X



雇用保険&失業手当&失業保険スレPart23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/24(土) 11:44:49.22ID:1fl4PErb
【前スレ】
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart15
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1505972859/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart16
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1512657837/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1522674412/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1532086083/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1537993903/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1544171179/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1551090333/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1559790450/
0012名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/25(日) 10:30:08.21ID:eaZ+YRAD
ポリテク職業訓練で9/30迄延長中。
自室基本手当の残数36日。
0013名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/26(月) 03:27:55.33ID:pFRw4s5a
残り12日余ってるんだけど
来月の20日頃に6万くらい貰える
でもそれだと厳しいからアルバイトはじめようと思うんだけどこれって例えば今週中に働きだしたら残りの手当は貰えないのかな
0015名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/26(月) 09:57:28.34ID:6jg9KX2U
パワハラでメンタルを病む→一年間休職→休職満了に付き退職

離職票には「一身上の都合により」(離職区分4D)って書いてあったわ。

障害者手帳は持ってるがどうしようか
0017名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/26(月) 10:15:27.17ID:z0ZZmLip
>>15
パワハラが原因で辞めたのだから会社都合になる気がするけど、ハロワで離職票の異議申し立てすれば変更出来るかもよ
0019名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/26(月) 16:23:02.76ID:q9plIoJ9
偽装請負をやってる会社に正社員で勤めてて、常駐先から契約を切られたことを機に自己都合退職に追い込まれたのだが、ハローワークにどのように異議を申し立てたら会社都合に変更になるかな。

オーソドックスに退職勧奨を主張した方がいいか、法令違反を主張して、偽装請負での契約解除や職業安定法違反の事前面接で次の常駐先が決まらなかったかったことが原因と主張した方がいいか。

原因は退職勧奨と法令違反の両方にあるし、どっちで主張してもいいんだけど。
0020名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/26(月) 17:05:06.78ID:C5sxXlb6
>>15
メンタル病んでる間に、手帳をゲットしたのか。障がい者枠で再就職出来てウラヤマシイ。
メンタルの場合の手帳取得方法と、メリットデメリットってなんだろう
0022名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/26(月) 19:33:55.61ID:XJ4d6HjZ
今週は認定日だ。憂鬱だ。
0024名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/27(火) 01:26:16.53ID:Mdn2jRpk
今月会社やめて来月中に次の会社の内定が出そうです。
自己都合なので再就職手当もらう条件に求職後1ヶ月はハローワークもしくは紹介会社を介してとありますが、前職から離職票もまだ来てない状態で求職申込って先にできます?
0025名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/27(火) 04:50:26.55ID:aqF9pF2w
仕事を自己都合で辞めた後
1ヶ月だけとかいう期間限定のお仕事をやったら
即支給されるん?
0029名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/27(火) 13:46:08.46ID:xwB0S2M3
退職理由を表向き介護ってことにしてますが、
本当の理由は社内の自己愛によるパワハラの精神的苦痛、業務過多でした
不服申立てすれば覆りますか?またいつの段階で不服申立てすればよいでしょうか
0030名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/27(火) 15:00:21.00ID:UGJRl69c
表向きも何も介護のために退職ってことにしたんなら自己都合だろ
嘘ついて後から理由変えるのが通ると思ってんの?
0032名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/27(火) 15:24:26.32ID:iT58e4Ec
職業訓練の願書の履歴書って、書き間違えて訂正印押して書き直したらやっぱり落ちるかな?
倍率は2倍以上らしい
0033名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/27(火) 16:08:02.50ID:e3Sw3GrP
職業訓練校って落ちる事あるのか、知らんかった。給付期間が終わったら、金もらって学校行くつもりだったのに。
0035名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/27(火) 17:09:13.26ID:lN5RF4pt
>>29
最終的にはハロワ側の判断で決まるよ
最初の求職申し込みの時に不服申し立てすれば良い
ちなみに証拠はあるよね?
0038名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/27(火) 17:55:26.29ID:e3Sw3GrP
職業訓練受講給付金Q&A
https://www.hitomis.com/sikyu

