
> 練習曲メインみたいな方法で少々辛そうにも見えます。
> もっとも、楽しさに負けて、19路で棋力の近い人としか打たなくなると
> 上達はストップしかねません。
正直野狐ではストップしてたと思います。いつも同じ負けパターンでした。

> 私のお勧めは19路13路半々で、19路は>>58に書いた対局割合にする道です、
> いずれにせよ、やってて楽しいのが一番自分に合った方法だと思います。
> 初段めざしてガンバレーw
0:7:3くらいですね。今のままですと。
19路、一日一局か一週一局かだけ打っていいかめざせ上達氏に相談してみます。
0179名無し名人
垢版 |
2021/05/09(日) 17:33:53.68ID:877t1OdY
Q位認定
独自の認定してもらってもね。
ネット対局での棋力で十分。

人に頼りすぎ。
自分で調べ解決しようとする姿が見られません。
0180名無し名人
垢版 |
2021/05/09(日) 17:55:16.12ID:mH3onNWf
>>178
書き洩らしてましたが、1点だけ注意点が有ります。
19路の対局相手 B、C、ですが、
なるべく置き碁の楽しさに理解の深い方にお願いしてください
そこら辺の詳細は白石 勇一先生の「やさしく語る 碁の大局観」に良くまとまってます。
0181ご飯かゆうま
垢版 |
2021/05/09(日) 19:41:53.94ID:+TMF+WBZ
>>180
すいません。あまり人は選べないです。

野狐 白 白中押し勝ち(2.0目)
https://gokifu.net/t2.php?s=3851620556279086

(相手もそんな上手じゃないし)一応勝ちはしましたが色々問題ある棋譜だと思います。
左上も知らない定石です。ついでに言うとあと一敗したら15級です。
また来週、もう少しうまく打てるようにします。
0182名無し名人
垢版 |
2021/05/09(日) 20:08:57.02ID:5wT6nhpA
置き碁の対局相手なら自分でよければするよ
野狐初段くらいで良ければ
0183名無し名人
垢版 |
2021/05/09(日) 21:48:54.56ID:KUV7SUVp
>>181
布石はどっちかというと黒の方に言いたい点が多いねw
ただ俺もあんまり目算できないけど、終局図はこれ白負けてないかな?

白の打ち方で気になったのは右辺の黒の攻め方かな
ツケはツケた石もツケられた石も強くなるから、基本的にはサバく側が打つ手だね
「攻めたい石にはツケるな」とか「サバキはツケから」とか格言もあるし、将棋は詳しくないけど「玉は包むように寄せよ」とかも似たイメージじゃないかな
右辺の攻め方はその格言には反してるよね
https://gokifu.net/t2.php?s=8431620563226299
適当な図だけど、カケからゆんわりと封鎖するだけでもなかなか黒が生きるのはしんどそうにみえる

白54は一手パス臭い手だね
白60も黒が手抜けば右辺の一眼を潰せると言う意味でパスとまでは言わないけど、中央を封鎖する方が優先度高い気がする

白62はツケコシ打とうと思ったけど直前で心変わりしたのかな?それなら気持ちは理解できるけど、最初から実戦みたいにケイマの間を突き抜かせる形を目指してたなら問題あると思う

19路だから言いたいこと全ては書き込めないけど、布石の段階では黒の方が明らかに非効率的な手が多いのに、終局図では結構追い込まれてる(逆転してる?)のは、攻められるべき右辺の黒が最後厚みになって地を持って生きちゃってるというのも一つの理由だと思う
0184名無し名人
垢版 |
2021/05/09(日) 23:59:01.00ID:KUV7SUVp
でも布石感覚は13路メインでやってたとは思えないほど上手いよね
大体48手目位までが布石かなと思うけど、この段階ではS8のサガリが不急の一手には見えるもののその他の石は全てが中央の模様か右下の構えと連動してて無駄な石がなく、有段者のお手本かと思うくらい
対して黒はC7、R18、S19、D19と無駄か、働きの乏しい石が4つもある上に左下の4子も攻められるだけのお荷物になってる
この段階では相当リードしてると思うよ
0185名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 12:56:26.82ID:Q4UWzNWt
将棋ウォーズ2d 102-79
将棋クエストR1269 69-57
幽玄23765
×
0186名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 19:56:09.46ID:rlu6jgYM
>>181
>あまり人は選べない
Cはリアルで星目打ってくれる方がおられるようなのでクリアでしょう。
あとBの4〜5子の上手ですな。
Aグループの棋力が近い人とは、お楽しみが主眼なので
それほど気にする必要は無いと思います。

さて、野狐 白 白中押し勝ち ですが
なんか好悪入り乱れて、先月に比べて碁が崩れてるように見えます。
テンション上がり過ぎてたんでしょうか?w

それでも良い手に関しては、どんな状況でも打てる、すでに身に付いた部分だと思い、
今回は悪手部分は無視して、私が良いなと思った所だけです。

左上隅の折衝は問題ありますが、10手目しっかりヒラキが打てたのは良かったです。
なにを当たり前な、と思われそうですが、知らない形になっても大間違いしないのは進歩です。

14手目下辺星、第一級の大場ですね。good!
14手目を打った後の全体図は、重複して左辺に凝り固まってる黒と比較して、
白は3連星が立体的になり、全局的に白勢力圏が連動しています。
この違いは武宮先生のおっしゃる「形勢判断」より「状況判断」が大事という
評価法にのっとれば、すでに白優勢な碁と判断できます。

40手目、48手目、72手目、どれももう少し早く打てれば絶好点だったのですが
遅れても、ちゃんとそこに手が行くのは、正しい感覚が身についてきてる証拠でしょう。
次回はもう少し落ち着て楽しんでください。

>>183
ん〜、結構数えにくい碁形でしたけど、多分白2目勝ちであってると思いますよw
0187ご飯かゆうま
垢版 |
2021/05/10(月) 20:38:39.81ID:BdsngK95
>>182
ありがとうございます。
ただ、匿名のまま連絡とる方法が思いつかないです。

>>183-184
銀星囲碁19でみるとジゴですね。
中国ルールに対応してないからかもですけど。
負けではないみたいです。

玉は包むように寄せよ、分かりやすいです。
無理なのに生かさないように打って、逆に傷を広げた感じです。
62は切りに行った一石が下駄で取られると思いつけコシをやめましたが、一石取られても黒を封鎖できてよかったかなと思います。

13路メインにしたのはまだここ二ヶ月ほどです。布石はある程度教科書通りのような手をあまり意味もわからず打ってますね。

野狐の形勢判断ですと序盤白19目優勢でした。
やはり黒を封鎖できてなかったのが問題みたいです。

>>186
すいません。碁がみだれて見えるのは今の実力
が大したことないからだと思います。特に模様に入ってこられたときの対処法が学べてないんです。打ち込み、消し、ボウシ、など、その辺がまだ学べてないです。

来週までにどこまで勉強できるかわからないですけど、可能なまで、今回のを反省して打ってみます。
0188名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 21:21:18.37ID:rlu6jgYM
>>187
>銀星囲碁19でみるとジゴ
ソフトの数字信用しすぎるのも如何なものでしょうか?
やはり自力で数えてみるのが練習になりますよ。
今はあまり聞きませんが、リアルの大会などで
整地で胡麻化されたりする事態は避けたいです。

>打ち込み、消し、ボウシ、など
そのような部分的な問題とは少し違います。
彼我の強弱判断や、大きな連絡(連係)の感じ取り方について
以前の碁より乱れが目立ったように感じましたので。
0189名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 21:30:41.93ID:W/rEg7cw
>>187
今までは19路でやってて最近13路メインに戻ったってこと?
0190182
垢版 |
2021/05/10(月) 22:55:57.32ID:J9biVCFZ
>>187
時間指定して貰えれば避難所入るよ
夜なら大体大丈夫
0191ご飯かゆうま
垢版 |
2021/05/10(月) 23:04:22.95ID:JzkoxKuf
>>188
そうですね。自力で目数数える習慣つけてみます。
乱れですか。とりあえず今回の碁は自分でもあまり良くないなとは思ってます。

>>189
9路そこそこやって友達に19路勧められて、打ち慣れる程には数こなしました。
目指せ上達氏に勧められて13路は始めました。
「13路盤でめざせ初段」って本今読んでます。
石の形集中講義も読んでて結構大変です。
0192ご飯かゆうま
垢版 |
2021/05/10(月) 23:10:31.75ID:JzkoxKuf
>>190
ありがとうございます。
ありがたいです。

では今日は遅いので明日九時から十時の間でお願いできますか?

避難所でもご飯かゆうまで登録してるので、メッセージください。
0193182
垢版 |
2021/05/10(月) 23:18:05.23ID:J9biVCFZ
>>192
了解です
では九時過ぎごろログインしますね
0195ご飯かゆうま
垢版 |
2021/05/11(火) 22:16:56.49ID:XCxHoYVw
世界一やさしい手筋と詰碁

手筋 14分 不正解0
詰碁 46分 不正解12←増えました
0196名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 22:30:42.77ID:yMbLx0tz
>>194
お疲れ様でした。
正直、思ってる以上の棋力を感じました。
少し中央を意識するだけでも碁が変わるかもしれません。
また来週入りますね。
0197名無し名人
垢版 |
2021/05/11(火) 23:49:31.58ID:ALFKFs0L
世界一やさしいの詰碁は3章の欠け眼の問題30あたりから本の最後までは結構難しいです
ひと目の詰碁レベルと言っていいかなくらいなので、
たぶんそのあたりで時間がかかったり間違えてると思う
何回もやって問題を覚えるくらいになればできるようになりますよ
詰碁上達の秘訣は回数です
0198名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 05:30:51.82ID:a7rQMl8D
14級差だと9子+逆コミ50目
大敗ではなくじつは大勝
0199ご飯かゆうま
垢版 |
2021/05/12(水) 19:45:34.80ID:66pEmVec
>>196
野狐で友達に上達に必要と言われ500局は打ってますし、星目も慣れてますから。
ただ>>182氏程序盤からプレッシャーを受けたことはなかったです。
お強いと思います。
今度は大模様はなんとか避けたいです。
また来週お願いします。

>>197
そうなんです。あの本最後の方はかなり難しいと思います。
暗記や繰り返しが重要とは皆さんおっしゃいますね。僕もそのつもりでやります。

>>198
星目ならなんとかなるかなとか思ってました。
野狐の初段って凄いんですね。考えが甘かったです。
0200名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 21:40:42.95ID:bLzkL4aT
>>194
今回のは大模様ではなく、黒からプレゼントされた大地と言うべきものでしょう。
必要とされるのは、対大模様作戦とは異なります。

地を構成する白壁も、白が戦って勝ち取った物ではなく
黒がせっせと塗り固めてあげた結果でしょう。
特に58手目、66手目などと、攻めずに強化のお手伝いばかりしていては不味いです。
0201ご飯かゆうま
垢版 |
2021/05/12(水) 22:19:15.93ID:66pEmVec
そうですね。
自分の打ち手が相手に利益を与えてるのは少し自覚してます。上手と打つとよくある負け方です。
せっかく打ってもらった棋譜なのでもっといい手がなかったか再確認します。
0202名無し名人
垢版 |
2021/05/13(木) 00:17:05.04ID:nRTTbSHf
自分の棋力が下でも相手を困らせてやるぞという姿勢が必要かな
0203名無し名人
垢版 |
2021/05/13(木) 07:03:01.96ID:Mcedb5H/
初心者かと思ってたが500局も打っていたとは
それで二桁級で世界一やさいでは

初段誰でもといえばなれないかも
数千局打っていても二桁級にとどまっている人もいるし
自分の場合でいえば計算が苦手で練習しても暗算は人並にできない
0204名無し名人
垢版 |
2021/05/13(木) 20:34:29.71ID:w/ObokNM
>>199
そうですねぇ、500局なら二段になっててもおかしく無い局数ですなぁ。
闇雲に勉強するより、どこに弱点を抱えてるのか
一旦検討されてみるのが先ではないでしょうか。

検討は技術と理屈部分に分けて、それぞれ分析するのが良いかと思います。

技術は死活・手筋の知識、形の感覚。
このスレ的には世界一やさしいシリーズが完璧に身についているかどうか
要するに、世界一やさしいシリーズがノータイム、
ひとめシリーズは小考して正解率75%ぐらいが目標でしょう。
形は名著「石の形 集中講義」の繰り返し回数(2、3目昇級毎に読み返すとか)

もう一方の理屈と言っても初段までに必要なのは
入門時最初に習う
1.【つながる/切る】 2.【囲む/脱出する】の2つが主です。

1.はカタツギ・カケツギでつながるレベルから
一間トビでつながる、さらには二立三析などでの連絡
隅の星と辺の星など五間幅の勢力圏のつながり、
二連星のように隅の星同士で作る11間幅の淡い連係など
どのレベルのつながりかの認識。

2.も、上下左右囲まれてのポン抜きレベルから
死活の絡む範囲に取り囲まれる危機、
五間幅の勢力圏に包み込まれる不利な状況などの
様々なレベルの包囲の認識。

あとは1、2、に共通して重要になってくるのが石の強弱判断。

以上の理屈部分は、局後検討の積み重ねが最重要だと思います。

星目の碁は局面が単純化されやすいので、分析するのに適してると思います。
私も初段近くなった時、プロとの星目が非常に役立ちました。

なお、多子局の白が序盤どう考えているのかについては
お手持ちの?、白石勇一「やさしく語る 碁の大局観」第2章が参考になると思います
今の段階では読んでも、なんとなく程度かも知れませんが、頭の片隅に留めるだけでも十分かと
0205ご飯かゆうま
垢版 |
2021/05/13(木) 22:12:29.89ID:ZV+dplGR
>>204

> >>199
> そうですねぇ、500局なら二段になっててもおかしく無い局数ですなぁ。

そうなんですね。

> 闇雲に勉強するより、どこに弱点を抱えてるのか
> 一旦検討されてみるのが先ではないでしょうか。

> 検討は技術と理屈部分に分けて、それぞれ分析するのが良いかと思います。

> 技術は死活・手筋の知識、形の感覚。
> このスレ的には世界一やさしいシリーズが完璧に身についているかどうか
> 要するに、世界一やさしいシリーズがノータイム、
> ひとめシリーズは小考して正解率75%ぐらいが目標でしょう。
まだひと目シリーズは難しく感じます。
> 形は名著「石の形 集中講義」の繰り返し回数(2、3目昇級毎に読み返すとか)
今まだ読み始めて途中です。
> もう一方の理屈と言っても初段までに必要なのは
> 入門時最初に習う
> 1.【つながる/切る】 2.【囲む/脱出する】の2つが主です。
>
> 1.はカタツギ・カケツギでつながるレベルから
> 一間トビでつながる、さらには二立三析などでの連絡
ちょっと不安抱えてます。

> 隅の星と辺の星など五間幅の勢力圏のつながり、
> 二連星のように隅の星同士で作る11間幅の淡い連係など
> どのレベルのつながりかの認識。

難しいですね。

> 2.も、上下左右囲まれてのポン抜きレベルから
> 死活の絡む範囲に取り囲まれる危機、
> 五間幅の勢力圏に包み込まれる不利な状況などの
> 様々なレベルの包囲の認識。
>
> あとは1、2、に共通して重要になってくるのが石の強弱判断。
>
> 以上の理屈部分は、局後検討の積み重ねが最重要だと思います。
正直あまり検討はできてないです。

> 星目の碁は局面が単純化されやすいので、分析するのに適してると思います。
> 私も初段近くなった時、プロとの星目が非常に役立ちました。
>
> なお、多子局の白が序盤どう考えているのかについては
> お手持ちの?、白石勇一「やさしく語る 碁の大局観」第2章が参考になると思います
> 今の段階では読んでも、なんとなく程度かも知れませんが、頭の片隅に留めるだけでも十分かと
了解しました。
0206名無し名人
垢版 |
2021/05/14(金) 01:36:58.95ID:QbkXJnaS
応援するとか言っておきながらなぜみんなで追いつめるようなことをするのかw
何局で何級とか何段とか別に決まってないから安心してねw
0207名無し名人
垢版 |
2021/05/14(金) 11:36:55.21ID:lDH2zRqq
かゆうまさんの抱えている問題点は碁の技術的なことじゃない気がする
0208名無し名人
垢版 |
2021/05/14(金) 12:17:52.36ID:d4ZvyIwM
将棋クエストR1281 88-74
囲碁クエストR1385 23-16
××○××○○
0209名無し名人
垢版 |
2021/05/14(金) 13:52:58.86ID:0xFWO/I0
500局で2段とか気にする必要はまったく無し
少なくとも自分や自分の周りでそんな奴はいなかった
0210ご飯かゆうま
垢版 |
2021/05/14(金) 19:14:09.73ID:0rwCHWiw
>>206
>>209
そうなんですね。良かったです。
正直ちょっと凹んでました。
昨日からやさしく語る碁の大局観読み始めてます。
>>207
問題点どこでしょう?
気になります。
0211名無し名人
垢版 |
2021/05/14(金) 21:12:21.85ID:d4ZvyIwM
将棋クエスト2mR1270 88-74 5mR857 3-0
囲碁クエストR1406 24-20
××××○
0212名無し名人
垢版 |
2021/05/15(土) 00:28:48.10ID:X2g2wCME
>>210
分析→計画→実行 の中の分析が弱いんじゃないかと思った。
0213名無し名人
垢版 |
2021/05/15(土) 15:46:53.51ID:tqGJqq75
>>210
>正直ちょっと凹んでました
御免なさい、私の配慮が足りませんでした。
若い時の、早く初段になってもらえないと廃部の危機って強迫観念が
爺になっても抜け切れて無いようです。

問題点については>>212さんと同意見です。
なんか局後検討が足りて無い、もしくは密度が薄いような気がします。
やり方はプロ同士の感想戦と同じですので、動画など見て参考にしてください。
もちろん、昼休みの早碁みたいのまで検討していては大変なので
打碁の半分ぐらいを目安に、対戦相手にお願い出来れば理想的だと思います。

やさしく語る碁の大局観は、初段近くなってからじゃないと難しい気がしますが、
今はさっと流し読みしとくだけで十分かと。
このシリーズ本も「石の形 集中講義」と同様、棋力向上に伴い
何度も読み返すことになると思います。
0214名無し名人
垢版 |
2021/05/15(土) 20:05:35.29ID:PkAjJ+zV
1人目 5ヶ月 →kgs6級
2人目 3ヶ月 →?
3人目 4ヶ月 →kgs9級 野狐12級
4人目 2ヶ月 →野狐14級 ※現在進行形
0215名無し名人
垢版 |
2021/05/16(日) 22:32:06.96ID:1TAMm4Ax
件の書き込みについては実際に二段になれるかはさておき、
局後の検討をすればそのくらいの学びが得られる対局量ですよということと思います
碁が好きでなかったら500局も打てませんので私はそこは肯定的に考えますね
1000局打てば初段という言葉もあります
物事に熱中できるか、好きとか面白いと思うかは上達に不可欠なので、
むしろ自信を持っていいです
こんなに打ってるのに強くならんなあとか考えることはありません
要は効率がいい努力をできてるかどうかなんです

あまり検討しない人は自分の碁から学ぶ機会を逸してます
楽しみで打つならそれでもいいんですが、勉強は上達が目的でやってるわけだから、
勉強したことが出せてるか、何が足りないか把握する意味で検討は大事です
それを今後の勉強内容や対局に活かせば好循環が生まれます
打った後にさらに検討するというのは時間も手間もかかるんですが、
それだけの価値はあります

検討は再度同じ局面になった時、またその手を打ちますかということだと私は理解してます
理想の一手をずっと打ててるなら同じ手を打てばいいわけだし、
今度はこっちを打ってみたいかもという感想なら新しい見方ができたということです

なにを検討するのかですが、
勝負所はどこか把握し、そこでどう考えて手を選んだか、
どこで形勢が傾いたと思うか
相手のいい手と思った手は
知っててもできなかったことはあったか
迷った時は打ちたい手を打てたか
このくらいで十分です 全部の手をやる必要はないです
AI分析をしたり、手どころで読めるだけ読んでみるのもいいと思います

棋書を読んで理解、問題集で部分練習の繰り返し 打ち碁を検討する
勉強は好きなのを楽しんでやるのでいいんですが、
3つのどれかが少なすぎると伸びに時間がかかると思います
碁は明日急に強くなるというものでないのでマイペースで長く続けてください
嫌になってやめないのが一番の上達法です

参考動画
碁盤を使わない囲碁講座No.1 https://youtu.be/1lchcrdk4cI
入門から初段になるためのガイド https://youtu.be/uhPPZXU0blU
囲碁で初段になるまでに参考になった本を紹介します https://youtu.be/BiODIPJsRdI
囲碁の勉強をしているのに伸び悩んでいる方へ https://youtu.be/2DguTajRcW0
【初級】手筋・死活https://youtube.com/playlist?list=PLuYE_zIza7Za-y-747amoK2l5a7Lr0K1F
0216名無し名人
垢版 |
2021/05/16(日) 23:38:51.40ID:mq5wpqYV
人はなぜ碁から脱落するのか
目標が高すぎるから
二段とか初段とか言わずに5級でいいじゃん
0217名無し名人
垢版 |
2021/05/17(月) 10:23:20.92ID:Sonu1Pd7
直接上手とチャットできる所に顔出してみればどうでしょうか。
掲示板だとレスポンスに難がありますし
kgs とか 囲碁きっずとかの教えてくれる部屋に
0218名無し名人
垢版 |
2021/05/17(月) 13:45:38.38ID:34hhZhZt
将棋クエストR1298 114-101
囲碁クエストR1406 24-21
×
0219ご飯かゆうま
垢版 |
2021/05/17(月) 21:28:03.73ID:hGDLaaqC
>>212-213
局後検討は確かにほとんどやってこなかったです。
自分でも伸び悩みわかって野狐打たないようになりました。
AI使って検討すればよかったかなとも思います。

13路盤で「囲碁始めました」スレ関連ですが
めざせ上達氏に週一で対局・検討してもらってます。
>>182氏にも19路検討してもらいました。予定では明日もです。
検討してもらえるのはとてもありがたいことです。

やさしく語る碁の大局観と石の形集中講義は早めに読みますね。
>>215
色々教えていただきありがとうございます。
動画もまだ途中ですがとても勉強になります。

>>217
避難所が昔の囲碁きっずのシステム使ってて便利です。
ここでレイぼっとと逆コミ3.5目で打って練習してます。
前回めざせ上達氏と打って"戦い"を避けてては勝てないなと思いました。
0220名無し名人
垢版 |
2021/05/18(火) 09:58:28.96ID:HjMo8RZi
BOTとたくさん打つのはあんまりおすすめしない
BOTと打ちまくってる人は成長止まる人めちゃ多いです
打つこと自体は悪くないので
人間>BOTと対局数がなるようにするのがおすすめです...
0221通りすがりの将棋→囲碁民
垢版 |
2021/05/18(火) 11:10:27.19ID:8fKtb54e
私も昔に将棋から囲碁に鞍替えしました。(両方ともネットメイン)
将棋は当時24 4級 ウォーズ初段ぐらいで強かったわけではないです。

ある機会に囲碁をやる事があって(ルール程度は知っていた)
有段者の方に9路3子でボコボコにされ、悔しかったのもあり
囲碁を初めました。
初めて見ると自由度が高くてどっぷりはまってしまいました。

囲碁は現在ある程度強くなれたので皆さんの上達のお力添えが
出来ないかなと思い書き込みました。

対局等も可能ですのでよろしくお願いします。
0222名無し名人
垢版 |
2021/05/18(火) 12:09:55.55ID:xTxAhFCb
BOTは人間と違って嫌な顔ひとつせず何度も打ってくれるという利点はあるけれど、
打ち過ぎると、正しい筋探しというよりはBOTの弱点探しになってしまう怖さがありますね。
人間相手でも、同じ人とばかり打っているとそういう危険性はあります。
変な弱点探しに陥らないためには、複数の異なるBOTと打つといいかもしれないですね。
0223名無し名人
垢版 |
2021/05/18(火) 12:29:56.67ID:PMRqn0Wq
プロでもAIの弱点探しして遊んでるアホがいるのにそこに気づくとは偉いなw
0224名無し名人
垢版 |
2021/05/18(火) 13:37:39.93ID:GUxL+3K8
将棋クエストR1298 116-103
囲碁クエストR1425 25-22
×○
0225名無し名人
垢版 |
2021/05/19(水) 16:53:51.77ID:UiO7OocQ
将棋クエストR1306 121-107 R1104 12-13
囲碁クエストR1449 26-20
0226ご飯かゆうま
垢版 |
2021/05/19(水) 20:05:11.77ID:DMyRnoO1
>>220 >>222
botだめですか。なんとか人探します。
それか囲碁クエストと野狐かな

>>221
対局お願いしたいです。
0227通りすがりの将棋→囲碁民
垢版 |
2021/05/19(水) 20:28:18.31ID:dTQN6PgO
>>226
お願いします。
対局はどこサイトでもいいですが検討もするならkgsがおすすめです。
こちら平均野狐七段ぐらいです
また時間あわせましょう
0228名無し名人
垢版 |
2021/05/19(水) 21:01:08.08ID:UiO7OocQ
初段に星目で7段じぁレベル違いすぎ
0230名無し名人
垢版 |
2021/05/19(水) 23:12:47.50ID:i+a5bSuX
かゆうまさんと9子で打たれた方が今週も対局とのことで昨日観戦に行ったところ、
相手の方がお越しでなかったらしく、私に申し込みがあり一局打ちました

打ってて一番に思ったのは、かゆうまさんはいい人だなってことです
本人が目の前にいるわけじゃないんですが好感が持てるというのか、
感じの良さが碁を通じて伝わってきました
碁を打つ人に悪い人はいないと思いたいですが、
打ってて嫌な感じのする人って強くても弱くてもネット碁でもリアルでもいます
かゆうまさんにはそういうところがありません
応援したいと思いました
棋譜を載せるので感想をいただければ幸いです
私の感想も所々入れてます
https://gokifu.net/t2.php?s=5421621429500109

検討もしましたが、私の棋力のせいで大した事もできず雑談タイムみたいになりすみませんでした
将棋なら駒の配置や動きは頭の中でできるけど、
碁だとなかなか石をイメージできないという話をされてました
詰碁に苦手意識があって時間かかるなあと思ってましたが、それなら納得です
いわゆる頭の中の碁盤がまだあまりできあがってないんだと思います
苦手な問題は目で見て頭で解くのでなく、
ソフトに問題を再現するとかして石を自分で打ちながらの方が解きやすいです
話の中で出た詰碁動画をやりまくったという動画ですが、投稿者が削除してました
私は詰碁億劫に思った時それを見て頑張ってたんですが残念です

最近対局してもミスが多くて打つのが嫌になってましたが、
勝ち負け関係なく碁って楽しいんだなって気づかせてくれました
ありがとうございました
0231名無し名人
垢版 |
2021/05/20(木) 00:20:38.70ID:T+jMlfjP
かゆうまさんは布石とか大場感覚とかは殆ど問題くて、石が競ってきたときのねじり合いが苦手なんだろうね
>>230みたいに比較的穏やかな碁は本当に意味.良く打ててると思うよ
布石でリードして戦わずに勝つみたいな碁が好きなんじゃないかな
1番悩んだという黒37は、候補手の三択なら個人的には実戦の小ゲイマガカリが1番良いと思う
まだ左辺はスカスカだから、先に下辺で治まり形を作って下辺の白地を制限してから左辺の消しかウチコミに回ってシノギ勝負に持って行く図をまず目指したいかな
なかなかそう上手くは行かないんだけどねw
0232名無し名人
垢版 |
2021/05/20(木) 02:33:49.79ID:P5A1z19P
>>230
黒がかゆうまさんなのかな。KGSなら7〜8kぐらいに見える。石倉先生の本をちゃんと読みました的な碁だね。
下手に石を置かせる対局も有益かも。
0233通りすがりの将棋→囲碁民
垢版 |
2021/05/20(木) 11:03:10.48ID:NnKYZ+/w
>>230
指導碁でいい勝負とかそういうのは特に大事ではないと思うのは
私だけでしょうか。
どちらかというと置き石が少ない方が実際の対局に近く
勉強になると思ってます。
0234通りすがりの将棋→囲碁民
垢版 |
2021/05/20(木) 11:11:25.15ID:JBl8nZOS
>>232 >230
すみません上記228さん宛でした
0235名無し名人
垢版 |
2021/05/20(木) 20:03:10.94ID:fOmsfSqc
どうなんでしょうね
21級差の人と将棋でも囲碁でも指したことないから勉強になるのかどうか分かない
昔プロの八段と指導を受けたことがあるがその時はこちらもそれなり指せていた
将棋でも囲碁でも攻めた倒す気で指してるけどが
0236名無し名人
垢版 |
2021/05/20(木) 20:25:22.19ID:7naB39+T
勉強するとしんどくなりませんか?
楽しく打つのが長く続けるコツだと思います。
0237名無し名人
垢版 |
2021/05/20(木) 20:32:17.34ID:oYYixbNY
かゆうまさんの詰碁苦手意識は、ご本人の真面目な性格とかからじゃないのかなぁ
きっちり解けるまで考えようとするタイプのような気がします。

少し考えて解けなければ、さっさと答えを見ちゃう、
そして、見てから改めてじっくり考えるやり方のほうが良い気がします。
若き日の趙治勲先生方式ですね。

あと>>230の碁は、17手目、厚みの方から迫るのは如何なものかと
逆に厚みに追い込みたい気がします。
結果、中央に白い大輪の花を咲かせてしまい、すでに黒が苦しい状況に見えます。

19路は広いですから、序盤に中央勢力作ったほうが打ち易くなると思います、
ここら辺が13路との感覚の違いでしょうか。
0238名無し名人
垢版 |
2021/05/20(木) 20:41:07.80ID:AzMJcI7U
楽しむ事は大事ですよね。楽しさが見つけられないと囲碁も将棋も苦行でしかないですね。
0239名無し名人
垢版 |
2021/05/20(木) 23:44:40.81ID:fOmsfSqc
強くならなくてもいいなら別に苦行は必要ない楽しめばいい
強くなりたければ苦行も必要
強くなるため詰将棋を解いてるが苦行
強くなるため囲碁を教える人が紹介してた武宮の三連星好局集を棋譜ならべることにした
下準備としてソフトに棋譜情報を入力これに時間をかなり取られ苦行
0240名無し名人
垢版 |
2021/05/21(金) 00:38:01.81ID:Ox+CYgD5
>下準備としてソフトに棋譜情報を入力これに時間をかなり取られ苦行
これにどういう効果があるの?
0241名無し名人
垢版 |
2021/05/21(金) 01:05:40.00ID:UIvpvL90
棋譜入力する下準備だからこれ自体には効果はないよ
0242名無し名人
垢版 |
2021/05/21(金) 02:36:35.44ID:iwALux3I
ソフトに棋譜入力してあとでPCで並べるんでしょ
何にせよ、棋譜並べするならまず暗記できる手数まで覚えながら並べると効果高いですよ
0243名無し名人
垢版 |
2021/05/21(金) 03:07:02.98ID:Ox+CYgD5
棋譜サイトからダウンロードせずに効果もないのに自分で入力するのか。時間の無駄だよな。
0244名無し名人
垢版 |
2021/05/21(金) 03:19:10.85ID:UIvpvL90
ソフトに入力が棋譜並べであとでPCで並べることはしない
そういう並べ方は浮かばなかった
プロの棋譜が毎週でてくるんでとにかく入力しながら考え一度目を通すて感じ
それに将棋の順位戦とかあると1日10局20局棋譜が出てくるから囲碁だけやってるわけにはいかないんでね

棋譜サイトからダウンロードして再生見るだけでは効果は薄い
手を使って並べた方が効果がある郷田9段は手が覚えてるとか言ってたけどが
野狐や棋譜サイトの棋譜は再生しらがらソフトに一手一手入力してる
気になるところは検討モードで考えたりAIで調べる
0245名無し名人
垢版 |
2021/05/21(金) 03:25:27.11ID:UIvpvL90
そもそも見るだけならダウンロードしなくてもいいだろう
0246名無し名人
垢版 |
2021/05/21(金) 10:21:42.84ID:TEellcxP
入力しながら考えるのと
考えながら再生するのって違うの。。。?
特にどちらもpcの場合
0247名無し名人
垢版 |
2021/05/21(金) 16:46:18.21ID:/cA+OJKl
こんなスレがあったんですね。
自分も去年の夏から囲碁始めて、今は野狐8〜7級、囲碁クエスト1500(9路)って感じです。
このスレの内容も参考にしつつ初段目指したいと思います。
0248名無し名人
垢版 |
2021/05/21(金) 17:41:23.24ID:UIvpvL90
オレは効果に違いがあると思うがアンタが同じ思うならそうすれば
0249名無し名人
垢版 |
2021/05/21(金) 19:47:17.59ID:0r5uyeL8
>>247
このスレ参考にすると挫折するからやめとけ
0250名無し名人
垢版 |
2021/05/21(金) 20:52:18.90ID:oBLEjwgg
>>248弱そう
0251名無し名人
垢版 |
2021/05/21(金) 21:07:58.85ID:UIvpvL90
残念アホは相手にできんわ
0252名無し名人
垢版 |
2021/05/21(金) 21:11:31.38ID:oBLEjwgg
>>248効果のある方法で勉強して棋力は何段ですか?
0253ご飯かゆうま
垢版 |
2021/05/21(金) 22:36:39.77ID:U5/viz+D
すいません。規制食らってて返事遅れてます。
>>227
kgsインストールしました。
kayuumaで登録しました。
日曜なら空いてます。

>>228-229
逆コミでなんとか、、40目くらいですか?
>>230
ありがとうございました。棋譜・コメントも勉強になります。
僕も負けましたが楽しかったです。
0254ご飯かゆうま
垢版 |
2021/05/21(金) 22:38:40.18ID:U5/viz+D
>>231
置き碁多かったり、棋力がそれほどなかったりで、布石とかも突き詰めていないです。
普通と思われそうな手をほとんど手探りで打ってます。ここも勉強しないとですね。
中央あたりを広く囲われて負けること多いのですが、今回も途中気づきつつ、でした。
左上、小ケイマより一間高くかかったほうがましだったかなと思いました。
>>232
ケシとかキリチガイあたりが特にまだよくわからないです→石倉昇さんの本
>>235
囲碁ってよく置き碁ありますが、将棋でコマ落ちはしたことなかったですね。
将棋はコマ落ちでないほうが楽しいです。
>>236
そうですね。慌ててもそんな急に強くはなれなさそうです。
三ヶ月で初段取った声優さん話題になったけど、とてもとても。無理です。
0255名無し名人
垢版 |
2021/05/22(土) 06:03:26.70ID:BA96QlMC
アホ
棋譜ならべ→弱そう 何段?
0256名無し名人
垢版 |
2021/05/22(土) 12:18:08.85ID:RriNp/tl
半年でネット碁5段になれる人もいるし、努力次第
0257通りすがりの将棋→囲碁民
垢版 |
2021/05/23(日) 07:54:43.43ID:7PwEfqtT
>>253
kgsでメッセージ送っておいたのでいつでもOKです(起きてれば)
0258名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 11:28:20.88ID:+hdFE6iq
kgsは置き碁もマッチするから最初の頃に打つのはいいかもね
ちなみに3kあれば殆どの碁会所で初段名乗れる
0259名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 11:33:55.46ID:+hdFE6iq
あと特徴としては力の強い欧米人が多く、とにかく戦いになりやすい
私もkgsで慣れたので碁会所で打つと結構嫌がられました・・・
級位者は戦う碁がお勧めなので、最初は悪くないかと
0260ご飯かゆうま
垢版 |
2021/05/23(日) 16:45:28.47ID:2AnSo0Pi
>>257
今日はありがとうございました。
やはり守ってばかりでは駄目ですね。

>>258
ちょっとずつ操作とか憶えます。
棋譜保存したけどどうしましょう?
逆コミ29.5目あったから勝ちは勝ちなんだけど指摘された通り守りすぎです。
こんなの繰り返すよりはもっと薄くして攻めたいとは思うんですが。。。
0261名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 17:29:42.77ID:+hdFE6iq
おっ、7段に勝てたのか。おめでとう!
棋譜見たいです
0262名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 17:38:27.51ID:4od5/QS7
>薄くして攻めたい
??? 厚く打って、チャンスでパンチ決めたいの間違いでは
0264名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 18:29:03.20ID:mKCC9n9f
置き碁において”守りすぎ”ってのは最高の褒め言葉だよ、上手が攻めきれませんでしたって事だからね
棋力が離れれば離れるほど最初のハンデを守り切れるかが戦いだよ

