X



囲碁普及について真面目に考えるスレ34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2020/12/30(水) 12:34:55.19ID:WYQZf826
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてくれるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

囲碁のルールについては無限ループすぎるので↓この辺で
■■囲碁のルールを語るスレ■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1287144221/

囲碁てきとうに付加ルールで打たないか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1318675638/

※前スレ
囲碁普及について真面目に考えるスレ32(実質33)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1606633985/
0754名無し名人
垢版 |
2021/01/12(火) 21:30:34.26ID:KAkgB8Yw
碁の格を通じて人類は新たな新格へと覚醒するのだよ!!!

囲碁の格を称揚せよ!!!
0755名無し名人
垢版 |
2021/01/12(火) 21:32:25.15ID:8CoaXfdS
碁の格は永遠の望みを与える。
神は碁の格を世につかわされた。
碁の格を讃えぬ者は死後さばきにあう。
碁の格は不倫や姦淫をさばく。
碁の格の再臨は近い。
0756名無し名人
垢版 |
2021/01/12(火) 21:42:23.51ID:3R045QFd
碁の格の再臨って何?
近いっていつ?
囲碁はキリスト教だったの?
さてはまた偽物だなwww
0757名無し名人
垢版 |
2021/01/12(火) 21:42:42.45ID:DTGDvC2Q
>>752
囲碁の公式に期待しても無理だから、
アマチュアが頑張ろう、、、
0758名無し名人
垢版 |
2021/01/12(火) 21:50:16.30ID:wdzh1q9s
皆様、チャンネル登録、何卒宜しくお願いします〜

朝日新聞将棋取材班@asahi_shogi

村)本格的に戦いが始まり、両者前傾姿勢になってきました。YouTubeのコメント欄で、観戦記解説の飯塚祐紀七段の見解などを随時お届けしています。
https://pbs.twimg.com/media/Erh3rnuVcAAx-7j.jpg

高津祐典@yusuketakatsu

A級順位戦の斎藤慎太郎八段ー佐藤康光九段戦、YouTube中継の画面はこんな感じです。ちょっとした挑戦でした。

観戦記者や記録係が盤面を見るような臨場感、楽しんで頂ければうれしいです。

チャンネル登録して頂けましたら、次につながります。どうか宜しくお願い致します。
https://pbs.twimg.com/media/ErhneJ3VoAIB5rS.jpg

桑高克直(くわっち)@shallvino

新しい試みです。
記者がセッティングから中継までほぼワンオペで行っています。限られたリソースでの中継なので、盤面が見えないとかアングルがどうとか不満もあるかもしれません。トラブルがあっても温かい目で見守っていただければと思います☺
棋譜は将棋連盟LIVEや名人戦棋譜速報をご覧ください😆

みなさん温かいコメントありがとうございます😆
現地の高津記者にも届いてると思います☺
0760名無し名人
垢版 |
2021/01/12(火) 21:59:45.11ID:8CoaXfdS
「新たな新格」ってバカっぽいわ
0761名無し名人
垢版 |
2021/01/12(火) 22:12:48.79ID:WbL5rMp3
>>755
勝手に格神を降臨させんな
0762名無し名人
垢版 |
2021/01/12(火) 22:35:43.27ID:KAkgB8Yw
将棋の話題は要らぬ!!!

碁の格を称揚せよ!諸君!!!
0763名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 00:23:41.81ID:Ep3XR623
>>759

藤井も羽生もからまない対局で
深夜0時を超えて視聴数が3000人超えててすげえ

格どうのこうの言ってるヒマがあったら
少しは将棋の取り組みを見習わないといかんな
0764名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 01:57:14.26ID:3AlhL9jn
>>763
良いものは認める姿勢こそ、本当に格が高い業界がすることだよな
0765名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 03:19:43.38ID:94CcBbCZ
囲碁を義務教育にするよりも、囲碁棋士候補生にまともな基礎教育を受けさせることが急務だと思う
現状の日本棋院を見てると囲碁ばかりやってると囲碁しか能のない馬鹿になるとしか思えないから、まともな親はやらせたがらない
0766名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 06:33:28.74ID:+nMfsrTF
>>763
2900人くらいは工作員やろな
0767名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 07:03:21.90ID:3cIZSJfh
>>765
プロになった連中にもな
名ばかり中卒高卒が多過ぎてメディア対応や組織イベント運営で
やらかす奴大杉
0768名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 07:35:37.21ID:IzLme1fA
棋院で基礎教育をやるより義務教育期間は対局日以外はちゃんと学校に行かせることを当たり前にすれば済む話。
今はそれすらできてないから平日昼に小中学生参加の研究会やって写真をSNSに載せちゃったり、>>766みたいな都合の悪いことは全て工作員とか言っちゃう頭の悪い大人に仕上がっちゃうんだよ
0769名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 08:38:09.62ID:5u+Ctm25
>>763
おはよう、諸君!
 
