信長の野望 烈風伝withPK 其の【漆拾伍】©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/04(金) 08:09:08.79ID:UDbivJsI
コーエー戦国SLG『信長の野望 烈風伝』は日本の戦国時代を題材とした
開拓シミュレーションゲームです。プレイヤーは日本全国に割拠した
戦国大名家の当主となり、日夜戦場で荒れ果てた土地や街道を整備したり
治水に励んだり、せっせと田圃を耕します。
自作シナリオ&箱庭で最新作より遊べます。
前スレ
信長の野望 烈風伝withPK 其の【漆拾肆】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1482206304/
過去ログ倉庫
http://shouretsu.digiweb.jp/
テンプレ
http://shouretsu.digiweb.jp/2ch_template.html
まとめWiki(構築中)
http://www20.atwiki.jp/nobu1999/

次スレは>>970が宣言して立ててください。
0799名無し曰く、
垢版 |
2017/12/09(土) 14:03:01.74ID:kGyPNbdd
>>797
俺は烈風いまだにやってるぐらいハマったが
同じぐらい今でもやってるのは創造PK
無印は糞なので注意
0801名無し曰く、
垢版 |
2017/12/09(土) 16:34:39.86ID:p1ioQp5m
>796
>史実通りの戦死率を再現したい人
合戦でもっと死者を減らして負傷兵が多くなるように調整出来たら良かった
0802名無し曰く、
垢版 |
2017/12/09(土) 17:38:00.42ID:VHO7V3C7
>>798-800
その三つの中から考えてみるわ
流石に三つ同時に買う余裕はない
0803名無し曰く、
垢版 |
2017/12/09(土) 18:06:11.85ID:oO9K7miI
リアルタイムはうかうか寝オチもできなくてのう…
0804名無し曰く、
垢版 |
2017/12/09(土) 21:20:25.31ID:T/zWPoQr
>>802
箱庭は見て眺めるのも楽しみだしねー
あとディスプレイの解像度が上がって烈風伝は発売当時よりもマップが広く見渡せるようになった事で魅力が増したと思う
0805名無し曰く、
垢版 |
2017/12/10(日) 07:53:46.18ID:SCoT0dPP
>>797
風雲と天翔だろう
この2つは単純なシステムで烈風タイプ
0806名無し曰く、
垢版 |
2017/12/10(日) 13:19:42.73ID:VokGEpw0
風雲録の長期戦モードは良かったね。
烈風伝は1か月で落城させんといかんし
引き分けだと、兵が城外に戻ってるのが納得いかん。
0807名無し曰く、
垢版 |
2017/12/10(日) 15:26:52.10ID:oi0JxCBg
日数は調整スキルでいじれるけどね ほんと痒いところへ手が届く便利なツール
0808名無し曰く、
垢版 |
2017/12/10(日) 15:45:15.36ID:IRFew+cM
>>806
風雲録だと確か1ヶ月超えた時点で攻守ともに援軍の要請なんかも出来たよね
あれがいかにも籠城戦っぽくて良かったのに、なぜ烈風伝はシステムが退化してしまったのか?
1ヶ月超えたら次の月に持ち越しならまだしも、謎の力による強制排除って
0809名無し曰く、
垢版 |
2017/12/10(日) 15:58:52.66ID:/RV2R1Sq
年末も近いしまたプレイしようかな
0810名無し曰く、
垢版 |
2017/12/10(日) 16:04:51.10ID:XPOLvFrC
姫武将が出てくるのはうれしいんだが、同じ名前は勘弁してほしい。長女と三女が香。
0811名無し曰く、
垢版 |
2017/12/10(日) 17:03:19.89ID:fKTYU/xB
むしろ延長篭城システムって風雲だけじゃない?
半年以上かけてポンプ作戦で鉄砲600の織田を倒したりとかまさにリアルな篭城戦だった
0812名無し曰く、
垢版 |
2017/12/10(日) 18:58:03.63ID:171RcqYg
>>810
一文字加えて香○か○香にして差別化したら?
エディタ使って毎月姫武将が出るようにして、朝倉の当主を宗滴にして上限まで出せば
朝倉家で天下が取れるだろうな…
0813名無し曰く、
垢版 |
2017/12/10(日) 22:01:52.53ID:mU7kYtrV
>>808
籠城戦に限らず烈風伝は軍事に限って言えばお粗末そのものだよ、完全に調整不足だし
内政の楽しさで遊べるゲームだと思う
風雲録はムダの無い良いゲームだったな
0814名無し曰く、
垢版 |
2017/12/10(日) 22:03:53.55ID:Mnd/e8BB
攻城戦は立志伝と違って城のバリエーション豊富で良いところもあるな
創造とかは絵がキレイでも結局城囲んで終わりってのは味気ない
0815名無し曰く、
垢版 |
2017/12/10(日) 22:46:02.89ID:VokGEpw0
風雲録は敵兵の1.5倍以内の兵で攻め込んで、
野戦で片づけるのがベストの選択だからな。
烈風と風雲は城グラを使い回してないところも良い。
0816名無し曰く、
垢版 |
2017/12/11(月) 09:04:33.65ID:rjacqrXL
>>813
前作では補給が無駄に充実していたのに何で今回は微妙に制限してしまったんだろう?
あと、間諜は道草も食えんくなったし。(目的を果たすまでまっしぐら、終わったら帰還するだけ。)
0817名無し曰く、
垢版 |
2017/12/11(月) 17:40:53.13ID:QnVzf4Wq
初心者ゆえに攻城がうまくいかずアドバイス願います。

