X



碁聖戦総合スレッド Part9(第41期〜) [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2016/06/25(土) 18:56:09.63ID:FWZe9L8P
日本棋院 棋戦情報 碁聖戦
http://www.nihonkiin.or.jp/match/gosei/

棋戦名称:碁聖戦
主 催:新聞囲碁連盟、日本棋院、関西棋院
優勝賞金:800万円
挑戦手合:五番勝負
棋戦形式:24名プラスαによるトーナメント戦。優勝者が挑戦手合に出場
持ち時間:挑戦手合:4時間、本戦:3時間
秒読み:挑戦手合、本戦:5分前
コ ミ:6目半
出場資格:日本棋院:全棋士、関西棋院:全棋士
残留・シード規定:前期準決勝進出者4名、タイトルホルダー
創設年:1975年

新聞囲碁連盟:河北新報 新潟日報 北國新聞 信濃毎日新聞 静岡新聞
京都新聞 中国新聞 四国新聞 高知新聞 熊本日日新聞 南日本新聞 沖縄タイムス

前スレ
碁聖戦総合スレッド Part7(第39期〜)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1407746951/
0002名無し名人
垢版 |
2016/06/25(土) 18:59:43.21ID:FWZe9L8P
歴代の碁聖

40 2015 井山裕太九段 3-1 山下敬吾九段
39 2014 井山裕太九段 3-2 河野 臨九段
38 2013 井山裕太九段 3-2 河野 臨九段
37 2012 井山裕太九段 3-0 羽根直樹九段
36 2011 羽根直樹九段 3-2 坂井秀至八段
35 2010 坂井秀至七段 3-2 張  栩九段
34 2009 張  栩九段 3-0 結城 聡九段
33 2008 張  栩九段 3-1 山下敬吾九段
32 2007 張  栩九段 3-0 横田茂昭九段
31 2006 張  栩九段 3-0 依田紀基九段
30 2005 依田紀基九段 3-0 結城 聡九段
29 2004 依田紀基九段 3-1 山田規三生八段
28 2003 依田紀基九段 3-2 小林光一九段
27 2002 小林光一九段 3-1 結城 聡九段
26 2001 小林光一九段 3-2 山下敬吾七段
25 2000 山下敬吾七段 3-2 小林光一九段
24 1999 小林光一九段 3-2 依田紀基九段
23 1998 依田紀基九段 3-0 苑田勇一九段
22 1997 依田紀基九段 3-1 結城 聡九段
21 1996 依田紀基九段 3-0 小林 覚九段
20 1995 小林 覚九段 3-2 林 海峯九段
19 1994 林 海峯九段 3-1 小林光一九段
18 1993 小林光一九段 3-0 林 海峯九段
17 1992 小林光一九段 3-1 小林 覚九段
16 1991 小林光一九段 3-2 小林 覚九段
15 1990 小林光一九段 3-0 小林 覚八段
14 1989 小林光一九段 3-1 今村俊也八段
13 1988 小林光一九段 3-0 加藤正夫九段
12 1987 加藤正夫九段 3-1 趙 治勲九段
11 1986 趙 治勲九段 3-0 大竹英雄九段
10 1985 大竹英雄九段 3-1 工藤紀夫九段
9 1984 大竹英雄九段 3-1 加藤正夫九段
8 1983 大竹英雄九段 3-2 淡路修三八段
7 1982 大竹英雄九段 3-2 趙 治勲九段
6 1981 大竹英雄九段 3-1 加藤正夫九段
5 1980 大竹英雄九段 3-1 趙 治勲八段
4 1979 趙 治勲八段 3-0 大竹英雄九段
3 1978 大竹英雄九段 3-1 加藤正夫九段
2 1977 加藤正夫八段 3-0 武宮正樹八段
1 1976 加藤正夫八段 3-2 大竹英雄九段
0003名無し名人
垢版 |
2016/06/25(土) 19:00:42.15ID:FWZe9L8P
0手まで
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

アゲハマ
●★先番(名前)=0
○☆白番(名前)=0
0005名無し名人
垢版 |
2016/06/25(土) 19:08:13.25ID:FWZe9L8P
第41期 碁聖戦 挑戦手合五番勝負

