X



【スポ車】やっぱスポーツカーだろpart59【全般】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-ZHZV)
垢版 |
2023/06/30(金) 19:35:37.23ID:rego9aKgd
テンプレ
スポーツカーとして開発、設計されている。
同一車種にセダン等がなく独立した車名である。
後輪駆動である。
2ドアオープンもしくはクーペ
同クラス(排気量、過吸機の有無)では速い。

2020年国産現行該当車
Z、ロドスタ、86、BRZ、S660、NSX、スープラ
発売が期待される車
RX-VISION、LFA2、MR2、S1000、GTO

上記に該当しない車の話は比較対象等に出す場合かほどほどに。
因みにスポーツカーの定義を議論する場所ではありません。
所有していなくても上記に該当する車の話であれば参加は結構です。
○○はスポーツカーですか?は荒らす目的なのでスルーを。
上記に該当しない車、エボインプ、スカイライン、FF厨はこちらでどうぞ。
【スポ車】やっぱスポーツカーだろpart56【全般】 ワ無し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1661507555/
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-eqM0)
垢版 |
2023/07/01(土) 10:11:09.52ID:2AVr77vdd
ル・マンは2026年から水素エンジンで出場可能なんたな。
水素エンジンGR H2レーシングコンセプト
https://www.youtube.com/watch?v=4NtQJF8YEiM
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp5f-RNsY)
垢版 |
2023/07/01(土) 13:20:57.07ID:hpwCoZVSp
日本車もキメラ037みたいなデザインの車出ないかな
ヒュンダイのN visionもめっちゃカッコ良いと思った
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d724-RNsY)
垢版 |
2023/07/01(土) 19:43:18.70ID:OLdwL+PT0
ランチアラリー037のカッコよさは異常
1番カッコ良い
コンパクトで良いわ
86も次期型ああいうデザインになんないかな
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 062c-rc3z)
垢版 |
2023/07/01(土) 20:11:29.92ID:MXcAwP420
ああいうカッコよさは日本車には無理ッス
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d724-RNsY)
垢版 |
2023/07/02(日) 19:03:29.09ID:9tdtHiaB0
>>12
ほんまにカッコ良いよな
日本車もこういうデザインだそーよ
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 062c-rc3z)
垢版 |
2023/07/02(日) 19:51:58.15ID:nQdBGLfW0
無理。
生産部門とかの方が偉いんでw
カッコ良いデザインを提案しても蹴られる
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-eqM0)
垢版 |
2023/07/07(金) 02:04:30.64ID:o2brR741d
落ちはもう回避してるやろ。荒らしてんのか?
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-eqM0)
垢版 |
2023/07/07(金) 05:35:00.73ID:o2brR741d
ほんまかいな?大概10超えてたら落ちんやろ。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-eqM0)
垢版 |
2023/07/07(金) 19:34:45.79ID:o2brR741d
>>30
おまえは6気筒エンジンを見たことあるか?
これで俊敏に動くとかムリって思うやろ。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-runv)
垢版 |
2023/07/07(金) 19:40:57.77ID:iBUmpAD7a
直6は完全バランスなエンジンで気持ちいいから>>30はそれにオープンで爽快にドライブしたいんだろう
普通にBMW買えば良いだけだとも思うが
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp5f-RNsY)
垢版 |
2023/07/07(金) 19:50:01.71ID:mbeX9Hx0p
BMWという会社のZ4という車をオススメしますよ
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-efZL)
垢版 |
2023/07/07(金) 19:52:46.07ID:mm+CDNdJa
昔のボーイズレーサー向けのアメ車みたいにエンジン以外は軽トラ並みのゴミみたいな内装と必要最低限の装備品みたいな車が良いんだろ、多分
ランサーやインプのレースベース車ってほんと今見ると安いんだなあと驚く
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d724-RNsY)
垢版 |
2023/07/07(金) 20:18:18.76ID:f9e9e7KQ0
今の車も別にそれで良いんだけどね
86とかはそれで良いでしょ
無駄に遮音材だの内装に拘らないで軽トラレベルの装備に軽量化で良いんだよ
軽トラレベルの装備でもアルカンターラ素材にすれば見栄えも良くなるだろ
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d724-RNsY)
垢版 |
2023/07/07(金) 21:03:44.67ID:f9e9e7KQ0
次期86はもっとスパルタンで良いわ
スーパーチャージャーも付けて軽トラみたいな装備にアルカンターラでも貼り付けてドンガラに近い感じで良い
