X



税理士試験 消費税法 Part.104 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 14:55:31.37ID:YZqRRwsS0
前スレ
税理士試験 消費税法 Part.103 [無断転載禁止]@2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/exam/1503312011/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 頑張ってる人って、とってもステキよ☆
      _\              /  L     \ <  でも、言い訳ばかりしてる人は女の子に
    /  > 、         イ     \   _ \  |  嫌われちゃうぞ!
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0175一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 00:58:39.58ID:qSOm/aJW0
作文で行くなら特定課税仕入れの意義についてどこかで触れた上で同じ意味になるように書くのはありかもしれないけど、受動表現で課税まで付けて文章作るのは試験中には困難じゃないかな?特定課税資産の譲渡等って無いし
0176一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 05:04:07.48ID:ghfWCOGR0
計算の輸出入取引でポイントになりそうなとこってどこ?
売上のとこくらいしか思いつかない
0177一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 07:05:11.29ID:u1NmcJbr0
>>172
Tの○宮は、念の押ししてたから生徒は半数は書けたと思う!
0178一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 08:36:22.56ID:zWtWRcIp0
>>176
輸入の無償取引を課税貨物とできたかどうかやろ
0179一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 12:44:14.08ID:8gGzHi/90
171さん 私は〇とおもいます。 下記を参考に秋の夜長、熟慮されたし。

国税通則法(抄)
(納税義務の成立及びその納付すべき税額の確定)
第十五条 2 納税義務は、次の各号に掲げる国税(第一号から第十二号までにおいて、附帯税を除く。)については、当該各号に定める時(当該国税のうち政令で定めるものについては、政令で定める時)に成立する。
七 消費税等 課税資産の譲渡等若しくは特定課税仕入れをした時又は課税物件の製造場からの移出若しくは保税地域からの引取りの時

ここに根拠、条文を貼り付けると、租税予備校主義の人たちから批判されるので
フォローよろしく!
0180一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 18:47:54.24ID:VjRrcELp0
>>179
むしろ納税義務の成立は国税通則法に定められてるし、できなくて問題ないだろ
0181一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 19:13:33.17ID:Z4DtCWRw0
ポイント、正誤のとこもちゃんと書いて欲しいよな。

(1)消費税法上の課税資産の譲渡等は、国内取引に限定されるものではことを問う問題である。

とかさー。

科目ごとで差がありすぎ。
0182一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 19:55:45.88ID:3Vq+YABb0
はぁ
不安になってきた
0184一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 20:56:29.66ID:uSxqzQEP0
>>179
ん?だから受動態だと減点くらうぞ!
ちゃんと読みましょう!
0185一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 22:31:16.37ID:HtqBdlb00
事例の出題ポイントって毎年同じようなことしか言わないよな
0186一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 23:38:35.02ID:CLQknktj0
なんか自己採点不安になったきたぞ
0187一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 11:48:56.24ID:oHTkWzbM0
計算が43点で理論の点数が不明

正誤は全て合わせた!
0188一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 12:38:05.37ID:YH7KlrGK0
>>187
理論問1が不安なの?
0189一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 22:31:51.64ID:oHTkWzbM0
>>188
そうだな
0190一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 22:40:30.55ID:YH7KlrGK0
>>189
そりぁ不安だね
理論問1は本年度のイチオシっぽいから
でも、大枠外してなければ大丈夫だよ
計算かなりいいし
0191一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 14:43:02.99ID:K5YJpjh80
はぁやる気しねーな。
0192一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 15:37:47.05ID:L+CgCK3S0
俺もだ
0193一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 15:51:41.90ID:f0teHv/50
簡易原則でやって理論は納税義務の成立だけ微妙
大丈夫かな?
0194一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 16:21:14.80ID:L+CgCK3S0
>>193
それはさすがに大丈夫だろ
計算どれくらいかわからんが
それなら俺なんて理論1-2は大原の柱あげどおりに書いてないし
0195一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 19:28:38.68ID:uZUP6/Wt0
o理論36計算44→80
t理論38計算44→82
理論は厳しめに採点した。
受かったつもりで予定立ててるんだが、不安要素残る?
0196一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 20:49:57.60ID:xUgF8jeO0
理論が低いね〜、不合格かな、Tで40はほしい!
0197一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 21:07:39.56ID:YAyVqZr50
それで落ちるなら合格率5%切るぞ
0199一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 21:43:08.69ID:1w5ziO0z0
>>195
社労士の合格率の推移を見てみろ。

