X



中華ナビのあれこれPart24
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa53-ZDOk [240d:1a:27f:500:*])
垢版 |
2024/01/05(金) 10:09:20.60ID:VFrSCl640
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512

android搭載のヘッドユニットについて語るスレです。

有名どころ
Xtrons: https://xtrons.com/
Pumpkin: http://www.autopumpkin.com/
Joying: https://www.carjoying.com/
Dasaita: http://www.hot-audio.com/
ATOTO: https://www.myatoto.com/


技術板(必要に応じ立ててください)
中華ナビあれこれ技術板【root&hack】
https://medaka.2ch.n....cgi/car/1549874577/ dat落ち

※前スレ
中華ナビのあれこれPart23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1694970585/

テンプレは>>2以降
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f53-ZDOk [240d:1a:27f:500:*])
垢版 |
2024/01/05(金) 10:12:50.33ID:VFrSCl640
FYTシリアル番号(fytmanufacturer)とMCU別メーカーコード一覧

FYT=0 ro.build.fytmanufacturer=0 JUNSUN
FYT=1 ro.build.fytmanufacturer=1 MCU NOR MCU YXI Ekiy T900 T7、Isudar V72、NaviFly、MEKEDE、Funrover、XIMA XV6PRO、LEHX L6 Pro
FYT=8 ro.build.fytmanufacturer=8 MCU NOR EKIY, ATOTO
FYT=15 ro.build.fytmanufacturer=15 (51); MCU KEQ エビレン
FYT=31 ro.build.fytmanufacturer=31 MCU AYI IYING DATONG TECHNOLOGY ANTWING NEDEHE
FYT=32 ro.build.fytmanufacturer=32 MCU PSTAR IDOING
FYT=43 ro.build.fytmanufacturer=43 MCU JY JOYING
FYT=49 ro.build.fytmanufacturer=49 NONAME SMS
FYT=51 ro.build.fytmanufacturer=51 MCU HYI ZWNAV ユルブロ カー マルチメディア ストア
FYT=53 ro.build.fytmanufacturer=53 MCU ZHAN WINCA FARCAR DAYSTAR UNISON
FYT=62 ro.build.fytmanufacturer=62; MCU XHCN シノスマート
FYT=63 ro.build.fytmanufacturer=63 VAG
FYT=94 ro.build.fytmanufacturer=94 VAG
FYT=95 ro.build.fytmanufacturer=95 MCU TZY2 TEYES SPRO+/CC2+/CC3、Kingbeats K2+
FYT=103 ro.build.fytmanufacturer=103 MCU YILT
FYT=107 ro.build.fytmanufacturer=107 MCU TZY2 Kingbeats K2+
FYT=108 ro.build.fytmanufacturer=108 MCU CZY Idoing ,ULLGO
FYT=111 ro.build.fytmanufacturer=111 MEKEDE
FYT=112 ro.build.fytmanufacturer=112 MCU YUF ATOTO
FYT=116 ro.build.fytmanufacturer=116 MCU YIN HOPOD、YILING、NaviFly、MEKEDE、Prelingcar YIN Runningway NIDYGR、Hengcheng 、COHO ブランド名: YL
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f53-ZDOk [240d:1a:27f:500:*])
垢版 |
2024/01/05(金) 10:13:17.45ID:VFrSCl640
【はじめに】
「中華ナビあれこれ」の情報をある程度まとめています。取りこぼし、誤記、勝手に情報使われた等あるかもしれませんがご容赦を、礎を作った先駆者の皆様に感謝、そして情報提供して頂いている皆様にも同じく感謝。

 このスレで言われる中華ナビとは中国企業が企画、製造した車載出来るヘッドユニットを示します。
現在内容の殆どはAndroid搭載の車載ヘッドユニットの話題で占められており、オフラインナビの情報は極めて少ない状態であることをご了承ください。また、ミラー型車載Androidもこのスレの範疇としております。

 これらGoolePlay搭載の車載Androidは「Android搭載、車載ヘッドユニット」または「CarAndroid」と便宜上呼んでおりますがGoogle Android Autoとは別物です。

「Android搭載、車載ヘッドユニット」または「CarAndroid」とは
 Androidを動かすSOC(CPU)、メインメモリ、ストレージ、GPSチップ等で構成されるボードとカメラ入力、モニタ出力、ハードキー、ボリューム制御等、車両との接続を行うMCUと呼ばれるメインボードで構成される。
スマートフォン、タブレット端末との違いは、押し間違え防止を考慮した大きめのアイコンで構成されるUI、車両との電源連動、バックカメラ連動、アンプ内蔵で車両のスピーカを程よく鳴らせる等の特徴があります。

一般的にメーカーと呼ばれるものは実は販売店で、製造元は他に有る場合がほとんどです。
MCUの違い(GS,HA,FYT等)により、ある程度系統が分かれ、更にファームウェアの違いで様々な派生製品があります。
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f53-ZDOk [240d:1a:27f:500:*])
垢版 |
2024/01/05(金) 10:14:26.77ID:VFrSCl640
【【よくある質問1/2】
何ができるの?
 →ナビアプリ(オンライン、オフライン)を動かしながら音楽が聴ける。YouTubeも見れる。
 →音楽アプリはオフライン(PowerAMP)もネットラジオも使えます(radikoは条件有)
 →GooglePlayのアプリが使える(基本横画面)
 →当然、車のスピーカを鳴らし、バックカメラも使える。
 →オンラインで使いたいなら回線用意を

音質はいいの?
 →純正ナビ、オーディオの内蔵アンプで聞けてる人には不満無いレベルです。
 →オーディオコーデックはiphone,ipad等と同様、案外悪くない。
 →内蔵アンプも一般的なもので、こちらも悪くはないとの事
 →当然、外付けアンプも接続可能です。

ラジオはちゃんと聞ける?
 →聞けます。ワイドFMも最近は対応してます(MTCx Android9以降、工場設定内JAPAN2で確認)
 →感度が悪くなった場合、アンテナ端子からパワーアンテナへ結線するコネクタを使うと便利、標準レベルで聞けます。(アマゾンで車載アンテナ ブースター辺りで検索を)それでも若干感度が落ちる場合も?搭載チューナーに依存する部分もあるかもです。
 https://i.imgur.com/B5rtud9.jpg
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f53-ZDOk [240d:1a:27f:500:*])
垢版 |
2024/01/05(金) 10:15:02.31ID:VFrSCl640
【よくある質問2/2】
都心だと位置が心配
 →衛星測位(GPS,GLONASS)のみ、こればかりは仕方ありません。測位が重要なら候補から外して
 →MTCx系カスタムROM Hal9kを導入するとみちびき含む20個以上捕捉できます。
 →外部GPSは決定打が無い状態、技術板で検討してください。

壊れない??
 →国産機に比べると少し心配、でも殆ど差異が無い一般的なレベルです
 →極端に安いものはそれなりです
 →海外調達だと輸送中のトラブルの方が心配?
 →日本の販売店から買えば保証有、海外調達だと不良の際面倒

取付できるかな?
 →国産車でナビ、オーディオの取付、接続経験があれば可能です。
 →プラス、GND、12V、ドライバー、ギボシ、この辺でピンと来ないとキツいかも?
 →CAN-BUSアダプタが必要な車種は細心の注意を、スレでも解決不能案件有
 →モニタが本体より大きい製品は必ずモニタが外せる事を確認する。
 →モニタ取り外し不可、角度調整も出来ない製品(通称青機)が出回っている。本当に取付可能か確認する事
 →後述する「CarAndroidの取付」を参照

どんな形があるの?
 →178mm日産、200mmトヨタ、筐体内蔵液晶なら7インチ、筐体から出るタイプは10インチ13.3インチもある。
 →解像度は1024*600が基本、1280*720、1280*800、FHDも登場
 →基本2DINですが最近1DINも増えてきた

ドライブレコーダも使いたい。
 →常時録画して負荷を掛けますので注意が必要です
 →肝心な時に撮れてなくても大丈夫なら使ってみてください。
 
意味不明な語句なにそれ?
→PX:RockChipと呼ばれる中国企業が提供する車載Android向けのCPUボード
→MCU:車載する為の必要な機能、インターフェイスを載せたボード、この上にPXボードが載ったりする、超大事。
→GS,HA,FYT:上記MCUの種類、機能的には大きな違いは無いがカメラ入力数、使用チップの違い等がある。
→A7,A9,A53,A72:CPUの強さ、大きくなれば強い、二桁は新しい
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f53-ZDOk [240d:1a:27f:500:*])
垢版 |
2024/01/05(金) 10:15:22.53ID:VFrSCl640
【お約束】
「中華ナビ」と言ってもAndroidにナビアプリを追加する「車載Android端末」で専用機ナビとは違います。あくまでもYahooカーナビ、googleマップ(一部非該当製品有)が動作するものとしての認識でお願いいします。

殆どの製品はGPS+GLONASSのみの測位でジャイロは無く、車速センサの取り込みもありません。
車速、ジャイロ等の測位補助を行う国産のヘッドユニットにかないませんし競合するものでもありません。
また、車両との接続が出来ないI/Oを持たないタブレット機を引き合いに出される方も居ますが同様に競合するものではありません。

・主な情報はXDA Developersで
https://forum.xda-developers.com/android-auto
dasaitaを始めとするPX系メジャー製品ならカスタムROM、純正ファームウェアも多く公開されている。

・主要ファームウェア
汎用
https://yadi.sk/d/umCvHqCDzHccr

xtrons
https://xtrons.ibus-app.de/index.php?title=Aktuelle_Firmware
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f53-ZDOk [240d:1a:27f:500:*])
垢版 |
2024/01/05(金) 10:15:43.29ID:VFrSCl640
【インターネット接続】
CarAndroidはwifiは内蔵しているものの、その先のネット接続のデバイスは外部に頼るものが多い状態。
4Gモデム搭載品(joying,ownice)も増えてきた。最近BAND1,3,8が使えるものが増えてきたのでSB,ymobileは使えるかも?

・接続方法
wifi接続が基本。モデム非搭載PX5機でのUSBテザリングの接続は成功してもモバイルネットワーク接続は不確定要素が多い。
HUAWEI E8372hを使用した場合、アンテナピクトは画面上に表示されますがモバイルネットワーク接続は不可であくまでもwifi接続となります。

1.手持ちスマホのテザリング
 → 一番手っ取り早い方法ですが乗る度にテザリングonするのも面倒(BTトリガー等自動化方法有)
 → iphoneX,8で一部接続難有(TE103SIP,ATOTO A6)2018/8
 → iphone、wifiの互換性?オプション設定で接続可能となった事例有
2.モバイルルータ持ち込み
 → バッテリレスで駆動するものが安心(Netgear等)
 → NetGear AirCard782S、docomo使用可の785JP、TB706APLでUSBテザリングによる回線接続成功例有(「?」こんなアイコンが出る、接続が速い)低温時のコールドスタート失敗例有

3.USB接続のドングル使用
 → エンジン始動でUSBから供給されて使用可能、国内品は案外高価です。海外品は対応バンドに注意
 → 安価な3G製品もありますが接続に1分程かかる模様、smsオプション無しでも接続成功例有
 → 極力有名で海外で多く出回っているものを選びましょう。
 → USB 4G wifi Router(LDW923D) ymobileで動作確認(wifi接続)
 → kuwifi(LDW931) ymobileで動作確認(wifi接続)

4.CarWifiを使用
 → シガーソケットに差し込むタイプの車載用ルータ、唯一車載としての耐熱条件をクリアするもエンジン始動時、スイッチを毎回入れる必要あり。国内品はymobileだがAliExpressにsimフリー版が存在する。

PXボードはRealtek社製wifi,BTのコンボチップを搭載、相性が出たら素直に機器の変更を。

大事な事:ドングルはsimを購入する際はsmsオプションをつけないと動作しない(可能性が高い)。対応バンドは必ず確認を。
また、キャリアについては地域差も多く、スレで問い合わせても個人的主観な意見が多く当てにならない、荒れる原因となりますので注意。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b9a-ZDOk [2405:6582:1f20:e00:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 16:45:13.63ID:vqxzQMQl0
ATOTO S8のファームウェアを「6315_1024x600_system231110_app_231120」
にアップデートしたらグーグルマップのタイムラインに記録されなくなったのと
音声検索が使えなくなってしまった。立ち上げるためのボタンを
押すとピッっと音は鳴るので省かれたのかな?
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b2c-q2/O [2405:6583:7680:bb00:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 20:20:23.04ID:fnL6keu80
>>9
アリエクより割高なるけど、
アマプラ扱いで有ったりもするよ、
急がないならアリエクでポチる事をオススメします

>>14
なんか変だと思ったら、初期化から再始動した方が良いよ、
初期値を設定するという意味で。
アプリの設定が反映されないというのは、アプリ、OSどちらかのバグだから。
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8de0-JApz [2405:6582:1f20:e00:*])
垢版 |
2024/01/07(日) 02:58:30.11ID:qen1vp5t0
>>15
>>16
変更履歴みたらDriveChatに変更されたみたいだね
環境再現するのめんどくさかったけど初期化したら
グーグルマップのタイムラインに反映されるようになって解決したと思ったけど
半日くらいでまた記録されなくなったわ。あと道順を記録じゃなくて
スタート地点(自宅)から到着地点まで真っすぐ結んだ線になってるわヘリかよ。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd5e-/a8V [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/01/07(日) 11:05:14.31ID:Y5PWd9SS0
FYT7862の汎用のステーとかどこかに売ってないかな
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2352-dqmx [61.201.46.29])
垢版 |
2024/01/07(日) 12:51:43.91ID:Cs2kyrrC0
>>前スレ973
日本語はシステムはガバガバ日本語だけど問題なく使える
4Gは楽天で運用して問題なく動いてる
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbc6-+PrZ [2400:4050:140:1a00:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 16:29:48.63ID:Acojgo9w0
毎回テザリングON→ATOTOでWIFI検索が面倒すぎるんだけど、有線テザリングだと挿せば一発でできるの?
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fda1-CxtO [2405:6583:7680:bb00:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 21:33:34.64ID:QNza3XOk0
>>24
Wi-Fi設定は一度したらスマホ側のアクセスポイントオンで勝手に繋がるはず、稀に長引く程度、その際は本体のWi-Fiオンオフ、スマホ側のテザリングオンオフで、繋がると思う。
有線は有線で繋ぐ手間が毎回。

使えるテザリング方法を全て設定しておくと全て反映されてるから、そこにこだわる必要も無いかも。


余談
アリエクなんかやってるから、今買うなら、クーポン探してから買うと良いよ、
クーポン使わないと普段より高いかも
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db03-tUMm [2400:4150:28e1:bb00:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 07:17:03.62ID:mcD+/cnf0
>>29
iPhoneなんだよ
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 433a-03E5 [2402:bc00:1601:2800:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 13:39:44.55ID:daE75bIL0
ブレーキ配線ってどこに繋げるの?
https://i.imgur.com/PtqCohn.jpg
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95ef-dvWY [124.87.169.91])
垢版 |
2024/01/10(水) 14:04:17.78ID:o5M6XWkE0
>>32
ありがとう。7862の方が選びやすいので助かる。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd43-CxtO [2405:6583:7680:bb00:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 23:17:41.68ID:W1h6czJ30
>>28
そうかもしれないし、到着情報が嘘かも、通関したら届くよ、届いたらとりあえず、添付品正しいか確認してみて、自分のは使えないGPSアンテナだった。

>>30
Androidスマホオススメ、なんでもいいから4G中古買ってマイソク千円シムぶち込んで適当な運用、モバイルルーターよりは価値有ると思う、なによりストレス減る。

>>31
CPUとの相性と気付いたのは正解、
ロックチップさえ避ければOK、アレは新作の案内無い通り終わってる。
スナドラでもMTKでも、uis7862でもallwinerでも良いよ、その中で今サクサク安定というのが、7862とされてるだけ、
アリエクなら、騙し表記の7862も有るから気を付けて。MTK買って気付いてない人も海外フォーラムには散見されるから。
必ずinfoHW等のアプリで正体を確認して下さい、古い機種から買い替えだと、MTK買っても気付かないかも、安定度で言えば結構前からMTKの2GB以上はド安定してるので。
7862を選ぶなら3GB以上を買うように。

>>33
捕捉なるけど、サイドブレーキ配線、皆さんの言った通り、アース落としで問題無い。もしかしたら動画系アプリが音声だけになる無駄機能は有るかも?w
アース強化だと思って、接続しとけばイイ。


説明書見覚えは有るけど、どしたん?
スペック詐欺にあったか?w
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd6d-oyLO [2001:240:242a:af8c:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 23:23:45.99ID:x+f/BAO40
ダークモード荒らし、まだいたのか
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2352-7Q3x [61.201.46.29])
垢版 |
2024/01/11(木) 17:44:15.78ID:jC2G9V+P0
joying使った感想だけど

動きサクサクだけどたまにバグで音声出力にノイズ入るときあるね
再起動しないと消えない
Android12はフェイクでinfoアプリで見ると10
メーカーに指摘すると定義は各社によって云々とかよくわからないこと言われるだけ
USB AUDIO出力は無し
アプリ内に独自ドライバーがあれば動く
音声出力は24bit/48kHz
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM01-QnwZ [60.57.68.243])
垢版 |
2024/01/11(木) 18:16:35.13ID:AY0WTRYSM
前スレ672で書いた「スリープ時のUSB端子の通電」
こちらの記事に詳しくまとめられています
ビンゴでした(ピンク色で強調されている)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3336538/blog/45407080/
極端な例ですがUSB扇風機を回したまま疑似スリープに入れたら、
本体の12V→5Vへの電圧変換もそのままで、バッテリーもへたるでしょう
たとえ設定で回避出来ても、このような謎仕様が最新機でも
再現する可能性が大なので、知っていて損はないかと思います
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03f4-JApz [133.149.87.46])
垢版 |
2024/01/12(金) 09:30:39.59ID:HM27JqQa0
medekeのファームウェアが従来の登録してからダウンロードから自由にできるようになった
今年版が出ているけど7862系でもms7862-2k,ms7862/7"8",ms7862/9"10",7862-9"-10"-360があるよ
私はms600 10インチ2kだからms7862-2kを選んだ
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hab-uk3A [163.209.33.26])
垢版 |
2024/01/12(金) 19:00:35.09ID:JmeOisoJH
ATOTO A6PF(7インチ)から買い替え検討中ですが、EONONって何か持病あったりしますかね……?
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hab-uk3A [163.209.33.26])
垢版 |
2024/01/12(金) 19:06:21.41ID:JmeOisoJH
GA2196Rってやつが第一候補です
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd31-NF1f [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/01/12(金) 21:38:21.77ID:JiQ6lj3j0
そうなんだよね。
車種別キットがあると楽なんだけど、日本車はグローバル車種じゃないとラインナップがないからね。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d7a-JApz [2405:6582:1f20:e00:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 00:18:54.55ID:eusn8CFe0
ATOTO S8ネットの接続が遅いんだけど
povo2.0のSIM差してスピードテストすると下り20Mbps、上り15Mbps位出るんだけど
実際にYoutubeにアクセスするとサムネが表示されなかったり
Googleのアカウント設定にアクセスしようとするとずっと白い画面のままだったり(放置してると繋がる)
ととてもテスト上の速度が出てるとは思えないんだけどこんなもんなんですか?
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5a1-2STM [2001:ce8:187:cd01:*])
垢版 |
2024/01/14(日) 20:27:10.08ID:+RssbRM80
昨日ATOTOの9インチのS8G2094MS取付したよ。
今使ってるIIJ(Docomo系)の2枚目データSIMが余ってるので使ってみたんだけど、
SIMの認識はするのに全然ネットにつながってくれない。
アンテナはAピラーに埋め込んだんだけど、前述のバンド云々かな。
てことで、SIM直は諦めて、カシムラのWifiでネットに繋げることにした。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a59a-nfU6 [2405:6583:7680:bb00:*])
垢版 |
2024/01/14(日) 22:53:02.57ID:oKKIkxYo0
>>48
中華ナビのAndroidバージョンは今まで全てフェイクだよ。知らんの?
最新だと、メンテナーが居ないとツム。
インストールすら出来ないアプリが増える。