信長の野望デビューでsteam版の烈風伝を買い、
シナリオ1の桶狭間で始めました。

信長を選択しています。
攻略サイトを見て、最初の月に香木というのを取りに武将を2キャラ派遣し、
長嶋攻めに行っています。

信長、秀吉、前田2人、蜂須賀、滝川で3500の兵で攻めています。
鉄砲などの攻撃で、建築キャラに門破壊をさせている間に
兵がかなり減ってしまいます。

兵を貯めるにもお金を貯める必要がありそうなので、
うまい手がないものでしょうか?

蜂須賀や滝川に壁超えをさせようとして、土手をこさえてもうまくいきません。

よろしくお願いします。
0818名無し曰く、
垢版 |
2017/12/11(月) 18:02:42.27ID:YtNRs/QK
鉄砲強いけど 基本攻めるのに足軽と騎馬以外いらない
鉄砲が発揮するのは守戦の時

調整ツール使わないとpcは移動後門壊や移動後射撃は出来ないから
移動しても殴れる足軽と騎馬がいい

門は被害担当役というか門を開けさせるやつ決めてなるべくそれ以外の人間は柵を作ってたり
兵士を維持するようにする
城への門が複数ある場合 2手に分かれて陽動すれば被害軽微で奥までいける
0819名無し曰く、
垢版 |
2017/12/11(月) 18:04:40.15ID:LcOkePf0
門壊中に、総大将を敵の射程内に進めれば、標的がそちらに向かい、安全に門壊することができます
もちろん、総大将の兵数や、混乱には気を付けてください

また、門が複数あるなら、部隊を分けて本命の門じゃない方に先に取り付くことで、そちらに敵の攻撃を引き付けることもできます

兵は金で雇うのではなく、村を建設すると自然に増えます
兵は兵糧を消費するので、畑や水田なども、まかなえるだけ作らないとなりません
烈風伝は兵を一気に増やすことができないので、やりくりは重要です
0820名無し曰く、
垢版 |
2017/12/11(月) 18:19:22.79ID:QnVzf4Wq
お二人にはアドバイスありがとうございます。
長嶋城は狭いですが門は2か所ありました。

上下に分かれて門を壊していますが、上側は鉄砲、下側は足軽の弓という感じで、
ダメージを受けるため、鉄砲側は大将を盾に門を壊してみます。

清州城は、LV3田んぼ10、LV3町3、LV3村5位で開発しようかと思いますが、
バランスはこれくらいでしょうか?