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-runv)
垢版 |
2023/07/07(金) 21:33:59.47ID:5tkhtzgoa
内装なんてたいした重さでない
あれは雰囲気の軽量化でしかないぞ
FF以外は荷重を落とすデチューンって事もあるし
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-runv)
垢版 |
2023/07/07(金) 22:42:14.06ID:amfbQCfSa
>>44
売れないからだろう
過去にたくさんあった
86もだしランエボもFDもレースベース車があった
ホンダのタイプRなんてエアコンオプションに設定しているのに9割以上がエアコン付きで購入したらしい
エアコンレスってのは重量以外のメリットなんてみんな知らないんだろう
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 062c-rc3z)
垢版 |
2023/07/07(金) 22:46:41.15ID:fAq9eqmF0
猛暑で渋滞にハマったら熱中症になるしw
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-qWfd)
垢版 |
2023/07/08(土) 02:33:43.45ID:rdxZy6QZ0
>>47
ヤマトというのは元々クルージャの地名が由来です
日本人が中華の魂でどうするんですか?
そんな
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-iQ0E)
垢版 |
2023/07/08(土) 12:35:46.44ID:UfNODumdd
エアコン無かったらガラスが曇ったらなかなか取れんだろ。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-aC1f)
垢版 |
2023/07/08(土) 12:40:06.27ID:0Whiurye0
まぁエアコン無しで買って我慢出来なくかなったら吊り下げ式クーラー付ければ良いのかもしれんw
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-aC1f)
垢版 |
2023/07/08(土) 16:08:48.54ID:0Whiurye0
真夏に乗る時はクールスーツ着用して乗ればw
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-qWfd)
垢版 |
2023/07/09(日) 00:44:59.42ID:Jycc/thta
エアコンレスはエンジンの管理が適正化できるから耐久性が上がる
まぁ車種にもよるけど
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-iQ0E)
垢版 |
2023/07/09(日) 12:37:50.41ID:kZqeE8g3d
デブが乗ると大変なことになる。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-iQ0E)
垢版 |
2023/07/09(日) 18:37:45.70ID:kZqeE8g3d
>>60
EVに載せ替えかな?
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d724-mICC)
垢版 |
2023/07/09(日) 19:18:08.83ID:kQy/LT5u0
旧型の後期BRZ STIが欲しいから値上げは勘弁
値下がりして100万〜150万代になったら買おうかなと思う
カッチョイイ
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-qWfd)
垢版 |
2023/07/10(月) 00:43:42.29ID:QPjaJum40
業者オークション相場のグラフ見てると株やってる人間からすると車の相場なんて簡単に読めるわ
お前には見えない蝋燭というか別グラフが存在するんだな
株と違って信用取引もないから相場は超簡単だけど車だから儲け用とはならないけど自分の車買う時ぐらいはわかる
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-jIxS)
垢版 |
2023/07/13(木) 20:57:14.50ID:gGeVXtnGd
>>5
てか、この4気筒3リッターってどんなエンジンよ?
さいつよだなw
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa7-Ag78)
垢版 |
2023/07/14(金) 23:52:14.03ID:Jmj2ttWq0
まるでスポーツカーのように5chが終わるとは
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 32a7-8GhQ)
垢版 |
2023/07/17(月) 08:35:35.17ID:2esxqC3v0
ロータリーってマフラーからガソリンぶち撒いてると思えけど車検通るの?
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-C6WJ)
垢版 |
2023/07/17(月) 09:42:55.41ID:C2xYu2CCa
>>76
その当時の法律なら通るからロマンを感じる人が多いんじゃないかな
今の法律だと排気だめ、安全性能だめ、リトラも突起の危険物でだめ
とか法律詳しくないけど、ライトの位置やボンネットと中のクリアランスとか全て今の法律だと絶対に作れないから魅力を感じる人も多いんじゃないかな?
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-JLEZ)
垢版 |
2023/07/17(月) 23:45:46.80ID:RUDL6y8Ea
>>75
そうか?自分20年乗ってるけど言うてかからんぞ
エンジン一回だけ新しくしたぐらいで
部品も他車に比べて値上げそんなにしてないし 
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H96-D8DL)
垢版 |
2023/07/19(水) 08:56:45.20ID:fRORPJ1nH
>>70
これ書き込んじゃうと実際現役で乗ってないカタログで話する勢がみんな黙っちゃったじゃないですかーw