Linuxで例えると、奇数番が開発中、偶数番が安定版とか、その程度で、安定と調整版が交互に来てるだけ、
OSが最新版だからと言って、目に見える新しい事は無い、
重要なのはアプリが使えて安定してる事。
仮にAndroid純正のOSが積まれても、UIがゴリゴリに改変されてるから、恩恵は無い。
言ってしまえばアプリのインストールの為に、その時のタイミングで安定版を載せてバージョンをバカが喜ぶように改変してる。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3cf-VT6f [2400:4051:4381:100:*])
垢版 |
2024/01/14(日) 23:01:54.27ID:6YIIsjNO0
>>78
べつに最新のバージョンじゃなくていいよね。
セキュリティーパッチだけ当てて出してくれれば問題ない。
ただフェイクバージョンだとPlayStoreで購入物が買ってない扱いになるのでやめてほしいけど。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a59a-nfU6 [2405:6583:7680:bb00:*])
垢版 |
2024/01/14(日) 23:32:11.57ID:oKKIkxYo0
ATOTOはauのプラチナバンド使えない、
ググれば色々と分かると思う

>>79
へー!
フェイクバージョンの弊害を初めて知りましたw
RAMを普通に使い切って管理してくれるなら、もうなんでもいいですね。

スレにMTK8GBとか居ましたけど、その当時、MTK8GBのスマホ無いから、
コレが本当のスペック詐欺かとw
実装1GBの4コアかなw

多分、中華ナビは別アカ単独で使ってるという環境なんですね、自分はサブ機スマホを中華ナビと同じアカウントにして併用してるので全く気が付きませんでしたw
Googleアカウントで同期やらテザリングやら捗りますので併用オススメです。
トラブル時の切り分けもしやすい。
アプリの購入等はメインアカウントで買って別アカにプレゼントも出来ませんでしたっけ?
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a51a-6zsj [2400:2411:1b01:4600:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 18:39:31.75ID:BqiKwl1g0
ATOTO S8についてです。
abema等のアプリを開いていても、Bluetooth接続したiphoneのマップ音声を聞く方法ないでしょうか?
音楽を聞いたりBluetoothテザリングをしたいのでiphoneを接続していますが、abemaを見ているとiphoneのナビ音声が聞こえなくなり、そういった際に毎回Bluetoothを切らないといけなくなります
また音楽を聞こうと思った時は再度BluetoothON→再接続が必要になってしまいます。

iphoneの音楽とマップ⇔ナビでabemaやyoutubeを適宜切り替える人は多いと思いますが、その度にBluetoothオンオフが必要なのはとても煩わしく、同じような人は他にいると思うのですが…
なにか方法ないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM03-Z7uG [49.239.68.25])
垢版 |
2024/01/15(月) 19:37:22.27ID:J9eI9dbbM
>>85
BT音楽って名前の黄色背景に赤い音符のアプリがBluetoothの音声を受けるようになってる
切って再接続しなくてもS8のこのアプリをタップしたらまたiPhone側の音声に切り替わる
ただしS8でyoutubeを再生しながらスマホのナビ音声を混合みたいなことは出来ない
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b68-xGnM [240a:61:65:c9f9:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 20:12:25.72ID:L7yAlf+d0
TPMSを全画面表示したいのですが、起動させるとPiPのような小さいウインドウ
で開いて全画面にできず押せないボタンがあるのですが、普通に起動できませんか?
他のアプリの上に重ねて表示できるようにするをOFFにしてもダメでした。
Hizpoというショップで購入したS8という中華ナビです。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a51a-6zsj [2400:2411:1b01:4600:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 20:18:13.42ID:BqiKwl1g0
>>86
それは分かってるんだけど、abema見ながらスマホのナビの音声聞くってことはやっぱりできないんだね
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a51a-6zsj [2400:2411:1b01:4600:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 20:41:06.44ID:BqiKwl1g0
>>90
そうなんですけど、BT音楽に切り替わるまではスマホでナビしても音声が一切出ないということですよね
そのため毎回abema見ながらナビする時はBluetooth切らなければいけないんですよね(スマホ本体のスピーカーから出すために)
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9df4-CWyO [2400:2200:385:c993:*])
垢版 |
2024/01/16(火) 15:19:20.83ID:f8EtYMZ20
月10GBまでで安いSIM or iPhoneでストレスなくテザリングできる方法ないかな?
ATOTOS8 proだけど、iphoneのテザリングしようとすると、毎回WIFIテザリングの設定行ってナビ側のWIFIで設定開いて接続する必要があって面倒(ソフバンの無制限プランだから、ほんとはこっちで全部やりたい)

だからSIM契約しようと思ったんだが、月10GB いかないくらいで安いSIMって何があるかな
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8383-VT6f [2402:bc00:1601:2800:*])
垢版 |
2024/01/16(火) 16:55:19.65ID:mRHHTlbR0
JOYING13.3インチ届いた!!!!!
5日で届いてビックリ。 
早速明日取り付けるぜ! 一応ベンチ載せとく
https://i.imgur.com/AKW76fZ.jpg
https://i.imgur.com/Vwc2AiM.jpg
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adaa-CWyO [2400:2200:1cd:7e2f:*])
垢版 |
2024/01/16(火) 17:14:28.26ID:WrDhwJ/80
>>95
え、ソフトバンクってシェアSIMあるのか
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adaa-CWyO [2400:2200:1cd:7e2f:*])
垢版 |
2024/01/16(火) 17:19:48.82ID:WrDhwJ/80
ワイモバはあるけどソフトバンクにSIMだけ貰える親回線からのシェアプランってなくない?
ipad持ち込み契約とかならできるのかこれ…?
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8383-VT6f [2402:bc00:1601:2800:*])
垢版 |
2024/01/16(火) 19:33:30.31ID:mRHHTlbR0
>>102
確かにホームは使いずらい Nova?? 
詳しくお願いします
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8383-VT6f [2402:bc00:1601:2800:*])
垢版 |
2024/01/16(火) 19:40:41.39ID:mRHHTlbR0
>>102
Nova Launcher ホームの事でしょうか?
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a50b-6zsj [2400:2411:1b01:4600:*])
垢版 |
2024/01/17(水) 02:09:21.37ID:qne4c6Iq0
ソフトバンクでシェアプランのSIM(nano USIMカードA(C2))ってやつ発行してもらったけど…
ATOTO S8 PROに挿しても一切反応しない…。
SIMカードが空ですってなって反応しない スマホでは大丈夫だからSIMは悪くないはずなんだけど
SIMによって対応してないとかあるのかな…?
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8304-VT6f [2402:bc00:1601:2800:*])
垢版 |
2024/01/17(水) 15:16:28.32ID:HbO/hy3i0
ステアリングコントロールが効かない
https://i.imgur.com/af6sQD5.jpeg
真ん中アースなんだけど、そのままアースに行っていい?
それともナビから出てるアースに割り込む?
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMa1-0zjl [128.27.26.48])
垢版 |
2024/01/17(水) 16:11:46.32ID:aj+1hdEQM
>>111
俺の場合はそのままボディアースに落としたら使えるようになった
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83fb-VT6f [2402:bc00:1601:2800:*])
垢版 |
2024/01/17(水) 20:22:22.29ID:HbO/hy3i0
ダメだ何やっても効かない。前のXtronsは問題なかったのに
ついでに画面下のこいつらもうんともすんともいわねぇ 無効設定でもある?
音量上げるだけでもステアリングコントロール効かないし、超めんどくさい
https://i.imgur.com/zFSbd3E.jpeg
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5a7-6zsj [2400:2411:1b01:4600:*])
垢版 |
2024/01/17(水) 21:05:40.09ID:qne4c6Iq0
>>108
再起動しても認識しません

>>109 >>110
そもそも「SIMが空です」だとAPNすら設定できないんです…APN設定できないからどうしようもない…

SIM?の?マークが出ています
https://i.imgur.com/CrkCOMW.jpg
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83fb-VT6f [2402:bc00:1601:2800:*])
垢版 |
2024/01/17(水) 21:22:16.79ID:HbO/hy3i0
>>119
あ、なんとか学習見た こいつの設定だったんだ。
ありがとう!あした試してみる!
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5a7-6zsj [2400:2411:1b01:4600:*])
垢版 |
2024/01/17(水) 23:20:07.44ID:qne4c6Iq0
>>122
リセットとは機器の終了や再起動ではなく、設定から工場出荷状態への初期化ということでしょうか?
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5a7-6zsj [2400:2411:1b01:4600:*])
垢版 |
2024/01/18(木) 01:51:44.70ID:FepmO42o0
>>125
切り欠けは一方向しかないから間違ってないと思う…
https://i.imgur.com/HJiuSc4.jpg

コネクタはきちんとはめてるはずなんだけどなあ
コネクタ外すには内装全部外してネジ止めとかも外す必要あるからかなり大変なんだけど…そこ見てみるしかないのかなあ 外れてるとは思えないんだが
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83aa-VT6f [2402:bc00:1601:2800:*])
垢版 |
2024/01/18(木) 10:15:25.30ID:SXZNgD200
>>126
そうですjoyingです
右上にあるあるcan inとkey、コネクターが付いたやつ。何も繋いでない
この二つをどこへ繋ぐんですか?
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83aa-VT6f [2402:bc00:1601:2800:*])
垢版 |
2024/01/18(木) 14:10:11.14ID:SXZNgD200
>>134 >>119
完璧! 動いたマジでありがとう。 画面下のやつらも
これって説明書に記載した方が良いと思う
っていうかみんな凄いな、分かる人には分かるんだね
過去ログ見ても同じような症状1件だけだった。
いやーほんとに回答してくれたみんな ありがとう!!
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e302-ODFl [59.87.162.70])
垢版 |
2024/01/18(木) 16:25:09.28ID:7seocpzM0
>>130
違うSIMを試しても「SIMが空になっています」としか出ませんね・・・
>>129
完全初期化やってみます。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a528-nfU6 [2405:6583:7680:bb00:*])
垢版 |
2024/01/18(木) 22:17:56.29ID:KlZyYG0p0
ttps://www.itmedia.co.jp/news/spv/2002/16/news014.html

運転モードの呼び出し方、
Googleマップ 運転モード 等でググれば色々と分かる、
ウィジェットを設置出来ない場合は、ランチャーが対応してない、
NOVA Launcher等の鉄板Launcherは当然対応してる。

てかNOVA使え、軽いし、物が変わってもUIがNOVAでウィジェットが使えたら他のLauncherは要らんと分かる。

車用のLauncherは一見多機能だけどね。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a509-6zsj [2400:2411:1b01:4600:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 02:38:24.12ID:E0tgnOuq0
>>138
いえ、裏モードから入って完全電源オフもやっていますし、再起動もやっています
それでもSIMは空のままですし?マークは出ています 何も反応もありません
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a509-6zsj [2400:2411:1b01:4600:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 03:13:04.39ID:E0tgnOuq0
そして今>>122で言われた通り工場出荷状態の初期化も行いました。
しかしSIMが空ですと全く変わらずSIMカードを認識してくれません…。
サポートも返事は返ってきませんし、どうすればいいのか…
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d0a-jhia [2402:6b00:ea1b:b500:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 08:17:10.61ID:MdQVx/si0
>>145
オレもたまーになったけどsimカードに厚紙挟んでセットしたら今のところ調子がいいよ。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a573-6zsj [2400:2411:1b01:4600:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 19:47:02.97ID:E0tgnOuq0
>>146
厚紙挟むとSIMスロットのロック効かなくなりますね…。相当薄いやつですか?
>>148
s8 premiumにはリセット穴見つからないです
>149
APN設定したいんですけど、モバイルデータ通信の欄は何を押しても無反応です SIMが認識しないとAPN設定も出来なそうです
工場出荷状態までリセットしたんですけどね、反応しないです
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b533-M3vh [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 20:04:22.21ID:QZQFCxiO0
S8 premiumってそもそもSIM対応ですか?
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a573-6zsj [2400:2411:1b01:4600:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 20:38:32.16ID:E0tgnOuq0
>>151
間違えた
ATOTO S8 Professional ( S8U2118PR)でした
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a573-6zsj [2400:2411:1b01:4600:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 21:34:08.69ID:E0tgnOuq0
>>153
そうですね、RCA使っていないので確認が出来ず、一度全部取り外したほうが良さそうですね…。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a573-6zsj [2400:2411:1b01:4600:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 23:42:22.82ID:E0tgnOuq0
>>155
きちんとSIMアダプターも購入し、マイクロSIMアダプターを使用していますよ
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a573-6zsj [2400:2411:1b01:4600:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 01:09:19.69ID:IhOXh01H0
>>158
もちろん確認済みです。ipadやiphone,android端末でAPN設定後4G掴んでいます
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b568-yxEf [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 12:33:53.47ID:9sVp7nAO0
ATOTO S8Proをコストコで買ってきた。
とりあえずACアダプタに接続して、動作確認中。
別の車に付けてるFYT7862と比べると少し遅い感じはするが、ナビ使用では気にならないレベルかな。デバイス情報見るとUIS8581Aとか出てきた。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ add6-ODFl [126.113.14.238])
垢版 |
2024/01/20(土) 12:49:11.37ID:tB+IJO1b0
>>161
コストコで買ったものなのでサポートに聞いてるんですが返品できないかもみたいです(保証は尼のみ?)
いやーー本当にSIM含めてチェックして載せるべきでしたね 勉強になりました
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b568-yxEf [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 12:54:45.94ID:9sVp7nAO0
コストコは基本的に気に入らないとかでも返品できる。家電は90日以内でそれ以外は無期限のはず。ナビが家電になるかは分かりませんが。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebc1-e4Kh [2400:2413:45c0:3100:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 17:54:58.81ID:7Jrpvzx+0
ドングルルーターでの話だがyモバSIMは通信できてドコモSIMは全然だめだったのよ
バンド1がビンビンに入る場所なのにね
原因はドコモと言いつつHISモバイルのSIMだったんで、SMS無しだったせいみたい
HISモバイルのシムもATERMポケットWifiなら何の問題もなく通信できるんだけどね
中華ドングルは訳解らんよ
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d1c-ns84 [2405:6583:7680:bb00:*])
垢版 |
2024/01/22(月) 02:13:46.82ID:gFDpbkAD0
NOVALauncher上で作った、天気予報ウィジェット、Spotify、PrimeMusic、
結局動かすので、ショートカットメーカーで作ったスプリットスクリーンで音楽アプリとナビアプリ。
標準Launcherなら、マジでマトモに使った事が無いので知らない。

>>177
fytStarterという個人アプリも有るよ。
Taskerとかマクロイドに慣れた方が応用効くかもしれんけど
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbda-Kptg [2400:2200:6e3:b1a6:*])
垢版 |
2024/01/22(月) 16:58:13.70ID:5+5e7rmF0
突然ATOTOのナビ電源入らなくなった…
さっきまで普通に使えてたのに急に死んだ
配線もアース、電源ギボシ全部ちゃんとはまってるし、最後付け直しても駄目…
何か原因とか分かる人いる?電源すら入らない
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbda-Kptg [2400:2200:6e3:b1a6:*])
垢版 |
2024/01/22(月) 17:58:51.31ID:5+5e7rmF0
>>181
ヒューズでした本当にありがとうございます
これ切れるってことは7.5Aじゃ足りないってことなんですかね?根本的に解決しないとまた切れるもんでしょうか
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d83-ShDD [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/01/22(月) 22:42:18.44ID:H71y1s2f0
コストコATOTOのハーネスはFYTのと一緒なんだな。製造元も一緒かな。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ddc-zQB7 [2400:2411:1b01:4600:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 21:48:33.73ID:CrKIMiyp0
ATOTO S8のiphoneと接続して音楽聞いてるときって、画面でシークしたり今何秒とかって見れないのかな?
音楽アプリに一切シークバーがない…
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d6b-GDdL [2001:ce8:187:cd01:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 07:54:23.93ID:m86gG1G00
>>179
Nova上のヴィジェットでgoogle mapって表示できる?
そしてそれはナビ状態でもそのままヴィジェットで動いてくれるの?

