X



ドライブレコーダー総合 166
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb2c-PTc/)
垢版 |
2023/08/25(金) 00:26:51.49ID:7M53Ufyq0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、
GPSや加速度センサーなどの性能やフォーマット形式に関する情報
取り付けなどの関係情報について幅広く情報交換をするスレッドです、
よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。

テンプレ参照 143
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1578859229/1-8


前スレ
ドライブレコーダー総合 165
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1675771966/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c116-C5+R)
垢版 |
2023/08/26(土) 02:40:03.70ID:DZuJMeJZ0
コムテックのdr652で衝撃が検出されました、OKボタンを押して下さいの画面でてOK押してるんだが全く反応しなくて、他の操作も一切できない。
その画面がずっと表示されるだけでどーしたものか…。
SDカード交換、リセット押す、電源さし直しを試したが、衝撃が検出されました…の画面から全く変わらず。
この様な現象起きた方いませんか?誰か解決策教えてくれ。
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca76-5me/)
垢版 |
2023/08/28(月) 12:51:35.35ID:NdVJGBgb0
出願して一年半したら公開されるから、来年には見られるようになってるんじゃないか?

GPS測位が出来ないときでも予めユーザーがボタン押すことで何か良い感じにやりますよ、ってだけの内容じゃないのこれ?
番号貰って宣伝するために出願したんじゃないの?知らんけど。
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMad-EU6m)
垢版 |
2023/08/28(月) 14:36:02.69ID:GD7+SjNTM
主に妻が子供の保育園行くのに運転
子供がミラー見て笑いかけたり、話してくるので室内カメラでお互いを見れるか
通常ミラーとして使用出来る条件は必須
もしくはミラー意外に設置して、ミラーは純正のままでも可
ネオトーキョーのミラーカムpro2が条件に近いと思うのですが他にオススメありますか?


必須条件 
予算5万以内
3カメラ以上

希望
リア60FPS 
左右後方障害検知機能(ミラーに機能が無いから)
自動調光
純正ミラー交換型がいいけど必須ではない
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Ha9-TDjq)
垢版 |
2023/08/28(月) 19:14:09.59ID:w+SnocLyH
youtubeにあがってるドラレコ映像はオリジナルより画質落ちてますよね
ドラレコごとの映像を比較して見てみたいんですけどオリジナルの映像をダウンロードできるようなサイトってないんですか?
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86ee-FmU/)
垢版 |
2023/08/29(火) 14:06:56.82ID:1eMd3ltu0
はじめましてドラレコを検討しておりまして
どこをみてもコムテックZDR035が人気と出ますが
ここでは詳しい方が多いと思い、質問させていただきます。
・前後か360度か
・ルームミラー型ドライブレコーダーの使用感や必要性
上記はどちらがいいか悩んでおります。
・駐車時の録画、自動上書き録画の機能が備えているドラレコを探しております。
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMde-knbR)
垢版 |
2023/08/29(火) 23:40:29.99ID:LqdNhpqkM
いちおつ
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d24-RFvy)
垢版 |
2023/08/30(水) 06:39:33.65ID:gysKb10G0
全死角を無くすように10カメラくらい付ければ何とかなる気がするよ
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM5a-gzLE)
垢版 |
2023/08/30(水) 11:59:21.46ID:ZF99DjUUM
>>22
バッテリー上がり乙
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM5a-gzLE)
垢版 |
2023/08/30(水) 12:54:16.93ID:ZF99DjUUM
セキュリティ強化は、バッテリー上がりの危険と隣合わせ。

最近のクルマは、バッテリー交換時の再設定項目が多すぎる。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM65-eDCG)
垢版 |
2023/08/31(木) 11:59:44.19ID:09GyGy4DM
最近母親が買い物中にぶつけられました。幸いぶつけた人は待っててくれて保険で修理していただけました。母親の行動範囲は日に1回か2回近所のスーパーに10分か15分程度駐車して買い物する程度です。バッテリー内臓のドライブレコーダーのおすすめお教えください。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-sDeV)
垢版 |
2023/08/31(木) 13:33:31.66ID:keym7raUa
>>43
バッテリー内蔵タイプは発火リスクもあるのでおすすめしないし商品が少ない

エーモン1543
オフタイマー機能付電源ソケットに一般的なドラレコを接続すれば30分または60分の駐車監視出来ます
エンジン切ってもそのまま指定時間録画されます

短時間の駐車監視目的ならこれが一番簡便かと
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2524-vHpx)
垢版 |
2023/08/31(木) 16:28:53.41ID:4u41YUrk0
>>0043
DRV035は駐車監視録画時間を指定できる。30分、1,3,6,9,12,24時間、常時オン。


駐車監視機能オンの場合
自宅などで録画の必要なければ、エンジンカット時にボタン長押しすることで駐車監視を一時的に停止できる。

駐車監視機能オフの場合
出先で駐車監視したい場合は、エンジンカット後にボタン長押しでワンタイム駐車監視モードに入る。

買い物なんかで気を取られてると押し忘れてしまうことが多々ある。
駐車監視オンにして、帰宅時に駐車監視をオフにする習慣をつけた方が安全。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c11f-lN7b)
垢版 |
2023/08/31(木) 22:09:14.66ID:vB2EyH450
>>0044
そうです。できれば自分で取り付けたいので。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c11f-lN7b)
垢版 |
2023/08/31(木) 22:12:27.36ID:vB2EyH450
>>0045
ありがとうございます。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c11f-lN7b)
垢版 |
2023/08/31(木) 22:16:11.84ID:vB2EyH450
ディーラーで駐車中も録画したいと伝えたらバッテリー痛めますよと言われたみたいです。
めんどくさかったんだろうね。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-Q1tE)
垢版 |
2023/09/01(金) 13:24:58.46ID:fFuAmhJZd
VANTRUEっていいのかーと思ってサクラチェッカーでVANTRUE検索したら全機種危険じゃねーか
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d20-HVOv)
垢版 |
2023/09/01(金) 13:32:17.80ID:DaKouaSt0
E3やN4proに期待してたが、今年の猛暑で熱問題がクローズアップされて候補から落ちた

NEXTBASEも良さげだと思って調べたら
スーパーキャパシタでなくリチウムバッテリーと聞いて萎えた

結局ノイズ対策や熱対策を考えると
日本メーカーのほうが考えられてるようだし
何かあったときの対応もスムーズなのかな
高いけど
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 863b-d2nv)
垢版 |
2023/09/01(金) 15:29:53.78ID:GXjJ1JLW0
ウチのDC4000Rちゃんは今年が初めての夏を乗り切ったよ
あと128GBは問題なく使えて512GBだと駐車監視に自動で切り替わらない現象が
サムスンとキオクシアの両方で起きるのをこの間確認した
残念ながら相性ではなく本体の方が大容量に対応し切れていない模様
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff15-3l22)
垢版 |
2023/09/02(土) 08:37:56.78ID:NQszG+yM0
=T=i=k=T=o=k(←迷惑でしたらこちらをNGしてください。)

更に友人にも紹介して、加えて¥3500×人数を入手できます!
https://i.imgur.com/ftRDJuc.jpg
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-I1JY)
垢版 |
2023/09/05(火) 10:06:55.56ID:hYn/TQh7d
>>85
前は後方ドラレコ自体売ってなかったから前後別々に付けてたけど
別々のメリットは機種の選択肢が広がる(例えば前方高画質、後方360度カメラ)、前後にヒューズボックスがあれば配線の取り回しがしやすい、SDカードが別々になるので容量の問題が半分になる、買い替えが個別にできる
デメリットは駐車監視が別々になる、前方のカメラで後方の操作ができない、見返しが連動されてないとかかな
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a324-5XGt)
垢版 |
2023/09/05(火) 11:50:20.25ID:bZ51lNtq0
壊れた時片方だけ付け直せば良いって考え方なんじゃね。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33b4-QzyE)
垢版 |
2023/09/05(火) 15:12:18.25ID:HnVRWOCH0
色々な考えかたがある

2つに分けると各個体の処理負荷は下がり熱も分散されるだろうが
総部品点数は増え故障率は上がる可能性もある
一番重要な電源部が2つ必要だしね

時間の同期を無視できてメモリのコストも気にしないのなら
別々の個体で撮影するのも悪くはないかも
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-6M9d)
垢版 |
2023/09/06(水) 00:46:16.97ID:/MIaJcGed
どちらも変わらない
フロントもリアも個別で電源取れるなら前後別の方が楽
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4324-+GqY)
垢版 |
2023/09/06(水) 10:05:13.47ID:3ue0GB+U0
リアは常時電源とれるんだっけ?

この前初めて自分で前後2カメラタイプドラレコつけた。
ピラーの外しかたなんかはYoutubeで解説されてるので素人だけど簡単にできた。
工具類はシートベルト外すためにソケットレンチと、リアゲート内への配線通しにガイドワイヤーが必要なくらいかな。
作業は2時間もかからなかった。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a324-5XGt)
垢版 |
2023/09/06(水) 12:18:59.10ID:WRhrghy+0
電源は配線を伸ばせばどこでも届くんじゃね
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4324-+GqY)
垢版 |
2023/09/06(水) 17:30:24.66ID:3ue0GB+U0
>>106
そもそも配線作業を楽にしたいから前後に個別でドライブレコーダー付ければ楽って
主張がでているのであって。配線伸ばすって話では意味がないわけだ。


素人が2時間程度で前後カメラの取り付け(配線隠し)ができてるのに。
作業を楽にするのに2台個別につけるっていうのは説得力を感じない。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-6M9d)
垢版 |
2023/09/06(水) 17:51:46.20ID:DK6XzFahd
買い替えの時に前後連動ケーブルの流用効く可能性は低いけど
電源ケーブルは流用効く可能性は高いからね
選び方次第で再配線不要最新機種に交換できる
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4324-+GqY)
垢版 |
2023/09/06(水) 18:29:49.37ID:3ue0GB+U0
>>113
COMTEC ZDR035
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4324-+GqY)
垢版 |
2023/09/06(水) 18:49:28.50ID:3ue0GB+U0
海外信奉か。そんな気がしたよw。
やすくて機能を満たしてるものを基準に選んでるから、海外製品は
眼中になかったわ。メイドインジャパンにこだわるわけじゃないけど
前のやつが13年間無故障、SDカードが1回だけ記録できなくなった
ことがあったけど、再フォーマットでそのまま使えた。あたりはずれ
あるから今回はどれだけ持つのか気になるところ。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4324-+GqY)
垢版 |
2023/09/06(水) 19:07:43.98ID:3ue0GB+U0
他のメーカーは知らないね。
独自ケーブルだろうが1度取り付ければ故障しない限り触ることもないわけで、
特に何も不自由ないから、そこまでこだわる理由もちょっと理解しずらい。
数年間も使って故障すれば経年劣化も考えて、ケーブルも新品に交換したいって
思うしなぁ。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4324-+GqY)
垢版 |
2023/09/06(水) 21:12:10.35ID:3ue0GB+U0
>>107
書いてる内容からして、電源の意味を勘違いしてるでしょ。
ここで話にでてるドラレコの電源異常とはドラレコ内部にある電圧コンバーター回路のことであって、
供給元の自動車バッテリーや付随する供給路のことではない。バッテリーから供給されるのは12vか24vでこれを
ドラレコ内で使用できるようTTLレベルに降圧する必要がある。
2台に増やすとこの降圧回路部が増えるからその故障率の増加を懸念してるんだろうけど。
ドラレコ増設による故障率と稼働率は設置方法によってかわるから、それもセットで書かないと各人の受け取り方に
違いがでて話がこじれる。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-671I)
垢版 |
2023/09/06(水) 21:38:44.37ID:LRiFxMSad
>>122
事務所なんかでエアコン2台付ける場合故障した時のことを考えて別系統にする事はある。
と書いてあったので、エアコン(ドラレコ)本体の構造の話ではないと判断したんだけど、本体構造の話でしたか。
エアコンも本体に魔改造を入れることがあるということですね。
内蔵の話ならエアコン1台で故障をしたときの回路二重化という話ながしますが
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4324-+GqY)
垢版 |
2023/09/06(水) 22:03:08.77ID:3ue0GB+U0
>エアコンも本体に魔改造を入れることがあるということですね。
これはちょっと意味が分からない。

空調の場合で「先っちょだけ別系統」ってどういう意味合い?

104の系統って電源のことじゃなくて、室内機、室外機、配管経路をどういう構成(系統)で設置するかとか
の内容じゃないかな。
https://life-techs.jp/ac/multi-aircon.html
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-671I)
垢版 |
2023/09/06(水) 22:50:05.08ID:LRiFxMSad
>>124
サーバーインフラに携わっているものだけど、電源経路の二重化っていうと、ストレージ装置なんかは本体に電源口が2つ付いていて、さらにDC(データセンタ)ではその電源をDC側の別系統の電源経路に接続する
先っちょだけって言ってるのは、ストレージ装置の口がいくら(先っちょの)2系統の経路を用意していても、DC側の同じ電源経路に接続したら(大元の)DCの片系統が逝ったら意味ないじゃん?と言っている
車でいうと、オルタネータとバッテリーのセットが2系統あって初めて電源二重化と言えるのであって、ドラレコ本体だけ一生懸命2系統とっても大元が逝っちゃえば終わりなんだからドラレコ程度にそこまでいるか?ってこと。
エアコンについては、2台使うと書いてあったので、それぞれ別系統の電源コネクタに接続して電源強化でもするんかなと思ったんだけどそうじゃなかったのね。
エアコンに関しては業者じゃないので素人ですわ
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4324-aK+6)
垢版 |
2023/09/06(水) 23:37:48.81ID:3ue0GB+U0
>>128
説明ありがとう。さきっちょの意味がわかったよw。
私も「ドラレコ程度にそこまでいるか?」てのは同意です。
ただ、オルターネータかバッテリーが故障してる状況って
車走れないだろうから、ドラレコ以前のお話かと。

>>129
前にも書いたけど、どのように設置(多重化)するかで故障率と稼働率が変わる。
2カメタイプを1セット取り付けるのと1カメタイプを前後で2台とりつけるのでは、
単純に考えれば前者のほうが故障率が低くて稼働率も高い。
後者はそもそも多重化とは言えない。360度カメラ2台ってのは面白いけど
車後部に設置したカメラが進行方向前部を撮影した映像は前ガラス際で車外を撮影する映像より
社内状況等(搭乗者等)でも記録内容が限定される可能性があるので多重化できてるとはいえないので、
ちょっと除外。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff76-YYSv)
垢版 |
2023/09/06(水) 23:59:50.46ID:uylGqwpu0
>>130
仮に後方のみでも撮れていれば、接触(衝撃)の瞬間に自車が動いていた止まっていた論争の証拠になるので、縮退運転として有意義なことだと考えている。
この辺はどこまでを求めるかによる話だと思う。
貴方のように2カメラを2セット、みたいなのしか認められない人がいても良いけど。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4324-aK+6)
垢版 |
2023/09/07(木) 00:15:05.93ID:YUD4z1Nb0
>>132
故障対策のために多重化(2台設置)なんて過剰でしょってのが私の意見。
そもそも故障対策のための多重化を重視するなら前後別々にカメラを取り付けるってのは故障率、稼働率の点からもおかしな話。