>>78
良いなぁ
3代乗り継いでるけど(期間はバラバラ)、今回のはエンジンもタービンもハーネスからエアポンメタポン全部替えて250万
更に別に車高調とかタイヤ変えたりで燃料系は予算の都合で替えきれてない
後は足回りのブッシュも死んでる箇所があるみたい
これに外装も全塗装とかして、デモカーまで行かなくても僕が考えたきれいなネオクラ!とかやりだしたらマジでいくらあっても足りん
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee10-zzlG)
垢版 |
2023/07/19(水) 11:48:51.89ID:kxBlgaQM0
それでも500万もかからないんじゃね?
後期のFDならやる価値がある気がする
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee10-zzlG)
垢版 |
2023/07/19(水) 11:49:02.04ID:kxBlgaQM0
それでも500万もかからないんじゃね?
後期のFDならやる価値がある気がする
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-D8DL)
垢版 |
2023/07/19(水) 14:22:27.98ID:qm+mJ93da
>>80
どこまでやるかだけど、根拠としてrマジックだったかな?どこかのショップがつべで本気でマツダが提案したレストアみたいなのをやろうとすると1000万掛かるって言ってたね

そこはもうどこまでやりたいか?じゃないかな
ドンガラホワイトボディして、ボディの窓とかガラスもモールもあるもの新品とか言い出したらキリがないしねー
まぁ、r34の異常な値段を考えれば安く見える不思議w
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-tdBp)
垢版 |
2023/07/19(水) 23:51:53.91ID:liliFZHDa
>>79
ブッシュは欠品あるから気をつけた方がいい
FDは新車から年式によって当たりとハズレあるから故障や部品廃盤等で維持費がかなり違う
個人的に2型が最強という結論
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8210-tdBp)
垢版 |
2023/07/20(木) 11:07:12.74ID:8dNUYSMx0
マツダがロードスターにロータリー積まなかったのは英断だと思うぞ
s2000なんて続かなかっただろ
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-D8DL)
垢版 |
2023/07/20(木) 13:06:16.10ID:R4RNdVDva
>>87
俺の記憶だとむしろfcしかオープンというかカブリオレはなかった気がする
それより前のrxシリーズは詳しく無いけどw
fdはatと初期のごく一部のmtのオプションにサンルーフはあったみたいだね

少し前につべにFCカブリオレの極上車が紹介動画みたいなのに出てたね
外装は好きだけど、メーター周り(メーターデザイン)が俺の好みだとfdより古く感じて残念
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-tdBp)
垢版 |
2023/07/20(木) 14:48:36.03ID:zz/4o91Xa
FCまではスポーツカーとしてではなくラグジュアリーやオープンライトウェイトといった観点を一台の車種でカバーしていた
バブルでロードスターとコスモ等様々なラインナップがあったからFDはスポーツカーとしてとんがったコンセプトに振ったというわけ
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H96-D8DL)
垢版 |
2023/07/20(木) 20:33:00.99ID:KoQQ0F64H
>>93
ググってきたw
ポルシェケイマンであってる?
マジで外車に興味なくて形式とか年式やエンジンとか全然わからん
見た目だけならポルシェとフェラーリ、ランボルギーニは変なモデルじゃなければわかるかもw
高級外車に乗れるなら、数百万の俺の修理費なんてスーパーで弁当買う感じで頼むんだろうなぁ
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-tdBp)
垢版 |
2023/07/20(木) 21:56:16.42ID:RuuHj+kKa
ケイマンなんてアレこそ911買えなかったプアマンズポルシェとしか思われない車
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee10-zzlG)
垢版 |
2023/07/20(木) 23:37:16.75ID:FbVjGVAY0
え、型番書いていいのか

「不明」
※ノーマル
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-tdBp)
垢版 |
2023/07/21(金) 00:07:15.43ID:FZqp6Eqra
R34とかfd3sとかae86とかだれで知ってる型番はいいがドマイナーな車種の型番ほど無駄な情報ないから相手にわかりやすく年式と車名言ってくれ
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef24-LNcB)
垢版 |
2023/07/21(金) 00:29:54.12ID:MBXajWIl0
FD程度ならとてもじゃないがケイマンの事をとやかく言う資格無いと思うんだが
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8210-tdBp)
垢版 |
2023/07/21(金) 02:30:16.15ID:wjnmbp080
>>100
それを言うならFCな
維持費とか込みならロータリーの方がお金持ちに見えるぞ世間も車好きも
RX-7に全人生とお金注ぎ込んでる人はたくさんいるけどケイマンにそこまで情熱かけてる人は1人も知らん
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H96-D8DL)
垢版 |
2023/07/21(金) 07:45:29.15ID:nbN5TUdHH
>>104
俺はギリギリわかるけど、fcのプアマンズポルシェネタは知らない人がもう多そうだねw
そしてマジでそれだよ
金掛かるのわかっててもfd以外俺の財力で飼える車がない
修理代や維持費入れたら?とか言う話は結果論で野暮だねw

