X



真・三國無双8 Part91
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し曰く、 (ワッチョイ cf6b-HtAl [121.118.157.133])
垢版 |
2018/02/16(金) 13:19:44.99ID:JPEhsDCL0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時、↑をコピペして3行表示させましょう。

シリーズ最新作『真・三國無双8』
■真・三國無双8
├◆メーカー:コーエーテクモゲームス
├◆ジャンル:タクティカルアクション
├◆対応機種:PS4
├◆発売日:2018年2月8日発売
├◆公式サイト:http://www.gamecity.ne.jp/smusou8/
└◆攻略Wiki:http://wikinavi.net/smusou8/

■「真・三國無双シリーズ」
├◆総合サイト:http://www.gamecity.ne.jp/smusou/
└◆公式ツイッター:http://twitter.com/s_sangokumusou

□次スレは>>900を踏んだ人が立ててください
立てられない場合はアンカーで次の人を指定してください

□スレ立て直後に20レス程度しないとスレが落ちるので保守とその協力をお願いします

□過剰な勢力・キャラ叩きなどもスレが荒れる原因になりますので控えてください

■前スレ
真・三國無双8 Part90
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1518699600/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0901名無し曰く、
垢版 |
2018/02/17(土) 01:02:54.31
>>437
劉備軍に来る前を濃密に描けばいい
あとはif超三國志編で
0902名無し曰く、 (ワッチョイ 996b-y4Tt [114.187.167.16])
垢版 |
2018/02/17(土) 01:03:27.67ID:GmqAxOQ40
>>891
正史の方が実話だけどその時の王朝の歴史だから簡略に書いてあるだけ
劉備関羽張飛の関しての馴れ初めは寝台を共にして兄弟のように接したとあるのみで
そこから桃園の誓いの下りが創作されたの
0907名無し曰く、 (ワッチョイ d1c9-R2pZ [60.96.27.49])
垢版 |
2018/02/17(土) 01:08:11.20ID:lpl9suuE0
今の許昌って首都北京に比べると田舎なんだな
0908名無し曰く、 (ワッチョイ 996b-y4Tt [114.187.167.16])
垢版 |
2018/02/17(土) 01:08:54.23ID:GmqAxOQ40
諸葛亮は自分が司令官や軍師向きじゃなかったのを知っていたので
同門の龐統にそういったのを任せて自分は荊州出身のサロンを束ねて政治家として
蜀漢を仕切りたかったんだけど龐統が横死したり関羽が言うこと聞かなくて荊州の勢力地取られたりで
思い描くように行かなかったんだよね
0912名無し曰く、 (ワッチョイ ebad-a8Cq [153.188.120.169])
垢版 |
2018/02/17(土) 01:10:26.22ID:18iNh4sn0
>>909
けど演義の影薄い孫権より好きだわw
良くも悪くも存在感あって
0914名無し曰く、 (スップ Sd33-HtAl [49.97.97.186])
垢版 |
2018/02/17(土) 01:11:56.51ID:bdIJ+h2Kd
>>899
ほーーーー!なるほどありがとう
おもしろそう
ゲームするまえに知ってみようと思ったけど難しくて全然だめだったわ……

