X



★普通の人がやると詐欺デス@ビックモーターチャンゲ国沢734★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/29(土) 06:28:15.44ID:ahlwjyHy
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★有刺鉄線脇に小屋を建てマシタ@チャンゲ国沢733★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1688722798/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/29(土) 06:45:43.54ID:NkMLookn
2get!! 1乙デナイノ!!
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/29(土) 08:08:33.87ID:tgzOM6Mb
>>1ビックモーター乙
雉沢は高いサポーター料取ってるんだからkijisawa.netにゴミ捨て場を作ればいいデナイノ
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/29(土) 09:23:23.19ID:i+puQMGh
乙デナイノ

e-POWERの仕組みも理解できない
日産とルノーの資本関係も理解できない
ビック(ぷぅ)モーターの問題点も理解できない
自動車保険も理解できない
司法立法行政も理解できない
なんなら日本語も理解できない

これでよく自動車ヒョウロンカを名乗れるよな
コメンテーター(ぷぅ)で国沢くんを呼ぶテレビもどうかしてるけど
コラモウ国沢くんの存在自体が(ry
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/29(土) 10:40:55.40ID:RKOpFfQx
副社長が>>1を愛しているのなら乙になるべき。私に>>1乙くれたらアドバイスします。本気で乙してます。
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/29(土) 18:23:00.92ID:/koWhbZX
2023-07-29 07:27:10
日産とルノーの関係見直し。シンプルに考えるとルノーが日産の将来を見切ったんだと思う
2023年7月29日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63388

いつも書いている通りクルマ好きとして自動車メーカーに望むことは企業としての経営を安定させ、楽しいクルマを作ってくれることに他ならない。はたまた日本人として願うのは世界中に優れたクルマを売って利益を上げてくれることである。自動車産業がダメになったら、もう次の産業は無い。そのまんま貧乏な国になってしまいます。という観点から日産を見るとどうか?
https://i.imgur.com/MgPLkAp.jpg

今回、日産とルノーの資本関係を大きく見直し、日産が持つルノーの株15%はそのまま、ルノーが持つ43%の日産株を徐々に減らし15%にすることで合意した。日産とルノーは対等の関係になったということである。どういった意味を持つのか? 日産からすれば支配からの卒業気分なんだと思う。実際、日産に聞くとルノー縛り案件はけっこう多かったとのこと。

かといってルノーが居るからナニも出来ないかとなれば、そんなことない。欧州市場に出さない事実上日本専用のeパワーだって問題無く作れたし、三菱自動車はアライアンスで開発したレベルの高いプラットフォームを使ってアウトランダーPHEVを出せた。株主配当の43%を持って行かれるという悔しさはあると思うが、ルノー以外が株主になっても配当は必要。
https://i.imgur.com/CyofrHG.jpg

一方、ルノーからすれば日産の必要性が薄れてきた。そもそも欧州勢は巨額の投資を必要とするエンジンの開発を終了しており、プラットフォームも電気自動車用にしなければならない。そしてARIYAレベルのプラットフォームじゃ戦っていけない。中国勢の躍進を見れば解る通り、ルノー単独でも電気自動車なら開発出来る。プラットフォームだって一つあればいい。

加えてルノー筋から聞いたことながら、日産の将来に少し不安を感じているようなのだ。御存知の通り電気自動車で世界TOPに立った日産ながら、今や完全に出遅れてしまった。中国事業に関係している複数の日産社員も「中国市場はもう諦めなければならない状況です」と言う。日本市場だって2000年代に入って縮小均衡を続けており、もはやディーラーも減ってしまった。

今や北米と中米のメーカーになっている。ルノーからすれば「日産から十分稼いだ。加えて今後日産は厳しい状況になる。だったらこのあたりで株を換金し新しい電気自動車部門アンペアに940億円ほど出資してもらえばいい」ということなんだろう。客観的に見ても日産が欧州市場と中国市場を維持出来るとは思えない。日本も難しい。東南アジアは三菱が盛り返す。

最近日産の株を持っている人が「そろそろ売るか」と言っているのと同じ状況です。日産が夢を語ってくれないし、日産の悪い”伝統”である足を引っ張り合いも始まっているようだ。果たして日産はムカシの輝きを取り戻せるのだろうか? クルマ好きとしちゃ日産にこそ頑張って欲しいと強く強く思う。なんのかんの言っても未だに技術力ではトヨタに匹敵します。
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/29(土) 18:36:07.17ID:/koWhbZX
2023-07-29 15:23:59
新型トライトンかっこいい! こりゃ売れるでしょう! 日本発売は来年早々
2023年7月29日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63395

新型トライトン、最近の三菱顔で出てくるのかと思いきや、ずいぶん派手にやりましたね! アウトランダーPHEVも良いデザインだと思うけれどピックアップならこのくらいパンチあってよい! リアビューについちゃピックアップトラックのためどうしようもないけれど、サイドビューなんかシャッキリしていてステキだ! 売れない要素、一つも無いと思う。いいね!
https://i.imgur.com/kdP6adI.jpg

気になる日本発売だけれど、来年早々だと言われている。気になるエンジンはタイだと最上級は2.5リッター204馬力の新世代ディーゼル。日本の排気ガス規制をクリア出来るかどうか。もし厳しいようならデリカD5に搭載されている2.2リッター145馬力になるかもしれません。ただタイの排気ガス規制も厳しくなってきたため、もしかしたら204馬力を日本で売れるかもしれない。

タイ仕様のミッションは6速ATと6速MTの2タイプ。日本ではATになりそうながら、ここは持ち込み車検扱いでいいからMTを入れて欲しいと思う。やっぱりMTでワシワシ乗りたい人っていると思う。個人的にはハイラックスより存在感あってカッコ良いと考えます。やっぱりこの手のクルマを三菱に作らせたら上手だ。それにしても素敵なリアクォータービューですね~!
https://i.imgur.com/67ND88S.jpg

この手のクルマもカーボンニュートラルの時代を迎え絶滅危惧種になる。どのくらいの台数を輸入するのか不明ながら、もしかすると少ない可能性あります。欲しいと思っているなら早めに三菱のディーラーにコンタクトし、購入の意思を示しておくといいんじゃなかろうか。年内にタイに行くような用事あればぜひ現地で試乗してみたいと思う。いやいや楽しみです!
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/29(土) 19:09:47.05ID:AEwSFXDe
ルノーと日産の資本見直し
国沢くん結局理解できてないんだ
恥ずかしいなあ

ところでミチビチのホワイトナイト(ぷっ!)はいつ来るのダロウカ?
国沢くん逃げないで怪説頼みましたよ
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/29(土) 19:14:33.28ID:/5PyrEvX
通名逃沢避宏、てイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)クズチョン
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/29(土) 19:26:42.65ID:4OYWA/LC
ディーラーにコンタクト(ぷっ
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/29(土) 19:48:02.12ID:ahlwjyHy
>日本の排気ガス規制をクリア出来るかどうか。もし厳しいようならデリカD5に搭載されている2.2リッター145馬力になるかもしれません。ただタイの排気ガス規制も厳しくなってきたため、もしかしたら204馬力を日本で売れるかもしれない。

ナニを言ってるのかワカリマセン
なんでタイの排ガス規制が厳しくなると日本の排ガス規制をクリア出来ないエンジンを日本で売れる事になるのか

それより何より元々日本で売れないピックアップの、さらにMTなんかが売れると思うのか
そんなんじゃビックモーター(ぷっ)にアドバイスしても潰すだけですよ
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/29(土) 20:43:30.06ID:S/3KR3Nj
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690558358/390

>損するのは車持ってる人だけで持ってない人には全く被害なし

全国の自動車保有者全員が例外なく被害者じゃねーか
国沢くん持論の「被害者がどこにも居ないんですね、みんな幸せなのに何が問題なのでしょう?」はどこ行った?

被害者やら加害者やら特定の損保会社やら車両保険やら任意保険やら一生懸命被害の範囲を限定化して「一般国民には全く問題なし!」しようとしてたが多分自賠責の保険料にも影響してるのを指摘されたと思われw
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/29(土) 22:17:48.65ID:I/T15Zud
正義のミカタ、TVerでみてみた
なかなか笑える
これは視聴オススメ
前半は前スレ
>935
を改めて主張
(事故の)被害者は(事故の)加害者の保険を使われて自分は損せずいい代車に乗ることが出来て満足
これが「この件で被害者は損しない」へのすり替え

高橋洋一が「この事件の被害者は…新規に任意保険を付けるユーザー」と言おうとしているところを遮るように「保険を使ってランク下がるのは(事故の)加害者」「加害者がダウングレードするのは当然、だから問題ない」
加害者だって等級下げずに済む内容を水増し請求で保険使った可能性については一切言及なし
(事故の)加害者が(金銭的)被害者になるケースが問題になってるのに
自分でも何言ってるのか分からなくなってついには「クルマを持ってなければ関係ない」に至るw

最初は「分かりやすいなあ」と持ち上げてた東野さえ途中で「納得いかんなあ」と

ほんこんが自損で修理する時に保険使ったら損するのでは?と質問したら「自損修理で不正請求したかはまだ分かってない」だと
「ないかもしれない」にほんこんが「あるかもしれない?」

有名なゴルフボール靴下は雹害修理なのにねえ
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/29(土) 22:34:36.44ID:o1E0IjX5
雉沢よりまともな自動車評論家の言

ルノー日産アライアンスの新しい形
https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/car-news/199507/
お互いに15%の範囲で、そして地域の都合が優先しない範囲では最恵国待遇で遇しつつ、事情のある地域では機動的かつ、自由にパートナーを選べる形に建てつけたのが今回のリアライアンスである。あの難しい手詰まりの状況から、今必要な機動性を手に入れたという意味で、今回の最終契約は、アライアンス各社にとって、生存を賭けた大きなミッションを成功させたという意味で、極めて大きい成果である。
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/29(土) 22:55:59.33ID:QHyk2ypT
教えて!ニュースライブ 正義のミカタ
#TVer
https://tver.jp/lp/episodes/epklv8joat?p=419

>日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員
フリーアナウンサーや演出家や音楽プロデューサーが選ばれるような肩書になんの権威もありませんね
>過去にカルロス・ゴーンにインタビュー
未だこの犯罪者をありがたく思ってこんなのを誇らしく思ってるとわ
>自動車関連の不正事件を多数取材
積極的に不正現場や不正企業に足を運んで取材したことなんてありましたっけ
自動車評論家てのもなんの試験も資格もなくて自称してるだけですからね
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/29(土) 23:17:59.48ID:vfI50fU1
ちがうちがう。
エビカニくれるとこのミカタ。
優良とか悪徳とか関係ない。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 10:27:54.10ID:04RC3B35
>いい代車に乗ることが出来て満足

国沢くんこんな事でゴキゲンになっちゃうとかチョロ過ぎwww

というか修理に出した時の代車ってそんなに良い車を貸してくれるもの?
車検や定期点検に出した時に代車を借りる事あるけど、代車用の車ってだいたいコンパクトクラスか軽自動車の旧モデルだったりするけど
たまに買い替えを匂わした時なんかは試乗車を貸してくれたりするけど
国沢くんは職業柄特別扱いされてるんじゃないのかね

あとさあ、国沢くんは見積書や明細書に金額が明示されてないものはタダだと思ってるみたいだけど
代車はタダじゃないから
当然良い代車は高く付くから
その分どっかでお金取られてるから
ベンツを代車に出すと高いってボヤいていたばかりでしょ
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 10:47:30.48ID:OBXJkpMD
>>26
まあ国沢くんが想像してるのは、1-2週間も借りて、代金もガッチリ払う(保険屋に請求する)ようなやつだから、
正規許可を受けたレンタカー屋の請求書でなきゃダメだろう

>ビッグモーター、車検付きの代車を大量に持ってます(笑)。

儲かるほど代金を請求してしまったら、レンタカーの無許可営業じゃないの?
>自家用自動車は、国土交通大臣の許可を受けなければ、業として有償で貸し渡してはならない。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 10:54:31.74ID:CxPFeUYP
国沢ごときがMotoGPを語るなよ
しかもホンダ・ヤマハの不調の理由がどこから出てきた情報か怪しい「ドカに比べて10kg重い」とかアホかよ
それに漫画の主人公の名前くらいちゃんと調べろよ
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 11:07:57.77ID:M1gpVLMH
>副社長がビッグモーターを愛しているのなら誠実になるべき。
>私に連絡くれたらアドバイスします。本気で書いてます。

一致点多すぎ

自己の特別さや優越性についての誇大な妄想に浸る傾向があります

自分自身を宣伝するような表現や仕草を巧みに使い、
自分自身を輝かせるように見せかけることができます。

自分を成功した人物と見なし、自分が権威やエリートの人物との
つながりを持っていることをアピールすることで自分自身を
優位に立たせようとします。

自分自身が優れた存在であると信じている一方で、他人に対する共感や
思いやりが欠けているため、他人の気持ちや感情に敏感に反応すること
ができません。

自分の望ましいイメージを守るために平気で嘘をつくことがあります。
自分をよく見せるために、自分が本当はしていないことを話したり、
自分に都合のいいように話を曲げたりすることがあります。

相手が自分より高い立場にいるときには和やかな顔をするものの、
自分が上だと思っている人には冷たく接します。

非常に自分を愛する空想に基づいており、自分自身を必要以上に
大きく見せる傾向があります。

自分が優位な立場にいると、自分自身が輝いて、元気になります。
しかし、劣った立場にいると、辛くて我慢できない気持ちになり、
その場から離れたくなります。

https://trauma-free.com/complaint/narcissism/#toc4
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 11:35:29.92ID:D16I2g4y
>私に連絡くれたらアドバイスします。本気で書いてます。
ヤベェwマジで腹筋崩壊なんですけどwww
本気で書いているんだったら今すぐ病院行け、ってレベルですわ。
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 11:53:51.61ID:M1gpVLMH
>>31
本気ですよ。

家族の勧めで、CTも撮ってたよなあ。

自己愛性パーソナリティ障害の行く末

自己愛性パーソナリティ障害のパートナーは自分自身のニーズや気持ちを
犠牲にし続けます。彼らは中年期に達すると離婚する可能性が高くなり、
子どもたちは自立して親から距離を置く傾向があります。

自己愛性パーソナリティ障害の人は、小児期の逆境体験から、認知症、
心臓病、呼吸器疾患、肥満、糖尿病といった身体の病気や、うつ病、
不安障害などの精神疾患のリスクが高くなります。
身体の機能が落ちていくと、不安や妄想が強くなります。

また、認知機能が低下していくと、自分の子どもからお金を無理矢理取り上げ、
さまざまな治療費に充てたりすることがあります。


島流しの理由はこれかもしれない。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 11:58:45.43ID:fs2M9jIH
自己愛性パーソナリティ障害の症状
・人より優れていると信じている
・権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす
・業績や才能を誇張する
・絶え間ない賛美と称賛を期待する
・自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する
・人の感情や感覚を認識しそこなう
・人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する
・人を利用する
・劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる
・嫉妬されていると思い込む
・他人を嫉妬する
・多くの人間関係においてトラブルが見られる
・非現実的な目標を定める
・容易に傷つき、拒否されたと感じる
・脆く崩れやすい自尊心を抱えている
・感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 11:59:54.71ID:fs2M9jIH
https://i.imgur.com/5T21Ftb.jpg
根拠も無く、自分は優れていると思い込んでいる。
虚言癖がある。平然と罪悪感も無く嘘をつく。
嘘をつく→指摘される(嘘を暴かれる)→激怒(逆ギレ)
自分の嘘を信じ込んでしまう事がある。
また、嘘をついた事を忘れる。(その為、話に矛盾が生じる)
国語力、記憶力が著しく乏しい。
話している事に一貫性が無い。
自分の非を認めない。罪悪感も反省も無い。
その為、被害者面をする事が多い。
正論を述べられると激怒(逆切れ)か逃げる。
他人に興味が無い。人の話を聞かない。
自分の痛みには敏感だが、相手の痛みには鈍い。
共感性や協調性が欠けている。
無条件に称賛されたい、囲まれたい欲がある。
非常識で、正論を述べても通じない、話し合いにならない。
現実逃避し、自分の現状を見つめる事が無い。
親(特に母親)に過干渉に育てられた。
男性だとマザコンが多い。
浪費癖がある。唐突に大きい金額の買い物をする。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 12:18:55.91ID:m7fM6Do5
22年前2ちゃんねるの心理学板に

診断依頼(国沢光宏氏の人格障害は治るだろうか

というスレタイのスレがあったという事実
その1レスには色々な資料のリンクのあとにこんな一文が

>ちなみに一番近いのは自己愛性人格障害ではないかと思うのですが、
専門家のご意見をお聞かせください。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 12:27:39.10ID:hXzMYeQW
>>27
国沢くんのアタマの中味がよく分からないのは
ノアをベンツにぶつけたら代車が25万もシマシタ、高過ぎマスってボヤいているのと
イイ代車に乗れてマンゾクデスって言うのがつながらない事
自分が被害者で良い思いをする事の裏側には自分が加害者で嫌な思いをする事があるのに
まあどこまでも視界3cmオヤカタですからね
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 13:11:14.45ID:+T49mBr7
2023-07-30 10:10:38
ホンダとヤマハ、モトGPで「ハンデ付けましょうか?」と同情されるほど厳しい
2023年7月30日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63404

モトGPといえば1961年にMVアグスタがワークス参戦を止めて以来、基本的に日本勢だけで競われてきた。なかでも強かったのがホンダで、1970年前後の数年、オイルショックや排気ガス規制で全てのワークスが参戦を見合わせた時期を除けば、圧倒的な強さを見せていた。1970年代後半からはバリー・シーンやケニー・ロバーツ、フレディ・スペンサー、巨摩軍など役者が揃う。
https://i.imgur.com/KwaddSE.jpg
講談社コミックプラス

RZだのΓだのNSだのに乗っていた50歳以上の2輪免許を持っクルマ好きも多いことだろう。そんなモトGPでホンダとヤマハが悲しい状況になっている。2020年に「日本車に乗っている選手が一人も表彰台上がらなかった」という50年ぶりの状況となるや、以後ジリ貧。今年のマニファクチャラーズポイントを見ると本当に厳しい。ホンダ4位でヤマハ5位です。
https://i.imgur.com/lvEfwcP.png
ドゥカティはモトGPに空力付加物を取り入れてきた

ポイント数を見るとさらに「う~ん!」。1位ドカティで285点。2位KTM153点。3位アプリリア121点。ホンダ89点。ヤマハ82点ですよ。選手が悪いかと言えばそんなこと全然無し! ヤマハは2021年のチャンピオンを走らせているし、ホンダだってマルケスだ。表彰台を狙える選手を走らせながらシリーズ後半に差し掛かる時期なのに二桁ポイントじゃいかんともしがたい。

そんな状況を見たドルナ(主催社)はレギュレーションを変更することを考えている。今まで日本勢と言えば「重いハンデを付けて戦闘力を落とす」という流れだったが、今回「日本勢の逆ハンデを付けましょうか?」と言ってるのだった。勝てないから少し有利にしましょうね、ということ。ドルナとしちゃ日本勢に残って欲しいんだと思う。考えてみたらスズキが撤退。
https://i.imgur.com/7SajUhS.jpg

今の体たらくだとヤマハも撤退を決めておかしくない。そもそもヤマハの2輪部門、今や赤字になりそうですから。さすがにホンダが撤退することは考えにくいけれど、負けっ放しだと盛り上がらない。なんてったって圧倒的にドカティが強い。今シーズンだって序盤戦で事実上シリーズチャンピンはドカティに乗る誰かという流れだったほど。ホンダやヤマハ、お話にならない。

なぜホンダやヤマハが厳しいか? いろんなウワサが飛び交っている。なかでも驚くのが車重。10kg以上重いのだという。普通、ワークスは規定車重より軽く作り、足りない分のウエイトを最適な位置に積む。10kg以上重いと言うことは絶対的な加速力だけでなく、車体バランスも追究出来ていないことを示す。これだけでお話にならない。なんでそうなったのかまではワカランです。
https://i.imgur.com/NBjrdds.jpg

いずれにしろホンダにとって2輪は屋台骨だ。直近だと収益の40%を占めるほど。モトGPが作ってきたブランドイメージを失い、さらに電動化で遅れをとろうモノなら間違いなく地盤沈下していく。KTMなんかインドのバジャジが大株主。インド初の電気バイクなんか安価に作られようものなら脅威でしか無い。さてさて。HRCはモトGP部門を立て直せるだろうか?
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 13:39:43.53ID:0sfShIJe
国沢くん
いいのかな
しげの秀一先生の漫画なんて引用して

聞いた話によると
しげの秀一先生は国沢くんにただならぬ感情を持ってるらしいじゃ無いですかー

あ、でもしげの秀一先生は仁Dに
国沢くんをモデルにした超絶テクニック(ぷすぅ)を持った走り屋を登場させてますからね

なんでしたっけ
運転がド下手なのに足らない知識で他人の事馬鹿にして
最後にブチ抜かれるいけ好かない輩でしたよね

あれ
誰かさんとそっくりですなwww
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 13:47:35.32ID:LGuretmc
ジャニと同じく
桜の天下りで
セーフ
ごめんね
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 13:50:36.27ID:uftmTlEH
ディーラーにコンタクト(ぷっ
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 14:56:49.68ID:G4nayGRW
>>38

>モトGPといえば1961年にMVアグスタがワークス参戦を止めて以来、基本的に日本勢だけで競われてきた。なかでも強かったのがホンダで、1970年前後の数年、オイルショックや排気ガス規制で全てのワークスが参戦を見合わせた時期を除けば、圧倒的な強さを見せていた。1970年代後半からはバリー・シーンやケニー・ロバーツ、フレディ・スペンサー、巨摩軍など役者が揃う。

この文章を見ると、ケニー・ロバーツがホンダ所属のライダーとしか読めないんだが。
私が間違っているのだろうか?
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 15:12:39.94ID:ZRl0xMWM
>>22

ゴーンと言えば・。
あの本を見たけど(・∀・)ニヤニヤしたわ。

高額な報酬にもかかわらず、なぜカルロス・ゴーンは危ない橋を渡ったか?
https://www.j-cast.com/kaisha/2023/07/29465552.html
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 15:46:12.05ID:DNfi+VRq
巨摩軍(大笑)に言及しておきながらカルロス・サンダーや
ラルフ・アンダーソンの名前出さないところがにわかなんだよ国沢くんは
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 17:19:01.73ID:KRUSLmlG
永世シッタカチャンピンの座は安泰ですね(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 17:21:06.68ID:mV0x2zRI
こいつが2020年のMotoGPでホンダが表彰台に上がれなかったと勘違いしたのかと思って調べたけどマルケス弟が2回上がってるじゃねーか
まさかホンダの未勝利を「日本車が表彰台に上がれなかった」って勘違いしてる?
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 18:02:09.64ID:evxZ+log
以前、愛知ダイハツが自動ブレーキのテストを路上かなんかで実施した際にダイハツのメーカー本体を、海老沢がメチャクチャ非難したことがあったよね 今回の熊本のネッツの件がネッツの仕業だったらトヨタ本体をメチャクチャ非難すべきだよね海老沢 分かってるか! 犬にはできまいが
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 18:50:10.87ID:6gV/dLd0
桃伝の貧乏神にそっくりだよな。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 20:20:02.91ID:czpMfAqP
>>55
2000〜2001年だから今から22〜23年前だな
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 20:27:53.20ID:czpMfAqP
>>55
アプリリア時代含めたら1997〜2001年だった
よって22〜26年前になる
連投すまん
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 20:42:23.69ID:+T49mBr7
2023-07-30 12:01:36
ネッツ熊本の街路樹も枯れて撤去されていた、という話がSNSで広まりました
2023年7月30日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63414

ディーラーの前のジャマな樹木を枯らして切っちゃえ、というビッグモーターが批判されている最中、SNSで「ネッツ熊本も同じようなことをやってるんじゃないか?」という話がグーグルストリートビューの写真と共に流れた。写真を見ると立派な街路樹があったのに枯れてしまい、伐採されナニも無くなっている。ビッグモーターと同じような経過に見えます。
https://i.imgur.com/stXAJlv.jpg
以下の写真全てグーグルのストリートビューより
https://i.imgur.com/7941oM1.jpg
https://i.imgur.com/miRRwcb.jpg

この件、SNSに上がったのは28日の夜。驚くことにトヨタは直後に気付いたようだ。私が情報得たのは29日の午前中。トヨタに問い合わせると、すでに状況を調査し始めているという。私が得た最初の情報は「熊本地震で建物を建て替えた時に枯れ始めたようです。国交省には報告済みということです」。ちなみにネッツ熊本は地場資本の企業でトヨタ本体と関係無し。
https://i.imgur.com/ok3yXz3.png
ネッツ熊本のリリース

30日の朝11時過ぎにネッツ熊本からリリースが出た。上の通りです。最初に聞いた内容と同じ。この件についていえば、ネッツ熊本で完結していると思う。ちなみに他の店舗で同じような事象が起きてないか調査中とのこと。問題無ければこれで落着でしょう。初動が早くてよかった。枯れた木はクスノキ。建物の工事で枯れたなら、現状復帰すればOKだと考えます。
https://i.imgur.com/ri37W0g.jpg
https://i.imgur.com/wgffp4S.jpg

ちなみに同じような枯れ方、日産でも見られるようだ。日産はいつリリースを出すだろうか? 確かに街路樹あるとショーウインドゥが見えにくくなるためジャマです。他のメーカーも李下に冠を正さずで、全国のディーラーをチェックした方がいいと思う。ネッツ熊本、29日は対応にてんてこ舞いだったという。早いタイミングでリリース出すのが一番いい。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 20:52:18.42ID:KRUSLmlG
トヨタには忖度しまくりの御犬、てイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)クズチョン
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 20:57:06.78ID:HofONssJ
>>62
一応、取材したんだw

965 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2023/07/28(金) 19:05:36.95 ID:OF7+s6zQ
国沢くん、大変だ!
熊本のネッツでもショールームの前だけ道路の植裁が枯れる事象が発生しているので、至急、自腹で取材してきて!
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 21:44:07.66ID:OBXJkpMD
>他のメーカーも李下に冠を正さずで、全国のディーラーをチェックした方がいいと思う。

オリジナリティーを混ぜると途端にこれだw
「正さず=正さない方が良い」がなんで「チェックした方がいい」につながると思うんだろう
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 22:42:31.28ID:5NzFqBr/
>>62
ちなみに同じような枯れ方、日産でも見られるようだ┅

いらんこと言わんでよろし。
だからトヨタもいいんデナイノ〜ってか?
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 23:06:38.45ID:G4nayGRW
>>62
建物の工事で枯れたなら復旧すれば問題ないって?
建物の工事と同時期に工事業者又はディーラー従業員が除草剤を散布したかもわからんでしょ。
トヨタに忖度しすぎて。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 00:43:21.44ID:bkpHbOOR
>>62
2023-07-30 23:46:19改竄
文末追記:
追記・石川トヨタの金沢御影店もリリースを出しました。おそらくトヨタ系列のディーラーは今後類似のケースあればタイムラグ無しにリリースを出すと思う。
https://www.ishikawatoyota.com/topics/2777
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 00:57:13.20ID:5J8V3hce
国沢くんの日記を読んで受け売りで話すと
大恥書くよねぇ
内容も仕組みも理解できてないんだし
法律もダメだし
日本語もダメだからね

国沢くんの存在意義とは
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 05:50:38.44ID:ITim5cRI
>>62
取材したのかな? 今までの状況からすると嘘臭いな トヨタからの指令が下ったのではなかろうか 本当に取材したのなら何故トヨタの時だけ? お家の一大事じゃ ワシの犬小屋がなくなるって
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 05:59:13.54ID:XzJSmx0A
>ちなみにネッツ熊本は地場資本の企業でトヨタ本体と関係無し。

>ちなみに同じような枯れ方、日産でも見られるようだ。

トヨタは関係ナイデナイノ~、日産ヒドイデナイノ~

庇うにしてもやり方が稚拙過ぎないか
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 07:11:43.90ID:sS58qMOz
地場資本でもトヨタの看板背負ってりゃ世間の目にどう映るかが推測出来ないあたり

さすがはハットトリック父さん、てイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)クズチョン
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 07:11:51.43ID:e9+fuiyQ
本当にジャーナリストなんですよね?
文言とか言い回しとか素人のブログみたいな書き方してることありませんか?
あと本当に取材ってしてるんですか…?
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 10:34:18.97ID:O5YZNaW+
しかし今更ですが日本のメーカーを嬉々として貶す様子を見ると、ホント、何人なんですかこのヒョンカは。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 11:41:35.69ID:sS58qMOz
>>78
故国と宗主国の動向には極めて従順で寛容な李雉宏先生(⁠・⁠∀⁠・⁠)チョンスケ
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 12:30:24.69ID:uAuNzh53
>>62
ちなみにネッツ熊本は地場資本の企業でトヨタ本体と関係無し

ちなみに┅って(-_-)
どこのメーカーディーラーもほとんどそうでしょ。(除・マツダ)
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 12:45:14.50ID:FwdCC9LB
なんで国沢くんはネッツトヨタ熊本って正式な社名を書かないの?
勝手に社名を省略して書くとかすごい失礼なんだがわからんのか?
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 12:54:06.79ID:XzJSmx0A
>>69
ちゃんとリリース読んだうえでこの追記してる?
もしこのリリース通りなら石川トヨタの件は除草剤とはまったく関係ないよ?
だとしたらこの追記は単に石川トヨタに対して無用な悪評を与えたと捉えられる可能性があるよ?

センセイさあ、ここで余計な事を言わないほうがいいんじゃない?
ただでさえこの所のTV出演で分かってないのにデタラメな事を言う奴って印象を与えてるのにさ
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 13:15:15.83ID:FNaE4VHc
国沢くんってのは迷惑系・炎上系Youtuberと同類なのよね
マトモな実力では敵わないので逆張りで悪目立ちしてナンボの世界
まあ狙って逆張りしてるんじゃなくて本人は至ってマジメにやってるのに世間の常識とかけ離れ過ぎて結果的に異端で目立ってるだけかも知れんが
何となく半島系の常識との一致率は高いのが不思議
何にしても不愉快な存在だわな
問題はAJAJやら日本カーオブザイヤー選考委員やらメディア出演実績やらその存在を肯定してる組織が多いこと
報道ステーションとかのコメンテーターとしてへずまりゅうとかゆたぼんやらが変な肩書き付けて偉そうに上から目線で語り出したらイヤだろ?
ホリエモンやらひろゆきですら嫌悪感あるが、あれらは小賢しさだけはあるからなあ
一般世間の市民感情に対して逆張り発言して目立とうとして論点すり替えるところは国沢くんと同類だが、国沢くんは支離滅裂過ぎて信者が一人も居ないところが違う
嫌悪感のみ発するのはある意味才能
本人は連日のメディア出演で好感度爆上がりデナイノ!と思ってるかもしれんが
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 13:26:29.02ID:ufVxhyj2
ビッグモーター、保険デッチ上げ事案が判明。これ、ゴルフボール案件かもしれません
2023年7月31日 [最新情報]

ビッグモーターに任意保険の架空加入の問題が出てきた。展示車を保険に加入していたという。詳細出てこない。大手メディアは推測として任意保険の加入件数を増やすためと紹介しているけれど、さらに悪質だと考える。架空加入でナニが出来るだろうか? 例えば展示車に雹があたってボコボコになったとしよう。これを修理しようとすれば少なからぬ費用と手間が掛かってしまう。

もし車両保険の架空加入が後出しジャンケン出来れば全て解決出来る。手順は以下の通り。1)買い取ったクルマなど車検や名義がそのまんまの状態で展示場に置いてあったら(そのため名義変更をしないということをしていたかもしれません)雹が降ってきてデコボコになった。通常ながら買い取ったクルマなのでビッグモーター大損である。2)すぐ自然災害担保の車両保険に入る。

3)雹害のレベル少なければ全損扱いにならず修理に手間が掛かる。クツ下にゴルフボール入れて車両全パネルに凹み作ったら全損になる。4)保険会社が全損扱いとして認めれば車両金額分は保険金でカバーされる。ボコボコになったクルマは海外に輸出すればいい。新興国なら板金なんなメチャ安。クルマのコンディション良ければ高く買い取ってくれます。マイナス1がプラス2になる!

これ、やっちゃいけない保険請求の最上位ランクです。普通の人だと無事を確認してから加入手続きになるし、加入後のトラブルじゃないと保険金出ない。ただ損保会社が容認すれば事後&遡って加入出来る。いわゆる後出しジャンケンです。しかも被害者はいない。ゴルフボールの件、被害者が出てこないから不思議だと思っていたけれど、辻褄あう。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 14:22:12.28ID:XzJSmx0A
>>88
これ全部国沢くんの推測でしょ?
これビッグモーターと保険会社がグルで詐欺をやってたという事を言ってる訳だけどいいの?

今さらビッグモーターとか損保ジャパンの言うことをまるまる信用する奴はいないかもしれないけど
もし事実じゃなかったら名誉毀損案件だよ?
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 16:05:43.62ID:l9K5cK/J
国沢くんトヨタ直営のレクサス店不正車検の時は触れないようにしてて指摘されてやっと書いたと思ったら
トヨタの足を引っ張るダメなディーラーを何とかしたらいい
なんとかしなきゃいけないのはそのディーラーを営業してるトヨタ自動車でしょ
言ってることがおかしいでしょ
資本関係のないディーラーにはトヨタ自動車と関係ないですから
トヨタ直営のディーラーには足を引っ張るディーラーを何とかしたらいい
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 16:09:13.68ID:2uPl/3bg
国沢さんてさ、これだけ一般常識も知識もなくてそもそも読解力も文章作成能力もなかったら、取材したって人の話なんか半分も解りゃしないだろうし、終いにゃ、自分が書いた記事の意味も後から読んだら分からないんじゃないの?
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 18:40:12.81ID:bEQWqnbt
>ただ損保会社が容認すれば事後&遡って加入出来る。いわゆる後出しジャンケンです。
>しかも被害者はいない。

損保会社が被害者だろw

100人が加入して1人が支払い請求→集めた保険料の100倍までは払える、みたいのが保険の基本
そこからしてわかってないだろw

後から加入できるなら、30人の加入で30人が支払い請求してくるわけだが
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 19:15:00.93ID:bkpHbOOR
2023-07-31 16:18:09
真夏の怪談その1 フェアレディZの登録台数、5月は67台。6月54台。そしてさらに「抽選!」のお知らせ~
2023年7月31日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63412

発売から1年が経過したフェレディ乙ながら街中で見かけるケースは”ほぼ”ない。サーキットに行くと関係者が乗ってきているためけっこう見かけますけど。なぜかといえば極端に登録台数が少ないためだ。6月の登録台数54台。5月67台。年間1000台どころの話では無い。ちなみに6月はランボルギーニ87台。ベントレー79台。アストンマーチンの48台よりは多いですが(笑)。

日本での受注台数は6千台を超えていると言われているため、このままだと納期長くなります。どうしてこんな少ないのか? 聞いてみても全く解らない。広報によれば「情報が入ってこないんです」。生産現場に近い筋に聞くと「半導体などは足りている」。それじゃアメリカ最優先で配車しているのかといえば、そうでもないようだ。アメリカもクルマが無くて問題になっているという。
https://i.imgur.com/GRWjEvP.jpg

どうなってるんだ、と思っていたら、東京日産からお手紙が届いた。「2023年度販売方法についてのご案内」だという。内容は真夏の怪談らしく複雑怪奇。なんでも2022年に作った24台を抽選か、2024年モデル105台の抽選か選べと言う。「坊ちゃんはずれ~」の場合、購入優先権順位を教えてあげるということらしい。そして「注文をキャンセル」という項目もある。
https://i.imgur.com/YGT9Zrt.jpg

どうするか? とりあえず24台に応募してみます。24台のリストがあり、第三希望まで選べるようになっている。なんたって私は全額支払い済み。加えてここまでくれば面白さの方が先立つ。8月10日に抽選結果が営業担当から連絡あるという。クルマを買うのも大変な時代になっちまいましたね~。アルヴェルを買うのもヤヤこしいとのこと。クルマ離れの要因にならないことを願います。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 19:29:54.16ID:XzJSmx0A
>>97
国沢くんの仕事って何?
この記事を読んでも納車が進んでない理由もサッパリだし、今後の納期の見通しも分からないし
こんな抽選をする理由も分からないし
この記事で得られる情報が全然ないんだが

まあ嘘を垂れ流されるよりはマシだけど
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 19:35:09.19ID:pcJsAJjw
>88
>大手メディアは推測として任意保険の加入件数を増やすためと紹介しているけれど、さらに悪質だと考える。

またオリジナリティを発揮しようとして赤っ恥をかくのですね

>雹が降ってきてデコボコになった。→2)すぐ自然災害担保の車両保険に入る。

ちょちょちょ

>4)保険会社が全損扱いとして認めれば車両金額分は保険金でカバーされる。

国沢くん理論だと

>損保ジャパンから出向している保険請求のベテランがアドバイスしながら加害者側の損保会社に対する見積もり&請求書を作る。保険の専門家が作った請求書だからして、相手側の損保だって支払わざるを得ない。

だったはずなんだが
自然災害発生後に登録された車両保険も損保ジャパンのベテランによる請求書が来たら払わざるを得ないんですね、ワカリマス(分かりません)

>しかも被害者はいない。

どうしてもこの一文入れないと気が済まんのか
これ仮に損保ジャパンの自作自演だとして損保ジャパンの損以外なにものでもないのだが
どこで損保ジャパンは回収するんだ?
擁護記事発注してるクライアントのノルマワードなんかな?
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 19:51:19.99ID:pcJsAJjw
あ、そうか
国沢くんの中ではビッグモーターと損保ジャパンは表裏一体だから両社の間で動く金は損得の概念無くなって、結果的に被害者は居なくなるのですね
その表裏一体の組織で保険件数底上げして何の意味があるのか知らんけど
損保ジャパンの契約件数の業界シェアアップのアピールにでも使うのだろうか?w
さすが国沢くんですね
ビッグモーターは損保ジャパンのフロント企業と言うことを見抜いている
メディア出演時にはもっとアピールした方がいいですよ
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 20:08:59.44ID:bEQWqnbt
>ボコボコになったクルマは海外に輸出すればいい。

全損になった車はすべて保険屋の所有、、、、
だが保険屋の転売は実質ビグモタが代行する、みたいなことか!

そんなバナナw
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 20:10:16.57ID:yYi/yArM
>>62
昨日さっと日産とか街路樹とか検索した感じだとツイッターで数件、ググって1件(>>62)といったイメージでしたけどこの日産はどうなんでしょうね
画像のは某と違って根こそぎとも見えませんしツツジかナニかに至っては花が咲いてるように見えますし
上を見れば電線に干渉しててもおかしくない様子だしその電線には保護カバーが付けられてるし、安全面で切って貰ったって線も十分にありそうですが

別に他で同様事案がないとは言いませんが、昨今はコラやフェイクやAIなんてのもありますし私ならもう少し様子を見ますかね
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 20:35:48.53ID:bkpHbOOR
店舗前だけ「街路樹がない」 ビッグモーター“除草剤の使用”認め謝罪【ひるおび】
2023年7月31日(月) 15:52
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/633634
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5209832a8cc30108df847d9fa79cbf4fdd3512e/comments

店舗前の街路樹が枯れている問題で、ビッグモーターが“除草剤の使用”を認め謝罪しました。

 イカ抜粋

https://i.imgur.com/jb4sW2i.jpg
自動車評論家 国沢光宏氏:
街路樹は、そう簡単には枯れないんですよ。もし除草剤で枯らすとすれば、毎日何回もやらなきゃいけないし、根っこに穴を開けて入れるとかそういうことまでやらないと。そうとう悪質ですよね。

恵俊彰:
環境整備って、自治体も含め歩く人たちにとっても守るべきものという認識もある中で、「自分たちの会社のためだけに」ということが浮き彫りになってきますね。

コメンテーター 松尾依里佳:
あり得ないですね。自分たちを良く見せるために、よそ様のものをこれだけ何度も攻撃してしまうっていう、ちょっと通常では考えられない異常な事態ですね。

恵俊彰:
保険金の不正請求問題もですけれど、いわゆる企業風土が見えていて、「こういう方針です」ってなったら、一気に全国がこうなるというひとつの例なんでしょうか。

自動車評論家 国沢光宏氏:
1店舗だけではなくて、全国で行われているということは、やはり指示があると考えるべきでしょうね。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 20:45:02.66ID:l9K5cK/J
>自動車企業の分析・新技術の紹介

完全子会社化やe-POWERの仕組みが理解できてない人がこの肩書でテレビ出演ですか
ギャグですね
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 20:48:58.62ID:jbFk6cgm
>あり得ないですね。自分たちを良く見せるために、よそ様のものをこれだけ何度も攻撃してしまうっていう、ちょっと通常では考えられない異常な事態ですね。

国沢くん…
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 20:52:57.76ID:XzJSmx0A
>>95
>損保会社が被害者だろw

国沢くんのつたないニホンゴを元にああだこうだ言ってもあまり意味が無いのは分かってるけど
「保険会社が容認すれば」というのは保険会社は申し込み内容に問題があるのを分かっていて敢えて受け付けたというニュアンスを感じるんだよね
つまり国沢くんは保険会社が不正を行っていた事を仄めかしていると
普通なら何らかの証拠を掴んでいなければこういう事を軽率には書かないもんだけど…まあ国沢くんだからな
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 21:02:17.34ID:bkpHbOOR
>>88

2023-07-31 20:35:29 改竄
旧:もし車両保険の架空加入が後出しジャンケン出来れば全て解決出来る。手順は以下の通り。
新:もし車両保険の架空加入が時間を遡れたら何でも出来ちゃう。手順は以下の通り。

旧:当然ながら保険金詐欺です。調査してビンゴだったら即座に警察案件になる。
新:当然ながら保険金詐欺です。もちろん現時点では何も解っていない。とはいえ今までの不正を考えたら、こういったケースだってあるかもしれません。調査してビンゴだったら即座に警察案件になる。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 21:18:52.89ID:bEQWqnbt
>もし車両保険の架空加入が時間を遡れたら何でも出来ちゃう。

ビッグモーターで加入申し込み受け付け
ビッグモーターで預かり放置
事故/天災
保険屋へ加入申し込み
保険金請求
保険金の支払い

こういうことを考えてんだなw

このパターンでは一文も支払われませんよ
「何日何時何分までは絶対に乗らないでクダサイ」って念を押される奴
この人、保険とか入ったことないんじゃないの?
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 21:27:00.15ID:bkpHbOOR
>>97
タイトルが3回変わってた

真夏の怪談その1 フェアレディZの登録台数、5月は67台。6月54台。受注6千台超か?

真夏の怪談その1 フェアレディZの登録台数、5月は67台。6月54台。そしてさらに「抽選!」のお知らせ~

2023-07-31 21:12:09 改竄
真夏の怪談その1 フェアレディZの登録台数、5月は67台。6月54台。そして「抽選!」のお知らせ~
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 23:09:15.66ID:RThpyyt5
>広報によれば「情報が入ってこないんです」。
センセ、ちゃんと理解してあげましょうよ。
こいつにだけは余計なことは話せねえ、そういうことでしょ?
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 23:19:25.17ID:RThpyyt5
しかし箇条書きにしてなんでこんなに読みづらくできるの?
評論家とか分不相応な高望みせずに、小学校低学年からやり直したほうがいいのでは?

