X



男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 132
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/18(火) 22:17:32.77ID:em+JoYD9
男性向け・女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈。
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。
あくまでも二次元やフィクション、同人の動向の男女差を語るスレです。
政治論・社会論関連は話のきっかけ程度に済ませてください。
リアル論が長期化する場合は別の話題に切り替えましょう。

◆ローカルルール
・人の好みは千差万別です、このスレではその単なる好みの動向がが現在どう分布してるかを分析するに留めます。
 自分向けオタクコンテンツの異性人気age、異性向けオタクコンテンツの同性人気sageは不毛なのでやめましょう。
 また、こういうのが男性(女性)に人気がないのはおかしい!等の意見は各種愚痴スレへどうぞ。

・カタカナ語など特殊な単語を使う場合は男女同人界で共に常識である場合を除いてどういう意味で使っているか明記してください。
 意味的な誤解を受ける可能性のある単語は専門用語やカタカナ表記を可能な限り避け一般用語を使いましょう。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 伏せ字の有無や自分がどの立場でレスするか等は各自の判断でお願いします。

◆参考
コミックマーケット35周年調査報告
http://www.comiket.co.jp/info-a/C81/C81Ctlg35AnqReprot.pdf

◆スレ違い
 ・男女差関係のないオタク界隈そのものの推移については
 【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ4【共用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1545445095/

 ・コンテンツやオタクそのものに対する自重論・規制論については
 サブカル・オタク界隈自体に嫌気の差した同人者32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1555298986/

 への移動をお願いします。

◆前スレ
 男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 131
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1559523663/
0851名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/14(日) 19:15:56.29ID:lQbaRNDc
>>847
マスコットのきぐるみに関しては公式コラボだよ
コラボになってないところには行ってないはずだから
例外的に刀剣紹介放送のための撮影ならあるけれどそれは「撮影があった」だけで「この日に撮影ある」にはならない
博物館関連がとうらぶタグつけるのは一番手っ取り早くて確実な集客だからとしか
コラボしたいとか共催したいってのとはまったく別のベクトルの話だ
0852名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/14(日) 19:49:10.80ID:rKiAjFds
>>849
基本的には元ネタを以前から好きだったのって大部分マニア男っしょ。刀剣も艦船も
刀剣だと、もしかすると歴女の流れで好きだった人がいたかもしれないけど、それもだいたいBASARAかその辺以降くらいのもんで、
それ以前はやっぱり野郎どもの領域って感じだった


で、先駆者のマニア男どもは、男性向けの萌え擬人化は概ね受け入れると思う
BASARAくらいなら腐人気が出た一般作なので、これもいいとしよう
刀剣だと先駆者男がどれだけ理解できるか、理解できない男のが多いんじゃないかなって

これが天華百剣(刀剣美少女化)だったら先駆者リアル刀剣オタ男もなんとなく受け入れたんじゃね
0853名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/14(日) 20:05:04.26ID:lQbaRNDc
>>852
女性向け同人でコラボは無理がありすぎる
でも刀展示とのコラボは散々やってて結果的に町おこしになってたり集客効果狙ったりがあちこちにあるのも事実
どの辺の話をしたいかでだいぶ変わってくるよ
コラボしたとこらでよくわからん男キャラの等身大パネルが並ぶとかキャラグッズが売られるだけで露出もないしスルーしやすいだろ
0854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/14(日) 20:12:39.78ID:lQbaRNDc
それに入り口が刀剣乱舞なだけで刀自体に興味もってやたら詳しくなった女性ファンもかなり多いんだよ
刀を並べれば推しを見分けられる人もそこそこいるし偽物オークションの影響で偽物を見分けられる目も養っていたりする
下手な古参ファンよりも累計で数多くの刀を目にして実際に手に取ったこともあり関連書籍どころか古書のデータすら見たりしてる人に対してなら抵抗押し出すのもおかしな話って面もあるよ
0861名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/17(水) 23:55:59.83ID:gN0Y/qbY
前クール終えての反省や今流れてる作品なんかを踏まえたり絡めたりまつわる話題を取り上げたりして
話を進めて行けばいいんじゃないの

