X



【雑談】カーオーディオ総合スレッド part24
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ce-tNtR)
垢版 |
2024/02/01(木) 13:22:25.89ID:bJbKIqy70
!extend:checked:vvvvv

カーオーディオに関する総合スレッドです
カーオーディオに関することなら質問 雑談 システム自慢 ショップ情報等 基本的になんでもOKですが
それぞれ専用スレもありますのでここは雑談をメインに扱うスレになると思います

関連スレ
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.171
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1675511270/

前スレ
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1662397998/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664712053/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1667124660/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669647022/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1672582081/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1673967188/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1676559556/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1678955638/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1685711065/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1699186943/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f797-YXgO)
垢版 |
2024/02/04(日) 10:10:47.80ID:GIAxrLPe0
ホームシアターで映画を見たり音楽を聞くときに音量を概ね簡易騒音計測機で100デシベルぐらいに合わせています。
大◯建託のメゾネット?6件1棟の建物で室内で100デシベルは隣に漏れますか本当はもっと大きな音にしたいところを気遣って我慢しています。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-gLVA)
垢版 |
2024/02/04(日) 11:26:10.52ID:ApTdRRikM
>>11
お前呼ばわりしてすみませんでした
窓を開けてようがしめてようが外への音の聞こえが変わらないのであればなおさら、迷惑だから大音量で聞くのは辞めてほしい
少なくとも周りに車や人が居る状態で停車するときくらいはボリュームを下げてほしいです
貴方のような考えなしが迷惑をかけてる自覚を持ってほしいです、よろしくお願いします
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-ZuA7)
垢版 |
2024/02/04(日) 14:52:56.74ID:PpQJsl4wd
140dbでオーディオ聴くやついないし出ないから
ネタと気づけよ
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1798-ZuA7)
垢版 |
2024/02/04(日) 18:38:51.68ID:yBIFpycP0
140dBだものな
音圧コンテストレベルだわ
耳栓してる感じ?
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7fd-uwtW)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:59:01.60ID:ZShcOA+b0
エアコンの内気、外気の切り替えでも変わるしな
0020コッペパン (ワッチョイ bf8b-9oyE)
垢版 |
2024/02/05(月) 09:48:23.59ID:bdUyWARI0
オープンにすると思いっきり変わるぜw
恥ずかしくて音楽かけれないけど。
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f79-Dp2M)
垢版 |
2024/02/05(月) 11:04:13.17ID:b2+4S8oe0
都会住みだけど警察呼ばれたことあるよ
ピンクノイズだったからアイドリングのほうで通報されたんだと思う
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f71d-dRex)
垢版 |
2024/02/05(月) 12:18:05.96ID:yeZkQQ5c0
横綱の優秀パレードw
0024コッペパン (ワッチョイ 57dc-9oyE)
垢版 |
2024/02/05(月) 12:43:59.09ID:Os5MJrY60
>>21
オープンの方が音は悪いよ。
怒られる様な音量で音楽流すなよw
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d70f-uwtW)
垢版 |
2024/02/05(月) 13:03:03.44ID:clmeOJ7B0
昨日の夜、近くに民家のない所でアイドリングで音楽聴いてたら深夜散歩してる人に通報されてパトカー来た

オーディオが煩い、ではなくて、アイドリングでしょっちゅう長時間止まってる車がある、って通報だったらしい

過去に何度か職質されたことはあったけど、最近は車種やナンバー覚えられたのか、ずっと素通りだったのにw

こんばんは、お久しぶりです!
ちょっと通報が入ったので確認に来ました
一応免許だけ照合しますんで〜
のやりとりの後、通報の詳細聞かされ
移動をお願いします
って言われたので撤収

しかし警官にお久しぶりですって言われるとは思わなんだわ
こっちは顔覚えとらんしw
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa6-KLri)
垢版 |
2024/02/05(月) 13:48:12.75ID:0I6w5o7A0
走行中はある程度音出して信号待ちでは絞る これで文句こないやろ
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6b-1z6J)
垢版 |
2024/02/05(月) 15:19:37.21ID:EqdZOPZE0
無線で紹介かければ、本部からナンバーから所有者、
その所有者名から過去歴がさっと出てくるっしょ
それ見てからお声おかけしてるんしょ
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff36-dRNN)
垢版 |
2024/02/05(月) 17:59:07.12ID:xCPVTQhZ0
警官が見てる所で出さないといけないからなかなか屈辱的なんだよな
豚箱からシャバに出たときの空気は旨かった
ツレも迎え来てくれてさ
久々のタバコに火付けて煙吸ってむせちゃったよ
長かったなー
あっちでも色んな仲間できてそれはそれで良かったけどな
0032コッペパン (ワッチョイ 57dc-KLri)
垢版 |
2024/02/05(月) 22:47:08.36ID:Os5MJrY60
何スレだよコレw
カーオーディオどこ行ったwww
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f4c-9oyE)
垢版 |
2024/02/06(火) 01:38:19.69ID:NFKsVSzf0
carveryさんのMapletechaudio の最上級グレード
ハイエンドなのに価格は安い( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
手に入れて損はありません
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d702-MO48)
垢版 |
2024/02/06(火) 02:14:16.21ID:e5VyXwkG0
https://youtu.be/WCYfj4KyyKI
お前ら感想聞かせろや ヶラヶラ
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f5e-Dp2M)
垢版 |
2024/02/06(火) 10:29:29.42ID:C2pjVV5+0
だからさぁ、空気録音じゃわかんないって
ダッシュのテトラポットと氷山みたいなのなに?
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d79e-B3cs)
垢版 |
2024/02/06(火) 11:24:48.12ID:3RtIlhx20
本人降臨?偽物?
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa6-KLri)
垢版 |
2024/02/06(火) 12:13:57.97ID:PtpWhVDY0
CARVERY
車の原因?変な単語だな
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa6-KLri)
垢版 |
2024/02/06(火) 12:15:50.59ID:PtpWhVDY0
価格安いのにハイエンドって
それハイエンドちゃう節子
そして公式サイトが死ぬほど見にくいな
値段見る前に力尽きだ
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-9oyE)
垢版 |
2024/02/06(火) 12:21:04.49ID:xnXDcMtOd
carveryさんのMapletechaudio reference

音が立つ
余韻が別物
音が広がる

販売代理店マージン 販売ショップマージンが乗らない
carveryさんの努力 情熱

(((壊゚∀゚)))ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

MAPLETECH
AWAVE
DATASAT
Rockpower
HH
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-AFn+)
垢版 |
2024/02/06(火) 12:44:01.74ID:zIjC1Wadd
>>45
>>35みたいな風呂場みたいなボケた音よりは良くなるだろうな
0048コッペパン (ワッチョイ 9f89-9oyE)
垢版 |
2024/02/06(火) 15:15:01.95ID:LEIVmvYD0
>>39
吸音材でしょ
>>35
何?これ本人じゃなくて勝手に晒してるってこと?
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d70f-uwtW)
垢版 |
2024/02/06(火) 15:47:05.31ID:bkJJki2A0
>>48
>>35晒しは別人だろ

サウダージ粘着と同じ匂い
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa6-KLri)
垢版 |
2024/02/06(火) 15:52:29.64ID:PtpWhVDY0
ダッシュボードに吸音材はるといいんですのん?
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD2b-9oyE)
垢版 |
2024/02/06(火) 16:01:12.10ID:WaYbqxiBD
>>50拡散材
世紀末シートとゆうらしい
カタ((((꒪꒫꒪ ))))カタ
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f1f-MO48)
垢版 |
2024/02/06(火) 17:26:44.68ID:PO/aSK950
>>42
こういう意見みると情弱が良いカモとして搾取される世の中なんだなってつくづく思う。

例えばGOLDEHORNのG1 "ハイエンド" ピュアデジタルプレーヤーだって現地ネットショップで安い所だと日本円換算で62,000円位だけど、日本正規価格は253,000円。
逆に考えると、ハイエンドとして20万円以上で買った製品は現地では6万円位の価値しか無い製品って事になるんだけどね。

別に代理店さんがぼったくってるとかじゃなくて色々な経費や保証とか含めたりすると普通は現地流通価格よりかなり高くなるのは当たり前。
調べるとcarveryさんは現地最安流通価格よりかなり安く正規輸入で出してる感じの製品が多いからよくそれでやっていけてるなと思う。

ユーザー側からしたら超有難いけど潰れないか心配になるレベル。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d79e-B3cs)
垢版 |
2024/02/06(火) 18:02:23.06ID:3RtIlhx20
本人っぽいな
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f08-+jwW)
垢版 |
2024/02/06(火) 18:39:21.22ID:6W2tqA+d0
>>52
その国ごとでの賃金で値段って付けないの?
中国で6万なら日本だと20万の価値になるとか。
詳しい人教えて
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 972c-AFn+)
垢版 |
2024/02/06(火) 18:49:11.93ID:ZjpZjVeV0
>>52
Carveryが潰れないか心配するより自分のDSPが壊れてないか心配しろ
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 972c-AFn+)
垢版 |
2024/02/06(火) 18:50:17.35ID:ZjpZjVeV0
>>53
あの人はこんなちゃんとした日本語は書けないと思うから多分人違い
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf5d-ZuA7)
垢版 |
2024/02/06(火) 19:22:07.00ID:vj+zd4750
>>52
現地最安流通価格を見てみようぜ。URL貼ってみて
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5742-FMB9)
垢版 |
2024/02/06(火) 20:16:42.52ID:1aQEE0s40
>>45
昔そこのウェルカムプランを
入れた事があるけど
純正よりは遥かに良いと思った

今回、ハイエンドクラスのプランにしてみようかと思ったが
材料高騰でサイトの表示価格より高かった

フォーカルのミドルハイのが19万から24万って言われて
他所で入れようと思った次第:( ;´꒳`;)
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdf-KLri)
垢版 |
2024/02/06(火) 20:32:10.16ID:iiVX2IJp0
PSSOUNDは確かにSTEG好きだけど
ナンチャッテSTEG装着したからってPSSOUNDの音にはならないぞw
0065コッペパン (ワッチョイ 57dc-9oyE)
垢版 |
2024/02/06(火) 20:35:18.01ID:hywcWDHa0
>>50
アナログでルームチューニングする人の手法の一つね。
特にツィーターやスコーカーを同じ角度で車の中心に向ける場合、真ん中に定位するはずの音が打ち消し合いで実在感が減ってしまう。
吸音材や拡散材を置く事で打ち消し合いを緩和させるのさ。
0068コッペパン (ワッチョイ 57dc-9oyE)
垢版 |
2024/02/06(火) 21:15:11.92ID:hywcWDHa0
>>66
基礎知識とやらを教えてチョンマゲw
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 372c-hC6F)
垢版 |
2024/02/06(火) 21:47:45.71ID:8lYfmTWx0
>>68
いや無理でしょ、基礎って土台だからね
それにお前自分で勉強しねえし、無知の自覚も無いじゃん
たまにしか見に来ないけど、クロスを離すのがオーディオ全般の基本とか自信満々にレスしてた時から何も進歩してないのよ
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc7-Dp2M)
垢版 |
2024/02/06(火) 21:59:37.33ID:C2pjVV5+0
>>65
そうなんだ、仲間内で1人もやってる人いないから氷山にびっくりしたのよ
アルカンターラで調和してる人はいるけどそれ以外はダッシュには何も置かない
わざわざダッシュボードの形状で車も選んだし
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD2b-9oyE)
垢版 |
2024/02/06(火) 22:43:23.22ID:lii4vAtfD
>>67
例のおじさんは炎上させて喜ぶタイプ
イイネはお愛想ぢゃなく
つるんでる連中も同じ香ばしさがする
(`・ω・´)……。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdf-KLri)
垢版 |
2024/02/06(火) 23:16:56.96ID:iiVX2IJp0
気味悪い本性に気づいてまともな人はすぐ離れる
取り巻きが減るとインフルエンサーを気取れなくなるから
野良イベントを頻繁に主催しては友達補充に余念がない
0074コッペパン (ワッチョイ 57dc-9oyE)
垢版 |
2024/02/07(水) 00:03:21.07ID:RjkRkB3u0
>>70
俺はやってないけどねw
色んな事してる人いるよ。

>>69
お前かwクロスは離さない君wwwコテハン付けてくれ。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-9oyE)
垢版 |
2024/02/07(水) 00:17:38.68ID:sZ1OFs89d
>>73
((´∀`*))ヶラヶラ
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-9oyE)
垢版 |
2024/02/07(水) 10:18:13.50ID:sZ1OFs89d
ZEROが、ようつべで怒ってる
日本のアンプメーカーはどこ?
4倍、4倍、言ってるけど
全部名前を伏せてるから、
飛び火するメーカーもありそうだけど
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-AFn+)
垢版 |
2024/02/07(水) 10:58:11.14ID:yu/SLKUqd
フォックスコンやホンハイのようなApple下請け企業がiPhoneの模造品を1/4価格で発売したとして、貧乏人がそれに飛び付くのもよいとして、iPhoneの価値は実質1/4でしかないというのは社会常識の無い出癖の悪い底辺ドカタの発想。おっさんがしつこく主張しているのはそういうこと。iPhoneは確かに高すぎるがそれはまた別の話。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-9oyE)
垢版 |
2024/02/07(水) 11:26:37.27ID:sZ1OFs89d
>>81声高らかに何を言ってるのかと思えば
そうゆうことだったのか。
オーディオ関係無い思想の話か。
0084コッペパン (ワッチョイ 9fe0-9oyE)
垢版 |
2024/02/07(水) 12:50:37.65ID:Tl1Ge8yX0
>>78
帯域ごとのピーク、ディップの差が左右で出にくくなる。只、ツィーターの音なんかは真っ直ぐ向いている方がクリアに聞こえる。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffdd-syE+)
垢版 |
2024/02/07(水) 13:11:48.32ID:yENkk1lD0
>>84
運転席に向けたほうが中心角が同じになるから本来の音が聴こえるよね?
そこで生まれた差をDSPで合わせるんでしょ?

中心に向けると差が出にくく感じるのはただ単にベスポジじゃないから音がボケてるだけじゃないの?
ピークは削れるけどディップは盛れないよ
0086コッペパン (ワッチョイ 9fe0-9oyE)
垢版 |
2024/02/07(水) 14:22:31.71ID:Tl1Ge8yX0
>>85
聞いている人に対してと言うよりは車内空間に対するアプローチと思って貰える方が良いかな。
左右で室内の反射する場所が一緒なら同じタイミングでピーク、ディップが出るようになり易いから反射がデカい方(音がデカい方)に定位が引っ張られるってのを軽減する。

因みに俺自体はほぼほぼ自分に向けた位置から聞きながら微調整って感じだから、この手法は使ってないけどね。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f97-+jwW)
垢版 |
2024/02/07(水) 14:38:32.43ID:3nDq+qTr0
>>86
これも人それぞれだな
経験でまとめやすい方を選択するだけ
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD2b-9oyE)
垢版 |
2024/02/07(水) 16:25:45.28ID:HisKnPeGD
>>88
このおじさんの主張は、インドネシアやベトナムの方が上で日本やヨーロッパは駄目なんだから、ハイエンドの表現は合ってる。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7ed-B3cs)
垢版 |
2024/02/07(水) 18:16:21.60ID:+rcLiH/Y0
c◯rveryも元ネタ見つけると糞高いけどな
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa8-dRNN)
垢版 |
2024/02/07(水) 18:43:17.42ID:wMyCXW0J0
カーオーディオはもうとっくに終わってるよ
純正のレベルが高すぎてショップじゃ超えられないレベルになってる
DQN文化のシャコタンとか改造車をたまに見かけるけどカーオーディオ界隈も同じで生きた化石状態
世間に浸透してないっていうのはそういうこと
いじる必要性がないほど物のレベルが上がってるってことに気付こう
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-AFn+)
垢版 |
2024/02/07(水) 18:50:46.55ID:yu/SLKUqd
自身で使い込んで耐久性を確認した訳でもなく、実物の工作制度を確認した訳でもなく、挙げ句の果てに出音すらも確認しないまま、無責任に手放しで勧めまくる自称インフルエンサー
そのうち安物買いの銭失いした初心者たちの阿鼻叫喚が鳴り響くだろう
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7b5-9oyE)
垢版 |
2024/02/07(水) 19:06:47.39ID:ZkgKN1jb0
自分で使ってみた訳でもないのに人に良いですよと勧めるのは疑問だね。無責任だし説得力無さすぎるるんでは。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD2b-9oyE)
垢版 |
2024/02/07(水) 19:16:27.12ID:WLBd7oZED
ZER◯のDIYって、群れの中に居るマホ工房を棟梁と崇めて激安で作業させているだけです。それで他所に任せた音はどう、などよく言えたものだ。
マホ工房も良いように利用されてるが、そこに頼むのはショップに出すより安いだけで、もはやDIYとは呼べないのでは。それこそ他者施工。
発言に矛盾が多過ぎる。
0095コッペパン (ワッチョイ 57dc-9oyE)
垢版 |
2024/02/07(水) 19:44:26.83ID:RjkRkB3u0
>>91
それは無いw
純正も量販店が扱う様な社外品も劣化の一途。
一部ハイエンドは進化してるかな?
音質に関してはね。

便利さや機能は進化している。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fe4-S8YM)
垢版 |
2024/02/07(水) 20:16:25.72ID:+hZ0bMvb0
>>96
サブスクは確かにいつでも気軽に聴ける反面好きな曲でも1曲を最後までしっかり聴くって事が減った気がする。

CDが主流の時の方が入れ替えが手間ってのもあるけど1枚をじっくり聴いてたわ。
0098コッペパン (ワッチョイ 57dc-9oyE)
垢版 |
2024/02/07(水) 21:14:56.59ID:RjkRkB3u0
>>96
聴き比べてみなよ。と、言いたい所だけど今時CDプレーヤー持っている人の方が稀か。

手持ちだと質はレコードが一番だ。
レコード>CD>サブスク
サブスクって言ってもPCだから比べるべくも無いかもしらんけど。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f0e-+jwW)
垢版 |
2024/02/07(水) 21:51:50.34ID:u12PWInk0
>>91
オーディオなんて車の部品の中で必要ない物上位なんだからコストダウンの的、昔より悪くなる一方だろ
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-AFn+)
垢版 |
2024/02/07(水) 21:57:20.26ID:yu/SLKUqd
>>94
オレもマホさん気の毒に思ってたところ
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-flKx)
垢版 |
2024/02/07(水) 22:22:33.32ID:tk9vuA8nd
>>101
2.1chしか組む気がない奴からしたらセンターSPなんて考えもしないだろ
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57d0-KLri)
垢版 |
2024/02/07(水) 22:22:55.06ID:wSUOr7ej0
0氏の動画でDSPアンプ中身一緒なのに値段違いすぎって怒ってたけど
結局どのブランドなん? ヘリックス?って思って調べたけど見当たらないし
0氏はそのブランド使ったことないというからヘリックスではなさそう。

配線がてけとー云々は店の営業妨害かもしれんけど、中身の写真の話は伏せても
しゃあないと思うがなー
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdf-KLri)
垢版 |
2024/02/07(水) 22:46:38.58ID:vV36qRPI0
そんな高級品を実際に使った経験はあの乞食には無いからな
0107コッペパン (ワッチョイ 57dc-KLri)
垢版 |
2024/02/07(水) 23:59:51.22ID:RjkRkB3u0
>>106
オレの車の方が定位いいなw

まあ、冗談はさておき、定位どーこーの前にステレオに聞こえないな。この動画
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f68-Dp2M)
垢版 |
2024/02/08(木) 08:14:15.41ID:fub216Pj0
ヘリックス、ブラックス、リゾルト使ってみてブラックスが1番好み
今ハイエンドはリゾルトが主流になってきてるけどブラックスのが温かみがある
リゾルトは綺麗だけど冷たい
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdf-KLri)
垢版 |
2024/02/08(木) 08:40:35.14ID:exb7n2JV0
デッドニングによる違いはわからないと言ってみたり
デッドニングは不可欠ですと言ってみたり
持論がコロコロ変わるインフルエンサー
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff01-1z6J)
垢版 |
2024/02/08(木) 10:14:14.36ID:j2HCqVds0
Arc audioはアンプもDSPも自社開発、良いものつくるので有名っしょ
ソフトも他社と全然違って、超細かく調整できてマニア向け
↓この画面見て何なのか分からん人は、買わんほうがええ
https://www.youtube.com/live/_Emf8C9mWcM?si=ue4rXLJ7JMDA8M40&t=3432
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fec-Dp2M)
垢版 |
2024/02/08(木) 10:49:26.80ID:fub216Pj0
>>110
8の人がつけたんじゃなかった?もしくは検討中
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5793-9oyE)
垢版 |
2024/02/08(木) 11:13:24.48ID:qrkg6SQS0
>>111
周りも毎回振り回されて大変だなww
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf5d-1z6J)
垢版 |
2024/02/08(木) 15:24:01.44ID:OICY2rSk0
DSP自社開発してるの結構少ないんや

MUSWAYのDSP
https://musway.de/english/images/musway_software_2x.jpg
μ-DIMENSIONのDSP
https://www.escorp.jp/catalog/wp-content/images/UDSPTA.png

ロゴ以外はまったく同じ

自社開発するの面倒で、業者から仕入れればいいやってなってしまうと、
こうやって中華もの買って売るだけになる

中国から赤い自転車仕入れて、フェラーリのステッカー貼ってスーパーで売ってるの。あれと同じよ
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7be-B3cs)
垢版 |
2024/02/08(木) 16:13:46.75ID:1BQTwVfa0
シーラスロジック系チップ使ってるDSPも調整ソフトのUI以外は各メーカーほぼ中身同じよ
価格もほぼ同じだけどな
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f46-gfBg)
垢版 |
2024/02/08(木) 18:29:42.65ID:DErq3Mgv0
>>106
この動画はビフォーの純正のほうがベタッとした音な感じだけどトータルでは聞きたくなる音かな
アフターは音の勢いは出てるけど高域が落ちたナローサウンドに聴こえる
ボリューム感も違う気がするしなんだかね~
動画の言い訳としてはアフターも純正DAからの音で、外部DAPから入れてチューニングした音はすごいんだぜって言うけどそれならその音を比較しろよってヘンテコ動画ですね
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfd8-B3cs)
垢版 |
2024/02/08(木) 20:48:20.61ID:Wbz7ssQc0
ビフォーの方が音場広くて好みだわ
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d78d-uwtW)
垢版 |
2024/02/09(金) 01:42:35.50ID:uUBFfTFU0
ビフォーの方が素直な出音
アフターはドアミッドが足りずバランス悪い気がする
サブがシャキッとしたことで低音過多になるのを嫌ったんだろうけどドアミッド足らん気がする

ワイドレンジ、ドアミッド、サブのゲイン比が
ビフォー 1.0 : 1.0 : 0.8
だったのが
アフター 1.2 : 0.8 : 1.2
みたいな感じに変わってるんちゃう?
数字はテキトーだけど

土台になる中低域がスカスカに抜けてる分、相対的に中高域は出てるように感じるけど、実際には伸びないからナローな印象を受けるのかもね
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f3c-Dp2M)
垢版 |
2024/02/09(金) 06:52:11.36ID:ok5jzYHL0
また井の中の蛙になってるね
自分のシステム、音を気にいるのは良いことだけどそれを発信しちゃうところがね
だったら、オートサウンドじゃなくてまいど大阪にでも出たらいいのに
いいYouTubeネタになるよ、賞が獲れれば
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa6-KLri)
垢版 |
2024/02/09(金) 11:05:19.07ID:YrTNDNzF0
ポルシェ911を足回りエンジンチューニングすればするほどバランスが崩れ結局純正がよかったって
いうのと似たようなかんじ?
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa8-dRNN)
垢版 |
2024/02/09(金) 12:27:38.61ID:t5W0cLS00
>>123
まさにそれだろうね
ポルシェに限らないけど
限界性能ばかり引き出そうとしてバランス崩れるパターン
刺激とか変化はスパイスになるからそれはそれで楽しいんだけど
逆に疲労感に繋がったり落ち着きがなくなることのほうが多い
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-eGFz)
垢版 |
2024/02/09(金) 12:40:09.16ID:Ak0T0OaMd
>>124
LEXUS NXといえば純正DAが逆位相処理されてるよなあ
あれはどう対処したのかねーーー
μ-DIMENSIONのDSPはインプット位相コントロールが無いけんど
0126コッペパン (ワッチョイ 57dc-9oyE)
垢版 |
2024/02/10(土) 00:27:22.53ID:sINRcqtH0
プラマイ逆にすりゃ良いんじゃ?
0128コッペパン (ワッチョイ 57dc-9oyE)
垢版 |
2024/02/10(土) 08:30:01.15ID:sINRcqtH0
>>127
周波数でスパっと逆相にするとか無理だからスピーカー出力毎にプラマイ逆に出してたりするんでしょ
0131dsper (スッップ Sdbf-eGFz)
垢版 |
2024/02/10(土) 10:38:23.43ID:1/eyoZgzd
https://youtu.be/ADJK65G0x0M
ミッドレンジの向きが、時流に沿ってて良いですな。

