X



話題が変わってもこれだけはいいたいスレ117

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/14(金) 13:46:41.31ID:f7qdBDnL
スレの話題が変わっても、一つの話題で占拠していて追い出されても、それでもこれだけは言いたい!
そんなぐっと堪えることができない人のためのスレです。

※絡みの絡みスレではありません。板内ヲチのような使い方は避けてください。
※流れへの不平や愚痴はOK。ただし延々と反論されても泣かない。そのための隔離スレです。
※「長すぎ」「殴り合いしてるだけ」などと冷やかしに来る人は荒らしです。徹底スルーで。
※次スレは>>980が宣言して立てる事、立てられなかった場合は番号を指定して下さい。

※下記の場合は適切なスレへ移動のこと。
・特定個人やジャンル等のヲチ話題(板違いのため該当板へ)
・過度なバッシングや人格批判レスが続いた場合
・ループや水掛け論になった場合
・同人板の範疇から話題が大きくそれた場合

※下の派生スレを移動先としてご利用下さい。
※移動先スレをヲチスレ化させないよう必ず元スレ内で移動を告知してから誘導して下さい。
※誘導の際は>>1のどの理由での移動なのかはっきり記して下さい。
※適切な理由が示された誘導にはすみやかに従いましょう。
※誘導する側もされる側も感情的にならず穏やかにお願いします。

【わかりあえない】管理人vsROM限定・絡みスレ36【譲れない】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1537774753/

前スレ
話題が変わってもこれだけはいいたいスレ116
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1557436968/
0003名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/14(金) 14:11:55.91ID:NUDVktEI
「箸をちゃんと持てないとお嫁に行けない」←これはある意味正しい。

実際に箸をちゃんと使えない女性を何人か知ってるけど、どの人も結婚相手としては有り得ない
箸を使えないからじゃなく、その程度の常識も教えられない親に育てられてるんで、他の面でも色々常識がないと思って間違いない
本人がまともなら自分で恥ずかしいと思って若いうちに直すが、直す気もなくそのまま是としているって事は、もはや常識が一般と違ったところで固まってしまってるってこと
そういう人は葬式に網タイツで行くとか平気でやらかす
で、「故人を偲ぶ気持ちが大切だから問題ない」とか言い出す(実際にこれやらかした箸を持てない女がいた)
一般と違うところに常識を持ってしまっているので矯正がほぼ不可能

以前は俺も箸をちゃんと持てないくらいの瑣末な事なら相手として問題ないと思ってたけど、一事が万事で、そういう人は他の常識も欠落してる

箸はちゃんと持てないけど他は普通って人は存在しない(指の怪我の後遺障害などは除く)
0006名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/15(土) 20:07:51.98ID:Ok1odfm5
絡み湖南ヒロイン
原作では恋愛も物語の軸になるヒロインも欄で一貫してるのに榛原信者が恋愛は欄でも理解者・相棒・物語のヒロインは榛原!って主張してるイメージ
それをいや普通に全部欄でしょって指摘されてるだけで欄は恋愛専!恋愛以外は欲しがるな!って典型的榛原信者かな?って感じ
0007名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/16(日) 01:08:48.44ID:PoQICulw
湖南しっかり読み込んでるわけではないけが榛原が登場したばかりの頃は
黒の組織の関係者があまりいなかったからストーリー的に重要なキャラっぽく見えたけど
話が進むにつれてどんどん関係者が増えていったせいで相対的に比重が下がっていったように思えた

この辺は鰤の流気亜がSS編以降、死神キャラの大量登場で
結果的にその他大勢の一人っぽくなってしまったのとちょっと似てるなと思ったり
0009名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/16(日) 07:11:28.96ID:hQ2zXqFO
自ジャンルの本スレワッチョイありなんだよな同人板じゃないけど
他にワッチョイなしあればそっちに書きこむけど
しかし都合が悪くなるとそろこれは笑うわ
そろこれされたら何か困るのかよ
0013名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/16(日) 08:40:14.30ID:KQc0coBz
>>11
いつもいつもどうでもいいことでもIDコロコロ言ってる人とワッチョイ強制導入してる荒らしは同一人物だよ
ワッチョイ強制導入するための理由付けとしてIDコロコロ連呼してるっぽい
0015名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/16(日) 13:40:16.97ID:P2OBTMTF
>>7
鰤は作品内で二つ世界を象徴する存在が苺と流記亜って意味では最初から最後までブレなかったと思うよ
対して湖南は男の主人公は湖南で女の主人公は欄って決まってるから榛原はどうあがいてもヒロインとは呼べない
0016名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/16(日) 14:02:21.22ID:yWZCIXwy
序盤はともかく中盤以降の流希亜は尸魂界を象徴する存在といえるほど
重要なキャラとは言い難かったと思うがな
最終巻の表紙とかで取って付けたようにそんな感じにしてたけど
0018名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/16(日) 15:17:34.03ID:7OcSIRvG
尸魂界の象徴というよりは入り口だったのかなと思ってる
いちげんさんお断りのお店に連れていってくれたけどその後からは自分で顔パスみたいな
0020名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/16(日) 17:13:51.92ID:Z3BwqgEG
チラシ817関連
昔バイト仲間と電車で一緒に帰ってたら100kgくらいありそうな女の人にその子が席譲ってたの思い出した
さすがに妊婦じゃなくてただのデブだろうし揺れて危ないから体支えるのも大変だろうってことだと思うけど
自分には真似できないし自然に譲ってて偉いなと感心した記憶がある
妊婦と間違われてショックなのは分かるけど若くてもせっかく座れた席はなるべく譲りたくないものなのに
お年寄りがわざわざ譲ってくれてるしちゃっかり座ったんだとしたらお婆さんに文句ばかり言ってるのさすがにどうかと思う
0021名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/16(日) 17:26:24.28ID:MEaPcwPa
性格悪いぞデブって流れで何故ブスを自白してるのか意味がわからない
あんなクズに親切にしたのに逆恨みされるおばあちゃん災難だな
0023名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/16(日) 17:38:48.54ID:Py0EQrjx
チラシに書いた通り太ってることに本当にコンプレックスがないなら
「こんだけ太ってりゃ妊婦に間違われるのもしゃーないわなw勘違いさせてすんませんおばあさん」
みたいに笑い飛ばせるもんじゃね?
自分も太ってるけどそんなにコンプレックスがないからそういう反応すると思う
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/16(日) 18:29:48.01ID:3++ow0QB
絡み629
ふと思ったけど女の体重40キロ以下が当たり前と思ってる人で
痩せてる人をガリとか気持ち悪いと叩く人って痩せてる人の体重は何キロだと思ってるんだろ
20キロぐらいだと思ってるのかな
0025名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/16(日) 18:32:12.49ID:UqFIhNKz
デブの話だったのに何故か本人がブスと自白してるのかがわからん
容姿コンプなのかね
コンプ拗らせてるくらいなら変えられないパーツはともかくデブは己の不摂生だろ痩せろよ
0028名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/16(日) 20:39:07.51ID:yIwLVaaY
>>25
ツイッターの文脈だと容姿叩きは全部ブス叩きの一環として注意されるよ
みんなブスもデブも一緒くたに叩く人ばかりだし
あと他人の容姿の悪口言うのが下卑てる と怒ってるのであってデブのよしあしは二の次
2ちゃんねらーって読解力ないというか文章読むの下手だな。視野狭いのか
0030名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/16(日) 21:03:16.54ID:hQ2zXqFO
自分でデブだって言うから相手批判する前に痩せろよ言われただけで590はデブである事自体は叩いてないし
むしろ叩かれてるのは性格の悪さだけだし
こんなアホなら絡みにショックだとは思うなんて庇うような事書かなきゃ良かったわ
0033名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/16(日) 21:28:21.62ID:6CXSuMVN
デブでブスで性格悪いとか三重苦だな
勝手にブス扱いされてると勘違いして発狂したあたりメンタルも不安定だし頭も悪い

もうどうしようもない産廃だわ
親泣いてそう
0034名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/16(日) 21:40:53.53ID:oXxuFRhW
チラシ817
太っていることそれ自体は別に非難されるようなことじゃないと思う
ただ同時に太っている人を見て妊婦かな、譲らないとっていう行動を起こす人も誤解はしたけど悪いことをしてるわけじゃないし悪い人でもないと思う
本来お互い悪くない筈なのに失礼と思わないの?とか相手が悪い人みたいに言うのがもにょる
0035名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/16(日) 21:46:02.32ID:80vS8OgI
>>32
必死で差別に話すり替えようとしてるけど
結局元書き込みから自分の怠惰を棚に上げて他人を攻撃する性格の悪さが透けてたって事だよ
もう少し自分を客観視できるようになるといいね
0037名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/16(日) 22:54:35.08ID:NyKfh9E5
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット
https://pbs.twimg.com/media/D9K4Ez8UYAAY4jB.jpg   
    
1. スマホでたいむばんくを入手
2. 会員登録を済ませる    
3. マイページへ移動する    
4. 紹介コードを入力する https://pbs.twimg.com/media/D9L2VyGUIAIJ3U-.jpg   
   
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可    
両方ゲットしてもおつりが来ます 
     
 数分で出来ますのでぜひご利用下さい。     
0038名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 01:52:04.19ID:AyjLx1W2
ひとくちにデブといっても全体的に肉ついてるだけだと妊婦には見えないと思うがなあ
妊婦と思われるほど腹だけ出てるってことなら痩せるのも全体痩せるより結果出るの早そう
0039名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 02:01:07.21ID:VsS+4ohq
>>38
妊婦のごとく腹がせり出してるタイプのデブってのが存在するのよ
お腹に何入ってるの?って体型の他の部分にも肉ついてるおじさんとか見たことない?
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 02:13:07.06ID:AyjLx1W2
>>39
おじさんだとよくビール腹って言われてるやつだよね
そういうおじさんはよく見かけるけど若い女の人で腹だけってタイプはあまり見ないな
いや見てても自然と妊婦だと思っちゃってるのかも
0041名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 02:19:54.83ID:iFP12rwE
ネガティブなデブって存在が謎なんだよな
デブってのはポジティブだから自分を肯定してるから体型気にしないからなるんだと思ってた
私はめちゃくちゃネガティブだから拒食症を疑われるレベルで食事制限してガリになってるタイプだから
ネガティブなら私みたいにガリなのかなと思ってたんだけど
0042名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 04:04:38.74ID:rLO8YcHW
根暗なデブもそりゃいるでしょ
ストレスで過食するタイプとか
まあ仮に食欲に負けてる系デブだったとしても悪意あるdisのデブは何言われても文句言えないでしょみたいな意見は仮にも他人の容姿に対してデリカシーないなって思う
妊婦に間違われた系はデブ自虐の定番あるあるネタだから切れるデブめんどくせーなとしか思わないけど
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 07:33:43.01ID:rE8wIAbc
いやそうでしょ実際
太ってる時の方がネガティブで周りに気を遣ってばかりいたもん
他人の意見なんか気にしたらダメって思えてポジティブになれたから痩せた
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 08:02:36.81ID:rE8wIAbc
>>48
自分の体型のことなんて考えられないほど周りに振り回されてる時って
体型に自信がないから痩せようなんて自分のことを考えられる余裕なんて一切ないんだよ
他人の意見に振り回されるストレスから解放されやっと自分を顧みられるようになって
ようやく自分を磨こうって思えるようになった
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 09:02:42.73ID:WdfiymlC
人間みんなそれぞれですむ話だろ
何で絶対にネガティブだいやポジティブだって決めつけてんだ
デブがどうのというよりそういう周りの見えない世界の狭さの方が問題だろ
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 12:45:29.00ID:pdQ4sP8P
本当にその遺伝子なのかと
てかデブってすぐ人のせいにするね
論破されてるだけなのに都合悪くなるとデブにマウント!とか差別扱いして被害者ぶったり
太りやすい遺伝子だけど努力してる人に申し訳ないとか思わないんだろうか
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 12:50:55.91ID:OsARESqx
コンプレックス…?
>>23みたいなデブは好きだけどID:rE8wIAbcみたいな言い訳がましい他人のせいにするようなデブは嫌いって言われてるだけでしょ
お前が太ってるのはお前が食ってるせいだよ
他の人のせいじゃない
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 15:53:44.24ID:0KR2M4rT
全体は細いのに妊婦のようにお腹だけぽっこりな人は腹筋ないだけとかならいいけど
たまに巨大子宮筋腫の人もいるから本人も気をつけて何かあったら病院行こうな
昔母親がそんな感じで病院行ったら20cm超えの筋腫だった
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 19:32:07.98ID:s1HCqpi2
太りやすい薬って具体的に何の薬なのかはよく知らんけど
そんな日常的に薬飲まなきゃいけないような人は電車で席譲られてもブチ切れたりしないんじゃない?
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 20:11:31.07ID:/SGlHm6P
>>74
ステロイド系の内服は太るってか膨らむ
ただし74が言うようにそういう薬を常用しなきゃいけない人は席譲って貰ったらありがたく思いこそすれ
お年寄りに「失礼だと思わないのかな」とかキレたりはしない
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 22:42:40.43ID:NKQrO5Ao
太りやすい≠太るだと思うけどね

ぽっちゃりとか小デブ位なら良いけど座席からはみ出て圧迫するレベルのデブは2席分とるか観劇とかライブは諦めてくれって思う
隣の席のデブのケツがはみ出して私の椅子まで侵入してスカート踏まれてた事あるしずっと鼻息がフーフー煩いし汗が気持ち悪い
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/18(火) 23:36:17.06ID:my0bDYLv
絡み981
自分と違う意見は全部同一人物だとでも思ってるのか
270が同意得られてた根拠のつもりなんだろうが全く根拠になってないぞ
あといきなり女キャラのコラ画像の話振ってきた理由が全くわからん
お前がその女キャラのアンチなのはわかったが
0080名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/18(火) 23:58:38.75ID:gXeyH1Rg
絡み981
ゴリ押し女キャラって誰のことだろう
現行作のヒロインのことならアンチもいるけど普通に人気あるし
海外のコラ画像がどういう画像でそれがどういう意図で作られたのかはよくわからない
てか仮にこのキャラがアンチだらけだったとしてもそのキャラが嫌われてるってだけで女キャラ全体や女キャラ推しが批判されてることにはならないと思うから何で引き合いに出してきたのかが気になる
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/19(水) 18:20:27.50ID:1XXsJj6P
絡み24
人間キャラに力入れすぎっていう批判してるところで
人間キャラの見た目のバランスが取れてないから美女出すならイケメンも出せブサイク男出すなら色物女キャラも出せ
と主張するのは火に油を注いでるように思えるしむしろ矛先そらし社員乙と叩かれそうなんだけど
男オタ嫌い270や270と同意見の人が男オタ嫌いスレ以外の各種スレ等のコミュニティで居場所があるとは到底思えないしどこを見てたらそう思えるのかってこっちが聞きたい
0082名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/19(水) 18:59:19.85ID:viq/reck
絡み前スレ終盤の喧嘩
現行作プレイしてないしするつもりもないような奴の新作への苦言()なんてクソの役にも立たないという理屈は十分筋通ってると思うんだけど
必死に根拠も理論もないと噛み付いて否定してた人はこれを認めたら何か都合が悪いことでもあるんだろうか
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 18:46:05.13ID:RoQxJmMi
長引きそうなのでこちらで

なんでも相談質問156
自分の本じゃないと弁えていて、入稿日があと一週間でどうにもならん時期なのに、
どうにか出来ないかって駄々こねてる時点で全然弁えてないよな……

自分の本じゃない=自分の手から作品は離れてしまった、
と理解して諦めるしかないだろうに
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 19:07:48.78ID:+l8ERWWr
>>83
絡みではレスしてないけどめちゃくちゃ傍迷惑な人だと思った
そこまでして自分の好きなようにしたいんだったら印刷費出しなよ
アンソロって感じでもないゲスト原稿に正直そこまでクオリティ求めてないと思う…ただの穴埋めだよ
そんな締め切り間際にごちゃごちゃうじうじ言ってくる人の相手なんて時間の無駄すぎる
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 19:14:09.98ID:XduRUShQ
>>83
ずっとでもでもだってで全然弁えてないよな…
本人の中ではゲストより合同誌くらいの気持ちになってそう
温泉だから入稿前の煩雑な事務とか思い至らないのと
もしかしたらツイとかで溢れてるギリギリ入稿の人の言動なんかを目にしてて
本当にギリギリまで作業できるんだから大丈夫と考えちゃってる可能性もあるのかな
当初は私のページがなくなっても他の人のがあるから大丈夫
つまりゲストがいなくて穴があくということだけでページ数に変動があると考えてなさそうだったし
経験がないから知識もないけど自尊心だけはやたらと高いようで回答も全然まともに受け止めてないし厄介だな
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 20:31:08.41ID:/vZifoyY
友人(字書き)が別の字書き(温泉)誘って合同誌だした時温泉がなぜか自分あてに
「満足いかない 締切〇日って言われたから間に合わせたけど入稿もっと後だった
そんな時間あったなら書き直したのに アレは本当の実力じゃないから絶対読まないで」と
何度も何度もしつこく言ってきたの思い出した
いやお前の締切と入稿日が同じで良い訳ないだろう何言ってんだってビックリした
読まないで連呼しつつ支部ではランカーだの閲覧数は主催より上だの意味分からんアピール延々続いて
言われなくても読まねーから安心しろよって思ったけど
なん質の人が第三者にアレは調子悪くて云々愚痴垂れ流さないと良いなと思ってる
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 20:37:15.65ID:RoQxJmMi
いやほんと、入稿日と締切おんなじに見てる理由がわからん
ちょっと考えれば交換も削除も作業発生するんだから
相手のことを本当に考えるなら『何もしない』が最適解なんだけどなぁ
いくらオフしたことないにしても、相手側作業やスケジュールを軽く見積もりすぎてる
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 21:03:58.11ID:M2wwSfvC
>>87
ちょちょいっとコピペしてくれればいいから!くらいに考えてるのかもね
他にもゲストいるらしいし、個人誌とは訳が違うのになあ…当人はやったことないからわかんないにしてもなあ
ページ数変わるのはまずいだけは認識したのかその範囲内でなら変更OKね?と思ってないか心配
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 00:24:51.04ID:VOTjGNVb
>>92
そりゃその尊敬する作家より上位に自分を置いてるわけだから
自己満足を押し通そうとするわな
じゃなかったらあれだけやめとけって言われてるのにデモデモダッテするわけないし
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 06:30:34.89ID:B4anajII
上に置いてるって意識もないんじゃない
口が滑ったとはいえ初めてのオフって言葉にすべてが集約されてる
「他所様にお呼ばれしてお邪魔する」ではなく「他人のふんどしで相撲を取る」になってるから
どう取り繕ってもいかに用意された舞台で自分が輝くかにしか考えが及ばないんだよ
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 07:48:54.81ID:ZC+ceV4P
オンに上げる時には(自分は)そこまで不安にならないけど
オフだと描いてる途中からこれダメじゃね?面白くなくない?って不安になるから
そういうのを初めて体験したって意味で「初めてのオフ」にそこまで悪意は感じないけど
少なくとも相手に手間かけさせるデメリットには思い至らず
相手に一目置かれたい自己顕示欲が最優先になってるのは間違いないね
0096名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 08:49:51.66ID:1neDXD09
>>95
他の人も悪意とはいってないんじゃない
悪気の有無はともかく無意識にでも私物化してる行為について呆れられてるだけで
悪意で乗っ取ってやろうとしてるようには受け取ってないと思う
ただオフに対して無知で、締切まで余裕あるなら取り下げたいor修正させてもらえるはずといった図々しい行動を
さんざん止められているにも関わらずまともに受け止めずデモデモダッテで自分が自分がだから問題
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 09:17:35.57ID:1zjNA4dV
絡み 鰤

折媛信者って本当に折媛や折媛信者が叩かれたら馬鹿のひとつ覚えで壱流記信者ガー!って噛み付くよね
グッズやコラボで流記亜や死神や優先されて折媛無視率が高いのもスタッフに壱流記信者がいるからなんて思っていそう
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 09:31:01.46ID:6NIUkJUO
悪意だとは思ってないけど、自分でどうにか出来る期間・範囲をとっくに過ぎてると
あんだけ言われてるのに「考えてみます」「弁えてます」だからなぁ
結局『自分の実力はこんなものではない』というのが透けてるのがね