将棋人気が羽生、藤井の一過性でないと理解してくれたかな。

わかれば囲碁に見切りをつけようじゃないか
0770名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 09:16:27.18ID:4m/Ygtca
クラウドファンディングのように、
人気がない囲碁の為に立ち上がってくれる人がいるなら、わしら年寄りが資金援助してあげようや。
支援0人には、まさに現在の囲碁界に希望が無いことを象徴している。

こんなことで普及活動する人もいずれ絶滅する。

https://camp-fire.jp/projects/view/212433?list=projects_fresh
0771名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 09:30:54.50ID:wZcpkwEo
希望がないけどじゃあお前はいくら投じたのって話だよ
それなりの人がそれなりに活動すればうまくいく例もある
しかし問題はその先にあって最大の普及組織広告組織最大の予算を抱える団体が組織の体をなしてないし重役が将棋が流行ったのはたまたまですよと思ってる時点で全てがパア
下がチマチマ頑張っても上がアホではどんどん業界が崩れていく。そしてそれを是とする棋士一人一人の意識もその程度ということ
シモジモのクラウドファンディングより業界団体の低レベルさの方がよっぽど希望がない
0772名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 10:11:38.33ID:aLHfDGtS
>>763
ただその3000人の中に指せる人は1割もいないし
指せない人は遅かれ早かれ離れていく人だよ
けっきょく今だけの話
0773名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 10:19:04.30ID:+MIL2GVc
>>770
支援者数0人www
0774名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 10:32:09.58ID:3fjmnB0Q
囲碁って人気が無い以前に日本人から嫌われてるよなw
0775名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 11:14:13.24ID:Ep3XR623
>>772
たまたま・・・
今だけ・・・
そういう認識をまずは改めないといけないよね

残念ながら、現実はコレ

https://i.imgur.com/OJitp50.png
0776名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 11:22:00.92ID:k0gqt+s4
囲碁は打てる人も見てない数字だけど明らかに今だけじゃない
9割も指せない人が見てる将棋と打てる人の9割が見てない囲碁の差は果てしなくでかい
0777名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 11:22:01.92ID:3fjmnB0Q
>>775
50代 将棋86(谷川最年少名人フィーバー世代)、囲碁6(趙治勲一度目の大三冠世代)
40代 将棋111(羽生七冠フィーバー世代)、囲碁12(趙治勲二度目の大三冠世代+ヒカ碁世代の一部)

将棋と囲碁の対照的とも言える興亡ポイントが実にわかりやすいw
0778名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 11:31:59.30ID:iY8/OCK/
>>768
早稲田出た一力が現在トップなのがなんとも皮肉だよな
結局学校休んで義務教育を放棄してまで囲碁の勉強に全て注いで早稲田出に負けるってことはそんなに囲碁の勉強できてないってことでしょ。もしくは学校を休みたい口実が囲碁だっただけとか
0779名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 11:38:28.00ID:Jxq2AQa7
>>778

一力は囲碁一芸による推薦入試だぞ
野球部やラグビ−部と一緒
0780名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 11:44:01.79ID:Jxq2AQa7
>>768