クソ高い車を買えるのは羨ましいが、本人が頑張って仕事したんだろうしそこは、ね
形式じゃなくて、ついでにどの方のなんて車か書いてほしいのは同意
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd94-5KMR)
垢版 |
2023/07/21(金) 08:02:49.26ID:Y7rrErsNd
>>104
ないないw
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp88-LNcB)
垢版 |
2023/07/21(金) 09:22:46.86ID:LB277AVKp
>>104
ねーよw
流石に笑う
FDじゃどう足掻いてもケイマンには勝てん
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8210-tdBp)
垢版 |
2023/07/21(金) 10:45:53.87ID:wjnmbp080
ケイマンなんて911の格下エントリーモデル中古200万MRSに似てる車
911はダブルウイシュボーンなのにストラット
MRS譲りのストラットを採用したMRSクーペ
カッケー ケイマン諸島という地名
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd94-5KMR)
垢版 |
2023/07/21(金) 11:53:53.46ID:Y7rrErsNd
ケイマンは911より速いからデチューンした話は有名だよな。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr10-MYDP)
垢版 |
2023/07/21(金) 11:59:05.76ID:oRgfz4klr
実際に買おうとするとオートエアコンですらオプション
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp88-LNcB)
垢版 |
2023/07/21(金) 12:18:02.99ID:s8oLGKJ8p
911もフロントストラットだったしラリー界のスーパーカーのランチアラリー037もフロントストラットだけどね
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp88-LNcB)
垢版 |
2023/07/21(金) 12:20:44.77ID:Vb7BnigZp
実際ケイマンは数値同じにすると911よりも速くなっちゃうからエンジンを少しデチューンしてるのは有名な話
ポルシェのピュアスポーツモデルだからなケイマン
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-tdBp)
垢版 |
2023/07/21(金) 12:35:15.16ID:c+K7Wo5ja
自動車としてならストラットもありだがピュアスポーツカーと名乗るのにダブルウイシュボーンという最良の選択を選ばない時点で無理
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp88-LNcB)
垢版 |
2023/07/21(金) 12:37:28.69ID:GQ7KrJSgp
GT-4RSと比べたらFDとかただの鉄屑だからな
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp88-LNcB)
垢版 |
2023/07/21(金) 12:52:38.75ID:2SSHNA8Ap
GT4RSがフロントストラットならばスポーツカーの正解はミドシップにフロントストラットって事だ
GT-3はRRなので例外とする
GT-4が前後輪ダブルウィッシュボーンにしたのならそれがスポーツカーの正解だ
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-tdBp)
垢版 |
2023/07/21(金) 18:31:39.21ID:MNVqrHtfa
ストラットが優れてるのはコスト以外何もないから
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd94-5KMR)
垢版 |
2023/07/21(金) 19:03:38.59ID:Y7rrErsNd
WRカーもストラットだろ。ストロークが多く取れるからだろ。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2dd-QyN4)
垢版 |
2023/07/21(金) 19:20:38.47ID:u/UQ5CPr0
なんでスポーツカーじゃ無い車の話題延々としてるのコイツら…
ちなみに86もロードスターもスポーツカーじゃ無いからな?
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa6a-XKXw)
垢版 |
2023/07/21(金) 19:23:04.93ID:auaxQAxRa
伸びてるなw
うちのは3.4Lだね
>>95
俺走れるMR欲しかったんよ
NSXのタイプS狙ってたんだが当時でも古くてなタマもないし買った後も補修に追われるのは見えてた
そこに981が発売されて飛びついたわけ
結果は正解で前後バランスを調整して4輪をいかに使うかそれだけに集中出来る
限界点は他に比べれば低いが過度特性はとても優れている
競走したけりゃ速いのはゴロゴロしてるけど
自分の車と向き合う時間を大事にしてるからこいつが良い
>>104
覚悟もクソも目的を最初から達成してたら弄る必要なんてないでしょ?
弄ることが目的なら理解できないのでごめんなさい
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H96-D8DL)
垢版 |
2023/07/21(金) 19:28:39.75ID:nbN5TUdHH
>>125
>>70
あなたもどんな感じ?
そういうのはワ無しスレでやったらいおと思うよ


他人の車を貶してるのは今乗ってる車に満足してないんだろうなぁって思っちゃう
乗れないのか乗らないのか知らないけどさ
好きなのに乗ってると、他人のを良いなぁ~って思うことはあっても、貶めたりけなしたりはしないなぁ
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e03-PsIj)
垢版 |
2023/07/21(金) 19:36:20.91ID:dPRkdSau0
>>125
ロードスターこそが世界一売れているキングオブスポーツカーだろう
スポーツカーってのはオースチンヒーレーみたいな車の事を言うんだよ
そういう伝統を今に受け継ぐ車こそがロードスターだろうに

単純にパワーがあったり走行性能が高い車がスポーツカー
だと思ってるような奴は浅はかだよ

ゴルフGTiの登場以降ホットハッチの台頭やラリーホモロゲ車のせいで
どんな形や生い立ちでも速けりゃスポーツカーみたいな馬鹿げた概念が蔓延したが
例えばGRヤリスは270馬力あっても大部分がヤリスと別設計で別パーツでも
ただのコンパクトカーであってスポーツカーではないだろ

明らかに86の方がスポーツカーだろうに
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp88-LNcB)
垢版 |
2023/07/21(金) 19:51:04.71ID:4ThExmwNp
>>125
86は格上スポーツカー狩り出来るからスポーツカーじゃないはありえないな
むしろピュアだよ
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa30-kod2)
垢版 |
2023/07/21(金) 20:11:13.52ID:JUDWn/+1a
湾岸でプアマンズポルシェの話なかったのはなんなの
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e03-PsIj)
垢版 |
2023/07/21(金) 20:12:04.55ID:dPRkdSau0
>>95
それは車を金額と性能という数字でしか語れない残念な奴だからだろう
スポーツカーという意味でならポルシェの中ではボクスターが最もスポーカーらしさがあり
それにルーフが付いたケイマンも911よりもスポーツカーらしさがあるよ

911ってのは元々お金持ち向けの快速車で子供の送迎にも使えて長距離旅行もそこそこいける
そういう物を目指していた車であってどちらかと言えばグランドツアラー、ポルシェ自身も
その方向をFRで突き詰めた928をフラッグシップに据えて911を捨てる気満々だったのだから

だがユーザーが911の特殊性を過度に祭り上げてそれを許さなかった
仕方なく意地と技術力で古臭いRRの911を無理やりサーキットでも最速の車に仕立て上げた
そういうイビツな車が911だよ、近年のデカくなった911なんかはGT感が更に増してる

性能だけで言い出したらタイカンのようなEV車の方が総合的に優れるようになる
のも時間の問題と言うかポルシェの匙加減でいつでも出来るわけで
ますます訳がわからなくなっていくと思うよ
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp88-LNcB)
垢版 |
2023/07/21(金) 20:12:51.61ID:4ThExmwNp
ニュルタイム日本車
シビックタイプR FL5 メーカー広報 
ボディ補強軽量仕様 カップ2装着 7分39秒