口でらなんとも言えるけど、
行動が伴わないんじゃ理解してるとは言いがたいだろう
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 11:18:59.04ID:ZC+ceV4P
>>96
いや悪意は94の「他人の褌で相撲取る」って言い方に対して
あの言葉自体にそこまでは思わないけどって言っただけ
元の書込みの言葉選びがおかしいのも自己中なのも否定しない
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 11:27:00.67ID:bdDcKm5x
絡み鰤
もしかしてあれで他人になれてると思ってるんだろうか…
ID変えるにしてももうちょっと文体変えるとかどうかした方がよくない?
興奮しすぎて罵倒の言葉も文章も同じになっちゃってるから
どこの次元の話してんのかさすがにわかんないよ
壱流木信者がヤバい奴らってのは流石に有名なんだしさ
捏造で叩くのはないよ
それじゃ自分達が基地だって言ってるようなものだよ
0103名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 12:19:34.53ID:m4XBIS43
全く同じ文体、内容で数分間の間にコロコロレスしてんのが怖い
普段そんなに活発なスレじゃないんだからもっと自演する間隔を考えればいいのに
0104名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 12:24:04.07ID:QUR0DSIt
>>103
だから頭にブーメランが刺さってって言うのが見えないのか折媛信者
まさかお前が>>100の自演だってバレていないとでも思っているのか
言っていることが全く同じだからバレバレなんだよ
0105名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 12:31:50.30ID:B4anajII
>>99
自分のことだろうけど悪意があって乗っかってるって意味では言ってないよ
意識して私物化してるんだったら逆にああいう答えが返ってくるのはわかってただろうからあんな風に聞けないと思う
あれ言われてること全部予想外だったからデモデモダッテしてるんだよね
0106名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 12:35:31.57ID:nSg4DABq
この位置瑠樹厨?折姫アンチ?はかつての某ヒロインアンチみたいになってるなぁ
あの人あれでも最初は複数人いると思われてたから相当手が込んでたんだな
0117名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 14:27:35.26ID:rbp72AWW
>>115
逆に聞くけど蛇嫌いなのはおかしいの?
一般的には蛇は気持ち悪がられる対象だよ
蛇好きでましてや飼う人なんて特殊だと自覚した方がいい
ヘビは人間は本能的に嫌う
0120名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 14:29:31.92ID:zpJjsXkX
>>118
極論言ってるのは蛇飼い擁護してる側としか思えないけど
蛇のどこに擁護する要素があるのかと
蛇気持ち悪いって気持ちを否定されるのはおかしい
餌がゴキブリじゃないならいいとかそういう問題じゃなく蛇自体がゴキブリと同じということもわかってないし
0121名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 14:30:31.77ID:8dvvwQbt
蛇飼い=G飼ってるっていう誤認識はスルーするとして
「どこで餌やってるかわからないから嫌だ」って意見には驚いた
そんなの犬猫にも言えることなんだけど
あらゆるペットに言えることだけど全部飼い主の意識によるでしょ
生理的な嫌悪感は仕方ないけど、一般的に普及されているペットに比べてどうしてこうも両爬は偏見が蔓延るかな
ちなみに室内の清潔さだったら毛がない分蛇のが多分汚さないと思う
0123名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 14:30:55.43ID:kQm67nP+
申し訳ないけど蛇飼ってる人の本は買いたくないしスペース隣だったりしたら心底気持ち悪い
そもそも蛇が好きって時点で合わないしもう無理
0125名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 14:31:58.65ID:jf3B3RU0
>>121
偏見…?
普通にヘビって毒あったりするから人間は本能的に拒否するっての
ヘビ好きな方がおかしいんだよ
研究対象としてならまだしも、ペットとして好きとか言う奴はおかしい
0126名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 14:33:09.26ID:tyxbJhhW
>>124
ごめん客観的に見て極論過ぎるのも引くのも蛇擁護の人の方だわ
そもそも蛇自体で引くし蛇飼ってるとかドン引きだし
ゴキブリ食べさせていなければいいと勘違いしてるところも引くし極論だよ
0130名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 14:36:57.01ID:8dvvwQbt
>>125
毒ない品種なんてごまんとあるし毒性や生態によっては飼うことを法律で禁じられている品種もあるよ
それと猫に軽くひっかかれただけで盛大に腫れた経験もあるので無毒な動物なら危なくないというわけでもない

あとハムスター生き餌にするのも一部だよ
それを理由に嫌悪するのは仕方ないけど蛇及び大型の爬虫類飼ってる人全員がハムスター生き餌にするっていう思い込みがあるならそれは誤解
0131名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 14:37:26.73ID:pfRGOylc
こんにちは。ヘビスキーっていいます。
この前、学校で友達との間でどうしても我慢ならないトラブルが起きたので愚痴らせてください。

私の友達はハムスターを何匹か飼っているのですが、去勢を忘れていたとかで子供が生まれてしまい、困っているので引き取ってくれないか、と私に声をかけてきました。

ところで、私はペットとしてヘビちゃんを飼っているのですが、
そのときちょうど飼い始めて一年なので、お祝いにおいしい生き餌をあげたいと思っていたところでした(ご存じのとおり、ヘビの餌はネズミ類です)。
そこで、ハムスターの子供がタダで手に入るのはちょうどよかったので、快く友達からハムスターを引き取ってあげて、その日のうちに家でヘビちゃんに食べさせてあげました。

そこまではよかったのですが、後日、友達が「ハムスターはどうしてる?」と聞いてきたので「ヘビの餌にした」と答えたら、
泣きながら私に対して怒ってきました。
彼女が言うには、彼女は私がペットとして育てると思ってハムスターの子供をあげたのであって、エサにするなんてひどい、ということだそうです。
でも、私は最初から仔ハムをヘビのエサにするつもりだったし、彼女もだからこそヘビちゃんを飼っている私に声をかけてくれたのだと思っていました。
それに、私は一言もペットとして育てるなんていった覚えはありません。
勝手に勘違いしたのが悪いのに、友達は一方的に私のことを悪いと言って責め、「謝れ」と言ってきました。
本当にうんざりです。
皆さんはこんなふうに自分が悪いのに相手を責めてくるようなバカをどう思いますか?
0134名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 14:40:21.73ID:w4uTsMlN
>>130
だから毒のない品種があるからいいってわけじゃない
ああいう見た目を人間は本能で拒否するようにできてる
何故なら危険だからだよ

ゴキブリが餌じゃないならいいと言ってる時と何も変わってないな
ヘビ自体がゴキブリのように気持ち悪い生き物なんだよ
なんで理解できないのかな
蛇飼いがこういう思考とわかった時点で無理
気持ち悪いよねごめんねっていう蛇飼いばかりだったらまだしも偏見だの差別だの
じゃあお前もゴキブリに対する偏見やめろよ
0135名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 14:42:12.57ID:bvNZoS+e
ヘビ飼ってる人のことなんか想定もしてなかったし考えたこともなかったけど
この板で暴れてるヘビ飼ってる人の言ってることがおかしいのでかなり悪いイメージになった
これからはヘビ飼ってる人には近づかないようにするわ
0139名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 14:47:56.20ID:I0ZTV43Q
>>130
じゃあ見た目がゴキブリそのままだけど、特殊な環境で育てたとかで有害な菌とか持ってないゴキブリがいるとして
それをペットとして可愛がって飼って手のひらにのせたり服の中にいれたり一緒に寝たりしてくださいとか
食べてくださいって言われてできるの?
差別はよくないからできるってことだよね?
0140名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 14:49:35.27ID:8dvvwQbt
>>134
つまり気持ち悪い趣味だから「ごめんなさい」と思いながら生きていけと
主観極まりないな、「本能」って言葉はそんなに強いかね
何かが嫌いな人がいる、それは仕方がない、だけど偏見はなくなってほしい
何かおかしいこと言ってる?ちなみに偏見なくなっても嫌いなものは嫌いでいいと思うけど
ゴキブリもきっかけがあればたくさん長所を知れるかもしれないね
ゴキブリの地位向上を願ってる研究者は多分たくさんいると思う
でもそれと好き嫌いは別物でしょ
0143名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 14:51:53.03ID:8dvvwQbt
ていうか私は蛇を受け入れろ!蛇飼いだからって本人を避けるな!とは一言も言ってないんだけど
なんか蛇に関する間違った知識が出てきたので都度訂正してるだけで
嫌いなものは嫌いでいいんじゃない?
0144名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 14:53:09.89ID:I0ZTV43Q
>>143
ヘビにやる餌が仮に清潔だとしてもじゃあヘビが清潔だとはならないんだよ
ゴキブリやナメクジにいくら清潔な餌を与えてもゴキブリはゴキブリでしょ?
0147名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 14:58:04.53ID:8dvvwQbt
>>144
うん、だからそういったペットのお手入れは飼い主によるよね
そして繰り返すけど仰る通り蛇は蛇だから別に蛇嫌いでもいいんだよ…
勘違いは訂正したくなるけど嫌悪感の訂正をしようとは思わないよ
0148名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 15:00:44.57ID:I0ZTV43Q
>>147
あたしゴキブリ飼ってるんだーとかあたしナメクジ飼ってるんだーとか言ってる人と同じように見られてるってことだよ蛇飼いは
偏見とか差別とか言われても人間が拒否してしまうものは気持ち悪がられるのは仕方がないから
0153名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 15:03:04.74ID:c0EJIrfe
清潔不潔で言ったら犬猫だって菌いっぱいだし実際にペットから病気もらったケースとか普通にあるんだけど
完全室内飼育じゃない家の猫とかどこ行って何食ってるかわかんないし
0159名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 15:06:05.46ID:8dvvwQbt
>>148
え…「そうだね」としか言いようがないんだけど…
脱線するけどゴキもナメクジもあとはヒルとかムカデとかの分野もあるし
ペットって幅広いよ
0165名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 15:10:55.50ID:3VN1UP7X
>>162
これ
ヘビをペットとか言ってる奴がおかしいと思うのは、犬や猫のように意思疎通もできないくせにペットと呼ぶところ
ヘビの方は人間のことをなんとも思ってないし懐くこともないのに
0166名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 15:11:01.27ID:8dvvwQbt
>>162
基本は観賞向けだよ
触ってもストレスの元
「人慣れ」はしても「懐き」はしないのが一般認識
でも同じ爬虫類なら亀は懐っこい方かな
そしてその理論だと一部の魚はペットではなくなるよ
0172名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 15:18:33.67ID:8dvvwQbt
>>168
うんだから基本は観賞用だよ
でも観賞用でも愛着は持つよね
アクアリウムやってる人に「それ観賞用でペットじゃないでしょ?」って聞いたら多分怒られるよ

>>169
言葉の定義を確実にしたいからコトバンク貼っておくね
https://kotobank.jp/word/ペット-129623
>大切にかわいがるために飼育されている動物をいう。
とあるからペットとの意思疎通が重要なんでなく飼い主がペットに対して愛着を持っているかどうかなんかじゃないかな
0175名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 15:23:13.59ID:3Vpl29TF
>>172
爬虫類好きはとかく自分が好きだったり平気なものは相手も平気で大丈夫だ、
見て触れればきっと好きになる、くらいに考えがちです。
そして他者に見せたり進めたくなる人が多いです。
爬虫類飼育者、特にヘビ好きはマイノリティーである事を自覚し、
先に述べた自分が平気なものは相手も平気と言う考えを捨てなければなりません。
ケージは基本自分の部屋に置き、来客者や家族への配慮が必要です。
その他反対している家族への一番に近いネックとなるのが餌のマウスのストックです。
家族が食品を保存する冷蔵庫に餌のネズミを保管しなければなりません。
エサやりの際もマウスの湯煎解凍等、
蛇に嫌悪感があるが遠巻きに見ている分には何とかガマンできるという人にも、
この死んだネズミの処理や保管が我慢ならないものになります。
「みなさんは、蛇を飼っている人がいて気持ち悪いと思いますか? 」
「そんなに迷惑もしないはずです」とのことですが
まずは殆どの人がヘビは気持ち悪い、
平気でも家にいるのは嫌と思っていて、
飼育できる場合には最大限の他者への配慮と、
家族等の理解と我慢に成り立っていると考えるべきです。
0176名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 15:26:10.52ID:XuCSySRe
>>175
>その他反対している家族への一番に近いネックとなるのが餌のマウスのストックです。
>家族が食品を保存する冷蔵庫に餌のネズミを保管しなければなりません。
>エサやりの際もマウスの湯煎解凍等、
>蛇に嫌悪感があるが遠巻きに見ている分には何とかガマンできるという人にも、
>この死んだネズミの処理や保管が我慢ならないものになります。

ぎゃああああああ

ネズミの湯煎って人間用の台所や鍋使ってるんだろうな
ヘビ飼ってる人の作った食事とか絶対食べられない
0177名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 15:29:40.50ID:8dvvwQbt
>>174
「偏見を持たないで」と「嫌いにならないで」はセットじゃないよ
正しい知識を持ってほしいとは思うけど別にその上で嫌いでもいいじゃん
それとももしかして自分の嫌悪感はどうでもよくて蛇飼いは偏見に晒されていてほしいと思う人?
それはこちらからしたら悲しいよ
意味不明な勘違いじゃなくて納得できる理由で「嫌い」と言ってほしいよ
「生理的に無理」は納得できる
0178名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 15:30:37.27ID:wyt7goEp
蛇が冷凍マウス食べるからダメなのか単に蛇だからダメなのか
同じ冷凍マウス食べるのでもフクロウは可愛いからいいって人いるよね
自分は長年のハムスター飼いなのでマウス・ラットはかなり好きだけど
蛇もフクロウもいいと思うよ 自分の飼ってるのを食わせろと言わない限りは
0179名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 15:31:34.15ID:EwB2QM9X
>>177
なんでヘビ嫌いなのにわざわざこっちがヘビのこと知らなきゃいけないんだ
正直ヘビなんか全滅してくれればいいとすら思ってるレベルだから
ヘビ好き好きアピールして飼ってる頭おかしい人もいなくなってほしい
飼う人間がいなければ人間界と関わらないでくれたらスルーできるのに
お前のような頭おかしい人間が人間界にヘビを引き入れるからヘビ嫌いな人が辛い思いをする
0180名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 15:33:58.55ID:g7SYF2wZ
>>177
あのね、ヘビに対する偏見とやらを作ってる原因はあなたのようなヘビを飼う人間なんだよ
大半の人間はヘビが苦手なの
それを人間の世界と別のところにいれば無関係でいられるはずが
人間の住む世界に無理に持ち込んでるのはあなたみたいなヘビ好きの人のせいでしょう?
あなたみたいなヘビ好きの人がヘビ持ってくるから嫌なんだよ
あなたが一人でヘビのところに行けばいいんだよ
0182名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 15:41:25.11ID:hmEynvA/
なんか朝鮮人とかと似てるな
朝鮮人が日本にいなくて遠い外国の生き物で関わることがなければなんとも思わないのに
日本に入ってきて悪さをしまくるから朝鮮人って嫌だな…と思う人が増える
そうしたら差別だ!!偏見を持つな!!朝鮮人を理解しろ!!って騒ぎだす
もう関わりたくないって思うし出てってほしいと思う
0183名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 15:41:35.21ID:8dvvwQbt
>>179
そっか、自分が好奇心旺盛な方だからそこはちょっと勘違いしてたわごめんね
でもその言い草は蛇と関係なく傲慢極まりないから棲み分けを徹底したらいいと思う
もしかしたら179の好きなものを誰かは激しく嫌っているかもしれない

>>180
「大半の人間」って主語が大きすぎない?
それを言うなら私の周囲の大半の人間は蛇好きだよ
最近は爬虫類カフェなんかもできたね
自分自身の話をしなよ
0184名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 15:44:01.02ID:syL55aHf
ハムスターは脂肪分多すぎて蛇には毒だから
こんなの飼育書読めばすぐわかること
蛇の死因は肥満が原因の突然死が一番多い
ハムスター喰わせてる奴なんて炎上狙いの動物虐待の犯罪者だけ
適当な情報ばらまくのやめてね
0185名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 15:44:35.71ID:ZfDatfO+
>>178
自分もエサ問題があるからフクロウもヘビも好きだけど飼う気は無いな

カナヘビなんかも見る分には可愛いけど餌がね
小学生の頃の友人が飼ってたけど空き地でカナちゃんの餌集めるの手伝ったわ……
0187名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 15:46:23.33ID:bsu8KNnt
>>183
https://www.j-cast.com/2016/10/30282025.html

ほとんどの人がヘビを嫌う理由 秘密は6500万年前の太古にあった


名古屋大学の研究チームが、樹上生活をしていた祖先のサルの時代に、
ヘビが唯一の捕食者だったため本能的に恐れると突きとめた。

人間がヘビを怖がる理由については、2010年11月に京都大学霊長類研究所のチームが、
生まれてから一度もヘビを見たことがない3〜4歳の幼児を対象に実験を行なった。
花やヘビなど複数の写真の中からヘビだけを素早く見つけ出すことから、
本能に基づくものであることを明らかにしている。
0188名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 15:49:30.84ID:CiQUDMwU
別にお互い強要しないで好きな人も嫌いな人もいて人それぞれでいいのに
ヘビ苦手な方だけど友達が飼ってても珍しいね程度で気にならないけどね
0190名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 15:56:17.95ID:8dvvwQbt
>>187
ソースがあったかーごめんね
んで知らなきゃ済むものを知ってしまったということはネットか何か媒体は知らないけどエンカウントしたか
ご愁傷様としかいいようがないけど愛好家の世界は確かに存在するからもうそれは自衛しかないよ
マナーが悪い愛好家は叩かれてしかるべきだけど
ここらへん同人と一緒だね
0191名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 15:59:41.68ID:R9q3NP8C
>>190
ヘビとヘビ好き人間を人間の住むところから追い出したい
ヘビ好きな人がヘビの生息地に住めばいいだけの話だから
こっちへ来るな

ヘビの天敵ってなんだっけ?
人間の住むところからヘビ全滅させたい
0195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 16:58:43.73ID:CiQUDMwU
>>189
人間の調理でさえ肉と魚でまな板変えたりするのにおなじなべで作るって発想がわからない
あなたは肉と魚や野菜ででまな板変えたりや犬や猫と同じ食器使ったりする人??
アンチの人って発想貧困すぎない?