そんなことすればますます世界で勝てなくなるだけ
学校の勉強に価値を置く日本土人の意識改革が必要だ
日本の学校カリキュラム一生懸命やっても各分野において世界に太刀できんよ
0781名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 11:47:42.98ID:Mm/8RR4J
観戦者のほとんどはルールくらいは知ってるよ
指せる人は1割もいないてどこ情報やねん
あんたの願望でしょw
あとさ、スマホとの相性もあるよね
19路はスマホでムリでしょ
0782名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 12:24:34.73ID:+MIL2GVc
>>768
今週刊碁に連載中の高林門下の方針に学校は通わせないとあったがそれでも弟子は伸び悩んでないか?
0783名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 12:26:37.55ID:tzS+OgpO
学校に通わせないで囲碁一筋でやらせて、プロになったとして、
大して稼げないとか終わってるな
0784名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 12:30:52.28ID:3fjmnB0Q
>>782
奨励会員をできるだけ進学させる方針の将棋連盟とは真逆だなw
0785名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 12:46:23.97ID:32hchpkw
一力なんざ大学で時間を奪われたどころか記者として時間奪われてる
24時間暇な凡百棋士とは条件が違う
0786名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 12:53:08.36ID:BU0NQpz/
義務教育期間ぐらい学校に行けというのは今の囲碁棋士に囲碁の世界のことしか知らず普通の社会人としての最低限の教養や常識を身につけてない奴が多すぎるからだよ。
ここで格がーと言ったり棋院の悪口を言うなと文句言う奴なんて典型的。
0788名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 13:02:44.68ID:3fjmnB0Q
将棋・蹴鞠という日本固有伝統文化を腐す日本棋院理事w
さすが韓国でしか人気が無い囲碁だなw
0789名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 13:16:19.60ID:tzS+OgpO
学校に行くとプロになれないという人は、
学校に行かなくてもプロになれないと思う
将棋界なんて中卒は今時珍しいからな
プロになれるかどうかは、学校云々より産まれ持った才能の方が大きいと思う
0790名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 13:21:31.86ID:Jxq2AQa7
学校通ってて中韓の学校通わなかったガチ勢に世界戦で勝ててんの?w

国内のレベル低いプロ試験程度なら学校通っててもプロになれるということだろ。
高校生が部活やりながらでも大学受験クリアできるように。
0791名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 13:47:24.46ID:ohmYL8Vi
棋士の人気と普及をさかさまに認識してないかな。

強い棋士が人気があるのは、競技が一般に親しまれてるから
注目されるのであり、その反対ではないであろう。
0792名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 14:01:18.02ID:32hchpkw
フィギュアスケートなんて昔は人気がなかったが関係者が頑張ってマスコミにアピールするうちに浅田真央やらスターが出て火がついた。当たり前だが初めから親しまれてる競技なんか一つもない
関係者の努力で築き上げた土台がいざと言う時に生きる
しかるに囲碁界は井山というスターが出たのに誰とは言わんが無能で高慢な棋士がマスコミにも世間にもアピール出来ずどうすればいいかわからんうちに終わっただけのこと。業界の中身に言及せず言葉遊びしてるだけじゃんお前
0793名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 14:18:59.90ID:Ep3XR623
>>792
井山が出た時点でもう手遅れだった
昭和から衰退してきたオワコン囲碁の話題で盛り上がるのは困難な状況

https://i.imgur.com/OJitp50.png
0794名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 14:20:57.93ID:32hchpkw
じゃあ浅田以前のフィギュアなんてもっとオワコンじゃん。何で今毎試合テレビdwやるまでになったの?お前本気で無理だったと思ってるの?
0795名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 14:39:44.86ID:/KpUliXg
ラグビーは人気無かったけど五郎丸効果でだいぶ人気出たよなTV放送もあったし
でも五郎丸消えたら終わったw
囲碁界に似てるわ
0796名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 14:41:45.01ID:Ep3XR623
>>794
キミ若いよね
浅田以前のフィギュアも4年に一度の冬季オリンピックの中では欠かせないコンテンツだったよ、決してオワコンだったとは思わない

