X



囲碁普及について真面目に考えるスレ31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2020/11/14(土) 20:40:34.26ID:q2fFMNAe
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてくれるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

囲碁のルールについては無限ループすぎるので↓この辺で
■■囲碁のルールを語るスレ■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1287144221/

囲碁てきとうに付加ルールで打たないか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1318675638/

※前スレ
囲碁普及について真面目に考えるスレ30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1603677104/
0003名無し名人
垢版 |
2020/11/14(土) 21:05:59.31ID:q2fFMNAe
>>2
こっちは俺が建てたスレ
あんたが確認もせず後からスレ建てただけだ
こっちの方が先にあったんだがね
まあ別にどうでもいいから好きに使うといいよ
0004名無し名人
垢版 |
2020/11/14(土) 21:18:36.95ID:wmxzcEVM
凄いぞ菫ちゃん
0005名無し名人
垢版 |
2020/11/14(土) 21:20:45.45ID:JBpOunss
先に立ってるこっちが次スレということで
0006名無し名人
垢版 |
2020/11/14(土) 22:35:19.51ID:ntGFVdmo
何も改善しない囲碁界のダメなところを挙げていくと関係者が将棋板から来ただの悪口ばっかりだの囲碁の方が格が高いだのと現実逃避をはかるスレでしたっけ
0007名無し名人
垢版 |
2020/11/14(土) 23:14:07.63ID:P32rwn/6
ここが次スレか

格の高さを感じる
0008名無し名人
垢版 |
2020/11/14(土) 23:56:13.79ID:RdDaSNln
やはり格が重要だろうな
0009名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 00:42:57.19ID:Xm2c0y4Q
高津祐典@yusuketakatsu ※朝日新聞記者(カルチャー担当)
https://twitter.com/yusuketakatsu/status/1300343729698471936?cxt=HHwWgICs6fHu34skAAAA

>囲碁担当記者のコラムです。危機感は相当です。
>将棋は藤井二冠が話題ですが、それだけでなく、ファンと棋士の関係性が育てた底力があります。
>囲碁も地道に頑張れば、面白さが伝わるはずと信じています。
>お隣は藤井聡太、差は歴然 懸命に歌う囲碁名人の危機感
https://www.asahi.com/articles/ASN803K1BN8TUCVL03N.html

上記朝日記事の内容は下記ツイートに関してのもの

芝野虎丸 @abih_sarot ※現役囲碁名人
https://mobile.twitter.com/abih_sarot/status/1272534204014682114

>日本囲碁界は数年前から、なにも変わらなければ潰れるだろうという状態が続いてます
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0010名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 00:43:14.56ID:Xm2c0y4Q
94 名無し名人 sage 2020/09/22(火) 00:39:32.73 ID:AJsUMRAd
叡王戦の今後は9月23日に発表か。
99%終了だがどんなアナウンスか楽しみ。

95 名無し名人 2020/09/22(火) 00:47:17.47 ID:1YXU1TtG
叡・王・戦・廃・止・!・!

102 名無し名人 2020/09/22(火) 01:51:48.53 ID:NQeRF7pH
せーの!!

叡王戦廃止!!

叡 王 戦 廃 止 ! !

111 名無し名人 2020/09/22(火) 09:23:51.25 ID:IfQysKUp
叡王戦廃止祈願age

114 名無し名人 2020/09/22(火) 09:43:23.49 ID:zeJ34W+u
せーの!!(^o^)

叡王戦廃止!!(^o^)

叡 王 戦 廃 止 ! ! (^o^)

192 名無し名人 sage 2020/09/23(水) 06:32:49.43 ID:B/92T9W+
藤井敗北と叡王戦廃止のダブルパンチ!

後藤理事は将棋連盟に弔電を打つぐらいのユーモアが欲しいわ。
叡王戦はおしまいDEATH!!