自分はCar launcher pro使ってるけど、ヴィジェット内ではマップだけ(現在地表示のみ)なら表示できるけど、
ナビの時はgoogle mapを別アプリとして開いて全画面状態にしてやらないとダメなんだよね。

結局なんだかんだでspotifyとgoogle mapばかり使ってる自分にとっては
Carplay が最強なんじゃないかと思ってる次第。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d03-ns84 [2405:6583:7680:bb00:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 21:15:35.37ID:g1OXfAPA0
>>191
ググったよ
1.「Google」アプリを開く
2.右上に表示されているユーザーアイコンをタップし、「設定」を開く
3.「音声」をタップする
4.「Voice Match」をタップする
5.「OK Google」がオフになっていたら、バーをスライドしてオンにする

まさかとは思うけど、CarPlay上での話じゃないよね?
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-8HLh [49.98.40.143])
垢版 |
2024/01/24(水) 22:10:26.13ID:rPHymNcxd
ekiyの10インチT7(7862A 4G/64G)買った者です
通知が出ないとかラジオのバンドとか色々不満が出てきてjoyingファームとやらに書き換えたいんだけど、どのファームが適合するのか分からん…
前スレでFTYシリアルがjoyingと同じ=1だからそのままインスコできるってのは見たけど様々バージョンがあるみたいで
エロい人になるべくえっちにご教授願いたい
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-8HLh [49.98.40.143])
垢版 |
2024/01/24(水) 22:18:52.20ID:rPHymNcxd
ちなみに既出かもしれないけど
アプリから外部ストレージにアクセスできなかったんだけど(アプリ?権限?が無いって言われるやつ)
「DocumentsUI-10.apk」を落として入れたらアクセス出来るようになりました

最初DocumentsUIでググって出てきた13入れちゃって当然動くはずもなく
夜食の焼きそばが水吸ってアフロになるくらい悩んだ
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d83-ns84 [2405:6583:7680:bb00:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 23:22:00.88ID:g1OXfAPA0
>>193
通知は要らんと思うし更新したところで出ない物は出ない、
ラジオのバンドは下の欄を横スワイプしてみた?歯車アイコンが出てきたら、その中でJAPANを選択出来るはず、
あとは名前忘れたけどFYTで使えるラジオアプリが有るよ。

今7862、2台を最新ファームで使ってるけど、GPS死ぬ、
Wi-Fi切れる、
分割アプリ片方がバックグラウンド落ちする?(音は出てるが画面描画はタッチするまで止まる)
ロム焼き、そのまま使うにはタイミングが悪いかも。一応報告、
GPSもWi-Fiも動いてる時は不具合無し、何のタイミングか分からないけど、Wi-Fiは切れたら接続を繰り返してる、GPSは何をしようが死んだまま、本体再起動で復帰はしてる、なんとなくアプリへの橋渡しで遮断されてる?ような感じ、
節電機能が悪さしてないか?コレ?

一応設定変更で様子見運用中
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-8HLh [49.98.40.117])
垢版 |
2024/01/25(木) 12:32:44.35ID:aYUeiIaJd
>>195
最新ファームで使ってる
っていうのはjoyingの7862最新ファームを入れてるという事ですか?

通知はしゃあないとしてもアプリがとにかく落ちやすくてファイルの移行も満足にできない状態でさ
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3353279/blog/46904476/
まさにこんな感じで使い物にならんからFW書き換え前に紛争しようかなって所だった
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbad-uSuP [240a:61:1002:b801:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 18:56:54.23ID:kp+/49ky0
>>196
GPS切れるのは自分だけの環境じゃなかったんだな
最新のFWはステアスイッチは良くなったけど逆にGPSとBTオーディオ微妙になったな
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4da0-ns84 [2405:6583:7680:bb00:*])
垢版 |
2024/01/26(金) 00:14:34.49ID:HP9XBP4y0
>>196
joyingではなく、MEKEDEです、
でも、番号が違うだけで出どころは同じだと思うよ、
FWで大きく違うのは、課金アプリが承認済みのトコのヤツ、素人は使うなとXDAに書いてた、
ファイルの移行は開発者オプションの項目チェックして、ソレでもダメナラ、XDAの7862のTIPSに何か書いてたはず、
DocumentsUI導入だな、

とりあえず、最新FWは良いところも有れば悪いところもあって、普通の人には全く勧めれないかも、
サクサク感は体感レベル、カスロムかな?という位、2年落ちの10インチ機種も現役と同じ画面描画速度。
逆に2k機の方が、タップに無反応増えた、ミスタップかな?と思うほど、無視する。

Wi-Fiは、MAC固定、オープンネットワークの通知をオフ、開発者オプションの、スキャンスロットリングオフ、で落ち着いたみたい?
あとはスマホ側のnomap辞めたか、
多分ダメだとテザリングのIDパス合ってるのに、接続にもたつく、と思う。

GPSはGPS停止と、GPSは稼働してるがアプリへの橋渡しが落ちてる場合と、マップアプリ事態がスリープしてるパターンが有るみたい、アプリスリープの場合はマップ画面タッチで目覚めるようです。
上記はマルチ画面で使ってない人だと発生してないかも。


我ながら、つまらん話だな、
アリエクで買って、Androidバージョン詐欺に有った人は、HWinfo等のアプリのスクショ撮って、アリエクサポートに意義申し立てすると、数千円帰ってくるらしいよ
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4da0-ns84 [2405:6583:7680:bb00:*])
垢版 |
2024/01/26(金) 00:24:09.81ID:HP9XBP4y0
アプリの自動起動にはfyt Starterとfyt Starter setup apkの二組が必要だった、
とりあえず、コレらを入れて、設定画面でSpotifyに点付けたら、再スタート時にSpotify立ち上がってる、
多くを望まないならコレが簡単、
簡単すぎて設定したこと忘れると思う、俺は忘れてたから。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b4e-DQL8 [240f:39:99a9:1:*])
垢版 |
2024/01/28(日) 22:50:56.16ID:PTyHldII0
教えてください。
アリエクの「MEKEDE Official Store」から「M6 Pro Plus」を購入しようと思っています。
仕様概要を読むと「HDMIポート(入力)」はOptionと書かれています。
本体と一緒に、このオプションを購入するには(カートに追加するには)どうすればよいのですか。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b0c-DQL8 [240f:39:99a9:1:*])
垢版 |
2024/01/29(月) 22:57:16.29ID:3K2cRt4n0
>>210
ありがとうございます。見つかりました。
画像のいちばん下のほう「hdmiのサポート (オプション)」の画像をクリックすると購入サイトに飛べました。

HDMI入力の必要性は、せっかくディスプレイを車載するのだから、汎用性は高めておきたいと思った次第。
シガーソケットを改造して、HDMI入力端子も用意しておくつもりです。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde5-IMN7 [110.163.10.146])
垢版 |
2024/01/30(火) 23:01:52.68ID:giOtbBn0d
EkiyのFYT7862最近音割れするなぁって思ってたら今度はウーファー出力が正常時の半分以下になった
イコライザーも設定も弄り直してみたけど治らん
まだ1週間も経ってないんだけどアンプ死んだ?
7862イコライザーバグりやすいみたいなのとかあったりする?
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13c0-2DOa [2001:268:986f:a051:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 15:00:44.64ID:YX4mIlhS0
アリエクのRuanchengとかいうやつ8G/128Gの7862機7インチの初回割引で2万2千で売ってるんだけど買ってもいいかな
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1f8-TUA6 [114.149.114.24])
垢版 |
2024/01/31(水) 19:13:06.14ID:W97Op2Hl0
チャイナナビとか言ってる時点で情弱なの自己紹介してるよ
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8109-icwS [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 19:41:25.08ID:mASsqeRo0
煽りは無視でいいよ。
永遠に分かり合えないから。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f189-2DOa [106.73.25.192])
垢版 |
2024/01/31(水) 20:15:04.00ID:ZAYzDYkG0
子供達がYouTube、tver、アマプラないと大人しくしないから普通のカーナビじゃ困るんだわ
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f189-2DOa [106.73.25.192])
垢版 |
2024/01/31(水) 23:01:39.92ID:ZAYzDYkG0
独身にはわからんだろうけど3歳以下なんてチンパンジーみたいなもんだからな
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8174-9npH [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/02/01(木) 19:09:37.39ID:7I/0n3/v0
症状的にアンプの故障っぽいね。
外部アンプ増設するか、アンプチップ買って交換するか、ナビを買い替えか。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-IMN7 [49.98.164.195])
垢版 |
2024/02/01(木) 20:03:35.18ID:MSod6tJdd
>>239
だよね、昔ナビのアンプが壊れて保護回路効いた状態になった時とかなり症状似てる
とりあえずセラーに問い合わせたら動画送れ言われたから送った
動画じゃ伝わらないと思うんだがな…

ちなみに7862のアンプチップに関する情報はどこで仕入れれば良いのでしょうか?
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8174-9npH [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/02/01(木) 20:34:07.49ID:7I/0n3/v0
アリエクの該当製品の説明を見ないと分からないけど、TDA7850とかじゃないですか。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-IMN7 [49.98.164.195])
垢版 |
2024/02/01(木) 21:34:41.48ID:MSod6tJdd
>>241
ごめんなさい
これのT7 4+64GBです
https://ja.ali☆express.com/item/1005002875531235.html/
TDA7850 or 7851 or STPA008って書いてるんだけど、これらは互換性あり?
開けるのが一番なんだろうけどセラーと交渉終わるまで封印切りたくないんだよなぁ
https://ae01.alicdn.com/kf/Sc2c34a54a6e14deb84efb476d4a0f06bz.jpg_640x640q90.jpg

XDA見た感じEkiyの7862は他と構造が違うとかなんとか
とにかく情報が少なすぎて困ってます
https://youtu.be/Rg_qnPSFIn8
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8174-9npH [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/02/01(木) 22:00:02.66ID:7I/0n3/v0
これじゃ分からないですよね。
買ったばかりだったら交換か再送交渉でしょうか。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9109-7cac [2400:2411:1b01:4600:*])
垢版 |
2024/02/02(金) 21:48:11.80ID:kkOkKhMn0
ATOTOのバックカメラの黄色のビデオ配線ってATOTOのビデオ入力につければいいのでしょうか?それとも別のRCA端子ですか?
リアカメラ端子というものが存在しなく、フロントカメラ端子かビデオ入力端子しか黄色の端子がありません
https://i.imgur.com/L0r9AH9.jpg

ビデオ端子に挿したところ、「AUX」アプリででバックカメラの映像を確認することは出来るのですが、バックカメラを見ることのできるアプリRCAMですと信号なしになってしまいます。
https://i.imgur.com/5ItpaQ7.jpg

逆にフロントカメラ端子に挿してもカメラの映像は確認することが出来ません。

コストコのATOTO S8にATOTOの純正バックカメラです。どこに接続すればいいのか分からず…
よろしくお願いいたします。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91e7-S7t0 [2405:6583:7680:bb00:*])
垢版 |
2024/02/02(金) 22:28:59.68ID:1s8Pfhdl0
>>245
考えられる事を言うと、
車をバックに入れた時に、全く画面が変わらない(暗転しない)なら、リバース信号が未接続状態、
バック信号が入ると、画面はバックモニター状態に移行するから、

バックモニター待機状態に移行しないなら、信号線の入力に割り込みタップを使用してるなら断線を確認、

バックモニター待機状態に移行する、
つまり、画面は暗転するがノイズ等で映らない場合はAHD等のカメラの設定変更と、ただの暗転、ノイズすら無しならカメラへの供給電源を確認、
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 812f-9npH [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 00:20:52.78ID:ppr/eImq0
私のコストコATOTOにはリアカメラ入力があるハーネスがあります。Wifiアンテナなどと一緒になっています。
単にRCAビデオ入力に接軸しているからそうなっているんじゃ無いですか。
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 812f-9npH [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 00:21:24.09ID:ppr/eImq0
接続
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81a3-icwS [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 09:24:07.26ID:ppr/eImq0
これ

https://i.imgur.com/VoDqu8a.jpeg
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81a3-icwS [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 09:48:03.37ID:ppr/eImq0
いやS8 pro
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81a3-icwS [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 10:14:24.79ID:ppr/eImq0
コストコS8 Proは、FYT機と端子がほとんど同じようなので参考にすると良いです。
例えば以下の機種

https://cc2p.teyes.ru/en/map_mb.html
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 89ba-Ud8P [2001:240:2af4:b200:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 12:57:12.97ID:gBRM/Zdi0
ATOTOS8プレミアムなんだが1つだけ不満があってトヨタ純正バックカメラ繋いでるんだけど、ギアをバックにいれてから2秒ちょっと待たないと
モニターが画面移行してくれなくていつもプチイライラしてる
もっと早く反応してくれるいい方法無いかな?
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e99d-wV3J [2001:ce8:141:cdde:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 13:24:53.98ID:NzvC2d8B0
>>256
手元にスイッチを新設してリアカメラスイッチにしてみるとか。
手間が増えるだけで早くはならんかもだが。
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-IMN7 [49.98.143.207])
垢版 |
2024/02/03(土) 17:46:47.54ID:jUPdSKcUd
>>258
多分そう
ナビの設定でamp電源をonにしないとファンが回らないタイプでした
でもウーファーコントロールは別のaccから取ってて一応鳴ってはいるから別の問題だと思う

ところでセラーに言われてrca外して症状変わるか確認した後で繋ぎ直してテストしたらrca入力反応しなくなってる事に気づいた

その機器を他のモニターに繋ぐとちゃんと写って音出るからナビ側のrca周りが死んでるっぽい?
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8171-9npH [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 20:32:40.13ID:ppr/eImq0
180mmは2DINだから7インチサイズでは。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81e8-icwS [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 21:21:00.52ID:ppr/eImq0
Aliのは車種別キット付きが基本だから、日本でしかない車種はATOTOとかの2DINステー付きが楽かも。
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad68-6jx1 [2405:6583:7680:bb00:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 00:30:01.95ID:o8DmB7Go0
インパネに収納する事を辞めたら取り付け固定は簡単、背面の出っ張りは2dinに収められるサイズだから。ビス穴も4本は有る。

Universalと書いてるのは汎用だよ、
ATOTO s8 PRO 3GBアマで約5.9万円
同スペックをアリエクで買えば3万行かない程度、ネットで拾えるクーポン使うと更に安い、
ちなみ7862機はRAM3GBが最低スペック。m300という機種が最安機種になる、
4GBのm400は7862では無いので注意。
m500から、また7862になる。

ATOTOは安いなら勧めても良いけど、5.9万円は2K 7862の8GBが余裕で買えるから。
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-/+0R [49.98.149.135])
垢版 |
2024/02/05(月) 19:55:12.21ID:TGhb8iN5d
音貧弱担ってrca入力出来なくなった件、ekiyから「アプデあるけど欲しかったら送るよ」って来た
確かにアンプってよりはソフト側の不具合な気はしなくもないけど
後で紛争した時に「アプデは自己責任」とか言われて影響出ないか心配だわ

ちなみに海外のエロい人いわくEkiy T7 4GB/64GBのアンプはTDAと互換性のあるSTPA008とかいう得体のしれない物だったからTDA7850注文した
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b96-f5kI [240b:253:c322:1600:*])
垢版 |
2024/02/06(火) 07:58:52.12ID:euhEXGik0
ATOTO S8でカーナビタイム使ってる人いる?
・ルート案内時に音楽の音量下げる設定が機能しない(カーナビタイム側の同様の機能は動く)
・Bluetoothでつなげたスマホで音楽再生するとカーナビタイムの案内が再生されない

あと、Apple Musicの音量がでかすぎる。
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd16-/im2 [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/02/06(火) 22:13:25.75ID:fT+YpHJc0
技適警察あらわれても、誰も捕まったことはない
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad0d-jSnV [2400:2411:1b01:4600:*])
垢版 |
2024/02/07(水) 01:46:41.55ID:07oyy10Y0
ATOTOバックカメラの後ろ側の配線ってどうとればいいんだろうか
リアバンパー外して、バックランプの配線から取って、ボディアースすればいいだけ?
https://i.imgur.com/eboE8tI.png
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-/+0R [1.79.83.219])
垢版 |
2024/02/07(水) 19:44:13.34ID:m/RrzXVxd
>>295
その図通りの配線だと
車側がaccかonの状態でカメラ本体だけ常時起動状態(ナビは変化なし)
ピンク線のバック信号が入力されるとナビがバックカメラに切り替わる

自分なら中華のカメラなんて特に何が起こるか分かんなくて怖いからaccじゃなくてバック信号から電源取るかな

ちなみになぜaccとバック信号が別になってるかっていうと
昔の外車、特にボロクソワーゲンとかはバック信号の電圧が不安定で電圧不足になったりするから
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd07-/im2 [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/02/07(水) 19:54:39.46ID:w9Jgu9qH0
ACCに繋ぐ場合は降圧回路を挟んで7Vくらいに落として接続すると良いと何かに書いてあった。常時バックカメラをモニターできる機種もあるから。12Vダイレクトで常時接続だとカメラの5Vに落とす降圧回路が熱を持って壊れやすいとか。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd07-/im2 [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/02/07(水) 20:47:52.22ID:w9Jgu9qH0
中華ナビでCarplayとかAndroid autoを使う意味が分からん。
単体運用の方が高機能だし、全て事足りるし。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad09-jSnV [2400:2411:1b01:4600:*])
垢版 |
2024/02/07(水) 23:08:10.59ID:07oyy10Y0
>>296
え、そうなの…?
ナビ側だけピンク線つけたらカメラ側のピンク線つけなくていいの?アースも…?
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f5a8-ZqHi [2001:ce8:141:cdde:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 04:17:12.62ID:n2zmd5Nn0
いやTELの可能性も
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab52-Ivfv [2001:268:922f:f1c0:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 07:57:05.85ID:bpE3bdnS0
>>320
そのナビ側のピンク線は車両に元々ある集中コネクターの類から取ってナビに突っ込まんといかんよ
付属のカメラ用ケーブルのピンク線は必ずしも使う必要は無いって事
アースはどうだろ?多分カメラ用ACC電源のマイナスだから必要だと思うケーブル内部でRCAのマイナスとくっ付いてて繋がなくてもいける可能性もなくは無い
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 231c-I0jh [219.124.111.205])
垢版 |
2024/02/08(木) 08:23:53.31ID:YcbWBFlA0
>>320
本体側で結線してあれば、カメラ側は結線不要です<バック信号
カメラ常時通電になるので、リヤカメラ常時見れる(アプリ起動すれば)
アースは一応落とした

魚眼タイプだと純正より突き出さないとナンバー周りやら写ってしまうので装着位置要調整
カメラベースにスペーサー入れて解消
仮想アラウンドビュー・・・・役に立つような立たないような微妙なもの
(キャリブレーション前は鏡像で写ってビビるが、キャリブレーションすると修正される)
魚眼じゃないカメラの方が便利かも
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adc8-X6Zo [2001:2c0:da00:800:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 11:37:09.42ID:yvpWd9/G0
>>330
今でも外出先でLINEやメール受け取ったりgoglemapをナビ代わりにしていますが契約内で収まっています。
車内ではスマホの音楽をBTでナビに飛ばして聴いています。
ナビがボロいのでこれらをディスプレイオーディオで表示、音楽鑑賞したいと考えて質問させて頂きました。

単にスマホをディスプレイオーディオに無線で自動接続する。迄のプロセスにはWiFiは関係なく皆さんのおっしゃられるWiFiで繋ぐとは、スマホとディスプレイオーディオがペアリングされた後のネットを使う色んなサービスを使用する際の話ですよね?