渡部絵美→八木沼純子→伊藤みどり→荒川静香→浅田真央→羽生結弦

単にエロオヤジ視点で人気だっただけで
業界が頑張った成果なのかは疑問だけど
渡部絵美なんてタレントとして囲碁将棋の誰よりも活躍してた

でも競技人口という意味では間違いなくオワコンなんだろう
そう考えると見るだけのファンって大事なんだよ

>>772 とは真逆だね
0797名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 14:59:32.79ID:Miv4OO2+
オワコンだから流行らないなんて無能な業界関係者が俺たちのせいじゃねえと言いたいだけの愚論だろ。ちゃんとヒカ碁は流行ったんだから囲碁のせいでもオワコンのせいでもない
ジジイの思い出話は文脈考えろよ。知ってること言いたいだけの思い出ジジイは孫に嫌われてるぞ
0798名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 15:11:48.84ID:kplZFvrE
厳しい状況が続いていたけど、
最近、囲碁人気の底打ちを感じる。
菫ちゃん人気で囲碁を打つ女性が
ジワジワ増えているよ。
0799名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 15:14:30.38ID:V0F+YIpE
もしヒカルの将棋だったら今でも連載続いてるかもしれんね
あれはストーリーと画力が秀逸だったから流行ったわけで
次のデスノートも大人気だった
0800名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 15:17:13.31ID:tzS+OgpO
>>799
ヒカルの碁でよかったよな
ヒカルの将棋だったら、もはや囲碁界は何も残らない所だった
0801名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 15:32:19.07ID:k8s3HSW4
>>799
ヒカルの碁とデスノートは作画担当が一緒なだけで原作者は違うぞ
0802名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 15:35:59.42ID:1wEZo9tL
ヒカルの将棋←流行らなそう
0803名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 15:40:40.13ID:1XKeFR3v
>>790
バーカ韓国には囲碁中高あるの知らんのか
0804名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 15:42:22.19ID:ew2s0mJD
>>798
それは朗報だがどこで増えててなぜ菫由来だとわかるのか
0805名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 15:49:35.64ID:1XKeFR3v
>>795
でもメディアではラグビーの方が多く取り上げられている
囲碁人気が低いからと他競技貶めるのイクナイ

>>796
本田武史忘れてるぞ
あと日本の冬季五輪最年少出場者はフィギュアスケート選手(稲田悦子)
なのでトータルで結構メディアに登場してる
0806名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 15:52:28.11ID:GCuTqkUr
スケートは地味だった時代を経てどんどんテレビに映る時間が長くなった。囲碁界は派手な時代を経て映る時間がどんどん減る一方
0807名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 15:56:07.56ID:1XKeFR3v
フィギュアは見ていて糞つまらなかったコンパルゾリーを廃止してSPとフリーだけにしたのが大きい
0808名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 16:27:39.72ID:glmR9pto
>>758

チャンネル登録が昨日比+1,000くらい!
囲碁動画も充実しますように!
0810名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 17:36:43.08ID:Pqzj3cfn
棋戦情報まとめ最新版。

名人戦は予選B・Cの抽選日が昨年は
2019年11月11日だった。

碁聖戦は予選B・Cの抽選日が昨年は
2019年12月6日だった。

↑ここまで次期予選の情報なし。

天元戦は予選B・Cの抽選日が
2020年2月20日で昨年より約1ヶ月早い。

本因坊戦は予選B・Cの抽選日が
2020年9月16日で例年通り。

王座戦は予選B・Cの抽選日が
2020年2月10日で例年通り。

棋聖戦はファーストトーナメント予選の
抽選日が2020年12月15日で例年より
2ヶ月遅かった。

十段戦は予選B・Cの抽選日が
2020年12月22日で例年より
5ヶ月遅かった。
0811名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 17:47:53.74ID:V16TqPTy
囲碁に関わるで得られるステータスを
考えたら、スポンサーにとって撤退という
選択肢は初めからないんだよな。
0812名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 17:53:05.55ID:tzS+OgpO
十段戦続行か
とりあえず良かったな
0814名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 18:24:04.87ID:GCuTqkUr
>>809
だいぶフラついたが続行でよかった
大和でも賞金据え置きか
0815名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 19:51:27.35ID:7S7MextF
日本棋院の看板に書かれている賞金額数はまやかしだから減ってる可能性もある
0816名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 20:14:38.66ID:EsMV1PxY
>>809
12/20に抽選したと言うなら何故ここまで60期について公式にupしなかったんだろうな。
今日にいたってポシャる可能性が無くなった、ということなら良いのだが。
フマキラー杯みたく明日になったら消えてたりしないようにしてくれよ。
0817名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 20:22:19.01ID:NFcX0aDF
他新聞社から舌打ちが聞こえるな
どこも棋戦から降りる新聞社第一号になりたくないだろうし