217 名無し名人 2020/09/23(水) 13:41:13.73 ID:nZr1RWVx
  叡王戦廃止ワッショイ
\\叡王戦廃止ワッショイ//
+ \叡王戦廃止ワッショイ/+
  +      +  +
+/■\ /■\ /■ヽ
(´∀`∩(∀`∩)(´ー`)
(つ  ノ(つ 丿(つ つ
ヽ ( 丿( ヽノ ) ) )
(_)し し(_) (_)_)

221 名無し名人 sage 2020/09/23(水) 15:18:00.50 ID:hNsapN2v
※突撃禁止

ヲチ用
■9/23 叡王戦の今後の予定を発表へ 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1600835963/

木片パズル愛好家の阿鼻叫喚の地獄絵図を高みの見物と行こうじゃないか

228 名無し名人 sage 2020/09/23(水) 16:07:23.65 ID:85KtyY3G
第6期叡王戦についてのお知らせ
https://www.shogi.or.jp/news/2020/09/6_29.html

第5期叡王戦は、コロナ禍による開幕の延期、タイトル戦史上初となる2つの持将棋を含む計9局に及ぶ大熱戦となりました。

 例年よりも大幅なスケジュール遅れとなり、ファンの皆さまにはご心配をおかけしておりますが、第6期につきましても開幕に向け、着々と準備が進んでおります。

 第6期のトーナメント表は、第5期叡王就位式が終了した後、あらためて発表の場を設けますので、どうぞお楽しみに。
0011名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 00:43:35.48ID:Xm2c0y4Q
囲碁の現状を知る 衝撃の数字

大手囲碁YouTuber横浜囲碁サロンのアナリティクスによると、YouTube囲碁視聴層の7割が65歳以上らしい
https://i.imgur.com/Z9Y7sau.jpg

男性 93.1%
女性 #6.9%

13-17 #0.1%
18-24 #2.2%
25-34 #5.3%
35-44 #4.3%
45-54 #5.4%
55-64 13.2%
65-## 69.6%

>13-17 #0.1%
これはギネス級の数字かもな
0012名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 00:47:40.91ID:3lNtEDUL
>>9
後ろのゴミが偉いことになっとるじゃないかw
0013名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 09:00:28.83ID:+/Mx7Kz+
朝日の囲碁将棋の動画再生数の差が圧倒的すぎて笑ってしまう。平均三桁やん囲碁
0014名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 09:21:17.78ID:IzquYtLI
>>13
この状況でどうやったら再生数を上げて一緒のチャンネルにいる将棋ファンに広めるかを考えず、囲碁は格が高くてひとりに1万倍の価値があるから囲碁動画の方が上とか言って現実逃避してるバカがいるからなあ。
これがただの盲目ファンならまだしも木曜日に来ないから棋院関係者じゃないかという説があるのがやばすぎるわ。
0018名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 09:57:01.91ID:pQ8jbcC8
>>14
可能性があるも何も囲碁界の無能ぶりが次々と書き込まれるここを毎日荒らす強い動機があって普通の仕事なら携帯でいくらでも書き込めるのに木曜だけ朝から夕方まで取り上げられてるのか携帯が使えない職業なんてこの世に一つだろうが
0019名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 10:13:57.99ID:bX4V1j9V
>>16
ずいぶん業界人に都合のいいファンだな。実際のファンは面白いものを見てつまらんものは見ない。囲碁を知らん人はなおさら。いいものを作れよ
0020名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 12:12:55.49ID:XfrCnE1o
>>19
格の高い囲碁民はそもそも動画なんて見ないよ
指導碁が基本やから
0021名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 12:17:23.56ID:C+nCUHGf
×格が高い
○ネットも知らない位耄碌してる
0022名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 12:26:38.37ID:3GZaEVJZ
>>19
お前みたいなのは何見てもつまらんつまらん言うんだろ
年齢は知らんがほぼ爺ぃとやってることが一緒
文句言う前に協調しようぜ
囲碁ファンならな
ただの囲碁アンチならどうせ陰口たたくしか能がないだろうけどな
0023名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 12:29:11.67ID:3GZaEVJZ
>>18
お前らみたいな「おれたち荒しに都合の悪い事言うやつは囲碁関係者」とかさあ
言い返せなくなったらレッテル貼りとかやり方が頭悪すぎだろ
だからこのスレはただの荒し隔離場としか認識されてないんだよ
0024名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 12:42:13.48ID://K2tHWk
>>19
どうつまらないのかを述べて語らないと、結局
韓国の問題でも格の問題でも老害の問題でもプロの実力の問題でもなく、単に囲碁そのものがつまらん
・・・という最悪の結論にしかならない。