ところで、センセ、ダニング=クルーガー効果てのもなんかピッタリ来るよね。よく知らないけど。

「能力や専門性や経験の低い人は自分の能力を過大評価する傾向がある」
「自らの能力の低さを認識することの困難さが過剰な自己評価につながる」
「なぜ能力の低い人間は自身を素晴らしいと思い込むのか」

とか。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 23:34:15.96ID:xElQT7PN
>>84
ダイハツディーラーが自動ブレーキ(ぷっ!)のデモンストレーションで事故ったときは「ダイハツってそういう会社デス」って言ってたような
「ちなみに」そのディーラーもダイハツ資本じゃない地方の独立系ディーラーでしたけどね
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 00:15:29.36ID:3kXCtBou
テレビ局の人、絶対ここ見てるよね。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 01:18:03.83ID:qbl8Jhnc
センセ、
テレビでも、
『デナイノ〜』とか『こらもぉ〜』とか、いつもの調子でおながいしまふ。
おやすみ( ̄q ̄)zzz
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 02:49:47.14ID:ddeumLeM
>コメンテーター 松尾依里佳:
>あり得ないですね。自分たちを良く見せるために、
>よそ様のものをこれだけ何度も攻撃してしまうっていう、
>ちょっと通常では考えられない異常な事態ですね。

あちゃー、センセ、ドサクサに紛れてセンセことを言われてるのかも知れませんよ?
早いうちに問い質してみたほうが良いのでは??
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 07:12:26.62ID:CRe3QTmj
2023-07-31 21:08:46
真夏の怪談その2。納期半年以上のハズのZR-Vながら、中古車市場で事実上の新車が多数
2023年8月1日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63437

ホンダによればZR-Vが売れまくっているという。実際、ホンダの納期情報を見るとエンジン車は1年以上。ハイブリッド車も半年以上になっている。しかし! カーセンサーでZR-Vを探すと、未登録車と、登録しただけのクルマは7月31日時点で144台(うち14台は1000km以上走っているディーラー試乗車だと思うので実質130台)も出ているのだった。

同じくステップワゴンも生産が全く追いつかないと言っており、公式な納期はZR-Vと同じ。なのにカーセンサーを見たらZR-Vより180台くらいの未登録車&登録しただけの新車が出ている。う~ん! だったらヴェゼルはどうかと調べると、一番多い330台ほど売りに出てます。契約したけれど納期長いためキャンセルとなったクルマが多いのかもしれません。

売り主はホンダディーラーもあればビッグモーターあればネクステージあればガリバーあればって感じ。不人気車と同じくディーラーが流しちゃっているんだと思う。ちなみにアルヴェルのような人気車だと新車価格より圧倒的に高い売値を付けているが、ZR-Vもステップワゴンも新車より安価。プレミアを狙って横流しているワケじゃなさそう。

興味深いことに納期1年以上のノア/ヴォクシーやカローラクロス、ヤリスクロスなどもプレミア無しの新車価格とほぼ同じくらいの御予算で購入可能。さすがに夏休み前の納車は難しいかもしれないけれど、8月下旬なら間に合いそう。納期の長い人気車を買おうと考えている人は、こういったクルマを考えてみるのもいいんじゃなかろうか。ただ割高な諸費用に欺されないように!
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 07:30:51.76ID:Qo1x7y6O
>>124
何を必死に誤魔化したいのか知りませんが石川トヨタの件は除草剤とは無関係のトバッチリだというニュースが出てますよ
訂正記事を出した方がいいんじゃないですかね
あ、サクッと切除ですか
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 07:47:56.20ID:/J4JGAwg
ジャーナリストとしてはフェイクニュースばっかり
評論家としては技術も法律も理解できない
エンターテナーとしては面白くないし不快にさせてばかり

国沢くんの存在意義とは
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 08:33:22.68ID:OcLeuV33
>>127
黄昏さんやヤフコメ民のおもちゃ、てイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)タノシイノォ
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 13:18:38.20ID:SbLK0uwx
https://www.47news.jp/9665021.html

国沢くん、たいへん
国沢くんがジャーナリスト生命賭けて護ろうとしている損保ジャパンが標的にされちゃったよ
いつものように「不思議なことに被害者は誰も居ない」論を振りかざして世論誘導しないと

誰も誘導されてないけどw
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 15:19:13.78ID:8c4K1i3W
雉沢センセは誰も損をしてない茹でガエル野郎ではナカロウカw
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 17:34:22.48ID:IOVgoKCh
そもそも保険料とか自分で払ってないのではナカロウカ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 17:42:07.37ID:MEismNuJ
今回の架空登録に関しては、

保険料は従業員が私的に払っている
保険金の請求、支払いは発生してない
保険屋からの契約報奨金のようなものはビッグモーター社に支払われている

みたいなので、従業員が泣いてるだけで、他への影響はわずかかもしれん

なんでこう何もかも裏目裏目に行くんだ、国沢くんは
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 17:46:09.72ID:cJjZyNln
>>134
そうだよ
任意保険加入者全員が被害者だよ
国沢くんは保険のシステムを理解してないから被害者はいないとか保険加入者に影響ないとか言ってるけど
等級据え置きでも若干保険料が上がったり等級一つ上がったのにあまり保険料が変わらなかったりするのも不当請求の影響が少なからずある
2006年ごろから前社長の指示でやってた疑惑があがってきたり
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 17:55:25.91ID:Gkg3swIG
>コメンテーター 松尾依里佳:
>あり得ないですね。自分たちを良く見せるために、
>よそ様のものをこれだけ何度も攻撃してしまうっていう、
>ちょっと通常では考えられない異常な事態ですね。

特定のメーカー様や警察様、役人様を何度も執拗に攻撃してしまうっていう、
ちょっと通常のアタマでは考えられない異常な言動ですね、ってセンセ(笑)

センセ、ナルハヤで心療内科に行きなさいと本気で書いてます(プ)
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 19:01:45.41ID:CknGZu7y
>137
今回の破壊行為による水増し請求とかは任意保険の話で、物損には適用されない自賠責保険は関係ないはずだが、実は手数料うまうまってのが報道されてバレちゃったんだよね

https://www.mlit.go.jp/jidosha/jibaiseki/role_and_funding/bankroll/index.html

自賠責は損失も利益も出さないように保険料調整されている建て前で、事故率の減少もあって保険料そのものも減ってはいるが実は手数料もっと減らしても運用できるはずと言うのが明らかになったと

損保会社に多少の旨味がないと取り扱わないにしても実は多少どころではなかったと
これ金融庁の天下り受け入れ先への便宜を図る以外のなにものでもない
自分が天下りする企業はウホウホの黒字じゃないと困るからな
黒字赤字カツカツの会社になんか天下りたくない

これで自賠責保険料の取り扱い手数料含めた引き下げ圧力掛かることになるんで金融庁ブチ切れ
報道過熱するまで静観してたのもこのため
余計なことしやがって、と
なんか保険料に含まれる賦課金とやらの使途拡大と値上げまでやってるから

損保ジャパン以外の保険屋も甘い汁吸っていたが、損保ジャパンだけ甘い汁独占しようとしたので我慢の限界超えた

ビッグモーターが直接自賠責保険で自動車ユーザーから搾取していた訳ではないが損保会社へのエサとして活用してたことで天下り役人と損保会社が搾取してたのが世間にバレちゃった

悪いことする動機って原動力は甘い汁で今回の悪事の原資が自賠責の手数料権でビッグモーターはそれをコントロール出来る立場にあった

国沢くん的にはこれも被害者は居ない事案になりそう
あんなに役人の搾取は憎んでるのに
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 19:16:03.31ID:zmk68W5t
テレビ局の人もここ見てると思うのよ
その上で国沢くんを呼ぶと言うのは
面白がってオモチャにしようと言う魂胆ではナカロウカ

そもそも国沢くんの2ちゃん(5ちゃん)での活躍は
皆が知るところなのではナカロウカ
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 20:09:54.01ID:6FByOemH
センセほど滑稽な人もいないよね。
上を見て国沢、下を見て国沢(ぷっ
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 20:32:26.16ID:CRe3QTmj
2023-08-01 12:03:28
電気自動車を載せた自動車運搬船が火災。これで3隻目! このままだとカーフエリー積載制限か?
2023年8月1日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63447

メルセデスなどの電気自動車を積んだ自動車運搬船がオランダ近海で火災を起こし航行不能になってしまった。今のところは沈没は免れており、タグボートに曳かれて港に向かっているというけれど依然として沈没の可能性を残す。自動車運搬船が積載している電気自動車の発火と思われる火災を起こすのは3隻目。今までは「怪しい」程度だったものの、3隻目となれば‥‥。

https://i.imgur.com/CaKew7h.png
写真/オランダ当局

自動車運搬船に乗せられる新車の電気自動車、充電中でもなく、はたまた満充電状態でもない。考えられるのは気温くらいだけれど、だったらデスバレーに持っていけば危険。今年の日本の夏だって炎天下の路面温度は自動車運搬船の室温どころじゃないと思う。電池の発火リスクとして評価すればそれほど条件悪いとは思えないです。

となると心配になるのがフェリーだ。自動車運搬船は乗員少ないため避難は難しくない。フェリーとなればなかなか厳しいです。幸い日本製の電気自動車が自然発火した事案は未だにないけれど、ドイツ車でいえば3回目(今まで燃えた3例ともドイツの自動車を運んでいるフネ)。ドイツの電気自動車と同じフェリーに乗るのは少しばかりリスク高いかもしれません。

遠からず欧州でフェリーに乗せた電気自動車が燃えるような事故が起きると予想します。すでに海運関係者はピリピリしていることだろう。ちなみにハイブリッド車の電池が自然発火したケース無し。もしフェリーで電気自動車が燃えたら、乗せてくれなくなる可能性出てくる。いずれにしろ燃えるのはよくない。電気自動車用の電池、リン酸鉄にしたほうがいいと考えてます。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 20:33:02.73ID:+VgoprEx
>>136
実際問題として
修理に保険を使って等級が変わった人の保険料の変動はともかく
車種ごとの料率変動に伴う一般加入者の保険料の変動は金額としては大した事はない

…のだが勿論問題はそういう事ではない

…のだがおそらくセンセイはまだ理解してない

普通これだけ言われたらちょっとは保険の仕組みを調べてみようとか思うもんだが、その気配すらないし

悪い事は言わないからセンセイは絶対にギャンブルには手を出してはいけない
競馬の配当の倍率がどう決まるかとか絶対に理解できないでしょ
倍率が高いから儲かるデナイノとか言って手持ち全部ぶっ込んでスッテンテンになるタイプ
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 20:40:47.89ID:Qo1x7y6O
>>142
ドイツの電気自動車の炎上はいいからさ
炎上という話ならもっと近くにもっと問題になりそうな国があるでしょ
なんでそこには頑なに触れないのかな
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 21:16:03.28ID:CRe3QTmj
2023-08-01 14:00:12
車屋四六の四方山話/デリカミニで佐原の鰻を食べに行く
2023年8月1日 [松下宏さんの食ガイド] https://kunisawa.net/?p=63452


元ブログ:
四六の新車:デリカミニと佐原の鰻
2023-07-27 07:44:00
https://ameblo.jp/krumaya46/entry-12813739900.html

転載のタイトルを変えるな


以前からずっとこのクソ転載で気になっていたんだが
1.元ブログでは"…"三点リーダーを意図的に使って余韻を持たせているのだが、国沢くんは勝手に"。"句点に直しちゃう
2.元ブログの"、"読点を勝手に切除して文を詰めちゃう

三点リーダーの句点や読点は作者の個性なんだから勝手に変えるんじゃない
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 09:28:21.98ID:uEKuUI/2
2023-08-01 23:20:52
アメリカ、燃費規制強化。2026年時点もハイブリッドですら実現出来ない数値だったのに!
2023年8月2日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63457

アメリカの国交省に当たるNHTSAはCAFE(企業平均燃費)を厳しい方向にしてきた。2ヶ月程度の検討を行い決定するという。まぁほぼ決定だと思っていいだろう。それによると2026年の21km/Lはそのままで、2032年を25km/Lに引き上げるという。アメリカの乗用車は世界で最も大きいため日本のイメージだと30km/Lくらいを考えておけば間違いない。
https://i.imgur.com/PB99hge.png
アメリカに於けるホンダのドル箱CR-Vはハイブリッドで17km/L

ちなみに25km/Lは「ライトトラック」と呼ばれるSUVも含む。RAV4やCR-Vはライトトラックに属す。したがってSUVを含めての平均25km/Lということ。普通のエンジンで25km/Lを達成しようとしたら、ヤリスクロスだって無理。アメリカでの売れ筋となるRAV4クラスだとハイブリッドすらアメリカの極めて実用燃費に近いモード燃費は17km/L程度。25km/Lに届かない。

つまり平均25km/Lを達成しようとしたら燃費の良いハイブリッド+PHV+電気自動車というラインナップを構築しなくちゃならない。大半のメーカーは燃費の良いハイブリッドを持っていないため、PHVか電気自動車を相当数売らないと無理。まぁアメリカの10州程度は「2026年に販売台数の35%を電気自動車にしなければならない」ということになっているため平均25km/Lは可能かと。

ただし。2026年から電気自動車比率が増える分だけエンジン車のシェアは減って行く。エンジン車を全廃するまでの間、企業にとって一番大事なのは「利益を上げられるエンジン車をたくさん売る」ということになります。一番理想に近い場所にいるのがトヨタ。一番厳しい場所に居るのは日産だと思う。日産、燃費の良いハイブリッド車を持っていない。辛いです。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 09:30:28.36ID:XDHsPJGq
出自や骨折箇所も改変する方ですから(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 09:41:08.55ID:uEKuUI/2
>>152
NGワードを◯に変換しています
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 15:22:44.15ID:FgYJ10Mp
保険に関しても、
中・南朝はすごいデナイノ〜とか、
我が国の┅って、いつもの調子でおながいしまふよ、センセ(^.^)
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 18:22:36.22ID:JZSoHedz
そんなん、事前の打ち合わせとかどうやったんだろう。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 19:10:56.23ID:vB63fPbQ
>157
だからビッグモーターと損保ジャパンが悪事働かなければもっと保険料安くなってるはずだろって話が分からん国沢くん
まあ「不思議な事に誰も損してない」を話の軸にしちゃったもんだから引っ込みつかなくなったんだろうな
buroguはこっそりカイキュウするくせにプライドは高いんだなw
無理やりでも擁護しろと言うクライアントからの依頼を忠実にこなそうとしてるんだろうな
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 19:21:42.11ID:uEKuUI/2
2023-08-02 14:56:20
よもやよもや! ランクル70とランクル250、同時発表ときたのね!
2023年8月2日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63465

いやいや驚いた! ランクル・プラドが絶版になり後継モデルとしてランクル300と兄弟関係になるランクル250にを発売するという話は出回っていた。一方、ランクル70も出てくるという情報もあった。関係者に聞いたところ「そうみたいですね」。関係者、トヨタの人です(笑)。されどよもや同時に発表するのは思わず。そしてランクル70って特別仕様車のような扱いだと
https://i.imgur.com/kAcEMst.png

どちらも予想をハズしちゃいました。どうやらトヨタの中で「ランクル・プラドの後継車は作れないのでランクル300の兄弟車にするしかないのだけれど、それじゃ二回りくらい大きくなってしまう。乗り換えられない人も出てくるから一回り小さいクロカンが必要ですね」という流れになったようだ。ちなみにランクル70のサイズ、4890×1870×1920mm(全長×全幅×全高)です。

小さくは無い。でも大きすぎることもない。幅なんかランクル・プラドの1885mmより狭いですから。エンジンだって2.8リッター204馬力のディーゼルだから日本だとちょうど良い感じ。ちなみにランクル70、再々販売ということになる。初代は1984年に発売。20年作って2004年に日本では終売。海外用に作り続けていたため2014年に「30周年記念」として日本で再販された。
https://i.imgur.com/cEbOK6e.png

そして2回目のカムバックです。初期モデルからすれば40年目! 生きるジュラ紀の恐竜といった感じ。こんなクルマ世界中探したって無い。もちろんエンジンは最新の規制をクリアている。ADAS(自動ブレーキなど)については情報無し。価格は未発表ながら、プラドと大差ないご予算で買えると思う。6ATだけの組み合わせらしいけれど、6MTあったら欲しくなる~。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 19:23:41.34ID:naPTFqqa
国沢くんは全保険加入者が極うすくまんべんなく損をして被害にあってることがわからないんだよね保険の仕組みを理解してないから
少しは勉強しなよ
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 19:34:14.64ID:naPTFqqa
>関係者に聞いたところ「そうみたいですね」。関係者、トヨタの人です(笑)。

なんでこういう気持ちの悪い文を書くんだろう
頭の中に変な虫でもわいているのだろうか
トヨタ社員に聞いたところとか簡潔に書けない
笑も意味不明だし
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 19:34:20.83ID:04aWTYb0
まさに国沢くんお得意の
茹でガエル理論ではないですか!
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 19:43:26.93ID:naPTFqqa
>初期モデルからすれば40年目! 生きるジュラ紀の恐竜といった感じ。

東欧諸国やロシアで作り続けてた車たちやメキシコで作り続けてたタイプ1に比べればたいしたことないよ
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 20:08:59.94ID:ybijaWAH
健康保険証を第三者に貸しても貸した本人は損をしないから問題ないと言いきったしばき隊のような理屈をこねる国沢くん。
親和性高いんかね?
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 20:27:38.76ID:DMU8t2SC
>>149
国沢くんは頑なにe-POWERはハイブリッドとは認めないのね
まあいまだに仕組みが分からないみたいだし無理もないか
この間レンタカーでノート借りて乗ったけど渋滞の無い普通の道を100kmちょい走ってガソリン5リッター使わなかったから十分高燃費だと思うけどな

ところでアメリカでこういう規制をしたとして実際にどういう車なら売れるのかとか
どういう車社会になっていくのか、それは本当に成立するのかとか
そういう所を分析した記事を書いてみようとか思ったりしないのダロウカ
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 20:46:24.94ID:VbWiJlfE
>>172
低燃費な
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 22:23:30.20ID:ybijaWAH
ところで。国沢くんよ、前副社長から連絡きたのかい?

>副社長がビッグモーターを愛しているのなら誠実になるべき。
>私に連絡くれたらアドバイスします。本気で書いてます。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 22:34:49.62ID:XDHsPJGq
トヨタからランクル関連の情報は届かないしビックモーター(ぷっ)からのオファーも来ない老醜欲しがりヂヂィ、てイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)アワレヨノォ
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 22:45:01.14ID:ZoliVadx
センセって昨夜に>>139の国交省の自賠責のグラフの掛金が激減してるのを見て、
「掛金が減ってるので誰も損してません」と哀れな妄想をしちゃったんですかね?
ビッグモーターの話題をしてるのに誰にも相手にされないゴハン論法素敵です(笑)

たぶん>>139さんの論旨は交通事故件数と交通事故死者数の減少の割には、
自賠責の掛金の減額が少なすぎて今回の騒動の本丸だということでしょうけど・・

せんせの大好物の役人様への執拗な攻撃のチャンスタイムだったのに残念でした〜w
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 23:00:22.36ID:ZoliVadx
>初期モデルからすれば40年目! 生きるジュラ紀の恐竜といった感じ。

センセも現役レーシングドライバーのガンさんに罵倒されてシカトされまくった初期モデルからすれば40年目以上! 
生きるジュラ紀のゴキブリ野朗といった感じ。もっともゴキさんは当時から完成されたフォルムだったらしいけど

でもセンセ、正しい日本語は「生きる」ぢゃなくて「生ける」ですよ
もはや生ける屍を昼間から晒してるセンセ惨め〜♪ミジメ〜(^^♪
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 01:42:31.48ID:Sge/y5ju
もしかして番組作成スタッフが自動車評論家と言われる方々に声かけまくるも
切り抜き報道やネットでの炎上、顔を出したくない、その他諸々の事情で断られる中
先生だけは二つ返事で出演してくれるとてもありがたい存在なのではなかろうか?
そして先生も出演料を取材費として素敵な記事をかく
Win-Winの関係ではナカロウカ!?
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 02:35:10.36ID:yskZ6yIw
>>180
国沢くん以外の自動車評論家「保険は専門外なので保険が専門のアナリストを探して頼んだほうがいいですよ」
国沢くん「いつでも空いてるんでよろこんで……」
ダボハゼみたいに食いつくのは国沢くんぐらいでしょ
挙げ句に保険に疎いのがバレて恥を晒す
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 05:26:55.26ID:ONRwMVdl
ウリはテレビに出演する著名人ニダ!と錯覚する老醜爺さん。てイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)クスクス
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 06:47:47.45ID:F7kae2Oc
>>172
本当に書いてあった。マジでバカなんだな。

>一番理想に近い場所にいるのがトヨタ。
>一番厳しい場所に居るのは日産だと思う。
>日産、燃費の良いハイブリッド車を持っていない

>>182
出演料がどんなに低額でも、失言炎上リスクがあっても
自己愛を満たすために喜んで出ているイメージ
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 07:30:12.72ID:dl9Tgjut
>関係者に聞いたところ「そうみたいですね」。関係者、トヨタの人です(笑)。

この他人事のような返事、センセイもはやトヨタの人にもマトモに相手にされてないのではナカロウカ
あとセンセイフランクな表現(ぷっ)をしようとして(笑)ってつけてるのかもしれんけど
はっきり言ってトヨタの人に失礼な表現だから止めた方がいいですよ

>幅なんかランクル・プラドの1885mmより狭いですから。

ニホンで使うには最適なサイズデス
ってセンセイの最適なサイズは自由に伸び縮みするんでしたっけ
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 08:46:27.45ID:7detgJ2Y
2023-08-02 23:07:15
ランクル250ヤバいです。カッコ良い! フェアレディZの抽選外れたらこちらに変更かな?
2023年8月3日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63471

ランクル250ヤバいです。やっぱりサイモンさんの手腕は素晴らしい! ランクル300も少しだけサイモンさんが修正を加えたと思うけれど、どことなく「う~ん」。いや、悪くないです。積極的に食いついてやろうという気分にはならないだけ。しかし! ランクル250を見て気持ちがグラつく! フェアレディZの抽選結果は8月10日。そしてキャンセルしてもいいよ、という。
https://i.imgur.com/vei0w4q.png

抽選で「ざんね~ん! おじいちゃんスカ~やね~!」となったらトットとZを諦めランクル250に行っちゃおうか。Zの代金を全額振り込んである。555万円くらいだったと思う。3.3リッター6気筒を積む300の価格は760万円。250のディーゼルって204馬力の2.8リッター4気筒なので600万円台前半からラインナップされる予想します。個人的には丸目の方が好み。ベースグレードは丸目かと。
https://i.imgur.com/JzhbImE.png

さて。250についての情報は案外少ない。全長4925mm×全幅1980mm×全高1870mm×ホイールベース2850mmという300に限りなく近いサイズに、日本仕様は前出ディーゼル+8ATと163馬力の2.7リッターガソリン+6ATというパワーユニット。フロントスタビのカットスイッチを含むオフロード性能、最新のトヨタADASを装備することくらいが発表された程度。
https://i.imgur.com/iGBpe74.png

気になるサイズは、けっこう厳しいかもしれません。昨年300で北海道を走り回ったけれど、道路事情良いからストレス感じなかった。北海道なら全く問題ないと思う。東京だとお買い物に行ったときの駐車に少し苦労するかも。とりあえずピンで使えるクルマではないと考えるべき。スポーツカーと同じでハレの日に乗ればいい。電気軽自動車とペアですね。
https://i.imgur.com/W1Sc4mc.png

走りは4気筒ということで300より少し賑やかになると思う。同じ4気筒を搭載するランクル・プラドに乗ると300の6気筒より明らかに4気筒です(笑)。カリカリキンキンも標準装備。いや、250は乗ってないで解らないですが。お金あるなら300を選ぶこと。良い意味で「道具感」強いと予想しておく。ちなみに海外向けはシステム出力330馬力のハイブリッドもある。
https://i.imgur.com/Ac80Wl6.png

日本でも販売される可能性はあると思うけれど、少なくとも受注開始と同時に納期2年くらいになりそう。ということは2年くらいは出てこないとだろう。むしろディーゼルの方が絶滅危惧種。100歩譲ってハイブリッドが希望だったとしても、とりあえずディーゼルをオーダーしておき、早めに納車されたらハイブリッドをオーダーして乗り換えたらいい。
https://i.imgur.com/5YufkKA.png

そうそう。3列目シート付きもラインアップされると思う。3世代で乗りたいのならミニバンよりずっと良いチョイスかと。ヒッチメンバーを付ければキャピングカーも引っ張れる。牽引免許持っていれば2000kg級のトレーラーだってOK。250でラリーカーを積んだトレーラーを引っ張るのもいいかな。フェアレディZの当落が決まる8月10日に決めよう!
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 09:12:26.68ID:21dGd9OX
>>186
>3世代で乗りたいのならミニバンよりずっと良いチョイスかと。

お前は介護の為に乗り降りしやすいノアのウェルキャブを買ったんだろ? 3世代のおじいちゃん・おばあちゃんはランクル250だと乗り降りしづらいだろうが。 仮にその世代が40代や50代だとしたら孫はかなり幼いんだから1人では乗り降りできないだろうし、親が乗せるとしてもミニバンより乗り降りさせづらいだろ。
いくらトヨタ車を良く言いたいにしても少しは考えて書けよ、バカが。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 09:33:47.75ID:b0cKmYY1
>東京だとお買い物に行ったときの駐車に少し苦労するかも。

少しどころじゃないだろう
というかまっすぐ停められないんだから無理せずコンパクトカーにでも乗っとけ

>同じ4気筒を搭載するランクル・プラドに乗ると300の6気筒より明らかに4気筒です(笑)。

ぷっ
というか(笑)は相手を馬鹿にしてるみたいで読者を不愉快にするから止めとけ
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 09:46:18.99ID:b0cKmYY1
>>188
仮に祖父母世代が国沢くんと同じ60代だとして親世代が30代、子世代が小学校低学年ならギリギリランクルでもアリ
祖父母世代がそれより上ならシート位置が高くて登り降りしなきゃならないランクルはキツイ
逆に子世代が幼稚園以下ならチャイルドシートが必要なのでランクルで3列使うのはムリ

結論から言えば使い勝手はミニバン圧勝だから素直にミニバン買っとけ
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 10:07:59.99ID:8ixoeKBo
わかってたけどフェアレディ乙()も好きだから買うわけじゃないのね
ランクルも普通にオーダーして何年待ちになるんでしょうねぇ
あ、トヨタの人にオネガイするんですかね
でもすぐに鳴きまくる雉に餌やるのはリスク高すぎるんじゃないかなぁ
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 10:22:04.04ID:1M6eQO7M
>ランクル250ヤバいです。やっぱりサイモンさんの手腕は素晴らしい!

実車を見たらまた違うのかもしれないけど写真を見るとオーバーフェンダーを付けたハスラーとかスペーシアギアみたいなイメージ
むしろ軽自動車なら許されるオモチャっぽさをフルサイズのクロカンでやったらイタいのではナカロウカ
JKのゴスロリは可愛いけどオバさんのゴスロリは勘弁してほしい
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 10:23:58.74ID:mOSs/4g7
>同じ4気筒を搭載するランクル・プラドに乗ると300の6気筒より明らかに4気筒です(笑)。

えーと、V6と直4の区別がつかなかった国沢くんがいえることじゃないと思うけど…
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 14:24:21.35ID:FTC5WpFh
>>194
台風6号がこいつの小屋を跡形も無く吹っ飛ばしてくれますように...。(もちろん島民には何一つ被害が無いように吹っ飛ばしてくれますように。)
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 15:15:57.32ID:5RpnpD7m
井川翔馬がパワハラ提訴後になぜか交通事故にあっているんだが?
これ頃された?・・・
ビックモーターってバックに反グレとかいねえ?
この手のDQNって自分自身がそもそも親から虐待受けてるゴミほとんど暴言がデフォルトだしなあ・・・
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 17:30:51.54ID:SEs8bMsX
>>194
ここ何日かニュース番組に出てたという事は東京にいたんだよね
この先台風シーズンだけどその度8丈島と行ったり来たりする訳?
もしこの先やむを得ない事情で8丈島に行けなかったりしたらどうするの?

ワテシのウーブンシティとか言ってるならTV出演は諦めて8丈島に定住したら?
電気の自給自足とかもその方が腰を据えて出来るんじゃないの?
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 19:30:58.88ID:7detgJ2Y
2023-08-03 14:09:15
自転車に反則金制度(青切符)を導入。自転車乗りにナメられっぱなしの警察も少しは仕事する?
2023年8月3日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63483

警察は自転車に反則金制度を導入することを決めたようだ。「有識者会議で検討」となっているけれど、いつもの通り忖度する有識者しか呼んでいない。有識者を決めるプロセスがデタラメだからだ(笑)。警察が「やるもんね!」と言った時点で決まりです我が国は。警察、現在進行形ながら自転車に対し徹底的に甘い。もはや何でも「いいよ」であります。
https://i.imgur.com/wFBgyXx.png

考えて頂きたい。歩行者は基本的に信号を守る。なのに信号を守らない自転車なんかいくらでもいます。「車道を走れ」となってから、クルマから見ると邪魔だし危ないし。自転車側からすれば「自転車を走る車線も無いのに追い出しやがって」ということなんだろうけれど、客観的に考えたって道路の邪魔者/粗暴者になっているケースが多いことは間違いない。

警察は何度も取り締まりの強化をアピールしてきたものの、一度だって成功していない。自転車乗りからすれば警察なんか木偶の坊ということなんだと思う。先日のヘルメット着装も街中見たら少し大げさに表現すれば一人も被っていない。警察、自転車乗りから徹底的にナメられている。腹を抱えて笑います。今回やっと真面目に動こうとしている”ように”見える。

ちなみに反則切符を切るには免許証不要。名前を聞いて身分証明書を見せて貰い(口頭でも本人確認する方法はいくらでもある)、青い反則切符を切ればいいだけ。逃げたら赤切符に変わり、それでもばっくれていたら突然朝早くお迎えがくることになる。信号無視とか一時停止違反とか逆走とかドンドン切符切ってやって欲しい。クルマの違反件数減少で上がりも減っていたろうからちょうどいい。

もちろん自転車に網を掛けるとなれば当然ながら電動キックボードも同じことになると思う。街の粗暴者が減れば幼児や高齢者は歩道を安心して使える、イキナリ交差点に飛び出してくるあんぽんたんや逆走自転車に出くわしてビックリすることもなくなる。せめて歩行者と同じくらい信号は守って頂きたい。警察はいままで放置していたことを恥じて欲しい。
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 20:36:13.76ID:UFDTgAPm
>>199
朝鮮枠でまたテレビによばれたら、
その勢いでお願いしまふね(^.^)
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 20:37:59.94ID:LcCXzqlK
>いつもの通り忖度する有識者しか呼んでいない。

ワテシは忖度しない有識者デス( ー`дー´)キリッ
国沢くんの有識者っぷりはビックモーター(ぷっ)の怪説でよく分かりましたから

>歩行者は基本的に信号を守る。

どこの世界で?
自転車が守らないと同程度には歩行者も守らないと思うけど

>客観的に考えたって

客観的(爆笑)

>(口頭でも本人確認する方法はいくらでもある)

どうやって?具体的に説明して?

>もちろん自転車に網を掛けるとなれば当然ながら電動キックボードも同じことになると思う。

もうキックボードには飽きたんですか?
それとも喜び勇んで買った中華キックボードが認証通らなくてグゲってるんですか?
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 20:41:00.46ID:7detgJ2Y
アルピーヌ「A110R」は日本で乗っても素晴らしい! 少しばかり大ゲサながらコレは「感涙」です~
公開日 2023/08/03 15:22
https://clicccar.com/2023/08/03/1302089/

■A110Rに乗って泣きそうになった理由とは…

初めて『R』のハンドルを握ったのは、アルピーヌのホームタウンであるフランス・ノルマンディ地方のディエップだった。

ルーテシアのメディア対抗エコラン大会優勝賞品がフランスへの往復航空券ということだったのだけれど、遊びに行かせてくれるワケじゃなかった(笑)。毎年ディエップで行われているアルピーヌのホームカミングイベント取材へどうぞ、ということ。まぁそうでしょうね。

そのイベントにA110Rの試乗車が用意されていたのだった。「高い高いカーボンホイールだけ気をつけてくださいね~」とだけ言われキーを渡される。カーボンホイール、現地では4本で300万円と聞いた。1本75万円。もっと高いという話も。自分で買ったら普段は普通のアルミホイールに交換して乗ろうかと思えるレベル。いや、110Rを買うような人は気にしないか?

軽いドアを開け、それだけでウキウキしちゃうほど素晴らしいホールド性を持つカーボン製のフルバケに座ると、シートベルトは6点式のフルハーネスときた。日本もコレで行くのかと聞いたら「そうです。認可も取れています」。ちなみに、フルハーネスはユルユルのままだと全く効果無し。めんどくさいかもしれないが、乗るときは必ずガッチリ締めて頂きたい。

ルームミラーを合わせようとするが、付いてない。リアウインドウ、軽量化のためガラスじゃなくカーボンに置換されている。そこまでやるか!

いろいろ驚きながらプッシュボタンを押すと、SやGTなどと同じ300馬力/340Nmの1800cc直噴ターボに火が入る。アルピーヌあるあるで、伝統的にエンジンはライトチューンだ。気合いの入ったエンジンを搭載した歴史無し。

そんなことを考えながら7速ツインクラッチの1速で走り出す。すると「どうしちゃったの?」というくらい素晴らしい! 何が素晴らしいかといえば、人とクルマの一体感である。ガンダムを操縦したことがないから分からないけれど、機械を自分の身体と同じように操ろうとしたら、おそらくA110Rみたいな一体感が必要になると思う。夢のようなひとときでした。

●世界最高峰のハンドリングを毎日味わえる

そいつが箱根にやってきた! 6点式シートベルトをがっちり締めて走り出すまでは前回と同じ。箱根の道を走り出すと、やっぱり素晴らしい! 少しばかり誇張して表現すると、涙が出そうになるほど感動します。普通のA110も良いクルマだけれど、段違いに滑らかなのだった。

箱根ターンパイクの舗装コンディションは良好ながら、それでもスポーツモデルだと車体は揺すられる。なのに110Rだと、のっぺりした道を走ってるんじゃないかと思うほど滑らか。

これ、フランスでも同じだった。おそらく110R専用にチューニングされたZF(ザックス)のダンパーが良い仕事をしているんじゃなかろうか。もちろんボディ剛性なども向上させているものの、決定的なのはダンパーだと考える。逆に普通のA110もRと同じZFのダンパーに変えたら近い乗り味になるだろう。

続く
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 20:41:15.03ID:7detgJ2Y
>>203 続き

標準装着されるミシュランの『パイロットスポーツ・カップ2』は、いわゆるSタイヤと呼ばれるグリップレベルを持ちながら公道も走れる。騒音や振動も、競技用タイヤよりスポーツタイヤに近い。ウェットや低い温度域は苦手ですけど。試乗日はカップ2の性能をフルに引き出せるコンディションだったこともあり、文字通りの「オンザレール」感覚だった。限界のはるか手前である。

けっこう良い速度でコーナーに入ると、安定した姿勢とソフトな乗り心地のまんま、ドライバーが狙ったラインを気持ちよく走り抜けてしまう。前述の通り「意のまま」に走れるのだった。

これだけレベルの高い運動性と快適性を両立しているクルマは他に知らない。ラリー車の場合、意のままに走る性能は持つが、走り出したらずっとノイジー。毎日乗れるかとなれば無理だ。

A110Rの面白さは、世界最高レベルのハンドリングと、毎日乗ってもストレスの無い快適性を両立しているところにあると思う。サーキットに持って行き、130km/hを超える領域で攻めれば、前後の空力付加物も良い仕事をするだろうし、カーボンを多用した軽量化がタイムをそぎ取ってくれるに違いない。

でも、一般道を普通の速度で走っていてもA110Rは泣きそうになるほど良いです。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 20:43:31.97ID:7detgJ2Y
2023-08-03 20:20:07
デザインの失敗が怖くて8年前のフリードをモデルチェンジ出来ず。ホンダ南さんどう出る?
2023年8月3日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63490

7月の販売台数は絶好調だった。全国産車平均で昨年7月比125.5%という状況。なかでも強烈だったのはトヨタで、昨年同月比135.5%とな! 10%の販売増でディ-ラー大騒ぎ。20%増になれば盆暮れ正月並の忙しさになるという。しかもアルヴェルの予約開始などで受注業務も大忙しだったろう。ネコの手も借りたい大繁盛ぶり。ビッグモーターの店舗を居抜きで買いたくなる?
https://i.imgur.com/dwZYGRg.png
間もなく発売の次期型N-BOX

方や厳しかったのがホンダ。登録車に限って言えば前年同月比92.9%と国産車平均を大幅に下回った。売るクルマがノートとセレナとエクストレイルしかない日産ですら108.8%だったのに。今や日本で売られているホンダ車のフラッグシップといえばZR-V。なんだか一昔前のスズキのようになってきた。三部さんが望んでいると思う「ホンダを軽自動車メーカーに」路線を邁進中。

実際、ホンダの登録車は8年前に発売したフリードが今年1~6月で4万3513台売ってベストセラーカー。2番手フィットの2万9962台。3位2万2779台のヴェゼルといった具合。フリード、失敗が怖くてフルモデルチェンジ出来ない。ホンダのデザインを全て見ている南さんがフリードで失敗したら、もうガタガタになっちゃうだろう。ちなみにヴェゼルは南さんがデザインを見てなかった時の作品。

南さんのデザイン、日本じゃず~っと失敗しているのだった。自ら手がけたデザインのクルマが売れまくっているトヨタのサイモンさんや日産のアルフォンソさんと好対照。考えてみたらトヨタも日産も、日本人のチーフデザイナーで失敗した。このままだと日本人のデザイナーはアカンという評価になってしまう。トヨタも日産も絵を描いてるの日本人なんですけどね。

トヨタと日産、チーフデザイナーのセンスがなかったということなんだと思う。日本人だってレベルは高い。デザインの失敗作のお手本になっているプリウスも、世界的に高い評価を得ている現行プリウスも、手がけたデザイナーは日本人です。上に立つ人のセンス無ければ良いデザインをボツにする。そしてヒョウロンカですら見た瞬間「ダメだろ!」と解るデザインにGoを出す。

いずれにしろホンダは軽自動車メーカーに向かってまっしぐらだ。若い人はホンダといえばN-BOXのメーカーだと思っている。OBの皆さんは悔しくないのだろうか? そしてN-BOXが失敗すると軽自動車でも厳しい戦いになってしまう。N-WGNやN-ONEの販売状況、非常に厳しいですから。ダイハツやスズキが魅力的なハイトワゴンを出してきたら危ういです。
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 20:50:12.96ID:yskZ6yIw
国沢くんてやたら得意気に各メーカーの社員の個人名を出すよね
主査だろうがデザイナーだろうがプロジェクトリーダーだろうがその人が個人で全て決めているわけじゃないのに
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 21:36:42.27ID:7OBTsF03
ZR-Vのこと、根に持ってんすか?
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 22:11:26.70ID:gLnpBIIx
>>205
他の自動車評論家のYouTube見ただけだから、何とも言えないけど新型NBOXはコケるどころかベストセラー間違いなさそうだねー。
唯一気になったのはノーマルタイプにターボ設定無しにした事くらいかな?
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 22:54:01.24ID:eJDUe4aM
4戦3クラッシュで、なぜにこんなふうに語れるのだろうか。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 23:00:18.77ID:NsjJlqv4
>>205
>方や厳しかったのがホンダ
同音異義語、間違ってますよ。
相撲の行司が「かたやー、此方(こなたー)
あの字ですよ。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 00:39:47.12ID:lpsKi4JQ
>>203-204

2023-08-03 19:32:33
アルピーヌA110R、現在販売しているクルマの中で最もバランス良い。乗ると感動します
2023年8月3日 [試乗&解説リポート] https://kunisawa.net/?p=63487
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 01:09:24.66ID:tTwtGmGj
Wiki見てきたよ
直近でもそうだけど
2月くらいにも香ばしい内容が載ってたのを誰か消したんだね

あと
昔都合の悪い記述を消しまくってた荒らしが居たみたいだけど
誰が消してたんだろうね国沢くん
編集ノートはなかなか面白いなぁ

誰かWikiに国沢くんの不支持率98%とか書かないかな
すぐに荒らしが消しに来そうだよね国沢くん(はぁと)
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 06:04:59.92ID:xpOFVpmk
>エコラン大会優勝賞品がフランスへの往復航空券ということだったのだけれど、遊びに行かせてくれるワケじゃなかった(笑)。

えっ?どう見ても遊びですよね
日程のど真ん中にモンサンミッシェル観光が入ってるとか

ところであの時買い漁った70万円ものルーテシアのパーツは使うあてあるんですか?
そろそろラリージャパンの観戦券購入申し込みが始まるみたいですが
参戦するならそろそろ準備を始めた方がいいのでは?
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 08:11:05.76ID:2eh4P8OF
国沢センセイの辞書に「準備」の文字は無い。

>>192-193
全く同じことを思ったw
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 08:26:48.92ID:Kah8LxgW
     ∩ モシモシ
     ∪ 偉大なる先行者デス
     ||
     || ,. '´  ̄ ̄ ` ‐- 、
      |^/: : : : : : : : : :/\: : : :.丶
      |=========:: i
     └|'::/−マフ  ―-、ヽ : !
       l: ://=・=   ´=・=- i : |
      f^Y´  `¨´  ヽ、¨´' !:/  
    /|__|    /`−一ヽ   |'\  
   /   |    / __,=、_,}   |   \ 
  /    (|    ヽ   `ニ' ノ   /   
 /    \`ーへ,,_,、___,/)   
│       \         /  
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 08:32:52.46ID:FcqlYSmV
>標準装着されるミシュランの『パイロットスポーツ・カップ2』は、いわゆるSタイヤと呼ばれるグリップレベルを持ちながら公道も走れる。

いつものニホンゴムズカシイデナイノだと思うけどSタイヤは公道走れるよね?
なんかSタイヤは公道走れないように読めるんだけど
ていうかカップ2っていわゆるSタイヤだよね?
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 12:09:02.94ID:VYWBs+KV
>最新の中国製電気自動車に乗って驚く! 「ダメだこりゃ!」って感じです

このタイトルだと中国の電気自動車がダメだったって意味になるだろ
「こりゃかなわん!」とか「日本車はダメだこりゃ!」にしないと中国様に怒られますよ
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 14:12:13.60ID:2eh4P8OF
中華EV試乗中に全焼して○ねばいいのに。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 16:40:24.59ID:gBT1SWYF
お金に転ぶについちゃ業界随一、日本語の拙さについても業界随一、外観の不快さも業界随一、コラモウ雉沢センセは業界の三冠王ではナカロウカ
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 17:54:01.10ID:qGNV3ZGU
>>230
テレビに出てる評論家を信じてはいけないと教えてくれたのも、この人のおかげw
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 18:00:20.25ID:Zf3kw+sy
国沢 ! 風力発電利権が問題なってるが、風力や上海電力についてもコメントしろよ 原発 利権 利権って かなり詳しそうなので
利権って 自分のことでくわしいのか
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 18:04:24.10ID:lpsKi4JQ
2023-08-04 16:39:28
車内の子供が自分でドアロックしてしまう事案も発生。今年の暑さは10分でも危険です
2023年8月4日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63498

酷暑である! なのに毎年幼児の置き去りがニュースになる。夏休みになると悲惨な事故も出てきます。とはいえ私のWebを読んでいる人で乳幼児をクルマに残す人はいないだろう。そんな人でも起こりやすい子供閉じ込め事案があるという。先日あった報告は以下の通り。1)親が保育園に到着。2)キーを抜いてキーホルダーに付いているアクセサリーの人形を幼児に持たせる。
https://i.imgur.com/Zm4M9Vx.png
灼熱ガラス車のインパネ温度です

3)親が運転席ドアを閉め、リアのドアを開ける間に幼児がロックボタンを押しインロックさせてしまった。エンジン停止時に車内にキーあればロックしないスマートキーならあり得ないインロックながら、今や少数派になったしまったマニュアルのキー+キーだと可能性ある。この情報を教えてくれたサポーターの地域では直近のⅠヶ月で消防に数件の共助要請があったそうな。

今年の直射日光は強烈! 熱線吸収ガラスじゃないと買い物などでクルマのドアを閉め、10分もしないで戻ったって相当な暑さになっている。エアコン掛けても冷えにくい。マニュアルのキー付きのクルマであれば相当の確率で灼熱ガラス標準装備だと思う。消防の出動を待っている時間的な余裕も無いと思う。クルマ通の諸兄がこういったケースを見かけたら積極的にアドバイスして頂きたい。
https://i.imgur.com/1ivEp2C.png
タンパク質が固まる温度になると生存不能

ちなみに幼児の体調や当日の暑さにもよるけれど、10分くらいなら決定的に危険な状況にはならないと思う。1時間だとアウトです。119番通報してどのくらいの時間で来てくれるかも、場所によって違うことだろう。私なら10分以内に救援来なければ自分で救出する。といっても窓ガラスを割るだけですけど。一番安価なのはリア左右の窓ガラス。強化ガラスのため手や木の棒などで叩いても絶対に割れない。
https://www.youtube.com/watch?v=MlkVr-6HApc&t=70s
こんな感じで割れます

先が尖ったもの(一番入手しやすいのは凸凹の石)で軽く叩けば「ばしゃん!」と割れます。強く手で叩いて割れなかったからと、同じイキオイで尖ったモノを当てると激しく飛び散るので注意。幼児から一番遠い場所の窓を割ること。いずれにしろ車内に残った幼児がインロックさせてしまうケースまで視野に入れ、キーは必ず自分で持っていることをすすめたい。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 18:06:11.97ID:lpsKi4JQ
>>239
2023-08-04 167:41:26改竄

旧:この情報を教えてくれたサポーターの地域では直近のⅠヶ月で消防に数件の共助要請があったそうな。
新:この情報を教えてくれたサポーターの地域では直近の1ヶ月で消防に数件の共助要請があったそうな。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 18:19:42.25ID:lpsKi4JQ
ビッグモーター事件から考える、中古車買い取り業者はなぜ増えた?街路樹の意義とは?
公開日 2023/08/04 15:00
https://clicccar.com/2023/08/04/1303020/

■買い取り業者が増えたのはディーラー下取りが安くなったから

●そもそも中古車買い取り業者はなぜ増えた?

なぜビッグモーターに代表される買い取り業者がこれだけ成長したのだろう? 当然ながら30年前だって中古車買い取り業者は存在した。

https://i.imgur.com/nGR9WsH.jpeg
東京・環七にあるビッグモーター前には、1本の街路樹が元気に植えてある

当時の自動車雑誌を見ると、広告も多数散見される。ただ、群雄割拠状態で基本的に小規模。そんな流れを変えたのはガリバーやラビットである。TVに代表されるメディアで派手な宣伝を行い、急成長していく。ビッグモーターもそんな一社だ。

中古車買い取り業者隆盛の理由は簡単である。ディーラーの下取り価格が安いからに他ならない。

昭和の時代、クルマを乗り換える際は、ディーラー下取りがスタンダードだった。もっといえば、ディーラーの下取り価格も良かった。私も昭和の時代に、買い取り業者とディーラーを比較した記事を何度か書いたけれど、次に買うクルマの値引き+下取り査定を合計したら後者有利多し。

しかし、平成の中頃から状況に変化が出てきた。ディーラーの下取り価格+値引きの方が安くなる傾向になっていく。特に、人気車や高年式車、低走行車など、明らかに買い取り業者有利。所有しているクルマは買い取り業者で手放し、次に買う新車の値引き交渉をディーラーで行う、という流れになる。

この状況、今でも続いている。ディーラーの下取り価格、あまりに安いと思う。

https://i.imgur.com/RfW2WL4.jpeg
この店舗、遠目で見ると街路樹が生い茂っているように見えたが、実際には1本

ディーラーに聞くと、「中古車専門店は薄利多売だから」と言う。実際、買い取り価格と販売価格の差は20万円程度。片やディーラーを見ると、最低で40万円というイメージ。実際、一昔前なら40万円くらい利幅を持っていないと、十分な整備が出来なかったと思う。

されど昨今は、クルマの信頼性は大きく向上。メンテナンスフリーになってきた。簡単な整備で問題なし。

特に、5年墜ち&走行5万kmくらいまでのクルマなら、簡単なチェックしておけば壊れることなどない。利幅20万円に、整備業務や保険業務を載せていくことで、十分利益を上げられる商品になっていたワケ。逆に考えたら、ディーラーの利幅が大きすぎるまんまなんだと思う。自分のクルマを手放す際、価値が20万円違えば(輸入車なんかもっと違うケース多い)、迷わない。

さらに、新型コロナ禍や半導体不足により、自動車は慢性的な供給量不足となり、当然ながら値引きだって少なくなった。消費者からすれば、高い値を付けてくれる買い取り業者は正義です。ビッグモーター、競合他社と競り合えば高く買い取ってくれるため、これだけ短い期間で急成長した。

この構造、今後も変わらないと思う。買い取り業者を上手に使い、賢い消費者になるべきだろう。

 続く
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 18:20:02.09ID:lpsKi4JQ
>>242 続き

●慣習で植え続ける「街路樹」も再考の時期

もう一つ。ビッグモーターで街路樹が問題になっている。枯らすことはもっての他ながら、このタイミングでジックリと意義を考えてみるべきだと思う。

https://i.imgur.com/tpJnRZr.jpeg
環七店舗前は、1本の街路樹と、背の低い植木もある

確かにある程度の太さまでは、クルマの車線逸脱事故を防ぐ効果を持つ。そもそも街路樹って、人が歩いて移動していた時代の道路境界である。景観はともかく、自動車と歩行者の安全を考えたら、ガードレールをもってベストだと思う。

なのに、慣習で街路樹を植え続けている。小さいウチはいいけれど、広葉樹の巨木になると、秋は枯れ葉の処理で苦労するし、雪が降れば枝墜ちなど出て危険。古木は強風で折れたり倒れたりする。

はたまた、コースアウトしたクルマにとっても危険。ガードレールや電柱と同じくらいの強度を持つ街路樹なら衝撃を吸収してくれるが、巨木になったら太いコンクリートの柱と同じ。

困ったことに、国も地方自治体も予算不足で十分なメンテナンスが出来なくなっている。今後、我が国の人口は漸減していくこと間違いなし。メンテナンスに少なからぬ予算を必要とする街路樹は、見直しが必要になるだろう。

リストラを最大の危機と考える行政からすれば、メンテナンス業務の予算や人員を確保出来る街路樹は”安定財源”かもしれないが、このあたりで見直すべきだと考える。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 18:57:40.00ID:96HSyzr4
>ビッグモーター、競合他社と競り合えば高く買い取ってくれるため、これだけ短い期間で急成長した。
>この構造、今後も変わらないと思う。

その「高い買取価格」を実現し、会社を成長させるためその会社は何をやって来たんだよ?
毎日のようにあんな不正、こんな不正、噴出してるだろうがよw
もう忘れちゃったんか?
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 19:29:29.33ID:xvl6miNh
国沢くんのディーラーならボロクソ言ってもいいって
なんなんだろうね

良好な関係性を作れない国沢くんは
そりゃディーラーは嫌いだろうね

だからアゴアシうりーで世話になったヌバルのディーラーをボロクソにトボしたりするんだよね

国沢くんは少しでも損したくないデナイノで
結果大損してるイメージなのだが
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 19:32:17.06ID:r7x+jW69
>>242
昭和の時代から比べたら乗り換えサイクルが長くなって、必然的に下取り価格が下がっているというのもあるだろ
バブル前までは初回車検で乗り換えというのも珍しくなかったけど、2回とか車検通して7年乗るなんてのも増えてるし
そうなりゃディーラーでの下取りはついても数万円だろ
中古買い取り業者の方が下取りが高いと言ってもそこから数万円だろ
そもそもの前提が変わったのに昔の常識で語ってもな
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 19:59:35.24ID:nV5lLN1b
街路樹の伐採擁護なんて大阪維新の会支持に舵を切ったんですかね?
ソーレンの大兄達に肉体的フルボッコにされませんかねセンセ(笑)
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 20:02:17.61ID:96HSyzr4
>高級ブランド「レクサス」の販売店周辺で街路樹8本が枯れて伐採され、国土交通省が経緯の調査に乗り出す

また「伐採なんて㌧でもない!」に寝返る予感
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 20:26:08.59ID:2fcaNodV
>とはいえ私のWebを読んでいる人で乳幼児をクルマに残す人はいないだろう。

乳幼児の親というと30歳前後だと思うが、その辺りの世代の人が国沢くんのWebを読んでるのがまったく想像できない

昨日辺りのランクルで3世代というのもそうだが、国沢くんの視点は子育て世代とはまったくズレてる

というか国沢くんはそもそも自分の子供の子育てをちゃんとやってないでしょ
それで子育てを語ることに無理がある
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 20:38:14.68ID:xpOFVpmk
>一番安価なのはリア左右の窓ガラス。

こういう事態に至ってまでまだ気にするのは値段のことなんですか?
まず気にすべきはどこのガラスが割りやすいかということだと思うけど
子供から遠い所のガラスを割れというならリア左右はないと思う
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 21:23:54.18ID:2eh4P8OF
>広葉樹の巨木になると、秋は枯れ葉の処理で苦労するし

夏は葉が日差しを遮り、冬は日の光を入れるために落葉樹を植えてるんですけど?

しかも昼はCO2を吸収し酸素を提供するのに、おかしな環境親方ですね

>>258
パニックを起こしているであろう母親が割るの?
それとも母親から助けを求められた人が代わりに人の車の窓を破壊するのか。
どちらにしても素人がやるのは危険だと思う。
こういうときはあれよ
プリウス車上嵐の犯人なら数分で解錠するだろ。そいつに頼むんだ。
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 22:13:10.43ID:LqzEe0hG
>>242
1本の街路樹が元気に植えてある

だから何?!