世帯の資産が300万円あると支給条件を満たさないのか

実家済みで親の資産があるので、だめなんかオレの場合
他に、失業給付以外の、なにか求職中の手当てって無いのかな
0041名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/27(火) 19:53:37.58ID:7daXvAeB
雇用保険受給資格者 とは 具体的にどういことかな

前の職場が雇用保険かけていて、離職票をハロワにもって行ってれば永久不滅の権利なのか
0042名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/27(火) 20:22:05.51ID:lN5RF4pt
>>36
最終的に判断するのはハロワだから職員にメモ見せて相談して見るべき
もしかして会社都合に変更できるかもしれないし
0044名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/27(火) 21:01:33.72ID:r/85T5Sf
3年勤めた会社を辞めてすぐ違う会社に入ったんだけど3日で辞めてしまった
新しい会社ではまだ保険も何も入ってないときに辞めて3日分の給料は貰った
この場合って離職票はどっちの会社のも必要?そもそも失業手当もらえる?
0045名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/27(火) 21:48:26.80ID:lN5RF4pt
>>43
まだ辞めてないんだったら有給でも使ってハロワに会社都合になるか聞いてくれば?
0049名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/28(水) 00:18:59.01ID:XinM0C8H
認定日近いんで質問なんですが、
7月末で5年間の期間満了退職し、会社都合の受給資格になりました。
離職票来てハロワに行って失業認定されたのが8月上旬です。

で、待機終わった後に、退職前の7月中に受けてた就職試験の内定が来ました。
この場合認定日と就職前日に行けば失業手当が出るんでしょうが、
失業前から就活してたものに対しても再就職手当出ますかね?
0050名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/28(水) 06:51:48.60ID:6tWGZERz
>>49
待機前に内定してなければ問題無いと思われるが再就職手当の支給条件にはハロワの紹介などの条件がある
ハロワに求人出ていれば良いって訳じゃなくてハロワに紹介状書いて貰って企業に渡して紹介が成り立つ
0052名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/28(水) 09:51:30.51ID:f0iXoeZV
会社都合ならハロワ経由でなくていいはず
俺は問い合わせて確認したよ。

自治体で扱いが違うかもしれないし電話しなよ
005549
垢版 |
2019/08/28(水) 11:02:35.12ID:XinM0C8H
じゃあ、退職以前から受けてた就活に対しても
内定が失業の認定、待機以降ならOKってことで大丈夫ですかね?
0057名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/28(水) 12:21:12.69ID:rO/KTKCZ
1. 失業保険受給の手続き後、7日間の待期期間を満了後に、就職または自営業を開始したこと。

2. 失業手当(基本手当)の支給残日数が3分の1以上残っていること(就職日の前日まで)。

3. 就職した会社が、退職した会社とは関係ないこと(離職した会社と資本金・資金・人事・取引面で密接な関わりがないこと)。

4. 自己都合退職により3ヶ月の給付制限がある場合、1ヶ月目はハローワークもしくは人材紹介会社の紹介で就職を決めること

5. 再就職先は、1年を超えて勤務することが見込めること。

6. 雇用保険の被保険者となっていること。

7. 過去3年以内に再就職手当、または常用就職支度手当の支給を受けていないこと。

8. 受給資格決定の前から、採用が内定していた会社ではないこと。


こんな感じ
0058名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/28(水) 18:24:17.42ID:atS/RS2C
明日認定日だ。面接行ってないと怒られるかな。
0061名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/28(水) 19:47:57.26ID:kXyg28GV
前回認定日と同日に相談窓口で緑のゴム印1回
その2週間後に相談窓口で緑のゴム印1回

この2つがあればノー面接でOKと聞いたんだが
0064名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/28(水) 20:04:26.14ID:jxM/eOKH
そもそもハロワ職員がなんで他人ごときに怒らないといけないんじゃw
無職が認定されようがされまいが職員の給与が減るわけじゃないしなw
0066名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/28(水) 20:13:14.73ID:7PCzGEjw
>>65
言われたことないよ
応募先の会社名と電話番号を記載してるからそちらに電話して確認してるのかなと思ってた
認定日前日に応募してたw
0068名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/28(水) 20:18:30.29ID:AN4TRwId
気になるのが、ハロワからの仕事紹介を断ったり、運輸局?の
仕事を断る時に理由を書かないといけないらしいんだけど
どういうときにこのイベントが発生するの?
なにかこう、自分で探しても意味がなくなるケースもあるのかな
0069名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/28(水) 21:24:59.55ID:qd8bgp9t
認定日に、認定を受けたた直後に、相談窓口に回されて話をするのだけど、
それも就職活動1回にカウントされるのかな
認定だけ受けて、そのまま帰ってしまったら0回で、自力でまたハロワに来るなり、
自分で面接実績2回つくらんといかんのか
0070名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/29(木) 00:21:11.18ID:HzLHBwEg
そうだよ