と、いうか、なぜ今まで囲碁なんか存在し続けたんだろ?それ以上に面白いことは時のお上が禁じていたんだろうか?
0025名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 12:54:16.06ID:bcufHz1N
ここにいる人間は囲碁が嫌いなんじゃなくて棋院が普及のためにやってることの的外れさ(将棋に対抗して最年少棋士を無理やり作るためとしか思えない英才枠の新設や自称国技など)や、公式ホームページの対局結果更新が週1な上にデザインもわかりづらいなんていう情報発信が大事な時代にふざけてるとしか思えない仕事のやる気のなさに不満持ってる人が多くてそこに苦言を呈してるんだよ。
0026名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 12:55:15.12ID:0CFRCVAQ
最近の囲碁ニュース、明るい話題もあるから頑張って!

渡辺3冠VS囲碁・趙治勲名誉名人 異色2面同時対局は引き分け
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/11/15/kiji/20201114s00041000611000c.html

未経験者も挑戦!「囲碁の基本」が身につくパズル、今日の1問
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201115-00030187-gonline-bus_all

男子団体、福島県が準優勝 東北高校囲碁、全国出場権を獲得
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201115-00000011-fminpo-l07
0027名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 13:22:52.03ID:bX4V1j9V
>>24
どうつまらないって面白いことがない状態がつまらない。結果が全てだ。どうやれば面白くなるかわかれば日本人全員お笑い芸人になるだろう
面白いことをやれyl。どんな業界でもみんなそれで頑張ってるんだよ
なんでそれで囲碁がつまらないことになるんだ。盛り上げようとしてるやつが自己満足でセンスがないからつまらないんだろ
0028名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 13:32:14.84ID:kmbtrY8u
>>23
そこでいう嵐は格格言ってるやつのことだぞ。あまりこのスレわかってないようだが
0029名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 13:44:15.06ID:MMj9pzRR
>>14
あのさあ本気で言ってるならあんたも格ガイジと同等だよ君
0030名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 13:45:52.87ID:MMj9pzRR
>>28
>このスレわかってないようだが

ただのアンチスレだろうが何か意味があるみたいなこと言うなよ
0031名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 14:27:17.10ID:u/G46DZD
井山裕太四冠は「魔王」になれるか 囲碁界ニックネーム考
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/naitoyukiko/20201114-00207804/

なんでお隣の業界と同じあだ名選ぶんだよ…
ライターならオリジナル編み出そうよ
0032名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 14:36:02.99ID:laEmHcdX
>>31
実は囲碁って格低いんじゃねえのw
0033名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 14:41:41.64ID:OXsuSLrp
>>32
格が低いんじゃなくて、普及活動する能力が低いんだよ
囲碁のせいにするな
0034名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 14:42:32.46ID:xNU9Yu3M
我々が囲碁の格を体感する重要手段の一つであるプロ棋士にアダ名なんぞ下らなすぎて話にならん
我等アマチュアといえども囲碁を嗜む者は皆、囲碁の格を感じる事は十分可能ではあるが、プロの棋譜を鑑賞する事は囲碁の格、宇宙的なものそのものへと直通する近道なのだから
0035名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 14:48:39.69ID:5jTmBaua
>>19
こんな単純すぎることに噛み付いてるやつなんなの?YouTubeひとつでも面白いものは飛田みたいに囲碁知らん人まで見に来るわけで無限の可能性が広がってるんだから面白いものつくればいい。数字が全てで面白いもつまらないも数字が決める
0036名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 14:55:09.25ID:XfrCnE1o
>>24
囲碁の格のをお上が理解していたから今日に続いている
国技だしな
0037名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 15:06:22.92ID:C91H0u3l
国技の件ならお上は理解してない。日本棋院が勝手に自称しただけ。
0038名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 15:36:38.13ID:o+7aqKGt
みんなで囲碁格最高!の声を上げよう
囲碁は格が全てなのに格を無視した議論に意味はない
まずは囲碁の格が最高であることを確認してから考える必要がある
0040名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 16:28:38.19ID:O8UcsbkW
このID変えながら連投してることが明らかなのにIDを変える意味ってなんだろうね。一応連投は恥だという意識があるのかな
0041名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 16:58:27.39ID:kDbInhtK
IDを変えると格が上がるからな
0042名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 16:59:27.21ID:+/Mx7Kz+
魔王て、渡辺明が魔太郎に似てるのと歯に衣着せぬ物言いでヒール感あったからついたんだろ。井山のどこがどう魔王なんだ
0043名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 17:09:17.37ID:O8UcsbkW
確か無茶苦茶強いから、とかいう何とも引っかかってないすごく安易なネーミングだったよな。しかもネット上で見つけたとか書いてあったからここで誰かが適当に呼んだのを拾われたという決め方も安易
0044名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 17:17:16.62ID:re5xVT9b
「魔王」じゃなくて、「格」にすればいいんだよ
0045名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 17:18:13.37ID:ipcoXE+m
囲碁界だが、
1.スポンサーの新規開拓
2.棋士のリストラ