数子くらいの棋力差なら攻めに転じてもいいけど、流石に段位が違い過ぎるので
下手に戦えば必ず潰される
0265名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 18:33:49.36ID:4od5/QS7
いえ、感覚の問題ですので、結構重要だと思って書きました。
薄過ぎる形も、不必要に守った凝り形も、ともに悪形です。
凝り形を単に薄くしようとする感覚は危険な気がします。
簡単ではありませんが、少しでも好形に近づこうという意識が大事なのでは。
0266名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 18:35:25.69ID:qjAB9hhC
>>264
多子置碁なんて勝ち負けじゃないから
潰れるぐらいの方が勉強なるし強くなると思う
0267名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 18:35:39.53ID:+hdFE6iq
かゆうま氏が13級だから、実質的な置き石は20子あるくらいの差よ
9子で守りきれた(大石取られなかった)のは素直に凄い
0268名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 18:56:44.83ID:77z2WgX3
将棋クエスト2R1289 137-128 10R943 1-0
囲碁クエストR1489 28-20 9823/40892
○○
0269ご飯かゆうま
垢版 |
2021/05/23(日) 20:42:39.94ID:2AnSo0Pi
https://gokifu.net/t2.php?s=9281621769730212
興味ある方もいらっしゃるみたいなので

凝り過ぎってことだと思います。守りすぎなんですが。

9子 逆コミ29.5目 確か9.5目勝ちくらいだったかな?
ちょっと文字化けしてたりでコメント読めないのはすいません。
いまいちsgfどう使えばいいのかわからないです。
0270名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 22:06:28.93ID:4od5/QS7
ありゃま、柳先生ご本人?
0271ご飯かゆうま
垢版 |
2021/05/23(日) 22:14:38.13ID:2AnSo0Pi
確かにこの写真でした。
でもまさかですよね。
0272通りすがりの将棋→囲碁民
垢版 |
2021/05/23(日) 22:19:47.95ID:u7rLun9P
すいませんアカウント名なだけで
柳先生じゃないです笑
0273名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 22:27:41.08ID:4od5/QS7
ん〜、まあ、タイトル棋士/高名棋士の指導料は時価って棋院で決めてますからねぇ
0274名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 23:50:34.77ID:67z3zG/1
凝りすぎってのは無駄が多いってことです、守っちゃダメって意味ではない
対局するときに何かテーマを持つといいかも知れませんね。棋風とかはまだ無いと思うので、無駄な手を打たないとか一つのことを意識して見てはどうでしょうか?
0275ご飯かゆうま
垢版 |
2021/05/24(月) 08:19:45.72ID:u/6/Ytoy
できるだけ小さな手は打たないようにしてるのですがそれでもまだまだみたいです。

プロの指導碁は碁会所と幽玄の間でそれぞれ1回受けたことありましたが説明してもらえたのはほんの2 、3箇所で満足いかなかったです。

対局後、解説していただけるのはありがたいです。
0276名無し名人
垢版 |
2021/05/24(月) 09:31:02.03ID:54JlA+XI
棋譜見た感じ無理に白の人攻めてないし
取られてないのに差を詰めることで効率の悪さをわかってほしいように感じる
黒の応手試してる感じがした
0277名無し名人
垢版 |
2021/05/24(月) 19:23:27.23ID:ntjYHU5L
>>275
>プロの指導碁は碁会所と幽玄の間で・・・
囲碁は手談と言われるほど、コミュニケーションのゲームです
初回は名刺交換みたいなもの、初見ではそんなもんじゃないでしょうか。
私もプロの指導を受けた時、回数を重ねるごとに内容が濃くなったように感じました。
リアルだと、過去レスたどれる掲示板システムで
予め概要を得ておくようにはいかないと思います。

>>269 ですが、全局通して形と大局観の大切さを教えてもらってたように見えました。
特に上辺白7子と左上隅のフリカワリは判りやすい例だと思います。
このような明るさは、その時は判らなくとも、体験しているだけで棋力向上しそうです。
0278名無し名人
垢版 |
2021/05/24(月) 20:03:17.50ID:MX0ysWFd
将棋クエストR1304 142-130 
野狐25221 136-145
0279名無し名人
垢版 |
2021/05/24(月) 22:18:14.72ID:C01D+Pi6
今までに二回指導碁受けてるってめちゃくちゃ頑張ってるじゃないですか
独学マイペースの私よりよほど熱心にやってると思います
プロの指導碁は指摘する箇所が多いと教わる側が消化不良になるので、
あえて数を絞ってると聞きます
囲碁教室に行くメリットの一つが、来られてる先生と継続的に指導碁を打ってもらえる機会があることでしょうね
一回だとなかなか全てを伝えるのは難しいし、
生徒の変化によってアドバイスも変わってきますから
かゆうまさんは上達氏に毎週見てもらってるのでそのあたりはいいと思います

269の碁、上手を恐れすぎたというのか、
これは明らかに石の形が良くないなあと思えるのがいくつもあり、とても勉強になりました
それと白が上辺の石を取られたというより、取らせて左上を代わりにいただきましたというあたり
自分の碁のマネをしろということでなく、
何かを感じてほしいという上手の思いが棋譜から読み取れた気がします
かゆうまさんが頑張ってるからこそ得られた貴重な対局の機会だったと思います
0280ご飯かゆうま
垢版 |
2021/05/24(月) 23:20:17.66ID:g7jWYKLu
また規制受けてます。。スマホから書きます。
>>277
> >プロの指導碁は碁会所と幽玄の間で・・・
> 囲碁は手談と言われるほど、コミュニケーションのゲームです
> 初回は名刺交換みたいなもの、初見ではそんなもんじゃないでしょうか。
>
私もプロの指導を受けた時、回数を重ねるごとに内容が濃くなったように感じました。
そうなんですね。

> リアルだと、過去レスたどれる掲示板システムで
> 予め概要を得ておくようにはいかないと思います。
ネット上での指導碁は簡単に盤面を再現してくれるのでわかりやすいです。
実際の碁盤だとそうはいかないです。ここはネット碁のほうが良いと思います。

> >>269
ですが、全局通して形と大局観の大切さを教えてもらってたように見えました。
> 特に上辺白7子と左上隅のフリカワリは判りやすい例だと思います。
>
このような明るさは、その時は判らなくとも、体験しているだけで棋力向上しそうです。
確かに簡単に捨てられてびっくりしました。

>>279
> 今までに二回指導碁受けてるってめちゃくちゃ頑張ってるじゃないですか
やっぱりネット上での指導碁はかなりわかりやすいと思います。頑張ってますよ。

> 独学マイペースの私よりよほど熱心にやってると思います
> プロの指導碁は指摘する箇所が多いと教わる側が消化不良になるので、
> あえて数を絞ってると聞きます
なるほど

>
囲碁教室に行くメリットの一つが、来られてる先生と継続的に指導碁を打ってもらえる機会があることでしょうね
> 一回だとなかなか全てを伝えるのは難しいし、
> 生徒の変化によってアドバイスも変わってきますから
> かゆうまさんは上達氏に毎週見てもらってるのでそのあたりはいいと思います
はい。有り難いことです。

> 269の碁、上手を恐れすぎたというのか、
>
これは明らかに石の形が良くないなあと思えるのがいくつもあり、とても勉強になりました
>
それと白が上辺の石を取られたというより、取らせて左上を代わりにいただきましたというあたり
> 自分の碁のマネをしろということでなく、
> 何かを感じてほしいという上手の思いが棋譜から読み取れた気がします
> かゆうまさんが頑張ってるからこそ得られた貴重な対局の機会だったと思います
そうですね。本当に教えるために打ってくださってた感じです。
打ってくださった方にも言われましたが、もっと失敗を恐れず、守りすぎず、次あればそうしたいです。
0281名無し名人
垢版 |
2021/05/25(火) 00:51:51.92ID:b3hAe3Wn
将棋ウォーズ 105-80 4305/14222
幽玄24027 ○
0282通りすがりの将棋→囲碁民
垢版 |
2021/05/25(火) 10:58:34.07ID:WhYhVLnW
>>280 先日はありがとうございました。
またお願いします。

私も同じ過去(将棋→囲碁)をたどったものですので
ご協力できればと思ってます。
勉強方針については上達氏という方がついてくださってる?
ようなのであまり口出しはしない方がいいと思うので
対局検討あたりで協力できればなと思います。
(勉強方針が僕とは大きく違うようなのでややこしくなるし
 その人に合う方法がいいとおもうので)

他のかたでも何かあればご協力したいです。
0283名無し名人
垢版 |
2021/05/25(火) 13:55:21.14ID:a2+2awu4
>>282
kgs民ですが、良かったら教えて頂きたいです
棋力は1dで、最近はもっぱら棋書か観戦のみです
将棋は少々指せる程度です
0284通りすがりの将棋→囲碁民
垢版 |
2021/05/25(火) 14:40:02.93ID:WhYhVLnW
>>283
1dだとそんなに教えれる事ないかもですが
アカウント教えて頂ければ連絡します
0285名無し名人
垢版 |
2021/05/25(火) 15:50:02.14ID:a2+2awu4
>>284
ありがとうございます
上手の知り合いも中々いないので、対局だけでも有難いです
アカウントはbouginです
0286ご飯かゆうま
垢版 |
2021/05/25(火) 18:18:24.41ID:1/nlpthA
皆さんやっぱり指導碁は嬉しいものなんですね。
(僕も弱いですけど楽しいです)
また時間あればお願いします。

ちょっと囲碁の話から逸れますが、皆さん、詰将棋の本で、3手詰ハンドブック、5手詰ハンドブック、7手詰ハンドブックはご存じですか?

3手詰でもそこそこはまってなかなか解けなかったり、5手詰はかなり難しく感じました。
だから7手詰のは買うのをためらってます。

結構実戦に出そうな形なのでお薦めです。
持ってる方いらっしゃいますか?
0287ご飯かゆうま
垢版 |
2021/05/25(火) 18:43:05.64ID:1/nlpthA
あと、質問なのですが

kgs←最近知った
ogs
幽玄の間←一部有料でしたっけ?
パンダネット←有料?
野狐←無料でも十分
東洋囲碁←課金しないとちょっと辛い
囲碁きっず2←過疎
囲碁クエスト←19路は厳しいか?

他にも打てるとこありますか?
0288名無し名人
垢版 |
2021/05/26(水) 15:42:40.37ID:+ZZBnKyt
将棋クエストR1286 146-135
囲碁クエストR1489 28-23 9840/40731
0290名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 02:49:42.89ID:WnCKo4Xj
>>286
詰め将棋ハンドブックはとてもいい本だけど、将棋一本でやる人のための本
囲碁強くなりたければ将棋の勉強はしばらくやめたほうがいいとは思うけど、その辺はまあ自己責任でご自由にとしか言えない
聞きたいのは難易度だと思うので一応個人的感想を述べると、7手詰めは5手詰めの4倍くらい難しいと思います
0291名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 11:08:37.26ID:e9C3Ol99
>>289
家にいる時はkgsログインはしてるので
いつでもメッセージ送ってください
対局でも質問でも気軽にどうぞ〜
0292名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 14:35:48.57ID:hde5RVK7
81道場R1714 2-0
将棋クエストR1285 149-138
囲碁クエストR1489 28-24 9850/40736
×
0293名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 16:20:38.38ID:m/7gu538
まさかこのスレに将棋より相対的に囲碁の方が強いやつ居ないよな?
自分でも何言ってるのか分からんが…
なんとなく分かってくれ
0294ご飯かゆうま
垢版 |
2021/05/27(木) 17:55:15.08ID:ETKU4UId
>>290
やっぱり両立は難しいんですかね。
7手詰ハンドブックはやめときます。
(3手詰はさっきもう一回見てましたが面白いです)
囲碁は7 手先なんてざらですよね。
やっぱり囲碁の方が将棋より難しい気がします。

>>291
では6時半頃メッセージ送らせていただきます。
(メッセージ送ったら他のアプリ動かしてても通知わかるんでしょうか?
使い始めでよくわからないです。)
>>293
逆に将棋に興味ある囲碁が強い人の書き込みとかも
あったら面白いと思いますね。
0295ご飯かゆうま
垢版 |
2021/05/27(木) 20:40:42.55ID:ETKU4UId
>>291
今日もまたありがとうございました。
九子局 逆コミ19.5目 黒20.5目勝ち
https://gokifu.net/t2.php?s=3331622114923012
前回よりはましでしたがまだ固すぎたようです。
あと上辺を、右上を守るために捨てる打ち方をしてしまいました。

怖い手は打ってらっしゃらないのですが、それでも100目くらい
縮められてます。

置き石専用の打ち方をするのは互先で役立たない。
辺の石捨てる打ち方は良くない。
六石以上の置き碁の時は勝敗にこだわらないこと。つぶれてでも攻撃的に。
今日教わったのはそんな感じです。
0296名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 20:44:53.79ID:JsAXT+2Q
私は圧倒的に将棋のほうが弱いですし、難しく感じます。
一番は、悪手打った時のダメージが、将棋>>双六>囲碁で
途中で心が折れます。大体この辺って感覚でも勝負になるのが囲碁かも。
0297名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 21:36:30.04ID:bvc0gv0w
>>295
黒10はどう打てば良いのか検討した?
右上が左上に逃げていくのは分かるんだが、どう打って良いか難しいよね
答えが出てたら勉強のために教えてくれない?
0298ご飯かゆうま
垢版 |
2021/05/27(木) 22:06:05.52ID:ETKU4UId
そんなに検討はしてないのですが10手目、第一感はH5ですね
右上に逃げるよりはやや広いし白石の連絡断てそうです。

H4で生きれたら一番いいと思いますがちょっと不安です。
0299名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 22:22:03.89ID:bvc0gv0w
H5は即ツケコシがちょっと怖い気がして…
シチョウには抱えられないから、黒は左右別行動で脱出するってことかな?
https://gokifu.net/t2.php?s=9841622121529119
まあこうなれば白の方が弱いから充分戦えるかな
ありがとう
0300名無し名人
垢版 |
2021/05/28(金) 09:20:35.76ID:0v3Wm0Ro
>>299
周りの白が弱いのに辺の石をとらせて
妥協しちゃうのをやめてほしかったのと
どちらかを割いていけば悪くなる事はないので
あえて詳細は特に言ってません
たくさん失敗することで成長につながるので
こういうやり方がいいというのはここでは言いませんでした。

とりあえずどちらかのラインを割いていくことが大事です
0301名無し名人
垢版 |
2021/05/28(金) 12:38:38.13ID:5dx6Rxvn
ありがとう
まあどんな形でも出て行けさえすればまず不利な戦いにはなりようがないからね
0302名無し名人
垢版 |
2021/05/28(金) 18:01:51.86ID:p/y9kLqw
将棋クエストR1297 155-143
囲碁クエストR1506 29-25 9417/40641
×○
0303名無し名人
垢版 |
2021/05/28(金) 19:35:44.59ID:j5ORgaEG
>>298
気の持ちようじゃないかなぁ。
逃げるなどと考えず、頭を出して分断しに行くと考えるだけで
同じ手でも、その後の打ち方がだいぶ変わると思いますよ。

H4も生きに行くとは考えず、一間トビで自分を強くして(厚くして)
次に強烈なパンチ入れる準備ぐらいの気持ちで。

置碁で上手との棋力差が効いてくるのは、戦いが始まってから後です。
まずは強気で行きましょうw

なお私の場合、勝たないと置き石が減らないのは五子局ぐらいからで、
シビアに勝ち越しを求められるのも、三子局あたりからという方式でした。
それまでは上手の判断で減らしてましたから、多子局は勝負度外視で大暴れが基本路線。
0304名無し名人
垢版 |
2021/05/28(金) 20:29:59.07ID:XC/2Lsw8
5手だけ持ってるけど浦野のは
手順読む前に答えわかっちゃう問題多くて個人的には好きじゃない
0305名無し名人
垢版 |
2021/05/29(土) 23:45:25.30ID:32XFu3j1
連盟のまいにち詰将棋と朝日新聞、中日新聞、中日スポーツ、赤旗のを解いとる
0307ご飯かゆうま
垢版 |
2021/05/30(日) 03:02:54.50ID:C6gslMKI
囲碁始めましたスレ見てない方もいると思うので、、、
対 めざせ上達氏 四子局 白3.0目勝ち
https://gokifu.net/t2.php?s=3391622310770415

右上セキになりそうだと思ったけど、それでいいやと思ったのが間違いでした。
悔しかったので野狐で互先打ったらそごも負け。

布石、
0308ご飯かゆうま
垢版 |
2021/05/30(日) 03:22:27.62ID:C6gslMKI
途中投稿してしまった。。。

布石、序盤は互先で磨くことにします。
(誰かに見てもらえるかなぁ。。今日もまた負けた。やはり棋譜並べ?)
置き碁は圧勝するつもりで打ちます。

明日は石の形集中講義まだ読み切れてないので読みます。
0309名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 04:31:48.26ID:JgU8iBPg
野狐のアカウントは何て名前で打ってるの?
0311名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 09:05:11.10ID:JW3ur6Hj
で降段したんかな?

最近囲碁を教える人先生が公開したように級位者や低段者が強くなるには徹底的に攻め倒さな。
その点からいえば左下、右上、右下、めし取ろうという姿勢が感じられない。
六死八生に照れせば左下、右下は死んでる右上も死んでる。
だだ左下は突っついたところ1手負けの感じ。
基本死活を身につけ相手の石をどんどん取りましょう。
さいわい依田ノート持ってるんだからその中の絶対強くなる基本死活暗記され。
0312名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 09:41:09.45ID:eWMZ5gXW
そんなの棋風によるでしょ、守り方が悪いから負けてるようにも見えるし
0313ご飯かゆうま
垢版 |
2021/05/30(日) 09:59:24.57ID:C6gslMKI
>>311
降級です。今はとうとう15級。
(どこまで落ちるのやら、、、)
名前、ばれてますか?

>>312
守り方悪いですか?
0314名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 11:22:10.57ID:D6Oega/V
>>308
>置き碁は圧勝するつもりで打ちます。
素晴らしい!!。経験的にほ積極的な級位者のほうが伸びると考えてます。
ヤキモチ打ちすぎ上等で、ともかく狂戦士のごとく戦いましょう。

ただし、今の時点では互先と置碁は全然別物のように見えてると思います。
互先は置石のアシストが有りませんので、守るべきところは
【効率的に守る】必要が有ります。

置碁と互先、積極性と堅実さ、両者切り替えてアプローチするのが吉。
いずれ置碁と互先、実はどちらもシームレスに繋がっており
置碁というシステムの素晴らしさが、実感できる時が来ると思います。

P.S.
本因坊丈和の訓戒じゃありませんが
勝ちたい一心で睡眠不足は下達への道ですよ。
ほどほどにしてちゃんと寝ましょうねw
0315名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 13:06:59.89ID:jGwlYGjv
置碁の8子までは三連星4つ、6子までなら三連星2つと思えば、
どう打っていくのがいいかイメージ湧いてきませんか
置き碁の下手にありがちな勘違いが置石を地と錯覚すること
9子なら90目の地をもらってると考えたりしてるはず
だから景気良く置き石を捨ててもそれでも逃げ切れるはずとか、
隅をやたら守って打つとかやってしまいがち

ちょっと前に基本詰碁を暗記するかどうかって話題があったけど、
その時見たというのはこの動画でしょ
https://youtu.be/09HW7v58S2s?t=1225
一番やってはいけないと熱弁されてることしちゃいけないと思う
ギャンブルじゃないんだから負けを取り返すとか悔しさを晴らすために打つとかは、
上達の観点からは上策ではない
「セキを見落として負けたのはヨミや死活の力が不足してたということだから詰碁でもやるか」
これが負けから学ぶ態度だし詰碁なら一局打つ時間で10問はできます
長期目標に対して努力の方向性が正しいかが大事なのであって、
それがちゃんとできてるなら目先の連敗とか降級などどうでもいいことですよ

強くなってる時は成績は下降しがちと依田先生から教えてもらった人の話を、
依田ノートで思い出しました
努力というのはすぐは芽が出ないから、
こんなにやってるのになぜなんだというのは何の分野でもあります
だから計画を立てて続けましょう
今月は何を頑張りましたか 来月は何やりますか?
0316名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 15:59:55.91ID:V6Pl25R1
やる気なくさせるような長文
0317名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 17:36:29.00ID:JW3ur6Hj
今日の中日新聞の10分二段の青野詰め将棋は比較的簡単やった
青野のは難しのが多い
石田の詰め碁は10分三段だからどうしようかな
0318名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 17:55:06.16ID:kUd9JNAa
(;AB[dd][dp][pp][pd][jd][dj][jp][pj][jj]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;W[qf];B[qe];W[pf];B[nc];W[rj];B[re];W[cn];B[co];W[dn];B[fq];W[bj];B[bo];W[fc];B[ec]
;W[fd];B[cf];W[jb];B[eb];W[qn];B[qo];W[pn];B[nq];W[qq];B[pq];W[ro];B[qp];W[rp];B[qr]
;W[rq];B[lp])

九子局なんてこんな風にコスミツケれば絶対勝てる

囲碁で一番大事なことは戦いでもなくヨセでもない
先手を取ること
先手を取ることさえ覚えれば、負けない
九子ってのはよっぽどのアホじゃない限り常に黒が先手
部分的に先手さえ取れば、それで勝つ
0319名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 17:57:58.09ID:kUd9JNAa
三隅に20目の黒地、下辺に18目
合わせて78目
白地はどんなに多くても30目

しかも練習対局したら強くなると思ってるところが最高にアホ

一年ぐらいずっと詰碁解いて(暗記)それからまた来いよ

九子なんてやっても絶対強くならないぞ
0320名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 18:04:21.76ID:2YWo78eS
そうやって級位者相手にマウント取りたいだけのアホはお呼びではないよ
0321名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 18:07:39.27ID:V6Pl25R1
>>318
くそへたくそな手順あげながら初心者たたく暇あったら勉強しような
0322名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 18:08:04.51ID:kUd9JNAa
マウントねえ
自分だけでやってて上手くなるのかの問題でしょ

そのやり方ではダメだと言ってるんだけどね?
ダメでも何でも構わないでくれってことなのか?

詰碁をやらなきゃ囲碁は強くならないんだよ
0323名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 18:08:47.47ID:kUd9JNAa
>>321
どこがどう下手くそなのさ
よくあるんだよ
具体的なことを一切言わないで批判だけするやつが俺のことを叩くんだよ
0324名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 18:09:57.46ID:kUd9JNAa
二線にスベる手は置き碁のハメ手できちんと一間に開いたら勝てないのをわかってる上手が打つ手なんだよ

そもそもそれを知らないなら置碁を打つなんて無理だからまず勉強してくれ
0325名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 18:35:45.47ID:V6Pl25R1
>>323
多子局でかつだけの為の手打つのはほとんど意味がなくて
棋譜の打ち方は目数的にものすごい損をしてる軟弱な進行
その打ち方がしみついたら互先に弊害がでるから
間違えてもいいから本筋の打ち方をするべき
0326名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 18:37:03.33ID:kAz/idlh
ハメ手を「勉強」して悦に入るような奴はたとえプロ並みに強かろうとこのスレに来る資格がない
0327名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 18:42:07.47ID:kUd9JNAa
>>325
目数的に一番得をしてる打ち方なんですが……
これ以上効率よく地を作る方法なんかないよ?
一番地に辛いと思うが
0328名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 18:43:19.98ID:kUd9JNAa
>>326
何言ってんだお前
ハメ手を使うのは上手の方だよ
ハンデが大きすぎて勝てないぐらいの石を置く時はハメ手を使うのは当たり前

どっか囲碁板以外の所から来たんじゃないのお前
囲碁に関しての基本的な知識が全然ないじゃん
0329ご飯かゆうま
垢版 |
2021/05/30(日) 18:54:11.46ID:qyLY3XSJ
>>314
置碁は互先より布石を考えなくていい分楽です。
互先はまだまだわからないこと多いです。
野狐してたら寝るの遅くなりました。

>>315
一応、悔しいながらも、冷静に気分転換のために野狐打ちました。言葉足らずですいません。
野狐は今、一週で一局だけです。
互先の時は布石とか序盤中盤が頼るものなくて不安です。

来月も今月に引き続きひと目の詰碁、ひと目の手筋、ひと目の攻め合い、置き去りの傷を探せを繰り返しやろうと思ってます。

ただ布石とか序盤中盤を、どう勉強するかちょっと悩んでます。
>>318
コスミつけたらのびられてその後辺の石にボウシされるので最近は打たないようにしてます。一石捨てる打ち方は避けたいです。
0330名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 18:55:09.27ID:80JtsRXt
指導碁で上手が勝つ為に嵌め手うつとか
指導碁じゃないだろ(笑)
咎め方を学ばさせる為にうつならわかるけど

棋譜の進行は緩いし325さんのいってることはよくわかる
例えばのザックリだけど
9子の適切なコミが100目だとして
そのコミがある場合に黒でその打ち方するかって感じですね
0331名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 18:58:08.81ID:kUd9JNAa
>>330
咎め方を知ってないと損する手のことをハメ手っていうんだけどな
それはハメ手以外の何物でもない

しかもハメ手を打つなんてことは日常茶飯事で、結城九段は目外しからわざと大斜にかけて
しかも一番ポピュラーな定石以外の、ハマりやすい手を打つんだぞ

プロはハメ手を打たない? 冗談言うのも大概にしろよ
何も知らないなら元々いたスレに帰れ
ここは囲碁板だから囲碁に関しての知識が全くないやつの来るところじゃない
0332名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 18:59:33.67ID:nD5ZJxeS
また香ばしいのが来たな
0333名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 19:00:22.73ID:kUd9JNAa
コミが100目って何言ってるかわからんけど、これ以上に筋が良い手もない
得な手もない

もうこの打ち方以外はありえないってぐらいに厳しい上に正確な打ち方だ

なんでそう言えるか、それは簡単なことで、スベられると相手に根拠ができてしまうから、カカリには必ずコスミツケけるのが常識

そしてそこから効率よく隅を守るにはサガリかハネツギしかない
先手を取りたいならサガリがいいということ
0334名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 19:00:50.85ID:80JtsRXt
>>331
それは嵌め手というか難解な進行なだけで
この局面ですべりは相手が正しく応じれば普通にかなり損する手ですからね笑
0335名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 19:06:09.94ID:V6Pl25R1
>>333
その打ち方が筋がよくて厳しくて最も良い打ち方らしいので
お互いに9子で黒と白もってどっちが目数に差が開くかやりませんか?
どこのサイトでもいいですよ
負けたらあなたの言う通りこのスレから消えますね!
0336ご飯かゆうま
垢版 |
2021/05/30(日) 19:10:59.04ID:C6gslMKI
https://gokifu.net/t2.php?s=1161622369237794
右辺だけにしましたが、コスミつけはこう打たれるの嫌だから最近は使ってないです。
ボウシされた一子を捨てて白地を周囲から狭める打ち方を書いてる本も持ってますが、、
0337名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 19:12:15.33ID:kUd9JNAa
>>334
スベリが損する手?
それはAIが互先でスベリを打たないというだけで置き碁でツケて相手を固めてしまったら勝てないでしょ
置碁最強のKatagoでもスベるのになんでスベったらダメなの?
0338名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 19:12:57.62ID:kUd9JNAa
コスミツケない? 九子でコスミツケない?
なんだそりゃ
0339名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 19:20:30.62ID:kUd9JNAa
ああ、はいはい

そういう時は上辺をツメるんだけど、まだその辺の打ち方がわからないのか
ああーなるほどなあ確かに困るな

要するにハメようってことだけどね

両方の一間に打ってるのがケイマの方がわかりやすいかな

>>334
全然違いますよ
完全にハメ手やで? 難解もクソもない
正しく打たれたら大損するんだから紛れもなくハメ手だ
0340名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 19:24:19.85ID:kUd9JNAa
(;AB[dd][dj][dp][jj][jd][pd][pj][jp][pp]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[tt];W[qf];B[qe];W[pf];B[nc];W[qn];B[ph];W[nq];B[oo];W[fq];B[eq];W[fp];B[cn];W[jn]
;B[go];W[fo];B[gm];W[fc])


こういう風に打てば?

十三路で四子置いてるならこれで十分でしょ

(;AB[dd][dj][jj][jd]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[13]MULTIGOGM[1]
;B[tt];W[fc];B[ec];W[fd];B[cf];W[fk];B[eb];W[ck];B[cj];W[dk];B[ej];W[kh];B[ki];W[jh]
;B[hk];W[kf];B[li];W[hc];B[el];W[ek];B[fl])
0341名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 19:25:29.91ID:kUd9JNAa
そもそも九子で正しく打たれたら絶対に置いてる側には勝てないんだから
白はハメ手しか打てないんだけどなあ

何勘違いしてるんだか
0342名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 19:27:16.89ID:V6Pl25R1
>>341
多子局の指導碁で下手に勝とうとしてるほうが
何か勘違いしてる
0343名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 19:31:48.68ID:WmgYNUs2
とりあえず言葉遣いをよくしましょうね、匿名掲示板だから何言ってもいいと思ってるならそれは古い認識です
0344名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 19:43:56.83ID:6OsHHa3J
両方コスミツケてボウシにはコスミツケた所をサガリかハネツギ、やることなかったら隅を小ゲイマにシマリ、これで打つといいですよ。
九子の置碁はこれで必勝です。
失礼しました。
0345名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 19:45:01.94ID:6OsHHa3J
最後にボウシされた所を適当に逃げてください。
0346名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 19:49:46.43ID:WmgYNUs2
>>313
そして自分は312だけど、守り方の話をしますね。これ教えると強くなってしまいそうなので教えたくなかったが聞かれたので仕方ないw
その守り方とは、自分の石を全てつなげるように打つ、というものです。>>307の棋譜で言うと黒10、これは左上を単独で生きようという手に見えますが、こう打つより白9の右側にツケて左辺とつながるように打つほうがいい守り方と言えると思います。
全部の石をつなげて打つような意識を持って打てれば、九子や八子(13路では四子に相当)はすぐ卒業できるはずですよ。
0347名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 20:12:59.68ID:JW3ur6Hj
面倒だから棋譜はつぶや棋譜でやってや
0348名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 20:40:55.39ID:D6Oega/V
>>346
いや〜、強くなってもらわないと困りますよw
初二段、他のゲームでいえばintermediate層の厚みが無いと
さらに衰退が加速しそうです。
年取ってみて感じるのは、同年代の爺同士の対局ばかりじゃ気が滅入るって事です。
0349名無し名人
垢版 |
2021/05/30(日) 21:06:01.34ID:D6Oega/V
>>329
>布石とか序盤中盤を、どう勉強するか・・・
梶原先生いわく、「序盤は学問」です、研究っぽくいきましょう。
様々な断片的知識(弱い石の周囲は大きいとか根拠についてとか)を
根気よく身に付け、自分なりに体系化するものだと思います
朧気ながらも自分なりの形が見えてきた時、それが初段ではないでしょうか。
0350ご飯かゆうま
垢版 |
2021/05/30(日) 23:11:00.75ID:C6gslMKI
>>346
銀星囲碁19でヒント機能使った場合の変化
https://gokifu.net/t2.php?s=2901622383554048

三間に打込まれたのと同等だから(簡単には)読みましたが打たなかったです。
今回は隅を大事にしようと思って打ちました。

>>349
初段までいけるんですね、序盤がわかれば。
0351捨石くん(269の相手)
垢版 |
2021/05/31(月) 09:58:29.20ID:70ytq/LP
かゆうまさん向けに
序盤の考え方の講座をしようと思います。
打ち方じゃないのがポイントです。
現状はこういう風に誰かがうってるとか本で見た
という所が着手の決め手で
どういう風に考えるかがあまり分かって無いと思います。
一緒に受けたい方がいれば最大3名程度まで
参加可能にしたいと思います。
日程はかゆうまさんに合わせようと思います
参加したい方いれば棋力を教えて頂ければと思います(級位者向け)

しっかり棋力にあわせて構成しようと思います
0352名無し名人
垢版 |
2021/05/31(月) 15:33:50.40ID:jpLWD3EQ
将棋クエストR1297 175-166 16817/55739
囲碁クエストR1524 30-26 8946/40611
×○
0353名無し名人
垢版 |
2021/05/31(月) 20:26:39.78ID:7QtKZH3B
>>350
もちろん中盤の戦闘力や、ヨセの計算力も伴わないといけませんが
序盤の考え方って、実は序盤だけでなく初手から終局まで全てに
少々形を変えながらも通底してるなぁって感じが
見えてくるのが初段ぐらいではないかと。
0354ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/01(火) 00:07:19.35ID:BsC/dhVo
>>351
他のスレ2つでも募集したほうが良いと思いコピペさせていただきました。
避難所は便利ですが入れない人もいるみたいなのでKGSででしょうか。

今週の土曜か日曜午後八時ごろからが都合いいです。
めざぜ上達会までには終わると思いますし。

>>353
初段になれたら353さんが言わんとすることがわかるのかもですね。
今はよくわからないですけど。
0355捨石くん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:42:43.15ID:VgH+AP1F
>>354
場所はkgsがいいですかね
時間はめざせ上達会の前にしたかったですが
土曜の夜は用事があるので
日曜20:00-になりますかね
0356捨石くん
垢版 |
2021/06/01(火) 15:32:40.24ID:Vnr22B+7
とりあえず30-60分で終わるような内容で考えてます。
今回の内容を知っておいたほうが今後の勉強の上で理解が深まると思うので
できれば早めにしたほうがいいかなと思ってます。。。

僕は平日でも19時以降いけますので連絡いただければ個別でやってもいいかなと思ってます
(棋力幅があまりに広いと作りにくいので)
0357名無し名人
垢版 |
2021/06/01(火) 20:35:22.58ID:9Vv2asYY
>>354
>今はよくわからない
その時が来るのを楽しみにしていてくださいw

先に述べた様に、序盤の考え方の勉強って、単に序盤だけでなく
知らず知らずのうちに全局的なレベルアップにつながりやすいです。

ただ、詰碁や手筋と違って消化するのに時間がかかる場合も多いです、
ですが朝目が覚めたら突然2目強くなってた、なんてことも起こります
夏の合宿などで時折目にしました、だいたい3〜8級の時に発現しやすいみたいです。
貴重な機会です、講習会大事にしてくださいね。

>>356
昔から、捨石が判ったら初段と言われてるようですが
受講者に早く初段になってもらいたいとの願いを込めたハンネでしょうか? w
大変でしょうが素晴らしい企画ですね、尊敬いたします。
0358捨石くん
垢版 |
2021/06/01(火) 20:52:01.14ID:Vnr22B+7
一応適当な局面とテキストは完成しました。
kgsのアカウントを書いてログインしていただければ
数名まではOKです!(今から寝るまでも時間があえばOKです)
内容はどういう意味をもって手をえらんでるか
石の強弱ってなんなのかメインに作りました。

>>356
なんとなくで名前つけたのでそこまで深い意味はありませんが
捨石は囲碁でかなり重要なものだとおもってます!
0359ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/02(水) 02:44:26.84ID:XZRtrvrF
>>358
囲碁始めました
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1610539075/
の三月氏が時間あったら参加したいとのことです。将棋はしてないかもです。
かなり忙しいみたいなので微妙ではあります。

棋力は僕よりちょっと上だと感じてます。
ただ19路はほとんど打ったことないそうです。
捨石さんは目指せ上達会で三月氏の対局直接見てたのでどのくらいの棋力か分かるかもですね。
0360ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/03(木) 21:31:38.78ID:nVibpn6a
石の形集中講義がなかなか読み終えられません。読んでは休み、の繰り返し。

間にひと目の詰碁とかひと目の手筋とか読んだりもしてます。

世界一やさしい手筋と詰碁も明日あたりに復習します。

野狐の棋譜あげようかと思って久し振りに打ったんですが接続切れ勝ちなのでやめます。
0361捨石くん
垢版 |
2021/06/03(木) 21:43:47.49ID:n6RPoyC2
>>360
かゆうまさんは僕の作ったやつで覚醒するから大丈夫ですよ
0363名無し名人
垢版 |
2021/06/04(金) 00:41:46.56ID:1CRpdurs
将棋クエストR1297 178-170 16848/55790
囲碁クエストR1524 30-27 8945/40440
×
0365名無し名人
垢版 |
2021/06/05(土) 12:37:15.12ID:YTPpmWp+
>>364
結構進歩の跡が見られる気がします。
まあ、無駄なアタリもありますけど、技術的なことは今後の課題で。
まずは捨石さんの講義を受講してから、
あらためて序盤の考え方部分を、ご自分で分析しなおしてみては如何でしょう。

分析の内容しだいでは補習があるかもしれませんよw
0366ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/05(土) 16:33:51.84ID:YTWu3Nk6
>>365
進歩してますか。ありがとうございます。

https://www.youtube.com/watch?v=BgdhxLKnwls
これ見て三連星使うことにしました。
ちゃんと戦いになってるかどうかは分かりません。

紹介されてる武宮正樹さんの三連星好局集は品切れみたいです。

捨石さんの講義の内容、予想がつきません。
強い人なら予想ついてるのですかね。。
0367名無し名人
垢版 |
2021/06/05(土) 19:00:29.00ID:lLa1SunF
講義ってのはいつやるか決まってます?
自分はネットでずーっと初段になれないくらいなんだけど
ちょっとのぞかせてもらいたい
このスレ普通に高段がごろごろいるみたいで
そこら辺から見ると自分もかゆうまさんも大して違わないんだよね
0368ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/05(土) 19:18:39.36ID:YTWu3Nk6
>>367
先週は捨石さん、めざせ上達会に参加してました。避難所で今日22:00-に参加なさるかもです。

