信長の野望 新生 71生目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ 124.211.211.194)
垢版 |
2022/09/24(土) 20:17:58.57ID:eT7Gets00
!extend:on:vvvv:1000:512
!extend:on:vvvv:1000:512
!extend:on:vvvv:1000:512

シブサワ・コウ40周年記念作品 
シリーズ最新作『信長の野望・新生』2022年7月21日発売決定
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/

次スレは>>950が建てること。
スレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:on:vvvv:1000:512

前スレ
信長の野望 新生 67生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1662221263/
信長の野望 新生 68生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1662590825/
信長の野望 新生 69生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1662983826/
信長の野望 新生 70生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1663540460/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:: EXT was configured
0201名無し曰く、 (ワッチョイ 218.46.64.194)
垢版 |
2022/09/26(月) 22:45:47.14ID:gsc93Rvj0
攻略本が出てしまっている以上、関東の城の数や北条の政策の効果は変えられないんだよね
ポケモンでも一部の技や特性が強すぎるときに発行してる攻略本と齟齬が出るから変えられないんじゃないかって言われてた

おそらくPKを待つしかないです
0203名無し曰く、 (ワッチョイ 101.142.33.201)
垢版 |
2022/09/26(月) 23:39:01.31ID:PlaI6jCi0
威信って序盤は重要かもしれないけど、後半はそうでもないよね?
0204名無し曰く、 (ワッチョイ 124.144.32.164)
垢版 |
2022/09/27(火) 00:11:02.09ID:NJbrdSqr0
AIが弱小からいじめるようにできてるから展開がワンパターンで2年くらいでイツメンになって面白くない。武田なら上杉を狙うとかそういう風にして欲しい
0206名無し曰く、 (アウアウウー 106.129.117.183)
垢版 |
2022/09/27(火) 00:38:31.70ID:3CPjWqK3a
上級AIは一度崩されると弱いよな
大量の軍を送ってくるからウザくはあるんだけど
出陣範囲も広がってるっぽいから後方もガンガン軍だしてくるけど、その性でどこも内政スカスカというね
>>204
どこどこを攻めないとかはあるんだけど、イベントに依存してるからそれすらない弱小は速攻滅ぶんだよな
0208名無し曰く、 (ワッチョイ 59.146.220.70)
垢版 |
2022/09/27(火) 01:07:58.64ID:Fcbwd32D0
やっぱCPU同士で同盟しなくない?
群雄で10年程度適当にやって勢力一覧見ても何処も同盟してないんだが
外交機能してないじゃん
0212名無し曰く、 (ワッチョイ 101.142.249.213)
垢版 |
2022/09/27(火) 01:48:22.06ID:QQi+YYpJ0
北条がうざすぎてすぐ飽きるわ
領内の内政にかける時間なさすぎて
どこの国もスカスカになるし
0213名無し曰く、 (ワッチョイ 218.222.140.190)
垢版 |
2022/09/27(火) 03:07:03.06ID:djn267kf0
外交はプレイヤーの難易度を下げるためのお助け機能なので。
comにしたらどこが勝とうと結局は大きい勢力に統合されていくので同盟結ぶ意味がない
0217名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.157.19.21)
垢版 |
2022/09/27(火) 07:40:44.85ID:51bjxdxnp
AI強いにすると敵全体がプレイヤー不利に動くってだけで個々の勢力が強くなる感じはしないな
上級がマジでやりがいないのはなんとかしてほしい
0220名無し曰く、 (ワッチョイ 124.47.221.230)
垢版 |
2022/09/27(火) 08:03:05.67ID:+1o8JgSD0
外交AIなんて適当に多数のパラメーター作って各勢力の行動に応じて±させるだけの簡単なお仕事と思うがな
多少バランス悪くても無いよりは有ったほうが良いな
0221名無し曰く、 (ワッチョイ 180.54.56.219)
垢版 |
2022/09/27(火) 08:05:51.46ID:Dxuqw6Pr0
合戦がクソつまらねえな
レールバトルで陣形もなしとか何が面白いと思ったんだ
開発センスなさすぎて草w
0223名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.10.241)
垢版 |
2022/09/27(火) 08:16:24.47ID:4jfi+OGGa
創造の時は少なからず外交してたし、従属統一有るからその枷になる同盟をしないのかね
そうなら同盟してても従属迫れる様にしたら良いのではと思わんでもないが
0226名無し曰く、 (オッペケ 126.156.210.184)
垢版 |
2022/09/27(火) 09:17:12.62ID:C7+zjVcRr
群雄で従属ドミノを何度かやってると感じるのが
従属しやすい大名って威信や城兵数に加えて
知略orAI格付が高い、武勇or野心が低い
のどちらかを満たしてると早い感じがする