自分で見つけようと努力しているのですが、お金不足で開発できなくなったり、
兵不足で長嶋をあきらめて美濃に攻め入ろうとして失敗したりと難しいです。

いろいろと楽しんでみます。
0821名無し曰く、
垢版 |
2017/12/11(月) 18:34:02.49ID:0qzBErCU
>>820
ごく初期ならばそれでもいいですが、村はいずれ町にしないと金が足りなくなります
長島城は奪っても金欠になりやすく、在城武将の俸禄金が足りないと出奔されるので、あまり無理に攻略せずにやはり美濃を攻めたほうがいいと思います
最終的には村は2つで12000名の兵士を養える米収入4800があるくらいを目処に開発したほうが楽になります
このゲームは人材と金がキモです
頑張って下さい
0822名無し曰く、
垢版 |
2017/12/11(月) 18:51:28.03ID:1RGgNliz
長島攻めだけ放火つかってる
射程外から火をつけて、門の前まで延焼する(門の耐久値が少し↓)のを待つ
風向きの影響は出にくい?ので、燃えにくい土手を建設して火勢をある程度コントールしてみる

色々やっても雨が降ると消えますが、鉄砲も使えないので雨天が門壊のタイミングですね
0823名無し曰く、
垢版 |
2017/12/11(月) 20:54:29.13ID:QnVzf4Wq
お二人にはありがとうございました。

俸禄も考えないといけないのですね。
町をメインに開発してみます。
長嶋から攻められるのが怖かったのですが、放火を試しつつ、美濃攻めをがんばってみます。
0824名無し曰く、
垢版 |
2017/12/11(月) 21:40:46.40ID:L/8AmAqi
長島は鶏肋なんだよなあ。
敵なら邪魔だが取っても見返り少なすぎ。
金不足で配下出奔ぽんまである。
取ったらいつも廃城してるわw
(後で別の場所に建てる)
0825名無し曰く、
垢版 |
2017/12/11(月) 22:25:50.94ID:QnVzf4Wq
長嶋ですが、3武将を混乱させて落としました。
ただ、兵糧を大量に使ったのが痛かった。

信長、小六、秀吉の3人で混乱させたので、兵の損耗は500にも満たなかったのが良かった。

確かに建て直した方がよさそうですね。
お金ができたら早速試してみます。

ありがとうございました。
0826名無し曰く、
垢版 |
2017/12/12(火) 00:44:53.22ID:KhAJm2mu
長島城は廃城でいいと思うわ
全然開発もできんがや
0827名無し曰く、
垢版 |
2017/12/12(火) 08:55:07.74ID:TzCbo/XW
長島は計略こいて城主を寝返らすなどして手に入れてたわ。
織田家だと難しいのかな…?
0828名無し曰く、
垢版 |
2017/12/12(火) 11:31:08.86ID:anEptVDc
やり直して、兵損耗0で入手できました。
混乱を仕掛けるのが手間でしたが、士気が下がると混乱しやすいみたいですね。

>>827
城主に内応を仕掛けて、早馬の内応でいいんでしょうか?
城主だとうまくいかなかった。(稲葉一徹で試してみました)
0829名無し曰く、
垢版 |
2017/12/12(火) 11:32:12.47ID:eUfNN7kX
このゲームでまだ新規がいることがすごいw
0830名無し曰く、
垢版 |
2017/12/12(火) 13:42:58.54ID:TzCbo/XW
>>828
城攻めのときじゃなくて戦略(内政、計略など)画面のとき。
長島は本願寺の勢力だから織田家と相性が悪いと思う。
それと、自分の担当大名が勢力拡大しないと威信なども低いままで調略しづらい。
0831名無し曰く、
垢版 |
2017/12/12(火) 14:02:13.52ID:anEptVDc
情報ありがとうございました。
確かに武将と相性や性格は影響ありそうですね

竹中半兵衛の忠誠度は50代でしたが、内応はできなかったので。
0832名無し曰く、
垢版 |
2017/12/12(火) 14:31:45.89ID:TzCbo/XW
このゲームは忠誠の数値よりも義理の数値が物を言う。
半兵衛の忠誠の数値が低くても引き抜きに応じないのは義理の数値が高いから。
武田家の真田幸隆も忠誠値は低いけど、義理が(たぶん)高いから寝返りづらい…かも。
0833名無し曰く、
垢版 |
2017/12/12(火) 17:06:16.68ID:anEptVDc
流言で義理の値も下がるみたいなので、股肱の臣に裏切られたりすると
がっかりしそうです