当たり前だけど蛇餌用の小型冷凍庫も人間用とは別に買ってたよ
だいたいほぼ家族みたいな犬猫は別として動物の餌に火を通すわけないじゃん普通に自然解凍するんじゃないの?動物園でステーキ焼いて餌上げてるのなんかみたことないけど?
0197名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 17:03:42.65ID:x55DOY6k
>>195
自称ヘビ苦手設定忘れたの?
アンチの人っていうけど人間は大半はヘビ嫌いだからヘビファンの方が変わってるんだよ
冷凍ネズミは湯煎するらしいけど自然解凍ならそれはそれで汁気が付着して気持ち悪いね
0198名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 17:04:04.25ID:gPcbVooC
古よりある言い回しを使いたくなる
親をヘ…に頃されたのかとwww
まあそんなレス書いた日には嬉々として人が咬まれた被害とかの謎ソース持ってきて連投しそう
0199名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 17:04:29.13ID:CiQUDMwU
犬猫は加工食品が豊富でそれに順応してるけど蛇とか鳥は丸呑みするって意味ね
あと触ったあとはちゃんと手も洗ってくれるから気にならないよ
私も猫飼ってるから手洗いとか猫毛取り欠かさないけど
0203名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 17:08:27.92ID:jsXo3joH
>>201
実は自分が飼ってるんでしょ
話聞いてもらうために自分も苦手ってことにしてたけど全然苦手設定になってないという
苦手な人はヘビ飼ってる家に行くこと自体無理
0204名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 17:16:57.25ID:CiQUDMwU
>>203
なんでID変えてるの?いつもの人?
友達だからって家に行ってるとは限らないでしょ?
SNSとかに飼いだした事かいてたから餌大変そうとか怖くない?って言ったら冷凍庫の事とか教えて貰っただけだけど
写真も苦手な人居るからって配慮してくれてるし私には部屋がどうなってようが関係ないから外で会う時に綺麗にさえしてたら気にならないよ

あまりにも偏ってるから書いただけなのになんにでも噛み付いてアンチしてる人の性格が蛇みたいよねw
0205名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 17:23:14.20ID:BNBLrL9b
>>204
悪いけどもうそういう言い方が無理だから蛇飼ってるって聞いただけで近づかないことにした
清潔にしてるとかそういう問題じゃないし
さっきも言われてたけどゴキブリに清潔な餌与えてもゴキブリはゴキブリだからね

絡みとこれだけスレでこれだけ蛇好きの人が大暴れしたことで完全に印象が最悪になったし
危険人物の可能性が高いと認識した
今日蛇好きの人が大暴れしなかったらここまでの拒否はしなかったかもしれなかったのに
0211名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 17:49:37.98ID:5Yua3Z+5
蛇は神様として信仰されてる所もあるし昔の日本家屋では軒に蛇が這っていても追い出さなかった
田舎によく出るヤマカガシも無毒で人間見ると逃げてっちゃうくらいおとなしい
自分は蛇が嫌いだから蛇好きが理解できないって主張ならわかるけど人間は蛇嫌いなはずって決めつけが乱暴だわ
0214名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 17:55:43.47ID:ZfDatfO+
>>211
毒性がないのはヤマカガシじゃなくてアオダイショウだと思いますん……

アオダイショウは昔住んでた家の庭で共生してたけどヤマカガシは大人しくても無理だわ
0219名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 18:53:26.06ID:zftKw4jr
蛇の話題だけど蛇がどうこうが問題なんじゃなくて
対象をこれと決めたらひたすら謎理論持ち出して攻撃してくる人間性の問題が話題なんだよなあ
他板にもいるけど自分が何がおかしくて指摘されてるのか理解できず
あるいはわざと理解できないふりをして
対象を擁護する人達は異常とか言い続ける
その対象が好きとか嫌いとかではないよね
場を混乱させたり誰かを傷付けたいっていう異常な強さの欲求があるだけ
0222名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 18:58:39.42ID:uLjXHU3g
日暮って昭和のアニメが舞台なんじゃなくて実際の昭和が舞台だよね
昭和の山奥の村に緑やピンクの髪の毛の人なんていなかっただろ
それをなんで「昭和のアニメは髪の毛カラフルだったから昭和らしくない理由として不適切」って話になるんだ
0223名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 19:01:42.73ID:Mx+t610M
>>222
もう何回も言われてるけど昭和が舞台かつカラフルなアニメもいっぱいあるんだってば
クリィミーマミとかさ
キューティーハニーは昭和のアニメだけどあれ舞台は未来なんだっけ?見たことないから分からないや
0225名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 19:11:58.94ID:OQZPHwYk
なんだ魔女っ子もの込みか
ひぐらしくらい黄緑やら水色が画面に乱舞してるアニメがたくさんあって
「昭和の方がー」って言ってんのかと思った
0226名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 19:14:25.78ID:8LSceL+g
日暮
時代が昭和でなおかつ超能力とか魔法とかがない現実的な世界観だと髪色ファンタジーは違和感ある 現代だとしてもこの条件があるとやっぱりしっくりこない
0227名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 19:14:52.17ID:Ue7pKhMS
いっぱいと言いつつ2つしか挙げられてないの草
黒バスのキセキみたいにそれぞれイメージカラーが設定されてるような作品はないの?
0228名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 19:15:25.97ID:zEHKffdd
ひぐらしってそんなカラフルな頭してるっけ?
オレンジは茶髪青髪は黒髪の延長レベルだし
おかしいのってせいぜい緑髪の姉妹だけでは
紫の人は人間じゃないんだから魔法少女がノーカンならこの人もノーカンでしょ
0229名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 19:18:15.37ID:8LSceL+g
日暮
舞台が昭和かどうかよりその世界が超能力とか魔法とかがない現実的な世界観だとカラフル髪はしっくりこない
チャラい系の金髪か青み強い色とか赤茶なら気にならないが
0232名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 19:29:11.33ID:fgp2z4Is
アニメキャラの髪色なんてただの記号じゃん
キャラ同士で染めてるとかあいつの髪色おかしいとか言う話が出てきてるならわかるが
そんなこと言い出したら頭や目がでかすぎて人間に見えなくて違和感…とかキリがない
0233名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 19:33:11.25ID:7Dmx0/lM
キャラの口調や作中の雰囲気が昭和っぽくないというのは分かるけど
髪がカラフルだから昭和っぽくないというのはいやそれはあんまり関係無くないか?って感じ
0235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 19:37:14.79ID:AjRDvy8s
>>232
きんぎょ注意報で千歳が「葵は髪の毛金髪に染めてる不良」って言ってた
お前が言うな感が

その時わぴこが「わぴこはピンクだよ」と言ってたんでわぴこは本当にピンクなんだろう
0236名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 19:47:30.25ID:JdHs8aK1
らんまとか世界観自体はファンタジーじゃない普通の昭和だけど髪真っ赤だよね
あかねも青だし
何が昭和っぽくなくてダメなのか分からん
0240名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 20:11:48.66ID:IbL40yLe
黒髪キャラをアニメ化の時に濃い青赤紫なんかで表現するのは昔からよくある
めぞんの朱美さんは当時夜の仕事やってる女性に赤茶っぽいパーマかけてる人が多かったから普通といえば普通
0247名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 23:22:48.56ID:3OlqKlYB
絡み 鰤

吟玉関連スレにいて今時透◯◯も知らないニワカが居ることに驚き
こいつ2chだけでなく知恵袋やツイッターでも暴れて有名なのに
0248名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 23:24:35.06ID:+ERAE4CU
>>223
だから昭和に作られた当時の昭和舞台のアニメにカラフル頭のキャラがいたことは一つも否定してないよ
「昭和のアニメの世界にトリップした話」じゃなくて昭和の実際の世界が舞台なのに、
アニメを根拠にするのはおかしいって話
0250名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 23:31:05.78ID:+Tz5YfRo
日暮アンチは救いようのないほど頭の悪いバカってことはわかった
昭和のリアル(爆笑)なんか売りにしてないことくらい作品見ればわかりそうなもんなのに
緻密な心理描写と人間の底恐ろしさを描いた恐怖展開が肝でしょ
0253名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 23:45:26.07ID:Mx+t610M
>>248
「昭和に作られた」はこの際どうでもいいよ
ここは一回忘れてね、主題とは直接的には関係ないから

「昭和の日本が舞台」かつ「登場人物の頭がカラフル」なアニメはたくさんあるにも関わらず
「『ひぐらしは』登場人物の頭がカラフルだから昭和に見えない」って論の意味がよく分からないんだよ
何にそんなに引っ掛かってるの?上の文のどこかおかしい?
0255名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 23:50:13.65ID:sj/WrCQl
例えば登場人物の頭がカラフルな漫画やアニメは全て昭和舞台には見えないっていうなら筋は通ってると思うけど(同意はしないが)
めぞん一刻やクリィミーマミ等を見て昭和であることに疑問を持たないのに
ひぐらしは昭和じゃないって言ってるなら変なのって思うよね
0259名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 01:04:15.33ID:LvBQ9xP0
ボクチンは黒髪の女の子じゃないと認めないぞ!そうだ昭和にかこつけて叩いてやろ!ってキモオタ思考すぎて笑っちゃった
昭和の女性が一切染髪をしてなかったとでも思ってるのかな、面白い
恐らく物語の仕掛けが理解できなくて挫折したクチなんだろうけど、
日暮じゃなくてオス向けの美少女動物園アニメでも見たほうがいいんじゃない?
0260名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 01:07:20.31ID:VhHd/mI2
まあここまで女性のファッションに興味も理解もないとなると女だとしても超弩級の喪女だろうね
昭和を舞台とするアニメには黒髪女子しか出てきちゃダメなの!!!!!!!!!!!!!!!
って延々と噛み付く姿は見ていて悲しくなる
ある程度の素養がないとアニメすらも楽しめないんだね
0261名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 01:13:18.75ID:W6X0EWu4
とにかく蜩が気に入らないから何とかしてケチをつけてやろうって魂胆が透けて見えるんだよねぇ
あまりに的外れ且つ昭和の名作も知らずに昭和を語るアホっぷりだから総叩きになったけど
アニメの放送当時もちらほらいたからさ、日暮のキャラのデザインや語尾に難癖つける輩どもって
0262名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 01:52:33.82ID:j6C0tM9Y
蛇関連
蛇好きをキチガイとか人の嗜好を罵倒してる方を荒らしかと思ってたけどよくわかんなくなって
ここ来たらやっぱdisってるほうの頭がおかしいみたいで安心した
0263名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 02:05:51.00ID:TpcrJLXc
>>262
いつもの荒らしさん他人のふりしてもバレバレだよ
蛇好きなことではなくそういう言動が嫌われてる原因だから
蛇飼いの人は人間の大半は太古の先祖の時代から本能的にヘビが苦手という事を理解して周囲に気を配らなくてはダメだし
ヘビが苦手で離れて行く人を批難するのはおかしいよ
0266名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 02:16:19.25ID:BjKpC6xf
>>265
冷凍マウスの何が肯定されるのかわからん
普通の人は冷凍マウスを冷蔵庫に入れてたり解凍したりしてる時点で気持ち悪い
これだからヘビ飼いは感覚麻痺してるって言われてるんだよ
0267名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 02:20:08.50ID:sKxV5SjY
>>265
狐が信仰されているからってエキノコックスの危険のある狐に触るのはおかしいし
男根が信仰されているからって握手する前に男根握っていいわけではない
0269名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 03:21:51.40ID:PP980iH7
>>268
あなた個人がヘビが好きだからと言って
人類が本能的にヘビが苦手な人が多いということを否定して
人類皆ヘビ好きと主張するのはおかしいよ

これだからヘビ飼いが嫌われるんだよ
あなたのようにゴリ押ししてくるから
0270名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 03:22:29.95ID:GbV4vQVo
>>268
人間が本能的にヘビが苦手なソース

https://www.j-cast.com/2016/10/30282025.html

ほとんどの人がヘビを嫌う理由 秘密は6500万年前の太古にあった


名古屋大学の研究チームが、樹上生活をしていた祖先のサルの時代に、
ヘビが唯一の捕食者だったため本能的に恐れると突きとめた。

人間がヘビを怖がる理由については、2010年11月に京都大学霊長類研究所のチームが、
生まれてから一度もヘビを見たことがない3〜4歳の幼児を対象に実験を行なった。
花やヘビなど複数の写真の中からヘビだけを素早く見つけ出すことから、
本能に基づくものであることを明らかにしている。
0271名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 03:27:20.48ID:5UBiBfC4
>>268
某新興宗教の人のことを大半の人は嫌いだけど一部騙されてる人がいるから信仰の対象になってる
あなたのような一部のヘビ信者のキチガイが声でかく主張していれば大半の人類がヘビが苦手でも信仰は成り立つ
「信仰」とは、転じて、何らかの対象を絶対のものと信じて疑わない状態のことを指すようにもなっている
まさにヘビに対するあなたそのものである
0273名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 03:39:31.37ID:r0qKLYLA
>>272
「本能的に蛇が苦手なら信仰なんてしてない」=信仰してるということは本能的に蛇が苦手ではない

でしょ…
自分がよく読みなよ
屁理屈ばっかり捏ねて
すでに人類の大半は蛇が苦手というソースがあるのにまだ言うのか
0276名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 05:16:58.09ID:EYdiiNvc
どっちかというと飼ってる人がダメかも…
その生き物が自分とは関係のない遠くに住んでいて
テレビや本ぐらいでしか知らないならいてもいなくてもどうでもいいかもしれないけど
自分の近くにいたら物凄く嫌だし
それを飼っていて日常的に触れて接触してる人が近くにいると思うとゾワゾワしてしまう

あとツイとかで見たくもないのにヘビや爬虫類の画像をうpしてる人がいたら悪いけどブロック対象
不意打ちのヘビはキツイ
0277名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 07:56:39.60ID:cu+zecVY
騙されてるから信仰してるってのはあまりに横暴だな
信仰は恐怖からも生まれ得る(祟り神系なんかは分かりやすい)んだから
そっちルーツって言われた方がまだ納得いくのに
そんな暴論押し通されてもこいつ頭おかしいんだなとしか思わん
0278名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 08:09:56.46ID:AFDNBtaV
「先天的に苦手だったものが後天的に克服して好みになる」のは味覚でもよくある
苦味や渋味、酸味などは毒物である、と本能的に脳は認識してるので
0279名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 08:10:30.88ID:0Ry4GPrU
個人的に爬虫類や両生類が死ぬほど嫌いだからそれらの生き物をペットにしてるとか
ネットで画像を上げたりTwitterでリツイートしてるような人とは付き合えないな
でもそうした生き物を愛好すること自体は個人の自由だから好きにしていいと思う
0280名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 08:18:42.02ID:+wHz/wve
私も経験上猫好き(猫自体ではなく)がすごく苦手だから嫌ったり遠ざけたりする気持ちはよく分かるんだけど
だからって好いてること自体を非難批判するのはダメだよね
0282名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 08:20:42.56ID:1wxlaU2o
>>280
誰も好いてること自体を批難なんかしてないよ
ヘビ信者が押し付けがましくてヘビを嫌いな人をおかしいと喚くから嫌われてるんだよ
ミスリードするのやめて
0284名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 08:22:46.32ID:QE37TrGa
ヘビ信者の荒らしの人、今日は早起きした?

909 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] :2019/06/22(土) 03:55:51.45 ID:hvjrtkt7
例のいつもの荒らし(ヘビ信者)は夜中3時半すぎごろに寝て、朝10時半すぎ以降に起きる生活なので
途中で目が覚めなければ10時半以降まで休戦タイムです
0285名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 08:27:30.57ID:Eb/a1I4E
>>278
なんでヘビを克服して好みにしなきゃいけないの?
結局それってヘビ好きな人も本能的には嫌いだったけど
克服して好きになるように訓練したってことでしょ?
ペットなら人間に慣れてコミュニケーションもとれて人間も本能的に可愛いと思う犬猫などがいるのに
なぜそんな事をする必要があるのか?
つまり、そこにヘビ信者の人の歪みがあるのではないかな?
普通の犬猫が好きというのでは注目されない、何か珍しくて人が嫌がるものを好きと言った方が変わり者として目立つ、
そうだヘビを飼おう!
っていう発想
ペットを個性派ファッション感覚にしてるだけなんだよね
ブスが王道の女性らしいオシャレすると美人に勝てないから
あえてサブカル系の変な個性派ファッションという名の変な服着てるのと同じ

ヘビが好きというよりそういう精神自体がにじみ出てて嫌われるんだよヘビ信者は
案の定ゴリ押ししてくるしね
0300名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 08:41:34.73ID:FhrcMS/4
>>299
あれっなんで答えられないの?
結局本読んで得た知識っていうのは真っ赤な嘘だったんだね
結局5chで自分が藁人形論法のような詭弁で荒らしてたときに教えてもらったんでしょ?
0301名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 08:41:51.43ID:4Du+9SVq
だから蛇信者が蛇嫌いに対しておかしいと喚いてるレスってどれなのさ
自分が言い出したんだから当然答えられるはずだろ
どれだよ…
0309名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 08:54:06.30ID:5DIh8R1l
自分から言いだした自分が読んだ本のタイトルもまともに答えられない奴は
結局その場その場の嘘ばかりついてるから何が何だかわかってないんだよな
0311名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 08:55:21.13ID:4kuQI2Bz
著者名見て分かるでしょ
タイトルだって漢字五文字で大変分かりやすいよ
作品タイトルすら伏せるようなスレで関係ない人の名前をそのまま出したくないだけ
とくにコロちゃんに同一人物認定の材料にされたらこの本や著者名を連呼するんでしょ?嫌に決まってる
0313名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 08:57:39.67ID:6L00d7XO
>>311
同人の元ネタにするわけでもあるまいし
普通に議論の参考文献を答えることで伏せる意味がわからない
そもそも作品タイトルなんか近年全然伏せてないけどな
せいぜい読み方そのままで当て字ぐらい
0314名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 09:00:16.76ID:4kuQI2Bz
野○○弘氏の○○論○学だよ
これ以上は本当に嫌
これでも分からないからって「お前答えられないんだろーwww」と煽られたとしても嫌
というかもう答えだろこれ
0316名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 09:03:49.98ID:NSd6ucwq
>>311
あなたには林公一氏の著書をおすすめするよ

家の中にストーカーがいます
虚言癖、嘘つきは病気か
統合失調症という事実
境界性パーソナリティ障害
0325名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 09:13:06.79ID:4Du+9SVq
311が答えられない
→293が正しい!

すげー!論理性の欠片もない!
あと検索したらサジェストに出てきたから分からない人は無能だね
0329名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 09:18:54.97ID:J4TYnjco
>>79>>80>>81>>82
携帯獣のキモい女キャラに群がる汚い雄豚は気持ち悪いから死んだ方が良いよ
どのコミニティでも居場所がないのはお前だよ
少数のお仲間同士で携帯獣のキモ女キャラにブヒッてろ
0332名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 09:21:58.38ID:4Du+9SVq
>>328
いや頑なに言わんとしてるみたいだし私も言うべきではないかなと思って
あと知らん人指してどうこう言われても困るし
単発IDで延々会話に参加してくるキモい人はなんなん
0334名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 09:28:39.28ID:tMtZyBcN
>>332
言うべきではないとかID:4kuQI2Bzと別人だというなら何故わざわざ参加して謎の主張してるの?
そして何故ID:4kuQI2Bz側なの?
ID:4kuQI2Bzの味方をするメリットって何?
ID:4kuQI2Bzの発言一覧見てみたらいいけどこいつただの常駐荒らしだよ
何故荒らしの味方をしているの?
あなたも荒らしだから?
0338名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 09:33:47.97ID:tMtZyBcN
>>335
また自演してるID晒してる
しかもID:4kuQI2Bzに味方するのはヘビ信者ばかり
おかしいなあ人間は本能的にヘビ苦手な人が多くて好きで飼う人は少数派なのに
ヘビ好きは荒らしだと自ら証明していく
0343名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 09:38:06.02ID:VALELOs6
いつもの荒らし=蛇大好き=ブリーチとコナンとタピオカが好き=IDコロコロ認定婆

蛇好きな人が多数派で蛇嫌いな人は少数派だと思い込んでるキチガイ
0344名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 09:38:34.02ID:VALELOs6
そして
いつもの荒らし=一般人向けの流行りの曲に疎い
=でもそれを自分がオタクだから知らなかったではなく一般人の世の中でも有名じゃないことにして自己正当化する
=都合が悪くなると相手のことをBBAだとかおばさんだとか年寄りだとか加齢臭だとか連呼する
0346名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 09:39:29.56ID:VALELOs6
あといつもの荒らしID:4kuQI2Bzはワッチョイ強制導入荒らし
「IDコロコロ」をやたら連呼するのも、だからワッチョイ入れろ〜とワッチョイ強制導入するための口実にするため
ワッチョイを入れたがる目的は個人情報収集と他板の発言との紐付け
特に少年漫画板のジャンルスレの発言と照らし合わせたりして特定しようとしている
0347名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 09:39:49.36ID:8cbPo6+E
801サロン

264 やまなしおちなしいみななし sage 2019/06/21(金) 15:04:59.56 ID:???
蛇飼い婆が同人板でフルボッコにされてるからわいわいに助けを求めにきたのね
相手をIDコロコロ扱いなんてしてて必死だわ