井山裕太碁聖 1勝 ― 0勝 村川大介八段

第1局 6月25日(土) 静岡県浜松市  井山 黒中押し勝ち
「ホテル九重」

第2局 7月18日(月) 石川県金沢市
「北國新聞会館」

第3局 7月28日(木) 大阪府大阪市
「日本棋院関西総本部」

第4局 8月17日(水) 大阪府大阪市
「関西棋院」

第5局 8月24日(水) 大阪府大阪市
「日本棋院関西総本部」
0006名無し名人
垢版 |
2016/06/25(土) 19:08:34.37ID:Ea6TFMFx
白コウ材無しか・・・

さすがは井山さん。
最後は観てなかったw
0007名無し名人
垢版 |
2016/06/25(土) 19:09:17.91ID:OiEAsEw/
ああ、まだテンプレあったか
割り込んでスマン
0008名無し名人
垢版 |
2016/06/25(土) 19:19:22.04ID:Q0/x+7GQ
俺の大ちゃんが負けて悔しいわ
0009名無し名人
垢版 |
2016/06/25(土) 19:38:29.92ID:Va69wJij
村川様公式戦これで今季8勝2敗だっけ
0010名無し名人
垢版 |
2016/06/25(土) 20:18:18.07ID:xPKwlRcr
見逃したチクショー
7大棋戦のスレ全て開いていたと思っていたのに碁聖だけ逃してたわ・・・
0011名無し名人
垢版 |
2016/06/25(土) 20:23:25.18ID:sFH2kjPg
7大タイトルとNHK杯しか見ないから井山以外の棋士の調子とか全然わからんわ
村川最近影薄いと思ってたがちゃんと勝ってたんだな
0012名無し名人
垢版 |
2016/06/25(土) 20:24:11.25ID:Q0/x+7GQ
土曜日やるのは珍しいよね
0013名無し名人
垢版 |
2016/06/25(土) 20:25:32.76ID:Q0/x+7GQ
>>11
山下に勝ってるから調子がいいよ。古力にも勝ってる
0014名無し名人
垢版 |
2016/06/25(土) 20:59:41.24ID:OiEAsEw/
>>11
挑決とリーグでの山下に2連勝で今年は対山下3連勝だし国内では羽根と井山にしか負けてない
0015名無し名人
垢版 |
2016/06/25(土) 21:12:56.07ID:9rYrEXua
井山はどんな碁打っても勝つんだな。
左辺なんか白簡単にさばけそうだったのにな。
0016名無し名人
垢版 |
2016/06/25(土) 21:18:38.79ID:kQvmmMim
今日の幽玄の解説は
白が投了する瞬間までどっちが勝ってるのかわかってなかったみたいだな
0017名無し名人
垢版 |
2016/06/25(土) 21:20:04.32ID:361ocTfU
大ちゃんで影薄かったら誰が濃いんだよ
0018名無し名人
垢版 |
2016/06/25(土) 21:31:26.12ID:OiEAsEw/
高尾山じゃね?
髪以外は
0019名無し名人
垢版 |
2016/06/25(土) 21:35:11.09ID:dpGY3Rkm
>>13
あの時ついでにセドルにも勝っておけばと思うと切なくなる
0020名無し名人
垢版 |
2016/06/25(土) 21:37:02.80ID:vcVbMMcq
159手(終局)まで
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼●┼┼┼┼┼●┼●┼●●●●┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼●○┼┼●○○○●┼┨
05┠┼┼●┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼○●┨
06┠┼●┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼○┼┨
07┠┼●○┼●●●┼┼┼●●┼┼○┼┼┨
08┠┼┼○┼●┼┼●○○○●┼○○┼┼┨
09┠●●○○○●●●○┼●○○┼●○┼┨
10┠○●●○┼○○○○○●●●●╋●○┨
11○┼○○○○○┼┼●●●┼┼┼●○○┨
12┠○┼┼●●●●●●○┼┼┼○○┼┼┨
13●●●●●○┼○○○┼○●●●●○┼┨
14┠┼○●○○┼┼┼○○●○○●┼●┼┨
15┠┼○●●○┼○┼●○●●○┼★○┼┨
16┠┼○╋●○●┼○╋●┼●┼┼○┼┼┨
17┠┼┼○○┼○●○┼●●○○┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼○○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ
●★井山裕太(碁聖)=5  ○☆村川大介(八段)=5

