X



信長の野望 新生 2生目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ 216.153.106.235)
垢版 |
2021/04/01(木) 11:19:27.16ID:yfqgTynx0
!extend:on:vvvv:1000:512

シブサワ・コウ40周年記念作品 
シリーズ最新作『信長の野望・新生』2021年発売決定
https://gamecity.ne.jp/shinsei/

https://twitter.com/nobunaga_kt/status/1376065407459631107

https://twitter.com/nobunaga_kt/status/1376065664192970757 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

前スレ
信長の野望 新生 1生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1616915377/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0347名無し曰く、 (ワッチョイ 61.89.223.234)
垢版 |
2021/04/04(日) 00:33:19.98ID:uakpak1i0
余計な新システムを採用せずにもう創造PKをベースに
より合戦や内政外交謀略を洗練されたものを投入してくれるだけで構わない気がしてきた
城やマップのボリュームをアップし港もこちらで開発できるようにして
あと敵AIをより現実的な思考ルートを持つように
0348名無し曰く、 (ワッチョイ 220.144.108.57)
垢版 |
2021/04/04(日) 00:42:44.06ID:ZzxG+QO80
コーエー、というより信長の野望がやるべき事はオンラインマルチ可能にすることだろ
もう令和だぞ?発売から四十年経ってるシリーズだぞ?いい加減糞雑魚AIには飽き飽きだから対人戦させてくれよ
0350名無し曰く、 (ワッチョイ 180.145.237.141)
垢版 |
2021/04/04(日) 00:47:25.37ID:l9K8jW1x0
漫画で黒服に「降りて結構です」と言われてるけどおれ実際
戦国立志伝以降ノブヤボ買ってないからな
こうやって新作が出たらスレだけは見に来るけどw
0354名無し曰く、 (ワッチョイ 219.160.52.233)
垢版 |
2021/04/04(日) 00:55:29.08ID:PgwepM5L0
あとは、革新であった、特産品をまた復活させて欲しい。
特産品て革新の人気の原因でもあるだろ?

特産品たくさん何種類も用意して、Civのように領内の人民の幸福度・安定度に影響与えたり、
敵に塩を送るじゃないけど、国内大名との取引(停戦や通商や同盟や援軍や共闘や支援など多彩)で使えたり、明や南蛮との海外貿易で南蛮品との取引で使えたり
いわゆる革新の特産品システムをもっとアップグレードして欲しいわけよ
せっかくあった良要素なんでなくしたかなぁ
大志なんて馬と鉄砲しかないやん
ペラッペラや
ただ革新の特産品もゲーム後半から終盤は余りまくって、無意味と化してたよな
あれももっと練ってほしい
増えれば増えるほど幸福度がより上がるとか、ゲーム後半終盤でも大量にある特産品が意味を成す要素にして欲しい
0355名無し曰く、 (ワッチョイ 219.160.52.233)
垢版 |
2021/04/04(日) 01:13:12.65ID:PgwepM5L0
やっぱ武士や商人や農民などの人民って金だけじゃなく、醤油や茶や塩や絹やもっと特産品も必要としてるやん?
それを再現して欲しいんや
大大名になれば、各地を支配するようになって、特産品もより多く有するようになって、人民も喜ぶし、南蛮や明との貿易でも他家より有利に働いたり・・・
妄想が止まらねぇ
0356名無し曰く、 (ワッチョイ 219.160.52.233)
垢版 |
2021/04/04(日) 01:32:09.32ID:PgwepM5L0
連投ですまんだが
あと特産品の交易をもっと充実させてほしい。
ポートロイヤルのような交易内政をノブヤボでするのはどうや?
0357名無し曰く、 (ワッチョイ 61.89.223.234)
垢版 |
2021/04/04(日) 01:40:56.06ID:uakpak1i0
創造PKの資源ももっと練ったら面白い要素だったのにね
やはりそれぞれの国の特色は欲しい
この国の特産物が欲しいからここを侵略しようというのはモチベになる
塩なんかは単なる特産を超えた戦国における戦略物資なわけだから
そういうお楽しみ要素じゃなく普通にゲーム内システムに組み込むべきものだわな
0359名無し曰く、 (ワッチョイ 219.160.52.233)
垢版 |
2021/04/04(日) 01:55:11.13ID:PgwepM5L0
資源もいい要素だわな