308 やまなしおちなしいみななし sage 2019/06/21(金) 15:13:51.12 ID:???
>>290
IDコロコロ認定婆が一人で発狂してるだけよ
蛇飼い婆がフルボッコされてたからわいわいに助けて〜ふええ〜と言いに来たのよ
蛇飼いを叩いてるのは一人だけよ!と思いたいのね
0355名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 09:45:33.81ID:LarNvhOT
そのIDを晒していくスタイルって意味が分からないんだけど
書き込んでIDが表示されることの何が問題あるの?
何かに怯えてそんなにコロコロさせてんの?
0357名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 09:53:46.87ID:1cMSv1zE
>>285
ヘビ飼ってるとかいう人に感じる、ヘビそのものではなく飼い主に対する嫌な感じはまさにそれだなあ
ヘビを好きな個性的なあたしを見てって感じ
0360名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 09:59:04.81ID:XAxpcQbz
>>359
ヘビは別格でアウトだよ
犬猫兎鳥は理解が得られる
亀もまあギリいけるかもしれないそんな人でも
大半は「ヘビうちで飼いたい」って聞いただけで反射的に「無理」ってなる
それがヘビ
本能的なものだろうね
あと冷凍マウスが厳しいな
0361名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 10:00:49.33ID:lnWvK9XX
犬猫とかは、反対するとしても汚れるのが嫌かなとかそういう理由なんだけど
ヘビはもう普通は「生理的に無理!!」なんだよね
綺麗にするからとか言われてもそういう問題ではないんだよなあ
0362名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 10:01:06.10ID:ewjEnj7t
話がずれてる
>>357の言ってる「○○を飼ってるあたしを見て」ってタイプが蛇飼いに限らずペット持ちによくあるパターンと言ってるだけであって
受け入れられてるとか嫌われてるとかそんな話しはしてない
0363名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 10:02:50.93ID:5oc+bPoe
>>362
珍しい生き物が飼いたいなら他に名前があまり知られていないけど可愛いものとかいくらでもいるのに
人間が太古から本能的に苦手とする別格にアウトなヘビという生き物をあえて選び
本能的には苦手なのにわざわざ訓練して可愛いと思い込むようにして慣れてまで飼うという時点で
別格にヤバイってことでしょ
0364名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 10:04:02.60ID:FTYOXs7W
というかさっきこのコロコロたん自分に反論してくるIDが多い
=少数派な蛇好きがこんなに多いはずがないから荒らしっていう理論展開してたけど
単発IDも含めたら圧倒的に蛇嫌いのレスの方が多いんだから少数派であってるよね?
自ら単発IDを数に加えてない辺り自演暴露してるじゃん
0367名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 10:08:16.77ID:XyA424Tu
小さい頃からふきのとうみたいな苦味が強い山菜好きだったんだけどやべーのか
じいちゃんちで天ぷらにしてもらうのがごちそうだったなぁ
0369名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 10:14:44.95ID:XyA424Tu
だったら蛇好きでも生まれつきそういうのに対する恐怖心が少なくて好きになるパターンもあるのでは?
何で訓練して可愛いと思い込むようにしてること前提なの?
0373名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 10:28:15.47ID:XyA424Tu
そもそも反論してるだけで叩いてないんだけど…
まあ元がどこにあるかは別にしてとにかく「あえて訓練して無理矢理好きになるようにしてるわけではなく、元から蛇好きになる素養を持ってる人もいるでしょ」ってのが私の言いたいことなので
0374名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 10:30:47.85ID:Lwl8m7Dn
>>373
だからそれは>>278に文句言えばいい
最初はそういう、大半の人間は生まれつき本能的にヘビが苦手だけど
中には少数派で恐怖心が欠落していて平気な人もいるんだろうくらいの話の流れだったのに
>>278が先天的に苦手なものを後天的に克服して好みにする話をしだしたからそういう流れになっただけでしょ
最初からちゃんと読みなよ
0376名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 10:35:20.46ID:Lwl8m7Dn
>>375
はあ?自分が余計なことで無駄レス稼いでるわでしょ?
あんたちゃんと流れ読めばわかることを一々書いたりずれた書き込みばかりしてて気持ち悪いよ
偉そうに
何がふきのとうだよ自分語りしてんじゃねえよ
0382名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 10:42:08.70ID:kMWI303E
>>378
味覚が鈍感で味音痴って入れておけばいいと思うよ
そういえばヘビ信者のいつもの荒らしは、コーヒーの味の違いや
コンビニスイーツとパティシエの作ったケーキの味の違いが全然わからない味覚音痴の人だったね
これで繋がったわ
この人子供の頃から舌の味を感じるセンサーが欠落してるんだわ
0385名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 11:00:18.25ID:pg35Ax1h
なんで大多数の死ぬほど嫌いな人と圧倒的少数の好きな人の0か100かみたいな極論しかできないの?
蛇嫌いでも見るのも聞くのも嫌って人から目の前に居なければ別に気にならないって人も触れないだけで見るのは平気って人も居るはずだけど
動物園に蛇展示室みたいなのどこにでもいるし結構それなりに人も入ってるし
病的に蛇を嫌う人は先進国で1〜5%しか居ないって研究結果でてるのにその5%以下の人がずっと粘着してるの気持ち悪いね
0386名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 11:04:09.00ID:BhJh5abi
蛇は触れないし飼うのはまったく無理だけどガラス越しに眺めてるだけならむしろ可愛いと思う
まあ人間以外の動物全部そうだけど
0388名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 11:11:10.82ID:R/LQTf3E
>>385
聞くのも嫌なほど病的にってレベルならもうこのスレ開けないからとっくにいないでしょ?バカなの?
こういうヘビ好きの人の印象操作にはうんざり
0389名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 11:17:00.68ID:CKi9uNB2
>>385
飼ってる人に触るのは無理だけど、目の前にいなければ気にならないとか
よく知らないけど中には可愛げのあるヘビもいるのかもしれないと思ってた派だったけど
ヘビについて検索してたら色々ヘビ画像に遭遇したんだけど
気持ち悪いヘビ画像にたくさん当たってその度に心臓がおかしくなったんでもう無理になった
こんなヘビ好きの人が大騒ぎする機会がなければヘビについて検索なんて一生することなんてなかったと思うから
余計なことして余計に嫌いになった
絵とかで描かれるデフォルメしたヘビだけ見てればこんな拒否感でなかっただろうに
リアルなヘビってめちゃくちゃ気持ち悪いよ
あんなの飼ってるとか正気とは思えない
0391名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 11:23:33.97ID:pg35Ax1h
蛇や蜘蛛は先天的に危険な物ってなってても後天的学習によってどれが危険でどういう状態なら危害が無いかとか人間にとって害獣や害虫を駆除する面や滋養強壮に効くとか色々知識を得る事で恐怖心が薄まる人も居る
そこから見た目がやっぱりグロくて無理な人も居るし興味が湧いて鑑賞用ペットとして飼うまで行く人も中には居るってだけの話で何も変なことはない

変な人があるとしたら一方的に蛇嫌いか好きかの両極しかいないと思っている学習能力が無い人だと思うわ
0392名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 11:30:29.94ID:CKi9uNB2
>>391
誰もそんなこと言ってないしやっぱりヘビ擁護してる人って気持ち悪いなって思った
なんでそんなに執着してるの?
ヘビで検索してたらヘビ飼ってる人は性格悪いとか
変わったものを飼ってる自分をアピールしたいだけとか
ヘビを生き物ではなく物とかファッションと思ってるとか
柄や大きさを競っているとか書いてあって
正直あなたみたいな人見たせいで納得してしまった
これもサンプルがなければわからなかったかもしれないが
今回ヘビ好きな人が大暴れしたせいで心底印象が悪くなった
悪いけどヘビ好きな人には今後絶対に近付かない
言ってることおかしいし
0394名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 11:33:17.05ID:pg35Ax1h
ID変えて短時間連投で攻撃してくる粘着質なところがほんとにやばい
賛同を獲れないからってID変えて複数に見せるの虚しくないのかな?
1度精神鑑定してもらうべき
0395名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 11:35:01.87ID:CKi9uNB2
>>394
ヘビ好きな人って粘着質でやばいよね
私もここで暴れてるヘビ好きの人は精神鑑定してもらった方がいいと思うよ
多分こだわり強くてアスペルガー入ってると思うから
0399名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 11:38:05.38ID:CKi9uNB2
>>396
両極端って「ヘビ」って聞くだけでも無理な人が1%〜5%いるって話でしょ?
私がここにいる時点でその1〜5%の極端には入っていないわけで
逆に「ヘビ好き」のどこが極端?
「ヘビ好き」ってそんなに極端な話?
好きに極端ってヘビの研究して家に100匹くらいいるとかそういうレベルの話じゃないの?
私そんなこと言ってないけど
極端なのはあなただよ
0400名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 11:53:30.57ID:FV8uuYy0
蛇好きって誰のこと言ってるんだ?
蛇が好きな人もいるだろうっていうごく普通のこと言ってる人なら見えるけど
蛇大好き!蛇嫌う人は異常!とか言ってる奴なんか見えんのだが
具体的にレス番教えてみろw幻覚見えてる奴いるだろw
0401名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 11:55:32.75ID:pg35Ax1h
ここに居ても蛇好きを病的に叩いてる時点で病的に蛇嫌いな人にしか見えないけどね
人の書いた文章誤用されてもねぇ

>>278じゃないけどID:Lwl8m7Dnが先天的どうこうって煽ってるから横から書いたけど私がいつ蛇好きって書いた?
勝手に蛇好き認定して蛇好きはこれだからって叩いて来るおかしな人はなんなの?
0402名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 11:56:39.43ID:CKi9uNB2
じゃあ今回の話題にはヘビ好きの人は誰一人いなくて全員ヘビ嫌いなのね?
あ、また極端とか難癖言うだろうけど、基本人類は本能的にヘビ苦手なのがデフォルトなので
ヘビ嫌いなのが一般で、ヘビ好きなのは後天的な訓練にしろ先天的に欠落した人にしろいずれにしても特殊な人だから
0403名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 12:00:11.50ID:CKi9uNB2
>>401
ヘビ好きな人が暴れまくったせいでヘビ好きへの印象が非常に悪化したことに気付いて
今更「ヘビ好きじゃない!」って主張しだしたけど、
でも結局「ヘビ嫌い」じゃないんでしょ?
「ヘビ好き認定するな!」とはしつこいけど、全然「私はヘビが嫌いだ!」とは言わないじゃん

逆にあなたが「病的なヘビ嫌いが粘着していて気持ち悪い」って極端なこと言ったんだけど?
どこにも病的なヘビ嫌いなんていないじゃん
病的なヘビ嫌いは文字見ただけでダメだからすでにこのスレにはいません
私のように普通にヘビが嫌いなのは人類としてデフォルトです
0404名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 12:05:50.97ID:M7S44aYW
「好きでも嫌いでもない」っていう選択肢が頑なに無いのは何故なんだろう
だから極端だって言われてるのに理解できないみたいだし
0405名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 12:07:07.06ID:CKi9uNB2
>>404
402読みました?
「好きでも嫌いでもない、普通」みたいな曖昧な回答して逃れようとするんだろうけど
人類は「ヘビ苦手」なのが「普通」だよ
「ヘビ苦手じゃない」っていうなら「特殊」だから

特殊なヘビ擁護の方が暴れてたんですね
0406名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 12:13:40.11ID:lmq4y25L
逃れようったってそうはいかない←
この言い回しの気色悪さ
0408名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 12:16:10.97ID:dx76AxEB
ヘビは後天的に比較的好印象持った方だと思うけど飼いたいほど好きではない
逆に犬は後天的に苦手意識を持ったけどガラス越しなら可愛いと思える

昔はカタツムリが大好きだったけど寄生虫のことを知った今では素手で触らないし
蜘蛛は無条件に怖かったけどハエトリグモが出たら手に乗せてつつく程度には好き

知識や経験によって起きる好悪の変化なんてこんなものよ
0409名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 12:18:55.39ID:lmq4y25L
うわウンコに触られた
気持ち悪い
0410名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 12:25:11.38ID:pg35Ax1h
蛇は好きでも嫌いでもないし好きな人も嫌いな人も理解出来るけど蛇好きは爬虫類顔のブスとか気持ち悪いとか粘着して必死で叩いてる人は頭おかしいなとは思うから書き込んでるだけやんだけどね
蛇好き暴れてるって言うけど蛇好きヘイトしてる方がよっぽど好戦的で暴れてるじゃないw
0411名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 12:27:55.91ID:CKi9uNB2
>>410
さっきも言ったけど
「好きでも嫌いでもない、普通」みたいな曖昧な回答して逃れようとするんだろうけど
人類は「ヘビ苦手」なのが「普通」だよ
「ヘビ苦手じゃない」っていうなら「特殊」だから

特殊なヘビ擁護の方が暴れてたんですね

あなたヘビ好きの擁護はやたらするけどヘビ嫌いの人のことばかり叩いてるじゃないですか
0413名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 12:32:02.12ID:dx76AxEB
そもそも蛇の目って結構つぶらだからいわゆる爬虫類顔のイメージと結構違うよね
正面から見ると蛇ってどっちかというとキス待ち顔のウーパールーパー
0416名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 12:57:06.53ID:CKi9uNB2
>>415
誰も嫌いなのが正義とか言ってないんだけど何故捻じ曲げるの?
自称「蛇は嫌い」だけど完全にヘビ擁護側だよね
ヘビ好きのイメージが悪化したのに気付いて自称ヘビ嫌いにして方向転換しようとしてるんだろうけど
どっちもどっちに持ち込もうとしてる時点で尻尾出てるよ
IDから過去の発言見ても
0419名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:15:17.93ID:ua96ONnv
ヘビが好きでも嫌いでもないって言う人って
ヘビの生き血飲んだりヘビの蒸し焼きとか食べられるのかな?

好きだったら好きな生き物食べたくない!ってなりそうだし
嫌いな人は嫌いだから食べるのも無理だろうけど
0421名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:16:55.88ID:pg35Ax1h
先天的に蛇は苦手と後天的学習能力で苦手じゃ無くなったってのは両立するから世界的に見てあなたが思っているほど蛇好き=特殊ではないよ

曖昧なのが逃げるって意味わからないよねそれこそ二者択一を迫る事が極論だって何度も書いてるのに
0423名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:19:30.64ID:9qe+IQ0m
>>421
特殊だよ
後天的はせいぜい慣れるレベルだから飼うほど好きまで行くのはなかなか
客観的に見てあなたの方が極論
病的にヘビを嫌う5%以下の人認定してたのあなたじゃん
0424名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:21:20.65ID:pg35Ax1h
>>419みたいに好きでも嫌いでもないから食べれるでしょの理由もわからないわ

その地方で日常的に食されてるなら食べる事もあるかもだけど日本ではいわゆるゲテモノ分類だからそれこそ見た目で無理って人もいるでしょ
スッポンとか焼き鳥屋のスズメとかカエルと同じ部類
0425名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:23:00.08ID:9qe+IQ0m
>>424
ゲテモノ?
あなた好きでも嫌いでもないって言ったくせに
見た目で無理な人はヘビ苦手な人だよ
見た目で無理な人が標準なんだよ
何故かと言うと人類の本能だから
0428名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:26:45.76ID:6/d8sbYl
犬や猫好きでも嫌いでもないけど食べるのは嫌だし
魚大好きだけど食べるのも大好きだわ
好き嫌いと食べられる食べられないなんて別問題すぎるでしょ
0429名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:29:36.08ID:bIw8mZHA
> 見た目で無理な人はヘビ苦手な人だよ
犬の丸焼き見てうわっ無理!ってなる人は犬が苦手ってこと?
犬が好きなら(可哀想だと思ったとしても)見た目は無理ではないと?
0432名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:44:04.77ID:bIw8mZHA
>>431
じゃあ綺麗に料理されたのを「これ犬の肉です」って言って出したら犬苦手な人以外はうわー無理!とはならないってことだね?
あとそっちじゃんとか言われても私はゲテモノとは言ってないですね
0433名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:45:24.41ID:pg35Ax1h
後天性がせいぜい慣れるまでって言うのがそもそも偏見だし思考の多様性すら想像出来ない人だし
好きでも嫌いでもない人は逃げてる蛇好きは悪印象を与えた劣勢な蛇好きと言い出して認めない
こんな謎理論で蛇好きという名の仮想敵を叩いてるのが病的な蛇嫌いじゃなくてなんなの?ただの精神的な方の病人なの?

あと食べ物のゲテモノと動物の好き嫌いの区別もつかないのは本格的にやばい
0434名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:47:41.79ID:DdbRWwOb
>>432
その肉が食肉用の犬肉でその犬が生きてるところを見せたりさばくところを見せたり一切せず
最初から綺麗に調理済みで普通の牛豚鳥料理と同じように出てきたら普通に食べれると思うわ
0435名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:50:28.18ID:7zfqWRoD
>>433
うわあヘビ好きな人って本当に気持ち悪い文章書くな…
なんで自分が少数派なのがそんなに嫌なの?
みんなヘビを気持ち悪いと思って欲しくないの?
そんなこと言ったって仕方がないじゃん
多様性だのなんだの言ったって人間はヘビを生理的に苦手に思うようにDNAに刻まれちゃってるんだから
自分がたまたま特殊だとなんで嫌なの?
どうでもいいじゃん
0436名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:54:49.11ID:YUoheEgK
>>432
「台湾 ヘビ 料理」で画像検索して見て欲しいんだけど
ヘビ嫌いだけど調理後の小さく切ってある奴は見た目鶏肉か魚みたいでグロくないから普通に食べられそうだわ
多分生きてる時のウネウネや気持ち悪い柄とかウロコとかが嫌なんだと思う
0437名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 15:29:22.17ID:bIw8mZHA
>>434>>436
いや別に皆犬の肉気持ち悪いでしょ食べられないでしょ?って話はしてないのよ
食材としての犬の肉を気持ち悪いと思ったり思わないことと
動物としてやペットとしての犬自体が好きか嫌いかは関係がないだろってこと
0439名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 15:51:13.56ID:9+W8wUK/
>>437
何言ってるのかわからん
自分のペットの犬は愛着があるから食べない
食用の犬は自分のペットの犬とは種類違うし別物だし好きでも嫌いでもなんでもないから食べられる
猫は好き過ぎるから自分のじゃなくても食べない
それだけのことだけど
自称ヘビを好きでも嫌いでもない人は結局ヘビ食べたくないの?
生理的に無理とか言うなよ
毒とかないんだから食べればいいのに
0440名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 15:56:54.91ID:jBYVgMtf
自分はそもそも犬にしろ猫にしろ蛇にしろ食用としては得体の知れないものは食べられないな

各動物の好き嫌いは犬は追いかけられたトラウマがあるから嫌いで蛇と猫は見た目上は好きでも嫌いでもないが触るのは怖い
0441名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 16:02:25.96ID:9+W8wUK/
>>440
別に自分も好んで犬食べたいとは思わないけど仮に中国とかに招待されて出されたら食べるしかないと思うという話だけど
得体の知れないものって普通に外で食事してたら料理として出てくることあるじゃん
残してるの?
子供が食べるようなものしか食べないの?
0442名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 16:10:19.29ID:bIw8mZHA
>>439
あなたには話通じないからもういいや
その質問は私蛇嫌いだから別の人に聞いて
ちなみに食材としての蛇は普通に食べられる
美味しいよ

絡み見てないから438が何言ってるか分からない
0451名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 16:25:49.27ID:dMYZy0AG
>>450
ほらその言い方
完全にヘビ信者のいつもの荒らしと同一人物じゃん
ヘビ好きとして暴れ過ぎてヘビ好きのイメージダウンしたことに気付いて
慌ててヘビ嫌い派になり済まそうとしてるんだろうけど隠せてないよ
0453名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 16:32:46.66ID:pg35Ax1h
もうID:9+W8wUK/は出てこないの?
なんで蛇嫌いの話が蛇食べれるかって話になってんの?論点摩り替えにしても暴論過ぎでしょ
日本でも蝗を食べる地域もあるけど食べない地域が多いし食べない地域からみたらゲテモノと思うし外国人から見て納豆がゲテモノと一緒
ましてや>>419は蛇の生き血とか蒸し焼きとか書いてるのにこれゲテモノって思わない日本人いるの?常食してる地域に住んでる人なの?

あとうわあとか書いてたり1人でID変えて多数に見せかけてる人の方が余程気持ち悪いよね
0455名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 16:39:44.55ID:dMYZy0AG
>>454
ヘビの話をいつもしてると言ってるわけじゃないでしょ
「いつもの荒らし」は同人板の常駐荒らしで専スレ持ちの基地外で
この荒らしが今日ヘビ信者側として大暴れしてたわけで
今日だって>>343-346辺りでも言われてるのにとぼけてるところが白々しい
0463名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 17:04:34.19ID:bIw8mZHA
>>461
内心で謝ったよ
お前に示す必要は一切ないし
本人がいないんじゃ直接謝ることもできないので他にやりようがないね
お前は被害者の私が今ここにいるんだから直接謝ってね
0464名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 17:05:48.14ID:dMYZy0AG
>>462
別のIDからモロバレの自演擁護しなくても同じIDで言えばいいのにw

そこまでして謝りたくないの?
すごい神経だね
「一言謝りもしないってすごい神経だね」って言える立場じゃなかったねえ
0465名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 17:07:44.01ID:dMYZy0AG
>>463
内心で謝ったwwww
小学生でももっとマシな言い訳するわwwww
普通にレスしておけばあとで見たときにわかるでしょうがw

そこまでして謝りたくないの?
すごい神経だね
「一言謝りもしないってすごい神経だね」って言える立場じゃなかったねえ

被害者?加害者じゃんあなた
0467名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 17:14:22.80ID:dMYZy0AG
>>466
なんで自分が勝手に暴言吐いてるくせに相手にわざわざ呼び出して手間掛けさせるんだろこいつ
わざわざ呼び出す手間賃としてのお車代でも用意してんの?
0468名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 17:16:22.56ID:lmq4y25L
さてあと何レスでID:dMYZy0AGは消えるかな
0470名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 17:20:50.18ID:dMYZy0AG
>>469
最低だねこいつ
なんでお前がいるリアルタイムに来ないと謝らないとかアホなこと言ってるの
掲示板ってどういう仕組みかわかってないのか
お前みたいに常時張り付いてるわけじゃなくて自分の都合のいい時間にまとめて読んでレスできるのが掲示板でしょ

そこまでして謝るのが嫌な奴が
「一言謝りもしないってすごい神経だね」
っていう神経が凄いわ
0471名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 17:24:05.90ID:bIw8mZHA
>>470
は?別にリアルタイムで来なくていいよ
今日一日のうち一分でもここに来て同じIDで一言私ですと言えばいいだけの話ですけど?
それすらできないなら時候だよ
私も今日以降になるならお前を追わないよ
だって同じ人かどうかの証明ができなくなるんだから
でも今日一日ならできるはずだよね
だから本人が来たら謝罪するよ
それすらしないお前の神経は全然分からないし頭のできも疑うけどね
0473名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 17:55:44.25ID:dMYZy0AG
>>471
なんで悪いことをしたお前が偉そうに指示してんの?
何様なの?