終局図貼っておくから議論どーぞ
0022名無し名人
垢版 |
2016/06/25(土) 21:42:22.81ID:vcVbMMcq
PANDA今村
終局図から、黒6の後のコウダテがなく、白の投了はやむを得ません。


159手(終局)まで
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼●┼┼┼┼┼●┼●┼●●●●┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼●○┼┼●○○○●┼┨
05┠┼┼●┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼○●┨
06┠┼●┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼○┼┨
07┠┼●○┼●●●┼┼┼●●┼┼○┼┼┨
08┠┼┼○┼●┼┼●○○○●┼○○┼┼┨
09┠●●○○○●●●○┼●○○┼●○┼┨
10┠○●●○┼○○○○○●●●●╋●○┨
11○┼○○○○○┼┼●●●┼┼┼●○○┨
12┠○┼┼●●●●●●○四┼┼○○┼┼┨
13●●●●●○┼○○○五○●●●●○┼┨
14┠┼○●○○┼┼┼○○●○○●参●┼┨
15┠┼○●●○┼○┼●○●●○壱★○┼┨
16┠┼○╋●○●┼○╋●┼●┼┼○弐┼┨六=★(コウトリ)
17┠┼┼○○┼○●○┼●●○○┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼○○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ
●★井山裕太(碁聖)=5  ○☆村川大介(八段)=5
0023名無し名人
垢版 |
2016/06/25(土) 21:58:23.39ID:DJhDiTkN
第2期叡王戦 九段予選 塚田・森下・羽生・屋敷
来場者数:148,167人 コメント数:118,363
        ↑約15万人
0024名無し名人
垢版 |
2016/06/25(土) 22:20:35.82ID:E88ZNQlV
なんか本当に難しい一局だったなあ
0025名無し名人
垢版 |
2016/06/25(土) 22:51:25.14ID:H8awmLNt
村川ここのところ絶好調で一泡吹かせるかと思ったけど、やっぱ井山との差はでかいか
0026名無し名人
垢版 |
2016/06/25(土) 23:03:15.91ID:NQc3R5aD
あまり気づかれてないが、井山も絶好調なんだよな。
今年の国内戦ではまだ2敗しかしてない。
しかし、番碁で1敗すると不調だと思うようになってしまった。
0027名無し名人
垢版 |
2016/06/25(土) 23:32:40.33ID:zRyYg8j8
わけわからん碁やな
白が勝つ道はいくらでもあったように思えるが…?
0028名無し名人
垢版 |
2016/06/25(土) 23:36:17.25ID:xPKwlRcr
棋譜見てずっと白が良いやんと思ってた
0029名無し名人
垢版 |
2016/06/26(日) 00:02:56.75ID:+9/MdQvn
対局者名でずっと黒が有利だと思ってた
のは冗談でずっと互角ぐらいだとは思ってた
0030名無し名人
垢版 |
2016/06/26(日) 00:48:24.34ID:65jJ7FkW
左下の別れの時点では両者白よしだったんだね
シノギ勝負ならまだまだ井山が一枚上手というところか
0031名無し名人
垢版 |
2016/06/26(日) 00:52:34.68ID:pPXc/lI5
セキになったら勝てないから投げ場求めたってことなの?
0032名無し名人
垢版 |
2016/06/26(日) 02:12:19.18ID:G7jhZf0x
黒が生きたから白は死んだ
盤面で100目差や
0033名無し名人
垢版 |
2016/06/26(日) 06:46:20.89ID:aITLK5gC
日本棋院のサイトから久し振りにやる気が感じられた
棋譜再生は地味にありがたい
0034名無し名人
垢版 |
2016/06/26(日) 07:44:32.57ID:82tmqawH
面白い碁だったけど、最後、村川がポキっと折れたような感じで、
それが残念だった。

最後、中央白と黒が生き生きになる選択肢があったと思うんだけど、
それだと白が悪いのかなあ?