>>902
そんな軽いんか!残念だ!ww
十万本の矢とか、レッドクリフにあった太陽の光を反射させて大群に勝つとかもうそか!
0916名無し曰く、 (ワッチョイ ebad-a8Cq [153.188.120.169])
垢版 |
2018/02/17(土) 01:14:59.19ID:18iNh4sn0
>>914
そもそも赤壁はあんな大それたものではなかった
火計したのは事実だけど
演義だとほぼ諸葛亮の手柄みたいになってるけど実際はそうでもない
0917名無し曰く、 (ワッチョイ 01c9-Xdue [126.141.223.24])
垢版 |
2018/02/17(土) 01:15:50.48ID:5YydyGzu0
まぁこうして三國無双なるゲームが遊べるのも演義の桃園三兄弟や孔明らの恩恵あってこそ
俺も正史を知って蜀から魏に鞍替えしたことあったけどなんだかんだ蜀に帰ってたわ
今回の赤壁の火計ムービー見たら演義の赤壁編読んでた時の胸の高鳴りを思い出した、が
シナリオのせいで現実に戻った
0919名無し曰く、 (ワッチョイ 996b-y4Tt [114.187.167.16])
垢版 |
2018/02/17(土) 01:16:33.03ID:GmqAxOQ40
>>914
まあ自分で言っておいて何だけどどれが創作でどれが史実かってのは興味持ったら自分で調べたらハマると思うから
今はごちゃまぜ感を楽しんだほうがいいかもw
0920名無し曰く、 (ワッチョイ d1c9-R2pZ [60.96.27.49])
垢版 |
2018/02/17(土) 01:17:32.15ID:lpl9suuE0
スリキンの呂布も陳宮の言うことも聞かず頭空っぽ脳筋だったな
無双の呂布のほうがまだマシだな
0922名無し曰く、 (ワッチョイ 996b-y4Tt [114.187.167.16])
垢版 |
2018/02/17(土) 01:20:00.13ID:GmqAxOQ40
>>918
陳舜臣の諸葛亮の小説はその説で書いてたな〜
自分もそれ読んで「二桃で三士を殺す」って晏嬰が好きになった
0927名無し曰く、
垢版 |
2018/02/17(土) 01:25:57.68
>>502
騎乗ノーマルフローで攻撃すると敵が浮いたりする
唯一騎乗ステートで騎乗エリアルフローというものが存在していて、それだと3の馬超孟起の頭上グルグルを行う
ヒット数はそこそこあって、フィニッシュ待ちにまで追い込むこともできる
0929名無し曰く、 (ワッチョイ c16b-AA9U [222.150.146.252])
垢版 |
2018/02/17(土) 01:26:30.73ID:6idVQBEA0
今日買って2時間くらいでようやく黄巾終わったけど面白いじゃん。不満なのは途中で武将が止まってほとんどモブしか相手本陣にいかないから単騎無双になってる所かな。
7みたいに味方に指示できれば良かったかもね。
シームレスの8やったらもうステージ制はきついな。
0930名無し曰く、 (ワッチョイ 996b-y4Tt [114.187.167.16])
垢版 |
2018/02/17(土) 01:26:41.82ID:GmqAxOQ40
赤壁の戦いも実際は小規模な戦闘がいくつかあっただけで
曹操の陣営で疫病が流行りだして撤退ってのが史実って話だね。
諸葛亮が呉との同盟成功させたり、曹操軍が船酔い対策で船を鎖で繋げるのは史実だったので
そこから赤壁の戦いが生まれた
0934名無し曰く、 (ワッチョイ 996b-y4Tt [114.187.167.16])
垢版 |
2018/02/17(土) 01:29:50.24ID:GmqAxOQ40
>>926
諸葛亮は晏嬰を尊敬してたので梁父吟って古くから伝わる歌をよく歌っていて
その歌詞に二桃の行があるの
0938名無し曰く、 (ワッチョイ 3362-T3WU [133.207.214.32])
垢版 |
2018/02/17(土) 01:31:50.90ID:Coyy2fO00
中華ドラマの三国志スリーキングダム見た後だと、ストーリーは全てが超劣化だな
キャラデザも陳腐にしかみえん
関羽を倒した後も、関羽の生首じゃなくて槍もって規制だらけでゴミ
話にならん
所詮はゲームか
0944名無し曰く、 (ワッチョイ c1b2-4H+m [222.147.4.49])
垢版 |
2018/02/17(土) 01:34:17.47ID:Am14X44z0
Ver1.03でバグ増えてない?
釣り成功しても何も手に入らないことがある
弓のカーソルをきっちり合わせてるのにカーソルの色が変わらない(白のまま)
普通に歩ける浅瀬で、水の上を魚が泳いでいる

前はこんなことなかった気がするが…
0957名無し曰く、
垢版 |
2018/02/17(土) 01:41:24.69
なんだこの法正孝直に話しかける軍師プレイ
戦況も見えないし、セリフでダイジェスト解説だけ
こういうことがしたいんじゃないと思うんだよな軍団指揮って
0966名無し曰く、
垢版 |
2018/02/17(土) 01:47:42.25
>>532
部隊同士で勢力線を結び付ける
隣同士になった部隊は能力と攻撃頻度が物凄く上がる
兵站線よりもダイレクト
これで敵の兵が密集した地域は入り辛くなる
加えて敵部隊の中に入ると「包囲」という状態になって時間制限が出て0秒になると捕まってゲームオーバー
この秒数はシミュレーション三國志の武力をモデルにする
呂布奉先なら100秒包囲に耐える
この包囲状態を解除するには味方部隊を敵に隣接させると、支援効果で無効化できる
なので常に味方と一緒に進軍する必要が出てくる
さらに、敵の一部隊に味方複数部隊を隣接させると弱体化効果を強めて楽に勝てるようになる
アクションが得意な人は単独部隊で突撃したり、武力に物を言わせて制限時間内に敵将制圧を狙ったりする
アクションが苦手な人は味方部隊を情報画面から進軍ルート指定で指揮して、上手く囲むことで敵を弱らせて楽に勝てるようにする
これに軍団攻撃を長めのクールタイム制で搭載することで、次々と指揮部隊を変えながら軍団一斉攻撃を繰り出すと、面制圧とかも出来たりする
0974名無し曰く、 (アウアウカー Saad-xPfv [182.251.241.37])
垢版 |
2018/02/17(土) 01:57:47.50ID:fKfh1YE2a
正直面白くないし不満だらけなんだけどメチャクチャプレイしてるわ、モーションもコンパチだらけなのに色んなキャラ使ったり敵将コロコロしてんじゃねーよ死ねやと思いながら昨日も10時間くらいプレイした
0981名無し曰く、 (ワッチョイ 01c9-bVi4 [126.117.106.246])
垢版 |
2018/02/17(土) 02:04:16.92ID:PRIAtIXo0
あのニーアだって当初はバグだらけで酷評の嵐だったのが今や神ゲー扱いだからな
無双がそうなるとは思わないがアプデ頑張って詫びでコス配信したりすりゃワンチャンある
0988名無し曰く、
垢版 |
2018/02/17(土) 02:24:17.68
>>682
つまり武力200くらいだな