僕が受講するのは明日20:00- kgsです。
平日の夜は対局してなかったら大丈夫って書いてありましたね。
0369ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/05(土) 19:25:23.12ID:YTWu3Nk6
994 捨石くん [sage] 2021/06/02(水) 13:50:14.04 ID:rGpeJJ21
>>989
夜なら毎日kgsにログインしているのでメッセージ送ってもらえれば
大体対応できると思います。
suteishi62までメッセージお願いします。

なんだかんだ局面考えたりテキスト考えたりで
1時間半ぐらいかかったので何人か来てくれると嬉しいです(笑)

だそうです。
0370捨石くん
垢版 |
2021/06/05(土) 22:13:47.62ID:W7aPPW9O
>>367
今回の内容はネット碁初段手前なら8ー9割わかってることかもしれませんが
それでもよかったら参加大丈夫ですよー
0371名無し名人
垢版 |
2021/06/06(日) 03:45:27.70ID:Fu/IdueZ
武宮の三連星好局集26局

01_1981/06/16第36期本因坊戦挑戦手合七番勝負第3局武宮-趙
02_1981/07/23第29期王座戦2回戦武宮-大竹
03_1983/10/27第39期本因坊戦リーグ武宮-趙
04_1984/11/22第09期棋聖戦最高棋士決定戦準決勝武宮-片岡
05_1984/12/06第9期棋聖戦最高棋士決定戦決勝三番勝負第1局武宮-小林
06_1985/01/10第40期本因坊戦リーグ武宮-岩田
07_1985/01/30第09期棋聖戦挑戦手合七番勝負第2局武宮-趙
08_1985/02/14第40期本因坊戦リーグ武宮-小林
09_1985/03/13第9期棋聖戦挑戦手合七番勝負武宮-趙
10_1985/05/02第40期本因坊戦挑戦者決定プレーオフ武宮-小林
11_1986/01/22第11期名人戦挑戦者決定リーグ武宮-山城
12_1986/02/12第24期十段戦挑戦者決定戦武宮-趙
13_1986/06/18第41期本因坊戦挑戦手合七番勝負第4局武宮-山城
14_1986/08/14第11期名人戦挑戦者決定リーグ武宮-趙
15_1987/05/27第42期本因坊戦挑戦手合七番勝負第1局武宮-山城
16_1987/06/17第42期本因坊戦挑戦手合七番勝負第3局武宮-山城
17_1987/09/24第12期棋聖戦最高棋士決定戦2回戦武宮-白石
18_1987/11/19第26期十段戦敗者復活戦3回戦武宮-今村
19_1988/05/10第43期本因坊戦挑戦手合七番勝負第1局武宮-大竹
20_1988/06/04第01回世界囲碁選手権富士通杯2回戦武宮-馬
21_1988/06/23第36期王座戦2回戦武宮-淡路
22_1988/08/04第36期王座戦準決勝武宮-小林
23_1988/09/03第1回世界囲碁選手権富士通杯決勝武宮-林
24_1988/09/15第14期天元戦本戦3回戦武宮-小林
25_1988/09/22第27期十段戦敗者復活戦2回戦武宮-王
26_1988/10/22第08期NECカップ囲碁トーナメント戦2回戦武宮-小林
0372名無し名人
垢版 |
2021/06/06(日) 06:10:04.50ID:Fu/IdueZ
棋力アップトライアル30布石
2021-02 8/10
2021-06 10/10
0373名無し名人
垢版 |
2021/06/06(日) 13:05:55.26ID:nQ96v7+Y
>>366
>三連星使うことにしました
これ、動画では取り上げられてないようですが、一点だけ注意点があると思います。

三連星や中国流などのシステム布石に固執しすぎると
序盤で考えない癖が付きやすいように思います。
三連星なら1,3,5手目は必然で相手の6手目も大体パターンが有りますから
7手目までは脊髄反射で打ってしまいがちです。

ところが2子局https://gokifu.net/t2.php?s=5601622949622680
3子局https://gokifu.net/t2.php?s=6571622949651065で三連星にしたい場合は、
辺の星を打つ時かなり考えると思います。
個人的には戦闘力を高める為なら、むしろ2,3目強い相手と戦った方が、
より効果ありそうな気もします。

級位者の頃、半年ほど先番なら全部三連星、その後は全部中国流ってやってましたが、
だいぶたってから、武宮先生が三連星を打たなくなった頃のエッセイに
「構え有るところに隙が生じる」ので三連星は止めたというのを読みました。
もちろん大先生の隙と我々ヘボ碁の隙では、意味すら異なってるかも知れませんが、
もっと早く言ってよ〜、と声が出そうになりました。

いずれにせよ、三連星で辺の星打つ時は一旦手を止めて考える習慣付けるのが吉
もしかしたら、相手陣に欠陥がひそんでるかも知れませんヨ
0374ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/06(日) 14:44:54.44ID:mM09XPan
>>371
わざわざありがとうございます。
手に入らなさそうなので助かります。

>>373
アドバイスありがとうございます。
なるほどです。確かにあまり考えないで済ましますね。
考えるクセつけます。

あと気になるのは後手番の時なんですよね。二連星でいいのかなぁ。
0375ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/06(日) 21:59:45.53ID:mM09XPan
>>370
今日はありがとうございました。
石の形と13路(には限らないけど)での打ち方が特に勉強になりました。
実戦でも使えるようにします。
0376名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 15:40:05.66ID:XLCyxedC
将棋ウォーズ2d 108-83
将棋クエストR1301 189-179 16204/55978
東洋16065 45-32
0377名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 16:24:26.44ID:XLCyxedC
トライアル30布石
2020-01 2/10
2020-02 7/10
2020-03 4/10
0378名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 19:47:12.67ID:mohUR2ca
>>375
ん〜、捨石さんの講習会予告では序盤の考え方、石の強弱メインと有りましたが
レス拝見すると、かゆうまさんにとっては、考え方より技術的な事項のほうが
記憶に残ってるような気配がそこはかとなく・・・

私の勘違いだったらゴメンナサイ。
0379ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/07(月) 20:30:06.85ID:yokl1iC9
>>378

> >>375
> ん〜、捨石さんの講習会予告では序盤の考え方、石の強弱メインと有りましたが
> レス拝見すると、かゆうまさんにとっては、考え方より技術的な事項のほうが
> 記憶に残ってるような気配がそこはかとなく・・・
>
> 私の勘違いだったらゴメンナサイ。
いえ、石の強弱もありましたよ。
持ってる本には、初心者には正確に強い石弱い石見分けるのは難しいとありましたが一応勉強はしてたんです。石の形は勉強になりました。

最後に13路四子局について教わったのが一番真新しい内容だったんです。なんとなくで守るのが良くないとアドバイス受けました。それも一応技術ではあるかもですが考え方でもあると思います。

ちょっと日本語が変かもですがすいません。
0381名無し名人
垢版 |
2021/06/08(火) 20:16:53.73ID:ziZLCOlD
>>379
そうでしたか。
でしたら折角の講習忘れないうちに、何度か復習しといたほうが良いと思います。
参考書はお手持ちの「やさしく語る 碁の本質」まず第1章だけを繰り返し読む、
次に自分の碁で強弱分析をしてみる、演習ですね。
>>364の8〜13手目あたりは如何でしょう。
強いと思われる石に〇、弱いのには×、判らないのは△を、棋譜上に打つだけです。

正確に強い石弱い石見分けるのが難しい事は確かなんですが
強弱の二分法でやろうとするから余計難しく感じるのだと思います。
ガンガン△付けちゃいましょうw

(続く)
0382名無し名人
垢版 |
2021/06/08(火) 20:17:42.69ID:ziZLCOlD
(続き)
しかし判らないのが△ってのは、いい加減そうに聞こえるかもしれませんが
囲碁には強弱不明なんて事も存在します。

武宮先生の「盤上に夢と元気を 宇宙流が致達した囲碁観」に
第23期名人戦七番勝負第4局 趙治勲vs王立誠 http://www.asahi.com/igo/meijin/PND45_84_a01.html
(七大タイトル戦史上初の三コウ無勝負で有名な一戦です)
の16手目時点で上辺白△の5子が強弱不明とありました。
https://gokifu.net/t2.php?s=2261623148436367

AIにかけてみても、実戦のように弱いと判断しハサンで攻める手と
強いとみて右上隅を受ける手に優劣はなさそう。
つまり人間や人間の作ったAIでは強弱判別は不可能なんだと思います。

△付けるのに遠慮は無用ですね

(さらに続く)
0383名無し名人
垢版 |
2021/06/08(火) 20:18:49.68ID:ziZLCOlD
(さらなる続き)
さてそれでは、△印が付いたところはどう打つべきでしょう?
答えは、好きなように打つ、打って気持ち良い所、楽しく感じる所に打つのが良いと思います。

実戦では、少考(←ココ大事)して△印なら、自由に打てるって事です
囲碁の自由さが最大限発揮される場面の一つですね。

なお、級位者の内は強弱判断する事が大切で、間違っても良いのです
反省は局後検討でするべき事で、対局中は自分の判断を信じ、
自分の現在持ってる技術の限りを尽くして楽しく打ちましょう。

以上、長文失礼いたしました
0384ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/08(火) 21:00:56.74ID:TLnHstfy
>>381
ありがとうございます。
https://gokifu.net/t2.php?s=5121623153138328
こんな感じでしょうか。

やさしく語る 碁の本質第1章また読み直します。
(石の形集中講義がなかなか進まないです。)

あと、コロナで置き石多めの対局すら殆どできてないんですよね。
野狐で打ってみようかな。。互先打ちたい。
0385名無し名人
垢版 |
2021/06/08(火) 21:57:08.59ID:ziZLCOlD
>>384
強弱判断ですから白黒双方の印が必要です。
さらに8手目段階、9手目段階と、一手ごとに強弱は変化しますので
その強弱変化を体感することも大事でしょう。

なお、14手目段階はヨミも含めての判断になりますので
とりあえずは13手目までが簡単で、練習には良いかと

あと、やさしく語る 碁の本質第2章、第4章は強弱判断が出来てから
その後どうするかの部分ですので、そのうちまた時期を見て
その時は、やはりお手持ちの「依田ノート」第1章も併用するのがお勧めです。

石の形集中講義は、局後検討の積み重ねが無いと、なかなか身につかないと思います。
10級で読んだ時、5級の時、初段目前など、その時々で理解度が変化しますので
焦らずわかる範囲でこなすのが良いと考えてます。

実戦は互先にこだわらず、私個人としては、2子局、3子局、5子局、星目が
キモな感じがしています。
互先は楽しいんですが、これらの置碁での楽しさが見つけられると
得られる物も大きそうです。
0386ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/08(火) 22:00:47.66ID:TLnHstfy
互先、打ちたかったので打ちました。お恥ずかしながらアゲときます。
https://gokifu.net/t2.php?s=9081623156381746

右上が憶えなおさないと忘れてる定石
右下が詰碁の本に載ってたやつ

置き石7個以上だと何やればいいのか指針が立つけど
互先とかはほんと何から手を付けていいのかわからないです。

15級だから勝てたけど、このままではいかんなとは思います。
0387ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/08(火) 22:12:11.68ID:TLnHstfy
>>385
またまたありがとうございます。
https://gokifu.net/t2.php?s=6801623157448819
こんな感じでしょうか。難しいですね。
依田ノートも大事なんですね。読む本多くて大変です。楽しいからいいけど。

7 8 9子局が多いです。9子局はだいぶ慣れてきました。
置き碁はいつも圧勝するつもりで打ってます(結果はあまりそうはならないですが)
5 3子はごくまれに打つ機会あります。序盤どう打つか悩みます。
0388名無し名人
垢版 |
2021/06/08(火) 23:43:45.84ID:YDG4CKHj
読みたい本が多くて大変でしょうが楽しくやれてるなら大丈夫そうですね
石の形集中講義は一気に通読する性質の本でないので、
休み休み読み進めるのでいいと思います
詰碁や手筋の本と違って一周を速くできることにもあまり価値はありません
最初から順に読む必要もなく関心を持った形から一つ一つ学ぶので良いかと
>>386
右下は三段合格の死活という詰碁本では、5分で三段の問題として掲載されている形です
この白を仕留めたのはよく勉強されていて素晴らしいです
お見事でした
0389名無し名人
垢版 |
2021/06/09(水) 12:56:19.76ID:Gue0f6uI
念を押しておきたいのですが、九子の置碁でコスミツケないってのは問題外ですよ
絶対にコスミツケるべきです 当たり前です
0390名無し名人
垢版 |
2021/06/09(水) 12:58:10.74ID:Gue0f6uI
それから囲碁というのは将棋に比べれば自由に打てますが、何もかも自由にすればいいというのは間違ってます
初心のうちから厳しく打つ訓練をしないと強くなれません
素人の言う自由なんてものは、ただのまやかしですよ
0391名無し名人
垢版 |
2021/06/09(水) 13:18:36.50ID:1aii36bX
自分の考え方を押し付けすぎ
そんな教え方じゃ誰もついてこないぞ
0392名無し名人
垢版 |
2021/06/09(水) 13:51:04.76ID:TwOSoMb+
参考までに聞きたいけど、コスミツケおじさんは九子局の白番だとどう打つの?
0393名無し名人
垢版 |
2021/06/09(水) 15:47:58.73ID:Gue0f6uI
>>392
仕方ないからカカリか
相手がコスミツケてきたら基本ができてるってことだから負けても仕方がないですね
0394名無し名人
垢版 |
2021/06/09(水) 17:14:14.61ID:VCtlYqTD
将棋クエストR1314 197-184 15551/56001
囲碁クエストR1535 31-29 8708/40447
×
0395名無し名人
垢版 |
2021/06/09(水) 17:22:43.58ID:2ZtnS4tz
プロプロ置碁(絶版だが本もある)
で黒の二十四世本因坊秀芳はコスミツケ
してないんだよな
http://web.thn.jp/tuta/propro9si1.html

もちろんコスミツケはいい手だが
絶対の一手とは言わない方がいいと思う
色々試すことも大事だし実際に芳夫先生も打ってないしね(芳夫先生が正しいというわけではない)
0396名無し名人
垢版 |
2021/06/09(水) 18:46:22.52ID:Gue0f6uI
>>395
はじめにケイマにかかってこなかったからでしょ?
ケイマに来たらコスミツケるよ
ケイマでもコスミツケないというソースある?
0397名無し名人
垢版 |
2021/06/09(水) 19:20:09.89ID:yMYjBSXB
9子局の白はブラックホールの所に打つのが最善手って昔そよんこくさんが言ってたな
AIは何て言ってんだろ
0399名無し名人
垢版 |
2021/06/09(水) 20:37:40.88ID:AvgDJxQn
ネット碁はじめて最初の時は三連星多用して
勝率良くなったから相手が三連星の弱点が
知ってるレベルまで強くないなら間違いなく
三連星は有効なはず
0400名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 00:47:33.73ID:AaMuDAcq
>>393
AIは三々だね
もっと自由な発想を持ったほうがいいですよ、○○しかないなんて窮屈な考え方は囲碁だけじゃなく何事においてもよい結果は生まないでしょう
0401名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 10:36:45.00ID:sr+zjrMh
コスミツケ先生は棋力どれぐらいなんだろうか
0402名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 12:23:00.83ID:CxZYPu3V
将棋クエストR1330 201-187 15251/56012
囲碁クエストR1535 31-29 8713/40421
0403名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 13:08:38.42ID:m9gxNiPT
https://gokifu.net/t2.php?s=911623297897022

AIの絶芸との互先の対局
厳密には絶芸と少しだけ違っていて、大部分は強化されているがスベリを打ってくる所だけが違う

他にも棋譜のストックがあるから、見たいという人がいれば見せるよ
0404名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 13:08:58.80ID:m9gxNiPT
俺がコスミツケを推奨してるやつだよ
なにか質問があればどうぞ
0406名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 13:44:33.28ID:m9gxNiPT
https://gokifu.net/t2.php?s=821623300127719

九子で打ってみた。
逃げて苦しくなるなら逃げなければいいんですよ。
全部取られても大した地じゃないということがわかると思う

左上はだいぶ厳しく打ちましたけど、全部生きたとしてもボロ勝ちですからね。
戦わない打ち方ができてることが分かると思います。
0407名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 13:58:34.93ID:uyHriz59
棋力自慢なら他所でやったら?
0408名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 13:59:34.06ID:TS6x5JZf
コスミツケ使えば9子なら絶対勝てるおじさん、
プロ相手に9子で勝てるんですかねえ

置碁が苦手なAIをボコって必勝とか、なんか勘違いしてる感じ
0409名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 14:12:23.84ID:m9gxNiPT
>>408
絶芸に何子で勝てるんですか?

はい、六子でも勝てないですね
なら偉そうなこと言わないでください
互先でも勝ってるんですよ私は?
0410名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 14:25:56.16ID:QPxbPSms
対局者名が天頂囲碁三段とか四段になってるけど....?
0411名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 14:26:13.81ID:m9gxNiPT
そもそもわかってないようですね
九子置いてプロに勝つのはそんなに難しいことじゃないですよ
それなりに棋力がある人だったら簡単ですよ

碁ではあるけど、九子置けば勝負にはならないんですよ
絶対に下手が勝ちますよ

AIだろうが、プロだろうが、絶対に勝ちます
0412名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 14:28:32.78ID:m9gxNiPT
>>410
それは天頂の囲碁を使って絶芸と対局してるからですよ
別にそこの段位を九段にすることは簡単にできるけど、意味がない(結局同じAIと戦うだけ)なのでしません
そもそも天頂の囲碁の四段なんて弱すぎて話になりませんから

共通してるのは思考時間だけですよ
四段の方が少しだけ考える時間が多いので、その分強くなります
中身は絶芸をさらに改良したAIです
(なお、スベリだけは打つようになってます。ツケ二段は打ってきません)
0413名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 14:29:07.64ID:m9gxNiPT
天頂の囲碁のソフトのガワだけ使ってるってことです
0414名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 14:35:21.18ID:m9gxNiPT
負けた対局もあります
https://gokifu.net/t2.php?s=8721623303066929
これを見れば分かる通り、このAIはむっちゃくちゃ強いです
死ぬほど強いです
普通に打ったら勝てません
とにかく欲張って地を囲っていく、模様をまるごと囲うぐらいして
入ってきたら皆殺しにするか、とにかく利かして利かして相手を屈服させるかしないと勝てません

右下みたいに、相手が3手多い所で強引に生きに行っても、それでも勝てないんですからね
その後も黒の地の中で生きたのに負けている
これが絶芸の恐ろしさです
0415名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 14:48:25.24ID:sr+zjrMh
絶芸に勝てるならさっさと七冠とっちゃってください笑
しょうもない釣り乙です
0416名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 14:54:42.88ID:m9gxNiPT
釣りじゃないんだよなあ
じゃあ絶芸の打ち回しと比較してみてくださいよ

あるいは、私の方の悪手を探すのでもいいですから
もし悪手があったら謝りますけど、悪手がないならまあ、文句言うのはおかしいですよね?
もう棋譜が公開されてるんですよ?

どうですかご覧になって
悪手ありますか?

言っておくけど、絶芸より強いAIだからね
0417名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 14:54:59.17ID:QPxbPSms
明らかにしょぼい手うってるし
絶芸とくらべるまでもない
さすがにあたまおかしすぎるw
0418名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 14:55:55.75ID:m9gxNiPT
>>417
どの棋譜の何手目ですか?
絶芸は強いですよ
私も強いです

どの棋譜の何手目ですか?

どの棋譜の何手目か教えて下さいね
説明しますよ
読み筋とか、考え方とかね
0419名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 15:03:46.74ID:2C8cgvfw
本物の絶芸はプロに2子置かせて95%以上勝っているんですけどね
>>403だけ軽く見たけど92から117まで上辺の無条件死にを放置し続けてるしめちゃくちゃな内容だよ
0420名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 15:07:06.72ID:sr+zjrMh
普通に悪手だらけですので全部の棋譜全部の手の読み筋と考え方
御願いします!
0421名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 15:17:48.46ID:m9gxNiPT
>>419
試しに取りに行ったら相手投了したわ
ごめん

でも俺は覚えてるんだけど、そこで手入れをしてしまうと左辺に打たれてどうしても目数で勝てなかったからやむなく手入れしなかったんだ
思い出したわ
0422名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 15:20:02.85ID:m9gxNiPT
https://gokifu.net/t2.php?s=9391623299100350

でもこっちの棋譜は一手もガバないと思うよ
特に注目してほしいのは、右辺の打ち方

わざとシチョウを逃げて二目にして抜かせる
これがいい打ち方なんですよ

白番の棋譜は実はガバがある(勝つためにわざと誤魔化してる所がある)んだけど、黒番の棋譜はそういうことはないからね
つまり真面目に打っても、絶対に勝つのが不可能なんだわ
だから誤魔化して打つ
0423名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 15:20:42.56ID:uyHriz59
お前が強かろうが弱かろうがどうでもいいわ
教える気無いんならさっさと別のスレ行け
0424名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 15:21:27.67ID:m9gxNiPT
さあ、どうですか?
この棋譜に間違ってる所がありますか?

完璧でしょ?
https://gokifu.net/t2.php?s=9391623299100350

どうよ
悪い所があるならちょっと指摘してみてくださいよ
0425名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 15:28:31.77ID:QPxbPSms
>>422
2子にするの大悪手で草
なんの意味があるの笑笑
0426名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 15:28:51.82ID:Sp/oQKMT
シチョウを逃げてこんなところで二目にして抜かせるのがいい打ち方??
さすがにねーわ。級位者? というかただの荒らしだよね。
0427名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 15:30:45.30ID:m9gxNiPT
https://gokifu.net/t2.php?s=4491623306503114
白がこんな風に変化してきてもこれで取れてますね

というわけでこれこそが、正真正銘誤魔化しのない棋譜なわけです
白番は勝てないので誤魔化していくんですが黒番はそんなことしなくても勝てるのでこうなります
0428名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 15:34:51.27ID:m9gxNiPT
>>425
分かってないなあもう……二子にした方が有利なことがあるでしょう

https://gokifu.net/t2.php?s=4491623306503114
例えばこんな風に変化したとして、二子にして捨てていない場合41手目の抜きからコウを争うことになるので
黒はコウに勝たないと地かできない可能性がありますけど、二子にしてある場合抜きで黒はコウを争わずにつながってるんですよ

だから二子にするんです
0429名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 15:40:09.17ID:9KQBmokX
コスミツケおじさんとか馬鹿にして、実際高段者と知ったらダンマリで草
0432名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 15:42:13.81ID:2C8cgvfw
黒先白死
プロより2子以上強い絶芸よりさらに強いAIがわからなかった死活らしいです
解けたら5〜7きゅ・・・世界チャンピオンクラスです

┯┯┯┯┯┯┯●┯┯┯┯┯┓
┼●┼┼┼○○○●┼○●┼┨
┼●┼○○┼○●○○┼●┼┨
┼●┼●●●●●●┼●┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
0433名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 15:45:05.07ID:415CVEal
https:// gokifu.net/t2.php?s=6481623307071726
これをご覧ください。
二子にすることで、コウにならないんです。なので囲いやすい。
0434名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 15:46:21.29ID:m9gxNiPT
>>423
そんな事言うけど、正直に打っていったらそもそも地合いが足らなくて負けるからね?
だからしょうがないんだよ
0435名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 15:47:11.73ID:m9gxNiPT
これ見てこれ。

https://gokifu.net/t2.php?s=6481623307071726

二子にすることで、コウにならないんです。
一子で抜かれても二子で抜かれても地は変わらないので、黒だけ囲いやすいわけです。
すごいでしょこれ。
0436名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 15:49:04.88ID:QPxbPSms
>>435
頭大丈夫ですか?
0438名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 16:11:59.38ID:415CVEal
>>437
地合いでしか判断してないじゃないですか。
囲う時にコウにならないって意味分かってます?
0439名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 16:14:05.78ID:0WnEoQHl
>>438
カタゴの判定の目数は終局まで打った場合の地合い差の想定ですよ
0440名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 16:17:06.27ID:415CVEal
コンピューターはコウが読めないからね。それと、序盤から全て読み切ることはできません。あくまで「予想」です。
コウになるよりは二目にした方がいいですよ。
0441名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 16:22:10.42ID:415CVEal
読み切りなら正しいです。
でも、読み切らずに適当に言ってるのを「終局まで打った場合の想定」って、それが正しいなら完全解析できてることになる。
コンピューターやAIは、「終局まで読み切れない」ことを忘れてますね。
0442名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 16:25:12.76ID:415CVEal
AIを人間が部分的に超えることはできるんですよ。AIは必ずしも正しくない。
序盤の、AIの終局まで予想した結果が当たるなら完全解析できてることになります。
残念ながらディープラーニングはそういう技術ではないです。
0443名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 16:34:55.03ID:uyHriz59
はいはい、すごいすごい
君が平手で絶芸に勝てるほどの世界トップクラスのプロ棋士を超える棋力の持ち主なのはもう十二分に伝わったよ
だからもうこのスレから立ち去ってくれ
0444名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 16:37:11.01ID:0WnEoQHl
ただの頭固い自称高段者かと思ったら
やばい人だった・・・
0445名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 16:44:09.19ID:415CVEal
>>443
理解してないみたいなので理解できるまでいますね
すいません
0446名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 16:45:19.72ID:415CVEal
そもそも将棋しか知らないならこのスレにいる必要ないですよ。
0447名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 18:54:38.24ID:yEuUTpVk
どう見ても、良くてKGS2kくらいの力しかなさそうなのに
こんなとこでソフト打ちしながらネタ投稿して虚しくないんかな

よほど孤独なのか
こんな爺さんになったら人生終わりだなあ
0448名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 19:03:15.81ID:7KelvAB3
良いスレを見つけては荒らす人か。。スルーしましょう
0449ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/10(木) 23:00:54.90ID:GIzBtxBj
三連星の本は手に入らなかったので、かわりに宇宙流武宮正樹快局選 上下巻 買いました。
三連星の棋譜なんですが
>>371を見てですが載ってるものもそうでないものもあるようです。

上下巻で122局。
1棋譜あたり50手で分けられており大体一局で4譜までのが多そうです。解説もついてます。

、、、消化できてない本がまだまだあるのに買ってしまった。。
やさしく語る棋譜並べ上達法(白石勇一著)読んでから棋譜並べに使う予定です。

あと、コスミツケですが三連星でもよく使われますね。ただ前にも書いたけど両方コスミツケすると、白は大概ボウシしてきます。

二択・三択で学ぶ 新発想の置碁四・五・六・八子局って本も持ってるのですが、そうなったら辺の一子を捨てて打つように、と書いてあります。それがちょっと嫌なんですよね。

僕程度では良し悪しわからないので知る限りのこと書いておきます。
0450名無し名人
垢版 |
2021/06/11(金) 00:50:56.12ID:OQMFVuKZ
うわあ、快局選買ったのか…正直級位者だと使い方難しそうです。当方五段ぐらいだけどまだ並べきっていないし、吸収も仕切れていないと思います。

でもまあ読んでもわからない所があったらここで聞いてくれればできるだけ教えますよ、どんどん聞いてね。
0451名無し名人
垢版 |
2021/06/11(金) 01:44:22.81ID:JRSvwyAG
3300円か上下で6600円高い
昔大山全局集買ったが全然並べてない
今確認したら40000円だった
最近本は図書館で借りることにしている
本買わなくてもネットの先生方の講座マスターすれば三段は行けるよ

武宮の三連星好局集26局
棋譜はネット上に全てある
0452名無し名人
垢版 |
2021/06/11(金) 19:12:41.69ID:tU+wH/dK
>>449
>それがちょっと嫌なんですよね。
↑この感覚は大切でしょう、無理して真似ようとすると碁が歪みかねません。
いずれ採用したくなる時が有るかもしれませんので、
今は頭の片隅に留めおくだけで良いかと思います。

打碁集ですが、藤沢秀行先生や武宮正樹先生のように
エッセイも沢山出されている棋士の場合、可能ならそれも目を通した方が良いです。
棋書だと、大先生の言葉や打ち筋を鵜吞みにするだけですが、
エッセイなら、共感できる部分とか、ここは考え方違うなぁ、とか
相対的に見る事が可能です、これで距離感を図りながら打碁集に取り組むのが吉
とくに武宮先生のエッセイは、本のために作った部分も少なく、普段の肉声に近い気がします。
0453名無し名人
垢版 |
2021/06/11(金) 19:14:58.83ID:tU+wH/dK
>>387
〇X△、良い感じですね、まあここら辺の感覚は人それぞれで
正解とか無いんでしょうけど、左辺下辺の星、評価低いですねぇw
前スレで少し触れさせていただいたhttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1593241011/510
のように19路の星って結構強いと思いますよ。

>依田ノートも大事
着実にこなすべき詰碁や手筋本と違って、考え方関連では複数棋書のつまみ食いをお勧めするのは
最終的に、考え方って自分の内に、自力で組み上げるものだと考えているからです。
同じことも複数の微妙に異なった方向から見ると、感じがつかみやすいのでは。
あくまでも私個人の意見ですので異論は多いかもしれませんがw

>>386
右上白36手目ヌキの後、黒の大量断点が気にならなかったんでしょうか?
切られても腕力でカバーする方針だったとか・・・
0454ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/11(金) 20:06:44.21ID:t9IAU4Wr
皆さん色々ありがとうございます。

>>315さんのが棋譜並べについての動画でもあるのでもう一度
https://youtu.be/09HW7v58S2s?t=1225

>>450
買っちゃいました、、、

棋譜並べ、ちょっと偉そうなこと書きますが、低級者なら低級者なりにメリットないで
しょうか。(まあ、さすがに僕の今の棋力では駄目かもしれませんが)
五段以上同士の棋譜なんだから、動画の通り、五段でもすべて理解するのは無理だ
と思いますしそんなこと言ってたらいつまでたっても棋譜並べできませんよね。
(偉そうですね。すいません。)
0455ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/11(金) 20:07:02.20ID:t9IAU4Wr
>>451
お布施ということで。。ネット上の教室とかって確かに充実してますね。僕も見てます。
>>452
武宮さんのエッセイ、お金と時間ができたら読んでみます。
>>453
 星は結構強い石なんですね。
 >>386ですが、断点、突かれたら危なかったです。何も考えてなかったです、はい。
 次はもうちょっと考えて打ちます。
0456名無し名人
垢版 |
2021/06/11(金) 20:10:26.17ID:PAZdRX8O
とりあえずは番号探しゲーを堪能してくれ
0457名無し名人
垢版 |
2021/06/11(金) 20:54:30.22ID:tU+wH/dK
>>455
エッセイは棋書よりさらに絶版が早いみたいです
図書館で探す以外無理かも。

もう少しすれば、断点は考えるより先に、
本能的に(危険な香りを)感じるように成りますよ。
見るつもりが無くても自然と目が行く〇〇〇〇みたいに w
0458名無し名人
垢版 |
2021/06/11(金) 21:34:22.55ID:KGOq9OqT
対局 詰碁 棋譜並べの中で、
級のうちから棋譜並べが一番大事と言う人はまずいないでしょうけど
対局と詰碁や手筋ばかりやってると飽きますからね

碁はドラマですから映画の名作鑑賞みたいな感じで棋譜並べも楽しめばいいんじゃないでしょうか
一局のストーリーを味わえばまずは十分で、
全部自分のためになるように盗んでやろうというがっついた考えだと面白くないと思います
0459450です
垢版 |
2021/06/12(土) 00:41:20.58ID:rt8IuZMH
>>454
棋譜並べはもちろんメリットありますよー、どんどん並べましょう。碁盤でもいいしPC使ってもいいです。
ただ快局選は解説が少なめかつ難しめなので、なかなか理解できないかも知れません。あれは棋譜を暗記して、武宮流の感覚を身につけるものだと思ってます。
棋譜並べでおすすめは新聞の囲碁欄の棋譜並べですね。1日の分量が少なく解説が丁寧なのであれが一番いいと思います。
0460名無し名人
垢版 |
2021/06/12(土) 00:59:57.72ID:e7ctGAwR
自分がかゆうま氏の棋力だった頃にはプロの棋譜なんてちんぷんかんぷんだったし並べる気にもならなかった
感性の高さが羨ましい
0461名無し名人
垢版 |
2021/06/12(土) 06:44:48.65ID:zEZGKBw1
将棋クエストR1323 206-193 15451/56003
野狐25207 136-146
×
0462名無し名人
垢版 |
2021/06/12(土) 13:57:17.77ID:W1hCdyl9
かゆうまも四ヶ月目でまだ13kっていうのは、少しのんびりしすぎでは
期限と目標設けてもう少し頑張ってみた方がいいかも
0463名無し名人
垢版 |
2021/06/12(土) 15:35:07.11ID:5pcg/Jiy
そんなに急いでどこへ行く
0464名無し名人
垢版 |
2021/06/12(土) 15:48:57.60ID:zEZGKBw1
将棋クエストR1328 209-195 15303/56050
囲碁クエストR1540 32-34 8588/40316
×××××○
0465名無し名人
垢版 |
2021/06/12(土) 16:16:48.93ID:BoY7Tqqf
>>462
全然そんなことないよ
各自のペースでやるのが一番
自分の上達が速かったのを暗に自慢したいのかもしれないけど
初期の上達スピードなんて後から振り返ればどうでもよいこと
0466名無し名人
垢版 |
2021/06/12(土) 17:00:08.97ID:BOgTUovN
>>462
二桁級で打つと相手に引きずられて、二桁級の碁に成ってるだけで
8級で打てば8級の碁が打てるぐらいの棋力は、蓄積しつつあるように見えますがねぇ。
慌てる事は無いような気がします。
0467名無し名人
垢版 |
2021/06/12(土) 18:34:00.87ID:ab+lSaOj
ランニングの本に「他人とくらべてはダメ。そんなのは長続きしません」て書いてあった
0468名無し名人
垢版 |
2021/06/12(土) 21:22:33.40ID:Uea7kgrw
最善とされている形で、自分の嫌な形を打つのが一番勉強になるんだよね
だからコスミツケて捨てて打ってみれば一番勉強になるよ
0469ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/13(日) 15:48:15.04ID:odVz3u67
皆さんありがとうございます。
少しずつでいいから強くなりたいです。

お恥ずかしながらの棋譜。。
野狐 白番 白AIレフェリーで勝ち
https://gokifu.net/t2.php?s=8341623566358077

なんか三々生きられたし、へぼい碁だと思うのですが、
こっから上達してみます。
0470ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/13(日) 16:16:49.07ID:odVz3u67
>>459
新聞の棋譜並べ、細かく譜わけされてて良さそうですね。
将棋を勉強してた時も新聞の棋譜並べしてました。
将棋の時はかなり実力上がりました。
囲碁もそうなるといいなぁ。

明日から試してみます。
0471名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 17:20:53.22ID:OKYK9wNP
わかってないなあ

得意な所を伸ばすってのは例えば、80点の所を95点目指して頑張るってこと
でも苦手な所を伸ばすってのは、30点の所を70点目指すわけだから、伸びやすい
自分が打ち方わからないからってその形を避けてると、いつまでたっても弱点が残ったままになる

初心の内は自分の打ちたい形にこだわらずに、いろんな形を打たないといけないんだよ
だから小目も星も打って、自分なりに色んな手を試しながら好きな形を見つけていかないといけない

80点の所を頑張るより、まず30点しか取れない部分を克服することの方が大事だし、簡単なんだよ
そもそも星からのコスミツケが苦手なんて言ってたら、碁は打てないよ
一生星は打たないって言っても置き碁は星に石が置かれるんだし避けようがないでしょう

だからこそ今のうちにコスミツケに慣れないといけない
避けて通るのではなく、積極的に苦手を克服するようにトライするのが本筋

囲碁でも人生でもそうだ
0472名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 17:44:39.27ID:+0fH8091
「碁の神様がわかっているのが100だとしたら、私にわかっているのは、せいぜい5か6か、あるいはもっと下です」

という訳で得意な所も苦手な所も伸ばすのに大差はない
0473名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 18:03:59.50ID:OKYK9wNP
>>472
ただの詭弁だよそれじゃ

そもそも発揚論が解けると自慢してもさ、下手な詰碁より基本死活や一合マスのほうがずっと難しいし、
発揚論より難しい詰碁も沢山ある

それを考えて解かないといけないなんておかしいぞ?
詰碁やる時は、自分のレベルより遥かに難しい、手も足も出ない問題をやるのがいいし、それは暗記するしかないんだよ

だから、発揚論が解けるからって発揚論レベルを考えて解く暇があったら、自分のレベルに合った発揚論よりずっと難しい問題の暗記をした方が
ずっと伸びるんだよ

考えて解かないといけないというと、なんとなく素人はもっともらしいように思うけれど、そうじゃないんだなこれが

「下手の考え休むに似たり」

休んでいて強くなれることなんかない だから暗記が大事なんだ 囲碁の勉強ってのは暗記の勉強
自分で考えて碁を打つ暇があったら、他人に教えてもらったよい打ち方を試す方がずーっといい

初心のうちはね
もちろん強くなればそうも断言できないんだけどね

暗記ってことは、自分で考えて打っても無駄ということなんだ
うーんとね、あの変なおっさんの動画で言ってることはそもそも変なんだ
何度も言ってもしょうがないけど、発揚論なんか詰碁の世界が100あるとしたら、せいぜい50ぐらいの問題
もっと難しい問題あるんだなあこれが

だからそれを暗記すりゃいいだけの話
わかる?