まあみんな締め切りが近付いて原稿に取り掛からなきゃいけないだろうから
今までのような速さでスレを進めるのは難しいかもしれないけど
0865名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/18(木) 01:01:42.09ID:sdVPiywQ
今までのような速さって何人かが連投しまくるから異常な速さだっただけであいつらがもうちょい落ち着いて書けばあんなスピードにはならん
0867名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/18(木) 02:33:30.16ID:Nyv3yfYj
・専業同人者が夏コミの締め切り前
・専業同人者が結婚引退・育児・地元に帰って就職が増えてる(男女共通/他所からの伝聞)
・連投してたと思われる人間はこの間の不登校児のツッコミが効いてる
0871名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/18(木) 19:45:24.86ID:sdVPiywQ
>>866
会話にもなってない場合もあるからなあ
「付け加えるなら」とか「というか」とか最初からちゃんと推敲しとけば一コメで済む内容の連投も散見されるし

ライブ感もあるだろうから全てが全てダメとは言わんがもう少し自分のコメント数気にして書き込めよとは言いたい
0872名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/18(木) 19:59:19.43ID:7LUl9Ow2
・安価つけない
・一般的でない相手に通じない用語を使う
・相手の質問にこたえず話を変える
・最初の話から主題を勝手に変えたくせに合わせない気づかない相手が悪い
・主語をつけない
・話題の転換を明記しない

だいたいこの辺が話をこじらせる要因
0873名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/18(木) 20:44:07.29ID:Nyv3yfYj
>>872
でもこれ基地外相手に話をかわす手法でもあるよ
糖質相手に大真面目に議論すると患者本人の脳内妄想こじらせて悪化するから話題をそらして落ち着くまで待つ
(糖質「貴方がジュース取ったでしょ」→言われた人間「いい天気ですね」)
0874名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/18(木) 22:29:50.31ID:99GQXdN2
>>859
>>860
男性向けの場合、アニメでの同人的な大流行ジャンルってのがそもそもないからいつも通りに感じる
人気アニメやヒットアニメはなんだかんだで毎年毎クールあるけども
コミケの1000超えは全部アニメ以外でアニメジャンルがこの位置に来たことないから大勢には影響ないんだよね
ただ、今のアニメジャンルだとガルパンとラブライブが中堅にいるくらいで
ガルパン1期が2012秋でラブライブ初代1期が2013年冬だから
ここ5年は中堅クラスの新作すら出てなくて昔よりさらに空気になってるイメージはある
0875名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/18(木) 22:29:56.91ID:7LUl9Ow2
>>873
だからなんだといいたいん?
この場所でなら徹底的にスルーの方がいい
相手問わずそういうことやってるのがスレにいるのを見るたびにこいつの方があらしだろとしか思えない
0878名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/18(木) 22:51:52.43ID:H+oA4qHQ
>>874
男性向けは1000越えどころか500越えも奇跡レベルの大ヒットだからなぁ
さらにエロの場合サークルカットに載らないこと多いのでカウントが非常に難しいし
エロ本が何百冊も出たと思っても、サークルカット数えると100行ってないとか珍しくなかった
最後に非ゲームでエロ本が沢山出たのはReゼロのラムかな?
0880名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/18(木) 22:55:46.00ID:Nyv3yfYj
余り言いたく無いけどこのスレ基地外の巡回コースだから作品名出されるだけでもあまりいい影響ないよ
基地の脳内引き出しに情報入ってどこでどう使われるか分からない
赤いトマトを見たから赤色の服の人間を刺しましたくらい支離滅裂に組み立てるから
0883名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/18(木) 23:38:02.33ID:gxNJQtgT
>>874
エロゲブームが特殊だっただけで基本的に分散してるからな男性向け
性癖重視だとオリジナルに向かうサークルも増えてるし二次創作としてはさらに弱い
0884名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/19(金) 00:05:52.93ID:dM9rFxr3
ブラゲソシャゲだとアニメで外野に知れ渡って爆発的に同人ヒットってこともそんなにないしなあ
アイマス艦これ刀剣グラブルとかアニメとしては大ヒットレベルで円盤売れても基本既存ファン向けで同人的な影響はそんなにない
仮にこの辺がアニメから同人で第二次ブームとかサークル倍増みたいなのが大々的に起きてたら
アニメの威力や影響ももっと感じたんだろうけど
0885名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/19(金) 00:14:08.48ID:QQl8d3hS
アイマスだけはサークルが倍増とは行かなくても少し増えたり、
アニメネタでの本が大量に出たりはした
赤羽根P×武内Pは完全にアニメの影響だけど例外かw