自分で想定図を作ると、まだまだ難しい形勢だと思ったんだけど。
0035名無し名人
垢版 |
2016/06/26(日) 08:14:21.03ID:xyPlYkoA
>>34
おかしな日本語だな
黒が白の眼を取りに行ってる場面だろ
両者眼無しで黒が白の眼を取りに行くのは危ないと判断したら黒は活きを図り白にどうぞ生きてくださいと生き生きを選択する

白は眼を取りに来られて眼を作るのは難しそうなので逆襲して黒を取りに行ったんだろ
白が自分の眼を作るか攻め合いに行くか選択肢があって自分の眼を作らずに黒を取りに行った場面なんかないだろ
白から生き生きを選択することが可能だった場面てどこ?

>自分で想定図を作ると、まだまだ難しい形勢だと思ったんだけど。
あんたの作った想定図見せてくれよ
0036名無し名人
垢版 |
2016/06/26(日) 08:41:18.84ID:82tmqawH
>>35
145手(▲)まで
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼●┼●●●●┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼┼┼┼●○○○●┼┨
05┠┼┼●┼┼┼┼┼┼△┼┼┼┼┼○●┨
06┠┼●┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼○┼┨
07┠┼●○┼●●●┼┼┼●●┼┼○┼┼┨
08┠┼┼○┼●┼┼●○○○●┼○○┼┼┨
09┠●●○○○●●●○┼●○○┼●○┼┨
10┠○●●○┼○○○○○●●●●╋●○┨
11○┼○○○○┼┼┼●●●┼┼┼●○○┨
12┠○┼┼●●●●●●○┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠●●●●○┼○○○┼○●●┼┼┼┼┨
14┠┼○●○○┼┼┼○○●○○▲○●┼┨
15┠┼○●●○┼○┼●○●●┼┼┼○┼┨
16┠┼○╋●○●┼○╋●┼●┼┼○┼┼┨
17┠┼┼○○┼○●○┼●●○○┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼○○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ
●★井山裕太(碁聖)=4  ○☆村川大介(八段)=5
私はあんたと違ってど素人なんで、上辺白がしのげるかどうか確信はない。
ただ、白は146手目で△くらいに打って、荒らし荒らしに賭けた方がまだ勝負になってたんじゃないか、
って思っただけ。

実戦は、最後のコウまで、投げ場を求めたように見えたから。

素人の戯言だと思って軽く聞いてくれればそれでいいよ。
0037名無し名人
垢版 |
2016/06/26(日) 09:08:57.53ID:xyPlYkoA
>>36
だから△と打って白が生きて黒は2子を抜くしかないのだったら白は
 1.△と打って生き黒は2子を抜いて生き生きになる
 2.アタリの2子を逃げ攻め合い継続
の選択肢があることになるけど白△で生きが確定したわけでなく黒L5あたりに打って攻めを継続してくるかもしれないじゃないか
これは白に生き生きの選択肢があるとは言わんだろ