暗記だよ暗記
打ちたいように打つってのは囲碁において最悪の勉強法だ
0474名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 18:13:01.58ID:OKYK9wNP
>>472
苦手な所ってのは要するに伸びやすい所なんだよ
しかも放っておくとまずい

例えば五段の実力があるのに三々入りするのが苦手ということになると、
三々入りしないために、相手に星からシマリを打たれる(今の囲碁の常識では小目のシマリよりも大きい)

だから相手に弱点を突かれてシマリされて、勝てないということになる
その局面になると勝てない、だから小目の布石の場合だけ強い、ということになる

そうするといくら強くても、全体としての実力は三級ぐらいしかないですね、ということになる
三々入りする碁に慣れれば五段はあるのにね、ということになる

つまり全体として見た時にある部分以外80点の実力があっても、ある部分が0点だと
50点か40点になってしまう

だからまず苦手な部分を潰さないといけない

勉強そのものが苦手なら、まず得意な科目を伸ばす
これも常識

でも苦手な分野を放置してはいけないというのもやはり常識
当たり前なんだよ
0475名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 18:13:53.73ID:+0fH8091
藤沢秀行の名言を詭弁と言えるお前は何様なんだろね
0476名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 18:16:38.56ID:3o8VbbDJ
藤沢秀行が言うから名言なんであって
アホが代弁しても意味ない
0477名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 18:21:18.51ID:4WUA3Evb
5級以下の死活がわからないAIを死ぬほど強いといって
絶芸をさらに改良したAIと信じ込んでるコスミツケおじいちゃんがまたなにか言ってる
0478名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 18:21:18.65ID:OKYK9wNP
>>475
いやいや

あなたの言ってるのは

棋力って色々あるけど、全員囲碁の神様に比べたら素人同然だよね
だから勉強法とかも全部超適当でもいいんだよね
苦手なところからやってもいいし、得意なところからやってもいいし

なんでかって言うと全員素人同然だから
だから方法論なんかとにかく全部どうでもいいんだよ

ってことでしょ?

棋力は個人差がある
でもそれを囲碁の神様と比べてどうする?

それはただの詭弁だろ

そもそも今はAIと比べて三子とか四子とか、実力がはっきりわかる
だからAIがいない時代の秀行の名言は、今は時代遅れだ

実際には人間も70ぐらいはわかってたけど、でもやっぱり神様には勝てない
もし秀行が生きてたらそう言うだろう

いい加減なことを言ってしまったって後悔するだろうね

詭弁以外の何物でもないことがなんでわからないの?
冷静に考えたらこんなに変なこともないんだが

詭弁だろ?
どこが詭弁じゃないの?
全員下手くそだからどうでもいい、ってのは詭弁だろ?
0479名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 18:28:24.82ID:OKYK9wNP
特に初心者が言い訳する時にこういう言い方をする

俺も弱いけど、囲碁の神様(あるいは強い棋士)に比べたらどっこいどっこいだからそんなに弱くない
あるいは

俺も自分流でやる
なんでかと言うと囲碁の神様に比べたらみんな実力どっこいどっこいだから

言い訳に名言を利用するなよ
0480名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 18:28:42.68ID:+0fH8091
人間が70も解ってる訳がない
相手が神様の足元にも及ばない絶芸であってもプロ棋士が何子も置いて勝てないのに
0481名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 18:31:48.94ID:OKYK9wNP
>>480
何子か置くだけの実力差ってことは、レートで言ってもそんなに離れてないし、勝率も別にゼロではないだろ
まあ普通は勝てないが、でも100の内の5か6ってのは明らかにおおげさだろ?

要するに半分は理解してるし、AIの打ち方を取り入れることもできる

理解できるなら5か6しか理解していないってのは全く違うだろ
簡単に言うと、理解できるってことは、「100パーセント理解できるけど、同じ打ち方はできない」ってことだろ?

それがなんでおかしいんだ?
0482名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 18:34:35.92ID:OKYK9wNP
そもそも神様でも絶芸に9子置かせたら絶対勝てないのに
過大評価も甚だしいな
0483名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 18:37:47.53ID:+0fH8091
冗長な反論しか出来ない程度の理解力しかないからお前の話はおかしい
0484名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 18:41:02.77ID:OKYK9wNP
「長文だったらどんなに理路整然としてても受け入れられない」
ってのは反論にもなってないし、詭弁だぞ、これも
0485名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 18:51:47.06ID:l0R+BVf5
ここは囲碁を勉強する人を見守るスレであって、「俺が考えた最強の上達理論」について議論する場じゃないから
どんな勉強をしたとしてもその人の自由であって、思い通りにしないからスレを荒らすというのは大人気ないよ
0486名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 18:55:45.93ID:HbbMiZX2
正しい事も言ってるとは思うけどけど言い方がちょっと極端過ぎるよねw
少なくとも下手なりに自分で考えて意味ないことはないよ
0487名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 18:56:40.66ID:OKYK9wNP
荒らしてないよ?
「私はそうは思わない」
って言えばいい所を、俺が荒らしだとか、みんな下手だから方法なんかどうでもいいんだよ、とか
変な混ぜっ返し言われて迷惑してる
0488名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 19:23:13.79ID:Vyq2XJrx
荒らしでしょ
ゴミみたいな棋譜あげてこのAIは絶芸よりも強いとか
意味わからんこといってるの
0489名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 20:08:11.31ID:bjdWkavZ
気配からマッハであぼーんできた
0490名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 20:10:01.00ID:HbbMiZX2
>>469
傷を放置してる場面が多々あるけどお互いに気付いてなかったのかな?
白52ではE17のキリが有るから一手掛けて守る価値は有りそうに見えるし、白204では、C11から4子取る手が残ってるから半コウツグことはないよね
白206でもC7から左辺突き破る手がこの一手に見えるけど、この手には気付いてた?黒が気付かずに他に打ってるっぽいから、適当に受けて先手を取ってからC7に回ろうっていう助平心なら、失敗したときに後悔するから止めた方が良いよw

あと白130からの黒四子の攻め方はまだ甘いね
チャンスは何回かあったけど、中央の黒とそんなに簡単に連絡されたら攻め失敗だと思う
https://gokifu.net/t2.php?s=3771623582464227
↑白134で断点を守らずにオシ切って取りに行くとか
(キられても左辺の白は、ポンヌキを与えていいのなら先手で活きてるくらいの所)
https://gokifu.net/t2.php?s=4001623581992911
↑かゆうまさんにはまだ激しすぎてお勧めはしないけど白136で黒を切断しに行くとか
https://gokifu.net/t2.php?s=6091623582164798
↑白154でももっと大きく黒を取りに行く手が有ると思う

毎回言ってるけど布石は特に指摘するとこ無いくらいうまく打ててると思うよ
0491名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 20:22:15.30ID:DTrAvCY6
全部は指摘しきれないけど、10手目
小目にカカリが絶対の所
布石も感覚が欠如してて、変な手が多い
0492名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 20:26:41.50ID:DTrAvCY6
勿論大ゲイマに、一間高ガカリする
相手の25手目は穴塞ぐアタリが絶対の所
35手目もぬるい
要するに相手の緩手に助けられてるだけ
0493名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 20:34:34.67ID:HbbMiZX2
https://gokifu.net/t2.php?s=5481623583808320
小目にカカリってのはこういう進行のイメージかな
これは目一杯白石が模様を張ってて好調っぽい
ただカカった瞬間白も大ゲイマの間が空いてるからちょっと怖いねw
実戦の白10も緩いっちゃ緩いけど7〜80点のまあまあ立派な手だとは思うよ
0494名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 20:38:15.92ID:y2ATwHMu
こんなとこで長文連投するマナー違反者が他の分野で優れている人間とは到底思えない、説得力ゼロ
0495名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 20:39:34.70ID:DTrAvCY6
長文イコールマナー違反?
なぜ?
0496名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 20:42:51.24ID:DTrAvCY6
指摘すべきことが指摘できないならそれはマナー違反とどちらがマシなんですかね?
それとこの前公開した黒番の棋譜に何か間違いがあるなら指摘してくださいね
ないですかね

ないならないでもいいですが
0497名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 20:45:24.49ID:DTrAvCY6
大ゲイマじゃなくてN5とかO6にケイマツギした方が働いているでしょうね。
0498名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 21:06:28.14ID:HbbMiZX2
O6は形っぽいけどN5は珍しいね
俺でも薄みが気持ち悪くて使いこなせそうにないし、かゆうまさんが参考にするにはちょっと早いかも
0499名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 21:07:00.94ID:4WUA3Evb
NGされたからってID変えるコスミツケおじいちゃんは人の嫌がることが大好き
0500名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 21:09:01.38ID:lj/XoesR
棋力のところに?がついてるが保存した時の文字化けそれともわざと
15級で9級と打つて普通ないけどフリーで打ってるの
レーティングで打たないと昇段はできないけどが
昇段すれば見える世界が違ってくる9級の人はほとんど見えてないね
0501名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 21:24:25.51ID:DTrAvCY6
黒番の棋譜は間違いないですよ
マジで
これだけ言っても指摘できないということは、指摘する部分がないんですよ
0502名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 21:39:24.50ID:4WUA3Evb
黒番の棋譜ってまさか>>422
本気で言ってるなら病院に行った方がいいですよ
0503ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/13(日) 23:26:33.75ID:odVz3u67
>>500
すいません。文字化けです。今度からは修正しますね。
しかもなぜか定先になってますね。
あと最近野狐のsgfファイルはコミ370目とかなったりバグってます。
15級で今レーティング5連勝中です。
ここまで落ちる前は10級が最高位でした。
なんとか一桁にのりたいです。

相手が弱いから勝ててるというのはよく分かってます。布石とかはまだまだ勉強してません。
0504ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/13(日) 23:40:43.63ID:odVz3u67
>>473
僕は結構あの人の動画は役立つと思ってます。
動画にあるとおり、基本詰碁は暗記でいいけど、実戦では暗記したものと全く同じ局面はめったに出ないんだから、そこは読む力が必要で、それは記憶力では補えないというのは正しい気がします。

将棋でも基本パターンは暗記でいいけど、その都度7手先(もっと多いことも)ぐらいは読んで詰めにいったりしますし。。

暗記したいのは定石ですね。
0505ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/14(月) 00:16:08.34ID:lIsILoGc
>>490
> >>469
> 傷を放置してる場面が多々あるけどお互いに気付いてなかったのかな?
> 白52ではE17のキリが有るから一手掛けて守る価値は有りそうに見えるし
まずB19でした。確かにキリに備え忘れました。

>白204では、C11から4子取る手が残ってるから半コウツグことはないよね
これは読んでなかったです。
> 白206でもC7から左辺突き破る手がこの一手に見えるけど、この手には気付いてた?
気づかなかったですね。
>黒が気付かずに他に打ってるっぽいから、適当に受けて先手を取ってからC7に回ろう
>っていう助平心なら、失敗したときに後悔するから止めた方が良いよw

> あと白130からの黒四子の攻め方はまだ甘いね
> チャンスは何回かあったけど、中央の黒とそんなに簡単に連絡されたら攻め失敗だと思う
なるほどです。
> https://gokifu.net/t2.php?s=3771623582464227
> ↑白134で断点を守らずにオシ切って取りに行くとか
> (キられても左辺の白は、ポンヌキを与えていいのなら先手で活きてるくらいの所)
> https://gokifu.net/t2.php?s=4001623581992911
> ↑かゆうまさんにはまだ激しすぎてお勧めはしないけど白136で黒を切断しに行くとか
> https://gokifu.net/t2.php?s=6091623582164798
> ↑白154でももっと大きく黒を取りに行く手が有ると思う
言われてみれば納得です。凄い勉強になります。

> 毎回言ってるけど布石は特に指摘するとこ無いくらいうまく打ててると思うよ
そうなんですか!?

すいません、スマホで見てたら自動あぼーんが働いててさっきレスに気づきました。
0506ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/14(月) 00:45:37.49ID:lIsILoGc
野狐 黒 定先 白0.5目勝ち(銀星囲碁では2目勝ち)
https://gokifu.net/t2.php?s=5811623598719895

あと二勝で2階級昇格、と思ってましたが甘かったです。
負けましたが、思ったよりは差がなかったです。
相手の方、(僕より)かなり強い人だと思いました。
のわりに、大猿の止め方が変わってます。

おやすみなさい。
0507名無し名人
垢版 |
2021/06/14(月) 08:05:52.16ID:89geYXNc
>>506
添削してみました
僅差の勝負なので最後の方は難しくなりすぎたと思います・・・
https://gokifu.net/t2.php?s=9021623623567675

23までとても良く打てています
24から白が無理をやってきたので遠慮なく左辺に進出しながら飲み込めます

33では左辺トビでの進出があまりにも大きく、今後ほとんどの局面でこの地点が最大の大きさの手でした
白からはツケで左辺が綺麗に止まります。もちろん白からもほとんどの局面でこの地点が最大です

35ではまだまだ碁盤は広いので、外から抑え込んで隅を小さく活かしておけば目先の利益よりも今後の利益が大きそうです
47はカケツギの方が効率の良い守り方です

65は下辺のポン抜きが厚いので、幅が広いですが守る手はあまり大きくないです。(左下でポン抜かせた白が大損しています)
下辺は入られても左下の黒は鉄壁で、右下の黒と打ち込んだ白との力関係は明らかに黒が上なので怖くはないです

87では大きな左辺に黒が打てましたがもう一路進めましたね。89でも左辺に侵入しつつ先手を取ることができました
それでも黒がずっと優勢でしたが中央でも103からの数手で少し損をしてそろそろ細かくなってきました

121,123はチャンスを逃しました。実戦とは10目くらいは違います
132で中央を止められていたら黒が勝つのは難しかったと思います
133からうまく中央を荒らせました
大ザルの止め方はご指摘の通り少し白が損ですね

151はかなり小さい手でした。問題に出てきそうな手筋がありました(難しいので観賞用)白はおとなしく受けるしかなく2目違います
165が最後のチャンスで、左上は手抜きできることに気づければ勝てたかもしれません
(厳密には167でも右上切りから最善に打てば中国ルールのようなので半コウ関係なく黒勝ち、日本ルールなら半コウ次第でジゴか1目勝ち)
中国ルールだと石数もポイントになるのでダメは最後まで詰めましょう
0508名無し名人
垢版 |
2021/06/14(月) 08:11:14.51ID:TWX4CwXz
15級とかせめて早く抜けてくれよ
実際一桁級はあんだろ
0509名無し名人
垢版 |
2021/06/14(月) 09:11:13.60ID:V7DCAFJw
反省より負け惜しみと相手への嘲笑が先に来るようでは強くなれんだろうな
0510名無し名人
垢版 |
2021/06/14(月) 11:33:03.52ID:ypUL/taa
正直な事いうと
5chに書き込んでいろいろするより
kgsとかIgoとかどこでもいいけど
教えてくれる人や比較的近い棋力の人とふれあったほうが上達する
鉄は熱いうちに打てということで
検討とかもできるだけ早くやったほうがいい(棋譜覚えれるレベルの人は別)
ここじゃどうしてもタイムラグが大きい
0511名無し名人
垢版 |
2021/06/14(月) 11:36:40.39ID:1VP84E9B
>>506
17手目H15にノビきるべし
19手目H15にブツカルべし
ブツカリは先手、白がひいたら出る、で一線ハネる オサエられないので打ち得
0512名無し名人
垢版 |
2021/06/14(月) 12:04:36.31ID:1VP84E9B
両先手4目のハネツギが先手に変わる
16目の価値のある所なので、8目の得と同じ価値
後はぶつかった石は捨ててもいいし、切られたら戦ってもいい ツギもある
0513名無し名人
垢版 |
2021/06/14(月) 12:43:48.83ID:ypUL/taa
>>511
ブツカリキメるのは正しいですが
出てハネするのは得してないですね
だめ詰まりになるだけで
ハネにカケツギで打たれて味よくなるので
0514名無し名人
垢版 |
2021/06/14(月) 12:48:33.72ID:1VP84E9B
いやハネを打つだけで勝敗が逆転するんだから打つよ
ツギ打てばダメヅマリは関係ないし、捨ててもいいし
0515名無し名人
垢版 |
2021/06/14(月) 12:49:32.10ID:1VP84E9B
ただで2目得するんだからね
0516名無し名人
垢版 |
2021/06/14(月) 12:54:39.46ID:1VP84E9B
ヨセの常識もないの?
両先手の場所は四倍の価値
この場合8目得したのと一緒
0517名無し名人
垢版 |
2021/06/14(月) 13:09:47.50ID:lLQ4wxup
>>516
まだ上辺も右上も確定時になってないので
白から先手ではねつがれて
地が損に見えるかもしれませんが
カケツギでうけといて外勢が全然違います
序盤からヨセとかいってる時点で下手くそなのはわかりますが....
コスミツケおじさん荒らしやめてくださいね
0518名無し名人
垢版 |
2021/06/14(月) 13:18:47.48ID:Tmj0hzSz
>>510
うん、その通りだな。このスレはあくまで新規を呼び込むための導線に過ぎないのだろう。
本命はiGoやKGSでの対局や指導だろうね。
こんなこと書いてコスミツケおじさんがそっちに現れたら困るけど。
実際、かつての囲碁きっずにも勝手に部屋に入ってきて聞かれてもいないのにいろいろ
検討、指導する、自尊心を満足させるためだけのマウントおじさんがたくさんいて閉口したものだ。
0519名無し名人
垢版 |
2021/06/14(月) 13:39:29.45ID:1VP84E9B
外勢ってG18にカケツギに石が来るのを言ってるの? いやいや
違うのか
K19に白がハネツグか、J19に黒がハネツグかはサガリサガリ
黒がブツカリから決めると二目違う

白だってバカじゃないからヨセまで打たない
そうするとその状態で、サガリサガリの計算
てことは黒が二目損
ヨセの基本だよ
0520名無し名人
垢版 |
2021/06/14(月) 13:41:38.62ID:1VP84E9B
黒が決めてしまう時はすぐ打てるけど、実戦のように両先手の時はすぐは打たない
当たり前だ
だから外勢うんぬんは全く間違い
0521名無し名人
垢版 |
2021/06/14(月) 14:06:34.90ID:1VP84E9B
ヨセで二目違うというのは、序盤で打つという意味しゃない
ヨセる時になって違ってくるという意味
わからないなら無理すんな
0522名無し名人
垢版 |
2021/06/14(月) 16:18:02.25ID:1VP84E9B
黒は右にかかるべし
かかられたら白はツケ引きがいい
左上に近づかない手が正解
0523名無し名人
垢版 |
2021/06/14(月) 16:18:44.81ID:1VP84E9B
下辺ね
白が間違ったせいで紛れてる
0524名無し名人
垢版 |
2021/06/14(月) 19:37:22.72ID:EvaoiYGo
自分もそこまで強くないから棋力の事はわからないけど、
・常に上から目線
・相手の考え方を尊重せず自分の意見を強制するような教え方
・周りの人の言うことは一切聞かない
囲碁に限らず何を教える上でもやってはいけないことをコンプリートしていて逆に感心するわ
反面教師として、こうならないように心がけていきたいね
0525名無し名人
垢版 |
2021/06/14(月) 19:39:02.81ID:72cmAmH4
将棋クエストR1326 215-202 15388/56208
囲碁クエストR1550 33-34 8335/40266
0526名無し名人
垢版 |
2021/06/14(月) 19:50:24.96ID:f1+7OZP+
勝手に他人のこと決めつけてるだけなんですが……
>>524
そもそも間違ったことを教える人で、優しい人と一緒に学んで強くなれますか?
それとも、強くなる必要はないんですが?
0527名無し名人
垢版 |
2021/06/14(月) 19:58:37.36ID:ScL0Q6hO
間違ったことを教えながらキチガイな人なコスミツケおじさんと
学んだほうが強くなれない
0528ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/14(月) 20:03:37.72ID:lIsILoGc
>>507
添削ありがとうございます。
まだまだ手が見えてないと痛感します。

>>508
申し訳ないです。これからは一日二局打ってみます。
>>510
一日二日のタイムラグは棋譜見れれば何とかなります。
碁敵とか、確かに作れればいいですね。
もっと強くなれればできなくもないです。(近い棋力の人は今いない)
0529名無し名人
垢版 |
2021/06/14(月) 20:06:08.24ID:f1+7OZP+
>>527
ただで二目損する手を正しいって言ってたやん?

ほんとに正しいと思ってる?
0530ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/14(月) 20:07:59.21ID:lIsILoGc
先週はやらなかった世界一やさしい手筋と詰碁

手筋 所要時間 19分 不正解0
詰碁 所要時間 45分 不正解6

いつも同じ問題を間違えてます。

今から野狐いってみます。
0531ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/14(月) 21:33:59.64ID:lIsILoGc
野狐 互先 黒番 黒中押し勝ち
https://gokifu.net/t2.php?s=3331623673669946

AIの形成判断では30.5目差だったのでお相手は投了なさったかもなのですが、
両方の星に三々入られれば10目差以内だし、まだまだ苦しいと思ってました。

もう一局は時間切れ勝ち。運は良い。
0532名無し名人
垢版 |
2021/06/14(月) 21:51:00.20ID:zjBjSViM
黒13は何か違和感有る手だね
カタツギが普通かな
手抜きもあるかも
0533名無し名人
垢版 |
2021/06/14(月) 23:19:01.03ID:zjBjSViM
左下だけど、
https://gokifu.net/t2.php?s=2611623679965147
この定石は石の方向が不満とみて実戦の進行を選んだの?
実戦は見たことない定石だけど、確かに↑の図はポン抜けても余り働きがなさそうだし左辺になだれ込んで活きた方が大きそう
自分で考えて敢えて定石と違う打ち方を選べたのだとしたら上手いと思った
単に定石知らなかっただけならすまんがw
0534名無し名人
垢版 |
2021/06/14(月) 23:39:30.77ID:Fi1uhLs5
>>531
右下の三々に入って来たら、上から押さえてお殺しなさいませ
0536名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 01:02:42.91ID:DBgoIx+J
>>535
91でT5にアテてツイだらS3アテってのはどうですかねえ
まあ相手も弱いし取るつもりで打つのが気合いというものかなと
0537ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/15(火) 01:25:19.29ID:OUVBAeIm
棋書読んでたらこんな時間に・・・・。
やっぱり皆さん強いので理解するのが難しいですね。
明日、脳を休めてから検討させていただきます。

>>533
https://www.youtube.com/watch?v=oKKNSpoRpCU
【囲碁】定石講座〜三々定石二段バネ後の二つの変化〜 No84

知らないで打てるほど強くないです(汗
0538名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 07:28:51.40ID:5lRLF743
>>531
https://gokifu.net/t2.php?s=4731623694671930

13はカタツギが良い守り方です
実戦は白14,16が変で黒が得していますが、2線にハネられたときに押さえられない守り方は基本的に損です
17の三々も大きいですがお互いの模様の接点である下辺ハネも魅力的です

23では普通に切って取れば下辺の白を攻められそうなので黒が良さそうです
実戦では白が間違えて形勢は大きく黒に傾きましたが、正しく応じられていれば下辺の白石が強化されて
左下の黒石だけが攻められる可能性がありイマイチだと思います

41はそのように守る必要はなく左辺に伸び切りが良かったです
59はヤキモチで、上辺ハネや右下オシで広げていけば黒のスケールの方が大きく十分ではないでしょうか
実戦の進行ではさらに黒の形勢が良くなりましたが、中央の黒を攻められていると右辺の模様が小さくなってしまいそうです

投了図は白はとりあえず左上を守らなければ死にそうなので、そのあと黒は中央の石を助け出せば右辺の黒模様があまりにも大きく勝勢で
三々が気になるようですが無理に取りに行かなくても自然に右辺が巨大な黒地になり圧勝するはずです
0539名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 07:57:15.84ID:5lRLF743
左下の補足
三々に入ったときに、もし白が逆の下辺側から押さえて2段バネしてきたときも切って取るのが正しいです
左辺と下辺ではやや下辺の価値の方が高い局面ですが
普通に切って取る定石とハネて切る手筋では、部分的には大差で前者の方が得(地で換算すると5目くらい違うようです)なので
左辺と下辺の価値があまりにも大きな差がある局面以外は切って取る定石をおすすめします
0540名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 11:14:24.03ID:OIE79Avm
>>531
相手の打ち方ムチャクチャだ
46手目
スソアキの所を囲ったらいけない
32手目
ヨセを序盤に打ってはいけない
42手目
中央を囲うのは小さい
50手目
ハネは凄い筋悪
54手目
意味がないツケ
70手目
無理
え、黒中押し勝ちなのに最終手が白?
なんですかこれは
0542名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 11:38:06.28ID:OIE79Avm
石の方向大事だね
それ以前の段階だけど
強い人に悪手を咎められないと強くなれないよ
0543名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 13:33:13.72ID:DJ3JWXTM
細かい読みよりも大事なのは石の方向だね
相手が正しく打ってくるなら常に振り替わるのが正しいということにもなる
損なのはわかってるけど関係ない

特に三連星を打つなら振り替わる三々定石は絶対に覚えないとね
0544名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 20:36:36.75ID:kDLGJ/UU
>>531
なんか適正手合いじゃない対局が多いと、下達しそうな気がしますねぇ。
10級前後では棋力が安定しませんから、下限付近で打ち続けるのはほどほどにしといた方が・・・

とりあえず10級で登録して、7、8級との2、3子局も増やしてみては如何でしょう。
勝ちにこだわり過ぎて、楽な級に長居するとフォースの暗黒面に落ちますw
0545ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/15(火) 20:53:17.64ID:OUVBAeIm
>>538
添削ありがとうございます。なかなか問題点多いみたいです。勉強になります。
>>542 >>543
石の方向というのは正直よくわからないです。
>>544
今はまだ勝ち越してるので続けます。
負けがこみだしたらやめます。そのときは13路メインに戻す予定です。
上達じゃなくて下達ですか・・・。怖いですね。
0546名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 21:05:57.49ID:kDLGJ/UU
>>545
二桁級で負けがこみだしたら重症です。棋力の回復には時間かかりますよ。
どんな形であれ、中級の碁に接する機会を増やすのが良さそうな気がしますが
0547名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 21:27:38.33ID:6TKWVE5j
野狐低ランクは13路とかでもランク打てるから
それでやってみては?
それなら適正にいくまで早いだろうし
どのランクまで13路とか9路できるかは未確認だけど
10級で13路できて9路できないのは確認済
0548ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/15(火) 21:28:05.58ID:OUVBAeIm
「何やってるんだ」と思われそうです。
野狐 黒番 黒判定勝ち 5.85目
https://gokifu.net/t2.php?s=9271623759059992
序盤から石取られたり、オイオトシだと勘違いしたり、負けてる碁なのですが、
お相手が色々ミスしてくれたおかげでの勝ち。
地合い計算時、銀星囲碁19だと黒14.5目勝ち。
打ち続ければまだまだわからなかったと思います。
これともう一局打ったのですが凡ミスで大石とりのがしました。
なので余計捕物に弱気になってました。振り返ると無駄な手が多いです。

>>546
そうですね。時間があったら近くの碁会所に行こうと思います。野狐は
ちゃんと打てば勝てるはずだから、この級でも経験はつめてる、、、かなぁ。
0549ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/15(火) 21:33:52.84ID:OUVBAeIm
>>547
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1620550361/
にも書いた通り、今は19路での棋力の確認中なんです。
あと、もうちょっと19路に慣れたいです。

13路なら囲碁クエストで打つのが手っ取り早いと思ってます。
気を使っていただいてありがとうございます。
今日は新聞の切り取ってた棋譜を二回並べました。
0550名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 21:45:00.40ID:6TKWVE5j
>>549
二桁級〜野狐5級ぐらいまでの間は
良い勉強をしてたらすごい勢いであがっていくと思うので
対局で時間かけて適正のランクまであげて確認するというより
これぐらいかなってランクで登録しなおしたほうがよさそうです。
0551名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 22:25:14.00ID:kDLGJ/UU
>>549
確認が目的なら、上下動の大きなOGSのほうが適してると思いますよ。
今のままだと、二桁級の碁に慣れちゃうのが怖いなぁ。
棋譜を拝見した感じでは、8、9級ぐらい行けそうな気もしますが
0552名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 22:25:54.54ID:w3d/qB+O
>>548
黒19は打つならQ6で大きく囲いたいかな
黒51は緩いと自分で分かるだけでも強くなってるかと思う
白126は神経すり減らす事はないよ
どう見ても活きないし、接戦だったら持ち込みにきてくれたと喜ぶ位に思って欲しいw
こういう石を絶対殺すと決意した場合は、なるべく相手の斜めに打てる所を潰す感覚で打つと良いよ
黒131でM11に打つとか
黒137でM14に打つとか
黒141でK13に打つとか
愚形になっても裂かれ形になっても最後取ってしまえば関係ないからね
攻めて余得をはかる打ち方と取り掛けに行く打ち方は全く違うことが身につくと碁の幅が広がると思う
あと黒31、55、111、125とやけにナラビが多いのが気になる
ナラビは場合の手としてあることはあるけど足が遅いからね
今回の場合はあんまり良くないように見える
0553名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 23:11:00.92ID:C+TOjxkH
かゆうま氏がどうというより、お相手氏の棋力が微妙な希ガス
恐いかもしれないけど適正手合いで打つ方が間違いなく上達するよ
0554名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 01:57:32.95ID:8bi/YKtD
四段氏や一級氏みたいにKGSで打てばいいのに。
0555名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 03:16:33.43ID:v0j6P6Ob
適正手合いてどういうことなのかな
10級もあって今15級
降級はたまたま番狂わせで負けたからするものではない8〜10敗以上の積み重ね
強制的に一桁級に戻しても意味ないと思うけどが
0556名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 03:29:38.90ID:I4qi7JOG
かゆうまの棋力は一桁はある、ってのが大方の見解じゃないかな
そういう意見よく見るけど
0557名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 03:55:19.85ID:v9zX0Nne
色々と勉強してるだけあって打ち筋だけ見ると十分1桁級で打てそうなんだけど、実際はあっさり14級から降段してたりするからよく分からないんだよね
0558名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 04:38:55.96ID:v0j6P6Ob
柳澤がアイドルと星目で打ってるがでた結果アイドルの45目勝ち
このアイドルを15級とみている人がいるね
0559名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 06:44:51.66ID:v9zX0Nne
>>558
そこで言われてる15級は、恐らく日本の一般的な碁会所や棋院の棋力認定基準であって、ネット碁の級位とは別物かと…
柳澤のアイドル動画は大体見てるけど、現状の棋力だとまだまだ野狐18級を抜け出すのも難しそうに見える
0560名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 10:14:46.89ID:6uQApuI8
>>510の人も言ってたけど
検討って双方向なのが大事で
相手のが教えてくれた事に対して
質問したりのキャッチボールが大事で
掲示板だと一方通行(少しは双方向もできる)
になりがちなのは問題だと思う
打った碁を自分で検討するのも大事だけど
明らかに間違ったと思える場所とか
疑問に思った場所の部分だけでいいと思う
全体を見てもらうなら上手の方
に見てもらうのがいいと思う
そこでしっかり意見交換すれば
やる気はすごいあるみたいだから
アマ初段は近いと思う
0561名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 14:43:38.22ID:Pw8Anbqz
>>548
19手目ノゾキは正しい
切ってきたらマガリ
はってきたら一回ノビて切る
急所はきちんとつごう
この場合三子捨てて下アテしていっても一線を打たされるので、捨てても良くならない
33手目はR8コスミ
55手目 まともに動き出したらいけない
69手目 意味のない手
0562名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 16:24:10.46ID:KywN5PEb
https://gokifu.net/t2.php?s=3281623828100572

石の方向というのはこういう場合に広い方からオサエるということ
普通の三々入り定石では方向違い

そうじゃない定石もあまり良くないんだけど、既に辺の星に石がある時はこの定石になる
最新型の定石は白がブツカリ、黒が二線オサエ、白が突き出て黒がハネていく
0563名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 16:43:19.61ID:s2nQjYze
>>562
コスミツケおじさんのウソの定石なので注意
0564名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 17:34:53.42ID:KywN5PEb
いやいや最新型ですよ
ニコニコ動画のなんとか言う人も打ってるし(意味分かってないみたいだけど)
0565名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 17:37:50.80ID:s2nQjYze
>>564
よくそんなに頭おかしい図作ることできるな
相当弱いんだろうな
0566名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 17:40:30.59ID:KywN5PEb
おかしくないんだが……三々入られた側に選ぶ権利があるんだが
>>565
別にいちゃもんつける気はないんだが、どこがおかしいか教えてくれないか?
そうしないと直しようもないし、直す必要がないならそれでもいいし

正しいことでも百万遍おかしいといえばおかしいように見える
そういうインチキな方法取られたら誰だって嫌だろ?
0567名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 17:49:31.95ID:s2nQjYze
定石じゃない手を定石といってる時点でおかしい
https://gyazo.com/fa12761e9416eaaae0105422ddd58f0a
この黒が2線おさえて突き抜かれる図は大幅に黒損です
https://gyazo.com/bb0ace29c969fad493eb49f81c78f766
この白の2線飛び込みもヨセの手で黒は下辺でからさがりで十分です
二線飛びにかけて付き合う必要はありません

これらが定石というならプロもしくはアマ大会や野狐高段での実践例を
見せてください。
もしくは棋書や記事なんでもいいです。
定石というからには出典があるはずですよね?
0568名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 17:58:41.48ID:KywN5PEb
いやいや
石の方向というものがあってね
もう右辺が地にならないってことは、黒あまり良くないんですよ

最新型だけどみやれーだっけ? なんかそんな名前の人がニコニコ動画で打ってる動画ありますよ
0569名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:00:45.21ID:KywN5PEb
あったあった

https://www.youtube.com/watch?v=DHTxB8y-a70&;t=286s

この動画ですね
でも意味分かってなくて、飛び込むべき所をマガリで打ってますが
0570名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:01:15.97ID:s2nQjYze
定石というからにはちゃんと出典示してください
ぶつかりから二段にはねる形のこといってるんですか?
間違ったこと書かないでください
0571名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:04:43.87ID:s2nQjYze
とびこむべきところという根拠のソースを教えてください
定石というからにはあるはずです。
0572名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:14:51.90ID:k2S1kpi3
>>569
黒が2線押さえて白が突き破るのが最新型なんですよね?
マガリが飛び込みなんてどうでもいいので黒が2線押さえて白が突き破った実践例をお願いします
0573名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:20:19.07ID:KywN5PEb
>>572
ないですね
私の手元にはございません

でも結局二線オサエないと黒の形が悪すぎるし、白がこの打ち方するのは飛び込むためなので、飛び込まないなら何の意味もないです
失敗ですね

よくある打ち方って言ってる人がいるから俺もそうなんだろうと思って言ってるだけなんだけどなあ
0574名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:23:37.92ID:hNOUvM8F
そんな高レベルな議論するためのスレじゃないから、どうしても白黒付けたいなら別のスレでやってくれ
0575名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:24:08.12ID:k2S1kpi3
>>573
実践例がないということは強い人は誰も打たないということですよね?
誰も打たないのにそれがどうして最新型なんですか?
0576名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:27:34.24ID:s2nQjYze
荒らしに反応したくないけど
間違った手を勘違いして覚えてしまう可能性あるのもなぁ
0577名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:35:03.87ID:KywN5PEb
>>575
実戦例あるんですがそれは……
それに自分の力で良し悪しを判断できないなら人に教えることなんてできませんけどね

だからノゾキを打つ前に受けないといけないと思いこんでしまうんですよ

切られたらぐにゃっと曲がって、はってきたらノビて、そこでつないだら二目を取ってしまえば大丈夫なのにね
0578名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:35:42.13ID:KywN5PEb
>>576
あなた達のせいで、今現在間違った打ち方が教えられてるんですけど?
0579名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:36:26.25ID:KywN5PEb
私は飛び込まれると黒はおしまいだと言ってるのに、飛び込みは小さいと言ってますよね

石の方向という概念を理解してないんじゃないですか?
0580名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:37:53.82ID:k2S1kpi3
>>577
じゃあその実践例を見せてくださいよ
0581名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:38:58.61ID:s2nQjYze
すいません
今後は荒らしスルーしますね
かゆうまさんは察してコスミツケおじさんの言うこと信じないでください
0583名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:41:55.45ID:KywN5PEb
アテる手が方向違いなんだよね
0584名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:46:41.72ID:k2S1kpi3
>>582
プロかアマ高段者が黒が2線押さえて白が突き破った実戦譜を出してくださいと言ってるんです
0586名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:53:10.95ID:v0j6P6Ob
将棋クエストR1335 221-208 15109/56271
囲碁クエストR1556 34-35 8166/40246
×○
0587名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:55:05.16ID:KywN5PEb
>>584
さっきの人アマ高段者なんですがそれは……
それに、自分の頭で考えないで人の言ってることだけ信じるのでは碁は打てません

私は弱いので自分では考えられませんと言ってるのと一緒だよ
それでいいの?