このように、なるべくフロントガラス近くで反射させると、
直接音とガラス反射音との時間差を小さくできる。

時間差を小さくすると、逆相でかちあう周波数を高域へ追いやって、
ミッドレンジの音域から外せるというメリットがある。

さすがやな。
0132dsper (スッップ Sdbf-eGFz)
垢版 |
2024/02/10(土) 10:45:50.05ID:1/eyoZgzd
>>128
ハイパス、ローパスフィルタなどの一種にオールパスフィルタ(APF)
ってのがあって、これだと位相だけをねじる事ができるのね。

トヨタ純正はAPFを使ってミッドバス片方の一部周波数を180度ねじってて。
社外DSPを入れる場合、まずこれを解析しないといけない。
次に、逆のミッドバスも同じ方法で位相をねじらないといけない。

解析するにも機器が必要だし、APFかけられるDSPも限られるから
大変だって話です。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdf-KLri)
垢版 |
2024/02/10(土) 12:11:32.11ID:sgo8WLcg0
やはりこれなんだろうな。

境界性パーソナリティ障害は、感情の不安定さ、自己アイデンティティの混乱、対人関係が困難に感じることが特徴です。 急激な感情変動、自傷行為、恐怖感、孤独感が現れます。 遺伝的・環境的な要因が関与し、多くの人が成人期初めに発症します。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdf-KLri)
垢版 |
2024/02/10(土) 12:12:26.99ID:sgo8WLcg0
よく見られる症状として、主に以下のようなことが挙げられます。 現実または妄想で、人に見捨てられることを強く恐れ、不安を抱いている。 対人関係の変動が激しく、コミュニケーションが安定しない。 気分や感情がめまぐるしく変わり、周囲の人々がついてこられない。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdf-KLri)
垢版 |
2024/02/10(土) 12:13:44.90ID:sgo8WLcg0
他者から見捨てられたくないという強い不安があるため、常にターゲットを探しています。 ターゲットにされやすいのは、親身な優しい人です。 しかし境界性人格障害の人は、相手の状況を推し量ることが苦手であるため、自分を助けてくれる人に対して度を過ぎた要求をしてしまいます。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdf-KLri)
垢版 |
2024/02/10(土) 12:16:26.24ID:sgo8WLcg0
・見捨てられることを避けるため、必死で努力する
・一人でいることに耐えられないため、なりふり構わず行動する
・不安定で激しい人間関係 相手を理想化したかと思えば、自分のニーズを満たしてくれないと極端に低評価するといった両極端な見方
自己像または自己感覚が頻繁に変化。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdf-KLri)
垢版 |
2024/02/10(土) 12:18:49.93ID:sgo8WLcg0
相手のせいにする話し方や、些細なことに我慢できず、言い返してくる姿が特徴です。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa6-KLri)
垢版 |
2024/02/10(土) 13:16:18.20ID:LkBzIQCd0
なんていうかそうなるのがめにみえてるからオフ会とかSNSとか、
他人と馴れ合おうってきがおこらないわ
自分が楽しめればそれでいいし
0140コッペパン (ワッチョイ 571c-9oyE)
垢版 |
2024/02/10(土) 13:59:55.03ID:RDURdT+o0
>>130
>>132
そんな事になってるんだね。こりゃ妥協して聴感上一番マシな所で妥協するか純正のまま使うしか無さそうね。
後は丸っきし入れ替えちゃうかw

最初っから補正入っている物に追加で補正入れてなんてやってたら、聞くに堪えられない物が出来そうね。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8b-B3cs)
垢版 |
2024/02/10(土) 14:51:39.03ID:p7DT+mYv0
>>139
俺もそうだな
この界隈については人格的に問題ある人が多すぎるからリアルでは絶対に関わりたく無い
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7fd-uwtW)
垢版 |
2024/02/10(土) 17:20:24.85ID:OfDfKccO0
そもそもそんな修正、補正が必要な時点でノーサンキューだな

純正DAを使わずに別で構築するか
純正DAを強要されない車種を選ぶか
まぁ選択肢は年々減っていくんだろうけど
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ゲロゲロ 9fe7-u+v9)
垢版 |
2024/02/10(土) 18:55:04.18ID:FzOMo6tC0
世界中で評価されてたRE Audioは潰れたのかな。
ここのユニット最近出回ってるように見えないからさ。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff7a-dRNN)
垢版 |
2024/02/10(土) 23:40:53.93ID:9vrES8AV0
自分が人格者であると悟ったとき周りの人間が狂って見える
なぜ人々はこんなにも狂っているのだろう
自分はこんなにもまともな人間なのに

しかしあるとき違和感に気付く
周りの人々は自分を置き去りにして手を取り合って同調しながら日々を過ごしている
仲間意識を持ちながら
そう
一番狂っていたのは時を重ねるごとに形成された自分自身のひねくれた思考だった
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2df-Wfyb)
垢版 |
2024/02/11(日) 01:25:44.36ID:AMjMAVq60
登場人物、全員狂人。の様相か。
大晦日も元旦も平日も週末も連日連夜発狂し続ける輩が最狂なのは誰の目にも明らかだけどな。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efd0-Wfyb)
垢版 |
2024/02/11(日) 08:23:38.93ID:/6Vu3U270
今回のやりとり、一体なんだったんだよ。
具体的な商品名挙げてこうだああだって言えばいいのに
どっちも商品名どころかメーカーすら出さないので想像に対して
想像で反論するって第三者からみるとカーオーディオってゴミだなとしか思えん。
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d67a-vntE)
垢版 |
2024/02/11(日) 08:33:41.05ID:z4uVeAlG0
人格者とは自分で自分を認める者ではなく他人から認められる者である
赤の他人を馬鹿にする者は少なくとも人格者とは言えないだろう
私は人格者です
そんなアピールはわざわざしない
俺は異常者側であるが人間なんてみんなクソだと思っているよ
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f07-2i5g)
垢版 |
2024/02/11(日) 09:12:09.69ID:k/Kle6ha0
てかこれスルー耐性ないのを晒しただけやん

黙ってブロックすれば済む所を自分からケンカ売りにいくような投稿してんだろ

その時点でどっちもどっちだわ
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2df-Wfyb)
垢版 |
2024/02/11(日) 11:20:32.19ID:AMjMAVq60
あの異常者とつるんでる連中の中にも好人物がいると知ってるから
界隈丸ごとシャットアウトできない、したくないということだろ
オレはその気持わかるけどな
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f02-A4IV)
垢版 |
2024/02/11(日) 18:16:46.06ID:VclF3ss40
知人のBPDとそっくりだから一度精神科で診てもらうことを勧める
揶揄したいわけではなく率直な提案としてね
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9faa-lmPU)
垢版 |
2024/02/11(日) 18:41:04.72ID:+UIkVCaL0
動画見てきたけど言ってる事矛盾しまくりだな。異論反論は健全と言いつつ、異論コメントした人への返信の仕方も見てて良い気がしない。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c655-gTvv)
垢版 |
2024/02/11(日) 21:35:18.79ID:98b629Ay0
カオデはDSP調整が全てと言って音像定位の話ばかり動画に上げてたのに、スピーカーを変えて定位感を出せなくなった途端に音楽は身体で楽しむもの、定位も奥行きも重要ではないと言い出す。
コンテスト参加のためにノコノコ大阪まで遠征しておきながら、惨敗したらコンテストなんて無意味と言い出す。
一緒に参加した友人が入賞した晴れのコンテストでさえ、運営にケチをつけ始める。
SNS発信を辞めます休みますと宣言した数時間後には自制できずに前言撤回して喚き始める。
結局今の自分を正当化したいだけ。そのためには身近な人間を不快にさせることも厭わない。
そんなことを何年も連日連夜繰り返してるから、矛盾だらけになるのは当たり前。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f02-A4IV)
垢版 |
2024/02/12(月) 02:20:29.34ID:2K+nAFQB0
私怨まみれの哀れな貧乏人よな
スレ民にも結構いそうだけど

若い人は貧乏で卑屈でさもしい五十歳にならないように
仕事頑張ってしっかり稼ぎましょう
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ffb-lmPU)
垢版 |
2024/02/12(月) 09:42:48.42ID:WLJGRt8I0
>>163
ホントーだ
また捨て台詞吐いてるやん!!
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2df-Wfyb)
垢版 |
2024/02/13(火) 01:33:20.46ID:XVOpS7op0
マホ工房の工賃がケーキwww
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-RMrb)
垢版 |
2024/02/13(火) 12:44:03.92ID:e07lmI9f0
GM-D9701とTS-D12D2を2発バスレフで軽自動車に載せようと思っていますがどうですか?
音圧と重低音ほしいです。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-2i5g)
垢版 |
2024/02/13(火) 13:32:08.87ID:h184lwPi0
もう半年くらい止まってんのな

持病でもあって入院とか闘病生活でもしてんのかな?
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7a7-aJ7Y)
垢版 |
2024/02/13(火) 14:03:40.68ID:RyC9oHXV0
ネタにするスピーカーとか買う金なくて更新止まってるんじゃないかな?
M&Mデザインみたいにショップやっていれば部品代は客持ちだし取付工賃までもらえて費用かからないけどガンマはそういったのほぼ無いからな
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 72a6-Wfyb)
垢版 |
2024/02/13(火) 14:15:19.60ID:HssBwnmN0
人のSHOP使ってたりしてるから相当苦しいんだろうな
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b5d-y4Ya)
垢版 |
2024/02/13(火) 15:30:04.95ID:KYdYZr360
周囲の迷惑だから無限バッフル禁止な
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f59-lmPU)
垢版 |
2024/02/13(火) 16:43:13.16ID:N6vkGqcE0
おじさんまた喚いてるのか?
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f0c-lmPU)
垢版 |
2024/02/13(火) 18:44:37.83ID:hCskTLHa0
>>181
おじさんやはり病だな。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2df-Wfyb)
垢版 |
2024/02/13(火) 20:18:31.40ID:XVOpS7op0
「コソコソ話すじゃなくて同じ土俵で話せ!」
と誰も知らないツイッターで吠えるおじさん
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9256-lmPU)
垢版 |
2024/02/14(水) 11:18:49.33ID:2j68leW60
おじさん誰に怒ってんだ?
0194dsper (ワッチョイ 1601-nes6)
垢版 |
2024/02/14(水) 11:54:22.08ID:6AJPZtno0
>>172
TS-D12D2って、QTS0.64でxmas11mmと無限バッフルにも適してるし、やってみてよ!
10-15hzくらいから鳴るし、バスレフみたいに音も遅れないし、ボックス要らないし
ですごい良いよ

耳が破けるかもだけど。。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2df-Wfyb)
垢版 |
2024/02/14(水) 13:15:34.23ID:A4vXxq+q0
>仲間だから……とか関係ありません

>仲間だから有耶無耶には絶対しません
((´∀`*))ヶラヶラ
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-RMrb)
垢版 |
2024/02/14(水) 13:57:57.63ID:SB4airxy0
>>194
QTS0.64って何ですか?
xmas11mmって何ですか?
無限バッフルも分からないです。
初心者で分からないので教えて下さい。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 72a6-Wfyb)
垢版 |
2024/02/14(水) 16:16:08.21ID:SX0rl96P0
無限大バッフル

ttps://www.ne.jp/asahi/luminosound/information/InfBafText.html
0199dsper (ワッチョイ de5d-nes6)
垢版 |
2024/02/14(水) 16:25:59.87ID:n6xLIBv90
>>197
初心者の方か、失礼
初めてで無限バッフルは無理だからやめておこうか。。

スピーカーって必ず箱に入ってるよね、あれはスピーカー後ろから出る「裏向けの音」を閉じ込めるためにあるのね。

箱が小さいと、箱の中の空気が詰まっちゃって、スピーカーが伸び伸び動けない。なので良い低音を出すためには、箱はデカいほうがよいの(バスレフ式は省略)

で、海外のホームシアターとかで、「裏向けの音」を、箱に閉じ込める代わりに家の床下などに流してしまう手法が出てきて。
すると床下全体がデカい箱になるので、すごい伸び伸びした低音が得られる。
そういうのが「無限バッフル」ね。

で、これを車に応用して、「裏向けの音」を、ボディの穴から車外に出してしまう手法まで流行るようになって。海外で。

でも、ボディ床下への穴あけとかは初心者には大変だし、無限バッフルやってくれるショップも無いし。。
なので初心者なら普通にバスレフの箱置いて楽しむのが良いと思うぜーーー

qtsやxmaxはスピーカの性能を表す数値で、箱のサイズを変えるとどんな音が出るかを把握するもの、初心者は知らなくても大丈夫
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 928f-y4Ya)
垢版 |
2024/02/14(水) 18:27:09.30ID:rxr74dX00
めっちゃ早口で言ってそう
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-RMrb)
垢版 |
2024/02/14(水) 21:27:10.63ID:Jwi9SOeb0
>>199
分かりやすく教えてくれてありがとうございます。
予算20万円で新品で買えるので鳴るアンプと鳴るウーハーおすすめありませんか?
軽自動車ダイハツのムーヴに乗ればサイズとメーカー国内外問わないです。
0203コッペパン (ワッチョイ afdc-lmPU)
垢版 |
2024/02/15(木) 08:33:59.74ID:BhCjAI000
>>201
TS-WX300Aで良いんじゃ?
他の機材の構成が分からんけど、だいぶザックりした聞き方だから。
この辺で試してみてから考えたら?
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2df-Wfyb)
垢版 |
2024/02/15(木) 08:41:50.61ID:Mxnkbbx80
一部の研究は、SNS依存症がBPDの症状や病理学的特徴を悪化させる可能性があることを示唆しています。例えば、SNSの使用が境界性人格障害の症状、特に自己認識の不安定さや関係の不安定さなどを強化する可能性があるという報告があります。SNSの使用によって、不安定な関係のパターンや過度の感情の表現が促進され、これがBPDの症状を増幅させる可能性があるという仮説が立てられています。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 721a-9n5W)
垢版 |
2024/02/15(木) 08:43:25.17ID:/suPdoYN0
ロックフォードでもいんじゃね?と思って調べてみたらT400やT600が10年くらい前の倍近い金額になっていて驚いた😳
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 72a6-Wfyb)
垢版 |
2024/02/15(木) 08:55:48.00ID:DHZGhM9x0
純正>フロントスピーカー2way>アンプ+DSP>フロントドアデッドニング>スピーカー3way化
の順に段階踏んで交換していったんだけど、最近音源を純正ナビにつっこむSDカードから
DAPに変えたら一番激変したんだけど自分の耳の感じ方って不思議なもんだね
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ffa-2i5g)
垢版 |
2024/02/15(木) 09:46:47.39ID:L43ij/sC0
不思議でもなんでもないのでは?

ちゃんとシステムアップしてきてるなら当然の結果だと思う
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e32e-Wfyb)
垢版 |
2024/02/15(木) 10:58:40.93ID:/5lbaIWK0
2WAY+SWでナビにSDカードだけど、DSPいれてDAPと調整用のノートPC買わなきゃだめか・・。
0209dsper (ワッチョイ de5d-nes6)
垢版 |
2024/02/15(木) 14:55:57.60ID:qZZBQkOa0
>>201
ウーファーだけで予算20万円!?
お金かけすぎな気もするけど...
ウーファー得意なGround zeroなども良いんじゃない。
20万円もあるなら、ショップに施工してもらいなよ。

>>206
純正ナビからの出力がアナログで、DAPからの出力がデジタルだと、それだけで差はでかいよ。
DAPからの出力がアナログだとしても、DA変換能力の差は出ると思う。
0210コッペパン (ワッチョイ afdc-lmPU)
垢版 |
2024/02/15(木) 16:33:34.02ID:BhCjAI000
SD、音悪いからねぇ。
差はデカく感じるだろうね。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f72-lmPU)
垢版 |
2024/02/15(木) 18:46:04.29ID:ozI6EE/R0
マホさんどうしたんだ?
タイミング的に・・・なんかな?
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 927b-/uT7)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:00:15.77ID:FeO3M4H10
んへるちさみやてよかよめふられとぬすぬそなけみかきよさかてもんらきつふぬえり
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fce-XVCV)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:00:44.92ID:VxtAI7A30
その金で惰性でやって言ってる独居老人みたいな匿名掲示板にリークされて笑われてる設定みたいなドラマ似合いそうだよね
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e60-Vv+d)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:05:00.73ID:jsUyhLnu0
その構文よく他のやつの差て検証されてる可能性あるな
こんなに潰れてないんだけど
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-/uT7)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:07:13.91ID:P53OjXUAa
いちいちアピールしてることになったし叩きでしか名前出さなくていいよ草
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-qFCY)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:15:54.84ID:+Oh2pXjqr
>>211
周りの芸人呼んでヨイショするだけかと
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a724-/uT7)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:20:46.71ID:jbTSrz450
>>147
ソヌのいる宿舎で吸ってクラブ通ってるって言われたの?
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ecf-Vv+d)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:27:59.12ID:OrArtcSO0
ブドウ糖を購入したが
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9789-8TUi)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:29:16.51ID:92pmIMbq0
売れたかどうかなんだ
最近ドラマ出てたな
そんなやつに依頼してなかったからこういう結果になるか
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-BXM1)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:38:58.60ID:ov436KKP0
含んだ(;´д`)
1年で1スレも消費しないよな
バイクだしな
藍上は趣味描写はフレーバー程度でええよな
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 736d-QPfn)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:43:37.15ID:TRAiPG070
すぐキンプリの話するんだから
どうでも20~30代:賛成38.9% 反対64.2%
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f1f-2i5g)
垢版 |
2024/02/16(金) 04:31:50.15ID:kPwOdrRN0
>>216
それが『P01のDAC + DSPのADC + DSPのDAC』と経由した音と『DSPのDAC単体』の音の差

P01の時点で重厚なアナログ信号なのか
DSPのADCでデジタルに戻す段階の変化なのか
その両方が合わさってのことなのか
までは分からんけどそういう事
0233コッペパン (ワッチョイ afdc-lmPU)
垢版 |
2024/02/16(金) 07:00:58.58ID:vHOBD6Uo0
p01の時点で音は軽いんだけどな。
そこからdsp挟んでいる音の方が濃いなら、よっぽど軽い音?

マルチビット機とか使ったら濃さにビックリしそうね。濃すぎるとか言われるかもw
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 72a6-Wfyb)
垢版 |
2024/02/16(金) 10:15:25.40ID:Tk1BxiTQ0
217から231の流れってなんなのw
触れたらきけんですか
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2df-Wfyb)
垢版 |
2024/02/16(金) 10:32:09.12ID:dGC0j0BN0
ヒロイン気取りはいいから早く消えな
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ゲロゲロ 12e7-YTvY)
垢版 |
2024/02/16(金) 15:09:46.98ID:ucVKLrr90
もうじきdeaf bonceのAP-M60SQLとMT-102とDD Audio のLe-512.2が来るわ。
いい音で鳴りまくりそうで楽しみw
0241コッペパン (ワッチョイ 6255-lmPU)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:41:00.43ID:6FYz4GbY0
>>239
機材増えて厚みが増すってのは基本的に雑味が増えただけって事の方が多いから、ラインドライバー入れて厚みが増したなら、どっちなのか良く聞き比べした方が良いかも。
アンプよりラインドライバの方が信号増幅が綺麗って言うんなら厚みは増すかもだけど。
0246dsper (ワッチョイ de5d-Noji)
垢版 |
2024/02/16(金) 19:16:06.94ID:IGjOQEQw0
https://youtu.be/__X0Ugg_ffI

オシロ買わなくても、PCに音を入れて測定する事もできるよ
カーブの山の形からなんとなく判断するより、ずっと厳密だし
0247コッペパン (ワッチョイ afdc-lmPU)
垢版 |
2024/02/16(金) 21:03:04.91ID:vHOBD6Uo0
ゲイン調整&オシロ使うのが常識なのねw
ゲイン固定は俺だけかw
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f1f-2i5g)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:00:56.24ID:kPwOdrRN0
歪の出ない限界を知るのは大事だけど、それを狙ったゲイン調整が、聴感でベストと感じるゲインと一致するとは限らんのだよなぁ
だから測定はアテにしない、参考程度

限界までゲイン上げると音が濃密に感じるけど代わりに奥行きが狭く平坦に感じる
レイヤーの感覚が狭く集まってくる分、音の密度が上がる、ってイメージ

元々奥行きの表現力が薄いなら気にならないかもしれないが、特にクラシック聴いた時、オケの並びが平たくなるのが嫌で、若干絞り気味にしてる

経験からの感覚なんで正しいかどうかは知らんが、ゲインは余裕持たせる派の意見ってことで
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f1f-2i5g)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:03:18.94ID:kPwOdrRN0
どうでもいい誤字だけど

レイヤーの間隔だった
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f7c-xr6i)
垢版 |
2024/02/16(金) 23:09:40.70ID:MiC2Q2wd0
>>249
自分は機器よりは感覚でいつも調整してるんですけど、自分の音に飽きてきてとりあえずなにかないかと模索中です
>>251
音量は足りてますね
昔はウーハー飛ばしたりとかありましたがもうそこまで鳴らすこともないのでマンネリ化をどうにかしたい感じです
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f1f-2i5g)
垢版 |
2024/02/16(金) 23:39:24.52ID:kPwOdrRN0
マンネリ化してると思うなら、敢えてDSPを降ろしてみるってのはどう?

最初は違和感だらけだろうけど、それでセッティングがバッチリ決まれば、今までの音は何だったんだろう、と感じるくらい化ける可能性はある

ただ、巷に溢れてる情報や今までのノウハウも全く参考にならなくなることも多々あるけどね

マンネリだと思うのなら一つの案として
0255コッペパン (ワッチョイ afdc-lmPU)
垢版 |
2024/02/17(土) 00:08:49.51ID:Z39oxrOB0
DSP付いている前提なんだw
マンネリでも音質に不満なけりゃ変更しないでしょ。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f7c-xr6i)
垢版 |
2024/02/17(土) 00:22:01.70ID:aKuzXfqm0
>>254
過去にパッシブやったりEQX使ったりもしたけどDSPがやはり楽なのと自分で音創りがしやすいのがあってやめれないですね(音が変わってるのが楽しいんじゃなくていい音に変えたい)
>>255
その時は満足でも、もっとよくならないかとかになしまいます
0257コッペパン (ワッチョイ afdc-lmPU)
垢版 |
2024/02/17(土) 00:30:55.71ID:Z39oxrOB0
>>256
機材構成とか晒してみたら?
なんかアイデアくれる人居るかもよ
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f7c-xr6i)
垢版 |
2024/02/17(土) 01:09:04.60ID:aKuzXfqm0
>>257
一応あげてます
身バレは勘弁なんで詳細はSPはは㊙で
デッキ→Analog→DSP
デジ蔵→デジタル→DSP
デッキ DEH-P01
DSP Groud Zero GZDSP 6-8x
AMP
Tw Groud Zero 4xs Tw
Mid Hight Steg MSK3000
Mid Low Steg MSK3000
SW 12㌅2発 Steg MSK3000
ケーブルはWBTコネクターで作ってSPケーブルはBELDEN
こんな感じです
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7226-SAFq)
垢版 |
2024/02/17(土) 01:32:50.69ID:QzAXAPTW0
ウーハー2発は難しい
車はハイエースとか?
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2df-Wfyb)
垢版 |
2024/02/17(土) 04:45:04.01ID:eAWxwlwO0
女々しいな、もういいって
0264dsper (ワッチョイ de5d-Noji)
垢版 |
2024/02/17(土) 06:28:24.66ID:rPUKtYUs0
>>258
YouTubeは日本語字幕が出るよ!

アンプ群がすごいねー!総額150万円くらい??