攻略サイト見ると、忠誠度を保つために官位をできるだけ早く
他の大名より上にする必要があるみたいで、町を大量に作る作業中です
0834名無し曰く、
垢版 |
2017/12/12(火) 17:57:30.87ID:TzCbo/XW
松永久秀「最大義理を上げるには上等な茶器を褒美として与えることですな…。」
今川義元「家臣をつなぎ止めておくには威信を高くするぞよ。威信重視の『同志』ならなおさらぞよ。」
毛利元就「敵の家臣を寝返らせたくば主義が変わるようにそそのかすべきじゃな…。」


みたいなもんか?
0835名無し曰く、
垢版 |
2017/12/12(火) 18:18:03.69ID:dW0/gO8s
義理はコップの中の水だな 最大義理が器 器の大きさは茶器を与える事で大きくなる
武将の威信主義+義理で忠誠は求められてる

威信主義が
絶対なら 大名の威信の数値+義理=忠誠
重視なら 大名の威信の数値の7割+義理=
軽視なら 大名の威信の数値の4割+義理=
無視なら 大名の威信に関わらず義理の数字のみ=忠誠

武将同士の相性が遠ければ遠いほどマイナスの補正が掛かる
相性最悪の威信無視の武将はほぼ家臣として長居させる事は無理に近い
0836名無し曰く、
垢版 |
2017/12/12(火) 18:20:47.29ID:anEptVDc
アドバイスありがとうございます。

威信や勢力が最大になると朝敵やらに指定されると、攻略サイトにあったので、
朝廷工作もしておきます。
0837名無し曰く、
垢版 |
2017/12/12(火) 18:21:20.86ID:dW0/gO8s
調整ツール使わない限り 仕官年数での忠誠度の上昇が不具合で効いてない
更に血縁でのプラスも計算されてない
すっちむ版もたぶんこの不具合はそのままだと思われる
0838名無し曰く、
垢版 |
2017/12/12(火) 18:29:10.04ID:8r9/jeNa
友好低いと調略飛んでくるからゴミ家宝あげるのも手
どうやっても食らうから敵対するならさっさと潰した方がいい
0839名無し曰く、
垢版 |
2017/12/12(火) 18:31:31.34ID:5jXWOrNh
烈風伝の忠誠システムはホントすっきりしないやりづらさがある
褒美用には茶器が大量に売ってるけど、茶人になると台詞がマヌケで白ける
0840名無し曰く、
垢版 |
2017/12/12(火) 19:08:46.17ID:TzCbo/XW
うちの兼定さんが雷神に暗殺されることが多かった。
あまりにも悔しいのでリロードして誰の仕業か確かめたら…
超人かよ、雷神(半身不随の立花道雪)さん…。
0841名無し曰く、
垢版 |
2017/12/12(火) 19:19:28.18ID:m2kdv5L7
>818
移動後、射撃ができると武装変更後に行動できるはありますが移動後門壊ってありますか?
0842名無し曰く、
垢版 |
2017/12/12(火) 20:22:03.43ID:anEptVDc
美濃の本城を先に攻略したら、竹中半兵衛などが浪人に
これでは、元々の勲功値が無駄になるので、先に大垣などを落とす方が
よかったのでしょうか?
0843名無し曰く、
垢版 |
2017/12/12(火) 22:01:48.76ID:26MryuCm
早期から朝廷工作で官位貰うのも悪くないけど
4、5国平定後とか山城抑えてからのが楽っちゃ楽よ
威信上げるのは戦闘、国(城)数増やす、守護自称とか
上げる手は沢山あるからね。
0844名無し曰く、
垢版 |
2017/12/12(火) 22:11:22.75ID:26MryuCm
>>842
その辺りは運が絡むので絶対的な攻略方はない。
戦闘捕縛を心がけるくらいかな。登用重視で全然オッケー。

勲功なんてほっといても竹中クラスならビシバシ上がるし
仮に勲功0で兵500でも戦闘ではさして困らないよ。
一人で無双なんて謙信ですら難しいからね。
0845名無し曰く、
垢版 |
2017/12/12(火) 23:52:00.55ID:anEptVDc
アドバイスありがとうございます。

>>843
以下のサイト情報を見て、急ぎ官位が必要かと思い込んでいました。

https://www20.atwiki.jp/nobu1999/pages/20.html
>官位 余裕ができたら朝廷に「献上」「官位」を繰り返してなるべく高い官位につくように
>心がけておくと良い。 自勢力が最大勢力になったあたりから他勢力から
>「朝廷」の「討伐」や「朝敵」による威信激減を食らい始める。
>他大名の官位が自分より上だと相手の「朝敵」などが成功しやすく、
>こちらの「朝敵」などが成功しない。
>京を押さえるようになる前に他大名より高い官位を手に入れたい。