石の方向ってわかる?
わからない?

https://gokifu.net/t2.php?s=5101623836764526

たとえば中国流は廃れましたが、私の研究ではこのツギでまだまだ打てます
白は渡るぐらいなので、先手で下辺に回ります

打ち方は色々あるけど、星ぐらいで十分でしょうね
0588名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:59:24.28ID:k2S1kpi3
>>587
動画見ましたが黒が2線押さえて白が突き破った最新型とやらにはなってないですよね?
黒は突き破られないようにしっかりと封鎖していました
動画のように突き破らせない打ち方が正しいと思うので
コスミツケおじいさんの言うことが正しいとは全く思えないから実戦譜を出してくださいと言っているんです
0589名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 19:05:24.04ID:KywN5PEb
いやいやそこはどっちもある所だけど私はオサエるってこと
オサエて突き出られた形もひどいからそう打たない人もいるよ

でもなんでアマチュア高段者がこの手を知ってるんですかね?
全くない手なんだったら、なんで打たれてるのかちょっと意味わかりませんね……そこまで難癖つけるようなことですか?
0591名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 19:09:18.63ID:KywN5PEb
でも石の方向という概念があるんですよね
部分的に正しい形が常に正しいとは限らないので

裂かれ形ぐらい知ってるけどその前に、石の方向を勉強すべきではないですかね……
0592名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 19:10:25.97ID:k2S1kpi3
>>589
どっちもあるのなら黒が2線押さえて白が突き破った対局もあるのですよね?
それを出せないということは白に突き破らせる打ち方はないということです
突き破られないように封鎖する手はあるけど、2線押さえて白に突き破らせる打ち方は全くない手ということです
0593名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 19:12:05.03ID:C/LB0xA6
コスミツケおじさんという新たなネタキャラの誕生を目の当たりにしているのか?
できればこんな良スレでやらないで欲しかったな。
荒らしは注目を集められるスレで荒らさないと意味がないんだろうけど…
0594名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 19:13:23.62ID:KywN5PEb
>>592
いやだから俺は突き出ると言ってるんだから俺が対局したらそう打つんだし別に揚げ足取る必要ないじゃん

既に一人が打ってる形なんだからさ

でもこいつはそもそも理解してないけどね

自分の頭で考えろと言ってるんですよ
まず自分の頭で考えてみてください

あなたが自分の頭で一ミリでも考えたらこっちも考えます
終わり
0595名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 19:26:40.40ID:s2nQjYze
定石だと言ってて
自分ひとりが打ってる形ってwww
囲碁の前に日本語の勉強してきてください
0596名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 19:33:15.58ID:KywN5PEb
いやみやれ―って人が打ってるやん
それは無視して俺一人だけ打ってるみたいな言い方しないでよ

なんか変なこと言ってる?
0597名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 19:37:40.39ID:C/LB0xA6
変なこと言ってるだろw
突き出られるのを放置して2線を抑えるのはありえない、って言われてるの理解してる?
0598名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 19:42:53.91ID:KywN5PEb
いやいやだからね

石の方向という概念がね……

石の方向を全く無視してたどり着ける段位はせいぜいアマチュア三段ぐらいだよ
そのせいで三段超えられないんじゃないの?

大丈夫ですかほんと
0599名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 19:46:48.57ID:s2nQjYze
アマチュア三段とか普通にこえてますが・・・
野狐も幽玄も八段タッチ勢なので
0600名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 19:55:44.08ID:KywN5PEb
じゃ俺も棋譜見せたんだから棋譜見せてよ

別に段位とかが書いてない棋譜でもいいよ
見ればわかるし
0601名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 19:58:30.42ID:KywN5PEb
ていうかさ
棋譜見せてる俺に対して、俺が下手くそだって主張するんだったら
棋譜の悪手を指摘すれば済むこと

んで絶芸は取れる所を取らないことがあるんだから、普通にやったら絶対勝てない相手に対して
そこの隙を突いて勝ちに行くってのは当たり前のことなんだよね

当たり前のことで何もおかしくない
0604名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 20:08:29.51ID:I4qi7JOG
高段者のアドバイスが分からず文句言ってる人が居て滑稽だな
0605名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 20:13:54.53ID:KywN5PEb
>>602

そんなに高い段位の人じゃないね
あなたがどっちなのかは置いておいて11手目の手が既におかしい

こり過ぎです
どういうことかというと、一旦手抜きでこんな風に白に下辺を開かれると、黒取れません

取ると凝りすぎになって勝てないからね

ツケから動き出す8段……仮に八段だとしたら相当弱いです

ハネた手もやりすぎです 白に反撃されて、本来何事もなく地になる所が戦いを誘発して大損してます
なので、全然話にならないと思います
これ以上見なくても八段ではないことは分かります

変化図に載せましたが相手の打ち方はこんな風に白が星に打った時に一間に飛んだのと一緒ですから
実際にはトビなので右辺は地がもう少し多いですが、凝りすぎです

https://gokifu.net/t2.php?s=1631623841249290
0606名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 20:18:45.32ID:KywN5PEb
https://gokifu.net/t2.php?s=5071623842225536
失礼しました
こちらが正しいURLです

相手は石の効率というものが全く分かってないですね
素人ですこれは
0609名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 20:24:45.40ID:MINcW8zC
棋力自慢してる奴らは他所でやってくれ
ここはそういうスレじゃない
0610名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 20:26:34.79ID:KywN5PEb
>>607
じゃああなたが黒だとして、こう打たれたらどうしますか?
囲い合いですかね

いや別に難癖つけるわけじゃなくて、聞いてみたいと思ってね
どう打ったら白良くなるかな

言っとくけど一手の価値は序盤は13目、中盤はもっと大きいですよね
下辺の囲い方が小さいのは分かりますよね? 凝り形なので

https://gokifu.net/t2.php?s=8601623842436078
0611名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 20:28:01.17ID:I4qi7JOG
もうお互い対局してはっきりしようず
0612名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 20:28:23.53ID:KywN5PEb
ソフト打ちがあるから嫌だね
0613名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 20:29:56.58ID:s2nQjYze
絶芸より強いAIに
フリーのソフトではあなたに勝てないはずですよね
それならソフト打ちされてもあなた余裕勝ちでしょう
0614名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 20:37:26.31ID:KywN5PEb
それは待ったしまくってるからね

勝てる打ち方ができるまで際限なく待ったして勝ってるだけだから待ったができないんだったら勝てない
0615名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 20:37:33.40ID:fdSfkaaJ
いつまでやる気だ 迷惑考えろ
0616名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 20:46:35.72ID:KywN5PEb
スレチはよくないのはわかりますよ

でも、そもそも強いのかどうかってことは一番大事なことですよね?

読み筋披露してくれないから、強いのかどうかわからないんですよ

これはっきりしなくていいんですか? なんで?
0617ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/06/16(水) 20:48:48.50ID:T8XZbRx+
>>552
添削ありがとうございます。
>黒131でM11に打つとか
>黒137でM14に打つとか
>黒141でK13に打つとか
なかなか打てそうにない手です。
>>561
なるほどです。

スレ伸びてるなと思ったらなんか自分は参加できない激論状態ですね。
野狐ですが、13級になりました。
ただ、(今回もでしたが)二桁だとあまり良くないとの意見もあり、メールアドレス
をヤフーのにして9級でgohkayuumaというユーザー名で再登録しました。
もし見つけたら打ってやってください。今から一局打ちます。
0618名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 21:05:23.09ID:k2S1kpi3
>>617
一言でまとめると「サカレ形は悪い形なので気をつけましょう」です
一行で済む話を長々と失礼しました
0619名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 21:15:41.01ID:I4qi7JOG
>>617
さっそく一勝してるじゃん
全然戦えてるよ、その調子で頑張れ
0620ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/06/16(水) 21:27:44.26ID:T8XZbRx+
>>618
いえいえ、ありがとうございます。

>>619
あ、対局後見に来た方ですかね。確か七段、、、ありがとうございます。

野狐 対9級 白番 白37.5目勝ち(銀星囲碁19での地合い)
https://gokifu.net/t2.php?s=8831623846212790
やはり相手のミスに救われた感じです。
あまり15級の時と変わらないですね。。
0621名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 22:16:15.33ID:aJGXmkXU
>>548
右上で白78となった形ですが、この状態で活きはありませんので黒79は不要でした
この形は隅の6目とか鍵六、L字型の6目とか呼ばれる基本死活です
隅の基本死活を理解する第一歩としてぜひ知っておくことをオススメします
基本死活事典にも載っております

かゆうま氏がスレに参加してどのくらいたったかと思って、
過去スレを見たら今日でちょうど3ヶ月
物事を始めて成果が出始めるのは3ヶ月くらいかかるとよく言われますが、
ご自分の中ではいかがですか
私には順調に見えるので無理しないで続けていってもらいたいです
野狐15級前後の中では相当勉強してる方だと思うので、
うっかりミスさえ減らせば勝ちもついてくるはず
こう打つ一手と思えるところでも反射的に打たず、チェックがてら少し考えてみる
これを気をつけていれば一桁級ともそこそこやれると思います
0623名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 22:51:16.86ID:v0j6P6Ob
相手の人ひどいね
これで5級で打ってたなんて信じられんわ
0624ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/06/16(水) 22:52:21.91ID:T8XZbRx+
>>621
ありがとうございます。基本死活でしたか。。

7子局は凄く褒められるまでになりました。でも互先はまだまだです。
そろそろ19路の定石や布石の知識が必要そうです。
無理しない程度に頑張ります。

>>622
詳細な変化図までありがとうございます。
黒に生きられたら下辺の白石も危なくて負けてたと思います。
実戦譜も攻め合い四手しかなくてきわどかったです。
0627名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 12:10:39.37ID:UzliXAzM
https://gokifu.net/t2.php?s=1631623841249290
これが八段の棋譜? そんなわけないでしょ
酷いですよね白
こんな思い打ち方するのに八段なわけないでしょ
本当なら一発で負けになる所を相手のハネから紛れてムチャクチャになってる

https://gokifu.net/t2.php?s=8601623842436078

こう打つべきでした ハネはいけませんね黒

こんな棋譜を見せて八段を名乗るとか正気ですか?
0628名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 12:54:17.96ID:UzliXAzM
×思い打ち方
○重い打ち方
0629名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 13:06:56.80ID:luXlwshv
>>624
基本死活って言っても、六段あたりでもわかってない人いるから基本という言葉にとらわれて落ち込まないように
難解な詰碁や死活と比べて基本、実戦によくでる形だから基本と呼んでいる、そんなレベルです
0630名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 13:11:49.12ID:UzliXAzM
将棋は100点の連続が必要で囲碁で80点の手でいいというのは
一手でも20点の手を打ってしまうともう終わりという意味だよ

だからまともに担ぎ出していく時点で勝ちがなくなる
そんなことする八段いません
0631名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 14:37:12.11ID:PDksYkZT
>>627
他人の棋譜はアラが目につくものだ
そこまで言うならあなたのお手本の棋譜を載せなさいよ
そして指摘した8段の人に見てもらいなよ

そもそも争い事を延々と続けたあなたたちのマナーの方がよほど問題だよ
0632名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 14:44:34.58ID:X4MW7SYM
将棋クエストR1343 221-208 14862/56244
囲碁クエストR1556 34-35 8185/40251
0635名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 15:10:26.90ID:ShxvyiKi
さすがにもう話が通じないということがわかったと思うので
今後は出没したら>>563のように注意を呼びかけるレス1回ですませて
それ以上相手をしたいのなら専用スレを建てて思う存分やるようにした方がいいと思う
0636名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 15:26:21.61ID:UzliXAzM
具体的な手の話を全くせずにこいつはどうだって言うのおかしいよな
冷静に考えてみてくれよ
俺が言ってることが間違ってると言ってるんじゃなくて、スレ違いだとか他人の棋譜は粗が見つかりやすいとか
全然意味がわかんないことを言ってこっちがおかしいと根拠なく断定してるんだが
0637名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 15:34:00.54ID:UzliXAzM
俺がどんなやつだとしても、どのぐらいの棋力だとしても
今みたいにガン無視してたら一緒だわな

とにかく相手をしないってことは相手に屈するってことなんだぜ?
つまり今のままだと、お前らは具体的な手の話が何もできないクソ雑魚で八段なんて嘘、
俺は九段でお前らより強いという俺の主張を認めることになる
0638名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 15:38:17.92ID:h2sFoPhg
>>636
棋力の話は置いておいても、スレ違いなのは明らかな事実じゃん
これ以上議論したいなら別のスレたてたらいいんじゃない?
0640名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 15:41:09.16ID:RRlLO1/Q
この8段の人も相当ウザいな
0641名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 15:41:20.66ID:UzliXAzM
>>638
いやこの話は有益なものだ

教える側が下手くそだったら教わる意味がない
本当に強いやつなのか、その確認が必要なんだ

ここまでその確認を全くやってこなかった
てことは、教える意味がなかったってことだ

下手くそに教わるより強いやつに教わったほうが伸びる
これは当たり前だ

だから強さを確認するんだよ
何もおかしくない

だから荒らしとは違う
当然すべきことをするんだから
0642名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 15:42:06.47ID:UzliXAzM
うざいとかうざくないとかじゃない
下手か上手いかだ
0643名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 15:45:48.17ID:bTYAyLUD
もうコスミツケおじさんが最強
ただ人間の理解の範疇を超えてるから
誰もできないからスルーしましょう
屈してスルーしよう
0644名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 15:46:10.47ID:wVV+K/ys
>>639
貴方が強いのは棋譜見てしっかり分かった
だけどコスミツケ一択ってのは違うと思うよ
そこさえ否定すればかなりまともな議論になるんだけどなぁ
八段さんも同じくらいの棋力だからこそ結論が出せないんだろうね
0645名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 15:51:56.92ID:UzliXAzM
>>644
互先のAI時代の常識では、自分の援軍が周囲にある時はコスミツケ(ハサミの位置にない場合でも単独で)
アルファ碁ゼロも打っている手

それに初めから相手が挟まれている配石では、昔からコスミツケると決まっている 九子局もそういう配石だ

その常識に反した手が良いという結論を当たり前のように言ってるから、それは違うよと言っている

どんなカスみたいな打ち手でも、とりあえず何も考えずにコスミツケておいてそれから考えるような局面だろ? 九子局だったら
別に常識というか本気出すならコスミツケるわけだしコスミツケなかったら何だこいつ、何も分かってないなってことになる

そういう意味だよ

コスミツケなくても良くなる手を模索するというならそれでもいいけど、常識とはかけ離れた碁になる
0646名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 15:55:59.19ID:wVV+K/ys
>>645
いや、スマン
実は俺もコスミツケ派なんだ
ただ棋力が野狐7段なので口を挟めなかった
0648名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 16:09:18.13ID:UzliXAzM
>>646
別に強い弱いは関係ないよ

アルファ碁ゼロが打ってる手を真似せずに我流で行って強くなるのかどうかってことだから
もし動画が見たいのであればここで見られる

「再生リスト」の「AlphaGoZero」から

https://www.youtube.com/channel/UCSXRX5avGFeEH0A2lgCjtQw
0649名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 16:23:54.86ID:d6TK/ShA
誤解する人がいるといけないからこんだけ書いておこう。

コスミツケおじさんの棋力は級かせいぜい初段程度。
いろいろ投げてくる図のありえない打ち方を見れば分かる。
その程度で8段の人の打ち方をメチャクチャだと言ってみたりして、
頭がおかしいか強い悪意があるかのどちらかなので、相手にしない方がよい。

9子局でかかられたときにコスミツケがよい、というのは彼の主張の中では
まあまあ正しい。しかし、例えばツケノビとの善悪の差は誰にも分からないし、
コスミツケ以外はありえないなんてことはない。
0650名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 16:28:52.82ID:UzliXAzM
>>649
って言ってるけど具体性がまるでないですよね?

具体性って分かります? 根拠なく否定するだけじゃ正しいとしても
客観的にはっきりしないんですよ

だから「色々投げてくる図」の悪手を指摘してほしいんですよね

できないならできないということになるし、実際に正しい指摘なら具体性がある批判になるので私は引き下がりますから
0651名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 16:33:25.54ID:d6TK/ShA
>>650
このスレが荒れてしまってはあなたの思う壺なので、ここではこれ以上返事しません。
別スレを立ててくれるなら、そちらでやりましょう。
0652名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 16:37:58.68ID:UzliXAzM
言ったらその通りになるなら言えばいいと思うんだよね

でも現実そんなに甘くないんだわ
下手くそに教わる方の立場にもなれよ
いい加減にしてね

俺たちは強い! お前は弱い!

そう主張するなら、こっちは判断材料になるもの投げてるので、具体的に指摘してください

「俺たちは強い! お前は弱い!」

と言ってるだけじゃわかりませんよ
0653名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 16:39:37.37ID:UzliXAzM
>>651
でも指摘が来ないからお前らが弱い風にしか見えないんだ現状は
コスミツケが正しいか正しくないかという話でもいいよ

AIが打ってる手を否定するんだったら、それなりの理由が必要だろう?

コスミツケおじさんじゃないよ、常識があるんだよ俺は
その常識をあなた達は否定してますけど、なんで否定するんですか?

そこからおかしいでしょ
0654名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 16:50:52.40ID:h2sFoPhg
初心者に教えるためのスレで講師側がお互い棋力マウントしあってたらスレが機能しなくなるわけだが
まあ正論言っても聞いてくれそうもないので、みんなでスルーするしかないか
0655名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 16:59:16.11ID:JsfXTgcE
議論してもあまり意味ないので
もうコスミツケおじさんが最強
正しい ひれふす
ただ人間には理解できない崇高な考えなので
私たち人間はスルーしましょう
0656名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 17:00:03.45ID:sq9A32uP
>>654
いやいや
あの捨てる石をまともに担ぎ出して相手が間違ってひっくり返ってる棋譜見れば
教える資格ないのはわかるよ
あんな打ち方する人に教わるより
スレが落ちた方がよほどよい結果に繋がると思うよ?
0657名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 17:02:37.73ID:sq9A32uP
何で捨てる石をまともに担ぎ出したんですか?
それがわからない限り私は去りませんよ
0658名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 17:03:50.41ID:KfX198sr
対局のある木曜日にずっとネットに繋いでると思しき人々が延々ここで殴り合いとはな。よほど日本棋院のやってることはつまらないということか
0659名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 17:04:36.79ID:sq9A32uP
本当なら丸ごと取られるか、大損するはず
相手の悪手に助けられてるだけしゃないか
こんな奴を先生にしたらダメだ
0661名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 17:08:57.80ID:sq9A32uP
コスミツケは悪手じゃないし、AIも打ってる手です
個人的に嫌いだから避けて通るというのは許されません
0663名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 19:53:13.99ID:1iNCBiTu
ここも数日で肥溜めになったな
0664ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/06/17(木) 20:47:07.29ID:S97+JmRk
>>626
ありがとうございます。ただ何手目のことですか。
よくわかってないです。すいません。

野狐囲碁 対9級 黒番 白中押し勝ち
https://gokifu.net/t2.php?s=2231623930183199

そんなに強くなさそうでしたが中盤あたりで荒らされたりした感じです。
あと一局打ってみます。
0665名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 21:04:53.23ID:sq9A32uP
>>664
114手目にP10に大ゲイマに打つってこと
0666名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 21:10:33.41ID:sq9A32uP
>>664
23手目がぬるい
打つならJ17で先手取る
R15も状況がわかってない
D7とかE8がべらぼうに大きい
三々には無視して左下

あまりにもガバってるので、これ以上見てもしょうがない

どうしてもというなら、何手目付近を見てほしいか仰言ってください
0667ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/06/17(木) 21:12:05.95ID:S97+JmRk
>>665
なるほどです。ありがとうございます。

今日は三連敗という感じです。大敗している状態から接続切れ勝ちが二回です。
ちょっと9級はきついかもしれないです。
0668名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 22:03:40.09ID:APDd8xZp
>>620
一口に「相手のミス」と言っても内容が異なってるように見えます。

相手が二桁級の場合のミスは、かゆうまさんが掛けたプレシャーの
正体が判らず、闇雲に打って相手が自分で転んだミス。
一方一桁級のミスは、プレッシャーの正体にある程度気づいていながら
勘違い、もしくは勝手読みから生じたミスってとこでしょうか。

後者の場合、立場が逆になった時どうするかなど、学ぶ点が見いだせます。
(特に>>622さんのご指摘は重要でしょう、J5のキリで石の強弱が変化します)
しかし前者の場合、適当にプレッシャー掛ければ勝手に転ぶという感覚が
万が一にも身についてしまうと、間違いなく下達への道。

>>664
23手目まででせっかく作った厚みです、黒25手目ではこれを生かす事を考えましょう。
石の強弱に関して、19路の星は単独でも強いと述べましたが、
これだけ強大な厚みをバックにすれば、大抵のことは通るぐらいに考えて積極的に行きたいです。

>>667
>9級はきつい
負けた時に続けて打つと、さらに負け続けがちです。
互先の相手と、一番手直りで星目まで打ち込まれた話は、耳にしたことが有ります。
いったんクールダウンするか日を変えるのが吉

もう少し9級での対戦が増えてくると、適正手合いが見えてきそうな気もします。
あまり慌てず、まずは楽しんでいきましょう。
0669名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 08:09:33.27ID:9/xRwCJM
>>664
78手までコメント入れました
https://gokifu.net/t2.php?s=5071623970819009
石の強弱を常に考えて、それによって打ち方を変えられるようになるといいと思いました
自分が弱ければしっかり守る、強ければ強気に広げて戦うという感じです
0670名無し名人
垢版 |
2021/06/18(金) 18:51:47.73ID:VI/nEc0v
将棋クエストR1343 227-213 14679/56215
囲碁クエストR1556 34-35 8183/40165
0671ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/06/18(金) 20:19:34.38ID:Q0sHIx8Y
>>669
添削ありがとうございます。右上と左下、勉強になります。
負けたのはやはり左辺から進出されたのが駄目なんですね。

>>670
いつも見てますが何気にいい数字ですね。

>>668
ありがとうございます。下達はしたくないです。
おっしゃる楽しむようにします。

今日も今から二局打ちます。
0673名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 00:15:49.67ID:kJgQ6eVT
右下だけアドバイスするけど、白はケイマの突き出しを打てたのに最後そんな悲しい姿になるのはちょっとおかしいよねw
https://gokifu.net/t2.php?s=2771624028994096白12で何も考えずに裂いていけば良かったのに黒13に打たれると裂かれ形ではなくなってるよね
0674ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/06/19(土) 00:20:02.29ID:odyDpjZx
先に一回あてておく手も有力みたいでした。
もう今日はふて寝します。
0676名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 09:05:14.11ID:mo5GGNa9
>>672
103手目までと150,154手目にコメント入れました
その後も中央と右辺でうまくいって最後の方までどっちが勝ってもおかしくない互角の実力だったと思います
https://gokifu.net/t2.php?s=6531624059087526

野狐の形勢判断は特に中央を過大評価する傾向があり
終盤以外は20目以上ずれたりする(死活が絡むと100目以上ずれることも)ので当てにしない方がいいかと
自分で考えるのも大事だと思いますし対局中の使用はあまりおすすめしません
0677名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 11:55:05.44ID:JkJZMbFG
なんか添削する気にならないぐらい酷い棋譜だね
ちゃんと打てたやつはないのか
0678名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 13:58:23.76ID:+Fqwzgcb
将棋クエストR1357(4k) 229-214 14386/56216
囲碁クエストR1562(12k) 35-36 8050/40084 ×○
0679名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 18:13:23.28ID:o0bL8mBo
>>672
12手目も突き出して、黒を「サカレ形」にするところでしょう。
これなら考えるまでもなく簡明に優勢。

22手目も「アキ三角」打つくらいなら、下辺キリ2発で黒石取ったほうが良し。

54手目も突き出した以上、切ってかないと話が合いません、
アテてわざわざ「カタツギ」の好形作らせては相手のお手伝いです。

どうも今までに学んだことが、対局になると頭から飛んじゃうようですね。
メンタル面の問題のような気がします。
対局前のウォーミングアップは十分でしょうか?
負けた時のクールダウンは出来ているでしょうか?

大会などでは皆さん、早碁を打つ人、棋譜並べする人、ひたすら詰碁解く人など
それぞれ自分に合ったウォーミングアップに余念が有りません。
クールダウンは難しいんですが、ひたすらボーっとする人、近所を徘徊する人、
珍しい例では、やたら逆立ちする人も一人おりました。

囲碁=日常のプロならいざ知らず、我々一般人は日常モードと囲碁モードでは
状態遷移が必要だと思います。
日常モードのままでは、実力の半分も出せない場合も有り得ます。
半分の実力も繰り返しているうちに固定され、目出度く下達と相成ります。
0680ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/06/19(土) 20:25:18.19ID:odyDpjZx
>>676
添削ありがとうございます。勉強になります。

互角でしたか。
あと形成判断は極力使わないようにします。

>>677
すいません。。
>>679
うーん。メンタルですか。。弱いかもしれませんね。
見返してもずいぶん変な手打ってたなと自分でも思います。

今日は正午まで忙しかったのとめざせ上達会に参加するため
野狐はやめときます。また明日一局打ちます。
0681名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 20:29:34.73ID:JkJZMbFG
>>680
自分でまともに形勢判断できないのに形勢判断使わなかったら碁が無茶苦茶になっちゃうからまずいなそれは
正確に形勢判断できないのに打てるわけがない
そりゃ無理だ
0682名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 21:49:01.27ID:o0bL8mBo
>>680
メンタルの強弱とはまったく別の話です。
メンタル面のコンディショニングをしてるかどうかって事です。

取り敢えずその日の対局前に、超簡単な詰碁10題ぐらい解いてみるのは如何でしょう。
どんな方法がご自分に一番合ってるのかは、追々探してみて下さい。
0684名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 06:27:59.61ID:sdAXtS/Q
>>681
形勢判断ボタンを押してしまったから102手目から中央が大きいと誤認(実際にはほぼ互角に近い形勢)して
大事な場所を放置してそっぽに行ってしまった
もし使っていなければ左上の黒石が弱いことに気づけてそちらに向かえたかもしれないし
もし自分で地の計算をしていれば右下の傷に気づけたかもしれない
少なくともこの対局では形勢判断を使ったことがマイナスにしかなっていない
0685名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 08:26:54.70ID:7CHQbpE+
形勢判断ボタンは使わないほうがいい
0686名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 10:20:31.34ID:s/3IkZe3
私は終盤の入り口まで形勢判断より状況判断を優先する武宮流の信者
0687名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 10:59:24.93ID:btWndo1H
形勢判断などして優勢だったら緩んで負けてしまう
0688名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 13:18:16.42ID:herf0pwm
使わなくて良いと思うけどなんでデメリットしか考えないんだろう
0689名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 13:31:06.79ID:s/3IkZe3
>>688
自力で形勢判断出来ない人が、AIに頼ると成長阻害のおそれも有りそう
精度はともかく形勢判断の習慣が付いてれば、確認の為の使用も有意義では
0690名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 14:14:22.37ID:REmI5kKc
>>687
逆に劣勢だとすぐに諦めるから良くないな
0691名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 14:52:58.46ID:KI1ee2E9
囲碁は段級位認定大会に一度しか出たことないが、将棋はいろいろな大会に出た
でウォーミングアップとかしたこともないし考えたこともない

結局一桁級の力がないってことだと思うよ
レベルによって見える世界は全然違う
欠け目、両当たり、置き去りのキズなどが見えてないてことはそういうこと
0692名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 16:20:34.65ID:XoYKxI+x
>>684
コンピュータの形勢判断がマイナスになるなんてのは例外中の例外で普通はある程度ちゃんと数えてくれるから有益だよ
そもそも形勢判断しておいて、どこが地と判定されているか見ながら計算し直すこともできるし
0693名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 18:02:31.77ID:iVMndqnP
ネット初段とかの肩書が取れれば手段は何でもいいというなら別に好きにしたらいいけど
実力をつけたいんだったら形勢判断ボタンは使わないのが普通じゃない?
0694名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 18:17:04.41ID:7CHQbpE+
>>693
勝つためだけなら使って損はないと思うけど
力をつけたいなら形勢いいから緩むとかじゃなくて
良い手を打とうとしたほうがいいだろうからそう思う
0695名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 18:43:25.71ID:herf0pwm
使っても面白くないであろう形勢判断ボタンをなぜ実装してるかという疑問がある

暇な対局時間を減らしたいのだとしたら納得できる
投了ボタンの代わりに押して見るのが一般的に正しい使い方なのかも知れない
0696名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 19:10:42.03ID:XoYKxI+x
相手が正しく打たない→どんどん大差になるってのも考えものだよなあ
だってこっちがどんな風に無理やり頑張っても相手が咎めないんじゃ練習にもならないし
0697名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 20:26:40.09ID:syuGjCqW
そもそもあの形成判断当てにならないからな
気付くのは大分強くなってからだけど
0698名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 20:55:42.02ID:s/3IkZe3
>>691
日本棋院の段級位認定大会でしょうか?
私も大昔(半世紀近く前ですがw)に参加したことが有ります。
確かにウォーミングアップしてる人少なかったような記憶が・・・

ですが、囲碁やバックギャモンのトーナメント前は、準備してる人が多いと思いますよ。
将棋は大会に出られるほどの棋力じゃないので、残念ながら判りかねますが。

>結局一桁級の力がないってこと
実戦になると見えなくなるのも実力の内と言われればその通りなんですが、
かゆうまさんには、なんとか落ち着いて実力発揮していただきたいものです。
0699名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 21:53:19.63ID:syuGjCqW
今日も打つと言ってたがまだかな
サブ垢でやってるのかもしらんが
0700ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/20(日) 22:10:29.69ID:HnSdS2/Y
いえ、今から打ちます。
ドラゴン桜見てました。
0702名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 00:06:19.01ID:7Lm6dXIS
最初上辺に打ち込んで来た白石は小さく活かして充分黒優勢って感覚と、厚みを囲うんじゃなくて黒85から切って攻めに利用しようという発想は好感が持てるよ
ただその後の戦いは双方謎の手が多いなw
黒は戦いの最中に105とN3の1子をり切ったのはソッポだし、白も白で114で自ら欠け眼にしてるし
結局最後にミスして中央の種石取られた黒の方が罪が重かったね
0703名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 01:01:10.28ID:6jhqZB+M
黒91手目以降で中央の白を殺せないのはさすがにどうかと思う
0704名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 01:29:12.33ID:8IVeQTzG
簡単な詰碁やった方がいいね
0705名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 02:07:45.92ID:c5H5t8yd
なんか相手に対して強くなさそうとかすぐ言うけど、人を見下すのはやめたほうがいいね。結局その相手に負けてるわけでしょ?
0706名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 08:38:25.14ID:rQ+meE0w
>>701
135手目までコメント入れました
https://gokifu.net/t2.php?s=6781624231549229
中央を取りに行ったものの大きく地を損して活きられてしまったのが敗因でしたね
死活が絡むとどうしても指摘が多くなってしまいますが内容は良くなってきていると思いました
0707名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 19:54:23.29ID:7XslMEJQ
>>701
三連星に2線打ち込みって、以前打った人と同一人物?

それはともかく、17手目、まだ右上星は強いままですからほっといて
左上の壁を生かす為にも、左辺にヒラキか、左下星にカカリを打ちたいなぁ
勢力は有効に使いましょう。

19手目、上辺には白石が来てますのでQ17にオサエて作る勢力は働きにくいでしょう
R16と反対からオサエて、あわよくば左上壁との一通も視野に入れる方が良いのでは。

白の36手目サガリは根拠を確かめる手で、この時点での黒2子は根拠に乏しく
相対的に弱い石になってます、スソアキ嫌ってサガってる場合じゃ無く
石の強弱判断ミスに見えます。

49手目、わざわざ二立三析にさせるのは相手のお手伝い、
上下に黒壁が有り、圧倒的に黒が強い場所です、
厳しくD12と3間の真ん中に打ち込み、分断しにいくところでは。

まあ、ここ数日の中では、囲碁らしい姿に少し近づいたように感じられます。
一歩一歩9級の碁に慣れつつある途中みたいですね。
取り敢えず勝ち負けを気にするのは5級ぐらいになってからにして、
今は内容を良くすることに集中すべきだと思いますよ。きっと成果は上がります。

なお、対局心理のアヤでしょうか、対局中は相手の棋力が2子ほど下方修正されて
感じられることが有ります。
弱く見えたら同格、互角に感じたら2目上手、やるなぁと思ったらかなり格上
ぐらいに考えてください。昔からの言い伝えですw
0708ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/06/21(月) 20:48:45.09ID:cs2UDiVq
>>702
添削ありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。
>>703
そうなのですか?
>>704
簡単な詰碁ですか。次打つときはやってみます。
>>705
すいません。次からは気を付けます。
0709名無し名人
垢版 |
2021/06/21(月) 20:57:24.15ID:xRd68O57
この2線への打ち込みスベリの場合は有段者でも止めるのに骨を折る
ブツカリかコスミかai先生に聞いてみたところ次の手は本譜が最善とでた
スベリじゃないからそうなりますか
0710ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/06/21(月) 21:11:18.70ID:cs2UDiVq
>>706
棋譜添削ありがとうございます。
自分では気づけない手がいっぱいあります。

>>707
ご指導ありがとうございます。頑張ってみます。

今日は何か疲れてるので野狐やめにして、明日一局打ちます。
対局って結構疲れるものですね。
0712名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 21:56:29.17ID:hK4zNT2u
>>711
白26から28の狙いは面白いね
定石的な打ち方ではないけど、今回はまあまあ上手く行ってると思う
俺なら黒29でM2にサガって分断してから左右の白どちらかを攻めに行くかな
0713名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 22:52:40.18ID:Ttw7NOo5
>>711
序盤の少しと58手目、92手目だけですがコメント入れました
https://gokifu.net/t2.php?s=6021624369326489
自分の弱点を守ることは大体できているので、相手の弱点や断点にも気付けるようになればもっと良くなると思います
0714名無し名人
垢版 |
2021/06/22(火) 23:48:26.38ID:r+KIW2gP
なんていうか上品な碁で好感が持てるな
品がいいっていうだけでなく、ちゃんと相手の薄みを付いて得してるのも上手い
こういう碁が打ち続けられたら伸びそうだね
0715名無し名人
垢版 |
2021/06/23(水) 12:48:14.28ID:0psZI0CF
守らなくていい時に守るのは悪手だよ
0716名無し名人
垢版 |
2021/06/23(水) 12:53:26.39ID:0psZI0CF
これが上品?
全く意味不明じゃないか
0717ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/06/23(水) 19:44:18.03ID:bg91qU2T
横浜囲碁サロンの動画
https://www.youtube.com/watch?v=SfQhmaCa4HQ
実戦でこれ完全に憶えてたら打ってたかも。うろ覚えで実行できませんでした。
>>712
M2に下がられたら確かにきつかったです。
>>713
添削ありがとうございます。正しく受けられたら負けてましたね。
>>714
ありがとうございます。伸びたいですね。
0719名無し名人
垢版 |
2021/06/23(水) 21:46:16.04ID:WuLO84Wh
>>711
白16手目ですが、左上にかかって来た黒をハサんで行きたいですね。
右上白も左下白も位が低く堅いので、さらにC14と低く構えるのでは
発展性が乏しそうです。

白20手目は、うろ覚えだからと言って継続手を打たないのなら
単に10目程度の地だけの手になり、ほぼ無意味になりますよ。

今回は両者とも縮こまった感じで、伸びやかさに欠ける碁に見えます。
もう少し激しく打ちたいですね。

>>718
15手目、この碁に限らずかゆうまさんは、なぜかこの類のヨセの手を打ちたがりますよね。
序盤で2線や1線に打つのは根拠にかかわる場合だけです。
ここはO14にノビて白5子を囲む構えを見せるべきでしょう。
その後お互い自陣を守りあえば、右辺のほうが大きいうえ
中央に突き出したO14のノビが光り輝き、早くも黒有利な展開になったと思います。

33手目、ここはハネて2目の頭を叩くところでしょう。
逆に叩かれては白の勢力が全局を制する形になっちゃいます。

この碁は相手のゴリ押しに対し、後退に後退を重ねてしまったようです。
無理が通れば道理が引っ込むってとこでしょうか、
反発すべきところはしっかり反発しましょう。
0720名無し名人
垢版 |
2021/06/23(水) 22:00:09.84ID:he4izuzG
黒9にハネた以上は白16に切られたときに責任持ってノビて闘わないと
https://gokifu.net/t2.php?s=9111624452473515
実戦みたいに黒9の1子を捨てるのはハネた手が間違ってましたっていう意思表示だから、それならはじめからノビておかないとダメだね
黒63は分かりやすく打ちたければ普通にノビか1間トビでいい
黒93も一手左辺に受けておくのが本手じゃないかな
白も左上が弱ってきてるから一手掛けてくれるかもしれないし
0721名無し名人
垢版 |
2021/06/23(水) 23:56:05.34ID:qowdygE+
>>718
78手目までコメント入れました
https://gokifu.net/t2.php?s=6711624459280256
はっきり大きな損をしてしまったのは15,43,53,65,67手目(要石を取られた以降は除く)で
ミスする原因となったのは33,63手目だったと思います
0722名無し名人
垢版 |
2021/06/24(木) 15:25:25.81ID:RBwJ+nk4
将棋クエストR1347(4k) 235-221 14792/56482
囲碁クエストR1567(11k) 35-36 7913/39906 ×○
0723ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/06/24(木) 20:44:19.74ID:LrGlocrB
>>719-721
添削ありがとうございます。
>>718みたいな打たれ方はとても苦手です。
教えていただいた中に活路がありそうなのでもう少し検討します。