ブラゲソシャゲでなくてエロゲーでもアニメで巻き返しとかは無かったな
小説や漫画だとむしろアニメやらないと同人で受けたりはしないんだが
0889名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/19(金) 00:57:10.35ID:Meqe0B66
>>886
ブラゲソシャゲって括りはあんまり正しくなくて、FGOグラブルアイマス艦これの四作品だけが特殊なんだと思うわ
ソシャゲの実際の覇権はモンスト、何年前かはパズドラだったわけだけど、これら萌えに振ってない両作品とも同人の数はゴミクズだし
萌えに最初から振ってたし売り上げ上位帯だった黒猫白猫も同人の数はゴミクズだぞ
アズレンも上位四作に比べたら伸び悩んでる

>>888
エロゲは一作買えば全キャラのルート見れるしだいたいのプレイヤーは見てただろう(トゥルーエンドは全キャラルート攻略後とかも多いし
ソシャゲ系は引き当てないと無理、全キャラコンプする廃人勢はごく一握りだし
0890名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/19(金) 01:02:58.87ID:Meqe0B66
課金ガチャでなくプレイヤーの努力と忍耐で(開始一年目のころは)キャラコンプができた・後日恒常実装が約束されてたのが、艦これが成功した理由の一つだったな
みんな最高レアリティの長門も島風もどんな子か分かるようになる
艦これについてはこの通りなので、全キャラコンプ勢も一握りって程少なくはないな
0892名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/19(金) 01:48:36.47ID:bDGZAC/O
アニメ漫画等の一本道シナリオがメインだった頃は
興味ないキャラを無理やり見せられるとか推しの出番があいつのせいで減ったとかあったけど
ソシャゲ系が主流になりアニメもテーマを絞って客をふるい落とすようになってからは
よくも悪くも「そんな奴知らん」で終了みたいな感じになってきてるな
0893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/19(金) 02:21:38.69ID:UJAGqZnc
>>872
一段目は論外としても二段目以降は当人の理解力に問題ある場合も多いからなんとも言えない
例えば当人が論旨をつかんでないだけなのに「話題変えた」とか「そんな話はしてない」とか言い出して話混ぜ返すのなんかあるあるだし

ぶっちゃけ話こじらせる最大の要因って
・相手にわからせる事より自分の正当性の主張に躍起になる
だと思う
0894名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/19(金) 06:14:59.44ID:wh9AOwuA
>>893
それはあるけど普段からどこにレスしてるかわからんのも主語なくてなんの話してんの?ってのもいるからそこから改めて欲しいよ
今だって会話はまともだけど>>884が「アイマス艦これ刀剣グラブル」を上げた流れで>>889が「FGOグラブルアイマス艦これ」に変更している
内容的にFGOが入るのは問題ないとしても刀剣を外す理由が出ていないし外しちゃいけない内容にしかみえない