>>844
安心しました。
竹中半兵衛や美濃3人衆ならば、足軽頭からでも出世してくれそうなので、
適当にプレイしてみます。
0846名無し曰く、
垢版 |
2017/12/13(水) 00:39:45.91ID:crB+ZguI
>>845
美濃三人衆は内応させやすいから秀吉にでもやらせたら勲功半分のまま味方にできるよ
0847名無し曰く、
垢版 |
2017/12/13(水) 01:23:36.97ID:ARDEA48L
攻略サイトも良いけど「烈風伝マスターブック」は読み物として
とても面白いよ
0848名無し曰く、
垢版 |
2017/12/13(水) 01:41:36.72ID:oGYpVaLj
陣中なだけに陣痛がだっけ
又兵衛が忠勝に嫉妬する
0849名無し曰く、
垢版 |
2017/12/13(水) 06:36:29.29ID:8lB//1+M
>>848
それは天翔記。
烈風伝のは「サンスケの織田家細腕繁盛記」みたいな奴では?
0851名無し曰く、
垢版 |
2017/12/13(水) 11:00:04.61ID:soF37PIP
アドバイスありがとうございました。
調略は安藤に対して行いました。

氏家ともう一人は稲葉山を落とした段階で浪人になり、信長との相性から配下にならず

稲葉と遠山は取り込みで配下に
といったところです。

このゲームは進行が早いですね
まだ桶狭間から半年経っていないかも

逆にゆっくりと全ての城の開発終わるまで動かないと滅ぼされますか?

紹介くださった書籍はあとで入手可能か調べます

長文失礼しました。
0852名無し曰く、
垢版 |
2017/12/13(水) 12:01:53.08ID:ljxWpDTW
>>851
烈風伝の頃は光栄の書籍ビジネスが全盛期だった
ハンドブック(上・下)
マスターブック
ここまではあると楽しい
武将列伝や城郭列伝もあるけどこっちは趣味の世界
生き残ってる攻略サイトで充分だと思う
わからないときはここで聞けば教えてあげるよ
0853名無し曰く、
垢版 |
2017/12/13(水) 12:57:24.95ID:T2OPb634
マスターブックなんてあったのね。初めて知った。
早速注文したよ。情報サンクス!
0854名無し曰く、
垢版 |
2017/12/13(水) 13:35:25.87ID:ZJ2eDcVX
>>853
今川義元と松坂大輔を引っ掛けたネタが載ってるぞ
あの頃の松坂は本当にスーパースターだったんだと感慨に浸ることができるぞ!
0855名無し曰く、
垢版 |
2017/12/13(水) 14:20:12.83ID:Ic3onZ9c
>>852
情報ありがとうございました。

PS2の太閤立志伝5は多少プレイしましたが、
あれはイベントで三人衆や竹中が
仲間になる上に、
配下含めて能力上げ放題、敵は攻めてこないと楽なので、烈風伝は難しい。

太閤立志伝は攻城の面倒さで止めてしまいました。

まだまだた手探りプレイですので、宜しくお願いします。
0856名無し曰く、
垢版 |
2017/12/13(水) 15:22:29.63ID:raw2rLkd
尾張の大垣城に近い川に橋を架けると清洲城から1ターンで行けて便利
0857名無し曰く、
垢版 |
2017/12/13(水) 18:18:18.49ID:tk5DwCHC
織田家プレイなら清洲同盟イベントが起きる前に今川家攻撃して徳川の連中を手に入れるといいぞ
0858名無し曰く、
垢版 |
2017/12/13(水) 18:56:04.67ID:crB+ZguI
>>852
CS向けだけどマニアックスが一番面白かった
読み物が結構あってゲームしないで読んでたw
これ以降の作品のマニアックスはデータばかりでつまらなくなってた
0859名無し曰く、
垢版 |
2017/12/13(水) 19:50:44.75ID:/NxXwWbE
7に各種エディタと一緒にインストールしたんだが、攻城戦を始めようとすると強制終了する…
CPUが城に残す兵数の具合かと思って(エクセルエディタで規定数以上の大名を選択してるので)いじっても直らない
今の所、小規模野戦は普通にできるから不思議だ
0860名無し曰く、
垢版 |
2017/12/13(水) 22:21:06.16ID:O7lCpP7z
アドバイスありがとうございます。

