X



コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ52
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0487名無し名人
垢版 |
2017/10/22(日) 02:10:12.84ID:x8sT7XKt
>>480
オセロは自分の石をどこに置いても不利になることがある
囲碁はそんなこと滅多に無いしもしあればパスすればいいだけ
オセロはパス禁止
0488名無し名人
垢版 |
2017/10/22(日) 02:22:37.19ID:2bIM+Xia
置碁はあくまで強さの融通が効かない人間同士の妥協対局なわけでAI対人間で研究を深める必要はないだろう
互先のAIレーティング基準で測るほうが強さの指標としては優れてるしね
0489名無し名人
垢版 |
2017/10/22(日) 02:38:29.14ID:EGwuCjD0
>>486
日本棋院がそう思っても、日本勢より上の棋力の中韓棋士がやるだろう
0490名無し名人
垢版 |
2017/10/22(日) 02:42:12.61ID:2E3pnn0D
>>487
理論上は囲碁にもあるはずだし、理論上は2手目からその状態になってるはずだが

先手必勝で完全解析したら2手目の時点で
後手「どこに打っても不利になっていくだけだからパス」
ということになる

どこに置いても不利だからパスすればいいというのもおかしな話で、
パス後の相手が置く手がすべて不利なら双方パスで終局だし
パス後の相手が置く手が有利なら結局有利になっていく

つまり、オセロも囲碁も「どこに置いても不利になる」という状況があるし、パスの有無は関係無い
0492名無し名人
垢版 |
2017/10/22(日) 04:08:50.19ID:3hXAduKN
>>490は議論が全く噛み合ってないだろ
オセロは、序盤「自分が一度だけパスできて相手はパスできない」という取り決めがあるのなら
パスが最善手になる局面が頻出する
つまり先着の利がかなり小さいしマイナスにすらなりうる

囲碁ではパスのみが最善手という局面はまず現れない
ゲーム性が全く違う
0493名無し名人
垢版 |
2017/10/22(日) 04:28:02.01ID:UKhRsYvk
実際の囲碁でパスするのを見たときないんだけど、
口でパスって言えばパスしたことになるのか?
0494名無し名人
垢版 |
2017/10/22(日) 04:42:32.84ID:5Exy0YwO
双方がパスしないと終局出来ない(投了は除く)ネット碁が正しい姿
0495名無し名人
垢版 |
2017/10/22(日) 04:51:50.54ID:2E3pnn0D
>>492
今オセロのルール確認してきたんだが、
「打てる場所があるときは打たないといけない」ってオセロ連盟の公式ルールに書いてある
パス出来るのは取れないときに強制的にパス扱いになるだけ

そもそもオセロのパス出来るって話がただのガセだったんだが?
0496名無し名人
垢版 |
2017/10/22(日) 04:52:55.30ID:Cw+jjrCA
コミがあるから先手がパスしても後手にはなれんのか
0497名無し名人
垢版 |
2017/10/22(日) 05:39:10.50ID:Dt4Su4af
>>482
繰り返しになるけど、私の間違いでなければ

「どんな初期条件、どんな勝利条件だろうがその間が囲碁のルールと同じならば3日でプロ棋士並」

これがZeroの偉大な成果だと思うんだけど
0498名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 07:36:51.78ID:hepTypIy
囲碁は石を多く置いた方が勝ち、から発展したのが今のルールだから、
パスしたほうが得。ということはない。
だからゲーム的に先番が有利だし、
先手必勝であっても、後手は置かないほうが有利ということにもならない。
偶数路なら真似碁でジゴ最善とかもあるんで、
部分的なゲーム性は各々によるけどな。


打つ場所がないことによるパスはあるけど、
それはやむを得ずというか、ほぼ終局手続きになる。
昔NHK杯で中小野田もパスって言ってた。
0500名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:43:23.60ID:hepTypIy
パラパラ棋譜見てるけど、最初のばらまきから最後は普通に定石・布石系を打ってるもんなんだな。
大局観や形勢判断という部分で選択が違ってくるだけで、
部分的な形の評価のようなものは古碁のころからほぼ変わってないのかもしれんな。
人間が50:50に見える形が、ゼロには50.01:49.99、みたいな感じというか。
人間スゲーなって気がしてる。
0502名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:12:02.50ID:GU3L1Ayn
そりゃ人間だって人を変えてずっと積み重ねてきたものがあるわけでZeroも似た結果になるのは不思議じゃない
人間の場合その積み重ねは同じ人じゃないから長い歴史の中で何故こうなったと言われても確信もって説明できないのよね
Zeroが解説できたら凄い事聞けそうなんだが・・・DeepMindの解説ソフトとやらに期待するしかないか
0503名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:51:42.85ID:k1Wz7I/0
>>475
10年前くらいだと、最強ソフト同士の対戦で99%くらい引き分けみたいです。
というのも、オセロの場合パブリックドローと呼ばれる、既知の引き分け手筋が大量に
知られてまして。それを10万とかの単位で定石DBとして持っているため、どちらかに
登録が無い手筋の時のみ、その手筋から外れてガチンコの読み勝負になるという、
身も蓋も無い状況です。