もしこの2人が各自の考える話を続けたら噛み合わなくなる可能性は高い
理由をつけずにおそらくは話を変えたつもりあるいはかわったと思っているせいなんだけど

普段から安価つけるぐらいはしてもいいと思うんだ
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/19(金) 07:44:28.83ID:wh9AOwuA
>>896
どっちがイレギュラーかもどこにレスしてるかわからなければ判断できない
>>883からレスを辿れば874→859と860になっているが859も860も性別に限定した話はしていない
そもそもこの「違いを語る」というスレタイから考えると片方の性別に限定した話をするのはスレの趣旨に反している
知っているのは片方の性別だけってことは多いので874は持ってる情報として「男性向けはこうだ(女性向けは他の詳しい人にまかせた)」と見る方がスレ趣旨に合うとみることもできる

少なくとも>>883は安価つけてるからそこが話の起点にはなりえない
ついでに元発言はどこにも性別を限定する語句は入っていないので、「男性向け限定の話の流れ」ということはできないだろう
0898名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/19(金) 09:00:40.64ID:XhAtx12H
889だけど、男性向けを見る限りではって付け加えるべきだったね。すまん
刀剣はわからんので、わかる範囲でのレスだった
主語、立場なんかもうちょい気を使ってみるよ
0900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/19(金) 11:36:35.10ID:bDGZAC/O
>>897
自分の分かる範囲しか分からんのは当たり前じゃね
だからそれぞれが具体例を出して自分の分かる範囲はこれだと提示してるわけで
じゃなかったら雑にソシャゲは〜って一言で済ましてる
0901名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/19(金) 17:14:37.90ID:wh9AOwuA
>>899
押し付けるつもりがない人だったら少し気を付ければ誤解を回避できるって話だよ
自分がここで引いたからって誤解が減る訳じゃないし誤解や思い込みが原因の不毛なやりあいもなくならない
読解力の問題というが相手に合わせた説明ができないのは発話者の問題だよ

無駄なやりとりを減らしたいと思う人は誤解を避ける言い回しにするし特定の相手にレスするなら安価つけるだろ
これらを読んでもそれをやる気がない人は誤解を招いてもいいって考える相手だという前提で見ればいい
0902名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/19(金) 18:24:24.39ID:UJAGqZnc
>>901
ひょっとしたら>>893の「一段目は論外」を「安価なんかどうでもいいじゃねえか」って取ってる?
当然「安価つけないなんて論外」って意味なんだが

まあそれはさておき
「発話者の問題(=自分に責任はない)」と言い切っちゃう事こそまさに押し付けであってそれを「押し付けるつもりがない」とするのは単に絵しつけに無自覚なだけ
0903名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/19(金) 19:20:19.36ID:tnAIk1TO
「私、能力は平均値でって言ったよね!」がアニメ化か
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 もアニメ化されるし女主人公の無双話の時代かな
0907名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/19(金) 22:14:38.35ID:wh9AOwuA
>>902
理解させる気がないってことだからだよ
スレでみかける内容でいうならミソジニー連呼して単語の意味を説明しないとか、独自用語や一部の界隈だけでしか浸透してない異性は当然聞いたことない用語使って理解できないのがわるいとかそういう傾向をさしている
発話は相手に伝えることが目的であるはずなんだから伝わってないと感じたら対策すべきだしそれを受け手に強要するのはおかしな話だ
0908名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/19(金) 22:31:51.33ID:eDgMpAjz
>>907
ぐぐればわかるレベルの単語は置いていっていいよ
名誉白人の意味すら分からず義務教育社会科を受講してないレベルの社会知識で居ついてるんだもの
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/19(金) 23:04:18.34ID:UJAGqZnc
>>907
> 発話は相手に伝えることが目的であるはずなんだから伝わってないと感じたら対策すべきだしそれを受け手に強要するのはおかしな話だ