サービスを受けるにはネットが必要なのは分かっているのですが質問は
スマホをディスプレイオーディオに無線で自動接続出来ますか?と言う返答に対しWiFiが必要と返答頂きましたので混乱していました。

スマホとディスプレイオーディオのペアリングにはWiFiは必要無く、その後の色んなサービスには必要ということですね。
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-NhKh [49.239.66.187])
垢版 |
2024/02/08(木) 12:15:02.10ID:KYFldRdRM
>>332
Wifiのキーワードは忘れろ
必要なのはディスプレイオーディオとスマホだけだから
今スマホでGoogleMap使ってるなら消費されるギガは変らんし
ディスプレイオーディオって2万位だから買って付替て
スマホをUSBで繋ぐだけでスマホ側のGoogleMapがデカイ画面で運用出来る
前も言ったけど新し目なスマホじゃないと無線接続出来ないからな
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab52-Ivfv [2001:268:922f:f1c0:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 14:19:47.96ID:bpE3bdnS0
だからWi-Fiの定義が間違ってるんだって
たたの無線通信規格としての話してんの
有線の代わりに機器同士が直にWi-Fi通信でやり取りしてるって話
コンビニWi-Fi、家Wi-Fi、モバイルWi-Fiみたいなインターネットに繋ぐのだけをWi-Fiだと思ってるでしょ?
違うの
USBで繋ぐって言ったらUSBメモリを買って来て右往左往してるレベルに残念な事になってるよ
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 852e-VghI [240f:7d:93f9:1:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 00:21:50.85ID:p4C2GCl20
普通のユーザーはWi-Fiって言うのは家か店で使えるネットのことだからアドホック接続をWi-Fi言われてもピンとこないだろ…
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b02-fzNN [2400:4050:140:1a00:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 09:50:30.10ID:cftSMl+K0
ATOTOのバックカメラつけたんだけど、設定とかってどうやってするんだろう
全然いい感じに後ろ見えない
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 231c-I0jh [219.124.111.205])
垢版 |
2024/02/09(金) 10:16:46.95ID:LyynL51z0
AC-HD02LR なら純正と同じ位置に装着で問題ない
AC-HD03LRだと魚眼なので、突き出さないとボディやらが映って具合が悪い
付属の布引いてのキャリブレーション必須

設定はマニュアル読んでググればわかる範囲だと思うが、何を設定したいんだ?
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad09-jSnV [2400:2411:1b01:4600:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 22:09:11.48ID:TMjtoRKK0
魚眼の方なんだけど、キャリブレーションが全然できない
これ自動で認識するの待つしかないのかな
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fa6-CEsZ [116.94.32.25])
垢版 |
2024/02/11(日) 01:59:05.65ID:PHYJft/n0
>>364
うちもだは
設定のロケーションステータスを切り入りでやってる
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab89-XTWd [106.73.25.192])
垢版 |
2024/02/11(日) 05:35:05.63ID:3tQfpPzo0
アリエクで2万弱で買えた8GB128GBの7862機快適過ぎて納車時についてたCarrozzeriaのクソナビ捨てたわBraveとかの広告ブロックついたブラウザで動画再生してもサクサク動くのな
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c71d-wND/ [118.240.236.220])
垢版 |
2024/02/11(日) 07:22:34.53ID:yLLbyBrY0
JOYINGのAndroid12スナドラ機買ったんだけど
ステアリングリモコン全然学習してくれないから使えない
(学習画面の3秒押して離せが何秒押しても離しても先に進まない)

配線KEY1とKEY2はそれぞれステアリングリモコンのボタン押すと抵抗値が変わるのを
テスターで確認したので配線は間違ってないと思うんだけどなぁ
次はどこを疑ったらいいかわかる人いる?

ちなみに車はJG3(現行N-ONE後期モデル)
車両側ステリモ用アース線は車両の24ピンから生えてるGND
につなげたうえでナビのGNDに入力した
0374368 (ワッチョイ c71d-wND/ [118.240.236.220])
垢版 |
2024/02/11(日) 16:21:40.54ID:yLLbyBrY0
>>370
ありがとう!!早速試してみる!!
なんか色々ハマりどころがありそうなので念のために確認だけど、

・車体のステリモ信号2つはナビ右下コネクタのKEY1とKEY2につないだままにする必要がある
・ナビ右上のCAN OUTとナビ右上のKEYを直結する
・車体のCAN信号はナビ右上のCAN INに入力する必要はない

で理解合ってる?
0375368 (ワッチョイ c71d-wND/ [118.240.236.220])
垢版 |
2024/02/11(日) 17:20:50.92ID:yLLbyBrY0
とりあえずCAN OUTとKEYつないだらばっちしステリモ認識するようになった!!!
これは自力解決絶対無理だったからマジで感謝ですわ
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a39d-+162 [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/02/11(日) 17:35:42.05ID:46aWuTeO0
今日、ソリオにATOTO S8付けた。
動作は一通り確認して、問題無さそうだけど、ちょっと出っ張りすぎ。ネジを閉めなければならないからどうしても前に出っ張るが、なんとかならないか思案中。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbdc-XTWd [2001:268:9965:368c:*])
垢版 |
2024/02/12(月) 09:51:46.16ID:Y5pbpG7Q0
まぁアンテナには見えないもんなあれ
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 221c-080C [219.124.109.137])
垢版 |
2024/02/13(火) 08:23:11.94ID:0bSylRfB0
Atoto S8+AC-HD03LRのキャリブレーション 即認識したけどなぁ
曇りの日中という条件のせいか
リバースのまま車降りて布弄るなら、乗り降り時にアクセル踏まないように要注意 かも

ガイドラインの設定はあとでもできるのでテキトー
トリミング設定に失敗したかもしれないがキニシナイ(再キャリブレーションすればよいんだが)
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 221c-080C [219.124.109.137])
垢版 |
2024/02/13(火) 09:58:06.57ID:0bSylRfB0
キャリブレーション用の布 腰があるため風を拾うんで、300gの錘×4でも風に持ってかれました
錘は余計に用意しておかないと ストレスたまるかも
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db09-XyAm [2400:2411:1b01:4600:*])
垢版 |
2024/02/13(火) 20:48:14.18ID:e5dfIRt+0
>>381
全然認識しない
やっぱりおもり必要なのかな 本当に一人だときついわ
0388368 (ワッチョイ c71d-wND/ [118.240.236.220])
垢版 |
2024/02/14(水) 13:20:03.33ID:Bv0AHz2b0
いや、微妙に聞きたいこと違うな
>>279 のアップデータ適用したらアプリの画面分割できなくなったからだれか回避できた奴いない?って聞きたかった

GoogleMapのPinPも今見たらアップデート適用後に動かなくなってるけども
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-+162 [126.254.246.218])
垢版 |
2024/02/15(木) 10:47:25.43ID:l/B+9gcPr
単純に回線速度が追いついてないんじゃないの
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a331-Ol/N [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/02/15(木) 20:22:04.32ID:wN5R+I5x0
ATOTOの話題が多いね
シェアは半分くらいかな
0402368 (ワッチョイ c71d-wND/ [118.240.236.220])
垢版 |
2024/02/15(木) 22:15:49.05ID:7RbIcmoJ0
普通にメモリとCPU性能不足だと思うぞ
おまいさんの使い方は一切変わらなくても
アプリ側は機能追加で処理もメモリもどんどん肥大化するので
ハードが一緒だとそのうちアプリ2個動かす事ですら難しくなる
そもそもA6とかスマホで言うと10年前のスマホ以下の性能だからな
0403224 (ワッチョイ c6ea-46rM [153.226.120.26])
垢版 |
2024/02/15(木) 23:14:36.18ID:rPxuOrrX0
Joyingの1dinつけたけど少しディスプレイの高さが足りなかったから、アルミ複合板で嵩上げの金具作った。作ったというほどのものでもないけど、高さが調節できてよかったわ。前から見るとケーブルが見えるのがいまいち&直射日光を避けたいけどどうしたものか。
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e202-ko1y [221.243.197.154])
垢版 |
2024/02/15(木) 23:58:02.55ID:MW2J8WUi0
雪道を何時間走ればいいのに底辺仕事無理じゃん
もうあとは
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx3f-BXM1 [126.172.185.48])
垢版 |
2024/02/15(木) 23:58:37.61ID:hnfCE6MMx
>>115
売り禁すっ高値なんだからイーロンマスクに見捨てられるんやぞ
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e89-BXM1 [2400:2411:2083:ec00:*])
垢版 |
2024/02/16(金) 00:02:42.47ID:/PjiSyHS0
>>340
テリヤキはワイスピ効果やろ
ええな
クリノッペまだあるぞていうなら
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a303-ko1y [2402:6b00:ca46:f300:*])
垢版 |
2024/02/16(金) 00:03:43.51ID:6WABOv1w0
ドラレコは回収出来たんかな
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3f-Vv+d [126.182.33.199])
垢版 |
2024/02/16(金) 00:19:14.52ID:FpwnSRa9p
男女逆転大奥ならジャニ絶対入りそうだ
朝5時から反転したからだろw
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbf0-fx2B [2405:6583:7680:bb00:*])
垢版 |
2024/02/16(金) 00:36:44.72ID:vue+lVv/0
ナビフライ買え、メデケ下げ、そうしたら、ナビフライが定価でメデケハ廉価売りするだけ、中身同じ。セラーの名前が違うだけ、中身全く同じ、
ATOTOは安定性を優先してMTK機を安値で売ってた時だけに価値が有っただけ、
ライバルはxtronsで直線番長のRKしか居なかったから、RKってのは不安定の代名詞、今売ってないだろロックチップ。
タブレット、中華ナビと天下取って消えていった爆熱のロックチップ直線番長。
モッサリ我慢出来る人は、オクタコア4GB買えば、アトトじやなくても大丈夫、万が一ロックチップ来たらゴメン、さっさと捨てて、時間の無駄。
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8374-iHrS [2400:2200:744:f412:*])
垢版 |
2024/02/16(金) 10:40:23.38ID:xSLB2dpi0
Erisinの使ってる人っていないのか?
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-i5x2 [49.96.48.227])
垢版 |
2024/02/16(金) 11:51:45.53ID:ETWL+wC+d
>>419
T7って7862のやつだよね
それ使ってるけど条件揃うと他の7862同様アプリ落ちまくったり多重起動し始めるからJOYINGファーム焼く事をオススメするよ
この前出た最新ファームで改善されたのか知らんけど

音ペラいのはアンプにSTPA008とかいうゴミが使われてるから
まだ千円くらいでTDA7850入手可能(7851でもSTPAよりはマシ)だから買って交換した方がいいよ
音量0にした時にボッ!って鳴るのは多分電解コン抜けだから、コンデンサ付きのTDA7850買ったほうがいいと思う

あとRCA挿すハーネスの基板側のコネクタのハンダ貧弱だから気を付けてね
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c62c-JWLa [153.170.204.4])
垢版 |
2024/02/16(金) 13:40:03.89ID:Tr+MtWL50
>>420
条件揃ったらってのが怖いが、大した設定入れてないし、不調が気になったってきたらファーム焼いてみることにする
アンプも、ソケットで交換できるなら考えるんだけど、ハンダ持ち出す必要があるなら面倒が勝つくらいの音質かなあ
ほんと、音楽メインじゃなくてyoutubeとかならイコライザでごまかせばいいやって感じの

ハンダ貧弱ってのは溶けるとかそういう感じ?
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 924c-Wfyb [101.140.111.208])
垢版 |
2024/02/17(土) 15:04:38.84ID:C5B3Vetx0
cohoから発売されているndロードスター用のUIS7862搭載ナビを使ってるのですが、
ある日突然画面に表示されている解像度がHD画質レベルまで落ちたのですが、
復旧方法ご存知の方いませんか?
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a328-gfBf [240b:11:89a2:3d00:*])
垢版 |
2024/02/18(日) 05:18:47.30ID:EeQjW8cY0
>>427
全初期化しても変わらず?
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c349-DpTM [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/02/18(日) 10:26:49.36ID:HMNqpdcQ0
>>427
もともとがHD画質じゃないの?
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfbc-96BB [121.85.219.15])
垢版 |
2024/02/18(日) 13:52:39.69ID:4+hmy7ly0
>>428
全初期化しても変わりませんでした。
また、Android側のFW(6315_1.zip)を最新の物に更新してもダメでした。
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfbc-96BB [121.85.219.15])
垢版 |
2024/02/18(日) 13:53:43.13ID:4+hmy7ly0
>>429
>>430
Device infoで解像度の確認をしましたが、1920*720でした。
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfbc-96BB [121.85.219.15])
垢版 |
2024/02/18(日) 14:03:06.43ID:4+hmy7ly0
427です。
画面の解像度がおかしくなった同時期に、マツダコネクト側の画面を表示するアプリも不具合が起きています。
不具合の内容として、マツダコネクト側の画面が横に引き伸ばされた形で表示されます。
正常な動作としては、マツダコネクト側の映像のアスペクト比が維持された状態で表示され、画面右側にはマツダのロゴ画像が表示されるのが正しいのですが、全画面表示でアスペクト比が崩れた映像が表示される状態です。

これは推察ですが、中華ナビ側の基盤(MCU?)が不具合を起こしてるのでは?と考えているのですが、MCUのファームウェアが見つからず確認ができていない状態です。

似たような症状に陥った人とかいたりしませんかね…
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c349-DpTM [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/02/18(日) 15:31:12.33ID:HMNqpdcQ0
画面の物理解像度というより、スケーリングの設定かな。
434のいうとおり開発者オプションの最小幅を見るか、Hidden settingアプリとかディスプレイ設定を呼び出して変更してみたらどうだろうか。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfbc-96BB [121.85.219.15])
垢版 |
2024/02/18(日) 17:07:47.83ID:4+hmy7ly0
>>434
DPIは確か400だったと思います。
今から試してみようと思います。
>>435
助言ありがどうございます。
一度434の言う通りに設定変更してみます。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-qAa2 [106.146.118.154])
垢版 |
2024/02/18(日) 18:34:30.47ID:I7GH9ewaa
>>434
開発者向けオプションの最小DPIを1000で試してみましたが、症状は改善しませんでした。
ちなみに変更前の数値は480でした。

ディスプレイ本体が壊れてるとかいうオチとかありそうですね…
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c349-DpTM [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/02/18(日) 19:53:54.74ID:HMNqpdcQ0
>>438
あなたの説明ではどういう症状かまるで分からないです。
おかしくなった画面の写真などをアップしてみては。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-qAa2 [106.146.88.152])
垢版 |
2024/02/19(月) 16:57:11.37ID:ytAavWQBa
セラーから送られてきたファームウェア焼いたら治りました。
助言等いただきありがとうございました。
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef54-ewg4 [2400:4150:28e1:bb00:*])
垢版 |
2024/02/19(月) 18:37:39.68ID:6exEF45k0
>>442
初期化してみたら?
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5f-4i8L [49.239.70.135])
垢版 |
2024/02/20(火) 00:29:47.83ID:jLJJBg5/M
Navifly(Mekede)の最新型をベンツに付けたが、GPS statusで見てみたらGPS以外のあらゆるセンサーが非搭載だったことに驚き

だから安いということかもしれないが、ナビとして使うことが明らかなんだからジャイロまでは望めずともせめてコンパスや加速度くらい欲しかった
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a30a-Y2IO [2405:6583:7680:bb00:*])
垢版 |
2024/02/20(火) 00:47:01.25ID:9yfFGJGp0
>>442
Googleのサービスは稀に、そういう不具合起きるよ、マップ激重になったりとか、
でもまあ普通にA6って遅いだろなと思うわ。そして遅いだけなら壊れてはいないと思う、
前期A6はMTKで、後期A6は9853?だっけ?