>>480
オセロは陣取りではありません。相手の石をひっくり返すゲームです。
そのため、最後にひっくり返すことが可能な後手番(パス無し想定)の方が若干有利
でして、4×4は後手必勝だったはずです。
0504名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:34:28.14ID:jBCl7ak/
>>503
後攻有利は自明ではないよ
先攻の最後の選択権を奪うことができる方から若干有利という説明もできるからね
あと6×6も後手必勝で8×8が現状完全解析できるかどうかの境目
10×10とか12×12は完全解析の目処はつかないし
先攻、後攻のどちらが有利そうかの予想も難しい
0506名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:18:51.63ID:hF8RQ8jY
オセロは最終一手で置いた石と返した石が相手に更に返されることは絶対にないので
基本は最後の一手を打てる後手が有利
先手が勝つには相手にパスさせるか自分がパスするなどして
どこかで手番を入れ替える必要があることが多い
0508名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:51:42.92ID:H0VFbIhc
量子コンピューターなるものも具体化してきて益々恐ろしい
0509名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:16:39.33ID:OYP+MyC1
いまのマシンスペックだと完全解析には100億年単位かかるってどっかで見たぞ
将来マシンスペックがよっぽど向上しないとまだ無理
0510名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:18:35.18ID:OYP+MyC1
>>495
「オセロは先着の利が小さい」ことを説明するための例えだろパスは
オセロで任意にパスできないことくらい常識

文脈で読み取れアホ
0511名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:41:57.79ID:hrrV3gLD
オセロなんてとっくに実質的には解析できてるようなものだよ。

Wikiでも、すでに6年前に外部リンク先の最終更新が止まったり、ページ自体消えたりしていて
↓この状態なんだから、もうオセロは問題にならないステージに達している。

> 8×8盤
>
> 8×8盤オセロのゲーム木のサイズは10^54ノードと推定されており、
> 合法的なポジションの数は10^28と推定されている。数学的には未解決であるが、
> 速い並列ハードウェア上あるいは分散コンピューティングを通じたプログラムによる
> 徹底的な計算を行うことで解を見つけることは可能かもしれない。
>
> 一部の強豪プログラムは長年自身のデータベースを拡張してきた。
> 対角、垂直、平行の23つの主要なオープニングに関しては、対角オープニングと
> 垂直オープニングは引き分けの筋へ至る傾向にあり、一方で平行オープニングは
> 黒(先手)の勝ちとなる。引き分け木は、垂直オープニングの後よりも
> 対角オープニングの後の方が大きいようである[13]。平行オープニングは
> 黒(先手)に非常に有利であり、完璧に打った場合は常に勝つことができる[14]。
> 証明されてはいないが、実質的には双方のプレーヤーが完璧に打った場合は
> 試合は常に引き分けとなる。標準的ゲームでは、オープニングブックを使用することで、
> トッププログラムの勝率は99%を超える。
0514名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:17:03.05ID:BoZLCCS3
>>511
実質的に解析できてることと完全解析とでは全く次元が違う
0515名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:29:28.77ID:hF8RQ8jY
実は完全解析に必要な時間より実質的解析のために既に時間をかけているかもしれない
>>511で垂直対角共に引き分けになると書かれているけど
完全解析にはそのどちらかだけ引き分けと証明してもう片方は
最低でも引き分けに抑えればいいということを読むだけで十分なのに対して
実質的解析ではどの変化も丁度引き分けになることを確認しているから
これが最初の二手目だけでなく再帰的に繰り返されていくので
0517名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:44:54.99ID:GMDwgpNt
ちょっと質問なんだけど
各種報道で「3日でアルファ碁に100連勝する強さになった」みたいに言われてるけどあれって正しいの?
3日経過時点ではあくまで肩を並べた状態で、100連勝したのは40日経過時点の最強verの話じゃないの?