多重化関係ない話でなら、前後にカメラを個別に設置すること自体を否定していないよ。ただ、個人的には2カメラタイプ1セット
でいいと思ってるだけ。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff76-YYSv)
垢版 |
2023/09/07(木) 00:34:51.66ID:URtssFYa0
>>134
であれば話は簡単で、電源不良だけじゃなくて例えばSDカードの書き込み不良とかも想定してますが、2カメラタイプは単一故障(カード不良)で全停止の可能性が高くて、1カメラ2セットは前後どちらかが機能停止してももう片方が動いてくれる可能性が前者より高い。


前後カメラを直列システムと考えるなら稼働率下がるのはそうなんだけど、どちらかでも生きていれば縮退運転として意味を見いだせるのであれば並列システムになるよねという話。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-6M9d)
垢版 |
2023/09/07(木) 03:15:11.49ID:aseE0iAld
2セットの方がMTTRも短いしね
配線流用でネットで買って取り替えるだけってことも可能だけど
2カメラ式はリアカメラの配線しなおしでその間のMTTRが長くなる

とは言っても個人的には前後2カメラ式+後方360がおすすめ
前後配線しとけばリカバリしやすいし全方位の録画もカバーできる
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4324-+GqY)
垢版 |
2023/09/07(木) 07:19:35.30ID:YUD4z1Nb0
>>135
>縮退運転として意味を見いだせるのであれば並列システムになるよねという話。
私は故障対策で並列システムにするのが過剰って思ってる派なんだよ。
趣味嗜好でやる人はよいが、そうでもない人に勧める内容じゃない。
故障したことが判明したらより一層注意して運転して、できるだけ早く修理か交換
すれば事足りるから。360度カメラ2台なんて構成として面白いけど、4万オーバーの
コストかけてやるって人は少数派でしょ。

>>132
>貴方のように2カメラを2セット、みたいなのしか認められない人がいても良いけど。
実際にやってたらあふぉかと笑い話にされる構成ですね。
2カメラ2セットなら多重化する必要はなくて、1セットは予備にしておけばいいだけの話。
故障したらカメラ部分だけ交換すればよくて配線はそのまま使用できる。
これならアマゾンの5000円くらいの安物2台購入しても1万程度で安上がり。
故障率は1台分でかわらず、稼働率はあがるから、故障対策としてかんがえるならコスパが高くて
メリットを感じる。ただ、安物ゆえの故障不安は少し高めだろうけど。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff76-YYSv)
垢版 |
2023/09/07(木) 07:57:20.23ID:URtssFYa0
>>137
元々の話は前後にカメラを付けるが、2カメラタイプと1カメラ2セットとで、どっちがいいか?というものだったよね。>>85 あたり。
そして、絶対に前後撮れていないとダメ派とどちらか片方だけでも撮れてると嬉しい派がいる。>>88 とか>>132

前者の人は前後カメラのどちらかが止まる状況を許さないから、2カメラタイプが良いという。ドラレコが増えるとその分だけ故障率が上がるから。これは直列システムを前提に考えている。

後者の人(私ですが)は前後カメラのどちらかでも動いてくれたら嬉しいので、どっちがいいかという問いには1カメラ2セットが良いという。ドラレコが増えると系統が多重化されるから。これは並列システムを前提に考えている。

そんな話なのかなと理解している。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (クスマテ MMff-f1NA)
垢版 |
2023/09/07(木) 09:11:44.97ID:dLUu+LJmM
1カメラを前後に付けたいって人は安物や余ったカメラ流用して前も1カメラタイプにして単に予算節約したいってのが大半じゃないの
並列化でどうのとか後方も高画質高レートで撮りたいなんてのは極少数派でしょ
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-tBSY)
垢版 |
2023/09/09(土) 07:22:22.52ID:HHIuNDXl0
一度当て逃げされたら次回は絶対犯人特定したいマンになる人は少なからず居そう
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b24-bdWa)
垢版 |
2023/09/09(土) 13:26:54.51ID:D9RXLGGi0
配線を隠すための内装(ピラー等)の外し方はYoutubeに結構アップされている。車種名と「ピラーの外し方」とか
で検索すれば結構ヒットする。

https://www.youtube.com/watch?v=HLH-EeCnWzU  
ピラーやドアのパッキン外したら配線を中に押し込めるから後ろへの配線も簡単に隠してきれいにできる。

ハッチバックドアの中など細い経路に配線を引っ張りこむ必要がある場合は配線ガイドを準備すればいい。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001774572/

電源取得はヒューズ型のアタッチメントが売っているからヒューズボックスから簡単に取れる。
メルカリやヤフオクでも売っている。

作業自体は難しくない。
素人が初めてやって2時間程度で取り付けできたんだから。
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-tBSY)
垢版 |
2023/09/09(土) 15:45:12.96ID:OWEbkdtXd
調べてかな
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b24-bdWa)
垢版 |
2023/09/10(日) 09:54:59.59ID:jkyqIByF0
Y-3100のHP見たらSDカードに特許出願中ってあったから調べてみたら
これも独自フォーマットだね。独自フォーマットにする理由は記録映像
を編集不可(専用ソフトでしか参照利用できない)にすることでデータ改竄
の可能性のなくし、証拠能力を高めることだと。たた、それだけだと
ユーザの映像利用(SNS等)の利便性が低下するから、衝撃感知記録以外
は通常のフォーマット領域に記録するなど組み合わせて利便性を高めてる。
独自フォーマットを毛嫌いしている声あったけど、ちゃんとした
理由があるわけだ。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-6jLp)
垢版 |
2023/09/11(月) 05:13:03.86ID:zpj1eA6Qd
https://www.youtube.com/watch?v=xpf2JZ8fbDU
電車にユピテルの普通のドラレコ付けてんのなw
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b24-bdWa)
垢版 |
2023/09/11(月) 12:14:41.40ID:2ghjHMd90
電車にシガーソケットはちょっと笑った。

電車への供給電源については以下を見ればいい。
https://www.tetsudo.com/report/248/

交流直流はインバーターやコンバーターで相互変換できるし
電圧も昇圧回路高圧回路で変換できる。
使用箇所によって適宜変換して利用されるから
電装系で(一律)何ボルトって言えない。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5771-gUyp)
垢版 |
2023/09/15(金) 19:23:58.02ID:x7c7w90k0
質問なのですが、私、車の知識が無いのですが、
電源コードが電源直結タイプのドライブレコーダーって
シガーソケットの電源コードにつなげても作動しますか?
ちなみにドラレコ側の端子はminiUSBです。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-U0z5)
垢版 |
2023/09/15(金) 19:47:11.83ID:JTmMdtOxd
>>191
電源直結タイプにシガープラグをつける方がよっぽどめんどくさいと思うけどな
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-gO4c)
垢版 |
2023/09/15(金) 20:22:43.06ID:iWl4vmaud
コムテックのZDR017を液晶画面を観るつもりがないのでバックミラーの真裏ギリギリに取り付けたんですが、エンジンオンと共に音が鳴り緑色に点灯しているんですが液晶は真っ暗です。
設定は全くいじっていないんですが普通ですかね?壁際や液晶画面の前が塞がれていたら検知して液晶映さないとかあるのでしょうか
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5771-gUyp)
垢版 |
2023/09/15(金) 21:02:29.57ID:x7c7w90k0
>>192
他のシガーソケットタイプのドラレコのシガーソケット電源コードを、そのまま電源直結タイプのドラレコに流用しようと思ったのですが、
流用しただけでは動かないということでしょうか?
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-U0z5)
垢版 |
2023/09/15(金) 22:00:36.61ID:JTmMdtOxd
>>195
本体側のプラグ形状は同じなの?あれ同じように見えて地味に違ってて合わないとか多いよ
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5771-gUyp)
垢版 |
2023/09/15(金) 22:41:09.43ID:x7c7w90k0
>>196
本体のプラグがminiUSBの穴で、
流用するシガーソケット電源コードもminiUSBなので差し込めるかと思います
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5771-gUyp)
垢版 |
2023/09/15(金) 23:47:03.57ID:x7c7w90k0
>>198
ありがとうございます。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-go1X)
垢版 |
2023/09/16(土) 00:42:55.90ID:3nM7QBGZd
>>197
なら平気じゃね?
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f24-HrGy)
垢版 |
2023/09/16(土) 10:49:28.81ID:/hOpo7pa0
N5の車内カメラで車外を映すのは期待しないほうがいい
白飛びしてほぼ映らん
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4f-fRil)
垢版 |
2023/09/16(土) 12:43:32.28ID:L1Q2ESypM
>>209
処置しないよりマシだけど、窓閉めてたら結局40℃くらい平気で超えるし
目隠ししたらドラレコの駐車監視の意味がなくなる罠

俺は駐車監視してないからフロント窓に折りたたみレジャーマットを車に合わせてカットしたものを設置
そして運転席窓にプラダンをカットしたものをはめ込んで使ってる

車中泊用に全部の窓の目隠しも持ってるけど日常で全部付け外しするのはめんどいのでやらない

100均とかダンボールとかすぐダメになるからそこまでケチるのはオススメしないな個人的に
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fe6-NfV8)
垢版 |
2023/09/16(土) 14:47:20.33ID:/cj0djzF0
2か月ほど前にスクーターに当て逃げされた件で、さっき警察から電話が来て犯人が特定できた。
当て逃げ程度じゃ仕事しないと思ってたけど、警察もちゃんと仕事するんだなと感心した。
ドラレコはZDR-025で、走り去るスクーターのナンバーの下4桁が辛うじて確認できた。

もう1台の車のドラレコは360度タイプなので、こっちだったらナンバーが読めなくて泣き寝入りしてたと思う。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f71-GXw6)
垢版 |
2023/09/16(土) 18:46:31.38ID:oUFe//eJ0
レクサスとかは敷地内から簡単に盗まれてる!
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2c-tO/S)
垢版 |
2023/09/16(土) 21:38:16.00ID:+T0yOQtv0
MINI USBからCタイプに変換するコード繋げたら一瞬は電源入るんだけどすぐ電源落ちる
元々中華のドラレコが付いてたから5Vで間違いないと思うんだが次つけようと思ってるのもCHANGER 69Proという5Vのやつ
家で試しに繋いだときはこの変換コード使っても問題なく使用できるのになんでだろ?
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf02-q/4S)
垢版 |
2023/09/19(火) 18:43:28.60ID:P/ESV0Fl0
>>225
ZDR045か035あたりを
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf02-q/4S)
垢版 |
2023/09/20(水) 07:43:47.41ID:iXmGpHIq0
>>233
ZDR035 付けていて最近viofo a139にしたけど特に問題なしです
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f57-JHER)
垢版 |
2023/09/20(水) 08:47:12.26ID:lF8l8Op80
VANTRUEやけに評判いいけど
撮影性能はいいんだろうけど
耐久性はどうなのかな?
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf02-q/4S)
垢版 |
2023/09/20(水) 09:41:33.19ID:iXmGpHIq0
>>236
N5はまだ発熱や重量支えきれない問題があるけど、
EシリーズやN4は不具合が枯れていてよいかと。

不具合あっても対応は国内メーカーより対応はいいよ
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f6d-d7px)
垢版 |
2023/09/20(水) 09:49:26.70ID:dXurBgGg0
>>237ありがとう
供給元は安定していますし、電源の接触不良ですかね。電源装置で13Vかけて一晩放置して実験しました。振動で接触不良が起きたり直ったりとうこともないと思いますが

接点復活スプレーが効きますかね
SDをもっと良いものにすれば解決するかな書き込み速度がベンチマークで65メガ毎秒でもブチブチ切れちゃう。
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fde-jrzj)
垢版 |
2023/09/20(水) 14:31:28.55ID:n/EIad7M0
>>243
電源投入して、起動したり、しなかったり、起動しても不意にシャットダウンしたり、という挙動になったときにキャパシタを交換したら一発で直ったことがあります。
電源装置とかお持ちであれば交換作業もやれるのかなと思いまして。容量抜けとかリーク電流増は外観からでは分からないことも多いですし。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f14-d7px)
垢版 |
2023/09/20(水) 18:06:10.01ID:dXurBgGg0
>>244ありがとうございます。

キャパシターの電圧を測定しながら電源を切って見ましたが2.7ボルトから徐々に降圧して1.8ボルトぐらいになりました。

私はキャパシターの不具合よりSDカードスロットの接触不良を疑っています。SDカードの表にシールをはって厚くして端子が密着するようにしたらいくらか改善しました。

コネクターやSDカードスロットに接点復活剤を使って見ようと思います。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f57-JHER)
垢版 |
2023/09/22(金) 09:06:27.84ID:4SUb6snE0
どのヒューズから分岐するか次第では?
エンジンoffで電流が流れないところから取るべし。
フタの裏に書いてあるので参照して。
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc3-rOct)
垢版 |
2023/09/22(金) 13:01:11.16ID:gRD0eDRDM
ACCから微弱な電流が流れ続ける車種がありますのでそちらも注意した方がいいです。IGから取得した方がよいですね。
これにオフ中も微力の電力使うドラレコを繋げるとバッテリーを消耗させます。起動を早く見せるためかかつての中華は結構ありました。
最近でも駐車監視ありですがこれをオフしてもvantrueは微電流0.1〜0.2Wの待機電力消費しますので、24時間で2.4〜4.8Wh、7日では16.8〜33.6Whの電力を消費するようです。(まぁ、常時電源や前述のACCにつながなければ大丈夫と思いますが。)
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf02-CYBy)
垢版 |
2023/09/22(金) 15:30:00.02ID:QYL7GsR10
>>246
かなりいいですよ!比較したことないけど
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a02-/HEw)
垢版 |
2023/09/23(土) 08:42:58.81ID:kySGe7RP0
新車が来月納車されるんで、ドラレコ探してます。
昔当て逃げで泣き寝入りした事があったんで360度もしくは3カメラのもので、駐車監視もつけて検討中。
i cellは一時的に金欠になるんで年内に追加設置予定。
360度ならコムテックのZDR037
3カメラならばN4あたりを検討
037は夜のナンバー認識は厳しいと聞きます。昼間もヤバいのか。
N4は耐久性と夏の誤作動が不安。
皆様のご意見をいただきたくお願いします。
ちなみにユピテルの3100は高いかなと。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f02-em0E)
垢版 |
2023/09/23(土) 09:40:53.98ID:SzKpWmR40
>>254
zdr036を二式購入して4カメラにしている人はいます。

駐車監視をコムテック相当の機能を求めるなら検討されているvantrueかviofo になりますね。

A139が某サイトで高評価ですがA229の3カメラが出るようです。

https://viofo.com/content/104-A229-PRO-First-4K-HDR-with-Sony-Starvis-2-IMX678-Sensor-Voice-Control-Dash-Cam/
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ defb-9scp)
垢版 |
2023/09/23(土) 11:08:26.00ID:8cvPVzM90
>>255
Y-3100とセンサーのセットで駐車監視できるようにしてる
ただし常時監視ではなく
外出時の長時間放置の際の監視しかするつもりがないので
バッテリーの対策はしてない