もっとも白△と打って黒に2子抜かせたらその時点で投了だと思うが
0038名無し名人
垢版 |
2016/06/26(日) 09:22:57.04ID:F3dhIiG5
上辺白に生きる場なんてないだろ
0039名無し名人
垢版 |
2016/06/26(日) 10:22:23.02ID:xyPlYkoA
ここ2,3年井山の中継を見てるとどの相手もたいていコウで好き放題やられてる
コウの戦い方の本なんてほとんどないしどうやって勉強すればいいのやら
0040名無し名人
垢版 |
2016/06/26(日) 22:24:00.09ID:jgP8N+62
>>36
想定図なかなっ興味深い
半眼あるから上辺で先手一眼できれば
楽しみかたって人それぞれだし
井山vs村川レベルの碁は分からないことだらけ
疑問も人それぞれに多様
0041名無し名人
垢版 |
2016/06/26(日) 23:56:37.79ID:otvOA2oz
>>36
結構面白いけどN14とM5でそれぞれ取り合った後黒番だから上辺囲われて地合いが足らんな
白がM5と取らずに上辺で居直るというのもあるけどどこかしら黒地は出来るし恐らく黒に先手が回るのは明らかだから
格好としては下辺丸ごと無くなったうえ大石攻められて先手ヨセ食らって地合いが足らないだろうが一つの選択肢ではあると思う
0042名無し名人
垢版 |
2016/06/27(月) 10:42:42.04ID:/09WZBA8
今季絶好調の村川を粉砕か
村川は今年の公式戦、対日本棋士相手で19勝2敗
負けた相手は井山と羽根だけ
勝った相手は山下×3、高尾、一力、本木など
0043名無し名人
垢版 |
2016/06/27(月) 11:01:50.43ID:pJ5C44XK
その時点で調子のいい者が挑戦手合いに出てきて井山に潰され調子が悪くなる
このパターンの繰り返し
0045名無し名人
垢版 |
2016/06/27(月) 11:44:35.38ID:/IDShmDh
高尾さんは最近は良くも悪くも井山に負けてもなんとも思ってないんじゃないか
0046名無し名人
垢版 |
2016/06/27(月) 13:23:41.38ID:GHm6+CEJ
井山は呉清源みたいな存在だな
0047名無し名人
垢版 |
2016/06/27(月) 19:09:28.79ID:07uNX7GI
タイトル戦でも余りに少ない書き込み。
囲碁はもっと人気あると思ってたのに。井山は殺し屋になったみたい 加藤だったか殺し屋と言われたのは。
0048名無し名人
垢版 |
2016/06/27(月) 20:52:49.59ID:nUg5PB/4
>>47
ほんとうに
囲碁ファンってそんなに少ないのかな?
0049名無し名人
垢版 |
2016/06/27(月) 21:12:23.55ID:OFKt1Phs
碁聖戦はそもそも注目してる人自体が少ないがな
0050名無し名人
垢版 |
2016/06/27(月) 22:26:01.89ID:NfQO5VYe
休日に対局したというのにこの程度なのが悲しい
0051名無し名人
垢版 |
2016/06/28(火) 10:15:27.54ID:sgzFi/FB
休日の方が観戦者は少ない
0052名無し名人
垢版 |
2016/06/28(火) 11:00:07.13ID:5A19BUyL
何だかんだ土曜日より金曜日の方が何故か観戦は多いな
0053名無し名人
垢版 |
2016/06/28(火) 17:43:14.47ID:GN5lVp0Q
休日は囲碁なんかより遊びたいじゃん?
平日は仕事なんかより囲碁みたいじゃん?
0055名無し名人
垢版 |
2016/06/28(火) 20:04:58.58ID:J/DC3jtl
最近の碁特にタイトル戦は中韓の影響か複雑な接近戦が多くて難しい、観ててもサッパリ分からん
チクンのシノギ一本勝負や武宮の雄大な構想は雰囲気が伝わってきて難しくても楽しめた
今時そんな碁は通用しないといえばそれまでだが、観る者置いてけぼりではそれはプロ達の自己満足と言えないだろうか
観てて分からんなら観てても仕方ないし当然観戦も減るでしょうね
0056名無し名人
垢版 |
2016/06/28(火) 20:34:54.34ID:jKnyN2Jd
>>55
それは人それぞれだろ
俺は今の碁のほうが100倍も面白い
0057名無し名人
垢版 |
2016/06/28(火) 21:46:35.75ID:Jj/VmVSU
そもそも観戦者の為に打ってるんじゃないし
0058名無し名人
垢版 |
2016/06/29(水) 04:02:44.11ID:+N9yahQC
俺は分からない程プロの凄さを感じられて楽しいかな
0059名無し名人
垢版 |
2016/06/29(水) 12:11:20.39ID:qUXaoa71
タイトル戦を休日にやれよ、という意見もあったが
まともに聞き入れる必要は無いことがわかったな
0060名無し名人
垢版 |
2016/06/29(水) 15:50:08.34ID:VsSjybhR
休日にやったところで休みじゃない人は休みじゃないしそもそも職業によって休みは大分異なるしな
0061名無し名人
垢版 |
2016/06/29(水) 15:58:28.30ID:jHOabuMA
休日は出掛ける人が多い
0062名無し名人
垢版 |
2016/06/29(水) 17:06:57.87ID:/cuNTjSs
>>55
武宮の模様碁は難しいぞ
確定地がないと攻めが切れたら負けに直結しかねない
今の中国韓国の碁は構想自体は難しいけど、基本的に目の前の取れる実利を取っておこう、それで不利なら手抜いて振り替わりを目指そうって感じで個人的にはすごく人間くさい碁になっていると思う
0063名無し名人
垢版 |
2016/06/29(水) 17:38:51.05ID:zkF8ir+5
>>56
俺も井山さんの碁は最高に面白いと思うよ
0064名無し名人
垢版 |
2016/06/29(水) 17:49:26.18ID:terpJV10
プロの碁が難しいのは当たり前
わかる努力をして、棋力を上げればいいだけですよ。
碁は強くなればなるほど面白くなるから素晴らしいんじゃないですか? 一生勉強して楽しめるし、一生強くなり続けることができるのが囲碁。