>それすらしないお前の神経は全然分からないし頭のできも疑うけどね

私はあなたのように知らない人に基地なんて言ってません
言いがかりをつけるのはやめてください
出来を疑うのはお前の頭だよ
0475名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 01:31:48.24ID:9OZWTraF
ここまでの狂気はわざとで出せるもんでもないし
基地を装ってるとしても既に狂人なので
こういう人って社会生活どうしてるんだろうとは思う
0476名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 09:13:37.75ID:+jFDb3T8
日常生活で自分にもふと絡む瞬間があるかもと思うと怖い
偏見だけど自分が電車で座ってて目の前に立ったと思ったら
何がおもしろくないんだか執拗にこちらの足をけってくる女とかこういう人なのかな
0480名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 11:35:19.06ID:C4WQ4J6S
NLがノンケラブってNノーマル表記ヤバない?って言われてから言われるようになった気がする
メンズ=人間全般みたいな
BL=アブノーマル・禁断って表現がデフォだった時代からあった表記に
男女カプを現すNLにノーマルの意図なんてないよって無理あるんじゃねって思う
0481名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 12:06:04.79ID:EovIXtXk
ノーマルカプという言葉はあったがノーマルラブという言葉は元々なかったので
NLのNが何を指すのかの統一見解はなかった
なんとなく男女だからノーマルなのかな?と思ってる人が多かった程度

で男女=ノーマルではないよねって話になった時に
じゃあNLのNはなんだ?となり
「ノンケラブ」「なんにょラブ」等の説が言われ始めた印象
0482名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 12:35:09.70ID:6dKSSFYq
NLって腐女子しか使わないイメージ
男女カプにわざわざNLって付けて注意促すのNL地雷層もそこそこいる界隈特有な現象な気がする
そうなると自分たちを腐れって自嘲自称で呼んでるんだから男女カプをノーマルって言うのも逆に当然なんだろうけど
最近は創作ファンタジーなBLにLGBT絡める風潮もあるから拗れた印象
そういや百合界隈はNL使う印象ないのはあの人たちは普段GLって呼称使わないせいなんだろうか
0483名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 12:52:16.19ID:EovIXtXk
>>482
BLはフィクションではあるけど、現実にも存在する「同性愛」という事象を扱ってる以上
現実世界の状況と完全に無関係ではいられないと思う

スポーツ物のフィクションが、昔なら「怪我しても今がんばる!」だったのが
「無理せず休むことが大事」という描写に変わってきたのと同じで
0484名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 12:57:17.42ID:RuxEgU1V
生粋の男女者だけど表記は男女CPしか使ったことない
よそからノマカプ専門なんですねみたいな言われかたはする
こちらから他所への呼称はそれぞれBL、百合(GLは使わない)だなー
本人が腐じゃなくても腐の知り合いがいる男女者はNL表記が多かったかも
0486名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 14:09:43.20ID:6dKSSFYq
>>483
確かに現実に合わせてくのも悪いことではないとは思ってるしNLをノーマルと読むのはどうかと思うっての自体はわかるよ
ただ現実のLGBTをBL創作の盾に使ってる層がよく話題にしてるから何だかなあという気持ちもある

>>485
イメージって言ってるのにイメージだなって言われてもイメージですけども
0488名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 15:55:34.99ID:NfQTI3jR
ノーマルラブ、ノンケラブ、なんにょらぶとにょなんラブ
の略発言は見たことあるけどノーマルは色々うるさく言われるし
ノンケラブはHLと同じくBL畑の人からの押し付け感が強くて
なんにょとかはなんか音が気持ち悪くて
結局男女カプとしか言わないなー
0489名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 16:02:00.30ID:6t4orsf9
元々がBL者から見た視点で便宜上分けてただけなんだから
差別とかいちいち突っかかる方がうぜーって思うわ
同人黎明期からBLが圧倒的多数なんだから新しく言葉が生まれる時BL者視点になるのは仕方がないし
同人(特にBL)はファンタジーなんだから現実世界の物差しを持ち込むなと思うけどね
0490名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 16:30:50.62ID:xqdt3yd+
GL表記は男性向け二次の方が見かける気がする
一次は百合が多いような
NLは「ノーマル」じゃないって言ってる人は最近増えたけど
さすがにノマカプは「ノーマルカプ」でいいんだよね?
0493名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 18:08:47.89ID:7Z0pAJ9k
男性向け百合で活動してるけど百合は百合と呼ぶ人が多い
男女カプはたいてい男女とかNLで一部拗らせた人がヘテロとか異性愛って呼ぶくらい
百合をGL表記は腐を中心に活動してる人しか見たことない
0496名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 18:34:00.71ID:oDlwxKd+
いくら創作でも同性愛は現実にもあることなんだから無関係じゃないとか言い出すと
知識もないくせにテキトーななんちゃって同性愛()書いてる人達は大問題なのでは?
勝手な妄想で現実の同性愛者のイメージを毀損してるってことになるじゃん
0497名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 18:54:46.98ID:TJQ9Z1WN
勝手な妄想で適当なこと書いてんのは創作全般に蔓延ってるし同性愛だけやり玉にあげられても感はある
これが同性愛のリアルですと宣言してるわけでもなし
0498名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 19:01:12.49ID:lX8AiP9M
>>496
『同性愛という現実にもある属性を扱ってる以上現実と無関係ではいられない』と『BLはファンタジー』は両立するものだと思う

現実にもあるからこそ誤解や偏見を撒き散らさないよう慎重に取り扱うべきだし、ファンタジーだからこそ現実とかけ離れた部分は「この描写は現実とはかけ離れています、参考にしちゃだめです」と都度きっちり表示するべきでは?

異性愛でいうとAVの真似しちゃダメ問題と似たようなものというか
0500名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 19:14:35.54ID:UehARQDF
>>499
それは規約だからでは
まあ百合とかは特に付けないけどさ

腐女子か知らないが検索汚染だから百合でなくGL使えって主張見たときは笑ってしまったな
0501名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 19:32:57.72ID:fXhkYdEc
倫理的なものは置いておいて、生物学的にはノーマルなんだろうから別に差別でも何でもないんじゃないの?
これが世界の標準性的指向ですと宣言してるわけじゃないんだし
男子トイレに入ってきた女にここ男子トイレですよって注意したら女性差別!ってキレられてる感
0503名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 20:05:29.88ID:YJ7y8f2P
normalって普通って意味だし、中二病だと
普通でない俺KAKKEEEE!!ってなりそう

カメラのレンズだと異常分散レンズ使ってるのは高級品になるし
0505名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 20:30:46.77ID:HiscZBwW
>>501
語源や元の意味とは別にこれまでどう使われてきたかというのも問題なんだと思う

ホモだって「同一の」という意味で語源としてはぜんぜんおかしくないけど
差別的なニュアンスや嘲笑する意味でこれまで使われてきた歴史があるから
嫌がる人がそれなりにいるわけで
0506名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 20:39:07.90ID:vj3nXJh5
NLが差別的に使われてきた歴史なんてないように見えるから
ますます問題ないじゃんという感想しか出てこない
BLを異常扱いしてやろうって意図でNLが使われてきたならわかるけど
単純に区別というか分類の便宜上として使われてきただけで何がそんなに癇に触るのかわからない
0507名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 20:46:59.03ID:t+3L7Fal
NLが差別的に使われた歴史はなくてあくまでも「ノーマル」が海外で同性愛者を病気扱いする迫害に使われてたってだけだからなあ

この話題ではツイや2chスレでたまに見かけた原作準拠CPだからノーマルカプなんだって言葉は意味不明だって
0509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 21:05:28.32ID:HiscZBwW
>>507
それ
あくまで問題はNLではなく「ノーマル」のほうだよね
BLGLと並べるためになんとなく作られたNLのNが何を指してるかは定説ないわけだから

>>506
自分がレスしてるのもノーマルについてだよ
0510名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 21:08:23.88ID:VtoSVSnj
ちょっと古いスレだけど過去にも色々語られてる
ノマというのは原作公式カプのことだって言ってる人も確かにいるね

NL(ノーマルラブ)ノマカプという表記について語るスレ
http://itest.5ch.net/tamae/test/read.cgi/doujin/1464637893/
馬鹿な同人者共は「ノーマルカップリング」表記をやめろ
http://itest.5ch.net/tamae/test/read.cgi/doujin/1447231488/
0511名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 21:12:33.74ID:DNCLvQIX
基本がBLだから〇LってしたくてNLにしたのが気に入らないって
Lはラブの略なんじゃないの?それ別にBLに合わせた云々関係なくない?
って思ったんだけどどうなんだろう
大昔は男同士は薔薇で女同士は百合だったよねーんで耽美系ホモがJUNE
0513名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 22:25:33.92ID:tN0fzCSg
既に言われてるけど原作のようだと言われて当然だろと思う権利があるのって原作者以外にいないよね
公式関係者でさえ原作者監修でないものにそれを思っちゃいけないと思う
0514名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 22:29:22.38ID:NPmKaEVN
>>512
安価ミスなんじゃないかなあ
もしくは「びっくりする」っていう下りが引っ掛かったのか
原作らしい二次なんて人それぞれだよねって本当に思っていたらびっくりなんてしない筈っていう
それにしてもやばいとまで言われるほどの事じゃないと思うけど
0515名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 22:30:35.70ID:Zn101nvh
絡み980
ちょっと意味が分からない
そういうコメントくれる人を大切にするのと
私が原作に近い2次を作れるのは当たり前でしょ?と思いこむ事
が同じだなんて誰も言ってないよね?
自分なんか読み間違えてる?
0516名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 22:31:20.63ID:udcb/DgN
いくら人それぞれと思ってても自分と解釈があまりにも離れてたらびっくりするの普通じゃね?
それを受けて相手に「お前の解釈は間違いだ改めろ」となればやべー奴だとは思うけどさ(明らかな誤情報は除く)
0517名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 22:32:08.95ID:rXF3k/4t
書けて当然の言い出しっぺだけど
もし「あなたの作品のキャラは原作らしくない」って言われたら自分の努力と実力不足だと思うな
これならキャラらしいと言える出来になったと思ったから公開したのにそうは見えなかったんだったら
原作の読み込みが足りないし表現方法についても力が足りてないから次からもっと考えようって思う
0520名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 22:33:58.25ID:SO0eew2R
絡み感想関連
作品として自信持つことと、
どう見ても原作と遜色ない表現でしょそこは最低限当たり前、と思うことって
全然違うよなぁとぼんやり考えていた
0524名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 22:47:20.08ID:NPmKaEVN
>>517
貴方にそんなつもりはないのかもしれないけれど
自分自身にそう思ってるのなら他の人に対してもそう思ってるのかなあってどうしても感じてしまう
これ原作っぽくないなって思った書き手に対して「この人は読み込みとかが足りてないのね」って思ってたり
原作っぽく書けてると思った人に対して「まあこれは最低限のレベルよね」って思ってたりするのかなーと
0525名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 22:49:18.76ID:8caZnRiv
メディアミックスされてると各々でちょこちょこ違ってたりして
同一作品内でも飲み込めないキャラやストーリーになってたりすることは多々あるんだし
書けて当然ってどういう基準なのかと思う
0526名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 22:50:16.62ID:O6XZFBz1
原作のストーリーやキャラや世界観に対する自分の考え方感じ方解釈が原作者と一致してると思ってるなら
傲慢というよりやべー奴ではないだろうか
0527名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 23:04:31.22ID:H8FbHHR+
「原作の○○らしい雰囲気が出てる」とか「公式のストーリーみたい」みたいなの
単純にその読み手と描き手書き手の感性に少し近い部分があってそれでもって原作を見ているからそういう感想になるだけなんじゃないだろうか
0528名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 23:05:04.31ID:bx5b6yKJ
だいたい貴方の書くABは原作らしくないなんて感想もらう事まず無いし
言われたらって仮定がまるで意味がないよ
感想書く方も馬鹿じゃないんだから
0529名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 23:08:35.94ID:S1/tHjvp
面と向かって言われることはないかもしれないけど
裏で言われてたりリプじゃない独り言的な感想で言われることはたまにあるよ
自分が言われたことはないが見かけたことは数回ある
0537名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 06:12:38.59ID:gQXlTrzi
そりゃ二次だもんこういう展開が良いなで描かれたもんなんだから
趣味が合えばそっちの方が良いと思う事もあるだろうさ
だけどもうその時点で「原作の通り」ではなくなってるって言うか誰もそんな話してない
0539名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 07:19:34.54ID:joTO71yr
>>517や元のレスの人は
「英検一級なんてすごいね!」「いや、すごいとかじゃなくて
合格するように勉強したから」みたいな感覚なんだろう
そうなるべく努力した結果として目標をクリアしただけだから
最初からそこを目指してるわけじゃない人のことはどうでもいいし
褒められた内容が他人の主観によるものだってことも関係ないんだと思う
最初から「自分にとって(=自分と似た原作観の誰かにとって)
原作のキャラとそっくりに見える」が努力目標なわけだから
0540名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 07:24:13.44ID:PjC0hRi+
>>539
それは違うんじゃないかなあ
だってもしそうなら自分と違う原作観の人に「原作と全然違う」と言われたとしても
「自分の努力不足だ」じゃなくて「そう、関係ないね」ってなるはずじゃないの?
だって自分と全然違う原作観の持ち主はそもそもターゲットじゃないってことなんだから
違うと言われて実力や努力不足だと感じるってことは
つまり誰から見ても原作同然に見えることが当然だと思ってることに他ならないのでは
0545名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 08:14:44.56ID:GMv5b8db
よく読み込んで努力すればみんな(原作者、あるいは自分と)同じ解釈や捉え方になると思ってるなら傲慢ってよりも視野狭すぎない?としか
0547名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 08:36:21.40ID:heV4rNLA
原作にないストーリー上でキャラを動かしてる以上、原作通りになるはずない
キャラはそんなこと言わないししないよ、だってそもそもそんな展開原作にないもん
そこはある程度割り切って読むし描くわ
0548名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 08:52:20.29ID:WFyvoy+l
二次を読んだ感想において褒め言葉として「原作通り」なんてそもそもあり得ないし勘違いだと思ってるし
「原作読んだ私の解釈にピッタリ」の勘違いだと解釈してる
0553名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 09:08:01.60ID:rk0ROAAG
>>552
この人原作に近づけるよう努力するのが当たり前だって言ってるんじゃなくて
原作のようだと評価されることに当たり前だと言ってるんだよ
もの申したいならちゃんと読んでから言えばいいのに
0554名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 09:23:44.03ID:kR3AryQX
自分は原作に寄せる努力をしてるからこそ
原作キャラが言いそうですねと思ってもらえたら嬉しいよ
嬉しくない原作通りなのは「最低限」なんて言うから思い上がりだと感じる訳で
そもそもその原作通りは作者以外が言う権利はないって既に言われてる
感想として原作通りだと感じた、はありだけど
551の下の行は533に肯定レスが付いてない時点で分かるでしょ
0555名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 09:28:05.38ID:79CemlZv
自分が原作みたいって言われても嬉しくはないな
思ってもらえることは嬉しいんだけどおこがましいというか恐れ多いというか
原作みたいじゃなくて解釈一致って言って貰えた方が素直に喜べるからそうしてほしい
特に他人からも見えるようなコメント欄で言われると解釈違う人に「どこがだよ」って思われて反感買うのも嫌だ

嬉しいと感じる人を否定するつもりはないよ
ただ嬉しいと感じない人もいますよってことで
0556名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 09:37:30.51ID:gQXlTrzi
叩かれてるのは書けて当然最低限の部分だと何故分からないのか
最初の書き込みが恐れ多いならこんなに反論喰らうわけないだろ
そっかー自分は嬉しいけどな で終わるわ
0557名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 09:46:44.70ID:sLtE/JJM
>思ってもらえるのは嬉しいけど
嬉しいんじゃねーか
元の人は当たり前だ失礼なってテンションだから全然違うぞ
別の人だけど直線引いたらまっすぐだと褒められたみたいだとまで言ってたからな
0560名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 10:32:37.60ID:tyskPPHT
大丈夫普通に読めば分かるよ
話題の変換はいきなり感あるけど別に原作通り書けて当然って人の擁護もしてないし同調もしてないよな
何でそんな叩かれてんの
0562名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 10:43:17.49ID:hfHkW7Bl
主題と全然関係ないんだから論点ずらしじゃなくて単なる別の話って言うんだよ
混乱させるのはそうだと思うけど絡み系のスレなんだから別に禁止事項じゃないだろ落ち着け
0565名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 10:50:14.29ID:US+tuImv
別の話とはいえ関連する話なんだから書いてもいいだろ別に
「私なら嬉しい」って人に続いて「私は嬉しくない」って意見が続くこと自体はおかしくないだろ
何をそんなにいきり立ってんの
0569名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 11:03:00.47ID:SxZTJXi+
たぶんなんだけど「原作らしい」という感想を「原作に本当にありそうで自然だった」のような意味じゃなく
「口調間違いや設定の大きな食い違いがなくてえらい」と受け取ってしまったから喜べなかったんじゃないかなと思う
気をつければ間違わない程度のことで褒められてもなと思ったのでは

原作が複数のライター雇ってるソシャゲとかだとキャラブレすごいし公式がなんでもありだから原作らしさ本家らしさのハードルは下がっていくよね
0570名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 11:30:35.91ID:GZJK8vZt
>>569
もとの感想嬉しくない人は
まるで原作のキャラが会話してるみたいと評されるのは最低限のラインをキープしてるだけ
ということだからその解釈も通りそうだけど
絡み931の人は原作キャラを思い浮かべてるんだから当然原作通りに書けるだろってことなので
自分の作品でのキャラ描写は原作並みと言ってるようにしかとれなかったな
0571名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 11:39:15.79ID:WJO9UguZ
二次創作ってどうしても主観や個人の感想が混ざりがちだからなるべく原作から逸れないようにって凄く神経使う
当たり前って言い切れるの凄いわ
0572名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 11:59:05.60ID:/QEToFSj
二次創作って原作に出てる受け答えをパターン化して当てはめるだけじゃなくて
このキャラならこういう状況でどう言うかを書き手が勝手に考えるものなんだから
原作をマルパクして勝手にノベライズ・コミカライズでもやってない限り
会話が誰にとってもまるで原作そのものってことは起こり得ないよ
0573名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 13:23:09.66ID:QFpzVK/A
こう考えると以前もらった「自分の理想のAのイメージにとても近かったです」という感想は
すごく言葉が上手いんだろうなとしみじみした
短文の感想でも言葉選びが上手いひとっているよなぁ
0580名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 14:58:58.17ID:yMcNwORI
>>577
思ったより低いんだな…
やっぱり育児や介護で女性は同人続けていくの難しくなるのかな
今は少子化だし未婚も増えてるから平均年齢上がっていきそうだね
0581名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 15:01:39.91ID:hThQ7StG
大分前の調査だから今はもう1・2歳上がっててもおかしくない
ちなみに平均年齢は男性サークルの方が1歳位低い
学生が多いからだと思う
若い女性のコミケ離れも進んでるし、差は広まってるかも
0584名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 01:11:52.02ID:uXblSOo9
絡み256
作者の寵愛キャラとただの脇キャラの違いかなあ
その脇キャラにも当然好感持てないし
作者の趣味でやってる感が丸出しできつかった
口から〜とかもう覚えてねえわキモくて途中で離れたし
つーかぬるかったら何なん?リョナ度具合()でいちいち
印象変わるとでも?全部キモイわこれだからリョナ厨は…
0586名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 02:33:11.79ID:bd2SizvE
鰤に限らずだけど
なんで女が傷つく場面はリョナとか気持ち悪いとか性癖とか言われるんだろう…
今でいう単なる男女平等じゃないの?
バトル漫画で女だけが傷つかないとかあんの?
戦いの場にいるんだから男と同じに傷ついてるだけじゃないの?
男も腕もげたり穴あけられたりバラバラにされたりするよね?
0587名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 03:27:52.90ID:9GrBNUCF
>>586
リョナ界隈でそれでブヒってるキモイやつらがいるからとしか
同じではないなただの戦闘のケガと作者の性的嗜好でやらせてんなって
やつは描写の方向性はっきり違うんだけどそれを知らないって意味?
当たり前だけど普通の戦闘シーンでそんな事こっちは言わないから