常時駐車監視をする場合はバッテリーの対策まで予算を取っておく必要があるかと
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a02-/HEw)
垢版 |
2023/09/23(土) 23:17:37.64ID:kySGe7RP0
>>254 です。
皆さま参考になりました。ありがとうございます!
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07e2-Ige4)
垢版 |
2023/09/24(日) 09:29:09.87ID:Da5ufQP70
中古で買った元高級ドライブレコーダーが撮れたり撮れていなかったり…
いざ事故の瞬間が撮れていなかったら意味がないので困ったな
5分3分などの一定時間ループに達する以前に録画が止まる。
スーパーキャパシターが劣化しているのかSDカードスロットの接触不良なのか電源系が悪いのか
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a02-/HEw)
垢版 |
2023/09/25(月) 06:48:53.52ID:OCZVSK3r0
N5良くないっすか?
脱落はやり方次第、熱暴走はアップデートで、対策したとか。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ad8-tVj6)
垢版 |
2023/09/25(月) 07:35:12.21ID:D+7PY8Hc0
対策って暑いときはすぐに強制シャットダウンするようにしただけやで
駐車監視不要なら使えるかもね
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-RlRM)
垢版 |
2023/09/25(月) 17:25:48.72ID:/XNXWH7Kr
>>277
俺、ドラレコ画像を後で確認するの大好き

湘南付近を走ってた時に沿道を歩くビキニの姉ちゃんが撮れていて
まぁ、だいたい顔を見てから後悔するんだが、見なきゃ良かったと

あと、電光管取締りをやってて、電光管に気が付かずに、サイン場所を通過した時に、どこでやってたのかを確認したり
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a9d-8erA)
垢版 |
2023/09/25(月) 21:28:16.06ID:gAI8ie3t0
新車を購入したのでドラレコ物色中でY-3100かQ-32Rか迷ってる
ぶっちゃけ360度記録が出来る方が良い?
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3db-yfYh)
垢版 |
2023/09/26(火) 08:46:03.38ID:2gd/OGiN0
>>287
そらもう道の真ん中でシシガミ様ポーズで恐怖でホーン鳴らしまくったわ

旧道の碓氷峠から碓氷軽井沢ICへ乗る道だったな
横道に逸れずに新道のR16碓氷バイパス通れば苦労しなかったのに、地図上の距離見て南回りの県道92号の林道通ったからさあ大変
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-Ahkk)
垢版 |
2023/09/29(金) 21:56:19.60ID:Mb8xjl4SM
すみません、
ユピテルの360度ドラレコのQ-30R、Q-31R、ZQ-30R、ZQ-31Rのどれかを持ってる方いますか?
こちらってモバイルバッテリーやUSB充電器(ACアダプタ)や100均などのシガーソケットなどに繋いで動きますか?
私、Q-30Rを中古で購入したのですが、これらに繋いでも全く本体に反応が無いので。
(ちなみに他のドラレコだと、これらに繋いで普通に動きます。)

アマゾンで、ユピテルのOP-E1131というシガープラグコードのレビューを見ると、これだとQ-30Rでも動くようなのですが、
結局これを買わないと動かないのかなあと思いまして。
それとも私が購入したものそのものが壊れてたりするのかなあと思いまして。
(今のところ、付属品の電源直結コードもないので確認しようもない。)
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-AtlM)
垢版 |
2023/09/30(土) 14:23:11.72ID:JnfPDn5QM
>>293
Y-3000だけどやはりモバイルバッテリーやACアダプターUSB給電では使えなかった
OP-E1159などの電源直結式は使えたのでちゃんとメーカーで対応してるオプションの電源コード使うのが無難かと
以前使ってたy-300cとかはモバイルバッテリーでも使えたので
前後3カメラと360度カメラはモバイルバッテリーなど汎用のは使えないのかも
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMe9-ZUXA)
垢版 |
2023/09/30(土) 19:41:45.09ID:cOmr9icYM
>>297
ありがとうございます。
オプション品を探してみます
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d10-skpN)
垢版 |
2023/09/30(土) 23:06:12.55ID:nRjrPa2O0
>>236
今は販売してないけどS2を昨年付けたが、
トンネルの出入りで周囲の明るさが変わると
リレーが作動するようなカチカチと音が出てうざい。
最初は車かと思ってディーラーに相談したら、
ドラレコから音がするようだと報告を受け
たった今vantruen のサポートへメールした。
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3dec-ka6S)
垢版 |
2023/10/01(日) 05:33:42.63ID:AV5p8fXq0
>>302
これが仕様ならvantrueの全製品が同じか分からないですが、
vantrueお勧め出来ませんねぇ。
周囲の明るさが変わる度にカチという音がマジでウザい。
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3dec-ka6S)
垢版 |
2023/10/01(日) 05:33:46.18ID:AV5p8fXq0
>>302
これが仕様ならvantrueの全製品が同じか分からないですが、
vantrueお勧め出来ませんねぇ。
周囲の明るさが変わる度にカチという音がマジでウザい。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2370-8T7W)
垢版 |
2023/10/01(日) 08:01:26.84ID:qEpYg4FE0
まじで?オフで使うもんなの?
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d45-ka6S)
垢版 |
2023/10/01(日) 08:47:52.18ID:AV5p8fXq0
>>306
それは知らんかったけど
備わっている機能を殺して使うってやはり万人向けじゃ無いよね。
取り敢えずサポートにメールしてるから回答待ってみるわ。
拙い日本語だけどメールのレスポンスvantrueは良いからな。
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d45-ka6S)
垢版 |
2023/10/01(日) 08:47:56.20ID:AV5p8fXq0
>>306
それは知らんかったけど
備わっている機能を殺して使うってやはり万人向けじゃ無いよね。
取り敢えずサポートにメールしてるから回答待ってみるわ。
拙い日本語だけどメールのレスポンスvantrueは良いからな。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d45-ka6S)
垢版 |
2023/10/01(日) 09:27:16.50ID:AV5p8fXq0
>>311
気分を害したのならスマン。
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55a1-cvG1)
垢版 |
2023/10/01(日) 10:07:29.07ID:U25tCUH/0
「赤外線を使うのは間違ってる」はさすがにおかしいわ
だったら間違ってるのはユーザーの使い方じゃなく装備したメーカーの方だろ

「音が気になるなら赤外線を使わずにソフトで補正すればいい」とか
「赤外線だと手前しか明るく映らないからOFFでソフト補正した方が実用的」なら分かるが
(後者はN2 Pro使った実感)
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/01(日) 14:53:16.64
HUPEJOS V7かY-3100かで迷ってる。両方ミリ波レーダー付けられるのでバッテリーにやさしい。
サイドも広く撮りたいならHUPEJOS V7のカメラ横に向けられるやつのほうがよさそうと思ってる
誰か使ってる人います?
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-JTrj)
垢版 |
2023/10/01(日) 19:45:04.55ID:+/ptYK+Md
>>316
実際そうなんだよなあ これだけメーカーがあるのにどれひとつとして高級中華を凌駕できてない
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d0a-tEOC)
垢版 |
2023/10/02(月) 03:45:36.48ID:mHR1Lioo0
一台で6ch同時撮影なんてドラレコは不具合が出たらデータ全滅するし、同時複数撮影のドラレコは高速なSDカードを要求してくる。TLCなんかだとすぐに劣化して速度低下で記録が止まる。

6chでフロントの前後、車内の前後、後方の前後なんて撮り方をするならドラレコを6台取り付ければ言い。

気持ち悪がられても勝手に写真を撮られても警察を呼ばれても個人の私物をどうしようが俺の勝手だしな。

駐車監視機能付きドライブレコーダーを使っていることでアパートの隣人に何度も警察を呼ばれているけどだめだとかやめろとか言われていません。
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d02-ka6S)
垢版 |
2023/10/02(月) 05:35:00.86ID:LzzxYVuT0
Vantrueのサポートからメールの返信あり
やはり赤外線の設定をONかOFFにしろとの事。
オートでは無音にすることは無理みたい。
やはり俺的にはいまいち商品だな。
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d02-xfud)
垢版 |
2023/10/02(月) 08:24:44.83ID:rJIbyIEo0
カチカチ音が走行中もわかるレベルなら故障か経年劣化による不良やな
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d8c-ka6S)
垢版 |
2023/10/02(月) 08:45:39.72ID:FgBiB4Lk0
>>326
乗っている車にもよるよ。
走行音が静かな車ほどこの音は気になると思う。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d8c-ka6S)
垢版 |
2023/10/02(月) 11:19:05.59ID:FgBiB4Lk0
>>328
中国人?
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f52c-JTrj)
垢版 |
2023/10/02(月) 20:34:37.99ID:s/D8NUSy0
>>330
中華でもいいものもあればゴミもあることをわかってなくてわろた 同じく日本メーカードラレコだっていいものもあれば結構な比率でゴミもある
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3dac-ka6S)
垢版 |
2023/10/02(月) 23:48:56.67ID:LzzxYVuT0
何でも日本製が優れていたのは10年くらい前までだろ。
最近は日本勢の衰退が激しすぎて。。。
日本製で勝つる製品教えて欲しいわ。
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/03(火) 00:27:28.27
>>304
少しわかるわ
俺のカメラも前を通るときにカメラが陰になると赤外線モードに変わるんだけど、カシャっていう結構大きい切り替え音が聞こえる
まあ、家の中に設置してるGoole Nest Camの話だがな
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/03(火) 00:28:22.45
>>304
少しわかるわ
俺のカメラも前を通るときにカメラが陰になると赤外線モードに変わるんだけど、カシャっていう結構大きい切り替え音が聞こえる
まあ、家の中に設置してるGoole Nest Camの話だがな
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d02-xfud)
垢版 |
2023/10/03(火) 09:19:58.54ID:1E5NTvRZ0
TEL筆頭に色々あるわな
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr21-1JPg)
垢版 |
2023/10/03(火) 11:31:04.59ID:1RivmmzWr
いつもお世話になっております
下手くそ会員ナンバー532番です

ドラレコで俯瞰視点になるものがありますが
バックに入れずに前身でその機能が使えれば便利だと思うのですが

狭い道に入る時に前方の車両感覚が無い人のために
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr21-1JPg)
垢版 |
2023/10/03(火) 12:01:04.85ID:1RivmmzWr
いつもお世話になっております
下手くそ会員ナンバー532番です

ドラレコで俯瞰視点になるものがありますが
バックに入れずに前身でその機能が使えれば便利だと思うのですが

狭い道に入る時に前方の車両感覚が無い人のためにあると便利だと思いますた
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d0a-zSsg)
垢版 |
2023/10/03(火) 15:15:20.64ID:x12stqfI0
話が進まない大企業病&会議のやり過ぎと日本人の過剰な品質要求と目まぐるしく進化する半導体を多用するようになった結果
開発期間が長くなってしまい新商品出してもコスト高の周回遅れ

日本企業という国家レベルでの体質がクソなんよ
一昔前まではサービス残業地獄で遅さを補ってたけど
働き方改革とかやりだした今は能率低いくせに残業しないから余計に遅いだけ
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-War3)
垢版 |
2023/10/04(水) 15:37:40.55ID:lp/qeRsfd
>>363
謎の後付けバードビュードラレコあるよ

.A 3Dアラウンドビュー ドライブレコーダー 360度鳥瞰パノラマ映像 全方向3Dバードビューモニター 空中映像 映像調整シート付 2023年モデル

アマゾンURLは規制掛かってるから↑の検索してみて。
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-wCDK)
垢版 |
2023/10/07(土) 14:24:50.97ID:nNRv3BbIr
>>366-367
見落としてた
ありがとう


ところで、ミラー型のドラレコ、マジで良いな
何が良いって後ろ側が広角だから
今まで斜め後ろに車がいても死角に入ってたけど
これだと車の存在が分かりやすい
おそらく白バイに死角に入られても映るね
Amazonで1マソの割には満足度が高い

大容量バッテリで1週間もたないかな?
だいたいどれくらいもつんでしょ
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d2c-MdbG)
垢版 |
2023/10/11(水) 14:50:58.73ID:6KAUeMwU0
HPのf870g使ってるんですが
ドラレコに写った街中を歩く女の人の映像を見ながらシコるのが好きなのですが
動画のスクショを引き伸ばした画像ではさすがに画質が満足いきません
もうちょっと4kくらいの解像度で
超広角とかの変な画角じゃない、そのまま見たまんまな動画を撮れるドラレコはありますか?
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d2c-MdbG)
垢版 |
2023/10/11(水) 14:51:14.64ID:6KAUeMwU0
HPのf870g使ってるんですが
ドラレコに写った街中を歩く女の人の映像を見ながらシコるのが好きなのですが
動画のスクショを引き伸ばした画像ではさすがに画質が満足いきません
もうちょっと4kくらいの解像度で
超広角とかの変な画角じゃない、そのまま見たまんまな動画を撮れるドラレコはありますか?
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d2c-MdbG)
垢版 |
2023/10/11(水) 14:51:22.61ID:6KAUeMwU0
HPのf870g使ってるんですが
ドラレコに写った街中を歩く女の人の映像を見ながらシコるのが好きなのですが
動画のスクショを引き伸ばした画像ではさすがに画質が満足いきません
もうちょっと4kくらいの解像度で
超広角とかの変な画角じゃない、そのまま見たまんまな動画を撮れるドラレコはありますか?
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/11(水) 15:18:21.54
>>389
4kじゃないけど、これとか助手席側につけたら車の左側を歩く人はある程度キレイにみれるかも
HUPEJOS V7 ドライブレコーダー 360度 4カメラで全方位保護 ミリ波レーダー付き
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d2c-MdbG)
垢版 |
2023/10/11(水) 17:31:40.06ID:6KAUeMwU0
>>392
デカいボディとデカいレンズをどうやって固定するか…
車のエンジンかけたら自動的に録画スタート…ってのも全部手動でやらなきゃならないよね
>>393
助手席限定に絞るなら、全方向撮る必要ないならこの変な中華製品は買う意味無さそうですね
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb0f-TY3h)
垢版 |
2023/10/15(日) 23:56:46.55ID:gItIgaJ/0
アルパインとかコムテックじゃダメなの?

そもそもミラーとドラレコ画像は縦横比が異なるのだから、そこをどう処理するかの話と
ドラレコカメラが邪魔にならなないのバーターでしょう

アルパインDIMはFHD横幅に合わせてる
コムテックはそうじゃないぽい
そのかわりコムテックは左右調整可能アルパインは無理
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-dMTH)
垢版 |
2023/10/16(月) 07:18:40.42ID:n2fxAFjjr
誰か詳しい人教えてください
現状の不満はバックカメラが暗所に弱いところです
このバックカメラだけ暗所性能の高い物に換える事はできそうですかね?
もちろんそれは製品毎に違うだろうけど
自分の製品はバックカメラの映像を3.5mmのステレオミニプラグで繋いでいるだけなのですが
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-dMTH)
垢版 |
2023/10/17(火) 17:18:48.96ID:Gt3lXXl7r
ハンドルの前にミラー型ドラレコを設置して
通常の室内ミラーを取り外したら
道交法違反になるかね??