原文読んだ人とか教えてくれ
0518名無し名人
垢版 |
2017/10/22(日) 20:01:14.71ID:poOmVyOv
>>517
俺も3日で対イセドルバージョンに並んだと読めたが
0519名無し名人
垢版 |
2017/10/22(日) 20:27:08.53ID:kZ859ncv
3日も40日も人間にとっては誤差w
0520名無し名人
垢版 |
2017/10/22(日) 20:48:17.90ID:s87moyYG
こいつにセックスやらせたら凄いだろうな
三日三晩寝ないでやるんだぜ
女もメロメロ
0521名無し名人
垢版 |
2017/10/22(日) 21:11:36.28ID:GU3L1Ayn
>>516
オセロの完全解析を地球上の地図完全作成とすると・・・完全解析は現代の衛星地図として
ソフト・・・大航海時代、プロ・・・エジプトの海洋学者
こんな感じだから完全解析について語る事は十分可能

囲碁の完全解析を全宇宙の構造解明とすると・・・
AlphaGo Zero・・・現代の天文学者、プロ・・・地動説
こんな感じだから語るのもおこがましい
0522名無し名人
垢版 |
2017/10/22(日) 21:24:14.22ID:RQ3yPgmn
囲碁の分岐の数

100000000000000000000000000000000000000000通り(もっと多いけど適当) 

「はい、完全解析不可能です!」

「じゃあ、10%だけならできないかな?」

10000000000000000000000000000000000000000通り

「やっぱり不可能です!」

「じゃあ、0.01パーセントだけなら?」

10000000000000000000000000000000000000通り

「やっぱり無理です!」
0523名無し名人
垢版 |
2017/10/22(日) 23:50:04.68ID:BrzN/yJJ
アマ初段だとアルファ碁ゼロに星目風鈴でもボロ負け?
0524名無し名人
垢版 |
2017/10/22(日) 23:59:15.94ID:RQ3yPgmn
星目なら厳しいが風鈴なら勝てるんじゃね

さ す が に!

わからんけど ね
0525名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 00:17:10.07ID:imQ6pRPy
プロに9子とアマの初段が対等と聞いたんで、
アルファ碁ゼロに9子じゃアマの初段なんかけボロ負けでしょ。
0526名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 00:31:05.99ID:NARIlroe
星目風鈴は13子よ

それじゃまだ足りないならば…

さらに辺に8個置いて21子

これなら勝てるじゃろ〜
0528名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 00:37:59.67ID:imQ6pRPy
レーティング
     
ファン・フイ戦のAlphaGo 3168
井山七冠          3556
柯潔              3670
イ・セドル戦のAlphaGo  3739
AlphaGo Master       4821
AlphaGo Zero        5185

レーティング2500台の最底辺のプロでもAlphaGo Zeroに9子で負けたりしないよね?
負けたらプロとは呼べない。
https://www.goratings.org/ja/
0529名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 00:39:53.78ID:imQ6pRPy
アマ5級の初心者でも星目風鈴中四目置けばAlphaGo Zeroにだって勝てるよね?
0530名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 01:01:27.25ID:NARIlroe
いやそれは厳しい

だいたい5級は初心者じゃなくて
立派な中級者だ

初心者ってのは30級くらいのことを言うんだ
0531名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 01:37:27.66ID:26NZLMAp
互い戦のレートでしかない
0532名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 02:13:46.21ID:1aj9XWfk
コミなし黒番なら天元真似碁で天元の石が死なない限り負けない
とりあえず天頂6に対してはいけた(途中で変化して大優勢になった)
プロが研究すればalpha_zero相手でもいけるんじゃないかな
0534名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 08:22:52.67ID:1aj9XWfk
>>533
masterの自己対局50局より違和感が少ない気が
0535名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 10:04:16.14ID:E96OD+i/
MasterとAlphagozeroの棋風の共通点と相違点はどんなかんじ?
0537名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 12:22:46.16ID:aCzaPcUB
Golois強くなった?
0539名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 16:42:12.62ID:sQzs3YEr
大橋みたいなもんでもお前らの10倍強いんだから仕方ない
0540名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 17:10:09.35ID:sQzs3YEr
薮田だし先制されるのは覚悟してる
0541名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 17:37:58.80ID:2OrIJEA+
>大橋みたいなもんでもお前らの10倍強い