>>856
道の建設までは手が回っていなかったので、橋を作ります。

>>857
徳川家に武田を抑えてほしい気もします。
北畠辺りをターゲットにしてプレイしてみて、武田の動きを学習しようかと思っています。
滅ぼされたら、やり直すようなプレイになりますが。

それでなくても、美濃と武田が接しているのに、同盟は無理そうなので。
0861名無し曰く、
垢版 |
2017/12/13(水) 22:57:19.42ID:/NxXwWbE
エクセルエディタ使って別のセーブデータから姫武将のデータをメモ帳経由で移植したら列伝含めてうまくいった!
これで髪結いOFFにしてても姫武将が使えるな

朝倉 萌 70 76 73 82 72 A B D D ○ 0 足軽頭 ○ ○ ○ ○ 917 65 9 ○ 3 1535 1546 1546 12 63 威厳 強い保守 軽視 地方統一 敵視 100 100 38 167 金ヶ崎 朝倉 ○ 朝倉宗滴 足軽騎馬 0 0 0 0
朝倉 福 73 75 74 78 73 A C E E ○ 0 足軽頭 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 916 65 12 ○ 3 1535 1546 1546 12 78 威厳 強い保守 軽視 地方統一 敵視 97 97 38 167 金ヶ崎 朝倉 ○ 朝倉宗滴 足軽騎馬 0 0 0 0
朝倉 鶴 73 70 67 78 75 S C E D ○ ○ 0 足軽頭 ○ ○ ○ ○ 939 65 11 ○ 3 1535 1546 1546 12 73 威厳 強い保守 軽視 地方統一 敵視 96 96 38 167 金ヶ崎 朝倉 ○ 朝倉宗滴 足軽騎馬 0 0 0 0
朝倉 華 69 66 59 93 81 S A D C ○ ○ ○ 0 足軽頭 ○ ○ ○ ○ 925 65 9 ○ 3 1535 1546 1546 12 63 威厳 強い保守 軽視 地方統一 敵視 100 100 38 167 金ヶ崎 朝倉 ○ 朝倉宗滴 足軽騎馬 0 0 0 0
朝倉 茜 70 76 73 82 72 A B D D ○ 0 足軽頭 ○ ○ ○ ○ 917 65 9 ○ 3 1535 1546 1546 12 63 威厳 強い保守 軽視 地方統一 敵視 100 100 38 167 金ヶ崎 朝倉 ○ 朝倉宗滴 足軽騎馬 0 0 0 0
朝倉 夏 73 75 74 78 73 A C E E ○ 0 足軽頭 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 916 65 12 ○ 3 1535 1546 1546 12 78 威厳 強い保守 軽視 地方統一 敵視 97 97 38 167 金ヶ崎 朝倉 ○ 朝倉宗滴 足軽騎馬 0 0 0 0
朝倉 翠 73 70 67 78 75 S C E D ○ ○ 0 足軽頭 ○ ○ ○ ○ 939 65 11 ○ 3 1535 1546 1546 12 73 威厳 強い保守 軽視 地方統一 敵視 96 96 38 167 金ヶ崎 朝倉 ○ 朝倉宗滴 足軽騎馬 0 0 0 0
朝倉 菊 69 66 59 93 81 S A D C ○ ○ ○ 0 足軽頭 ○ ○ ○ ○ 925 65 9 ○ 3 1535 1546 1546 12 63 威厳 強い保守 軽視 地方統一 敵視 100 100 38 167 金ヶ崎 朝倉 ○ 朝倉宗滴 足軽騎馬 0 0 0 0
0862名無し曰く、
垢版 |
2017/12/13(水) 23:50:06.74ID:Tg5uhLrK
烈風伝は日本全国の道路整備と河川改修をするゲームだぞ?