あいつらは欠損萌え()とか悲鳴がエロい()とかもっと
エグイのでキャッキャしてんだろどうせキッッショ
あと「これくらい〜」マウントもすぐしてきてウッゼエ
そもそもリョナ=猟奇オ○ニーの略だろ
心底キモイんで自重しろよ前にもいるような特殊性癖のクズ
0589名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 09:14:49.32ID:ekZQnzEl
絡みで話題になってたあの折媛の苺にはっぱかけるシーンアニメでは
原作:「それってほんとに正しいことなのかな?」って責めるような口調から
アニメ:談笑の流れで「家族と一緒なら幸せなんだろうね」に対して「そうじゃねえ」的な感じにアレンジされてる

後押しする流れは原作と一緒なんだけど序盤のほんわか系天然描写と鋭いところの擦り合わせなんだろうなとは思う
0591名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 11:43:43.77ID:UEK1iKz5
ところでリョナって本来そういうガチなグロや猟奇は苦手なライト嗜好の人が作った新しい名称だったのに
もうすっかり多数派に乗っ取られてるな

こういうのよくあることではあるんだけどジャンル黎明の頃に
「マイナー同士仲良くしようよ」の意味合いを棲み分けじゃなく混在の意味で使うとダメだな
多数派が数の暴力で悪意はなくても言葉を乗っ取ってしまう
0592名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 12:17:42.23ID:10EzPmgX
>>589
あのシーンってアニメではなくなった場面が最終章の折媛の回想とコミックのラフ画で出てきたけど作者としてはあの改変どうだったんだろう?
どことは言ってなかったけどラジオでアニメ初期はチェックしてなかったら原作と違うことされて違うシーンが耐えられなかったって言ってたからやっぱり嫌だったんだろうか?
0594名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 12:46:00.00ID:u2qGj/as
>>590
確かにあのセリフだと「見殺しにするのが正しくね?」みたいなニュアンスで微妙に印象悪いから
敢えて突き放す発言で叱咤するにしてももう少し別のセリフで良かったと思う人が居るのも分かる
0595名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 19:31:59.41ID:qOz2y8/7
元々暗くない話や暗さもあるけど希望もおなじくらいの可能性ある話やキャラで
死亡説、陰謀論、カプの関係をモラハラ・DV(主に攻め→受けの)や依存(主に攻め←受けの)みたいな希望のない暗い解釈したがる人
厳密に言えば個人の解釈こうだったらいいのになって願望だと表明してるならいいけど
公式が提示してる情報を明らかに読めてなかったり無視したりしてええ〜やだ暗い…怖い…ってやってるのはどうしてもきつい
それなら元々希望のない暗い話や暗いキャラでやればいいのに
比較的健やかものを底の底まで貶めていたぶってかわいそうかわいそう怖いってやりたい神経が理解できない
0597名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 14:03:10.75ID:KJCG+yeW
絡み胸関連
ああいうネタを書く人は、基本的に女は胸が大きい方がいいっていう男の共通認識をそのまま二次創作とかに反映させてるだけで深く考えてる人はほとんどいなさそう
まあでも嫌いシチュに書き込んでる人たちにとって重要なのはその手のネタがつまらなくて不快って事だよね
0598名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 14:55:03.41ID:a8inWIyx

男性間の性器の大きさで優劣つける感覚を女性の胸に当てはめてるとも思う
実際はプライドやコンプレックスというより下着の種類や体への影響等の利便性の問題
0599名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 15:01:45.64ID:Eti4ZKRW
>>476
>執拗にこちらの足をけってくる女
多分座りたいから嫌がらせしてるのかもね
なんだこいつウザ怖って逃げてくひともいそうだし
そういう手合いは常習犯で成功に味しめてやってるんじゃないかな…
池沼か精神のビョーキの人の可能性もあるけど…
0600名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 15:07:26.14ID:6LjKaxdd
女同士で巨乳にひがむことはあっても胸の小ささをバカにすることはまずないから
乳比べ系で貧乳にコンプ持たせてバカにするお約束はどこまでも男目線だなーって思う
男がバカにするから気にしてるって女も実在するしね
0601名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 15:12:34.14ID:lt2rW6Ky
絡み胸
自称ちょうど良いブスの女芸人がネタでやる「大きさは自身ないですけどぉ綺麗だねって言われます」
を思い出した
ぶっちゃけ男も大きさよりそっち重視ではなかろうか
0602名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 16:13:41.21ID:FHiMRkUm
そもそも男って本当に性器の大きさでマウント取り合ったりするの?
何か男の女に対する妄想と違って私はちゃんと理解してる、確定事項だみたいに言われてるけど
胸比べと同じように誇張されたシチュでしょ
リアルでそんな男いたら見てみたい
0603名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 16:21:03.04ID:lT2gck09
大きければ大きいほどいいなんてのはないよね
友人は大きいサイズだとブラの値段が跳ね上がるしデザインも減るからキツいと言っていた
服も胸元持ち上がるから似合うとかでなく変に裾が出ないとかそういうの重視してたし大変そうだったわ
0604名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 16:25:31.08ID:4D6kLgid
>>602
どっかで聞いた話では、でかい男性器を見てビビったり噂の種にしたり
逆に小さいのを見た結果内心でマウントとることはあるけど
リアルで直接マウントとるのは不謹慎というか気が引けて言わないらしい
異性の身体的特徴のほうが自分に関係ないから乳はネタにしやすいんだろうな
0606名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 16:35:29.00ID:fMzijCYq
男「女は乳比べして一喜一憂してる」
女「自分達のチンコ比べを女に当てはめてるけど実際の女はそんな事しない」
男も女も想像で異性は胸やチンコでマウントとってると決めつけてるっていうね
0607名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 16:37:48.66ID:uGVMszc7
>>605
身長マウントはかなり大っぴらにやってると思う
ネットでは蔓延ってるし現実でも目にしたこともある
もちろんすべての男がって訳でもないだろうけど
0610名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 16:53:45.78ID:jS6klpWe
気持ち悪いけど性的要素が入ってないから女性の胸のサイズと男の身長マウントは同じラインで考えられないな
男が考える「胸にコンプレックスある女性」ってやっぱり
男性の視線やセックスが要因に入ってくると思うから
0611名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 16:57:41.77ID:fMzijCYq
リアルで乳比べなんかしたことないから二次元の乳比べに現実感ないなってのは同意だったけど
そういえばネットでは巨乳をアピールする女もそれにビキビキしてる女も結構見かけたなとは思った
それが貧乳コンプから来るものとは限らないし胸のサイズだけじゃなくて
容姿全般でもみられるから単なる容姿マウントの一環かもしれないけど
0612名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 17:02:23.15ID:5lyidekt
>>611
自分語りなんだけど
昔チラシに胸でかいとブラがバカみたいに高いし肩凝り酷くて嫌だから小さい方が嫌だから小さい方がよかったと書いたら
かなり紛糾したことを思い出した
複雑なんだね
0613名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 17:13:41.91ID:juGoK39/
コンプレックスは大なり小なりあるとは思うし内心勝った・負けたくらいは思うかもしれんけど
創作だと正面切ってのマウント取り合いになるからそこに違和感はある
ババア・小娘の罵り合いとかもそうだけど
よっぽど特殊な状況でない限りそんなん論拠に他人攻撃する方がアホに見える

胸って何というかもっと内向きの自信とコンプレックスだと思うんだよな
それこそ匿名掲示板でもないと掘り出されない部分な上に
気にしてない人は本当に気にしてないし
0614名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 17:21:54.86ID:d+TK0ghn
>>612
こっちも自分語りだけど去年か今年似たような内容のチラシを書いたが普通に
流れたのでそれは単に「小さいほうがよかった」の一言が余計だったんでは
「でかいと困る」にそれがついたら「小さくても困るわ」と言いたくなると思う
自分はGカップで巨乳好きAAAの友達と乳の悩み談義をしたことがあるけど、
汗対策とか夏用ブラとブラライナーが必要とかの「夏の巨乳の悩み」を共有したら
「夏場に暑いからと襟の空いた服を着るとかがんだとき谷間どころか乳首まで
一直線で見える」という悩みを教えてもらってそれは本当に困るなと納得したよ

女性は「身長160cm弱・体重50kg前後・バストCカップ前後」から
外れるほど困る(選択肢が減り出費が増える)ことが色々出てくると思う
0617名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 18:24:00.20ID:xgpyfLQV
足の幅狭もしんどいよ
幅狭の人統計的に1/3いるはずなのに平均値のD幅ですら数少ない
A以下となると国内だと万単位のセミオーダーかオーダーのお高い靴しかない
もしくはイタリア製のハイブランド
0618名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 18:32:27.45ID:S0y6xETf
幅広も滅茶苦茶辛いし市場にないけどね
こればかりはどっちの方が〜じゃなくてどっちも同様に辛いだろうとしか言いようがないが
0619名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 18:36:40.36ID:fs6p7CJO
人種の平均体格から外れてるとどっちも辛いよなぁ
服のサイズとかじゃなくても、例えば本人の身長に足のサイズが見合ってないと転けやすいし
(靴の問題ではなく)
0620名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 18:45:55.12ID:FwenrDzC
>>615
足のサイズ23cmだけど靴買おうとするとそのサイズだけ売り切れてるってのしょっちゅうあるから
結局困ることにそこまで変わりはない気がする
0623名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 20:22:37.20ID:+mavN82u
ブラのサイズがDじゃないとサイドの乳腺にワイヤーが食い込んで痛いんだけど
見た目は小さいんだよなあ
谷間もないし…
でもDっていうと大きいと想像されてしまう
日本人で一番多いのがCっていうのがよくわからない
みんな私より胸大きいと思う
0624名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 20:28:06.55ID:Hox6qaIL
カップって単純にアンダーとトップの差だからな
小さく見えるということは体格ががっしりしてるせいで相対的に小さく見えてるとか
形が平べったいとかそういうことだと思う
0625名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 21:39:33.83ID:+NU7JfOQ
仕方ないんだけどアンダーサイズの数字をそのまま胸の大きさだと思ってる男性いるよな
痩せ巨乳の女の子がH100ってブラつけてるエロ読んでちょっと笑った
0628名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 22:30:41.83ID:F5cs9qn7
>>619
うちの母が自分より1センチ身長高いんだけど靴のサイズは2.5センチ小さいんだよね

自分は160cmで足は25.5とビッグフットもいいところな代わりに安定性高い脚力に自信ネキなんだけど
母は明らかに身長に対して足の大きさ足りてなくて歩くのが妙に遅いし走るのが下手
0630名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 22:52:30.16ID:wvq9Vw6r
>>628
足のサイズ21.5のデブだが中学の頃体育館の壇上から飛び降りて足首の骨にヒビが入ったことがある
「この足でこの体重は支えきれないわな」と診てもらった先生に苦笑いされたわw
0631名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 23:03:00.19ID:fgaDDiWX
>>625
多数の男はアンダーバストの存在しらなし、カップ基準はアンダー70だから、
それはアンダー70、トップ100のHカップの意味だと思う
30cmだとIカップだけど
0637名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 00:33:51.65ID:YUsRghxJ
録に靴屋のない田舎で靴はもっぱら通販なんだけど23.5〜24がいつも在庫薄で22〜23、24.5〜はいつも在庫余ってて
時間たつとものすごい値引きされてたりする
大きいから、小さいからそもそもないのとは悩みが違うけどよっぽど売れてて在庫もふんだんにあるスタンダード商品以外は
23.5〜24の入手も難しい場合がかなりあるよ
0638名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 00:44:52.08ID:Gb/RXMuG
おま環で私の買うときの在庫話とかキリなくない?
そんな通販事情話したらドルヲタ関係通販とかデカイサイズから在庫なくなるよ
0641名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 02:24:33.32ID:wvRu6CVv
こういう感じになったのが仮に環境のせいだったとしても
いい歳してルール破ったり他人に迷惑かけてる時点で同情の余地ないな
0642名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 02:26:42.66ID:7oPuxLJl
いやー明らかにオタク活動もままならなかったであろうことが想像できる書き込みに
親の金でオタクやってるんでしょみたいなレス付ければああなるでしょ
0644名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 02:30:17.19ID:PWFm3ZX1
絡み親ガチャ
アラフォーだけど言われてみれば学生時代のオタ友に貧乏な子って全くいなかったわ
高校以降ははバイトする余裕があった子はともかく、そうでなければ小遣いだけで
漫画やゲームやグッズや薄い本を買い漁ったりしてたわけだから当たり前と言えば当たり前だが

でも今はコロコロさんみたいな経済的に恵まれない人でもオタクやれる時代になったんだなと思うと
感慨深い反面コンプレックス丸出しで暴れられるのも非常に迷惑だな
0646名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 02:32:31.66ID:l6OiKpB0
>>644
コロコロさんとかいう変な気持ち悪い単語使う人ってアラフォーだったんだ
いつも気に入らない人にババアババア連呼してたけど自分がおばさんだから自分が言われて嫌なこと言ってたんだな
0649名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 02:35:04.96ID:hseFxKkR
絡みで他の人も言ってるけど私も親ガチャ外れだったんでルームシェアしてくれる人を必死で探したよ
そして家出て良かったとしみじみ思ってる
0650名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 02:35:20.52ID:mT2sA9uX
親ガチャ
結局そのコンプレックスを自分以外のせいにしたいだけだから幼稚過ぎて笑う
拗らせて成長出来なかったんだから可哀想といえば可哀想だが半分は自業自得だ
0651名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 02:36:02.01ID:pA5Zdsr+
>>649
ルームシェアできるかどうかも適性ガチャだしなあ
自分は発達気味だから同居してる人に迷惑かけて嫌われたりトラブルになる可能性が高いからルームシェアは考えられない
0653名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 02:39:10.74ID:jQXMT8R7
移動しなくてすまんかった
ぼけーとしててレスすっ飛ばしてたわ
とりあえず環境悪くてあの人は病んでるんだよ
環境のせいだけにするのは良くないけど
成人するまでの家庭環境は人格形成に根深く関わるからどうしようもない
0655名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 02:41:36.57ID:JvylNTHM
つーか仮に親と環境のせいだとしてそれを他人に繰り返し主張してなんか意味ある?
どうしてほしいの?慰めてほしいの?
保護すべき子供ならまだしも大人がどんな理由で歪んでいようが他人には関係ないんだぞ
0656名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 02:42:39.22ID:q8xoe7MS
>>655
関係ないとか言い切って社会でなんとかしようとしないなら
スラムみたいに恵まれない人が恵まれてる人を恨んで襲うようになっても仕方がない
0657名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 02:44:24.69ID:hseFxKkR
>>651
そうか相手に気を遣う性格だと確かに負担だね
だめな人は相手がどんな人でもだめなんだろう
ただここ読んでいて似たような境遇の人いたらルームシェアも考えてみるといいかも
0660名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 02:48:49.38ID:Mpjt1Rh1
発達や知的ボーダーもかなりいると思うしそうなるとただの他人にはどうしようもないんだよね
本人じゃなくて親がそのパターンもあるし
好きに喚ける場所作るのは良いかもね
0661名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 02:49:12.15ID:mT2sA9uX
>>652
最悪な環境から少しでも脱却する努力をしたのかよ?って話だよ
家を出ろつっても何もない自分には無理難しいしか言わねーじゃねーか、ホームレス中学生見習え

>>656
なんで社会から手を差し伸べる前提なんだよ
自分から駆け込めそういう団体いくらでもあるわ
0664名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 02:51:43.05ID:3a0atIAx
>>661
もういいよ言うだけ無駄
その人は何を言っても理屈をつけて自分可哀想あなたは恵まれてるって意見に始終するよ
いつものコロちゃんなら間違いなくそうする

もし「コロちゃんじゃないなら」もう少し聞き分けいいんだろうけどこの人はコロちゃん本人だろうからな
0665名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 02:55:15.42ID:dcobPKt5
コロちゃんさん早く寝ないと仕事に響くんじゃない?
恥ずかしくてとても言えない勤務先での仕事に響くんじゃないかって心配だよ
0667名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 02:58:16.98ID:IyEeE0Xg
>>664
>>663
あなたは何を言っても
「世の中は公平平等公正!
私は誰の力も借りずに私自身の努力と才能だけでこの幸せを手に入れた!
社会的地位が低い人や毒親被害者は全員努力を一切していないだけの甘え!!
恵まれない奴は勝手に一人で苦しんで死ね!!セーフティーネットなんぞクソくらえ!!」
って言ってるだけじゃん
0668名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 03:03:47.78ID:8raETac4
>>661
何故何も努力してない前提なのかわからない
努力して努力して努力したけど全部叩き潰されたからメンタル病んでるわけで
努力してなかったら別に病んでないんじゃないか
0673名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 03:17:49.98ID:6AO+JDF2
>>672
頭悪くてもできる単純作業事務職若年者だけど、
年収上位何パーセントに入るくらいもらってて何不自由無く暮らしてると、
頭良くて能力はあるけど低収入の専門職や総合職のフォロワさんに当て擦られる
いや知らんがな…能力と収入を比例させたかったら都内の大企業に就職すれば良かったのに、
そうしないで高収入の馬鹿を叩く低収入のお利口さん達はなんなの?
あと頭悪いながらコツコツ投資で増やしてるけど、
頭良い人達のくせになんで投資すらせずに年金がどうのこうのギャーギャー言ってるの?
あぁ資金が用意できないんだったね、ごめんね
0674名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 03:23:00.29ID:i3p+t1Zy
なんで頭悪くてもできる単純作業で若者で年収上位何パーセントに入るくらいもらえるの?
年収一千万はあるってことだよね?
親のおかげ?
0675名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 05:08:43.48ID:RDpCjqd4
実家が不動産経営してるとかでは

ていうか闇355自体がなりきり妄想かキャリアある人に当て擦るために話盛ってるでしょ
ネットなら高学歴も高収入も自己申告しほうだいだもんね
0676名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 08:38:25.81ID:XMTNYjrq
>>673
そんな貰ってるならさっさと親から逃げればいいのに何故そうしないのか
それともとっくに逃げてるのに恨みがましく昔のことをずーっとネチネチネチネチ言ってるのか
あとそんな貰ってるのに口に出すのも恥ずかしいようなとこで働いてるのは何故?
0677名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 09:10:11.86ID:WQBOYOXm
そんだけ金稼げるのに未だに親べったりで大学にも行かないで呪詛吐いてるんだとしたら頭おかしいし
もしその稼ぎが親の協力によるものなら親を毒と言いながらそんな偉そうな口上を吐くなんて頭おかしいわけで
どっちにころんでも頭の悪いどうしようもない奴ってことになっちゃうけど本当にその設定でいいの?
0681名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 11:55:24.41ID:yWIdhaLT
>>676
>>677
>>678
>>679
>>680
何この読解力皆無のバカは…一人の自演連投?