なかなか強くならないという方がいますが、自分の改善点を自覚して、必要な努力をしたら強くならないわけがないんです。
0065名無し名人
垢版 |
2016/06/29(水) 18:27:15.11ID:/RyOx94Q
井山さんのコウでひっくり返す碁が多いよね
コウってイマイチどう使ったら効果的なのか理解できないんだけど、見てると勉強になりますわー
まあ実践で上手く使えませんがねw
0068名無し名人
垢版 |
2016/07/17(日) 12:49:10.74ID:iC5yWdJg
大ちゃん、頑張ってや
おっちゃん、萌えやで、しかし
0069名無し名人
垢版 |
2016/07/18(月) 00:25:39.55ID:YoBUnWkM
平成28年7月18日(月・祝)午前9時〜
第41期碁聖戦5番勝負 第2局
ライブ中継
http://www.hokkoku.co.jp/goseisen/
0070名無し名人
垢版 |
2016/07/18(月) 06:14:38.79ID:x0FPN5yT
大ちゃん今日は抱きつき戦法で頼んだで!
寝技で井山をイかすんや!
0071名無し名人
垢版 |
2016/07/18(月) 09:09:47.93ID:FIfZ1geB
始まっている
0072名無し名人
垢版 |
2016/07/18(月) 09:23:29.05ID:oENiP7TQ
インタビュー面白いな

[17] 【現地】昨夜、前夜祭が対局場近くの「金沢ニューグランドホテル」で行われました。
[17] そこで地元の子ども達と対局者の質疑応答が壇上で行われ、会場はとても和やかな空気に包まれました。その時のやり取りをご紹介いたします。

[17] Q:明日は緊張しますか?
[17] 井山「対局は慣れているので緊張はあまりないですがこういう席のほうが緊張します。」
[17] 村川「碁より人前で喋る事のほうが慣れませんね。」

[17] Q:本因坊秀策とどちらが強いですか?
[17] 井山「えーと(笑)史上最強の一人と言われていて、実際対局したことはないですが・・・それなりに自信はあります!」
[17] 村川「これから歴史に名を残すであろう井山さんにまずは勝ってから答えたいと思います。」

[17] Q:どうやったら強くなりますか?
[17] 井山「僕や村川さんくらいの歳になるとあまり棋力は伸びませんが皆さんの歳ぐらいのときは寝て起きたら強くなってます。よく寝てよく食べてください。」
[17] 村川「明日の大盤解説で僕ではなく井山さんの手をよく参考にすると良いと思います。」

[17] Q:どうして囲碁を始めたのですか
[17] 井山「テレビゲームがきっかけで、気が付いたらのめりこんでいたという感じです。」
[17] 村川「父と祖父がやっていたので、5歳くらいから自然と始めました。」