それなら「会話」である必要がないね
コミュニケーションであるなら互いの努力が必要なわけでそれに片務性を求めるのはただの押し付け
まさか同人板でそういうお客様根性を恥じない人がいるのはちょっと驚きだわ
0912名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/20(土) 00:52:34.47ID:y2ImpkPG
全レスとか長文でわめくことが目的だから結論を言う必要がないんだろう
スレ違いな喚きを繰り返すばかり
それで自分は何も話題を提供しない。アホらしくて構ってられない

いつもの連投アスペ特撮のおっさんはその点では分かってて話題は出すし結論は言うし長文連投しないけど
いつものアスペ女性と思しき奴は長文・連投・スレ違い・結論なし・意味不明・話題は出さないをコンプリートしてるからもう無理
0913名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/20(土) 04:32:40.59ID:HFo+gyB4
連投アスペ特撮のおっさんがマシとかマジでねーわ
こいつが何の話題にでも首突っ込んでどんな話題も自分が最初から決めてる自分の結論にこじつけること繰り返したから過疎ったのに
男は論理的を馬鹿がやるとこうなるんだなという参考にはなったが
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/20(土) 09:28:05.61ID:lWU/hQ+e
あれで結論ないって読解力なさすぎだろ
安価つけない独自用語つかうという相手に理解させる気がない発言が増えることで場が荒れるってことだよ
誤解されたと認識しても訂正せず改めず我を通すってもはや荒らしレベルに混乱招いてるのが過去に何回もあるの忘れたのか?
0915名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/20(土) 11:06:26.10ID:7nV+C/Dn
>>914
>>912は「常に」結論は出さないとは言ってないのに結論を出してるケースを持ち出して「理解力ないのか」とキレる
その結論にしたところでそれより先の努力の片務性を問題にしてるのにそのスタートライン以前の努力しない事に論点を戻すピントのズレ方

「一段目は論外」も含めて「理解力に難あり」の典型的なケースだわな

でこういう「難あり」の人の無理解まで発話者の責任にするってのはそりゃ無茶って話だよなと見事に話が最初に戻ると

あと安価つけろよw
>>913もつけてないみたいだけどそっちにも怒らないとなあw
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/20(土) 12:09:26.64ID:lWU/hQ+e
>>915
安価つけないからダメってんじゃなくてそれがないと話が混乱する場合がダメなんだよ

>努力の片務性
っていうけどもしかして相手に伝わる誤解されにくい平易な言葉をつかうだけで努力が必要な人?
一般的に通じない単語を使わないのが大変ってそうとうな引きこもりのコミュ障しか想定できない
普通は「相手に通じることばをつかう」って当たり前なのに何が努力なんだ
わざとわかりにくくしてるレベルなんじゃないか?

>>1に書いてる以上一般的な単語を使わないのがもんだいであることに変わりはないよ
それすら理解できないっていうならもう話すことはない
0917名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/20(土) 13:13:33.35ID:7nV+C/Dn
>>916
> その結論にしたところでそれより先の努力の片務性を問題にしてるのにそのスタートライン以前の努力しない事に論点を戻すピントのズレ方

ほら>>915で言ってるこれを全く理解してない

努力すんのは当たり前
ただその努力を一方的に要求するのはただの甘え
故に片務的ではいけないって話
互いに最大限努力しても通じない事があるのがコミュニケーションなのに一方が責任を負うべきなんて甘えた発想こそ正にコミュ障というべきものだろう
0918名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/20(土) 13:26:34.26ID:A+s/p55m
あー…、まあコテハンや半コテで荒らす人は音声入力で書き込める環境にある場合が多いっていうし
ひょっとしたらID:lWU/hQ+eさんもそうなのかな?