ここから進んで楽しい方向は2つじゃない?
スピーカーのインストールなど物理面をいじるか、
DSPチューンでデジタル面で楽しむか。
0265dsper (ワッチョイ de5d-Noji)
垢版 |
2024/02/17(土) 07:02:02.19ID:rPUKtYUs0
まずデジタル面。
今のDSP悪くないけど、より上級機だとチップも良いし
様々な機能があってチューンのしがいがあるよ。

欧米のハイエンダーがDSPのチューン手順を公開してるから、
それを学ぶと、日本のショップさんもやってないレベルでの
チューニングができまっせ。


物理面で攻めるなら。
今の構成だと、リアサブとドアスピーカー間のつながりに悩みがない?
フロントに10インチを入れてリアサブとドアとの間をつなぐ手法、
海外勢がよくやってておすすめよ。
0267コッペパン (ワッチョイ afdc-lmPU)
垢版 |
2024/02/17(土) 08:04:30.76ID:Z39oxrOB0
>>258
今の音からどうしたいとか有る?
バッテリー何使ってる?
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b11-lmPU)
垢版 |
2024/02/17(土) 08:40:04.20ID:1thGrS5Q0
SNS依存て恐ろしいな(汗)
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f7c-xr6i)
垢版 |
2024/02/17(土) 09:15:44.21ID:aKuzXfqm0
>>264
あっ 字幕のこと忘れてました
また帰ったら見てみますね
物理面ではもうアウターで作ってしまってるので今から作り変える気力はないのでDAPはどうかとか考えてました
リゾルトのDSPとかも気になるけどわざわざ買い替えのがって感じです
作り込んでるので10㌅は取り付けるスペースがないんです
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f7c-xr6i)
垢版 |
2024/02/17(土) 09:26:55.31ID:aKuzXfqm0
>>266
当時から使ってるのでそれはあるかもしれないです
Qmosは自分も2基使ってました
>>267
とりあえずもう少しメリハリの音が出したくてP01のUSBじゃ駄目なのかと感じて、DAP購入かもう少しで調整でなんとかならないかとか考えてます
サブはスペース無くてキャパはrfc10hbを3台使ってます
0271dsper (ワッチョイ de5d-Noji)
垢版 |
2024/02/17(土) 10:33:31.86ID:rPUKtYUs0
物理面は十分って感じなのね。

DAPもいいと思うけど、調整でも上げられるといいよね。お金かからないし(笑)

今のチューニングレベルがどれくらいか知らんけど、、、
例えば、RTAで測ってない、TAは距離測って入れてるだけ、
XOの次数や肩特性も勘で決めてる、曲聴いてEQかけてる、
クリップレベルも測っていない、
というレベルなら、今のDSPでもやれる事はたくさんありそう。
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2df-Wfyb)
垢版 |
2024/02/17(土) 11:56:54.80ID:eAWxwlwO0
依存症の特徴として以下のようなものがあります。

やめたくてもやめられない(コントロールできない)
「今日だけは止めよう」とか、「これで最後にしよう」などと心に誓ったり、周囲に約束したりしても、ついやってしまう。
「ほどほどにしよう」と思っても、適当なところで切り上げることができない。

慢性・進行性
放置すればどんどん進行し、やめることで進行は停止するが、長くやめていてもかつてのコントロールを取り戻せない。

とらわれ・のめり込み
自分の中の大切なものの順位が変化し、家族・仕事・将来設計等、生活の全てに優先してのめり込んでしまう。

問題を否認する
問題の現実を見ない、事態の過小評価、事実を認めず攻撃的になる等。
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2df-Wfyb)
垢版 |
2024/02/17(土) 12:18:47.43ID:eAWxwlwO0
依存症は一般的に精神疾患と見なされますが、厳密には精神疾患とは異なるカテゴリーに分類されることもあります。依存症は、物質(アルコール、薬物など)や活動(ギャンブル、インターネットなど)への強い依存や欲求が特徴であり、脳の神経化学的な変化や心理的な要因が関与しています。

精神疾患は、心の状態や機能に影響を与える幅広い病気の総称であり、うつ病や統合失調症などの病気も含まれます。依存症も脳の機能や心理的なプロセスに影響を与えるため、しばしば精神疾患として取り上げられます。
0278コッペパン (ワッチョイ 5e59-lmPU)
垢版 |
2024/02/17(土) 14:41:29.80ID:mL/uVLNQ0
>>270
メリハリ付けたくて多キャパはアプローチ逆かも。
使った事無い製品だから実際の所はワカランけどw
0279dsper (ワッチョイ 7290-Zc9T)
垢版 |
2024/02/17(土) 15:00:19.85ID:20ymr75+0
>>275
HELIXのリアルセンターやディファレンシャルリアフィルって機能、使った事ある?

リアルセンターは、右CH+左CHの音から、右端と左端の音を除いて、中央の音だけ出力する機能、
ディファレンシャルリアフィルは、右CHから中央の音を除いて、右端の音だけ出す機能。

これらはセンターやリアスピーカーに使うんだけど、使いこなしてるショップも個人いるのかな?と思って。
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f7c-xr6i)
垢版 |
2024/02/17(土) 15:29:11.15ID:aKuzXfqm0
>>271
そうなんですよね
スマホアプリでやれる程度のことはやってるけどまだ試せることはあるとは思ってます
あと機器だけの実測だけてはなく感覚で試したりもしてます
>>278
そうなんですか
前の車でサブ2個積んでた時でも、Stegのアンプのせいで電力不足やったので今回サブ無しのこの仕様になりました
なのでキャパははずせない感じです

お二人方、色々参考になります
ありがとうございます
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-8ebX)
垢版 |
2024/02/18(日) 06:15:29.05ID:A7lVnTJUd
家ではレコード聴く環境を整えてDATに落としているから車でもDATが聴けるHUが欲しい
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fdf-X6hX)
垢版 |
2024/02/18(日) 11:01:28.02ID:pCuBxvnN0
友情よりも承認欲求が勝つのか
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a338-JiQz)
垢版 |
2024/02/18(日) 11:48:37.27ID:HhHHvk0t0
やめる=退会ではなくて、更新しないって意味だったんかな?
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ffc-qAa2)
垢版 |
2024/02/19(月) 10:52:26.20ID:K9hKf1N10
教えていただきたいことがございます。

現在BLAM signature multixの3wayをモスコニZERO4
とcarrozzeria D800で鳴らしております。DSPはHELIX-DSPです。
ヘッドユニットがKENWOODのz701という少し古い機種なのですが、これをオーディオテクニカのAT-HRP5に変更したら、音の解像度は上がりますでしょうか? それともあまり変わらないと思いますか?
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 830b-cibs)
垢版 |
2024/02/19(月) 11:06:11.42ID:pLyzEei70
z700RCA出力からAT-HRP5デジタル出力へ変えるなら良くなると思う
ただ、同じ金払うならDAPからデジタル出力の方が現代的な選択だとも思う
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ffc-qAa2)
垢版 |
2024/02/19(月) 11:43:41.18ID:K9hKf1N10
>>290
迅速なご返信ありがとうございます。
DAPは操作性の観点から選択肢にいれてなかったのですが、やはりDAPの導入が一番変化がわかるのですね。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fb7-pzah)
垢版 |
2024/02/19(月) 12:02:47.38ID:KPFJcPRk0
>>291
プレイヤーの変更は結構変わるよ。
ゴールドホルンなんかどう?
テクニカのプレイヤーより動作が安定してそう
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73ec-qAa2)
垢版 |
2024/02/19(月) 12:21:07.50ID:RiPOMBuM0
>>292
ご返信ありがとうございます。
予算的にP1(A12)になると思うのですが、それでもAT-HRP5より高音質になると思いますか?
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf3c-qAa2)
垢版 |
2024/02/19(月) 13:06:18.37ID:fnevLhsR0
>>295
ご返信ありがとうございます。
車内というあまり良い環境でない所では、使いやすさを優先すべきということですね。勉強になります。
0297dsper (ワッチョイ 6f5f-+PDq)
垢版 |
2024/02/19(月) 14:39:53.96ID:IpnCiuPX0
>>282
この人なんか、1回のDSPチューニングに5時間以上かけてる。
チューニングプロセスも、国内の人たちのと全然違ってる。
せっかくアンプが100万円クラスなので、チューニングもしっかりやりこんでみるのもアリと思う。

https://www.youtube.com/watch?v=abCaEfhvCyg
https://www.youtube.com/watch?v=d8_xZpum12k
https://www.youtube.com/watch?v=ZhrUJQZw-Ss
https://www.youtube.com/watch?v=nHAp7JMXh98
https://www.youtube.com/watch?v=yDQ9v9TFk2g
0298dsper (ワッチョイ 6f5f-+PDq)
垢版 |
2024/02/19(月) 14:48:29.09ID:IpnCiuPX0
>>282
前から気になってたんだよね。

鐘の音が右端に収録された曲があるとして、
センタースピーカーが単なる「モノラル」の出力だと、
ドライバーからやや左にあるセンターからも、その鐘の音が出ちゃう。
右端に定位させたいのに、それって邪魔だよね。

だから、センタースピーカーからは中央の音だけ出したいわー
って思ってたら、HELIX系だと出来るようになってた。

他のDSPもできるんかな???
あるショップさんに軽く質問してみたけど、この機能自体知らないみたいだったわ。。汗
0299うなぁーん (ワッチョイ 8fb7-pzah)
垢版 |
2024/02/19(月) 15:22:45.84ID:KPFJcPRk0
>>297
こういう事やってみたいけどやり方もわからないし道具もないからなー
こんな事やってるショップも無さそうだし
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 830b-cibs)
垢版 |
2024/02/19(月) 15:35:25.54ID:pLyzEei70
helix系なら.3Sとかmini2でもできるの?
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 830b-cibs)
垢版 |
2024/02/19(月) 17:40:24.79ID:pLyzEei70
>>301
前やったやん
NBOXみたいなやつが出てきて荒れるからやめとき
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-NhX+)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:12:47.10ID:btogKVe8d
>>307
マジキチだな
レスしてる輩も
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fdf-X6hX)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:56:55.02ID:OD3OMP9/0
重度のボーダーなのはこれまでの行動から明らかだけど
以前より明らかに重篤化している
取り巻きの責任が大きいな
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a312-W1Q7)
垢版 |
2024/02/19(月) 20:34:40.71ID:Zg22v7yQ0
3日BOSEかよwww
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a312-W1Q7)
垢版 |
2024/02/19(月) 20:44:06.10ID:Zg22v7yQ0
ていうか、マボ氏辞める必要あったんかコレ?

割り食っただけじゃん
0312コッペパン (ワッチョイ e3dc-JiQz)
垢版 |
2024/02/19(月) 20:57:05.95ID:LCOMLFN20
>>306
何だ?
また俺が晒してダメ出しされて一周するかwww
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fdf-X6hX)
垢版 |
2024/02/20(火) 05:09:48.89ID:+Fb2WDwR0
カーオーディオ界の将来を憂える前に自分の収入やメンタルを心配した方がいいと思うんだ
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a38b-JiQz)
垢版 |
2024/02/20(火) 11:10:33.87ID:ZXsHP2cr0
周りがチヤホヤするから本人は天狗になって行くの典型的な例やな。
0319dsper (ワッチョイ 6f5d-xZQv)
垢版 |
2024/02/20(火) 12:36:01.78ID:nRwdYtaB0
>>300
リアルセンター機能の有無は、機種の発売時期によって異なるみたい。
D.3とUltraはあり、Proはなしとか。
M'sライン経由で本国に確認させると良いかも?
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-8ebX)
垢版 |
2024/02/20(火) 12:49:25.75ID:ZpLp6/w5d
>>314
disって申し訳ないが遅延したボワンボワンの低音に薄っぺらい中低域が申し訳程度に載っかって鳴っている
これをカーオーディオと言うのも失礼なほど酷い音だよ
0321コッペパン (ワッチョイ cf88-JiQz)
垢版 |
2024/02/20(火) 13:23:16.82ID:w0p73biS0
>>320
定位やステレオ感はどうだい?
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa6-X6hX)
垢版 |
2024/02/20(火) 13:53:59.59ID:cD3lrpJL0
構成もかいてくれないと
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-8ebX)
垢版 |
2024/02/20(火) 15:40:55.31ID:ZpLp6/w5d
>>321
つか、またコピペのネタが増えただけだろ
君は専門用語使ってやたらと語るようだが、肝心のサウンドデザインのセンスは酷いもんだよw
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa6-X6hX)
垢版 |
2024/02/20(火) 16:31:49.47ID:cD3lrpJL0
『SAUDADE(サウダージ)』−ポルトガル語で郷愁や哀惜、追慕を表す。
異郷で想う懐かしい故郷、遠く離れた愛しい人、もう二度と帰らない青春時代への憧憬。
哀しみ、切なさ、辛さ、愛しさ、美しさ、輝き。

ポルトガル語だったんだねしらんかった。
0329dsper (ワッチョイ 6f5d-+PDq)
垢版 |
2024/02/20(火) 16:55:21.61ID:nRwdYtaB0
>>324
VCPなしでもリアルセンターがつく機種あるみたい。
https://ameblo.jp/as-g/entry-12403895283.html

ディファレンシャルリアフィルをやるには、VCPが必要みたいだけど。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 435e-7yTI)
垢版 |
2024/02/20(火) 19:26:49.94ID:dc8qaymH0
>>330
34だった
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 435e-7yTI)
垢版 |
2024/02/20(火) 19:28:00.25ID:dc8qaymH0
>>331
Spotifyで聴いたらそうでもなかった。
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf96-X6hX)
垢版 |
2024/02/20(火) 19:49:10.19ID:vX0cQAwD0
>>326
俺のPCスピーカーのISS-C270A-Sのほうがよくかんじた
amazonnmusic
ちなみに耳は37
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 435e-7yTI)
垢版 |
2024/02/20(火) 19:58:46.76ID:dc8qaymH0
所謂中音が籠ってる
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-8ebX)
垢版 |
2024/02/20(火) 20:21:21.81ID:ZpLp6/w5d
天下のアミューズ所属で、こんな立派なプロデューサーが関わってレコーディングされた曲をあそこまでめちゃくちゃに鳴らす人もある意味すげーが、ドヤッと動画にして上げてデカい口叩くところはクソな軽自動車乗りだなw

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO97328900W6A210C1NZDP00/
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fdf-X6hX)
垢版 |
2024/02/20(火) 20:36:19.00ID:+Fb2WDwR0
自分の動画は晒さずに人を叩くだけなら零以下の屑だぞ
0339コッペパン (ワッチョイ e3dc-JiQz)
垢版 |
2024/02/20(火) 20:42:04.48ID:Z6TKCySs0
>>325
出来るだけ専門用語使わない様に心掛けてるつもりだったけどな。ゴメンよw
サウンドデザインねえ。
低音遅延と言われてもSW無いから同時に鳴ってる物だし、遅延のしようが無いと思うけどなw
音質はYoutubeじゃワカランでしょw
自分の車、録音してアップしてみなよ。
ついでに機材構成もw
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d3-W1Q7)
垢版 |
2024/02/20(火) 21:15:53.64ID:0U9oWfFL0
>>337
俺はアンタじゃないから分からないよ
何処がドヤってるの?

ただ感想や改善に繋がるような意見が聞きたい、って言っただけでクソ扱いされんのは心外だわ
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fd6-8ebX)
垢版 |
2024/02/20(火) 23:53:12.19ID:u/Eg9SUM0
>>339
お前さんは機材揃えて満足してるだけで、肝心の聴感がセンスないからデザインできんのよ
俺は若い頃は芝浦のデカい某クラブのPAもやってたし、今はお前が聴いたらひっくり返るようなアーティストのレコーディングなどにも同行する仕事してるから現場のプロから色々と学んだ口なのよ

僕ちゃんはココが何処か分かるか?
https://i.imgur.com/HMId3F6.jpg
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fd6-8ebX)
垢版 |
2024/02/20(火) 23:54:34.31ID:u/Eg9SUM0
おっと、コッチな
https://imgur.com/a/S2LcSr2
0344コッペパン (ワッチョイ e3dc-JiQz)
垢版 |
2024/02/21(水) 00:02:56.03ID:TO83I4C40
>>342
何で絡まれてるんだ?俺www
PAから敵視される意味がワカラン。

で、自身のオーディオは晒さないのかい?
晒さないなら、俺のオーディオの改善方法を語ってくれても良いよw
低音遅延の改善方法とか。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a366-W1Q7)
垢版 |
2024/02/21(水) 06:36:38.57ID:O6QrXkK40
んで、何だっけ

現場のプロから学んだ武勇伝が何なの?

マウント取ってドヤ顔してんのどっちだよwww
くだらん
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a366-W1Q7)
垢版 |
2024/02/21(水) 06:39:33.90ID:O6QrXkK40
Nboxくんおかえりwww
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fef-VzQ/)
垢版 |
2024/02/21(水) 07:45:48.05ID:loo4EPDf0
うだうだ言ってる人、とりあえずまいどかヨーロピアンに出て第三者の意見聞いてレポよろ
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa6-X6hX)
垢版 |
2024/02/21(水) 08:40:41.15ID:pZ2VVAYv0
amazonで聞いてる分には昔のJPOP ポルノとかより
最近のヒゲダンとかのほうが音質が全然上な気がします
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-NhX+)
垢版 |
2024/02/21(水) 18:22:37.91ID:MNHEPDSgd
>>354
ZEROチャンネルが無いので合格
0356コッペパン (ワッチョイ e3dc-JiQz)
垢版 |
2024/02/21(水) 20:25:27.25ID:TO83I4C40
>>352
音質は確認しようが無いからねぇ。

出たコンテストと順位発表して貰えば最強が決められるんじゃ?
0358コッペパン (ワッチョイ e3dc-JiQz)
垢版 |
2024/02/21(水) 23:56:29.81ID:TO83I4C40
>>353
これPA氏?
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fa7-X6hX)
垢版 |
2024/02/22(木) 02:11:28.28ID:QkIaQ5vL0
袋井せんずり連合ウンスジチンパンジー
0361コッペパン (ワッチョイ e3dc-JiQz)
垢版 |
2024/02/22(木) 06:44:15.71ID:JXnV16/60
>>359
どれが誰だかワカランからね。あった方が良いよ。
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa6-X6hX)
垢版 |
2024/02/22(木) 09:48:56.43ID:WjE+DWSj0
とある構成を録音したとして、スマホで録音する、スマホに外部マイク接続で録音する、
PCMレコーダーで音録音する、ビデオカメラだけで録音する、ビデオカメラ+外部マイク
で音がそれぞれ全然違ってくると思うのだが。もちろんカメラやレコーダーや外部マイクの機種によって
もかわってくるよね。
これで音の優劣なんてわからないとおもうのだが
0363うなぁーん (ワッチョイ 13f8-pzah)
垢版 |
2024/02/22(木) 10:15:03.50ID:D86vycwl0
>>362
カーオーディオやってます!エアプじゃないですの証明みたいなもんでしょ
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43ba-qAa2)
垢版 |
2024/02/22(木) 10:36:45.30ID:lowqbzmu0
質問失礼いたします。
車で音楽を聞く機械が壊れたのですが、たぶんにカーオーディオという名前と調べ、此処に来ました。

今までCDで聞いていたのですが、新しい曲も聞きたいと思い、Bluetoothでスマホから音楽を送れる物にしようかと探していました。
しかし、スマホの電池も心配なので、USBメモリでも機械に音楽を送れるものが良いのではと考えました。

是非とも、おすすめの機械もしくは、私の考えのしゅうせいを
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43ba-qAa2)
垢版 |
2024/02/22(木) 10:38:59.12ID:lowqbzmu0
広告の妨害により、途中で書き込んでしまいました。
申し訳御座いません。

是非とも良い案を頂ければと考えております。
宜しくお願いいたします。
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13f8-pzah)
垢版 |
2024/02/22(木) 11:51:33.89ID:D86vycwl0
>>364
ディスプレイオーディオと言う商品に交換すればいいと思う
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM67-JSTD)
垢版 |
2024/02/22(木) 12:52:24.09ID:KWEgNYNSM
カーオーディオを事務所や家で使う場合に電源どうしてますか
電圧変換器などホームセンターで見つけれなかった

>>364
充電とBT接続とFM発信ができるシガーライターソケット挿込器どうでしょう
通販で2000円くらい
機種変で退役したxperiaをBT接続してFMで飛ばして使ってたことある
(その頃のカーオーディオはBT非対応だったのでFM経由にせざるをえなかった)
display消えた状態で音楽を流せるから消費電力は少なくて何時間も電池は保った
3割未満に減ったら充電しながら聞いてた
スマホアプリのPCradioなども流せるからUSBより選曲幅が広くて個人的に重宝した
カーオーディオにBT接続する場合もスマホの消費電力は同等だからご参考までに

USBを直接BT送信する製品は見つけれなかった
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a371-W1Q7)
垢版 |
2024/02/22(木) 13:26:15.46ID:0YYN5hQ00
>>367
自分は使い古したPCの電源ユニットを使ってる

ま、あとは安定化電源か、車のバッテリー使うのもアリかもね

バッテリー駆動のメリットはAC由来のノイズを拾わなくて済むこと

ただ重いし邪魔だけどw
0371コッペパン (ワッチョイ e3dc-X6hX)
垢版 |
2024/02/22(木) 15:19:44.47ID:JXnV16/60
毎回サウダージだから、たまには別のにしようよ。
わりかし新しめで音源が手に入りやすいヤツ

https://www.youtube.com/watch?v=DnKs2XyRIGI

前みたいに良い雰囲気で色んな人の見れると良いんだけどな。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f5d-+PDq)
垢版 |
2024/02/22(木) 15:52:11.16ID:sz7b6u720
>>367
こういうの買って、プラス線とマイナス線を引き出して使えばいいんだよ。
https://jp.mercari.com/item/m38530436774
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a324-cibs)
垢版 |
2024/02/22(木) 16:34:21.96ID:q3eVbN+60
俺は一昨日ハードオフのジャンク箱からWii用の電源買ってきた
剥いてシールド線を撚ってグランドに、真ん中の芯線剥いてACCと常時電源に繋いだら動いたよ
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a324-cibs)
垢版 |
2024/02/22(木) 16:36:32.31ID:q3eVbN+60
12VのACアダプタでアンペア数高めのだったら何でもいけると思う
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa6-X6hX)
垢版 |
2024/02/22(木) 17:06:54.71ID:WjE+DWSj0
>>371
著作権に引っかからないような曲のほうがよくない
クラシックとか
0377コッペパン (ワッチョイ e3dc-JiQz)
垢版 |
2024/02/22(木) 17:15:51.53ID:JXnV16/60
>>376
今のYoutubeってダメなのは視聴制限かかって問題ないのは再生数によってアーティストにお金が入る仕組みじゃ?
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a371-W1Q7)
垢版 |
2024/02/22(木) 18:27:13.15ID:0YYN5hQ00
>>362
録音に使う機材やアプリなんかで録音結果は変わってくるね

だから条件をなるべく揃えると考えたら、スマホ純正の内蔵マイクとカメラアプリで録画、とするのが妥当だろね

じゃないと
『見事だな! しかし小僧、オーディオの力で勝ったのではないぞ。 その録音機材の性能のおかげだということを忘れるな!』
ってなるwww
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 433a-T31t)
垢版 |
2024/02/22(木) 18:36:18.11ID:lowqbzmu0
>>366
有難う御座います。
ディスプレイで探してみます。
0388dsper (ワッチョイ 6f5d-+PDq)
垢版 |
2024/02/23(金) 21:33:20.39ID:03j3Njw00
トヨタ(デンソーテン)の片逆相について、悪く言うショップさんが多いけど、、
あれにはちゃんと目的があるので、整理してみようか。

そもそも、純正オーディオって「オールシートチューン」っていって、全席向けのチューンなの。
運転席、助手席、後席でも一定の品質で聴けるよう調整しようというもの。

それに対して我々がやるのは「シングルシートチューン」つまり運転席専用だよね。

例えば、タイムアライメントってシングルシートチューン向きで、運転席にタイミングをぴったり合わせられる。
けど助手席から見ると、遠いスピーカーがより遠くなっちゃって逆効果!