[17] Q:将棋はできますか?棋力は?
[17] 井山「駒の動かし方がわかるというくらいでとても自慢できるものではありません。お隣の世界なので今後勉強していきたいと思います。」
[17] 村川「僕は将棋が好きです。5級くらいです。井山さんの将棋はひどいと聞いたので囲碁よりは勝つ自信があります。」
0073名無し名人
垢版 |
2016/07/18(月) 09:29:13.75ID:CMcbDNKL
パンダの解説は今村か
数少ない関西棋院バイアスの無い棋士だな
0074名無し名人
垢版 |
2016/07/18(月) 09:52:52.32ID:X42yBioW
黒27は、銘エンさんが打ちそうな手だね。
0075名無し名人
垢版 |
2016/07/18(月) 10:06:04.88ID:w52d4REc
>>72
>[17] Q:将棋はできますか?棋力は?
>[17] 井山「駒の動かし方がわかるというくらいでとても自慢できるものではありません。お隣の世界なので今後勉強していきたいと思います。」

子供の質問とはいえ、周囲はヒヤヒヤしただろうな。
井山は大人だ。
0076名無し名人
垢版 |
2016/07/18(月) 10:30:52.40ID:+qIdgyFl
この序盤はちょっとなぁ、井山が村川をナメナメやねw
0077名無し名人
垢版 |
2016/07/18(月) 10:34:30.33ID:RbniDhfS
祝日だからかこんな時間からパンダ鯖込み合ってて草
0078名無し名人
垢版 |
2016/07/18(月) 10:35:50.23ID:FIfZ1geB
今日は村川が勝つんじゃないか
0079名無し名人
垢版 |
2016/07/18(月) 10:51:23.64ID:Aeu3z10s
これ、井山の余裕勝ちパターンになってないかな?
0080越田
垢版 |
2016/07/18(月) 11:28:29.86ID:WHL6bOy1
白38手
形勢は、左下辺の黒が、白に完全に取られているのが大きいですが
互角か、やや黒が打ちやすいようにも見えます。

 黒からの下辺への打ち込みが争点になりそうです。
 
0081越田
垢版 |
2016/07/18(月) 11:32:33.80ID:RefrVbff
黒39手
形勢は、互角か、やや白が打ちやすいようにも見えます。

 白からの上辺への打ち込みが争点になりそうです。
 
0082名無し名人
垢版 |
2016/07/18(月) 11:39:00.43ID:CMcbDNKL
えっ
黒3-4に這い込んだらまずいのか?
0083越田
垢版 |
2016/07/18(月) 11:42:31.26ID:WHL6bOy1
黒47手
この手は、部分的にやや緩手になっているため、
右上の別れの結果は、
 白の方が、やや良しにみえます。
 薄くなっら、左上黒への攻めが気になります。

>>81 消えなさい。
0085名無し名人
垢版 |
2016/07/18(月) 11:51:19.74ID:CMcbDNKL
前から出てるよ 越田がすごく嫌がってる
ニュー越田というより裏越田 コテハンを田越にしてくれw
0086名無し名人
垢版 |
2016/07/18(月) 11:53:11.99ID:wdqEphYe
バラバラ事件
0087越田
垢版 |
2016/07/18(月) 11:57:10.97ID:WHL6bOy1
白60手
形勢は白よしです。
黒石が、ばらばらの「分散状態」になってきました。

2つ以上分散した弱い石ができると、
捨石にできても、。取られtる石数が多くなり、
捨石効果が生まれなくなります。
0088名無し名人
垢版 |
2016/07/18(月) 11:57:49.48ID:t//o4XRH
こう白に構えられると上辺黒はアテを打っておきたかったなあ。
0089越田
垢版 |
2016/07/18(月) 12:01:45.76ID:WHL6bOy1
白60手

 井山がどのようにして
 「勝ちきるかの展開」になったきました。

 また、村川は、
逆転の勝負手をどこから仕掛けるのでしょうか?
0090名無し名人
垢版 |
2016/07/18(月) 12:02:54.37ID:+qIdgyFl
対決を避けているように見えて案外損にならないようにしている村川の特徴が出てるね
0091越田
垢版 |
2016/07/18(月) 12:12:00.61ID:WHL6bOy1
黒の村川が、今の形勢を
「黒よし」とみているなら、
 囲碁の理論を基本から「勉強した方」がいいかしれませんね、