正直産経に手を引かれてたら、ドミノ倒しでスポンサー降りられかねなかった
0818名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 20:28:34.41ID:thNjKplr
>>809
菫ちゃんが関西・中部の枠にいる
抽選日の都合かな
0819名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 20:44:26.87ID:BUov39rQ
>>802
数多くある将棋漫画の一つ、として「それでも歩は寄せてくる」くらいの位置どりで埋もれたかもしれないな。

ヒカルの碁は他にライバルが皆無とすらいえる囲碁漫画だったから今日まで名が残っている。
0820名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 20:50:16.86ID:3fjmnB0Q
ヒカルの碁って当初は囲碁というマイナーボドゲを日本固有伝統文化の様に見せて成功したけど
(コリアン棋士出さない、和装・正座で対局、中国が発祥と説明しない等)
当時のバ韓流ごり押しで調子に乗ってのか韓国面を前面に押し出しちゃってコンテンツ自体が終わったよねw
0821名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 21:20:56.09ID:thNjKplr
>>819
1978年に「天元坊」なる作品があったそうだが、
それ以前に囲碁を題材とした漫画があったのかわからない
0822名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 21:27:48.84ID:glmR9pto
【初挑戦!】やさしい囲碁にアイドルが挑戦!ゲーム実況#001 小夏ゆあな https://youtu.be/bRrSLsaZfWg @YouTubeより
0823名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 21:28:08.95ID:uQiT/3tL
山松ゆうきちとはまたマニアックな
0824名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 21:29:44.28ID:3O9SiDOv
>>819
「それでも歩は寄せてくる」はアニメ化するんだからそれくらいヒットするならいいほうなのでは?
0825名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 21:47:14.03ID:1wEZo9tL
ヒカルの将棋の主人公はやっぱりTシャツが王将なのかな?
得体の知れないネット(将棋倶楽部24)上の最強棋士は羽生さんなのかもしれないね笑
0826名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 22:25:31.08ID:+nMfsrTF
>>816
格を高めるために発表日を選んだに決まってるだろ
0827名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 22:59:10.49ID:Mm/8RR4J
はじめに神は天と地を創造された。
神は「囲碁に格あれ」と言われた。すると囲碁に格があった。
神は囲碁の格を見て、良しとされた。
0828名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 23:31:46.89ID:3O9SiDOv
いやいや
十段戦継続と新スポンサー良かった
大和ハウス様には末永いお付き合いをお願いしたいね
0830名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 23:38:36.39ID:glmR9pto
こちら夕刊フジ編集局@yukanfuji_hodo

女流囲碁棋士の星合志保さんを単独インタビューしました。13日(水)発行の夕刊フジ「ぴいぷる」欄で。日曜放送「#NHK杯テレビ囲碁トーナメント」の司会を務めるホッシー=Bモデルばりのスタイルですが、碁盤を凝視し碁石を打つ戦士です。駅売店、コンビニで
#星合志保
#ぴいぷる
#女流囲碁
#囲碁

https://pbs.twimg.com/media/ErlGlVXVQAI7acp.jpg
0831名無し名人
垢版 |
2021/01/14(木) 00:56:11.86ID:kIGdI3UE
>>820
いや、あれ韓国から苦情入ってストーリー変わったんじゃ…
0832名無し名人
垢版 |
2021/01/14(木) 01:02:27.58ID:kIGdI3UE
>>775
将棋との比較より囲碁打てる10代が40万人も居ることに驚いた
本当かよこれ
0833名無し名人
垢版 |
2021/01/14(木) 01:04:57.85ID:wuy5lAfj
10分の1ぐらいやろな実態は
0834名無し名人
垢版 |
2021/01/14(木) 01:32:34.62ID:ytlMFtcW
囲碁を楽しんでいる人数ではなく一年で1回やったことがある人数だからな
日本棋院の資料だと小中高で入門教室を体験したのが2018年だと六万人いる。これに加えて大学37校で囲碁授業をやっている。日本棋院の数字にない小から大の入門者もいるだろうがどうかき集めても十万てところだろう
小中高で大会に出場したのは計8千人、大学生の半分が計上されても、ある程度熱心に継続的にやってる十代はよくて1万人
継続的なのと入門を合わせても十代は十万を少し超えるくらいてところだろうな
0835名無し名人
垢版 |
2021/01/14(木) 07:26:14.79ID:9nlOzYnn
>>830