で、トヨタの片逆相は何をしているかというと。
車って、どの席から見ても左右ウーファーに距離差がある。だいたい40cmくらい。
距離差があると、位相の合う周波数<>逆相になる周波数が交互にあらわれ、逆相だと音が消えてしまう。
これを「コムフィルター効果」という。

距離差が40cmの場合、このグラフのようになる。


谷になる周波数のうち高域のものは、谷が狭く人間の耳には聴こえにくいので放置でOK
問題になるのは、一番デカい400hzの谷なのね。

でトヨタはこの谷を消すために、400hzを中心にしたオールパスフィルターをかけて、
逆相部分をさらに逆にして戻してるの。
TAでやらない理由は「オールシートチューン」だからなのよね。

助手席や左右後席から見ても、左右ウーファーの距離差って同じく40cmだから、
このオールパスフィルターは全席(後席中央以外)へ均等に効かせられる訳。


あと、この片逆相が対処不可だと文句言うショップさんも多いけど。
逆スピーカーに同じオールパスフィルターかければいいだけだから、別に対処できるよ。
KICKERから自動でやる製品も出てるし。


デンソーテンだってプロなんで、理由あってやってるんだよ、というお話でした。
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fdf-X6hX)
垢版 |
2024/02/23(金) 23:45:00.28ID:6ceGXek00
どこぞのインフルエンサー気取りみたいに
家族からも同僚からも相手にされないタイプかな
0396dsper (スップ Sd1f-rMyo)
垢版 |
2024/02/24(土) 19:17:48.60ID:ZSzSbRxId
>>395
どういう意味?説明してみて
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2adf-iVup)
垢版 |
2024/02/25(日) 07:32:12.06ID:1SwN6LKG0
不人気者
0398コッペパン (ワッチョイ dbdc-KPVc)
垢版 |
2024/02/25(日) 20:32:03.89ID:C/xug9RL0
結局ハルカス氏ってどの人なんだ?
コテハン付いたきり結局何者かワカランw
0400コッペパン (ワッチョイ dbdc-KPVc)
垢版 |
2024/02/25(日) 22:22:32.61ID:C/xug9RL0
>>399
いや、そうじゃなくて、ココで発言してる内容。
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b49-cCU7)
垢版 |
2024/02/27(火) 02:31:01.47ID:q5EIHhjX0
某所で良いことが書かれていた
たまに数日で記事消すときあるのでアーカイブ的な 笑

マジでこれ大事

解像度という言葉をカーオーディオのマニアはとても大切にします。
私も大切と思います。こんなん当たり前です。
不明瞭な音よりも明瞭な音が良く、
音の輪郭は不適切にボヤケているよりも適切にクッキリしていた方が良く、
音像はよりリアルに再現されるべきで、モヤにかかったような音より鮮明なのが良いです。当たり前だ


オーディオ以外に、テレビとかの映像の機材も解像度は重視されます。むしろ映像の分野では解像度は非常に気にする、なんなら家電屋にいる営業マンでも語るレベルの話です。


機材の解像度が高ければ高いほど、使う人の満足度が高くなるわけではない

メリハリの効いた鮮明に見える映像と、本当に解像度の良いものと、
黒の質が非常に良い液晶と、コントラストとバックライトをいじって良い感じに見せている液晶と、
安いカメラのAIカメラによる素晴らしい補正と、本当にセンサーの優れたカメラと

見極めるのは使う人間そのものの解像度です。
オーディオに於いても同じです。

例えば
Aという楽器の音を生で聴いたことがある太郎と、
Aという楽器の音を生で聴いたことがない次郎と、
Aという楽器をたくさんの時間をかけて実際に演奏する三郎と、

オーディオで、そのAの楽器が主となる楽曲を聴いたときに解像度はどちらが高いか

どうやっても三郎だと私は思います。
より高次元で、音へのイメージは鮮明に描けています。
オーディオで音を聴いたときに、
あぁ、ここのこの音をこんな風に鳴らせるのはやっぱりすげぇなぁ。憧れるなぁ

とか、

この楽器はこのセクションのこの部分がすごいのに、全然鳴らせていないなぁ


とか、そこら辺の解像度はどうしても人によって差があります。

オーディオは物を買えばレベルアップできます。お店に任せれば、取り付けもお金で解決してレベルアップできます。
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b49-cCU7)
垢版 |
2024/02/27(火) 02:32:12.14ID:q5EIHhjX0
続き

でも、聴き手がレベルアップしていなければ何聴いても一緒です。残念ながらオーディオは、そのシステム全体のボトルネックとなる部分がシステム全体の音質の天井を決めます。
オーナーがボトルネックになっているという滑稽な話があってはならない


このブログの読者様はもうこんなブログが読み飽きているほどに、またこんなこと言ってるよとお思いと思いますので、一緒にお酒を飲みにいこうぜ

なので、私はオーディオ用品を買おうとする前にお客様にはぜひお願いしたい

なぜ、今の機材で求める音が鳴らんのか
これを分析してください

これをお願いしたいです。なぜでしょうか。

なぜがわかれば、次の機材は何であるのか明確に判断できます。迷いはありません。必要だから導入する、それだけです。

ご自身に何が必要で、何が必要でないのか判断がつかない時には何を買ってもうまくいくのは難しいです。

判断がつかないときには、とりあえず何かオーディオを買うのではなく、ライブに行ってきてほしいと思います。

そのライブで感動したらそれでいいですが、感動しなければ感動できるまでライブを転々としてください。


感動できたライブ、翌日まで音が鮮明に頭で残っているようなライブ、それとご自身のオーディオの差分を埋める機材があなたのオーディオに必要な機材です。


解像度を高めるというのはそういうことです。
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aaa6-iVup)
垢版 |
2024/02/27(火) 11:40:49.36ID:zXti835K0
長すぎるのでAIでメンヘラ長文を要約してみた。


オーディオ用品を買おうとする前にお客様にはぜひお願いしたい。
なぜ今の機材で求める音が鳴らんのかを分析して、音質を判断する。
感動しなければ感動できるまでライブに行ってきてほしいと筆者。
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e70-zfzk)
垢版 |
2024/02/27(火) 13:26:18.71ID:Me5d+JW50
>>408
ライブの雰囲気を自分の好きな時に楽しむのがオーディオだろ?
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6783-vawT)
垢版 |
2024/02/27(火) 18:15:04.46ID:w2G+uchK0
オーディオの音の判断は音量をどこまで上げたら耳障りになるか。上げられる機材が自分にとって良い機材
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbdc-KPVc)
垢版 |
2024/02/27(火) 18:40:39.48ID:62emzEEQ0
フニャフニャな音になっちまう
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bd0-EVRh)
垢版 |
2024/02/27(火) 23:49:08.98ID:0qFOLc640
ライブっていっても、生演奏を間近で聴くものから、大ホールでとにかく
ドデカスピーカーでアンプから通った音を聴くものもあるからあんまりこだわる必要ないのでは?
自分ができる範囲でカーオーディオ以外での音の判断基準付く環境作っておけばいいと思うぞ。
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2adf-EVRh)
垢版 |
2024/02/28(水) 04:28:29.00ID:sZ2J+S2U0
キに見えるからヶラヶラはやめとけ
0415dsper (スップ Sd8a-4cDx)
垢版 |
2024/02/28(水) 07:03:08.82ID:da+4WzDkd
Cambridge AutoさんのCHで、面白い音の比較があったよ。

86の純正状態のドアスピーカの音
youtu.be/L3STIiUmJ5s&t=153

ビニールをはがした音
youtu.be/L3STIiUmJ5s&t=237

純正+デッドニングの音
youtu.be/L3STIiUmJ5s&t=494

スピーカー交換で完成
youtu.be/AI4TQfcvspI&t=22


デッドニングの効果がすごい!
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aaa6-iVup)
垢版 |
2024/02/28(水) 13:27:27.76ID:QbM1+VJF0
ベースになる車は何がいいんだろう・・・
今コンパクトカーのハッチバックのってるんだけどオーディオの事考えたら
剛性が高くて静粛性が高くてエンジン音も静かな車?
高くても1000超えない範囲でおすすめの車なにかありますか
0419コッペパン (ワッチョイ aab5-KPVc)
垢版 |
2024/02/28(水) 15:24:41.57ID:i/WKlTqW0
>>416
それぞれに一長一短があるからねぇ。
欧州車だとBMWとか車は優秀なんだけど、スピーカーの取り付け面はそのままだとイケてなかったり。国産の安いヤツだとタントとかフロント周りが広い&左右対称(ほぼ)でやり易いけどドアの容量小さいとか。
ミニバンだと室内広いけどスピーカー位置が離れて音を合わせにくい。
クーペだと案外ドアの容積多くてデッドニングし易いのが多いけど、そもそも車が静かじゃない。

まあ、色々あるよ。人によってやり易い車って変わるかもね。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df45-3IZx)
垢版 |
2024/02/28(水) 16:31:59.43ID:bX58Ptkw0
>>417
EはミッドバスないからAがいい
1000出せるならA買って残りの500でシステムに投資かな
車高やステージ考えるならglaもいいね
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-ps4P)
垢版 |
2024/02/28(水) 16:43:51.37ID:1zqaxZp9a
コッペパンて袋井のイエローハットにいてんの?
袋井にもう一軒あったけど潰れてたよな
0422dsper (ワッチョイ c65d-4cDx)
垢版 |
2024/02/28(水) 17:11:08.73ID:sNHAsCA80
>>416
こういう車がいいよ
・鉄板が厚く、静粛性が高い
・フロントガラスとAピラーが奥まっていて、ドライバーから遠い
・ウーファーがドア以外の場所にある
0423コッペパン (ワッチョイ aab5-KPVc)
垢版 |
2024/02/28(水) 17:11:36.04ID:i/WKlTqW0
>>421
潰れたんじゃなくて移転ね。
今はそこじゃないよw
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e70-zfzk)
垢版 |
2024/02/28(水) 17:45:27.26ID:9L+DmRXS0
>>416
デリカとか良さそうな気がする。
ドアでかいし鉄板厚そうなイメージ
0426コッペパン (ワッチョイ dfdb-KPVc)
垢版 |
2024/02/28(水) 18:09:34.36ID:SqRz9Iqa0
>>425
裏がアパートだからダメw
やるなら周りの迷惑にならん所でね。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2adf-EVRh)
垢版 |
2024/02/28(水) 19:24:46.67ID:sZ2J+S2U0
キモおじ、くどいよ
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aaa6-iVup)
垢版 |
2024/02/29(木) 08:51:06.19ID:48iJdtVg0
車選び参考になりました
みなさんありがとう!
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aaa6-iVup)
垢版 |
2024/02/29(木) 11:15:36.27ID:48iJdtVg0
オフ会ってどんどこ音ならすわけでしょ?
高速のSA/PAで人が少ないようなところで山奥がよさそう
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-ps4P)
垢版 |
2024/02/29(木) 17:58:28.36ID:lWPMg0vda
高速のSAなんかで集まるのやめろよ
あそこはイベントや集会する場所じゃない
仮眠や休憩する場所
数年前に埼玉のHSCというみんカラの集まりが高速で頻繁に集まって叩かれて解散したよな
他のメンバーもキチガイみたいなウーハー積んだ車連れてきてブチ鳴らして警察に通報されて怒られたりとんでも無い連中
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2adf-EVRh)
垢版 |
2024/02/29(木) 19:34:46.58ID:R1HhQndx0
コンビニ駐車場を長時間占有する乞食もなんとかしてくれ
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a33-U9dJ)
垢版 |
2024/03/01(金) 12:35:22.57ID:xuRX7Ctz0
((´∀`*))ヶラヶラ
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87c8-EVRh)
垢版 |
2024/03/01(金) 16:45:30.90ID:whcbHBS40
コッペパンもHSCの集まりに参加してなかった?
0437コッペパン (ワッチョイ 4654-KPVc)
垢版 |
2024/03/01(金) 17:58:51.40ID:4jhQK5Lb0
>>436
HSC?多分行った事無いと思うけど。
オフ会自体は何回か色んなのに参加してるけど、高速PAでやった事は無いなぁ。
0438コッペパン (ワッチョイ 4654-KPVc)
垢版 |
2024/03/01(金) 18:04:13.07ID:4jhQK5Lb0
ハイファイサウンドクラブか!
行った事あるある!
でも、場所はちゃんと借りてやってたよ?
俺が行った時は高速PAでは無かったよw
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2adf-EVRh)
垢版 |
2024/03/02(土) 16:50:00.64ID:WJJjS4ex0
それ何回やるんですか?
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e67-zfzk)
垢版 |
2024/03/02(土) 17:41:41.14ID:qnxnTQU30
>>442
めんどくさい事になりそうで関わりたく無い人だわ
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2adf-EVRh)
垢版 |
2024/03/02(土) 18:01:46.38ID:WJJjS4ex0
X以外は戻ってくる気満々ですか?
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fdf-zqCT)
垢版 |
2024/03/03(日) 09:12:15.02ID:r7DB5eKg0
ワンコ可哀想
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fdf-zqCT)
垢版 |
2024/03/03(日) 09:57:21.05ID:r7DB5eKg0
カッティングシート作ってる人も販売目的なら著作権違反になるから気をつけて
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbc9-AA/x)
垢版 |
2024/03/04(月) 00:27:17.66ID:idwx9Ik70
今回は本気ですって今までは本気じゃなかったんか?
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb89-Q49z)
垢版 |
2024/03/04(月) 02:28:35.03ID:Xl7BuSsF0
叩きたいなら専用スレ立てろや

オーディオの雑談から逸脱してんじゃん
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fdf-zqCT)
垢版 |
2024/03/04(月) 08:51:06.51ID:5kghFuCA0
総合の意味とは
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff8-OIPv)
垢版 |
2024/03/04(月) 09:46:35.33ID:B8Wzx1gs0
そうよ
ここと全く関係ない人を延々叩かれても「で?」ってなる
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fdf-zqCT)
垢版 |
2024/03/04(月) 12:13:50.31ID:5kghFuCA0
たしかに
では最後に一言だけ
公式イベント主催者は警備員を雇うことを検討してもらいたい
0467コッペパン (ワッチョイ 8bdc-AA/x)
垢版 |
2024/03/04(月) 14:53:05.15ID:gHak3Q7n0
スピーカーノーマルのままでアンプ付けたんだけど、思ったより音変わらなんだ。
朝10時から15月迄かかって結構疲れたのに悲しいw
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bdc-AA/x)
垢版 |
2024/03/04(月) 14:53:50.23ID:gHak3Q7n0
15月→15時w
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bf9-lvv7)
垢版 |
2024/03/04(月) 16:06:21.46ID:Cao+Lee30
前の車はアンプ、スピーカー、デドニングに70万円くらいかけ
たが、今の車の10万円くらいメーカーオプションのスピーカー
サウンドシステムのほうが好みの音だったw
0472コッペパン (ワッチョイ 8bdc-AA/x)
垢版 |
2024/03/04(月) 17:49:07.58ID:gHak3Q7n0
純正にデッドニングだけやった時は、もう少しマシだったんだけどな。
0473うなぁーん (ワッチョイ 3b5a-9rih)
垢版 |
2024/03/04(月) 20:14:34.78ID:ts9+CCLP0
自分でdspの調整やり始めたんだけどダッシュボードの中央にセンターを合わせようとすると右側の音が薄くなってしまう。
右側の音を厚くしようとするとセンターが右側に間伸びする感じになってしまう。
スピーカーの取り付け位置の問題?

ショップ調整も右側が薄い
0474コッペパン (ワッチョイ 8bdc-AA/x)
垢版 |
2024/03/04(月) 21:01:38.17ID:gHak3Q7n0
>>473
ピンポイントでセンター定位させようとする人でたまにそんな人を見る。実際の所は音聞いて無いからワカランけど。

俺はDSP使わないから詳しく調整の仕方は分からないけど、DSP使って上手にその編やる人に話を
聞いた事ある。
兎に角右から出る音は右スピーカーだけでも、左なら左だけでもカチっと成立する音が出る様に調整せんといかんらしい。
で、ピンポイントで小さく定位させるのではなく広めの範囲で定位させる様に調整するんだとさ。
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bf0-ol1A)
垢版 |
2024/03/04(月) 21:02:58.55ID:mRpyyOgf0
>>473
運転席で聴く音が最適解な訳で
ダッシュボードのセンターに定位を持って行けば薄くなるとは思う

センターに持っていったのだから
センターで聴いてみて
どう感じるか?が重要なのではないでしょうかね?

あとは極端に左右の聴覚に違いがあるとか?
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef7e-OIPv)
垢版 |
2024/03/04(月) 21:42:27.75ID:QZkIsjQ10
位相の乱れで定位がずれる時もあるからREWでオートEQ使って調整するか、下からのミッド帯域広めにして音像大きくして誤魔化すか
0479コッペパン (ワッチョイ 8bdc-AA/x)
垢版 |
2024/03/05(火) 12:42:08.86ID:t3iKU1on0
今、パッシブ作る人って誰も居ない?
居たらアムトランスのAMCGを試してみて貰いたい。
今までサイズラインナップが微妙だったけど、この前みたら増えてたw
個人的にかなりお気に入りで使っているけど、他の人が使った感想聞いてみたい。
0481コッペパン (ワッチョイ 8bdc-AA/x)
垢版 |
2024/03/05(火) 13:37:10.13ID:t3iKU1on0
>>480
本気で拘るならパッシブの方が細かく出来るんだけどな。値も含めて。
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb9f-Q49z)
垢版 |
2024/03/05(火) 15:52:41.77ID:bHmI2wVt0
>>479
もうちょっと早くそのネタ欲しかったかも
2ヶ月くらい前に変えたばっかなんだよね

次の検討候補に覚えとこう
0483ハルカス ◆BfrU8zv9Mo (ワッチョイ 0fea-9boh)
垢版 |
2024/03/05(火) 18:02:52.51ID:jxq/alSG0
>>481
1次,2次ならパッシブでもいいかも知んないけど
4次以上なら部品点数多くなるよね
今のDSPだと1Hz単位で出来るし

まあアナログとデジタルどっちにこだわるかって話になっちゃうか
0484コッペパン (ワッチョイ 8bdc-AA/x)
垢版 |
2024/03/05(火) 18:04:22.45ID:t3iKU1on0
>>482
値段もお手軽だから、是非w
今使ってるコンデンサ教えて貰えば、それに比べてどうかとか話せるかも。
使った事無い物だったらワカランけど。
0486コッペパン (ワッチョイ 8bdc-AA/x)
垢版 |
2024/03/05(火) 19:18:15.88ID:t3iKU1on0
>>483
突き詰めた時の話ね。
規模はパッシブの方がデカくなるねw

自分で振っといて何だけど、パッシブの優位性は設計の自由度より音色を作れる所だと思うよ。
案外、正確にカットオフやアッテネーションを設計しても、少しの数値差はあまり音には出ないしね。
使うパーツの違いの方が音が変わるw
0487うなぁーん (ワッチョイ 4f23-9rih)
垢版 |
2024/03/05(火) 19:34:33.91ID:t7yCfDWY0
参考にしてもう少し頑張って見ます。
諦めたら測定に頼ってみるわ
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb9f-Q49z)
垢版 |
2024/03/05(火) 20:12:57.54ID:bHmI2wVt0
>>484
今はsolenのコンデンサとコイルで2次
スコーカーツィーター間のクロス4k辺り
スコーカーウーファー間はスピーカー付属のまま流用800hz辺りって感じかな

>>485
バレバレかw
0489コッペパン (ワッチョイ 8bdc-AA/x)
垢版 |
2024/03/05(火) 20:45:22.54ID:t3iKU1on0
>>488
fastcapかな?silverは聞いた事ないや。
fastcapからだと左右にユラユラする感じ、特に慣らし前に顕著なあの感じが無くなる。fastcapに比べると華やかさみたいなのは抑え気味かな。
音数は少し増えるかも。
少し暗いゆったりとした音色になるけど、プランプランのまま使ったり、硬い所に当たっている状態で使うと変な響きがでるよ。
0490コッペパン (ワッチョイ 8bdc-AA/x)
垢版 |
2024/03/05(火) 20:46:16.26ID:t3iKU1on0
あ、後あんまりデカい容量のAMCGは良く無い。
0492dsper (ワッチョイ ef5d-zJBk)
垢版 |
2024/03/05(火) 22:02:00.98ID:6t9Mrmah0
>>473
1を基本、2が応用、と分けて調整すると良いと思うよ。

1、「正しさ」を重視した基本的な調整
・左右同タイミングで届く→TAで正確な距離を入れる
・左右同じ音が届く→EQ+クロス+レベル調整で、f特を揃える
 ↓揃えるとは、こういうこと。
 https://youtu.be/CM5PozqX3NU&t=882

2、1のあとに「好みで」定位を調整
・TAではなく左右のレベル調整で、定位を動かす
・TAで動かしたい場合には、この計算シートを使う
(めくらめっぽう動かすと、相互関係が崩れちゃうため)
 http://tracerite.com/calc.html
 (「Moving the stage」の項)
・訳分からなくなったら、1調整後へ戻してやり直し
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb9f-Q49z)
垢版 |
2024/03/05(火) 22:34:29.66ID:bHmI2wVt0
>>489
そう、fastcapの方だね
楽器の音色、特に弦楽器や管楽器の表現力に長けてるらしい、ってことで導入してみた

今のところいい具合に馴染んで来てると思う

左右に揺れる感じってのは余り感じないけどなぁ
その辺りは実際に比較してみないとわかんないかもね
0494コッペパン (ワッチョイ 8bdc-AA/x)
垢版 |
2024/03/05(火) 23:20:22.34ID:t3iKU1on0
>>491
だねw 偏見かもしれないけど DSPの音はどうしてもどの機種聞いてもOSコンと金属被膜抵抗の音に感じてしまう。最新の上位機種とかは知らないから変わっているかもだけど。
>>493
新品のコンデンサ使うと、慣らしが終わってないと音が安定しないって感覚あると思うけど、いきなり慣らしが終わっている様な音が出る。
で、使っていると更に整って行く様な感じ。
バイオリンの響きなんかはfastcapの方が華やかかな。

てか、本当にそう感じるかも含めて試してみて貰いたいw
暫くは弄らないだろうから気長に待つけどw
0496うなぁーん (ワッチョイ 3bc1-9rih)
垢版 |
2024/03/06(水) 10:19:55.36ID:ahrSxey90
>>492
こーゆう事やって見たいんだけど音響知識無いと持て余しそうで。
ちなみに測定をやる上でどんな機材が必要ですか?
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b56-7bv0)
垢版 |
2024/03/06(水) 12:32:56.26ID:7xv+FXKH0
(ダッシュボードの中央にセンターを合わせる)
何でそんなことするの?
0498うなぁーん (ワッチョイ 3bc1-9rih)
垢版 |
2024/03/06(水) 13:16:02.81ID:ahrSxey90
>>497
ナビの画面があるじゃん、視覚的にその当たりがセンターじゃないと気持ちが悪いだけ
0500うなぁーん (ワッチョイ 3bc1-9rih)
垢版 |
2024/03/06(水) 13:57:48.29ID:ahrSxey90
>>499
そんな事ないわw
人の運転だと車酔いしやすいけどな
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bfe-OIPv)
垢版 |
2024/03/06(水) 15:28:43.09ID:SUe0iitY0
俺は高いコンデンサマイク買えないからエレコムのHS-MC09BKで測定してる
0503dsper (スップ Sdbf-zJBk)
垢版 |
2024/03/06(水) 16:03:07.49ID:aeEK3f7Qd
>>496
測定用コンデンサマイクは必須、これが最安5500円
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19113/

あとは、winかmacのノートPC+REWなど無償ソフトで
済むからお金はあまりかからん

REWはプロソフトだし英語だから、音響と英語の勉強は
する必要はあるよ!

測定結果貼ってくれたら、助言してあげるよ。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bfe-OIPv)
垢版 |
2024/03/06(水) 16:33:51.70ID:SUe0iitY0
>>503
これこのままPC刺さらないでしょ?
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb69-Q49z)
垢版 |
2024/03/06(水) 17:59:36.71ID:L4HQ6dCN0
>>494
そういうことかなるほど、エージング初期から安定した感覚で聴けるってことね
機会があったら試してみるよ

DSP通した独特の音の傾向ってあるよね
もちろん人それぞれの出音なんだけど、根本的な傾向が同じように感じる事が多いのはそういう理由もあるのかもしれないね
0509dsper (スップ Sdbf-zJBk)
垢版 |
2024/03/06(水) 18:27:56.09ID:aeEK3f7Qd
>>504
そうかXLR接続だからオーディオIFが要るか。

>>497
左右ツイータ間をステージ幅とするとして、
ステージ幅のちょうど真ん中をセンターにするのは
ふつうじゃないかな。
左端<<<センタ>>>右端
左右等距離だと、楽器が並ぶときも自然

ハンドル正面をセンターにするのもアリだけど、
左端<<<<<センタ>右端
センタから右が、かなり圧縮されちゃう
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bfe-OIPv)
垢版 |
2024/03/06(水) 18:34:09.90ID:SUe0iitY0
>>507
なるほどサンクス
0511うなぁーん (ワッチョイ 3bc1-9rih)
垢版 |
2024/03/06(水) 19:23:52.95ID:ahrSxey90
みんな色々やってるんですね!
mtk1はさすがになんで安いので揃えて見ようと思います。
0512うなぁーん (ワッチョイ 4f24-9rih)
垢版 |
2024/03/06(水) 21:23:07.18ID:7ijm7/680
ECM8000 Measurement Condenser Mic 測定用コンデンサーマイク, CLASSIC PRO ( クラシックプロ )
CAI16U オーディオインターフェイス USB接続

こんなので良いか?
0514うなぁーん (ワッチョイ 9bdb-9rih)
垢版 |
2024/03/07(木) 08:41:08.79ID:VK/UXHYl0
>>513
helix dsp mk2です
0516dsper (ワッチョイ 0f89-zJBk)
垢版 |
2024/03/07(木) 09:49:26.91ID:7KiEajm40
ちなみに、PCからの出力音→DSP へのルートはあるよね?