GRスープラ ノーマル初期型340馬力 7分52秒
NSX-R 7分56秒
ランエボ8 MR 8分14秒 メーカープロト
GRヤリス 初期型 ノーマル 8分14秒
GR86 ZN8 ノーマル  8分22秒
WRX STI スペC 2005 8分24秒 070装着
ランエボ7 8分26秒
フェアレディZ 380RS 8分27秒
R34GTR 8分28秒
S2000 8分39秒
BRZ STI ZC6 8分43秒
DC5インテR 8分43秒
シビックタイプR EP3 8分47秒
80スープラ 8分50秒
スイフトスポーツ 9分0秒



ケイマンGT-4RS 7分4秒
911GT-3RS 6分59秒


86がスポーツカーじゃないってマ?
ロードスターはスポーツカーのじゃないだのそんなのの前に独自の領域に居るからスポーツカーじゃないだのの問題はそもそもナンセンス
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd94-5KMR)
垢版 |
2023/07/21(金) 20:17:10.02ID:Y7rrErsNd
ただの煽りかスーパー7とかだけがスポーツカーと思ってるやつじゃね?
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp88-LNcB)
垢版 |
2023/07/21(金) 20:32:39.87ID:EG80U7jCp
むしろ86が1番スポーツカーの体を成してるだろ
パワーよりも運動性能でタイムを稼いでるし
NAの230馬力が8分20秒台でニュル走っちゃうんだから
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e03-PsIj)
垢版 |
2023/07/21(金) 20:53:13.50ID:dPRkdSau0
>>133
そもそもニュルのタイムなんてものがナンセンスの極みだよ
ニュル自体が一種のブランドと化しているだけで
大半の人達は高性能な車を買ってもサーキットなんて走らないし
ワインディングにも行かないし深夜の首都高や湾岸線を走るわけでもない
公道でもせいぜい150km/h程度しか出さないだろう、とくに日本では

大事なのは、それでもスポーツカーがあるという人生を
ライフスタイルとしていかに楽しむかだ、普段何気なく乘っているだけで
楽しくてわくわくウキウキして人生を豊かにしてくれる、そういう存在だと思うんだよ
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-tdBp)
垢版 |
2023/07/21(金) 21:01:51.93ID:bkkGLBlKa
スポーツカーの定義は置いといてピュアスポーツという概念ならストラットのサスやオープンボディと共通のシャーシなんてのはピュアとは言えません
鍛造アルミのダブルウイシュボーンに完全クローズドボディの専用設計は最低水準
ロードスターが売れてるのみて作った僕スターなんて糞なんすよ
そんな車に人生かけれるか?愛せるか?お前はケイマン諸島に行った事があるのか?
ゲルマン人の車はダメダメ
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef24-LNcB)
垢版 |
2023/07/21(金) 21:07:19.17ID:fVVNbxUT0
>>137
あーあ馬鹿がいらぁ
ケイマンに勝てるスポーツカーなんてポルシェしかないんだよ
R35 GT-R NISMOなんか911GT-2RSが出る前に911GT-3RSに負けさらにケイマンGT-4RSにまで負けたんだから
3.8リッターV6ツインターボがNA4リッターF6に負けるんだから明らかにピュアなんだよ
GT-4やGT-3よりもピュアなスポーツカーを教えてくれ!頼む!!
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp88-LNcB)
垢版 |
2023/07/21(金) 21:29:34.99ID:/jaYvKkUp
ニュルタイム日本車

R35 GT-R NISMO 7分8秒
LEXUS LFA 7分14秒

シビックタイプR FL5 メーカー広報 
ボディ補強軽量仕様 カップ2装着 7分39秒

GRスープラ 初期型 ノーマル 340馬力 7分52秒
R34 GT-R Z-Tune 500馬力仕様  7分54秒
NSX-R 7分56秒

ランエボ9 8分11秒
ランエボ8 MR 8分14秒 メーカープロト
GRヤリス 初期型 ノーマル 8分14秒

GR86 ZN8 ノーマル  8分22秒
WRX STI スペC 2005 8分24秒 070装着
ランエボ7 8分26秒
フェアレディZ 380RS 8分27秒
R34 GT-R 8分28秒

RX-7 FD3S 8分30秒
NSX NA1 8分38秒
S2000 8分39秒
BRZ STI ZC6 8分43秒
DC5インテR 8分43秒
シビックタイプR EP3 8分47秒
80スープラ 8分50秒
スイフトスポーツ 9分0秒


ケイマンGT-4RS 7分4秒
911GT-3RS 6分59秒



ほら付け足してやったぞ
GT-Rでも911はおろかケイマンにすら勝てないからな
ケイマンに勝てるピュアスポーツ教えてくれよ
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-tdBp)
垢版 |
2023/07/21(金) 21:35:55.41ID:l6Ml93/Sa
>>139
F40 デザインでも走りへのこだわりでも知名度的にも全て負けてる
というよりポルのエントリーカーのストラットケイマンと比べるのが馬鹿しいか
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp88-LNcB)
垢版 |
2023/07/21(金) 21:41:21.65ID:ecCnvOK6p
>>141
わり!
F40じゃケイマンの相手になんね
ニュル走ったら1分差付きます
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef24-LNcB)
垢版 |
2023/07/21(金) 22:33:35.81ID:3f7+cCi40
>>143
??
FD平均価格450万
ケイマン平均価格980万