┅って言うか、
ニホンゴムズカシイですか?!
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 22:39:39.44ID:oYpOgtC3
出自ってささいな事柄から分かってしまうんですね(⁠・⁠∀⁠・⁠)チョンスケ
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 23:46:14.85ID:96HSyzr4
うち、公園、学校、買い物、駅、そういったところへ歩いて移動することを考えたら
車道なんかない方が良いし、緑はたっぷりあった方が良いに決まってる

そうもいかないから、やむなく車道というものを用意して
少しでも緑を残そう、というのが街路樹ということだろう

はみ出したクルマを止めるため、ではないわな
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 03:47:53.10ID:RTK80D31
いやいや、国沢さんは、「水は燃える、なぜなら水は水素と酸素からできていていずれも燃えるから」などという独自の理論をお持ちなのですよ?
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 06:46:46.67ID:uDx8m2CJ
>>268
故国のオデン文字は読み書き出来マフ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 07:56:46.16ID:9DdjDIdW
>>239
マニュアルのキーという呼び方も初めて聞いたけどマニュアルのキー+キーっていったいなんのことかさっぱり分からん
多分マニュアルのキーというのは国沢くんの頭の中ではスマートキーに対する言葉としてあるみたいだけど
これもいつもの造語症か

あとこの閉じ込めの事案に関して言えばキーを子供のおもちゃにするなが結論だと思うけど
ガラスの割り方がどうのこうのじゃなくて、キーは常に体から離さないで話は終わりじゃないかね
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 08:48:10.28ID:88IOP+hf
>>242-243

ビッグモーターのような買い取り業者がなぜ隆盛してきたのか? ディ-ラー査定は安過ぎなんだと思う
2023年8月5日 [試乗&解説リポート] https://kunisawa.net/?p=63506
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 08:57:47.39ID:88IOP+hf
茨城ダッシュから阿波の黄走りまで…全国にある危険な“ご当地走り” 評論家が指摘「行為は概ね3つに集約」
8/4(金) 21:10配信 東海テレビ ニュースONE

 夏休みを迎え、レジャーなどで、自分の住まいでない地域で車を運転する機会が増えるかもしれません。全国の「危険なご当地走り」をまとめました。

https://www.youtube.com/watch?v=RYHuhiPW52U
【動画で見る】茨城ダッシュから阿波の黄走りまで…全国にある危険な“ご当地走り” 評論家が指摘「行為は概ね3つに集約」

■全国の「ご当地走り」

 全国には、愛知県の「名古屋走り」、大阪府の「大阪走り」、茨城県の「茨城ダッシュ」、長野県の「松本走り」、岡山県の「岡山ルール」、愛媛県の「伊予の早曲がり」、徳島県の「阿波の黄走り」といった様々な呼び名の「ご当地走り」があります。

「岡山ルール」はウインカーを出さないで強引に割り込む車線変更です。

このため、岡山県の道路には「ウインカーを促す」道路標示がある場所もあります。

「伊予の早曲がり」と「松本走り」や「茨城ダッシュ」は、いずれも青信号で直進車よりも右折車が先に曲がる行為です。

愛媛県では非常に多いため、「伊予の早曲がり禁止」と書かれた札を掲げて交通安全運動も行っています。
 
「阿波の黄走り」は、信号が黄色の際でも進む、赤でも進入することがあるということです。

「ご当地走り」は、様々な呼び名がありますが、全国の車事情に詳しい自動車評論家の国沢光宏さんによりますと、概ねこの3つに集約されるということです。

■名古屋走りはマンガにも…「ひとつの走り方」ではなく“3つ全部”

「名古屋走り」について国沢さんは「1つが突出するのではなく、全般的にマナーが悪い」としていて、3つのご当地走りが全て行われているといいます。

名古屋文化を題材にした、安藤正基さんの「八十亀ちゃんかんさつにっき」(一迅社)でも、「名古屋走り」を題材にしたマンガが描かれています。

 安藤さんの漫画では「ウインカーなしの車線変更に次ぐ車線変更」。

「制限速度プラス20キロは当たり前の速度超過」「異常なまでの車間距離」。

「すべて名古屋では日常茶飯事」と紹介されています。

過去にウインカーを出さないで車線変更して事故を扱った牧野太郎弁護士は、事故を起こした当事者に聞くと「昔からやってる」「みんなやってる」「いつもどおりしたら事故にあってしまった」といった反応で、あくまで牧野弁護士の印象としながらも、事故を起こした本人に悪気がなく「それが当たり前」の感覚なのではないかと話していました。

続く
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 09:00:16.61ID:88IOP+hf
>>273 続き

■交通マナーの悪さ 住民の認識は

 JAFが2016年に行った交通マナーのアンケートでは「まったく思わない」「あまり思わない」「やや思う」「とても思う」の4段階の回答で「ウインカーを出さない車が多い」という質問について「とても思う」と答えたのは、全国平均の29.4%に対し愛知県は32.7%、ワーストは岡山県の53.2%でした。

「無理な割り込みをする車が多い」という質問で「とても思う」と答えたのは、全国平均の17.6%に対し、愛知県が22.3%、ワーストが大阪府の24.5%という結果でした。

いずれも愛知県は全国平均を上回り、運転マナーが悪いと思っている人が多いようです。

「ご当地走り」が生まれた背景について国沢さんに聞くと「長野走り」は「松本城などがある城下町では右折レーンが少なく、後ろを待たせないようにという気遣いからではないか」としています。

名古屋は車線が多いため、車線変更の機会も多く、煩わしさからウィンカーを出さなくなったのではないかと説明しています。

警察庁の調査によりますと、2022年の交通事故での死亡者数は1位が大阪府の141人、2位が愛知県の137人、3位が東京都の132人で、岐阜県は75人で11位、三重は60人で15位でした。

ただ愛知県は、車の保有台数が全国で最も多いため事故が多いという視点から、車1万台あたりの人数を調べると、1位が岡山県で0.48人、2位が高知県で0.46人、3位が岐阜県で0.44人、三重県は0.39人で8位、愛知県は0.26人で42位でした。

※自動車検査◯録情報協会の数値(2023年3月)の数値を元に算出


この結果を踏まえて国沢さんは「名古屋走りはあくまで『一部の不届き者』が起こしていることではないか」説明しています。

2023年7月5日放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c6e3d35b191438264692da773b2390c74fba24a/comments
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 09:04:23.24ID:88IOP+hf
日本製EVをもはや凌駕!? 間もなく国内導入のBYD SEAL試乗で見えた「中国車」の実力とは?
2023年8月4日 / 試乗記 コメントする comment meta icon 2
https://bestcarweb.jp/feature/test-drive/686853
https://news.yahoo.co.jp/articles/32ed2995f9616e774d499bed023db33a7e2c3188/comments

日本製EVをもはや凌駕!? 間もなく国内導入のBYD SEAL試乗で見えた「中国車」の実力とは?
 EVといえば、もはや中国が世界最先端というのが今の常識になりつつあるが、実際に中国車の実力とはどのようなものなのだろうか。辛口で鳴らす国沢光宏氏が日本に間もなく導入予定のBYD SEALに中国現地で試乗した!

■BYD製530psのハイパワーセダン、SEALに試乗することに

 今や電気自動車は中国が世界で最も先進的になってしまった。なのに中国車の試乗レポートって”ほぼ”読んだことない。中国はジュネーヴ条約加入国じゃないため、日本の免許証だと運転できないからだ。

 今回、ショックアブソーバーメーカーのTEINが試験車として使っている中国車を、一般道とワインディグロードを模したコースで試乗させてくれるという。ワクワクしつつ中国へ向かった。

 1台目の試乗車は間もなく日本にも入ってくるBYDの『SEAL』というモデル。全長4800×1875×1460mmと、ハリアーの車高を下げたようなクルマをイメージしていただければよかろう。

 前後のモーターを合わせると最高出力530ps。0-100km加速が3.8秒と、そこらのスポーツカーを相手にしないほど速い! 82.5kWhのリン酸鉄リチウム電池を搭載しWLTCモードで650km走る。

 TEINの試乗会なので最初はノーマルに乗った後、自社製品を試してくださいという内容。ノーマルも楽しみながら、足回りを交換したらどうなるかというのはクルマ好きからすれば興味津々です。

 ということでノーマルから。Dレンジをセレクトして走り出すと、最初から驚いてしまっている。いや、正確に言えばドアを開けてシートに座った時点でインテリアの質感が高くウナった!

 お金をしっかりかけているのだった。日本勢だと700万円のbZ4Xすらインテリアの素材は硬質プラスティック。液晶画面だって小さい。SEALときたら写真のとおり、ダイナミックなデザインで素材も上質。

 大きい液晶画面は例によってボタンひとつで縦にも横にもなる。けっこう頑張っているARIYAと比べたってSEALに軍配を上げておく。ドア開けて座った時点でSEALの勝ちだ。

続く
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 09:04:38.04ID:88IOP+hf
>>275 続き

■パワーも充分で乗り心地は非常にいい!

 走り出すとパワーは必要十分。踏み方により、いかようにもなる。アクセル操作によるパワーの制御が思っていたよりずっと繊細で、滑らかに走ろうとすれば徹底的にスムーズ。ガツンと踏み込むと530psで車体をグイグイ加速させます。

 ナビシートに撮影担当のスタッフを乗せていたのだけれど、アクセルを全開にするや「ウッ~」というウナり声を上げるほど。

 電気自動車で床下に強固&巨大なバッテリーパックを搭載しているため、ボディ剛性はひたすら高い。

 気になる足回りだけれど、これまた予想を大きく超えてきた。乗り心地がよく、しかも気持ちよ~く曲がってくれるのだった。正直、ここまでしっかり走るとは予想しておらず。おそらく欧米日のベテランテストドライバーがBYDの開発チームのなかにいるんだと思う。bZ4Xに勝るとも劣らず。

https://i.imgur.com/XBwlnED.png
比較試乗用として用意されていたテスラのモデル3と筆者。その走りはBYD SEAL と比べると地味に映ったそうだ

 興味深かったのは試乗車として用意されていたテスラのモデル3より個性的だったこと。モデル3、普通の乗用車と比べたら濃い目の味付けだと思っていたけれど、SEALと比べたら地味。

 SEALの走りって派手。アクセル開ければ「ど~ん!」と加速するし、ブレーキングしながらハンドル切り込むとタックイン気味にテール流れる。横滑り防止装置を完全に切ったらスポーツカーです。

■TEIN製ショックをつけたSEALに試乗!

 続いてTEINのノーマル互換タイプの『エンデュラプロ・プラス』に交換して同じコースを走る。なるほど! ノーマルもいいと思ったけれど、ダンパーの絶対的な容量を大きくしたエンデュラプロ・プラスだと、ノーマルの弱点が見えてくる。何より絶対的な乗り心地からしてよくなったし、大きなGがかかるような時(高速域やコーナー)のスタビリティは2ランクくらい上がっている。

 エンデュラプロ・プラスは乗り心地が悪くて減衰力不足のアルファード用で6万円台真ん中くらいの補修用という位置づけ。乗り心地とハンドリングの両方を改善したいという人ならバッチリだと思う。

 ダンパーの実力としちゃ、ふた昔前なら20万円くらいするビルシュタインと同じくらい。新型アルヴェルを買ったら即座に交換していいと思う。トヨタ、ダンパーだけはアカンです。

 車高調整機能付き『FREX Z』も試した。SEALがハイパワーGTになったみたい。イメージとしちゃBMWのMやメルセデスAMGですね。車体の無駄な動きがまったくなくなる。それでいて乗り心地の上質感も確保できているのだった。

 これに自動調整『EDFC5』を追加すると、乗り心地のよさとキッチリした走りが一段と引き出せる。お金を出せばいいモノが買えるお手本ですね(笑)。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 09:05:17.52ID:88IOP+hf
>>275-276

最新の中国製電気自動車に乗って驚く! 「ダメだこりゃ!」って感じです
2023年8月4日 [試乗&解説リポート] https://kunisawa.net/?p=63495
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 09:10:26.27ID:88IOP+hf
ボルボの技術が入ったZEEKR 001はポルシェパナメーラ級!?  中国車試乗インプレ第2弾で判明したこと! 
2023年8血5日 / 試乗記 コメントする comment meta icon 1
https://bestcarweb.jp/feature/test-drive/687514
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9799347c21587bfe93b9f186528e545dc014104/comments

 進境目覚ましい中国のEVだが、前回のBYD SEALに続いて国沢光宏氏が𠮷利汽車の資本とボルボの技術が入った「ZEEKR」に試乗。さっそくその試乗インプレッションをレポートしてもらった。

■ZEEKRのフラッグシップに試乗!

 中国で最新の電気自動車に試乗できた経緯はBYD SEALのレポートを参照していただければ、と思う。SEALのほかに用意されていた注目すべき中国車は𠮷利(ジーリー)汽車の『ZEEKR 001』。なかなか興味深い生い立ちのクルマである。

 𠮷利汽車は中国政府と関係のない民族系の自動車メーカーで、10年くらい前までは日欧メーカーのパクリ車を作っていた。

 上々のクォリティだったため、売れゆきを伸ばす。折しも経営不振に陥ったフォードがボルボを手放した。これを買い取ったのが𠮷利汽車である。そしてボルボの技術を投じた『ポールスター』と『ZEEKR』を立ち上げた。

 今回試乗したのはZEEKRのフラッグシップモデルという位置づけ。現在中国で販売している中国ブランドの電気自動車ではトップ級だと思っていい。


■世界的にも最大級ボディのZEEKR 001

 ZEEKRの特徴は日本製部品をたくさん使っていること。日本製部品の高いクォリティを認識しているボルボの技術者が推奨したのだろう。電気自動車の基幹部品であるモーターと駆動系が一体になっている「eアクスル」は日本電産製。

 オーディオなどもヤマハを採用している。デザインは写真を見ていただければわかるとおり、ポルシェパナメーラ風でスタイリッシュ。

 ボディサイズも全長4970×全幅1999×全高1560mmと大きい。パナメーラやテスラモデルSと同等です。世界的に見ても最大級の電気自動車と言ってよかろう。

 試乗車は前後にモーターを使うAWDで最高出力544ps。0-100km/h加速3.8秒はひと回り小型のBYD SEALと同じ。100 kWhの3元系リチウム電池を搭載し、WLTC高速距離は616kmになる。

 驚かされたのは価格。日本円換算で600万円! ひと回り小型で電池搭載量の少ないテスラモデルYが620万円だから超割安です。果たしてクルマの仕上がりやいかに?

 ダメ出しする気分100%で乗り込むと、あらま。考えてみたらクルマを作っているの、ボルボの技術者ですよ。そいつに日米欧の自動車メーカーからヘッドハンティングされた技術者もたくさんいると聞いた。

 インテリアからして1000万円級のテスラモデルSに勝るとも劣らない。シートの厚みや素材の質感もパナメーラから乗り替えたって不満なし。というか日本でこのクルマに乗ったら「いいね!」するしかないと思う。

続く
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 09:10:42.48ID:88IOP+hf
>>278 続き

■そのままで日本市場でも売れるのでは?

 ちなみに今回の試乗会、ほぼ全開走行を2日間行ったのだけれど、ZEEKRもSEALもトラブルなし。参考車だったテスラの足回りが壊れたくらい。

 ジャッキアップした時にアーム類などをチェックしてみたが、2780kgというヘビー級の車重相応の太さを持たせていた。ブレーキなんかアケボノの対向ピストンを使っていますから。

 ダメな中国車も存在するだろうけれど、ZEEKRとBYDにかぎって言えば日米欧車と比べてもまったく遜色ないレベルに仕上がっている。それでいて価格は半分。私が中国に住んでいる中国人なら迷わず選ぶと思う。

 気になる走りだけれど、これまた日米欧の自動車屋さんが味付けしていること間違いなし。一般道で存分に走りだけじゃなく、タイトなレーシングカート用のコースをほとんど全開で走って破綻しない―-ばかりか楽しい。

 やはり前後の重量配分がよく低重心の電気自動車は、多少重さを感じさせることを除けば素晴らしい資質を持っていると認識させられた。このまんま日本で売れるレベルです。

■TEIN製ダンパーで走ってみると……

 SEALと同様、TEINの補修用ダンパー『エンデュラプラス』に交換して同じコースを走ってみたらなるほど、標準は大きい入力時は少しばかり減衰力不足だったことがわかる。

 エンデュラプラスだと良好な乗り心地をキッチリとキープしたまま高速&高G領域での落ち着きがハッキリ違う。最初からこのダンパーでいいと思うほど。エンデュラプラス、価格と性能のバランス素晴らしい!

https://i.imgur.com/mdi957p.jpeg
筆者(右)とTEIN現地スタッフ(左)

 さらに車高調『FLEX Z』だと高性能GTになってしまう点もSEALに乗った時の印象と同じ。クルマ好きならこのくらいシャープがいいと思う。最もよかったのはFLEX Zに自動減衰力切り替え機能『EDFC5』を加えたものだった。

 エンデュラプラスとEDFC5、日本車に装着したらどうなるか改めてレポートしたい。決定的なダンパーになるかもしれません。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 09:11:15.60ID:88IOP+hf
国沢光宏
@kunisawanet
風が強いと言われる八丈島なのに、ここ2日位全く風が吹きません。暑いです。腐海に飲み込まれてしまうのでしょうか(笑)
#八丈島
午後11:16 · 2023年8月4日
場所: 東京 八丈町
https://twitter.com/kunisawanet/status/1687467554233790465
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 09:18:09.84ID:KKNH8ExE
国沢走り
・イタ車ポジでもないのにストレートアーム
・アクセルがオンオフしかない
・止まるべきところで止まれない、止まらなくていい場所で失速
・パドルシフトを意味もなく連打
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 10:57:53.31ID:vjS7byOB
>ナビシートに撮影担当のスタッフを乗せていたのだけれど、アクセルを全開にするや「ウッ~」というウナり声を上げるほど。

まだこんなことやってるんだ

>アクセル開ければ「ど~ん!」と加速するし、ブレーキングしながらハンドル切り込むとタックイン気味にテール流れる。

相変わらずこんな運転してるんだ

>エンデュラプロ・プラスは乗り心地が悪くて減衰力不足のアルファード用で

もうアルファードをトボしてるし

>タイトなレーシングカート用のコースをほとんど全開で走って破綻しない

全長5m、全幅2m、重量3tの車がカート用コースを全開ってありえないだろ

だめだこりゃ
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 11:23:26.13ID:s3na7bEC
>エンデュラプロ・プラスは乗り心地が悪くて減衰力不足

>エンデュラプラスだと良好な乗り心地をキッチリとキープしたまま高速&高G領域での落ち着きがハッキリ違う。

「プロ」が付くほうがグレード高そうなのに、そうでもないんですね(棒
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 11:25:32.06ID:s3na7bEC
そういえばだいぶ前のネタだが……
>>48
「チャンピン」まだ直ってなくてワロタ
もはや俺のスレで指摘されても満足にカイキュウできない状態にまで成り下がってるセンセイ
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 12:09:27.84ID:uDx8m2CJ
ヘタクソヂヂィがまた飛ばしやがって、と本音が出そうになったのをこらえたのではナカロウカ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 12:22:19.95ID:U4FK9PnO
>276
>乗り心地が悪くて減衰力不足のアルファード

あれれ、おかしいな
国沢くんの主張は「ダンパーレスが最高の乗り心地」だったはずだが

>ダンパーの絶対的な容量

「絶対的な」ってなんやねん?

>絶対的な乗り心地からしてよくなったし

更に意味が分からん
ニホンゴムズカシイね
なので国沢くんは物書きを止めたらいい
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 15:46:11.32ID:Y/hngXIR
>>276
アルヴェルのダンパーは2種類あって五味さんは試乗動画で日立製の周波数感応型ショックアブソーバー装着モデルの乗り心地を絶賛してましたよ!
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 16:26:07.71ID:55YT99og
2023-08-05 11:01:37
「ホンダのデザインを決めている南さんはなんで交代にならないのか?」と聞かれました
2023年8月5日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63509

なんで交代にならないのかと一番困っているのは私で無くホンダ社員です。ホンダ社員に100人に聞くと90人以上は「デザインをなんとかしたい」と答える。そして誰のせいかもよ~く解っている。ヴェゼルのデザインだけ南さん時代じゃないことだって知ってます。当然か。だからここ私のところに「南さんをなんとかして欲しい!」という依頼が来るのだった。
https://i.imgur.com/OvpXYpj.jpg
乗れば文句なし!

これ、マツダの藤原さんの時と同じ。社内から「なんとかしてください!」とか「ハッキリ書いてやってください!」という直訴メール来るのだった。考えてみたら社内でそういった声を上げるの、難しいことだろう。もちろん悪口なんか書かない方がいいに決まってるし書きたくも無い。されど私が大好きなマツダやホンダの元気なくなるの悲しい。
https://i.imgur.com/bVClXSl.jpg
すごく良いクルマです

デザインで一番大きな問題は、責任者変わっても結果出るのに最低3年。全体的に変わるまで4年以上掛かること。サイモンさんがトヨタのチーフになったの、2019年1月です。トヨタのデザインが変わり始めたのは2022年のノア。3年掛かっている。本日時点で南さん交代となっても、2026年8月まで今のまんまです。いや、まだ交代していないため、もっと先まで変わらず。
https://i.imgur.com/ZKbMQ2o.jpg
酷い顔だ。リアのバランスも悪い

さて。南さんを変えられるのは誰か? 普通に考えたら三部さんです。三部さんが現在のホンダのデザインをどう考えているのか解らない。売れない理由はデザインじゃなく車体設計だと考えているのなら、しばらく交代はさせないだろう。その場合「今のハードは全然ダメ。もっと魅力のあるパワーユニットや足回りを作れよ!」ということになります。
https://i.imgur.com/mzlBQMz.jpg
存在感無し。古いです

私はシビックもZR-Vもステップワゴンもフィットも十分良いクルマだと思っているのだけれど、三部さんはそう考えていないと言うことなんだろう。やがて電気自動車を上市することになるだけれど、売れなければクルマ作りが悪いということになる。その時点でデザイン変えたって3年ですよ--ということをホンダ社員は考えているのだった。三部さん、このまま突っ走っちゃう?
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 16:26:55.28ID:55YT99og
>>278-279

ボルボの技術が入った利汽車のジーカー、こいつを超える商品力持つ電気自動車を作るのは難しい?
2023年8月5日 [試乗&解説リポート] https://kunisawa.net/?p=63517
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 16:37:25.15ID:PXY6WxnE
>ホンダ社員に100人に聞くと90人以上は「デザインをなんとかしたい」と答える。

あとさこういうお前の脳内妄想を得意気に書くんじゃねえよ
冗談抜きで本当に100人に聞いてみろドクズが
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 16:47:27.16ID:PXY6WxnE
無問題
そんなメールは雉のとこなんかに来てないから
100人中90人もメールがきてるも雉が気にくわない自動車会社社員個人を攻撃するためのでっちあげだから
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 17:00:29.20ID:PXY6WxnE
マツダ社長への会談要求とかビッグモーター副社長へアドバイスしてやるから連絡よこせとか自動車会社社員から直訴メールがくるとか
自己愛性はこわいねぇ~
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 17:03:41.49ID:s3na7bEC
>>294
>だからここ私のところに「南さんをなんとかして欲しい!」という依頼が来るのだった。
えっ?抹殺依頼?センセイそういうのもやってらっしゃるの?
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 17:05:11.47ID:OHtUOrOZ
〇さんにしろ〇〇さんにしろ、その地位に立つまでおそらく何十年もの間、
どれだけの努力をしてどれだけの経験を積み、どれだけの実績を上げどれだけの人に評価されて来たのか、

「名乗ればその日からヒョンカ」業の人には、想像もつかんのだろうな
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 17:39:00.87ID:/DZyTpiu
>>294
前にもこの手の記事を書いてた時に言った事があるけど
国沢くんにこの手のメールを寄越す社員が本当に実在するとしたら
そいつは会社内で冷や飯食わされてる奴だよ自分でなんとかする事は出来なくて国沢くんみたいな奴相手に陰口言うしかない奴でしょ
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 17:55:43.51ID:j1l+rSRM
そういうことを本気で書いちゃう雉沢センセは基地外野郎確定デナイノww
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 17:56:58.82ID:dvYc/xiP
自分は業界に多大な影響力があるんだけど
アンチのせいで不遇な立場に追いやられてる!
本当は○○や△△の実績も俺のおかげなのに!

ってのが長々ヲチ板でヲチられてるデムパ野郎と全く同じなんだよなあ
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 18:02:09.36ID:ipr52ORZ
責任能力がないくらい無知無能だから何を言ってもやっても許されるんだっけ。
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 18:13:00.58ID:uDx8m2CJ
ホンダ絡みの誹謗中傷はバカムスコも(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ されちゃうのではナカロウカ(⁠・⁠∀⁠・⁠)オモロイノォ
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 18:51:58.40ID:9hjvBN9L
>>309
国沢さんごときに愚痴たれても何にも発展も改善もありえないのにね
脳内のイマジナリーワテシのファンの社員がいかに矮小な存在かすら国沢さんは設定できないんだからもう救いようがない
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 19:32:52.42ID:nhufeegA
>>319
例の好き嫌いでも好き派が1.9パーセントいるからね
唯一ある好き派のコメントが

>バカっぷり、屑っぷり、胸糞っぷりが楽しい
って事で好き派としました

コレですけどねw
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 19:54:43.39ID:H5K3vHCn
>>319

ほぼ てのがポイント

詐欺師がよく使う手口の一つ
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 20:08:14.25ID:iObgvbvZ
>>322
不利益は ほぼ 無い
逆を言えば全保険契約者がうす~くまんべんなく不利益を被ってるんですけどね
ホント詐欺師の常套手段だよね
てことは国沢くんは詐欺師側か
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 05:39:50.86ID:jS2kmfLO
人生初の車を中古で探してるけど修復歴無しって書いてても何かあるんだろうなとかこの店員嘘ついてるんだろうなとか思いながら選んでる
まともにやってる人なんて極小数なんだろ?
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 08:37:45.82ID:K9qOkBz5
>>294
ブログにこんなこと書かれてるけど事実か?それならば社内人事を外部のマスメディア関係者に漏らして外圧かけようとする貴社のコンプライアンス管理はどうなっているのか?
ってホンダとマツダにガチでメールしてやったほうがいいのでは?
オレすごいアピールは勝手にどうぞだけど会社の名前と個人名出してフカシ書くのは一線超えてるだろ
一度企業相手にガツンと怒られたほうがいいと思うわ、そうするともうどんな車出ても褒める記事書かなさそうだけど
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 08:46:59.70ID:V1LiM9sn
>>325
気持ちは分からないでもないが心配し過ぎは良くない
当たり前だが世の中の大多数は真面目に誠実にやってるし、そうでなければ世の中はとっくに破綻してる
むしろ変に過剰に反応する人がいることが国沢みたいな奴をのさばらせる事になる

一つ言っておくなら車に限らず何を買うにしてもそうだけど値段だけで判断しないことかな

良い車に巡り会える事を祈ってます
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 09:12:34.83ID:V1LiM9sn
>>326
考えるまでもないが事実な訳がない
100人中90人が一方の意見に偏るようなアンケートは普通はあり得ない
「普通は」というのはアンケートはサンプルの取り方を変えることで結果を操作できるから
勿論だが意図的にサンプルの取り方を操作したアンケートは公正なものとは言えない

(まあそういう意味では98%が嫌いという国沢くんのアンケートは相当異常だけど、あれはある意味ネタだから)

そもそも「あの」国沢くんがどうやって100人もの意見を聞く事ができるのか
自分では取材の電話一本かけられないのに
その時点で真っ赤な嘘なのが明らか
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 09:38:36.81ID:tzLGx7b/
2023-08-05 15:53:45
本来は気象庁の仕事なんだけど来週火曜日から九州が心配です。クルマの被害無きように!
2023年8月6日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63520

八丈島で台風6号を待ち構えていたら九州の方に行くようだ。例によって気象庁は信じない。台風6号、中国の方向に行くと言ってましたから。一番正しい予報を出していたのは米軍でした。進路図や海外の予想を見ると火曜日の夜あたりから木曜日の朝に掛け九州東部と山口県が心配だ。九州東部は大雨と風。豊後水道北側の山口県が高潮である。
https://i.imgur.com/LPpJ2HS.jpg
写真/JAF

高潮は川を遡って氾濫の要因を作ってしまう。もちろん海沿いは潮位上がって水没します。ハザードマップで確認して頂きたい--と思って山口県を見たらめちゃくちゃ解りにくい! 大学の入試試験か、と思う。ぱっと見て解らないですから。もし山口県に被害出たら行政の責任は大きい。おじいちゃんおばあちゃんでも解る情報を出してナンボです!

脱線した。自分のクルマを止めてある場所が水没の可能性あれば、今回の台風6号はその時になる。台風情報を見ながら最接近の24時間前には退避を完了しておくこと。台風6号、アウターバンドの雲が強力。台風の中心が種子島近海に来た辺りで宮崎県東部は激しい気象状況になっていることだろう。その時点で退避しようとしたって無理だし危険。

宮崎県の場合、雨だけでなく風も強い。モノが飛んできてクルマに当たることだって考えられる。出来れば建物の中の駐車場に避難させたい。今の進路だと強い風は東から南。通過した後の吹き返しは少ない感じ。こういう時は東から南に遮蔽物のある場所を選べばいい。もちろん進路は変わる可能性あるため、クルマを非難させる時点での天気状況を見ればよかろう。
https://i.imgur.com/So7dgTp.jpg

損保会社と太いコネを持たない普通の人は被害に遭ってから車両保険に加入することなんか出来ない。自分のクルマは自分で守りましょう! 週末は準備をすべきながら、TVは娯楽番組ばっかり。こんな時の自然災害は大きい被害が出がちなので心配だ。私に騙されて電源や発電機を買った人は出番になるかもしれない。発電機は一度始動させておくこと。電源は満充電に!
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 09:40:20.38ID:tzLGx7b/
>>194
>例によって気象庁は信じない。

おい、じゃあこれとか何なんだよ
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 09:43:40.94ID:tzLGx7b/
>>330
こういう改竄をする輩が言いましても

2023-08-06 07:48:32改竄
旧:進路図や海外の予想を見ると火曜日の夜あたりから木曜日の朝に掛け九州東部と山口県が心配だ。
  九州東部は大雨と風。豊後水道北側の山口県が高潮である。
新:進路図や海外の予想を見ると火曜日の夜あたりから木曜日の朝に掛け九州東部と、有明海、山口県が心配だ。
  九州東部は大雨と風。有明海と豊後水道北側の山口県が高潮である。

旧:もし山口県に被害出たら行政の責任は大きい。おじいちゃんおばあちゃんでも解る情報を出してナンボです!
新:もし有明海と山口県に被害出たら行政の責任は大きい。おじいちゃんおばあちゃんでも解る情報を出してナンボです!
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 09:46:50.15ID:tzLGx7b/
VCターボの効果は絶大だった!! 好調エクストレイル発売から1年再チェック!
2023年8月6日 / コラム
https://bestcarweb.jp/feature/column/681532
https://news.yahoo.co.jp/articles/88156bece845ad7f3bfffaec32d9709040c1b4c0/comments

 日産 エクストレイルはタフさや使い勝手の良さに加え、VCターボなどの新技術が搭載され人気を集めている。2022年7月の登場から1年が経った今、改めて実力をチェック。クルマへの評価は変わっているのだろうか?


イカ抜粋

■少しばかり割高な価格以外は文句なし

国沢光宏先生からの再・通信簿
・パワー感:8点
・ハンドリング:8点
・快適性能:8点
・環境性能:8点
・実用性:8点
・お買い得度:8点

 ターボ過給のe-POWERは元気よくて低燃費。ハンドリングもWピニオンのステアリングを採用している。凝ったパワーユニットのため少しばかり割高な価格設定になっていることが許容できるなら文句なし。

●総合評価:85点
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 09:52:43.22ID:V1LiM9sn
>おじいちゃんおばあちゃんでも解る情報を出してナンボです!

分かる分からないは正しい情報であることが前提ですけどね
それで?一般の契約者には被害がないんでしたっけ?

>損保会社と太いコネを持たない普通の人は被害に遭ってから車両保険に加入することなんか出来ない。

コネでどうにかなるって事は公正でない契約がされてるって事ですけどね
いいんですか?そういう事言っちゃって?
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 10:04:16.50ID:+vyzMzOL
>330
>損保会社と太いコネを持たない普通の人は被害に遭ってから車両保険に加入することなんか出来ない。

出たーっw
損保ジャパンの内部でさえ電算入力された登録日のカイキュウは無理だろ
水増し請求は証明難しいから抜け穴として成立してたのに電算入力カイキュウ出来るならゴルフボールでわざわざベコベコにする必要ないし
しかし
>88
は名作だなあ
国沢くんburoguの中でも殿堂入り
>109
のカイキュウも笑える
いつもは「…と思う」とか専門家とは思えない歯切れの悪い表現であとから責任追及されないような姑息さが目立つが、余程珍説に自信があったのか断言口調で最後に「辻褄あう。」がじわる

>架空加入でナニが出来るだろうか?

悪事思い付く時はイキイキしてますね
でも悪事ってある程度頭良くないと成立しないんですよ
国沢くんの「考えてみれば」とか「…したらいい」で思い付いたことで「なるほど」と思ったこと一度もないもんなあ
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 10:06:53.21ID:EBsgvDuA
>>333
もしかして岡本幸一郎とか言う奴もe-POWERの仕組みを理解してないのか

>3気筒とは思えないほど静かでなめらかな力強いVCターボは画期的。

e-POWERはエンジンの出力で直接駆動している訳じゃないのに

自動車評論家ってこんなのばっかりなのか
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 10:37:41.99ID:ok2ooMVJ
結局のところ、国沢くんの物書きってビッグモーターの点検・整備、修理と同じで、まともにやってたら儲からない、だからインチキ主体なんだよな

ちゃんと取材して、技術解説なら関係資料漁って寄稿時にはなるべく正確な情報を記載しようという人々が考える常識的なモラルみたいなものを一切感じない

いくらネット媒体だって一旦文字化されて発表したものをこっそりとカイキュウなんてやらんわけで

各方面に迷惑掛かりそうな虚偽の風説の流布みたいなのも「間違っていたら訂正が入るだろう」とかも

クレームも黄昏野郎バスターとか気持ち悪い表現使って苦情シャットアウトしてるとことか広報部が無かったビッグモーターと同じ図式
正式にクレーム受け付ける気がない

その割に俺のスレは頻繁にチェックしてすぐにカイキュウに取り掛かるが理解力が低いので説得力が増すことはない

世間からのフルボッコにも効いてないアピールするが自尊心は傷つけられてるんだろうなあ

世間から愛されたければ普段から誠実な仕事を継続してればいいんですよ、センセー
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 10:56:15.63ID:hEkRJa4g
>>333
ハンドリングもWピニオンのステアリングを採用している┅

だから何だってばよ?

ニホンゴムズカシイですか?!
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 11:04:19.49ID:7uDtC5ox
パワー感とかいうインチキ添加剤が好んで使うワード
オール8点てまともに評価してないじゃん
10点満点で6項目が同じ点数になる確率てどれくらいよ
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 11:39:16.79ID:EaMGFvSE
一年〇万キロ走ってみて中古車としてどうか、じゃないよね?
今回も新車(同様)のものを借りてきて、または当時のことを思い出すだけでw焼き直し記事

>クルマへの評価は変わっているのだろうか?

変わってるわけないし、変わってちゃダメじゃね?
しいて言えば「他に○○が発売になったから」か?
それは〇〇への評価で、エクストレイルと直接関係ないし

>八丈島で台風6号を待ち構えていたら

リアル台風クラブかよw
友人、知人に続き、台風にも嫌われたか(笑ってる場合じゃないな
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 11:52:28.91ID:z/TdMj8a
ビッグモーターのやってる事で客どころか同業他社まで被害被ってるじゃん
未来永劫理解出来ないe-POWERの事なんかよりこっち取材してよ国沢くん

https://news.yahoo.co.jp/articles/d3aa0ef9737e066ac2b6fe16214c3c2e3f9f4816
ビッグモーター社員、客を装い営業妨害「おたくの査定キャンセルします」競合他社が感じたヤバさ
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 11:53:52.59ID:bbY9Wd5T
>>343
何とかしてほしい!!!って依頼が沢山来てるから仕方なく書いたんだろ?

追記までして
皆さんも同じような考えだヨシ!
とはならんだろ
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 12:26:58.82ID:nzgVp/K6
>損保ジャパンの内部でさえ電算入力された登録日のカイキュウは無理だろ

それはあくまでも組織全体での不正は行われてないならね
後から入力値の修正が一切出来ないようなシステムを作っちゃうと単純な誤入力の修正も出来なくなっちゃうからそういうシステムはそもそも作らない
でも普通は修正履歴が残ったりするから、本来しなければならない修正なのか、意図的に行われている不正なのかは「ちゃんとチェックすれば」区別できる
でも損保ジャパンみたいなのは「ちゃんとチェックしてる」という保証がない
むしろ意図的に不正をする気になったら不正なんてやり放題

ただ国沢くんの言うようなエセ性善説じゃなくて、普通の人は「悪事は割に合わない」からやらないだけだよ
国沢くんの悪事なんて言ってみれば「割に合うかどうか以前の影響しかない」から世間一般には相手にされてないだけだよ
バラエティ番組でいくらデタラメを言って回ろうが、あれをマトモに聞いてる人なんかいない
せいぜい黄昏野朗のオモチャでしかない
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 13:17:08.74ID:EaMGFvSE
そもそも、国沢くんのいうような「加入日をごまかししてどうたら」なんて、
国沢くんが「できたらスゲーデナイノ」と思っただけで、ただの一件も見つかってないのでは

きっかけとなった福井県の例は、店の車に従業員が保険をかけ、保険料も従業員が払っていた
加入日に関する不正などとは一言も言ってない
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 15:47:04.85ID:t6cLRRNA
自爆営業の架空加入や事故修理の水増し請求と、加入日改竄、どっちがチェック&証明しやすいか、誤魔化しやすいか?の話だよね
あとバレた時に責任を現場に押し付けられるか本体ごと火だるまになるかのリスクの違い

国沢くんは「ナニが出来るか?」と考える時にそこら辺の影響度が分からない
企業分析の専門家を自称してるくせに
コネ程度で大企業が一発で本体が消し飛ぶような危ない橋渡るかよ
まあ今回は個別案件では「業界あるある」程度でも、ずっと問題にならなかったのをいいことに調子に乗ってブレーキ踏まずに規模がデカくなり過ぎて当然本体も関与してるのがちらほらと明らかになりつつあってビッグモーターはもちろん損保ジャパンも消し飛びそうだけど
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 15:48:01.69ID:t6cLRRNA
国沢くんも出演してるのが脱力タイムズだったら出来のいいお笑いになったのにね
報道番組の体裁の情報バラエティとかで起用されてるから世間は笑い話で済まないし不愉快なんだわ
起用してる側も含めて
なまじ知名度上がったんで世間もおかしさに気付き始めてるよ
文春もインチキ自動車評論家の怪しい金の流れ、とか準備してるかもよw
コロナ禍の時の岡田春恵も過去論文の疑惑ほじくられてたからな
雉も鳴かずば撃たれまい

本当の大悪党って引き際が絶妙
損保ジャパンは悪党の中では小物で頭悪い部類だろうな
やり過ぎで問題が表面化するだけで小悪党
国沢くんもジャーナリスト生命の終わりがすぐそこに迫ってるって自覚した方がいいんだけど、ちょっと前のロイヤルファミリー同様に我が世の春を謳歌してるんだろう
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 17:20:03.96ID:0IhpQHWk
> ターボ過給のe-POWERは元気よくて低燃費
> 3気筒とは思えないほど静かでなめらかな力強いVCターボは画期的。

きっと排気タービンでモーター回してるのデスヨ!!!
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 18:22:18.65ID:yGdIOSKM
どんだけ放置してる自覚あるんだ
今時の車は半年そこいらじゃ始動しないなんてことは無いのは塩漬けいっぱい持ってるセンセなら知ってるだろうに
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 19:11:31.14ID:xm+psjO/
何処かの界隈でちょっと探すと

> 国沢光宏氏がBMの件で引っ張りだこですが、セカンドオピニオンを話題に出すなら、地上波は国沢氏以外の自動車評論家を出した方が良いのでは...。

> 自動車評論家の国沢光宏は嘘ついてるか、ビッグモーターを擁護してるかのどっちかって事?この人、ホントにアテにならない事ばかり言ってるよね

> 国沢光宏さんは福祉車両の消費税免税措置についても普通に間違った情報流してたし、車本体以外のカー情報いい加減すぎる。

> 国沢光宏という大嫌いな車評論家がいるが、こいつがビッグモーターの影響で保険料が上がることは絶対に無いと、やたら擁護してるのが気持ち悪い。金貰ってそう。

国沢くんフルボッコになってて凄いや
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 21:57:10.26ID:rgw1r5Mm
国沢光宏
@kunisawanet
通り掛かったら珍しく千両さんが夜もやっていたので晩御飯です〜
https://pbs.twimg.com/media/F21osNXa4AABJWm.jpg
#八丈島
午後6:31 · 2023年8月6日
https://twitter.com/kunisawanet/status/1688120552408707073




国沢光宏
@kunisawanet
来週の月曜日あたりに台風7号が接近する可能性が出てきました
#八丈島
午後9:54 · 2023年8月6日
https://twitter.com/kunisawanet/status/1688171676545208320
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 22:05:17.81ID:rgw1r5Mm
今後ますます増える可能性あり!? 日本の道路から危険な「あおり運転」がなくならない理由とは?
2023年8月6日 / コラム
https://bestcarweb.jp/feature/column/687982
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee2708e2f862364e14eedbe4321c62a57077c034/comments

 チューリッヒ保険会社が2023年8月3日、今回で6回目となる「あおり運転実態調査」の結果を公表した。そもそもあおり運転がなぜなくならないのか、その原因について国沢光宏氏が指摘する!

■チューリッヒ保険の調査でわかったこと

https://i.imgur.com/fEcBHvz.png
チューリッヒ保険会社の調査ではあおり運転を経験したことのあるドライバーの75.5%が自分の速度の遅さを認識している(画像:チューリッヒ保険)

 チューリッヒ保険会社は2023年も「あおり運転実態調査」のまとめを発表した。内容を見ると、前年と同じく「あおられたドライバーの鈍感ぶり」が際だっている。紹介してみよう。

 驚くことに遭遇したあおり運転の75.5%は「自分の自動車に接近し、もっと速く走るように挑発してきた」となってます。自分は遅いということを認識している。実際、あおり運転のきっかけの大半は速度起因だと思う。

https://i.imgur.com/hT7OgMx.png
自分があおられた原因については「制限速度での走行」と「速度が遅かった」が約半数に(画像:チューリッヒ保険)

 そして「あおられた原因と思われることはなんでしょう」という質問に対し、「制限速度で走っていた」と「遅かった」という回答がトータルすると半分になる。つまり、低い速度で走っており、なおかつ道を譲らなかったからあおられたということ。

 遅く走っていることを認識しているのなら、どうして意地を張って道を譲らないのだろうか? 頭のなかはあおってくる輩と同レベルです。

 この鈍感さが私にはまったく理解できない。折しも頻発する強盗事件を受け、警察は「防犯対策をしっかり行うように!」というキャンペーンを行っている。「強盗するな!」じゃなく「強盗を防ぐため高額なセキュリティシステムを入れろ」と言う。

 警備会社は警察OBだからそういう流れを作っているのかもしれませんけど(笑)。一方、クルマは100%被害者側の立場になる。


■あおり運転を減らすには?

 あおり運転を減らすのは簡単だ。免許取得時や免許更新時の講習で「追いつかれたら道を譲りましょう」と教えればいいだけ。「外出する時は鍵をかけること」とか「女性は夜の外出時に注意を」と同じ。

 気の短い輩は世の中に一定数存在する。犯罪者と同じ。だったらそういった輩を刺激しなければいいだけ。私は年間3万kmくらいクルマに乗るけど、あおられた経験なし。

 いや、正確に書けば、まれに先行車がいるのに車間距離を詰めてくる輩がいる。そんな時は前に行かせる。すると前のクルマをあおり出すので少し車間距離取って見物してればいい。

 たまにあおったクルマの運転手がけんかっ早くて、停止した時に降りてきて怒鳴り合いになったりする。殴られているのを見たことすらある。これも一興です。オタンコな輩に近づかなければいい。

続く
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 22:05:33.91ID:rgw1r5Mm
>>365 続き

■マイペースに制限速度以下で追い越し車線を走るのはNG

 バイパスも増えた。制限速度が60km/hを超える区間も少なくない。そこでも追い越し車線をマイペースに走る輩が出没する。当然の如くあおられる。こういった状況を見て警察は「外出時に鍵をかけろ」と同じような啓蒙発動をなぜ行わないのだろう。

 何度でも書く。どこの国の社会であっても犯罪を犯す人間が必ず存在する。人殺しだっている。そういった輩がハンドルを握ることだってあるのだ。

 そうこうしているウチ、警察は大型トラックの制限速度を2024年から20km/h引き上げることを決めた(決めたも同然の流れです)。目的地まで早く到着させるためだという。現在メーター読み96~98km/hで稼働している速度リミッターが116~118km/hになるということ。

 当然ながら「自分のメーター上で100km/hが制限速度。それ以上で走るヤツは違反だ」というドンキホーテみたいな輩がいる。

 もう大型トラックにあおられるのは火を見るより明らか。なんたって大型トラックからすれば、「目的地に早く到着するため国から制限速度を上げてもらった。そいつを邪魔するヤツは何人なりとも許さない!」。

■大型トラックによるあおり運転が今後増えるのは必定か?

 あおり運転はこの先増えるでしょうね。しかも大型トラックなので危険性も大きくなる。最悪の状況になると私は危惧する。といったことを役人は考えないのだろうか?

 ドライバーに対し、「追いつかれたら道を譲れ」という啓蒙をしっかりやらないかぎり、2024年の3月までに施行されることが確実になっている大型トラックの100km/h化で高速道路はカオスになると思う。

 事故などが増えたら明らかに当局の責任。可及的速やかに「追いつかれたら道を譲れ」を社会的な動きにしないとダメだ。2024年のチューリッヒ保険会社の調査がどうなるか?

 最後に付け加えておく。当然ながら、「あおり運転」は違反です!
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 22:06:06.01ID:rgw1r5Mm
>>365-367

悲報。大型トラックの制限速度20km/hアップであおり運転は激増すること間違いなし!
2023年8月6日 [試乗&解説リポート] https://kunisawa.net/?p=63535
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 22:09:10.08ID:rgw1r5Mm
アウトドア派か都会派で決めるべき!? トヨタ RAV4vs日産 エクストレイル ファミリーSUV対決
2023年8月6日 / コラム
https://bestcarweb.jp/feature/column/683612
https://news.yahoo.co.jp/articles/c01126054bd51ea41bfa3eea1e3b657245917174/comments

 ファミリーに人気のSUV2台、サイズ感も比較的近いトヨタRAV4と日産エクストレイルを比較対決。発売時期で見るとエクストレイルの方が3年新しいが、そんなことを感じさせないくらいの商品力がRAV4にはあるのか? 無いのか? 結果は如何に!!

■真っ向勝負は難しい

 RAV4とエクストレイルの発表時期は3年というタイムラグがある。この間、トヨタの技術レベルも明確に上がっており、1年後に登場したハリアーですらRAV4より進化している部分が多い。

 加えてエクストレイルってトヨタでいえば、RAV4とハリアーの中間くらいのポジション。RAV4のほうが若干アウトドアを向く。したがってRAV4とエクストレイルを比べると、有利不利が出ます。

 ハンドリングなど舗装路ではエクストレイルに軍配を挙げるものの、悪路に入ったらRAV4が強い。

 ということでエクストレイルと競合するの、ハリアーじゃないかと私は考えてます。都会派ならエクストレイル。アウトドア派はRAV4だと思う。

 今回の比較項目に上がっていない燃費は、総合評価したら明らかにRAV4(今回の比較車はハイブリッド)のほうがいい。

■対決に勝つのはどっち!?

・ハンドリング……トヨタ RAV4:8点/日産 エクストレイル:8点
・加速性能……トヨタ RAV4:7点/日産 エクストレイル:7点
・4WD性能……トヨタ RAV4:8点/日産 エクストレイル:8点
・コストパフォーマンス……トヨタ RAV4:8点/日産 エクストレイル:7点
・総合力……トヨタ RAV4:8点/日産 エクストレイル:8点

結果:トヨタ RAV4の勝ち!
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 22:36:35.03ID:WA28u1SZ
大型トラックへの千年怨も執拗ですねえ(⁠・⁠∀⁠・⁠)クズチョン
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 22:55:05.95ID:5FVooxgx
雉沢如きの妄言では名誉を毀損する事なんて出来ないでナイノ〜
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 00:23:21.32ID:V0riAZ5r
ぶっちゃけ
国沢くんが共感を得やすいのは
煽り運転の
遅いクルマドケドケデナイノ
ぐらいしかないから
この話題ヘビロテするんだろうな

国沢くんの考え方は
オヤカタ優先だから支持できないんだけど
国沢くん以外のアテクシ優先な連中からしたら
便利な言い分なんだろうなぁ
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 02:12:52.93ID:qe7fhzku
>「自分の自動車に接近し、もっと速く走るように挑発してきた」となってます。
>自分は遅いということを認識している。
この文章を見る限りは、煽ってきている車より自分の速度が遅い、というように煽られた人が認識しているってのは理解できるけど、それがどうかしたんだろうか?
ほんと、国沢さんの主張ってとことん下らないですね。

>オタンコな輩に近づかなければいい。
ああ、センセが何を言ってもやっても責任を取らなくて良い理由がわかりました?

>八丈島で台風6号を待ち構えていたら九州の方に行くようだ。例によって気象庁は信じない。
偉そうだのう・・・さすが、責任能力のない評論家は気楽なもんですな。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 06:49:16.48ID:z71RcG8W
>気の短い輩は世の中に一定数存在する。犯罪者と同じ。
>だったらそういった輩を刺激しなければいいだけ

被害者には厳しく犯罪者には優しい国沢センセイ
流石と言うか三国人の領域
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 07:02:44.31ID:WxSRpPzT
https://i.imgur.com/fEcBHvz.png
>チューリッヒ保険会社の調査ではあおり運転を経験したことのあるドライバーの75.5%が自分の速度の遅さを認識している(画像:チューリッヒ保険)

おい?
何度読んでも75.5%は「きっかけに思い当たることがない」人だが?