MEKEDE、ファームウェア焼き直しでGPS.Wi-Fiとも安定したようだ、理由は分からん、
ファームウェアは落とし直した、
ファームウェア更新したら初期化した方が精神的に良いかも?
面倒でしてないし、利点かもしれんけど、ユーザーデータ的に残ってる部分が有るよ。
OTA?ならそのままで良いだろうけど、
カスロム的な焼き方の場合、初期化した方がトラブルシュートしやすいかも。
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMf7-W3io [150.66.91.153])
垢版 |
2024/02/20(火) 08:55:45.14ID:VLBnTrY4M
加速度センサー、コンパスをつけられるとヤフーカーナビの運転評価が満点にならなくなるが、トンネルでの挙動が少し変わるかも
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3d2-ahNU [2409:11:3cc0:2e00:*])
垢版 |
2024/02/20(火) 14:15:59.02ID:rnjR+8ca0
>>452
純正の地図データをロシアのサイトから買ってアップデートしたらルート検索できなくなったり途中で固まったりという不具合が出るようになったのよ

旧戻しする手段がないとのことでやむなく中華ナビに換装したんだけど、書いたように各種センサーがないことを初めとしていろいろ想定外があり困ってる

最大の想定外はスリープできず毎回シャットダウンされることだけどw
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3d2-ahNU [2409:11:3cc0:2e00:*])
垢版 |
2024/02/20(火) 20:18:20.13ID:rnjR+8ca0
>>457
毎回シャットダウンされるのは仕様らしいんだよね、エンジン切って車外に出ると画面オフになり数分後にシャットダウンが走る

標準搭載のアプリで回転数や車速を表示できるからその辺の情報は取れてるようだけど、一般のスマホ用アプリでは無理でしょう
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3d2-ahNU [2409:11:3cc0:2e00:*])
垢版 |
2024/02/20(火) 22:22:51.18ID:rnjR+8ca0
COCCHIもMovilinkも試したけれど平地での精度は似たりよったり

トンネルでの動きには注目してないからよくわからないけれどCAN BUS直となるとOBDとは違って汎用アプリでのサポートは難しいのでは

加速度センサーは多くのナビアプリでサポートしてるのに肝心の車載器では非搭載って信じられんわ
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 330c-DpTM [240f:c7:3f65:1:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 03:41:32.29ID:uWhKfcRK0
地図データの更新料ケチらずに正規の方法で更新すれば良かったね

毎日通勤30kmでルート案内設定して到着時間見ながら使ってるけど、別にGPSだけでもアプリ上で補正入るしズレもなくルート変えてもちゃんと追従するから困ったことないけどな
渋滞情報からの迂回のしやすさ、常に最新情報のメリットの方が大きいからもう純正ナビに戻れない

停車時もグルグルまわったりとか変な挙動もないけど、一般道と高速が重なるところはヤフーカーナビの方が正確な気がするなぁ
最悪ボタンで一般道/高速変えれるしね
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33e5-z24I [2001:268:98de:3db6:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 09:53:49.53ID:fSOBgZCg0
うちのは2時間〜1週間エンジンかけなかったらシャットダウンてメニューで選べるけどないのもあるのか
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a328-ahNU [2409:11:3cc0:2e00:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 11:02:56.48ID:wYkor+Ov0
独車は数分で完全に電源が断たれるという車両側の制限があって、ナビ側でもそれに合わせてシャットダウンされる仕様になってる

週末ごととかならまだ許せるけど、ちょっとコンビニ寄るだけで一からアプリ立ち上げ直して選曲して画面分割して…ってのがわりと耐え難い

ナビ側にキャパシタでも積んで数時間程度はスリープ維持してくれると助かるんだけど、加速度センサーすら省かれてるようじゃ絶望的
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a328-ahNU [2409:11:3cc0:2e00:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 11:56:55.33ID:wYkor+Ov0
常時電源前提のドラレコはバッ直で繋ぐことになるが、独車用の中華ナビはそういう前提になってない

CAN BUS連携のためにも電源含め標準ハーネスに専用コネクタで割り込ませて繋ぐようになっていて、メイン電源オフでスリープしてその後勝手にシャットダウンされる仕様なんだよ

無理くりバッ直で繋いで常時オンにし、Taskerで一定時間経ったら落とすようにもできるだろうが、それだとスリープが効かないので短時間のみの維持しかできなさそう
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f60-cO+Y [2400:2412:5381:9700:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 12:22:46.22ID:IQ9YZFB00
バッ直とACCを割り込ませれば電源とスリープ処理はナビ側で独立するんだから
ドイツ車の電源仕様とか一ミリも関係ないだろ
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4383-7yTI [114.164.149.173])
垢版 |
2024/02/21(水) 12:34:02.88ID:SoNSpZu90
>>474
メルセデスならここのがいいんじゃね。
https://www.erisin.co.uk/collections/mercedes-benz-375

俺はアルファでここの付けたけどそんな変な仕様にはなってないと思う。
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4383-7yTI [114.164.149.173])
垢版 |
2024/02/21(水) 12:40:28.50ID:SoNSpZu90
ドラレコの常時電源必要問題と

ナビのシャットダウン問題は別の話だと思うけど。
設定に工場出荷時の設定の項目があればそこで色々いじれると思う。

アルファは純正オーディオのISOコネクターそのままで差し替えるだけでした。
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a328-ahNU [2409:11:3cc0:2e00:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 16:44:59.18ID:wYkor+Ov0
>>482
わかってくれて助かる

バッ直で給電してもナビ側がCANの指示を受けて勝手にシャットダウンするからそこを変更できない限り無理で、工場設定にもそのような項目がない

その背景には電源が断たれる独車の仕様があるのだが、多くの人には理解して貰えないようなのでもう消えます…
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ff2-DpTM [2001:268:9bb3:6877:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 17:34:00.80ID:poll4wGO0
>>487
軽く調べてみたけどBMWで同じようにCAN BUS接続のヘッドユニットでスリープトラブルの人いたからやっぱCAN BUSの影響だと思う。
BMWの人はCAN BUSデコーダーへの電源をカットしてヒューズボックスに接続したり、ヘッドユニットへの電源をヒューズボックスに繋いだり色々試してなんとか解決したみたい。

とりまめんどくさいってことはわかった。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a328-ahNU [2409:11:3cc0:2e00:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 17:35:40.18ID:wYkor+Ov0
>>491
あまり喧嘩したくないけど君ほどの無知蒙昧も珍しい
こっちは新車で買ってメルケア切れ後に自分で弄ってるんだよ
君と違って電装もメカニックも一通り自分で弄れるし理解もしてるからわざわざDに行く必要もない

メインとACCとか猿でも知ってることを振りかざして、なんつうか哀しい人だな

時間の無駄なので今度こそ本当に消えます
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4383-7yTI [114.164.149.173])
垢版 |
2024/02/21(水) 19:01:33.04ID:SoNSpZu90
>>487
コネクターにアクセサリー電源とイルミ電源と常時電源が来てるはず。
MBが常時電源が切れる仕様ならそれをバっ直すれば常時電源は切れなくなる。
ナビ側の仕様でシャットダウンするのはナビの仕様だけど、本当にそんな仕様なのか?
中華ナビでピンアダインが違ってたってブログがあったけど。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4383-7yTI [114.164.149.173])
垢版 |
2024/02/21(水) 19:04:44.19ID:SoNSpZu90
ピンアサイン
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4383-7yTI [114.164.149.173])
垢版 |
2024/02/21(水) 19:04:45.29ID:SoNSpZu90
ピンアサイン
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 335e-7yTI [2400:2200:3c5:bf97:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 20:33:59.69ID:4FsPdj0J0
>>504
ACCがスリープと復帰のトリガーで
起動電源は常時電源なんじゃね。
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fdd-gfBf [2400:4153:69e1:1d00:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 21:03:52.33ID:eDiSjaWl0
ATOTO購入考えているんですが新製品が出る予定はありますでしょうか?
以前、新製品発表の動画を見たんですが…
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fdd-gfBf [2400:4153:69e1:1d00:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 21:39:33.72ID:eDiSjaWl0
>>513
その発表会の映像にはAndroid12の機種がでてたので発売するならそちらの機種を待ったほうがいいかなと…。
素人考えですみません。
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fdd-gfBf [2400:4153:69e1:1d00:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 22:14:57.14ID:eDiSjaWl0
先程から質問してる者ですがまた意見お聞かせ下さい。
音楽聴く、アマプラやYouTubeで動画みる、たまにnaviアプリ使う程度なら現行機種のS8ultra Plusで充分でしょうか?
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6e-oD8G [115.38.129.171])
垢版 |
2024/02/21(水) 22:21:38.30ID:71MOi6zA0
遅いけどA6も多分それくらい気にならないレベルで出来るよ
2画面で同時にサクサクとかだとどうなるか分からないけどね

不満があるとすればBluetoothのAndroid Autoでヤフーカーナビ使ってるとちょくちょくフリーズする
テザリングのヤフーカーナビだと止まらないんだけどね
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c367-DpTM [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 22:24:43.33ID:s3fqjH0F0
>>519
7862と3割くらい性能が落ちるコストコS8 Pro使ってるけど、その程度の用途であれば全く問題ない。そもそもナビでゲームとかやらないからCPUパワーはあまり気にしなくて良いと思う。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fdd-gfBf [2400:4153:69e1:1d00:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 22:58:48.14ID:eDiSjaWl0
>>525
ありがとうございました。
大変参考になりました。

ちなみに、 s8g1109upと s8g2109upではどちらが機能的に優れてますか?
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 437e-7yTI [2400:2411:2180:bd00:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 00:24:12.45ID:eT9CrXC+0
CANバスタイプが合ってない可能性ってある?
0533415 (ワッチョイ 531d-CtxK [118.240.236.220])
垢版 |
2024/02/22(木) 01:13:09.34ID:1aodPoUX0
何回かJOYINGとやりとりしてアプリ分割できない問題やっと解決した
結論から言うとQualcommモデル、しれっと画面分割する操作方法が変わってたらしい

アプデ前:タスクバー右に分割ボタンが常時表示
アプデ後:タスクスイッチャーの各タスクのスクショ上にあるアプリアイコンを長押しすると分割するためのメニューが出る

スクショの長押しまでは試してたんだが、
アイコン長押しする機種初めてだったから気付かんかったわ…。
お騒がせしました。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 433b-7yTI [2400:2411:2180:bd00:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 03:14:18.64ID:VnJBTKmW0
外車は車種モデル年式の専用設計のを付けないとダメだな。
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c356-DpTM [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 10:01:02.04ID:9PeYVBkK0
Canバスは自分で解決してくれ
どうでも良い話しは迷惑
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-XeTx [153.170.204.4])
垢版 |
2024/02/23(金) 13:51:34.65ID:GTmhWgis0
自演かな?
いい加減にしときなよ
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e389-z24I [106.73.25.192])
垢版 |
2024/02/23(金) 21:13:34.68ID:4sBwNPH10
スレチで申し訳ないがみんなドラレコも中華の使ってる?おすすめないか?
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c356-DpTM [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 21:28:37.23ID:9PeYVBkK0
>>551
ドラレコはUSBでナビにつなげられるのを使ってるよ。
録画はカメラ側でナビで映像はモニターできる。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-4i8L [163.49.214.159])
垢版 |
2024/02/24(土) 21:44:27.88ID:QAeA93OfM
>>558
ナビ交換なんて想定していない車両のナビを専用ハードとソフトで置き換え純正に近い機能を提供するのが欧州車向けの中華ナビであり、電源(プッ)だけを気にしていればいい国産車向けの単なる車載タブレットとは異なる

今後は国産向けも車両連携を強めていくのかというとその可能性は低い。なぜならCANバス連携には解析にも実装にもコストがかかるためグローバルでそれなりの台数が出る車両向けじゃないとペイしないから

そういうことを理解していればディーラー行けと連呼してる奴のような噴飯ものの発言は出てこないんだけどね
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c356-DpTM [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/02/24(土) 21:54:46.58ID:V022Agl10
なんか気持ち悪い奴が居ついたな
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47fa-0Dn1 [2405:6583:7680:bb00:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 20:49:26.95ID:uyYE702H0
ココには中華アンチ複数人おるよ、
ステマみたいな手法でずっとやってる。
ロックチップ持ち上げたり、
CANBUSの話を不毛に引っ張ったり、
普通に信じたら騙されるように誘導してるよ、
今やロックチップを指名買いするという理由も無いから、タダの賢い中華アンチ、
自分で牢屋入りしてるような可哀そうな人達、まあ愛国者なんだろけど、時代錯誤的な感じ
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e2c-VyYo [153.170.204.4])
垢版 |
2024/02/26(月) 12:36:05.71ID:Xxzi6QhW0
うるせえからまとめて消えろ
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4778-RtHD [2400:2200:2fb:4762:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 13:00:56.07ID:FtDZVjyk0
>>583
論点が違う
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f83-vawT [114.164.149.173])
垢版 |
2024/02/26(月) 16:42:00.92ID:ZFsASehy0
中華=グローバル市場
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afc7-nqG4 [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 18:49:16.38ID:BlQNdBCL0
外車どうこうより、車種固有の話しを延々とされるのは迷惑って話しだろう。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afc7-nqG4 [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 19:47:11.51ID:BlQNdBCL0
俺のジムニーみたいにグローバル車は専用フレームとかハーネスセットでポン付けできるから中華と相性がいいが、普通の2DINタイプのはアリエクで売ってるようなのは取付が難しいと思う。ATOTOだとその点で人気なのも分かる。
最近はアリエクで1DINタイプの7862機も売ってるようで、そっちの方が国産車は相性が良いかもしれない。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 470a-0Dn1 [2405:6583:7680:bb00:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 21:28:45.89ID:XHcUgZiC0
車種専用では無い、専用というのは専用の外枠が付いてくるだけ、CANBUSはタイプ別に設定可能、ユニバーサルと売られているのもキャンバス可能という事。
接続するなという人も居たけど、慎重になりすぎ、信号の送受信だけ、その前にecuが居る、
そして、キャンバスから電源とるのは辞めた方が良い、だからacc電源をパススルーしなさい。
やれば分かる
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47aa-9E8O [2409:11:3cc0:2e00:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 22:29:00.18ID:svTAo9pp0
別途ライン引けば電力不足によるトラブルは解決するだろうが、それは前で誰かが言っていたバッ直ですべて解決!みたいのとは別の話ですよね

あと仰るとおり車種専用というより車種別のガラとコネクタとCAN連携プログラムがあるだけで中身は汎用機なわけだから目くじら立てる話でもない気がする
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b2f-vawT [2400:2200:3c5:bf97:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 22:37:22.88ID:ys5qbFEK0
>>596
俺のは車種専用でコネクター刺しただけでハンドルリモコンとか使えた。
canbusのバージョンも車種に合ったのになってた。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Speb-vawT [126.166.92.254])
垢版 |
2024/02/26(月) 22:47:16.21ID:KwoBHEDCp
同じメーカーのBMWの見たらidrive のバージョン毎にこの機種あの機種って指示が有ったよ。
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Speb-vawT [126.166.92.254])
垢版 |
2024/02/26(月) 22:49:16.86ID:KwoBHEDCp
全電源シャットの機種は純正だってバっ直電源引かれてるんじゃ?
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee55-MEMs [121.87.82.164])
垢版 |
2024/02/26(月) 23:30:41.68ID:GsLnJBzm0
ATOTO S8 を取付たのですが USB外部記録のほうに
USBメモリ(8GB)を挿した瞬間に電源が落ちてしまいます 
USBメモリを抜けば電源が入り起動します FAT32でフォーマットした
他のUSBメモリで試しても同じでした 解決法を教えて欲しいです…
電話リンクは問題無く充電や通信は出来ています
0608396 (ワッチョイ 0ff9-iVup [240b:252:7220:2a00:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 03:36:27.51ID:DZdRdN0G0
DAZNをアプリで見れないか色々試してみたけど無理だったから、ブラウザから見ることに落ち着いた
一応DAZNにアプリ改善の要望は出すけどタブレット対応すらしてないからダメだろうな
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b2f-vawT [2400:2200:3c5:bf97:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 10:11:25.87ID:QYY1Pe5V0
>>606
つまりCAN関係で苦労している方は適切なコネクターや配線、CANのバージョンの選択ができていないってことか。
中華の対応品はガワだけでその辺が適当ってことか。
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sreb-nqG4 [126.166.142.131])
垢版 |
2024/02/27(火) 12:55:05.89ID:aJS8RX6ur
外車もいろいろだろうけど、最近のは車と一体化してきてるから、中華も使えなくなっていく方向かな。残念だけど。
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47ad-g1P5 [240a:61:20a4:6710:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 20:06:18.23ID:5OdTdFIJ0
7862機使ってるんですが、ヤフーナビ等で目的地設定したあと
ホーム画面に一度戻ってまたナビに戻すと目的地設定が消えるのですが
何か設定とかありますか?
スマホだと問題なくルート覚えているのですが、中華ナビだと仕様が違うのでしょうか?
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM93-8JES [150.66.88.54])
垢版 |
2024/02/27(火) 20:23:43.33ID:NH+Fwf7OM
>>615
メモリー不足か何かでアプリが終了してるのでは?
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4753-0Dn1 [2405:6583:7680:bb00:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 20:41:16.54ID:Os1BRY8J0
>>615
設定は無いし、ヤフーナビはバックグラウンドにした時にナビは続行しますっぽい事を言わなかったっけ?
タスクキルがキツイのかもね、
タスク画面を呼び出して、下にスワイプすると鍵掛けれたハズ、ソレでどうなるかな?
あとは開発者オプションのバックグラウンドプロセス制限を標準に、標準だったとしても一度4とかに設定して、標準に。

ちなみに7862の3GBでも大丈夫だった覚えが有るよ。

>>613
ソレを重視するなら、7862の安いやつに買い替えたらストレスフリーだよ。
アトトは高いよ。
ちなみにようつべはプロトコルを独自のも使ってるから、アプリの更新や設定変更で我慢出来るかも?
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afac-nqG4 [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 21:17:35.81ID:KkiJy4Js0
9853じゃなくて9863Aと7862の両方使ってるけど、ナビ使用ではほとんど違いは分からない。いずれも4G
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5a-UMlD [49.98.38.82])
垢版 |
2024/02/27(火) 21:21:49.34ID:lQhGCBNEd
7862の4GBだけど
Yahooナビ、音楽アプリ、裏でGoogleのドライブモードとAndroid Auto動かしてても大丈夫だわ
多分だけどメーカーもといセラー独自のOSに変なタスキル機能付いてるとかだと思うから
7862の全設定維持れるアプリ(自分で探してね♡)入れるか
それで無理ならセラーに問い合わせ
最終手段としてjoyingファーム焼くとかも考えた方がいいと思う
ベースは7862だから大抵どうにでもなる
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47ad-0Dn1 [2405:6583:7680:bb00:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 22:53:07.74ID:Os1BRY8J0
>>623
勝手な初期化をしないとしても、手動初期化した方が安心かも。
更新する前にGoogle関連の設定?をクラウドバックアップしたら、そんなに苦行でも無いと思う、慣れたらなんでもない、

初期化後、アカウント登録して、しばらくしてからやると同期やプレイストアの更新が済んでて、一度切りの作業という感じ。

でもmcu更新で、激変という実感は一度も無いなw
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4780-4k3s [2409:11:3cc0:2e00:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 12:53:02.28ID:E2AEeDPl0
ドコモ系SIM挿して田舎行ったら通じず、あれれと思い調べたらドコモのプラチナバンド非対応だったので急いでソフバン系注文した

山間部はドコモに限ると思っていたが本体側が未対応じゃどうにもならん
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 473a-0Dn1 [2405:6583:7680:bb00:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 23:14:50.67ID:tHoWGCEk0
>>630
マイソク1.5mbプラン利用なら同じです、サブスマホで常時テザリング利用です。スマホをモバイルルーター的な扱いしてるから、ほとんど無意識でしたわ。
メインスマホでドコモエリア、サブスマホでauエリア、動画環境は知らんけど、音楽垂れ流しナビ使いならラグ無し快適です。

SIM直刺しなら是非、Google標準装備の位置情報を設定して下さい、車両盗難に会ってもワンチャン、軌跡と位置情報が外部からも見れるので。
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47a0-9E8O [2409:11:3cc0:2e00:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 23:21:52.25ID:E2AEeDPl0
>>631
車両のBTとつながったときだけテザリングオンになるようTasketで組めばウザさは解決するからメインスマホにマイそく挿すことも考えたけど、やっぱり平日昼も使いたいから別途千円払うことにしました