日本棋院に、こんな人材しかいないんだったら仕方ないが。
例えば、囲碁ソフトに詳しい王銘琬とAIに関しては全く知識のない
武宮正樹なんかの組わせの方が1000倍は面白い。

囲碁も弱けりゃAIの知識もない大橋に解説させる意味はほぼ無い。
大橋に日本囲碁界を代表したような立場で喋らせる価値は全く無い。
0542名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 17:40:54.90ID:0YDLwDlA
アルファゼロと人間で対局するべきだよ
人間は置き石4つで
0543名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 17:50:58.14ID:2OrIJEA+
>アルファゼロと人間で対局するべきだよ
>人間は置き石4つで
置碁なら、人間の下手な打ち方を知らないゼロは初手で投了するかも。
0544名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 17:58:01.34ID:kuRQXRiQ
>>542-543
そんなのつまらんよ
将棋のトップソフトが駒落ちで羽生・藤井聡太と戦うほうがよっぽど面白いわ
0545名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 18:33:23.17ID:XPantPit
>>338
二匹目のドジョウだからな。
以前、海外の投資家が同じことして、税金の問題で高飛びした例がある(と聞いた)。
0546名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 20:32:57.03ID:1xiOgJsl
>>535
Alphagozeroでは隅は小目でなくて黒も白も星に打つのが基本
Masterとの棋風の違いと言うよりは
高いレベルになると隅の小目が勝率の落ちる手になるのだろう
つまり隅の小目は疑問手といかないまでも次善手
星が最善手

人間の棋譜を学習させないほうがAIではより高い棋力に行けるということでは
0547名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 20:47:23.70ID:/pUkoRPL
1つ気になるのはほんとに3々に入るのが最善かどうかだな。
Zenの方のレーティングも4000超えたが3々を早い時期に入る兆候がない。
もしかすると、単なる1つのアプローチに過ぎないのかも。
0548名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 20:59:15.56ID:FkA1YKnu
星打ちや三々は局所解に陥っている可能性はないのか?
アルファ碁の棋譜は序盤から布石の無い激しい戦いの碁は少ないようにみえる
それはきっと早々に形勢がどちらかに傾いてしまうから避ける傾向があったりするのではないか?
と考えると、星や三々の変化は小目に比べれば分かりやすいから納得できる
0549名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 21:04:53.49ID:2OrIJEA+
>>546
>高いレベルになると隅の小目が勝率の落ちる手になるのだろう
現時点では、これは、まだ正しいかどうか分からない。
ただ、変化手順が少なくて解り易いから星を選んでいるだけかも。
将来的には、変化手順の多い小目の中により勝ちやすい手を発見するかもしれない。
早々に三々に入るのも同じ意味で、星からの三々なんて相当変化が少ない。

形を決めたがるAIの悪い癖が出ているだけかもしれないということ。
人間がAIと打つなら、小目・高目で対抗するのが最善手だって可能性もありえる。
まだまだ囲碁AIは、発展途上なんだから。
0550名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 21:14:59.82ID:2OrIJEA+
>>547-549
全く同じ意味の事を書いてるね。
これは、そこそこ説得力のある説かも。
0551君の名は名人
垢版 |
2017/10/23(月) 21:17:34.00ID:H9jXKs0M
このスレに久しぶりに来たけど
いろいろ楽しそうだなw
0552名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 21:26:48.79ID:KgxuEA10
将棋は初手は何やっても不利にはならないというのがポナンザの結論のようだ
囲碁も実はそうかも
星や33は変化が少ないから選んでるだけかも
序盤は不利にさえならなければ簡明なほうが計算しやすいという意味で
0553名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 21:44:16.83ID:2OrIJEA+
>>549
そういえば、人間が先に隅を三々に打って置いたらZeroは星に掛けて来るかどうかを
見るのは興味深いね。そこで手を抜けば星からの三々定石に戻る。
部分的に、人間に最善手を打たせたことになる?
となると、解り易いから早々に三々に打っていると言えなくもない。
あくまでも部分的な話だから証明にはなって無いけど、試す価値はあるでしょう。
0554名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 22:11:17.94ID:xErkl5VE
>>552
囲碁は初手1線に打ったら不利にならないわけないだろ
0555名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 22:37:05.33ID:/pUkoRPL
>>550
個人的にはAI同士で目外しや高目の碁もやって欲しいね。
無理だけど、AlphaGozero同士ならどんな碁になるか楽しみ
0556名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 22:40:22.65ID:1xiOgJsl
論文では星に三々に至るまでに小目などを含むいろいろな定石を
自分で発見しているから
>>547-549 はあたらないだろう