だとするなら今後我々が採るべき対応策として彼をスルーするより仕方ありませんなあ
(最も後から来た新参の人に強制する事が出来ない分意思統一しにくいのが面倒な所ではあるが)
0920名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/21(日) 06:21:04.77ID:4yuHrk01
自分が荒らしだということに無自覚な長文自治厨さんほどの害悪はないな
キチガイに飛ばす安価は必要ないしキチガイの質問に答える必要はもっとない
荒らしに構う奴も荒らしで正解は沈黙だけ。その程度のことも分からん奴が自治厨し出したから現実終わってるんだよ
一人でホモソって言葉使うな!使うな!って必死だったババアと同じ奴っしょ。勝手にルール作るんじゃねぇ
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/21(日) 09:26:58.62ID:kRcOZwxN
>>920
別にホモソを使うのは良いんだよ
だけど今ホモソというのは曖昧で、人によって意味が違う
だから自分が使っているホモソとはどういう意味か説明しなければいけない

ホモソで説明するとわからなくなるからブロマンスで説明するが、
本来の意味は「男同士の強固な友情で恋愛は含まない」だが
「プラトニックな恋愛関係」で使ってる人がいる
そう思ってる二人がブロマンスについて会話したら成り立たないだろう?
0924名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/21(日) 13:21:57.17ID:kgI+Z/+0
大学行ってても専門以外の習うか?
最近のハラスメント対策講座とかだと出てくるのかな?でも、ハラスメント対策講座とかの成立はわりと遅いとこも多いし
0925名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/21(日) 13:25:11.12ID:hsOO7OyU
>>921
でその「説明」に固執した結果無駄に長文になって「要点がわからん」「そもそも読む気がなくなる」となると
意味のズレが問題ならズレに気づいた時修正すりゃいいだけだな
0926名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/21(日) 14:25:49.01ID:zd+ROZYc
>>925
この手の意味不明オジサンはコールセンターのお姉さんに「女性と喋りたいから」って理由でかけてくる変態と同レベルだよ
最初から理解する気も議論する気も無くて
話を長引かせて「女性と話してる」事実だけが望みだから
0930名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/22(月) 00:09:07.37ID:MYjWdkPm
40周年調査って、C95のカタログに載ってたのね

ざっと抜粋すると、男女比
一般、58.6:40.6
スタッフ、75.9:23.9
サークル、44.8:54.8

サークルの男女比が大分近づいてる

平均年齢
一般、33.1, 36.3
スタッフ、33.4, 36.1
サークル、31.9, 33.3
女性の方が僅かに高い

頒布物種別男女別
マンガ中心、10191, 15516
イラスト中心、4730, 2294
小説中心、1843, 6407
評論系、2333, 44
ゲーム動的、631, 59
ゲームノベル、502, 12
音楽CD、1165, 21
その他CD、737, 38
グッズ、3105, 4352

マンガと小説・グッズは女性が多く、イラスト・評論・ゲーム・CDは男性が多い

ジャンル変更回数は女性の方が多い
ただ、このジャンルがジャンルコードの意味で返答した場合、
男性向けから男性向けで動かないとかはありそう
最初から今までずっと東方とかもいるだろうけど


参加動機は、
自分の作品を見てもらいたいとか、ファンや友人を増やしたいのは男性が多い

好きな作品、嫌いな作品で、やおい・萌え系の男女差が大きいのは当然として、
ドラマチックだとかストーリーが凝ってるとか、恋愛・闘い・コミカルとか、
そこら辺の要素は男女であんまり変わらない
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/22(月) 12:12:20.02ID:59nBDlh1
ホモソがどうので思い出したけど「男の世界」な男児向け最後の砦だったライダーが
令和元年から女性も変身する設定で始まる戦隊方式になりそうだね
今までもイレギュラーとしては地味にいたけどガッツリ商品展開にまで
食い込むには至らなかったから世の中の空気は変わりつつあるな
0934名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/22(月) 13:21:20.61ID:hGZ2CPyx
>>931
単に海外展開の都合じゃないかな、あっちはそういうの煩いし
女性戦士が各作品一人はいる戦隊はパワーレンジャーとしてアメリカで受けてるけど、仮面ライダーは一度龍騎(脇役だが歴代初の女性ライダーがいる)が輸出できただけで、なかなか進出できてない
0937名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/22(月) 17:16:31.66ID:3CFZ7niT
>>931
単に01だからキカイダーのビジンダー意識して入れてみただけじゃないの
複数ヒーロー&ダークヒーローという今の平成ライダーフォーマットそのままの作品だし
0938名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/22(月) 18:14:17.38ID:3CFZ7niT
>>936
へえ?
でいつ俺が「発話者は努力しなくていい」なんて言ったの?
片務(当事者の片側にだけ責務を負わせる事)性が問題と早い段階から言ってるわけで当然それはもう一方の当事者である発話者にも適用されるわけなんだが