この2点が必要なことは異論がないと思われる。
0046名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 17:21:45.53ID:O8UcsbkW
四天王全盛期にすでにあだ名は募集するほどライターのセンスもなさと棋士の個性発見の難しさはわかりきってたからなあ
将棋の方が盤狭くて手数短いし研究でかなりの割合で決着つくから個性が見つけにくいはずなのに
0047名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 17:22:49.36ID:C91H0u3l
理屈上はどちらか片方でも大丈夫。
かわいそうな底辺棋士さんは、格連呼すればスポンサーが見つかると信じているのだろう。
0048名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 17:27:03.11ID:OXsuSLrp
本気で普及したいなら、ナリフリ構ってられない
着ぐるみ着てファンサービスとか、やれることは何でもやらないと
0049名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 17:27:44.25ID:o+7aqKGt
格が下がる議論だな
バカには格が見えないからこうなる
0050名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 17:45:01.51ID:tMdEnh7I
>>45
結論としてはそうなるんだろうけど決めるのは棋士会の納得を得ずには進められない。つまり日本棋院所属棋士の総意次第なわけだから底辺に至るまで納得しないと結局何もできやしない
そして底辺に行くほど引退に納得しないから関西棋院同様に対局料の削減という根本的解決にならない事で一時しのぎ策をするしかないだろう
棋道廃刊も大手合い廃止もタイトル賞金の2割カットも一時しのぎを繰り返してるだけなんだがいい加減理解しないと
0051名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 17:48:49.89ID:3GZaEVJZ
単に棋士に対して底辺底辺言いたいだけだろ
囲碁ファンですらないくせに囲碁界になんやかや指図できると思ってるのが頭悪いんだよ
0052名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 17:58:11.62ID:OXsuSLrp
>>50
ただでさえ収入が少ない底辺棋士が引退なんかしたら、
その少ない収入すら失うんだから、そりゃ反対するに決まってるわ
かと言って新規のスポンサーなんてまず見つからない
大鉈を振るう位の改革が出来ないと、このまま船が沈んでいくのを指咥えて見てるだけになる
そしてその可能性が高い
0053名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 17:59:47.12ID:C91H0u3l
囲碁ファンだぞ。日本棋院ファンでは無いかもしれないが。
囲碁が好きだからこそ、日本の囲碁を統括する組織のダメなところを改善しようぜ、
って考えて何が悪い。
日本棋院の棋士が本当にこういう声を単なる罵詈雑言と思っているなら、マジでお前らに未来はない。
ちなみにオレは以前は日本棋院の会員で会費を払っていたが、今は棋院のやり方に疑問符を覚えて
会員を止めている。オレみたいなのが増えればお前らは露頭に迷うんだよ。
0054名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 18:02:29.83ID:vTPHEfSk
会費を払うのをやめた?とんでもないことを、するな!
格を下げやがって…
0055名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 18:04:04.40ID:vJuZxQtI
リストラは絶対に必要だが実現不可能という・・・
0056名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 18:05:58.15ID:tMdEnh7I
オレも碁ワールドだけは我慢ならんかったから棋道時代からの縁を切った。週刊碁は読んでるが危うくなってきたし何に力を入れてこれからどうしたいのかが全く見えてこない
0057名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 18:13:32.66ID:o+7aqKGt
なるほど
日本棋院の格が高まっている理由を不思議に思っていたが、格の低い連中と縁が切れたから格が上がったのか
0058名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 18:20:35.18ID:bcufHz1N
このスレのマジョリティは囲碁は好きだが棋院のやり方に疑問を持っていて改善を求めてる人達なんだよ。棋院アンチ=囲碁アンチだと思い込んでる人が棋院の批判的な内容は全て荒らし扱いしてるみたいだけど。
0059名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 18:20:38.30ID:laEmHcdX
>>38
囲碁格最高を確認できたのは2人だけかあw
あっ、一騎当千だから2千人相当か
良かった良かったw
0060名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 18:26:46.63ID:HkYwi3B8
なんだかんだで、メディアの力が普及には大きな役割を果たす。
メディアに取り上げられなかったら、一般人には存在すら認知されず、
見向きもされない。
囲碁界のスーパーヒーローの井山さんとかが、いい感じで囲碁の魅力を伝えてくれたり、
ジャニーズの誰かや、人気アイドルが囲碁を趣味にしているのを
(できれば継続的に)TVが取り上げてくれたり、すれば、
囲碁に興味を持つ人が増えるかもしれない。
0061名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 19:46:24.50ID:BKHR4BwT
囲碁から将棋へ乗り換えたワシは高みの見物
0062名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 20:06:42.06ID:xNU9Yu3M
>>61
愚かな事よ