お上の気分次第でアウト。
0200一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 22:52:39.48ID:/WZ69+wT0
>>199
なんで急に社労士が出てきたの?
0201一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 00:31:43.42ID:LN6tJOvO0
>>200
いきなり合格者数が激減したんだよ。

合格率が発表されるまで安心できん。
0202一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 00:39:58.58ID:NWnTPyB+0
ありうるとしたらいきなり免除のための論文が通らなくなるとかじゃねw
もはや試験合格で税理士になるのは30%以外だし、その30%の中にも実は院に行ってる奴も結構いるらしいし
0203一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 10:54:53.44ID:byVU9/ck0
>>202
院は国税とズブズブだからそれはない。
教授陣は庁のOBばかりだぞ。

試験を絞ったところで国税は困らない。
0205一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 12:37:34.75ID:+HE0kvG30
税理士は溢れてるから絞りたいっていうのはあるだろうね。
試験で調整するのが手っ取り早いわな
0206一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 12:50:25.44ID:byVU9/ck0
>>204
オレだって合格率は高くあって欲しいよ。
ただ、何が起こるかわからんという心算。

社労士の2パー前半なんてクラスで1人しか受からん。
0207一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 13:13:12.13ID:NWnTPyB+0
>>203
まぁそうだよな・・・
0208一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 13:37:12.29ID:x7+OwnUJ0
理論覚えられなさすぎて辛い。。。
合格者は「課税の対象」って聞いただけで、ズラーッと内容を書けられるとかマジかよ。
まだ15ページくらいしか進んでないのに、三日前に覚えたのとかは、タイトルすら思い出せないわ
0209一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 13:43:28.17ID:DJcYrQrf0
>>208
覚えてからがスタートラインだぞ
初学ならそれが普通だからそんなに不安がらなくて良いよ、覚えて忘れての繰り返しで徐々に定着してくから
0210一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 14:06:33.82ID:zghvTv960
税法ベテになると、忘れることの不安はなくなる
何故なら直前期にどうせ地獄が待ってるから
0211一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 18:41:28.60ID:3U9VN4nD0
>>210
直前期はやり過ごせる。答えを見ながら解きゃいい。
教室で理マス見ながら答練解いてる奴見たときは吹きそうになったw

その分本番で泣きみることになるけどw
0212一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 23:57:14.77ID:NWnTPyB+0
>>211
そういう奴がいるからデータが信用できないんだよな
たぶん家族か事務所の人間に自分はこれだけできるって既成事実を残したいだけなんだろうが
0213一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 10:54:15.20ID:1pKqtU110
>>208
試験から2ヶ月、一度もテキスト類に触れてないが、今でも理論の1-1から9-5まで6時間あれば回せそう。
ちなみに試験直前は4時間切ってた。

でも大丈夫、あなたも試験に受かるなら当たり前のようにそのレベルになってるから。
0214一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 13:12:14.97ID:NwLb0nB30
>>213
今年消費税初学の者です。そのレベルに達するまでどのくらい理論、計算それぞれ勉強しましたか?今の時期はどんな勉強してました?今の時期はわからない出来ないことばかりで辛いです。。
0215一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 16:08:29.74ID:ehx8ovJT0
>>214
最低450時間は必要
これはマジ
俺は多科目やってたせいもあるが前回で消費は3年目だった
税理士試験に共通していえるのは予備校の提示する合格時間の3倍くらいが必要になる
で、消費はたしか150時間
今の時期は一語一句の勢いで理論をひたすら暗記
あとは人それぞれだけど初学は計算に慣れるのも大事だから、できるだけ早いうちに外販の応用系の問題集とか回せるとベター
0216一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 20:05:25.92ID:Djeu0CFW0
>>215
250じゃないか?
0217一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 20:17:56.95ID:1pKqtU110
>>214
213です。
基本的には予備校を信じて、そのペースの先頭集団についていくことを心がけてました。
長丁場なのでマラソンと同じですね。

勉強時間は4月の直前期までは、講義を除いて週に6時間もやれば多い方だったと思います。
ただ、理論の暗記は通勤や仕事の移動中に繰り返しやってました。

私も初めたばかりの頃は合格レベルが雲の上の存在でした。でも、予備校の課題を1つずつこなしていけば、直前期には必ずそのレベルになっているので、焦らず進めてください。