ナビ側ではもちろん位置情報検索可にして盗難対策しています。万一盗まれても瞬速で捕まえられるw
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 473a-0Dn1 [2405:6583:7680:bb00:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 23:50:15.87ID:tHoWGCEk0
>>633
ソレ底値なったら買うと思う、バッテリーレスで駆動は価値有る。
>>632
千円でストレスフリーな環境だからねw
個人的にはマイネオ最高ですよ、千円だしw
>>634
明らかに古いならストレス、評価の高い物に買い替えれ、自分のは記録されて無かった、カードの不具合なのか本体なのか分からん、
キロクされてない=ドラレコの意味が無いw仕事してるフリしてたから最悪だよ、
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 472e-0Dn1 [2405:6583:7680:bb00:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 22:56:24.10ID:L6oG3foZ0
>>637
中華ナビ初期から使ってると、ソレが当たり前過ぎて、逆にSIM追加がう~ん…別に繋がるのが当たり前だしな、という感覚よね。
>>638
それってモバイルルーターだよね?
一度、以前に別機種使ったけど、うまく繋がらない時にスマホより操作や状態確認がダルかった、覚えを思い出した。
>>639
千円のサブスクだと思えば、相当快適だと思う、速度制限時にスマホテザリングを使うだけで回避出来るし、自分もソレがベストだと思うけど、車両が一台では無いからスマホテザリングメイン、手間は手間、でもまあ自宅Wi-Fiから切れたら勝手にスマホWi-Fiに繋がるし、今のトコロ不満無し、車に乗るという儀式してる感じ。
>>641
ソレってBluetoothテザリングでは?
1mbの規制が有るはずよ
>>642
専門的な事は置いといてソレは何にでも有るよ、他社の物同士を標準的な規格で動かしてるだけだから、
差が大きすぎるなら何か問題が有るよ、例えばFWが古いとか、
fw更新で改善されるのはこういう部分が多いと思う。
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sreb-nqG4 [126.194.17.22])
垢版 |
2024/03/01(金) 08:08:45.35ID:SyjjuBXdr
SIMの話しはそれぞれで良いけど、母艦がワイモバイルならシェアプランがおすすめ。500円で3枚まで追加できるから車2台、タブレットで運用してる。
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e4a-lkCh [2405:6583:7100:9200:*])
垢版 |
2024/03/01(金) 17:52:11.93ID:Hjerpirb0
長距離通勤の車内ではYouTube 垂れ流しなんでBIGLOBEのエンタメフリーSIM使ってるちなテザリング自動化ってiphoneでも出来るもんすかね
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e76-lkCh [2405:6583:7100:9200:*])
垢版 |
2024/03/01(金) 19:09:03.34ID:Hjerpirb0
>>648
ありがと調べてみます
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ff8-w3el [114.149.114.24])
垢版 |
2024/03/01(金) 19:50:32.25ID:WnaxntjE0
リセットボタンという便利なものがあるはず
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b83-8JES [2001:ce8:141:cdde:*])
垢版 |
2024/03/02(土) 17:59:35.96ID:Ig8hEpf60
>>655
確かに。国によって音量の感覚違うのかな。
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8d-vawT [2400:2200:3c5:bf97:*])
垢版 |
2024/03/02(土) 20:32:58.08ID:t5x9Scb10
>>655
ベースになる音量を調節できるんじゃ?
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-Hejz [126.194.17.22])
垢版 |
2024/03/03(日) 10:47:56.87ID:5SeZUq2tr
機種ごとに違うかもしれんが、開発者モードとかで種類ごとにレベル設定できる
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7f8-Y1S9 [114.149.114.24])
垢版 |
2024/03/03(日) 18:38:58.46ID:IckwvpJ00
>>667
KASUVARは延長保証がLINE申し込みだったはず
LINEで問い合わせれば丁寧に対応してくれる
ただ回答が頼りない時もある
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3794-5fuq [240a:61:20a4:6710:*])
垢版 |
2024/03/03(日) 20:43:11.84ID:JIlc+L8g0
615です。
ランチャーを変えたらナビの案内が消えなくなりました
ご指摘いただい通り、標準のランチャーアプリがキルしてた
みたいです
ありがとうございました!
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f04-zqCT [2400:2413:4380:cb00:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 13:26:18.86ID:hrDt/8iv0
TEYES製CC3Lをランクル100に取り付けました。
ナビ本体は問題なく動作するのですが、音が出ません
マルチレスのCD/MDデッキからの交換です
交換で純正のサラウンドアンプ壊れたのかと思って、CD/MDデッキに戻したのですがちゃんと音が出ました。
canbus設定もメーカー指示設定してみましたが鳴りませんでした。
アリエクショップに問い合わせた所、
canbus設定は初期でアンプコントロールをオンにして。
と回答もらって試しましたが鳴りませんでした。
現在はTEYESのカスタマーサポートに問い合わせていますが回答が全然来ません
どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1741-HL7E [2400:2200:5e7:7e31:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 17:00:39.74ID:vAcVI0mj0
>>673
RCAアウトに繋ぐだけじゃねーの
工場設定モードでなんかいじるとこあるのかな!
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f57-zqCT [2400:2413:4380:cb00:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 17:24:01.40ID:hrDt/8iv0
>>674
車両側にRCA入力場所がありません
ですが気になるのはナビ側にRCA入力が2つあるんです
1つは黄色もあるのでおそらくauxかな?と思います
もう1つがRCAInと記載された赤と白のプラグです。
音が出ないだけでナビ自体はとても良いのでなんとか使えるようにしたいのですけれども
お手上げ状態です。
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3713-FvQX [2405:6583:7680:bb00:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 23:03:59.06ID:3c03EPUm0
>>673
そのランクルの仕様が分からん、
結線が正しいと自信が有るなら、
一度外して、初期化して、外部電源でテストした方が早いかな。
適当なスピーカー繋いで音が出るならHUには問題無し、
車両側に問題有り、例えばアンプ通ってて、そのアンプに電源送られて無いとか。

ベンチテストで音が出ないならアンプチップがだめ。
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-7bv0 [126.253.224.206])
垢版 |
2024/03/05(火) 00:34:09.57ID:UZ2gh6+rr
>>677
スピーカーとナビ後ろコネクタの間に純正アンプがあるので、変換して純正アンプで鳴らす感じのようです。
>>678
何度か抜き差ししてみたのですが状態変わらずです
>>679
後でupします
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-7bv0 [126.253.224.206])
垢版 |
2024/03/05(火) 00:35:01.66ID:UZ2gh6+rr
>>677
スピーカーとナビ後ろコネクタの間に純正アンプがあるので、変換して純正アンプで鳴らす感じのようです。
>>678
何度か抜き差ししてみたのですが状態変わらずです
>>679
後でupします
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fc1-7bv0 [2400:2200:771:a4a0:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 00:56:45.97ID:OelFtp910
>>681
外部電源でテストしてみます。

>>683
カプラオンハーネスだったので
メーカーが結線ミスってる可能性もありますね
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-YMRV [49.96.45.19])
垢版 |
2024/03/05(火) 02:33:15.00ID:vLqKUfJqd
TDA7850届いたよ
角とか見た感じ削ってリマークした跡とかゴム皮は無かったから大丈夫そう
Ekiyの7862買ってアンプが終わった疑惑の者だけどこれで直ればいいな…

おまけのボッ!対策の電解コンは最近の中華によくあるHyncdz製で容量もまぁまぁだった
図体デカいくせにくっそ軽いゴミだから、交換するならその辺に売ってる小さい25v 10000μF 105℃品の電解コンにした方がいいと思う
https://i.imgur.com/lORtQmJ.jpg
https://i.imgur.com/GnnrJBv.jpg
https://i.imgur.com/kOZOsjV.jpg
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-7bv0 [126.37.104.19])
垢版 |
2024/03/05(火) 11:34:57.25ID:ROz/cLPr0
>>681
卓上テストでは問題無く、スピーカーから音出ましたね
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-YMRV [49.98.218.210])
垢版 |
2024/03/05(火) 14:29:24.21ID:PRxDeFEEd
>>690
ナビ裏のハーネスとか言ってナビ裏の風景撮るムーブで大体察したわ

純正BOSEみたいな構成になってるから
まず純正アンプのコントロールトリガー線(純正アンプはナビ側でコントロールしてる場合がある)に通電してアンプの電源入るかテスターで確認
アンプの電源入らなかったor挙動変なら配線ミスで純正アンプ死亡さようなら👋

アンプが正常なら
次はナビ側のRCA等のプリアンプ出力を純正アンプに繋ぐ
もしくはナビのスピーカー出力を減衰器(カナテクスとかのやつ)を通して繋ぐ
通さずに繋ぐとアンプ壊れる

純正アンプ積んでる車はスピーカーのインピーダンスが特殊な場合が多いから、ナビ側の4Ω出力をスピーカー側に合わせて変換しないと音極小になるかアンプ壊れる


恐らくナビ側のアンプ出力をそのまま純正アンプに繋いで、スピーカーのインピーダンスも特殊で、そのダブルパンチでアンプ破壊
or
純正アンプのコントロール線繋がってないが答えだと思うけど
これで理解できなかったら連投荒らしやめてヤフオクとかに投げた方がいいと思うよ
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc8-7bv0 [2400:2413:4380:cb00:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 15:11:18.01ID:nZjsy9520
>>691
アドバイスありがとうございます。
理解はできました。
純正アンプ壊れる可能性あったのでナビ側の出力は最小限にして動作確認してました。
その後純正戻しで音が出たので純正アンプは生きてると思います。
配線図もらって純正アンプ動いてるか確認してみます。
連投すいませんでした。
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc8-7bv0 [2400:2413:4380:cb00:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 18:53:48.23ID:nZjsy9520
>>695
わざわざありがとうございます。
物はとても良い感じなので
全部使えるようにがんばります。
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f70-HL7E [2400:2200:c1:b30f:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 22:46:26.36ID:urEprNJw0
>>687

これって7851と差し替えるだけ?
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-HjLa [126.253.176.155])
垢版 |
2024/03/06(水) 00:43:51.54ID:yIZOeyWBr
UIS7862機だが今の所夏の暑さでの不具合は起きてないけど
2回目の冬になった今年は本体が暖まるまでファンからジシジジって異音がするようになってるわ。温度が上がると異音は無くなる。音がするのはコールドスタートからちょうど水温ランプが消えるぐらいの間。

ちなみにファンを止めてる(アンプOFFする)と、40分後ぐらいに熱の影響で画面がチカチカ点滅するようになるのでファン止めるのはやめた方がいい
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f3f-HL7E [2400:2200:c1:b30f:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 10:03:21.06ID:H+DujVrZ0
iPhoneテザリングに自動的に繋がることあるけどどうなってんの?
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fbd-HL7E [2400:2200:c1:b30f:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 16:50:56.19ID:H+DujVrZ0
>>706
ありがとう
凄く快適
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17fc-AuG7 [2001:ce8:141:cdde:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 17:41:11.38ID:U0l89znD0
優しい世界
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7ad-Hejz [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 20:52:41.35ID:ChuRdwPY0
>>705
確か5分くらいは画面を閉じてても繋がるようになってる。
その後はバッテリーセーブのためか、インターネット共有画面にしないと繋がらない。
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff2-AA/x [2400:4153:69e1:1d00:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 22:54:37.99ID:zLItsRv40
楽天でS8G1104PR注文したら最新バージョンのS8G1104AIOが送られてきたがメモリが4Gになった以外違いがわかりません。
違いを知ってる方いませんか?
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 374d-FvQX [2405:6583:7680:bb00:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 23:16:06.47ID:GgK5pjXf0
>>711
逆に何だソレ?
iphoneてそんな仕様だっけ?
Androidで2台持ちして方が楽だしGoogle無料クラウドサービスの恩恵受けれるぞ。
>>712
それ自体知らんけど、今どきは2kモニターとか?
ハード的に発展は有っても劣化は無いから得をしたんじゃない?
不満なら返品した方が精神的に。というパターン。

7862でファームウェア更新、失敗?してるとWi-Fi切れたりGPS切れたり不調みたい、不調を感じたら初期化、焼き直しオススメ、その後は皆無、好調。
オマカン次第で分からんけどね。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3bd-r3WI [2400:2200:c1:b30f:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 09:27:08.86ID:fEUIotah0
>>713
そんな仕様じゃ無いはず。
ガレージでエンジンかけると家のWi-Fiに繋がる。
そのまま走ると途切れないでiPhoneに繋がってる。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65ad-Wr5Z [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 10:22:33.41ID:5S8oIaHM0
>>719
iPhoneはインターネット共有の画面になってないと90秒で繋がらなくなるのが仕様。
スリープ状態にしていて勝手に繋がることはありません。
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65ad-Wr5Z [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 10:27:39.02ID:5S8oIaHM0
>>715
イルミとは照度連動するよ。
逆に環境光と連動するのあるなかな。別に使ってるTeyesもイルミ連動しかない。
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65f0-Wr5Z [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 12:45:02.33ID:5S8oIaHM0
スリープさせずに共有画面のままにするのは間抜けすぎる
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-zvjz [49.98.219.217])
垢版 |
2024/03/10(日) 18:45:39.97ID:BsfxW61qd
EkiyのFYT7862機
アンプはTDA7851Lが実装されていました
ポップノイズ防止(防げてない)のコンデンサは6800μF
中華あるあるだけど全体的にペーストハンダ少なめだからコネクタの接触不良とか出たら、まずここ疑った方がいいかも
https://i.imgur.com/HUVOau4.jpg
https://i.imgur.com/AtJvYw6.jpg
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb1-yOEF [122.100.25.153])
垢版 |
2024/03/10(日) 19:36:55.56ID:fP4f1mgbM
>>727
ほー随分とコンパクトに進化しているんですね!
青機の音質改善では25V 6600uF×2個をパラに繋げたのですが
これはパーツ屋にデカい日ケミ製が無かっただけです
当時グルーで色々突っ込まれましたが放熱していれば大丈夫です(今でも嫁が使っている)
発熱はCPUよりもアンプが深刻だと思います
頑張ってください
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25fe-r3WI [2400:2411:2180:bd00:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 21:27:04.49ID:gOkxXOLt0
>>721
ちょっと検証してみた。
エンジンかけた時に自宅に繋がっててというのはうそだった。
実際はwifi切らないでエンジンを切る、つまりナビを切ると次にオンした時に前回繋がってたwifiが復帰する感じ。
インターネット共有を開いていなくてもナビ側の利用できるWi-FiにiPhoneの名前が出ている状態だから自動で繋がる。
家のWi-Fiがあると強い方に繋がる感じだけど、家以外ではiPhoneに繋がる。
メモリーがどんだけ維持されるかはわからないけど、少なくとも何分とか数時間という単位では無い。時々インターネット共有を開くだけで済むので便利です。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-zvjz [49.96.48.221])
垢版 |
2024/03/10(日) 22:37:58.18ID:YyjR+tI1d
TDA7851L→7850に変えた感想だけど
音は明確に変わりましたね
取り付け時にサブウーファーの線が抜けて鳴ってなかった事に気付かないくらい解像度っていうか奥行き…厚みかな?が増した
自分の場合は音スカスカ状態でアンプ壊れた疑惑あったから余計そう感じたのかもしれないけどね
今から海行って大きめに鳴らしみる

コンデンサ6800μF→10000μFはめちゃくちゃ効果あった
音量0にした時のボッ!が消えて感動した
コンデンサ交換は比較的簡単だからこれだけでもやるべきだと思う

交換する際の注意点としては
Ekiyだけかもしれないけど基板の絶縁塗装が弱めだから
ハンダゴテと吸い取り線でやるなら
普通の端子は370℃くらい、熱容量大きい太いパターンの場所は高めの400℃でサッとやった方がいいと思う
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3e8-UCxz [115.30.138.189])
垢版 |
2024/03/11(月) 09:35:25.72ID:bOp7KjYH0
TOYOTA VOXY 80系にjoyingをつけたいのですが、このハーネスでつけれますでしょうか?
ナビ 1005006458098699
ハーネス 4000563231966
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b2c-+Fok [153.170.204.4])
垢版 |
2024/03/11(月) 11:37:24.37ID:aj+JMKS90
80ノアにEKIY T7付けたおじさんだけど、多分大丈夫だと思う、一応アサインは確認してみたほうがいいけど
もともと純正ナビがついてたらETC用の電源を結線し直す必要があるからギボシとかワイヤーとかの工具は一通り用意したほうがいいよ
あと13インチだと結構はみ出してハザードボタンとエアコンに干渉する気がするけどその辺も注意したほうがいいかな
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3e8-UCxz [115.30.138.189])
垢版 |
2024/03/11(月) 12:59:04.75ID:bOp7KjYH0
>>738
ありがとうございます
取り付け初心者なのですが、1DINタイプだとある程度上下位置調整できるらしいのですが、1DINタイプの取付は無理でしょうか?
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3e8-UCxz [115.30.138.189])
垢版 |
2024/03/11(月) 17:28:35.30ID:bOp7KjYH0
>>740
ありがとうございます
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3e8-Rcqn [115.30.138.189])
垢版 |
2024/03/12(火) 19:34:53.20ID:9OeXZ8F70
1005005758930258

このナビにバックカメラの映像入力と、バックカメラを感知するセンサー線?はありますか?
それとHDMI出力があるように書いてますが、これは蓋を開けて配線してL型のコネクタで挿すってことでしょうか?
HDMI addの方を買えば、ナビ裏まで配線されていたりするのでしょうか?
わかる方教えて下さい。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3e8-Rcqn [115.30.138.189])
垢版 |
2024/03/12(火) 20:07:39.51ID:9OeXZ8F70
>>748
なるほど、ありがとうございます
どれが映像入力で、どの線がセンサーかってわかりますか?
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3e8-Rcqn [115.30.138.189])
垢版 |
2024/03/12(火) 21:23:22.02ID:9OeXZ8F70
>>750
>>751
ありがとうございます、助かりました
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65c2-Wr5Z [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/03/13(水) 08:58:53.56ID:6OZRd2an0
半分冗談でアンプチップ交換したらと言った者だけど、本当に交換するのは凄いですね。なかなかICを基盤から外して交換というのは普通の人にはできないから。
アンプチップ自体はアリエクとかですごい安く売ってますね。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd3f-SRqQ [220.98.240.114])
垢版 |
2024/03/13(水) 10:10:16.56ID:67uBePt50
ATOTO S8購入したんですが、最初にやってた方がいい設定などありますか?
裏メニューみたいなものもあるらしいですが
こうゆう設定したら使いやすいなどありましたら教えてもらえないでしょうか
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd3f-SRqQ [220.98.240.114])
垢版 |
2024/03/13(水) 10:10:18.07ID:67uBePt50
ATOTO S8購入したんですが、最初にやってた方がいい設定などありますか?
裏メニューみたいなものもあるらしいですが
こうゆう設定したら使いやすいなどありましたら教えてもらえないでしょうか
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65c2-Wr5Z [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/03/13(水) 11:42:27.16ID:6OZRd2an0
1週間に一度しか使わないとかならシャットダウンした方が良いが、毎日使うとか使用頻度が高ければスリープ設定で良い。いずれにしても使用せず数日経つと勝手にシャットダウンするし。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e369-aOd7 [240b:c010:441:9359:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 07:46:08.17ID:S5JcBCJV0
>>768

前スレ30かな?