あと「複数回答可」なんで項目Aと項目Bの数をたしちゃダメだ

キリがないのでここまでにしとく
ベストカーに頼んで直してしてもらえ
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 07:29:53.38ID:DWh7TGum
2023-08-07 07:12:44
今年もラリージャパンに出場します。出来ればその前に1回走らせたいところですけれど予算が~
2023年8月7日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=63532

今年もラリージャパンが11月16~19日に豊田市で開催される。3年くらい出場しようと画策して購入したルーテシアの1年目は2日目で厳しい修行になってしまった。冷静になって考えてみたらはしゃぎ過ぎ&攻め過ぎだったように思う。今年スーパー耐久でロードスターに乗っていろんなことを考えさせられた。もっと丁寧に乗らないとアカンです。
https://i.imgur.com/HQC02s4.jpg

授業料は総額150万円コースだったけれど(アルピーヌで買ったパーツ代だけで73万円)、あと何年元気よくクルマに乗れるとか解らないので気持ちを切り替えます。一昨年はマルトクさんのGR86R3を。昨年は喜多見さんとマルトクさんのGRヤリスを壊しちゃったので、そいつのお返しもしなければならない(お金ないので身体で返します)。
https://i.imgur.com/FHkkZu9.jpg

この2年、ラリードライバーとして考えると本当に酷かった。頭の中が子供なんだと思う。条件悪ければ押さえればいいし、昨年のラリージャパンの2日目の午後のようにクルマがバッチリ仕上がったら無理しなくてもタイム出る--こうやって書いていると反省ばかり。競技に「れば」「たら」はないけれど振り返ると「れば」「たら」しか頭に出てこない。

そんな大変なら止めちゃえばいいと思うが、ラリーに出ないジジイは只のジジイだ。アクセル全開で走ろうという気持ちが残っているからこそ、メディアとしても全開で突っ走れる。出来ればラリージャパンの前に楽しいコースのハイランドマスターに出たいところながら、悲しいかなご予算が~。スポンサー探しをします。全日本、参戦費用負担してくれたらコ・ドラの権利などいかがですか?
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 07:31:31.98ID:DWh7TGum
>>376
2023-08-07 07:14:02 改竄
旧:頭の中が子供なんだと思う。条件悪ければ押さえればいいし、
新:頭の中が子供なんだと思う。条件悪ければ抑えればいいし、
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 08:29:48.12ID:WxSRpPzT
どこから突っ込んでいいのやらw

>出来ればその前に1回走らせたいところ

ギヤがわからなくなって、コーナーの真ん中で止まっちゃうドライバー、
1回じゃどうしようもないでしょw
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 08:35:43.39ID:bGoxPpu9
大スポンサーことヨメと義父の前で三日三晩アイゴーすれば何とかなるのではナカロウカ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ヒモチョン
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 09:32:18.73ID:z71RcG8W
>今年もラリージャパンに出場します。
>出来ればその前に1回走らせたいところですけれど予算が〜

カネをクレまで読んだ

>悲しいかなご予算が〜

自分の予算に「ご」をつけるセンセイ流石と言うか
自己愛性人格障害そのまんまの領域
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 09:34:54.81ID:txC1scbg
>>375
そもそもなんでチューリヒ保険の調査に直接リンクをはらず、一部のデータだけつまみ食いしてるのかだよな

本来チューリヒ保険のしかるべき部署に連絡してアンケート内容を自分の記事内で利用する承諾を得るべきなんだが…まあ国沢くんがやってる訳ないよな

さらには記事を書き上げた後で同じくチューリヒ保険のしかるべき部署に内容を確認してもらって掲載の了解を得るべきなんだが…まあこれもやってる訳ないよな

だいたいにおいて「あなたは煽り運転をされた事がありますか?」という設問は
一度でも煽られた経験があれば「yes」という回答になるのでyesの比率が高くなりやすい
だから本当はこれとセットで「あなたが煽り運転を受けたのは何回くらいですか?(あなたが煽り運転を受けた頻度はどれくらいですか?)」
という設問がないと実感と乖離したアンケートになりやすい

センセイは公平な分析がしたい訳じゃなくて
ある結論に誘導したいだけだから
こんなこと言っても無駄だろうが
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 09:43:26.69ID:H9E5Q09T
ワテクシのウーブン・シティに掘っ立て小屋を建てなければ費用は何とかなったのに他人にタカるって…
頭の中がマヂ子供なんだと思う。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 09:50:12.42ID:txC1scbg
>一昨年はマルトクさんのGR86R3を。昨年は喜多見さんとマルトクさんのGRヤリスを壊しちゃったので、そいつのお返しもしなければならない

お返しは修理代金を現金で払えばそれで十分だよ
あとは迷惑をかけた関係各所にキチンと頭を下げれば
この上センセイの身体が何の役に立つのか
というかまだ修理代金払ってないのか?もしかして

>そんな大変なら止めちゃえばいいと思うが、ラリーに出ないジジイは只のジジイだ。

そう、止めた方がいいと思いますよ
さらに言えばセンセイの場合、ラリーに出なくても只のジジイじゃなくて迷惑なジジイというマイナスからの出発ですから
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 10:40:53.47ID:bGoxPpu9
ラリラリカーだけでなく試乗車も壊して他人のせいにするからか試乗イベントに個人枠がアリマセン(⁠・⁠∀⁠・⁠)クズチョン
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 10:47:45.04ID:2R4V3GRp
トヨタの犬のセンセイがエクストレイルとRAV4を比較するんだから結果は見え見えデナイノ。
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 11:06:44.96ID:zyTzD1Bd
走らせるお金がないのにフランスでアップグレードパーツ買ったの?意味がわからない
だったらパーツは最低限の補修用だけにして残りをエントリー費用にしろよ
物事の優先順位がおかしい
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 11:20:25.65ID:ezOx7F1w
>全日本、参戦費用負担してくれたらコ・ドラの権利などいかがですか?
ペースノートとかイランし宣言ワロタ
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 11:25:15.76ID:dVeEg7xT
>>389
確かそのフランスで買ったパーツの中にフォグランプカバーがあった
そんなもんわざわざ現地に行って買う意味が無いし、サイズさえ合うならアルピーヌ純正である意味が無いし、もっと言えばカバーなんて無くても構わない

国沢くんが買った70万円のパーツの大半がこんなガラクタだった予感
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 11:33:06.24ID:XE483JgA
遊びならさー自分の金でやる!ってのが大人でしょ。なんで人に金出させることしか考えないのよ。おまけに
他人の車壊しといて金ありませんって居直って、雉がどんだけくだらないことに散財してるか、みな知ってるから。

それと
>警察は「防犯対策をしっかり行うように!」というキャンペーンを行っている。「強盗するな!」じゃなく
>「強盗を防ぐため高額なセキュリティシステムを入れろ」と言う
一般人に関しては人気のない夜道を女性は歩かないとか、施錠をしっかりとかそういった意味だって言ってるだろ自分で。
企業と一般人と自分に都合のいい解釈して警察トボすんなよ。

>あおり運転を減らすのは簡単だ。免許取得時や免許更新時の講習で「追いつかれたら道を譲りましょう」と教えればいいだけ。

これが定着するとますますあおり運転は多くなると思う。やらない人、気づかない人、できない場所もあるのに国沢親方みたいな輩が
これを錦の御旗に掲げて、譲らないとは何事だお前が全部悪い!ってやりだすんだろうなー
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 11:42:31.69ID:zyTzD1Bd
・発電機
・ソーラーパネル
・マルーンのフェアレディ乙
・日本名ルーテシア用不要パーツ
・錆びたハーレー(@8丈島)
・ハイゼットバン(@8丈島)
・有刺鉄線爆破小屋(@8丈島)
いらんもんばっか買ってるよなあ……まだ他にもあると思うけど
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 11:45:00.83ID:3tgMeUVd
限界まで攻めてのクラッシュはラリーの華として認めてくれるとか逃げ口上だけはうまいけど
ルーテシアでクラッシュ時は、この速度でこんな所で何で?と観客から失笑されてましたね、国沢くん
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 11:57:30.97ID:JeDc3ESs
斬新デザインが今や大人気!! クラウンクロスオーバーへの評価はどう変わった?
2023年8月7日 / コラム
https://bestcarweb.jp/feature/column/678392
https://news.yahoo.co.jp/articles/82dedab5227e36ba47173d309351f32423f9a65a/comments

 2022年9月の登場からあっという間に1年が経とうとしているトヨタ クラウンクロスオーバー。セダンとSUVを融合させた斬新なスタイルで話題を集めたが、新鮮味がある登場したての時と現在では、クルマへの評価はどう変わったのか?

イカ抜粋


■国沢光宏先生からの再・通信簿

・パワー感:8点
・ハンドリング:9点
・快適性能:9点
・環境性能:8点
・実用性:9点
・お買い得度:9点

 デビュー当初は「クラウンらしくない」と言われることもあったけれど、今やカッコいいと大人気! 走りも追加されたターボモデルならスポーティモデル級! ボディカラーはツートンよりスーパーホワイトを推奨します。

●総合評価:90点
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 14:36:23.59ID:txC1scbg
✕走りも追加されたターボモデルならスポーティモデル級!
○追加されたターボモデルなら走りもスポーティモデル級!

ちょっとは推敲しなよ、ニホンゴムズカシイデナイノは分かるけどさ
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 16:08:47.63ID:bGoxPpu9
クラウンにスーパーホワイト、て本当に平成初期の聞きかじりで終わってますね(⁠・⁠∀⁠・⁠)クスクス
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 16:10:07.46ID:D83WEzUD
2023-08-07 09:02:02
eパワーは米国&ヨーロッパCAFEをクリア出来るか?
2023年8月7日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63540

御存知の通りeパワーはエンジンで車軸を直接駆動していない。巡行時はエンジンで発電機を稼働させ、それをインバーターを経由させ駆動モーターに電力を供給させている。それぞれの熱効率を95%と仮定すれば、エンジン出力の90%を伝達出来るワケ。しかし実際はギアなどのロスもあるため、85%程度だと考えていい。一方、マニュアルミッションだと95%程度の伝達効率を持つ。

一方、トヨタのハイブリッドシステムは常にモーターを連れ回ししているから効率悪いという人もいるけれど、そんなことない。巡行時の伝達経路はマニュアルミッションと同じくほぼ直結である。だからこそエクストレイルはWLTC高速モードだと19.7km/L。対するハリアーHVは22.1km/Lという数字。ちなみにエンジンそのものの熱効率はトヨタA25A-FXSが41%。
https://i.imgur.com/TWOnhe0.jpg
A25A-FXSの熱効率は41%

日産によれば凝りに凝ったメカニズムを使う可変圧縮比エンジンKR15DDTの熱効率は50%に近いという。伝達効率が同じならWLTCの高速燃費はエクストレイル有利なハズ。なのに10%以上負けているということは、高速の伝達効率が私の予想と同じか、もっと悪いことになっているんだと思う。文頭に戻る。高速域での燃費が重視される欧米だとどうか?
https://i.imgur.com/c1BQ8nH.jpg
KR15DDTの熱効率は50%に近いという

日産がPHVや電気自動車をたくさん売ればCAFE(企業平均燃費)は良くなるためeパワーを売ることも可能だと思う。ただトヨタのハイブリッドに勝てる魅力を出せるかとなれば厳しい。なかでも絶望的なのが欧米だと普通な140km/hくらいで巡航した時の燃費で、伝達効率の悪いeパワーはがっくりと燃費落ちてしまう。欧州についちゃブランドイメージも薄まる一方なので商品力無し。

アメリカも平均速度はけっこう高く、しかも一段と厳しいCAFEを打ち出してきた。エンジン車全体のシェアが落ちていく中、燃費でトヨタに負け、加えてPHVも持たない日産は厳しいと思う。ルノーによる「支配からの卒業」で自由な世界戦略が可能になったため欧米市場にeパワーを投入するかもしれないが、今のままの実用燃費&商品力だと競争力は無いと思う。

興味深いのが中国だ。今年5月23日にeパワーを搭載するエクストレイルを発売した。これが売れれば勝負出来るかもしれない。逆にエクストレイルの売れ行き伸び悩むようだと中国市場も二の矢は無い。三菱から技術を借りてPHVを出すくらいだと思う(日産独自のPHVは開発しているというウワサ無し)。今後エンジン車の生き残り合戦は激化する一方になる。
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 16:15:24.80ID:Y8fk4Ogf
>>399
N-BOXの発表イベントには媒体枠ですらお呼びがかからなかったようですねえ

「デザインの失敗が怖くて8年前のフリードをモデルチェンジ出来ず。」とかおっしゃってましたけど、もし次のフリードがデザインを大幅に変えてきたらどう落とし前つけてくれるんですかね
丸坊主ですか?
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 16:21:33.56ID:S6P0cLuN
ビッグモーターの件で記事がおすすめに上がってきたので見てみたんだけど、改めてこの人の文章には中身がなんもねえなと思った
それはいつも通りなんだけど、この人にカネわたして提灯記事をつくる意味ってあるんかね?なんか斜めに構えて俺様ってすごいんですよ?みたいな記事しかつくらないし
ステマするにしてももっと分かりやすく媚びてくれる記者にカネ渡したい
この人はなぜここまで生き延びてきたのだろう?
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 18:24:42.94ID:txC1scbg
>>404
そこは突っ込むとこじゃない、というか熱効率が広い意味でエネルギーの変換効率という意味なら発電機やモーターにも効率はある

突っ込む所は発電機とモーターはシリーズで配置されてるんだから、効率は足し算でなく掛け算という事
まあ国沢くんはまだe-POWERの仕組みが分からないみたいだし
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 18:33:52.19ID:5gb/YWdF
国沢は自己愛性人格障害だから、自分の事を悪く思われようとも
言われようとも、逆切れ→開き直り→相手を悪者にして自己完結に走るだけ。
そう言う思考回路しかない。
自分が拒絶されるとか、自分の行動で相手がどのように感じるかを
生まれつき考える事も理解も出来ない病気だから。
全てが自分中心に動いてると思ってる。
自分がキモイとか、ダサいなんて生まれてから一度も考える事なんて出来ない。
人間は中身だと言いながら、中身は何もない。
自分の周囲の存在を下等な生き物と頭から決めて掛かることにより現実逃避。
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 20:33:18.85ID:bGoxPpu9
>>408
どのように手のひら返しするか見ものですねえw


ハヨヤレ(⁠・⁠∀⁠・⁠)チョンスケ
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 21:12:13.09ID:Cig/CblV
国沢くん
某界隈に黄昏さんがいますよ

> バイクに乗りました。以上!

>ホンダとヤマハ、モトGPで「ハンデ付けましょうか?」と同情されるほど厳しい | 自動車評論家 国沢光宏

これは古参とお見受けしますwww
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 22:49:55.79ID:cOTyVcjC
>376
乞食ってさ、一旦恵んで貰えると価値観がそこで固定されるのよね
何もしなくても貰えるのが当たり前で何も努力しなくなる
野良犬と同じ
国沢くんは何かの間違いでタカリに成功しちゃったから金が余っててもうりーには金出したくない
うりーとはタカって出場するもので身銭を切って出るものではないと
とてもみっともないのだが恥を知らない無敵の人だからなあ

https://hochi.news/articles/20210301-OHT1T50084.html

これと同類の不愉快さ
国沢くんは共感しそうだけど
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 23:01:53.12ID:cOTyVcjC
>408
>411
そろそろ「考えてみて欲しい」で始まる論点ずらしと言うかピンボケお気持ち表明しそう
宝くじあたりに例えて「誰も損したなんて思っちゃいない」とか
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 01:02:05.75ID:TgCzbzOn
トヨタに腹見せてキャンなのは前からだけど、最近日産に無駄吠えしてるね。
おねだりを断られたのかね?
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 01:07:00.60ID:t/7Jqd/q
この可愛くない駄犬にきゃんきゃん言われて金払うメーカーもよくわからんよほんと
中国EVべた褒めしてたのをみると、中国メーカーも、これに金払ってるようだし

この人の記事を信頼してる人間がいるってことなんだろうけど、よく彼の記事マジメに読む気になるな
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 07:34:08.96ID:zGEUMtKx
シビック譲りの走りにSUVの利便性で完璧!? ホンダ ZR-Vの気になるところとは
2023年8月7日 / コラム
https://bestcarweb.jp/feature/column/681446
https://news.yahoo.co.jp/articles/144eb791b9795fa6013dbf66918a531ba461b442/comments

 ホンダが満を持して投入したブランニューモデルのZR-Vは、シビックベースとあって走りの良さが魅力。ここでは、2022年11月に登場したホンダ ZR-Vの実力を、3名の自動車評論家がもう一度評価していく。


イカ抜粋

■まさにシビックSUV! ライバルより高い価格が気になる!?

国沢光宏先生からの再・通信簿
・パワー感:7点
・ハンドリング:8点
・快適性能:8点
・環境性能:8点
・実用性:8点
・お買い得度:6点

 アメリカではシビックの廉価版SUVという位置づけ。カローラクロスの競合車となる。したがって走りや実用性でシビックと同じだと思えばよい。デザインとカローラクロスより高い価格さえ納得できればいいクルマです。

●総合評価:72点
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 07:36:44.44ID:zGEUMtKx
まだまだニッポンのモノ作りは終わらない!? TEIN中国工場に見た日本製品の真髄!
2023年8月7日 / コラム
https://bestcarweb.jp/feature/column/688948
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd13137b5df87b46b9057b2db61a77fdeff2e2b1/comments

 ここ最近、中国勢の勢いに押されている自動車メーカーをはじめとした日本勢。しかし、ショックアブソーバメーカー「TEIN」の中国での試みは注目に値すると現地を訪れた国沢光宏氏からのレポートだ!

■TEINが中国に工場建設を決めたワケ

 日本の自動車メーカーが中国で劣勢になってきた。軒並み昨年の販売台数を20%以上下回っている。電気自動車の投入遅れもさることながら、ハイブリッドを含むエンジン車すらトヨタを除き大苦戦。

 遠からず縮小均衡の連続となり、撤退するメーカーが出てくることだろう。三菱はアウトランダーの在庫を大量に抱えており、工場操業休止中。マツダもCX-50が売れないと打つ手なし。

 そんな状況のなか、中国でモノ作りをする日本勢が粘りを見せている。例えばTEIN。ご存じのとおりショックアブソーバメーカーなのだけれど、神奈川県で製品を作ってきた。

 工場の立地、いわゆる『工業団地』ながら、今や住宅が迫っており、TEINの工場の前も住宅に。こうなると騒音などさまざまな制限がかかってくる。加えて輸出しようとすれば少なからぬ関税をかけられてしまう。

 皆さん意識していないが日本で生産して海外に輸出しようとしたら、不利な状況を山ほど抱えなくてはならない。ということで中国に工場を立ち上げることを決めたそうな。

■中国製品でもきちんと管理された製品は決して悪くない

 中国工場の面白さは、そもそも巨大な市場を持っている点にある。中国で販売される自動車は年間2500万台規模。アメリカで1500万台規模なのだから大きい。さらに中国からの輸出であれば関税だって有利。

 中国から日本に輸出した時の関税はゼロですから。中国市場だけで成り立つし、輸出もできるという素晴らしい条件なのだった。問題は製品の品質である。中国製品と言えば「安かろう悪かろう」というイメージ。

 実際、下手な中華製品を買うと最初から壊れているようなケースも。自転車はあっという間に錆びてしまう。「二度と中華製品は買わない!」と思っている人は多いと思う。

 一方、キチンと管理されて生産された製品は決して悪くない。iPhoneを見ればよくわかる。自動車分野も最新の工作機械を導入しているため遜色ない。だからこそホンダは中国工場製のオデッセイを日本で販売することを決めたのだろうし、日欧米の技術を入れた中国車の仕上がりは素晴らしい。ノウハウを持たない中国人が見よう見まねで作った製品は依然として厳しいですが。

続く
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 07:37:01.68ID:zGEUMtKx
>>419 続き

■実は日本以上に厳しい中国での外資工場の環境条件

 TEINでした。その工場は北京と上海の中間くらいの位置にある。周辺は鰻の養殖池が多い。日本で言えば浜松のようなイメージか。中国の工場といえば排気ガスをまき散らし、汚い水を川に流しているイメージを持つけれど、工場を案内してくれたTEINの藤本吉郎さんによれば「外資の工場だと日本以上に厳しい条件をクリアしなければなりません」。話を聞いて驚く。

 電力は工場建屋の屋根だけでなく、建屋と建屋の間や駐車スペースまですべて太陽光発電パネルを設置。1日1万kWhを発電するという。天気のいい日中は使い切れないため売電までしているという。

 生産されるダンパー1本あたりの二酸化炭素排出量は2016年比で55%も減った。もちろん汚染された水は工場から出さず、リサイクルも徹底的に行っている。日本より進んでいるかもしれない。

■作業レベルに差の出る溶接などの工程はオートメーション化

 気になる品質だけれど、興味深いことに日本と同じだけコストをかければ日本より優れた製品が作れるようだ。

 具体的に言えばダンパーで最も大切なピストンロッドは、材料を10回も総研磨して精度を追求したうえ、さらにフリクションが少なくなるクロスハッチ加工までしている。そのうえで硬質クロムメッキを施す。ザックスと同じレベルの手をかけた作り方をしてます。

 作業レベルに差が出てしまう溶接のような工程はすべて自動化。中国人の気質なのか、転職者が多いらしい。熟練工が辞めると影響が大きい。そんなことから練度が必要な工程はすべて自動化。

 人間が行う作業は半日研修を受けただけでできる内容になっている。藤本さんによれば、「中国だけでなく、インドに代表される新興国でもウチの工場なら優れた製品を安定して作れます」。

 TEINのショックアブソーバーは性能を考えれば割安だと思う。車高調だってリーズナブル。なのに、品質は競合する製品を圧倒している。実際、中国工場で生産したダンパーを装着したクルマに試乗してみたけれど、これを純正ダンパーにしたほうがいいんじゃないかというものばかり。

 TEINの中国の工場を見て「なるほど!」と思った次第。こういうモノ作りも面白いです。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 07:37:45.62ID:zGEUMtKx
>>418-419

三菱自動車などが中国市場から撤退しようとする一方、中国でモノ作りを追求する企業も
2023年8月8日 [試乗&解説リポート] https://kunisawa.net/?p=63549
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 08:29:00.25ID:zGEUMtKx
国沢光宏
@kunisawanet
台風7号、世界中のPCで進路予想が難しくなってきました。速度も八丈島の南海域で遅くなりそう。12日から始まる影響、長引くかもしれません
#八丈島
午前7:35 · 2023年8月8日
https://twitter.com/kunisawanet/status/1688680317195112451
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 08:46:08.73ID:CFf+n9XX
>>401
>発電機を稼働させ、それをインバーターを経由させ駆動モーターに電力を供給させている。
>それぞれの熱効率を95%と仮定すれば、エンジン出力の90%を伝達出来るワケ

発電機とインバータとモーターの損失で3段階なのでは

>高速の伝達効率が私の予想と同じか、もっと悪いことになっているんだと思う。

お客さんの助成金申請に、設備の入れ替えによって損失がどれくらい改善できるか
計算したんだけど、私の予想では○○%って書けたら楽でいいなあw
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 08:56:28.43ID:CFf+n9XX
>世界中のPC

いやこれなによ
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 10:36:48.62ID:CRCA7M+q
>>424
情報が多すぎて1ビット脳では処理出来ないイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ


在日出演枠維持中のひるおびお天気コーナーでも見とけばいいんじゃないですかぁ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 10:59:08.04ID:CRCA7M+q
>>429
また村八分なんですね(⁠・⁠∀⁠・⁠)オモロイノォ
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 12:53:04.31ID:zGEUMtKx
2023-08-07 22:40:12
追いつかれたら道を譲ることを教えればいい、と書いたら反論した輩がいてボッコボコにされてた(笑)
2023年8月8日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63552

ベストカーの記事、Yahooニュースにも転載されるのだけれど、御存知の通り超レベルの低いコメントが付く。いつも完全無視なんだけれど、あおり運転されるのがイヤなら道を譲りましょうという記事のコメントは珍しいほど優良かつ順当という。どれどれ、と見に行くと、確かに良質のコメント多くて驚く。例えば以下の通り。最初のコメントは……。
-----------------------------

  私は滅多に運転しないからたまに走ると怖くて制限速度でしか走れないし、周りを見て走るなんて器用なことはできないです。そういう人を下手とかあおられて仕方ないとか言わないでほしいです。誰でも最初は下手です。そういう人もいると温かく見てほしいと思います。私みたいな人を自分勝手と言うなら、自分で上手だと思って弱い立場の人をあおる方も自分勝手だと思います。

-----------------------------

私はこういった輩って運転しないで欲しいとホンキで考えている。「周りを見て走りなんて器用なことは出来ない」なら安全の確保なんか出来ない。こんなレベルで高価で時間の掛かる日本の免許をとれるなら根本的に教習所がインチキだ。そんなヤツに免許与えるなってこと。教習所なんか廃止し、試験場だけにして欲しい。今日に深いことに上のコメントに複数の異論コメントが付いた。

-----------------------------

  法定速度や制限速度ならいいんです。凍結とか状況に問題ないのにそれ未満はダメです。制限速度で走るってことは、スピードメーターは見てますよね。制限速度まで出てないと思ったらチラっとバックミラー見てください。後ろに車がいたら譲ってください。あと、回りを見るのは器用なことじゃありません。安全運転に欠かせないことです。

さらに……

  仕方ないと開き直るのではなく、まわりに迷惑をかける運転をしないようにするのが先かと。相手にばかり求めるのではなく。運転慣れしてないから仕方ない、誰でもそうだと言っていたらそこで話は終わってしまいますよ。まずは上達するまではまわりに迷惑をかける運転はやめましょう。二車線の左側を走るとか、後ろから車が来たら避けるとか、いくら近道や渋滞回避とはいえ狭い道は極力走らないとか。

 続く
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 12:53:19.64ID:zGEUMtKx
>>435 続き

続いて

  右側の車線は追い越しの車線ということを頭に入れて左側の車線を走っていれば煽られることはないと思います。教習所で習った通り、追い越し車線は開ける。まずはこれを意識してれば大丈夫。

まだまだ~

  本気で周りが見えてなかったら免許とれません。免許とれたんなら、ちゃんと周りみて運転してください。煽り運転は犯罪ですが、煽られ運転も止めてください。初心者とか運転下手は免罪符になりません。

ボッコボコですね

  だから譲りましょうって文言があるので、ゆとりある時間設定して譲ることすれば別に構わないと思います。仕方ないやろと我が物顔で走るのも問題です。煽っていい理由にはなりませんが、煽られても仕方ないとも言えます。

その通り

  運転に自信が無い人は初心者マーク付けましょう、周りの反応も優しくなるよ。

トドメに

  周りを見て走るなんて器用なことはできないです。免許没収モンだと思います。


いつも書いている通り「あおられたくないなら道を譲ればいい」。そしてあおられていることが解っているのなら後ろは見ている。解っていて譲らないなんて底意地悪いだけ。普通の人はそんな自分勝手な運転も我慢する。でも犯罪者のような人間だっているのだから外出時の鍵を掛けたり、女の子が一人で盛り場に行ってベロベロにならないしましょう、と言ってるだけです。

警察が「泥棒に遭わないよう鍵を掛けましょう」といっても文句言われない。なのに「あおられないよう道を譲れ」と書いたら文句出るのおかしいです。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 13:15:30.95ID:O/PpPeDt
警察は防犯する側だからさ、文句言われる訳がない

国沢くんは煽り運転したい方だろうから泥棒である側の国沢くんに「鍵を掛けましょう」って言われたらムカつくのが分からないかね

遠まわしに煽り運転を正当化してるだけ
国沢くんは煽られたことないんだろうなあ、いつも煽ってそう
煽られて譲ったことなんかあるんだろうか?
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 13:39:40.58ID:CRCA7M+q
ヘタクソなくせに追い越し車線をキープしたがる老醜爺さん、てイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)クズチョン
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 14:22:16.04ID:q3J4pmXb
マジもんの基地外だわ、こんなん。
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 14:46:56.41ID:gf46pPyh
しかし、媒体枠以外では掲載されなくなったポータルサイトのコメントを熱心に収拾するとか、奇特な方ですなw
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 15:08:57.38ID:iN2WNGLv
>>435
たまに自分の味方が現れると大はしゃぎだけど
ヤフコメ全体を見たら国沢くんフルボッコなんでしょ
そうじゃないと言うなら味方のコメントだけコピペするんじゃなくてヤフコメ自体のリンクを貼ればいいじゃん

なんていうかやることが小者なんだよね
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 15:16:23.17ID:aQ1lpYNi
まあPC相手に制限速度以下で走るなとか道を譲れとか言ってそれを実行できるならたいしたもんですな
センセイには是非行動していただいてその行いの是非を確かめて頂きたい
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 18:09:03.46ID:rRHYSj22
取り上げた反論コメント私にやさしくしてとか弱すぎアホすぎだろ。もっとまともな
コメント拾って再反論コメント持って来いよ。
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 18:11:52.90ID:zBpp+L9y
国沢くん今のうちに手のひら大回転の用意しとけば?
ビックモーター(ぷっ)相当ヤバいと思うよ

https://news.yahoo.co.jp/articles/218a1249935356a0f51f69c85e8929bf48a2588e
信用販売大手の「ジャックス」がビッグモーターの自動車ローンの新規受け付けを停止 ビッグモーターでの自動車ローンのうち半分ほどのシェア
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 18:36:51.93ID:lui12RW8
片側2車線ある道路で右車線を走り続ける奴は煽られる方が悪いとしても
煽る奴の中の一定数は片側1車線の見通しの悪い所でも平気で煽るから

前提条件をすっ飛ばして煽られる方が悪いと言う奴は、基本的に片側1車線の所でも煽る奴だと思う

あと片側2車線ある所でも交通量によっては2車線使って流す方がスムーズな事があるから

あとまあ煽ってるつもりはなくてもやたら車間距離が短い奴もいるよね

センセイ原理主義者を嫌うけど、一番の原理主義者はセンセイだよね
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 19:53:50.37ID:ljVsbkUP
ゆずれゆずれってアホみたいに繰り返してるけども
高速道路の話なのか一般道の話なのか、意図的にあいまいにしてんのか
単に頭の中が整理されてないだけなのか

高速道路
「一番右はあけとけ」ってルール化されてるし、取り締まりも行われてる
どの車線も混んでしまった場合は、譲るも譲らないもない

一般道
譲るような構造は滅多になく、これも譲るも譲らないもない
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 21:01:23.71ID:2cMx6ozR
国沢くんが賛成意見(ぷぅ)載せるのは
よっぽどここであちこちに載ってる意見集めて
ボコられてるのが悔しいのではナカロウカwww

国沢くん涙拭きなよ
どんなに頑張っても98%以上からは嫌われてるんだからね
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 21:32:51.62ID:4Oc/dnXw
>375
これがあまりにも恥ずかしくて華麗にスルーするかと思ったらまさか蒸し返してくるとは

国沢くんなんか大人しく走るわけがなくパッシングしまくり、右ウインカー点けっぱなし走行してたろうに今日日のドラレコ普及でイライラが溜まってて鬱憤晴らしに一見正論っぽい事書いて煽り運転は煽られる方が悪いって世論誘導したかったんだろう

>驚くことに遭遇したあおり運転の75.5%は「自分の自動車に接近し、もっと速く走るように挑発してきた」となってます。

あの円グラフの「あおり運転をされたきっかけについて思い当たる事はありますか?→ない75.5%」でここまで妄言吐くのは頭が悪いとかのレベルじゃないな

てっきりいつものようにこっそりとカイキュウしてから蒸し返したのかと思ったらそのままで嬉ションしながらキャンキャン吠え始めた
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 21:51:34.89ID:dRKeMkqa
2023-08-08 19:51:59
ビッグモーターが保険の不正請求をしているため保険料の値上げを考えている? 冗談は休み休みに!
2023年8月8日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63559

あまり知られていないことながら純粋な物損事故の件数は公開されていない。警察は物損事故にも呼ばれているだろうから数字を出してもいいのに出さない。損保会社も数字出さない。一方で搭乗中の事故による怪我や死者は明らかに減少中。さらにスバルなどはアイサイト付きのクルマは追突事故が85%程度減るという。これは他社の自動ブレーキ付きも当てはまると思う。
https://i.imgur.com/roRgrQf.jpg

実際、事故が減ってしまい廃業した板金屋さんも多いという。なのに任意保険の保険金は安くなっていない。高性能ADAS付きのクルマなら保険料半額だっていいと思うのに、たった10%引き。もっと安くして欲しいと言っても、データを開示せず高いまんま。個人的には損保会社に不信感しか持っていない。だから私の任意保険、7車種全て損保会社じゃないです。

確かに最近は部品代も高くなった。ADAS付きのフロントガラスなんて20万円以上するケースが珍しくない。さらに被害者になるや高額のレンタカー料金を「そんなに修理に時間掛かったの? あんたはビッグモーターだったのか?」と思える金額で請求してきたりする。保険料を値上げする前にアジャスターがキチンと仕事したらいい。損保会社、やりたい放題だ。

100歩譲って保険料そのまんまなら納得する。なのに値上げとな! 金融庁にお願いしたい。損保会社に調査を入れるなら、10件くらいでいから実例を調査して頂きたい。そして損保会社が本当に値上げしなければやっていけないかもチェックして欲しい。さらにADAS付きのクルマは、事故減少率をキッチリと勘案した割引をすべきだ。すでに事故減少データは取れているだろう。

ビッグモーター不正で損保会社のデタラメぶりが明確になった。良い機会なので安心して加入出来る任意保険のシステムを作って欲しいと思う。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 22:11:10.28ID:2qPZs0KC
な〜んにも知らないんだから、いい加減評論家を名乗るのは辞めたら?
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 22:23:22.19ID:DGO/oBE9
>454
日本国民は既に一ヶ月以上前からお怒りムードなのよ
お前だけは気にしちゃダメだろ
誰も損してないってあんなに頑張ってたのに
まあフルボッコでしたが

https://kunisawa.net/?p=63149

>ビッグモーターで不正が続発しているという。どんな不正か調べてみるけれど、いろんな意味でよく解らない。例えば保険の請求を不正しているという。顧客に迷惑が掛かるのなら私ら動くべきながら、損保会社とビックモーターの間で発生しているようだ。

ここ一ヶ月の自分の発言、少しは振り返りなよ
当時も調べりゃいくらでも解るのに

これ損保ジャパンからの金が途絶えたんだなw
保険料が下がらないのは国沢犬の飼育費が少なからず含まれてると思うと腹立たしい

>だから私の任意保険、7車種全て損保会社じゃないです。

センセー、壊しても壊しても代金払わず踏み倒すじゃないですか
任意保険なんて入ってないんでしょ?
今までの発言、「辻褄あう。」w
珍しく嘘じゃない事実述べてるじゃないですか
やれば出来るじゃん
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 22:40:28.32ID:h1fLkR5O
これ、成功報酬だったのかな?
上手く世論誘導出来たら支払われる契約で
必死にメディアで珍論披露したけどクライアントは満足しなかったんですね
何の擁護にもならずTV局には苦情殺到、却って世間の反感刺激して損保ジャパンはご覧の通り風前の灯火
そして無報酬のまま契約打ち切り
そりゃそうだ

国沢くんなんかに依頼してもこうなるに決まってるのに
まあこんな無理筋の擁護の依頼、国沢くんくらいしか手挙げなかったんだろうな
それなら毎日のメディアジャックも腑に落ちる

おそらくこれから損保ジャパンの役員の個人名を出した攻撃始まると思われ
恨(ハン)の意識が芽生えた国沢くんは面倒臭いぞ
それにしてもこの掌返しみっともない
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 22:44:21.89ID:toaZv2CR
ADASの関係ない事故も多い(例:ノアによるベンツへのドアパンチ)
板金屋が減った(雉調べ)ということは価格競争が減った
部品が高額になった
高額な代車費用(雉私怨)
更に修理費用水増し

いろんな要素があるけど水増しは保険料を上げるよねー
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 23:05:55.31ID:i8lKxkFD
>データを開示せず高いまんま。個人的には損保会社に不信感しか持っていない。だから私の任意保険、7車種全て損保会社じゃないです。

センセってセンセの汚宅の前の井草通りの並びと潰れたばいく屋マフの近所のJA東京あおばの共済保険に入ってるんでしたっけ?
乞食野朗の本領発揮で安いから入ってるだけでしょ(大笑)
センセ、ナルハヤでJA東京あおばがデータを開示してる資料を出して下さいよw
3日以内に俺のスレで公開されなかったらセンセは嘘吐き老猿野朗認定で良いですかね?w
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 02:37:58.34ID:AShKblBU
>>453
調査結果要約に75.5%と言う数字が2回出てくるんだよ。

全国のドライバーに「2023年あおり運転実態調査」を実施
2023年8月3日 10時00分
チューリッヒ保険会社
【調査結果要約】
3. 遭遇したあおり運転は、「あなたの自動車に激しく接近し、もっと速く走るように挑発してきた」が75.5%と最多。その際にとった対処方法としては「道を譲った」「何もしなかった」「他の道に逃げた」など、あおり運転をやり過ごしたドライバーが目立つ結果に。
4. あおり運転をされたきっかけに思い当たることがない人が75.5%。思い当たることがある人が考えるきっかけは「制限速度で走っていた(23.5%)」、「スピードが遅かった(22.4%)」が多い結果に。
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 05:48:10.43ID:1lItfXeu
>>460
安いかどうかはどうせ保険料お義父さん持ちだから国沢くんには関係ないんじゃないですか
お義父さんは太地主らしいし、農協時代からの付き合いがあるから、そこで入ってるとか
そうなら国沢くんには選択権はない

自分の仕事の付き合いがあるから別の保険会社で入りたいなんて言い出せば保険料は自分持ちになるから
お義父さんの言われるままなんじゃないかと
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 06:12:08.27ID:Br4Yn/ev
>>461
そうは言っても国沢くんが貼ったグラフは「あおり運転をされたきっかけに思い当たることがない人が75.5%。」の方なんだし
もう一つの方の話をしてるなんて読んでる人は思わないでしょ

そもそも国沢くんはチューリヒ保険に調査結果を使う許可を取ってるの?
許可を取るにしても全文引用するのでないならどこを使わせて欲しいと断わって許可を得るはずだし
それで違う所を使ったなら謝罪訂正記事が必要だろ

こんな当たり前のルールすら40年やっててまだ理解してなさそうだが
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 06:32:19.23ID:clqtA5Rr
>>460
李先生の等級、てどのあたりなんでしょうね。ベンツにドアパンチで3等級下がってるのは確実でしょうけど。まさか一桁台とか(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 07:29:37.52ID:QHbiKkB8
>個人的には損保会社に不信感しか持っていない。だから私の任意保険、7車種全て損保会社じゃないです。

国沢くん
後出しジャンケンみっともないよ
国沢くんは農協と全労済が安いから入ってるって
ムカシから言ってるのにこういう理由後付けねぇ

>10件くらいでいから実例を調査して頂きたい。

国沢くんなら恣意的に10件選ぶからなぁ
母数ってある程度集めないと意味ないのよ

国沢くん
保険会社って掛金と保険金だけで運営できるの?
事故の内容とか補償額とか考えてないよね

>冗談は休み休みに!

国沢くんの冗談(ぷぅ)にお盆休みはないんだなぁwww
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 07:30:04.14ID:7z3TB2ZN
2023-08-08 22:41:37
八丈島に滞在中です。強くて大きい台風7号の直撃を喰らいそうな状況になってきました
2023年8月9日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63563

なかなか厳しい状況になりそうです!

八丈島に滞在している。天気の予想をするのが大好きなので、6日時点で台風7号の発生は判明しており、そして12日あたりから八丈島に影響出そうだと想定を始めました。7日時点で12日を移動日にしていた人の予約を11日に切り替えておく。台風、海水温高い海域を通るため大きくなる可能性大。台風来ることなんか何日も前に解っているのだから対応しなくちゃ。

台風7号の進路予想、世界中の気象情報を見るとバラバラ。こういったケースは速度遅いことが多い。今年の日本近海ってなんか普通じゃないです。台風7号により2~3日間飛行機飛ばない可能性大。東海汽船の橘丸は9日着から怪しい(状況次第では引き返す)。13日~15日は100%欠航になるだろう。もし11日のフネが欠航となったら、16日まで荷物届かず。その日から物資不足になると思う。
https://i.imgur.com/tlTULmw.jpg

食料は17日までの分くらいまでは準備しておいた方がいい。11日~17日までの7日間分ですね。水は台風が最接近する3日間分を用意すればよいだろう。ガスはプロパンなので問題なし。肝心の電気だけれど八丈島でマイクログリッドを構築しようとしているため、2kWhの電池を3つ持ち込んでいる。カセットガスを使える発電機も用意してます。最低限冷蔵庫と電灯、TVくらい使える。
https://i.imgur.com/o9tN57m.png
真ん中のタイプを持ってきている

滞在している建物は頑丈に出来ているため心配なし。最近作ったガレージとログハウスは怪しい。ということで大工さんにお願いして対策をして貰う予定。おそらく平均30m。瞬間最大50mは超えるんじゃないかと思う。人生最大級の風速になる可能性大きい。八丈島を襲った台風の中でも史上2番目か3番目になるだろう。停電は覚悟してます。逸れたら嬉しい。台風に耐えたら電気配りをします。
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 07:47:24.05ID:kP8vrTO5
なんだこのヒト…
まさか台風の被災ごっこがしたくて、わざわざ8丈島なのか?

農業、漁業、観光の島だろ?
天候にはアンタの何十倍も神経質だし、そうやって何十年も暮らして来た人たちだぞ
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 08:16:08.01ID:X7EebEQl
>>470
>ガスはプロパンなので問題なし。
>2kWhの電池を3つ持ち込んでいる。
>発電機も用意してます。

準備万端ですね!
みなさんからのラリー資金寄付を横流しして買ったかいがありますね!!

その一方……

>食料は17日までの分くらいまでは準備しておいた方がいい。
>水は台風が最接近する3日間分を用意すればよいだろう。

食料と水は必要性を認識しているが「用意した」とは言ってない
そりゃあ支援をお願いしている身で、使うかわからない無駄な買い物できませんものね

つまり…

>13日~15日は100%欠航になるだろう。もし11日のフネが欠航となったら、16日まで荷物届かず。その日から物資不足になると思う。
>台風来ることなんか何日も前に解っているのだから対応しなくちゃ。

「島民のみなさん言いたいことワカリマスヨネ?みなさんが島にいると国沢の分の食料が店からなくなるから、10日までに島外の親戚や知人を頼って予め疎開しておきましょうね」
というのがこの雉の趣旨
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 08:36:06.51ID:mJmA38Vz
>人生最大級の風速になる可能性大きい。八丈島を襲った台風の中でも
>史上2番目か3番目になるだろう。停電は覚悟してます。逸れたら嬉しい。

なんでそこまでして、その島にいるのか理由を教えて欲しい。
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 08:46:03.46ID:UkHxbsZg
>7日時点で12日を移動日にしていた人の予約を11日に切り替えておく。

ん?ツィート読む限り国沢くんが移動するんじゃないの?
>>422 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2023/08/08(火) 07:38:06.99 ID:zGEUMtKx
国沢光宏
@kunisawanet
台風7号、12日あたりから飛行機は怪しい。12日に移動予定だったのを11日に早めました。13日は1日厳しいと思います
午後10:42 · 2023年8月7日
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 10:34:15.15ID:Jnv9azJR
雉沢センセと同じ超々々々暇人のニンゲンデナイノww
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 11:46:51.39ID:xhAtunMB
>八丈島を襲った台風の中でも史上2番目か3番目になるだろう。停電は覚悟してます。逸れたら嬉しい。台風に耐えたら電気配りをします。

随分楽しそうだね
今年あと何回台風が来るか知らんけど、その度こうやって大騒ぎするのかね

食料や水ならレトルト、缶詰、ペットボトルなら数ヶ月や半年ゆうに日持ちするでしょ
たまにしか行かないんだし一週間分くらいストックしとけば?
ローリングストックってご存知ないですか?

毎度の事だけど準備とか計画とは無縁の人ですね
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 11:58:23.36ID:jJ4UC+1L
>>480
基本的に他力本願なおこちゃまだから何かが起こることを期待しているんだろう。
そして、起きた何かで自己顕示欲が満たせると更に嬉しいのだろう。
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 12:19:11.44ID:YpUfW3AX
>>476
それは八丈島の人は警察官を含めて日本一優しいからデナイノ。でもワテクシの機嫌を損ねることがあったらすぐ本気出して動きますよ!

台風来てるのにわざわざ行って迷惑かけたらどうすんだ。普通の大人の判断なら延期だよね
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 13:12:31.78ID:7z3TB2ZN
2023.08.09
急速充電器が減り続けているってマジかよ…EV充電インフラの現状と大きすぎる課題
https://gendai.media/articles/-/114479
https://news.yahoo.co.jp/articles/06a17f9cbb327ba251402a89e580bce9705e5b75/comments

日本国内でも各メーカーがEVを発表しているが、実際にガソリン車と比較して、遜色ない利用ができるかといえば、そうはなっていない現状がある。その原因の最たるものが「充電インフラ」だ。卵が先か鶏が先か。日本の充電インフラの現状と課題について掘り下げていきたい。


イカ抜粋


古くなっても交換できない!? 増えるより減っている急速充電器

電気自動車の普及を図らなければならないのに、急速充電器は増えるどころか減り続けている。特に2022年あたりから櫛の歯が抜けるようにポツポツと撤去されていく。

なぜだろう。そもそも初期型の急速充電器を作ったメーカーは耐久性という概念を持ってなかったらしく、故障が目立つようになってきた。何とか生き残っている初期型を見るととっくに液晶パネルが白濁しており、表示される文字や数字なんかまったく読めず操作すら難しい。

当然の如く故障も多い。先日なんか急速充電しようとしていた場所のうち、2箇所が故障中! 聞けば故障した旧式の急速充電器は高い確率で修理されることもなく撤去されるという。そらそうだ。ボランティアで設置した急速充電器にムダなお金なんぞ使いたくない。

破綻して存在しない急速充電器メーカーもあり、パーツの入手ができないそうな。そもそもランニングコスト(電気の基本料金)だって相当な金額。加えて利用者少ないとなれば、設置している意義なし。

おそらく今後は自動車ディーラーか、高速道路のSA/PA、空港、駐車場に代表される利用者が料金を負担しているような施設を除けば、今のような安価な急速充電器はなくなっていくと思う。(TEXT/国沢光宏)



国沢光宏(くにさわ・みつひろ):ベストカー編集部員を経てフリーに。得意分野は新車の評価のほか、自動車企業の分析、新技術の紹介など。インターネットメディア、ラジオやTVのコメンテーターもこなす。
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 13:18:10.72ID:A5BfMzf0
新車の評価:バリキガーハンドリングガーリセールバリューガー
企業分析:日産とルノーry
新技術の紹介:この期に及んでもe-POWERが理解出来ない

得意分野(大笑)
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 14:08:05.03ID:b6IkjEkT
>なぜだろう。

ぶっちゃけお金が回らないからだろ
もっと直接言えば電気自動車が売れないから
車が売れない上に電気乞食しかいなけりゃ新しい装置に更新するお金なんか出ないだろ
お金を集める仕組みを立ち上げようとすれば血相変えて文句つけてたのは誰ですかね

そもそもセンセイ最近リーフ乗ってる?
日記で最近写真を見かけた覚えないけど
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 15:42:58.02ID:JTVDybtx
>そもそも初期型の急速充電器を作ったメーカーは耐久性という概念を持ってなかったらしく
んな訳ねーだろwww

初期の急速充電器が設置されてから10年以上は過ぎてんだから単に寿命だよ。24H7Dで10年なら耐久性として十分だろ?
それに10年もすりゃ補修部品なんて手に入らんし、ほとんど使われなく採算が取れないなら更新を行わないのは当然の流れ。

ぶっちゃけEVユーザーが相応の負担をしてこなかったのが悪い。
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 16:47:46.08ID:vHkJSWpV
>EVユーザーが相応の負担をしてこなかった

誰の事だろう(大笑い)

まあ屋外に設置してあるような装置なら寿命は10年で妥当だけど

それ以外に
・10年先には電気自動車がバカ売れしていて更新費用くらいは出せると目論んでいた

それよりさらには
・10年後には充電器の規格(最大出力とか)が変わっているだろうからどっちにしろ置き換えになるしそう長持ちする必要はないと思っていた

どっちかと言えば後者かな
電気自動車が海の物とも山の物ともつかぬ時に20年も30年も先を読んで物を作れとか無理をおっしゃる(笑)

まあどっちにしろ金も出さずに偉そうなクチをきくのは止めとけ
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 17:08:39.72ID:BgyRS0RU
新しいものが研究されていても、アホだ無駄だと吠えまくっていたのが
実用化し認知されてくると、前のこと等知らないと真反対の態度をとる
もしもそんなジドウシャヒョウロクダマがいたらどうしましょう
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 17:19:00.47ID:Q+eu4GHf
ホジョキンガーの権威、クニサワ。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 17:23:50.84ID:Ks+LWHPU
ウナ丼が三菱の招待でタイに行った動画上げてるな
ベスカー社員や三菱の人と現地で仲良くご飯食べてるけど、先生は潜りこめなかったのかな
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 17:28:25.22ID:AzhsI2Rg
>>466
「調査結果使わせて頂きます〜」(表向きのセリフ)
「調査結果使ってやったデナイノ!! エビカニ送ってこいデナイノ!!」(本音)
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 17:31:47.15ID:f0uGFC20
物作りに関してドシロウトの国沢くんにはあまり知られていないことながら

寿命が20年の物は寿命が10年の物の2倍の値段では作れない
逆に寿命が5年の物は半分どころか数分の1の値段で作れる
いつ壊れても良いなら中華コストで作れる

20年保たせるならそれこそメーカーが破綻する事まで見込んで部品在庫を持っとくとか
修理技術者を確保しとくとか
あるいは保険システムを用意しとくとか
金の掛かる事は色々ある

国沢くんはもっと勉強するべき
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 17:32:44.58ID:AzhsI2Rg
>>470
国沢以外の方々や建物に被害が最小限でありませんように。
国沢は小屋ごと吹っ飛んでいきますように。
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 17:44:52.58ID:OnjuvBj3
>>493
コラモウカンタン、呼ばれなかったのでしょう(⁠・⁠∀⁠・⁠)クスクス
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 19:11:11.56ID:/C4LvVfL
チャンゲが勉強出来るならこんなことになってないんだよなぁ
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 19:20:41.63ID:2SCwT1Sx
2023-08-09 18:06:31
日本の電気自動車普及は軽自動車から始まる。3つの勢力でどこが強いか?
2023年8月9日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63569

おそらく、というか間違いなく日本の電気自動車は軽自動車から始まると思う。時期は2024年秋~2025年にかけてです。すでに日産と三菱自動車がSAKURAとeKクロスEVを市販しており、予想以上の売れ行きを見せている。ただ電気自動車を長年見てきた経験からすると、20 kWhという電池搭載量を考えたら少しばかり高いと考えます。SAKURAの価格なら30 kWhくらい欲しい。

軽自動車メーカーの主力であるダイハツとスズキは、共同で電気軽自動車のプラットフォームを開発している。電池も共通だと思って良い。先行して出てくる電気軽商用車の電池容量を見ると、30 kWhくらいあるようだ。これをSAKURAと同じくらいの価格で販売されたら勝負にならない。ちなみに軽乗用車で30 kWhくらい積むと、実用的な航続距離で200kmくらいになる。

SAKURAの140kmでも通常の軽自動車の使い方なら問題無いレベル。200kmあれば困らないし、10年/10万kmくらい使って航続距離が落ちてきたって150kmくらい走れるだろう。軽自動車で30 kWhは基準になる電池容量だと考えます。ダイハツとスズキの電気軽乗用車は全てこの電池を使ってくるし、先行してデビューする軽商用車の価格を考えたら乗用車もSAKURAを意識するに違いない。

こうなるとホンダどうよ? 電池メーカーはSAKURAと同じエンビジョンAESC。電池容量もSAKURAと同じかとなれば、電気軽商用車の実用航続距離が200kmになるということを考えたらダイハツ開発の電気軽商用車と同レベル。電池搭載量はダイハツに近いと思う。それでいて電気軽商用車の予価はダイハツより安い。もしかするとホンダも競争力のあるクルマになる?