もし課題が物足りなくなって不安なら、理論の暗記を進めてください。理論は忘れた回数だけチカラになりますよ。
0218一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 21:05:19.67ID:IK3h5SlB0
専念じゃないなら、1年目は、計算をメインにやって、理論はランク高めのを20問だけ覚えて行くしかなかろう
普通はそれでだいたい行けるらしいし
0221一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 13:04:42.05ID:AGerhd2s0
前期が全額控除だと前期は納税額が無いはずなのに今期予定があったって言うのは問題文のミス?
前期の課税売上<調整対象固定資産なんだけど。ちなみに、資料からは前期の課税売上割合は95%以上になってる。
0222一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 13:40:02.85ID:MJ8QUpA60
>>216
いや、消費って予備校では150じゃなかった?
その3倍だから450時間
0223一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 13:41:12.72ID:D92hqqcq0
死ぬほどどうでもいい
0225一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 14:28:51.95ID:wsqzqfyZ0
消費が150なら酒が50になる。
0227一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 15:26:36.60ID:rTND020N0
>>226
よし
つまり、あれだ、
1350時間だ
0228一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 17:41:05.91ID:EqMsljUu0
消費150時間ってww
連休や土日使って1日10時間勉強すれば15日の勉強で受かるやん。
それなら7月中旬から勉強開始しても余裕で間に合うな。消費税なんて楽勝だわw
0230一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 17:52:30.32ID:rTND020N0
まぁ理論が1番時間がかかるからなぁ
法人税とかマジで気が狂いそうだったもん
0231一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 17:53:30.91ID:rTND020N0
>>230
まぁ正確にいうと、法人税のおかげですっかり気が狂ったんだが
0232一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 18:24:26.04ID:EqMsljUu0
法人税法の理論はなあ…確かに気が狂う量だわ
0233一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 18:45:28.70ID:JdIvHGph0
今回の試験であれば、大原の1-1だけ完全暗記して、他の理論は、事例が書ける程度暗記して、事例の基本骨格も暗記して、計算も国等とかを捨てれば150時間くらいで合格できると思う。
つまり150時間で受かる場合は、これくらい山をはらないと受からないと思う。
0236一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 18:55:05.17ID:IlH9N0Oo0
俺の話も誰か聞いて。
0237一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:19:24.04ID:rTND020N0
>>235
まぁ強いていえば勘かな
0238一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:23:55.38ID:rTND020N0
お前らだって計算で改正がらみの問題が出たときに4%のとこを勢い余って6.3%にしたことあるだろ
それもわざわざ題名に4%とか書いてあるのに
0239浜の宮
垢版 |
2017/10/10(火) 21:15:49.03ID:3eRnLIHv0
試し
0240一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 07:18:43.07ID:2pnCRC6p0
Tで70は、上位何パーセントぐらいだろうか?
Oだと66
0241一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 09:55:01.37ID:daxcVNSd0
>>240
上位5割くらいでは?
0242一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 13:40:07.83ID:AvdxoOsf0
>>240
マジレス30
0243一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 19:12:28.46ID:daxcVNSd0
ねえー

おれ、理論39.計算43の82なんだけど、大丈夫かな?
0244一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 19:44:35.83ID:AEOFXCOz0
>>243
大丈夫だろ
ぶっちゃけ、Oのボーダー越えてればかなり期待していい
0245一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 19:47:31.19ID:daxcVNSd0
>>244
おれ、3年めだけど、1年め、2年めは、ボーダー超えてどっちも落ちた
0246一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:02:41.23ID:AEOFXCOz0
>>245
あっ、俺も去年、ボーダー越えて落ちたわ
ただ今年は明らかにOのボーダーキツイし
さらにボーダーと確実の幅もかなり狭い
ということは、わりにOもボーダーに自信あるんじゃないかな

しかもあなたは確実越えてるじゃん
大丈夫だよ
0247一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:12:41.99ID:daxcVNSd0
>>246
今年こそって感じかな!!!

一緒に受かりたいな!!
0248一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:30:23.99ID:AEOFXCOz0
>>247
オォ‼︎
0249一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:58:17.63ID:hmdMy/7k0
ボーダー3以下でも、配点運で希望持てるぞ!