FDはスカイラインGT-Rと違って普通に海外で販売してたんで25年ルールたいして関係無いです
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef24-LNcB)
垢版 |
2023/07/21(金) 22:40:16.04ID:ZXYz3dFq0
ケイマンGT4-RSとか車好きの誰もが憧れるわな
あのNAフラット6はやば過ぎる
音が良過ぎる
NAフラット6でパワー絞り出し過ぎ
これで911GT3のデチューン版なんだからやばいよね
ポルシェのGTとか RSとか値落ちなんか絶対しない資産だしね
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d8d-2y+h)
垢版 |
2023/07/21(金) 22:40:49.02ID:nWpQXqKh0
>>146
すまん、調べたらほぼ変わらなかったw

カーセンサーでの平均価格
FD中古車の平均価格 450.5万
ケイマン中古車の平均価格 444.9万

FDの場合古すぎて過走行になってるタマが平均値下げまくってるのだろうね
少し前にUSAの中古車情報サイトみてたらFD後期型なんて7万ドルのプライスついてた
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef24-LNcB)
垢版 |
2023/07/21(金) 23:05:04.34ID:nw6ABjDo0
ケイマンも初期型のボクスターとの試作機が平均価格下げてるな
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-tdBp)
垢版 |
2023/07/21(金) 23:10:39.44ID:yT3SoUzha
FDはシャーシの90%以上球面ジョイントにした正真正銘のピュアスポーツ
そんなんとMRSモドキケイマンと一緒にするなっての
ちゃんと1g締めしとけよ
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef24-LNcB)
垢版 |
2023/07/21(金) 23:21:28.35ID:xzEsO90k0
え?FDってボディゆるゆる過ぎてニュル走るのがやっとなFDの事ですか?
よく言われてたね路面がツルツルじゃないとまともに走らないって
ねじれ剛性無さ過ぎる
しかもタイムも速くないし
あーたNA換算4.5リッターの280馬力ですよね?
2.4リッター230馬力のGR86にタイム負けてますけど
どうやってケイマンに勝つんです??
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef24-LNcB)
垢版 |
2023/07/21(金) 23:23:22.81ID:xzEsO90k0
トヨタのGRシリーズの方がよっぽどピュアスポーツしてるわ
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef24-LNcB)
垢版 |
2023/07/21(金) 23:25:46.87ID:xzEsO90k0
そもそもMRSモドキってなんだw
MRだとみんなMRSモドキになるのかw
てかロータスエキシージの事語れないねぇ
MRSはロードスターよりも走行性能高いけどねぇ
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-IgyT)
垢版 |
2023/07/22(土) 00:13:55.56ID:d968PjUja
>>151
筑波のNA最速の車はFDだって知らないのか?
ブーストアップでプアマンなんて目じゃないっての
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-hR83)
垢版 |
2023/07/22(土) 00:55:38.05ID:lFu8QeGxd
まあ、ほぼ2ストみたいなエンジンそのうち無くなるから。
よくてPHEVの発電機として残るだけw
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hcf-EZDN)
垢版 |
2023/07/22(土) 08:29:26.33ID:vWojPv+PH
30年前の設計のfdが今も戦闘能力で比較にこれだけ出されるのは嬉しいよねw
それより前のsaだのハコスカ?鉄仮面?だのの時代のは性能の話には誰もかすりもしないのにね
30年前だぞ?家電で30年前の物が家にある?ってレベル
ブラウン管テレビやらスーパーファミコンが発売された年と変わらない時代だ
もう、リアル人間なら80歳とかそのレベルじゃないか?
それを現代の最新科学使ったアスリートと比較されてる気分だわw
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-hR83)
垢版 |
2023/07/22(土) 11:37:46.18ID:lFu8QeGxd
>>156
FJは名機だろ?
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-EZDN)
垢版 |
2023/07/22(土) 12:08:08.29ID:+FK3fE5ha
>>161
その型番知らなくてみたら昔のシルビアとかなんだね
でも、そのエンジン積んだ車がポルシェケイマンだのとどっちが速い?とかの話題に出てないと思うんだけど、どう?
最終のs15ですら話題にかすりもしてない気がする
出てくるのはせめてr32じゃない?
そういうのを言いたい