ダイハツ/スズキとホンダの電気軽乗用車の価格がSAKURAと同等なら、その時点で競争力を失う。価格改定は必至。逆に考えるとSAKURAの価格で200kmの航続距離を持つ電気軽自動車が出てきたら普及に向かって進むことだろう。とりあえず私は八丈島でカーボンニュートラルの生活を目指すべくホンダの電気軽商用車を買うことを決めてます。
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 20:56:48.02ID:+6cdvtJv
ZEEKR/BYD SEAL…中国自動車に試乗してきました@国沢ちゃんねる
2023/08/09
https://www.youtube.com/watch?v=Rq1L8ZrIKVk
GeelyのZEEKER 001とBYDのSEALに乗ってきました。ついでに中国観光も。中国の実力を目にするとすごいですね。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 21:14:10.49ID:awA+HE7M
タダで充電出来るからって
川口のディーラーに停めっぱなしで文句言われたらグゲって
しまいにゃ設定変えて充電量増やさせて
電池がイカれたら日産に文句垂れる
こんな人が電車自動車を語るとはねぇ

そういや充電スポットが減ってる今こそ
相互牽引で永久機関にすれば良いのではナカロウカ
国沢くん
言ったことには責任持とうねー
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 22:58:47.90ID:lwaaAwTl
>そもそも初期型の急速充電器を作ったメーカーは耐久性という概念を持ってなかったらしく、
傑作だわ、自分が地球上でも一二を争う馬鹿だからって、人も同じだと思ってんのか。
なぜ自分が評論家の真似事して生きてるのかいい加減気づけよ。
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 05:07:03.79ID:W/XdY9NT
初期モデルとなると未知数な部分が多いので、市場で問題が発生しないよう
設計や部品の選定の段階から耐久性を念入りにチェックしているわけですが。

何故この人はメーカー、工場などの製造現場を取材しないのだろうか。
広報と酒を飲むのは仕事じゃないですよ。
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 05:54:54.10ID:YnLKyfi5
取材させてあげてもデマを拡散しちゃうから誰からも呼ばれないのではナカロウカ(⁠・⁠∀⁠・⁠)クズチョン
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 06:04:57.38ID:6zhH0v3H
広報と酒を飲んで海外試乗する遊びもウナ丼に奪われたデナイノwx
雉沢センセの生き残る術は中韓EVマンセー瀬戸際外交だけではナカロウカ
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 07:31:37.81ID:rWgsvFw6
2023-08-09 23:22:09
日産、ホンダ、マツダ、2023年上四半期の決算は素晴らしい! これをどうするかで3年後が決まります
2023年8月10日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63576

自動車メーカー各社が2023年度上半期(4月~6月)の決算を発表した。新型コロナ禍からの復活に半導体不足の解消。そして円安というかつてないほど強い追い風の中、素晴らしい数字のオンパレードになっている。この状況を作り出したのはいずれも2~4年前の経営陣。「どうだ!」と胸を張っていることだろう。日産、ホンダ、マツダの順に各社の決算内容を見てみたい。

日産>通期の利益を5200億円から前期比46%増の5500億円へ上方修正。理由は為替レートが想定を上回ったこと、中国を除いた販売台数の見通しを引き上げたことを挙げている。米国販売が予想以上に好調な上、為替レートの前提を1ドル=130円から140円と円安方向に見直したことも大きい。文頭に書いた通りの流れになっていると考えていい。

ホンダ>営業利益は3945億円と前年同期比で78%増になった。半導体不足の解消によりアメリカ市場での収益が拡大したのが大きい。二輪もインドやベトナムで台数を落としたものの、インドネシアが63%増で全需は伸びた。ただ中国市場は5%減の31万台。おそらくホンダ社内の評価は「このままアメリカ市場に注力していけば業績を上げられる」と思っているだろう。

マツダ>売上高は前年同期の6172億円より4738億円増の1兆910億円! 営業利益も前年同期の195億円の赤字から脱却。300億円の黒字になっている。経常利益を見ると前年同期の207億円から432億円増の639億円の向上。純利益が前年同期の150億円から222億円増の372億円になり好調。主として利益を上げているのは毛籠 さんがアメリカ市場を見ているときに仕込んだもの。

強く激しい追い風を受けている中で大きな利益を上げられなければ厳しい。今後、受注残の解消により販売台数は商品力とイコールになるし、今のような円安がいつまでも続くと思えない。加えて電気自動車の世界シェアが増え、エンジン車の販売競争激化となると、追い風弱まっても不思議じゃ無い。そのときに耐えられるような戦略が必要になってくる。

どこも明るいニュース無いように思えます~。
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 07:53:57.53ID:WeEE2hrS
暗い話ばっかりして足を引っ張ってる輩はアンポンタンなんでしたよね
ポジティブなニュースにケチつけてる国沢くんは
アンポンタンなのではないでしょうか

ケチつければヒョウロンカって芸風は
もう通用しないよ
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 08:29:46.81ID:0aoRgpsf
なんか色々言ってるが乞食評論家よりメーカー経営陣が一億倍は先を見てるししっかりしてますね
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 08:39:20.48ID:DolT++Wd
>どこも明るいニュース無いように思えます〜。

この人、やたらと文章の最後に「〜」を付けるけどなんなの?ハングルだと当たり前なの?
還暦過ぎた爺さんの書く文章とは思えない。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 08:43:54.50ID:VI49vySO
>主として利益を上げているのは毛籠 さんがアメリカ市場を見ているときに仕込んだもの。
口が裂けてもラージ商品群が利益に貢献したとは言いたくないというイメージ
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 09:28:31.94ID:xXghXFI0
あかるいニュースを無理やり明るくないと結論づけるの流石です
前の人も言ってるけどニュースでラージ商品群が利益に貢献したのはどう思うの?いつものようにブラックサタンになにかいうことないの?
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 09:49:51.84ID:YnLKyfi5
>>511
昨年度の決算をやらないまんまで逃げそうですね(⁠・⁠∀⁠・⁠)クズチョン
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 09:54:52.54ID:YnLKyfi5
>>515
ブラックタサンさん(ぷっ)に三日三晩アイゴーするのが余程イヤなんでしょうね(⁠・⁠∀⁠・⁠)ハヨヤレ
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 13:04:38.98ID:K0qqC39F
>停電は覚悟してます。(ry)台風に耐えたら電気配りをします。

これをやりたいんでしょ

そのために、どんだけ電池やら発電機を買い込んだことやらw
そもそも「台風停電好きだから8丈島にした」まである
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 14:02:49.49ID:IOAXSk3w
最近は誰からも褒められないし感謝も称賛もされないから飢えているのではなかろうか?

まあ、日頃の行いの結果なんだろうけど。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 15:20:01.19ID:rWgsvFw6
またまた「抽選落選」って何よ!? 新型フェアレディZ全額支払いずみでも東京日産から「寝耳に水」の通知に仰天!!
2023年8月10日 / コラム
https://bestcarweb.jp/feature/column/690599
https://news.yahoo.co.jp/articles/893b8bf22023152d23b46a11ebcb7359068558eb/comments

 2022年に新型フェアレディZを注文した国沢光宏氏のもとに1通の手紙が最近、日産東京販売から届いたという。それは何と驚きの「2023年度の販売方法について」で、しかもまた「抽選」だったとか。「事実は小説より奇なり」を地で行くレポートをお届けしよう。

文/国沢光宏、写真/国沢光宏

■全額支払いずみなのに、「ふたつの選択肢」って何よ?

 フェアレディZ祭りはいまだ続いている。2023年7月に突如、「日産東京販売」から「2023年度の販売方法についてのご案内」というお手紙が届いた。ちなみに以前、私が新型フェアレディZ購入に関するベストカーWebでの記事は以下の通り。

※国沢氏の新型フェアレディZ購入狂想曲第1弾の記事
https://bestcarweb.jp/feature/column/484188

※国沢氏の新型フェアレディZ購入狂想曲第2弾の記事
https://bestcarweb.jp/feature/column/486576

※国沢氏の新型フェアレディZ購入狂想曲第3弾の記事
https://bestcarweb.jp/feature/column/501663

※国沢氏の新型フェアレディZ購入狂想曲第4弾の記事
https://bestcarweb.jp/feature/column/525847

※国沢氏の新型フェアレディZ購入狂想曲第5弾の記事
https://bestcarweb.jp/feature/column/551574

 今回も内容は複雑怪奇。曰く、「あんたはふたつの選択ができる。2022年に作った24台を抽選か、2024年モデル105台の抽選か、どちらかを選びなさい」と言う。厳正なる抽選の結果、「はずれ~」の場合、購入優先権順位を教えてあげるということらしい。

 このお手紙には「2024年モデルから値上げする」とも書いてあった。すでに契約した人には値上げしないと言っていたのに。どうするか?

 とりあえず24台に応募してみた次第。24台のリストがあり、第3希望まで選べるようになっている。私は全額支払いずみ。加えてここまでくればどうなるか興味深い。厳正な抽選の結果は8月10日にメールで営業担当より連絡あるという。

■メールで届いたその結果は……

https://i.imgur.com/og25s7z.jpeg
国沢光宏氏のもとにメールで2023年8月10日に届いた東京日産販売からの「抽選落選」の通知

 そして迎えた8月10日、ディーラーの営業を開始する午前10時ぴったりにメールが届いた。事前に送る時間を予約しているだろうから特筆すべきことじゃないですね。pdfファイルを開けというので開いたら、写真のような内容のメールでした。

「おじいちゃん、またまたハズレだよ~ん!」という内容。個人的に落選という単語が大嫌いである。そもそもその抽選で買うような商品なんか欲しくない。

 フェアレディZのオーダーを入れた時点で、抽選なんて話はいっさいなかったですから。抽選なら最初から100%買わなかった。私と同じく「ハズレ~!」が嫌いな人って多いと思う。運任せの人生なんて情けない。

続く
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 15:20:17.95ID:rWgsvFw6
>>526 続き

 まぁ、そのわりにサーキットに行くと関係者の皆さん、新型フェアレディZに乗っているんですけどね。いずれにしろ日産東京販売には本日朝からめちゃくちゃ不愉快な思いをさせていただきました。

■「購入優先権順位246番」っていったい……?

 落選の通知には「購入優先権順位」というものが書かれており、246番だという。「優先権順位って何だよ!」と突っ込みたくなるのはコッチに置いておき、果たしてどのくらいの納期になるだろうか?

 日産東京販売が日本中のフェアレディZの受注台数の15~20%くらいを抱えているとすれば、246番は全国1000~1500番くらいになるだろう。台数から納期を予想してみた。

 新型フェアレディZの発売から1年が経過した2023年6月の登録台数を調べてみたら54台。5月67台。年間1000台どころの話ではない。ちなみに同年6月の登録台数を見るとランボルギーニ87台。ベントレー79台。アストンマーチンの48台よりは多い程度。

 直近のペースだと年間700~800台というイメージ。となれば私の”優先”権順位だと早くて2024年末。下手すれば2025年になってしまいそう。

 いや、「抽選にしたからな!」と通告してきたメールのなかに2024年モデルが105台と書いてあったことからすれば、246番は2年半に相当する。考えてみたら東京で日産車を扱っているの、日産東京販売だけにかぎらない。

■日本での新型フェアレディZは6000台以上の受注というが……

 以上を総合して考えると、

1)2023年分はすべて売り切れている。

2)2024年に105台。私は246番で納車は2026年中頃になってしまう。『カーセンサー』を見ると、新型フェアレディZの売り物が30台近く出ているのに。

 日本での受注台数は6000台を超えていると言われているため、このままだと優先権順位が低い人は4~5年納車までかかりそう。どうしてこんな少ないのか?

 聞いてみてもまったくわからない。メーカーの日産本体広報によれば、「情報が入ってこないんです」。生産現場に近い筋に聞くと「半導体などは足りている」。アメリカ最優先で配車しているのかといえば、そうでもないようだ。アメリカもクルマがなくて問題になっている。

■発表された新型ランクル250に行ってしまおうか?

 どうしようか。キャンセルも可能だという。現在考えているプランとしちゃ3つ。

 まず、ひとつ目はとっととキャンセルして新型ランクル250をオーダーすること。早めにオーダーすれば、フェアレディZと同じか、やや短い納期になるかもしれない。

 最後の純エンジン車としてマニュアルミッションに乗りたかったのだけれど、ランクル250のディーゼルならいいかな、と思う。

 ふたつ目はフェアレディZの増産計画などが進んでおり、納期が2024年の秋くらいになるという場合。これなら待ってもいいかな、と考える。最初から2024年になる可能性があることは予想してましたから。落選を2回も喰わされたことに対して面白くない思いをしたけれどクルマにはその責任はない。

 3つ目は私の営業担当が熱心だったら待とうかな、とも思う。さあ、果たして私はどれを選ぶでしょう?
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 15:31:32.00ID:pp4mzZFb
本人名義で購入したのなら、抽選結果の宛名を隠す必要無いのでは?
コレだと本人宛かも定かでは無いし、ソースとしては不完全
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 15:31:35.30ID:K0qqC39F
>さあ、果たして私はどれを選ぶでしょう?

駄々こねたって「しょうがないなー今回だけですよ、もうw」なんて扱いしてくれる人達じゃないでしょ
いいかげんあきらめて破談にして来い

>ひとつ目はとっととキャンセルして新型ランクル250をオーダーすること
全然違うクルマと天秤にかけるような奴には売りたくもないだろうしさ
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 16:28:55.91ID:Jg9PpVua
>>529
契約者の名前がが出せないてことはそういうことでしょ
ホント名前隠した抽選結果なんてなんの意味もないのに隠してまで貼るって国沢くんの思考回路がわからない
誰の名義なんですかね
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 16:58:06.79ID:gMZjzpm3
>そもそもその抽選で買うような商品なんか欲しくない。

>抽選なら最初から100%買わなかった。

だったらさっさとキャンセルすればいい

>3つ目は私の営業担当が熱心だったら待とうかな、とも思う。

イイタイコトワカリマスヨネチラッチラッ
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 17:30:57.62ID:rWgsvFw6
>>526-527

2023-08-10 16:04:34
最初から抽選だと解っていればオーダー入れなかったです! 2回目の抽選も「あんた落選」だって(泣)
2023年8月10日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63583
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 17:57:39.50ID:vBXefZhO
??「わたしは最初から一言も欲しいなんて言ってないのにあなたが勝手に申し込んだんでしょ、自分じゃ一銭も出さないくせに」
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 17:58:02.78ID:rWgsvFw6
@kunisawanet
防波堤の外側は大荒ながら内側は波無し。しかも透明度しっかりとあります。台風来襲まで3日
https://pbs.twimg.com/media/F3Jvcf6a8AEZNVk.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F3Jvcf4aQAEm-8m.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F3Jvcf4bsAAWrT7.jpg
#八丈島
午後4:13 · 2023年8月10日
https://twitter.com/kunisawanet/status/1689535353957572609
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 18:23:39.12ID:kZdTaNRx
NHK第一に国沢
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 19:17:38.98ID:KNTBrSxG
お盆などの渋滞時期のドライブの仕方、みたいな話題だった。国沢が紹介された時点でラジオを消したので内容は分かりません。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 19:21:03.41ID:MmkGhVsP
フェアレディ乙をキャンセルできるのなら、さっさとキャンセルしてその金をレースの為に使えばいいのに。
金が無いとか言って信者に寄付をお願いしといて、ランクル250にしようかな〜とか頭おかしいだろ。
まぁフェアレディ乙の金が国沢の金じゃないからレースに回せないのかもしれんが。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 19:50:51.63ID:Jg9PpVua
眠くなることがあるからサービスエリアに売ってる眠気防止のドリンクを飲めって国沢くんそれはないんじゃね眠くなったら無理をせずに短時間でいいから仮眠しろだわ
あとは追越し車線に居座り続けるな追いつかれたら譲れ
高速のガソリンは高いから高速のる前に満タンにしろついでに空気圧を確認しろ
NHKの男性アナの受け答えからコイツ使えねえなて感じの雰囲気がしてて笑えた
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 20:24:37.90ID:g5H8/iXG
Zは転売する気満々だし
ニッサンは出禁にすればいい

スカイライン400Rは運良く試乗できたけどメチャクチャ扱いやすかった
まあオンオフ1bitオヤカタには無理かもね
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 20:31:58.95ID:1MOsXgcT
>あとは追越し車線に居座り続けるな追いつかれたら譲れ

お盆の渋滞する時の話をしてるんだろ?何をズレた事を言ってるんだ
ナントカのひとつ覚えもいい加減にしろ
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 20:46:15.99ID:RA8AV6MT
ウナ丼様ご当選、三菱のタイ招待試乗会へどうぞ〜三菱・BC社員が接待します

国沢光宏様落選(笑)ウナ丼様のYouTubeでも見てろ下さい 
なお国内の三菱試乗会も当分の間、落選扱いとさせて頂きます

ウナ丼は三栄書房の編集部員から編集長まで昇格してるんだな
ヒラで勝股編集長に退職勧告されたセンセとは別格じゃん(大笑)
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 20:59:20.07ID:j+n3e6bh
>>544
国沢くんはもう業界から出禁にしなよ
あ、もう出禁かwww

国沢くんみたいなのに買われるクルマも
国沢くんに権利を取られる予約してる人も
気の毒だから
この際国沢くんはクルマから足を洗えばいいんだよね
どうせ需要もないし
言ってる事はインチキだし
迷惑ばっかりなんだからさ

それはそうと
最近ガソリン高に文句言わないね国沢くん
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 22:18:14.44ID:r0HHf1q8
>>526
>個人的に落選という単語が大嫌いである。

まあこれはわかる
「落籤」だよね

>>527
>まぁ、そのわりにサーキットに行くと関係者の皆さん、新型フェアレディZに乗っているんですけどね。

何の「関係者」か知らんが、メーカーのテスト部隊のことなら、それナンバー付いてます?
登録が不可能な試作車じゃない?
公道走れなくていいから売ってくれって頼んでみたらww
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 07:57:44.55ID:4xHlwQoj
2023-08-10 23:15:53
日本の教習所、免許取得人口の減少で経営難に。だからといって下手くそに免許出すのは止めて欲しい!
2023年8月11日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63586

あおり運転をされないための原稿を書くと、下手くそを開き直る輩が多いことに驚く。「後方を確認する余裕ない」とか「道を譲るのが怖い」Etc(久々に使うエトセトラです)。これ、諸悪の根源は教習所にあると思う。私がよく通るルート沿いに『杉並教習所』というのがある。本来なら仮免を取っていたら普通に公道で運転できる技術を持つハズ。
https://i.imgur.com/tdAoVW5.png

なのに超下手くそが多い! どうして仮免取れたの? とあきれるレベル! とにかくノロノロ走る。100歩譲って教習所の場内を走るなら理解出来るし当然でしょう。ただ路上に出られるならそれなりの技量を持ってないとダメだと思う。実際、一発免許と呼ばれる公安委員会の試験場で路上試験を受けると、加速が悪かったり交通の流れを乱すような運転だったら合格出来ない。

聞けば今や教習所も生徒募集でキリキリしているという。教官が怖かったりすると評判悪くなり経営に影響を来すらしい。そんなことから大甘なんだろう。公安委員会はたまには教習所で実技合格したドライバーを試験場に連れて行き、標準的な評価をしてみたらいい。おそらく90%以上は合格レベルに達していないと思う。杉並教習所のクルマを見るとそう感じます。

もちろん免許取得直後は下手かもしれない。でも「上手になりたい」とか「人に迷惑を掛けたくない」というのなら、交通量の少ない地域に行き、レンタカーなど使って走り回ればいいだろう。そうすれば間違いなく上達します。といった努力無しに「私は下手で後ろを見られない」と開き直るのは論外だと思う。教習所は公安委員の天下り先だからズブズブなのかもしれませんね。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 08:09:33.23ID:mn9tAUbM
>>553
┅とあきれるレベル! とにかくノロノロ走る┅

うり〜では、みんな国沢くんの事をそう思ってますよ。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 08:40:58.46ID:ybsUUjAY
自らの運転を顧みない老醜爺さん、てイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)クスクス
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 09:51:45.76ID:Q26pP+Jp
だから、初心者マークを付けて走行するんでしょ。
そのマーク付けた車を煽りまくる輩がいる事実を批判するのが自動車評論家の仕事。
ヒョーロンカはどうだか知らんがね。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 09:56:13.93ID:Q26pP+Jp
>>560
あ、免許取りたての人の話ね。
路上講習中の車が前に居たら、自分もあの頃はそうだったよなぁと余裕持って見守るのが、ベテランドライバー。
遅い遅いと喚く輩こそ交通量の少ない地域に移住しろ。
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 09:58:04.75ID:prrq2Qmd
キリキリしているwww

しかしホント傑作だねえ・・・全く自分のことが見えてないんですね。
まあ見えてたら恥ずかしくて評論家の真似事なんかしてられませんけどね。
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 10:00:47.20ID:Hj9Rvdah
国沢光宏
@kunisawanet
1便は時間より少し早めに着いたのにま〜だ離陸できないでいます。手荷物検査が全然遅いです。飛行機が定時運行できない理由はいくつかありますが、手荷物検査で遅れるのが1番かっこ悪いことです
https://pbs.twimg.com/media/F3NXuPqbAAEBpRi.jpg
午前9:08 · 2023年8月11日
https://twitter.com/kunisawanet/status/1689790744738054144
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 10:28:23.36ID:ybsUUjAY
末席とはいえ公安監視団体の一員が乗り込んでますからねぇ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 10:33:07.22ID:f0WmTs6q
>本来なら仮免を取っていたら普通に公道で運転できる技術を持つハズ。

仮免は「最低限」公道で運転できる技術を持ってる証明だろ
そこからさらに教習して本免許取ったら「普通に」運転できる技術を持ってる証明

本免許持ってるのに後方確認するのが怖いとか甘えた事を言ってんなよ、怖くたって確認するんだよ、とは思うけどな
でも俺は上手いんだよって自分で言う奴は単なる馬鹿
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 10:38:28.50ID:BLsInmmI
>553
>公安委員会はたまには教習所で実技合格したドライバーを試験場に連れて行き、標準的な評価をしてみたらいい。

国沢くんの独り善がりな運転で合格出来るとでも

>なのに超下手くそが多い! どうして仮免取れたの? とあきれるレベル! とにかくノロノロ走る。

下手の定義がノロノロだけなんだよね
これ普段から高速じゃなくてもあおり運転してるって証拠じゃん
「煽られる方が悪い」は「煽るのは悪くない、正しい」への世論誘導したいだけなのに何偉そうに語ってるんだ?
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 10:49:44.82ID:QYFiHvPL
国沢くんさあ
仮に国沢くんの前にいるクルマが法定速度で走ってて
それに国沢くんがベタ付けで煽ったとしようか
それで警察呼ばれたら怒られるのどっちだと思う?
警察は国沢くんみたく「ノロノロ走る方が悪いデナイノ!」
とは言わないと思うよ?
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 10:53:28.74ID:dPfHQJBM
>>563
え~と?この写真は8丈島空港?
国沢くんは到着ゲート辺りからこの写真を撮ってるわけ?
んでなんで手荷物検査が遅いって絡んでるわけ?
手荷物検査って搭乗前にするもので到着後には関係ないでしょ?
国沢くんの言う事っていつもの事だけどよく解んないんだよな
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 10:53:56.61ID:BLsInmmI
泥棒さんが「鍵を掛けろ~鍵を掛けろ~、そんなんじゃ泥棒されちゃうぞお」っと啓蒙活動

→泥棒されても仕方ない雰囲気作り
→泥棒すること自体は悪くない
→鍵を掛けないやつが全て悪い

国沢くんってノロノロじゃなくても自分より遅い車、全部煽ってるよね?
鍵掛けた家にも泥棒はたらいてるよね?w
国沢くんは「鍵掛けてても泥棒入られた?結果としてそうなったのなら防犯意識が足りなかったのでは?」に持って行きたい
自分が邪魔だと思った車は全て煽って構わない、それを正当化したいのがここ数日の活動
煽る側が悪いんじゃなくて煽られる側が全て悪いことにしたい

部分的に正論含んでて珍しく一般世論が思惑通り釣られちゃったんで大喜びで拡散してる最中
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 10:59:13.31ID:5SMZ/qRP
>下手くそを開き直る輩が多いことに驚く。

国沢くんさぁ…

>とにかくノロノロ走る。

教習所の車をノロノロと感じるなら普段制限速度は意識してないんでしょうね

>教官が怖かったりすると評判悪くなり経営に影響を来すらしい。そんなことから大甘なんだろう。

教官が厳しいのと仮免許の取得は別だろう

>もちろん免許取得直後は下手かもしれない。

国沢くんって自動車ヒョウロンカのクセして
行動に出ると全然余裕無いよね
何のために初心者マークがあるのかね
65歳にもなってカッコ悪いよね

>努力無しに「私は下手で後ろを見られない」と開き直るのは論外だと思う。

そういうのを啓蒙するのが自動車ヒョウロンカなんじゃないの
何で他力本願なの?
仕事放棄して文句だけ言ってるのって何なんだよ

>教習所は公安委員の天下り先だからズブズブなのかもしれませんね。

自分が利権のことしか考えてないからこうなるんだよな

国沢くんホント頼むから運転やめてよ
国沢くんと同じ公道走ってると思うと怖くて仕方ないよ
いやマジで
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 11:03:46.84ID:dPfHQJBM
>国沢くんの独り善がりな運転で合格出来るとでも

検定の時にまずチェックされるのは速度が出せてるかよりも
停止線でちゃんと止まれているかとか、発進前にちゃんと前後左右の確認をしてるかとか、そっちだと思うの

停止線の位置が間違ってるとか因縁つけるような奴はまあ合格できないよね
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 11:08:01.31ID:18KaNywJ
公安委員会は国沢くんの免許取り上げろや
もしかしたら本人が言ってるとおり
ゴマンエンのホンモノかもしれないからさ

危ないよこういう思考の奴を公道に出すの

なんなら在りゅ(ry
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 11:16:32.83ID:dAJyBgv1
国沢は「運転がうまい」って評価されるのは”なんとか兄”から
サーカズム満載に「国沢は運転がうまいなあ」って言われたからじゃなく
事故を起こさないとか、車を壊さないとか、ヨーロッパだかで坂道発進ができるとか
レースでは初参加の素人よりタイムが遅くないとか
そういう客観的事実で決まるってことをそろそろ理解した方がいいよね…
毎回、車とかメカニックとか環境とかのせいにしてるっぽいけど誤魔化せてると思ってるのかな?
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 11:43:36.73ID:SqNOcoZz
>576
失礼な、ウリは運転ウマいデナイノ!

https://youtu.be/8luo9-STmwk

タイうりーにプレスカー用意したり新車発表に招待したりする「本来の」仕事出来ない三菱の広報はオタンコデナイノ!

「自分でもこういう運転出来るようになりたいな、と」
この三菱の広報くん、左遷されちゃったんだろうなあ
それともこのあと厳重注意受けて反省してそれ以来国沢くんを無期限出禁処置にしたのは彼かもw
ほぼデジタルタトゥーみたいなもんだしな
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 12:57:41.25ID:dvYM9yyF
>>553
最近はダラダラとした加速で混んでもいないのに規制速度にすら届かない速度で走るような車が増えてきているのは実感している。
だからといって、走るなとか、煽られて当然とか、免許だすなとか、公安ガーとかいうのは違うと思うぞ、国沢くん。
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 13:25:00.53ID:2NWhcWST
>>580
ばらまいてるなあ
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 16:49:30.27ID:7h5pbAeZ
年をとれば目は悪くなる、反射神経は悪くなる、だから免許返納となるんだけど田舎じゃ
田んぼやら交通の足やらそうもいかない。だからと言ってイイズカのようなことがあってはいけない。
まださ、ノロノロ安全運転(やってるつもり)ならましだとおもうよ。こいつの主張してることは
自分本位で、国の未来の交通事情にまったく提言するようなことはない。また、譲る方に義務を課すなんて
煽り運転を助長するだけだろ。法治国家の法律が不完全であれどのように育まれてきたのか勉強するんだな
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 16:51:09.22ID:Hj9Rvdah
2023-08-11 07:39:56

松下宏の食べ歩き・いすみ/『いけす料理あき』でボリューム十分の伊勢海老天丼に大満足
2023年8月11日 [松下宏さんの食ガイド] https://kunisawa.net/?p=63589
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 21:39:48.25ID:Hj9Rvdah
9月発表のヒョンデEV「コナエレクトリック」の出来はどうだ!? 韓国試乗でまざまざと見せつけられた韓国EVの実力!
2023年8月11日 / 試乗記
https://bestcarweb.jp/feature/test-drive/691393
https://news.yahoo.co.jp/articles/01fba6a05756b81445ed507c59dbc20d78fdeece/comments

 2023年9月に日本市場への第2のEVとしてアイオニック5に続き、ヒョンデが導入を予定しているコナEV。今回、韓国本国でひと足先に実車に試乗してきた国沢光宏氏からのレポートをお届けしよう!

■欧州で高い評価を得ているというコナEVだが、アイオニック5に続いて上陸!

 12年以上前にi-MiEVや初代リーフで「世界初の量産電気自動車だ。凄いでしょ!」と胸を張った日本勢ながら、モタモタしているうちに後進国になってしまった。これほどみごとにイソップ寓話『ウサギとカメ』をリアルタイムで見せられると思ってもおらず。

 一番ショックなのは、中国や韓国勢の電気自動車と比べ価格はしかたないとしても、性能や商品的な魅力で勝てていないことです。

 ということで、ヒョンデの最新モデルである新型KONA Electric(以下新型コナEV)だ。すでに欧州で発売されており、高い評価を得ているという。日本でも2023年9月に発表を予定しているそうな。

 ヒョンデから連絡あって、韓国まで来れば実車に乗れますという。ここにきて日韓を飛ぶ飛行機も急増。東京からだと2時間もかからない。1泊2日で新型コナEVに試乗してきました。

■攻めたデザインのエクステリア

 実車を見ると、エクステリアはアヴァンギャルド。全体的なフォルムからすれば最近の売れ筋であるSUVながら、LEDを横一列に配したフロントや左右にライト類を配したリアともに尖っている。

 デザインがはっきりわかるホワイト系と、わかりにくい濃色系でけっこうイメージ違うほど。ボディサイズは全長4355×全幅1825×全高1575mm、ホイールベース2660mmでARIYAとリーフの中間くらい。

 バッテリーのスペックはロングレンジモデルで最高出力203.9ps最大トルク255Nm、スタンダードモデルで最高出力134.6ps最大トルク255Nm。

 ドアを開けるとインテリアはお金がかかっています。シートの厚みや座り心地も良好。チルトだけでなくテレスコ付きのステアリングや、全体的な質感もARIYAとリーフの中間くらいのイメージ。

 興味深いのはインパネ。大きな液晶パネルに、エンジン車世代と同じスイッチ類を組み合わせている。ヒョンデによれば、新しさを好むアーリーアダプターじゃなく、ふつうのユーザー層を考えているそうな。

続く
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 21:40:07.67ID:Hj9Rvdah
>>586 続き

■日産やトヨタのEVを凌ぐドライバビリティのよさ!

 では試乗といきましょう。プッシュボタンで起動すると残電力量80%くらい。走行可能距離288kmと表示されている。欧州モードのWLTPで510kmくらいだというので、実走行距離は350~380kmか。

 試乗したロングレンジモデルの電池搭載量はARIYAと同じ64.8kWh(スタンダードは48.6kWh)。ひと回り小さくて軽い(1700kgくらいだという)車体なので必要にして充分かと。モーター出力は約204psでリーフe+と同じ。

 アクセルを踏むと、ここからは「よくできた電気自動車」だ。ペダル操作量に対するパワーの出方はスムーズだし、アクセルのオンオフ繰り返しで駆動系の精度をチェックしてみたが、ギクシャクしたり、レスポンス遅れが出たりすることもなし。

 日産のEVにかぎりなく近く、トヨタの電気自動車よりはるかにいいドライバビリティを持つ。最高速はメーター読みで180km/hに達する。

 絶対的な加速力といえば、同等のパワーウェイトレシオを持つリーフe+と同じくらいで、もはやスポーティモデルと言っていいレベル。0~100km/h加速は7.8秒と発表されている。充分以上に速い。

■乗り心地は確実に日本車を凌駕!

 回生ブレーキはまったく利かせない「コースティング」から強いエンジンブレーキと同等まで4段階をパドルでセレクト可能。街中ならワンペダル(アクセルペダル)で走れます。

 乗り心地はヒョンデ車に共通することながら、日本車よりいい。おそらくダンパーメーカーは欧州から新しい世代の生産設備や生産ノウハウを導入したんだと思う。

 日本が欧米からダンパーの技術を導入したのって第二次世界大戦前(零戦のダンパーはKYBです)。以後、耐久性しか考えておらず。この点で最初から厳しい。新型コナEVの乗り心地、ARIYAやbZ4Xより滑らかでいい。

■カーナビの性能は素晴らしい!

 素晴らしいのはナビゲーションだ。これも日本は先行して出遅れてしまった。新型コナEVのナビ、写真を見ていただければわかるとおり、ポケモンGOと同じく実際の車外映像の上に情報が乗る。走行レーンまで指示されるため超わかりやすい。

 道路標識がまったく読めない韓国の道も迷わず走れてしまう。クルマとしての商品力は多くの日本人が持つ「韓国」というマイナスハンデを考えなければ明らかに優位。  

 最後にコナEVの日本での販売価格だけれど、現時点では公表されておらず。電池容量58kWhのアイオニック5が479万円スタートということを考えると、300万円代後半というイメージだろうか?

 リーフe+は525万円スタートなので、もはやお話にならない。リーフの40kWhも408万円からなのでクルマの仕上がりと質感を考えたら比較にならず。ウサギ状態の日本に頑張って欲しいと強く強く思う。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 21:41:02.27ID:Hj9Rvdah
>>586-587

2023-08-11 18:51:54
ヒョンデの新型電気自動車コナEVも仕上がりは日本勢を超えてきた~
2023年8月11日 [試乗&解説リポート] https://kunisawa.net/?p=63596
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 21:48:12.51ID:5/qZCsYZ
>ヒョンデから連絡あって、韓国まで来れば実車に乗れますという。ここにきて日韓を飛ぶ飛行機も急増。東京からだと2時間もかからない。1泊2日で新型コナEVに試乗してきました。

自腹で行ったと錯誤させるような書き方してるけど
あごあしつきの接待試乗の広告記事じゃん
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 22:23:37.09ID:epRQ1Ur4
だからもう、再来日しなくてもいいんだよ。
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 22:45:35.01ID:jwolxpIl
ニダニダ語とオデン文字は良く出来るようなので、さぞかし円滑に話が進んだことでしょう(⁠・⁠∀⁠・⁠)チョンスケ
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 23:46:00.16ID:OSMLGDEb
日本の東南に台風7号が出来て太平洋高気圧が復活するため
6号は月曜日あたりに四国沖で北上しそうですね〜。賑やかな夏です
#八丈島
午前7:56 ・ 2023年8月4日

6号は四国でなく祖国に行きましたね
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 23:58:31.55ID:OSMLGDEb
>>573
閉校するのを知っててトボしてます

https://suginami-ds.co.jp/
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 04:04:43.30ID:UBQlvfCx
もういっそ故国をウーブンシティにしてもらって
我が国(ぷぅ)に入らなくていいのよ

我が国(ぷぅ)が嫌いで何かにつけて勝手なイメージつけて
トボシまくるのは不要どころか害悪だと思うのよ

さも世間の常識みたいに話を作るからね
故国のEVなんてどこで普及してんだよ
勝手にやってろと言いたいけど
一定数欺される人が出てくるからね

個人を特定しませんので念為
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 04:37:16.89ID:/W9xLWSO
>>596
帰ったとしてパンチョッパリ呼ばわりされるのに耐えられるでしょうかねぇ(⁠・⁠∀⁠・⁠)クスクス
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 06:45:51.58ID:9Om4Ih+d
>>586
国沢くん、それはバッテリーのスペックじゃないよ
あとの方でモーターの出力は約204psって書いてるんだから気づいてもよさそうなのにね
というかヒョンデっていまだにメートル法併記すらしないの?

>道路標識がまったく読めない韓国の道も迷わず走れてしまう。

センセイはナビがない時代でも韓国の道をスイスイ走れたんじゃなかったでしたっけ

>アイオニック5が479万円スタートということを考えると、300万円代後半というイメージだろうか?

アイオニックと100万円も差がつくかなあ
私は420~430万円と見るけど

それよりいまだにアイオニックを路上で見たのは京都の某タクシー会社のを1回きりなんですが
フェアレディ乙が売れてない話もいいけど、こっちはどうなってるんですか?
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 06:51:53.48ID:yabZ1Mue
ヒョンデやBYDのネガティブな情報に触れるなって指令が出てるのではナカロウカ
アイオニック絶賛してた連中が炎上事件に関して不自然なまでにダンマリなの怪しすぎでは
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 06:52:15.15ID:9Om4Ih+d
>>585
サーモンが地魚じゃないってケチつけてるけど、じゃあマグロはどうなんだと

それより松下さんは国沢くんより歳上なんじゃなかったっけ?
よくこの量の天丼食べられますね
松下さんも善磯食堂ンマイデナイノっていうタイプ?
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 07:29:56.12ID:eg6i4Jqj
2023-08-11T13:46:08
ファスナー合流なんかできっこない……ばかりか、あおり運転されたり白い目で見られたり!
2023年8月12日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63599

最近「ファスナー合流しろ」という人が出てきた。その人、クルマに乗らないんだと思う。考えて頂きたい。2車線から1車線になる場所って、基本的に遙か手前から「無くなってしまう車線は誰も走らない」のがローカルルールとなっている。これ、日本全国そうです。首都高や高速道路の合流だって同じ。空いている方を走って行って合流したら、意地悪されますよ!
https://i.imgur.com/8PtAFHu.png

加えて合流だって1台ずつが正しいと限らない。Aという道路の交通量100で、交わるBという道路の通行量2の道がそれぞれ渋滞したとしよう。となればAという側はBの50分の1台しか進めない。どう考えたっておかしい。これまたローカル-ルでは案外適正な台数比率で譲り合っている。こんな時に「ファスナー合流が正しい!」と原理主義持ち出したらケンカ売るようなもの。

通常の合流時に1台ずつ交互というルールは少なくとも関東以北だと常識になっている。愛知で渋滞を走った時も1台ずつ合流だった。そういったル-ルの無い地域ってあるのだろうか(あったら教えてください)。だとしたらファスナー合流は事実上出来ていると考えていい。ちなみにローカルルールが解らないというのなら、地元ナンバーのクルマと同じようにすればOK。

>>501
先日紹介したBYDのSEALとジーリーのZEEKRの試乗動画です。クルマの試乗レポートもさることながら、最新の中国の雰囲気を感じて頂きたく思う。今回試乗したTEINのダンパーは近々じっくり紹介したい。「ネオチューンとどっちがいい?」と聞かれたらファッション業界でいえばネオチューンが「オートクチュール」で、TEINは「プレタポルテ」かと。それぞれ魅力あります。
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 07:39:48.98ID:FdyJj1Zp
共通のルールとしてイニシエから認識されているものにケチをつけ
合流はマイルールで押し通そうとするのは
国沢くん自身が原理主義者なんではナカロウカ(大笑)

>Aという道路の交通量100で、交わるBという道路の通行量2の道がそれぞれ渋滞したとしよう。となればAという側はBの50分の1台しか進めない。

ん?

>どう考えたっておかしい。

そりゃどう考えてもおかしいわ国沢くんのアタマは

もう誤字神の為にも筆を折った方がぴぃと思うのよね
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 08:02:11.26ID:M6E/+vzg
>>603
この写真
環八と交差する高井戸とかの近辺だと思うけど
国沢くんこの辺出没するんだね

この辺とか練馬とか石神井とか運転気をつけないと

マイルールで割り込んできて中指おっ立てられるのも嫌だし
カドからブツけられて仕留められるのも嫌だし
話を捏造されて国沢くんが運転中に撮った写真とか晒されても嫌だからね
いや本当に怖いよ

安全運転のためには国沢くんに近づかないのが一番だと思うのよ
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 08:13:10.50ID:B+reemc3
>Aという道路の交通量100で、交わるBという道路の通行量2の道がそれぞれ渋滞したとしよう。

極端過ぎるというかもう少し現実的な数字にできないもんかな
通行量2の道が渋滞する様な状況なら、その50倍通行量がある道は多分ピクリとも動かない状況になっていて合流がどうとか言ってられないと思うよ
逆にAの方が多少でも流れてる状況なら、その50分の1の通行量の車を入れても全体の流れは変わらないと思うよ

詳しいデータを持ってないので体感になっちゃうけど、渋滞するかしないかって通行量で言えば多分2倍あるかないかだと思う

国沢くん、煽り運転の話もそうだけど、自論の方に誘導するのに夢中になりすぎて、状況設定が不自然になり過ぎ

あと、なんで一つの文の中で交通量と通行量の2つが混じってる訳?
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 08:28:15.67ID:ODpJGtK6
>>603
>最近「ファスナー合流しろ」という人が出てきた。

自転車の車道通行もだけど、昔からこうなのに「ワテクシが最近まで知りませんでした」でしかないんだよなぁ
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 09:17:20.40ID:z6Lw6USX
>ファスナー合流なんかできっこない

ずっと前から知ってましたけど

センセって社会不適合者ですよね


社会不適合者に共通する性格的特徴
自分本位になりがち
責任感に欠けている
自信過剰でプライドが高い
協調性がない
ルールや時間を守ることが苦手
コミュニケーションを取ることが苦手
継続することが苦手

集団行動できない
自分に甘い
ルールが守れない
平気で嘘をつく
プライドが高い
人付き合いが苦手
ナルシスト

社会不適合者かもしれないと感じたら
今までの行動を見直す
一般常識を身につける

https://rebirthlab.com/magazine/?p=7876
https://electrictoolboy.com/media/65183/
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 09:46:48.43ID:/W9xLWSO
>>610
自家用ジェットの相談がそんなに来るのに、HondaJetとも疎遠ですよねぇ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 10:16:22.35ID:rDkMkFoM
>603
>加えて合流だって1台ずつが正しいと限らない。Aという道路の交通量100で、交わるBという道路の通行量2の道がそれぞれ渋滞したとしよう。となればAという側はBの50分の1台しか進めない。どう考えたっておかしい。

そりゃおかしいだろ、そんな状況は発生しないから
1/50しかクルマが来ないBの道を渋滞させるためにAはBがストックされるまで動かず待ってるのですね?1台ずつを守るためw
こんな極端な例だとBはそもそも渋滞しないので1台ずつ合流と言う前提が成り立たない
一瞬Bが渋滞しても一瞬でストック切れますよね、1/50しか来ないんだから
慢性的にBにストック切れないくらい合流先の流れが悪かったらAの渋滞の長さ、短時間でとんでもないことになりますよね?
Bが10台溜まる間にAは500台ずつ渋滞が増加していく
Bが渋滞するほど先が詰まる状況は渋滞先の通行量は4未満ですよ
そんなところに100の通行量なんてもう通行止めレベルですよ
>608
の人が言うようにBは2でも0でも大した差はないですよ、102と100の差なんだから

>これまたローカル-ルでは案外適正な台数比率で譲り合っている。

国沢くんワールドだとこの状況はBの人はAが50台通過するまで待ってるのですねw
ファスナー原理主義に対抗するために
Bの先頭で1台ずつ合流するのは許せない、とw
Aの側は50台に1台の割合でしか合流させない、それは意地悪じゃないんですか?
どこのローカルなんだろ?
ウリナラ国かな?

多分国沢くんはBが早く捌けるのにご立腹でAの本線でBに意地悪するのを正当化したい、と
同じ時間Bで苦しめ、と
これが今回の主張
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 10:52:55.22ID:En06mlxn
>通常の合流時に1台ずつ交互というルールは少なくとも関東以北だと常識になっている。愛知で渋滞を走った時も1台ずつ合流だった。そういったル-ルの無い地域ってあるのだろうか(あったら教えてください)。だとしたらファスナー合流は事実上出来ていると考えていい。ちなみにローカルルールが解らないというのなら、地元ナンバーのクルマと同じようにすればOK。

意味わからん
関東以北での常識が愛知「も」?
愛知ってどこにあるんだ

で、ファスナー合流を肯定しているのか否定しているのか…
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 11:09:32.30ID:NCDcyEnF
>>603

2023-08-12 11:03:18改竄
文頭に追記:
追記・コメントを見てもやはり学者や役人に多い机上の理論派がファスナー合流を好むようです。実際やろうとしても状況がバラバラ過ぎて出来ないことばかり。
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 11:48:01.01ID:zWUTm1wW
>>618
ナガタもセンセイもカンチガイしてるのか

ファスナー合流というのは要するにお互いの車線から1台ずつ合流する事で、それはセンセイが関東以北や愛知で見かける通り既に定着してる

ファスナー合流をしてると段々合流のタイミングが手前になってくることはありがちで
そうすると先に行きたがる奴が合流車線先頭までとばす事はあって
センセイがモンクつけてるのはむしろこっちだろ

でも最近はファスナー合流がすっかり定着したから慌てて早めに入れて貰わなくても十分入れるので
合流のタイミングが手前になってくることも減ったと思う

センセイいったいどこの世界で走ってるんですか
もしかしてどこかの半島の話ですか
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 12:05:10.88ID:asjL+M6k
センセはキ上の珍論派だよね。
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 12:11:58.86ID:JINoX6Cq
>実際やろうとしても状況がバラバラ過ぎて出来ないことばかり。

そこで状況に合わせられる人を運転が上手い人って言うんですよ

結論から言えば国沢くんは運転がヘタクソ
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 12:56:46.71ID:c4XCK8AI
都市高速からおりて国道へ合流する某所では概ねファスナー合流がなされている。長めのトラックが多いのも一因だと思うけど。
とにかくなにがなんでも手前から合流しようとする奴は焦っていて余裕がないように見える。言い換えると合流される側のことを考えていないのではと思う。

結論から言えば、国沢くんは、一刻も早く免許証を返納すべきではなかろうか?!
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 13:00:19.41ID:/W9xLWSO
>>616
新しい交通ルートに馴染めない老醜紅葉マークお爺ちゃん、てイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 15:20:27.05ID:NCDcyEnF
>>616
同タイミングでの改竄沢山あったわ

旧:空いている方を走って行って合流したら、意地悪されますよ!
新:空いている車線を一番前まで走って行って合流したら、意地悪されますよ!

旧:Aという道路の交通量100で、交わるBという道路の通行量2の道がそれぞれ渋滞したとしよう。
新:Aという道路の走行台数100で、交わるBという走行台数2のBの道路がそれぞれ合流前に渋滞したとしよう

2段目下に追記:
ちなみに上のような状況、サーキットにクルマで行った人ならよ~く解る。出口に近い駐車スペースは1台ずつ合流で割と流れるものの、合流箇所がドンドン増えていく奥側の駐車スペースときたら動かない。これ、皆さんマナー良く1台ずつの合流をしているからです。公道でも似たようなことが起きる--ということを机上の空論だと理解出来ない。
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 16:05:09.97ID:NCDcyEnF
2023-08-12 09:40:46
戦争に負けた夏。自動車戦争でも負ける場面が見えてきました。少なくとも中国市場の敗戦は間近か?
2023年8月12日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63608

中国から出てくる数字を見ていると、もはや開戦直後の大負け戦となったミッドウェー海戦というより、壊滅的なダメージを受け以後まともに戦うことも出来なくなったフィリピン沖海戦(アメリカ呼称だとレイテ沖海戦)を思わせる。フィリピン沖海戦、投入した空母4隻全て失った。戦艦も武蔵を筆頭に3隻沈没。13隻投入した重巡のうち、6隻失う。日本海軍は事実上終わった。
https://i.imgur.com/OaOjRTw.png
シルフィeパワー

中国の7月に於ける販売状況を見ると、今まで頑張っていたトヨタすら昨年同月比15.4%減(今年1月~7月までの累計だと4.9%減に止まる)。日産は中国に於ける大人気車であるシルフィにeパワーを投入し、さらに6月から中国での売れ筋になっているSUVのエクストレイルにも日産にとって伝家の宝刀となるeパワーに搭載したモデルを販売したのに同33.6%減となってしまった。

日産今年1月~7月の数字は2022年の25.7%の減少という状況。一番売れているシルフィと、一番売れるだろうと思われていたエクストレイルに燃費の良いeパワーを加えての大幅ダウン。おそらく今後しばらく打つ手無いと思う。もっと言えば次の一手も、おそらく価格競争力無いと考えられる電気自動車です。最近実感するのだけれど中国の電気自動車に勝つのは攻め方を変える必要ある。
https://i.imgur.com/aH2fZ30.png

ホンダどうか? すでに電気自動車を販売しているものの、ほとんど勝負になっていない。7月の数字は同32.8%減。3分の1を失ったということになる。1月~7月の台数も日産と大差ない23.8%。ホンダは日産以上にハイブリッド車を積極投入しているが、数字からすれば成功していると思えない。しかも2022年度すら中国市場は収支トントン。今年の数字を見ると赤字間違いなし!