次から↓もテンプレ入れて

【UIS7862機で衛星補足数を増やす方法】
Googleの電話帳アプリを入れてダイアルから*#*#83781#*#*でエンジニアモード入って、ロケーション→SGPS→Informationから設定できるGPS衛星モード設定でGPS+BD2+GALILEOを選択すると、GLONASSは掴まなくなるがBEIDOU+GALILEO+みちびきが掴めるようになり補足衛生数が大幅に増えて精度が1mまで向上します。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ddd-6zTB [2001:ce8:141:cdde:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 18:10:29.38ID:0SiFo+6B0
>>770
これは大切な情報。日本向けはデフォルトにしとけよと思うレベル。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-zvjz [49.98.218.230])
垢版 |
2024/03/15(金) 17:41:03.52ID:je8wWBdFd
>>766,769
メーカーは上にも書いてるけど最近の中華によくあるHyncdz
テスターは電気電子界隈で有名な高精度な物です
部品っていうのは何でも公差(誤差)っていうのが定められてて
特に電解コンは正確にその数値が出るのもんなんてまず無いんですよ
10000μFだから数字で見るとわー!すごい!って思っちゃうかもしれないけど
割合的には±10%に収まってるのはかなり優秀な部類だと思いますよ(耐久性はゴミかも)

参考までにニチコンのよく出回ってる安い電解コンの定格静電容量許容差は±20%です
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-zvjz [49.98.218.230])
垢版 |
2024/03/15(金) 17:45:43.89ID:je8wWBdFd
>>776
いえいえ
中華リワークステーション気をつけてね
200v駆動ならまだ何とかなるけど110v駆動だとちゃんと動かなかっりする…動かなくてヤフオクにぶん投げた
難しいって書いてる人いるけどこのアンプクソデカいからホットエアーでも余裕でいけると思うよ
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e391-IS3b [2400:4153:69e1:1d00:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 22:02:34.39ID:7TwLByCJ0
いきなりですが皆さんお詳しそうなので教えて下さい。

iPhone と Bluetooth で ATOTO S 8 が繋がった場合に自動的にインターネット共有がオンになる方法がショートカットアプリを使って出来るらしいですが全くやり方がわかりません…

ショートカットアプリの知識が全くないのでもしよければすごく細かく教えてもらえないでしょうか。
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e302-MQ0H [61.125.164.112])
垢版 |
2024/03/15(金) 23:58:48.30ID:3532vnIR0
インターネット共有オンのショートカットを作る
オートメーションでATOTOのBluetoothに繋がったらインターネット共有オンのショートカットを起動するように設定

ショートカットでインターネット共有オンにすると家帰ってもインターネット共有がオンになりっぱなしになっていつまでも検索して繋がる状態で固定されて自宅Wi-Fi使えない状態になっちゃうから自分でインターネット共有切る事

ATOTOのBluetoothから切断されたらインターネット共有オフるオートメーションも作っておくのもあり

ショートカット作る時のインターネット共有のオンオフはアクションを追加から検索ボックスに「インターネット」とか入れて探すと早い
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e38b-IS3b [2400:4153:69e1:1d00:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 07:34:23.90ID:RIPfs8Zl0
皆さんありがとうございました。
よく理解できました。
さっそくやってみます。
また何かあった時はよろしくお願いします。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d99-d61d [2001:318:a211:908:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 18:54:15.01ID:J19dtMSc0
自分も便乗質問させてください。
シャープのAQUOS系のスマホ「自分の確認出来た範囲ではSENSE3シリーズ4シリーズ又は5シリーズ」
では、ATOTOのディスプレイオーディオS8シリーズとかにwifiテザリングをすると
スマホ側のテザリング自体が落ちる「モバイルネットワーク自体が圏外になる」
という症状が100%発生します。
USBテザリングやBluetoothテザリングはできます。
これって回避方法はあるのでしょうか?相性問題で回避不可能なのでしょうか?
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d18-6zTB [2001:ce8:141:cdde:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 21:46:08.60ID:MyYoPiTK0
>>784
テザリングが落ちるってのは、テザリングがオフになるってこと?
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 32e8-d8jN [115.30.143.88])
垢版 |
2024/03/17(日) 09:37:05.39ID:adu4iO2t0
>>785
情報ありがとうごさいます。組み合わせでできるできないがあるのかもですね。
>>786
テザリングON→ATOTOがスマホに接続する→スマホのアンテナピクトが4G→LTE→圏外→テザリング強制終了→アンテナピクト正常にもどる
みたいな感じです。
>>787
知り合いのPixel6aや昔使っていたZenfone5なんかではテザリングで安定稼働できています。
多分wifi規格をちゃんと守れていない仕様で
その結果相性が色々あるのでしょうね。
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5298-9gI3 [2400:4153:69e1:1d00:*])
垢版 |
2024/03/17(日) 22:25:52.57ID:0/PvXgWS0
皆さんに質問です。
4日ほど前にATOTO S8 AIOという機種とパノラマビューという機能が使える純正のバックカメラをとりつけました,
しかしリバースに入れてもパノラマビューにならずに毎回普通のバック画面にしかなりませんでした。
いろいろ設定も見ましたがバックカメラに関しての項目はラインを表示するとか、左右反転するとかパノラマビューに関する項目がまったくありませんでした。(裏メニューも確認済み)
なのでサポートと数回やりとりをしましたが全くパノラマビューになりませんでした。

設定 - 一般 - シミュレーテッドパノラマ」に移動し、最初に「シミュレーテッドパノラマ」をオンにしてください。と返事が来ましたがそのような項目も見つからず、
なびの設定項目を上から下まで撮影してサポートに送り返事待ちの状態でした。

それがなんと返事が返ってくる前に車に乗りリバースに入れると、今まで何度も普通の画面だったのがパノラマビューの画面がでてきたのです。
自分もビックリして設定画面をひらいたら、これまたなんと今まで無かったパノラマビューを利用するみたいな項目が追加されてたのです。

ファームウェアの更新などをしたのならまだわかるんですが、サポートとのやりとりはただの設定の確認だけ。

こんな事ってありますか?
パノラマビューが使えるようになり良かったんですが、何か気持ち悪いなとも思ってしまいました…

まさかネットに繋がっているので遠隔操作とかないですよね…(笑)

皆さんどう思いますか?
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 526f-9gI3 [2400:4153:69e1:1d00:*])
垢版 |
2024/03/17(日) 23:56:57.72ID:0/PvXgWS0
質問者です。

正直自分は何も最初から変更はしてないし、
サポートからもアクティベーションの確認と、ありもしない項目の設定をオンにしてくださいときただけで自分としては無いものは何もできないので…。

まぁ百歩譲って自分でなんらかの設定をしてたとしても、元々なかったところに新たに設定項目が追加されるってありえますか?
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5245-9gI3 [2400:4153:69e1:1d00:*])
垢版 |
2024/03/18(月) 08:00:17.77ID:fAUophtC0
はい、何度も試しました。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d21c-IfCu [219.124.105.102])
垢版 |
2024/03/18(月) 10:49:15.29ID:S7HeBSAN0
S8は最初にファームアップデートしてから取り付けた
で、最初からパノラマビュー出てた
魚眼じゃないカメラ使ったときに、パノラマビュー消す方が面倒という話も

古いバックカメラのアプリ入っててWeb接続で自動更新したんじゃね?
接続時間が短いと、何度再起動してもダウンロードが追い付かないので更新されない
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 170e-Jepy [2001:268:99c6:df9d:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 05:06:17.00ID:GXkTLvpT0
fyt7682機だけど標準の割り当てアプリで結構満足してるけどな

俺のステアリングリモコンは別売Bluetoothタイプで5ボタンx2のこんなヤツだが
https://tshop.r10s.jp/baibaiyishop/cabinet/09946499/011684808567865_5.jpg

左ステアリングリモコンは音量↑↓、再生/一時停止(中央ボタン)、十秒スキップ、十秒戻り←→を割り当てボタン表示に近いオーディオ専用に

右ステアリングリモコンはボタン表示関係なく
↑:マップアプリ
真ん中:ホーム
↓:画面消しミュート
←:戻る
→:音声検索

にしてる
一番使うのはホーム、戻る、音声検索ボタンかな
行きたい場所も音声検索から地図押せばワンタッチでGoogleマップに飛べる
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr67-iAld [126.158.142.73])
垢版 |
2024/03/19(火) 10:23:52.94ID:V0z3Gio7r
Bluetooth切る
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-Jepy [2001:268:997e:814e:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 19:07:37.78ID:M11TfjXP0
つうか中華ナビってステアリングリモコン使わないと使い物にならないというか、危なくて仕方なくない?
リモコン無い人ってわざわざ右上のホームボタンとか戻るをタップしてるって事でしょ。
むぁ左側にもハードキーあるけどさ、遠いし
運転中動かしてたらいつか死にそう
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4723-KkmP [2001:268:9886:8683:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 21:46:04.05ID:WwPJWIgD0
DIYでステアリングリモコンを追加したよ。
ただ、自分の場合はヤフオクで上位グレードのスイッチやスパイラルケーブルを揃えたり、コネクタの未使用ピンに配線を追加したりと、割と大変だった。
配線が来ていないならオススメ出来ない。
抵抗で適当に分圧したスイッチを手元に外付けする方が、楽かな。

他の選択肢としては、AndroidAutoなら音楽プレイヤとナビの2画面表示も可能
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 32e8-nYs6 [115.30.143.88])
垢版 |
2024/03/20(水) 08:39:07.86ID:FV9DFfuP0
>>805

>>806

>>810
システム4回押しからの音量バランス内のBT音声を最低にしたら
小さくなりました!
ただ、通話音量も小さくなってしまったので
その時は主ボリュームを上げたら大きくはなるけど
再生中の音量も大きくなるという、なんともかゆいところに手が届かない感じが
中華なんかなってところがありますね…
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f3f-9LVm [220.98.240.114])
垢版 |
2024/03/20(水) 09:53:53.87ID:fF/n/kDk0
atotoに保護フィルム貼ってますか?

貼ってる人おすすめありますか?

PDA工房の純黒クリア[超反射防止] 保護 フィルムどう思いますか?
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f3f-9LVm [220.98.240.114])
垢版 |
2024/03/20(水) 16:19:23.74ID:fF/n/kDk0
>>814
使用感など感想よろしくです!
0821415 (ワッチョイ 0f1d-7ozV [118.240.236.220])
垢版 |
2024/03/20(水) 17:38:23.11ID:F5OvxH0v0
アリエクで500円くらいで売ってる売ってる2.4G無線ドングル接続の
コントローラ型キーボード兼タッチパッドもおすすめ
リチウムイオンだと発火が怖いから単四電池式のやつにしてNiMH挿してる
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ea6-lZyV [175.28.200.87])
垢版 |
2024/03/21(木) 21:24:43.67ID:HLXs3g7k0
RAV4で現在純正DAがついてます
画面が小さいためナビ購入検討していますが
AINAVIはどうでしょうか?
動画などで見る限り
ナビ仕様じゃなくても取り付けられるみたいですし
スペック的には悪くない気がしますが
同メーカー使ってる方がいたら感想知りたいです
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb72-A0KB [240b:11:fa1:5800:*])
垢版 |
2024/03/23(土) 20:18:35.11ID:NEHS+jE30
>>829
まったく同じ登録をしている例は見つかりませんが
押す動作は登録出来ているので間違っていないとは思うのですが
回す時に作法とかさすがにありませんよね?

ノブ自体はテスター当てて回すとOn-OFFしてるので生きてるようなので
出力時間が短くて検出出来ていないのかと考え直接ID書き込めば動かないかなと

書き忘れてましたがAC8227Lコピー品です
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e5a-HkVu [2405:6580:9f60:d000:*])
垢版 |
2024/03/23(土) 20:18:55.06ID:6x/3OvY40
くるみちゃんは2000年以降増えた方が悪いの?
> 葬祭信仰行事は妄想推察にしても教祖様で
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83cc-I+9J [2001:268:c28d:51b7:*])
垢版 |
2024/03/23(土) 20:22:41.78ID:J/vtIeFC0
悪い会社ではある
美人だしスタイルも違う
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5615-T9YC [153.144.248.31])
垢版 |
2024/03/23(土) 20:31:26.88ID:I3R5WB4d0
俺のいるとこは
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8317-zzbd [2405:6583:7680:bb00:*])
垢版 |
2024/03/23(土) 22:01:20.08ID:lNUZzJDJ0
>>827
イジワルな言い方でスマンけど、
なんとなく物は予想出来てるけども、
物理ロータリーエンコーダーって、
具体的にはドコの何?
中華のBluetooth接続の物とかなら、別途アプリ必要な気もするし、ジョグダイヤルみたいな物なら、誰か登録のコツを知ってるかもしれないし、

そして、8227lならばディスプレイオーディオではなくて、
Android OSが走ってるはずで、いわゆる中華ナビというAndroid HUだと思う

ディスプレイオーディオてのは、せいぜいミラーリングとかAndroid Autoとかしか出来ない、そもそもOSがAndroidですら無い、
単品では用意された機能以外、何も出来ない物ですよ。

ディスプレイオーディオですと、否定されたら、このスレでは誰もレスしようがない所から始まってるから困ってますよ、皆さん。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb72-A0KB [240b:11:fa1:5800:*])
垢版 |
2024/03/23(土) 22:13:12.78ID:NEHS+jE30
>>834
分かり難くてすみません
ジョグダイヤルの小さいやつみたいな回転型つまみ入力装置が本体に付いています
Bluetoothではないようです。内部USB?
標準では音量の+-と押し込みでミュートが設定されていてファクトリーセットアップで機能の変更ができます
押し込みは認識しても回転が認識できていません

CarplayHUとして購入したのでDAと認識でしたが確かに単体でも動きますね
これもスレ違いでしょうか?
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-BWbD [49.98.218.55])
垢版 |
2024/03/23(土) 22:51:48.33ID:B+ZRB/B6d
>>835
そのノブを途切れる事無く回し続けながら学習させてみ

学習させるにはスイッチを押し続けなければならないじゃん?
ロータリーエンコーダーじゃなくて
左右に倒れるスイッチを連続ではじく羽根が付いた物って考えたら分かりやすいと思う
あと紛争期限近付いてきてもセラーの対応改善しないようなら迷わず紛争しとけ
ノブが効かない動画撮って「ボリュームが効かない」って理由で紛争すれば半額くらいは余裕で返してもらえる
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f57-pYPL [2400:4153:69e1:1d00:*])
垢版 |
2024/03/24(日) 12:03:58.47ID:2YSF1jZr0
S8使ってる人、高速起動はONかOFFかどっちにしてる?

ONの方が断然便利だが、バッテリー上がりが少し心配
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df81-SJn6 [240b:11:fa1:5800:*])
垢版 |
2024/03/24(日) 12:05:59.49ID:CR295IZQ0
>>836-838
ありがとうございます
両手駆使したりベーゴマみたいに紐で引っ張っても認識しませんでした
手ごわい

セラーには何度も訴えて紛争もやりました
しかし操作ミスとして認めずアリも1/3返金
音量替えられないオーディオに一定の価値があるだそうです
あの国の文化は理解できません

リモコンは最終手段ですね
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-MBUi [49.98.219.188])
垢版 |
2024/03/24(日) 19:57:25.26ID:uFH0SX3od
>>841
ベーゴマは草
知識あるみたいだし画面のフレキシブルケーブル引っこ抜いて動きません~って動画撮ったら?
そのセラーは徹底的に叩いていいタイプだと思う
あと参考までに自分は回転スイッチ付いてる円形のリモコンをサイド横に付けてるけどステアリンクリモコンより使い勝手よくてそっちしか使わなくなった
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df44-xi9N [2405:6583:7680:bb00:*])
垢版 |
2024/03/24(日) 22:59:36.21ID:37pMHUfw0
>>835
なるほど、
多分それは、中華ナビw
別にディスプレイオーディオでも質問者が理解してるなら、ココでも理解してる誰かが回答は余裕なんだけども、
大抵の質問者は理不尽で何がしたいのか支離滅裂だから、誰もが付き合いきれなくなって、速攻で結論的に結局、面倒なタイプだから、ディスプレイオーディオの専用スレへどうぞ、となる。

質問者が理解してるなら、
有識者の誰かが、ソレってコレじゃねえの?程度の回答は出来ると思いますよ。

とりあえず、セラーの言い分に付き合うなら、とりあえず完全初期化、初期化してもダメなら、
ファームウエア自体がHWボタン対応では無い、ソレ用じゃない物が入ってるかもしれませんね。
標準設定でボリュームアップ、ダウン、押し込みでミュートが機能したなら、勉強したなと我慢、
しないなら動画撮って紛争、

並行して、Android対応の適当なリモコン買って、操作

>>849
8227lは汎用機、基盤だろうから、普通に他社ファームで最新にはアプデ出来ると思う、
ちなみに2万は高いわw
mtkなら8コア、4GBで15kがてっぺんかと。
0852841 (ワッチョイ df8c-SJn6 [240b:11:fa1:5800:*])
垢版 |
2024/03/25(月) 08:00:39.68ID:DYmVk+kH0
まあ人柱ですよね
運転中も使えるように物理ボリュームを選んだ時点で負けでした

XDAも覗いてますがちらほら事案もあるので
購入後は真っ先にデフォルト設定のエクスポートが必須のようです

中は付近のホームボタンとかとまとめてフラットケーブルで接続されています
ボタン類やノブ押し込みは認識するので問題はなさそうです
ドライバの作りが甘くて判定時間が取れてないあたりが原因かと

該当するiniと書式はわかっているので
キーID分かれば動くと予想してますがなにか取得方法はないものでしょうか

>>846
円形のリモコンいいですね
ステアリングとコラムから生やすのしか見つからないのでもう少し探してみます
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f3f-kZ0H [220.98.240.114])
垢版 |
2024/03/25(月) 18:25:34.48ID:axjpr2G40
>>855
アマでタイムセールしてたから自分も買ってみた。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-MBUi [49.96.47.57])
垢版 |
2024/03/25(月) 20:36:04.09ID:7NNPqfsCd
>>852
>>853
これ使ってます
7862側かこのリモコン側か知らんがダブルクリックすると3回入力されて急に音量上がるからホイールで音量操作する場合は慣れるまで大変かも
個人的にホイールタイプよりボタンタイプの方がオススメ