我が家の場合、
出力:PC(REW)→USB→optical変換→DSP→スピーカ
                       ↓
                       ↓
入力:PC(REW)←USB←USB型のコンデンサマイク

これで、だいたいのことは出来る。
0517dsper (スップ Sdbf-zJBk)
垢版 |
2024/03/07(木) 10:45:25.95ID:Sa9IQB4Xd
あとこれは細かい話だけど、、、


うちのUSBマイク、MTK1、うなあーんさんの構成案、
いずれも「厳密なタイミング」だけは測れないのね。

なので「ミッドとミッドバスの位相を別々に測って、ピタリと合わせる」
というレベルまでやる場合には、別の構成が要ります。

・XLRマイク
・ループバックのできるオーディオIF

我が家はUSBマイクを買ってしまったので、2つ買い直す必要があるけど、
うなあーんさんは、ループバックのできるオーディオIFだけ買い直せばいいので、
その構成にしておけば、将来的にもよいと思いますよ!
0518dsper (スップ Sdbf-zJBk)
垢版 |
2024/03/07(木) 15:44:38.53ID:Sa9IQB4Xd
REWなど測定ソフトやループバックについて、
日本語の解説ページがほとんどないので、ちょっと書いておきます。
 
 
REWは、ヨーイ「ドン」という音を出して、その後スピーカ向けのスイープ音を流す。
で「ドン」から各スピーカが鳴り始めるまでのタイムを、厳密に測れる。
 
ただ、測るスピーカ自身からヨーイ「ドン」を出すと、ミッドとミッドバスで「ドン」のタイミングが違っちゃって
比較ができない。なので「ドン」は、測定するスピーカとは別ルートでREWへ戻す必要があって。
 
”ループバック”は、 REWからの「ドン」を、オーディオアウトからマイクインに直接戻すもの。
 
なのでREWは、Lchから「ドン」を出して、IFのLアウトからマイクイン1にループバックしてREWに戻す。
Rchからはスイープ音を出し、DSPでRをスピーカ1つ目に割り当てて測定し、
測定マイクからマイクイン2でREWへ戻す。
次に、DSPでRをスピーカ2、3、4に割り当てて順に測定する、、、
 
こうすると、「ドン」がREWへ戻るタイミングはループバックのおかげで一定なので、
スピーカ1234のタイム結果同士を、厳密に比較できる事になる。


なので、ループバックをするにはオーディオアウト2つマイクイン2つあるオーディオIFか、
ループバック機構が組み込まれたオーディオIFが必要になる。
ループバックが使えると、TAや位相合わせがより厳密にできる。


自分はそう理解してまっす。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fdf-zqCT)
垢版 |
2024/03/07(木) 20:01:59.17ID:d76PEArK0
今回は5日間
0524うなぁーん (ワッチョイ 4f6e-9rih)
垢版 |
2024/03/07(木) 22:10:47.54ID:xDlR4ukF0
ハルカスさん、dsperさん色々ありがとうございます!
まぁ買うのは来月なんで情報整理します。
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b35-qBIY)
垢版 |
2024/03/07(木) 23:18:00.83ID:ClmXxiPj0
すいません詳しい方教えてください
DAPの3.5mmからRCAに変換コード作ってラインドライバーに入れようとしたんですが、左のRCAを挿しただけで右も鳴ります
作り方はテスターなどでも確認してるので間違ってはいません

このような事があった方いますか?
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b35-qBIY)
垢版 |
2024/03/07(木) 23:47:22.01ID:ClmXxiPj0
>>528
そうなんですね
ラインドライバーのあとはDSPに入れてます
オペアンプとかもなにも触ってないので潰れてるとも思えないんです
で片側のRCA浮かして、RCAのホットだけを挿して、グランドを浮かした状態でも音がなるのでアースとかの問題とかも考えたりしてます
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f32-Edg4)
垢版 |
2024/03/08(金) 02:57:13.58ID:f1nX1RuF0
バッテリーがダメになったから34から40にあげたら
なんかオーディオ(サブウーハー)が響くようになった
気のせいですよね?
ちなみに34 38 40は純正です。
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb86-Q49z)
垢版 |
2024/03/08(金) 03:15:16.80ID:JOtrcReK0
>>533
気のせいじゃないよ

徐々に弱っていく方向は変化が緩やかだから気づきにくいけど交換直後は一気に電圧上がるから劇的に変わる
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f55-7bv0)
垢版 |
2024/03/08(金) 07:24:02.50ID:vd57ATWg0
>>535
当然三極プラグだよね?
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef6d-OIPv)
垢版 |
2024/03/08(金) 08:16:23.15ID:5b7Deskl0
3.5mmシングルエンドでグラウンド共通だから片方でも鳴るのでは?
0538dsper (スップ Sdbf-zJBk)
垢版 |
2024/03/08(金) 10:43:41.90ID:1OZLkuWQd
>>519
HELIXのは、基準ドライバを決めて測定するよね、あれだといい所まではいけるんだけど
超厳密な測定するには厳しいのね、、
でもHELIXのオートEQは精度良いから、たいていの人が満足できるレベルにはなると思う。
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b14-Hejz)
垢版 |
2024/03/08(金) 13:29:59.06ID:Q+w9aE9o0
>>538
確かに自分の耳だとオートTAとオートEQで十分満足出来る音になった。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fae-Edg4)
垢版 |
2024/03/08(金) 14:46:34.41ID:f1nX1RuF0
>>534
わかりやすい解説ありがとうございます。
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-qBIY)
垢版 |
2024/03/08(金) 19:35:40.35ID:Jm8OTkK4d
>>535
です
今日、DSPの入力側の抵抗値を見てもおかしいとこはなかったのでラインドライバーの電源とアースを取り直したら直りました
いまいちスッキリしないですが直ったのでヨシとしときます
答えてくださった方々ありがとうございました
0546コッペパン (ワッチョイ ef00-zqCT)
垢版 |
2024/03/08(金) 22:52:18.31ID:6REdl8//0
>>539
他の人は知らんけど、オレはやるよw
つい数日前にツィーターステーのピラーマウント作り始めた所w
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b1c-zqCT)
垢版 |
2024/03/09(土) 11:30:02.82ID:jJhP7NCC0
>>539
同じくツィーターのAピラー埋め込みはやりました。
次のシステム変更でスコーカーもピラーに取り付け予定です。
あとは簡易なアンプラック程度です。
0552コッペパン (ワッチョイ 9f8b-AA/x)
垢版 |
2024/03/09(土) 13:43:15.49ID:1bKDsGcX0
>>550
使えるけど壊すのが嫌なら辞めとけば?
0554dsper (ワッチョイ ef5d-zJBk)
垢版 |
2024/03/09(土) 14:15:01.69ID:AO+Oy4jm0
>>550
カー用スピーカは、雨濡れ用のコーティングとか、
熱対策されていたりするのよ。

ホーム用って華奢で、薄い紙のコーンだったりするから。

なのでホーム用をドアに入れる場合は、雨除け対処したいね。
あと熱にも弱いので、直射日光とか当たらないように使うとか。
工夫すれば何とかなるよ。

あとホーム用は、密閉やバスレフ用に設計されたものが多いので、
カーで裏が開放されてると、音が変わっちゃう場合もあるので注意。

それくらいかな。ホーム用のほうが安いし自分はおすすめよ。
0556コッペパン (ワッチョイ ef00-zqCT)
垢版 |
2024/03/09(土) 23:23:15.33ID:9tzCUlUa0
案外、自分で木工する人おるんだねw
DSPER氏もやるんじゃ?

木工やる人居るなら、電子工作しちゃう人も居る?
0557うなぁーん (ワッチョイ 7e51-Y8g/)
垢版 |
2024/03/10(日) 11:57:50.40ID:xpD7EcY60
https://youtu.be/pw6_8tNlVuk?si=G8IKkNCKcwRjNCJ6
自分の耳だけで調整したやつYouTubeでどこまで伝わるか分からないが感想あればよろしく。eqは触ってない
0558dsper (ワッチョイ 065d-lqVg)
垢版 |
2024/03/10(日) 14:50:22.11ID:8aK7S6400
>>556
いやー自分は不器用なんで、できる人は尊敬だわ

>>542
厳密な測定ってこんなかんじ

ミッドレンジ左右を合わせる時は、左右が同環境&同機種なので
TAで時間さえ揃えればいいので、簡単よね

でも、左ミッドレンジと左ミッドバスなど縦のクロスは、
クロスの位相ねじれや機種ごとのねじれもあるので、
時間に加え、位相も見ていきたいのね

両スピーカのクロス領域の位相を可視化し、見て揃えられればベストよね。
HOLMインパルスとかsmaartといったソフトなら可視化できる

https://youtu.be/WaN_FgIIUjY?si=FlnvLy8jcY_YFQLl&t=581

上が位相図で、線が重なると位相が合う
下がインパルス応答図で、動き始めが合うと時間が合っている
これをクロスする部分全てで合わせていく。
オートTAはそこまでやってくれないのね 
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8609-jpM3)
垢版 |
2024/03/10(日) 18:38:03.63ID:ItMwEVsr0
DS18から面白そうなスピーカーでたな。

6PRO360NSL-8
0562コッペパン (ワッチョイ 8600-IS3b)
垢版 |
2024/03/10(日) 21:37:19.28ID:3xBFhosj0
>>557
ちゃんとバランス良く鳴ってると思うよ。
EQ弄ってないって事はTAとカットオフだけ調整したって事かな?
SWはバスレフかw
0564うなぁーん (ワッチョイ 7ef7-Y8g/)
垢版 |
2024/03/10(日) 22:41:00.92ID:xpD7EcY60
>>562
コメントありがとう!
その2つとレベル調整のみです。
車だと25cm30cmが最適と聞くけど自分的に過剰だと思ってて今回の車で小口径バスレスを選択して見ました。
以外と低いとこまでなるし音圧求めなければ結果的に良かったと感じる。

明日当たり削除します
0566うなぁーん (ワッチョイ 0d82-Y8g/)
垢版 |
2024/03/11(月) 10:42:16.05ID:keMb0SeT0
>>565
下はベースが下から上がってくる感じがあったのでレベルで落としています。だいたい-1.75dbくらい。
サブウーファーのドラムの音は薄っすらな感じです。
自分の感覚では出し過ぎない様意識しました。
0568dsper (ワッチョイ c6c3-lqVg)
垢版 |
2024/03/11(月) 12:45:11.46ID:27lYWb4i0
>>560
合ってます、位相は最後ですね。
0569dsper (ワッチョイ c6c3-lqVg)
垢版 |
2024/03/11(月) 13:16:32.12ID:27lYWb4i0
>>556
ヘッドフォンでちゃんと聴いたよ!率直な感想を言ってよい??

冒頭のボーカルは、耳元で聴くような感じで「雰囲気出てていい!」って思ったのだけど、
そのあと加わる低音が、たぶん音質が良くなくボワンボワン鳴ってて
全体に悪影響与えてるように聴こえた。

サブが省スペース型の16.5cmのバスレフってことで、その機種自体が原因だと思う。。


これ、小口径16.5cmは低域は得意じゃないのに、無理に出すためにバスレフ化し、
「ポートから出る低域をメインにした」という機種だと思うのね。

でも、ポートの音ってボフーーっていう癖があるし、小径だと歪みが多いし、
機器自体や設置面からビビりも出るし、、、、って事で、この機種からはキレイな低音が望みにくいかと。


もしこの機種を使うなら、ポートを塞いで助手席下に置き70〜120までを担当、
CERWIN-VEGAはリアで〜70を担当、ドアは120〜以上を担当、
ってすると、弱点を補完しあえるので良いと思った。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx91-Uyax)
垢版 |
2024/03/11(月) 22:21:01.54ID:k3LTDxK9x
軽自動車で爆音で内装ビビらないように出来るかな?
まず120カットでドアビリビリなんだけど
一応素人ながら頑張ってデッドニングしてんだけど
外側の鉄板と内側の鉄板、ドア内装裏にこれでもかとぐらい制震シート貼れば良くなるかな?

ゴジラのオーケストラ爆音でビビり無しで聴きたい
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e197-Tu9q)
垢版 |
2024/03/11(月) 23:39:47.26ID:S8IjQU900
>>570
今、必死にそれに取り組んでる最中
ドアウーファーローカット無しでやってるけど
局所的なビビリは中々消せない

自分のはスマホアプリ読みで110dbくらい出てるんだけど、爆音ってどのくらい?
0574コッペパン (ワッチョイ 8600-IS3b)
垢版 |
2024/03/11(月) 23:45:58.48ID:jYdD669m0
>>570
鉄板は普通にデッドニングすればそこまでビビらないよ。その付近でビビり易いのはドアヒンジ付近。この辺は普通車も一緒。
それよりも内ばりのビビり対策に力入れた方が対策になるかも。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e197-Tu9q)
垢版 |
2024/03/11(月) 23:52:01.92ID:S8IjQU900
>>574
車種によるよ
自分のは手強いw

まぁでも内張のビビリを抑えるのは工夫次第で色々やれるよね
0577コッペパン (ワッチョイ 8600-IS3b)
垢版 |
2024/03/12(火) 00:17:26.29ID:QC/X4pYl0
>>575
車、何?
>>0576
今の所、そこまでどうにもならない車ってあまり無かったけどな。

マツダ車やトヨタ車の一部にある、ビニールじゃなくてプラ板で塞がれている車両が軽自動車なんかより大変だった。
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e197-Tu9q)
垢版 |
2024/03/12(火) 00:20:36.00ID:OJl8+VG40
>>576
ドアノブのところはボルトで締め込むからどっちでもあんまり関係ない気がする

効果が大きいのは、インナーパネルの上端と内張を引っ掛けるところの処理

大体はインナー鉄板の切っぱなし端面に内張の肩を点接触で3〜4箇所引っ掛けてると思うんだけど、その接触面積を大きく受けれるように、ピンポイントで制振材、オレフィン系のゴムシート、エプトシーラーを重ねて貼ってる
貼るのはインナーパネルの端面ね

背圧による突き上げで内張が持ち上がるストローク分を潰しつつ、鉄板からの振動を減衰させ、エプトシーラーで横滑りも押さえ込むイメージ

コレはかなり効いた
05800yaji (ワッチョイ e197-Tu9q)
垢版 |
2024/03/12(火) 00:24:15.28ID:OJl8+VG40
>>577
タントカスタム

やっぱコテ付けといた方がいいかなw

バイトワゴンだとドアがフラットだから背圧モロに受ける
コペンはスピーカー裏アウターってちょっとR掛かってるでしょ
アレは結構デカいと思う
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e197-Tu9q)
垢版 |
2024/03/12(火) 00:28:29.23ID:OJl8+VG40
>>579
純正の限界音量くらいならそこまでシビアにならなくても押さえ込めると思うよ

問題はその先だね

サブウーファー無しでも内臓響くくらいの低音出せるようになってくると途端にシビアになる
0582コッペパン (ワッチョイ 8600-IS3b)
垢版 |
2024/03/12(火) 06:29:17.91ID:QC/X4pYl0
>>580
タントだとスピーカー位置が結構上めに付いているモデルかな?
そんなに鉄板はビビらないと思うけど。
内ばりとユニット迄の隙間はほぼ無いから、鉄板じゃなくてソッチじゃ?
お客さんのDIYのヤツだとスピーカーエッジが内ばりに当たっちゃってるのを結構見る。
0583うなぁーん (ワッチョイ 7e13-Y8g/)
垢版 |
2024/03/12(火) 08:46:00.86ID:iYCWemc30
>>569
アドレスありがとう!
サブウーファーそんなに鳴らしてる感じないんだけどちょっと意識して聞いて見ます
05840yaji (ワッチョイ e197-Tu9q)
垢版 |
2024/03/12(火) 12:12:00.37ID:OJl8+VG40
>>582
ドア下にあるタイプ

エッジ干渉はウーファー取り付ける時に慎重に吟味してグリルは大胆にカットしたよ
完全なアウターにはなってないけどね
0585うなぁーん (ワッチョイ a2a9-Y8g/)
垢版 |
2024/03/12(火) 13:05:43.39ID:0aQ5MgIL0
>>582
そーゆう時ってアドバイスするの?
見なかった事にする?
0586コッペパン (ワッチョイ 02cd-IS3b)
垢版 |
2024/03/12(火) 14:18:13.25ID:X0Wbu7ID0
>>585
当たってまっせw
って言う。大抵はユニット不良を疑われての来店だからね。
>>584
それだと分からないねぇ。何か原因が有るんだろうね。
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d00-rzCH)
垢版 |
2024/03/12(火) 17:44:23.94ID:iMyZzsP90
コテ増えたけど誰が誰かわからん
全員コペン乗りのイメージ
0589うなぁーん (ワッチョイ 7ed7-Y8g/)
垢版 |
2024/03/12(火) 19:49:21.53ID:iYCWemc30
>>586
diyでやってるならまず自分の施工を疑いそうだけど。
まぁ人それぞれですね。

クロスビー乗ってます
0592コッペパン (ワッチョイ 8600-UCxz)
垢版 |
2024/03/12(火) 21:29:25.77ID:QC/X4pYl0
>>589
自分の施工を疑う人は自己解決するから店には来ないんじゃないかな。

コペン乗ってますw

誰かコテハンある人の一覧作ってくれw
若しくは一人ずつ自己紹介w
05950yaji (ワッチョイ e131-LIQe)
垢版 |
2024/03/12(火) 21:56:36.71ID:OJl8+VG40
>>591 >>593-594
まぁ確かに
目安として計ってただけだから実際のところは判らんね

厳密な測定やったことないし今のスピーカー4年になるけど
大きな不具合もなく順調だから今更って感じなんだよね
0596うなぁーん (ワッチョイ 7ed7-Y8g/)
垢版 |
2024/03/12(火) 22:47:16.63ID:iYCWemc30
バイクの直管マフラーでうるさいと感じるのが100dbくらいだった。それを車内で聞くのはきつい気が。

オーディオ止めると耳鳴りがしそうw
05970yaji (ワッチョイ e131-LIQe)
垢版 |
2024/03/12(火) 23:19:08.29ID:OJl8+VG40
100db越えって言ってもアベレージじゃないからね
ピーク値でそのくらい出てる時のアベレージは85dbくらいだよ

例えばオーケストラのトゥッティとか盛り上がるところはそのくらい出てくれないと寂しい

だけどコンプで音量稼いだ、出だしからラストまで延々とピーク音量の続く音源は出せないね
さすがに耳にヤバいのはわかる
0601dsper (スプッッ Sd01-rzCH)
垢版 |
2024/03/13(水) 06:15:30.72ID:ZIN9ZmDVd
WHOが、イヤフォンなどの音量ガイドラインを最近改訂してたような。
以前のやつだと、推奨は80db以下だったかな。

オーディオ好きのためのガイドラインだから、勉強しときたいね。
0603コッペパン (ワッチョイ 8600-IS3b)
垢版 |
2024/03/13(水) 07:10:27.03ID:e/NhIq570
>>599
測定するのは、一部の爆音で聞く人だけでしょw
0606ハルカス ◆BfrU8zv9Mo (ワッチョイ 2ea6-nZ5I)
垢版 |
2024/03/13(水) 10:30:25.32ID:P12gmMq50
>>603
爆音じゃなくても歪む場合があるし
左右のゲイン合わせないとそもそもの調整が決まらないで

後はヘッドの出力とアンプの入出力のマッチングは大事だね
耐入力オーバーしてたら結局歪むし
0607コッペパン (ワッチョイ 0285-IS3b)
垢版 |
2024/03/13(水) 14:15:58.63ID:r5EZM4uD0
>>606
入出力のマッチングって、あんまり具体的な話って出ないよね。
爆音じゃなくても歪むってどんな時?
0610コッペパン (ワッチョイ 0285-IS3b)
垢版 |
2024/03/13(水) 15:00:09.01ID:r5EZM4uD0
いいじゃんw一人カラオケw
俺もやってるwww
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29bb-a64b)
垢版 |
2024/03/13(水) 15:09:24.62ID:NY475VQ00
大相撲部屋別対抗歌合戦
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2a6-UCxz)
垢版 |
2024/03/13(水) 15:13:17.84ID:mrMSWZXu0
一度高速道路で爆音で聞いてるときにアップルウォッチが90db超えてまっせって
警告してくれたことはあるw
それ以来そんなことはないけど 音源によって音質にばらつきがあって
古い曲再生したときに音おおきくしたままで最近の曲きいたら爆音になってた
0614コッペパン (ワッチョイ 0285-IS3b)
垢版 |
2024/03/13(水) 15:50:13.26ID:r5EZM4uD0
ロコロコの歌を熱唱w
0619コッペパン (ワッチョイ 8600-IS3b)
垢版 |
2024/03/13(水) 20:01:36.58ID:e/NhIq570
>>616
なるほどね。
中々極端な話だねw
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-zdxS)
垢版 |
2024/03/13(水) 20:54:36.92ID:fU3dGmfCr
この前、イタ車のマニュアルの中古買って、
カロのパワードサブウーファーとツイーターだけつけた

最近は音楽もほとんどかけず
エンジン音とか楽しんでる
昔、お世話になったアルピットはもうないし
ナカミチフルセット組んでた頃が懐かしい
0622コッペパン (ワッチョイ 8600-IS3b)
垢版 |
2024/03/13(水) 21:03:07.49ID:e/NhIq570
>>620
それは物によるんじゃ?
プリ回路が優秀なのはどっちか?って話でしょ。
アンプ側も絞るにしたってゲインに使ってる抵抗の質が悪いと音悪いしねぇ。
06230yaji (ワッチョイ e131-LIQe)
垢版 |
2024/03/13(水) 21:22:00.43ID:t0iDJgyY0
ちょうどいいアンプゲインが決まったら可変抵抗を
質のいい固定抵抗に替えるってツワモノも居るらしいね
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6a1-QATo)
垢版 |
2024/03/13(水) 21:25:47.52ID:ofUNSGtN0
クソど田舎に住んでるんだが金曜夜は爆音で帰宅する
0630コッペパン (ワッチョイ 8600-IS3b)
垢版 |
2024/03/13(水) 21:45:45.06ID:e/NhIq570
>>623
俺やってるw
てか、ゲイン調整拘る人が何故これをやらないのかが不思議。
0631コッペパン (ワッチョイ 8600-IS3b)
垢版 |
2024/03/13(水) 21:51:22.23ID:e/NhIq570
>>625
情報量と音量は別物でしょw
でも、その理論だと昔のヘッドユニットは今の物より優秀って事になるから気持ち的にはその意見を支持したいw
0632ハルカス ◆BfrU8zv9Mo (ワッチョイ 2e11-nZ5I)
垢版 |
2024/03/13(水) 22:00:54.53ID:P12gmMq50
>>631
昔のが良いってのはよくわかんないけどどういうこと?

言いたいことは
ソースもアンプも限りなく歪みギリギリが一番良いってこと
アンプ側の音量がでかすぎるならそもそもの定格出力が高すぎるから低いアンプにすれば良いよね
0633コッペパン (ワッチョイ 8600-UCxz)
垢版 |
2024/03/13(水) 22:19:02.27ID:e/NhIq570
現行のヘッドユニットってプリ回路は大体単電源12vのオペアンプでしょ。
昔んのは+-15vとかあったヤツもある。

歪みギリギリが音が良いって事は無いでしょw
この歪みって、クリップする寸前の事を言ってるんでしょ?
音量はそれが使用可能な最大にはなるだろうけど。
アンプ側〜の件りはちょっと意味がよくわからないから、もう少し詳しく説明してほしい。
0634ハルカス ◆BfrU8zv9Mo (ワッチョイ 2e11-nZ5I)
垢版 |
2024/03/13(水) 22:49:22.05ID:P12gmMq50
ヘッドユニットは大体がデジタルボリュームでしょ
特にDSPなら
音量絞るとビット欠けが起こるよね

アンプは下手に出力高いやつ選んでも意味無いでしょって事
0636コッペパン (ワッチョイ 8600-UCxz)
垢版 |
2024/03/13(水) 23:42:07.82ID:e/NhIq570
ボリュームでビット欠け起こるの!?そんな事になってるのね、今のヘッドユニットって。
こりゃ、DSPを買う事は一生なさそうだな。
電子ボリュームでも抵抗分圧してるだけってのが主流だと思ってた。

アンプは出力高すぎるのは確かに良くないね。
所詮は車の電源だから、昇圧させるのはスイッチング電源って考えると、必要音量出ればデカすぎる出力は悪だもんね。

ソースの違いね…。選択肢として聞く音源を選ぶだけってのは味気ないから、やっぱり拘るならDAC部だねw
0637ハルカス ◆BfrU8zv9Mo (ワッチョイ 2e11-nZ5I)
垢版 |
2024/03/14(木) 00:16:06.08ID:5WZYWSDr0
中華DSP→HELIX Ultra→BRAX DSP
って流れで変えていったけど
DSPチップとDAC部の違いは顕著に出るね
中華からは話にならないレベルで音変わるし
HELIX→BRAXも DACが6ch×2から2ch×6になって
DSPチップも2から3基に変わって内部処理のサンプリングも上がったから
誰が聞いてもわかるレベルだったね
0641コッペパン (ワッチョイ 8600-IS3b)
垢版 |
2024/03/14(木) 08:56:06.59ID:ippX4QTV0
>>639
まあ、気分の問題だねw
自分で使ってるのは16bitだし。
でも、音が悪くなる事をやっている機材は使いたくないでしょ?
0642dsper (ワッチョイ f24c-lqVg)
垢版 |
2024/03/14(木) 08:59:39.54ID:iQ4epKF80
コッペさんは、ダイナミックレンジの観点がすっぽり抜けてない?