消化不良になりそうなので今日は対局はやめておきます。
0724名無し名人
垢版 |
2021/06/24(木) 23:08:49.11ID:VGnfSt1L
基本のキという本がまだ途中なら最優先にやるのが良いです
>>718の碁に限りませんが、その本に出てきそうな手を9級以降の棋譜でも間違えてますので、
実戦でもABの手を考える習慣が付けばかなり上達すると思います
何周もやってスッスッとあの本が解けるようになれば5級も遠くない
数手から10手近くが一本道でも読めるようになれば対局でも自信を持って打てますし、
碁の本に書いてるこういう進行になりますとかいう説明も理解しやすくなるからです
横浜囲碁サロンの動画も1手だけ打ってハイ終わりじゃないので理解するにはある程度読めなくてはいけません
易しいレベルの本の習熟度を上げることが次のレベルの勉強につながると思って頑張ってください
0725名無し名人
垢版 |
2021/06/25(金) 20:20:40.94ID:8wrWD7wU
うろ覚えの定石や手筋も、痛い思いして覚えるぐらいで良い気がします
変化まで全て網羅する時を待っていたら、何時までたってもその時は来ません。

もう少し棋力が上がるまでは、とにかく大胆に行きたいですねぇ。
将棋と比べて一手一手のボラティリティーは低いですから
ミスしても直ちに敗勢とはなりにくいでしょう。

それにミスした後のリカバリーのしかたとか、実戦では非常に重要ですが
棋書ではなかなか学べず、経験値のみがそれを可能にします。
0726ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/25(金) 22:31:17.50ID:/aEb7tKA
基本のキ、読み終えるまで野狐お休みします。
読むのにあと3日ほどかかると思います。
>>725
やっぱり打たないと強くなれないんでしょうか。
悩みます。
0727名無し名人
垢版 |
2021/06/25(金) 22:46:54.95ID:s+GnTLB+
なんで囲碁強くなりたいのに対局避けようとするの
0729名無し名人
垢版 |
2021/06/25(金) 23:33:17.03ID:PztzwmZH
ただ対極数を重ねるだけじゃ強くなれないっていうのは今のかゆうまさん自身がその典型例でしょ
今のかゆうまさんにとってはじっくり腰を入れて詰碁や手筋を数こなすというのが一番必要だと思う
0731名無し名人
垢版 |
2021/06/26(土) 00:34:09.73ID:NDcL1SSg
このスレは棋譜を上げて講評するアプローチがメインだから話題にならないけど
対局しない日は他人の対局を観戦するのがいいと思う
AI・プロ・アマ高段はもちろん、自分と同レベルの対局を見て目を慣らすのも勉強の一つ
知らない打ち方されたときに必要以上にとっちらかってる印象があるので

自分で対局する場合
定石・手筋本に近い打ち方をする相手がいいなら幽玄の間で打ってみるといい
日本人は一応「勉強」してる人が多いから落ち着いて打てる確率は上がる
無料会員で自分から申し込めなくても10k前後なら日本人の普通の活動時間帯で対局できないことはないはず
0732名無し名人
垢版 |
2021/06/26(土) 01:23:36.11ID:tVYBKq9J
上達氏も言う通り、なんでも中途半端なのが一番悪いよ

毎日詰碁と手筋をする!→新しい本買ったので読みます
毎日棋譜並べをする!→プロの手の意味が分からないのでやめます
毎日対局する!→疲れるので辞めます

何でもいいから続けてみたらいいんじゃないかな
0733名無し名人
垢版 |
2021/06/26(土) 02:18:49.89ID:lMgQEP04
問題は対局が楽しくないと思うメンタルだね
始めたての頃なんて楽しくて何十局も打ちたかったけどなぁ
0734名無し名人
垢版 |
2021/06/26(土) 08:40:23.83ID:uLk6tMRd
環境にもよるんじゃないかなあ
自分は同じくらいに始めた同じくらいに強くなっている囲碁仲間が沢山いたから恵まれていた
ふたむかし前のネット碁会所は和気あいあいととしてて楽しかった
0735名無し名人
垢版 |
2021/06/26(土) 08:51:34.95ID:PzXue4oX
誤解がある
初心者なら白紙のところに棋書を読み手筋とか覚えることで急激な伸びが期待できる
しかしすでに野狐で500局以上の実績のあるベテラン
ここからの伸びは難しい
0736名無し名人
垢版 |
2021/06/26(土) 13:44:41.20ID:mDjEbqho
>>732
中途半端に見えるのも学習スタイルの違いじゃないかなぁ。
毎日コツコツやるのが効果的な人も(多数派)
モチベーション上がった時に一気に纏めてやった方が身につく人(少数派)も居ると思います。
どちらかというと後者寄りだった私は、毎日コツコツでは現状維持が精一杯だったなぁ。
当時はモチベーション上がる間隔を、いかに短くするかに腐心した記憶があります。

あと対局で疲れるのは、それだけ集中力を発揮できるようになってきた証拠だと思いますよ。
ヘボ碁なりにもシビアな対局だと1日2局(午前1局、午後1局)で、
夕方終わった後に椅子から立てなくなりますから。

>>735
500局と言っても、リアルの毎局30分程度の感想戦(局後検討)付きとは
事情が異なるんじゃないでしょうか。
リアルでも、昼食時の早碁のように30〜40分で打ち終えて感想もそこそこに切り上げるのは
1局にカウントしてないでしょ?

ネットでリアル30分程度の感想戦と同等の内容やるのは、相当な時間かかるし。
その分掲示板で沢山のアドバイスが出てくれば、少しは補えるかもしれないと考えてます。
0737名無し名人
垢版 |
2021/06/26(土) 17:58:23.38ID:F9Z81Lh+
いやいや、ネット碁とはいえ500局は大したものでしょ
それで思うような結果が出てないんだから勉強の方向性を変えるというのは間違ってない

正直、この棋力だと棋譜に対して複数の人が大量のアドバイスしててもちゃんと消化出来てないと思うし
0738名無し名人
垢版 |
2021/06/26(土) 20:59:39.27ID:GiO8rjO/
このところ対局を増やしてたのは、
野狐15級よりは打てるはずなので実際の棋力を確認するという意味合いだったはず
徐々に昇級していく道もあったけど、上で登録しなおせばということでパラシュート降下した
苦戦してるということはこのくらいが目下のところ上限なので、当初の目的は果たしたのでは

対局を休んででも勉強をするというのは良い努力と思います
棋力の上限近くの相手と打つと相当エネルギーを使う対局になるし、検討もしないといけない
いくら打つのが大事といってもこれは毎日やるのは大変と思いますね
対局が疲れるとか消化不良になるといけないのでと言ってるのは御自分でよく理解されてます

3日くらい打たないのなんて囲碁人生全体からみたら空白ですらないので、
今はゴール間近まで来てる本をとにかく最後までやりきってしまいましょう
一冊やり遂げた達成感がモチベーションにもなりますし、
終えてからまた打つなり別の勉強すると成長を実感できるかもしれません
それを繰り返して自分が成長すると、ここに書き込まれてる感想も得心が行くものになってくると思います
0739名無し名人
垢版 |
2021/06/26(土) 21:24:15.88ID:mc6vb1ko
苦痛になる時点で向いてないんじゃないの
別に囲碁は修行じゃない
0740名無し名人
垢版 |
2021/06/27(日) 05:35:42.00ID:1dWIK5FK
野狐じゃなくKGSで打って自分の棋力を正しく把握することが第一だと思うがね。
そうすれば手合い違いもなくなる。野狐が好きならKGSと分けて打てばいい。
自分の棋力が上がったのか上がってないのかが分かるのと分からないのとじゃ天と地の差だ。

かゆうまさんが色々迷っているのは自分の立っている位置すら正確に把握できていないから
じゃないかと以前から思ってた。級位者なんて勉強して打っただけ棋力は上がるんだから
そのループに乗るだけでしょ、これまでのチャレンジャーのように。
0741ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/06/27(日) 23:02:29.23ID:E6lE4tm5
皆さん色々とありがとうございます。

確かに今9級は厳しいかな、と。
でも10級に落ちるまでは打ち続けるのもいいのかなとも思います。
さっき下から上がってきたアカウント(現在13級)で打ったら勝てました。

>>729
そうですね。基礎的な読みもまだ完全じゃないと思います。
>>731
観戦ですか。なるほどです。
>>737
そうなんです。ちょっと消化不良です。ちょっと(かなりか)時間が欲しいです。
0742名無し名人
垢版 |
2021/06/28(月) 20:23:02.91ID:gHdHJcPr
>>741
>10級に落ちるまでは打ち続ける
取り敢えずは、勝敗にかかわらず9級維持して欲しいですねぇ。
今更、遊び以外で二桁級の碁を打っても、あまり意味は無いと思います。

かゆうまさんタイプの方は、きつめの手合いじゃ無いと棋力アップしない気がします。
9級で楽に(集中が少々足りなくても)打てるようになったら、次は7級で打ってほしいかなぁ。

連続して棋力が向上する源泉かけ流しタイプじゃなく
不連続な間欠泉タイプに見えます。3〜5級ぐらいまでは飛び飛びになるような・・・
まあ、両タイプとも初段の壁で合流するんですけど。
0743名無し名人
垢版 |
2021/06/28(月) 23:00:52.92ID:lEVYgQdC
自己満足意識高い系がつぶしちゃうパターンに乗ってそう
0744名無し名人
垢版 |
2021/06/28(月) 23:50:05.13ID:DDds2N9d
もし10級に落ちたならそのまま10級で打てばいいじゃない
背伸びした棋力で打ってほとんど勝てなくても楽しいのならいいけど
そうじゃないなら普通に適正棋力で打ったほうがいい
趣味なんだから一番重要なのは楽しめるかどうかだと思う
0745名無し名人
垢版 |
2021/06/29(火) 20:08:05.77ID:eXm80tjV
>>744
>一番重要なのは楽しめるかどうか
これには強く同意します、楽しむのが絶対ですよね。

その点、かゆうまさんは>>741
>下から上がってきたアカウント(現在13級)で打ったら・・・
と、遊びとお勉強を上手にバランス取ってるようなので、心配ないかと。

なお、私としては、9級が背伸びした棋力とは思えません。
ただし1局ごとの棋力の上下動は激しいように見えます、
上げ潮状態を増やせれば、ゾーン自体を上げられるのではないかと考えてます。
せっかく一桁級の世界に慣れ始めたところでの10級落ちはマイナスではないでしょうか。
0746名無し名人
垢版 |
2021/06/29(火) 21:01:20.06ID:g6h8m2GQ
なんでそんな細かく棋力の線引きしたがるのか意味が分からんな
気楽にやらせてあげれば?
0747名無し名人
垢版 |
2021/06/29(火) 21:24:02.65ID:eXm80tjV
何かの拍子にズルズル後退して、低い所で落ち着いちゃうタイプに見えたからです。
棋譜見ても15級で打ち続けなきゃならない棋力には、到底見えませんでしたし。
ある程度線引きして、基準線でストップ掛けといた方が良さそうな気がします。
なお数字自体に絶対的な意味は有りません。気持ちですねw

気楽に打つアカウントも上手く使い分け出来てるようですし、
お勉強用はもう少しきつくても良いのでは。
0748ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/29(火) 21:24:47.32ID:NfabyUNo
すいません。今日はオモウマい店見てたりで対局は厳しいです。
9級のアカウントは正直プレッシャーかかるけど、以前の13級の方では気楽に打てます。
>>742
10級降級まで6敗、8級昇級には6勝で、正直なところこのまま行けば10級に降級かなあと思います。また対局は週一くらいにしてせめて速攻で落ちるのをくい止めます。
>>744
気楽に打ちたいですが、他の方の多くが二桁だとあまり勉強にならないと思ってらっしゃるみたいなので、負けられないかなと思ってしまいます。ただ、しばらく本読むことに専念しても互先慣れは出来ないとおもうのでさてどうしたものかな、と。
>>746
まあでも期待してくれてるんですかね。
僕で強くなれるとしたら、他の人も頑張れば強くなれるってことですし、強くなることを諦めたくはないですね。
0749名無し名人
垢版 |
2021/06/29(火) 21:24:47.60ID:1SI8dKr6
9級で4勝5敗実質2勝6敗ならまあ13級あたりです
0750名無し名人
垢版 |
2021/06/29(火) 21:44:53.31ID:0clb6DlY
今の棋力的に棋書をたくさん読むより
たくさん打って上手の人に検討してもらって
質問いっぱいするのがいいと思う
0751ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/06/29(火) 22:02:21.92ID:NfabyUNo
置き去りの傷を探せ
ひと目の手筋
ひと目の詰碁
基本のキ

このあたりをマスターしたとして、19路の序盤から負けてたら
しょうがないなと思います。

ひと目の布石 二種類ほど
布石のベスポジ
布石の基本と急所
19路盤は怖くない
三連星の基本戦略
基礎からわかる三連星の教科書
基礎からわかる白番布石の教科書
目指せ初段 囲碁は序盤で差がつく

とりあえずこの辺買ったまま放置してあるのでやってみようかと思います。

と思ってたら>>750 。。。悩みますね。

野狐13級のほうはさっき打って順調に二勝しました。
0752名無し名人
垢版 |
2021/06/29(火) 22:15:58.25ID:sMLdZ9Dt
>>745
もし10級に落ちたらまたアカウント作り直せってこと?
アカウント再作成を繰り返して無理やり一桁級維持させるのはマナー的にもあんまり推奨する気になれないなぁ

個人的には短期的な級の上下はあまり気にしすぎず、野狐のシステムに任せて打った方が良いと思う
0753名無し名人
垢版 |
2021/06/29(火) 22:23:08.14ID:Gtklj0nY
>>751
ぶっちゃけこの思考回路がズレてるんだよなぁ
これまでの棋譜見てると、明らかに序盤より中盤の手の見え方に課題が多いし
本当にひと目シリーズが完全にマスターできてるんなら、布石は適当でも10級以下なんてことにはなってないはず
0754ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/06/29(火) 22:33:09.42ID:NfabyUNo
>>753
そうなのですか?(自分ではよくわからないのです)
野狐13級調子乗って二局目打ったら1.5目差で負けました。

形勢判断使ってみたら、序中盤が良くなかったみたいです。

やっぱりこつこつ手筋と詰碁がいいのかなぁ。。心が揺れます。
0755名無し名人
垢版 |
2021/06/29(火) 22:46:53.20ID:eXm80tjV
>>752
ノンレーティングの自由碁とかどうでしょう?
野狐だと手合いが付かないのなら他のサイトで代替も。
そもそも9級登録で最初の10局ぐらいはレーティング無しの方が良かったと思いますが。

>>754
どんな学習スタイルを取るにせよ、手筋と詰碁だけはコツコツが必要ですね。
それぞれ朝晩1題ずつとかでも良いので、生活習慣の一部に出来れば良いのですが。
0756名無し名人
垢版 |
2021/06/30(水) 00:30:52.49ID:KkivEt6w
>>754
ぶっちゃけ今のレベルだと序盤の形勢とか考えなくていいんじゃないかな
最終的に何目勝った負けたも、上達にはほぼ関係ないと思う
それよりは、
1.部分的な読みを鍛えること
2.手抜けるところは手抜く
3.(成功するか否かは無視して)こう打ちたいってのを持つ

2については、「なんか怖いしよくわからないから、とりあえず守ってみた」が非常に多いと思うんだけど、
「大丈夫だと思ったから手抜いたけど、つぶれた。今は反省している」の方が上達すると思うよ

3については、「次に〜〜に打って地をひろげたい」とか「〜〜に打ち込んでみたい」とか
次の狙いを自分なりに考えるようにしてみるといいんじゃないかな

重要度だと1>2>3だとは思う
0757名無し名人
垢版 |
2021/06/30(水) 00:46:32.09ID:YZmtIDc7
>>751
対局と検討は必須。(対局数は疲れない程度に) このスレでもらったアドバイスを自分なりに消化しよう。
次に詰碁、手筋、ヨセ、定石、布石などの問題集。問題集は筋トレ。コツコツつづけていれば必ず対局でプラスの効果がでる。
次に解説書。余力がある時に読めばいい。なければ読まなくてもいい。
そして休養。

勝った負けたに振り回されてはいけないよ。良い碁を打てたら喜んで、悪い碁なら反省する。
これの繰り返しだよ。
0758ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/06/30(水) 00:58:16.99ID:cIaJPcIQ
ありがとうございます。

>>755
できるだけ頭の中で盤面作るのですがまだまだです。
頑張ります。やはり手筋は重要みたいですね。
あと、対局してたら打ち込みの知識の重要性を感じます。
打ち込み読本 やりたいです。

>>756
確かに目先の勝敗よりもチャレンジって感じなんですかね。
手抜きは確かに意識しとかないとですね。

勉強法、よくわからないからやはり基礎的な努力を重視することにします。
基本のキ二周目終えたらひと目シリーズと置き去りの傷を探せやります。
0759ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/06/30(水) 01:04:17.83ID:cIaJPcIQ
>>757
ありがとうございます。
>勝った負けたに振り回されてはいけないよ。良い碁を打てたら喜んで、悪い碁なら反省する。
>これの繰り返しだよ。
肝に銘じます。

500局位打ちましたが、ヨセ、手筋、詰碁、布石のスキルは元のままで打ってました。
ひと目のシリーズもまだ消化しきれてないです。
問題集、ひとつづつものにしていくつもりで頑張ってみます。
0760名無し名人
垢版 |
2021/06/30(水) 20:00:43.62ID:Q2aWBQxQ
>>758
>できるだけ頭の中で盤面作る
私見ですが、最初は実際に石並べて考えた方が良いと考えてます。
たとえば、詰碁でハネから急所へ一撃なんて図も
最初から全部頭の中で描くより、ハネた図を実物で覚えておいて
そこからからスタートさせた方が効率的でしょう。
そのうち、問題図がハネた後の図や、急所一撃後の図に見えてきますよ。

あと、打ち込み読本についてですが、最初に「打ち込みの三つの種類」
と書いてありますが、それ以前の大分類が存在します。
1.打ち込まれると厳しいもの、(これをさらに細分化したのが上記)
2.打ち込まれても代償が得られて互角に近いもの、
3.代償の方が大きく相手に歓迎される打ち込み
今の段階で必要なのは、ここら辺を見極める習慣じゃないでしょうか。

技術的な部分は、もう少しヨミの力が向上してからじゃないと
使いこなすのは難しいと思います。
結局すべてに優先するのは、詰碁と手筋なんですよねぇ・・・
0761名無し名人
垢版 |
2021/06/30(水) 21:34:52.44ID:50J9hZus
https://youtu.be/sOmIkKwIIFA
この動画はかゆうま氏の参考になると思ったので見てみるといいです
スレのアドバイスと大差ないが、要するに誰が見ても上達のポイントはそこだということでしょう
以下は先達のアドバイス

何年やっても級を抜けられない●2年目
119 名無し名人2008/03/03(月) 08:27:06ID:CiwznRYY
全然伸びないなーって思う人は、いままでにやった本の内容が
しっかり頭に入ってるか、やった詰碁とかもちゃんとまた解けるかとか確認したほうがいいよ
本を読んでも身についてないと意味がないよ

222 名無し名人 2011/12/25(日) 21:51:12.18ID:C35rq/yu
東洋8段だが自分が級位者から3段までだった時の勉強法を公開するわ。
まず散々言われているが詰碁は絶対な。基本死活や基本詰碁とタイトルに書いているものは
まず買って暗記するまで読んでみ。
他には手筋の本。これも難しいものではなくて「一目の詰碁」から「初段(三段)合格の詰碁」
「攻防の手筋」ぐらいのレベルがおすすめ。
棋譜並べについては俺は3段を越してからやり始めたから級位者に対してはうまくアドバイスできない。(もちろん強くなるには必須)
また本屋に行って面白い棋書があったら金の許す限り買って読み込め。
最後に大事なことなんだが自分で限界を決めるのはかなりまずい。もう自分はダメだと思った瞬間上達は止まる。
目標はかなり高く持て。
以上、長文スマン。
0762名無し名人
垢版 |
2021/07/02(金) 12:03:11.89ID:OmDC9chN
スレ主は熱意が凄いし真面目だからきっと強くなると思うけど
一般論として初心者のうちから野狐で打ちまくるのって
上達に良いものなんかな? あそこって本当にギスギスした鉄火場だし
何がなんだか方向性がわからないうちに壁にぶち当たりそう
0763名無し名人
垢版 |
2021/07/02(金) 12:21:46.73ID:OmDC9chN
>>761
基本手筋や死活は理屈でもなく読みでもなく「パターン」として
いかなる場面でも反射的に瞬時に見えるようにならないと、
なかなか厳しいよね

英単語みたいなもんで、実戦の文脈の中で身に付けられないわけじゃないけど
単語帳を使って覚えたほうが最初は圧倒的に効率が良いという
0766名無し名人
垢版 |
2021/07/02(金) 19:59:41.71ID:+L6ulrgP
このスレにいらっしゃる囲碁初心者の方々は
将棋では詰将棋で棋力アップした経験者さんですよね?

囲碁も同様な手法で、詰碁に取り組まれてると思うんですが
効果(効率)が人によってバラバラに見えます。
苦手な方の場合、将棋と詰将棋、囲碁と詰碁、それぞれの関係に
何か決定的な違いが有るのかもしれませんなぁ。

詰将棋は実戦の最終盤で毎回必ず出てくるのに
詰碁は直接的な形では出たり出なかったり、出ても部分の優劣だけで
必ずしも勝敗に直結するとは限らず、モチベ維持しにくいとかでしょうか?
それとも白黒2色で字も書いてない程抽象化してるのが覚えにくくさせてるとか?

手法や個人の資質だけで無い、なにか別の要因が有りそうです、
原因が判れば対策も立てられそうな気がしますが、なんだろうなぁ・・・
0767名無し名人
垢版 |
2021/07/03(土) 07:34:56.45ID:LnpqAtCv
才能を別にすれば「パターン化をする」ができてない、になるんじゃないかな
別の言葉でいえば「読むべき手を絞り込める=読まなくていい手を省略する」

初心者ほど手がかりがすくないから、読まなくていい手もすべて読むことになる。
でもそれは初心者ほど無理なので、結局目についた手をなんとなく打つことになる。
結果、まるで意味のない手が頻出して「こいつ何も考えてなくね?」みたいなことになる。

解決方法は簡単で、「パターンを暗記する(ぱっと目につく形を身に着ける)」になる。
よって、このスレで何度もアドバイスとして繰り返されている。
詰将棋を例にすれば、「詰む形を覚える→次に詰む形を覚える」になるかな。

あとは意識の面でいえば、「注文をつける(こうなったらいいな)」が上達が早い人はできてる人が多いかな。
それがないと、検討しても「ふーん、そう打つもんなんだ」で終わっちゃう。
できてれば、「なるほどなあ」みたいな場面が増えるんじゃないかな。

囲碁だと石を攻める/攻められる場合にそういう注文が多くなるかな。
基本的に相手の石は取れないから、守らせて得をするって考えたときに注文を持ってないと何にもおこらない。
0768名無し名人
垢版 |
2021/07/03(土) 13:10:03.21ID:Igf2V2f9
>>767
>「パターン化をする」ができてない
↑これに尽きると思います、
しかし同一人でも、なぜ将棋・詰将棋では出来たのに、
囲碁・詰碁で上手くいってないのかが疑問です。

私の限られた経験では、囲碁熱に感染した将棋部員には
見られなかった現象です。

環境要因なら、大学の囲碁部・将棋部は和室を共用してましたので
疑問が有ったらタイムラグ無しに答えが得られたのが良かったのか。

時代背景が原因なら、昭和の時代は詰碁本が現在の数倍は流通していて
たとえば「ひと目の詰碁」を何回も繰り返さずとも、
同レベルの詰碁本を5〜6冊以上やって、同等の効果を上げていたのか。

はたまた年齢の関係か。 大人から始めるピアノのように
未成年の練習法(この場合、未成年時の将棋・詰将棋の関係に相当)と
大人に適した方法に違いが有り、未成年時の成功体験がかえって足を引っ張っているのか。

ゲーム関連の学習経験が白紙の初心者とは、全く異なった原因がある様に感じます。
そこさえ判明すれば、もう少し改良したアドバイスを提案出来るかも知れませんが・・・
0770名無し名人
垢版 |
2021/07/03(土) 15:22:36.88ID:GqWSRDos
まあ大抵の囲碁好きは、子供時代に夢中で詰碁本や手筋本を解きまくった経験があって
海綿のようにぐんぐんパターンを吸収して、それが血肉になってるという自覚があるから、
そういう教え方しかできないってのはあるかもね。
例えば30代で一から初めてKGS1dくらいまで到達した人ようながいたら、
その人が大人に教える方法を知ってるんだと思うけど、なかなかいないと思う。
0772名無し名人
垢版 |
2021/07/03(土) 15:56:45.72ID:LnpqAtCv
かゆうまさんの場合の話だけど、別に他の人と同じじゃない?
上達がとまってるって意味だけど。

解決方法としては読みを鍛えるか研究(経験値)を積むかの二択。
棋力的に読みを鍛えるほうが優先だから、問題を繰り返して暗記しようねってなる。

というかスレ民のほとんどが同じ状態じゃなかろうか。
例えば自分の場合だと今から棋力をあげるってなると、まずはそれなりの難易度の詰碁を毎日とこう、意識的に深く考えるようにしようってなるかな。
だるいからやる気はないけど。
かゆうまさんも急にやるのは大変だろうから、気長にやるのがいいんじゃなかろうか。
0773名無し名人
垢版 |
2021/07/03(土) 15:59:36.39ID:GqWSRDos
一から始めた大人を碁会所初段程度まで持っていくセオリーが確立したら、
それは囲碁普及にも意味があることかもしれないけどね
そういえば昔の『囲碁クラブ』でさ、これで故梶原九段が監修だったっけ?
「誰でも一万局打てば初段になれる」みたいな広告がいつも入ってたよね

いい意味でも悪い意味でも考えさせられる言葉だよね
0774名無し名人
垢版 |
2021/07/03(土) 16:08:15.72ID:GqWSRDos
上のはもちろん「誰でも一万局打てば初段になれる(けどもっといい方法あるよ!)」って意味ね
0775名無し名人
垢版 |
2021/07/03(土) 16:21:15.38ID:LAXld9Z2
かゆうまさんも来なくなっちゃったね
あまり周りがごちゃごちゃ言い過ぎなんじゃない
0776名無し名人
垢版 |
2021/07/03(土) 16:43:10.08ID:j8gtBD7G
飛田早紀や柳時熏の実況しながらの対局はアマチュアにはすごくありがたい。
死活は読めて当たり前、局面での複数の分岐図は作れて当たり前、相手の意図が推測できて当たり前で
その上で自分に有利になる選択をしているよね。
打つ前に自分や相手の着手の意図を言語化して口に出すってのはこれから囲碁を始める人にはすごくいい方法なんじゃないかと。
>>767 の言う「こうなったらいいな」は正にそういう事なんじゃないかと。
0777名無し名人
垢版 |
2021/07/03(土) 18:07:12.80ID:Igf2V2f9
単純に「一から始めた大人」と一括りには出来ないんじゃないでしょうか。

将棋でそれなりの棋力を獲得されてる方の場合
数手先を読むなどの頭の使い方自体はすでに訓練済みですし
パターン認識の重要性も体に沁みついてると思われます。
0から始めた大人とでは大差でしょう。

なお、異種ゲームという点では、森内先生が本格的にバックギャモンを始めた
初期のお姿に接したことが有りますが、読みの力と理解力はさすがでした。
ノートPCとバックギャモンブックを持ち込んで
局後検討で熱心にトッププレイヤーの説明を理解しようとされていましたね。

自分に適合した手法さえ見つかれば、大人からでも上達は可能じゃないでしょうか。
高段者を目指すのでは無く、初段を目指すだけなら将棋より簡単かもしれませんw

あと、モチベーション維持のためにも、ある程度の上達スピード確保も大切な気がしてます。
0778ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/07/04(日) 00:28:23.52ID:3oHnlsmN
あ、すいません。ご無沙汰してました。
やっぱりこつこつと手筋と詰碁ですかね。。
三連星の教科書ですが、難解なこともさらっと書いててちょっと厳しいですね。
模様に入ってこられた時の対処法も全て載ってるわけでもないですし。

高齢から初段になった人、一人知ってますが、教えてもらってもよくわからなかったです。
0779名無し名人
垢版 |
2021/07/04(日) 05:58:30.14ID:uGl5shjh
千局初段というのはあながち間違いじゃないよ
とりあえず1日2局くらい毎日打ってみるといいかも
もし同ランクと戦うのが嫌なら下手と打ってみるのもいい
色んな手を試してる内に自分に合ったものが見つかるかも
実戦経験も大事
0780名無し名人
垢版 |
2021/07/04(日) 08:37:40.70ID:n8XrcsMd
かゆうまさんは相手の筋の良い打ち方にはそれなりに対応できるけど、無茶ないちゃもんつけて来られた時に怒るべきか謝るべきか判断するのが苦手な印象有るよね
どうすれば直るかは分からんけど
0782名無し名人
垢版 |
2021/07/04(日) 16:13:46.13ID:VwoS0x4T
ピアノの先生も全曲通しで弾く練習よりも部分練習がしっかりできるのが優先と言いますから、
何の分野でも同じかもしれません
毎日手筋や詰碁やるのはたまに飽きて面倒くさくなりますけど、
ヨミの力は数学の計算能力みたいなもので、サボると劣化しますから極力毎日やるのが最高ですよ

詰碁や手筋がパターン化できないのは問題を解く量が少ないか、
答えを出すことだけしかできてなく筋を覚えてないからと思います
いろんな問題をたくさんやると、これは似たような解き方だなとか勘づいてくるのが普通ですから
問題が数秒で解けないのは繰り返しが足りてないので、
10問解いたらその場でバックしてもう一回やるとかいいかもしれません
さっきやったばかりの問題なら手の見える速さが上がってるはずです

三連星の教科書は、ただ本を読むだけになってませんか
布石本は自分で囲碁ソフトや碁盤に並べると生き生きしたイメージとして実感できますから、
自分でも手順を追ってみることです
戦いになってからの解説は実戦ではそうならない可能性が多々あるので、最終図まで全部理解しなくとも結構です
本に出てこない進行になったらヨミや手筋の力を活かして自分で考えるしかないですから、
手順でなく基本的な考え方を知ってください

>>770ついては三村智保九段のブログに同様の内容がありました
https://mimura15.jp/column/secret-story/post-6457/
0783名無し名人
垢版 |
2021/07/04(日) 17:07:16.16ID:XGLzg22q
>>778
>やっぱりこつこつと手筋と詰碁ですかね。。
まずはそこでしょうね。
そこで、過去の記憶を振り返り、詰碁と手筋に絞って色々考えて見ましたが
かゆうまさんの場合、勉強量より勉強手法に若干の改良が必要な気がします。

まず、コツコツやると言っても
毎日コンスタントにコツコツやるのが効果的な人も(多数派)
モチベーション上げてから、纏めてやった方が身につく人(少数派)も居ると思います。
まあ、このタイプも現状維持のための最低限は、毎日やらざるを得ませんが。
そこらへんが合ってないと歩留まりの悪い勉強法になりそうです。

他の要因として、目で見るだけではなかなか頭に入らず
目と手の両方使うと効率的になるタイプの方もいました。
実際に石と盤を使って考えるだけなんですが、問題全部並べていては大変なので、
1周目で間違ったのだけ、2周目以降では石を並べてみるのは如何でしょう。

第3に、答えより先になんとなく問題図を記憶してしまうタイプ。
このタイプの方は、同じ本の周回を重ねても飽きてしまいなかなか頭に入りません。
初級詰碁本なら、どの本でも重要なことはだいたい同じように出てきますが
少しずつアレンジが違います。
このタイプの場合は、冊数をこなして覚える手法が有効でしょう。
A−Nを覚えるのにA,A,A−・・・Nとするより
A,A′,A″−・・・N″と目先を変えて覚えようという戦略です。
囲碁部なら卒業生が置いていった古本が転がってるので話は簡単ですが、
昨今の出版事情を考えると、こまめに図書館巡りする必要が有りそうで
目と手だけじゃなく足も使わざるを得ません。

最後は実戦重視の方法です。
同クラスの相手だと、持っている死活や手筋の知識も同等です、
結果、初級者同士では両者見落としで気づかずに終わることが非常に多いです。
そこで3〜5子局の黒番が有効となります。
この程度の差なら上手は必ず死活や手筋を繰り出してきます。
これ以上棋力差がある相手だと、死活や手筋以前にやられちゃうので難しいです。
なお、>>779さんのおっしゃるように、下手と置碁打ってみるのも有効でしょう。
置き石のハンデを覆す為には、覚えた死活や手筋の知識を、
こちらからバンバン仕掛けて決める必要に迫られ、記憶も強化されます。
ただし、あまり仕掛ける快感に溺れすぎるとダークサイドに墜ちますがw

他にももっと方法は有りそうですが思いつけませんでした。
いずれにせよ、少しでも効率的な学習法に改良してみるのは如何でしょう。
やっぱりお勉強より対局の方が楽しいですよね。

三連星は戦い志向の布石という面が有ります、つまるところ戦いはアドリブです。
戦闘力を磨く以外無いと思いますよ。
0784ご飯かゆうま
垢版 |
2021/07/04(日) 18:47:52.72ID:3oHnlsmN
皆さん本当に親切にありがとうございます。
ここのスレ見てた人に勧めていただいた基本のキはめざせ上達スレに書いてる通りコツコツ解いてます。今2周目です。
めざせ上達氏もお勧めのひと目の詰碁とひと目の手筋を3周目と並行して再開しようかと思います。

だいぶ気が楽になったので、今夜野狐で一局打ってみます。
0787名無し名人
垢版 |
2021/07/04(日) 22:09:33.36ID:pXgW/3ui
>>785
いや、どこもかしこも間違ってるから気にしなくていいよ、しかも白黒両方ともめちゃくちゃ
合ってるとか間違ってるとかより、自分でしっかり読んで打つのが大事
0788名無し名人
垢版 |
2021/07/05(月) 04:05:16.70ID:LmNF13U5
>>785
自分の方が相手より強いと思わないと。互先なんだから。
0789名無し名人
垢版 |
2021/07/05(月) 10:09:52.34ID:TexOUQhU
とはいえ、相手さんの方が明らかに強くて
6.5目以上の実力差がありそう
「えっ?」っていうようなミスや余計な手入れも多いけど、
積極性と視野の広さがあるし
0790名無し名人
垢版 |
2021/07/05(月) 10:19:30.45ID:TexOUQhU
積極性と言われると、初心者の人はぐいぐい踏み込んだり
無理なアヤの付け方をしがちなんだけど
要は、踏み込んでいっても何とかできる見通しがあるかどうかで、
その辺はやっぱり局地戦で2〜5手先くらいの読みが
見えるかどうかなので、手筋と詰碁なんだけどね
0791名無し名人
垢版 |
2021/07/05(月) 13:16:22.81ID:TexOUQhU
あと、「左下」が最後らへんのノゾキの話?なのであれば、
どうみてもそこは手はないので、間違え以前と言うか
別に地としては損はしていないけど、こういう余計な手は
コウになった時なんかにコウ材を損するので打たないほうがいいっす
(秒読みとかで追われてる時は時間つなぎとしてアリだけど)
0792名無し名人
垢版 |
2021/07/05(月) 14:26:19.45ID:qMr1a7Ja
このスレ人にやる気が出るようにしようと思えるツイートではなく
やる気をなくさせるような配慮のないツイートだらけ
過去のスレから始めた人も食いつぶされたんだろうな
0793名無し名人
垢版 |
2021/07/05(月) 16:21:55.87ID:kpv3RYOK
俺も将棋歴20年だけど、最近囲碁のNHK杯見てるよ。全く意味わからんけど。
いずれそこそこのレベルで打てるようになりたいね。
だって将棋にも負けず劣らず絶対奥が深いだろこのゲーム
0794名無し名人
垢版 |
2021/07/05(月) 16:49:53.86ID:IuvgdNJH
>>792
それホントそう思う
配慮に欠ける発言が散見される