夕刊フジもバカだな
夕刊フジの読者層にとって囲碁の記事なんてTVにぶっ込まれた韓国ネタみたいなもんじゃん
しかも夕刊フジの主要購読者層は40・50代だろ、囲碁人口が壊滅してる世代じゃんw

https://i.imgur.com/OJitp50.png
0836名無し名人
垢版 |
2021/01/14(木) 07:35:37.93ID:XF8uQYlq
>>830
モデルばりのスタイルって言われても、あの顔見るとどうも「猿の惑星」しか連想しないんだが
0837名無し名人
垢版 |
2021/01/14(木) 07:44:05.23ID:+NfrWPcK
>>836
棋士と雀士とプロゴルファーは美人の基準を
90%下げて良いことになってるんだよ
0838名無し名人
垢版 |
2021/01/14(木) 08:07:04.50ID:IEwFoPD0
十段戦存続おめ!!
スレを荒らしてる将棋民は残念だったねw
0839名無し名人
垢版 |
2021/01/14(木) 08:55:10.45ID:SQ/7uHlK
まあざわざわしてても知らん顔してて
何事もなかったかのように出してくるのは棋院らしいなとは思った
ざわざわの度合いが違うからできることだなとも思うが

将棋の方も叡王戦でざわざわしてたとき注目度が違ったからね
将棋連盟も先手を打ってちゃんと準備してますよとかアナウンスしなきゃいけなかったんだろうけどね
0840名無し名人
垢版 |
2021/01/14(木) 09:15:29.02ID:PtqjrRVD
そんな気遣いは似合わない。自分のタイミングでやりたいようにやるのが日本棋院
0841名無し名人
垢版 |
2021/01/14(木) 11:59:13.68ID:Xa7WYUEw
木曜日すごく過疎るの草
0842名無し名人
垢版 |
2021/01/14(木) 12:15:12.34ID:86o8r4PL
>>838
そういや叡王戦が廃止かもって時はお祭り騒ぎだったものな
そのあと継続が確定したあとのシラけ方が露骨だったのがなんとも
0844名無し名人
垢版 |
2021/01/14(木) 15:30:58.77ID:a++RFeqE
>>830
星合は可愛くないでしょ。
「オタサーの姫」と同じで男社会に少しできる女がいるとチヤホヤされるのと同じ。
0846名無し名人
垢版 |
2021/01/14(木) 15:36:54.51ID:SJLrbGlb
>>844
かわいいとも言ってない
書いてないことを否定するのやめたれ
0847名無し名人
垢版 |
2021/01/14(木) 17:54:03.28ID:wdXc4OtU
流石にケチの付け所が苦しいぞ
0848名無し名人
垢版 |
2021/01/14(木) 18:26:22.10ID:LVkzoFD6
プレーヤーがほぼ70歳以上の超絶不人気チョン丸出しゲーム
0849名無し名人
垢版 |
2021/01/14(木) 18:26:53.74ID:HrrkYJoe
女流本因坊戦・KK共同通信@kk_joryu

張心澄初段が棋聖戦予選で笠井浩二七段に黒番中押し勝ちし、公式戦初勝利を挙げました。プロの壁に苦しみましたが、10戦目でうれしい初白星です。

https://pbs.twimg.com/media/ErrWPR7U0AEjfTB.jpg
0852名無し名人
垢版 |
2021/01/14(木) 18:34:30.23ID:aMKbl9Zn
>>849
七段に勝ったとかすごいじゃん正月休み猛勉強したかな
0853名無し名人
垢版 |
2021/01/14(木) 18:55:40.36ID:9nlOzYnn
この茂木健一郎って日本囲碁業界のレジェンド趙治勲と親しいことで有名だよねw
さすが小池都知事に対するヘイト本「女帝」の著者「石井妙子」囲碁ライター曰く「リベラルな業界の囲碁」だなw
そら超絶不人気な訳だw


茂木健一郎氏 菅首相が放置する任命拒否問題も「お粗末でひでえなあ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f66e8b98ed34705670abf14fab9cd9e1e4d26942
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況