室内ミラーを外した方が左方面の視認性が高まって安全な気がする

どこかの自動車メーカーで思い切った事をやらんかね
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1f2-H6p8)
垢版 |
2023/10/17(火) 19:16:56.56ID:9VZcNg/g0
前の車が納車1年で3回ドアパンされて頭おかしくなりそうだったんで、新車購入に至ってドアパン専用にオススメのドラレコありますか?
運転メインのドラレコは別に用意して、リン酸鉄リチウムのポータブル電源に繋いで駐車監視するつもりなんですがドアパン常時監視を条件にするとなかなか難しいんですよね…
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM33-s89G)
垢版 |
2023/10/17(火) 19:48:10.31ID:Zh9rOpuZM
自分と嫁と各実家にyiのドラレコ4個付けてます
後方も欲しいとか要望もあるし、そろそろ前後セットのを新調したいけど、今、安くて信頼出来る中華ドラレコってどこのメーカーですか?
3年ほど前はyiが(安い割に)評価高くて、セールで1個2000円ぐらいで買えたけど最近のは良さげなのは高いですね
まぁ最悪2セット買えば古いのを後方配置出来るけど
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb5c-Te8N)
垢版 |
2023/10/17(火) 21:17:46.15ID:pwAkJ3/e0
>>424
使ってる。
最初のモニターウラ前カメラのみ録画無し、
2代目モニターウラ前カメラ&バックカメラ録画付きに
比べてかなり具合がいい。前のはモニター画面の夜間フロントガラスへの映り込みが酷かったけど
akeeyo のはそれが気にならない。画質もいいけどバックカメラの遅延が気なるって言えば気になる。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb16-qCkb)
垢版 |
2023/10/17(火) 21:27:07.17ID:hWpwCwz90
モバイルバッテリーだと5v系のドラレコになるよね。国内メーカはほとんど12vなので使えない。

ユビテルは5vだけどなぜかシガーアダプターは5.5v出してたりする。モバイルバッテリー+車載の長いケーブルだと電圧降下で再起動頻発とかになるから使いにくい。

電子工作できるんならユビテルをオススメするんだけど。
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-s89G)
垢版 |
2023/10/17(火) 22:57:28.75ID:4/6UjanLM
>>422
同士ハケ-ン

わたしもポタ電とドラレコを接続して長時間駐車監視できるような構成を考えています。
ポタ電はアマゾンセールでEcoFlow RIVER 2 Pro(768Wh)を買いました。
カメラは4カメ搭載で、後部から前方を撮影できる製品がいいのではと思っています。
具体的にはvantrue n5ですかね。ただし高いのでもっと同じ機能で安いのがないか探しています。
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-s89G)
垢版 |
2023/10/17(火) 22:57:41.03ID:4/6UjanLM
>>422
同士ハケ-ン

わたしもポタ電とドラレコを接続して長時間駐車監視できるような構成を考えています。
ポタ電はアマゾンセールでEcoFlow RIVER 2 Pro(768Wh)を買いました。
カメラは4カメ搭載で、後部から前方を撮影できる製品がいいのではと思っています。
具体的にはvantrue n5ですかね。ただし高いのでもっと同じ機能で安いのがないか探しています。
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136d-H6p8)
垢版 |
2023/10/17(火) 23:29:31.53ID:hkbffPps0
>>432
自分はproじゃないほうをこの前のセールで買いました!1カメなら256Whでも充電なしでも3日くらいいけますね。768Whなら完璧でしょうけど、うちの車は燃費悪いんでビビって軽めのにしちゃいました笑。
自分が調べた感じもvantrueが良さそうだと思いました!512GB以上に対応してるドラレコ探すだけでも大変ですよね。駐車監視に絞り込むならフレームレートを落とすのもありかなぁと
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b83-SA6w)
垢版 |
2023/10/17(火) 23:58:23.65ID:eL/SytdJ0
>>420
ルームミラーを取っ払っても保安基準には抵触しないけど
運転席から見て前方の視界を妨げる位置に何か設置するのはNGだった気がする
社用車にポータブルナビ設置する時に同僚が何かそんな事を言ってた

確認してみて下さい
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb0c-TY3h)
垢版 |
2023/10/18(水) 00:29:53.89ID:B51Jb5fV0
>>428
リアが暗いってフィルムの問題では?
社外につけるカメラが良いかもですね
パナのデジタルインナーミラードラレコは社外カメラ品があります
バックカメラは車外が普通についてるし取付ルートもたぶんほとんどの車は用意されてるはず
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb8c-6c1a)
垢版 |
2023/10/18(水) 16:42:02.86ID:B51Jb5fV0
一般論としてHDR(WDR)は必須で、できればソニーSTARVIS搭載が望ましいです。フィルムを通して使う場合は必須と思って良さそう。
油断するとフロントだけSTARVISとかフロントだけHDRとかあるみたいなので要注意です。
Vantureは非常に評判が良く、HDR STARVIS(フロントはWDR STARVIS2もあるすげー)がデフォルトのようです。ただしN5は発熱と重量が懸念されてるので、Vantureスレに行くのが良いかと。

また油断すると信号の点滅の関係で信号の色が映らないことがあり、パイオニアやユピテルはこのあたり大丈夫と宣言してます(他は不明)。
車外カメラが使えるドラレコも存在するようです。

チャイナ製(4Kとか)は、このあたりの感度やらフレームレートの関係を心配すべきです。数千円で8Kカメラも存在しますが、やっぱり微妙な印象。ただし、チャイナはそういうことを一瞬で凌駕してしまうこともあるので、チャイナは全部ダメということは決してないです。

自分はチキンなのでおとなしくY3100を、明日にでもポチる予定です。
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb8c-6c1a)
垢版 |
2023/10/18(水) 16:42:47.45ID:B51Jb5fV0
一般論としてHDR(WDR)は必須で、できればソニーSTARVIS搭載が望ましいです。フィルムを通して使う場合は必須と思って良さそう。
油断するとフロントだけSTARVISとかフロントだけHDRとかあるみたいなので要注意です。
Vantureは非常に評判が良く、HDR STARVIS(フロントはWDR STARVIS2もあるすげー)がデフォルトのようです。ただしN5は発熱と重量が懸念されてるので、Vantureスレに行くのが良いかと。

また油断すると信号の点滅の関係で信号の色が映らないことがあり、パイオニアやユピテルはこのあたり大丈夫と宣言してます(他は不明)。
車外カメラが使えるドラレコも存在するようです。

チャイナ製(4Kとか)は、このあたりの感度やらフレームレートの関係を心配すべきです。数千円で8Kカメラも存在しますが、やっぱり微妙な印象。ただし、チャイナはそういうことを一瞬で凌駕してしまうこともあるので、チャイナは全部ダメということは決してないです。

自分はチキンなのでおとなしくY3100を、明日にでもポチる予定です。
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1f2-H6p8)
垢版 |
2023/10/18(水) 21:01:41.83ID:ZvBZkB3C0
>>438
出来るだけ節電したいと思うんですが、ミリ波センサー付きのドラレコをシガーソケットまたはUSBで駐車監視する方法とかってありませんか?
イマイチ車の配線分かっていないんですが、駐車監視機能って配線弄って擬似的にエンジンオフを再現すれば行けるとは思うんですよね。
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1de-eijK)
垢版 |
2023/10/19(木) 18:54:34.10ID:Zy+5ynRf0
自動リトライがあるなら切ったほうがいい
エラーが出ても実際は書き込まれてるからサーバからエラーが返ってきて、既に書き込まれてるのに書き込みリトライされるとまた書き込まれるから

自動リトライしてないなら、エラーなったら手動で再書き込みはせずしばらく置いてスレを再表示して書き込まれてるか確認してみるといい
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b8a-S8Dy)
垢版 |
2023/10/19(木) 23:54:59.79ID:rF1gpyaL0
>>429
Type-C PDやPPS、QC3.0で12V出力できるモバイルバッテリーと、トリガーケーブル(電源側に12V出してって通信するチップを内蔵したケーブル)を使えば良いのでは。
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9b5-S8Dy)
垢版 |
2023/10/20(金) 12:11:57.37ID:nPsUiZ6o0
>>460
>>429がモバイルバッテリー前提だったから12V出るモバイルバッテリーあるよ…という流れなのに、何故安全性の話になる?

お前みたいな奴はLiFePO4搭載/PDで12V出力対応と謳っているアマゾンJP/dp/B094VY3WYHでも買っとけ。知らんけど。
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d10-EKdl)
垢版 |
2023/10/21(土) 03:54:41.32ID:eZtp+jhh0
的外れかもしれませんが、viewerソフトで拡大してもナンバー読み取りにくいでしょうか?

取説をざっとみる限り、位置情報だけでなく様々な情報が添加されており、
もともとの録画ファイルから一般的な動画ファイルに保存「しなおす」
時に何かが起こってる可能性があるような
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-Tigl)
垢版 |
2023/10/21(土) 09:42:19.32ID:Jlb7BvvfM
360度ドラレコで、スマホ用の専用アプリが無く、魚眼モードでしか録画出来ない(2分割録画モードとかはない)
機種を使ってる人にお聞きしたいのですが、
外出先で録画映像を見たい場合は、
どうしていますか?

現在ユピテルのQ-30Rを持っているのですが、
スマホで再生すると、今のところ魚眼映像でしか見れなくて、見にくいなあと思いまして。
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMe2-pTE3)
垢版 |
2023/10/22(日) 19:08:20.13ID:SNxFBmXnM
夜間の駐車時の後方確認を目的に車内取り付けでモニター付きのバックカメラかドラレコで1.5万以下で良い奴ないですか?
カーナビないのでモニターは必須だから必然とリアのドラレコになるかも。

バックカメラみたいに駐車の時の補助線とか特化して機能はなくても大丈夫です。
あくまでも夜間街灯が少ない状態でも後方の障害物や人の有無が確認出来ればいいです。
あとは、煽り運転の抑止になればと。
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-D1Og)
垢版 |
2023/10/23(月) 04:12:59.36ID:BRLl8sh+r
>>480
通常のバックカメラ並の暗所性能が必要ならば
カメラはバックカメラと同様に外に付けないとならんからそれに対応出来るカメラを選ぶこと

夜間駐車時の後方確認ならば解像度ほ求めないだろうから、特に暗所に強いと言われるCCDを選ぶべし 

どんなCCDが良いかはggrkd
0483MustangENQ ◆MustangKH2 (ワッチョイ 253c-s3V2)
垢版 |
2023/10/23(月) 20:21:25.10ID:fbQOcHVh0
FFmpeg の呼び出しを用いた動画の解像度・コーデックの変更と連結アシスト機能を搭載しました。
これによりGUIでFFmpegを扱います。
https://youtu.be/aMtDogikkqg
(パラメータはユーザーカスタマイズ可能。)

Splitter VIDEO to GPS Converter for Windows
h ttps://youtu.be/JvpgjWWBRi0
※概要欄に最新版ダウンロードアドレス記載
書き込み現在: Ver 1.00 Beta 55 Rev.03

※車用ドラレコの対応機種は
2021年末の COMTEC HDR-352GH
以降は増えていません。
0487427 (ワッチョイ 4e5c-Hlec)
垢版 |
2023/10/24(火) 08:34:42.18ID:ykVO8rf50
ドラレコとはチト違うんだけど
パナのGH5をダッシュボードに取り付けてるんだ。
4k60pで撮ってるのにピントの合う範囲が狭く感じて
解像感が薄い。絞り込んで映す設定とか有るのかな?
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 253c-s3V2)
垢版 |
2023/10/24(火) 14:35:17.77ID:BepI0KK80
1眼系のオートフォーカスは
フロントガラスにピントが合おうと自動調整されるからでは?
そこから動体に追従とか
室内から外の動く車を窓のナナメ越しに綺麗に撮れるような設定やフィルターを探せば良いのでは?
CP-Lフィルター使うとか
パンフォーカスになるようにマニュアルでピント固定とか
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce5d-pTE3)
垢版 |
2023/10/25(水) 13:31:17.88ID:sz7xPPoY0
>>482
バックカメラにとモニターセットや別でモニター購入等を探したけど、有名メーカーだとなかったり高いのでリアカメラのドラレコに。

外付けは配線引く難易度が高いのとレンズに水滴が付いて使えない動画みたので室内設置で。

結局、予算を上げてコムテックZDR035とセルスターCS-91Sとで迷ってドラレコサイトの夜間の比較映像からCS-91Sにします。

ポイント還元とかで2万円くらいで買えそう暗視能力も良さそうだし。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 191d-N3Nk)
垢版 |
2023/10/29(日) 16:05:50.22ID:7lzxlcga0
>>487
一眼レフみたいな大きなセンサーと大口径レンズで撮るとそうなるね。
GH5買う人がAモード絞り優先とかわからないのかな?
フロントガラスは歪んでるからフロントガラス越しに撮ると画質が劣化するのは仕方ない。
車の屋根につければいいよ
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2952-6sqQ)
垢版 |
2023/10/29(日) 22:48:40.48ID:cg9x2Sst0
>>495
ミラーレスを一眼レフだと思ってるんだw
へーw
光学ファインダーがレフだと思ってるんだw
へーw

こう言う無知なくせに知ったかする奴がどんどん増えてくるなーw
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb89-zW/F)
垢版 |
2023/10/30(月) 00:55:37.30ID:8SZjc+JM0
>>498
ここはドラレコのスレでカメラのスレ出なければ板でもない、黙ってろジジイ。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2952-6sqQ)
垢版 |
2023/10/30(月) 08:47:08.83ID:4mgcHVIX0
>>499
黙ってろクソ無知ガキ
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM35-Nf4b)
垢版 |
2023/10/30(月) 21:29:18.26ID:iaHj50mHM
車を買い換えたからドラレコも変えようと思ったんだけど
ユピテルのモニター無しの前後カメラの現行の奴って記録時間が30秒単位なんだな。いままでの1分でも短いと思っていたのに30秒って・・・
こんなことなら売る前に取り外しておけば良かったわ
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5316-bQd/)
垢版 |
2023/11/01(水) 08:18:18.58ID:nZ5BXbjp0
>>509
アホを曝け出した様な動画やな
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f350-bQd/)
垢版 |
2023/11/01(水) 08:22:49.61ID:y5umDdOC0
>>475
200万画素なので近づけば読めると思うが相対速度が違ってたらキツい
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d981-vgKx)
垢版 |
2023/11/01(水) 21:17:51.51ID:8mZXR5VL0
定番はコレ!て探すの楽しようとここに来たけど、そういうのはなさそうね。
今のやつはレンズが明るいって売りで、当時他にないからホイホイ飛びついたけど、不満はなかった。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 536e-4JDR)
垢版 |
2023/11/01(水) 22:43:21.34ID:EYso53ZI0
金額からも中華が無難だけど中華はガワが同じで中身が違うの当たり前だし
コロコロ仕様変更するから運の要素も強いよね
5年前に3000円で購入した中華がすぐ日付リセットされちゃうから
次はxiaomiの前後レンズタイプのドラレコをアリエクで買う予定
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2902-P6Dq)
垢版 |
2023/11/02(木) 18:42:38.76ID:0Y1LEFWo0
OBDは常時電源もどきで動く車種もあるからなぁ
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9dfa-0SSA)
垢版 |
2023/11/04(土) 21:16:45.93ID:yC5cfoch0
尼でセール中にPROMIDOのPRD60ってデジタルミラー、レビューやつべで評判良かったから買ってみた
はっきり言ってディスプレイの画像がピンボケでナンバーも読み取れないし、少し離れてると車種も判別できないほど
後でサクラチェッカーで調べたらサクラ度90%以上だったわクソが
誰か使ってる人いませんか
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed02-q0f1)
垢版 |
2023/11/05(日) 09:05:53.17ID:0SGnvRvh0
vantrueやviofoは良い製品
ただ、口コミには特典出しているね
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e989-9NWm)
垢版 |
2023/11/05(日) 13:24:39.14ID:bUnB38PL0
やってみりゃ判るが、最近の車は整備性を重視してるので
ピラーもクリップのツメで止まってる程度、クリップ式なら割れても替えのクリップは安い