やれ何ヶ月で何kは遅すぎるだとか
何局で初段だとか

いくら碁的に正しいことでも主役に届かなければ意味がないことさえ気づかないで
自分の主張を通すために主役そっちのけで延々とやり合ったり
もう少し本線を考えてコメントして欲しいよ
0795名無し名人
垢版 |
2021/07/05(月) 19:09:01.11ID:xkjUtsK3
将棋クエストR1320(4k) 252-241 15755/56645
東洋RP987 0-1 41275/ ×
0796名無し名人
垢版 |
2021/07/05(月) 20:29:47.49ID:rC9aYfoy
>>785
6手目白ですが、「厚みに近寄るな」の原則から離れてます、
しかし、この手を打った時点の3手の読みと、その後の構想はどうだったんでしょう?
いささか興味を惹かれます。想定図有ったら見てみたいなぁ。

8手目白ですが、いくら2目の頭でも彼我の石の強弱関係に差が有ります
切られたらタダでは済まない所でした。
ここは軽くG16と一間トビするのが常用の形でしょう。

30手目白ですが、O17の石は助ける価値が有ったのでしょうか?
まだしもO15にアテたほうが右上の厚みが広がったと思います。

69手目の黒みたいな図々しい手を通しちゃいけません
70手目ではN5とハネダシて戦いましょう。きっと明るい未来が待っています。

114手目は分断が最優先、もがいてるだけの左辺黒を左下と連絡させては
攻める楽しみが消失してしまい寂しい事に。

>猶予はあと五敗。。。
今の時期、あまり勝敗にこだわるのはマイナスな気がします。
もっと気楽にやってみては如何でしょう。
0798名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 01:26:24.03ID:3vCx2o8m
>>794
囲碁民は思ってたより遥かにアホだったとしか思えねぇわ、残念ながら
正直、ニダーウリナラマンセーの人達に近いメンタルだよ
0799名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 01:49:38.27ID:TreHKRXs
>>798
囲碁関係ない人は無理にこんなとここなくていいから巣に帰りなさい
0801名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 12:19:14.82ID:nDKuHKpX
囲碁五段になるレベルまで教えてあげられるから将棋教えて欲しい
0803名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 13:51:32.92ID:lrE281vG
俺も将棋教えて欲しい。
碁なら5手先10手先まで読めるのに
なぜ将棋だと1手先が読めずハム将棋にボコられるのか。
0804名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 14:12:49.49ID:NcY5evjv
囲碁から将棋はハードル高いよ、子供の頃指してたとかなら別だけど
0805名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 14:27:18.27ID:bTCnItYX
将棋はある局目で可能な指し手は80通りほどあると言われている
初心者ほど次の手が絞れないので読むことはできない
それが実力が上がっていくにしたがって数通りになるから読める
これは囲碁でも同じ
0806名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 14:39:48.31ID:lrE281vG
ためになるな。
囲碁の場合常に将棋で言うと手が広い状態で
数通りまで探索を刈り込める局面は少ない気もするが
確かに大幅に刈り込んでる事には違いがない。
0807名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 15:31:22.14ID:vyiw9CZe
ハム将棋で10枚落ちでようやく勝てたことがある
将棋の番組はAbemaでよく見るんだけどな
0808名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 17:35:13.91ID:gjGV+vyM
筋で読みを削減出来るという点では囲碁も将棋も同じだけど
将棋の場合序盤で定跡を知らないと延々とパスし続ける様な手を指してしまうから初心者と初級中級者の間に壁あるように思える

囲碁の場合
0809名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 17:40:53.29ID:ZLjrjvf9
かゆうまさんは将棋民なんだっけ?
0810ご飯かゆうま
垢版 |
2021/07/06(火) 19:03:49.38ID:7UMF6fF8
はい、将棋の方が明らかに強いです。
0811ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/07/06(火) 19:28:23.22ID:7UMF6fF8
>>796
ありがとうございます。
> >>785
> 6手目白ですが、「厚みに近寄るな」の原則から離れてます、
> しかし、この手を打った時点の3手の読みと、その後の構想はどうだったんでしょう?
> いささか興味を惹かれます。想定図有ったら見てみたいなぁ。
すいません。何も考えてなかったです。

> 69手目の黒みたいな図々しい手を通しちゃいけません
> 70手目ではN5とハネダシて戦いましょう。きっと明るい未来が待っています。
言われてみればそうですね。

> >猶予はあと五敗。。。
> 今の時期、あまり勝敗にこだわるのはマイナスな気がします。
> もっと気楽にやってみては如何でしょう。
気楽には打っているのですが、どうせなら勝ちたいとちょっとは思うんですよね。
そんなにこだわってはないです。
今日また今から一局打ってみます。
0812名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 19:54:29.90ID:bTCnItYX
ハム将棋は閉鎖されてるね
今はぴよ将棋
0813ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/07/06(火) 20:21:06.68ID:7UMF6fF8
野狐 対9級 互先 黒番 黒中押し勝ち
https://gokifu.net/t2.php?s=6941625569861063

左下の死活、よくわからなかったです。
こちらも相当ミスしたのですが、お相手のミスのほうが致命的でした。
こう打たれたら負けてたよなと思うところがちらほらと。
大味な展開でした。
0814名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 21:11:20.26ID:6Poizzeu
>>811
>何も考えてなかったです。
そうですか、それは残念。

囲碁には棋力の高低とは別に、楽しい碁を打てる資質の有無がある様に思います。
第41期本因坊戦第1局、山城宏ー武宮正樹の14手目みたいな
https://gokifu.net/t2.php?s=9511625571775387
何じゃこれ〜、と思う一方、楽しい碁に成りそうな予感をさせる手ですが。

この類の発想の持ち主は、級位者の段階で型にはめすぎると
折角の資質を損なってしまう恐れが有り、アドバイスを送る側も十分な注意が必要になります。

かゆうまさんの6手目も、もしかするとその資質の萌芽かも知れません。
答えがはっきりするのは、初段ぐらいになってからでしょうが、
私としては、今からかゆうま初段の碁を楽しみにしてますw
0815名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 21:25:21.80ID:6Poizzeu
>>813
大味な中にも、攻めとシノギが出てきて面白かったですよ。

確かにミスも大量ですが、双方主張がはっきりしてた部分も多く、
なんとなくの目立つ碁とは違い、若干の進歩でしょう。
0816名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 21:36:47.27ID:Rj4brLGC
クリミス以外にミスらしいミスはないと思うよ
お互いに穏やかな棋風だね
左下は黒169の段階では無条件活きはかなり際どいと思う
0818名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 22:03:45.05ID:6Poizzeu
確かにかゆうまさんの現棋力では際どいかもしれませんね。
本来もっと簡単に生きる所でしたから、
ご自身で色々変化図作ってみると詰碁の勉強に成りそうです。
0819名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 22:06:53.71ID:ZLjrjvf9
左下活きてるって黒169の時点での話?
0820名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 22:08:42.64ID:ZLjrjvf9
ちょっと俺には読み切れなかったんだけど…
0821ご飯かゆうま
垢版 |
2021/07/06(火) 22:15:52.66ID:7UMF6fF8
皆さん有難うございます。

左下は多分ですが、カタツギじゃなくてカケツギにすればよかったんでしょうか。
普通は死なない形ですよね。
0822名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 22:20:39.83ID:ZLjrjvf9
カケツギでも活きてるし、163でB2にグズむとか、165でD1にサガるとか色々活き方はあるね
0823名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 22:23:01.72ID:bTCnItYX
死んでないです生きてます
黒169の時点でも生きてます
0825名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 22:30:12.22ID:ZLjrjvf9
ごめんこれはオシツブシだねw
0826名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 23:18:21.39ID:t7A8Vgsm
>>813
81手までと133手からコメント入れました
https://gokifu.net/t2.php?s=6021625580524135
左下は難しいとは思いますが、定石後に必ずと言ってもいいくらい出てくる形で、有段者を目指すにはいつかは避けて通れない形です
まずは手抜きできるスペースを覚えて、その後は実戦で間違えながら覚えていくのがいいのかなと思います
0827ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/07/07(水) 00:00:28.49ID:BRjkNZrO
>>812
> ハム将棋は閉鎖されてるね
> 今はぴよ将棋
一級と指してみたけど油断してて二勝一敗でした。
初段には二敗してしまった。。攻め急いだらあたりまえですが負けますね。
思ってたより強いです。

激指14も持ってるけどこれは面白いですね。

将棋はルール憶えてから、基本の両取り、たれ歩、つぎ歩、のような
手筋たくさん憶えて詰将棋三手詰めくらいのから始めて、戦法は本で2.3種おぼえて
駒の有効な使い方や戦法はNHK将棋トーナメント見たり、新聞の棋譜並べして、
並行して実戦やったら一級くらいはすぐだと思います。一年はかからない気がします。
そっから上はみっちり研究したりあれこれ戦法をきっちり使いこなす必要ありそうだか
ら大変だと思いますが。。
0828ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/07/07(水) 00:32:54.16ID:BRjkNZrO
将棋ならある程度は語れます。

歩1点、香車2点、桂馬2点、銀3点、金4点、角7点、飛車10点

みたいに考えて、兎に角初心のうちは駒得することを考えます。

中級になってくると、「」
0829ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/07/07(水) 00:40:00.59ID:BRjkNZrO
途中送信してしまった。。

中級になってくると「今この駒が手駒にあれば」ということでその駒の点数
は例えば香車でも10点の価値になったりすることに気づきます。

あと、駒損でも局面でリードできてるなら(例え飛車角捨てても)良かったり。
それと将棋の格言はかなり使えます。

三手先の両取りの次は五手先の両取りを考えるようになって、、、強くなれるん
じゃないかと思います。
0830ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/07/07(水) 00:49:39.52ID:BRjkNZrO
将棋の方が相手の王をとると勝ちでわかりやすいです。
囲碁は広く囲ったほうが勝ち、、、難しいです。
0831名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 01:13:04.13ID:YhzeIkM+
囲碁の格言って当てにならないの結構多いよね
二目の頭見ずにハネよとか切り違い一方をノビよとか
0832ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/07/07(水) 01:20:13.69ID:BRjkNZrO
>>826
添削ありがとうございます。やはり死活は大事ですね。
(レス見落としてましたすいません)
今回はミスも多かったですが、それなりに自分の打ちたい碁が打てた気がします。
0833名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 01:24:41.29ID:oqIukdSt
>>813の対局、今持ってる力出しきった感じで完勝ですね!前譜とは別人が打ってますねw
将棋は囲碁とうってかわってレベル高すぎる話でこの差も面白いw
0834ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/07/07(水) 01:25:00.02ID:BRjkNZrO
>>831
そうですね。将棋もないこともないですが囲碁のは例外多いですね。
(今のところですが。。まあ上達しても変わらなさそう)
0835ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/07/07(水) 02:46:39.91ID:BRjkNZrO
>>833
ありがとうございます。褒めてもらってるみたいで励みになりますね。
なんであれ、やっぱり負けた時より勝てた時のほうが嬉しいです。

将棋はまあ、まだまだ上もたくさんいますが、囲碁歴より長いですし。

本当、将棋は一級くらいまでならいいサイトとかあったら教えられそうな気がします。

(さすがに寝ます おやすみなさい。)
0836ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/07/07(水) 05:42:34.51ID:BRjkNZrO
おはようございます。

https://www.youtube.com/watch?v=p1xx4WFREVc

対局数は多いけど伸びなやんだのはこの動画の指摘に当てはまってます。
友達に言われて一日6局位打った日もありましたが、検討もあまりせず
ひと目の手筋、ひと目の詰碁も勉強してなかったです。

やはり伸びたきゃ対局は一日一局くらいにして基礎を徹底的に鍛えるべきみたいですね。
あと、この動画見てAI使っての検討方法も考える必要あるかなと思いました。

この人の動画はいつも説得力あると感じます。
0837名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 06:54:31.61ID:RO3Kq4ee
俺には凄い胡散臭い人にしか見えないが・・・w
まあ好みだろうな
0838名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 08:16:39.64ID:A2vn8P+N
言ってることは正しいと思う
あとは頑張れるかどうかだな
0839名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 10:46:46.45ID:kfn+h6ho
1日1局しか打たないで強くなる気がしないんだけど俺だけなんかな
0840ご飯かゆうま
垢版 |
2021/07/07(水) 12:05:57.09ID:BRjkNZrO
>>836の動画見てると、手筋や死活を知識もな
い状況からそれらを対局で獲得できることは
ゼロに近いと言っているように、、、思いま
す。結果対局しても大した成果を得られない。

手筋や死活や定石の引き出しの中身が不十分
なまま対局を重ねても強くはなれないという
ことだと考えます。

あとは応用だけ、実戦だけ、の人は対局数
増やす意味があるのでは、、、多分。

ということで近いうちに手筋と詰碁に手を付けます。
0841名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 12:12:57.63ID:BwIY23i3
>>839
1日1局しか〜とは言うけど、暇な学生やご隠居老人ではない一般的な社会人にとって、平日も含めて毎日碁の勉強+1対局&検討を続けるってそれなりに高いハードルだと思う
モチベと質を維持するにはその辺りが限界でしょう
0842名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 12:26:38.34ID:RO3Kq4ee
>>840
あー、かゆうまさんって納得しないと動けないタイプの人なんだと、これで何となく分かってしまった!
と言うのも、「詰碁や手筋・対局(検討)が上達する上で欠かせない」とはずっとこのスレでも言われてた事なんだよね

でも、多分その理由までを説明してくれる人が居なかったから、自分の中でモヤモヤしたままで
あまりやる気が起きなかった

>>836の動画では、その辺りを説明してくれてるから納得できるんだね
(でも個人的には、顔と話し方が好きではないw)

今後アドバイスする人は、方法や結果だけじゃなく意味も説明した方が良いんじゃないかね
0843名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 13:00:39.23ID:QwnVE0Sg
その動画はとてもためになる内容ですが、このスレで今まで書かれてきたことと相当重なるんですよねえ実は
当スレを「世界一」「ひと目」「検討」「詰碁」「手筋」「死活」「暗記」という言葉でそれぞれ全文検索し、
ヒットしたレスを読んでいただければわかると思います
私も何回か書かせてもらったけど人の心に響く伝え方ができてなかったのだなということと、
どこの馬の骨ともわからぬ一介のアマと元院生野狐九段の説得力の差を感じました
それはさておき、好きな投稿者の動画を見てモチベーションを取り戻したり、
今後の方針が固まったのならいいことです

私が一つアドバイスするなら、覚える努力をもっとしてほしいということです
もう一方のスレでキリチガイについて質問してますが、100点の手となると段でも悩むので、
級位者が考えたあげく0点の手を打たないように、
こう打てばとりあえず合格点の手ですよと簡略化して教えてくれているのです
そういうのをこれがいい手なんだなとパッと覚えるのが動画で言ってるインプットです
知ってれば打てる手でも知らなければ、まぐれでなければ打てませんし、
理解できるまで覚えないのでは時間がかかるからインプット量はなかなか増えません
実戦で試す機会もないからその分上達も遅くなるわけです
右脳思考左脳思考という表現が適切なのかわかりませんが、
左脳的というか理屈での理解に頼ってるとなかなか上手くならないと思います
大人から始めて上達しない人はこのタイプがとても多いです
0844名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 13:28:54.59ID:ytQ6/w+8
将棋クエストR1332(4k) 254-242 15421/56506
東洋 47-33 ○
0845ご飯かゆうま
垢版 |
2021/07/07(水) 13:32:59.28ID:BRjkNZrO
>>842-843
全くそのとおりですね。

今日はお休みでこのスレ最初からささっと見直してましたが、結構な良スレになってますね。
皆さん本当に親身になって教えてくれてる感じです。改めて有難うございます。

それと、
元院生野狐9段という肩書は確かに説得力ありますね。
めざせ上達氏もひと目の詰碁とひと目の手筋は早く再開して欲しい、というようなことをおっしゃってました。

今野狐9級で壁に当たってる気がするから、この辺に活路を見出したいところです。
0846名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 13:48:43.43ID:RO3Kq4ee
まあその人の言う通り今は詰碁と手筋、対局は1日1回ペースでいいんじゃないかな
AI検討は現代はやってて当然の事になってるね
0847名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 13:57:50.40ID:nGrVyU3W
自分も子供の頃は1日10局とか打ってたけど、おっさんになった今となっては
色んな意味で1〜2局が限界だったり
大人の学習法と子供の学習法は違って当然だと思うし、大人には大人の強みがあると思ってる
0848ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/07/07(水) 14:10:09.89ID:BRjkNZrO
ぴよ将棋w
https://studiok-i.net/ps/

いいですね、これ。初段に再挑戦したけど勝てない(汗
二段の友達にも三回に一回くらいは勝てるのに。。
勝てる方います?

将棋ウォーズもごくごくたまにやるけど昇級するまで打つのが面倒で放置中。
で、これの初段に勝てる人って結構強い人だと思う。
一級までは自分の戦法を揺さぶったら(?)結構すんなり勝てますね。

youtubeだと香川愛生さんの将棋ウォーズ実況が見ごたえあります。時間も短め。
囲碁は飛田早紀さんがいいんだろうけど、囲碁は一局が長いですね。
柳澤理志さんの囲碁クエ13路実況はたまに見てました。
0849名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 14:54:40.23ID:ytQ6/w+8
開始日時:2021/07/07(水) 14:38
終了日時:2021/07/07(水) 14:43
先手:プレイヤー
後手:Lv20 ピヨ馬(R1050)
棋戦:
戦型:
手合割:平手

▲7六歩  △3四歩  ▲7五歩  △8四歩  ▲7八飛  △8五歩  
▲4八玉  △6二銀  ▲3八玉  △4二玉  ▲2八玉  △3二玉  
▲7六飛  △6四歩  ▲3八銀  △8八角成 ▲同 銀  △5二金右 
▲3六飛  △6三銀  ▲3四飛  △4二玉  ▲3六飛  △2二銀  
▲7八金  △1四歩  ▲1六歩  △5四銀  ▲7七銀  △3三銀  
▲8六歩  △2四歩  ▲8五歩  △同 飛  ▲8六飛  △同 飛  
▲同 銀  △6九飛  ▲8八飛  △4四角  ▲7七角  △1五歩  
▲同 歩  △2五歩  ▲4四角  △同 歩  ▲7七銀  △1八歩  
▲同 香  △2六歩  ▲同 歩  △4五角  ▲5八角  △8九飛成 
▲同 飛  △4三銀  ▲8二飛成 △3五桂  ▲1四歩  △同 香  
▲同 香  △2七歩  ▲3九玉  △3四銀右 ▲1一香成 △1三桂  
▲1二飛  △3二金  ▲1三飛成 △4三銀  ▲2一成香 △2三金  
▲1一竜  △2四金  ▲3一成香 △5四歩  ▲4一成香 △5三玉  
▲5一成香 △6三金  ▲4一竜  △6五歩  ▲5二成香 △6四玉  
▲4三竜  △3四銀  ▲7六桂  
 まで、87手で先手勝ち
0850ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/07/07(水) 15:15:17.28ID:BRjkNZrO
>>849
短手数ですごいです。飛車交換は先手良しみたいですね。
あと後手の駒組みが謎めいてますね。
0852ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/07/07(水) 19:55:41.08ID:BRjkNZrO
野狐 対9級 互先 黒番 白中押し勝ち
https://gokifu.net/t2.php?s=2951625655107094
とんでもない錯覚をしてました。
左下取られるまでずっと生きてると思ってました。

あと四敗で10級。。でも今回は完敗です。
お相手の人がとても強く感じられました。
0853名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 20:52:04.88ID:QXivc0Za
>>840
>手筋や死活や定石の引き出しの中身が不十分
最初に棋書をみっちりやるのは必然なんですが
1.本で正解できるようになる
  ↓
2.本を離れても問題で出されれば正解できる
  ↓
3.実戦で正しく打てる
この2と3の間が難しいんですよね
本をひたすら繰り返すのは確実なんですが、求道者的で結構ハードです。

比較的楽しくこのギャップを埋められるのが、感想戦なんですが
ネット碁では難しいかもしれませんね。
>>813の左下みたいに、対局者双方基本は判ってるのに正解が出せないような所は
上手くすれば感想戦が盛り上がって、終わってみれば両者共
少しずつ実戦死活に強くなってたかもしれません。

なお、上達法全般で言えば、囲碁部に月一で指導に来ていただいてたプロは
指導目的が関東学生リーグで勝つことだったんで動画に似た方針でした。

一方、碁会のゲストで度々おいでいただいたタイトル棋士の先生方は
楽しむこととのバランスを重視するようにとおっしゃっていましたし、
指導碁の内容も打っててかなり異なった印象を受けました。
私は、棋書も対局も感想戦も大事にしましょうって方針と受け取りました。

さらに、私の親戚が入っていた某棋士主催の囲碁サークルでは
楽しむことに全振りの様でしたが詳細は不明です。

どれが良いとか悪いとかでは無く、自分に最適な手法を見出すのも
楽しみの一つではないでしょうか。
0854名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 20:59:10.90ID:QXivc0Za
>>852
どうしたんでしょう、サカレ形のオンパレードですねぇ。
雨天で会い損ねた織姫と彦星ってとこでしょうかw
0855名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 21:34:13.44ID:EM9byotS
>>852
121手までコメント入れました
https://gokifu.net/t2.php?s=1521625660593370
自分の強い石から攻めているのと、サカレ形を多く作ってしまったのが気になりました
サカレ形やアキ三角などの愚形は基本的には悪手で、打つなら形の悪さをひっくり返す大きな理由が必要だと考えたほうがいいと思います
0856ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/07/07(水) 22:13:19.13ID:BRjkNZrO
>>853
ありがとうございます。

強くなれるのなら少々ハードでも耐えられると思います。
ちゃんと身につくのかが不安ではありますが。
何回も繰り返したら忘れないのかなぁ。。

>>854
何か大事なことを忘れて打ってしまった感があります。
次は気を付けます。

>>855
わざわざ添削ありがとうございます。
自滅してる感じですね。あと四、五回は反省して検討します。
0857名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 22:26:10.51ID:QXivc0Za
>>856
>何回も繰り返したら忘れないのかなぁ。。
集中力を維持しながら繰り返せれば、間違いなく効果は有ります。
なにをモチベーションとするかが鍵でしょう、
私の場合は、関東学生リーグでの勝利がモチベーションだったので
在学中は比較的容易でしたが・・・ 卒業後は無理でしたねぇ
0858名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 22:35:53.66ID:rvXXF4Nt
AI使うと時間かかるんだよね
0859名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 22:49:56.46ID:qAioVbpj
自分もサカレ形が多いのが気になって、初めてですがコメントしようと思っていたところでした。
>>855さんがコメントを入れられているとおり、黒17、19と白18、20のような石の関係をサカレ形といい、非常に悪い形とされます。
http://qwer191.blog.fc2.com/blog-entry-795.html

白石2つはガッチリ繋がって100%働いているのに対し、黒石2つは一方的に分断され働きのない石となっており、黒19はこの状況を作り出した悪手といえます。
黒19ではS-15にアテるのが形でしょうが、右辺鉄柱からO-10にトぶのも相手の石を分断しながら逃げる簡明な好手かと思います。

碁の上達のためには、詰碁や手筋でヨミや部分的な戦いの力をつけることも当然重要ですが、布石〜ヨセに至るまでの基本的な考え方や、今回のような基本的な石の形を身につけることも同様に大切だと思います。
色々とやるべきことが多く大変かと思いますが、ご参考までにコメントします。
0860名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 23:26:12.91ID:qAioVbpj
すみません、黒19でどう打つのがよかったかについては、既に>>855さんがコメントを入れられていました。
O-10トビは、それのことに気づかずに、実戦のように鉄柱の石から動くとしたらということでコメントしたものです。
大変失礼しました。
0861ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/07/07(水) 23:27:58.96ID:BRjkNZrO
>>857
ありがとうございます。頑張ってみます。

>>859
豆腐の角さんのブログですね。
ありがとうございます。石の形にも、気を付けます。
0862名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 00:56:33.93ID:dHMHti/+
サカレ形はわかってても、肝腎のどう打てばサカレ形を作らずにすむかってのがわからないと思う、かといってここで教えるのは量的に難しい
棋書を結構持ってるようだから、一度整理してサカレ形を探してみるといいかも。できれば目録をどこかに書き出してくれるとありがたい
0863名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 04:01:34.16ID:8gFMq05o
三村九段の石の形集中講座という本がお勧めです
0864名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 13:14:59.64ID:RAc3N5RA
将棋クエストR1333(4k) 256-244 15379/5490
東洋 2-1 ○×○
0865名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 20:14:58.94ID:tKEboU0h
>>856
今回の結果は、入門時最初に習う最重要事項
1.【つながる/切る】 2.【囲む/脱出する】
の囲碁2本柱の内、【つながる/切る】に対する理解の深さの違いに見えます。

【つながる/切る】から派生する「分断」ブランチの下
サブブランチ「サカレ形」といった一連の認識の差です。
さらにこの下に「形の崩し方、守り方」というテクニカルな知識へと
体系的に繋がります。
結局、基本に対する理解の深浅と言い換えることが出来るのではないでしょうか。

今一度、相手の「分断」という点に絞って、実戦とは逆に白番の視線で
棋譜を並べなおしてみるのがお勧めです。

なお、棋書で学べるのはテクニカルな部分が主となります、体系全体は
自分の内に自力で構築する以外ありませんし、その細部は個人個人異なります
さらにテクニカル部分の知識が増えれば、上部構造も微妙に変化します。
今回のようなチャンスに、基本から全体を俯瞰してみるようにしてれば
いずれ自分なりの像がぼんやりと感知できる(見えるのは不可能?)ような気がします。
まあ、様々な異論はあるでしょうが、現時点での私の個人的感想です。

仙台七夕までには晴れると良いですねw
0866ご飯かゆうま
垢版 |
2021/07/08(木) 21:19:23.61ID:SswTUpv5
有難うございます。
石の形集中講義の第1章 サカレ形 読みました。

昨日の碁を反省すべく今日は対局はやめて昨日の棋譜をあと二回ほど見てみます。
0867名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 22:31:47.38ID:2zP0+lyJ
>>866
良いと思いますよ。
特に初級者のうちは、碁の考え方を教えてくれるしっかりとした上手に直接習えれば(もちろん自分で棋書を読むことも大事)いうことないのですが、
そうもいかないでしょうから、このスレのように棋譜の手直しをしてくれる方がいらっしゃれば、そのコメントを何回も読んで考え方を吸収することは非常に有効だと思います。
0868名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 22:45:55.02ID:ApefblAo
>>866
このスレ遡ると4〜5月に集中講義は読んでるんですね。棋書はやっぱり一回読んだだけじゃ身につかないでしょう、それは誰でも一緒です
これからは新しい本は買わなくても大丈夫ですよ、むしろ買わないで今持ってるのを周回していくほうが確実に強くなれます。あと今回のように実線で出てきた形を復習するのも記憶に残りやすいので、出てきたらすぐ復習しましょう!
0871ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/07/09(金) 21:08:17.85ID:zyDh3Tf5
ご近所の人と七子打った後だからそう思うんですかね。
ちなみにそのご近所の方には大石取られて負けました。
自分は弱いなあとつくづく思います。
0872名無し名人
垢版 |
2021/07/09(金) 22:46:33.41ID:/VXUm7jh
>>870
本日のテーマはアキ三角ですね

>ご近所の人と七子
可能ならその方にも手伝ってもらって、局後に記憶を頼りに
途中まででも良いんで棋譜付けとくと役に立ちますよ
0873ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/07/09(金) 23:01:44.16ID:zyDh3Tf5
そうですね。
歳離れてたり、(悪い意味の方じゃなく)敬遠してる感じで教えてもらうのは
週一の対局くらい、少しだけなんですよね。

iPad使って棋譜残せるのですが、今回は残さなかったです。
添削してもらえそうだし棋譜あげようかな?

(ただご本人がここ見たら僕だとばれますね)

アキ三角ですか、、、また石の形集中講義読みます。
0874名無し名人
垢版 |
2021/07/10(土) 01:42:04.84ID:lQTbOQri
将棋クエストR1333(4k) 258-249 15859/56396
東洋 5-4 ○○×××○
0875名無し名人
垢版 |
2021/07/10(土) 10:23:08.21ID:H9De9O7z
>>870
82手までコメントを入れました
https://gokifu.net/t2.php?s=6641625877053617
相手に正しく打たれると潰れてしまうような無茶な手を多く打ってくる人が強く見えてしまっているんだと思います
今回の相手はそういう手を全く打ってこなかったので甘く見えたんじゃないでしょうか
0876名無し名人
垢版 |
2021/07/10(土) 13:35:29.43ID:cJYHhxy6
>>873
>添削してもらえそうだし棋譜あげようかな
添削はともかく、棋譜付ける作業自体が棋力向上になると信じています。
理由は、お手持ちの「やさしく語る 囲碁の大局観」p.154下段に書いてある事と共通です。

なお、囲碁ではなくギャモンの話で恐縮ですが。
森内先生はノートPC(大型タブレットだったかも)で局後に棋譜を付けられてました。
短期間で国内タイトル「王位」を取られた棋力向上も、これが大きかったと思います。
まあ、オシャレなカフェでの例会(一般客も居る店内)にPC入りのゴツイトランクを持ち込み
テーブルに広げてても違和感が無いのは、さすがタイトルたくさん獲られた棋士のみがもつオーラで
我々凡人が真似したら、周囲から浮きまくりで無理そうですがw

以上、棋譜付け有効説ですが、前スレで少し荒れた「並べ返し」につながる話なので
ここら辺にさせていただきますね。
0877ご飯かゆうま
垢版 |
2021/07/10(土) 19:13:56.52ID:ES0KpdJW
>>875
添削有難うございます。
アキ三角確かにありますね。

>>876
なるほどです。有難うございます。

今日は眠いのと、10時からめざせ上達会があるのと、石の形集中講義のアキ三角の章を読もうと思うので、対局は明日にします。
0878名無し名人
垢版 |
2021/07/11(日) 14:46:08.15ID:17sVob74
ひと目の詰碁とひと目の手筋再開の前に
お遊びで世界一〜を対局時計アプリ使って
1問10秒秒読み付きぐらいでやってみると良いと思う
結果によってはひと目の取り組み方に工夫が必要かも
0879名無し名人
垢版 |
2021/07/11(日) 20:14:17.59ID:BVv6c0UX
将棋クエストR1326(4k) 260-249 15642/56396
東洋 7-5 ○○×
0880ご飯かゆうま
垢版 |
2021/07/11(日) 21:17:58.63ID:D6QNfD5e
>>878
確かにもう一度世界一やさしい、、やるべきかもですね。いつも同じ問題に引っかかるんですよね。

野狐今から打ちます。
0882名無し名人
垢版 |
2021/07/11(日) 21:59:18.50ID:Rfb51wIz
初心者の内は三連星はやめた方がいいですよ
というのもかなり戦いの力や読みが必要な布石なので、それが出来ずに打つと甘くなりやすいです
先に、挟んだり・打ち込んだりという基本の攻め筋から勉強した方が分かりやすいかと
0883名無し名人
垢版 |
2021/07/11(日) 23:19:48.93ID:pha+5NEi
好きな布石で気持ちよく打つのが良いと思うけどなあ
そんなに差が出るところではないし
0884名無し名人
垢版 |
2021/07/12(月) 00:04:43.22ID:sQDKMmvl
対局お疲れ様でした
序盤右上の大ゲイマや、黒45、69は要検討かと思います
一生懸命考えて打ってるのはわかるのですが、全般的に知識を上手く使えてない印象を持ちました
今まで勉強した一つ一つの知識の理解度を上げていく必要があると思います
理解度だけでなく知識量自体を増やすことも棋力向上につながるので、
ヨミの練習と並行して本を読む勉強もなさってください
ヨミを鍛えるのは一番大事ですが、それだけではトンチンカンな筋違いな手ばかり読んでしまう落とし穴があり、
結果として悪手を打ってしまうことがあります
これについては>>767が言い得て妙という感じがします

三連星の固定布石私は悪くないと思います 白も二連星でいいです
三連星は攻めができないと甘くなりがちですが、
二連星の方が黒は自分から仕掛けないといけないので難しい面もあります

今後ひと目シリーズをやる予定だそうですが、詰碁か手筋片方だけやることをオススメします
詰碁は苦手意識を持たれてるはずなので、しばらくは世界一やさしいの詰碁でいいと私は思いますが、
まずは好きな方から一冊終えてみてください あれもこれもだと消化不良で苦行になります
ひと目シリーズの前に置き去りの傷を探せをやるのもいいルートです
世界一やさしいに出てくるレベルの手筋が実戦でどう使われるか勉強できます
置き去りの傷を探せは、ミエミエのわかりやすさの世界一やさしいよりかなり難しいですが、
基本のキで勉強したことが手助けしてくれます
長々失礼しました
0885名無し名人
垢版 |
2021/07/12(月) 00:12:12.68ID:r53HIexH
>>881
90手までコメントを入れました
https://gokifu.net/t2.php?s=8731626015993074
終盤なら活きられたら即負けということもありえますが、序盤では活きられたから大きな損になる、ということはまずありえないです
攻める過程で小さな手や損な手を打ってしまうのが損をする原因です
0886名無し名人
垢版 |
2021/07/12(月) 00:43:34.68ID:RKq+xqIi
>>881
右上は黒先で死んでない?玄玄碁経にもある形だよね?
0887名無し名人
垢版 |
2021/07/12(月) 00:45:42.08ID:RKq+xqIi
>>886
ごめん死んでないかも、カケツギあれば生きてますねw
0888名無し名人
垢版 |
2021/07/12(月) 01:23:23.97ID:JEl29AA8
カケツギがなければキリから2の1にオキで死の形ですね
0889名無し名人
垢版 |
2021/07/12(月) 02:45:00.37ID:0+ep5eaE
まあ白からハネツゲば生きるところなのでお互い様
0890名無し名人
垢版 |
2021/07/12(月) 07:06:36.22ID:T85WVPKQ
>>881
相手の方が実力はかなり上なので完敗は気にすることでもないです。
黒は大きなポカもないので悪くはないです。最後の黒2子の取りは最初から相手の狙いだったので
そういうところが読めるというか気配を感じるというか、ちょっと気を付けたいところかな。
0891名無し名人
垢版 |
2021/07/12(月) 19:30:08.30ID:2SPWfrKs
>>881
確かに白さんの実力は8級より上でしょうね、負けはやむなしかな。

本譜を見てて、前スレで戦闘が判らないとおっしゃっていたのを思い出しました。
その時より勢力圏や厚みについてなど、戦略的な部分の知識は着いてきているようですが、
石が接近(接触では有りません)して来て、いざ開戦のとば口で混乱しているように感じます。
戦術的部分、接近戦の筋に関する知識の欠乏といったところでしょうか。

ひと目シリーズなら「ひと目の攻めと守り」がこの部分に該当します。
詰碁と手筋は、筋トレみたいなものですから継続が当然ですが
もし「攻めと守り」みたいなのにも取り組むなら、休日に筋トレ以外に時間が取れる時に
ボチボチやるのが吉。
そして、詰碁手筋のようにサクサク進めず、じっくり取り組むのが良いと思います。
とくに本に出てくる失敗図は、配石が少し異なれば正解となるような、
攻めのとば口として良く出る筋ですから、すべて学ぶ価値が高いです。
0892ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/07/12(月) 23:07:56.74ID:ITBKYl+i
皆さんありがとうございます。今日は昼忙しかったのと、囲碁のyoutubeの配信
見てたのでちょっと対局はできないです。すいません。

>>882
戦いと読みの力つけるために三連星選んでます。無謀ですかね??
>>884
置き去りの傷を探せも時間さえあれば続き読みたいです。
>>885
添削して頂きありがとうございます。
33を守るのが良い時あるというのと、厚みに押し付けるというのが新鮮でした。
0893ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/07/12(月) 23:18:53.84ID:ITBKYl+i
>>890
相手が強かったんですね。完敗だったので安心しました。

>>891
ひと目の攻めと守りも持ってるのでちょっと見たら全然わからないです。
休日に読み進めてみます。

世界一やさしい手筋と詰碁
手筋 12分 不正解0
詰碁 35分 不正解4

答えを暗記しているものが増えてきました。
0894名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 19:39:49.28ID:xUE3Lk7t
>>893
>ひと目の攻めと守りも持ってるのでちょっと見たら全然わからないです。
まずは目次を分析してみましょう。
第一章の攻めと第二章の守りですが、小項目4つは同じことの裏表になっています。
つまり攻守ともに重要事項は同一の4種類に分類できるということです。

次に第三章にツギが出てきて唐突な感じを覚えるかも知れませんが、
形の良し悪しは攻守ともに最重要なので、ツギ方が大事になるということです。
お手持ちの本で言えば「石の形集中講義」にリンクするパートです。

あと練習問題が2章ありますが、前半は攻撃中心で行ける筋、
後半は攻防両方を意識する筋と、大まかに分かれています。

以上、学んでいることの現在地を把握しやすい本だと思います。
まず最初は第一章・第二章それぞれの冒頭(小項目4つの解説部分)だけを比較しながら
じっくり読んで理解するのがお勧めです。例題に手を付けるのはその後ですね。