この儚い世での浮き沈みなど、全くもって些末事なり
囲碁の格を通して、そしてプロ棋士から、我等囲碁愛好家を通して、人類は質的転換を遂げる事しか無い異常、棋道の格の高さに皆が付いてくるのは人類進化の必然の道なのだから

我等は只管に囲碁を通して宇宙そのものへの道に邁進、没入している事こそ肝要なり
0063名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 20:16:21.15ID:hqga4avJ
>>62
お前は消えろよ馬鹿
0064名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 20:37:38.63ID:xNU9Yu3M
格とは宇宙の謂
故に
比較を絶するものなり
0065名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 20:52:34.12ID:o+7aqKGt
囲碁=格
真理の方程式
0066名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 21:21:58.48ID:ipcoXE+m
>>50
なぜ改革するのに棋士会の同意が必要なんだろうね。
一般の赤字会社はリストラをやっている。もちろん社員の同意なしに。
日本棋院には底辺棋士と心中するのかと聞きたい。
0067名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 21:32:38.66ID:hqga4avJ
棋士はギルド組合だから個々の意見を無視はできない
すぐそういうことをいうのは組合の歴史がない日本人だからだよ
0069名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 22:26:46.29ID:nS0iYIQu
>>67
歴史ある国の組合は役たたずをどうしてるの?
0070名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 22:58:57.19ID:xNU9Yu3M
痴呆共の事とて、碁の現在の衰微をことすらにあげつらうこそ愚かなりけれ
碁の格こそ事めだたけれ

ゾロアスター、老子、仏陀、ソクラテス、キリスト。
いにしえの聖人の精神に直入するこそめだたけれ

我等愛棋家甚深不可思議の妙縁に因りて
無量無辺の格の宇宙にこそ遊ばせられめ

いかでか宇宙聖人永遠不滅の心身魂に易く入られたまわらん事を喜び奉らんや

只管に報恩感謝に打ち震へ既に専らに我等、碁を受持し奉りて即身にて心身遍く宇宙に偏じ永遠なる格、碁の格、宇宙聖人、宇宙の全身全体なる事、安売りするが如きんば、逆さまに人類神化の宇宙の大業に背きてタンパク質の進化過程に捨てらるるのみならず、他のタンパク質の純粋精神への道程に仇なすものなり