プラの内装剥がし1個、針金ハンガー伸ばした細棒
1000円位のワイヤーストリッパーとギボシ端子のセットがあれば
ドラレコ程度ならフロント、リア、バッテリーターミナル給電仕様くらいは楽勝
指南ページでもあれば、初心者でも1~2時間で出来るだろう

というか、車いじりはド素人の自分が数年前にやって出来た
今の季節なら暑くも寒くもない良い季節だ
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7972-9NWm)
垢版 |
2023/11/05(日) 20:20:49.71ID:ILpN706R0
カーメイト d'Action 360D DC4000R使っていて、SDカードを純正128GBにしてるんだけど
記憶容量もう少し欲しくて256 or 512GBのSDを買おうと思ってるんだけどいいのある?
以前、Transcendの高耐久モデル「TS256GUSD350V-E」を買ってつけたら
フリーズしてサポートに問い合わせる羽目になった
サポート曰く「純正SDは同じU3でも読み書きが早いらしく、市販のものだと対応しきれない」って話だった
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9dfa-0SSA)
垢版 |
2023/11/05(日) 20:49:48.95ID:UZhq2JdD0
>>536
さすがにそれはないわw
ピンボケの前に画面真っ青で気がつくだろ

とりま今販売元とやりとりしてこちらからは動画と画像送ってあちらからはリアカメラ送ってくるらしい
また経過報告しますわ
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6f2-eSri)
垢版 |
2023/11/06(月) 12:07:24.88ID:5c+LfbCW0
>>545
UHSはシーケンシャルライトの速度基準でしょ。
書き込んで容量一杯になってくるとシーケンシャルライト前提が成立しなくなるじゃない。
その辺りでエラーが起きているんでない?
頻繁にフォーマット求められるというのはそういうことを示唆しているのでは。
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be2c-2yn7)
垢版 |
2023/11/06(月) 12:38:10.32ID:AHkDof120
>>547
あんまり詳しくないんだけど
つまりSDカードを読み書き速度のより良いもの(V60)に
変えてもあまり関係ないってこと?
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae8a-eSri)
垢版 |
2023/11/06(月) 23:44:59.98ID:GJ1MkHqa0
>>548
V60とかもシーケンシャルアクセスの基準だよね。
(なお、UHS-3とV30は表記上は同じ速度を示しているけど、要件は違うものらしい)
とはいえ、早いアクセスに対応させようとすると内部のフラッシュの最適化が必要になってくるので、それに伴って諸々のアクセス速度も上がり、V60対応品にすることで使える可能性があるけど、確実に使えるとは言えないよね。
とにかく試してみるべし(よろしく)。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6554-lrf3)
垢版 |
2023/11/07(火) 00:56:22.46ID:9+3D70dZ0
そもそもフォーマットはexFATだからな
書き込んで一杯になったら一番古いファイルを削除して書き込むんだから最後のファイルは一番古いファイルのアロケーションテーブルをそのまま使う
1ファイルのサイズは古いファイルも新しいファイルもほぼ同じなのでアロケーションテーブルもほぼ変わらない
SDなので物理的な場所ではなくアドレスなのでSDドライバ次第だがもう枯れたものなので変な事するドライバもそうそうないだろ
ドラレコ専用にせずPCのファイルとかを途中で入れたり削除したりしたらアロケーションテーブルが崩れてランダムなアクセスが増えていき段々遅くなっていくが
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed02-q0f1)
垢版 |
2023/11/07(火) 15:09:17.11ID:vEtyYcqr0
センサーにこだわりなければE3、
2カメラならS1proがあるしね
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c54e-NySP)
垢版 |
2023/11/09(木) 20:43:53.53ID:ornQnjBN0
静電気防止シートてフロントガラスに絶対貼らないとダメなんか?
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edad-U/ur)
垢版 |
2023/11/09(木) 21:17:57.70ID:iJpd8Qha0
久々にのぞいたけど今ってこれ一択みたいなのある?
一昔前のddog?LS430みたいなの
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f4c-3PNB)
垢版 |
2023/11/11(土) 07:00:32.83ID:gne36lcd0
自動車保険で付いてくるドラレコ、電波干渉すごい
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-bSh/)
垢版 |
2023/11/11(土) 15:43:08.30ID:sUq8pX6sd
ZDR038使っているんだけど、車の足が硬いのか普通に走っているだけで「衝撃を検出しました、30秒後に録画を停止します」となって使いもんにならない
そのためその機能は止めちゃったよ
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fac-gzdM)
垢版 |
2023/11/11(土) 16:07:51.28ID:bIAjhHMp0
>>548
MicroSDの書き込みの寿命は、書き込み構造による。
https://chimolog.co/bto-ssd-slc-mlc-tlc/
TLCのSLCの様に使ったpSLCが長寿命。
8GBを3年間使っても書き込みエラーがでなかった。安物TLCは1ヵ月でエラーが出る。
https://www.kenwood.com/jp/press/2023/0823-03/
他社も発売している。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-0TAn)
垢版 |
2023/11/11(土) 21:08:18.99ID:3xVOJ1PT0
Y-3100が気になってAバックスの店員さんに聞きにいったら、他社より夜間の視認性が悪いと言われました。ZDR-45との比較画像を見せてもらった時に夜間の視認性はY-3100の方が悪かったのですが、実際に使用されてるユーザーさん的にはどうなのでしょうか?いたら教えて欲しいです。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f3c-gzdM)
垢版 |
2023/11/12(日) 03:04:55.78ID:K0Zcn9D40
大抵の交差点で走行車線から正面に見る信号機は交差道路の向こうでしょ
よほど停止線越えて横断歩道ギリで止まるとかオーバーするとか
変な位置にカメラ付けてなくハンドルにへばりつく運転でもなく
正常な運転姿勢から信号機目視できる止まり方してれば撮影範囲に入るはずだが?
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (クスマテ MM8f-FDkV)
垢版 |
2023/11/12(日) 11:09:18.50ID:nN7I17RfM
>>572
そのイラスト通りの事故が起きたとして交差点に差し掛かった瞬間の信号撮れてなくても見えなくなる直前の映像や車の速度で信号が何だったかの判定は出せるだろ
そんなに上方向まで画角に収めなくても支障ないだろ
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff1b-DoeG)
垢版 |
2023/11/12(日) 14:53:29.44ID:3GXbmzUA0
素人同士が議論しても答え出ないので各社取説見てきたけど、どこも推奨角度は"カメラが"水平になるように設置だな
多分若干中心より下に水平線が来ると思う
その上で調整するのは好きにしろと
で、運転支援機能使うときは中心のガイドラインに水平線合わせろとのこと
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f3c-gzdM)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:57:47.44ID:bYQbHHjw0
SanDiskのドラレコ向け高耐久microSDカード、容量は512GB
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1546071.html
ドライブレコーダー向けの512GB microSDカード「SDSQQNR-512G-GN6IA」
店頭価格は7,780円
これは、ホームセキュリティカメラやドライブレコーダー向けをうたうSanDisk High Endurance microSDシリーズの512GBモデル。
書き込み耐性に優れた設計が特徴で、512GBモデルでは最大4万時間の記録に対応するとしている。
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fad-Lcu7)
垢版 |
2023/11/15(水) 21:31:04.72ID:MaNCFH+Y0
かじょうなふあんやろ そもそもODB2に外部機器つないでる時点で自己責任や
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM13-U8dN)
垢版 |
2023/11/16(木) 09:03:29.02ID:tbmEf7E1M
おデブ
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d01-fZ/k)
垢版 |
2023/11/19(日) 11:09:17.25ID:jDtEb7BV0
nextbase522GWR買ったんだけど、フロントカメラの映像を1080p(30fps)にしないとリアカメラも1080p(30fps)にならなくて騙された気持ちでいっぱい。それ以外の設定だと720p…

でも、KENWOODのDRV-MR8500からの乗り換えだから画質良くて満足だわw
KENWOODは絶対低解像度をアップスケーリングして高解像度ですよ~って騙してるし。映像ビットレートがnextbaseの半分弱くらいしかないからな。
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 213c-rrr/)
垢版 |
2023/11/20(月) 22:20:58.81ID:n9oBajVX0
>>595
OBDの分岐によるエラーだけじゃなくUSBポートとかTVキャンセラーやYoutube視聴機器等
車両のECUに繋がってるコネクタや信号に
メーカーが許可していない機器IDや偽装してるような割り込み信号が入るとセーフモードや
最悪はCANインベーダー対策みたいにセキュリティ上のロックが掛かって車が動かせなくなると警告してるね。

ドラレコで注意するにこしたことがないのは
USBポートから電源+信号線込みのケーブルでドラレコのUSB電源入れは
試しもしないほうが無難という感じかな
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2102-kMYt)
垢版 |
2023/11/22(水) 23:18:29.77ID:km4BuHNC0
セルスターRD40, RD60使ってる人いる?
感想ききたい
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5b7-8oJ/)
垢版 |
2023/11/24(金) 21:05:03.01ID:MM3I/CTM0
ここで初めて知ったN4にしようかと思ったけどE3にしたわ
ドラレコ久しぶりに買う
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdab-2+Kt)
垢版 |
2023/11/24(金) 21:49:58.38ID:jJyc2jk60
>>442
もう見てないかもだけど
akeeyoのナイトビジョンをやっとつけたのでレポ
前は暗視なので真っ暗闇でも見える

問題のリアカメラはレビューにもあったように暗視じゃない
でもメーカー純正のデジタルインナーミラーと比べるとかなり見える方じゃないかな
暗がりのマンホールの蓋が目視だと真っ暗なのに白くぽっかり光って見えるし
後ろの車のドライバーが鼻くそほじってるのも見えた
でも街頭も明かりもない真っ暗なところでは前は見えるけどリアは真っ暗

真っ暗な道の後続車のライトみたいに明暗差がありすぎると
ライト部分が爆光で白く巨大化してナンバーが読み取れない
すぐ真後ろまで近づいてくればナンバーも見える
バックする時は自分の車のバックライトがつくので見える
と思うけど、うちの車庫は人感センサーライトがぼんやりつくのでそのせいかもしれない
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5b7-8oJ/)
垢版 |
2023/11/24(金) 22:01:41.48ID:MM3I/CTM0
>>620
3カメで十分だしアチアチだと見てE3にしたけど
E3もアチアチっぽいね
まぁ殆ど乗らない趣味の車だからいいかなw
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdab-2+Kt)
垢版 |
2023/11/24(金) 22:01:45.79ID:jJyc2jk60
>>621
補足

ちょっとした光でも捉えてしまうようで
リアガラスが汚れているとそれに光が反射して
クリスマスのドラマのワンシーンかよ
って感じに全体にキラキラになる
自分はブレーキランプのBOXところにつけたから
リアガラスからカメラが少し離れているからかもしれない
ピッタリガラスにつけたらそうならないかも?
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6702-AnfR)
垢版 |
2023/11/25(土) 18:13:12.19ID:JF/w4EKw0
中華で良かったのはVIOFOとVANTRUEかな
前者はSDカードの相性でやすいけど色味が暖色寄りで綺麗め
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf4c-eIWw)
垢版 |
2023/11/25(土) 23:43:26.07ID:50EdjenG0
>>629
スーパーキャパシタも指数関数的に熱に弱い、例えば70℃環境だと、5000時間程度で容量抜けが3割程度起こる
強制シャットダウンが起きるのは恐らく内部が80℃超えになると思うので、同じ時間なら2倍近く劣化が進む
耐圧ギリギリで設計されてることも多いので、こちらも同レベルに劣化が進み、二重の要因になる