まさかそう「説明」されなかったからわかんなかったとは言わんよな?
0941名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/24(水) 12:45:28.32ID:b7hzk1gW
>>938
じゃあこっちの話に乗っただけで別の話をしたかったってこと?
随分誤解が進んでも訂正しなかったようだけど
こっちはずっと基本的なことすらやらないって意味で言ってるから話にのっかった時点で基本すらしてない相手でも聞き手が頑張れって意味かと思ったけど違ったんだね
0942名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/24(水) 15:26:58.00ID:Q8rsPUAp
>>941
「片務的がダメ、互いの努力が必要」って繰り返してるのにどうしてそう誤解するし、そう誤解し続けると想定できるよ

そういうあんたみたいな「理解力が難あり」が「説明が不備」として相手に全ての責任を求めるのはナンセンスだし、その難ありにも通じる「説明」を義務化するなんて何様だよと
ましてやその一方的に課した義務をもって「自己の正当性の主張」の根拠にするなんてのは悪い冗談としか言えない
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/24(水) 16:38:51.76ID:m3zn1Ql6
>>933見て思い出したけど龍騎の時イケメン俳優起用について
母親世代を意識しているのかどうか聞かれたスタッフが
今の時代の格好いいと思う俳優を起用しているだけであって
初代ライダーの藤岡氏だってあの当時の格好良い男性だった
みたいに答えてるのインタビューで見たことある
そりゃ顔が良いに越したことないけどイケメン俳優起用を母親配慮的に言われると
女はそこしか見てねえだろっていう偏見て龍騎の頃から消えてないんだなって感じるわ

あと今見ると初代ライダー本郷猛のファッションがレトロ感あってお洒落だね
一部の女性には今でもレトロポップな古着やヴィンテージワンピとか人気あるけど
男性って何でレトロポップ系の服嫌うんだろうか
0948名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/24(水) 18:16:04.27ID:OJ0tgCmx
ビバップとかスペダンとかコンレボとかはレトロだがポップとは違うのでは?
レトロポップってチェルシーの箱みたいな極彩色シンプルデザインのことでいいのかな
0949名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/24(水) 18:36:37.04ID:00wBBeuE
今季プリキュアのOPEDがレトロポップだよ
この流れは世界的にもvaporwaveとかfuture funkとか言われてて2010年辺りからずっと流行ってる
https://realsound.jp/2019/05/post-356529_2.html
http://djwatashikkk.blogspot.com/2015/07/future-funk-seapunk.html
ファミコン音源とかあのへんの流れもそれと同時進行
初音ミクオーケストラとかモロにその流れ
0950名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/24(水) 18:42:11.40ID:00wBBeuE
そもそも>>943は70年代と80年代どっちのリバイバルのことを指してるのか不明すぎる
初代ライダーはベルボトムのジーンズとかで70年代だしレトロポップ(テクノ系)は80年代だし
0951名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/24(水) 18:51:34.01ID:00wBBeuE
ちなみにビバップはルパンで70年代リバイバル+80年代SF要素
コンレボは初代ゴジラ〜初代ライダーあたりで60〜70年代リバイバル
スペダンはリーゼントとスペースオペラとネオン管のレトロポップで80年代リバイバル
それぞれモチーフにした時代が違う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況