2jzを他の最近の車に積んで速い!とかそれまた違う話だと思うんだ
80スープラもどっちが速い?的な話題には殆ど上がらないよね?
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-IgyT)
垢版 |
2023/07/22(土) 13:05:01.26ID:jmXuyl7ta
ネオクラの90年代の車は一通り乗ったがGTR、80、S15、FD、ランエボ、EK9はちょっと弄れば現代でもGR86をどん底に突き落とすぐらいの戦闘力がある
そこに浪漫があるから中古でも高い 決してワイルドスピードだけで上がってるわけではない
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-QKap)
垢版 |
2023/07/22(土) 13:23:14.52ID:wv3KC3IQ0
>>170
ダウンサイジングした4気筒ではなく復活した6気筒のほうか、いいな羨ましいわ
ポルシエのNAは3速2000回転ぐらいからアクセル踏んだ時の息の長い加速がたまらん
昔964のカレラ4に乗っていた時期があったもう一度ポルシェ欲しい
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-hR83)
垢版 |
2023/07/22(土) 13:35:58.70ID:lFu8QeGxd
>>167
それ、たぶん1.6Lのタイムだと思うぞ。
個人的には1.5Lまでと1.6Lでエンジンの余裕が違うと思う。
595、695てアバルトか?
てか、アバルトもキンキンにやれば500は出るんだけどなw
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-07yQ)
垢版 |
2023/07/22(土) 13:55:43.91ID:SVrBjZnz0
>>166
並べられると86の方がカッコイイわやっぱ
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-EZDN)
垢版 |
2023/07/22(土) 13:55:44.10ID:+FK3fE5ha
>>172
fd煩いって言われるなら分かるけど、ケイマン煩い!って俺に言うのはなんか違うんじゃ?

記事流し読みしたけど、エンジン魔改造(現代の技術で)してドラガス使って~とか書いてあるよ?
その手を言い出したら何でもありだしw
せめて普通にストリート走れて現地行って帰ってくるような仕様と比べようよw
まぁ、ここじゃエアコン付きはスポーツカーじゃない!って叫ばれそうだけど
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-hR83)
垢版 |
2023/07/22(土) 13:57:55.70ID:lFu8QeGxd
>>176
FJ20DET チューニングでもググってくればいいよ。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-07yQ)
垢版 |
2023/07/22(土) 13:58:23.62ID:SVrBjZnz0
取り敢えずFD程度が喧嘩売っていい相手では無いよポルシェは
本当に全てにおいて上だものケイマン
ポルシェ911よりも運動性能に優れてるピュアスポーツのポルシェだし
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-hR83)
垢版 |
2023/07/22(土) 14:01:44.08ID:lFu8QeGxd
FDもケイマンもしつけえよw
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-07yQ)
垢版 |
2023/07/22(土) 14:03:27.83ID:SVrBjZnz0
>>169
いやー無理だと思うよ
GR86ってノーマルエンジンでも足周りその他弄って筑波57秒台だし90年代の車じゃドンガラハードチューンじゃないと厳しい
90年台は筑波1分3秒台だすには500馬力は必要って言われてたのにGR86はフルノーマルに07RS履くだけで筑波1分4秒で足周り替えたら1分3秒
230馬力がだよ
車体の作り方が違い過ぎる
ランエボなら良い勝負出来ると思うけどシビックだのシルビアだのじゃ全然無理
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-07yQ)
垢版 |
2023/07/22(土) 14:10:00.64ID:qdg9NI7c0
ポルシェのNAフラット6は最高傑作だからな
音も良いレスポンス良いパワーもすごい
3.8リッターや4リッターのツインターボ勢と張り合えるどころか普通に勝っちゃうNA4リッターフラット6はやば過ぎるんよ
しかも四駆とかで無くあくまで2駆、MRやRRで勝っちゃうのもすごい
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-07yQ)
垢版 |
2023/07/22(土) 14:15:46.07ID:UKknmisD0
>>182
いや売ってたからこの話題になってるのですよ
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-hR83)
垢版 |
2023/07/22(土) 14:17:05.70ID:lFu8QeGxd
てか、ヴァイパーACRより遅くね?
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-hR83)
垢版 |
2023/07/22(土) 18:13:47.95ID:lFu8QeGxd
>>190
排気系のカムが違うだけかと。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-hR83)
垢版 |
2023/07/22(土) 18:21:47.03ID:lFu8QeGxd
>>191
訂正
たしか吸気側のバルブが油圧で動く。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-+ptR)
垢版 |
2023/07/22(土) 19:33:01.72ID:8/CdbpuB0
そろそろやっぱり高い車だろスレ立てた方が良さそうだな
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-IgyT)
垢版 |
2023/07/22(土) 23:04:12.93ID:pEmoEfJba
ポルのプアマンは分切りしてから大口叩けやバカチンが
10年たったら100万以下でしか取引されないんだからもう少し商品力がんばれやポルチェ
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-IgyT)
垢版 |
2023/07/22(土) 23:51:50.46ID:4Pdpqf9aa
>>197
ストラットとダブルウイシュボーンの区別じゃなくて差別もしてやるよバカチンがw
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-07yQ)
垢版 |
2023/07/23(日) 06:51:22.01ID:lZJ5jj870
いやGT-4RSなんてノーマルで分切りするだろ
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-07yQ)
垢版 |
2023/07/23(日) 06:52:33.16ID:lZJ5jj870
まだケイマンに張り合ってこようとすんのほんま草
相手考えよや
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hcf-EZDN)
垢版 |
2023/07/23(日) 07:37:11.97ID:T6rC4CpdH
なんか誰が誰に食い付いてんのか訳わからん
外車の人はワ無しスレが過疎ってるからこっちに出張してきてんでしょ?
こっちは自分が乗ってる車の話してたのに無理やりカタログの話しなくていいと思うんだ
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-07yQ)
垢版 |
2023/07/23(日) 07:47:54.71ID:lZJ5jj870
>>198
こいつもしかしてケイマンにはNAモデルとターボモデルあるの知らないのではw
NAモデルが値下がりする事なんてほぼ無いぞ
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-07yQ)
垢版 |
2023/07/23(日) 09:20:26.21ID:lZJ5jj870
空冷ポルシェなんて最安値で1000万とかだしね
所謂札付きのポルシェなんて値下がりしない
スポーツクロノの黒歴史くらいしか値下がりなんてしないわな
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-IgyT)
垢版 |
2023/07/23(日) 09:20:36.87ID:gukLtv5P0
うるせーな ケイマンとかエントリーモデルやろ
911じゃないポルシェなんてスポーツカースレで語る必要なんてないんだよRRじゃないし
隣に911が来たら恥ずかしくて逃げるしかないじゃないか
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6771-Af8p)
垢版 |
2023/07/23(日) 09:30:30.25ID:WT2jZWxF0
>>177
 