最大の問題は、劣化度合いが判りづらいので、ファイルを閉じれず破損することもあり得る
肝心な時に記録できていない or 壊れているという可能性も
まぁこれは頻繁に強制的に電源抜いて、正常に記録されるか確認する、という簡単な方法があるので
1年以上使ってて、気になる人はテストしてみると良いかも
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7fb-AnfR)
垢版 |
2023/11/26(日) 00:15:51.84ID:QclRBab/0
うちの車に付けてるAZDOMEとかいうメーカーのデジタルインナーミラー型ドラレコは1年しないでキャパシタの容量抜けてバックアップ出来なくなったな
SD壊れまくって原因調べたらそれだった
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df25-FEIr)
垢版 |
2023/11/26(日) 14:29:28.70ID:h8/hIHfk0
今現在単体の前方だけのドラレコと
ミラー型モニターにリアハッチ上に付けたカメラと
リアナンバープレートに付けたカメラを2画面で映してます
ドラレコを前後のタイプにしたくて買い替えを検討してるのですが
黄色のピンコードを二股にする短いコードで単純に分配しても問題ないのでしょうか?
https://i.imgur.com/icCIiKv.png
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f51-AnfR)
垢版 |
2023/11/27(月) 02:10:46.27ID:C+uu7VH50
今時のドラレコってその端子は使ってないかと
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 473c-LbrA)
垢版 |
2023/11/28(火) 00:31:28.05ID:bq634nSu0
>>635
バックカメラのRCA/NTSC を記録もできるドラレコはセルスターだったかな?
以前は出してたけど生産終了して後継機も出てないはず。
それと、ひと昔〜廉価のバックカメラはRCAビデオ信号だけど
最近ではAHD信号のがあるみたいだから注意ね。
バックカメラ映像を録画したい人向けにこういうのが売られてる
車載用録画デッキ
¥4,379 税込 日尼.co.jp/dp/B06XRMBY9P
¥6,980 税込 日尼.co.jp/dp/B081GF9YB8
スイッチ:正像・鏡像切替可
対応映像信号: PAL/NTSC(自動認識)
出力解像度:AHD 720P CVBS:960H
入出力端子: 4個 入力(RCAコンポジット端子)
出力端子:1個 出力(RCAコンポジット端子)
表示方法:1画面、2画面、3画面、4画面
動画形式:AVI
microメモリカード:64GBまで対応(カードは別売り)
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 473c-LbrA)
垢版 |
2023/11/28(火) 04:42:15.07ID:bq634nSu0
緊急◆注意喚起!!
順繰り?に各板でスレ埋め立て荒しの被害が発生中!
2日前には自作PC板
27日深夜はバイク板が標的に!
押し出しで落とされない様
発生し始めたらage書きでスレを温存しましょう
主要なスレには拡散ヨロ
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df7c-FEIr)
垢版 |
2023/11/28(火) 11:11:17.50ID:4CjuLS+S0
>>635です
>>638
カメラもミラーモニターにも切り替えがあったので大丈夫だと思っていたのですが
モニターはNTSC/PALの自動切り替えで
カメラはAHD/CVBSだったので
おっしゃるとおり変換器のようなものが必要みたいですね
ミラー型ドラレコに変えてバックカメラも交換してモニターを別の場所にしようと思います
質問して良かったです
>>636>>637さんもありがとうございました
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f22-uzRk)
垢版 |
2023/12/01(金) 18:21:17.77ID:sEC7tLDw0
駐車監視機能は必要なく普段使いしたい場合n4proとE3どっちか良いですか?他にもおすすめあればお願いします。又今の尼の価格では買いですか?
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6702-AnfR)
垢版 |
2023/12/01(金) 18:45:37.01ID:6rgPf73r0
VIOFOのA139pro、A229plus、pro
ですね。室内カメラ別筐体で自由度高め。
A229系は20%オフクーポンが密かにでてます。
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edd6-kJ7d)
垢版 |
2023/12/02(土) 17:07:20.76ID:o6mO2evN0
microSDじゃなくてSDが入るドラレコってありませんかね。ありませんよね…。
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edd6-kJ7d)
垢版 |
2023/12/02(土) 17:49:18.53ID:o6mO2evN0
>>648
一応あるんだ
トンクス
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a15-IfN2)
垢版 |
2023/12/03(日) 09:04:41.85ID:A7HmSnFd0
メモリーカードが出始めた頃マイクロドライブを搭載したコンパクトフラッシュは数倍の容量を持ってた
大容量を必要とする一眼レフが使ってたイメージが強い
その流れでドライブレコーダーにも搭載されてたんじゃないかと
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7902-JrwL)
垢版 |
2023/12/03(日) 10:28:57.86ID:F7+Mcf6C0
スマートメディア
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-JrwL)
垢版 |
2023/12/05(火) 09:02:38.93ID:C2hFgHsRM
>>660
2年前のzdr035発売以降は目立った進化ない感じ
vantrueやVIOFOの三カメラ以上もあり
wifi対応やクラウドなどもあるけど必須までは至らず
ブレイクスルーせずにメーカー内蔵にシフトするかもね
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd0a-JrwL)
垢版 |
2023/12/05(火) 10:46:17.50ID:GA3bL2xHd
>>662
その2つであれば日本メーカーよりもむしろ上
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd0a-JrwL)
垢版 |
2023/12/05(火) 13:00:02.11ID:96eUh+/wd
テスラとかまさにそれ
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71d6-RkVu)
垢版 |
2023/12/05(火) 15:40:17.68ID:jvjyx+BS0
ディーラーの代車、ドラレコなしだった。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d3c-fxPS)
垢版 |
2023/12/05(火) 18:23:06.84ID:3Y3r9ZUG0
>>667
たしかマツダ本社系もそうだったはずだが車作ってる会社自体が
自社敷地内でのドラレコでも撮影禁止だもの
企業秘密とかテロ対策で撮影禁止というのは大手企業や自衛隊・米軍施設系でもあるから
新車からデフォで付いてるのは政府(各省庁)も嫌だと思う。
ハンディビデオカメラも一時期GPS付きがあったけど今はほとんど無くなった
中国や独裁政治やってる国・政情不安国での軍事施設・要人撮影への拒絶感もあるし
車メーカーは及び腰かと
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7155-WZHw)
垢版 |
2023/12/06(水) 06:08:52.51ID:7rQdsRex0
取り付けについて質問です。オプションカプラーで車両から電源取ってますがアースはドラレコ本体から出ている線で取れば良いですか?オプションカプラーにもアースがありますが両方でアース取らなきゃダメですか?
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a94-rTna)
垢版 |
2023/12/07(木) 05:59:03.20ID:1ZLP5V+h0
ドラレコの映像って広角じゃん?
後ろの車間詰められても、映像見るとなんか普通に車間があるように見えるけど
警察ってそういう映像でも、これは車間が短いってわかってくれるものなん?
白破線が5mだからまあわかってくれるとは思うけど
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a94-rTna)
垢版 |
2023/12/07(木) 05:59:05.83ID:1ZLP5V+h0
ドラレコの映像って広角じゃん?
後ろの車間詰められても、映像見るとなんか普通に車間があるように見えるけど
警察ってそういう映像でも、これは車間が短いってわかってくれるものなん?
白破線が5mだからまあわかってくれるとは思うけど
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6db-WD8q)
垢版 |
2023/12/07(木) 13:53:29.15ID:lbsuNDwB0
>>677
そういう状況はどうでもいいんじゃね?
ぶつかったらわかるし煽りなら動きでわかるし問題ないだろう
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed33-JrwL)
垢版 |
2023/12/07(木) 16:01:32.78ID:DJh98TD30
>>677
まともな警察でちゃんと検証すれば分かるし裁判とかなると弁護士はそういうところまでしっかり調査するから大丈夫だと思うが
設置してる機器と場所(車)は既にあるからどの位置でどう映るかの検証は簡単に出来る
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6518-w+dO)
垢版 |
2023/12/08(金) 19:51:16.18ID:+/xROIbF0
専スレで反応無かったので

3カメラドラレコの本体ってどの辺につけるのが正解?
理想はルームミラーの右なんだろうけど視界の邪魔になるしなっていう…
みなさんどこに付けてますか?
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6518-w+dO)
垢版 |
2023/12/08(金) 19:53:35.21ID:+/xROIbF0
専スレで反応無かったので

3カメラドラレコの本体ってどの辺につけるのが正解?
理想はルームミラーの右なんだろうけど視界の邪魔になるしなっていう…
みなさんどこに付けてますか?
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6dad-Vvnv)
垢版 |
2023/12/08(金) 21:16:44.37ID:cFxRMN7A0
ルームミラーの右 仮付けして運転席座ってみたら済む話やろ
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d710-3jqP)
垢版 |
2023/12/09(土) 01:32:57.48ID:dHRx3Jo60
モノによる
自分は3100をルームミラーの左につけたけど、こいつディスプレイちいちゃくて画像見えないw
いちいちカード抜いてPCに刺さないと見れない
レー探よりちぃちゃいディスプレイw

すっごくちいちゃいので、せめて右に付け直すか思案中
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f71-mN25)
垢版 |
2023/12/09(土) 15:50:46.97ID:Om1LX4vS0
VANTRUE N4を持っている方に聞きたいのですが、
これって録画したmicroSDカードをスマホに入れて再生できますか?
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d710-3jqP)
垢版 |
2023/12/10(日) 21:41:34.96ID:OFoe5Vrl0
>>685
3カメラで駐車監視(動体監視)をつけたのです
すると当然ではあるけど毎回「イベントが発生したので録画しました」アナウンスがありますw

映像をスマホなりディスプレイオーディオでパッとチェックできるなら、車体を確認するよか圧倒的に楽だし安心できるなって思うのです
いちいち確認するかはともかくとして、です
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffdb-C3j7)
垢版 |
2023/12/11(月) 12:19:20.31ID:nmyBQC1d0
簡易な監視つけて確認しても人や車が近くを通るだけだね
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d710-3jqP)
垢版 |
2023/12/11(月) 20:29:22.28ID:2/wzA+/k0
>>695
そうなんです
常時録画もタイムラプスも、車体に傷とか何かあってから見返すだけと思って動体感知センサ付にしたのですが、
わざわざmicroSD抜き取ってPCに挿してなんてするはずもなく
結局、見返すだけになるのは変わらない

イベント発生アナウンスで寿命が縮む分、微妙な気もしてますw
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-rY2n)
垢版 |
2023/12/12(火) 05:45:33.45ID:ar6K+anwr
Y3100 12時間しか駐車監視できないしセンサー感度も微妙だしビューワソフトもなんかもっさりしてるしで
いまいちだな 横もおまけみたいな感じで大して見えないしな
zdr036の方が感度、画質、ソフト、監視時間共に上だわ
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 773c-K3L9)
垢版 |
2023/12/12(火) 12:49:41.30ID:EL1GYaUG0
>>607 >698
厳密もなにも陸運局の車検自体の項目で内張り内に収まらない場合はアウトというのは無い。
自身でユーザー車検受けに行ってサイドエアバッグ展開に干渉(ピラーの途中で跨いでるとか)せず
運転視界の邪魔にならない配線にしてればセーフ。
ただし問題はディーラーへの車検出しの場合に
店の事前チェックでサイドエアバッグの展開に干渉しそうな配線跨ぎっぽいのが目視されるとダメ出しされる可能性が大きい事(アウト)。
内張り内に収めていると分解までして調べないのでスルーされるだけ
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfba-dDTN)
垢版 |
2023/12/12(火) 21:40:22.76ID:ZelxSH/+0
友人が車の車検時に整備工場で陸運持込みしたらドラレコの配線を止めてるピタックが駄目って言われたみたいで「こんなこと言われたのは初めて、あの検査員は頭おかしい」って言ってたみたい
どんな理由かは面倒くさくて聞かなかったみたい
外して帰ってから付ければいいからって
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff1e-C3j7)
垢版 |
2023/12/13(水) 08:15:06.64ID:0gwImREs0
ドラレコは前も後もきれいに配線してないけど注意されたことはないな
後から配線は足元通してるからサイドエアバックの影響ないとか一応基準通りになっているのだろう
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadb-BsLU)
垢版 |
2023/12/13(水) 14:42:50.62ID:X+gtuiXLa
セルスターのドラレコ(CS-91FH )使ってるけどmicroSDカードの128GBや256GBって使えるの?
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 173c-K3L9)
垢版 |
2023/12/13(水) 18:15:51.96ID:bmYxuxNV0
128GB や 256GB SDカード利用で重要な部分は
SDXCを明記してたらSDカード64GBフォーマットがexFATかFAT32で変わる。
まともにexFAT対応してればそれなりの大容量まで扱える可能性は高い。
中華で256GB行ける場合でもSDカードのFAT32フォーマットな場合は
最小単位のアロケーションユニットサイズというのが標準よりも大きくしてごまかしている。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d700-11rP)
垢版 |
2023/12/13(水) 20:48:33.92ID:vbbuJ/Lh0
セルスター使ってる人に聞いたら128や256でも一応使えなくはないと言ってたな(流石に512は試してないらしいが)
フォーマットしてそのまま大容量使えたらドラレコの意義あるしな
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f794-bwcD)
垢版 |
2023/12/14(木) 07:45:52.26ID:8tMOWdsV0
>>715
MR8500は256GBフォーマットは出来たけどSDカードエラーで録画できなかったわw
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d791-BsLU)
垢版 |
2023/12/14(木) 09:13:42.01ID:suApJl/x0
128GBはイケるけど256GBは際どいのか日本製
コムテックやユピテルやセルスターとかは大容量だからこそ発揮できるのにな
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 179a-0Raz)
垢版 |
2023/12/14(木) 19:13:53.90ID:e5KokLjU0
ヒューズボックスのACCから分岐で電源取るときキットメーカーは上流(+側)からを推奨してるけど安全性考えたら下流(-側)のほうがよくね?
現在は上流分岐から5Aガラスヒューズにドラレコ一台しか繋げてないなら問題ない思ってるけど、下流側に付け替えようか悩んでる
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fb4-ubgf)
垢版 |
2023/12/14(木) 20:39:46.20ID:Phdi3Ua/0
上流で取ればもともとの回路の容量に関係なく新しく専用回路で取れるから推奨されてるんでしょ
もちろん管ヒューズまでの間で噛み込みとかさせると厄介な事になるけけど
下流で取ってもし合計の容量が超えてたら飛んでコードを買い直さないといけなくなるからね
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 179a-cinP)
垢版 |
2023/12/15(金) 00:30:41.72ID:pYwS84r70
上流で分岐させた配線とガラスヒューズまでショートするリスク
下流ならボックス内ACCヒューズに増設分の電流れて走行中にACC系統が飛ぶリスク
どっちがいいかなってん感じ

上流でショートした場合、損傷範囲が大規模な可能性
下流ならボックス内のACCヒューズが飛んでACC系統だけの損傷の可能性
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 179a-cinP)
垢版 |
2023/12/15(金) 01:00:44.10ID:pYwS84r70
ttps://www.youtube.com/watch?v=8mc2TpP_0JU
これ見ると不安になった
即断ヒューズとスローブローヒューズのあいだの線のショートが
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d789-11rP)
垢版 |
2023/12/15(金) 08:04:47.86ID:HcYixLuX0
>>725 32〜64GB◎ 128GB◯ 256GB△ 512GB×って感じだよな
録画するのに大容量使えなきゃ意味なさないのにな
日本製しっかりせえや
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff68-FJ+M)
垢版 |
2023/12/15(金) 08:12:01.60ID:jWYheVyq0
モノクロで良いので明るさに影響受けないオービスと同じタイプのカメラにしてくれ
わざと赤く点灯させなくても見えないので対向に迷惑掛からないだろ
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff7-BsLU)
垢版 |
2023/12/15(金) 09:41:49.13ID:pY/jXqFE0
しっかしドライブレコーダーこそ大容量が重要なのに32GBだの64GBだのってなんだかおかしい話だよな
大容量と言われはじめる128GBや256GBが公式じゃないのが不思議だわ
本来なら512GBくらい使えなきゃいけないのにな
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f35-axnA)
垢版 |
2023/12/15(金) 14:02:54.78ID:cjBiruCt0
>>740
ほんとそれ
そもそもFAT32は2TBまで対応してるんだから対応出来るはずだし、それに対応してないのはプログラムのファイル書き込み処理のヘボさそのもの
ファイル数やファイルサイズの勘定の最大値が少なすぎる作りになってるだけだから

特にSDを使うなら書込み回数に制限があるんだから、大きいサイズであればあるほど制限に達するのが遅くなる
最大まで書き込んで、順次前の書き込んだファイルを削除して(実際には削除せず削除フラグのみ書込み)そこの領域上書きで書き込むからFATの性質上メディアのサイズが大きければ大きいほど書込みエリア分散され長持ちする
ただしサイズが大きくなればなるほど容量が減ると速度は遅くなっていく
今どき速度が遅くなってもドラレコ程度の録画なら全く問題ないし

それにドライブは長時間なる事も多いので長時間録画は求められる事なのに
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5b-7BHq)
垢版 |
2023/12/15(金) 14:57:25.65ID:V1Bo2rNEM
カーメイトのDC4000R(正確にはレクサスのディーラーオプション品)使ってるが、仕様で128GBまでとなってるので当然512GB使えてるんだが、
PCのビューワソフト使う時に前処理で一旦全データを読み込んでるっぽく、512GBフルで書き込んでると10分くらい待たされる
ちょっと使い勝手悪すぎるので128GB入れてるが、UHS-3でもちょっと待たされる
仕様に書かれる対応容量の過少表記は、こういう問題もあるかもねって話し
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f35-axnA)
垢版 |
2023/12/15(金) 15:02:04.95ID:cjBiruCt0
>>746
UHS-3というよりSDカード側の読み込み速度は何MB/sで接続してるリーダーのUSBの転送速度はいくつか
の方が重要でそれによって速度は大きく変わる
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f3c-K3L9)
垢版 |
2023/12/15(金) 18:15:26.76ID:RgTw4+LV0
>>745
それ違う
「2TBまで対応してる」のは32ビットのアドレス空間を扱える32ビットCPUの限界値。
FAT32は標準アロケーションサイズでフォーマットすると最大値は128GB。
FAT32の32GB壁はマイクロソフトのエゴな結果
(初期はマイクロソフト純正で128GBまで出来るフォーマッター出してた)
NTFSに移行させる為にサイトから消されて32GB上限をサードパーティに強要した。
でもNTFSはセキュリティを盾にして公開しなかったのでexFAT規格が作られた。