大体、藤堂毛利両川は比較的早いのに
水野仙石は遅いから、脳筋系が一番従属しにくい予感
0228名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.70)
垢版 |
2022/09/27(火) 11:14:32.03ID:FazIkCw8d
久々の信長の野望なんですが、大道寺政繁っていつの間にこんな強くなったんですか?
昔は内政屋って印象だったんですが、何かあったんですか?
0234名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.174.24)
垢版 |
2022/09/27(火) 12:23:04.41ID:IhVMar/Da
外交したら多分エグいことにならない?
こっちが相手の総兵数上回ってるのに援軍当てにしてせめてくるし
0235名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.9.206)
垢版 |
2022/09/27(火) 12:32:20.74ID:+3w7f636a
あと停戦頻度見直さないとひどいことになると思う
0237名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.10.250)
垢版 |
2022/09/27(火) 12:35:22.41ID:Q+pRc1s0a
>>236
群雄ならフルアーマー隆信しても人余るくらいだから楽しいぞ
0244名無し曰く、 (アウアウウー 106.129.64.103)
垢版 |
2022/09/27(火) 15:10:49.47ID:y5hSk+7Aa
群雄でもないとステが一定以上ある人は強化パーツしてる場合ではなくなるよね
クソ雑魚ですら身分高くて頭数が思いっきり足りてなければ城主やらせたほうがいいし
0245名無し曰く、 (ワントンキン 153.237.187.22)
垢版 |
2022/09/27(火) 15:25:24.59ID:2ablDVXFM
龍造寺一族がクマー以外はみんなカスだからクマーのバフ要員はそいつらで十分な気もする
もしくは鍋島だけでも十分だし
家兼がいる時代なら別だろうけど
0246名無し曰く、 (ワッチョイ 180.48.173.91)
垢版 |
2022/09/27(火) 15:30:52.18ID:iNW90dyk0
群雄集結の上級ってぬるいな
本多忠勝でやってるけど上杉とか榊原大軍で来てもどれも数千で撃退が楽

武将が多いからその分割り振られてる可能性あるね
0247名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.174.24)
垢版 |
2022/09/27(火) 15:34:30.96ID:IhVMar/Da
何で同盟してる相手から敵への援軍が来て攻撃されるのか
0248名無し曰く、 (ワッチョイ 106.180.177.157)
垢版 |
2022/09/27(火) 15:44:29.14ID:gZJveJUg0
城主・織田信忠殿の治める
清洲城から離れがたく存ずる


とか言っちゃう武田信玄かわいい❤
0250名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.9.214)
垢版 |
2022/09/27(火) 16:14:14.68ID:Ja+twO6qa
>>248
ホラーやんけ
0252名無し曰く、 (スッップ 49.96.28.219)
垢版 |
2022/09/27(火) 16:44:41.09ID:/y4gk3gId
>>228
ちなみに北条も糞強くなってる
自分で北条をやると他の大名なんてやってられなくなる
0258名無し曰く、 (ワッチョイ 36.240.124.221)
垢版 |
2022/09/27(火) 19:44:30.37ID:TFVoAOWt0
従属相手の利益になることをしたら吸収早まるみたいなポイントシステムあっても良いな
豊臣が上杉を全く助けず使い潰すだけ使い潰して最後に吸収するのは笑う…上杉君従属した意味あった?
0259名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.254.22)
垢版 |
2022/09/27(火) 20:10:21.17ID:zdqdGDzna
>>246
群雄は城数、威信、ほぼ同じで武将数以外全勢力ほぼ同じ状態からスタートなんだからそりゃ簡単だよ
北条の拡大速度がどんなに早いと言ってもプレイヤーよりは遅いし
その上CPUは同盟しない訳でこっちは従属に合戦とやりたい放題出来るんだし負けるわけないよ
0261名無し曰く、 (ワッチョイ 153.183.141.54)
垢版 |
2022/09/27(火) 21:52:35.38ID:BB0fcsUs0
質問お願いします。
1.城主に複数領地を統治させると内政の進行は遅くなりますか?例えば7郡全て秀吉に統治させるのと秀吉は城のみで雑魚武将をつけるのはどっちが内政速いですか?
2.流言にかかると忠誠の項目に「当家の悪い噂がある」が加わりますがこれは時間経過で消えますか?
3.活力上限が増減しますが何を反映して変化してますか?