>>553
人間が先に隅を三々に打って置いたらZeroは星に掛けて来るかどうかは
カケツ9段がアルファ碁相手に試みて
ほぼ結論らしいのが出ているでしょ
0557名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 22:47:00.16ID:2OrIJEA+
>>556
>ほぼ結論らしいのが出ているでしょ
どういう結論になったの?
0558名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 22:51:51.45ID:/pUkoRPL
555を書き込んだ後に思ったがAlphaGoの目外しや高目に対する
入り方が3々の1択なら笑ってしまうなww
いや、笑えないのか
0559名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 22:53:51.38ID:FkA1YKnu
いくらアルファがとてつもなく強くても初手星と小目の差をわかりきってるとはとても思えないよ
それがわかるほどのレベルならばもうほとんど神に近いことになるだろうし
数十手先まで似たような棋譜がもっと多くても不思議じゃないけどそんな様子はない
0560名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 22:54:02.37ID:1xiOgJsl
>>557
カケツ9段がアルファ碁相手に試みた棋譜を知らずに
レスしているってことか
0561君の名は名人
垢版 |
2017/10/23(月) 22:57:27.18ID:H9jXKs0M
1手目の最善が天元ではないみたいだな
0562名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 23:00:10.75ID:2OrIJEA+
>>556
>論文では星に三々に至るまでに小目などを含むいろいろな定石を
>自分で発見している
ここで全ての手順を試しているなら、現時点のZeroは完全解析された結果を
1手も間違いなく打ってるって事になる。それは、あり得ない。
レーティングはほぼサチってるけど、徐々に上がってるって時点で
新しい手を発見しているわけだし。

現時点のZeroが最強だと誤解してはいけない。

>>560
>カケツ9段がアルファ碁相手に試みた棋譜を知らずに
棋譜は知っているか、結論は知らない。結論を教えてくれ。
0563名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 23:02:41.80ID:MUTe6HOt
星が最善手で小目は次善とか言ってる奴らはあれだろ、
アルファ碁登場時に「ツケヒキ定石ではカケツぐ一手!カタツギは悪手!」って言ってた連中なんだろ

自分の言ってることがなんの客観性もない馬鹿げたことだと思わないのだろうか
0564名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 23:12:27.47ID:FkA1YKnu
仮に星=最善手が正しかったとしても、人間がその結論を今下すのはあまりに早計

やっぱ相手の本当の強さは実際に打って応手をみないと理解できないもんだが
人間との対局がまだ少なすぎだし、どういう変化を読んでいるのかもほとんど検証できない
学習過程で出現した変化の棋譜ももっと知りたい
それから、ディープマインドだけでなくて同程度の強さの他のAI(できればまったく新しい別の方法で)も登場してくれるのが望ましい
0565名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 23:22:55.35ID:yhk+xchR
alpha→master→alpha zero
レートが上がるたびに棋風が変わってるし、サンプルが少ないから確かなことを言うのは難しいな
「序盤の星に三々は悪手という判断は人間の間違い」ぐらいか
0566名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 23:24:56.64ID:4/JAkhV1
アルファ碁セドル
アルファ碁マスター
アルファ碁ゼロ

本因坊セドル
本因坊ゼロ
とかみたいでいいなこの呼び方。
0567名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 23:27:45.90ID:2OrIJEA+
次世代のZeroは、また手を抜きまくる碁を打ち始めるかもしれない。
怖いなー、怖いなー。
0568君の名は名人
垢版 |
2017/10/23(月) 23:42:48.93ID:H9jXKs0M
小目が微妙なら、高目がよさげな気もするが
0569名無し名人
垢版 |
2017/10/24(火) 00:33:55.99ID:FfjneyvM
先番にとって星に33入られるよりも、33にカケられるのがちょっと損ってことじゃないの
0570名無し名人
垢版 |
2017/10/24(火) 00:52:32.71ID:K0x+a0kS
そもそも星に三三入るなら最初から三三打てばいいってのは理屈がおかしい

星に大目外しにカカるからといって空き隅に大目外しに打つ奴はいない
0571名無し名人
垢版 |
2017/10/24(火) 01:19:18.53ID:xNdjAQTK
2ch降臨みたいなやつ?