ホンダは2024年に電気自動車の新工場を立ち上げるなど、それなりの手は打っている。ただそこで作る電気自動車の売れ行きが伸び悩むようだと厳しい。というのも日本の自動車メーカーには中国政府半分出資のパートナー(広州汽車と東風汽車)がおり、赤字になることを望まない。売れ行き低迷=ホンダの開発能力の失策になるため、何らか保証を求めてくることだろう。

株式の信用売買と同じく調子良いときは半分の出資リスクで事業展開出来るが、調子悪くなった時のリスクは倍になる。このまま低迷するようだと損切りしなくちゃならない。工場を居抜きで中国政府出資のパートナーに売却するということになる。中国政府も自らの手に工場が落ちてくるのをニヤニヤ見てると思う。戦争で言えば条件付きでの降伏ということです。これ、日産も同じ。

なんでこうなったのか? 夏休みだし台風が来るのでネットでいいから第二次世界対戦を振り返ってみたらどうか? 戦略で言えば「ミッドウェイ海戦」「レイテ沖海戦」「ガダルカナル」「インパール作戦」。技術(武器)だと「斜め銃」「誉」「ハ40」等々。気分がくさくさしたら「中島飛行機 層流翼」「マグネトロン」あたりを検索して頂きたく。

負けが始まっていても好調だと思っているあたりも今の日本とカブります
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 16:15:43.64ID:bJ7l1ijk
>>573
センセの下手くそ文字列の常で固有名詞が間違ってマフw
私の知人の娘が通ってた頃は日通自動車学校だったけど今は別の校名が教習者に表示されてます

センセ、固有名詞もマトモに書けないからギョウカイの底辺から永遠に抜け出せないんですよ(笑)
怒田原と書けば黄昏以外は皆分かる、なんて言い訳は普通の社会人は絶対にしませんよ
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 16:41:58.64ID:/y8DxcS6
>627
本件はカイキュウ祭になると思った
そしてそのカイキュウが更なる笑いを提供するのであった
予想ではまだまだカイキュウ続くと思う

ファスナー合流って2→1車線、せいぜい3→2車線を想定してるのになんでこの人は25→1車線を前提に話進めようとするのかね?

>奥側の駐車スペースときたら動かない。これ、皆さんマナー良く1台ずつの合流をしているからです。

奥の方が待ち時間長いのは当たり前だろ
風呂桶の栓抜いたら、排水口の近くは速く流れて表面はゆっくりしか動かんわ
国沢くんはさぞかしマナーの悪い割り込みで奥の方からも驚くほど早く出口に辿り着いてるんでしょうなあ、普段から
いつも帰りに備えて出口に近いとこにとめるなんて思えないしw
海外含めて国際空港とかでの中国人の横入りに対する執念凄いよな
アレに近い執着心感じる、国沢くんの発言からは

駐車場の構造が鈴鹿8耐のル・マン式スタートみたいな1列の細長~いとめ方だったら出口近くと同じくらいの速さで流れるよ、どんなに奥でスタート同時でもw
風呂桶も底が抜けたら一瞬だけどな
まあ実際には交差点で青になっても後続車は先頭と同時には動かないように車間距離生成分、さらに時間掛かるけどね
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 16:52:16.78ID:/W9xLWSO
>>630
もうすぐ光複節ですねぇ(⁠・⁠∀⁠・⁠)チョンスケ
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 17:22:34.62ID:NCDcyEnF
国沢光宏
@kunisawanet
台風直前だと言うのに、神湊の中は穏やかで風もありません。魚もたくさん見られます。海から出たらおいしいアイスやコーヒーが飲めます。なかなかすばらしい。
https://pbs.twimg.com/media/F3UG9m8a4AAOplM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F3UG9m3bsAAUpWo.jpg
#八丈島
午後4:32 · 2023年8月12日
https://twitter.com/kunisawanet/status/1690264900231385088
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 17:41:45.05ID:9Om4Ih+d
>>627
別にサーキットに行かなくてもそこらのショッピングモールなどデカイ駐車場がある所ならみんなおんなじですけどね

でもまあそこから出てくる全てのドライバーが同じ様に状況を把握していて同じ様に流そうと判断できない限り
局所的にバラバラに判断するとかえって全体としては非効率というのはよくあることなんですよ
視界3cmオヤカタには理解出来ないかもしれないけど
そういう場合は変に自分勝手なルールに従うより画一的に一つのルールに従った方が全体としては効率的なんですよ
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 17:43:03.08ID:z6Lw6USX
>>630
ウリは戦勝国ニダ! まで読んだ
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 18:04:32.25ID:pPVITYRj
国沢くんにはあまり知られてない事ながら
合流なんて国沢くんみたいに下手が下手に
譲りマセン!ムキッキー!ってやるより
臨機応変で行動した方がスムーズな場合も多いよね

国沢くんみたいに流れに逆らって
突っ張ってるような奴ははっきり言って邪魔なのよ

>公道でも似たようなことが起きる--ということを机上の空論だと理解出来ない。

キリッwww

ということを国沢くんの珍論だと理解出来ないんでしょうなぁ
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 18:11:31.67ID:GJkXGTBu
>>630
また始まった国沢くんの我が国悪口が

なんかこないだチウゴクから撤退しろだか何だか喚いてなかったっけ

それはいいけど
ギョウカイ詳しいですよ面してる国沢くん
ギョウカイの人が仕方なく差し障りない情報を出してるのか知らんけど
目につく視界数ミリの情報で経営を騙られてもねぇ

信用売買(ぷぅ)の話なんかしてますが

>株式の信用売買と同じく調子良いときは半分の出資リスクで事業展開出来るが、調子悪くなった時のリスクは倍になる。

ここの説明ホントにわかってるのかい?
国沢くんは自動車株やるとインサイダー(ぷぅ)になるんじゃね

それはそうと早くみちびちのホワイトナイト(ぷぅ)連れてきてよ
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 21:58:30.76ID:EU1+9zoC
合流車線終点で1台ずつ交互に合流するのが最も効率的なのに
ファスナー合流なんて何年前から言われてるんだろ
自動車評論家を名乗っておきながら今まで知らなかったって有り得ない
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 22:50:56.36ID:bJ7l1ijk
>負けが始まっていても好調だと思っているあたりも今の日本とカブります

センセの人世の現状は「落選」が確定して丸徳さんに廃車他の損害賠償請求されても、
「カラダで返します」とか意味不明な文言を言い放つ正に基地害状態なんですよねw

まるで朝鮮総連本部が10年くらい前に競売の明渡請求で全国に「お金下さい〜」と、
非公開乞食行為をしてたあたりと今の国沢光ヒモセンセとカブりまーす(大笑)
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 23:11:41.37ID:NCDcyEnF
>>630

2023-08-12 22:04:10 改竄
旧:夏休みだし台風が来るのでネットでいいから第二次世界対戦を振り返ってみたらどうか?
新:夏休みだし台風が来るのでネットでいいから第二次世界大戦を振り返ってみたらどうか?
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 23:13:43.25ID:bJ7l1ijk
>株式の信用売買と同じく調子良いときは半分の出資リスクで事業展開出来るが、調子悪くなった時のリスクは倍になる


センセって商売やってるときにご近所の農協以外に一円も融資してくれなかったのが丸わかりで草
大同信用金庫とかユルい融資元が上井草にあったのに全く相手にされなかったんですかね?
株も信用取引で悲惨な結果になって家族から取引厳禁になったんですねw
センセには全く知られないことながら「買いは家まで、売りは命まで」
って格言がありマフ センセのような欲張りのバカは株の話も厳禁ですよ(笑)
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 00:13:53.65ID:kFJT55ek
>負けが始まっていても好調だと思っているあたりも今の日本とカブります

( ´,_ゝ`)プッ

負けが始まってるどころか負けしかない国沢くんが好調と思ってるのがおかしくておかしくて

強がってないで涙拭きなよ国沢くん(わはは)
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 07:02:32.19ID:QAf4Lvvc
>>580
これならポイントが溜まるのも楽しい
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 08:18:40.79ID:oTeyPP9P
>>648
民族特性ってささいな事から分かっちゃうんですね(⁠・⁠∀⁠・⁠)クスクス
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 08:26:19.21ID:fc20Lat5
2023-08-12 22:31:37
ファスナー合流を交互合流とクソミソ一緒にしてる輩が多くて困ったモンだ
2023年8月13日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63617

昨日書いたファスナー合流、全く内容を理解していない輩ほど文章を読まずにワケ分からん書き込みをしてくる。み~んな黄昏野郎バスターにひっかかってゴミ箱行きです。学者センセイが机上の論議で主張してるのは以下の通り。合流場所の先端(車線が無くなる場所)まで行き、そこで交互合流しろというもの。JHはオタンコなので、鵜呑みにして下のような対策をしちゃった。
https://i.imgur.com/d3lZxmc.png

なんと本来なら長い加速車線あるのにポール立て滑らかに合流出来ないようにしてるワケ。確かに渋滞時は合流場所の先端で相互合流することになるものの、渋滞してない時はホンの僅かの距離で合流しなくちゃならない。技量の無いドライバーだと怖いし、規制ポール切れてから合流で車線無くなる地点まで25m以上なければ1秒足らずで本線に合流しなけえばならない。
https://i.imgur.com/6BGnboW.png

普通、合流のための加速車線は100m以上あるため、流入の難度は低い。ちなみに上のイラストでも通常なら手前で交互合流しているため、大きな問題にならない。たまに「俺はファスナー合流するんだ! それが正義だ!」という原理主義者と「左車線が空いている。ラッキー!」という本物のオタンコが合流車線無くなるところまで行って嫌われる。原理主義者とオタンコ、やってることは同じで草。

ファスナー合流が正しいと思って合流車線無くなるところまで行くヤツとずるい走りをするヤツは、真っ当な人からすればどちらも迷惑モノに他ならない。ということでファスナー合流は警察が厳格な姿勢で教習所段階から啓蒙し、免許更新講習などでもキッチリ教えなければダメだと私は言っている。納得出来ないならどうぞ車線無くなるところまで行って合流しようとして顰蹙買ってくだされ。
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 09:08:23.83ID:ZBEnwm7W
>>655
み〜んな黄昏野郎バスターにひっかかってゴミ箱行きです

相当数、必死になって切除(プッ)したんでしょうなぁ。
御苦労様です、国沢くんor切除班?!
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 09:19:52.72ID:ZqSZ3ZA5
そう言えばフェアレディ乙の落選メールがきました~の件はその後どうなったの?
自分の日記帳だけでなくベスカーにまで書いた結果ヤフーニュースにまで乗ってたけど
中味は落選メールきました~からのセンセイの妄想だけで
ディーラーに電話一本かけて取材したわけでもなかったけど
なんでこんな抽選販売という形になったのかディーラー側の言い分を聞いてみたいんですが

ああ、センセイの辞書に取材という文字はないんでしたっけ

大の大人がヤフーニュースで全世界に向けて駄々こねてるのは見ていて凄く恥ずかしいんですが
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 09:27:32.29ID:a8xw3VRA
あらあら、間違いを指摘されてムキムキしちゃったww
そんで考えを改めるどころかさらに強硬になって自ら頭の悪さを露呈していくスタイルww
負けを認められない大本営が何だって?

>>655
なぜ黄昏野郎バスターに弾かれてゴミ箱行きになった投稿の内容が先生に着弾しているのか?はさておき
そういう主張がしたいなら、まずは「JH(ぷっ!)がその対策をした結果、逆に渋滞が増えた」というソースを貼ったほうがいいと思います
事実に基づかない主張など何の価値もない
ゴミ箱行き(ぷっ!)です
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 09:39:36.26ID:nP2GsySz
あおり運転記事で一部の交通弱者をフルボッコにしてネットの人気者気取りでご機嫌で自信満々の第二弾を投稿してワクワク反響楽しみにしてたら…
またフルボッコにされちゃったんですね?
buroguでは「ここの読者はレベル高い」とか怪しげなオンラインサロンみたいなことをほざいていましたが、そこでもフルボッコだったんですねw
センセーのサロンの信者はレベル高いのか低いのかどちらなんでしょう?
黄昏野郎バスターって自動フィルターじゃなくて国沢くんがムキムキしながら手動で切除してるんですよね?

>全く内容を理解していない輩ほど文章を読まずにワケ分からん書き込みをしてくる。

良く読めば読むほど全く内容が理解出来なくなるんですよ、国沢くんの珍論は
そしてその指摘が正しいほど理解力の低い国沢くんはワケが分からなくなっちゃう
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 09:46:18.40ID:AQnTi9mq
雉澤先生て面白い人ですね。。
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 09:48:18.13ID:oTeyPP9P
高齢者講習必須の老醜紅葉マークお爺ちゃん、てイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 10:26:26.56ID:RMEMMuG5
>確かに渋滞時は合流場所の先端で相互合流することになるものの、渋滞してない時はホンの僅かの距離で合流しなくちゃならない。

こういう対策をする箇所はそもそも渋滞がしょっちゅう発生する地点で、優先すべきは渋滞時にスムーズに流す事なんだから
極論すれば渋滞してない時に多少流れが悪くなる事は折り込み済みなんだよ

>技量の無いドライバーだと怖いし、規制ポール切れてから合流で車線無くなる地点まで25m以上なければ1秒足らずで本線に合流しなけえばならない。

ワテシはヘタクソなので合流するのがコワイデスまで読んだ

ポールが立ったからと言って合流車線そのものが短くなった訳じゃないんだから100m使って合流のタイミングを合わせる事自体は変わってないんだよ
国沢くんもベテランドライバー(ぷ)なら慌てず合流車線全部使って合流のタイミングを合わせましょうと啓蒙(ぷ)すれば?

あとさ国沢くんって合流する側がタイミングを合わせるべきデナイノ、本線を走ってるワテシは譲る義理はアリマセンとか思ってるでしょ
上手な人は本線側を走ってる場合でも合流する車を見つけたら
追い越し車線に逃げるなり、速度を調節して車間距離を空けるなりして、スムーズな合流が出来る様にするもんだよ

評論も運転も40年も掛かって一向に上達しないのはなぜ?
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 10:52:16.86ID:Y7hihS/T
>>655
んーなんだろう、とにかくワテクシを先に合流させるデナイノ、そして、早く追越車線に行かせるデナイというイメージ

・合流する車両は距離がある方が本線との速度差を調整しやすい
・後続車が先に合流することがないので車間の調整がしやすい
・合流される車両は入り込んでくるタイミングがつかみやすくなるので車間が調整しやすい

本線側に急ブレーキ踏ませるのは論外だが相互に譲らんと円滑な流れなんて生まれないよね?合流するのはお互いに分かっているのだから。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 11:01:17.00ID:YPUIumu2
>>553
>どうして仮免取れたの? とあきれるレベル! とにかくノロノロ走る。

路上教習中に唯一注意された思い出。
「おまえ何キロで走ってんだー」
「あ。流れに乗っちゃいましたテヘ」
センセは技能もアレだけど交差点の優先も知らなかったし学科も壊滅的だろ。

>>606
ここは年に何度か通るけど、環八の手前で20号甲州街道から右に分岐した14号
(左側の道)と首都高速4号高井戸出口からの合流地点。
首都高から下って信号がある追突注意の場所。信号で合流規制されているから
ファスナー合流とは関係ない。何故ここの写真を使うのかね。

>>655
>技量の無いドライバーだと怖いし、規制ポール切れてから合流で車線無くなる
>地点まで25m以上なければ1秒足らずで本線に合流しなけえばならない。

センセは絶対に池袋南PAに入っちゃダメなヘタクソ

https://trafficnews.jp/post/98951/4
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 11:01:57.16ID:Rij5tO9M
国沢くんが画像をパクってきた元に
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a7cc5241d5b8f601574d67bfda574bee5a84e61
>「ファスナー合流」とは、合流しようとするクルマが、加速車線の先頭で、規則正しく1台ずつ交互に合流すること。

と書いてあるのですが「交互に合流すること」と「交互合流」は日本語では同じ意味だと思うのですが
ということはファスナー合流イコール交互合流じゃないのですか
あと「交互流入」て聞いたことない言葉だから検索してみたんですけど国沢くん以外で使ってる人がいないんですけど
またお得意の造語症ですか
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 11:10:05.18ID:Rij5tO9M
試しに「交互合流」も検索してみました
1ページ目の検索結果は国沢くんの「ファスナー合流を交互合流とクソミソ一緒にしてる輩が多くて困ったモンだ」というタイトルの与太話以外は全て「ファスナー合流」「ジッパー法」「ジッパー合流」なんですが
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 11:11:42.26ID:a8xw3VRA
ご自由にとか言ったら国沢先生はラバーポールをなぎ倒しながら加速車線の途中で合流しちゃう
そもそも「合理的」なんて先生が一番嫌いな言葉デナイノ
交通全体の効率が良くなる?知ったことか!『当方優先』デナイノ!といったイメージ
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 11:12:34.34ID:YPUIumu2
>納得出来ないならどうぞ車線無くなるところまで行って合流しようとして顰蹙買ってくだされ。

あせって手前で入ってくる車がいると、合流される側の密度が高くなってより激しく渋滞する
だからそれを防ぐためのポール。渋滞発生のメカニズムがわかっていない自動車評論家。
恥ずかしいねえ。
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 13:47:08.16ID:YPUIumu2
>学者センセイが机上の論議で主張してるのは以下の通り。
>合流場所の先端(車線が無くなる場所)まで行き、そこで交互合流しろというもの

交通工学や渋滞学専門の教授より自分のアタマは優れているし正しい。

家族や周囲の人も大変だな。

>JHはオタンコなので、鵜呑みにして下のような対策をしちゃった。

JHという組織は2005年に解散したはずでは。いつ復活したんですかね。

高速道「加速車線の先頭で合流」への誤解とけるか 物理的に先頭以外を塞ぐ→渋滞3割減
2021.03.27 乗りものニュース編集部

  その結果、名神と東海北陸道を合わせた渋滞による損失時間が約3割減、
 また渋滞区間の平均通過時間は名神で約3分短縮したそう。
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 13:57:07.52ID:OagSMFdj
>>630
世界での車の販売先が中国しか無いみたいな考え方だな
または中国車が世界を席巻したかのような。
実際は中国国内で中国車がシェアを得ていってる、そこまでの話でしかない
しかもそれあちらの国の自国優遇がまずあっての話。日本車が不人気になれど中国国内でもまたそのうち欧州車が人気を復興していくだろう、だって中国車のスペックなんてどれもこれもあちらが言ってるだけのものばかり。根底に信用がない。諸外国に中国車なんて売れていかないのも変わらない。
国沢さんは本当にDNAのレベルで宗主国さまに頭があがらないんだろうな
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 14:04:28.05ID:YPUIumu2
>>683
ゼニカネでしょ。以前はパクリだ何だの馬鹿にしていたし、
スバルやホンダもエビカニが切れたら恩を忘れて叩き出すし。

>>665-666
テレビ局は専門家としてではなく、お笑いタレントとして呼んでいたのか。
ナルホド納得。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 14:06:43.55ID:OagSMFdj
>>655
国沢くんはファスナー合流をすべき状態がどういう時に起きるのかすらわかっていないとわかってしまった
もともと隙間の多いときにファスナー合流を推奨してるひとなんていないのにね

あと黄昏バスターでゴミ箱いきですから、とか強がり言うがそれなら最初からそんなに立腹してるのおかしいでしょ
ゴミ箱行きにならず全部おまえの目についてるってことじゃんw
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 14:26:34.29ID:YPUIumu2
JHで思い出したけど、ETC導入時に割引率の高いハイカを廃止されたんで
JHを激しく恨んでカルト教団呼ばわりしたりETCシステムにケチを付けまくり。
実はハイカの廃止は偽造カード対策で、ETCとは何ら関係がなかったのに逆恨み。
それ以降かな。SAにゴミを捨てろとか何かと文句をつけ出したのは。
で、ETCが導入されたって渋滞はなくならないとか、私は使わないと言ってた。
でもETC割引が始まると何事もなかったように使うんだよね。

なんかさあ、どこかの恩知らずなタカリ民族にそっくりなんだけど。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 14:27:21.02ID:KSDmblkH
実は国沢くん、自分が言う「ズルい側」なんじゃない?
国沢くんの域まで達すると他人の目なんか気にしないじゃん?
白い目で見られて顰蹙買ったくらいで我が身を直すなんて絶対にやらないのはあまり知られていない事ながら周知の事実w

考えてみて欲しい
国沢くんが大人しく本線でズルいと思う他人の行為を我慢して待機などするだろうか?
「こっちの方が断然お得です!」とか他人の損で成立する利得に目がない国沢くんは必ず空いている方の車線の先頭までワープして横入りすると思う
しかしファスナー合流が一般的になるとみんなが平等になり自分だけがズルして得することが出来なくなる
なのでファスナー合流が普及しては困るのでネガティブキャンペーンを打ちたいのではナカロウカ?

結果的には「自分だけがファスナー合流(横入り)」の状態を続けたい、全員がやるのは困る、許さない、認めない、邪魔をする

でもちょろっと正論入れて持ち上げられた成功体験が忘れられず今回も世間の賛同が得られやすい媚びた表現を入れたつもりが期待に反してフルボッコにされたので顔真っ赤にして勢い余って自工会にもケンカ売っちゃって、現在は必死に論点すり替え駄文を考えてると思われ
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 14:33:09.70ID:CiNjlGer
コロコロ&長文は必死さの現れ 哀れ
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 14:42:28.23ID:YPUIumu2
>>688
安物に飛びつく習性のある国沢君は先読みとか出来ないヒトだから、
車間を取っているクルマを見つけたら、すぐにそのスペースに入り込むと思うのよ。
早い者勝ちというか、その方が得って思ってそうだし。
その後に合流車線終了付近から自分の前に合流してくるクルマが割り込みに見えて
許せないんだと思う。
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 14:47:16.54ID:cEpBsCws
>>655
国沢くん
いいから涙拭けよ

どうしてアテクシは分かってマセン!
を証明するような引用を探してくるのかな

98%以上の人に嫌われてるんだから(ぷっ!)
反対意見が出た時は自分が間違ってるんじゃないかなって
思った方がいいですよ

それが出来たらこのスレが7(略)

てかほんとに国沢くんが路上にいると思うと
クルマ運転するのが怖いんだよね
何にも分かってないのに声だけデガイ恫喝するヒト
会話にも何もならないからね
ああ嫌だ嫌だ怖い怖い
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 16:58:04.33ID:oTeyPP9P
老醜、というワードを見事なまでに体現する李雉宏先生(⁠・⁠∀⁠・⁠)ダサチョン
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 17:02:28.90ID:NFGga2rQ
2023-08-13 15:35:01
台風接近中の八丈島。TVニュース見てる食料不足が伝えられるも、あにはからんや
2023年8月13日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63625

台風7号接近中の八丈島にいます。TVニュースを見ると八丈島は4日間定期船が到着しておらず食べ物不足になっていると伝えている。今回、小4と小3の孫2人と一緒に15泊16日の夏休み合宿をしているため「食べ物大丈夫なのか?」と心配してくれる方が多い。なるほどTVニュース見るとスーパーのパンコーナーは商品無し! 野菜コーナー売り切れ。スイカの皮を食べる、みたいな報道も。
https://i.imgur.com/nLUKWjo.jpeg
パンもビールもある

ということで昨日17時過ぎに近所のスーパーへ行ってみたら、確かに牛乳や豆腐は無い。でもパンはいつもと同じくらい並んでます。焦って買おうという人もいない。2~3日パンを食べなくたって全く問題ないからだ。それとも八丈島の人はパンしか食べないと思っているのだろうか? 加えて島内に少なくとも美味しいパンを焼いているお店が4つある。
https://i.imgur.com/jlsPCoR.jpeg
スイカの皮は全国的に嗜好品かと

野菜だけれど確かに品種は減っている。上は同じスーパーの17時過ぎ。とりあえず野菜不足で困るような状況ではありません。加えて島の中でも農作物採れる。皆さんこのときとばかり店に持ってきて並べてます。「島ねり」(おくら)こそ名産品のため良い値段ながら、ジューシーで美味しい「つるむらさき」はけっこうな量で150円。島ゴーヤは100円以下。
https://i.imgur.com/Md5KUPA.jpeg
これのゴーヤチャンプルは美味しい

はたまたラーメン屋さんへ行けばいつも通り。昨日のお昼は美味しいつけ麺でした。ツイッターに様々な島の情報が出ており「蓮華」さんというラーメン屋さんは大量に麵を仕込んであるという。私も乾麺やカップ麵を4~5日分確保しているけれど、皆さん同じように停電して冷凍庫の電気止まっても何日か困らないような備蓄を持ってます。
https://i.imgur.com/zq67bAY.png

台風来襲前日ながら海遊びも可能。さすがに外海に面した海外は全て立ち入り禁止となっているものの、写真の神湊港内のみ穏やか。強固な防波堤の内側のため、越堤しない限り波なし。加えて風裏のため風も無い。驚くべき事に港の中ながら透明度抜群! 水深5mくらいまでは見えるし魚種だって多い。子供の遊びには文句なし。ということで写真は12日の夕方です。
https://i.imgur.com/GM6UU70.jpeg

神湊には移動カフェも出ていて美味しいかき氷やコーヒーなど飲める。はたまた無料のシャワーが設置されているため、海の家に料金を取られることもなし。ということで午前中仕事(子供は宿題)して昼にいろんな店でお昼食べ、夕方まで子供にダイビング教える日々。小4の方は耳抜きまで出来るようになり、小3も2~3日すればライフベストなしで大丈夫になりそう。
https://i.imgur.com/waDUnsj.png

続く
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 17:02:43.10ID:NFGga2rQ
>>694 続き

厳しい台風修行を覚悟したものの、避けて通っていきそう。八丈島まで取材に来てるTVクルーは必死で厳しい状況を探しますね。島民へのインタビューも用意してきた台詞を言わせている感じ。神湊にも各社のクルーが来ていたけれど、のんびり泳いでいる姿はどこも撮ろうとしていなかった(笑)。八丈ストアじゃTV局の人がコメント受けてくれる人がいないと困ってた。
https://i.imgur.com/W0S54LU.png

そらそうだ。スイカの皮を食ってるなんて言わされたら島で顰蹙かいますから(笑)。TVの皆さんも大変です。上の写真は13日の15時になります。今日も神湊港は穏やか。夕方はカフェ行って子供は漫画タイム。夕食は焼き鳥の屋台が出るからそこでビール飲んで優勝します。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 17:26:59.99ID:Iian1xXy
>早い者勝ちというか、その方が得って思ってそうだし。

国沢くんって2車線以上ある道路で渋滞するとちょっと空きがあるとすぐにそっちの車線へと頻繁に車線変更を繰り返すタイプ
でもそういう人ってしばらくたってもちょっと前にいたりするんだよね
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 17:36:43.98ID:a8xw3VRA
>>694
>2~3日パンを食べなくたって全く問題ないからだ。それとも八丈島の人はパンしか食べないと思っているのだろうか?

パンがなければお菓子を食べればいいデナイノ?

>加えて島内に少なくとも美味しいパンを焼いているお店が4つある。

一見すると島内の4軒のベーカリーを褒めているようではあるが
「少なくとも美味しい」という棘がありまくる表現は、味の他には何らかの問題があるということを暗に言ってるんだよな……
値段とか、店舗の衛生面とか?
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 17:47:49.16ID:a8xw3VRA
>>688
国沢先生は自動車評論家としての長年の経験から「現実にはファスナー合流は無理だ、先端で合流すると本線車両に嫌がらせされる」と言っているのです
どんな経験かって?
「本線が渋滞で動かないときに登坂車線に出て、登坂車線の先端でファスナー合流しようとしたら、本線車両に嫌がらせされた」
みたいなことだと思う
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 17:48:37.23ID:ZqSZ3ZA5
>>698
いつものニホンゴムズカシイデナイノですよ

国沢くんが言いたかったのは
加えて島内に美味しいパンを焼いているお店が少なくとも4つある。
なのではナカロウカ
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 17:54:26.58ID:2OuXtdf7
読点をつけるか、
いつもの『下をみて』の方がいいんデナイノ〜!
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 19:04:48.06ID:4EjpBZm0
カフェの事やたら出してくるのって、各方面で有名人・達人アピールしては利益引っ張ってきてやたら誉めてた時に似てるな
ならそのうちケンカ別れして叩かれるかもしれないのでカフェ店さんお気をつけて
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 20:35:42.77ID:wKHQRkxE
>>694
国沢がくるより前から島は島でバランスとった対応してるわけで
つい先日やってきたばかりの国沢の言うことなぞもうとっくに実行してるんだよな
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 22:54:20.67ID:yql3AqBM
>なるほどTVニュース見るとスーパーのパンコーナーは商品無し! 野菜コーナー売り切れ。スイカの皮を食べる、
 みたいな報道も。パンもビールもある
 ということで昨日17時過ぎに近所のスーパーへ行ってみたら、確かに牛乳や豆腐は無い。でもパンはいつもと同じ
 くらい並んでます。焦って買おうという人もいない。2〜3日パンを食べなくたって全く問題ないからだ。それとも
 八丈島の人はパンしか食べないと思っているのだろうか? 加えて島内に少なくとも美味しいパンを焼いているお店
 が4つある。

なんかいつものように何言いたいのかわかんないんだよな。
パンはある。米類はない。だから食糧難。なら八丈島の人は米しか食べないと思っているのか?ならわかる。
国沢は、パンはある。2,3日食べなくても問題ないから、買わない。マスコミは八丈島の人間はパンしか食わない
と思ってるのか?!
と理論構成がめちゃくちゃなんだよな。
パンしか食べないと思うならパン不足を伝えてるはずだろ。
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 23:44:17.27ID:oTeyPP9P
李先生はキムチと山盛りメシがあればケンチャナヨな方ですから(⁠・⁠∀⁠・⁠)チョンスケ
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 00:14:57.44ID:k5DfxDDK
センセとしては小さいニンゲンの画像がゼロなのが不自然ですけど(笑)

台風前に予約を代えられるということは、センセの土下座支払いかもねww
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 07:48:33.57ID:XTaWr6Db
>八丈島まで取材に来てるTVクルーは必死で厳しい状況を探しますね。
>島民へのインタビューも用意してきた台詞を言わせている感じ。
>神湊にも各社のクルーが来ていたけれど、のんびり泳いでいる姿は
>どこも撮ろうとしていなかった(笑)。
>スイカの皮を食ってるなんて言わされたら島で顰蹙かいますから(笑)。

マスゴミの内情暴露は良いんだけどさ。
その割りにアベガープーチンガーと、マスゴミに簡単に騙されるのは何故?
テレビ漬けで活字を鵜呑みにする情弱高齢者の特徴?
それともマスゴミの意図がわかっていて協力しているのかなー
ビッグモーターの件みたいにー
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 07:54:20.60ID:lJEt5MV0
自分らの用意した答えを言わせようとするなんざカスゴミの常套手段なのにね
国沢くん自身にもそうした経験があるんじゃないの?
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 08:04:58.54ID:XTaWr6Db
まだテレビ局の取材自体が珍しかった子供の頃に聞いた話
台本のようなものを見せられて「この通りに言って下さい」
と言われたそうだ。某NHKなんだけどね。
その頃からメディアは信じていない。
センセの場合プリウスアンケート祭りがあるからなあ。
メーカーに取材すると都合よくみなが口を揃えるし。
どう考えても世論の捏造だろw
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 08:08:45.22ID:XTaWr6Db
それはそうと
殺人事件を権力でもみ消した疑惑をもたれている某国の副官房長官。
そのK原氏のヨメX子と両親が新大久保の教会に熱心に通っているそうで、
K国人疑惑が濃厚に。

新大久保のK国店に通うK沢光Hさんとは関係ないけどー
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 08:16:08.55ID:XTaWr6Db
>>714
接待で米国に行ったときも単独行動で韓国料理店を探す国沢センセイ

そして新潟湯沢の合宿所ではキムチ鍋が定番デシタ

こらもうソウルフードなのではナカロウカ

あ、でも正月はおせち料理でしたね。

ヨメ製ではなく、とんでんの出前だけどw
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 08:22:29.16ID:vddA+/Br
2023-08-13 21:58:53
トヨタが開発中のギガキャスト、日本製鉄切りと二酸化炭素削減、コストダウンの3兎を追う!
2023年8月14日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63641

トヨタは共同開発した鋼材の件で突如日本製鉄に訴えられたことに対し、激しい怒りの感情を持っているのは業界なら誰でも知っていること。トヨタの開発陣や経営中枢に聞くと「可能ならすぐ付き合いを止めたい!」。されど鋼材はクルマ作りにとって最も重要な素材。そう簡単に付き合いを止めることなどできない。ただ着々と準備を進めているのだった。
https://i.imgur.com/obaPqMt.jpeg
写真/トヨタ

例えばギガキャスト。上の写真にあるbZ4Xのリア周りには主に鋼材をプレスして作った部品が86個必要。基本的に全て日本製鉄など製鉄会社から購入した鋼材を使う。一方、アルミの鋳造で作るギガキャストは部品数1。しかも素材はアルミなので、日本製鉄から購入しないで済む。これだけ大量の鋼材を一切使わなくなるのだからトヨタからすれば万々歳ですよ。

しかも日本製鉄で作る鋼材、今のところカーボンニュートラルにほど遠い。還元に石炭をたくさん使うからだ。日本製鉄によれば石炭還元に変わる技術を開発中というが、当然ながら高価な鋼材になる。そいつをトヨタに押しつけるのは明々白々。しかしアルミ素材なら精錬は電気でOK。再生可能エネルギーでカバー出来ることだろう。加えてリサイクルも電気で済む。

コストダウンは説明するまでもなし。現在の鋼材価格でも20%くらいのコストダウンが出来るという。値上がりすること確実な鋼材との比較だと話にならないです。しかも組み立て工程数も33から1になる! 生産ラインの短縮化や生産時間の短縮は大きなコストダウンを生む。現時点で発表していないものの、この手のギガキャストはリア周りだけじゃないようだ。

その他の鋼材も日本製鉄からポスコに切り替えを考えているというウワサが流れている。トヨタは経営難の際、さんざん叩かれた住友銀行と最後まで付き合うことはなかった。日本製鉄も同じことになると思う。そして結果的に日本製鉄と決別することでコストダウンや今後重要になってくるカーボンニュートラルも追求出来る。日本製鉄にケンカ売られて結果オーライになりそうだ。
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 08:51:24.40ID:KORjHpEh
>コストダウンは説明するまでもなし。

これ、テスラも採用している工法だけどさ
新車のリアフェンダーをぶつけて修理に持っていったらリアブロック丸々交換で
新車価格以上の修理費を取られたって中国で騒ぎになってたやつだよ

そりゃ新車価格も多少は下がるだろうけどさ
ぶっちゃけトヨタにしてみりゃ組立工数が減ってそれ以上のコストダウンで利益増やして
売った後の事は知らないよってやつだよ
アルミはリサイクルしやすいって言ったってユーザーに還元される事はほぼないしね
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 09:35:41.72ID:27M9nEfH
共同開発した鋼材の件で┅

パクリの件じゃないの?
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 09:43:08.03ID:DoCY4qvd
>>722
ダイヤモンドオンラインの古い記事から上っ面だけパクリましたか?

https://diamond.jp/articles/-/295842?_gl=1*gmf9b0*_ga*YW1wLUlVaTM4UDlmS1U5SWN1OTFUQXJIaklaUERXWnpLcFE3Q2puY0NqcnN4WE03SlA1VTVqRjhGNFdzdnVNYXlzcUY.*_ga_4ZRR68SQNH*MTY5MTk3MzQ1OS4xLjEuMTY5MTk3MzQ2MC4wLjAuMA..
トヨタが韓国ポスコに鋼材の「乗り替え」画策、日本製鉄との訴訟を巡る最終対決全内幕
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 09:48:38.06ID:Cp2B2KAW
頭の悪い野良犬が拾い食い。
勘違いして懐いちゃったりするんだけど、餌が切れると今度は噛み付いたりするのでさらに迷惑。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 09:49:45.12ID:bOGE08hi
グーグルのトピックにファスナー合流を理解しない輩がなんたらかんたら…って出て来たから
メニュー押して
自動車評論家国沢光宏の記事に興味が無い
を選択してポチりました
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 10:27:16.15ID:SD+MWhiZ
1ビットオヤカタ時代から更に劣化してるんだから仕方ないですね(⁠・⁠∀⁠・⁠)クスクス
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 10:29:31.46ID:SD+MWhiZ
>>723
何かとブッ壊す老醜紅葉マークお爺ちゃんには不都合でしょうね(⁠・⁠∀⁠・⁠)クスクス
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 10:36:09.06ID:DoCY4qvd
そもそもアルミの精錬とかコストかかるのに
>再生可能エネルギーでカバー出来ることだろう。加えてリサイクルも電気で済む。

どっからこんなオタンコな話が出てくるのか コレガワカラナイ
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 11:01:06.79ID:5nsP3t9w
>島民へのインタビューも用意してきた台詞を言わせている感じ

テレビ局があなたに求めているのもこの島民みたいな役割なんだけどね。
普通の評論家のように、自分の意見を主張する存在よりも制作側の意図を汲んでコメントしてくれる便利屋みたいな方がコントロールしやすいからね。
それに電話一本でいつ何時も駆けつけてくれるから使い勝手もいいし。
他の評論家だと試乗だ、取材だ、執筆だ、とスケジュールが埋まっているからすぐに対応してもらえないからね。
ましてや内容によっては「テレビで解説するほど詳しくないので」と断られるケースもある中で、ダボハゼのように何でも食い付いてくるし。
視聴者を置いてけぼりにしたテレビ局とセンセイのwin-winの関係って事だね。
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 11:09:15.85ID:5nsP3t9w
それにしてもトヨタへの忠誠のために今度は日本製鉄に噛みついたのか。
もう一度、自分の本業は何かを考えてみたらいいと思う。
試乗もしない(できない)、取材もしない(できない)、日記以外の執筆もしない(ニホンゴムズカシイ)、これで評論家って名乗る事をおかしいと思わないと。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 11:13:20.70ID:XTaWr6Db
>>725
特許権侵害で損害倍賞と製造販売中止の裁判。
どこが共同開発なんだかね。もしトヨタがそんな主張をしたら
日本製鉄の特許と知って使っていることを認めたことになるんだけどさあ。

そういえば店の電気を盗んで、注意されその場では何も言えず
「ワテシは客デナイノ。1円くらいサービスしろデナイノ」と
ネットで逆切れしたヒョウンカがいましたね。

他人様のものを無断で使うのはドロボーです。知的財産も同じです。
盗んだ奴から買うのもアウトです。トヨタがやったことはそれと一緒。
怒れる立場じゃねーんだぞ。

>>733
日本製鉄はこいつも一緒に訴えても良いと思う。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 11:27:28.03ID:XTaWr6Db
>>735
これがスズキやマツダだったら絶対そう言ってるな
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 11:51:32.12ID:5nsP3t9w
>>734
>>735

「パクった者勝ち」という考え方はやっぱり国民性なんでしょうな。
だから果物なんかでも日本が開発した品種をパクって平気な顔して販売するケースが多発しているわけだし。
見つかると「パクられる方が悪いニダ!」と言い出すのも似ている。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 12:19:53.69ID:NLeEvzk5
>しかしアルミ素材なら精錬は電気でOK。再生可能エネルギーでカバー出来ることだろう。加えてリサイクルも電気で済む。

前に半導体工場も再生可能エネルギーでどうとか言ってたけど
基本的に24時間稼働だったり計画的に稼働しなければならないプラントと
発電量が変動しやすい再生可能エネルギーとは相性が悪いと思うんだけど
今日は天気が悪いから工場止めますなんてやってたらコストダウン分なんて簡単に吹っ飛ぶと思う
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 12:28:00.13ID:NLeEvzk5
>>733
>日記以外の執筆もしない(ニホンゴムズカシイ)

自分のサイトに掲載する日記だけ書いてるならご自由にどうぞなんだけど
タイトルだけ変えてベスカーWEBに丸々転載して
そうすると自動的にヤフーニュースにも載っちゃう
あれで原稿料が出てるならほぼ詐欺だよ
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 12:43:16.29ID:NvD8+HZd
センセさ、気づいてないのは多分ご自身だけだと思うけど、こうして偉そうに日記であれこれ書いたって、結局ご自身が評論家でもなけりゃもちろん専門家でもなんでもない、単なる使いっ走りの業界の寄生虫だってことを自ら証明してるだけなんじゃないかな?

そう思われたくなかったら少しは自分で取材してみなよ。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 12:47:31.55ID:XTaWr6Db
>>737
あおり運転も煽られる方が悪い。
さっさとドケ。
常に犯罪者目線。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 12:48:25.95ID:NvD8+HZd
あ、もしかして勘違いしてるといけないけど、ネットサーフィンして自分の間抜けな主張にちょうどいいように継ぎ接ぎに流用するのは取材とは言わないよ?
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 16:02:53.91ID:0dYQXijP
なんか
ケンカとか
怒りの感情とか
ウワサとか
そんな内容で書いてる事に信憑性なんかないのにね

国沢くんの手口で
>激しい怒りの感情を持っているのは業界なら誰でも知っていること。

こうやって妄想を既成事実にすり替えてくんだよな
それを見たネット民の一部は
使いやすいエビデンス(ぷぅ)に国沢くんの日記を引用する
はっきり言って害悪なんよ
事実が捻じ曲がるわ極端な主張の論拠になるわ

自己顕示欲でやってるならホント勘弁して欲しいよ
何処かの誰かに仕組まれてやってたらもっと嫌だけどね
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 17:04:32.61ID:9XwdI8cj
2023-08-14 10:57:53
新幹線も飛行機も予約取れないなら「カタレン」などいかがか? 4人で2万3430円です!
2023年8月14日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63647

東京と大阪を移動するとしたら皆さんどんな交通手段を選ぶだろうか? 基本は新幹線だと思う。片道1万4720円。案外安いのが飛行機で、様々なレートあるものの1万円くらいで乗れるだろう。ただ空港までの移動コストも掛かるため、新幹線と同じくらいになるかもしれない。一番安価なのは高速バス。シートの快適性に応じて5千円くらいからチョイス可能だ。
https://i.imgur.com/mh8X1Jq.png

ただし! 盆暮れ連休などの需要期になると新幹線を除き運賃は高くなるし、台風接近などによる運休になったらいかんともしがたい。最近は台風被害が小さくても運休と決めたら「絶対動かさないもんね!」になってしまう。そんな時に考えたいのが『カタレン』というチョイス。片道利用のレンタカーだ。最もリーズナブルだと思えるのは東京~大阪間。10時間で税込み5千円!

ガソリン代を6000円。高速料金1万2230円を加えて2万3230円なり。1人なら最も高額な移動手段になってしまうけれど、2人だと1万1600。3人なら7700円まで下がってくる。高速バスよりずっと快適な移動空間になることだろう。ドライバー2人で交代すれば楽ちん(クルマ好きなら1人で走れる距離です)。東京~大阪を550kmとして激しく渋滞しない限り10時間あったら余裕。
https://i.imgur.com/qsT3AkY.png

ちなみにカタレンは東京~大阪以外もやっているけれど、割安感あるの成田空港から東京都内までのガソリン代込み6750円くらいか。高速代3570円と合計して1万320円。12時間料金なので、自宅まで荷物や同乗者と帰り、そこから拠点までクルマの返却に行く時間的な余裕ある。9月30日までの社会実験ということだから、これから2人以上で成田から帰ってくるなら便利。
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 17:13:46.50ID:XTaWr6Db
>>743
>何処かの誰かに仕組まれてやってたらもっと嫌だけどね

雉沢先生が札束を積まれて日本製鉄のネガティブ記事を書いているだとぉ

んなわけあるか!!



弁当代でやりマフ

>>744
>ドライバー2人で交代すれば楽ちん(クルマ好きなら1人で走れる距離です)。

永田氏1人に運転させて新幹線で帰った人はクルマが嫌いなんですね!
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 17:29:23.41ID:v//+NgDE
>台風接近などによる運休になったらいかんともしがたい。

>そんな時に考えたいのが『カタレン』というチョイス。

バスが運休になる環境で不慣れなレンタカーに乗れと
さすがに国沢くんのいう事は違うデナイノ

不慣れなレンタカーでスピード出せなかったら
国沢くんの餌食ですよwww
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 17:42:07.22ID:KORjHpEh
>>744
安けりゃ何でもいいデナイノ!

>東京~大阪を550kmとして激しく渋滞しない限り10時間あったら余裕。

新幹線や飛行機なら往復出来るんですが
しかも寝ててもOK
むしろ安い以外にカタレンにメリットなんてアルノダロウカ
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 18:14:26.58ID:+PnjACk5
>最近は台風被害が小さくても運休と決めたら「絶対動かさないもんね!」になってしまう。
国交相の席を公明党から取り返せばかわるかもよ?!さあ、頑張って国沢くんが旗振りして!
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 19:30:45.77ID:9XwdI8cj
国沢光宏
@kunisawanet
八重根港、台風による異常潮位ですね。テレビのニュースもこういうの取り上げればいいのに、と思います〜
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1691013900568064000/pu/vid/960x540/wiLfy9Powg43PgBh.mp4
https://pbs.twimg.com/media/F3ewLucaAAEcTsf.jpg
#八丈島
午後6:08 · 2023年8月14日
場所: 東京 八丈町
https://twitter.com/kunisawanet/status/1691014006788726785
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 19:48:28.75ID:KORjHpEh
>>752
当たり前だが8丈島より紀伊半島辺りの方がひどい事になってるんだから今わざわざ8丈島の取材に行くマヌケはいないと思うの
ワテシが居る所に取材に来るデナイノとかさすがです
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 20:16:09.80ID:k5DfxDDK
>トヨタは共同開発した鋼材の件で突如日本製鉄に訴えられたことに対し、激しい怒りの感情を持っているのは業界なら誰でも知っていること。トヨタの開発陣や経営中枢に聞くと「可能ならすぐ付き合いを止めたい!」

あたおかのセンセの妄想を「トヨタ」「業界なら誰でも」「トヨタの開発陣や経営中枢」も語ってる、
なんて書いちゃう基地害メディアは最早ほぼ絶滅してセンセだけですよ(笑)

ワテシが思ってることは皆んな同じく思ってる、
っていうのは統合失調症の典型的な症状ですよw
ホントに恥ずかしいから「皆さん口を揃えて」というのも止めましょうよ
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 22:06:19.23ID:qzR5Gl+Z
>>752
ただの高潮じゃねーかよクソにわかが
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 00:24:28.43ID:3ADK5Bu/
>>752
昔からの住人だったら別に驚く事じゃないんだろうね。
「異常デス!」「凄いデナイノ!」「なぜテレビは取材に来ない?」と騒いでいるのはおひとりだけでは?
もしテレビ局が取材に来たら「島の事なら何でも知ってマス」みたいな顔してインタビュー受けそう。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 07:59:19.89ID:EQRwkfki
>>758-759
台風の度に高潮注意と言われてるのに
60年以上生きてきて一度も耳に入ってないという‥
気圧が1hPa下がるたびに海面は約1cm上がるんだからさあ

 
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 08:11:51.79ID:EQRwkfki
>>756
>トヨタは共同開発した鋼材の件で突如日本製鉄に訴えられた

ウチも業界大手のお客さんにパクられたことがあるけどさ。
一度作ってみて、良ければまた頼むというから一台納めたら
ウチとそっくりなものをよそに作らせた。
数が出るものではないから、わざわざ特許も取らないんだけどね、
年間取引額は大きかったけど、他にもいろいろあって(預けていた中古を
転売、貸していたフォークリフトが行方不明w)こっちから縁を切ったw

日本製鉄株式会社がトヨタ自動車を特許権侵害で提訴した事件についての解説
植村 貴昭 元審査官・弁理士

特許権者は生産者だけでなく、それを使用する者に対しても、権利行使が可能なのです。

トヨタ自動車としては
 様々な材料メーカーとの取引にあたり、その都度、特許抵触がないことを
 材料メーカーに確認するプロセスを丁寧に踏んでおります。
 当該の宝山鋼鉄股份有限公司製の電磁鋼鈑につきましても、取引締結前に、
 他社の特許侵害がないことを確認の上、契約させて頂いております

と主張しておりますが、ぶっちゃけ、だから!?です。
そんなことは、特許権者にとっては何の意味もないです。
侵害会社が保証したところで何も意味がありません。

下請けの技術やアイディアを他の下請けに教えて、
同じ製品を作れるようにして、より安くした会社から買う
ということをしていると聞いたことがあります。

https://polaris-ip.com/service/patent/knowledge/toyota/
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 08:42:25.40ID:rNxjf8Ee
2023-08-14 22:04:44
損保会社はビッグモーターの不正請求で全体の保険料値上げもあるというが全く理解出来ない。なぜか?
2023年8月15日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63652

損保会社はビッグモーターの保険不正請求を受け、保険料の値上げもありうるという。そして過去3年分遡ってビッグモーターへの過払い分の返却を求めるそうな。ビッグモーターの保険不正請求により保険料上がるというのなら(すでに上がっているのだろう)、今後過払い分の返却を受けたら全ての任意保険加入者に還元しないとインチキだ。これ、間違ってますか?

今や私的には損保会社を全く信じられなくなっている。いくら入っていくら出て行くのかブラックボックス。事故件数も不明。100歩譲って現在の保険料をキープするとか、事故率が大幅に減っているだろうADAS付きの割引を大きくするというのなら理解出来ます。なのにビッグモーターだけの不正請求で値上げするという! 私らユーザーに対しやりたい放題ですワナ。

100歩譲ってもしビッグモーターの不正請求が解っていたのなら、なぜ放置していたのか? なぜアジャスターにしっかり精査させなかったのか? 今回の件で「値上げする可能性がある」と言った時点で損保会社は不信感MAXです。金融庁、損保会社とズブズブの関係じゃなければ、損害保険料の実情についてしっかり調べて頂きたい。巨額の保険金を払っている盗難車事案も!
https://i.imgur.com/9K5RmF5.png

そうそう。ビッグモーターの保険不正で大きな謎だった自賠責保険の利権構造がなんとなく解ってきた。若い頃から面識のある柳原三佳さんによれば、自賠責保険は契約1件あたり5056円も「社費」という名目で損保会社に落ちるのだという。乗用車の車検時に入る24ヶ月の自賠責保険料は1万7650円。うち、5056円もが損保会社の純粋な利益になるというから驚く!
https://www.mika-y.com/journalist/insurance/archive/?no=20230728093938

自賠責保険の基本概念を見ると「自賠責保険は被害者の救済を目的とした社会保障的な性格を有する保険であるため保険料に利潤は含まれておらず保険会社の利益は発生しません」とある。そいつを今日まで私は信じていたのだった。悪質なのは「手数料」とい解りやすい名目を使わず「社費」というなんだかワカラン費用明細にしていること。

まとめよう。1万7650円から代理店に手数料(今回はビッグモーター)1735円を払う。で、損保会社は5056円中抜きして1万859円を国に納付しているのだった。右から左で5056円! 自動車の保険、いろ~んなところで抜かれているということ。ちなみに仮にビッグモーターの保険不正請求で保険料上がるにしても3桁円いくかどうか。片や全員加入の自賠責で5056円も無駄なお金を払わされている!
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 08:49:46.82ID:EQRwkfki
>を全く信じられなくなっている。
>いくら入っていくら出て行くのかブラックボックス

義捐金やラリラリサポートメンバーへの収支報告はまだですか。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 09:06:43.02ID:EQRwkfki
>>767
あの時も非難の矛先が車上荒らしではなく損保会社に向うわけで

3社の内2社には補償してくれたのに、ICカードから
引き落とされた場合は補償の対象外という規約に従い、
補填しなかった1社への恨みがまだ続いているとは
恐ろしい執念深さですね。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 09:08:03.52ID:hzhjpPpq
>>765
いや、アンタはもう保険については一切語るなよ、恥書くだけだから

>うち、5056円もが損保会社の純粋な利益になるというから驚く!