宜しくお願い致します。
0262名無し曰く、 (ワッチョイ 61.86.31.99)
垢版 |
2022/09/27(火) 22:26:06.52ID:4pAcVjf90
>>255
持隆が独立したら三好が四国領失って弱くなっちゃう
あと持隆は晴元の弟説が受け入れられてるか微妙だったり、本当の名前は持隆じゃないとか今触れるにはややこしすぎる
0263名無し曰く、 (アウアウウー 106.129.118.206)
垢版 |
2022/09/27(火) 22:28:29.60ID:an7ddwnAa
1.内政の進行は別に遅くならない
雑魚に担当させるより有効な城主が沢山担当した方が効率がいい。城下施設の建築でも城のある郡だけ開発を行わないだけで他は行う。
2.時間経過で消える。下がった後は必ず引き抜きを行ってくるので、家宝で黄色ラインまで引き上げて置けば防止できる
3.労力は石高が一定数に到達する毎に上昇する。
現在労力を使っている作業が終了すれば都度回復する
0265名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.25.62)
垢版 |
2022/09/27(火) 22:32:48.24ID:EHW/KpCna
>>261
1.基本的に複数領地を持たせても内政速度が落ちると言うことはない
2.流言によるマイナスは時間経過で消えるが処置をしないと大抵引き抜きか出奔されるため
 忠誠青にするか、それが無理なら黄色にして敵と隣接していない城に知行替えする
3.労力と仮定するけど、大名軍団範囲内の自勢力城が待つ石高合計で決まる
0267名無し曰く、 (ワッチョイ 153.135.44.4)
垢版 |
2022/09/27(火) 23:12:23.14ID:T1nnvGwt0
なんか今作って味方領地とか敵領地が色分けされてるけど、マップ自体も四季折々で結構色変わるっぽいけど
プレイしててわかりにくくない? 買おうか迷っててプレイ動画みてるとなんか見にくいなとか思った
0268名無し曰く、 (スッップ 49.96.28.219)
垢版 |
2022/09/27(火) 23:24:14.76ID:/y4gk3gId
>>267
現時点的買ってないならPK待ちでいいと思うけど
0269名無し曰く、 (ワッチョイ 183.176.84.220)
垢版 |
2022/09/27(火) 23:42:02.81ID:Dqc3L68w0
>>262
信長元服開始時の三好領がでかすぎて違和感あるし、四国は持隆で岸和田一国か+淡路ぐらいで三好、持隆両方が晴元従属スタートからイベント毎に独立&同盟、1551に実休謀反で四国が三好領になると雰囲気あるかなあと
0272名無し曰く、 (アウアウウー 106.129.118.206)
垢版 |
2022/09/28(水) 00:19:12.85ID:bMx3AHcLa
上級の難しい所って侵攻速度だけはメチャクチャ速いから武将は取られるし、決戦を早期にしないと行けないって所だけなんだよね
戦ったらどこも兵力少なすぎて弱い
で、群雄は武将の数で困ることはないし、初期からデカイ勢力があるわけでもないから
余計に内政は進まないし決戦までの時間もかかる
他のシナリオより簡単になる要素しかないと言うか
0273名無し曰く、 (ワッチョイ 221.244.60.197)
垢版 |
2022/09/28(水) 00:21:03.74ID:54Hv41Up0
中小勢力がすぐ滅ぶのは同盟組んだり臣従したりしないからなんだろうか
創造のインスタント停戦はイラッとしたけどだからといって全くやらないのもなあ
0275名無し曰く、 (ワッチョイ 218.222.140.190)
垢版 |
2022/09/28(水) 00:46:36.74ID:1UrnHwbZ0
最後に残った大名家が固有政策無しなら、まあ楽だよ。どのシナリオでも。
加えて群雄はそこにもってくまでの過程でも強力な武将が全国満遍なく?散らばってるうえに
初期設定弄ってないなら討ち死・寿命ともになしなので
プレイヤーが合戦に出す武将の質自体が高くなる(comはそういうのあんまり頓着しない)
固有政策無しの武田でやってるようなもん
二、三の大名家吸収したあたりで他のシナリオに比べてなんか大味でつまんないなって思ったろ?
0276名無し曰く、 (ワッチョイ 58.183.161.8)
垢版 |
2022/09/28(水) 00:47:35.49ID:Jq+owjWE0
>>267
何がわかりにくいと感じてるのかわからないからイマイチどう答えていいかわからんが
自領、敵領、同盟国領に関してはとてもわかりやすい
むしろ色分けされてなかったら分かりにくくてやってられんとさえ思う
0281名無し曰く、 (ワッチョイ 122.131.27.192)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:08:18.38ID:sF7GRL+P0
群雄が簡単なのなんて過去作からずっとそうで今更すぎる話だが、武将勢揃いのワクワク感がヌルすぎてすぐ萎えちゃうのはもったいないなとは思う
国替えに加えてランダムで大名家統廃合されてスタートできたらもう少し長く楽しめるようになりそう
もしくは、以前ここで見た書き込みだけど、史実シナリオで年齢無視で全武将登場させるオプション追加するでも可
0282名無し曰く、 (ワッチョイ 122.26.62.5)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:09:07.48ID:d1x2kWsr0
絶好の挟撃の機会に一方が止まってしまって
動き出すまでにもう片方が撤退とか勘弁してほしいよ、ほんと
0283名無し曰く、 (ワッチョイ 218.222.140.190)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:35:37.81ID:1UrnHwbZ0
プレイヤーが主体となってじっくりヒロインの脳を破壊していくのメインなゲーム作ってくんないかなー
ほとんどは常識人の皮被ってるのが何かの拍子にぺりっと剥がれるとかプレイヤーから見えてなかっただけなのが垣間見えて納得する感じで
最初から壊れてるのはちょっとね、つつましさが足りないというか…
kssmは好きだよ、うん
0285名無し曰く、 (ワッチョイ 58.183.161.8)
垢版 |
2022/09/28(水) 02:18:39.34ID:Jq+owjWE0
合戦のバグ