アフィカスリンクじゃないよ
https://a.alie★xpress.com/_oDlUMOM
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa8-TOdi [240f:33:678e:1:*])
垢版 |
2024/03/26(火) 01:07:37.77ID:I2WBS1Ht0
>>852
イマイチ何をしたいのか判らんのだけど、
このアプリで発生しているキーイベントを表示できるようだ。取り敢えずスマホの音量ボタンの操作が拾えた
https://play.google.com/store/apps/details?id=ru.elron.gamepadtester

androidのキーコードはココを見れば判るので参考まで。androidは、音量up/downもキーの一部として扱われている
https://developer.android.com/reference/android/view/KeyEvent
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfe6-AUIb [210.148.171.153])
垢版 |
2024/03/26(火) 12:07:10.62ID:WKsD/PhE0
ATOTOをアマゾンで買うなら、タイムセール中に、youtubeで『atoto クーポン』を検索して有効なクーポン探して使うのがお得。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6c-SJn6 [240b:11:fa1:5800:*])
垢版 |
2024/03/26(火) 14:14:43.00ID:st8BTp2x0
>>860
キー学習するとconfig/ivi-studykey.iniに書き込まれるので
直接キーID書けば動くのではないかと思いまして

[section_panel_study_key]
197889=mute_or_powup,power
197273=add_volume
197281=del_volume
^^^^^^
ここの数字です
muteは押し込みで学習できているので下3桁を
総当たりやってますが都度再起動とかもあってほとんど進んでません

教えていただいたアプリもスマホの音量ボタンはでましたが
ノブの回転も押し込みも拾えませんでした

>>859さんもリモコンも参考にします
お二人ともありがとうございました
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff51-TOdi [2001:268:98a2:f96:*])
垢版 |
2024/03/26(火) 19:56:10.36ID:2W/WbiEL0
>>863
問題が理解出来てかつ面白そうだったので、ネットで拾ったiviconfigを調べてみた。実機が無いのであくまで可能性に過ぎないけど。

可能性1
ivi-configの[RemoteControl]セクションにボタンデータが設定されていない場合、機能無しとみなされるようなので、もし
288=del_volume #旋钮,音量-
289=add_volume #旋钮,音量+
辺りが無ければ追加

可能性2
[section_panel_study_key]の数字は、キーIDではなくADCの入力値ではないか?
というのも、以下で触れられているsection_wheel_Study_Keyと書式がそっくり。ロータリーエンコーダは構造が異なるから、この部分を編集しても意味が無い可能性がある
https://4pda.to/forum/index.php?showtopic=1033789&view=findpost&p=125250920

可能性3
ボリュームがロータリーエンコーダなら、ivi-studyにある[section_rotary_knob_settings]の設定が影響しているのでは?
数字の意味は不明だけど、二相のHiLoのヒステリシスか何か…?
https://4pda.to/forum/index.php?showtopic=1033789&st=9840#entry127912987
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6c-SJn6 [240b:11:fa1:5800:*])
垢版 |
2024/03/26(火) 21:04:43.65ID:st8BTp2x0
>>864
RemoteControlのセクションはありました
section_rotary_knob_settingsを調べてみる価値ありそうですね
何個か拾ったiniと比較してみます


教わってばかりでアレなのでスレにネタ提供
/config/ivi-setting.iniの以下行弄ると面白いですよ

CustomAndroidVersion=
CustomROM=
CustomRAM=

ちなみに私のは13って書かれていて空にすると12になり、CPU-Zでカーネルバージョン見ると8.1でした
書き換える時はFactorySeteingからExport settingでUSBに書き出してiviconfig.zipの中身を編集してLoadで読み込みです
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df94-XcHi [210.165.119.82])
垢版 |
2024/03/27(水) 13:32:42.90ID:CWnlbT1S0
ジェイクも想像つかなかった
そして村人たちが気づいた
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f94-PmW0 [133.232.231.42])
垢版 |
2024/03/27(水) 13:50:38.75ID:gamGgJue0
>>37
今後の良し悪しが決まる)よな」みたいな顔しやがって
あとは乗り越えると思ってたけどそろそろ損切り始めるかな
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df9d-u7Ru [240b:13:8800:b200:*])
垢版 |
2024/03/27(水) 13:54:53.15ID:XChceRX/0
>>674
腹式呼吸が鳴ってないから逆にプロミなら共演OKじゃね?
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff71-Y8TD [153.156.14.35])
垢版 |
2024/03/27(水) 13:59:12.21ID:MqMA/z6S0
>>155
・法人化して何か来た、俺は人それぞれだからなぁ
現物は微損
https://i.imgur.com/J2Xchu0.jpeg
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-tCE2 [119.105.252.74])
垢版 |
2024/03/27(水) 14:09:59.61ID:QzUWbNiX0
>>169
レベル足りんのに山下ヲタだ
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f2a-Rcww [182.20.240.192])
垢版 |
2024/03/27(水) 14:13:37.85ID:HBp5lXP70
>>192
パヨチンざまぁ!!
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-CWb8 [126.194.112.121])
垢版 |
2024/03/27(水) 14:42:54.69ID:6ETx2Y3vr
一人でやるんだから
550
乗り込みお婆ちゃんは人気あるからな!
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7e-TcdX [240b:11:9a00:8200:*])
垢版 |
2024/03/27(水) 14:54:48.45ID:Dk5unb4H0
村議って
シジミですら
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f11-ND8Y [203.211.52.220])
垢版 |
2024/03/27(水) 14:56:50.67ID:gf9dPrAK0
こいつらが
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff19-4T3W [240a:61:c68:1da4:*])
垢版 |
2024/03/27(水) 15:01:00.22ID:g8KYzy7q0
まだあまり知られてないとおもってたわ
良いやつ系ヤンキーな感じは何もないけど、このまま行くと外国人社長にしゃぶり尽くされて終わりかな
国葬賛成してるのかな
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df69-nO+f [240b:253:c920:600:*])
垢版 |
2024/03/29(金) 04:28:04.49ID:s6DZdAPx0
>>886
わけのわからないショップブランド品は安くてもゴミが多いので、7インチならとりあえずアマゾンで3万円くらいのくっそ高いatotoあたりを買っとけば間違いないんじゃね?
最近はタッチ感度は良いの増えてきてると思うけど動作はモタモタ。
androidナビはざっくり5年以上前のスマホ並みに性能低いので普段使ってるスマホが良いやつである程ストレスを感じやすいかも。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f64-eYMY [240b:c020:421:999a:*])
垢版 |
2024/03/29(金) 08:44:41.33ID:J5Mo/hbq0
>>885
>>888
返信ありがとう
もともとのステアリングについてるスイッチなんだけどね
ディーラーに配線お願いして、最初は普通に動いてたんだけどなぁ
今度時間あるときに中開けて接触おかしくなってないか見てみて、それでも直らなかったらステアリングスイッチのケーブル買い直してみる
それ以上は素人では無理~(抵抗とかちんぷんかんぷん)
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-x8K6 [126.157.223.46])
垢版 |
2024/03/29(金) 09:30:41.30ID:CDrSR0Cnr
>>889
機種違うけど俺のJOYINGとかだと一部認識してくれないボタンがあったけど
ステリモ学習画面内に抵抗とかの閾値を変更できる項目があって
そこいじったら安定して認識するようになったよ
(一応元の設定値メモってからいじった方がいいと思う)
ATOTOにもそういう設定項目ないか探してみるといいかも
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-fMcK [49.96.46.76])
垢版 |
2024/03/30(土) 04:08:01.87ID:sCZA5QdZd
>>886
定番のFYTユニットでいいと思う
性能いいし情報クソ多いし融通効くし何よりボッタクリ価格じゃない
値崩れしてきてる7862がオススメ

「機械よくわかんない!」ってタイプなら性能5年以上前のスマホ並に落ちるけどレビュー多いATOTO機がオススメ
ATOTOでもS8が確か7862のはず?なのでそこそこ動くはず
でも7862買うなら他から適正相場の2万くらいで買ったほうが幸せになれると思うよ
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-tIrN [126.157.204.243])
垢版 |
2024/03/30(土) 12:55:48.18ID:VxDngE4tr
性能は5年前のスマホだとしても、ゲームやるわけじゃないから、そんなにストレス溜まる事はない。
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-eYMY [49.98.216.91])
垢版 |
2024/03/30(土) 17:54:20.81ID:8KRcUUqKd
EKIYの7862機を使用しています
以前のスレで紹介されてたリモコンの入力をカスタマイズ出来るSeb21氏版のsyu.ms.apkを試してみたけど上手くいきません
キーの数限られてるから1つのキーに複数機能割り当てたかったけど、長押しも2度押しも1度押しとして判定されてしまいます
上手く動作している方いますか?
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5dd-+5sr [240b:c020:485:36cd:*])
垢版 |
2024/03/31(日) 11:53:36.78ID:g/AXQGgK0
>>899
wifiだけでも技適いるよね?
2114pmは裏面に技術基準適合証明番号で214-115242でもらってるよってシールがはってあるっぽいんだが、
それで総務省電波利用ホームページで検索すると、型式又は名称のところに2114pmが見当たらないんだよね
他より割高な分atoto買う層ってそういうのしっかりしてるのも期待して買ってると思うんだがどうなんだろ
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMad-KJs5 [150.66.98.72])
垢版 |
2024/03/31(日) 18:51:52.97ID:/hPr9IrNM
技適のルールは他のところで頼む
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-d4at [126.254.151.96])
垢版 |
2024/04/01(月) 15:02:00.98ID:+1GDZlo/r
技適警察は中華スレでは要らん
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3187-LSpO [2405:6583:7680:bb00:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 22:36:42.51ID:Fj5vBBJn0
>>906
7862機や他が値下がりして、7870や他の最新socがその価格帯に行くだけだと思う
アチラさんも、当たり前の価格だと市場食えないと分かってるから相場に合わせて安くしてる、限られた需要を食い尽くすまで、それは変わらんと思う、
バカにしてるだろうけどアチラの方が数倍シタタカだよ、
ココをチェックしてるような人は国産の10万超えのガラパゴスナビを使うつもりなんて、もう無いでしょ?
いつかまた中華ナビを買うリピーターでしょ、そんな感じだと思う。
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3187-LSpO [2405:6583:7680:bb00:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 22:49:34.12ID:Fj5vBBJn0
中華ナビは、まだ黎明期という感じ、
この市場にTECLASTとかUMIDIGIのようなソコソコの認知度が有って、更にフットワークの軽いメーカーが目を付けたら、相場がどうなるか分からん、その時の相場が上がってたら早々に下がると思う。
サブブランド化展開の早いXiaomiグループもひかえてるし、
画面は再びDockタブレット化も有るかもしれない。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 052c-9Cwo [118.8.203.13])
垢版 |
2024/04/03(水) 20:40:49.80ID:mLNgrD+R0
生きてて可愛いと思う
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1f9-yqnU [122.103.203.98])
垢版 |
2024/04/03(水) 21:07:02.47ID:UVcm8vj+0
話にならないけどナンパしてないのかな
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eea6-whn9 [175.28.246.118])
垢版 |
2024/04/03(水) 21:13:19.65ID:ggNLl92t0
>>7
キレイな男がいない31日まで後、死亡が確認されたほか、
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aaf9-aLZr [133.165.229.73])
垢版 |
2024/04/03(水) 21:45:17.82ID:SvrWjL8R0
だから潰れるんでしょ
キラキラ爽やかで可愛かったのならちょっと残念だな
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d24-h4Nk [126.217.67.159])
垢版 |
2024/04/03(水) 21:50:09.67ID:3FtohQA10
サウカツ!みたいにしないと嫌がらせ工作と見てるけどねぇ。
持ち上げる
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 556d-9Cwo [124.140.128.246])
垢版 |
2024/04/03(水) 21:55:50.56ID:XpVw9KUM0
>>907
こんな生活してるところ
芸能人が大半なのに山を越えた奴出なかったやん?
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31dd-efad [2400:2200:745:9bab:*])
垢版 |
2024/04/04(木) 10:27:09.34ID:tKDuIIfH0
ATOTOのバックカメラ使ってる人いる?
専用のマットみたいなやつ使ってキャリブレーションしたんだけど、アラウンドビューがすごい歪んじゃうんだよね
何か対処法あるのかな
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMea-v25H [153.140.33.28])
垢版 |
2024/04/04(木) 12:53:53.62ID:D351+ZfjM
>>931
ATOTOじゃないけど、360カメラは大体同じだと思う。
キャリブレーションシートの種類の選択が適切で、シートのマーカーの自動認識が正常か、手動でのマーカーの位置修正が完全ならキャリブレーション後に歪むことはほぼない。マーカーの位置合わせが不完全だとズレがわずかでも結構歪む。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 051d-vOtZ [118.240.236.220])
垢版 |
2024/04/04(木) 18:51:58.93ID:jahxa1F30
>>930
高出力モバイルバッテリー(USB PDで12V出力が出せるやつ)

USB PDをシガーソケットに変換するアダプタ

シガーソケットオスオスケーブル

車のアクセサリーソケット

ってしたらACC ONの間だけモバイルバッテリーから
ナビを含む車の電装品全体に給電出来んじゃね?

試したことはないし何か壊れそうなリスクもあるけど
俺も気になるから自己責任でやってみて結果を教えて欲しいw
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b676-mzvS [240b:11:90a0:a500:*])
垢版 |
2024/04/05(金) 01:33:02.64ID:/MtWlHiW0
今使ってるAndroid11(Fake12)をちゃんとしたAndroid12にバージョンアップしたいんだけど
いわゆる車種専用設計形状品で購入時の型式から調べても汎用のメーカーではどこにも当てはまらないためカスタムROMも探しようが無い
こういう場合コイツの本当の型式を調べる設定とかアプリとかありませんかね?
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 753f-caoN [220.98.240.114])
垢版 |
2024/04/05(金) 11:36:46.16ID:NjfY+QyS0
s8で起動時ロック解除の画面の壁紙を任意の写真などに変更できますか?
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-d4at [126.254.213.98])
垢版 |
2024/04/05(金) 13:52:51.47ID:+uNBbH1Nr
PD対応だったら仕様によるけど2〜3Aくらいだから、音鳴らさなければ十分動く。
常時とACCに給電しないと動かないから、ACCをオンにして常時に給電するか、常時とACCを結線してモバイルバッテリーに繋げるかかな。マイナスはボディに繋げれば良いと思う。
そこまでやるならエンジンかけっぱなしの方が良いように思うが。
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9ca-d4at [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/04/05(金) 20:40:07.82ID:ujY1vQXe0
稀にPDのモバイルバッテリーで12V出力対応してないのもあるから要注意
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31bc-LSpO [2405:6583:7680:bb00:*])
垢版 |
2024/04/06(土) 00:41:35.02ID:2HfbHy4B0
>>942
中華ナビではOSバージョンの最新を追わない方が良いよ、最新を追うと未知の不具合に遭遇する可能性、そしてその解決は基本的にAndroid本家待ちになる、
はたしてソレが反映されたロムをセラーは提供するのかどうか?という疑問。
他にも最新だから正常にインストール出来ないアプリとか出てくる。

更にカスロムの場合は有志で作られた非公式の最新バージョン、不具合を有志の誰かが解決出来ないなら放置、



屋外アクセスポイント、耐水で安いのなら一万円以内、工事は必要だろうが、根本的にWi-Fi環境が解決する、
中継機で誤魔化すならモバイルバッテリーで動く機種使ってみれば良い、電波最大で送受信出来る環境は整えた方が変な苦労をしないとおもう。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97e9-fUMy [2405:6583:7680:bb00:*])
垢版 |
2024/04/07(日) 22:20:58.24ID:Rdnb3Mu90
>>970
USBメモリ変えてみるとか、沢山入れてるならフォルダ分けしてみるとどう?
アプリの不具合だとしたら、とりあえずキャッシュの削除を試してみるとか。

音量に関しては、アプリ側でもノーマライズ設定のオンオフを持ってる事も有るね、でもオススメ出来ないな。
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97b6-r2/l [240a:61:146:dd18:*])
垢版 |
2024/04/08(月) 20:17:52.27ID:P8WpQcPl0
縦が短いので、アプリの同意するボタンが押せない場合どうすればいいですか?
2画面にしてもダメでした。
開発者オプションで解像度変えると押せるようになるらしいのですが、
7回タップすると解除というやり方も通じません。
ストアのアプリも7回タップしろとテキストが出てくるだけで使えません。
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9707-lyNC [2400:2411:1b01:4600:*])
垢版 |
2024/04/09(火) 16:20:30.43ID:Nj4St74q0
バックカメラの信号がなくなってしまう謎なのですが、わかる方いませんか?
ATOTOのバックカメラを取り付けました。しかし、
車を始動時はきちんとバックカメラの信号も来て使用出来るのですが、10分程度車を動かしてバックカメラを使おうとすると信号無しになってしまいます。
https://i.imgur.com/tyjAji4.jpeg

その後車の電源を切り、数分待って再度つけるとまたカメラは使えるようになります。ただ、また10分程度車を動かすと信号がなくなってしまいます。

配線はきちんと繋がっていると思いますし、何が原因なのか分かりません…。3ヶ月ほどはこのようなことはなくきちんと使えていたのですが、ここ1週間でこういう事態が出てしまいました。
雨が降ったせいかな?と思いましたが配線通した部分はコーキングしておりすべては確認できませんし、どこか破れている様子も無く…。

わかる方いれば教えてほしいです。よろしくお願いいたします。
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9731-r2/l [240a:61:146:dd18:*])
垢版 |
2024/04/09(火) 21:37:26.71ID:XtDd+3HF0
>>974
一度マウスで試してみます。
>>977
Google playに開発者向けオプションがあるのでそれを使うといいという動画で紹介
してた、全く同じ開発者向けオプションアプリが見つからず困ってます。
スマホでも同じアプリ見つけられないのでもうなくなったのでしょうね・・・。
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97be-lyNC [2400:2411:1b01:4600:*])
垢版 |
2024/04/11(木) 02:19:48.35ID:7cDh+hz80
>>979
ナビ裏のアース延長とアクセサリー電源から取っております
それとカメラ側はバックランプからとっております
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fee-mqcc [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2024/04/11(木) 07:37:59.95ID:EoTTLh4v0
>>986
接続がいまいち分からないんだけど、カメラ電源はバッカメラかACCかどちらかで良いのでは。ナビ側はバック信号が入らないと画面が切り替わらないけど、写真見る限りそれはできているようだから、カメラ電源の接触不良では。
ACCは運転中、常時電源供給されてカメラの降圧回路が壊れやすいと見たことがある。私はナビ裏のバック信号からナビへの信号とバックカメラ電源の両方を取ってるけど、それで問題なく動いてます。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 97日 8時間 50分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。