認定終わったらそのまま相談窓口で雑談してあと一回別の日に雑談しに行って二回、簡単だね
0072名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/29(木) 08:05:42.89ID:g/kL9aYQ
催促しなければそういうこともあるだろう
会社からすればぶっちゃけ辞めた人間のことなんてどうでもいい
0073名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/29(木) 08:09:02.81ID:1ObGNnRd
あぶなっ。午前中外出して午後からハロワの認定だと思い込んでいたら、
今見たら、時間指定が11時だったでござる。
これ、もし時間が遅れて気が付いたら、どうなってしまうんだろうか。

>>70
雑談の中身は問われないの? 本当にただの雑談だったら求職活動として認めてくれないとか。
0076名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/29(木) 10:39:14.76ID:iDvAd7Ho
ハンコ目的の職業相談なんだけど職員にヤル気無いの知られてて塩対応だから辛かったんだが
他所の地域の職安での相談もオーケーと聞いたので早速隣の市まで行ってきたわ
気分転換にもなって楽しかった
0077名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/29(木) 12:26:55.22ID:EkVdgbXc
最近派遣切られたんだけど、個別延長給付が終わって、その代わりに最初から日数伸びたでいいの?
職業相談でそこ訪ねたら、若い職員でそんな制度はありませんの一点張りで話にならんかった
0078名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/29(木) 12:50:44.99ID:LYkHoUEz
>>76
自身がやる気無いのに職員には手厚い対応求めるのか
そんな連中に時間かけても無意味だから適当な処理してさっさと回した方が効率的だし、仕事の価値も上がるわな
馬鹿の一つ覚えのように手当たり次第に時間かけてる職員より余程有能だわな
0079名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/29(木) 13:06:17.45ID:tc3Na5Ni
>>75
ホントにそうだったよ。
「認定済みました、XXXXX円振り込まれます、じゃこれで」、緑のゴム印ポン。
オイオイオイ、相談どころか雑談もしてねーよ。

せっかく相談のネタを用意して求人票もプリントしておいたので、担当を引き留め、
事業所の人事担当に電話で条件を確認してもらったけど、
それはそれは面倒くさそうに問い合わせしていたっけな。ほんとマジ他人事って感じで。
0080名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/29(木) 15:02:41.87ID:g6/3VZBC
そりゃあ他人だもんw
本当に相談したい、早く就職したい人はエージェントなどにも相談に行くはずだし
0081名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/29(木) 16:42:16.46ID:EdqUE1Km
>>33
先行教員いわく、ポリテク見学会(説明会)参加した人を優先して合格にする と話していた。
0082名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/29(木) 19:42:18.63ID:J8R/b01+
金もらって職業訓練校に行くって都市伝説みたいな制度だな。