・味方部隊同士がすれ違えない
・複数部隊が道の結節点で戦闘していると敵部隊をすり抜け背後に回る
・移動の命令を反映しない(青い矢印が出ない、SEもキャンセルした時の音になる)
・後退させようとしても何故か敵部隊が経由点になり一度接敵しないと下がれない(突撃と射撃の仕様が悪さしてる?)
・周囲に敵部隊がおらず要所もないのに交戦中扱いになり(交戦マークが出たままになる)移動できない、体力も回復しない
・戦法自動発動有効時に戦法を手動で発動すると、その直後に自動でもう一度発動し2回分の効果を得られることがある
・一部戦法の参照する能力値に設定ミスがある?(急襲)

他に何かある?
0286名無し曰く、 (ワッチョイ 106.168.144.30)
垢版 |
2022/09/28(水) 02:34:08.40ID:Q2jv0edu0
いやあマジで難しいわこのゲーム
1575中級宇都宮でも北条への従属縛ると無理ゲー
一応何人か登録武将で有能加えてるんだがなあ
0291名無し曰く、 (ワッチョイ 153.243.57.0)
垢版 |
2022/09/28(水) 05:26:26.60ID:z3f7V1hw0
>>277
動かなくなるのは混乱してね?
0294名無し曰く、 (ワッチョイ 153.230.55.137)
垢版 |
2022/09/28(水) 06:34:24.28ID:v9QomWkE0
>>285
なんとなくだが道の結節点に向かって移動指示を出してる部隊が、目的地近くまで来たときに敵が近接し交戦マークが出てしまうと
目的地の結節点で止まったままになる気がする
敵部隊とそのまま交戦してくれればいいが、挟撃しようとしていた味方の別部隊などとその敵が他所で交戦してしまうと停止した部隊はそのまま動かなくなる
交戦マークは敵部隊がかなり遠くまで離れないと消えてくれない
交戦マークが出そうなときには結節点で停止する指示を変更すれば回避できる
交戦マークが付くと一度は接触し交戦するまで逃げられない(指示を受け付けない)仕様が悪さしていると思う
0295名無し曰く、 (ワッチョイ 106.156.50.85)
垢版 |
2022/09/28(水) 06:52:49.67ID:VEMPTonU0
>>274
出陣は郡の開発も城下施設の建築も止まる
親善とか政策発令しても郡の開発は止まらないけど、委任して城下施設の建築してる時は城主は郡開発しなくなる
0296名無し曰く、 (ワッチョイ 106.156.50.85)
垢版 |
2022/09/28(水) 07:03:08.20ID:VEMPTonU0
>>285
要所を最終目標にしないで通り道にすると落とさずにすり抜けることあるな
あと一本道で複数の敵部隊を抑えた時に挟撃された扱いになったり
0297名無し曰く、 (アウアウウー 106.129.113.150)
垢版 |
2022/09/28(水) 07:17:34.37ID:7IejPN8la
要所をすり抜ける奴は速度3にしてたらよく起きるな
一応交戦中に移動命令だしてキャンセルされるけど、時間が経ったら移動し始めるのは仕様の内なんだと思う
ただたまにレールの上からはみ出して動かなくなったり、謎の引っ掛かりが起きたりして動かなくなるよな
何でこんな単純な内容でバグが多いんだ
0298名無し曰く、 (ワッチョイ 218.222.140.190)
垢版 |
2022/09/28(水) 07:52:31.14ID:1UrnHwbZ0
>>286
当主がカスいというのはハンデでしかないので登録武将使うつもりなら首のすげ替えをまず考えた方がいいよ
それだけで弱小でもヌルゲーになることは多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況