お前らグランドエイジ メディーバルてゲーム知ってる?
あれも惜しいんだが、あれの要素を洗練させてノブヤボで導入して欲しい。
いわゆる国ごとに特産品を何種類か設定して、商人に指令を出して、交易するの。
交易収入何割かは大名に献上され、もちろん商人自身も肥える。
お抱えの商人を育てるんや。

また御用商人にしたら交易できる他大名の領地や諸外国の種類や量が増加したり・・・
また全国には大商人なるものがいて、大商人のいる国を抑えたり、彼らを御用商人にできたら国を動かすほどの大きなメリットがあったり・・・
どうや?
0361名無し曰く、 (ワッチョイ 219.160.52.233)
垢版 |
2021/04/04(日) 02:06:05.09ID:PgwepM5L0
まぁこうしてポートロイヤルやグランドエイジ メディーバルの名を挙げたが、wikiや尼評価を見ただけで、プレイしてないんですけどね笑
0362名無し曰く、 (ワッチョイ 219.160.52.233)
垢版 |
2021/04/04(日) 02:12:06.42ID:PgwepM5L0
ほら、麒麟が来るでもあったやん?
三好が畿内や京で権勢振るえたのも、堺の豪商・今井宗久の支援があったからで、信長が京に進出するにあたって明智が堺の豪商・今井宗久の援助を求めたって話
大商人ガチャやで
大志では大商圏って形で表現されていたが、>>359みたいに大商人をお抱えの御用商人にするんや
0364名無し曰く、 (スプッッ 110.163.11.51)
垢版 |
2021/04/04(日) 02:18:46.53ID:URgT/FHld
>>360
バランスとれて良いのではないか?
0366名無し曰く、 (ワッチョイ 61.89.223.234)
垢版 |
2021/04/04(日) 02:35:15.51ID:uakpak1i0
武田は政策はクソ強いんだけどね
甲州法度の騎馬強化領民兵増加家臣忠誠増加にさらに民忠+10なんて他の固有と比較してもあり得ない優遇だもん
それでもすぐ死ぬ創造はどれだけ国力依存なのかという話だが
その代わりプレイヤーが使いこなすと鬼のような強さになるが
0367名無し曰く、 (ワンミングク 153.155.72.29)
垢版 |
2021/04/04(日) 02:36:38.42ID:aMaXWaMPM
特産品は有りだと思う
革新はPKが蛇足だと思っているのであの形ならいらないな
ただ複雑にすればするほどAIがついてこれないので面白くなるかは微妙
0370名無し曰く、 (ワッチョイ 61.89.223.234)
垢版 |
2021/04/04(日) 02:53:09.10ID:uakpak1i0
武田の政策が強いって話をしたが実際最強なのは真田の政策
通常シナリオでは大国に囲まれてて臣従した方が早いし全く活かせないんだが
全勢力平等の架空シナリオでやれば真田の表裏がどれだけチートなのかわかる
初期拡張が全ての架空シナリオでひたすら援軍要請できるヤバいね
まあこれは表裏というより昌幸が凄いというべきなのか
0372名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
垢版 |
2021/04/04(日) 05:14:00.29ID:VZ2DePS/0
>>359
グランドエイジは特産品の製造や交易などの分野は物凄くハイレベルだったな。逆に戦争は低レベルだったけど。大志の通商内政は金銭だけじゃなく特産品も扱えたら面白かったと思う。
0374名無し曰く、 (トンモー 218.225.226.106)
垢版 |
2021/04/04(日) 08:16:57.66ID:wMrg5hszM
グランドエイジ懐かしい
自国内だけ相手に経済回そうとしても自国民が増えると給料も膨らんでしまうから
養う必要の無い他国民に物売った方が成長率が大きいって事を学んだゲームだった
0375名無し曰く、 (ワッチョイ 133.232.220.174)
垢版 |
2021/04/04(日) 09:29:15.14ID:Nw+1Vtkm0