>>749
搭載SoC(搭載CPUと組み込みOS)がデカいアロケーションサイズに対応してなければ
異常(非対応)メディア判定されるだけだよ
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/15(金) 18:44:35.38
>>750
ちゃうちゃうマイクロソフトは全然関係ねぇ(MSのエゴとかどこからそんなあほな話聞いたんだ)

SDHCの最大(標準フォーマットがFAT32)なのはSDの規格だから。32GBを越えるのSDはSDXCで、こっちの標準フォーマットはexFATなだけ。
で、大抵FAT32にのみの対応になっちまうのは使う側(カメラのOSが)がFAT32までしか対応しないから。
exFATの読み書きに対応できないから仕様上SDXC対応謳えずSDHCの最大(32GB)って記載をしてるパターン、だからPCでFAT32でフォーマットすればもっと大きいSDも使えるって話。
SDって物理メディアだけじゃ無くフォーマットも仕様で定義されてるからこういうことになってるの。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d772-pD6R)
垢版 |
2023/12/15(金) 20:34:35.02ID:DIhDMmNb0
>>746
俺もそれ(ディーラーOP)使ってて、256GBのSDさしてるわ
PCのビューアーソフトで読み込もうとしたらエライ時間かかってて
正式対応品じゃないからエラー起こしてるのかなと思ったけどそういうことか

ちなみにレクサスのディーラーOPのやつでも数日前に公開された
ファームウェアって使えるのかな?
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 172c-UXNn)
垢版 |
2023/12/15(金) 20:36:10.98ID:1DsrSPYw0
そういや昔大容量HDDをFATでフォーマットすると130GBくらいになる壁があったけどLBAのビット数が原因だったっけか
安いドラレコで256GBのカード挿したら130GB程度までしか認識しなかったけど似たような現象なんだろうな
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7f-axnA)
垢版 |
2023/12/15(金) 22:37:11.81ID:QdQk9cKz0
>>750
お前が違うわw
もうちょっとファイルアロケーションテーブルを勉強した方がいいぞw
それとCPUは関係ない
まさかCPUが8ビットだったら8ビットのアドレス空間しか扱えないと思ってるような奴じゃないだろうなw
FAT32は2TBまで

https://www.partitionwizard.jp/partitionmagic/differences-between-fat32-exfat-and-ntfs.html
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff46-U/A0)
垢版 |
2023/12/15(金) 23:46:37.17ID:sXQ5WT3w0
>>754
容量偽装ディスクだったのでは?
フォーマット形式でバレるやつ
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff46-U/A0)
垢版 |
2023/12/15(金) 23:58:21.66ID:sXQ5WT3w0
>>758
SUZUKIやNISSANが外注してる中華製品で
容量認識規制掛けてる物が有るらしいが
ホントかは現物見てないから不明じゃが
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c625-fkh4)
垢版 |
2023/12/16(土) 10:21:55.65ID:o0T6qQSY0
ヒューズにしろ容量にしろここは色々知れてありがたいよな
今後型落ちのドライブレコーダー買うから参考なるわ
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f20-lwQ2)
垢版 |
2023/12/16(土) 19:45:57.07ID:Acs71rb30
128GBや256GBのMicroSDはパソコン(Windows)でフォーマットじゃなきゃ使えないのか?
ドラレコのフォーマットだとダメなのか?
それともそのまま使えるのか?
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9200-DYyd)
垢版 |
2023/12/16(土) 21:12:17.71ID:1FUKIgTX0
>>762
何GBだろうと使う機器でフォーマットした方がいい
OSやSDのドライバは同じじゃなく完全互換してるとは限らないし、他でフォーマットしたものは認識しない事だってある可能性があるから
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6ab-Qk2W)
垢版 |
2023/12/17(日) 18:35:49.89ID:gqqY6j970
>>762
使用可の範囲内ならドラレコでフォーマット
付属ならそのまま使えるんじゃないかね
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 629f-fkh4)
垢版 |
2023/12/17(日) 19:50:15.59ID:cxoFHkih0
16GB→4K30分 フルHD2時間
32GB→4K1時間 フルHD5時間
64GB→4K2時間 フルHD10時間
128GB→4K3.7時間 フルHD20時間
256GB→4K7時間 フルHD41時間
フルHD41時間とかかなりデカいよな
20時間でも悪くないけどベターかな
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6c2-Qk2W)
垢版 |
2023/12/17(日) 21:41:20.85ID:gqqY6j970
うちの128GBだけど10時間も撮れないかも
前後のフルHD
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 779f-ZchB)
垢版 |
2023/12/17(日) 23:10:33.16ID:h/Q1mh5o0
こちらの2カメドラレコで1080pの実測値は
16GB→39分
32GB→1時間15分
64GB→2時間33分
128GB→6時間15分
256GB→10時間33分
512GB→21時間9分
カード内のイベント記録や写真への容量割合が
決まっていて詳細は変更不可
普段は720pで充分なので約2倍の録画時間で使用
旅行時の記録を流しながら仕事するのが楽しい
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebf5-DYyd)
垢版 |
2023/12/18(月) 01:07:24.46ID:4EJnr7DI0
>>772
昔の動画を見返す為じゃない
容量が小さいと書き換えが頻繁に起こり寿命が短くなる
容量が多いと同じ領域の書き換えをするまでの間隔が長くなり寿命も長くなる
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6ab-Qk2W)
垢版 |
2023/12/18(月) 07:01:27.43ID:Cto5pJO50
>>771
後ろはリヤの窓につけるのが良いだろう

>>772
行って帰ってくるまでそんなめんどくさいことはしないよ

>>775
ドラレコ用とか耐久性あるのじゃないとちゃんと撮れないとかあるからね
安さだけじゃなく性能を見て買うと良いよ
実際に撮れた動画に抜けがなければOK
自分のは頻繁に抜けが発生していて耐久性あるのに買えたらそういうことなく信頼もてた
せっかくのドラレコ、肝心なとこが撮れてなかったら意味が無いもんな
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 62b1-fkh4)
垢版 |
2023/12/18(月) 09:19:44.35ID:b7UGZbV80
3、4年前の型落ちの日本製は256GBが一番相性良く使えてるのはセルスターだな
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-j1fn)
垢版 |
2023/12/18(月) 10:17:19.22ID:7T/Br1Hdd
>>762
基本はドラレコ本体でフォーマット
PCでフォーマットするのは、各ドラレコで動作保証されているより大きい容量のを使いたいが
ドラレコ本体のフォーマットでは上手くいかない時の裏技みたいなもの(それでも必ず動く訳ではない)
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-fkh4)
垢版 |
2023/12/18(月) 13:54:46.59ID:WVC5pICZa
>>714同じの使ってるけど256GB全然イケるわ
さすがに512GBはダメだったけど256GBが使えたのは非常に助かったわ
おかげで煽り運転の記録残ったしな
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8e-Z9N4)
垢版 |
2023/12/18(月) 15:16:18.31ID:VVm5xXgkH
VANTURE N5ですが、スマホのUSB電源アダプターで起動できますか?
車につける台座がType-Cで、そこにつなげるシガーソケット経由の純正USB電源アダプタが、OUTPUT:5V 2.4AだったのでスマホのUSB電源アダプターでも問題ないと思うんだけど、電源ボタン押しても何もおこらずでして
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 778c-ZchB)
垢版 |
2023/12/18(月) 15:33:14.42ID:X+knsnab0
>>785
そこのは使った事がないのだけれど
うちの追加設置は車内USBからPD対応モバイルバッテリー経由接続で
問題無いのと駐車監視での車体バッテリー上りを予防している
PD対応モバイルバッテリーは5Vも12Vも出るから単体でも動くし
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8e-Z9N4)
垢版 |
2023/12/18(月) 16:04:41.23ID:Nn50ipEvH
>>787
レスありがとうございます!
出来ないわけではないのが分かったので、家にあるモバイルバッテリーとケーブルで色々ためしてみたら電源ついた
Type-C to Type-Cだとだめで、Type-A to Type-Cだと電源がつきました
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d653-yzhv)
垢版 |
2023/12/19(火) 11:51:12.88ID:PqLzOB4b0
>>778
32GBまでの機種にPCフォーマットでFAT32クラスタ64KBにしたら
手元の機種全部が512GBで普通に使えた
IOデータのフォーマッタだとクラスタ32固定で本体フォーマットは通るが再起動でエラー返しが多い
裏コマンド的に何回か本体フォーマットすれば普通に使えるが
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 62a3-fkh4)
垢版 |
2023/12/19(火) 14:25:25.79ID:LDQ44Mtc0
512GBまでイケたらしばらく安泰だろうな
256GBでもベストなのにそれすら凌駕するわな
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 968a-WyiY)
垢版 |
2023/12/19(火) 23:49:19.17ID:IoajLyyf0
SDは規定のクラスタ以外にすると速度がガクッと落ちたりするから、一見使えてそうでも、長期運用してみないと安定性わからない。。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7791-ZchB)
垢版 |
2023/12/20(水) 03:34:23.20ID:xq7KLBG+0
屋外ネットワークカメラで使ってる512GBで4千円の
UHS-I: U3、 C10、V30、4K Ultra HD、A2
R:170MB/s、 W:160MB/s、UHS-I DDR200モード対応
型落ちドラレコも防犯カメラのバックアップで道路側撮影中
どれも本機仕様書は32~64GBだが何ら不具合無して快適
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6ab-Qk2W)
垢版 |
2023/12/20(水) 06:41:25.80ID:Egp+HXMb0
>>800
安物のやつ、3分ごとに撮れるものがそうならなく抜けがあったのでドラレコ用の耐久性あるのに替えたらそういうのはなくなった
色々と相性というのがあるのかもしれない
撮りっぱなしでなく最初に確認は必須だね
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-fkh4)
垢版 |
2023/12/20(水) 16:03:08.03ID:bNVEcH+pa
サムスンの128GBや256GBって使えるの?
サンディスクやトランセンドは使えるのからどうだろ?
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e302-UNLj)
垢版 |
2023/12/20(水) 18:02:31.37ID:hgEDVgEC0
>>804
ドライブマン
ガーミン
パパゴ
コムテック
vantrue

そんな感じかな
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fdf-p2uK)
垢版 |
2023/12/23(土) 06:13:24.21ID:AITH3VJt0
ガーミンはドラレコ撤退してね?
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 432c-BWWG)
垢版 |
2023/12/23(土) 07:17:34.06ID:wkMdiVPM0
>>813
本国ではある 日本は撤退状態だね
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 432c-BWWG)
垢版 |
2023/12/23(土) 08:51:41.14ID:wkMdiVPM0
>>815
ガーミンのことなら日本では47Zまでしか販売されなかったけど本国では67Zまで行ってる
とても良い製品だっただけに日本撤退状態なのが本当に残念
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3302-BWWG)
垢版 |
2023/12/23(土) 08:52:20.77ID:Ah3I/X3E0
日本は信号機対応があるからなぁ
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 432c-BWWG)
垢版 |
2023/12/23(土) 08:59:19.84ID:wkMdiVPM0
ガーミンが日本で健在なら中華なんか買う理由は一切なくなるんだがなあ
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f3c-ah8i)
垢版 |
2023/12/23(土) 15:46:38.02ID:rL2lYpo+0
>>820
アメリカとか台湾なんかの信号機は平滑してるからでしょ
以前見た台湾のドラレコ映像に工事中の仮設信号機だけは明滅して写ってるのがあったから
日本みたいにコストカットし過ぎで高速点滅してるのは他国映像では無いね
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e32c-/oT3)
垢版 |
2023/12/23(土) 19:32:08.80ID:WiGUp+mw0
平滑回路はコンデンサが抜けたら死ぬからなぁ…
日本の信号機はブリッジダイオードすら端折ってるんだろうか

あとこの前LED信号機に雪が積もってすごく見づらかった、もうちょっと考えて設計してほしいもんだね
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fb4-p2uK)
垢版 |
2023/12/24(日) 22:51:37.80ID:CykrbVYN0
ガーミンが死亡した今ピンとくるものが見つからなくて70mai Dash Cam Omniとか買っちゃいそう
絶対後悔するよねこれ…
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-DOnR)
垢版 |
2023/12/25(月) 13:22:34.24ID:Xub/mVtla
ドライブレコーダーこそ大容量
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-DOnR)
垢版 |
2023/12/25(月) 13:24:04.79ID:Xub/mVtla
ドライブレコーダーこそ大容量
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-DOnR)
垢版 |
2023/12/25(月) 13:24:28.18ID:Xub/mVtla
ドライブレコーダーこそ大容量
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f31-fVlU)
垢版 |
2023/12/25(月) 14:26:08.13ID:1Zmvsjps0
>>836
動画の加工も見抜けない?w
特に2つ目なんてあからさまに加工だろ
当たった瞬間で止めてみ
1つ目は結構巧妙に作ってはるけど車側が無傷なのとあそこまで足が曲がるほどだとその瞬間に血は出てるはずなのに全く無い
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f0e-ycYD)
垢版 |
2023/12/29(金) 20:27:11.21ID:aO/T0NS00
ゴミレコに引っかかった
本体はスマートだし映像は綺麗
だが、動画ファイルの間隔を3分と設定してるのに10秒とか20秒とかバラバラで
ブチブチ動画切れるし、致命的なのが切れた動画同士の間数秒が録画されてなくて
もはやドラレコの機能を成してない、ただの撮り忘れの多いアクションカメラ
しかも時々触れないくらいの高温になって爆発すんじゃねえかと
高温のせいでSDカード2枚逝った
さすがに交換することにしたんだが
リアカメラのケーブルも特殊なコネクタで配線し直しキツいわ
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e32c-/oT3)
垢版 |
2023/12/29(金) 20:29:39.26ID:8Kdcmqj70
miniB使ってるドラレコは結構あるよ。謎の安物系は大体miniB
昔から車載機器にminiB使う風習があったからそれに倣っただけでアップデートできてないのではなかろうか
ユピテルのレー探もminiB使ってるし

どうでもいいけど設計上の抜き差し回数は
miniBは5000回、microBは1万回、typeCも1万回以上
オマケでA端子は1500回、lightning端子は5000回
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f00-jKG+)
垢版 |
2023/12/29(金) 22:28:01.03ID:WI2wsHGf0
microが1番弱い気がする
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b3c-S62I)
垢版 |
2023/12/30(土) 03:28:44.91ID:CdfgMbFI0
ドラレコでminiB機種を未だに出すのは
USBでPCとも繋げられるんで小型のminiBを電源用に搭載するメーカーが増え
携帯電話・スマホが→microB→TypeCに移行していくも
端子は携帯電話メーカーに優先され卸単価もminiBより高かった
そしてminiB端子は余る傾向になり
ドラレコのカー電源のパーツを1社内で複数種扱うのはコスト的にダメだった。
そんなとこでしょ
miniB端子の枯渇と製造ラインのチェンジ予算に踏ん切りが付けばTypeCに移行するでしょ
古い企業な大手ほど腰は重い。
パナソニックのハンディピデオカメラでも未だにずっとmicroBのまま
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1953-a/L9)
垢版 |
2023/12/31(日) 19:21:28.60ID:+0N+k2fP0
外と室内の2カメラが欲しいのですが、調べても出てこないんですよね
外と室内のみで安い(中華でOK)ドライブレコーダーありませんか?
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ed0-IGdD)
垢版 |
2024/01/01(月) 10:22:16.88ID:52EEb3/70
対向車のナンバーって何が映ってるかわからん。新しいドラレコに買い替えようかな。4K撮影ができる
ドラレコがいいかな。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 492c-QK8A)
垢版 |
2024/01/03(水) 14:00:56.32ID:JQIC0Vsi0
>>876
「走行中に」TVを観るわけ?
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8a-z4Nn)
垢版 |
2024/01/03(水) 14:43:03.12ID:9VYZl/V5H
>>876
ぶっちゃけ車内の電場状態は車種によると思う
ここで聞くより みんカラ で自分と同じ車種で付けてる人のレビューみたほうがいい気がする
ちなみにEdgeのBing Chatで聞いてみたら下記の回答だったよ

Vantrue E3は、地デジと電波干渉する可能性があるようです。ただし、公式な情報源からの確認はできませんでした。コムテックのZDR038は、地デジに対応しているというクチコミがあります¹。地デジ干渉については、ドライブレコーダーの電源ケーブルをアルミテープで覆うことで対策できる場合があるようです².