堀 雅夫? @Synthesist1932 31分前
アルファ碁について、DeepMindチームの2人(David Silver と Julian Schrittwieser)が 、
"Ask us anything"と質疑応答した記録がRedditのサイトに出ている。
問「何故(アルファ碁ゼロの)トレーニングを40日で止めたのか? まだ性能向上中だったのでは? 3ヶ月やったら、どうなったのか?」
Silverの答「人とリソースと優先度の問題だと思う。もし3ヶ月やったら、今度は6が月やったら何が起こるかと聞くのでは?」
など全部で484コメント。
https://www.reddit.com/r/MachineLearning/comments/76xjb5/ama_we_are_david_silver_and_julian_schrittwieser/
0572名無し名人
垢版 |
2017/10/24(火) 01:38:20.49ID:MHj/8RmD
最初のセドルのときのアルファ碁は
のびのび打ってる感じで面白かったよな。

アルファ碁マスターはにくたらしい
感じがした。

アルファ碁ゼロは落ち着きすぎだろ。
0573名無し名人
垢版 |
2017/10/24(火) 01:54:07.86ID:xNdjAQTK
>>571
過去の囲碁棋士の打ち手からレーティングを推定するのを時間があるときにやるかもしれないって
開発者のひとが言っている気がする。チェスや将棋でやってたやつ
0574名無し名人
垢版 |
2017/10/24(火) 02:06:30.44ID:bB8UPM3R
例えばの話、三連星が評価値が低く、
中国流が高かったとか、布石で評価値の優劣があると思いますが、あんまり興味ありません。
そんなところで勝負が決まるほど碁は狭くないからです。
田尻悠人(囲碁棋士)


じゃあ、三々とか天元とか打てよ
0575名無し名人
垢版 |
2017/10/24(火) 02:48:21.09ID:DZGBmoVA
打ちやすい手考えやすい手があるのかと
0577名無し名人
垢版 |
2017/10/24(火) 02:51:31.02ID:K0x+a0kS
>>574は何に噛みついたつもりなんだろう
てんで検討違いに写るが
0578名無し名人
垢版 |
2017/10/24(火) 06:31:47.78ID:Lc5/4p05
>>533
40局中20局目が最強で21局目が最弱で1局目がブービーってのは
どういう並び順なの?
0579名無し名人
垢版 |
2017/10/24(火) 07:48:49.80ID:h72x+nu/
Alphago Zeroは、Corei7-7700K GTX1070 8Gの俺のパソコンだと一手24時間くらいかな?
 それとも、一週間くらい?
0580名無し名人
垢版 |
2017/10/24(火) 09:35:43.45ID:nX/uDRk2
1手5秒なのが、4 TPUを1 GPUに変更で40倍、GPUなしでさらに20倍で概算1時間くらい
1分や1週間は無いと思う
0581名無し名人
垢版 |
2017/10/24(火) 09:58:34.82ID:pJo19fIL
Masterがネットに登場した当初、ハサビスもアジャもAlphaGoとは無関係と言った。
Masterの研究を以って、DeepMind社としての囲碁AIの開発は終了だと発表していた。
積極的に大嘘を発信する連中の発言を信用する者はバカを見る。
0582名無し名人
垢版 |
2017/10/24(火) 10:49:08.10ID:7Dgy97yQ
本当に食いついて欲しいところが食いついてくれないからまだ囲碁でダラダラしてる感はあるな
0583名無し名人
垢版 |
2017/10/24(火) 10:57:57.53ID:vSygxIgM
ダラダラしながら最強AIを作るって(笑)
0584名無し名人
垢版 |
2017/10/24(火) 11:00:17.56ID:ZDhxWXhm
Googleの生でダラダラいかせて‼︎
0585名無し名人
垢版 |
2017/10/24(火) 11:20:55.57ID:7Dgy97yQ
AlphaGoが出てきた当初は冷房代の節約とかで自社グループが金出してくれてたけど今じゃただの赤字製造装置だからな
スポンサー探しに大変なんだよ
0586名無し名人
垢版 |
2017/10/24(火) 11:27:11.62ID:UIr3/axc
アルファ碁ゼロを別々に二つ作ったら同じものができるのかな
最初のちょっとした学習の違いで棋風がガラッと変わるなんてことはないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況