>>365
近年は人口ゲーになったから、中盤まではある程度は拡大するものの
織田・北条・徳川あたりに推し切られてだいたい滅ぶね
過去作はその分、武将のスペックの高さでバランス取ってたけど
今はその差もなくなりつつあるからね
0376名無し曰く、 (ワッチョイ 61.89.223.234)
垢版 |
2021/04/04(日) 09:38:32.60ID:uakpak1i0
撰銭令発布してせっかくだし物買うかとなった時に実際に米と馬と鉄砲しかないという味気なさったらないよな
こんなもん牧場や鍛冶場作って自己生産できる方が充実感あるし
武田のような農政主体の旧態然勢力じゃなく商業経済の旨みを手にした織田が天下を獲る過程をゲームで表現しなきゃならん
0377名無し曰く、 (ワッチョイ 219.160.52.233)
垢版 |
2021/04/04(日) 10:13:28.08ID:PgwepM5L0
太閤立志伝でも特産品それなりにあったし、相場なんかの設定もあったんだから、
信長の野望でもまた登場させてほしいわな
でグランドエイジやポートロイヤルのように交易相手と交易路と交易品を設定できて、収入になったり、領内で得られる特産品と交易で得られる特産品の量と種類で、国内の経済や幸福度安定度(民忠か?)があがるようにすればいい
0378名無し曰く、 (ワッチョイ 219.160.52.233)
垢版 |
2021/04/04(日) 10:24:04.18ID:PgwepM5L0
思えば大航海時代も交易シミュレーションゲームか
太閤立志伝でもあったし、光栄ノウハウはあるだろ
特産品を作る農民の存在、座の存在、商人大商人の存在、御用商人の存在、大名の交易や商人への関与などなど
進化させてくれ
0379名無し曰く、 (ワッチョイ 223.135.102.172)
垢版 |
2021/04/04(日) 10:25:45.68ID:7GgOFqCb0
>>375
今川を踏みつぶした後ならプレイヤーが東北奥地か九州にいると
やってくるまでは生き残ってる事も結構ある
でもまあ大抵は織田がどっちに行くかで変わるようなw
0381名無し曰く、 (ワッチョイ 110.93.105.6)
垢版 |
2021/04/04(日) 10:28:20.84ID:KrDUEAFy0
交易のできる港なんて大志の特殊商圏の数くらいしかないだろうけどな
場所も内陸以外はほぼ特殊商圏と被るだろうし
つまり特殊商圏てのは交易したりしてるのを簡略化して数字だけで表してるだけなんだよね
0383名無し曰く、 (ワッチョイ 111.107.92.12)
垢版 |
2021/04/04(日) 10:29:41.82ID:QBX8InWI0
 いくさで街が荒れるとかあって欲しいな。革新は街を破壊出来たな。革新、天道、創造の良いところをより集めた感じでいいわ。
0384名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
垢版 |
2021/04/04(日) 10:50:36.46ID:VZ2DePS/0
>>383
街壊すのは天下創世が1番楽しい。壊すと金銭や家宝が手に入ったり壊してもペナルティとか無いからね。
0385名無し曰く、 (ワッチョイ 223.218.17.11)
垢版 |
2021/04/04(日) 10:55:01.50ID:C56vO3iX0
いくさで街が荒れるのはもうずっとあるというかはずされる事はないんじゃないか?
箱庭の建物作る系じゃないと内政値が下がるだけだけど
0387名無し曰く、 (ワッチョイ 133.232.220.174)
垢版 |
2021/04/04(日) 11:09:18.97ID:Nw+1Vtkm0
>>382
今度出る新作のoriginもsteamにも対応したスマホゲーらしいからなぁ
100万人、5、6、originと大航海時代シリーズは、そっち方面に完全に舵切ってるぽいね
0388名無し曰く、 (ワッチョイ 219.160.52.233)