よく読みなよ、その年収高い人と、毒親に当たって大学行けなかったりした人と、全く別人だよ
大学行けなかった人は今も貧乏で苦しんでるでしょ
そもそも673って心の闇スレに書かれた今回の話題の元の話のコピペなんだけど

こんな読解力皆無の人が、家庭の事情で大学行けなかった人を叩いてるとか…
0682名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 12:06:53.96ID:Y2LQUltO
前も言われてたけど自分の読んでるスレを他の人も読んでると思い込んでるのって客観性無さすぎでしょコロちゃん
そんなんだからまともな職に就けないんだよ
0683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 12:11:35.93ID:yWIdhaLT
>>682
まずこの話の流れの発端は心の闇スレへの絡みだし
普通は会話に参加するときには元のレス先を確認するが
百歩譲って何の確認もせずに乱入したとしても
このスレだけ読んでても普通に読解力あれば別人だと絶対わかります

逆に何故あの書き込み内容を見て同一人物だと思い込むのか
病気か知能障害を疑うし
そんな人が偉そうに家庭の事情のある人を叩いてるとか思うと
そういう書込みは頭悪い人がしてるだけだから相手にしない方がいいと思った
0684名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 12:20:41.88ID:ikINAkD5
実際「家庭の事情で苦しんでる」っていうのは幾つまで有効なんだろうか
昔読んだ本にあった言葉で
「お前がそんな酷い環境で生きなければならなかったのはお前のせいじゃない、親や周囲が悪かったんだろう。でもそこからいつまでも立ち直ろうとしないのはお前のせいだぞ」っていうのがあって
当時は子供ながらに納得したもんだったけど
本当に酷い環境の人ってどんなに大人になっても立ち直ろうとする端から芽を潰されるから幾つになろうが死ぬまで無理って事なんだろうか
0686名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 12:35:14.67ID:i5CmdPb0
>>684
それこそ時代やそのときの社会環境によるでしょ
恵まれない家庭に生まれても、社会システムがどんな家庭の出身でも何歳からでもやり直しができるなら
まだ努力で多少埋められる可能性もあるかもしれないが
例えば昔は中卒や高卒でも多数派だったから別に差別されなかったけど
今は少数派でほとんどは進学するから企業もはっきり差別するから
年齢でも差別するし
本人だけの努力で何とかして恵まれた人の地位に就けってのはあまりに酷だと思うよ
0687名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 12:36:18.26ID:d0zdv+/a
つか仮にそうだとしてもコピペならコピペと分かりやすくするべきなんじゃないかなあ
あんな単なる煽りレスみたいな使い方するからややこしいことになるんじゃないの
0693名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 12:40:28.08ID:d0zdv+/a
なんか別の人と勘違いされてるみたいだけどまあいいや
何でいきなり複数のIDが叩きにくるのか不思議だけど>>681が言ってるみたいに一人の自演連投なんだろうね
0694名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 12:42:39.21ID:ZMzBl78d
>>693
本当に言い訳がましい荒らしだなあこの人
自分は悪くない!!コピペした人が悪い!!ばっか
自分の勘違いを他人のせい
コピペと知らなくても読んでれば普通に別人だとわかるわ
0695名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 12:46:35.27ID:b9ckz/96
何で他人のことは別人だと庇うくせして
他の人は同一人物だと決めつけて叩くのこの人
まあ別人だと分かるのは673(元レスではなく673自体)を書いたのがコロちゃんだからに他ならないんだろうけどね
0701名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 14:45:53.23ID:s7cS5y1n
絡み絵が大変
嬉々として「字が蔑ろにされてるから腹立ってるんだろ」ってレスつけてきたけど
この人も字書きなのになんでそんな字sageしてくるの?わざと対立煽ってんの?
自虐だったとしても周り巻き込まないでほしいわ
0702名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 14:51:43.44ID:ikINAkD5
>>701
絡みで妥協して字書きになってる人も居るって言ってたけどこの人自身がそうなんじゃないかな
字の方が楽しい、字でやりたいからっていう理由の字書きじゃなくて
絵は大変ですぐにはスキルアップできないから妥協して今すぐ出来る字の方でやってるだけって感じなのでは
0703名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 14:54:36.93ID:C5c2d/e6
両刀だけど絵の方にスキル値振ってなかったらそりゃ描けるようにならねーよ
としか思わないんだよなぁ
というかあの読解力で文は簡単、自分は字書きと言ってるのコントか?

妥協で字書きやってるにしても自分の選択じゃん
0704名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 15:05:36.79ID:ijtDvJws
普通に考えたら絵というか漫画の方が時間がかかると思うから物理的に大変だと思う
飛行機が到着した場面一つ表現するのも小説なら文で書けばいいだけだが
漫画だと資料集めて著作権に引っかからない写真を用意して飛行機や飛行場を描かなければいけない
こんなことが各場面に腐る程ある
描く作業そのものもそうだが資料集めの時点で気が遠くなる
0706名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 15:10:50.02ID:RVgr/G+y
ちゃんと練習して基礎が出来てれば公式で燃料あったときにジェバンニ出来るのは絵の方だからそんなに大変大変って言われてもわからないな
背景とかも今は素材あるしなんなら同人なんて真っ白な人多いし
0708名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 15:18:42.02ID:Mpjt1Rh1
字は比較的作業状況左右されないの羨ましいなーと思うけど作成自体はどっちも大変だよね
どちらのが上!大変!って言う人は視野が狭い
0709名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 15:20:49.26ID:aHTyIOPZ
>>708
いやいやいやいやいやいや
物理的に絶対に絶対に絶対に時間がかかる漫画の方が大変だってば
何言ってるの?
一枚絵一枚と分厚い小説本一本の比較ならどうかわからないけど
漫画と小説なら絶対漫画の方が物理的に時間がかかる
小説家はアシスタントいらないけど漫画家はアシスタント雇わないとやっていけない時点でわかるでしょ
0715名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 15:27:27.76ID:YNIzthCL
>>706
プロでもなんやかんや作業分担出来るのは漫画のほうだよなあ…
小説書いてて「このシーンはこういう流れだからちょっと書いといて」とか出来ないし
0720名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 15:30:41.25ID:VH9s0ez6
両刀の神が入院した時「入院中は小説だけ書きます」って言ってたの見て物理的には絶対小説の方が書きやすいだろうなと思った
物理の話だよ
0723名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 15:33:42.62ID:CoByewmF
>>721
はあ?そんなこと言ったら漫画の作画だって分業なんかしたら
絵柄が変わるんですけど?
それが嫌でアシスタント使わないことにこだわる人は時間がかかるからあまり量を発表できないでしょ?
時間がかかるんだよ!
0725名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 15:35:34.99ID:HGIvBLMZ
>>723
プロの話をするんならそれこそ数年に一度しか本出せないシリーズ物の作家なんて山ほどいるじゃん
それくらいどっちも時間かかるんじゃない?
0727名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 15:36:26.83ID:CoByewmF
>>725
あなたさあ、対立煽りして荒らしたいだけで極端なこと言ってるのか?
実際に自分で一度漫画と文を書いてみたらいい
やってみればわかるが絶対に漫画の方が時間かかるよ
0728名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 15:37:52.06ID:CoByewmF
>>726
やっぱりいつもの対立煽りの荒らしの人が変なこと言って対立煽りしてるだけか
まさか文と漫画で漫画の方が描くの時間かからないなんていう人いないもんね
あなた創作なんかしたことないからわからないんでしょ
0729名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 15:40:21.30ID:HGIvBLMZ
>>727
いきなりプロとかアニメとか極端な事言い出してるのそっちじゃん
漫画描きだから文と比べられないけどどっちも適正の問題でしょ
私は漫画の方が遥かに楽
0730名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 15:40:49.35ID:A0GEUuM5
絵の方が字より大変だ!って言ってる人ってもちろん絵と字の両刀なんだよね?
もしそうだとしたら絵にだけ入れ込んで字(小説)をいい加減にしか書いてないから
「絵の方だけが大変」という結論になってるんじゃないの?
文章で表現することに真剣に取り組んだ事がある人で「字なんてラクだ」と言う人に
会ったことないけど
0732名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 15:43:13.04ID:CoByewmF
>>729
何が極端なの?小説は分業できないとか言う人がいるからいやできるよって言ってるだけだ
作風が変わるのが嫌だとかいうならそんなこというなら漫画だって分業したら作風変わるし

私が言ってるのは適性の問題とかじゃなくて物理的な時間だよ
あなた小説書いたことないなら口出しするなよ
あなたが本当に漫画を描いているのか疑わしい
ただの一枚絵を鉛筆で落書きしてるだけとかノートの落書きの四コマとかしか描いてないんじゃないの?
0733名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 15:44:58.13ID:CoByewmF
>>730
私は「物理的な時間と人手」の話をしてるのにすりかえるな
藁人形論法するのやめろ
精神的な話なんかしとらん
同じストーリーの小説とアニメをたった一人で作るとしてどちらが早く終わるか考えればはやい
漫画はアニメよりは描く枚数少なくて済むがやってることは似たようなものだ
0734名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 15:45:36.64ID:Uwl+AeJd
絵も字も両方やってるけど漫画で大変なとこと小説で大変なとこそれぞれ違いすぎてどっちが楽かなんてテーマによるとしか言えないわ
自分の場合はギャグとからぶいちゃは圧倒的に漫画の方がやりやすいしシリアスだと小説の方がやりやすい
0735名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 15:47:10.60ID:HGIvBLMZ
>>732
いやだからト書きやセリフで構成されて絵がつく全体の脚本と文章だけで絵を想起させなきゃいけない小説じゃ違うでしょ

漫画のセリフやらの短文でも苦労するから小説レベルで文書く人は大変だろうなって思ってるんだよね
私が漫画描いてるのを疑うのは勝手だけど私も貴女は創作してない人なんだろうなって思ってるし
0736名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 15:51:19.73ID:ikINAkD5
>>723
小説だって分業したら文体が変わるんじゃないの?
小説じゃない脚本とかっていうのはあくまでシナリオの話で
文章というか話の語り口が丸々見えてるわけじゃないから
話としてつじつまが合っていれば脚本の分業は見えないっていうか分からないでしょ
ゲームやドラマの脚本だって大なり小なり何人かの意見を統合して決めてると思うけど
この部分とこの部分を考えた人は違う人だなんて分からないと思う
0738名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 15:51:42.76ID:CoByewmF
>>735
漫画のシナリオ書くときだって細かい演出を作る上にさらに作画の作業とその作画の画力を習得する時間と
仕上げや背景や小道具大道具の時間も追加されるのに何を言っているの?
0739名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 15:52:20.19ID:CfwyaXAx
>>730
両刀だけど字の方が萌えを自分の理想通りに書き出せるから楽と言ってしまえばそうかもしれないって奴ならここにいるよ
自分としては字はもう十分な域に達したから今は絵を頑張ってるけど絵の方がやっぱり時間も手間もかかるし大変だと感じる
一枚絵ですらめっちゃ時間かかるんだから漫画なんてとんでもないだろうなと思ってる
0740名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 15:55:01.37ID:CoByewmF
>>736
いやわかるよ
わからないのはあなたの能力が低いのでは
例えば某有名アニメだって各話脚本家が違っていて
アニメスレでもどの脚本家のときはこういう傾向だとかいつも書かれているし
この脚本家のときは原作の設定無視するとか忠実とかわかる
この人の回は面白いなとか
0741名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 15:57:53.20ID:RVgr/G+y
>>738
>>738
演出考えたり技術習得したりは文も漫画も必要なのでは
それにどれだけ時間かかるかは個人の適正とかそういうのだと思う若くて神絵師もいれば字馬もいるし

そういうのが時間かかるとかいうんなら大変そうだね私はそういうの空き時間みこういうの良さそうだなーって見てストックして引っ張り出してって感じだから時間に考えてなかったわ
0742名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 15:58:36.94ID:wHe9I+Qm
両刀だけど漫画の方が慣れてるから小説の方が時間はかかるわ
分かりやすい言葉の表現捻り出すのしんどいしな
物理的な労力は間違いなく漫画の方が上だけど
0743名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 15:59:03.17ID:HGIvBLMZ
小道具大道具とかの話ね
0744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 15:59:38.45ID:A0GEUuM5
>>739
自分は若い頃に漫画だけを徹底してやっててそれ以外はいらないって状態だった
小説読むとか(描くうえで必要な時以外は)考えもしなかったし
プロデビュー寸前で断念するしかなくなってそれでも創作は止められないから
文字に転向したけど文章で表現するのって難しいよ
絵と字とどちらに先に手をつけたのかでも難易度が変わるのかもしれないね
0745名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:03:44.47ID:4fE+dxB1
小説より漫画の方が早く描けるって言ってる人って背景真っ白棒人間鉛筆書きみたいなの想定してるんだろうなあ

じゃなかったらただの対立煽りの荒らしだろうな
0746名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:04:43.39ID:0fkaw2uW
ある場面を表現するのにどちらがより大変かって話だったら慣れとか得意分野とかの話になるから
人によって違うのが当然だよね
生みの苦しみ自体は絵も文も変わらない

ただ単純に物語産んだあとの物理的作業という意味なら絵のほうが大変だと思う
0747名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:05:11.99ID:XRg0pFVH
>>741みたいなクズのせいで「漫画なんてチャチャっと描けるでしょ?ギャラ千円で30p漫画一本作ってよ!」
みたいなこというアホが湧く
死んでほしい
0748名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:06:06.27ID:XGCwDvZR
背景は緻密ではないけど描くよ
まあ最悪素材張り付けって手もあるけど浮くから私はやらない
というか背景描かないと登場人物がどこで何をやってるか分からなくない?
そういうのもセンス問われるよね

プロットまでは漫画と同じだからすらすらできるけど
そっから先小説として形を整えるのにとんでもなく時間かかるんだよ
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:07:50.24ID:XGCwDvZR
>>746
物理的作業に限れば絵の方が大変だっていうのは多分誰も否定しないと思う
ただ時間というくくりだと話が変わってくるし
どっちの方がしんどいかも人による
0752名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:08:36.32ID:xZE1pcaE
>>746
ある場面だと漫画の方が時間掛かると思うけど、同人誌となると
28Pの漫画新刊と100P以上の小説新刊だとどちらが時間掛かるかは良い勝負になりそう
60P位でも薄くて済みませんとか思う
0756名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:11:18.49ID:ROgjKcW6
両刀でオフは漫画メインだけど
自分は物理的な大変さは漫画が上で精神的な大変さは小説が上かな
漫画は描いていくとここで完成ってのが自分ではっきり判断できるんだけど
小説は書いても書いても本当にこれでいいのかもっといい表現があるんじゃっていう気持ちになってしまう
0757名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:11:28.36ID:CfwyaXAx
>>744
どっちを先に始めたかっていうのは確かにあるかもしれない
自分は描き始めたのは絵が先だったけど作品として形にしてネットに上げたりしたのは字が先だった
それからずっと字の片手間に絵を描いてた感じだったから絵をずっと描いてた人に比べたら圧倒的に練習量が足りてない
だから絵の方が大変だと感じるんだろうね
0763名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:14:41.01ID:A0GEUuM5
単純に「物理作業」で言うなら漫画の方が大変というのならわかるけど
それを持ち出して「だから字の方がラク」ということにはならない
数日かけても思ったような文章が浮かばず進まないのと
一コマも描けないのは同じじゃないかな
0765名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:16:21.01ID:t/uN0ZEg
>>763
あなた才能ないよ
文章がそこまで思い浮かばないなんて事態に遭遇したことないし
プロットから小説の形態にするのが大変だと思ったこと一度もない
むしろそこが楽しいところでしょうが
これを漫画で書くときは物理的に時間がかかるんだよね
0766名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:17:46.58ID:t/uN0ZEg
>>748
小説として形を整えるのが時間がかかったことなんてない
むしろそこが楽しいところであり一番スラスラと出てくるところだ
あなた才能ないよ
0767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:21:09.44ID:XGCwDvZR
>>766
人それぞれだし才能の有無の話はしてないんだよな
そんなこと言い出したらそっちは漫画の才能ないから漫画描く方が時間かかってんだよって話になるんじゃないのかな
0768名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:21:23.06ID:0fkaw2uW
>>766
プロの漫画家でもここで詰まった、キマったら動いたなんてよく見る話だしシロートなんてなおさら
つまり世の中あなたのような天才ばかりではないのよ
0771名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:23:10.60ID:CzuyzEaR
物理的な作業量は絵>字かなと思う
でも小説は字数が6桁以上になると読むのに漫画より時間かかるから見直し推敲作業が時間かかりそうだなとも思う
大変さを比較するなら物理的な作業量、時間、労力ってそれぞれ分けて考えるべき
そもそも想定してるページ数とか文字数が違うだろうから共通の前提作らなきゃ比較するのも難しいけど

字と絵の向き不向きは絶対にあるから相手の意見を受け入れる気がなければ並行線にしかならないね
絵も字もそれぞれどっちも大変だよね〜っていうのは別に反論じゃないんだけどな
0773名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:25:40.99ID:UQ9Sa41E
どっちの方が時間かかるかとか大変に感じるかは人それぞれだよね
それが何であなた才能ないよになるのか分からなかったけどいつもの荒らしだからか
0774名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:27:25.96ID:m0tsh/jq
>>773
人それぞれって言うなら30分アニメ一本一人で作ってみたらどうか?
人それぞれなのだから小説より早く作れる人も存在するんでしょ?
ほらやってみてよ
0780名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:37:44.02ID:9EMZ15gx
小説が車として漫画が徒歩として物理的作業的な時間的に楽なのは絶対車だよな

ただ徒歩の方が気分がいいだの車は酔うだの関係ないことを持ち出して「人それぞれ」とか言い出すアホがうるさいだけ

数学の話をしてるのに詭弁と論点逸らしと屁理屈ばっかして荒らすクズのせいでまともな話ができない
0781名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 17:15:48.46ID:ziBrZ5zU
絵の方が大変って思う人が多いのはプロ級の人がゴロゴロいるせいで全体のレベルが底上げされてるからじゃないかな
字書きでも上手い人はいるけどプロ級にっていうと本当にレアだし
当人の実力で絵と字に差がなかったとしても偏差値60のグループにいるのと50のグループにいるのでは体感のしんどさは違うだろう
0782名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 17:21:20.28ID:gY5QIifv
自分の場合創作は自己完結だから別に他人の影響はないな
ただ個人的に絵を描くのは楽しいけど字を書く(文字を入力する)のは楽しくないので
やる気が起きなくて結果的に小説の方が総合的に時間はかかる
ストーリー練ってるときは同等に楽しいけどね
0783名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 17:48:21.25ID:czjbBhTC
自分は絵描く方が疲れるな
どういう絵を描くか頭の中で想像するのは好きだし完成したときは嬉しいけど
描いてる最中はただの作業だ…
0784名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 17:53:04.70ID:lCJ3APMY
絵を描くのも字を書くのもそれ自体は単なる作業だけど
表現を考えるのは絵より文の方が負担が大きいかも
どっちの方が時間かかるかはその時思い付くかどうかによるから一概に言えない
0786名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 19:20:55.46ID:0hgtenws
確かに漫画はネームと下書きしっかりしてればペン入れとか塗りとかは他のことに気を散らしながらでもできるけど小説はそういう工程はないね
けど短いネタを本にするのは文でも可能なのでは
140字ssまとめを本にしてる人とか見たことあるよ
0788名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 20:44:34.11ID:C5c2d/e6
そうなんだよなぁ、作画するときはアニメみてても何でもいいけど
小説はそれが出来ないのがちょい辛いと言えば辛い
まー漫画も辛いけど
どっちもつらい
0790名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 20:54:08.63ID:mbyo1AY8
>>789
決めゴマだったり描き込みしっかりしなきゃいけないとこは別だけど
単純なベタやトーン貼りなんかほぼ頭使わずにできるしね
見ながら作業って言っても視界の端に入ってるだけだし
0793名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 20:56:53.69ID:C5c2d/e6
>>789
自分はむかーしに観たアニメとかにしてるけどね
新しいのだと見入っちゃうから
人によっては未視聴作品でも出来るみたい
まぁなんにせよ790の言うとおり視界の端に入ってるぐらいだけども
0796名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 21:01:51.31ID:mbyo1AY8
アニメやドラマ映画や音楽流しながらの作業は
あのセリフが聞こえたら休憩の目安、あの曲がかかったら次の作業
って区切りに気付きやすいってのもある
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 21:15:59.34ID:RVgr/G+y
そろそろ字書きアンチスレにでも行けばいいのに
0804名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 21:20:17.78ID:BezKP155
「絵描きながらアニメ見れる」って発言は
「車の運転しながらアニメ見れる」と同じこと

見れるかもしれないけど運転が疎かになって危険だから普通はしない
音楽なら聞いていいけど
0805名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 21:50:15.84ID:RVgr/G+y
>>803
ID変えてないし貴女みたいにずっと張り付いてられないよ
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 22:14:23.95ID:EzelWmAx
アニメ見ながら作画はできるけど電車の中で作画はできないからなあ
小説ならちょこちょこと休憩中や移動中に作業できないことはない
(もちろん周囲に見られない位置に陣取ったりする必要はあるが)
0810名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 23:41:40.91ID:sk6q/LsY
別にアニメ見るのと手を動かすのを同時にやるわけではないでしょ
基本は聞きながら描いてたまにアニメちらっと見て(気になるシーンならそのまましばらく見て)って感じ
0811名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 23:43:56.22ID:cY7mkdc9
クリスタの裏でアニメ流しっぱなしにしてるけど
みながらって画面に見入ってたら描ける訳ないんだから流しながらに決まってるでしょ
常識で考えたら分からない?どうやって作画画面や手元見ずに絵を描くんだよ
コンテとかプロットだと無理だけどペン入れとかになったら何か流して作画するくらい出来る
ストーリーや文章考えながらじゃ聞きながらも難しいって話でしょうに
0819名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/01(月) 10:51:28.82ID:Pdh2G/J8
平日の昼間にレスする人はニートだって自分で言ってたけどやっぱコロちゃんってニートだったんだな
高卒ニートの荒らしとか笑える