いや、好きにやればいいんだけどねw
慣れれば信長シリーズでは一番滅亡しにくいと思う。
だから最速目指すもよしじっくり全国整備も楽しい。
0863名無し曰く、
垢版 |
2017/12/13(水) 23:52:35.50ID:HdbP4bJv
じっくりやるの楽しいけど時間どんどん過ぎていくんだよね
だから新武将で子や孫世代も作って長くやりたかったけど、それは基本できないのが寂しい
0864名無し曰く、
垢版 |
2017/12/14(木) 00:06:04.25ID:0PKBzp+5
バケツリレーにより、一月の間に北から南まで物資を運ぶ経路を完成させるゲームw
0865名無し曰く、
垢版 |
2017/12/14(木) 01:14:45.20ID:AFtlJhNa
>>863
世代を紡ぐならチン4の方が楽しめるよ
まさに子供作って世紀を跨ぐ大陸統一事業だしな
烈風伝と同じく箱庭内政でもあって親和性はばっちり
0866名無し曰く、
垢版 |
2017/12/14(木) 02:35:16.11ID:QO6nJqGz
自分の場合目的は内政と、武将コレクションと、ドアホなCOMが操る有力大名のケアだな
織田やらが早々に滅亡すると興醒めなので
0867名無し曰く、
垢版 |
2017/12/14(木) 07:24:34.21ID:/BWgkoJa
全城を支配下にしたうえで日本中を開発しつくしたい
0868名無し曰く、
垢版 |
2017/12/14(木) 07:58:05.09ID:s0A82K+f
>>866
武田と上杉はいつも苦労する
ほっといたら何人か家臣の所属が入れ替わってるし、酷い時は躑躅ヶ崎館が上杉支配になってた
0869名無し曰く、
垢版 |
2017/12/14(木) 18:12:21.86ID:QO6nJqGz
>>868
そういう家臣はわざわざ捕獲しに行って元の大名に返しに行くよ、気になって仕方ない
もはや何の為にゲームやってんのって感じだけど
0870名無し曰く、
垢版 |
2017/12/14(木) 18:16:55.02ID:VZcytPgG
>>869
ちょっと軍神様の気分になれまする。
素晴らしきことですな…。

でも、他家の家臣を強奪して元に戻したなんて…あったっけ?
0871名無し曰く、
垢版 |
2017/12/14(木) 19:36:04.34ID:hcNVX9WH
アドバイスありがとうございました。

数年で全国統一してもいいし、
時間をかけて開発してもいいのは
楽しみです。
0872名無し曰く、
垢版 |
2017/12/14(木) 23:01:58.12ID:JshWpr52
烈風伝は一度も戦争しない統一プレイができるらしい
0873名無し曰く、
垢版 |
2017/12/15(金) 00:43:55.90ID:PNuaBQgU
>>854
歌多光もいるよね

♪それは 全自動
0874名無し曰く、
垢版 |
2017/12/15(金) 00:47:30.08ID:PNuaBQgU
>>871
あさき夢の通い路(東海地方のテーマ)は名曲なので
急ぎすぎて移動すると聴く機会減りますもんね

ぽぽー ぽーぽー ぽぽぽーぽぽー
0876名無し曰く、
垢版 |
2017/12/15(金) 08:56:38.38ID:i5oXclVo
>>874
大名所在場所が変わるとBGMも変わるからな。
将星録と違って自由に変更できんし。
0877名無し曰く、
垢版 |
2017/12/15(金) 19:11:22.87ID:MrJVOmCJ
>>876
大名が無能なら将軍宣下とかで上洛する以外は好きなBGMの城(もちろん安全圏)に引きこもってもいいけどね
0878名無し曰く、
垢版 |
2017/12/17(日) 16:42:13.25ID:VAKJXW4O
書籍注文しました。

稲葉山で村LV2を3、水田LV2を6、後は町LV2にしていますが、
月々貯まるお金は100行きません。

町だけはLV3にした方が良いでしょうか?
LV3にするお金にも困る状態ですが・・・。
0879名無し曰く、
垢版 |
2017/12/17(日) 17:06:32.49ID:XnhW0d8S
先に町LV3連打が基本。序盤にバランスよく作ると金欠になってむしろ遅くなる
0880名無し曰く、
垢版 |
2017/12/17(日) 17:14:16.00ID:VAKJXW4O
>>879
情報ありがとうございました。
村LV2と水田LV2も並行して行ったので、お金不足です。