HUからの音は、なるべく大きな音でアンプへ送ってくれれば、
ダイナミックレンジが最大になり、ノイズも相対的に小さくできる。

ダイナミックレンジは、一番小さい音と大きい音の差だから
音量が大きい=ダイナミックレンジが大きいという「音質」と直結する

ただしHUの限界を超えると、クリップして歪みが発生する。
なのでその歪む直前で、ダイナミックレンジが最大になる音がほしいわけ。
なので、歪み始めをオシロで測る。


これは普通のことだから、議論になるような話じゃないと思うんだが.....
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2a6-UCxz)
垢版 |
2024/03/14(木) 12:59:19.88ID:6JUh2iTr0
>>621
ちょアルピットさんもうなくなっちゃったの?20年くらい前にナビ変えでお世話になった
ZIP01マイナスイオンコーディング?だっけ なぞなものも施工してもらったなつかし
06460yaji (ワッチョイ e131-LIQe)
垢版 |
2024/03/14(木) 13:09:55.25ID:QgbLPBMo0
オシロで許容限界の出力レベルを測って知っておくことの重要性は否定しないし
ソースの出力レベルを極力高くした方がSN有利なのはわかるけど
その測定値が周波数特性全域においてベストな出力レベルと言い切れる根拠が知りたい

測定って大抵1khz正弦波とか、特定帯域をピンポイント測定するだけだよね
1khzで歪まないなら他の帯域でも歪みが生じることはないって断定していいの?

20代からアンケート調査したって40代50代の実態は見えてこないのと同じで
測定値こそが正義!とするからにはもっと幅広く測定して精査した方がいいんじゃない?

まあそれも当然やってるよ、ってのなら聞き流してくれていいけど
0648コッペパン (ワッチョイ 8600-IS3b)
垢版 |
2024/03/14(木) 14:54:59.09ID:ippX4QTV0
>>642
歪みとクリップするって事を同立で話しちゃうから話が噛み合わないんじゃないかと。

ダイナミックレンジも例えば0.1vと1vって信号で表す表現を0.5vと5vって信号で表現しましたって時に差が出るかって話でしょ。
一緒だよね。

単純に大きい音でアンプに送った方が音が良いって話ならヘッドからRCAで伝送するよりスピーカー出力から伝送した方が音が良いって話になるんじゃ?
06490yaji (ワッチョイ e131-LIQe)
垢版 |
2024/03/14(木) 14:57:56.80ID:QgbLPBMo0
>>647
あ、言われてみればw

聞かなかったことにしてww
0651コッペパン (ワッチョイ 8600-IS3b)
垢版 |
2024/03/14(木) 17:22:58.01ID:ippX4QTV0
>>650
自分で答えちゃってるじゃないかw
要は増幅をヘッドとアンプどっちに持たせる方が良いかの話。
アンプをプリアンプに置き変えて話をした際にプリの質がヘッドの方が良いかパワーアンプの方が良いかは機種によるでしょ。
なら、必ずしもヘッド側を極力出力最大にした方が高音質とはならないよね。

で、「物による」って回答になる。
0652コッペパン (ワッチョイ 8600-IS3b)
垢版 |
2024/03/14(木) 17:26:15.04ID:ippX4QTV0
そして、偉そうに講釈たれときながら、自分の機材はヘッドからの出力が5vp-pという結構な高出力でアンプに繋がってるw
0654コッペパン (ワッチョイ 8600-IS3b)
垢版 |
2024/03/14(木) 18:00:44.24ID:ippX4QTV0
質と量がゴッチャになってる。
0658コッペパン (ワッチョイ 8600-IS3b)
垢版 |
2024/03/14(木) 20:05:15.01ID:ippX4QTV0
主張も無くチャチャ入れるだけより健全でしょw
0660dsper (スップ Sd02-rzCH)
垢版 |
2024/03/14(木) 22:18:22.80ID:cp0Axf4qd
>>654
逆よ。音量と音質が連動するのがダイナミックレンジでしょ
その理解が抜けているから、誤りから戻れないんだって

この作曲家さんの講義受けてきて
youtu.be/n4RtTj_Oh2g
0661コッペパン (ワッチョイ 8600-UCxz)
垢版 |
2024/03/14(木) 22:33:29.03ID:ippX4QTV0
アンプにスピーカー出力突っ込めば良いよ。
0662dsper (ワッチョイ 065d-rzCH)
垢版 |
2024/03/14(木) 22:34:32.61ID:uV4oQzUh0
>>648
3つとも間違ってるよ。
クリッピング歪み、ハイボルテージプリアウト、とか勉強してみて。
0663コッペパン (ワッチョイ 8600-UCxz)
垢版 |
2024/03/14(木) 22:43:49.54ID:ippX4QTV0
具体的に説明してみてよ。
06640yaji (ワッチョイ e119-Tu9q)
垢版 |
2024/03/14(木) 22:54:09.40ID:QgbLPBMo0
ちょいと単純に疑問というか、オシロについての質問なんだけど、正弦波じゃなくて、普通の音楽信号を流した時の波形ってどうやって表示されるの?
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e119-Tu9q)
垢版 |
2024/03/14(木) 23:18:02.82ID:QgbLPBMo0
>>665
なるほど、wav波形編集ソフトで出るアレと一緒か

ありがとう
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2a6-UCxz)
垢版 |
2024/03/15(金) 11:09:46.94ID:nXz3Am2l0
ファイル形式はWAVで、と言われたもののCDを一枚一枚取り込むのがめんどくさくて
amazonmusicでいいやってなってる
0668dsper (スップ Sd02-rzCH)
垢版 |
2024/03/15(金) 11:10:09.67ID:N/mVCFvld
>>646
Oyajiさんはいい指摘してると思う。
オシロだとグラフの形を見て、ここがいいかなと想像してるだけで
実際の歪み値を確認していないので。

本来は、クリップ手前で歪みが何%なのか、クリップし出すと何%になるのか、
全周波数にわたって数値で知って、ドンピシャベストな所にしたいよね。

REWのDistortion機能だと、全て測れるよ。

↓1khz正弦波を入れた際の、各種の歪み値やその合計、ノイズフロアも見える
https://imgur.com/a/3edlpop

↓どの出力Wで歪みが最少か、可視化して見える
https://imgur.com/a/guZ5diB

↓全周波数での、歪み値の変化も見える
https://imgur.com/a/08FgTFq


REWは無償なのにオシロ機能もあるし、これからやる人はオススメよ。
06700yaji (ワッチョイ e134-Tu9q)
垢版 |
2024/03/15(金) 15:44:51.47ID:G1z/nj7Q0
なるほど、ここまで形として見えるのなら、
それに従ってセッティングを煮詰める
という手法を頭から否定しちゃダメと認識を改める必要はあるね

ただそれが、良い視聴環境を作るのに必須か?
と言われると、自分には必須じゃないって答えが出るかな

やっぱり自分で聴いて確認して、一喜一憂しながら一歩づつ進む方が合ってる

例えるなら、ものすごく面倒な計算を電卓でやるか、暗算でやるか、の違い

数学が大好きで、暗算で問題を解く、という部分に喜びを見出すみたいな感覚の話ね

どっちのやり方が合ってる、間違ってる、の話じゃないからね

効率で言えば明らかに不利だけど
自分がオーディオを楽しむ意味はそこにある
って思ってるから
0671コッペパン (ワッチョイ 02c6-IS3b)
垢版 |
2024/03/15(金) 17:36:54.17ID:jSULtFOP0
細かく弄れる DSPが付いていてフラットな特性を目指すなら測定してキッチリセッティングするのが正解だろうね。
測る項目多い上に何が特性の乱れに繋がっているのか探し出すってのも中々の苦行だと思うけど。
0673dsper (ワッチョイ 065d-rzCH)
垢版 |
2024/03/15(金) 19:52:54.84ID:9Fz+8emi0
>>669
REWのEQをHELIXへコピペできる様になったよね、便利だ。

本来測るべきものはこの4つだよね。

1HU(or DSP)から出る音
 ↓
2アンプから出る音
 ↓
3スピーカから出る音
 ↓
4耳位置での音

3は、スピーカ直近に測定マイク置いて測る
4は、耳位置に測定マイク置いて測る

1と2は抵抗付きケーブルとオーディオIFがあればいいかな。

2は何百Wとか流すの怖いし、勧めないけど….
0674ハルカス ◆BfrU8zv9Mo (ワッチョイ 0910-nZ5I)
垢版 |
2024/03/15(金) 21:31:15.02ID:2siHzPWw0
>>673
アンプから出力が測定できないってなると
オシロ上の歪みから90%ぐらいが安牌なのかな

DSP側は音量調整使うしMAXまで上げることないしな...

スピーカー測定はPCからDSPに直入力出来るならそれで
問題ないよね?
0675dsper (ワッチョイ 065d-9hbE)
垢版 |
2024/03/15(金) 23:20:42.78ID:9Fz+8emi0
>>674
いやいや2も出来るのならどんどんやって!
自分は苦手なだけで。笑
helix mk2の測定結果、どこかにUPされてたから探してみるよ。

>>670
もちろんそれも良いですよね。自分も皆測れと言ってる訳じゃないし。
でも、一回測定すれば、皆であーでもないこーでもない言ってたものが
一目瞭然になるのは良いなと思ってて。
海外フォーラムでは、色んなアンプやDSPの測定結果がどんどんアップされ、
仕様で嘘ついてるメーカーとか晒されてる。。

>>671
おっしゃるとおり、乱れにつながる原因探しが、一番大事だし大変!
これは経験がいると思う。。
0676コッペパン (ワッチョイ 8600-IS3b)
垢版 |
2024/03/16(土) 08:06:42.48ID:bO8a24//0
>>675
経験もそうだけど、折角測定できるなら経験よりも何を測るかじゃ?
周波数特性、位相、後何だろ。
音の反応速度?

最終完成形はエタニワンかな?
0678dsper (スップ Sd02-lqVg)
垢版 |
2024/03/16(土) 12:29:02.09ID:a83YRF1Bd
以前の説明が良くなかったかもなので、一旦整理ね。

https://ordinarysound.com/rew/
Room EQ Wizard(REW)は元々、ルームアコースティックの測定と補正のための無償ソフトです。
「ルームアコースティック」とは、”部屋の音響特性”です。
スピーカから測定音を出し、マイクで測定し、REWで部屋の音響特性を把握し、EQで補正する、
というのが基本の使い方です。

REWは、周波数特性、歪み、インパルス応答、位相、ディレイ、残響、明瞭度などを測定できますが、
操作には、音響の基礎知識が必要です。

<基本構成>

PC(REW)→HU→アンプ→スピーカー
               ↓
               音
               ↓
PC(REW)←←←←←←←測定マイク


マイクを使わず、スピーカーへ行く前の信号を直接PCへ入力し、測定する事もできます。

<アンプ出力を測定>

PC(REW)→HU→アンプ
          ↓
          信号
          ↓
PC(REW)←←←抵抗

<HU出力を測定>

PC(REW)→HU
       ↓
       信号
       ↓
PC(REW)←抵抗

PCへ入力させるための抵抗などの構成は、以下に例があります。
https://www.diyaudio.com/community/threads/how-to-distortion-measurements-with-rew.338511/
0684コッペパン (ワッチョイ 02e1-IS3b)
垢版 |
2024/03/16(土) 15:08:09.73ID:Y/bmRtEp0
>>682
CDチェンジャー
0685うなぁーん (ワッチョイ 7e09-Y8g/)
垢版 |
2024/03/16(土) 16:20:20.85ID:OauWB+qF0
>>682
ラズパイにVolumio、ハットつけてオプティカルでdsp
06860yaji (ワッチョイ e193-Tu9q)
垢版 |
2024/03/16(土) 17:28:39.24ID:h/fMwwPQ0
iPad→USB DAC→プリアンプ→パワーアンプ
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8648-7SbG)
垢版 |
2024/03/16(土) 19:36:47.49ID:5mrcFUZN0
DAPやね
0689dsper (スップ Sd02-rzCH)
垢版 |
2024/03/16(土) 20:32:53.45ID:a83YRF1Bd
>>681
Helixなら出来るよ!2通りやり方あるよ。

イコライザーが30バンドとかあるでしょ、その1つをオールパスフィルターに変えて、設定する。

もう一つは、TAの隣に「フェーズ」というスライダがあって、それオールパスフィルターなので角度入れると位相が動く。
ハイとミッドのCHでは、ハイパス周波数での位相が動く。
ローのCHは、機能なし。
サブウーファーは、ローパス周波数の位相が動く、
という仕組み。


>>687
英語のならたくさんあるけど、日本語のは無いね。
おれが書くしかないか、、汗
0690うなぁーん (ワッチョイ 0254-Y8g/)
垢版 |
2024/03/16(土) 22:41:54.71ID:OWr4g7aj0
>>689
ブログでまとめてくれると嬉しいですw
0692コッペパン (ワッチョイ 1367-9gI3)
垢版 |
2024/03/17(日) 16:38:09.06ID:NcYg5gD/0
>>691
売れるカスタムパーツの法則とやらにガッチリ当てはまるね。
1 現車復帰可能
2 ちょっと頑張れば買える
3 装着リスクが少ない
ってのが条件なんだってさ。

因みに効果は二の次らしい。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b23-YpOp)
垢版 |
2024/03/17(日) 16:46:43.27ID:qHX4TsiX0
オカルトパーツは淘汰されたと思ったけど最近また流行りだしてるのかな
本当に効果があると謳ってるアーシングキットも見たし
どれも昔より単価がべらぼうに上がってるのが余計に購入意欲を掻き立てるんだろうか
0698コッペパン (ワッチョイ fb00-9gI3)
垢版 |
2024/03/17(日) 19:49:53.63ID:u2LPAqzC0
>>697
何を測定するのか書いてないからじゃ?
0701コッペパン (ワッチョイ fb00-9gI3)
垢版 |
2024/03/18(月) 10:15:27.51ID:Lefjefj+0
出音だけ測るならスマホアプリで良いんでね?
オシロで測るって言っても簡易測定でしょ?
クリップしてるかどうか位なら聴感で分かるかと。
厳密に測りたいって話なら校正済みのオシロを用意してって所からだろうからDIYでやるにはハードルが高いと思うよ。

俺はオシロ持ってないから、詳しい事はDSPER氏あたりが答えれば良いかと。
0702ハルカス ◆BfrU8zv9Mo (ワッチョイ 1352-BfPZ)
垢版 |
2024/03/18(月) 11:44:23.80ID:RC7Cr0Or0
スマホの数値は当てにならないからやめたほうが良いよ
クリップに関しても聴覚じゃわからないこともあるし
簡易オシロなら1万前後で買える
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4137-BQFt)
垢版 |
2024/03/18(月) 12:22:50.75ID:VvSP0+oo0
突然の質問で申し訳ございません。

皆様の中でBLAMの評価はどのような感じでしょうか?
評価なんて気にしなければいいのですが、どうしても気になってしまったもので。
教えていただけると幸いです。
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53a6-A0KB)
垢版 |
2024/03/18(月) 13:40:04.51ID:sKf8HxvJ0
視聴してみないとわかんないよ
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5912-iKub)
垢版 |
2024/03/18(月) 15:51:07.08ID:dOFL/XEw0
情家さんのcheek to cheekが台無し
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51f1-A0KB)
垢版 |
2024/03/18(月) 16:09:08.44ID:psTWIMaM0
ここ的にはハイレベルインプットでのアンプ増設って
イケてるの?イケてない?
俺は過去カロッツェリアのサブウーハーでやってみたけど
なんかふやけてでかくなった鯛焼き想像させられるような
音だったのであまり気が進まないけど
今の純正ってサワレナイようになってるのふえてきてるじゃん
0710コッペパン (ワッチョイ fb00-9gI3)
垢版 |
2024/03/18(月) 16:47:15.29ID:Lefjefj+0
>>709
スピーカーレベルの物をハイローコンバーター経由でアンプ繋ぐってヤツだよね。
まず音が良くなる訳がないよねw
0711709 (ワッチョイ 5156-A0KB)
垢版 |
2024/03/18(月) 18:41:26.68ID:psTWIMaM0
>>710
その方法もあるしハイ受けのままブースターアンプみたいな感じで増幅するのもあるよね
音は良くなる訳無いんだけどやってる方の中には同じ位の音量で以前よりハッキリクッキリ
鳴るようになったとか今まで聞こえなかった音が聞こえるようになったとか
(多分どこか特定の周波数が強調されてそう聞こえるだけじゃないの?)
0713コッペパン (ワッチョイ fb00-9gI3)
垢版 |
2024/03/18(月) 20:13:06.21ID:Lefjefj+0
>>711
ハイ受けって言っても、中にハイローコンバーター入ってるだけだよね。
ダメな物はダメな事に変わり無しw
0714709 (ワッチョイ 5156-A0KB)
垢版 |
2024/03/18(月) 20:24:24.98ID:psTWIMaM0
>>713
アルパインとかカロッツェリアのスピーカー入力ある
パワーアンプなんてハイローコンバーター入ってないんじゃない?
ブーストさせてるだけだろ?
0715コッペパン (ワッチョイ fb00-9gI3)
垢版 |
2024/03/18(月) 20:30:54.09ID:Lefjefj+0
>>714
入っとるよw
どうブーストさせてると?
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b3c-BQFt)
垢版 |
2024/03/18(月) 21:28:27.19ID:uGwVjtxW0
>>705
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b3c-BQFt)
垢版 |
2024/03/18(月) 21:28:29.13ID:uGwVjtxW0
>>705
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b3c-BQFt)
垢版 |
2024/03/18(月) 21:29:21.85ID:uGwVjtxW0
>>706
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b3c-BQFt)
垢版 |
2024/03/18(月) 21:30:05.65ID:uGwVjtxW0
>>707
そうですよね。おっしゃるとおりです。
ありがとうございます。
0723コッペパン (ワッチョイ fb00-9gI3)
垢版 |
2024/03/19(火) 07:58:26.48ID:IRa+2rAC0
>>721
共振低減は置いといてもケンウッドのバッフルは優秀だよ。
アルパインの木製は経年ですぐダメになるのと割れる。
カロの鉄バッフルは磁性体だから、あまり磁石の近くでは使いたくないね。
鉄板に付ける物で何処まで気にするかってのはあるけど。
0724dsper (ワッチョイ 41cf-58yT)
垢版 |
2024/03/19(火) 08:04:16.05ID:uwDIz70B0
>>699
日本語の記事はほとんどないな、英語はたくさんあるけど。
参考になるurl貼ろうとしたら投稿できなくなったので、何か方法考えるよ…
0725dsper (ワッチョイ 41cf-Rya+)
垢版 |
2024/03/19(火) 16:32:59.91ID:uwDIz70B0
>>699

日本語だと、初歩的な記事しか無かった。。
・オーディナリーサウンドさんのサイトの「Room EQ Wizard(REW)の使い方」ページ
・synthaxさんサイトの「モニター・スピーカーを本来の音で正しく聴く」ページ
・おとにまさんサイト「スピーカーの特性を知ろう!REW(Room EQ Wizard) で出来ること」

英語サイトはいろいろありそう。
・minidspサイト「Automotive Sound with miniDSP Products and REW」
・audiosciencereviewサイトで検索で「REW」で多数ページあり
・ユーチューブだとPSSOUNDチャンネルの再生リスト「TUNING」
・Rawcatチャンネルで「amplifier」
・ResoNix Sound Solutionsチャンネルで「tehtips」

ただし、
英語ソフトで音響用語だらけ、機器の設定、ホームとカーの違い、初心者と上級者向けの違い、、
など複雑で、ほんとに難しいので、少しづつ勉強すると良いと思うよ!
0726dsper (ワッチョイ 4144-Rya+)
垢版 |
2024/03/19(火) 21:07:56.73ID:uwDIz70B0
>>703
Hypex ncore搭載のカー用アンプは出ないのかね??
超高性能なはずなんだが。
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 814f-BQFt)
垢版 |
2024/03/20(水) 08:46:24.12ID:rC9jqyEg0
>>726
自作すればいいじゃん。
0728コッペパン (ワッチョイ fb00-9gI3)
垢版 |
2024/03/20(水) 08:57:35.20ID:IwyYz0h30
ググってみたけど、デジタルアンプなのね。
ICが見当たらないけど、ディスクリートなのかね?コレ。
0729dsper (ワッチョイ fb5d-np+W)
垢版 |
2024/03/21(木) 15:18:04.68ID:woy3QIkd0
Audio Science Reviewサイトの「Hypex NCx500 Class D Amplifier Review」記事で、
この機種がテストで世界最高水準の数値を叩き出してるのが見られるよ。