垢版 |
2021/04/04(日) 11:24:47.65ID:PgwepM5L0
ノブヤボ、三国志シリーズもスマホゲーとしてだけ発売!
なんてなったらコーエーも終わりやな笑
いやむしろ栄えるのかな?
覇道とかやってみたが、全然肌に合わなかった
スマホゲー特有の、コマンド実行するのにリアル時間何時間かかりますってのが肌に合わん
遊ぶときはガッツリ集中して遊びたいよ
0389名無し曰く、 (スプッッ 110.163.11.51)
垢版 |
2021/04/04(日) 11:28:40.27ID:URgT/FHld
>>386
まぁ大航海時代が終わった理由がこれだろ
5と6でブラウザゲームソーシャルゲームにして
課金制を大量導入
0393名無し曰く、 (ワッチョイ 220.151.30.90)
垢版 |
2021/04/04(日) 12:39:27.73ID:qOf9EtLW0
大航海時代に限らずあの時代の殆どのPCゲーは割れに潰されたんだと思う
元々小さかった業界が一気に縮小した
信長三国志はその意味では驚異的
0396名無し曰く、 (ワッチョイ 60.66.48.36)
垢版 |
2021/04/04(日) 12:54:19.88ID:trgSZJ6r0
やはり大きな情報としては内政と合戦の今作のコンセプトだよね。
内政は従来の数値に増減を踏襲したタイプなのか?
それとも久しぶりの箱庭タイプなのか?
或いわ全く新システムを採用してくるのか?
合戦も大きく分けて2パターン
1枚マップ型か戦闘マップ型
或いわ新システムなのか?
0397名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
垢版 |
2021/04/04(日) 13:03:12.37ID:VZ2DePS/0
>>393
信長三国志はシブサワコウ氏の思い入れが強いんだろうな。
0399名無し曰く、 (スッップ 49.98.159.87)
垢版 |
2021/04/04(日) 13:17:18.53ID:WgTLQyK1d
>>393
三国志なら、ある意味体験版として中国人にばら蒔いたとも言えるかもね
steamになって買いやすくなったのと中国人の所得が上がったのもあるかと思うけど、
近作はマーケットとして成立するくらいにはなってるんじゃないか
0400名無し曰く、 (ワッチョイ 119.173.148.78)
垢版 |
2021/04/04(日) 13:23:25.19ID:WKIQuvju0
最近顔グラ追加しんどいから1枚入れればOKくらいに力の入れ方抑えてほしい
創造PKと戦国立志伝は結構ハマったけど戦闘マップ少なすぎたりして全体的に薄味
天下創世の箱庭好きだったけど、内政自体はめんどくて市民の描写が好き。指示とか統治してる感あった
新生はどんな感じの作品なんだろな
0401名無し曰く、 (ワッチョイ 180.30.117.67)
垢版 |
2021/04/04(日) 13:41:52.98ID:ZW9jwMSM0
創造系の忠誠システムが好評なんだし民忠も同じシステムがいいな
地域の基本値に税率で補正をかけてそこに足したり引いたりする感じ
農繁期に戦をするとは−10とか飢饉に備蓄米を分けでくださった+20とかあって低いと一揆が起こりやすくなる
0404名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
垢版 |
2021/04/04(日) 14:44:30.85ID:VZ2DePS/0
大志やっていると募兵コマンドはいらんな。基本的に募兵高めのプレイヤーが有利になるだけだし国の人口や施設や政策で自動で増える創造式の方がいい。まあ創造は人口が増加する一方で減少することが無かったから人口インフレで問題あるけどね。
0409名無し曰く、 (スッップ 49.98.220.20)
垢版 |
2021/04/04(日) 15:40:36.43ID:oB7dJWHUd
創造が糞げーだったのが