俺は、財ボーダー1下だが、信じてる!
0250一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 21:05:22.95ID:hmdMy/7k0
大原配点厳し目は、理由に5点だからだよね?

昔は、正誤ではなかったけど、1.点はあると思う。
0251一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 22:56:38.86ID:daxcVNSd0
>>247
まだ、財表しか持ってないんだよな俺

消費さすがに受かってほしいわ
0253一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 01:39:13.04ID:7i4pJcdz0
>>252
マジかよ・・・
0254一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 02:24:01.79ID:mUu0epb70
運がよきゃ受かる
運が悪きゃ落ちる
0255一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 02:49:37.05ID:7i4pJcdz0
官報調整という罠に引っかからないことを祈るしかない
0256一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 06:36:13.97ID:fPOCiMo50
>>252
嘘つくなカス

修正ボーダー下がっただろ
0257一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 12:30:22.67ID:KUQSN7iH0
1次予選、2次予選て感じで中間発表が欲しい。まずは機械的な採点で3分の2ぐらいは削れると思うねんけどな。
無理ってわかってても中々次に進まれへん。
0258一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 12:31:16.26ID:WiGcEg2W0
>>257
何点やったか聞いたるよ

望みあるかもやしな
0259一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 13:33:28.98ID:KUQSN7iH0
>>258
Oの採点サービスで71。簡易は最終値合ってるけど特例計算してないから減点が酷い笑
あと、理論の事例1を結論も理由も間違えた。
0260一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 13:58:34.48ID:WiGcEg2W0
>>259
さぞ、悔しいなそれ!!!

原則計算はどうだった???

ふだんは上位10%くらいだろ!!!
0261一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 14:15:31.09ID:KUQSN7iH0
>>260
原則はギリギリまで判定に悩んだ結果時間足らずで個別、一括とも算式書けず。
区分経理は交際費を共通でやってるから大原ではバツ。
あとは最後の駐車場代を非課税でやってしまった。
他は貸倒れ含めて合ってると思う。あっ、ちなみに原則判定は高額で。
0262一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 14:32:57.54ID:QBpusseL0
>>261
もったいないなー!!!

ほんともったいない!

俺は原則が最終値まで合わせて、簡易の4種を間違い、マイナス7かな!

さらに、簡易の特例計算の枠が足りずしてない

計算は43
0263一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 15:03:29.67ID:KUQSN7iH0
>>262
おめでとう!

俺はいまだに勉強やる気起きん。
0264一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:47:45.12ID:VdDWlY1D0
>>263
不合格だった去年が同じ。
勉強にまったく手がつかず。
結局4月から始めても模試系は1%、本試験も自分以上の点数は今のところ見てない。

とにかく年内は忘れて仕事なりに集中しんしゃい。
0265一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:48:46.48ID:S49p8BMG0
>>264
何点だったの?

このスレで見てると89点マンが1位だけどあなたかな?
0266一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 07:31:05.05ID:VdDWlY1D0
>>265
89点マンほど自己アピールはしてない。

過去にちらっと書き込んだが、たぶん92から94。
0267一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 07:49:10.13ID:S49p8BMG0
>>266
やるじゃん

おめでとう
0269一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 08:18:48.46ID:We2j94Bd0
92が1位で、89が2位で、次に80点代前半に2人くらいか
80点オーバーがザラッていうのは大袈裟かもな
たしかにいつもよりは多いだろうが
0270一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 08:39:37.09ID:RHAv6S330
ブログの話出たから久しぶりに見に行ったら、やぐ氏、大原→TAC→大原だったのか。
そのままO続けてりゃ今年受かってたのにな。
こんな悲惨な人もいるんだな。
0271一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 09:41:24.11ID:0tH5Dbeg0
>>269
事例1ミスの影響がデカ過ぎる笑
0272一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 09:46:30.57ID:0tH5Dbeg0
>>270
自分より悪い境遇の人をいつまでもネチネチと汗
お願いだから猫とかにイタズラして税理士業界の品位を落とさないでね。
0273一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 10:00:18.04ID:gqQ+6Qjb0
匿名掲示板に書き込んでるお前も同類
0274一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 10:05:26.75ID:3MvQikwF0
わしは今まで3科目受かってきたが、スレで解答を晒したら
厳しいだのそれで受かるなら俺も受かるだの散々言われたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況