ちなみにカーアンプもテストされていて、アルパインのpdx-f6が評価高い。
「Alpine PDX-F6 Review」という記事をどうぞ。

URL貼ると投稿できないので申し訳ない。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-rrpN)
垢版 |
2024/03/22(金) 13:38:57.94ID:cA7Uy4+6d
>>727
自作教唆で通報しました
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5900-iKub)
垢版 |
2024/03/22(金) 18:53:54.23ID:nd0Z5BXi0
自作を促しても罪になるのかよw
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb5d-pzkI)
垢版 |
2024/03/23(土) 10:37:57.59ID:MEwPShDw0
機種ごとに違うから、機種教えて
0741サブちゃん (ワッチョイ 53df-A0KB)
垢版 |
2024/03/23(土) 13:29:14.08ID:V/8S9UPr0
誰が0.1やねん
0745742 (ワッチョイ 5115-8PTu)
垢版 |
2024/03/23(土) 17:50:11.85ID:dLJvD9QU0
俺も新線効果くらいかなと眉唾で付けたけどな
明らかにバランスが低域過多だったのが
気にならなくなってるのと
ドア部のスピーカーの定位が耳元上に移動
数字とかじゃ出ねえから
何言ってもプラセボって言われるだろうけど
ほんとオカルトだわ
0747コッペパン (ワッチョイ 13af-9gI3)
垢版 |
2024/03/23(土) 18:22:30.12ID:iawd1PY80
>>745
案外オカルトじゃ無いかもよw
ヒューズ選ぶ時に抵抗値の低い物を選別して使ってるんだけど、クライオヒューズって低抵抗の物が多かったよ。
ジュール熱で切れる事で安全性を確保する製品で抵抗値が低いってのは若干怖くはあるけどねw
0748ハルカス ◆BfrU8zv9Mo (ワッチョイ 0b07-BfPZ)
垢版 |
2024/03/23(土) 18:26:31.37ID:dS2oiOVC0
抵抗下げたいならヒューズレスにすれば接点抵抗減るよ
ヒューズは安全回路なだけだし
そもそもそれで音が変わるならただ単に電気足りてないだけでしょ
0749742 (ワッチョイ 5115-8PTu)
垢版 |
2024/03/23(土) 18:32:49.79ID:dLJvD9QU0
俺はこの変化スピーカーケーブルの継線みたいな
解釈したんだけどな
アンプから3分の2は安物のスピーカーケーブルでも
後の3分の1が高級なスピーカーケーブルなら
音が後者に準ずるのな
そんな解釈
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-lI51)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:06:18.09ID:aKLlZqz8a
俺が一生分からなかったし
0752コッペパン (ワッチョイ fb00-9gI3)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:09:21.86ID:I/YjeAUK0
>>748
たまに居るね、平気でヒューズレスにしろって人。
これ言う人はマジでDIYすべきでは無い。
自己責任とか言う人もいるけど、車が火事になって自己責任で済む訳が無いじゃんね。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9b2-1Rnx)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:16:25.51ID:/6Gq48X20
ほら若手モメサは山下やる前は屁が出まくる薬を飲んでたけど含んでてますし仮想通貨パクって逃げ回ってるチンピラが告訴は草
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbec-8PTu)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:19:08.05ID:8B/FJ7KF0
オカルトついでに言うが、ヒューズの向きも違いが出る。
0757ハルカス ◆BfrU8zv9Mo (ワッチョイ 1363-BfPZ)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:22:14.89ID:jzwKKsp50
そんなにヒューズにこだわるならアンペア数上げれば良いでしょ
まあそもそも通電中にそんなに電流流れてないんだけどね
ショートしたときに切れる用なんだし
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbec-8PTu)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:23:30.54ID:8B/FJ7KF0
向きにアンペア数は関係ないよ
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbec-8PTu)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:23:51.34ID:8B/FJ7KF0
直結でも向きで音変わるし
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbec-8PTu)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:28:50.14ID:8B/FJ7KF0
コッペパンさんみたいにパッシブネットワーク自作する人は
部品単位で向きを合わせて作るともう一段上に行けるよ
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbec-8PTu)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:30:29.53ID:8B/FJ7KF0
撚り線はほぼ変わらないけど、銅単線や銀単線はかなり変わるよインダクタンスがね
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbec-8PTu)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:31:22.22ID:8B/FJ7KF0
誰かの情報で思い込みで語らないで自分で計れ
0766dsper (スップ Sd73-pzkI)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:40:16.79ID:KElad2Zyd
効果出た!って人は、一回電流を測ってみておくれ。
で結果をここへ貼ってみて。皆で見るからさ。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29ef-+udq)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:44:52.30ID:4Uh+tk5P0
ホテル暮らし最高
サムライチャンプルーのopもかっこよかった
(全文はソースにて解散や。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5371-4ux1)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:49:36.51ID:aPTyipLg0
ヒューズよりブレーカーが良いのかな?
0770742 (ワッチョイ 5115-8PTu)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:59:14.27ID:dLJvD9QU0
まあまあ否定から入りたくなるよな
俺もそういうタイプだから
でも同じ200馬力30kgのトルクで車重も一緒
だったら全く同じ走りの車が出来るのかよ?
って話し
オカルトだね
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbec-8PTu)
垢版 |
2024/03/23(土) 21:05:54.51ID:8B/FJ7KF0
>>770
オカルトではないと思うけどね。
馬力トルク車重一緒で同じ走りはできないけど個性は出るでしょ。
0772742 (ワッチョイ 5115-8PTu)
垢版 |
2024/03/23(土) 21:14:39.98ID:dLJvD9QU0
何故馬力トルク車重一緒で同じ走りはできないの?
おまけに空力CDも同じ条件でいいわ
個性がオカルトだろ?
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbec-8PTu)
垢版 |
2024/03/23(土) 21:18:00.99ID:8B/FJ7KF0
サスが違う、ブレーキが違う、重心高さが違う、全長が違う、タイヤの扁平が違う
挙げたらキリがない。
0774コッペパン (ワッチョイ fb00-9gI3)
垢版 |
2024/03/23(土) 21:22:10.09ID:I/YjeAUK0
>>757
上げすぎたらイザという時に切れないでしょうが・・・。
そして20aから80a位迄はそんなに抵抗値変わらない。
個体差は有るけど。
0775コッペパン (ワッチョイ fb00-9gI3)
垢版 |
2024/03/23(土) 21:24:00.63ID:I/YjeAUK0
>>763
一段上も何も、既に合わせてあるよ。
俺位向きと接点に拘る人も、そう居ないと思うよw
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbec-8PTu)
垢版 |
2024/03/23(土) 21:25:57.48ID:8B/FJ7KF0
>>775
なるほど!!失礼しました!友よw
0777コッペパン (ワッチョイ fb00-9gI3)
垢版 |
2024/03/23(土) 21:27:31.76ID:I/YjeAUK0
>>769
試した中だけの話だけど、ブレーカーの方が接点抵抗値が高い。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbec-8PTu)
垢版 |
2024/03/23(土) 21:31:17.92ID:8B/FJ7KF0
>>778
ここまで話して違いを出す要素を羅列して気づいてくれたものと思ったけどそうじゃないみたいだね

数値で違いが分からないのはその違いがある要素を見つけれてないという事
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbec-8PTu)
垢版 |
2024/03/23(土) 21:46:32.17ID:8B/FJ7KF0
これは、コッペパンさんの代弁してみる
電流によって発熱し抵抗値も変化するけど環境中のある温度で均衡する
0787コッペパン (ワッチョイ fb00-9gI3)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:34:13.38ID:I/YjeAUK0
オカルトだってバカにしても良いけど、怪しいと思った物も取り敢えず試してみたり、検証してみた方が趣味の幅は広がると思うぞw

ホットイナズマは詰まるところコンデンサだしノイズフィルターはオーディオ機材なら全てに必ず入っている物だしね。
そりゃ効果は有るわなとw
クライオヒューズも数あるオカルト品の中で色々試した物の1つで、個人的に音が変わる理由は抵抗値にあるのかな?と見た物だし。
只、クライオ処理が効いているより、ヒューズ自体の材質差な気もするけどね。
0791うなぁーん (ワッチョイ 6eb0-s/DZ)
垢版 |
2024/03/24(日) 00:07:21.08ID:Om801aJj0
金属熱処理は人並み以上に詳しいと思ってるがクライオ処理は常温に戻ったら交換を発揮しない。
金属組織の変化が完了する変態点と言う物が存在しない。
イメージとしては氷が常温だと水に戻る様な感じ。

コッペパンさんが言う様にヒューズそのもの品質の差で違いは出ると思うけどクライオ処理は残念ながら金属熱処理においては意味がない。
0792うなぁーん (ワッチョイ 6eb0-s/DZ)
垢版 |
2024/03/24(日) 00:12:32.61ID:Om801aJj0
クライオ処理もしくはサブゼロ、深冷処理が効果を得るためには炭素含有量0.4%以上の鋼を焼入れした後に行う事。
効果は金属組織の残留オーステナイトという物減らして組織を安定化させる事ができる
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/24(日) 02:54:57.78ID:7BPlzQK10
VVFの単線1Mを50cmに分けて一方を液体窒素に漬けて処理したものと
曲げ試験でもやってみればいい
机上の空論は要らん
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/24(日) 02:58:00.41ID:7BPlzQK10
実践して違いを感じたものの感想を否定する人物の事を
社会不適合者って言うんだぜ
脳が良いように錯覚してるのは自分だって実感しろよw
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/24(日) 03:10:52.04ID:7BPlzQK10
衝撃を与えるだけで
状態が変わるのが金属の性質だと理解できないのは痛い
電磁気的にコロコロと振る舞い変えるぞ

少ない判断材料でそれが全てだと思い込まない事だね
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 32df-SJn6)
垢版 |
2024/03/24(日) 06:43:35.60ID:IvEn6ppM0
ヒューズによる音の変化もわからん奴がコテハン付けてるのか
どこぞのメンヘラと同レベルだな
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-SUoz)
垢版 |
2024/03/24(日) 07:24:37.77ID:ezFWxvp2d
自分の体験から言わせてもらうと、ヒューズによる違いはある。

ただし、違いはオーディオでは無く車自体でエンジンのレスポンスとライトの明るさが若干良くなった。

交換したヒューズは普通の物で恐らく5年程、替えてなかったから内部が劣化したか接点抵抗が高くなっていたと思う。
実際、見た目がチョッと悪そうなヒューズもあったからね。

なので、自分の考えはクライオうんぬんでは無くヒューズを交換した事による電流の増加が影響したと思う。

古くなったヒューズほど違いが分かるから数年以上替えていない人は一度、替えて見たら良いよ。
0800うなぁーん (ワッチョイ 6e81-s/DZ)
垢版 |
2024/03/24(日) 08:29:49.31ID:Om801aJj0
>>794
銅と鋼は同じ金属と言う括りですが全く別の性質を持っています。
金属熱処理とはその材料にあった処理をしないと。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/24(日) 10:12:30.12ID:7BPlzQK10
電力伝送する際のイオンの振る舞いなど
研究がまだ進んでない素粒子レベルの話
NIMSの研究者が言うならそれなりの根拠があるだろうがw
原子の周りの電子スピンの角度とか考えたことないだろう?
銀なんかは衝撃で電子スピンの方向が反転するぞ
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e6d-XzCA)
垢版 |
2024/03/24(日) 11:39:37.42ID:S8xqIorC0
違いを感じる
これがオーディオの沼なんだよね
違いがあることは大事じゃなくていい音が鳴っているかのほうが重要
音作りが下手な人はそこから足していくだけで引き算ができない
ダメだと思ったら後戻りすることも大事だよ
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/24(日) 11:54:00.80ID:7BPlzQK10
引き算大事だよね。
ここで自分のシステムで絶対組み込むアクセサリーを一つ
プラチナ・パラジウム・ルテニウムとかの
白金系メッキ端子を電源ラインに一か所だけに入れる。
0806コッペパン (ワッチョイ 12cc-pYPL)
垢版 |
2024/03/24(日) 12:04:00.83ID:QmBmcvIE0
引き算大事w
ラジオ基板とオーバーサンプリング回路を引き算してる俺、最高に引き算してると思うw
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/24(日) 12:18:07.36ID:7BPlzQK10
しょうもない金メッキとかのギボシ使うくらいなら
エーモンでえーわ!ってなるよな、、、まぁ直ハンダが主だけど
0809うなぁーん (ワッチョイ 6e88-s/DZ)
垢版 |
2024/03/24(日) 12:40:39.08ID:Om801aJj0
>>802
そうゆう実験もあるんだ
回転方向は維持されるの?衝撃が加わった瞬間だけ変わるの?
クライオ処理と衝撃の関係性は?
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/24(日) 12:59:38.80ID:7BPlzQK10
回転方向は維持されてるよ
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/24(日) 13:01:24.18ID:7BPlzQK10
おおざっぱに温度変化も衝撃、ショックを与える事と同義と取ってもらえれば
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/24(日) 13:18:21.65ID:7BPlzQK10
どんな物質もナノレベルで見れば電気を流す事で物性変化は必ず起こってる
人が重要視するか却下するかの違いで注目してないだけ
これがエージングであったり、ナノレベルのエレクトロマイグレーションであったり
状態変化の速度と時間が違うだけ
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/24(日) 13:32:42.03ID:7BPlzQK10
どっかのソニーのオーディオ技術者が配線の事で言っていたが
配線自体の持つメカ的要素が与える音質変化とか
電気を流す事によるエージングとか7〜8割は200時間程度で出来るが
最終3年はかかると言っていたなぁ
聴感だけでよくここまで理解したもんだとびびったよ。
彼はミクロの世界が感覚でみえてるわ
0814うなぁーん (ワッチョイ 6e88-s/DZ)
垢版 |
2024/03/24(日) 13:52:43.14ID:Om801aJj0
>>812
そうゆう知識はどこで得てるの?
個人で参加できる講習会とか業界誌があるのか?
ちょっと興味あるわ
0816ハルカス ◆BfrU8zv9Mo (ワッチョイ 9252-nUy5)
垢版 |
2024/03/24(日) 16:10:21.04ID:kxK8286S0
もっともらしいことを言ってるだけよね
抵抗値を下げたくてPCtripleCやら銀線やらを使うのにメッキで貴金属使って抵抗値上げたら意味無くない?
金メッキ使ってるのだって錆とか耐摩耗性の為だし
0818コッペパン (ワッチョイ 12cc-pYPL)
垢版 |
2024/03/24(日) 16:46:39.42ID:QmBmcvIE0
>>816
金は柔らかいから接点が広く取れる分、接点抵抗が低く出来るんだよ。
耐久性もしかり、だけどね。
俺みたいにパッシブしょっちゅう作り直す人は重宝するよ。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/24(日) 18:18:25.89ID:7BPlzQK10
抵抗値の為だけにケーブルや端子を変えてるとでも?
一方向からしか物を見れない物言いはやめろよ。
全ては出音の為だろうが
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/24(日) 18:35:10.73ID:7BPlzQK10
出音も結局は足し算引き算の問題。人それぞれ拘りのある部分が違うだけでしょ
0822ハルカス ◆BfrU8zv9Mo (ワッチョイ 1220-nUy5)
垢版 |
2024/03/24(日) 19:52:57.21ID:6SOAz+Jn0
どう変わるかエビデンス出してって言ってるだけなんやが
ケーブルとかにお金かけすぎて認めたくなくて喚いてるようにしか聞こえないんだが
0823コッペパン (ワッチョイ b600-pYPL)
垢版 |
2024/03/24(日) 20:33:38.70ID:u7Acoqw30
>>822
誰?俺??
何を変えた時の事?
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 126d-6T35)
垢版 |
2024/03/24(日) 22:25:23.97ID:VFPeYoJj0
社外オーディオをつけようと思うんだけど、純正ステアリングスイッチに対応しているらしいんだ
ステアリングスイッチ対応のオーディオ接続ハーネスって、電源とアースの二本だけのようだけど、それだけでオーディオの音量やファンクション、ハンズフリーの操作ができる信号伝えるの?
0826コッペパン (ワッチョイ b600-pYPL)
垢版 |
2024/03/24(日) 22:43:45.10ID:u7Acoqw30
>>825
大体ボリューム、早送り巻き戻し、ソース切替ぐらいまでは2本線で対応する物が多いけど、ハンズフリー使う場合は3本接続が必要な物が多い。

機種と車を書く様にw
0828dsper (ワッチョイ 5e89-cCKJ)
垢版 |
2024/03/25(月) 10:08:02.22ID:tP1NcvVE0
ナノレベルの話までするのに、実際に効果を測った人はゼロ。
効果測定したブログや論文などの紹介も、ゼロ。

本来は、この4つの説明が必要だと思うんだけど。。汗

1、前後で変化があったか
2、1の変化は、音に影響するものか
3、2の影響は、音を”良く”するものか
4、3は、人間に感知可能なレベルか
0830コッペパン (ワッチョイ 12b2-pYPL)
垢版 |
2024/03/25(月) 15:09:39.95ID:M2QosDxu0
ナノレベルって話まで行かないまでも、テスター当てた事がある人なら感覚的に数Ωの変化は些細な事でも発生するってのは分かりそうな物だけどな。で、数Ωの差ってオーディオの世界では、かなり大切だよね。

例えばスピーカーケーブル。
-6dbのパッシブを作る場合、12khでカットオフさせる様に作っていても1Ω上がると9khのカットオフになる。
ハイカットでも例えば1600hzで作ったとしても1Ω上がると約2000hzにw
特にインダクタンスが与える低音への影響ってかなりデカいから0.数Ωの違いも大きな差として受け止めてバカデカいコイル使ったりする。

だから接点の抵抗やケーブル自体に拘るのは、オーディオ趣味の人なら、当たり前に拘って良い部分だと思うよ。
0831dsper (ワッチョイ 365d-cCKJ)
垢版 |
2024/03/25(月) 15:47:53.35ID:Cj2Gw8EO0
>>830
同意しますよ。

世の中のオカルト商品を片っ端から分解&測定して、
真実を見える化するYouTubeチャンネルとか、誰かやってくれないかな〜
0833dsper (ワッチョイ 365d-cCKJ)
垢版 |
2024/03/25(月) 17:34:28.28ID:Cj2Gw8EO0
>>832
ダンピングファクターの話は多くの方に検証されて、事実として認識されてるよね。

1、何が変化?=抵抗に変化がある
2、音が変化するか?=周波数特性に変化を与える
3、音が悪くなるのか?=特定の音が誇張されてしまう
4、人間に分かるものか?=DF100以下から人の耳で感知可能


音が良くなると言い張るさまざまな製品も、今後きちんと検証されてくと良いなあ。

ちなみに米国のフォーラムでは、「高級USBケーブルで音が良くなるか」という議論の中で、
高級vs安価での比較テストだけでなく、長さちがいや、磁力あてたり、ケーブル傷つけたりして、
影響の出るのは何なのかを探って、結論を導いてたよ。

観念的な話ばかりの日本人より、合理性があってずっとよいなと思った。。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/25(月) 20:19:19.10ID:7M0hA0Tz0
>>832
だからさ、その抵抗ごときの変化云々以前にメッキの音色を足していると言っている
なんども言うように出音を調整するために白金系メッキ使ってるのよ。
全体的に出力落ちる単純な直流抵抗は僅かなら無視
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/25(月) 20:24:09.93ID:7M0hA0Tz0
自分の圧着端子の抵抗とパッシブとは別で考えてね。インダクタンスは重要だよ
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/25(月) 20:26:18.99ID:7M0hA0Tz0
自分で聞けよ、低能な否定ばかりしていつまでも相手して貰えると思いなさんな
0841コッペパン (ワッチョイ b600-pYPL)
垢版 |
2024/03/25(月) 21:05:06.92ID:y9DP0oIE0
>>838
イコライザ弄る前提の人には、まず通じない話だと思うよ。
多分、試しても気付かないんじゃないかな?

オペアンプの交換はギリ変化を感じて、コンデンサの変更はまず気付かない。そんな感じだよ。多分。

部品や端子の変更なんて、本来ホームオーディオよりカーオーディオの方がよっぽど変化量多いんだけどねw
0842ハルカス ◆BfrU8zv9Mo (アウアウウー Sacd-nUy5)
垢版 |
2024/03/25(月) 21:11:57.94ID:m6Imvodla
答えが出せないなら変わらないって結論になるね
仮に変わったとしても感知できないレベルの物に金出すなら
スピーカーをグレードアップさせたほうがいいよね
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/25(月) 21:17:26.34ID:7M0hA0Tz0
本体バラして改造したいんだけど時間が取れず放置しっぱなし。
コンデンサもかなり変わるんだけどな
内部のPMLCAP多用されてるのを一部エルナーSILMICIIにしたいし
HU電源入力手前でSUNCONのWG辺り繋いでやりたい。

昨日書き込んんだダイオードは静けさが数段違うよ合う人は合うはず
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/25(月) 21:28:27.63ID:7M0hA0Tz0
電源に白金系のメッキ一か所入れるだけで高級そうな音出るんだけどなw
スピーカー配線とか純正まんま。線だけ買って放置しっぱなし
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e4b-BGaq)
垢版 |
2024/03/25(月) 22:00:27.83ID:Q0Im1jri0
システム組む時に、効果がありそうな事はしときたいと思う
変わらないかもしれんけどケーブルの向きとかもね

ただ端子の効果はあるかもしれんけど、それは聞き取れるとは思わないからそこまでシビアにはこだわらないわ
そこにこだわるなら調整でもっと良くなるように煮詰めた方が効果ありそう

でも結局は自己満やからお好きなようにね
0846コッペパン (ワッチョイ b600-pYPL)
垢版 |
2024/03/25(月) 22:27:33.45ID:y9DP0oIE0
>>843
シルミックは良いよ〜w
俺も多用してる。
でも、ディスコンになってから暫く経つから早く始めないと手に入らなくなるよ。

昔のサンスイの音が好きな人はシルミック、u-con、リケノームを買い込んでおくと幸せになれるね。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/25(月) 22:59:26.12ID:7M0hA0Tz0
友よ!
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/25(月) 23:28:08.20ID:7M0hA0Tz0
批評は置いといて、今まで使ってきたケーブルの中でTOP3に入る配線の一つ紹介しとくわ
内部配線用で細いけど数本纏めればSPケーブルに使える
オヤイデ扱いの ACW-EX (7/0.3mm)  PC-Triple C/EX 機器用配線材
0849コッペパン (ワッチョイ b600-pYPL)
垢版 |
2024/03/25(月) 23:42:25.73ID:y9DP0oIE0
>>848
中々高いwww
銀線は知り合いに借りて試した事があるけど、音がキツすぎて好みじゃなかったな。
pc-triple cは嫁車のスピーカーケーブルに使ってるw
SAECのSPC-350ってヤツ。
悪か無いけど、ケチらずもう少し太いヤツ買えば良かったw
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-SUoz)
垢版 |
2024/03/25(月) 23:57:28.72ID:pZ1foVCDd
私は目安として低抵抗にこだわっています。なぜなら容易に計算して納得出来るから。

例えば、断面積1mm^2で長さ1μm、(1μm/mm^2)の場合

銅 1.55*10^-8 Ω
金 2.05*10^-8 Ω
銀 1.47*10^-8 Ω
ニッケル 6.2*10^-8 Ω
スズ. 1.15*10^-7 Ω
白金   9.81*10^-8 Ω
である。

ちなみに酸化銅は、10^4 Ωも有り
無視出来ない大きさです。

年単位を考えたらメッキするのがいかに有利か分かると思います。

また、端子の接続も必要な面積を確保することが大事だと思います。

大電力の場合、点接続だとそこが熱を持ったり最悪スパークして溶ける事が想像出来ると思います。

ちなみに、これは私見ですがケーブルを替えた時にトータルの抵抗値が変わって若干音が大きくなったとします。
これが曲者でボリュームを変える程の変化量でない場合は、ボリュームを操作しません。
つまり、音が若干大きな状況で音楽を聴くと、それまで聞こえなかった音が聞こえる可能性があり、それが解像度が上がったと勘違いするかも知れません。
また、音の大きさを認識出来たのなら、そこから何か有意差を見出すかも知れません。

こんな事を言うとレスバが起きるかも知れないので、これ以上は述べません。
0852dsper (ワッチョイ 365d-cCKJ)
垢版 |
2024/03/26(火) 07:05:47.50ID:AGkRBmEG0
>>839
動画データを送りつけてくるっていう新しいパターンだね。笑

・ボーカルが大きくなる場面で、4-5khzくらいが脳天に刺さってつらい。生で聞くとどう?
・ベースが楽器のつやがなくて、ぼわんとした低音になってる。どういうスピーカ構成??
・そろそろ禁煙しよっか
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/26(火) 07:27:07.97ID:wubgAy790
ボーカルちときつい。低音はボワンとはしてないかな
やすもんカロのC1630SIIやし()
配線は電源だけ変えてる状態だね、ここで批評されたら重い腰上げれそうでな
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/26(火) 15:39:28.91ID:wubgAy790
>>849
一段太くすると値段倍だもんね、いけるとおもって失敗する事あるある
0860コッペパン (ワッチョイ 12ee-pYPL)
垢版 |
2024/03/26(火) 18:19:44.73ID:KoKCwGA+0
>>859
中々試聴する機会も無いしね。
当たり引くには仲間内で手持ちのケーブル貸し借りして試すか、博打で数メートル買ってホームで試すかになってしまう。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1220-LyMr)
垢版 |
2024/03/27(水) 12:45:07.38ID:OQnR0IQc0
カーオーディオの動画はホームと比べて殆ど音が薄い。周波数特性や音色が全てではない。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1220-LyMr)
垢版 |
2024/03/27(水) 12:45:10.55ID:OQnR0IQc0
カーオーディオの動画はホームと比べて殆ど音が薄い。周波数特性や音色が全てではない。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75f0-d/pC)
垢版 |
2024/03/27(水) 13:41:22.73ID:B82d9H5t0
昨日は意外と多いからな
10キロは軽く痩せそうだもんな
日刊のGPS記事を事前に分かってた人がワクチン未接種だったな
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e4d-d7P9)
垢版 |
2024/03/27(水) 13:50:59.52ID:49Oxgpq00
枠転々として見れなくなるって感じ
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ee-dlyH)
垢版 |
2024/03/27(水) 13:52:22.20ID:5h9mGzKh0
下痢ぞーはその無法地帯じゃないので実質勝利
+0.38
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b639-PjJb)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:19:34.29ID:6eSLoL7/0
出ないとおもうが
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8222-bQaL)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:36:49.41ID:72Yw7iRC0
いつの時代がきた
左ライト破損
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 761d-/sEC)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:39:30.56ID:/dUX/3lq0
そうか?
ファッ!?
で続けて15秒のcmが入る
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b20f-a1hx)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:47:04.30ID:uWRHY7WX0
そういうメンタル全く分からんな
ずーっと言ってるのは大学の方が一般人に私の前で見てるだけの理由で意識消失説があるらしい
単純に出来が悪いから変えないとまともだよ
だからじっと我慢するとかありえない
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eee1-Y8TD)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:50:31.95ID:8DmfDkpZ0
>>159
そもそも今の新車はほぼ一緒やな
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-bQaL)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:51:43.67ID:PNyobQcV0
板金やでも良いだろうけど
もう6/17で大底打ってるから
糖尿病薬なんだよね
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61b1-zWAw)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:59:50.38ID:QRooRvX10
朝起きて株してちょっと打てばいい
棲み分け大師
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d211-ND8Y)
垢版 |
2024/03/27(水) 15:02:59.01ID:gf9dPrAK0
TVer強いのは一般人にとっても
あれはワールド金メダル取った人たちです
別館婆は出入り禁止
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59f3-PjJb)
垢版 |
2024/03/27(水) 15:05:45.51ID:Vmp0moVB0
と思ってるんやろな
歳ばっか無駄に殺しまくる未来しか見えん
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM91-HkKO)
垢版 |
2024/03/27(水) 15:06:31.01ID:is/H/6VGM
>>252
「絶対に欲しい人は、
カード情報入力画面してたわw
言うて怒り新党からの慕われ具合見てるなら死んでナンボだから
スーパーでうな重を買って含んでみてくれ
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb2-rYUq)
垢版 |
2024/03/27(水) 17:20:22.55ID:GAlzcdIyd
カオデ界隈のメンヘラ率は異常
0883コッペパン (ワッチョイ b600-pYPL)
垢版 |
2024/03/27(水) 20:58:33.91ID:CPh8LzVO0
>>873
濃い薄いって感じない?
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/27(水) 21:32:20.82ID:fLnHoEVc0
900PRS使ってると薄いって感じはしないけどね
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/27(水) 21:34:52.26ID:fLnHoEVc0
コッペパンさん、白金系の端子をHU直近の電源ラインにw
0888コッペパン (ワッチョイ b600-pYPL)
垢版 |
2024/03/27(水) 22:03:01.00ID:CPh8LzVO0
>>884
俺も多くのカーオーディオは薄く感じる。
でもホームでもそう感じる物が結構ある。
逆にレコード&真空管アンプの組み合わせで薄く感じた事は無いかも。
0889コッペパン (ワッチョイ b600-pYPL)
垢版 |
2024/03/27(水) 22:05:46.70ID:CPh8LzVO0
>>887
ロジウムメッキは使った事あるけど、あんまり好みでは無かった。
多用したせいかもしれないけど。
鈍くなる部分とピークが出る部分がある様に感じた。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/27(水) 22:08:17.09ID:fLnHoEVc0
ロジウムはゴミだよ
プラチナパラジウムはあらゆるメッキで合格点!シルミック好きなら気に入ると思う
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/27(水) 22:09:42.88ID:fLnHoEVc0
プラチナパラジウムは濃くなるよゴージャスな音w
0892ハルカス ◆BfrU8zv9Mo (ワッチョイ 5110-nUy5)
垢版 |
2024/03/27(水) 22:09:48.41ID:93BOjWb60
>>888
レコードは上の周波数が減衰してるし
真空管アンプは半導体アンプより歪んでるから
全体的に籠もったような音になるんよ