操作できる範囲をいちいち買えないといけないこと

そして、ただ大軍を突撃させるだけの戦略も糞もない戦い

まさに糞げー要素だった
0411名無し曰く、 (ワッチョイ 124.241.72.162)
垢版 |
2021/04/04(日) 16:05:53.78ID:j6FUdpUS0
ティザー映像でわかる新生のあれこれ

@ティザー映像で一番最初に目に付くのは鎧・武器の質感。
装備集め・強化が新要素に。 兵を揃えるために装備を買って部隊編成へ。

A映像中半のコンセプトとなる団体一枚絵。あーいうパッケージのゲームはだいたい売りが似てる。兵種が豊富か職業が豊富か仲間が豊富か まー兵種だろう

B信長の後ろ姿から眺める合戦映像 あれワールドマップを一時停止させて信長の映像付け足したね。 新生だから3Dマップの雰囲気変えてきてる
0413名無し曰く、 (ワッチョイ 60.66.48.36)
垢版 |
2021/04/04(日) 16:52:09.72ID:trgSZJ6r0
とりあえず統率、防御 武勇 攻撃や
知力が防御は撤廃だよ。
それなら采配を復活させて部隊能力に
割り当てた方が良い。
0417名無し曰く、 (ワッチョイ 60.66.48.36)
垢版 |
2021/04/04(日) 17:36:55.95ID:trgSZJ6r0
メガンテ弾正!
0418名無し曰く、 (ワッチョイ 119.173.148.78)
垢版 |
2021/04/04(日) 18:02:22.79ID:WKIQuvju0
武将能力編集可にして能力インフレ見直してほしい
クレームとPK商法で迷走しちゃってるように見えるけど、
あんなの付加価値するためにゲーム作りのバランス崩してるんじゃ本末転倒よ
0419名無し曰く、 (ワッチョイ 113.40.67.86)
垢版 |
2021/04/04(日) 18:15:53.02ID:mbAf0c7k0
>>413
統率 戦闘力
武勇 戦法の威力(突撃、射撃なんか)
知略 計略の威力(混乱、伏兵なんか)
とかでええんじゃない?
0420名無し曰く、 (スッップ 49.98.217.208)
垢版 |
2021/04/04(日) 18:44:10.04ID:3mHISc4jd
大志の商圏という仕組みは不発だったけど、太閤立志伝、大航海時代、蒼き狼で商業や特産品、文化、文物などやれてるんだから信長の野望でも取り入れてほしいよな
0422名無し曰く、 (ワッチョイ 133.206.134.0)
垢版 |
2021/04/04(日) 19:48:58.55ID:ORjNIjAP0
統率+武勇=攻撃力
統率+知力=防御力
みたいなんでもいいかもね
俺的には能力値撤廃で全てを個性とかで得手不得手で表現してもらいたいけど
0423名無し曰く、 (ワッチョイ 218.223.214.9)
垢版 |
2021/04/04(日) 20:06:43.85ID:Zgt44lgi0
統率が防御力じゃなくて士気の減りにくさ回復しやすさってのはまあ分かるとして
知略が防御力は苦し紛れで意味不明だったな

士気が一定以下になったら恐慌状態で大損害受けるようにしとけば個人の守りは表現できてるんだから
通常時の防御力なんて個人の能力を参照せずに兵装や設備依存でいいだろう
勢力の技術開発ツリーで鎧具足の性能アップとかやっとけばいい