なお、棋書コレクター向けの本書活用編につづく
0895名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 19:42:26.05ID:xUE3Lk7t
つづき 棋書コレクター向けの本書活用編

本書の例題は中国流の定形や星の二間高バサミ定石などと言った
よく見かける定石・定形から派生したものが多いです。
棋書コレクターの方は、関連する本を多数お持ちでしょうから
余裕が有れば、この際出てきた定石の基本形も覚えちゃいましょう。
何かに紐づけして覚えると効率的です。

さらに余裕が有り、なおかつ定石後の打ち方みたいな本もお持ちでしたら
本書の例題のその後や、別の変化も紐づけして覚えられますが
今の段階で無理すると消化不良に陥りますのでほどほどに。

あと、状況次第では正解図と失敗図は入れ替わる場合も有り得ます。
戦略>戦術は囲碁でも常に成り立つ事です。
布石の本は主に戦略を中心に書かれていますので、本書を数回周回した後は
戦略本を横目で睨みながら見直して見るのも良いでしょう。

以上、関連情報への隠されたリンク満載の本ですので、
休日限定でも1日1題か2題が限度ではないかと思います、のんびり進めましょう。
なお、全ては基盤となる死活・手筋の力の上に成り立つものです
筋トレは欠かさないのが吉

お盆にて鬼籍入りした囲碁仲間を偲びつつ、つい長文になってしまい失礼致しました。
0896名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 21:40:52.80ID:xUE3Lk7t
>>895
少々補足、休日限定でも1日1題か2題ってのは
あくまでもペース掴むまでって事ですが、ともかくゆっくりじっくりが肝要かと
焦って進めるのはもったいない本です。
0897名無し名人
垢版 |
2021/07/14(水) 06:09:01.89ID:NMaWsCR1
失礼したと言いつついつも長文書いてるのは本当は何も失礼だと思ってないんだろうな
0898名無し名人
垢版 |
2021/07/14(水) 08:58:06.97ID:DNxQqfvH
>>897
ネットで長文失礼っていうのは単なる決まり文句みたいなもんで、別に失礼する必要なんてないからな
囲碁の上達に何の役にも立たないお前のその書き込みの方がよっぽど失礼
0899名無し名人
垢版 |
2021/07/14(水) 09:39:50.97ID:NMaWsCR1
>>898
お前の書き込みも何の役にも立ってないな
0900名無し名人
垢版 |
2021/07/14(水) 13:33:33.26ID:tELlnWlF
将棋クエストR1340(4k) 263-250 15152/56156
東洋 11-9 ○○××××○○
0901名無し名人
垢版 |
2021/07/14(水) 13:37:00.20ID:cK6ZC/9J
ところでかゆうま氏は>>449の棋譜並べはしてるの?
三連星を使うなら武宮先生以上の教材はないから続ける事をお勧めするよ
独学で学ぶには限界がありすぎる
0902ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/07/14(水) 21:51:07.44ID:lOAmksN5
>>894-896
ありがとうございます。大雑把にですがわかった気がします。

>>901
今三連星の棋譜のとこにマークつけてるとこですね。
「やさしく語る 棋譜並べ上達法」を先に読んでいます。
0903名無し名人
垢版 |
2021/07/14(水) 22:00:29.44ID:cK6ZC/9J
おー取り組んでるならいいよ
やろうとして放置が一番ダメだからな
0904ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/07/14(水) 23:03:33.39ID:lOAmksN5
>>903
遅いながらも進行はしてます。

【最短最速】三連星完全マスター【永久保存版】
https://www.youtube.com/watch?v=lwsLEaMn6Sk

日韓次世代ライバルマッチ〜東洋囲碁リニューアル記念〜
上野梨紗初段VS鄭有珍初段 五番勝負3局目
https://www.youtube.com/watch?v=RlkJyL8gVNg

今日もこれ見てて対局時間無くなってしまいました。
明日こそは野狐打つ、、、予定です。
0905名無し名人
垢版 |
2021/07/15(木) 13:03:25.25ID:j+oHQ+4M
動画時間長すぎて草
どんどん碁漬けに近づいていってるのは素晴らしいがw
0907名無し名人
垢版 |
2021/07/16(金) 17:10:37.35ID:4xao+PZu
>>906
白26は無理です
実戦は黒が間違えてますが白取られてます
0909名無し名人
垢版 |
2021/07/16(金) 17:23:26.53ID:4xao+PZu
たびたび失礼
途中で引き返せば白も別に損はせず、形勢に影響無かったわ
0911名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 22:38:35.68ID:G072vYci
上達のために何が必要かの考え方は人それぞれであり、様々な勉強方法がアドバイスされています。
かゆうまさんは他のスレにも参加していますし、全てをやろうとすればパンクしてしまうことは明らかです。
アドバイスいただいた全てのの方に義理を立てようとするのは無理なことであり、自分に合った勉強法を適切に選択して実行するしかないと思います。
0912ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/07/18(日) 00:26:55.95ID:lVI9/VOS
今日はやさしく語る棋譜並べ上達法の続き読んでました。
もう少しで武宮さんの棋譜並べ始められそうです。
0913ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/07/18(日) 00:28:08.21ID:lVI9/VOS
日曜(今日朝)は野狐打ちます。あんまり上達とかはしてないのが残念だけど。。
0914名無し名人
垢版 |
2021/07/18(日) 00:53:14.85ID:wzwRBMVB
>>911
かゆうまさんはちゃんと自身で道筋立てられる人だと思うけどね

・基本手筋、死活の勉強
・対局(三連星)
・kataGoによる検討


このスレの住人は棋譜添削すればよろし
0915名無し名人
垢版 |
2021/07/18(日) 10:28:26.48ID:HMBAAiUO
>棋譜添削すればよろし
基本的には賛成ですが、方針の一貫した添削が大事ではないかと。
個人的には、今の時期は形を身に付ける事を優先して欲しいと考えてます。
形の善し悪しを感じ取れるようになる。
相手の形が悪い→攻める、自分の形が悪い→守る、という感覚を身に付ける。
具体的な攻守の手法を学ぶ。
10級〜5級ぐらいまではこの方針で良いのでは。
まあ、色々な考え方が有るでしょうが、一応大まかな方針は併記した方が良いと思います。

あと、三連星も攻撃力が伴わないと、甘い置碁の延長に成りかねませんから少々注意ですね。
0917名無し名人
垢版 |
2021/07/18(日) 22:33:14.51ID:OGutaopI
俺も今日四連敗したから、そういう日もあるよ
申し訳ないが添削する気力もないw
0918名無し名人
垢版 |
2021/07/18(日) 22:53:16.02ID:oOTZ9icm
私も将棋有段者で、治勲先生と一二三先生が楽しく囲碁を打っているのを見て、興味を持ち、始めてみました。最初にCOSUMIと9子局で対局し、なぜか勝ってしまったのが運のつき(?)で、勉強を開始。
でも、将棋とは使う脳みそが違うのか、なかなか上達しません。
初段は遠い…。
0919名無し名人
垢版 |
2021/07/18(日) 23:04:21.22ID:OGutaopI
かゆうまさんはNHKの囲碁トーナメントは見てる?
負けが込んだときの気分転換と勉強になるよ
0920名無し名人
垢版 |
2021/07/19(月) 00:27:39.70ID:ed6ZwKYX
>>918
ひふみんではなく渡辺竜王の間違いでは?w
自分は将棋は級位者なので何とも言えませんが、囲碁と将棋は使う頭が違うと思ってます
ただ、勉強方法は同じ。将棋に費やした熱意を以てすれば囲碁も必ず有段者になれるかと
ファイトです
0921名無し名人
垢版 |
2021/07/19(月) 03:33:47.24ID:+wMV4nMj
ファイトて使うのは日本だけてあるけどが
韓国ドラマ見てるとファイティンて同じく誤用してるよな
韓国はここでもマネとるわ
0922名無し名人
垢版 |
2021/07/19(月) 19:59:25.81ID:T2WB4pcA
>>916
三連星らしい序盤で、深く進入しすぎた白36を咎めての天元脇へボウシ
好調ですね。あとは白を追い回してれば自然と勝ち・・・ のはずが

黒41手目は悪手でしょう、意味なく頭突きするより、
O11にハネ出して白を分断すべきでは。

43手目もソッポです。ここも切断でしょう。

53手目もハネ出して分断する以外考えられません。

41手目、53手目のハネ出しも、>>785の70手目でハネ出せなかったのと同じ匂いがします。
考えたけれどヨミきれずに決行しなかったのか、
そもそも頭に浮かばなかったのかで、今後の対処法が変わると思います。

前者の場合は、単純にヨミを鍛えれば良いので、さらなる詰碁と手筋の勉強。
しかし根深い問題なのは後者でしょう。
一言でいえばファイティングスピリットの欠如ですね。

私の提案ですが、後者の場合の手っ取り早い改善法は、
3〜5子局で徹底的に上手と戦う練習だと思います。
多子局の棋力が離れた上手相手では、戦闘力に差が有りすぎますし、
棋力が近い相手では、戦闘を避けられてしまうかもしれません。
自分より少し強い相手に立ち向かうことで、闘争本能を掻き立てる機会を増やすのは如何でしょう。
3局中1局ぐらいの割合なら、負担もそれほどではないように思いますが。

あと、具体的な戦い方も、並行して少しずつ学んでいくと良いと思います。
白石先生の「やさしく語る 棋譜並べ上達法」の第2章、攻め方のパターン以降が
攻め方の総論として使えます。確か最近読んでましたよね?
次いで各論の基礎編として「ひと目の攻めと守り」。
さらに各論の中級編として「やさしく語る 囲碁の本質」。
以上すべてお手持ちの本でしょうから、順番通りに読み返すだけで随分違うと思いますよ。
0923名無し名人
垢版 |
2021/07/19(月) 23:09:25.20ID:S86V7Ooz
>>915
>基本的には賛成ですが、方針の一貫した添削が大事ではないかと。
つまり誰か一人が一貫して添削すればいいと言う事ですか?
0924名無し名人
垢版 |
2021/07/19(月) 23:14:50.24ID:Nqh04ILS
>>922
>一言でいえばファイティングスピリットの欠如ですね。

全くの同意見です
戦いの力を付ける目的で三連星をしてるのに、棋譜見ると自ら戦いを避けてるように見える
これでは、本末転倒な気がする・・・・
0925名無し名人
垢版 |
2021/07/20(火) 16:56:53.23ID:E9qzlHsb
局所的な部分を見てみたことある手を打ってる感じです。
近くに相手や自分の石がいた時も関係なく部分的な定石のような
打ち方にこだわっている感じです。
周りに石がくると定石は変化します。

本当にわずかな狭い部分だけを見て知ってる手をうってるのかなと
かゆうまさんは基本的にあまり持ち時間をあまり使いませんし
一手一手もう少し考える癖をつけた方がいいと思います。
考えた上での悪手は上達へつながると思います
0926名無し名人
垢版 |
2021/07/20(火) 19:56:40.45ID:FY5jC65E
>>923
書き方が悪くてスミマセン。個人個人の中で一貫してれば良いって意味で書きました。
棋譜A、棋譜B、棋譜Cと常に一貫し、さらにその大まかな方針が併記してあれば
受け取り側で取捨選択しやすくなると思います。

なお、スレで方針自体を統一する事には賛成いたしかねます。
アドバイス送る人それぞれの大局観に基づいた添削は
元となる方針さえ判れば、併読する価値が有ると思いますので。
0927名無し名人
垢版 |
2021/07/20(火) 20:09:50.70ID:FY5jC65E
>>925
早見え早打ちタイプの級位者が無理に時間かけようとするのは
マイナス面の方が大きいような気もします。
今は見える手を増やすほうが優先じゃないでしょうか。
少なくとも、対局中一手ごとに2〜3の候補手が、瞬時に浮かぶのが当面の目標。

このタイプの場合、見えてたのに打てなかったという痛い経験が蓄積して
自然と考慮時間が伸びてくる場合が多かったと記憶してます。
あくまでも、手が見えることが前提ですが。
0928名無し名人
垢版 |
2021/07/21(水) 01:07:57.18ID:o3mpFpA5
>>927
現状は見えてないのに早打ちしてるから問題なのでは?
0929名無し名人
垢版 |
2021/07/21(水) 11:00:23.79ID:bU5+zYGy
>>927
無理に時間をかけるというか
わからない状況で(あまり)考えずに打ってなにか身につくのかなとは
思うかな
考えて失敗したなら検討のときに色々拾える気がする
0930名無し名人
垢版 |
2021/07/21(水) 16:16:00.54ID:tovTeO6I
将棋クエストR1346(4k) 264-250 14981/55790
東洋 16-10 ○×○○
0931名無し名人
垢版 |
2021/07/21(水) 20:18:14.10ID:LBBnAZDX
話を早見え早打ちタイプに限定すれば、
早見えの人は瞬間的に、今の力で見えるものは大体が見えてしまいます。
さらに早打ちタイプは候補手の枝切りも異常に早く、わからない状況でいくら考えても、
わからないまま、見えないものまでは見えてこないという感覚だと思います。

しかし、棋力向上とともに見える手自体が増え、ヨミの力も向上すれば
選択に悩むので自然と考慮時間は増加します。
初段前後になると、このタイプでも手どころで長考できるようになる方が多い気がします。

そしてジジイになると集中力が続かないので、長考派から休憩派にクラスチェンジし
考えるふりして電線のスズメ数えてたりしますw
0932名無し名人
垢版 |
2021/07/22(木) 13:37:19.31ID:O0JlEzPr
早見えは高段者レベルの話で低位級はそもそも見えないのであまり意味がないよ。
長考しても見えないものは見えないし。手拍子で打ってポカしない様にする程度で今は十分かと。
0933名無し名人
垢版 |
2021/07/22(木) 19:10:48.67ID:vQhtoizC
もちろんプロとか早見えですが、才能と訓練で身に付けた方ばかりではなく
武宮先生のように、思考と視覚が混線して早見えしちゃうようなタイプもあると思います。
理屈より先に、打つべき場所が盤上に光点として見えるような人です。
残念ながら指導碁打っていただく機会は得られてませんが、バックギャモンの対戦中に
先生はこのタイプじゃないかなぁと感じました。

級位者の早打ちは大半が軽率なだけですが、数パーセントほどこのタイプが混じってるように見えます。
このタイプの場合、もっと時間を使ってじっくり考えなさいと言われると、
見えているものと見えていないものを比較しなさいに等しくなり、
かえってマイナスでは無いかと思います。まずは見える物の拡張が優先でしょう。

かゆうまさんがどちらのタイプかは、情報が少なく断定できませんが
具体的なアドバイスは、そこら辺が明らかになってからの方が良いのではないでしょうか。
0934名無し名人
垢版 |
2021/07/22(木) 19:14:07.15ID:ALmCXsRd
なにかが見えている棋譜にみえるのか・・・
0935名無し名人
垢版 |
2021/07/22(木) 19:54:53.89ID:QwGAWBaJ
かゆうま氏は飽きっぽいところが玉に瑕だね
別にペースなんて人それぞれだからいいんだけど
有段超えてる人は、何だかんだ級位者の頃から勉強してるよ
0936名無し名人
垢版 |
2021/07/22(木) 21:54:39.15ID:sprWqzul
>>918
ニコニコ動画の過去のイベントで趙治勲と加藤一二三のお二人が共演した記憶があるが記憶違いかしら
せっかくの縁なのでこのスレで活動しませんか
将棋有段者への足跡を書くだけでも囲碁有段ながら将棋級位者の当スレの人間には役立ちますよ

かゆうま氏は勉強は毎日されてるので心配ないと思います
囲碁以外にもいろいろすることがあって忙しいようです
黒番でなかなか勝ててませんので対局のモチベーションは下がってるかもしれませんが
武宮九段の棋譜を何局か並べてから打つのが良さそうな気がします
部分的には悪くない手が打ててるのは勉強してきたからですが、
局面に合った手というのは自分で考えてもなかなかわからないところがあります
棋譜を並べると、自分の考えたこともないそこ打っていいんだという手が見つかると思います
直近の碁は負けはしましたがいいとこなしではありませんよ
三連星らしい序盤に展開できてました
0937ご飯かゆうま
垢版 |
2021/07/23(金) 07:36:20.79ID:gwKKHmTG
皆さん有難うございます。

戦いって
分断する、根拠を奪う、くらいしかわからないですが、避けてるつもりでもないのですが取られない(取られてますが)ことに気が行ってる気はしますね。
ひと目の攻めと守りも読んでみます。

正直三連星打ったら三々2ヶ所入られて、二眼作られて、地が足りなくて負け、のような感じです、今のままですと。
三連星の打ち方がよく分かってない気がします。三々2ヶ所入られて模様に入ってこられてからは本当どう打てばいいのかの指針も何もない感じです。

武宮さんの棋譜並べるか、三連星の教科書読むかくらいしか勉強方法無さげです。
リアルでは七子とかですが打ってます。
0938名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 08:22:28.85ID:q7rQPVgO
>>937
>戦いって
>分断する、根拠を奪う、くらいしかわからないですが、避けてるつもりでもないのですが取られない(取られてますが)ことに気が行ってる気はしますね。

だから>>916の棋譜で言えば添削されてる通り、39から白を分断して攻めるんだよ
実戦はただ白を繋げるお手伝いをしただけ(=分断すらできてない)


>正直三連星打ったら三々2ヶ所入られて、二眼作られて、地が足りなくて負け、のような感じです、今のままですと。

それも言われてるとおり
三連星は先に地を稼がれてるので、攻めで得をしないと効果が得られません
もともと力を付けるために三連星を選んだはずですので、目先の勝敗に拘る必要は無いと思います


>武宮さんの棋譜並べるか、三連星の教科書読むかくらいしか勉強方法無さげです。

これからも三連星を打つならばどちらも目にしといた方が良いでしょう
というより、まず先に読むべきです
指針がないのは知識が不足してるからだと思います
まずは基本知識を得て、それを実戦で試して行くのが良いかと思います
0939名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 10:25:21.12ID:VmOvRDx4
>>937
三連星打ったら三々2ヶ所入ら[せ]て、壁を作る。三々大歓迎ですね。

あと>>922でも書きましたが、>>916で37手目のボウシまでは
戦闘意欲に満ちた準備を行っていたにもかかわらず
石が接触した後、連続して何度もチャンスがあったのに、分断の手が
>考えたけれどヨミきれずに決行しなかったのか、(見えていたのにパスした)
>そもそも頭に浮かばなかったのか、(全く見えなくなった)
つまり、戦う意欲や注意力などのメンタルの問題なのか、
スポーツ選手のイップスみたいな非常に稀な症状がでたのか、
外から見える現象としては同じ戦闘意欲の欠如でも、原因は全く別です
そこが判別出来ないと間違った対処になりかねませんよ。
0940名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 14:55:58.93ID:uZ5J6fXA
たしか銀星囲碁だったか囲碁ソフトをお持ちのはずなので、
ソフトに三連星の相手をしてもらうのもいいかと思います
野狐だと黒番が当たると限らないし、途中までだけ勉強したいので相手してくれというわけにもいかない
その点ソフトなら文句一つ言わず付き合ってくれるので、
COMの設定は自分の棋力に近づけて、初手から50〜70手くらいまでを何回も打ってみてはどうでしょう
ソフトと対局の際、三連星の教科書を読みながら、本に載っている打ち方をそのままいろいろ試すのです
本の進行になれば勉強になるし、ならなければそれはそれで研究材料が一つ得られます
練習なので本を見ながら打つのはカンニングでもインチキでもありません
本を読んで覚えるだけとか野狐で一局打つより効率よく実戦形式で勉強できると思います
0941名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 20:08:50.94ID:JSVWtH5w
裏ででもいいけど毎日対局は続けてる?
問題で解けても対局で打てないと意味ないよ
一局でもいいから続けるって決めたんだから、そこはちゃんとやろうぜ
0942名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 20:53:42.48ID:MRKqJs0W
三連星。。難しいよなあ。
かゆうまさんならきっとやってくれるはずだ。
0943ご飯かゆうま
垢版 |
2021/07/24(土) 00:51:46.74ID:bvPHjJ8C
>>942
リアルともう1つのアカウントで打ってはいます。
ただ、ここに書いてもらった通り、棋譜並べか銀星囲碁に相手してもらったほうが良さそうですね。しばらく対人のネット碁はお休みしようかと思います。
0944名無し名人
垢版 |
2021/07/24(土) 08:43:13.59ID:GvChoG40
将棋クエストR1353(4k) 264-250 14746/55756
東洋 19-10 ○○○
0945名無し名人
垢版 |
2021/07/24(土) 09:20:17.62ID:sJtekQLc
>>943
では、お休み前にちょっとしたtips

取られない最善の方法は、取られる前に相手を取ることです。
将棋の斬り合いと同じで、囲碁で攻め合いに突入したらほぼこのケースです。
単純な受けの手など打っても間に合いません。

あと、将棋で大駒は離して打てと言うのが有りますが
囲碁の攻めも、攻める石から少し離して打つのが基本。
石倉先生お得意の「ナナメにご用心」もくっつけずにナナメから迫れの意ですね。
ほかにも、一間竜じゃないですが、一間に迫るのも良い場合が多いです。
なお、相手が無理やりくっついてきたら、他の石との分断を目指しましょう。
0946ご飯かゆうま(gohkayuuma)
垢版 |
2021/07/25(日) 00:45:27.36ID:VzJcPf9T
>>945
わかりやすい説明ありがとうございます。

リアルで7子局で打つ人には勝てるのですが、8子の人と9子の人には滅多に勝てないです。
強くなってるとは言われるのですが、本当に強くなってるのか自信なくしそう。。

8子の人には「ついでくれるから分かりやすい」と言われたのですが、できる限り平凡にツグこと
は避けてるのですけど。。
0947名無し名人
垢版 |
2021/07/25(日) 01:00:28.64ID:D5Ln8Y/l
強くなってはいるんだろうけど、1子2子変わるレベルでの成長ではないのかもねー
結局ネットの棋力が一番の物差しだから、対局繰り返さないとそれは見えてこない
0948名無し名人
垢版 |
2021/07/25(日) 01:38:59.62ID:dWyL38nz
8子でツイで負けるのは何かおかしいね。大抵はツガなくて負けて、ちゃんとツグように教えられるもんだと思うが
0949名無し名人
垢版 |
2021/07/25(日) 07:13:51.89ID:O5ot8T4c
つがなくてもいい所でついでいるから一手パスになってありがたいったことでしょう。
0950名無し名人
垢版 |
2021/07/25(日) 10:25:14.96ID:AOG0qbUb
>>946
リアルのほうが対局中に得られる情報量は多いですから、
多子局の上手による、強くなってるという判断に間違いはないと思います。

「ついでくれるから分かりやすい」は、攻撃は最大の防御ってのを失念してますよという事でしょう。

多子局では主に守り方が学べます、攻撃しても暖簾に腕押しですからね。
ですから多子局が多すぎると、不必要に守る癖が付く方も存在します。

また、10級前後の互先の相手では、無理攻めorやたら弱気の両極端に傾きがちで、
しっかりした戦い方を学び始めるのには少々不適格でしょう。

そこで繰り返しになりますが、私のお勧めが3〜5子局です。
つまり5級前後の相手なら、そこそこ戦い方は身に付けていても、まだ石を捨てるのが苦手で、
ほとんどがガチバトルになります。
特にかゆうまさんのように、序盤感覚だけなら5〜6級クラスを相手にすると、
上手は多少不利でも、戦いに持ち込まなければ勝機は得られません。練習相手としては最適でしょう。

>>58 で対局割合はA:B:C=7:2:1とか、6:2:2と書いたのも
ここら辺を勘案し、弱小囲碁部で長年かけて落ち着いた数字です。
(弱小囲碁部:初心者→初段が必須、強豪囲碁部:有段者→高段者への育成が主体)

野狐だと3〜5子局が難しいなら、置碁専用に他のサイトも検討して見ては如何でしょう。
理想はリアルで多子局の上手が見てる前で、5級前後の相手と対局し感想戦に加わってもらう事なんですが、
今のご時世では贅沢すぎますよねw
0952ご飯かゆうま
垢版 |
2021/07/27(火) 14:53:14.16ID:vpefIm0L
名前バレするかもですが、リアルの9子局1つipadで棋譜つけてたからあげて見ましょうか。どうしましょうか。

教えていただいてるみたいに五子くらいに銀星囲碁が使えたら嬉しいんですけど。
0954名無し名人
垢版 |
2021/07/27(火) 19:45:51.12ID:gAWyxJOJ
>>952
級位者との多子局は、何らかの指導意図が込められてますので
上手ご本人の講評が最優先です、横から口出すのはちょっと・・・

銀星囲碁については判りかねますが、AIとの置碁もどうなんでしょうねぇ
KGSと違ってOGSなら各級それぞれにAIが常駐してますし、フリーなら置碁に対応してるのも多いですが
非人間的な変な癖付けて棋力調整してるみたいで、学習用としてはあまりお勧めできません。
級位者のうちは置碁は対人が一番かと。

なお、置碁がマトモなのはkatagoぐらいな気がします、初段突破の際はkatagoの星目が有用です
たいていの囲碁サイトに常駐してるって点もポイント高いです。
あと天下五目を目指す時のkatago5子局もなかなか。

今は棋譜つける事そのものが重要だと考えます、局後に思い出せる範囲で付けて
古碁の棋譜みたいに途中までってので十分です。
これを繰り返すだけでも効果あると思いますよ。
0955名無し名人
垢版 |
2021/07/27(火) 22:30:56.75ID:89TdMqzM
リアルでの置碁は打った時に検討してるはずなので、
それで納得していればここで新たに感想をもらう必要はないと考えます
わからないところがあるならその場でもっと検討するべきじゃないでしょうか
7〜9子置いて打つ相手との棋譜をここに上げるのでなく、
アカウントバレしないのならネット碁をその人たちに見てもらう方がいいと思います
このスレで野狐の感想をもらっていても、全てを理解はできてないでしょう
上手に感想を直接聞き、その場で質疑応答できるならやってみてください
上手の方が対局しかしないのなら無理な話ですが、ここでは書いてないことも教えてくれるかもしれません
掲示板はレスポンス面で隔靴掻痒的な部分がどうしてもありますから徹底検証には向いてません

銀星は先や互先の練習相手にするのがよくて、置碁までやるのは効率が悪いです
今は三連星の序盤から中盤にかかるあたりまでを集中的に勉強して、三連星の教科書の内容を全て経験し、
その本の卒業を優先するのが良いのでは
三連星の攻め方を勉強したら7子でも応用できて、勝てるようになりますよ
2子強くなればリアルでも5子で打てるのだから、今から置き碁まで先回りして練習することはないと思います
置き碁の勉強時間は詰碁や手筋の勉強に充てる方が速く強くなれます
0956名無し名人
垢版 |
2021/07/28(水) 20:30:34.58ID:kGL2/kxj
ん〜、置碁と三連星に関しては、鶏と卵みたいな部分があると思います。
勢力圏と戦いの重視って事では共通してますし
6子〜星目はすでに三連星は含まれています、3子〜5子も一手入れれば三連星、
三連星の棋書も、ある程度置碁の感覚が身に付けていることを前提に書かれている部分も
散見される様に感じます。

ただし、置碁関連の棋書は、置碁戦術書と置碁を題材に囲碁基本の理解を深める事を目的とした
戦略的な本の2種類あると思います。書評で、読んでも全然勝てないとか書かれちゃう本ですねw
級位者の置碁は、棋力アップの為の手段、一種の通過点ですので前者のような本での勉強は
かえって有害になるように思います。
置碁の特別な勉強はせず、あくまでも学んだ事の実戦練習として、
19路打碁の中に3〜4割程度を混ぜるのが、私は良いと思ってます。

有段者になって、互先と置碁はシームレスなんだなぁと実感できるようになってから
改めて置碁の勉強するくらいで丁度では。
0957名無し名人
垢版 |
2021/07/29(木) 06:11:18.46ID:dpoR0GU9
この世から置き碁をなくそう
0958名無し名人
垢版 |
2021/07/29(木) 07:53:29.54ID:rr4ZJmcl
将棋界では大会で実力差があっても平手が基本
当然将棋民は囲碁でも置き碁は打ちません
0959名無し名人
垢版 |
2021/07/29(木) 08:32:40.71ID:7BJ9edFr
囲碁だって大会では互先だ。置き碁は下手が上手と打つためのハンデの調整であり、練習対局なんだが。
0960名無し名人
垢版 |
2021/07/29(木) 09:46:51.03ID:mq69fypd
2連星までは決めて打ってとりあえずかかってから
相手の出方で次第で3連星に戻るくらいでいいんじゃないのかな
0961名無し名人
垢版 |
2021/07/29(木) 10:21:39.49ID:rr4ZJmcl
わが県だけかもしんないが赤旗の地区予選b級、c級はハンデ戦で置き石ですけどが
0963名無し名人
垢版 |
2021/08/01(日) 06:26:17.38ID:ZOuK98iR
級位認定戦は置碁だった記憶が
0965名無し名人
垢版 |
2021/08/03(火) 12:48:40.43ID:vjDOIHef
三連星がいいって言われてるのが初心者には
辺の打ち方が理解しづらいからあらかじめ
5手目に辺に打つからだな
0966名無し名人
垢版 |
2021/08/03(火) 16:42:26.70ID:9RCZZXCu
>>965
言われてるか?初心者が最初にぶつかる壁的なイメージだが
0967名無し名人
垢版 |
2021/08/03(火) 22:44:48.14ID:L0CpYx1I
三連星は難しい
これに尽きる
0968名無し名人
垢版 |
2021/08/03(火) 23:23:05.44ID:AkHkPhWU
勝ち切るのは難しいけど戦いの力は付くからあり
0969名無し名人
垢版 |
2021/08/04(水) 20:03:19.33ID:lvKf+gtT
初心者にとって三連星が難しいのは、一般的な攻めの教科書に出てくる「厳しい攻め」と、
模様の碁特有の「大きな攻め」の使い分けじゃないでしょうか。

私としては、初心者のうちは一つに固執せず様々な布石を経験して欲しいと考えてます。
上級者になったら得意な布石が決まる方もいらっしゃいますが、
ここら辺は将棋と逆な気がします。
0970名無し名人
垢版 |
2021/08/04(水) 23:41:20.93ID:LWSZV6DB
初心者のうちは初手天元であとは適当に打てばいいよ派
0971名無し名人
垢版 |
2021/08/05(木) 01:08:49.71ID:TUD3gy/u
主役が帰って来なくなったスレ
0973haragin
垢版 |
2021/08/05(木) 11:45:08.80ID:g58zw9rJ
将棋倶楽部24 2級です。
少し前に囲碁始めました。
これからよろしくお願いします。
0974名無し名人
垢版 |
2021/08/05(木) 13:43:06.66ID:+IDSI9wP
>>973
頑張ってください
持っている囲碁の棋書とネット碁を打っているのならサイト名とそこでの棋力をあげてくれると
みんなアドバイスしやすいと思います
0976名無し名人
垢版 |
2021/08/05(木) 22:05:33.07ID:Titq738+
>>975
いやお前もがんばれよ(ジミー大西風に)
0977名無し名人
垢版 |
2021/08/06(金) 02:13:04.63ID:TPjtUDsw
01 2020/04〜09 →6k
02 2020/09〜12
03 2020/10〜2021/02 →9k
04 2021/03〜
05 2021/08〜 →new
0978haragin
垢版 |
2021/08/06(金) 09:25:30.93ID:EkA3QcUG
>>974
6月から初めて kgs10kです
棋書はもってません
0979名無し名人
垢版 |
2021/08/06(金) 17:41:58.02ID:Js2LIW/R
2か月でkgs10kは結構すごい早さだね
応援してます
0980名無し名人
垢版 |
2021/08/06(金) 20:06:23.37ID:UYPo/g5+
>>978
はじめましてharaginさん、これからもよろしくお願いいたします。

2か月で10級という事は、身近にリアルで教えてくれる方が
いらっしゃるのでしょうか?
もしそうなら、その方の方針が最優先です、
こちらに棋譜上げて得られるアドバイスは、参考意見ていどで
聞き流すぐらいが良いかと思います。

あとは棋譜をいくつか拝見しないと、何とも言えませんねぇ。
幸いKGSだとボットのGnuGo2が棋力近そうなので
よろしければここに上げてみて下さい、何らかのお手伝いが出来るかも知れません。

なお、詰碁だけは毎日1〜2題でも良いので、生活習慣の一部にするのが吉
0981名無し名人
垢版 |
2021/08/06(金) 20:18:18.57ID:o+vBpwTh
KGSだとNo1の人やNo3の人のように棋力が正確に分かるから
学習しやすいね
0982名無し名人
垢版 |
2021/08/06(金) 22:25:39.35ID:oGkUndrA
自分も囲碁を覚えたのはKGSで、ひたすら対局のみしてたタイプだから親近感沸く
0985名無し名人
垢版 |
2021/08/09(月) 10:21:06.81ID:5aw+qusF
次のプロ初心者はどんな人かな
0986名無し名人
垢版 |
2021/08/09(月) 10:26:25.08ID:yo/07bRh
ベテラン初心者なだけでプロではなかろう
0987名無し名人
垢版 |
2021/08/09(月) 15:36:00.01ID:2uhXjp3W
対局だけしても全く強くならないよ
時間の無駄だよ
本当だよ
0988名無し名人
垢版 |
2021/08/09(月) 18:19:39.55ID:1D8/73LL
このスレで終了だな、次スレはいらん
0989名無し名人
垢版 |
2021/08/09(月) 18:28:21.02ID:Lk5oyHhg
囲碁入門者自体が絶滅危惧種なのに、わざわざ将棋経験者に限定する意味が無いんじゃないか
次スレ作るにしてもタイトル変えた方が良い気がする
0991名無し名人
垢版 |
2021/08/09(月) 20:58:00.11ID:+XhhLoTJ
別に将棋経験者でなくても構わんと思うが
最初のスレ主が将棋民だっただけで
0992名無し名人
垢版 |
2021/08/09(月) 22:10:12.88ID:7S16lNHW
囲碁の人はめざせの方でいいんじゃない
ただ置き碁、ロボット、KGSへのこだわりは賛同しかねるが
将棋民は世界標準の野狐とかで平手オンリーで腕をみがきませう
0993名無し名人
垢版 |
2021/08/10(火) 02:59:13.09ID:vZxW3S4A
将棋民からの裾野を広げる目的としては良いスレなんだがなぁ
自分も最初に覚えたのは将棋だったから定期的にこのスレは覗いてた
0994名無し名人
垢版 |
2021/08/10(火) 04:01:37.38ID:SOhT9COd
めざせの方は上達さんの個人スレだからなあ
囲碁民はあそこへ行けと誘導するのはどうかと
本人が上達さんにマンツーマンで教えてもらいたいのならいいけど
0995名無し名人
垢版 |
2021/08/10(火) 09:37:38.88ID:uNCs2ODI
大勢でごちゃごちゃ指導すると失敗するって結論出てるじゃん、よって大勢でごちゃごちゃ言うだけのこのスレは不要だと思う
0996名無し名人
垢版 |
2021/08/10(火) 13:40:06.72ID:Y0KETMxl
データあるんですか、それってあなたの感想ですよね
と言ってみる
0997名無し名人
垢版 |
2021/08/10(火) 20:10:56.10ID:e7Y5BTeZ
私の経験した範囲では、ボードゲーム未経験な入門者のうち半数が初段になるのに3年
しかし将棋有段者は入門レベルから2年ぐらいで初段に到達してました。別コースですね。
ですので、将棋民専用の囲碁スレが有っても良いと思います。
若干アドバイスのポイントも未経験者コースと異なりますし。

あと、私が囲碁覚えた環境では、固定した師弟関係みたいなのに否定的だったので
私もその手の方式は苦手です。
ある程度棋書を限定しといて、なるべくその範囲に沿って
様々な人がアドバイスするというのが、私の好みです w

特に、楽しい碁や意外性のある碁を打つ才能は、
級位者時代の過ごし方次第で簡単に失われるおそれが有ります。
大勢でワアワアやってれば、型にはまって大切なものを無くす危険も減ると思います。
あくまでも個人的意見ですが、師弟は初段近くに成ってある程度碁が固まってからでも
遅くないのではという気がしてます。
0998名無し名人
垢版 |
2021/08/10(火) 23:25:10.47ID:iiQ7hmiM
個人指導の場合問題点が2つある。
1つは教える人の技術的能力。棋力が十分あって技術的に正しいことを教えられるかどうか。
もう1つは技術以外のアドバイス。こっちがやっかいだ。教える側の独りよがりになってしまい、
教わる側がそれが正しいのか正しくないのか自分に合っているのか合っていないのか判断がつかないまま
師弟関係を結ばされてしまう事だ。
0999名無し名人
垢版 |
2021/08/11(水) 00:02:46.62ID:XfWIX9BE
>>997
リアルではそれでいいかも知れないけどここだと暴言とかきつい言葉が多いから初心者の心が折れる
まあ続けたきゃ続ければいいよ
1000名無し名人
垢版 |
2021/08/11(水) 05:46:59.80ID:ujzI6EBp
駄目な奴は何をやっても駄目
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 139日 13時間 35分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況