兵や兵糧不足で、美濃を統一してから先が進まないのも困ると思ったのですが、
町LV3優先が正解だったようですね。

まだ始めたばかりなので、やり直します。
0881名無し曰く、
垢版 |
2017/12/17(日) 18:56:05.98ID:gsvLhR4s
情報タブで米相場が高い国を調べて、兵糧を売るのも儲かる
美濃なら、飛騨の桜洞城に集めると2倍の金と交換できる
流通量が増えるので米相場が暴落して何度も出来ないけど、今度は米が安く買えるメリットも
0882名無し曰く、
垢版 |
2017/12/17(日) 21:55:12.70ID:bY1p71I7
>>880
やり直さなくても騎馬や鉄砲売ればかなりの金額になるから
金のやりくりも楽しまないと
0883名無し曰く、
垢版 |
2017/12/17(日) 22:11:32.68ID:04JYtf3G
宣教師が来れば人も売れればいいのに…
0885名無し曰く、
垢版 |
2017/12/17(日) 23:55:48.43ID:OBg+egU0
本屋で城の本立ち読みしてたら月山富田城でめっちゃでかかったんやな
尼子でやろうかな
0886名無し曰く、
垢版 |
2017/12/18(月) 00:38:38.31ID:ZXp40i0J
尼子脳筋プレイ結構楽しいよw
たまに知謀や統率不足で理不尽な事あるけど
宇喜多と毛利系配下にしたら天下統一が見える
0887名無し曰く、
垢版 |
2017/12/18(月) 03:37:00.85ID:ZLtMceiZ
最初は町を作りまくって金を増やす
後半に行くほど金はあまるので兵士維持のため田んぼに変えて農村にする
ゲーム的にはこれ
町から田んぼの田舎にするとか現実的に見るとへんな政治だが
0888名無し曰く、
垢版 |
2017/12/18(月) 06:57:43.07ID:9lk5kR+h
そんなに兵必要?
村LV3を2つまでしか作らん(支城は1つ)
楽市もツールで兵は無しに変えた
0889名無し曰く、
垢版 |
2017/12/18(月) 08:12:08.80ID:FJW77Wgv
プレイスタイルによる。箱庭ガッチリ治水ツアーみたいにまったりやるなら2つで十分だが
サクッとクリア目指すなら立地次第では4つぐらい作る
0890名無し曰く、
垢版 |
2017/12/18(月) 08:21:50.84ID:6W9GrxZf
まったりやるなら楽市って邪魔なだけだよなぁ
連続してひたすら合戦するとか、優秀な武将少なくていつも兵力すり潰すような戦いになるとか、そういう状況でない限りは兵糧を食い潰すだけになってしまう
0892名無し曰く、
垢版 |
2017/12/18(月) 11:07:55.91ID:qUpqWjbc
てか村どころか内政全くしなくても普通に進められるゲームだよね
各城の初期の物資が多すぎるんだと思う、楽しみを増やすだけの為に内政やってるわ
0894名無し曰く、
垢版 |
2017/12/18(月) 15:10:22.10ID:O5G/M52N
みんなすごいな
俺は本城が村LV3を1つ、支城は村LV2を1つでやってるよ

12000人とか多すぎね?
0895名無し曰く、
垢版 |
2017/12/18(月) 17:26:41.31ID:6fIPHf/p
城郭の形状によっては500人部隊が4つもあれば
一斉にズビズバグッサー&弓矢で撃退できるし
0896名無し曰く、
垢版 |
2017/12/18(月) 17:28:36.24ID:hi44P1Zb
守るだけなら6千でもいいけど
攻めるなら、守りも考えて1万2千
城毎に考えるとかしないし
水田、町、畑の順。村は2つ、鉄砲鍛冶1つ、馬産地と金山(有れば)
0897名無し曰く、
垢版 |
2017/12/18(月) 17:59:21.33ID:RXD9L3wF
あと、1ターンで輸送できる区域に支城を…。
0898名無し曰く、
垢版 |
2017/12/18(月) 18:51:19.55ID:vM1s+8/W
>>897
四国の南西、紀伊南、とーほぐちほー
このあたりがなかなか悶々となるよな
0899名無し曰く、
垢版 |
2017/12/18(月) 18:52:22.26ID:vM1s+8/W
間違えた。
四国南西はなんとかなるが南東は厳しいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況