ラディッツは武力1500
ナッパは武力4500
ベジータが武力18000
呂布奉先が武力100だ
0990名無し曰く、 (ワッチョイ 6b3e-9dHI [121.85.250.46])
垢版 |
2018/02/17(土) 02:33:55.95ID:bIbOsQly0
20人若輩エンディング見たけどしょうもねえのばっかだな。まあ勢力別でフェードアウトよりはましだが
戦死がいちばんの見せ場な奴は戦死させてくれよ関平とか水攻め終わってさあ死にに行くかってとこで打ち切られていい感じに終わりやがった
今のところ左慈と曹操くらいしかいいと思ったのがねえ
0993名無し曰く、
垢版 |
2018/02/17(土) 02:42:58.52
>>708
最初にそういうことをしだしたのは誰あろう羅貫中さん
光栄はそれに伝染しただけ
0994名無し曰く、
垢版 |
2018/02/17(土) 02:47:19.91
>>764
やはり満寵伯寧には築城のインパクトが必要

満寵伯寧 霊塼夯
合肥新城の築城に情熱を燃やした満寵が使う、神仙の奇械技術による新兵器
当時の中国の版築https://www.youtube.com/watch?v=Q6qsrd1bjtkに使われてたタンパーがモチーフで、それを螺旋槍のように原動力付きにしたもの
いわゆるランマーhttp://www.kensetsu-rush.com/shop/item/rush/picture/goods/11002_1_expand.jpg
これを破城槍のような持ち手http://kura3.photozou.jp/pub/614/1202614/photo/166720684_624.jpgで振り回し、
トリガーフローではパイルバンカーhttp://blog-imgs-44.fc2.com/c/r/e/createrider/DSC00688.jpgのように敵に密着させて打ち込む
打上トリガーで満寵は突然土木工事を始めるとhttps://www.youtube.com/watch?v=ynFxdKn1utg
霊塼夯により大地に注ぎ込まれた霊力が、板状の塼壁http://livedoor.blogimg.jp/hainei/imgs/7/f/7f246523.jpgを隆起させる
エリアルフローを連打するとどんどん壁がせり上がっていき、その度にヒット判定が起きる
出現した塼壁はしばらくその場に残り、それに吹っ飛ばした敵を当てると壁が砕けると共に周囲にダメージを撒き散らしたり、
ストームフローを壁際(塼壁だけじゃなくステージの城壁等でも)で決めると、敵が壁に押し付けられてパイルバンカーの多段ヒットを狙えたりする
塼壁にパイルバンカーを食らわせると砕け飛んで周囲の敵にダメージを与えられる
ドドドドドドドドドドドドドドドド!
もちろんコントローラはしつこいくらい揺れっぱなし


そして曹休文烈は虎豹騎を推さなければキャラが立たない

曹休文烈 虎豹槍
タイガースピアhttps://read01.com/mAMM7m.html#.WfzeTo-0PIUhttps://www.youtube.com/watch?v=0e08hOJbcR0がモデル
これの柄の端に虎の尾をイメージする長穂http://www.asahi-net.or.jp/~qc6t-tkur/01.g/cyousui001.jpgが付いている
タイガースピアの左右の突起に合わせて、口金付近の左右に虎と豹のレリーフが絡み合うように設けられていて、
二匹の背と尾に沿って左右合計4門のロケットブースターが仕込まれていて、噴射で虎が飛び掛るが如く弾道飛行で突進したり、強烈な回転斬りをお見舞いする
しゃがんで槍を上段に据える低い姿勢が基本の構えhttps://youtu.be/nz14ZzhmkeA?t=58
とにかく低い姿勢を常にキープしていて、下段攻撃が多く、虎の飛び掛りのようにショートジャンプを多様するのが特徴
魏軍初の正式な槍術使いの誕生である
曹休、曹真、曹操、許褚、典韋、(モブ曹純)の場合だけこの武器を装備すると同じ武器を持った8人の虎豹騎兵が登場
プレイヤーが騎乗すると同じように騎乗して追従し、馬ダッシュ乱舞が騎兵突撃に変化する
曹魏の騎士、曹休文烈
0995名無し曰く、
垢版 |
2018/02/17(土) 02:49:17.29
>>769
ときどき、突然ゲームオーバーを条件に急かされるときがある

ストーリーは間違いなく最悪
0999名無し曰く、
垢版 |
2018/02/17(土) 02:54:48.83
>>827
父親の仇討ちで黄忠漢升を狙ってた夏侯覇仲権に、とどめ刺すとき断崖絶壁の方に向けて飛ばしたらとんでもない勢いで転落死していった
ああはなりたくない
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況