悲しむべし悲しむべし
0071名無し名人
垢版 |
2020/11/15(日) 23:34:43.95ID:tMdEnh7I
>>66
デンソー元会長岡部弘が棋士の普及貢献度を数値化して給料に反映させるという話が昔あった。ナイスアイデアだったが棋士会が反対して岡部を追い出した。つまり既得権益を守ることには必死。普及なんかどうでもいいんだよ権益さえ守れれば
0072名無し名人
垢版 |
2020/11/16(月) 00:27:15.50ID:JQjv7m1R
囲碁の普及と日本棋院は関係ないと思うけど
改革したければ別団体準備してスポンサーの信任取り付けて、改革に応じなければ別団体に棋戦を移動させる手法を取るしかないな
日本棋院の価値なんて日本棋院という名前くらいだと思う
0073名無し名人
垢版 |
2020/11/16(月) 04:34:14.26ID:hQHjLNxX
>>72
格重視の棋院は普及なんてしたらむしろ困るから関係あるだろ
0074名無し名人
垢版 |
2020/11/16(月) 06:33:50.82ID:IklBEPri
>>69
ヨーロッパのマイスターは高い実績と全員一致でないと入れなかったから高度な
技能を共有しそれを売ることができた。
囲碁はイージーなプロテストと初段という低技能からプロ認定してしまうので、
人数ばかり多くて弱小、個性も磨かれない小者が頻出してしまった。四段まで
奨励会でみっちり仕込まれ、異能キャラを輩出している将棋界こそ組合と言え、
囲碁は棋士総会を必要とするほど技能が高い者ばかりではない。
0075名無し名人
垢版 |
2020/11/16(月) 07:32:08.73ID:dPfkJaD4
2ch名人って本当に頭おかしいな。趙治勲と魔太郎が対局した記事なのに三浦がどうこうとか、そんな書き込みばかり
0076名無し名人
垢版 |
2020/11/16(月) 07:49:16.51ID:d6Jm2VG/
>>75
バイトとキチガイが暴れてるいつもの風景
0077名無し名人
垢版 |
2020/11/16(月) 08:06:08.98ID:e1++ponJ
>>75
あそこは対局のまとめを適当にやって煽り記事ばっかり上げてたせいで、まともなファンは別まとめに移動して基地外の隔離場になってるから一般的な将棋ファンの意見として扱わない方がいい。
0078名無し名人
垢版 |
2020/11/16(月) 09:46:08.58ID:wW9x2dzO
普及にはクラウドファンディングを有効に使えればな〜
年寄りは金持ってるでしょ
0079名無し名人
垢版 |
2020/11/16(月) 10:15:43.68ID:PGSKbqnL
会社が業績をあげないやつの論理に従って経営運営したらどういう目に遭うかを知らしめるよな
0080名無し名人
垢版 |
2020/11/16(月) 11:03:03.87ID:GhpIGrW3
>>78
最近このスレで実績ゼロの大失敗例を見たばかりじゃないか。
囲碁を応援してもノーリターンでは金は出ないよ。
0081名無し名人
垢版 |
2020/11/16(月) 11:42:56.61ID:IklBEPri
>>75
未だに渡辺に粘着する害虫が多いんだよ。
そいつらに将棋は関係ないらしい。
0083名無し名人
垢版 |
2020/11/16(月) 13:08:32.97ID:YcNCgV5g
>>78
囲碁界が今手がけるCFはフォトブックとかいうスケールの小さい話で精一杯。棋戦創設は13路で関係者がもうやりたくないと思ったのだろう。個人も棋院もだが
0084名無し名人
垢版 |
2020/11/16(月) 13:33:18.14ID:4apI9AZl
棋士や碁会所運営者、インストラクターの囲碁普及は仕事の一環でも、アマチュアが普及に携わるのは何のメリットもないし、善意で普及活動する人がいても批判されるわで世知辛い世の中やね。
0085名無し名人
垢版 |
2020/11/16(月) 13:54:04.76ID:4apI9AZl
>>80
損得で普及を考えるなら、普及活動を行なう旨みは何もないな、、、
0086名無し名人
垢版 |
2020/11/16(月) 13:57:21.82ID:4apI9AZl
囲碁に限らず「普及活動」は〈未来への投資だから、目の前の損得で躊躇してる時点で普及議論する意味がない。〉
0088名無し名人
垢版 |
2020/11/16(月) 14:19:21.49ID:7mprE9v/
実際CFは参加者の年齢層が若めだろうから、囲碁とは相性悪いかもしれない
13路棋戦ですら成立に結構時間がかかったし
0089名無し名人
垢版 |
2020/11/16(月) 14:27:20.49ID:JYSv4SDd
損得を考えない人がどんな素晴らしいことをやってこられたのか聞いてみたいもんですなあ。それを見て後に続く人が出るでしょうなあ
0090名無し名人
垢版 |
2020/11/16(月) 14:52:19.71ID:oKx8ztx7
囲碁じゃなくて別のコンテンツだったら普通にチャンネル登録数10万くらいいってるんじゃね?と思う人がチラホラいるよな
0091名無し名人
垢版 |
2020/11/16(月) 15:00:26.90ID:4apI9AZl
囲碁にメリットないから諦めよう。