いや、全額が純粋な利益にはならんだろ

>自賠責保険の基本概念を見ると「自賠責保険は被害者の救済を目的とした社会保障的な性格を有する保険であるため保険料に利潤は含まれておらず保険会社の利益は発生しません」とある。そいつを今日まで私は信じていたのだった。

こんな変な基本概念とやらを丸々信じる奴がいるから却って保険会社が変な抜け道探すんじゃないの
利益が発生しないものを進んでやりたがる奴はいないよね
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 09:30:08.45ID:KB7RxW73
まさかと思うが損保会社で証書作成や事務手数料などの各種費用が発生していないと思っているのだろうか?
社費というワケワカラン費用明細って…企業分析が得意じゃなかったの?
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 09:49:04.01ID:EQRwkfki
仲介が全て中抜きなら全ての不動産屋は悪徳業者になっちまうな

竹ちゃんマン引退レースのカローラなんか引き受けた金額の割りに
クルマがボロすぎてずいぶんと怪しかったですけどねえ
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 09:56:49.21ID:ghxGWvuW
こんなバガでも在日枠で出演できるTBSって最低ですねぇ(⁠・⁠∀⁠・⁠)クズチョン
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 09:58:25.01ID:ghxGWvuW
>>773
中抜きは鰻屋でもお得意でしたね(⁠・⁠∀⁠・⁠)クズチョン
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 10:13:13.31ID:NA369iep
タイの洪水義捐金の寄付プーレトに印刷されていた額も集めたと公言した額よりかなり少なかったですねぇ。
その後、赤羽の住職とすっかり疎遠になったように見えますけど何かやらかしたんですかね?
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 11:44:55.83ID:EQRwkfki
>>774
NHKなんて解説員として出したからね。
人目の付かない夜中だったけど。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 11:49:22.89ID:t/D+tHvt
2023-08-15 11:41:57
スカイライン400R NISUMOの指定燃料は100オクタンとな! 日本だとどこに行けば買えるのか?
2023年8月15日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63661

トルクアップのためブースト圧を高める高性能ターボエンジンの場合、オクタン価がモノを言う。ラリー車など1オクタンの差でもトルクは違ってくるため、1.3リッターで200馬力程度の車両でも安定したオクタン価になっている高価なFIA燃料を使うほど。スカイライン400R NISMOの指定ガソリンは、同業の工藤君によればGT-Rと同じ100オクタン指定だという!
https://i0.wp.com/kunisawa.net/wp-content/uploads/2023/08/8150.jpg

100オクタンじゃないと性能を引き出せないと書いてあるそうな。私も400R NISMOに試乗したのだけれど、そこのところは気づきませんでした。試乗会の際に100オクタン指定という説明をしていなかったため、素直に「素晴らしいハンドリングを持つ良いクルマ」だと感じた次第。解っていたら100オクタンのガソリンを売っているスタンドを教えてもらうんだった。

・ハイオク問題その1
(いやいや驚きました! 石油元売り酷い。95オクタン台のハイオクが普通に流通しているという! 2023年6月23日 https://kunisawa.net/?p=62767

何度か取り上げている通り100オクタンのハイオクを販売している日本のガソリンスタンドは存在が確認されていない。石油元売りに聞いても「100オクタンとは言っていない」という。そればかりか「96オクタン以上」と決まっているのにそれを下回るハイオクすらあるようだ。95オクタンのハイオクを400R NISMOに入れたらどうか? おそらく5%以上パワー落ちる!

・ハイオク問題その2
(なんのかんの言っても日本のハイオク、品質悪かったってこと。欺されてましたよ! どうする? 2023年6月25日 https://kunisawa.net/?p=62800

400R NISMOはノーマルから15馬力アップの420馬力。5%ダウンしたら399馬力で、96オクタン以上のハイオクで405馬力出る標準の400R以下のパワーになってしまう。NISMOのスペシャルコンピューター意味なし! 420馬力を出したいのならFIM燃料を入手するか、いわゆるオクタンブースター(効能は不明)を入れるしか無い? そもそもNISMOはどうやって100オクタンを入手したのだろうか。

ということで問い合わせてみます~。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 12:32:11.94ID:uzBefG3E
>>781
ということで問い合わせてみます〜┅

しねぇだろ(-_-)
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 13:10:28.65ID:rZnwmBCQ
>ということで問い合わせてみます〜。

文章の最後に「〜」付ける意味ってなんなの?
語尾を伸ばすって事なのかね?
それともハングルの記号かなにか?
日産憎しなんだけど、スカイラインの出来が思った以上に良くて文句付けられないから使用するガソリンで貶してきたか!
なるほど!さすがセンセイです!
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 13:25:37.33ID:hGWrFXOG
>>785
> 文章の最後に「〜」付ける意味ってなんなの?
> 語尾を伸ばすって事なのかね?
> それともハングルの記号かなにか?
関係あるかどうか知らないけど、ハングルの文章の末尾にはよく「〜」が付いているみたいですね。

それとまた謎の車が爆誕したようで。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 13:40:37.78ID:0Cii7QsX
一体何を使って原稿書いてんだろ
同じ言葉なら一度使えば次の変換候補の一番上に出てくるのに違う名称書くとか…
噂の音声認識がホントだったにしてもえーとえむを間違うかね?
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 14:41:40.98ID:t/D+tHvt
>>765

2023-08-15 11:55:18

文末追記:
稼働している日本の保有台数を7千万台として、平均して2年に一度自賠責を更新していたら2000億円! これだけの金額が単なる事務手数料として(実際は入力もPCだから工数だって掛からないと思う)損保会社に入っていく。すんごい利権構造です--ということをビッグモーターに教えられた。せめて半分にして交通遺児のために使ったらいかがか?
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 14:58:17.94ID:ZH3ZayhK
>>791
自賠責でなにからなにまで補償するなら任意保険なんて不要だよな
あくまで最低限の被害者救済のためにあるわけでそれをオーバーしたら本来加害者が負担すべきこと
それが現実加害者が補償しきれないから任意保険で対応しているわけで
自賠責にかかる手数料を極限まで補償にまわすなら、交通被害者の遺児救済よりフツーに自賠責の補償を手厚くするのが本筋
そもそも極限までけずる必要もない
保険会社は自賠責運用のためだけに存在してるわけでもなく円滑な自賠責運用のために窓口として存在してるんだから手間賃プラス利益がなきゃやる義理なぞないんだから
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 15:06:59.30ID:oLwgh1aX
じばいせきってじむてすうりょうだったんだね
くにさわくんってやっぱりすごいよ(ほめてない)

…なんでコイツがクルマで飯食ってんのか不思議でたまらないんだが
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 16:21:16.36ID:wM/Wb8nC
そりゃ修正プログラムをネットにアップデート(ぷぅ)するのは
メーカーにとってはタダ同然デナイノ!ってお方ですよ?
バガに決まってるじゃないですか(大笑)
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 17:50:24.46ID:l7dWUNW+
実際は雉沢センセがPCで入力すると工数が掛かり過ぎデナイノw
誤字脱字だらけのタダ同然の駄文で原稿料も業界最安値だから損保会社も似たり寄ったりだと足らない頭で妄想してるのではナカロウカ
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 18:16:10.37ID:efBXlOCe
車名も社名も間違えるなんて馬鹿なんじゃないの?
固有名詞を間違える事がどういう事なのか知らないわけじゃないだろ。
自動車保険に関しても無知を晒したしさ。
こんな評論家、誰が信じるよ?
マジで評論家辞めれば?もう無理だと思うよ。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 18:40:19.38ID:3RfZIGAw
普通の人は知らない事や詳しくない事や専門外の事には黙ってるんだが国沢くんはデタラメな情報を書く喋るのだからたちが悪いしかも自信満々で
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 18:43:41.32ID:ghxGWvuW
自賠責保険も任意保険も仕組みは分からないままデシタ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ワラカスノォ


明日は義父経由でお世話になってるJA共済のパンフレットでも読んで少しはお勉強しましょうね(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 19:15:11.69ID:hzhjpPpq
>>781
日産が嫌いだからって絡むのは良いけどさ
センセイが大好きなトヨタのGRヤリスや86はブローするんですよね
なんでそっちはダンマリなんです?
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 19:36:39.80ID:t/D+tHvt
国沢光宏
@kunisawanet
台風の余波が少し残る底土海水浴場はイエローフラッグでした。堤防を超える位の波がたまに来るので、ライフセーバーの方が2人。早い時間帯は警察官も3人ぐらい来て安全管理をしてくれていました。ありがたい話です
https://pbs.twimg.com/media/F3j-CaIaMAAuJv7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F3j-CaHbMAEoTnG.jpg
#八丈島
午後6:27 · 2023年8月15日
https://twitter.com/kunisawanet/status/1691380984447631360
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 19:43:25.74ID:eCm6rPC1
損害保険会社は事故件数を開示してないのでセンセは損害保険会社の任意保険に加入していない、という設定でしたよね?
センセ加入の任意保険は当然事故件数を開示している前提ですよねセンセ(笑)

ナルハヤでJA共済が開示してる事故件数を出してくださいよwセンセ早く〜
センセを含まない普通の大人が事故件数に関心を示さないのは損害保険会社が、
もっと大事な保険金支払い件数や金額を当たり前に開示してるからですよ
センセってマジで保険の仕組みが全く解ってませんね(大笑)
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 20:26:18.47ID:hzhjpPpq
>>812
>もちろんこのような内燃機関に追い風しか吹いていない時代に

ベスカー編集部では内燃機関に追い風が吹いてるらしいですよ、どこの世界の話でしょうね
しかも試乗したという話がこれっぽっちも出てこない所を見ると日産にハブられてスネてるんですかね

ちなみにスカイラインの赤バッチ青バッチの始まりはS54の時代なんで箱スカGT-Rのさらに一世代前の話になる
赤バッチ青バッチはR世代の象徴なんて書いてる所を見るとこの編集部員も良く分かってないのにシッタカしてるね
まあいまだに国沢くんと付き合ってる様な所なんで推して知るべしだが
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 20:47:19.82ID:t/D+tHvt
2023-08-15 20:08:47
国民は為政者から戦争に巻き込まれ、さんざん苦労して無条件降伏した日。ウクライナに平和を
2023年8月15日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63670

昭和20年の今日、我が国は無条件降伏した。国民からすれば戦争に巻き込まれた感が強いけれど、一部の兵隊さんは人の国に行って酷いことをしたのだった。朝鮮半島の人も台湾の人も日本人として戦地に送り込んでいる。大手メディアも国民も身体を張って戦争に反対しなかった。普通に生活していた中国の人からすれば銃を持って乗り込んできた日本兵は今のロシア兵と同じなんだろう。
https://i.imgur.com/eTJBlSt.jpeg

ということを考える政治家がいるのなら、もっともっとウクライナに寄り添って欲しいと思う。武力を持ってロシアと対峙することは全く指示しないけれど、せめてウクライナに接するポーランドや日本と縁が深いハンガリーなどにベースを作り物資の援助など行ったらいい。兵隊さんではない日本人の多くは戦争で苦労しかしていない。先達も「助けてあげてね」と思っていることだろう。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 20:50:01.38ID:t/D+tHvt
>>817
2023-08-15 20:09:36改竄

旧:大手メディアも国民も身体を張って戦争に反対しなかった。
新:大手メディアや国民は身体を張って戦争に反対しなかった。


2023-08-15 20:34:58改竄

旧:武力を持ってロシアと対峙することは全く指示しないけれど、
新:武力を持ってロシアと対峙することは全く支持しないけれど、
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 21:16:52.78ID:eCm6rPC1
>国民は為政者から戦争に巻き込まれ、さんざん苦労して無条件降伏した日。

センセ、お話にならない悪文ですよ 国民が無条件降伏したんですかね?
あとそろそろ八丈島での小さいニンゲンの画像をアップしないと黄昏さん達もザワザワし始めマフw
実際、センセって台風が恐ろしくって11日にヒコウキでトンズラしてるんでしょ(笑)
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 21:41:13.37ID:MSwlvhpc
なんでこんな知りもしないことを偉そうに語りたがるんだろうか。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 22:19:19.01ID:ghxGWvuW
光復節のうちにウリナラマンセーしたいんでしょうね(⁠・⁠∀⁠・⁠)チョンスケ
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 22:41:55.50ID:mAmSic4s
>>812
編集部員もバカばっかりみたいだな。
さすがベスカー(ぷっ)だよ。
馬鹿が書いた文章をバカが推敲してるっていう事がよくわかったわ。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 22:47:35.21ID:t/D+tHvt
>>817-818

2023-08-15 20:56:30
タイトル改竄
旧:国民は為政者から戦争に巻き込まれ、さんざん苦労して無条件降伏した日。ウクライナに平和を
新:国民は為政者から戦争に巻き込まれ、さんざん苦労させられ無条件降伏した日。ウクライナに平和を
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 23:57:06.61ID:19bImI1y
さぞかしドーンとご寄付なさったのでしょうね〜


山火事 マウイと姉妹都市 東京 八丈町が義援金を募ることに
08月15日 17時01分
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230815/1000095942.html

ハワイのマウイ島で起きた山火事を受けて、かつて「東洋のハワイ」と呼ばれ、姉妹都市でもある東京・伊豆諸島の八丈町は、現地を支援するため、町の住民などから義援金を募ることになりました。

今月8日にハワイのマウイ島で起きた山火事では、これまでに確認された死者は99人と、アメリカの山火事の犠牲者としては、この100年余りで最も多くなっています。
こうした状況を受けて、昭和39年から、マウイ島があるハワイ州マウイ郡と姉妹都市として提携を結ぶ東京・伊豆諸島の八丈町は、現地を支援しようと、町の住民などから義援金を募ることになりました。
町によりますと、16日から義援金を集める箱を町役場と出張所のあわせて5か所に設置し、来月末まで募集をする予定だということです。
八丈島は、かつて「東洋のハワイ」とも呼ばれ、昭和40年代には新婚旅行の観光客などでにぎわっていたこともあったということです。
町は「長年に渡って交流を続けてきたマウイ島を支援したいという思いで計画したので、ぜひ協力をお願いしたい」としています。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 00:56:38.01ID:P9/p91YJ
国沢くんが義援金を集めるとか
もう絶対に嫌な予感しかしないよ

あとさ
ベスカー(ぷぅ)って
国沢くんと一緒に日産東京のフェアレディZの件
中傷してたよなぁ去年の今頃

自分達は校正も碌に出来ないのに
他人の揚げ足は取る
間違いはほっかむり
国沢くんそのもののなかなかなメディアだから
国沢くん同様もはや存在意義は
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 06:50:26.84ID:VymszqpN
>>818
>旧:大手メディアも国民も身体を張って戦争に反対しなかった。
>新:大手メディアや国民は身体を張って戦争に反対しなかった。

別に旧の方でも普通に意味は通ると思うんだけど何故カイキュウ?

>新:武力を持ってロシアと対峙することは全く支持しないけれど、

武力を「以て」だよな
やっぱり国沢くんは小学校辺りからやり直した方がぴいと思いマフ
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 07:34:12.72ID:ORaF19LA
2023-08-15 22:58:09
荷物を運ぶ東海汽船は5日間欠航。飛行機2日欠航の八丈島は困窮しているのか?
2023年8月16日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63678

台風取材に来たTVクルーは本当にご苦労さんである。皆さん13日の最終便で帰京する予定だったそうな。最終便、八丈島まで飛んできたものの着陸出来ず戻ってしまった。次に飛ぶのは16日の朝。基本的にTVクルーは3人。台風逸れてすることが無し。当然のことながら東京からは「なんかネタを送れ!」。そんなことから「5日間の欠航で困窮している様子を取材しろ」になった?
https://www.youtube.com/watch?v=4Y4Ahnsa59s&t=14s

そんな八丈島の状況です。スーパーに生鮮品やパン、卵、牛乳が無いとTVニュースで流れていた15日は午前中仕事。お昼から『酒池肉林』というインパクトある美味しいラーメン屋さんに行くと一生懸命営業中。つけ麺に煮卵のトッピングを。食べ終わったら日本一水質が良いという底土海水浴場へ。八丈島からの台風中継で必ず写る簡単に越波する映える低い堤防(笑)がある。
https://i.imgur.com/LOuIXqs.png
15日午後の底土海水浴場

午前中は赤旗だったが午後から黄色旗になっていた。孫2人と堤防の内側でスキンダイビングの特訓。堤防の先の方にレスキュー2人。全域を警官が3人くらい監視してくれている。目があった人に「ご苦労様です」と声を掛ける。何度も書いてきた通り八丈島の警官、空港や港でも来島者に声を掛けたり会釈するなど、良い仕事をしてると思う(一時停止の取り締まりやネズミ捕りはやってますけど)。
https://i.imgur.com/vbULzrG.png

夜は居酒屋さんもやっているが、孫2人と3人なので遠慮。小屋に戻って着替え、ガンプラ買いに行き(今年の連休に古い在庫のある売店に行ったら15年くらい前のプレミア付きレアモノが何点かあって買い占めた)、温泉に行き、夜は買っておいたほうれん草やピザなど普通の晩ご飯。八丈島で知り合った皆さん何人かに話を聞いたら困っている人は皆無。むしろ「大丈夫?」と聞かれた。
https://i.imgur.com/aVcNCvG.png
このつけ麵、美味しい! 3日前も同じものを

あと3~4日定期船が来なくても困る雰囲気なし。もちろん私も3~4日なら食べるものはあるし、1年365日しか飲まない般若湯だって揃ってる。3日間くらい停電したり水が来なくなったりしたら困る人も出てくるかもしれないですけど。いろんな意味で島の皆さんのサバイバル能力を見せて頂いた。ちなみにTVに必ず出てくる『あさぬま』というスーパーでいつも買い物してます。

15日の夕方に行ったら野菜や卵、牛乳、お弁当、パンなどは無かったものの果物はあるし冷凍食品だって山ほど。何よりビールがたっくさんある。ガンプラ売っている総合スーパーも冷凍食品やカップ麵など普通に売ってます。島民の皆さん冷凍庫に食べきれなくなるほど食べ物が入っているそうな。ただ観光業は八丈島に限らず大きなダメージを受けたと思う。

続く
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 07:34:27.06ID:ORaF19LA
>>834 続き

なにしろ11~13日の飛行機でみ~んな帰っちゃいました。当然ながら来島者も島の人の里帰りのみ。宿も居酒屋さんも予約で一杯だったと思う。とはいえ台風による被害が無かったのは本当によかった! TVクルーの皆さんお疲れ様でした。次は八丈島に遊びに来てください。なにより島外の皆さんから心配して貰えることについては皆さん感謝している様子。ありがとうございます。

孫達にとっては残り少ない合宿。小4はスキンダイビングで5m。今年初めて海に入る小3はライフベスト無しで1時間くらい足が立たないような海で楽しく遊べるように仕上げようと思う。子供の食事と洗濯、夏休みの自由研究など一人で面倒を見てる。考えてみたら自分の子供は忙しくてこんな長い時間、3人で過ごしたことはなかった。大変だけど幸せです。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 07:37:40.05ID:ORaF19LA
実用車として申し分のない新型インプレッサ!! ただスバル強みのエンジンが……
2023年8月16日 / コラム
https://bestcarweb.jp/feature/column/685698
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbc7d3563385a643f6ce1af5fb904f53bd2638c8/comments

 2023年4月に登場したスバル 新型インプレッサ。先代型から採用が始まったスバルグローバルプラットフォームも2巡目に入って熟成度がアップ。ここでは、3人の自動車評論家がそれぞれの視点でズバッと斬る!!

■走りの質感を高めた6代目インプレッサ

 6代目となる新型インプレッサは、先代型にあったセダンのG4を廃止して5ドアハッチバックに一本化。その新型はパッと見の印象が先代型と似ているうえに、ボディサイズも先代型から全幅が5mmワイドになった以外はホイールベース含め変更なし。

 しかし、プラットフォームを第2世代のものへ進化させ、ステアフィールを向上させる2ピニオン電動パワステなども採用。パワーユニットは2L水平対向4気筒のみとなり、そのNA仕様とマイルドハイブリッド仕様「e-BOXER」の2種を用意する。

 ベストカー本誌5/26号では鈴木直也氏が優れたシャシー性能を高く評価したが、ここでは国沢光宏氏、岡本幸一郎氏、諸星陽一氏に評価を依頼。さて、この3名は新型インプレッサをどのように斬る!?


イカ抜粋

■実用車としては申し分なし! 楽しいかと聞かれたら……

 新しいインプレッサに試乗したら、皆さん素直に「いいクルマですね!」と感じることだろう。

 なんたってボディの基本骨格はDセグメントとして作られたレヴォーグと共用。コストの掛かるラックモーター式(アシストモーターがハンドル軸でなくラック本体に付いている)のステアリングまで同じというのだから驚く。

 接着構造を使ったボディ剛性も存分に高く、荒れた路面を通過したって横方向のGを掛けたってガッシリしたまんま! 素晴らしい!

 加えて完全に足回りのポテンシャルがエンジンパワーを上回っている。コーナーの立ち上がりでアクセル全開にしたって何事もなく曲がりながら加速していく。

 はたまた少しばかりオーバースピードでコーナーに進入してしまっても、ブレーキ踏みながらハンドル切ってやれば、優秀なスタビリティコントロールと足回りで何事もなかったように走れてしまう。

 ADAS性能だってワンランク向上。新しいインプレッサに乗っていれば、ほとんどのアクシデントを回避できそう。

 ここまで絶賛です! 実用車として使うなら、同じカテゴリーのハイブリッドやディーゼルより燃費が大きく劣るのを除けばいいクルマだ。

 ただし、楽しいかと聞かれたら、大いに悩ましい。アクセル全開にしても足回りが優秀なのでワクワク感が薄い。エンジン自体も存在感という点で物足りない。スバルといえばクルマ好きの笑顔を作り出すメーカーというイメージながら、新しいインプレッサはいい実用車。

 ちなみに、買うなら(マイルドハイブリッドじゃない)普通の2Lエンジン搭載グレードを薦めておく。

●国沢光宏の採点チェック

・ハンドリング:8点
・加速性能:4点
・静粛性:8点
・内外装の質感:7点
・乗り心地:8点
・コストパフォーマンス:8点
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 07:55:27.28ID:suD11mJt
新車のスクープもインチキばっかりだからな、ベスカー(ぷっ)は。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 08:46:17.29ID:SkY2ogYj
雉沢センセみたいな汚い身体では数百万以上の丸徳商会賠償は無理デナイノwww
ウクライナの平和の為にクレムリンに自爆テロをしたら如何か(プ
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 09:10:38.52ID:5liKJJFN
デンキを配ってヒーローになるハズがウマく行かなかったのでテレビをトボすデナイノ!というイメージ

マスゴミの件は何を今更ですなぁ
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 09:10:59.95ID:PYCMobJd
>>840
結局謝罪と補償をする気がない、てことでしょうね。だから切られたんでしょうけど(⁠・⁠∀⁠・⁠)クズチョン
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 09:25:48.68ID:OQaOTYqN
>>781
コメント保全

元品質管理グループGM より:
2023年8月16日 01:21
以前の記事にもコメントしましたが、もう一度。

クリッカー誌で使用しているIR(近赤外)ベースの簡易オクタン価計はおもちゃです。全く精度がありません。あんなおもちゃで信頼できるオクタン価が得られるなら各社元売りの試験室は誰も苦労していませんよ…。
手間もコストも莫大にかかる本物のCFRエンジンでの測定は、おそらく元売りの息がかかった試験機関以外では確かに難しいと思いますが、せめてある程度の精度がある全成分ガスクロからの類推値を使って欲しいです。元売りの息がかかっていない日本海事検定協会等の試験機関でどなたでも依頼できます。

個人として発信するので社名は伏せますが、弊社はオクタン価100のハイオクガソリンを市場に提供しています。
試験精度の範囲での下振れはもちろんありえますが、あんなに97連発だなんてことはありえません。
IRベースの簡易オクタン価計は、パラフィン(飽和炭化水素)の枝分かれの有無で生じるオクタン価の差を測るのが苦手です。オクタン価を稼ぐためのガソリンの基材には大きく分けて、芳香族で稼ぐ改質ガソリン、オレフィンで稼ぐ分解ガソリン、イソパラフィンで稼ぐアルキレートの3つがありますが、IRベースの簡易オクタン価計はアルキレートを低く見積もりがちです。
また、オクタン価の低い基材についても、原油の違いで生じるベース値の違いをうまく拾うことが出来ません。

国内元売りは、このIRベースの簡易オクタン価計を工程管理でしか使用していません。特定の装置から出てくる基材の管理であれば、比較的信用できるからです。
逆に言えば、複数の基材を混合して作る製品ガソリンには全く使えません。

あの簡易計の数字を鵜呑みにしないでください。あれはマスコミの暴力の一種です。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 09:48:50.87ID:lU5Nm6w8
>>835
 TVクルーの皆さんお疲れ様でした。次は八丈島に遊びに来てください。

島民ヅラすんなよ(-_-)
ですます班か?!
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 10:22:26.56ID:RXCdrGm3
>844
タイトルのNISUMOがカイキュウされましたw
しかし400R NISMOはそのまま

今回のベスカーの試乗記枠は松田秀士だったみたいでセンセーは招待されてないんじゃない?
いつまでも車名間違えてるし
自分では試乗会で乗ったと言い張ってますが
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 10:34:59.24ID:RXCdrGm3
>843
これご丁寧にもセンセーが過去ログまで貼り付けた日記のコメント欄にもあったのにそれから何一つ確認することなく他人の記事に乗っかってまた騒ぎ大きくしてるのな

国沢くんご自慢の黄昏野郎バスターに引っかかりそうな内容だけど
時間差で手動でフィルタリングされるのかな?

投稿者が提案してるようにこの計測器と外部測定機関に依頼して測定してもらった値でクロスチェックして公開すれば記事としては立派なものになるのに
そんな金も手間も絶対掛けずに「誰かYoutuberでやりませんかね?」とか言ってるのがヒョンカ名乗るんだからなあ
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 10:44:25.68ID:OQaOTYqN
>>781

2023-08-16 09:31:35改竄
旧:スカイライン400R NISUMOの開発燃料は100オクタンとな! 日本だとどこに行けば買えるのか?
新:スカイライン400R NISMOの開発燃料は100オクタンとな! 日本だとどこに行けば買えるのか?

2023-08-16 10:23:55改竄
旧:スカイライン400R NISMOの開発燃料は100オクタンとな! 日本だとどこに行けば買えるのか?
新:スカイラインNISMOの開発燃料は100オクタンとな! 日本だとどこに行けば買えるのか?


何故か本文はそのまま放置




>>817-818

2023-08-15 20:56:30改竄
旧:国民は為政者から戦争に巻き込まれ、さんざん苦労して無条件降伏した日。ウクライナに平和を
新:国民は為政者から戦争に巻き込まれ、さんざん苦労させられ無条件降伏した日。ウクライナに平和を
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 11:06:07.82ID:PYCMobJd
>>850
一時期GRヤリスを「ヤリスGR-4」連呼してましたねぇ。後年他人様から借りたGRヤリスを特攻廃車するとは思ってもなかったですが(⁠・⁠∀⁠・⁠)クズチョン
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 11:17:53.80ID:VymszqpN
>スバルといえばクルマ好きの笑顔を作り出すメーカーというイメージながら、新しいインプレッサはいい実用車。

サンバー、レオーネ辺りは実用車ど真ん中だったし、インプレッサやレガシィもターボモデル以外は良い意味で実用車
むしろインプレッサWRXが鬼っ子

国沢くんはいつもWRCに出ればモータースポーツのブランドイメージでバカ売れデナイノとか言ってるけど
スバルに関して言えばWRXのせいで国沢くんみたいな勘違いマニアを呼び寄せてしまったというイメージ
WRXしか売れないというイメージが付いたせいで燃費規制で苦労しているのではナカロウカ
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 11:36:09.42ID:zqtOrGPu
https://news.yahoo.co.jp/articles/d10a0fddabbb037e299731e6cb3ab92d4fd64a13
国沢くんの主張がまた一つ覆されました
等級見直し始まっちゃいました

https://kunisawa.net/?p=63349
>また「小さいダメージで自腹で払えば保険料率ダウンしないで済むのに過大請求されたため車両保険を使った」みたいなことを言う人もいる。確かに擦り傷ならそういったケースもあるだろう。でも擦り傷に車両保険を使う人って極めて希。また対物保険を使うようなケースは代車料金が必要になってくるため、それだけで免責金額を超えちゃう。皆さん保険使いますよ。

https://kunisawa.net/?p=63378
>大手メディアが言うような「修理に出したクルマにキズ付けて修理代金を多く請求する」ような事案は少ないと思う。そもそも壊れていない場所の請求をされて黙っている人などいないです。車両保険の免責金額を超えるかどうか微妙なレベル修理の対応だって皆さんバカじゃ無い。だからこそ被害者が出てこない。手口としちゃ酷いけれど顧客には関係無し。


最近保険業界への延焼防止の擁護案件が切られたせいか掌返しで保険会社へ噛み付いてアリバイ作りに勤しんでますが当時の珍論はみんな覚えてますよ
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 12:23:45.26ID:VjmKcmlc
>>834
>全域を警官が3人くらい監視してくれている。

なんだかいつもセンセの周囲に警察官がいますね
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 12:23:50.70ID:VjmKcmlc
>>834
>全域を警官が3人くらい監視してくれている。

なんだかいつもセンセの周囲に警察官がいますね
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 13:34:18.14ID:DInVMcJ+
>今年の連休に古い在庫のある売店に行ったら15年くらい前のプレミア付きレアモノが何点かあって買い占めた

自分が欲しかった物を見つけてラッキーというなら止めないがプレミア付いてるから買っとこうというなら止めとけとしか
ただ単に人が来ないから売れ残ってたみたいな所だと箱が日焼けしてたりしてプレミアが付くか微妙
ズボラ360でもそうだがセンセイは上っ面だけで愛好者が何を大事に思うか理解できてない
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 13:44:59.96ID:OQaOTYqN
大雨発生時、冠水した道路でモーターを積んだEVやハイブリッド車は果たして大丈夫なのか?
2023年8月16日 / コラム
https://bestcarweb.jp/feature/column/490097
https://news.yahoo.co.jp/articles/de53db9986a41996f70c5af416717e68a74286b6/comments

 台風7号の影響で近畿地方を中心に記録的大雨となり、鳥取では氾濫危険水位を超えたところも。そうなるとふつうのクルマはどのくらいの水深まで走れるのか気になるところだが、モーターを積んだハイブリッド車や電気自動車などの場合はどうなのか。国沢光宏氏が持論を語る。

■大雨の被害が続出する今こそ対策したい!

 大雨による洪水が多発している。水没したクルマも全国規模で増えているようだ。クルマは構造上、水没しても火災が発生しないようにできている。実際、水没直後のクルマなら燃えない。しかし、時間の経過とともに燃える可能性が高くなってくるから注意していただききたい。

 燃える原因だけれど、基本的に12Vのバッテリーからの漏電。12Vのバッテリー、水没直後はキチンと稼働する。水没したクルマのハザードランプが点滅していたり、ヘッドライトが点いていたりするシーンを見たこともあるだろう。

 参考までに書いておくと、水没直後なら水圧が掛かっていなければ(窓ガラスまで水没すると外側から押されて動かない)パワーウィンドウも動く。水に落ちた時、早めにパワーウィンドウを開けておくことでドアの開閉だって可能(欧州車は水没すると自動で窓ガラスが開くようになっている)。

■水没から数日後に火災する可能性が出てくる

 火災の危険性が出てくるのは数日経ってから。12Vバッテリー系に繋がっている電気系に泥などの汚れが付いたり腐食したりすると、通電するようになってしまう。12Vバッテリーに電力が残っていたら、ショートして高温になって発火する。12Vバッテリー、けっこうな電気エネルギーを蓄えているために車両全体が燃えてしまうことも。特に塩分を含む水だと注意すべき。

 どうしたらいいか? 自分のクルマであればボンネットを開け、ゴム手袋をしたうえでバッテリーのマイナス端子から配線を外し、続いてプラス端子を外す。そしてバッテリーのプラス端子にビニールテープなどを巻いておくこと。

 また、自分の家の近所に知らないクルマが流れ着いていたような時は警察に連絡してナンバーを伝え、安全対策をしてもらうこと。火事は被害を大きくする。

 高電圧バッテリーを搭載しているハイブリッド車やプラグインハイブリッド車、電気自動車はどうか? 水没直後についていえば感電や火災の心配はなし。大きな衝撃を受けて高電圧バッテリーがショートしたら、瞬時に高精度ブレーカーが稼働してシャットダウン。

 今までたくさんのハイブリッドカーが水没しているけれど、一度も感電や火災の報告はなし。津波にのまれたプリウスだって燃えていない。

続く
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 13:45:14.66ID:OQaOTYqN
>>861 続き

■バッテリー内部まで浸水し、時間の経過とともにショート?

 ただ、数日経つと火災の危険性が出てくる。今まで1件ながら屋根まで水没したリーフが自然発火しているケースがあった。困ったことに火災から1年経つのに原因などが公表されていない。

 我が国の官庁は隠すことが仕事。知床の遊覧船だって今だに沈んだ直接的な原因を公表しておらず。ユーザーからすれば不安しかありません。日産側としても独自に発表できないのだろう。リチウム電池が燃えていることのみ確実。

 関係筋に聞くと「バッテリー内部に水が入ったため、時間が経って腐食などしてショートしたと思われます」。

 そのほか、初代アウトランダーPHEVが6m沈み、すぐ引き上げたら直後にリウチウム電池から火が出て全焼したという事案もある。漏電じゃなく(したがって感電の心配はない)、リチウム電池内部に海水が入ってショートしたという。水没したPHVや電気自動車は、早めに安全対応すべきかと。

■クルマの保管場所をハザードマップで確認すべし!

 水没を防ぐにはどうしたらいいか? すぐハザードマップをチェックし、クルマを置いてある場所が冠水の危険性のある場所か確認していただきたい。30cm以上冠水する地域なら天気予報次第で移動させておくこと。

 30cm以上の水深だと(大雑把な目安でドアの切りかきまで。最低地上高のあるSUVだと40cm程度)、全損になることもある。水没車ってトラブルのスーパーマーケットになるから怖い。

 水溜まりを走るようなことになったら、ドア切りかきまでの水深が限度。波を立てない速度で走る。悪路をキチンと考えているSUVなら、けっこうな水深まで生き延びる。ランクル300なんか70cmまでOK! 電気自動車も車内に水が入ってこないようなら走れてしまう。

 基準としては歩道まで水没していたら諦めること。アンダーパスに突っ込む人はベストカーWebの読者にはいないと思う。

 最悪、水没してしまったら、水深をチェック。エンジンまでの水没であれば、プラグを外してセルモーターを回す。シリンダー内部に水が入った状態でエンジンがかかると100%壊れる。エンジンがかかったら真水で洗う。1年経ってトラブルが出てこなければラッキーだ。

 一般的に車内まで水が入ったクルマは全損扱いとなる。査定も出ない。事故車専門の業者に買い取ってもらうこと。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 13:58:46.24ID:PYCMobJd
あまり知られてないことながら(ぷっ)


水没だと〇〇保険支払い対象になりますよ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 16:30:31.25ID:OQaOTYqN
2023-08-16 10:16:28
ビッグモーター不正を受け値上げを示唆する損保会社も。値上げ通告受けたら躊躇わず見積もりサイトへ!
2023年8月16日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63687

ここにきてビッグモーター不正を理由に保険料の値上げを示唆する損保が出てきた。これ、全く納得出来ないです。そもそも不正を許したのは損保会社側。きっちりアジャスターが抜き打ちチェックするなどの仕事をして不正を認めなければ、ビッグモーターの件だってここまで大騒ぎにならなかったろう。といった点では損保会社にも責任あること明々白々!

なのに値上げってなに? どこまで消費者をなめれば気が済むのだろうか。もちろん値上げされても払い続ける裕福な人はそのまんまでいいと思う。敏腕かつ経験豊富な保険営業の方と知り合いなら、いろんな意味で心強い。多少割高だと解っていても価値あります。でも契約したまんまで、ほとんど付き合いや連絡がないなら、こういった時に損保の見直しをしたらいい。

有力候補は外資系である。選び方としちゃいろいろあるが、まずネットで評判をチェックしてみたらどうか。その場合、一番良い評価と悪い評価はカット。良い評価、やらせの可能性あるし、悪い評価は嫌がらせの可能性を考えるべき。逆に中間的な評価の無い損保は信頼しない方がいいと思う。「良さそうですね」と思える外資系損保、簡単に2~3見つけられると思う。

・一括見積もりサイトの一つ
https://insurance.rakuten.co.jp/

最近は便利なことに「一括見積もりサイト」というのがある。ここに自分のクルマのデータや、現在の割引率などを書き込むと提携している損保の見積もりを出して貰えるというもの。電話して見積もりするよりはるかに気軽。保険料と評判とサービス内容を自分でチェックして納得出来る損保を探したらいい。それこそネットが一番便利である。
https://i.imgur.com/FEVNENM.png

自賠責保険はカラクリが解った。以前から不思議だったのだけれど原付で1年契約すると6910円。3年だと1万170円。そして6年なら1万3310円になる。6910円から先日紹介した5056円の「社費」を抜くと1854円。1万3310円から社費を抜くと8254円で、これを6年で割れば1375円になります。つまり原付や250ccまでの軽二輪で1年契約してる人は毎年損保に寄付してるようなもの。

普通車は37ヶ月まで加入出来るし、毎年車検の商用車も25ヶ月まで入れる。普通、車検期間しか加入しないと思うが、これまた損保会社に寄付しているようなもの。常に最大限入っておけばよろしい。商用車なんか1年毎に入るのと2年入るので5470円も違う。いやいや今までお金をドブに捨てていたようなものです。私も専門家を名乗りながら知らなかった!
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 17:12:32.17ID:fXCie5f1
>「良さそうですね」と思える外資系損保、簡単に2~3見つけられると思う。
くにさわくんのみつけた良さそうな外資系損保を上げてくださいよ~w
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 17:24:17.46ID:OQaOTYqN
えっ…「スカイラインNISMO」は日本で「420馬力」発揮出来ない? 「オクタン価の謎」でカタログ数値未満の可能性が…どういうこと?
2023.08.16 国沢光宏
https://kuruma-news.jp/post/679542
https://news.yahoo.co.jp/articles/97498765da9a037065327a289693a2e451bc9367/comments

420馬力を誇る「スカイラインNISMO」だが…日本でその数値は出せるのか

 日産は「スカイライン NISMO」を2023年秋に発売する。
 
 専用チューニングにより最高出力を405馬力から420馬力に向上させたことが話題だが、日本でこの馬力は出せるのだろうか。

 420馬力と「スカイライン400R」より15馬力もパワフルなエンジンを売りにする「スカイラインNISMO」は、100オクタンのハイオクでコンピュターの燃調を行ったという。

 日本のハイオクはJISだと「96オクタン以上」となっている。

 もしJIS最小限の96オクタンを入れて走らせたらどうなるだろうのか。

 100オクタンでセットアップしたエンジンなら、確実にパワーダウンすると思う。

 エンジンによってもパワーダウンの状況は違う。

 私(国沢光宏)の場合、スバル「インプレッサWRX」などに搭載されていたEJ20(2リッター280馬力)なら豊富な経験値を持っている。

 ラリーに使うEJ20、モーテックと呼ばれる競技用のECUを使う。

 当時、日本で販売されているハイオクは99オクタンくらいあったようだが、一方でタイで販売されているハイオクは96オクタンくらいしかない。

 日本のガソリンでセットアップしたモーテックの状態でタイのハイオクを入れるとまともに走らなかったです。フルブースト領域になるとノッキングしちゃいます。

 その対策として点火時期を遅らせてパワーを落とすしかありませんでした。

 本来なら600Nmくらい出る最大トルクが、550Nm以下になってしまうほどです。

 ちなみに市販車だとノッキングを検知したら、自動的に点火時期を遅らせる仕様になっており、これを「リタード」と呼び。

 だからこそハイオク仕様にレギュラーを入れるとパワーが出ないということになる。

 さて今回のスカイラインNISMOは、100オクタンでセットアップしての420馬力である。

 ここまで読んで「日産はどうやって100オクタンのハイオクを入手しているのか?」と思うことだろう。

 早速NISMOで最もエンジン開発に精通している知り合いに聞いてみた。

 すると「開発用のガソリンとしてNSGP100なるリサーチオクタン100のガソリンが入手可能です」とのこと。

 続けて「通常のスタンドでは元売りからも流通過程で混ざるのを避けられないので98オクタン程度で販売されていると考えます」と。

 後で説明するが、ガソリンスタンドで販売しているハイオクのオクタン価は96オクタン以上だとは思いますが、詳細は明らかになっていない。

続く
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 17:24:35.23ID:OQaOTYqN
>>869 続き

 また前出の知り合いは次のように話している。

 「エンジンはノック制御が作動しておりますので適合100オクタンだとオクタン価低ければパワーダウンします。

 とはいえインタークーラーの冷却性能などにより加速時と定常時でノック発生が変わります。

 98オクタンで100オクタン適合と同じ加速出力を発生できる可能性もあります。

 1度シャシダイナモで違いを測ってみると差がわかりやすいと思います」

 まとめると「100オクタン仕様で開発したエンジンも条件によっては98オクタンで大丈夫な時がありますね」というもの。

 100歩譲って98オクタンのハイオクが入手出来るのなら、冬場など気温低い時はインタークーラーで吸気温度を下げられるから420馬力出る可能性あるのだと思います。

 でもJISギリギリの96オクタンだとどうか。前出EJ20だと簡単に10%出力とトルクが落ちました。


スカイラインNISMOにオクタン価低いガソリンを入れるとどうなるのか?

 スカイラインNISMOのエンジンがオクタン価の影響少なかった仮定し、5%のダウンだったとしよう。

 するとベースになった405馬力のスカイライン400Rより低い399馬力になる。

 5%くらいだと一般道で走って違いが分かる人はほとんどいない。

 10%くらい違えばやっと「少し違うか?」と解る人が出てくる程度。だから「どうでもいい」といえばどうでもいいかもしれません。

 前出NISMOの人も「サーキットなどに行けば良質のハイオクを販売しています。サーキット走行などの時に入れて楽しめばいいと思います」と話す。

 レース用に使うエンジンはオクタン価低いと壊れてしまう。

 そんなことから、富士スピードウェイなどのスタンドで販売されているハイオクは98オクタン以上あると私も考えている。

 スカイラインNISMOを買ったらぜひ試して見て欲しい。

※ ※ ※

 と、ここまではやさしい評価です。

 個人的に1番問題だと思うのはスタンドで販売しているハイオクのオクタン価が全く解らないことです。

 複数の自動車メーカーのエンジン開発担当に聞くと「96オクタンぎりぎりのハイオクってけっこう多いです」と言う。

 しかもユーザーが気軽にオクタン価を調べる方法無し。

 せっかくスカイラインNISMOを買っても残念ながらフルパワーは出せない可能性が高いと思います。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 17:59:44.51ID:oGJKXr1o
つまりセンセがおっしゃっていた外車のエンジンは95オクタンでいいからハイオクとレギュラー半々で混ぜればいいというのは
全くのデタラメで不具合をおこす可能性すらあったということですか?
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 18:05:47.86ID:NUORfc0h
仮に400馬力出てなくてもなんの問題もないじゃん公道でレースするわけでもなし
あとさNISMOを買う人て15馬力多いから買うわけじゃないよ
特別感や限定とこに惹かれるんだよ
それにこんなのを買うような人はブリッツなりフェニックスパワーなりでコンピュータチューンとかするから400なんて数字は楽々オーバー
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 18:06:44.56ID:iULw+S3O
>>870
>5%くらいだと一般道で走って違いが分かる人はほとんどいない。

そもそもどこの一般道で400ps出すつもりなのですか?

>個人的に1番問題だと思うのはスタンドで販売しているハイオクのオクタン価が全く解らないことです。

世の中のハイオク仕様のエンジンの9割以上が今売ってるハイオクでまったく問題ないんですが
オクタン価が分からなくていったい何の問題が?
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 18:26:17.56ID:24wu38YS
抽選販売の専用セッティング限定車種なんぞ買える選ばれし客は国沢くんとはレベチで、ガレージの肥やしにできる人種だろうし、
そんな客は国沢くんが書いてるようなレース向けのガソリンも調達できるんだから、ガススタのオクタン価が100なくてもどうでもいい話だよね
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 18:28:56.11ID:VFBfF1AN
>スカイラインNISMOのエンジンがオクタン価の影響少なかった仮定し、5%のダウンだったとしよう。

>するとベースになった405馬力のスカイライン400Rより低い399馬力になる。


405馬力の5%ダウンて384.75馬力だと思うんですけど
国沢くん小学校の算数からやり直したほうがいいと思うよ
ここまでの馬鹿の戯れ言にはなんの説得力もありませんね
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 18:37:04.28ID:tw5Uftel
>早速NISMOで最もエンジン開発に精通している知り合いに聞いてみた。

都合のい知り合いが次から次へと湧いてきますね
またお得意の脳内ですか
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 18:43:56.00ID:+Gu4pvAn
>>878
スカイラインNISMOは420馬力
420×0.95=399
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 18:47:48.49ID:tw5Uftel
そうだろうけどそれもおかしな話だね
国沢くんが言う通りなら当然ベースモデルもパワーダウンするわけで
同じ条件同じ燃料なら常識的に考えてNISMOがベースモデルより低出力になることはありえない
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 18:52:30.67ID:5Wj/OrcK
バカは気楽でいいねえ…
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 19:14:30.23ID:MnRxTnYw
国沢くん的には
NISMOのオクタン価指定は100でそれ以下だと5%(?)パワーダウンするデナイノ
ベースカーは特にオクタン価指定されてないから100オクタン以下のガソリンでも405馬力出るデナイノ
…って事なのかも
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 19:57:23.45ID:VymszqpN
>>885
まあそういうパワー逆転がまったく起こり得ないとは言い切れないけど
話の出発点であるパワー5%ダウンというのが国沢くんの思い込みであってまったく根拠がない数字だからな
一般に入手出来るハイオクが100オクタンでないとして、では実際に何オクタンなのかも分からない訳だし

それはそうとGRヤリスや86のエンジンはパワー低下どころかブローするらしいですけど
なんでそちらには一言も触れないのですか
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 20:11:42.36ID:RXCdrGm3
>>843
の「IR(近赤外)ベースの簡易オクタン価計」なるもので、
https://apps.mobilityland.co.jp/info/download/A9TLqt/107433
のオクタン価100.0保証されたハイオク燃料を測って値がいくつになるか調べれば白黒付くだろうに
それでその辺のGSで入手出来るハイオクと値に差がなきゃ問題ないだろ

まあこのポンコツは機器は
「国内元売りは、このIRベースの簡易オクタン価計を工程管理でしか使用していません。特定の装置から出てくる基材の管理であれば、比較的信用できるからです。
逆に言えば、複数の基材を混合して作る製品ガソリンには全く使えません。」
だそうだから市販ガソリンだと再現性すら怪しいが

それにしても国沢くん、石油元売りを罵るような記事を他人の褌記事便乗で叩きまくった挙げ句、指摘されたら

>しかもユーザーが気軽にオクタン価を調べる方法無し。

なんだ?その高圧的態度は
お前は単なるユーザーの一人なのか専門家を自認するかどっちかにしろ
指摘してくれた投稿者に感謝も記事の訂正、謝罪もない

ちなみに国沢くんのリンク先まで辿ると
>担当の方によると、『ガソリンの品質に問題はなく、オクタン価はE社基準の99.5だった』とのこと。

とE社は回答したそうですよ
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 20:22:16.43ID:RXCdrGm3
https://www.automesseweb.jp/2019/09/09/211637

この記事だと
>サーキット内のガソリンスタンドで販売されているのは、街中のスタンドで販売されているのと同じ。すなわち、レギュラーガソリンよりもオクタン価を上げた“ハイオク”ガソリンであり、鈴鹿サーキットならばシェル石油のV-Powerと呼ばれるハイオクを使用しています。

とのこと
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 21:16:35.52ID:t7CdE8BT
>私も専門家を名乗りながら知らなかった!
>私も専門家を名乗りながら知らなかった!
>私も専門家を名乗りながら知らなかった!
>私も専門家を名乗りながら知らなかった!
>私も専門家を名乗りながら知らなかった!