知略は戦闘開始前の作戦や各種配置のコストに当てればそれで十分
いざ目の前に敵がいる状況で知略なんて無理に意味付けなくていい
0426名無し曰く、 (アウアウカー 182.251.135.97)
垢版 |
2021/04/04(日) 20:42:30.45ID:SWCv6ouda
謙信は革新くらい強くして欲しいねえ
戦国史にはあまたの名将猛将知将が現れたがその中でも余りにも突出した軍事的天才だろう
ライバルと目される信玄でも戦争そのものの能力は謙信に遠く及ばない
0427名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
垢版 |
2021/04/04(日) 20:58:24.54ID:VZ2DePS/0
謙信強いけど基本的に攻める戦争は結構勝ってない気がする。小田原城征伐とか川中島も勝ってないからね。信長は負けも多いけど攻める戦争で勝ってるからあそこまで領土を広げたのもあるしギャンブル精神ないと天下に名乗りはあげられないとも思う。
0429名無し曰く、 (スップ 49.97.107.55)
垢版 |
2021/04/04(日) 21:08:15.88ID:ufP1tRVOd
体制が古いから本拠地から離れた遠征みたいなのは長くできないのでは
秀吉の頃の小田原攻めとは権力基盤や経済基盤の安定度合いがホモと女好きくらい違うわけで
0433名無し曰く、 (ワッチョイ 125.198.11.203)
垢版 |
2021/04/04(日) 21:19:59.84ID:Fv2X5Rkj0
謙信は神懸かり的な戦上手で局地戦なら敵無しだったろ
問題は戦に勝った後の戦後処理やら領地の維持が神懸かり的に下手くそだっただけで
0434名無し曰く、 (ワッチョイ 133.203.168.96)
垢版 |
2021/04/04(日) 21:34:17.80ID:EKJVTIY50
信玄と氏康が同陣しても決戦を避け続けられるくらいの化け物が謙信なんだよなぁ
しかも謙信に度々退散に追い込まれるし
謙信と同じことできる奴いないでしょ
0435名無し曰く、 (ワッチョイ 125.198.11.203)
垢版 |
2021/04/04(日) 21:39:27.02ID:Fv2X5Rkj0
良くも悪くも戦大好き人間なんだよな謙信さん
気分次第で城落とした挙げ句「満足したから帰るわ」って城を放置して帰るし、関東諸侯に呆れられても仕方ない戦闘狂だよ
0437名無し曰く、 (ワッチョイ 61.89.223.234)
垢版 |
2021/04/04(日) 22:32:46.80ID:uakpak1i0
謙信はひたすら関東で暴れまくるAIを搭載して欲しいな
0439名無し曰く、 (ワッチョイ 111.107.92.12)
垢版 |
2021/04/04(日) 22:45:49.71ID:QBX8InWI0
>>432
落とした所で地侍ばかりの領土。秀吉くらいの強権を持ってしてようやく意味がある。稲葉山城を竹中半兵衛が数人で掌握した所で意味が無いのと同じ。統治出来なきゃ意味が無い。
0440名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.188.158)
垢版 |
2021/04/05(月) 00:48:21.14ID:DI9oppGAa
謙信は超強いけど謀反内輪揉めにかかりっきり
たまに援軍に呼ばれると他所の国を思う存分蹂躙して
気が済んだら帰るみたいな感じにしてくれ
0442名無し曰く、 (ワッチョイ 61.89.223.234)
垢版 |
2021/04/05(月) 09:13:34.88ID:fQ4B2Ivu0
謙信は強いから通常AIだと結局領土拡張して大勢力になってしまう
だから敵勢力を滅ぼさず全部臣従させる行動パターンにして
越後に帰るとそいつらがまた反旗を翻すような仕様にすればリアルに近づくね
直轄地も増えないから家臣の不満も溜まって謀反されまくるとか
でも戦闘は無敵だから北条武田織田が巨大化して攻め込まれてもなかなか滅ばない
0443名無し曰く、 (ワッチョイ 101.142.22.76)
垢版 |
2021/04/05(月) 09:20:30.49ID:Aap1Pw8k0
大志の謙信はシリーズ最弱じゃね?
0444名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.188.237)
垢版 |
2021/04/05(月) 09:51:07.05ID:KhP39Zb3a
>>441
毎年鎌倉観光に行かせるしかないな
0446名無し曰く、 (ワッチョイ 223.135.102.172)
垢版 |
2021/04/05(月) 10:41:21.41ID:iECnr7/R0
創造以降だと関東平野の治水の悪さが石高に反映されずにどんどん上がるから
放置していると北条の兵力上限が凄まじくなっていくんだよね
氏政は北条を縮退させた元凶なのにあの普通の数値で良いのかとも思うし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況