身近に囲碁を打てる人が何人いますか?
0092名無し名人
垢版 |
2020/11/16(月) 15:36:43.89ID:GUdO3eMF
子どもの見る動画がヒカキンみたいな大人よりも
同年齢の子供が配信してるものを見る時代になってきて
低年齢youtuberが楽しむものがトレンドになるから
企業側も囲い込みが難しくなってきている
0093名無し名人
垢版 |
2020/11/16(月) 16:42:10.47ID:CT9aLXsk
・既存ファンへの普及サービスなら、
利益を考えて動けるかもしれないけれど、
新規ファンへ、未経験者への0からの普及活動は10年20年単位でないと目に見える成果は出ないでしょうから〈損の上澄みから始まる〉でしょうね。

結局、そこで棋院は赤字で外部にも資金を見込めない。
0094名無し名人
垢版 |
2020/11/16(月) 17:00:41.56ID:IzIR6v91
隣の成功例を参考にしようとしても
突然変異的に現れる天才がどこに現れてもいいように全国的に土壌を整えるなんて
出来る気がしないわなあ
0096名無し名人
垢版 |
2020/11/16(月) 17:13:03.44ID:ZH8G9/vP
格は言わば「土地」だ

どれだけ種を植えても土地が悪ければ芽生えることは無い。土地を耕す……つまり格を向上させることが最善策だ
0097名無し名人
垢版 |
2020/11/16(月) 17:21:21.12ID:GhpIGrW3
>>95
最弱底辺棋士として名高い熊坂学五段でさえ普及の役に全力で尽くしてるのに囲碁の棋士ときたら・・・

>>96
どんなに土地が良かろうが、撒く種が全くないのになんかが実ってたまるか。
毒でも撒いてるんでなければいくらクソ土地でも種さえ撒けばなんかは実ることの方が多いんだよ。
0098名無し名人
垢版 |
2020/11/16(月) 17:30:44.52ID:lYdMtY+n
>>97
熊坂は順位戦だけが悲惨だったから13年で現役生活が終わっただけで
他棋戦ではそこそこ勝ってたぞ
順位戦(と竜王戦)だけで現役生活の長さが決まってしまうのが将棋側のシビアさではあるが
0099名無し名人
垢版 |
2020/11/16(月) 17:33:27.88ID:5m9AhED8
一度目はクラファンでも、二回目、三回目と継続してには日本棋院の予算をきちんと充てる、スポンサーを見つける、収益化につながるイベントを行うなどしていかないと難しいのかな〜

超一流棋士による囲碁13路トーナメント戦を開催したい
https://readyfor.jp/projects/igo13ro
0100名無し名人
垢版 |
2020/11/16(月) 17:45:04.73ID:YRwGsGCR
一つ言えるのはこれを見て俺たちも企画したいと思った人はいないということ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況