逆に今の音源だと上まで出てスッキリした音になるから

そこが濃く感じるか薄く感じるか何じゃないかな?
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/27(水) 22:17:57.40ID:fLnHoEVc0
っ当初音の薄いデスクットップ用のオーディオは一式弄ってるけども
電源回路周り安定させたら濃い音出るようになったよ。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/27(水) 22:20:28.01ID:fLnHoEVc0
車内の反射だろうねー最低限しかしてないから
0896コッペパン (ワッチョイ b600-pYPL)
垢版 |
2024/03/27(水) 22:35:22.54ID:CPh8LzVO0
>>892
それ、ちゃんとした真空管アンプやレコードを聞いた事の無い人の感想だよ。籠りとは無縁な音出るぜw
0898コッペパン (ワッチョイ b600-pYPL)
垢版 |
2024/03/27(水) 22:37:18.27ID:CPh8LzVO0
>>891
何か具体的な製品名有れば教えてw
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/27(水) 22:40:00.84ID:fLnHoEVc0
みすw
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/27(水) 22:41:00.52ID:fLnHoEVc0
MCローマン
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/27(水) 22:42:34.34ID:fLnHoEVc0
もしくはREXATでルテニウム
0906コッペパン (ワッチョイ b600-pYPL)
垢版 |
2024/03/27(水) 23:37:38.64ID:CPh8LzVO0
>>905
レコード自体はダイレクトカットとかは中々ハードル高いけど、映画のサントラとかハズレが少ないかと。
プレーヤーはそんなに高価な物でなくてもアームと針が其れなりなら良いかと。
アンプは有名どころならハイブリットアンプとかじゃ無ければ良いんじゃ?ラックスやマッキンあたり。トライオードは一部ダメだね。
0907コッペパン (ワッチョイ b600-pYPL)
垢版 |
2024/03/27(水) 23:50:02.05ID:CPh8LzVO0
>>902
ファストンだと使えないなぁ。
アンプ内電源位だなぁ。
ちっさいyラグだとDAC電源、8awg用スリーブだったらプレーヤー電源で使えるんだけどな。
オヤイデのページ見たら無さそうね。

テクニカはメーカーがあまり好きく無いから極力使いたく無い。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/28(木) 07:02:24.67ID:atZqYaow0
バッ直するときに使う5極リレーの所で使ってるよ。

コッペさん、テクニカ嫌いは同じ感覚もってるかも
REXATはアクロリンクのD.U.C.Cとか使ってて毛色は違う
0909dsper (ワッチョイ 365d-cCKJ)
垢版 |
2024/03/28(木) 12:42:46.60ID:rACB2v8a0
>>897
タイムドメインの音良いねー!低音ないだけで、全体に違和感なく聞こえる。
車の方はあいかわらずだけど、、、

TDをダッシュに置いて上を担当し、下をウーファーで2wayにしちゃえば??笑
ウーファーは低音ポコポコいってるから、デッドニングしっかりして、ローを60hzでカット。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/28(木) 18:25:59.79ID:atZqYaow0
>>909
TS-V173S貰ったから付け直してからだねw
0911コッペパン (ワッチョイ b600-pYPL)
垢版 |
2024/03/28(木) 22:23:11.40ID:QJzueEfk0
>>909
タイムドメインを車にってのは難しいよ。
特にイクリプス型はデスクトップオーディオ特化みたいな感じだしね。
由井型はそもそも車載が無理だし。
0913コッペパン (ワッチョイ b600-pYPL)
垢版 |
2024/03/28(木) 23:35:49.38ID:QJzueEfk0
>>912
ドアスピーカーも一緒にセットで出てたよ。
そっちも一応タイムドメイン設計。

流行らなかった理由は、まあ、そういう事だよ。
0915コッペパン (ワッチョイ b600-pYPL)
垢版 |
2024/03/29(金) 00:11:25.08ID:sFxwBIC90
>>914
全てのメーカーに於いて営業が開発に余分な事言って自分の首を締めて行ったって所かなw
そもそも日本じゃオーディオ自体が下火過ぎて商売にならない。

しかも新型になる度にどんどん劣化して行くんじゃ、そりゃ潰れるわなと。

変に拘らずに、もう輸入品に自社ロゴだけ付けて売れば良いんだよね。
0916dsper (ワッチョイ 365d-cCKJ)
垢版 |
2024/03/29(金) 09:57:22.39ID:uZ55ubzI0
目黒と川崎のパイオニアさん、五反田のアルパインさん、渋谷のケンウッドさん、、
カーナビ関連の仕事でお邪魔したけど、、、皆さんなかなか苦しそうに働いてたよ。

時代が変わっていく時に、社内では「自分たちも変わらなきゃ」って騒いでたけど、
結局どこもうまく変われなかったよね。。
0917コッペパン (ワッチョイ b600-pYPL)
垢版 |
2024/03/29(金) 12:21:21.06ID:sFxwBIC90
ナビはスマホにシェアを奪われてオーディオはDAPと海外製DSPにハイエンドの座を奪われるという体たらく。

もう復活の芽は奪われ終わった感じがするね。

画期的な物は、もう大手国内メーカーからは出ないだろうね。
0921うなぁーん (ワッチョイ 71da-s/DZ)
垢版 |
2024/03/29(金) 14:01:03.78ID:fvpO5AuL0
>>919
そう言う人達こそナビはスマホになるんじゃないかな?
社外ナビももう売れないと思う
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71da-s/DZ)
垢版 |
2024/03/29(金) 15:12:54.13ID:fvpO5AuL0
dspとか日本のメーカー強そうなのにね
ナビに力入れすぎてオーディオマニアを置いていきスマホに全て持って行かれた感じする。
新規のユーザーも増やせずに
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e92d-igxR)
垢版 |
2024/03/29(金) 15:45:01.69ID:c5m4/xSS0
純粋なオーディオヘッドからナビヘッドへ移行すし、利便性で新しいシェアを開拓したつもりだったんだろうけど器用貧乏なんだよな

利便性の追求の為に音質を犠牲にしてきたつけか

スゲー宙ぶらりんでどうにもならん
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e92d-igxR)
垢版 |
2024/03/29(金) 15:46:56.60ID:c5m4/xSS0
音質ならDAPだし、利便性ならスマホやタブレットの方が何枚も上手
0927コッペパン (ワッチョイ b600-pYPL)
垢版 |
2024/03/29(金) 16:28:10.72ID:sFxwBIC90
>>922
逆だと思う。
「どうせオマエらイコライザでクチャクチャに弄るんだろwじゃあ音質なんてテキトーで良いなw」
で、どんどん質を落として行った。
高音質を謳った機種が「高音質パーツ採用!」
とか言いながら汎用オペアンプと汎用電解コン、セラミックコンデンサの写真を載せてたカタログ見た時は笑ったよ。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71da-s/DZ)
垢版 |
2024/03/29(金) 17:14:32.17ID:fvpO5AuL0
>>927
そんな感じで客をバカにした商売をしてるなら衰退してもしょうがないw
0930コッペパン (ワッチョイ b600-pYPL)
垢版 |
2024/03/29(金) 17:45:14.86ID:sFxwBIC90
>>929
銅メッキシャーシ採用!(一部分だけw)って高級機もあったね。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/29(金) 20:51:56.51ID:TULQTl0b0
10万程度で売ってるナビなんて改造してなんぼ!
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/29(金) 20:57:25.56ID:TULQTl0b0
メーカーは素材価格や輸送費も高騰してて良くやってると思うよ。
HUでナビも付いてDSP付いてDVD,ラジオ、TVチューナーもアンプも内蔵してるとか
奇跡
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/29(金) 20:57:25.91ID:TULQTl0b0
メーカーは素材価格や輸送費も高騰してて良くやってると思うよ。
HUでナビも付いてDSP付いてDVD,ラジオ、TVチューナーもアンプも内蔵してるとか
奇跡
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/29(金) 20:57:32.98ID:TULQTl0b0
メーカーは素材価格や輸送費も高騰してて良くやってると思うよ。
HUでナビも付いてDSP付いてDVD,ラジオ、TVチューナーもアンプも内蔵してるとか
奇跡
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/29(金) 21:03:27.75ID:TULQTl0b0
>>930
銅メッキとか自分でもできちゃうw
0938軽トラ (アウアウウー Sacd-chgz)
垢版 |
2024/03/29(金) 21:41:11.73ID:51RZUCpqa
お久しぶりです。
軽トラです。

軽トラをイタズラする時間がとれないのと、このスレの先輩達のアドバイスが気になり、ヤフオクでkenwoodのcdプレイヤーとアンプを入手し、
スピーカーが正面にあり中心で聴くとこの様に聴こえるのかとびっくりしました。

その後、リサイクルショップで見つけたエレキットの真空管アンプで真空管でもこんなに鳴るのか!
と知り、コンデンサー変えてみたり自作の真空管アンプを買ったりしていました。
現在はマッキントッシュのmc-225
プリはc-29です。

が...

4日前に軽トラのデッキdex-P01が突然故障し、
帰宅後家で音楽聴こうと思ったらc-29の電源落ちる(´・c_・`)

スレ違いすみません。
毎日見ています。

先輩方、これから、よろしくお願いいたします。
0939コッペパン (ワッチョイ b600-rfcW)
垢版 |
2024/03/29(金) 21:53:06.44ID:sFxwBIC90
>>931
現行モデルじゃないから、もうカタログ自体無いんじゃないかな。
確か組み合わせが(数年前だから違うかもしれないけど)
オペアンプが4580 電解コンがエルナーRJ4 セラコンは表面実装のヤツで判別不能だったな。

メーカー名なんかはここじゃ上げない方が良さそうねwまあ、数社しか無いから分かる人は分かっちゃいそうだけど。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-rYUq)
垢版 |
2024/03/30(土) 04:53:22.98ID:6v6J0yN0a
Car AudioをCaraudioと書くと頭悪そうに見えるから気をつけよう
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ef8-XzCA)
垢版 |
2024/03/30(土) 09:20:31.37ID:AEDHyniK0
オーディオは究極の自己満だと思う
他人のオーディオ聴いていい音だと思ったことがほとんどない
自分が鳴らしてる音が一番いい音だと思ってしまうのはみんな共通なんじゃないかな
味覚とかもそうだけど聴覚も極めすぎるとニッチなとこに行っちゃうんだろうな
結果的に大衆とは合わない感覚になってしまう
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 32df-rfcW)
垢版 |
2024/03/30(土) 11:00:21.47ID:/94e2meC0
底辺オーディオファイルはハードル低くて裏山
0945コッペパン (ワッチョイ 12bb-pYPL)
垢版 |
2024/03/30(土) 12:43:46.66ID:Jcq8uo0L0
>>942
純正スピーカーの音が聞きやすいから良いってのと同じ理論かね。

オーディオ機材の音なんて電源と部品の音だぜ。
良い部品なら必ず良い音になるとは言わんけど。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ef8-XzCA)
垢版 |
2024/03/30(土) 14:02:32.42ID:AEDHyniK0
情報量で言うとテレビの音が一番分かりやすい
情報量増やしすぎると必要のない音まで入ってきて内容よりも周りの音のほうが気になってしまう
音楽も同じで情報量を増やしすぎると焦点が合わなくなって音楽そのものを楽しめなくなる
最終的には純正のような自然な音が一番馴染むんだよな
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ef9-s/DZ)
垢版 |
2024/03/30(土) 14:27:21.82ID:M4ey38gw0
>>947
ラジオでも聞いてれば?
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 32df-rfcW)
垢版 |
2024/03/30(土) 15:15:15.22ID:/94e2meC0
ZEROさん降臨?
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-rfcW)
垢版 |
2024/03/30(土) 19:41:42.90ID:b0azdoJi0
>>945
激しく同意、電源パーツ1個100円でケーブル数万円の効果出す事もある
0954コッペパン (ワッチョイ b600-rfcW)
垢版 |
2024/03/30(土) 21:49:41.93ID:z0S3sAy60
>>947
何か、偏見に凝り固まってない?
ウチのテレビはアンプ繋いでブックシェルフ型スピーカーで音出してるけど、そんな感想は抱かないぜw

後、純正だからって聞きやすい、バランスの良い音とは限らないぞ。
単純にペーパーコーンの音が好みなんじゃ?って思うけど。
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx01-dpMX)
垢版 |
2024/03/31(日) 01:24:56.88ID:qnphscxUx
生オーケストラ聴いてきたら自分のカーオーディオの音がショボ過ぎて凹んだわ

生以上にオーディオ機器から出力させた音の方が聴き心地良いと思ってたから
だってマイクの数半端無いしそれをプロが上手く合成させて出力させるだろ?ピアノなんかもステレオ録音されてそれをステージの位置関係なく左右の音に割り振るだろ?
だからオーディオ機器で聴いたほうが音に吸い込まれる感覚あると思ってた

小さい会場のせいかかなりの音圧あったけどキンキンした感じも全く無かった
マジで生オーケストラすげえわ
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bec-I3EO)
垢版 |
2024/03/31(日) 02:52:08.52ID:Gi5alsv90
オーディオ再生はどこかしら歪とかあって厳しい部分あるね
生の自然な雰囲気に近い音出せてるのはLUXMANの最上位くらいかもしれない
異論は認めるw
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-2bG7)
垢版 |
2024/03/31(日) 10:21:44.01ID:qWaoF1Tyd
生オケあまり聞いてなさそうな意見
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3df-I3EO)
垢版 |
2024/03/31(日) 11:37:36.26ID:i8zEniAL0
乞食が他人の買い物の心配しなくてよろしい
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3fd-dpMX)
垢版 |
2024/03/31(日) 16:10:43.46ID:M/xWahnj0
日本メーカーはよく原音忠実とか言ってるけど、ありゃ駄目だわ
結局原音よりは確実に劣化するからね
ヨーロッパのメーカーのようにいたずらに色っぽく鳴る奴を自分の好みの音のを選ぶべきだな!
それなら生演奏より自分にとって良い音もあり得るだろ
0962コッペパン (ワッチョイ 2343-mfZO)
垢版 |
2024/03/31(日) 16:19:02.61ID:jrOZZ5d50
問題は「好み」で括るときの度合いだね。
カーオーディオでコレを言う人って、破綻している物をこの言葉で逃げている人が一定数居る。
ある程度揃った音を前提に言わないと。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-2bG7)
垢版 |
2024/03/31(日) 17:08:46.29ID:qWaoF1Tyd
ライス正しいよライス
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4324-v+R9)
垢版 |
2024/03/31(日) 17:49:16.03ID:YT8H+Dh30
兄からソニックデザインのTBEモデルを貰ったんだが、正直言って全くいい音に聴こえない
ポコポコして迫力が無いし立体感もない
このスピーカーはカーオーディオ界で絶賛されているらしいけど、俺の耳が腐ってんのだろうな、純正の方が好みだ
0967dsper (ワッチョイ 1b5d-WEhz)
垢版 |
2024/03/31(日) 21:45:45.24ID:aoQ3GIfI0
>>966
あれって「8cmくらいのミッドをエンクロに入れて、ポートつけて低域伸ばした」だけよね。
それで16cmの代替になるとは思えないんだが、なぜか評価良かったよね。
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bc6-I3EO)
垢版 |
2024/03/31(日) 22:35:02.18ID:Gi5alsv90
HUが良い音だせばスピーカーなんてソコソコのもで良いと思っている
0969コッペパン (ワッチョイ 1b00-I3EO)
垢版 |
2024/04/01(月) 00:29:50.45ID:n0C3mwuO0
>>963
ライス言うなしw
>>966
俺もあんまり好きじゃないw
詰まった様な音するねwアレ。
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6570-rTBn)
垢版 |
2024/04/01(月) 08:28:25.77ID:toKcKh0A0
>>966
安カロのほうが良くなってたよ
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-efad)
垢版 |
2024/04/01(月) 21:48:58.59ID:MsCtsrRMa
お前の耳じゃオーディオは無理だったな
これからは外装で頑張れな
0974dsper (ワッチョイ 1b5d-WEhz)
垢版 |
2024/04/01(月) 21:59:44.36ID:Us92QDK20
リアサブを補完するフロントサブに、PA用のウーファーを使おうかなと。
能率高めでバチンときて欲しいんだよね。
PAスピーカーを使ってる人いる??
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3df-I3EO)
垢版 |
2024/04/01(月) 22:52:49.87ID:v8nfa+LR0
いつもの教師口調はどこいった?
0976コッペパン (ワッチョイ 1b00-mfZO)
垢版 |
2024/04/01(月) 22:54:34.67ID:n0C3mwuO0
PA用スピーカーって何?
具体的な品名挙げてみて
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bec-I3EO)
垢版 |
2024/04/01(月) 23:57:35.00ID:OTGjw3VB0
BLAMの52ミリ フルレンジが
気になるなぁ1KHzから鳴らすツイーター代わりにしたい
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bec-I3EO)
垢版 |
2024/04/01(月) 23:57:37.55ID:OTGjw3VB0
BLAMの52ミリ フルレンジが
気になるなぁ1KHzから鳴らすツイーター代わりにしたい
0981dsper (ワッチョイ 1b5d-efad)
垢版 |
2024/04/02(火) 08:34:03.30ID:cE+keEgl0
ミッドをツイータ代わりに使う注意点として。

スピーカーは高域で分割共振が出て音が荒れる。
口径の小さいスピーカーほど、共振は高域で起きる。

口径20mmは30khzが荒れる
口径30mmは20khz
口径50mmは10khz
口径165mmは1khz、、、

でも20khz以上は耳に聞こえない。

なのでツイータが小さいのは、
共振が起きる周波数を、耳には聞こえない領域へ押し上げるという理由があるんやね。

LFR52のグラフ見ても10khz以上で荒れてるから、ここで共振が起きてると分かる。

それをどう扱うかだね。年齢によっては聞こえないから気にしないという手もあるし、
気になったらスーパーツイーターを入れるという手もあるね。
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3a6-I3EO)
垢版 |
2024/04/02(火) 09:46:32.35ID:bIFUPHfT0
俺のシステムでAACでDAPから車に繋げてたんだけど時々SBCになるときがある
でも音の違いはそんなにわかんなかった これがLDACだとちがうんかな?
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23c7-aGu0)
垢版 |
2024/04/02(火) 10:03:35.50ID:+u7wshvJ0
使ってる機材によるんじゃない?
ダウンサンプリングされてると分からないと思う
0987dsper (スップ Sd43-WEhz)
垢版 |
2024/04/02(火) 11:37:34.79ID:Chqwnx4ad
>>984
いいねえ!
海外のプロインストーラの説明で分かってきたんだけど、、

・サブをリアに置くと、車室で反射して60-80hzのどこかで必ず巨大な打ち消し(ディップ)が出る
・でかいサブやアンプでかい車でも、この打ち消しは無くせない
・この打ち消し(ディップ)が出ないサブの置き場所は、助手席の足先か椅子下しかない
  ↓
・60-80hzメインで鳴らすフロントサブを助手席に置く
・リアサブには、20-60hzを担当させる

これが基本スタイルみたいね。
0988dsper (スップ Sd43-WEhz)
垢版 |
2024/04/02(火) 12:01:59.88ID:Chqwnx4ad
で、最近の事例見てると、リアサブがメイン+フロントサブが補助、って関係から、
フロントサブ重視に移ってきてる気がするんよね。(フロントでも10インチ使ったり)

で自分でも色んなサブを助手席に置いてテストしてるんだけど、最終的にどうしようかなと。

>>976
PAスピーカって、ライブとかコンサートで使う、エミネンスとかクラシックプロのあれね。
PAウーファーって、コーンを軽くして能率を上げるのが主流で(逆に、超低域は出にくい)

カーだと逆に、コーンを重くして能率を下げて超低域を出す、低能率ウーファーが主流よね。
でも自分はこの「重くて遅い低音」は好きじゃないなと。。

今リアサブで使ってるAcoustic Elegance12は、コーンが110gと軽くてキレはありつつ、
超低域15hzまで出るすごい奴なんだけど、バカ高いからフロント用にもう1つは買えない、、、

で、フロントサブは60hz以上担当だから、それならPA用ウーファーでも出るかも!?
とひらめいたのね。

・8〜10インチ
・小さいシールド箱が前提
・高能率91db以上
・Fsは30-45hz以下
・下を60hz、上を120hzくらいでクロス

高能率+低fsを両立させる機種ってなかなか無いんだけど、
Faital pro、エミネンス、Kartesian、CiareなどのPAドライバーを物色中。。。
0989ハルカス ◆BfrU8zv9Mo (ワッチョイ cb24-FqUL)
垢版 |
2024/04/02(火) 12:29:49.87ID:7AMTuBd20
>>988
椅子下に左右で設置して
リアはW1000RSにしてる
てかスペース的にでかいの置くと物詰めなくなっちゃうから...

スペースが許すなら大きいの入れたいんだけどね
0990ハルカス ◆BfrU8zv9Mo (ワッチョイ cb24-FqUL)
垢版 |
2024/04/02(火) 12:38:11.25ID:7AMTuBd20
ワイの場合はドアウーファーからの定在波が嫌でどうするか悩んだ結果
ドア使わない方向で組み上げた

Rサブ W1000RS
Fサブ WX010A
ロー C1010
ミッドロー S1000RS
ミッドハイ RS Stream ツイーター
ハイ Z1000RS ツイーター
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-I3EO)
垢版 |
2024/04/02(火) 15:45:29.65ID:9w4/KIgud
週末混み合う国営公園の駐車場で無許可開催される野良イベントねぇ
真っ当な社会人としては参加してよいものか大いに悩むねぇ
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d29-Lkgf)
垢版 |
2024/04/02(火) 17:02:27.27ID:bRFo+7BH0
ぜひ参加して欲しい
どんな奴が集まってるのかレポして欲しい
0994コッペパン (ワッチョイ 23fe-mfZO)
垢版 |
2024/04/02(火) 18:03:43.92ID:X/IPq/FF0
>>991
カロの手法ね。
別にワイドレンジにしなくても音の繋がりが良ければステージは上がるってバレちゃったからじゃ?
ワイドレンジは車内だとデメリットとして反響音も目立つ様になる。
0996dsper (ワッチョイ 1b5d-efad)
垢版 |
2024/04/02(火) 20:13:25.07ID:cE+keEgl0
>>990
すごいじゃん、何WAYになるの??

>>995
いいと思うよ。ちなみに、
助手席下に置くと、運転席位置でよく聞こえて、
運転席下に置くと、助手席位置でよく聞こえるよ。
面白いよね。
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65ff-tmbm)
垢版 |
2024/04/02(火) 20:31:32.44ID:od0oNE2M0
ぜひ勝ち抜いてきてくれ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 7時間 43分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況