私には、すでに盤面で「白よし」に見えています。
上辺の黒が薄く、下辺への消しの手も打ちにくくなっています。
0092名無し名人
垢版 |
2016/07/18(月) 12:15:56.47ID:YoBUnWkM
65手まで
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯●┯┯┯┯┓
02┠┼●●○┼┼┼┼┼┼○●┼●┼┼┼┨
03┠┼●○○●┼┼┼┼┼┼○●○○┼┼┨
04┠┼┼○┼┼┼┼○╋○●○●●●●┼┨
05┠●┼┼┼●┼★┼○●○○○┼┼┼┼┨
06┠●○┼○┼┼┼┼┼●●┼┼┼┼○┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
11┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼┼┨
13┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
14┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
15┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨
16┠┼┼╋○┼┼┼┼○┼┼┼○┼○●┼┨
17┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ
●★村川大介(八段)=1  ○☆井山裕太(碁聖)=0
0093越田
垢版 |
2016/07/18(月) 12:16:53.54ID:3MMOUBGU
白の井山が、今の形勢を
「白よし」とみているなら、
 囲碁の理論を基本から「勉強した方」がいいかしれませんね、

私には、すでに盤面で「黒よし」に見えています。
上辺の白が薄く、上辺への消しの手も打ちにくくなっています。
0094越田
垢版 |
2016/07/18(月) 12:45:06.92ID:WHL6bOy1
白60
 この手は絶好点の最善手になっています。

 その理由、
   @ 守りの要点である
   A 黒への狙いが多い
   B 黒の弱い石を分断している。
 このため、黒の構想が非常にたてにくくなっています。 
0095名無し名人
垢版 |
2016/07/18(月) 12:45:08.09ID:gq16ibHF
越田さんが多いですね
0096越田
垢版 |
2016/07/18(月) 12:46:24.11ID:3MMOUBGU
黒61
 この手は絶好点の最善手になっています。

 その理由、
   @ 守りの要点である
   A 白への狙いが多い
   B 白の弱い石を分断している。
 このため、白の構想が非常にたてにくくなっています。 
0097越田
垢版 |
2016/07/18(月) 12:54:28.04ID:WHL6bOy1
黒61手
 黒上辺を整形した手ですが、辛い「守り」の手です。
 左上の戦いは、黒が1手遅れているため。

上辺の2つの白を、「からみ攻め」で分断する
しか改善できないないのですが、
 「絡み攻め」にならない石の配置」
になっており、白の構想ミスを期待するしか
無い状況なので、
j黒はしばなら我慢しながら、打つしかないようにみえます。
 
0098越田
垢版 |
2016/07/18(月) 13:02:03.11ID:WHL6bOy1
>>64
強くなる方法、論理、理由が間違っていませんか。
20歳を過ぎた棋士が強くならないのは、

囲碁というゲームの本質を間違って捉えてうるからです。

また
 強くなると勝率が上がると
この考えも理論的に成立しません。
さらに、
 部分的なミスを研究すると強くなるのか
この考えも理論的に成立しません。

効率や構想の本質を知らない限り、
絶対に強くなれません。
                  碁の方程式
0099越田
垢版 |
2016/07/18(月) 13:08:27.32ID:3MMOUBGU
白62手
 白上辺を整形した手ですが、辛い「守り」の手です。
 左上の戦いは、白が1手遅れているため。

上辺の2つの黒を、「からみ攻め」で分断する
しか改善できないないのですが、
 「絡み攻め」にならない石の配置」
になっており、黒の構想ミスを期待するしか
無い状況なので、
j白はしばなら我慢しながら、打つしかないようにみえます。
 
0100越田 
垢版 |
2016/07/18(月) 13:09:15.68ID:WHL6bOy1
>>98 続き...

井山の碁は、
まだ強くなる可能性が見受けられますが

今日のような村川の碁では、
これ以上、強くなる可能性が見つけれられません。

 今日村川が負けると、
 根本的に考え方を変えない限り、
 タイトル奪取は難しいように思えます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況