180日間の失業給付が終わったタイミングで、職業訓練校に行くように組めば、最長どれくらい給付を引っ張れるんだろう。
0084名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/29(木) 20:05:46.10ID:Yw1tueio
職業訓練校も結構だるくね?たかがしれた金でそんなの通うくらいなら楽な職場見つけて働いた方が早いと思う
0086名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/29(木) 20:29:59.79ID:BbNmu6yI
読んだ本の情報で申し訳ないけど、短期的な職業訓練と通う系の長期的な職業訓練の
実施者のその後の賃金上昇率を見ると、短期勢の賃金上昇率の方が高くて、
長期は2〜3年後にやっと短期勢に追い付くかどうかって感じだった。
この統計では、もし短期勢が長期をしていたら?というパターンと長期が短期であったなら?
というパターンも出していて、やっぱり短期組に賃金率上昇の軍配が上がった。
このデータから読み取れるのは、”短期的に足りないスキルを補う”という選択の方が
賃金率に早くコミットすることと、長期組は必ずしも取得するスキルが賃金率上昇に
貢献するわけではない(好きなことや、技能的に利益につながるものが遅いもの)ことが
わかったらしい。また誤解の無いように言うと、長期勢は途中リタイアだったり、元々の
データが少ない要因も無視できないとある。
0087名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/30(金) 05:00:49.89ID:qCEKWaSd
認定日に提出する書類にアンケートみたいなのがあって、
職業相談しますかにチェックしたら、
認定の担当じゃなくて、いきなり職業相談の担当コーナーに呼ばれて、
そこで受給者票にハンコを押されたのだけど、これが次回までの2回
行わなければならないという求職活動のうちの1回としてカウント可能なのか
0089名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/30(金) 08:37:09.85ID:wB3MFZbm
>>87
職業相談して判子押されたならそうでしょ

認定日は認定したあと職業相談に回されて終わりだよ
次の認定日まであと一回職業相談して条件はクリア
認定の過程がなかったってことか?
0090名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/30(金) 11:16:42.22ID:ZPR8OsGC
認定の有無は、雇用法権受給資格者証の写真を貼った側に、認定日と次回認定日と基本手当が印字で確認かな
0093名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/30(金) 13:12:46.52ID:M532mUht
何の書類もカードも持たずに、いきなり職業相談窓口に50歳くらいのオッサンが来て、仕事を探して欲しいと話していた。
高専中退、労働時間はこだわらず、月に15万あればいい、とかなんとか。せっぱつまってるような様子だった。

まったく未登録の人物でも相手にしてくれるものなんだな。

あと地域柄(愛知県)のせいか、やたら外国人が多かった。
0095名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/30(金) 14:01:14.66ID:JKC6ocL2
お前ら面接なんて行ってるの?俺 5ヵ月で1回も行って無いよ。
0096名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/30(金) 14:07:03.77ID:M532mUht
俺はまだ一回も面接行ってない。給付終わりかけたら行こうかと思ってるけど甘いかな。
0097名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/30(金) 14:15:13.26ID:BlgfhK1u
>>96
一般的に考えれば給付受けてようが無職は無職だからその期間が長ければ長い程印象は良くない
余程自分のスキルと経歴に自信があるのでなければちゃんとした会社を探して面接受けて採用されるまでの期間は意外とかかったりする
逆にバイトでいいやとか職種や条件に拘らなければ仕事なんてすぐ見つかるからぎりぎりまで怠けててもいいんじゃないかな
0100名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/30(金) 18:49:12.57ID:TnautSp+
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0102名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/31(土) 12:52:07.74ID:5vkFhBqD
無職期間が長い場合の言い訳として好印象なのはなんだろう

親の体調が悪く入院や通院の送り迎えしつつ所有する田畑の維持をしていました、てな感じはどう?
0105名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/31(土) 17:29:04.74ID:IjjESmxv
ほんとに介護してたとしても疑う人は疑いそうだし、結局他の部分と照らし合わせて判断されるわけだから不利なことに変わりはないね
0106名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/31(土) 18:28:58.56ID:BI/ncrjf
まぁどんな言い訳してようが空白期間が半年以上有る時点で不利なのは仕方無い
でもそこまで期間空けてるような人間が空白期間に過敏になるような立派な会社に応募するかっていうとそれは恐らく少ないだろうから
結果から言うと「そこまで不利ではない」ってのが正解かもね
0107名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/31(土) 18:33:10.57ID:IjjESmxv
たしかにここの人間はただただ働きたくないダメ人間が多そうだからそんな影響ないかもな
0108名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/31(土) 19:33:25.28ID:l85BzPfD
仕事くらい自分で探せよ
ハロワなんて派遣8割だぞ
週何回とかのパートタイマーとかならいいけど
フルタイムで仕事するなら自分で探せ
0110名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/31(土) 22:01:13.16ID:s6obmxRt
>>103
自分に合う仕事が無かった、というと、わがままな人間だと思われて落ちそうな気がする
0111名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/31(土) 23:46:15.21ID:7qE8mncM
仕事は週に2回くらいがちょうどイイよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況