え?ニスモの綴りがNISMOって事をですか?www
ずっとNISUMOだと思ってたんですか?www

これで専門家を名乗るなんて
ヘソが茶を沸かしますなぁ(ぷぅ)
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 21:26:31.52ID:rHC+D7cE
損保会社はビッグモーターの不正請求で全体の保険料値上げもあるというが全く理解出来ない。なぜか? | 自動車評論家 国沢光宏

それは国沢くんがアレだから
理解できないのではナカロウカ

国沢くんは
e-POWERの仕組みも
民事と刑事の違いも
司法立法行政の違いも
何も理解出来ないですからねぇ
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 22:19:55.05ID:cly7YNKw
>>865

2023-08-16 21:57:17改竄

旧:1年契約すると6910円。3年だと1万170円。そして6年なら1万3310円になる。
新:1年契約すると6910円。3年だと1万170円。そして5年なら1万3310円になる。

旧:6910円から先日紹介した5056円の「社費」を抜くと1854円。1万3310円から社費を抜くと8254円で、これを6年で割れば1375円になります。
新:6910円から先日紹介した5056円の「社費」を抜くと1854円/年。1万3310円から社費を抜くと8254円で、これを5年で割れば1650円/年になります。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 22:26:56.18ID:PYCMobJd
「スカイライン 400R NISUMO」からカイチュウしたようですね(⁠・⁠∀⁠・⁠)クスクス


それとまだ100オクタンガーネタを引っ張りまわすんですかあ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ダサチョン
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 22:42:14.73ID:WTCRSjUf
それにしたって「8畳島のおもちゃ屋さんでレアなガンプラ見つけて買い占めました」とわざわざ書く理由が分からん
好意的なリアクションが返ってくるとでも思ってるんだろうか
あ、「売って欲しいサポーターの方はコンタクトしてきてね」って意味か

>>834
>八丈島で知り合った皆さん何人かに話を聞いたら困っている人は皆無。むしろ「大丈夫?」と聞かれた。
「(本土に家あるのに台風襲来に合わせて島に来るとか、あんたの頭)大丈夫?」って言ってます
ギョウカンを読んでみました
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 23:34:15.55ID:OqkLcc4E
来る日も来る日も自らの阿呆を世界に晒して、それでも堂々としていられるその神経は素晴らしいわ。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 03:37:27.17ID:5UA6eyja
>>861
>大雨発生時、冠水した道路で
>モーターを積んだEVやハイブリッド車は果たして大丈夫なのか?

 北陸新幹線水没! もしかしたら平気かも? 2019年10月13日

 ちなみに電気自動車も水溜まり走行は普通のガソリン車より圧倒的に強い! 
 少なくともドア下までの水深であればあまり問題無し。ラジエターファンのように
 水をかき回すようなモノは無く、少なくとも床下の防水を見ると万全! 
 北陸新幹線くらいの水没状態でも、電気自動車は行ける可能性大。
 それと新幹線が同じだと考える私は間違っているだろうか?

間違ってましたねw


> 12Vのバッテリー、水没直後はキチンと稼働する。
> 瞬時に高精度ブレーカーが稼働してシャットダウン。

バッテリーやブレーカーは「稼動」するものなのだろうか
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 07:25:38.29ID:fO+9eNSu
>>869-870

2023-08-16 21:57:17

100オクタンでセットアップしたスカイラインNISMO、やはりフルパワーを引き出すことは難しいようだ
2023年8月17日 [試乗&解説リポート] https://kunisawa.net/?p=63694
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 07:30:24.39ID:fO+9eNSu
>>781
>>850

2023-08-16 21:57:17改竄

旧:スカイライン400R NISMOの指定ガソリンは、同業の工藤君によればGT-Rと同じ100オクタン指定だという!
新:スカイラインNISMOは同業の工藤君のクリッカーの記事によれば100オクタンの燃料でセッティングしたという!

旧:100オクタンじゃないと性能を引き出せないと書いてあるそうな。私も400R NISMOに試乗したのだけれど、
新:100オクタンじゃないと性能を引き出せないと思っていいだろう。私もスカイラインNISMOに試乗したのだけれど、

旧:試乗会の際に100オクタン指定という説明をしていなかったため、
新:試乗会の際に100オクタンで開発したという説明をしていなかったため、

旧:95オクタンのハイオクを400R NISMOに入れたらどうか?
新:95オクタンのハイオクをスカイラインNISMOに入れたらどうか?

旧:400R NISMOはノーマルから15馬力アップの420馬力。
新:スカイラインNISMOはノーマルから15馬力アップの420馬力。

旧:そもそもNISMOはどうやって100オクタンを入手したのだろうか。
新:そもそも日産はどうやって100オクタンを入手したのだろうか。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 08:21:33.04ID:hfJ7zFOJ
日産の中の人に聞けばいいじゃない
知り合いがいっぱいいるんでしょ?ゴーンさんとも顔見知り()だったんでしよ?
あーラリラリでコドラの人なら結構上の人にも話が通るんじゃない?
でもNISUMOの事は日産ではわからないかもね
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 08:41:40.59ID:5UA6eyja
>>902
センセの場合は「稼動」じゃなくて「稼働」だから更におかしな日本語になってますね。

稼動 機械が動き、稼ぐこと 機械の稼動時間
稼働 人が動き、稼ぐこと  人員の稼働日数
システムの場合は人も含むので稼働で統一

バッテリーなら駆動
ブレーカーなら作動
が適切ではニャカロウカ
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 08:49:01.84ID:5UA6eyja
しっかしオクタン価のデマは酷いなあ。日産もGSもいい迷惑だし。
保険の話といい、なんだろう。この自らを窮地に追い込むスタイル。

正にギョウカイのドンキ・ホーテ(ぷぅ といったイメージ
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 09:44:35.62ID:HNNJcrdl
なんかあれだよね、無責任に自分の言いたい事だけ言ってるだけだよね
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 11:15:44.12ID:XnJ3C73L
スカイライン400R NISMOと車名を間違った事を謝罪しないのかね?
素人がSNSで間違えて表記するのとはわけが違うでしょう。自動車を専門とする評論家なのに。
評論家も人間だから間違う事はあると思う。そこでミスを認めて謝罪するか、こっそり改竄するかで後々の信用に繋がるんじゃないのかな。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 11:53:30.80ID:fO+9eNSu
2023-08-17 09:52:16
ガソリン価格、原価から算出したらせいぜい170円。石油元売り、大もうけだと思う
2023年8月17日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63699

レギュラーが190円台に高騰している。これ、不思議なことです。レギュラーの先物相場を見ると、リッター85円程度。いろいろなルートで調べて見たが、現在の相場も85円くらいらしい。となればガソリンの”原価”は(85円+53.8円)×消費税の144円になる。通常だと流通段階&スタンドの利幅は20~30円。170円前後のハズ。「補助金出ていた分を上げた」と主張したいのか?
https://i.imgur.com/ANHjT6v.png
薄利のスタンドもある意味で被害者です

まぁガソリン価格なんて盆暮れ夏休みになると高くなるなどデタラメに近い。明日は無い斜陽産業だから勝手にどうぞ、です。誰も文句言わないのがデタラメを許す理由だし、こんなこと書いたって何も変わらない。中抜きされたくないなら電気自動車でしょうね。電気自動車に乗っている人は、ガソリンが200円になったって馬耳東風。「はぁそうですか。大変ですね~」ってなもの。

ちなみに電気のコストは太陽光発電だと安い。現在1kWあたりの設置コストは30~40万円ほど。1kW分で年間1000kWhくらいの電気を作ってくれる。10年分なら1万kWh。設置コストを35万円とすれば、1kWhあたり35円。これで7kmくらい走れてしまう。105円で21km走れる計算。同じ距離をハイブリッド車で走ればガソリン1リッターです。
https://i.imgur.com/D0Ol1Gz.png
17日です。エアコンをガンガン使う暑い夏場で電力は余裕

しかも! 10年以降は電気代無料! 太陽光パネル本体は20年以上持つ。インバーターも普通なら10年以上壊れない。10年後に壊れたら、より高機能なインバーターが安価になっていることだろう。持ち家で日当たりが良い物件であれば太陽光発電+電気自動車しか無いと思う。もちろん中抜きされたデタラメな価格のガソリンを買うことが平気な人はどうぞ!

集合住宅に住んでいて、なおかつクルマ好きなら、この機会に引っ越すことを考えたっていいんじゃなかろうか。都市部近郊の戸建て住宅はけっこう安くなった。空き家だって多い。同業者の中にも郊外の持ち家に引っ越した人が出てきた。このあたりで自分自身のカーボンニュートラルを考えることをすすめておく。現在70歳以上の先輩達は昭和の価値観のまま逃げ切れると思う。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 12:24:25.30ID:NoMLhUJk
>>870
>100歩譲って98オクタンのハイオクが入手出来るのなら、冬場など気温低い時はインタークーラーで吸気温度を下げられるから420馬力出る可能性あるのだと思います。

吸気温度が下がると気体密度が上がるからエンジン出力が上がるという話と
オクタン価が変わってノッキング限界が変わるからエンジン出力が変わるというのは別の話じゃないかな

ノッキングの話をするなら
気温が下がる→冷却水温度が下がる→エンジンブロック温度が下がる→燃焼室温度が下がる→ノッキング限界が上がる
こっちの方が関係ありそうだけどね

ていうかエンジン出力に関係するパラメータなんていっぱいあるんだから
この際だからオクタン価から話を拡げてメーカーがどんな条件下でエンジン出力試験をやってるか取材すれば
何回分かの連載記事が書けるんじゃないですか

まあ国沢くんには無理だと思うけど
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 13:05:29.11ID:5mYbPdT5
>>910
学歴コンプレックスの塊である国東くんは勉強キライで会計を学ぼうと思ったことはなく「原価=(材料費(+なぜかガソリン税))×消費税」だと思ってるんですね
これで良く企業分析に精通してるとか自称できますね
多分バランスシートの見方も知らないんでしょうね
ここまで恥ずかしい知識をひけらかすのは無敵の人だからですね
普通の人だったらこんな恥ずかしいのが世に出回ったら二度と立ち直れなくて表舞台に出てこようなんて思わないんですけどね
まあ馬鹿はタヒねとは思わないので生きてていいんですけど、メディアとかもこんなのに肩書き与えて好きに言動させとくのをそろそろ止めた方がいいと思うんですけどね
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 13:32:40.65ID:5mYbPdT5
>>904
お祭り騒ぎw
100オクタン指定ってのを引っ込めましたね
スカイラインNISMOの諸元表にはどこにもオクタン価100なんて書いてませんからね
無鉛プレミアム指定としか
400Rと同じ記述

>>869
>前出NISMOの人も「サーキットなどに行けば良質のハイオクを販売しています。サーキット走行などの時に入れて楽しめばいいと思います」と話す。
>日本では「オクタン価100」はほぼ買えない? ということはフルパワーで走れない?
>レース用に使うエンジンはオクタン価低いと壊れてしまう。
>そんなことから、富士スピードウェイなどのスタンドで販売されているハイオクは98オクタン以上あると私も考えている。

富士スピードウェイ内のGSはENEOSだそうですよ
普通のENEOSと違うハイオク、わざわざ調達するんですかね?

あと「開発用のガソリンとしてNSGP100なるリサーチオクタン100のガソリンが入手可能です」とのことだが検索しても引っかかってこないんですよね
まさか脳内関係者が語った妄想ってことはないですよね?

もし市販のハイオクのオクタン価が99くらいあったら
https://kunisawa.net/?p=62767
>一昨年のこと。86のR3でセントラルラリーに出た時はハイオクを使ったのだけれど、事前テストで指定のFIA燃料(リサーチオクタン価101.4。モーターオクタン価89.4)を入れて乗った時は絶好調だったのにアクセルコントロールも出来ないほどの不調ぶり。
>そらそうだ。オクタン価が5以上低いガソリン使ったらお話にならないです。

アクセルコントロール出来なかったのはクルマや燃料のせいではなく国沢くんのテクニックのせいになってしまいます
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 13:46:51.78ID:Wp9l48V8
国沢くんは知らないことながら太陽光発電のピークは午前11時頃なので、需要がピークになる午後になると役立たずなのであった。

そして、ノーメンテでは発電量が下がる一方なのであった。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 14:56:43.40ID:emRX9SRV
ハイオク指定のエンジンにレギュラー入れたらどうなるか、とかいう穴埋め記事を基にツギハギしただけではナカロウカ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ


今回も脳内関係者へのシュザイに大忙しでしたねオジイチャン(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 15:00:06.63ID:R5ugN/Mm
自宅充電のみで走るならいいが外部急速充電するとHEVより経済性が悪くなるのがBEV

https://motor-fan.jp/mf/article/67063/
アリアB6:4.54円/km
ハリアー(ガソリン):11.04円/km
ハリアー(HEV):7.62円/km
「普通充電で充電する限り」BEVはエネルギーコストが安い。
ただし、急速充電をメインで考えると現在メインである50kWの急速充電器で114.6kWhの充電をしようとしたら、3年契約で月額6600円の「プレミアム20」に加入する必要がある。こうなるとハリアーHEVに費用面で逆転されてしまう。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 15:25:53.74ID:hfJ7zFOJ
で、センセイは普段はソーラー発電のみでBEVに乗っているのかい?
中抜きし放題のボッタクリガソリンを買っているのかい?
オタンコなのかい?
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 16:33:19.19ID:RkIRD1e+
>明日は無い斜陽産業だから勝手にどうぞ、です。
自己紹介ですね。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 16:57:33.07ID:UNC8wU9/
>>920
カイキュウの内容が事実通りなら100オクタンの件は同業の工藤くんに直接教えて貰った訳ではなくて記事を読んで知ったみたいだし
国沢くんと直接話をする関係者などもはや居ないのではナカロウカ
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 17:25:14.23ID:vMlbidP9
どうでもいいんだけど、現行レヴォーグの試乗動画、何故か林道の路肩に止めた車中だったと記憶してる。
試乗会場の近くではあったようだけど、なぜあんなことになるんだろうか。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 18:16:34.15ID:hT3EUSZE
「同業の工藤くん」の記事で知ったとは書いてあるけど、それを自分の雉で言及するからには、工藤くん以外に最低2系統のルートで裏を取っているはず
日産や他メーカー社内の技術者とも持ちつ持たれつ直接情報を聞けるルートを持っている国沢先生を舐めてはいかん
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 18:27:10.47ID:EZ1N33Fw
>>921
リンク先の記事を読んだけど数字だらけで若干ウザい所はあるけど事実に基づく数字だし何よりちゃんと取材してて
なんだかんだ言ってもモーターファンだけの事はあるなと思った

それに引き換え脳内数字の5%しか出てこないセンセイの記事って…

>BEVを選ぶ理由が「ガソリン代より電気代の方が安いから」という人は少ないと思うが、

こういう事言われてますぜ、センセイ

現状車の買い替えにあたって電気自動車も候補に上がるのは有りだとしても
電気自動車がランニングコストが安いからわざわざ戸建てに引っ越すなんてのはさすがに無いわ
安い物件、空き物件てのはそれなりに理由があって安かったり空いたりしてる訳だし
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 18:35:22.63ID:fO+9eNSu
2023-08-17 11:50:37
1940年代、日本の技術は航空機も船舶も世界TOPクラスだった。今の日本とダブります
2023年8月17日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63707

客観的に評価すれば、どんな基準を持ってしても昭和10~15年に掛けて、日本の技術力は自動車を除き世界のTOPクラスだった。例えば航空機。1938年のこと。エンジンこそBMW設計のV12気筒だったものの、希薄燃焼に改良。機体は引っ込み脚低翼式の全金属沈頭鋲構造という当時最先端の技術を投入。80時間を飛び周回コースの飛行距離1万1651km!
https://i.imgur.com/N7b3r2K.png
A-26

この記録は破られるのだけれど、戦時中に作られた『A-26』という期待は零戦と同じ『栄』を2基搭載する双発機で、1944年に1万6435kmを飛んだ! 圧倒的な世界記録だったものの、戦時中ということで公認されず。その他、圧倒的な総合性能を持っていた海軍機『紫電改』や、同じく世界TOP級の陸軍機『疾風』。戦後、世界中が驚いた『二式飛行艇』など枚挙にいとま無し。

造船も世界TOP級だった。代表が1941年に竣工した大和。魚雷用のアーマーなど備え、あれだけ重装備の戦艦で27ノット出たというのだから凄い。もちろん当時世界最大! 大和をベースとした空母『信濃』も満載排水量8万トンを超える世界最大級だった。そもそも第2次世界大戦始まった時点で日本の空母はアメリカと並ぶ性能を持っていた。
https://www.youtube.com/watch?v=1zxVbyuxIJY

個人的には潜水艦が凄いと思っている。3艦の生産に終わった『伊-400型』を戦後見た米軍は全長122mという大きさに驚愕したという。円筒型のハルを2つ並べるという構造は、戦後ロシアの原潜が伊-400型からヒントを得たというほど画期的。日本という極東の小さな島国が1940年代にこんな凄い技術を持っていたのだから驚くほかない。

太平洋戦争を引き起こした当時の日本の選択を正当化する人は多い。勝手にどうぞ。ただ上手に外交していれば、世界一の技術をさらに伸ばせることが出来たと思う。100歩譲って戦争という手段を選んだとしても、ドイツが降伏した5月8日時点で我が国は東京も空襲を受けており、軍需産業も壊滅的な損害を受けていた。戦うチカラなど残っておらず。
https://i.imgur.com/SPZHVkg.jpeg
自分勝手な為政者のおかげでポツダム宣言を受けるハメに
(辺野古の埋め立てや北方領土問題の根っ子になってるのはポツダム宣言です(5日) 2019年7月6日 https://kunisawa.net/?p=39264

この時点で降伏していたら悲惨な沖縄戦は途中で終わっていたし、長崎と広島への原爆投下も無かった。ロシアに攻められることだってなかったろう。為政者の稚拙な判断力や意地の張り合いで被害を大きくした。株などの投資をしている人なら、損切り出来ないヤツの愚かさを御存知のことだろう。第2次世界大戦で失った技術や時間は本当に無駄だったと思う。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 18:53:11.32ID:8ZcVGYrt
105円で21キロねえ。仮に、ハイブリッドじゃなくてリッター15キロ走るエンジン車では年間1万キロでガソリン消費
666L。リッター200円になっても年間ガソリン代13.3万円。これが雉計算による電気自動車だと年5万円(なぜかきっかり)。
差額は8.3万円ほど。ハイブリッドならその差はさらに縮まる。
10年で83万。なるほど新しい家に引っ越そうか。
ってなるか!引っ越し代だけで赤字やわ。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 20:09:37.31ID:3sV7FyoY
国沢くんってスペックでしか騙れないのね
仮にスカイラインNISUMO(ぷぅ)が
ハイオクで馬力出し切れないにしても
標準車から手を入れた車と比較して
ピークパワーは変わらないデナイノーとか

◯◯特性とか一生わからないんだろうな
そんなのが車の「味」を騙ってもねぇ
薄っぺらくてもうさ

あとさ
歴史の話は今までもあってた試しがないんだからさ
もう黙ってろよなぁ
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 20:19:54.58ID:PxS33Fll
>>928
>客観的に評価すれば、どんな基準を持ってしても

いいから実例で同年代の他国のスペック並べてみろや
ちゃんとどんな基準で比較したか分かるように
こういうのを主観的って言うんだよ
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 20:44:05.19ID:mmrD+8Fh
>◯◯特性とか一生わからないんだろうな

アクセルオンオフオヤカタですからwww
電気自動車のバックラッシュを評価する為にアクセル全開と全閉を繰り返すというキ○ガイですよ
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 20:49:11.70ID:0o9mal+p
センセて、パラレルワールドに棲んでる見たいですな。何もかも間違ってる。
誤字神が評論家なんかできちゃってる、というのがまず間違いなんだけど。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 23:55:30.06ID:zBfdvtLJ
>株などの投資をしている人なら、損切り出来ないヤツの愚かさを御存知のことだろう。

国沢くんが株の話しちゃうんだ
( ´,_ゝ`)プッ

国沢くんの愚かさや愚脳はよく存じ上げていますよ
( ´,_ゝ`)プッ
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/18(金) 00:55:34.80ID:vq1KHftW
>>940
当時のオートックワンだったっけ?
元々ナガータに貸したはずなのに、借りてもいないはずの雉センセのレポの方が先に載るということが続いたり、
雉レポは写真の数も少ないのに、その数少ない写真のナンバーから明らかに同じ試乗車だったりで、
メーカーに問い合わせたところ雉センセには貸していないと言われ、そこから又貸しがバレたんだったかな?
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/18(金) 07:11:07.40ID:gbjuJbgL
>>928
他人の国より祖国の心配しろよ
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/18(金) 07:12:23.33ID:F06oKg2C
改めてスカイラインNISUMO(ぷ)絡みの記事を読んだけど

・開発に100オクタンのガソリンを使った

・市販のハイオクで420ps出る
は両立するよね

もしかしたら100オクタンのガソリンでは450ps出るのかもしれないし
(国沢くんの記事を読んだ限りでは100オクタンでの出力がいくつと日産が明言したわけではない、どこかにそういう記事があればご教示ください)

単純に国沢くんの取材力が足りないというだけなのではナカロウカ
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/18(金) 07:27:00.63ID:TTRPsr6j
2023-08-17 22:03:44
本来ならモノ作りを得意とする我が国にとって円安は強烈な追い風なのに輸出する製品ほとんど無し
2023年8月18日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63714

1ドル=145円。1ユーロ=158円という為替レート、本来ならモノ作りを得意とする我が国にとってパラダイスのような状況だと思う。日本の製品、1ドル=90円。1ユーロ=120円でも輸出して利益を出せる生産コストになっている。今の為替レートだと笑いが止まらないハズ。しかし残念なことに7月も貿易赤字となってしまった。日本から輸出するモノが無いということです。
https://i.imgur.com/lEUYNBh.png

自動車産業を見ればよ~く解る。日本から完成車を輸出可能な国ってアメリカと欧州くらいしかない。されどアメリカは政治のチカラにより売れ筋モデルを全て現地生産することになった。数少ない日本から輸出しているモデルは、フェアレディZに代表されるように生産台数が極めて少ない。それでもアメリカには自動車を輸出可能なため日本の膨大な黒字部門になってます。

欧州も売れ筋モデルは現地生産させられている。販売台数を伸ばしている電気自動車についちゃ日本勢が出遅れており、ホンダeもMX-30EVも輸出したって売れない。自動車産業のオウンゴール気味ですね。2輪部門は輸出すれば大きな利益を上げられるものの、日本での生産台数を大幅に絞っており、ニーズあったって作りきれないです。売れ筋モデルについちゃ海外生産だし。
https://i.imgur.com/l9BvuEr.png

自動車以外の産業も似たり寄ったり。白物家電は海外に生産拠点を移していて、直近だと韓国や中国との競争に負けてジリ貧。日本の製造業が海外に逃げ出したのは全て政府の外交的な敗北だ。政治家にとって大票田である農業を守るため、製造業を全て海外に追い出す政策を取った。これだけ輸出にとって有利な為替レートになったのに輸出する工業製品がありません。

じゃ今から生産体制を作るかとなれば、これまた外交が弱いため急激な円高になるリスクを抱えなくちゃならない。1ドル=90円とか1ユーロ=120円になったら、せっかく立ち上げた生産体制をフル稼働出来なくなってしまう。企業としちゃリスクヘッジする。第二次世界大戦直前も今も日本の外交力は極めて厳しい。能力のある企業は海外に逃げ出すという選択をせざるを得まい。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/18(金) 08:07:40.69ID:eF3YXD8/
>>945
相変わらず支離滅裂

>自動車産業のオウンゴール気味ですね。

>能力のある企業は海外に逃げ出すという選択をせざるを得まい。

どっちだよ
まあ原価計算も出来ない輩なんだから企業分析なんて手を出さなきゃいいのに
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/18(金) 08:25:15.86ID:zk3BqG+9
国沢くんに質問
生産拠点を海外に移す以外に
企業が行ってる為替変動対応ってなんだろうね

国沢くんが知らないだけだよ
色々あるんだけどね

これで得意分野が企業分析とか
専門家を騙るとか
ヘソが茶を沸かしますなぁ
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/18(金) 12:19:12.96ID:oyYg11wy
ちょっとわからないから質問ですが
スカイラインNISUMO400R(ぷぅ)は
ホントにハイオクのオクタン価100を使用する事となってるんですか?
調べてもソースが無いんですけど

ハイオクのオクタン価100を使わないと出力低下のソースもないですが
コレ国沢くんの妄想ってオチなんですかね
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/18(金) 12:59:28.58ID:bLKRqWWn
スカイラインNISUMO(ぷ)は100オクタンで開発した→同業の工藤くんの妄想

日本で売ってるハイオクは96オクタン→国沢くんの妄想

100オクタンの時より96オクタンの時は出力が落ちる→事実、ただし微々たる物

という辺りが正解なのではナカロウカ
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/18(金) 13:18:08.69ID:X1rtBAOw
国産ハイオクでオクタン価100かそれに近いのはもうV-Powerだけで、それも絶滅が近い
その他のハイオクはレギュラーガソリン同様に各社共通になってしまった
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/18(金) 13:19:58.53ID:wc+VxuYW
多分、海外向けベースでハイオク仕様開発する際は96前提でやってそのままの仕様で国内向けに出してて、その開発時に石油元売りメーカーから96指定のハイオク燃料を納入してもらってるんだろう

日産だかNISMOのエンジン担当者は今回、100指定(国内流通相当)を納入してもらってそれでセッティングした、と
その100指定ってのが特注なのか市販品も同レベルなのかハッキリしないとこが残るが国沢くんは96に違いないデナイノ!と糾弾

その根拠がCliccarのオクタン価Gメンなる調子コイた記事だが、それは >>843 で測定器の信頼性が低いとありがたく指摘があったのに国沢くんは工藤くんとやらの記事の出典先を隠して >>869 で大暴れ(ぷぅ)

脳内関係者総動員して自説の正当性を説くがいつものように相手にされない展開

>複数の自動車メーカーのエンジン開発担当に聞くと「96オクタンぎりぎりのハイオクってけっこう多いです」と言う。

これが一番怪しいんだよな
ふだんハイオク仕様を輸出仕様ベースで96で開発してるってのをニホンゴムズカシイネで定評のある国沢くんが都合のいい解釈してるってのが真相ではナカロウカ
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/18(金) 14:08:11.92ID:0XCAM4Ro
V-POWERはライセンス契約の関係でいじれず、混ぜれずに今年まで販売続いていて洗浄効果に差があると言われているが、現在の他ブランドの国内混合品ハイオクとオクタン価に差があるかは不明

>>843 の投稿を信じるなら市販品も100に近いことになるが

https://bestcarweb.jp/feature/column/172550
https://bestcarweb.jp/sekiyumotoueietumeibun
国沢くんではない署名入りのベスカー記事
石油元売りにスネに傷あるのも事実
100を謳い文句にするにはちょいと怪しくてそれでもJISは絶対クリアしたいだろうから中央値で99くらいで品質管理してるんじゃないかな?
下限管理で96を目指してコストダウン狙うのはリスク大きい気がするんだがなあ
サーキット内のGSに特別管理品が納入されているかどうかも不明
製油所違いだとオクタン価だけじゃない性能に影響する差はいろいろあるだろうけど
バラつき含めて

国沢くん的には市販ハイオクが96じゃないと困る特殊な事情があるようですがw
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/18(金) 14:17:52.98ID:0XCAM4Ro
>>953
記事乗っ取ったくせに都合悪くなると責任押し付けて逃亡w
日記の時は珍しくリンク貼っていたがくるまのニュースでは独自入手情報の体で執筆
盗人猛々しい
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/18(金) 15:16:08.00ID:2F1kYYJw
通名逃沢避宏ですから(⁠・⁠∀⁠・⁠)クズチョン
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/18(金) 17:05:02.64ID:p1Y8rfUD
2023-08-18 09:32:14
「ふんわりアクセル」はエコじゃなく自分勝手の「エゴ」運転です。空いてる場所以外、止めて頂きたい!
2023年8月18日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63717

ガソリン高騰を受け、大手メディアで悪夢のような「ふんわりアクセル」を推奨するケースが増えてきた。ふんわりアクセルとは車速30km/hまで10秒。45km/hまで20秒という恐ろしくトロい加速である。この加速だと10秒間の平均速度は15km/h。8秒で30mしか進まない。交差点の右折矢印の点灯時間が8秒/車間距離5mだとすれば3台がやっと。ノンエコドライブなら8台以上通過できます。
https://i.imgur.com/yGbeNYA.png
イラスト/環境再生保全機構
https://www.erca.go.jp/yobou/taiki/ecodrive10/01.html

確かに極めて交通量の少ない状況や、エコラン勝負するならふんわりアクセルは有効である。私らも条件揃えば緩加速を使う。自分のクルマだけの燃費を良くしようと考えているのなら間違いなく有効だ。ただ交通量の多い環境だと「完全なる害悪」である。前出の矢印信号、交通量多ければ1回の信号で3台しか通過出来ないと渋滞になってしまう。全体で考えたら二酸化炭素の排出量を増やす。
https://i.imgur.com/xIp2Le9.png

そもそも『環境再生保全機構』などのデータを見るとデタラメです。ふんわりアクセルするとディーゼル車はNOx(窒素酸化物)やPM(黒煙)を大幅に減らせるとある。今時のディーゼルでNOxやPMをアクセル全開でも出したら規制をクリア出来ない。こんなところでディーゼルをディスってどうする。ガソリン車だってアクセル全開にでもしなければ排気ガスはクリーンだ。
https://i.imgur.com/C9ktdGk.png
アクセル全開でもNOxやPMは出ない

東京都内のような交通環境でみんながふんわりアクセルという自分勝手な運転方法をされたら、右折で渋滞するだけでなく、信号1回あたりの通過可能台数だって半減してしまう。只でさえ乗客の安全を担保するためふんわりアクセルで加速するバスの後ろって渋滞傾向になる。ふんわりアクセル、バスのような加速のクルマが道路に溢れるというイメージでよかろう。

はたまた極端なノロノロ加速はあおられ運転になることも。普通の人に「ゆっくり加速しましょう」と言っても「普通」と「ゆっくり」の区別なんか付かない。バスの加速よりノロノロ加速されれば誰だって「こいつ遅いな!」。私みたいに寛大な人柄なら(笑)みじんもイラつかず許容するものの、普通の人だってイライラします。他の人は怒らせない方がいい。

はたまたハイブリッド車など普通に加速したってモーターでアシストしてくれるため燃費ダウンの割合は少ない。エンジン車も一昔前の燃調と違うため、通常の加速くらいならそれほど燃費落ちなくなっている。ということで自分勝手なふんわりアクセルは道路がガラガラで後続車のいないときだけやって欲しい。繰り返すが「環境に悪い運転を推奨するな!」でございます。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/18(金) 17:20:09.00ID:p1Y8rfUD
スカイラインNISMOは「素晴らしい!」 100オクタンのガソリンで走ってみたい
公開日 2023/08/18 13:45 著者国沢光宏
https://clicccar.com/2023/08/18/1306398/

■日産最後の純エンジン搭載4ドアGT

スカイラインNISMOはGT-R、フェアレディZと並び、日産にとって最後となるハイパワーの純エンジン搭載車になると思う。4ドアGTという意味だと100%間違いなく最後のモデルです。テストコースという条件ながら試乗してみたけれど「素晴らしい!」。考えてみたら日産は「901運動」でFRの世界一を狙い(目標はポルシェ928でした)、R32スャJイラインで極b゚ている。

その時のテストドライバーがまだ在籍しており、スカイラインNISMOも仕上げている。ハイパワーFRの難しさって、安定性と楽しさの両立を狙うことに尽きると考える。安定性だけ狙えばアンダーステア傾向に仕立て、タイヤが滑った直後に横滑り防止装置でパワー絞ればいい。ただそれだと「何のためのハイパワーFRなのよ!」 面白くもなんともないクルマになってしまう。

901運動の面白さは、楽しさと安定性を高い次元で狙うところにあった。しかも当時は横滑り防止装置なんて世の中に無し! したがってクルマの素性の良さで安定性を追求しなければならなかったワケです。まぁ当時のR32スカイライン、最高出力215馬力の2リッターターボで、205/55R16というタイヤ性能だって今より低い。アクセル開けて流れ出す速度域は低かった。

スカイラインNISMOときたら3リッターツインターボの420馬力! リアタイヤなんか265/35R19もある! 滑り出す速度域は圧倒的に高く、しかも滑り出した時のパワーときたら圧倒的。難易度からすれば4.5リッターV8を搭載していたポルシェ928どころじゃない。足回りだけでなく、エンジンのパワー特性(ドッカンパワーだと怖い)も極めて重要になってくる。

●さすがFR世界一を目指した日産

そんなこと考えつつスカイラインNISMOに試乗してみたら、限られた速度域という条件ながら「やっぱり上手ですワな!」 強いて言えばダンパーの動きが少しばかり渋くて上質感という点で物足りないくらい。ハンドリングやパワーの出し方など文句なし! さすがFR世界一を目指した日産だけありますね、と感じた。1000台限定ということながら、買えた人は満足度高いだろう。

一方、クリッカーで試乗レポートを書いた工藤貴宏君によれば(https://clicccar.com/2023/08/12/1303909/)、スカイラインNISMOは100オクタンのハイオクでエンジンをセットアップしたという。御存知の通りハイパワーエンジンってオクタン価でパワーやトルク特性が変わってきてしまう。私が以前乗っていたEJ20ターボエンジンを搭載するインプレッサWRX(GDB)のグループN車両は、ノーマルエンジンのままECUだけ交換する。

ECUは競技でよく使われるモーテックという銘柄。日本のハイオクガソリン(2010年当時は99オクタンくらいあった)でセッティングしてタイへ持って行き、現地の96オクタンを入れたらヘロヘロ。フルブーストになるあたりでノッキングするし、アクセルレスポンスも明確に悪化した。同じく100オクタンのFIA燃料指定の86R3にハイオク入れたら、低速トルク無くなった。

続く
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/18(金) 17:20:23.60ID:p1Y8rfUD
>>959 続き

100オクタンでセットアップしたエンジンに、JIS規格でハイオクとされる96オクタンを入れたら、おそらくエンジンパワー明確に落ちるし、トルク特性だって変わってくる。そんなことから、誰でもいつでもスカイラインNISMOの素晴らしさを味わえるようにするなら、市販で最も条件の悪いハイオクでセットアップして欲しかったと思う。

こう書くと「日本のハイオクは100オクタン」でしょ。みたいな人も出てくると思う。悲しいかな今や日本のスタンドで売っているハイオクのオクタン価は不明。複数の自動車メーカーのエンジン開発担当者に聞くと「ハイオクの規定ギリギリというケースはけっこうあります」。石油精製所から出てくる段階で98~99.5オクタンあるらしいが、流通段階でオクタン価下がってしまう? 日本のハイオク、スタンドでのオクタン価を公表してない。

スカイラインNISMOに96オクタンのハイオクを入れたらどうなるのだろう? 広報車には一般的に流通していないと思われる100オクタンのハイオクが入っているのだろうか? ぜひともスタンドで販売されているハイオクを入れてスカイラインNISMOに試乗してみたい。そもそもスタンドで限りなく100オクタンに近いハイオクを売って欲しいと強く強く思う。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/18(金) 17:30:30.35ID:p1Y8rfUD
clicccarだけで回る世界


スカイラインNISMOは「素晴らしい!」 100オクタンのガソリンで走ってみたい
公開日 2023/08/18 13:45 著者国沢光宏
https://clicccar.com/2023/08/18/1306398/

↓ソース

日産スカイラインNISMOに給油する時はガソリンスタンドを選ぶべき!? その理由とは?
公開日 2023/08/12 11:33 著者工藤貴宏
https://clicccar.com/2023/08/12/1303909/

↓ソース

ハイオクのオクタン価を計測したら「ガソリンスタンドによってこんなに違う…ヤバいゼ」オクタン価Gメンもビックリ!【その2】
公開日 2023/06/23 11:33 著者永光やすの
https://clicccar.com/2023/06/23/1293693/

ガソリンスタンドによって「ハイオク」は違う? 「オクタン価Gメン」がどれくらい違うかチェック!! 【その1】
公開日 2023/06/09 11:33 著者永光やすの
https://clicccar.com/2023/06/09/1289163/

↓ソース

ハイオクガソリン不正その後。何と!100オクタンのハイオクは今や流通してない?
公開日 2020/07/24 21:38 著者国沢光宏
https://clicccar.com/2020/07/24/993427/

↓ソース

ハイオクガソリン騒動、100オクタン以下というケースも! シェルのVパワーだけ正直でした
公開日 2020/07/04 12:24 著者国沢光宏
https://clicccar.com/2020/07/04/991582/

>実際どうかと言えば、コスモとキグナスについていえば100オクタン以下だったことを認めている。昭和シェル以外のハイオクは清浄剤など入っていなかった。JISによれば96オクタン以上あれば「ハイオク」と称していいことになっている。したがってハイオクにリッターあたり11円安いレギュラーを混ぜて売っても96オクタンまで下がらなければいいということになる。
https://mainichi.jp/articles/20200629/k00/00m/040/147000c
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/18(金) 17:34:39.54ID:RWng8cgu
>>959
>日産にとって最後となるハイパワーの純エンジン搭載車になると思う。
「純エンジン搭載」車?
すげえ……e-Powerは「不純エンジン」だと言い切ったぞこいつ
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/18(金) 18:06:18.07ID:qi8RmHr2
>考えてみたら日産は「901運動」でFRの世界一を狙い(目標はポルシェ928でした)、R32スャJイラインで極b゚ている。

センセ、901運動ってそんな狭い狙いの目標じゃないですよね?
毎度のシッタカ一等賞と誤字で黄昏さん達にボコられたいんですかね(笑)
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/18(金) 19:06:30.97ID:fL+vxDNm
自分の記憶だと901運動の32スカイラインのターゲットて944ターボじゃなかったっけ928みたいな鈍重なの目標にするか
FRのみならずFFセダンのハンドリングマシンプリメーラを産んだことでも有名
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/18(金) 19:22:06.19ID:2JnUrbmW
>>958
おやおや国沢くん、
>>870
>前出NISMOの人も「サーキットなどに行けば良質のハイオクを販売しています。サーキット走行などの時に入れて楽しめばいいと思います」と話す。
>レース用に使うエンジンはオクタン価低いと壊れてしまう。
>そんなことから、富士スピードウェイなどのスタンドで販売されているハイオクは98オクタン以上あると私も考えている。

の(脳内)関係者の情報は無かったことになってしまったんですか?
国沢くんもそう考えていると同意してたのに
富士スピードウェイのENEOSで給油するだけで体験出来るんじゃ無かったんですか?
V-Powerじゃなくても問題なし!
あ、問い合わせたのはNISMOの関係者のつもりがSUUMOの人だったんですね
それなら分かります
辻褄あう。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/18(金) 19:34:45.16ID:2JnUrbmW
>>961
>したがってハイオクにリッターあたり11円安いレギュラーを混ぜて売っても96オクタンまで下がらなければいいということになる。

凄いよな、国沢くん
どうしてこんなにも「ならねーよ」ってことばっかり思いつくのか
雹害後の車両保険の加入日時間遡行カイキュウの発想とか
発想が全て反社的
半島的ともいいますが
ビッグモーターが健在だったら最も求められる人材だったのに
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/18(金) 19:50:39.15ID:sl0CfnXu
雉沢センセてアレなんですかね、ラリーやレースに出てもノロい上に車は壊すわでストレスが溜まるばかりなんで、公道で安全運転する人たちを蹴散らして憂さ晴らししてるんですかね。

それか神のGTOみたいに、俺様すげえ、みたいな感じ?

何れにしてもイカれてますわ。
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/18(金) 19:52:06.53ID:sl0CfnXu
あ、そういえばセンセ、ビッグモーターの新経営陣から相談は来ました?
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/18(金) 20:02:24.79ID:2F1kYYJw
>>971
背乗り老醜紅葉マークお爺ちゃんですから(⁠・⁠∀⁠・⁠)クズチョン
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/18(金) 20:56:49.54ID:qi8RmHr2
センセって戦後直後に密造酒で大儲けしてた犯罪在日朝鮮人の発想から、
全然アップデート出来てなくて草 川崎で税務署を襲撃したらしいけど、
センセの場合は下着ドロボーで火病を起こして、
一家で交番を襲撃しちゃったんでしたっけ(笑)

そろそろ犯罪は割に合わないことを学びませんかセンセ?
損害保険で車上荒らしや東南アジアのスマホゲットで味を占めたようですけど、
損害保険会社はセンセよりはるかに賢いから後で痛い目に遭ってアイゴオ〜したり火病起こさないように
うに気をつけましょうねw
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/18(金) 22:16:15.63ID:2F1kYYJw
>>975
バレるとご都合よろしくないのでしょうか(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 01:18:23.51ID:XYAI298v
>>957
国沢くんはどこまで行ってもオヤカタ優先なんですね
国沢くんの考え方が車好きの考え方だと思われるのは苦痛なのよ
国沢くんみたいなパカ踏みパカ切りガッツンブレーキみたいな運転
クルマによくないですよ

国沢くんの運転はガソリンのオクタン価以前の問題だと思うのだが

それに偉そうな事言ってNISUMOですからね(大笑)
そういや国沢くん
ゴーンウォッチャーはどうなったのかな
みちびちのホワイトナイトはどうしたのかな
益子さんのご家族にお手紙は書いたのかな
儲の収支報告はしたのかな

求められてもない8丈島(ぷぅ)で腕組みしてるぐらいなら
早く片付けた方がいいですよ(ぷっ!)
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 06:14:36.48ID:I7MFlVEE
>スカイラインNISMOに96オクタンのハイオクを入れたらどうなるのだろう?

やってみればいいじゃん

>広報車には一般的に流通していないと思われる100オクタンのハイオクが入っているのだろうか?

取材すればいいじゃん

>ぜひともスタンドで販売されているハイオクを入れてスカイラインNISMOに試乗してみたい。

やってみればいいじゃん

なんで出来ないの?あなたの仕事ですよね?
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 06:26:30.94ID:Np7BI9to
>>945
>しかし残念なことに7月も貿易赤字となってしまった。
 
 国別に見ますと、最大の貿易相手国である中国向けの輸出額が去年の
 同じ月より13.4%減少し、中国経済の減速が影響した結果となっています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230817/k10014165281000.html

輸出の伸びが縮小して困るのは、中国韓国ドイツのような輸出依存度の高い国

日本は内需だけでも生きていけるので深刻ではありませんよ。
つまりヤバイのはどの国でしょう。
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 07:31:32.84ID:ehe50KQQ
2023-08-18 22:09:53
ガソリン高も自動車の保険も、避ければ何の問題も無し。というか文句言ったって変わらないですから
2023年8月19日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63730

世の中ガソリン高騰で騒ぎになっている。ビッグモーター不正で任意保険が高くなると言っている。それぞれ問題点はハッキリ解っており、いくらでも改正出来る余地あります。されどガソリン価格をコントロールしているのも、任意保険をコントロールしているのも政治家の利権と役人の天下り。となれば私ら常識ある国民が文句言っても無駄。私の記事だってゴジラに豆鉄砲だ。
https://i.imgur.com/VZvOwpO.png

どうしたらいいかといえば、オタンコなシステムに人生を左右されるようにすればいい。確かに軽油170円のガソリン190円になったら厳しい。でも燃費の良いハイブリッド車やディーゼルであれば、リッター120円の時に10km/Lの普通エンジン車に乗っているときよりむしろエネルギーコスト安い。ステップワゴンの1500cc、都内だと10km/h走りませんでした。ノアは18km/Lだ。

任意保険も外資系や共済なら普通の損保よりずっと安価。事故時のサービス内容だって充実している。ビッグモーターの不正で保険料上がるんじゃないかとぐだぐだ文句言ってる人の意味が分からない。イヤならとっとと止めればいいです。ダイヤの乱れが解っていて新幹線の乗ろうという人や、台風来ているのが解っていて「帰れない!」と嘆く人も「う~ん」です。
https://i.imgur.com/blWuB5E.jpeg

もっと言えば電気自動車の記事を書くと「うちは集合住宅で無理」みないなコメント。そんなことは解っているし、その人に電気自動車をすすめる気も無い。中学校のPTA会長を引き受けて感じたのは「私らが仕事で付き合っている皆さんはレベル高かったのね!」。自動車業界、私が最悪だと書いている人だって前を向いている。向上心あります。

公立の中学だと、それこそ何の工夫や知恵も無くガソリン高騰に嘆いたり、台風来てるのに新幹線乗ろうという人がいる。全く気にすること無く低性能ADASのダイハツ車を買ったりする人と根っこは同じ。「賢い消費者」の逆で情報を得ようとしていない。というか世の中を知ろうという気持ちを持っていないんだと思う。メディアから最も遠い人たちです。

これからさらに国民に対する負担は増えていくと思う。でも知識さえあれば全て避けられるだろう。逃げ遅れた人の負担はもっともっと重くなっていくに違いない。おそらくそうなっても鈍い人たちは気づかないかもしれません。困窮する人たちが国民の半分くらいになってやっと政治家を選び始めるかな、と思っている。それまでは賢い消費者ならぬ賢い日本人になりましょうや。
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 07:36:22.46ID:ehe50KQQ
SNSでは“騒音か否か”が議論に…誕生から95年 夏の風物詩『ラジオ体操』のイマ 方言バージョンに期待も
2023/08/18 21:01配信
https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20230818_29493
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0dc75593e97e319cf7d98133678fb9869f7a216/comments

イカ抜粋


■要注意!夏休みはラジオ体操への行き帰りで事故も

https://i.imgur.com/Ah63ZNY.jpeg

 ただ夏休みには、会場へ向かう際の子供の交通事故も相次いでいます。岐阜県笠松町では2023年7月21日、ラジオ体操に向かう途中だった小学2年生の男の子が、軽乗用車にはねられて軽傷を負いました。

また7月28日には岐阜県岐南町で、ラジオ体操を終えて帰宅する途中の小学生の男の子2人が軽トラックにはねられて重傷を負っています。

自動車評論家の国沢光宏(くにさわ・みつひろ)さんはこの時期、低学年の交通事故が多いとしていて、その原因は、2点考えられるといいます。

1つが、一般道の怖さが身についていない中で通学路以外の道を1人や友達同士だけで歩くため、としています。学校へ行く時は分団登校しているのが、夏休みには、見守る人がいないことが一因だということです。

また、運転する側もいつも通る道ということで気が緩み、いつもはいない子供がいることに気づくのが遅れる場合も想定されるといいます。

対策として、親が同行して交通ルールや危機管理を子供に教えることが必要としています。
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 08:09:12.44ID:iFI/GdId
欧州の風向きがEV一辺倒からカーボンニュートラル燃料や水素も許容する方向に変わってきたので、国沢もEV押し一辺倒から宗旨変えする日も近いな
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 08:14:10.14ID:TQzG7kKc
珍論を晒しておいて嗤われるとワテクシはカシコイデナイノ、ワカッテルデナイノとマウント取ってくる癖…
還暦過ぎてるのになんでこんなにイモなの?!
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 08:47:42.65ID:FmB0qr62
サンラー
スカイラン、スカライン
ブールバード
ミラウース
ルーフ、リース
センチュー
パワート
カローラアクシア
カローワラゴン
カローラツーリッグ
フェロバギー
プリウウス
スペースア
シムニー、ジムー
ヤリスクリス、ヤリクロス
フォット、フット、フェット
フィットクラスター
フェレアディZ
エスクァアイア
ユーノスコスモス
ランドルーザー
アレトー
アオイニック
ジュネシス
エクストレル
bX4X
ツゥインゴ、ツィンゴ、トィンゴ
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 09:02:59.75ID:Xh7piElH
私(国沢光宏)
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 09:24:15.77ID:ehe50KQQ
>>983

2023-08-19 08:50:46 改竄

旧:どうしたらいいかといえば、オタンコなシステムに人生を左右されるようにすればいい。
新:どうしたらいいかといえば、オタンコなシステムに人生を左右されないようにすればいい。
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 09:26:37.30ID:ehe50KQQ
違うのは顔だけのハズじゃ……サクラとeKクロスEVどんな差が!?!?
2023年8月19日 / コラム
https://bestcarweb.jp/feature/column/679605
https://news.yahoo.co.jp/articles/507e83d445e6a3ac7e33f033c96695829ec008ec/comments

 2022年5月に登場した軽EV兄弟、日産 サクラ&三菱 eKクロスEV。兄弟車ながらサクラの方が注目されているがどこにそこまでの差があるのか? それぞれ分けて採点してもらおうじゃないの!

イカ抜粋


■国沢光宏先生からの再・通信簿

●日産 サクラ
・パワー感:8点
・環境性能:10点
・ハンドリング:8点
・実用性:9点
・快適性能:10点
・お買い得度:8点

 クルマとしての仕上がりは文句なし! 動力性能も高速域でこそ伸び悩むが、街中だとターボ車を凌ぐほど。素晴らしいクルマながら、普通なら標準装備される充電ケーブルがオプション設定など(eKクロスEVは標準)、ショッパイ売り方が悲しい。納期次第ではeKクロスEVを選ぶのもいいと思う。

●総合評価:88点


●三菱 eKクロスEV
・パワー感:8点
・環境性能:10点
・ハンドリング:8点
・実用性:9点
・快適性能:10点
・お買い得度:9点

 三菱自動車のブランドイメージが弱いため話題性からすれば圧倒的にサクラながら、中身は同じ。充電ケーブルを標準装備することを考えたら価格も5万円ほど安い。東京都だと補助金が10万円上乗せになり総額110万円に! 東京都在住で軽自動車を考えているなら買わなきゃ損です。

●総合評価:90点
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 09:29:03.77ID:ehe50KQQ
国沢光宏
@kunisawanet
八丈島が舞台のコナンを孫たちと見にきました。本日監督が来島して舞台挨拶をするそうです。八丈島には立派な多目的ホールがあるのは知ってましたけど映画館にもなるんですねー
https://pbs.twimg.com/media/F32ns5haEAEZp2F.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F32ns4xaQAAOFQp.jpg
#八丈島
午前9:22 · 2023年8月19日
https://twitter.com/kunisawanet/status/1692693465904370163
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 09:29:51.20ID:4DMDS4SA
黄昏さんのご指摘で作文訂正に右往左往する李雉宏先生(⁠・⁠∀⁠・⁠)クスクス
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 3時間 5分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況