このレスにも自己紹介!!とか言いそう
0820名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/01(月) 11:38:28.75ID:n0HLPAm/
>>747
プロの大御所漫画家で1p30分で描けるって豪語してたけどもう新刊が3年は出てない
70年代から連載してるんだからファンがどんどん死んじゃうだろさっさと終わらせてくれと思う
0824名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/01(月) 18:45:20.04ID:M4tYF71I
両刀だけど小説も漫画も調子や状況次第でどっちが捗るかまちまちだしどっちが大変かなんて一概には言えない
両方大変だし楽なところもある
0825名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/01(月) 18:55:39.76ID:a4pew3BE
個人差あるうえに個人でもその時々で違いうるんだから一概にどっちの方が時間かかるか何て言えるわけないわな
なんか発狂してる人いるけど
0828名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/01(月) 19:55:34.91ID:okcZPKEI
>>825>>824のように「人による」だの言い訳して
なんとかして漫画を描く労力を字並みに低くみせたい字寄りの荒らしが
「どっちもどっち」的なこと言ってるけどおかしいから

同じ能力者同士で比較したら普通に考えて漫画の方が時間が必要

これを同じ時間にするには片方によほどハンデ与えないといけない
0832名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/01(月) 20:52:35.61ID:Qb97YSXe
絵描きだけど小説はそもそも書きあがらないからどっちが時間かかる以前の問題
てーかどっちが時間かかろうがどうでも良いわアホくさい
0833名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/01(月) 20:55:07.61ID:yBayv/RO
どっちの方が時間かかるかとかどっちが精神的に大変かって話であって
どっちの方が労力が重いかなんて話しはしてないのに言い訳もくそもないような
まともにレス読んでないのかわざとなのか知らないけど多分後者なんだろうな
0835名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/01(月) 22:30:00.46ID:dk4uQy0a
というかどっちがラクなんて人によるでしょ
絵が描けない人には当然絵のがつらいし文章書けない人には小説のがつらい
物理作業が細かくて手数がいる分めんどうくさいのは漫画だけど
漫画が苦じゃないが文章無理って人は文章ひねりだすほうが手数に感じるかもしれない
人それぞれでええやんほんと
0838名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 00:58:14.17ID:Vvri1sLW
>>835
なんで同じ能力での話をしてるのにそういう変な条件をつけるのか
結局小説書くのが苦手とかそういう条件をつけないと字の方が大変にはならないって自ら証明してるじゃん

漫画は「物理的に」「時間や作業工程が多い」んだよ
それだけの話
どっちが得意とか精神的とか関係ない
0844名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 07:28:34.75ID:JIv5vc/k
>>839
そういう誰からも内容も流れも分かりきった話を前提にするのは流石に違うんじゃないの
小説の方がきついって人は1から文章考えなきゃいけないから時間かかるって言ってるんでしょ

あと場所や状況説明だと文の方が普通に時間かかる上に難しいときがあるね
絵だと一枚絵で描けばいいけどさ
もちろん逆のことも起こりうるけどその量によっては小説の方が時間かかる場合もあると思う
0846名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 07:37:52.54ID:JIv5vc/k
それはもちろんそうだよ
そうじゃなくて出来上がってて分かりきった話より
1から全てを考える方が「漫画より小説の方が時間がかかる」って状況が起こりやすいでしょ…
別に漫画の方が楽といってるわけでもないんだからよく読んでほしいよ
0847名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 08:02:13.64ID:64M51nSR
「文より図の方が伝わりやすい」というのは一般論としてもあるから
場合によっては漫画より文章の方が難易度高いし
結果的に考えるのに時間がかかることは当然怒りうるな
単に字と絵なら大半は絵の方が時間かかるだろうけど小説と漫画だったら分からん
絵を使う以上体力使うのは漫画だろうけど(字でも何万字と手書きするならそっちの方が体力消耗することはありうる)
0848名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 08:03:32.01ID:m/NdCzM0
>>846
場所や状況説明→背景書くのも時間かかるんだが…
文の方が普通に難しい時間かかる→普通にって決めつけてるじゃん
一枚絵で書けばいい→一枚絵舐めてんの?
量によっては小説の方が時間かかる→いやだからなんで決めつけてんの漫画だって量書けば時間かかる

楽とは言ってないけど全てにおいて「小説の方が時間かかる」と決めつけてるようにとれるからそら絡まれるわ
0852名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 08:11:14.67ID:LTPgrsk6
絵がその気になればどこまでも緻密になるように文章もどこまでも詳細に入りうるのに
なんで絵の方が大変だとしたい人が多いんだろ
人によるでしょ
0857名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 09:05:56.56ID:jEhkR5te
>>848
> 文の方が普通に難しい時間かかる→普通にって決めつけてるじゃん

元の文では普通に難しいし時間がかかる「ときもある」って書いてるのに
そこを意図的か読み落としか知らないけど勝手に省略して「決めつけてる」は酷くね?
他人を批判するなら最低限ちゃんと読みなよ…
0858名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 09:09:22.15ID:4LwcdBGk
というかそもそも両刀の人がどっちの方が時間かかるかって話であって
絵描きVS字書きではないんだけど
848は「一枚絵なめてるの」といい何か勘違いしてないかなーと思った
両刀なら当然一枚絵だって描くんだから舐めてるも何もないのでは
0859名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 09:20:15.86ID:ohwL4fQu
なにがなんでも絵の方が時間かかるし大変ってことにしたい人がいるよね
字を見下すような発言もしてるし対立煽りしたいんだろうね
0861名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 09:52:34.03ID:McLKb3Zu
発狂してた人は対立煽りしたいだけだと思うので
これ見て絵描きは傲慢とか思うのはやめてあげてね
荒らしと文章よく読んでない人が盛り上がってるだけで殆どは場合によるし人それぞれ、精々「私の場合はこうだ」としか言ってない
0863名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 10:14:12.76ID:TJzb6Thp
最初から対立煽り荒らしが「漫画描くなんてたいしたことない」と印象操作して対立煽って漫画描きをsageたいがために
「どっちもどっち」だの「人それぞれ」なんて印象操作して言ってる

常識的に考えて、桃太郎とか全く同じストーリーを同じ能力の人が漫画と小説それぞれ作ったら
作業工程や時間や労力は絶対に絶対に漫画の方がかかる
「どっちも同じくらい」にしたい場合は、「字を書くのが苦手」だのなんらかのハンデを与えなければ同じくらいにはならない

「車(小説)と徒歩(漫画)どっちが速い?」ってだけの話
一般的には車の方が速い
ただしなんらかのハンデの条件をつければ稀に車の方が遅くなることもあるそれだけ
その稀なケースをあげて「どっちも同じくらいの速度だからどっちも変わらない」と言う人は頭がおかしい
0866名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 10:44:15.58ID:aDD7OHNW
車と徒歩に例える人上にもいた気がするけど
なんでその例えにしたのか基準が書いてないし
例として意味をなしてないからなんも伝わってないぞ
0868名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 10:52:37.27ID:CecqMbIV
>>866
>小説が車として漫画が徒歩として物理的作業的な時間的に楽なのは絶対車だよな

>ただ徒歩の方が気分がいいだの車は酔うだの関係ないことを持ち出して「人それぞれ」とか言い出すアホがうるさいだけ

>数学の話をしてるのに詭弁と論点逸らしと屁理屈ばっかして荒らすクズのせいでまともな話ができない
0872名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 10:55:46.67ID:R6Lmr0OM
>>870
普通にわかるけど

小説が車として漫画が徒歩として物理的作業的な時間的に楽なのは絶対車

ただ徒歩の方が気分がいいだの車は酔うだの関係ないことを持ち出して「人それぞれ」とか言い出すアホがうるさいだけ

数学の話をしてるのに詭弁と論点逸らしと屁理屈ばっかして荒らすクズのせいでまともな話ができない

ってことでしょ?
0873名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 10:59:49.51ID:foSRVPzH
道具使って速度上がることが例え話として適切だと思ってる時点で
そんな理解力読解力なら小説のほうが簡単だと決めつけるだろうなっていう感想
0874名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 11:03:15.73ID:aDD7OHNW
>小説が車として漫画が徒歩として

そもそもそうしてる基準が自分基準すぎて意味わからんて言ってるのに
これ引用して普通にわかるけどとか本人しかおらんだろ…
0875名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 11:04:08.45ID:R6Lmr0OM
>>873
あなた見事にこれ↓

>ただ徒歩の方が気分がいいだの車は酔うだの関係ないことを持ち出して「人それぞれ」とか言い出すアホがうるさいだけ

>数学の話をしてるのに詭弁と論点逸らしと屁理屈ばっかして荒らすクズのせいでまともな話ができない
0876名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 11:04:34.94ID:pFCJfuyu
ロードバイクより競歩の方が凄いって言いたいんだな
4コマギャグ漫画よりもストーリー漫画の方が凄いって言いたいんだよな

土俵違いを比べてもしょうがないって何度言われたらわかるのか
0878名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 11:08:36.99ID:tDw4pAKG
>>876
誰もそんなこと言ってないのにまた論点逸らしの詭弁か
これだから漫画sage字ageの対立煽り荒らしはまともに議論する気がないんだよな

凄いとかどうかじゃなくて漫画やアニメはストーリー以外に作画の作業工程が人手や時間が必要というだけ
0879名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 11:12:02.62ID:foSRVPzH
その根拠としてる例え話が明らかに筋が通ってないから
それは適切ではないって言ってるのになんで理解できないんだろう
自分が一番可哀相じゃないと気がすまないタイプの人なのか
0880名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 11:12:34.26ID:F49iyjJp
どうしてもレスバトルの勝者になりたい人がわめいてるだけだからスルーが正解
こういう人間を理屈で納得させることはできない
0881名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 11:12:36.10ID:c2k747eD
>>879
あなた見事にこれ↓

>ただ徒歩の方が気分がいいだの車は酔うだの関係ないことを持ち出して「人それぞれ」とか言い出すアホがうるさいだけ

>数学の話をしてるのに詭弁と論点逸らしと屁理屈ばっかして荒らすクズのせいでまともな話ができない
0886名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 11:15:22.17ID:X0fSdjKZ
字age漫画sageの対立煽り荒らしはいつもの常駐荒らしだから
最後にレスしないと死ぬ病のかまってちゃんだから
こいつ死ぬまで終わらないよこれ
完全に論破されてるのにグダグダID変えて
0887名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 11:17:29.28ID:aUZ0YcyQ
構って欲しい荒らしたいだけだから正当性とれてる必要ないんだよ
むしろ正論言っちゃったら話終わっちゃって誰も構ってくれなくなるでしょ
0888名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 11:19:36.84ID:foSRVPzH
作業工程が多いのがすごくて大変ってことなら、ゲーム制作は他の追従を許さないな
よし、この話はゲームが一番大変だという結論で終了
0889名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 11:21:58.17ID:br1dsSRv
精神的とかそれぞれの能力だとか置いといて
漫画はアシスタント雇わないといけないほど物理的に作業工程が多いから
これを無視されてどっちも同じくらいとか言われると
アシスタントにギャラ払えなくて崩壊するんだわ
事務所も画材も机もアシスタントの分のパソコンやソフトの金も資料も必要だし
小説はアシスタントにギャラ払わなくていいわけで

そして漫画よりはアニメの方が動画もある分もっと作業工程が多い
どっちが精神的とかそういう問題じゃなくて人件費の話だ
0890名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 11:27:22.92ID:dzyCdvlX
急に人件費の話に飛んだな
じゃあどっちにしろゲームの方が大変ですね
物作りの話なら建築の方が材料費も人件費も時間も労力もかかるからこっちの方が大変ですよね
元々関係ないアニメ持ち出したのそっちなんだから論点ずらしとは言わせんぞ
0902名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 11:45:25.76ID:KzTdhS41
アニメやゲームは脚本担当とかキャラ担当とか背景担当とか演出担当とか原画担当とか動画担当とか色ぬり担当とか完全分業してるけど
漫画ってキャラも背景も小道具もストーリーも演出も着色も
全部自分でやらないといけないと思うとすごいハードだな
0904名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 11:51:59.82ID:EAC5Ptif
自主製作アニメとかだとほぼ全部自分とかざらだよね
プロの話するなら漫画家だって大抵アシ付いてて全部自分ってあまりないし

だから小説にしろ漫画にしろアニメにしろ全然違うものを比較してこっちの方がーとかいうこと自体間違いなんだと思うよ
人によるし場合によるのよ
0905名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 11:54:24.36ID:S5iFNSEM
>>904
まーたそうやって漫画sage字ageに持っていく…
本当に気持ち悪い対立煽り荒らしだね
どれだけ漫画描きが憎いのさ?
自分が漫画描けないから嫉妬してるの?
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 12:00:06.52ID:mDgwVZrd
>>911
同人漫画は何十年も前からありますし主流ですし「コミックマーケット」とタイトルになってますが…
ぶっちゃけ漫画がメインで小説や一枚絵は漫画が描けない人のやること
0918名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 12:02:02.78ID:MyaLXDhB
字って学校で作文やるから誰でも書けるから作家様ごっこしたい高尚様みたいなバカが入り込みやすいんだよね
でも30pとかのストーリー漫画を一本描いて仕上げるのはかなりたくさんの勉強と労力と根性がいるから
字は書けても漫画は描けない人はたくさんいて
そういう人が荒らしてるんだろうな
>>904みたいな
0923名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 12:04:14.28ID:WODNmZCd
同じストーリーであることを基準にする人と一般的に求められる物量を基準にする人とで争ってるね
前者なら漫画の方が大変だし(頁単位の時間は漫画の方がかかる)後者ならどっちも同じくらい大変
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 12:13:37.19ID:M4xptxW6
字書きはおとなしく絵描きのサンドバッグしてればいいよ
絵って実力が一目瞭然だからhtr絵描きは見下す対象が字しかないんだよ
0956名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 12:26:11.73ID:AjiAcanU
>>955
お前と違って大卒だからね
自分がそうだからって他人もそうだと思うのよくない癖だよ
可哀想だなろくな人生送ってなくて
お得意の漫画で逆転できるといいですね
0965名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 13:37:28.64ID:RdlAOzeI
>>946
字書きが自分はhtrだって自覚するタイミングはどこなんだろう
自分で書いた文章って客観的な判断下せないよね
時間を置いて読み直せば読みづらいなとか分かるのかな
0966名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 14:07:23.36ID:bHcVzPKB
字書きも絵書きも自分のに客観的な判断下せないのがhtrなんじゃない?
自分のここが足りないって思わず周りの人がみる目がないことにしてるのが多い
0968名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 14:13:42.98ID:LgoEK79r
>>965
自分は字書きだけど正直一切他人を介さずに自分の作品とだけ睨めっこして自覚しろっていうのはかなりきつい
人の力を借りていいのなら自覚出来る
同じネタの他人の作品を見て読みやすさを比較するとか
遠慮なくダメだししてくれそうな人に頼んで引っ掛かりなく読めるか教えてもらうとか
個人的には反応が少ないっていうのは文章力というよりネタが面白いかっていう力が大きいから
コメントの過多は文章力の指標にはならないかなと思ってる
シナリオ力の基準にはなると思うけど
0969名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 14:22:12.74ID:3yZlgz0a
絵でも小説でもコメントやブクマの多寡はジャンル、本人の人気、需要にマッチしてるかなどの要因の方が大きいから必ずしも上手い下手の判断にはならないと思う
自分より遥かに上手いのに自分よりずっとブクマ少ない人見かけると目が点になる

だからたまにある「ブクマが少ないのはお前の実力不足だ他人のせいにすんな」って意見は
後半は同意だけど前半は必ずしもそうではないと思う
0970名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 14:26:01.36ID:5PuNTpNE
>>967
小説でも作文みたいな文章は書けても30pとかの話は書けないってのはたくさんいるんだけど
書けても意味不明な文章になるのは意外に多いぞ
漫画でも描くだけならたいして勉強も画力もいらないよ
ただ描くだけならの話だけど

労力の話に持ち込む話じゃないしそもそもジャンルの違うものをどっちがどうとか比べるなんて個人の体感でしかないって何度も結論出てるんだけどなぁ
0972名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 14:29:52.11ID:+CGd8Mfy
>>970
漫画書くにはアナログならまず一つ一つの道具集めて一つ一つの使い方を覚えなくてはいけないし
ソフトも覚えないといけない
文はお前が今打ち込んでるそれでもう書けるし書いてる
0980名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 14:52:56.17ID:LgoEK79r
>>969
同じ人が書いてるのに
ジャンルが違ったりした途端急にブクマやコメントの数が増えたり減ったりっていうのもよくあるしね
その辺は本当に絵で文字でも一緒だと思う

>>965
補足
コメントは関係ないって書いちゃったけどそれは数の話で
内容によっては参考になると思う
流石にお前は下手だとか読みにくいとかは荒らしである場合のが多いと思うけど(本当に下手と思っても言わないのが普通だから)
読みやすいとか文が上手だとか貴方の書く文章が好きですとか
そういうコメントを色んな人から貰える人は少なくとも並み以上というか決してhtrではないって思っていいと思う
自ジャンルにそう言う人が居るけど本当に上手いと思うし
0982名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 14:53:44.76ID:ObKEJmgo
背景書き込みまくる系漫画と同人誌あるあるの白背景顔漫画で天地ほど手間違うわけだけど漫画の方が絶対的に大変と言ってる人はどんな漫画を想定して話してんだろ
0986名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 15:07:38.33ID:GUfGbzJ2
>>984
自分文も賞取ったことあるし漫画もそれこそその手の作家風で背景がっつり描く系だけど
それぞれ表現するものは違うけどもでもやっぱり漫画の方が大変だよ
0987名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 15:10:13.28ID:GUfGbzJ2
>>982
白背景顔漫画でいいなら「小説だって細かく表現するから大変!」って主張は無効化されるのでは?
白背景顔漫画的な簡単な文ならもっと簡単になる
SSみたいな台詞だけでいいってことだし
0988名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 15:10:44.63ID:1F7tjQgZ
>>986
だからそれが人それぞれって話よ
そっちはそうかもしれないけど、余程文章が苦手な人を除いたら
題材も作者も選ばず絶対に小説より漫画の方が時間がかかると言えると思うの?
0990名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 15:13:49.68ID:pes2EpqG
>>987
白饅頭漫画と140字ssなら後者の方が時間かかるなー私は
結局人それぞれよ

>>989
絵の表現を思い付く時間と字の表現を思い付く時間も違う
で総合して字の方が時間がかかるケースもある
これで納得できる?
0991名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 15:15:18.62ID:pes2EpqG
ホスト規制でした
テンプレ置いとくので992よろしく

スレの話題が変わっても、一つの話題で占拠していて追い出されても、それでもこれだけは言いたい!
そんなぐっと堪えることができない人のためのスレです。

※絡みの絡みスレではありません。板内ヲチのような使い方は避けてください。
※流れへの不平や愚痴はOK。ただし延々と反論されても泣かない。そのための隔離スレです。
※「長すぎ」「殴り合いしてるだけ」などと冷やかしに来る人は荒らしです。徹底スルーで。
※次スレは>>980が宣言して立てる事、立てられなかった場合は番号を指定して下さい。

※下記の場合は適切なスレへ移動のこと。
・特定個人やジャンル等のヲチ話題(板違いのため該当板へ)
・過度なバッシングや人格批判レスが続いた場合
・ループや水掛け論になった場合
・同人板の範疇から話題が大きくそれた場合

※下の派生スレを移動先としてご利用下さい。
※移動先スレをヲチスレ化させないよう必ず元スレ内で移動を告知してから誘導して下さい。
※誘導の際は>>1のどの理由での移動なのかはっきり記して下さい。
※適切な理由が示された誘導にはすみやかに従いましょう。
※誘導する側もされる側も感情的にならず穏やかにお願いします。

【わかりあえない】管理人vsROM限定・絡みスレ36【譲れない】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1537774753/

前スレ
話題が変わってもこれだけはいいたいスレ117
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1560487601/
0993名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 15:19:43.89ID:h5/VId2M
>>990
例えば物理的に「犬」と入力する時間と犬の絵を描く時間を比較して漫画の方が大変という話をしているのに
論点逸らして「思いつく時間」とか言い出す人は一生まともな作品完成させられないよ
向いてないからやめな
実際は無産が荒らしてるだけだろうけど
0994992
垢版 |
2019/07/02(火) 15:20:28.88ID:JThBfVZa
こっちも規制入ってました
次の方よろしく
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 1時間 36分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況