¹: https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001394256/SortID=24564347/
²: https://vis-tech.site/driverecorder-emc/

ソース: Bing との会話 2024/1/3
(1) 『地デジ干渉について』のクチコミ掲示板 - 価格.com. https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001394256/SortID=24564347/.
(2) ドラレコの電波干渉対策はアルミテープでOK! | Vis-Tech. https://vis-tech.site/driverecorder-emc/.
(3) Vantrue N4 のパーツレビュー | NX PHEV(るーと) | みんカラ. https://minkara.carview.co.jp/userid/147164/car/3183208/11577266/parts.aspx.
(4) Vantrue N4 (再レビュー)のパーツレビュー | ハスラー(たっくるくる .... https://minkara.carview.co.jp/userid/3168276/car/3220581/11704050/parts.aspx.
(5) 実機レビューVANTRUE「Element 3」の評価 音声操作が可能 .... https://car-accessory-news.com/element-3/.
(6) undefined. https://car-accessory-news.com/zdr038/.
(7) undefined. https://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=ZDR038&trm=0&srt=0.
0882876 (ワッチョイ b153-guE4)
垢版 |
2024/01/03(水) 18:17:47.12ID:sXss4hEe0
皆さんありがとうございます!
みんカラは見てなかったので読んできました。残念ながらE3のレビューで地デジに言及してるものは車種問わず見当たりませんでした。。。
もうちょい各サイトのレビュー漁ってみます!
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c244-DJ78)
垢版 |
2024/01/04(木) 12:35:53.14ID:QAW937lS0
今でもTVキャンセラー付けないと走行中も観れないと知識不足の人がいるんだなサイドブレーキ線をアースすればいいのに。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99d6-QK8A)
垢版 |
2024/01/04(木) 19:13:03.09ID:L7TgmbGA0
>>893
助手席後席含め今どき車内でTVなんか観るか?家ですら観ない人も今や少なくないのに?
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b27b-VVzI)
垢版 |
2024/01/06(土) 02:52:15.61ID:qNZ+Z0Zn0
32GBまでのドラレコで128GBや256GB使えるMicroSDのメーカーある?
ほぼ使えるサンディスクやトランセンド以外で
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06c0-qMCV)
垢版 |
2024/01/06(土) 03:29:10.59ID:c2jUcvwS0
>>877
ドラレコは車が停止中でも電源供給有れば稼働してるわけだし
地デジ電波帯域(470MHz~770MHz帯)に干渉すると困るからでしょう?
停車してニュース番組観ようとしたら画面にはブロックノイズで
幽霊かお化けみたいになっていたら困る
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c210-9iEs)
垢版 |
2024/01/06(土) 04:03:37.86ID:+0OdRSeK0
>>908
hpのf880xは公式には32GBまでのmicorSDカード対応で
なので64GBのを入れると画面にデカデカと「カードエラー」表示が出てうざいけど
無理やり初期化してみたらKIOXIAの青い64GB、128GBが使えたわ(PCで確認するとexFATにフォーマットされてた)
他ではSANDISKの128GBも使えた

以下自分語り~
これまでhpのf310を2015年から9年近く使ってきたが、最近内蔵バッテリー切れで日付が保持できなくなり、
microSDカードスロットのカード認識不良も、あとカード取り出しがギクシャクしてきたので、買い替え候補を色々検討したが
結局同じhpのf880xに落ち着いてしまった
価格が安いのと、吸盤固定式で真夏の炎天下などに駐車する際、簡単に取り外して冷暗所に保管できるのがいい
画質の方はFullHDでナンバープレートの視認性はまぁまぁだが、f310と比べるとシャープネスがキツすぎて不自然な感じ
ちなみにf310の方はバックガラスにダミーカメラとして取り付けてる(笑) 吸盤式なので付け外しがやっぱ簡単 
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be40-MN+v)
垢版 |
2024/01/06(土) 14:18:22.05ID:utABh/Nt0
>>912
特許料を払うのは特許を申請する側なのでMicrosoft
既に申請されてるのでMicrosoftは特許料を払っている
お前の言ってるのは特許使用料(ライセンス料やロイヤリティ)と言う
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be40-MN+v)
垢版 |
2024/01/06(土) 14:29:28.61ID:utABh/Nt0
>>912
それと例えFAT32でフォーマットしたからと言って必ずしも使えるとは限らない
ドラレコはメディア容量がなくなってきたら最初に書き込みしたファイルから削除して新しく書き込む

その時、メディアの残り容量を取得するが、想定のサポートサイズを超えてた場合、オーバーフローを起こす
それを防ぐ為に取得時想定内じゃなければエラーを起こすようにする
削除すべきファイル名も得られなくなる
若しくはテーブルに作成したファイル名を格納して行くが、用意したテーブルの数を超えてしまうとテーブル内で対処しようとするのでもっと容量は余ってるのに使わない事になる

上記のようにドラレコ作り方によるので使えない可能性もある
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09a8-Mwg8)
垢版 |
2024/01/06(土) 14:40:45.13ID:LpLskhao0
FAT32指定だけではエラー返す機種が殆どでしょうね
ネットワークカメラも32GBまでと取説に書いて有るが
屋外炎天下で512GBを使用して何ら問題無い
他スレでも使えない人が文句を書き込んでるが
アドバイスする気にならんw
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be40-MN+v)
垢版 |
2024/01/06(土) 15:43:56.12ID:utABh/Nt0
>>918
はぁ?w
0920910 (ワッチョイ c210-9iEs)
垢版 |
2024/01/06(土) 17:50:35.86ID:+0OdRSeK0
ちなみに、f880xの大きな欠点は録画開始の遅さだな
エンジンスタートしてから起動に約5秒、
録画開始がその約7秒後で、合計約12秒掛かる
f310は起動に約1秒、録画開始2秒後くらいだったんで尚更遅く感じる
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be93-jLm+)
垢版 |
2024/01/06(土) 18:05:51.97ID:hRrcP0KX0
>>918
「定期的なフォーマット」は書き込みエラーを防ぐ為のものなので、その要・不要は今回話されてる件と関係ない

「定期的なフォーマット不要」の機種は簡単に言えば書き込み位置を厳密に決めてるだけなので
非対応サイズの場合916が言う容量が余っているのに使わない問題は相変わらず起こる
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c210-9iEs)
垢版 |
2024/01/06(土) 21:35:02.14ID:+0OdRSeK0
補足で、「マトモに使える」は手持ちのドラレコに適合するかの他に、吸盤の吸着性能が大丈夫かということ
ポロポロ落ちてしまうようでは困るんで
ちなみにf310付属のhp純正吸盤は年に2、3回落ちる程度で炎天下に駐車していたときだった
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-waYC)
垢版 |
2024/01/07(日) 10:25:52.37ID:koc+Ebj7d
>>928
見た目を気にしない(配線が見えている)なら難しくない
配線を隠すにしてもググれば各車種の内装ばらし情報は出てくる
ただ例えばカーテンエアバッグの展開に引っ掛かるような配線は避けるよう気をつける必要はあるかな
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfd4-tUMm)
垢版 |
2024/01/07(日) 10:57:13.17ID:suzWGoxJ0
>>927
そいつ、もう逃げたんじゃないか?w
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-bqxr)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:05:16.39ID:/C4B/rWWM
ドラレコに抜き差し簡単になるよう取っ手のついたmicroSD売ってないかな
勿論使用中にはみ出しててもいいこと前提だけど
0936910 (ワッチョイ 7f10-mfjK)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:46:16.00ID:xcKdBTQg0
f880xでKIOXIAの青256GBも録画できたわ
2015年にf310と一緒に買った32GBのmicroSDは1799円だったけど
いまや256GBでも2000円程度と大容量microSDも安くなって普及してるし
もっと4K対応ドラレコ増えてほしいな
現行のFullHDじゃナンバープレート等の視認性に限界があるし
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfbb-bqxr)
垢版 |
2024/01/07(日) 14:54:49.33ID:d51G3I140
>>934
普通に爪で押し込んで抜いてるけどやりにくいじゃん
特に車内だと
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3c-fh6+)
垢版 |
2024/01/07(日) 15:23:39.91ID:9VtZoIwH0
>>933
取っ手のついたmicroSD:売ってません。
>>935
テープ系はすぐにネチョネチョになるのとSDカードの発熱で取れます。

以前、Papago P3の熱停止対策も兼ねて
microSDに軽金属板で放熱板+取っ手目的に2液混合接着剤やら水回り用アルミテープとかで試行錯誤しましたが
1夏も耐えられませんでした。

代替方法としてエクステンダーという延長系のケーブルが売ってますよ
microSD♂-microSD♀
microSD♂-SD♀
ミラードラレコなどは天井側にmicroSDスロットがあるのでコレで延長させて取り出し易く利用してる人もいるようです
アマゾンで「microSD エクステンダー」検索すればヒットします。
注意:ケーブルが長すぎるのは高ビットレートの記録機種には向きません。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df8c-bqxr)
垢版 |
2024/01/08(月) 09:22:31.18ID:gHYOMfc00
キオクシアじゃないのかよ
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7c-kXfA)
垢版 |
2024/01/08(月) 23:08:49.38ID:3wugV9YW0
ユピテルY3100かユピテルQ32Rで迷ってます。

アドバイスお願いいたします。

クルマはNBOX (JF4)Lグレード4WDです。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7c-kXfA)
垢版 |
2024/01/08(月) 23:16:43.39ID:3wugV9YW0
ユピテルY3100かユピテルQ32Rで迷ってます。

アドバイスお願いいたします。

クルマはNBOX (JF4)Lグレード4WDです。
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfad-bqxr)
垢版 |
2024/01/10(水) 08:17:05.66ID:98WeDTjq0
ミラー型のドラレコって、液晶表示しない時は普通のミラーとして使うことは可能?
鏡ほど鮮明じゃないけど一応映るレベルなのか、全く問題なく使えるのか、機種によるのか等持ってる人教えてください
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfad-bqxr)
垢版 |
2024/01/10(水) 14:58:00.18ID:98WeDTjq0
>>956
やっぱり無理か
日産のインテリジェントルームミラーは手で物理的に角度を変えて解決してるようだが
特許があって他社が真似できないのかな
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfab-bqxr)
垢版 |
2024/01/11(木) 20:06:34.52ID:dzI3xpcP0
>>961
ありがとう、でも今時フルHDなのか
ジャップ製は信頼性は高いけどスペックでは中華に全然勝てんのだよな、仕方ないんかな
ちなみに純正ミラーにバンドで留めるやつ多いけど不恰好になるよね、交換式は流行らないのだろうか
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df2c-NF1f)
垢版 |
2024/01/11(木) 21:38:56.12ID:sLxC3MTL0
>>972
ゴムバンド式クソダセエよな 昔の貼り付け式のワイドミラー級のクソダサさ ブロードウェイとか
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff6-+bVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 11:12:15.67ID:pfWW67A+0
リアカメラと無線で接続できたらケーブル要らなくなるのに…あっやっぱ駄目かって考えたことある
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff66-V9gU)
垢版 |
2024/01/12(金) 17:55:32.03ID:E+AK0QRD0
うむ、リアウィンドウ周辺に電源取れるところがある車なら、前後別々にしたほうが配線楽だね

うちのはハッチバック車でリアワイパーのところからIGN電源が取れることが判ったので、前後別々にした
フロントウィンドウまでカメラケーブル引く必要なかった
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f63-TcgW)
垢版 |
2024/01/12(金) 19:50:09.86ID:xhsmwTmq0
メーカー品のリアカメラて7%のスモークフィルム貼ってあっても夜は映る?
画像が粗くなるかな?
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f42-Emoy)
垢版 |
2024/01/13(土) 09:18:19.10ID:FTjknrRD0
ドラレコ検討しててカロッツェリアのVREC-DH301D良さげなんだけど、ここでも前スレでも全くと言っていいほど
話題になっていないのがなんか不安
Youtubeで見る限り画質も悪くないみたいというか個人的には綺麗だと思うけど・・・
無難すぎて話題になっていないだけなのか、何か重要な落とし穴があるのか
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f48-dqmx)
垢版 |
2024/01/13(土) 09:37:35.46ID:r0RKV8Un0
32GBだとすぐ上書きされて使えんわ
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f42-Emoy)
垢版 |
2024/01/13(土) 09:50:59.05ID:FTjknrRD0
>>993
そうかありがとう、検討続けてみる
純正128GBも検討中、MicroSDは社外の512GB使えたら良いけどQLCなのかな
よく〇〇の512GB使えましたとかってって書き込み見るけど、その辺何も書いてない事あって速度も大事だけど耐久性気になる
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fca-Uzez)
垢版 |
2024/01/13(土) 13:38:40.80ID:EoLKkDfS0
                 ,.‐''´ ̄`ヽ、
             /         \
      ,.‐'´ ̄ ̄`ヽ'           ヽ
     /                    `‐、
      !       iヘヘ              ヽ
     レ      イ  |            ヽ
    /     /ノ   ト                i
    ,'    _,. ‐'´    ヽ、.___         l
.    i    / /´ ̄`     ´ ̄`\`i       !
   |   ,/   ‐++++、     ,:++++‐ ヽ      !
    | ,r‐、 l.   "ヽ、._゚ノ ,   、ヽ.゚__,ノ゙  .| r‐ 、 .!
    | ! r、| !.       /   ヽ      .| |,ヘ |  |
.  │| ト |.|       /     ヽ     | ! ン !  |
.  │ヽ.__|.| ト、.__`ー^ー^ー'__,.ノl !.!__,ノ  .|
.   |.    |.ヽ`lココココココココココ,フ/ !      !
.   |    !. ヽヽlココココココココフ'ノ .!     |
.   |.    !   ` ‐-----------‐ '   /      |
.   |  |   `' ‐ 、.   ====   , ‐' ´ l    |  !
    L__|__l    l !` ‐ 、.__,. ‐' ´|  |__L.. -┴''´
         ̄ ̄`|           | ̄
     ___, o‐7        ヽo、.____
   ,. ‐''|   | 8          8  |   |ー-
     |   l ┌──────┐ l   l
      !   ! │ 美心 20歳  | /   /
.      ヽ   ゙└──────┘'   /
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 141日 13時間 11分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況