FJ20 D ET なんてエンジンは無いよ
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-07yQ)
垢版 |
2023/07/23(日) 09:31:50.25ID:lZJ5jj870
ポルシェはRRをいち早くやめたいの知ってるか?
MRのケイマン作ったらRRの911より運動性能良くなって速くなったから911の序列が狂っちゃうから困ったって話だ
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-QKap)
垢版 |
2023/07/23(日) 09:36:33.96ID:4LsY2IcN0
ケイマンの中でもエントリーモデルは4気筒ターボ
ここで挙がっているGT4は6気筒NAのハイエンド、更にGT4RSになるとサーキット走行向けのスペシャルモデル
RSになるとFSW辺りのタイムはGT300のジェントルマンレーサーより速いぞ
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-hR83)
垢版 |
2023/07/23(日) 09:36:42.95ID:npdeWqZod
>>206
書き間違いにいちいち言わなくていいよ。
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-07yQ)
垢版 |
2023/07/23(日) 09:45:09.26ID:lZJ5jj870
>>208
全然競えるけども
空冷ポルシェ993GT2RSなんてF40やランボルギーニディアブロと張り合ってたからね
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-07yQ)
垢版 |
2023/07/23(日) 09:47:37.15ID:lZJ5jj870
ケイマンはGT4RSになるとメルセデスAMG GT Rよりも速いからな
4リッターNAが
やば過ぎるわ
男の憧れやな
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-07yQ)
垢版 |
2023/07/23(日) 10:05:41.01ID:lZJ5jj870
GT-3なんて今や最安値で20年落ち1400万とかだし
むしろ中古価格の方が値段高いしな
GT4なんてそれこそ新車価格以下で買える中古なんてない
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-BiiX)
垢版 |
2023/07/23(日) 10:19:53.55ID:UNzv+HUUd
86 BRZはスポーツカーではない
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-07yQ)
垢版 |
2023/07/23(日) 10:28:34.19ID:NT2X+qmB0
シルビアやフェアレディZがスポーツカーじゃないってのは分かるけど86BRZがスポーツカーじゃないはあり得ないな
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-07yQ)
垢版 |
2023/07/23(日) 10:44:24.15ID:W2YbOzxE0
>>218
えぇ…
F40は80年代のスーパーカーだけど90年代から2000年代の国産車が相手にならないくらい速いぞ
NSX-Rが狭い筑波でも相手にならなかったくらい
ベスモでもF40や993GT2とかとR34GT-RがバトってたけどR34は即最下位になって一人旅ってレベルだったよ
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-07yQ)
垢版 |
2023/07/23(日) 10:46:16.56ID:W2YbOzxE0
>>217
前かきでセダンはなぁ
なんでホンダってこういう方向に行っちゃうんだろう
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-07yQ)
垢版 |
2023/07/23(日) 11:03:03.75ID:k+i5pxTk0
>>221
本当ポルシェのコスパすごいわ
GT4RSが2000万くらいで買えちゃったりするし
GT4でも1500万くらいで買えるとか
NA六気筒のポルシェ伝統フラット6がGT-R NISMOよりも安く買えるという
軽量でNA六気筒フラット6で音も最高とかこんなんやばい
NAだと6.5リッター換算の四駆のR35よりも速い4リッターNAのMRだからね
洗練されまくってる
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-07yQ)
垢版 |
2023/07/23(日) 11:06:05.20ID:k+i5pxTk0
でもこう見るとタイヤ替えたGR86の鈴鹿のタイムが2分27秒ってなんか色々ヤバいな
あのF40が2分25秒だったのか
235馬力のNAがこんな速くなる時代か
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-hR83)
垢版 |
2023/07/23(日) 13:12:05.17ID:npdeWqZod
>>220
シビックがあるのにインテぐらい2ドアにすれば良かったのにね。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-07yQ)
垢版 |
2023/07/23(日) 23:21:24.36ID:LHXck0UR0
>>226

なにいってだこいつ
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spdb-07yQ)
垢版 |
2023/07/24(月) 09:28:45.61ID:GPelRo/Ep
>>225
本当それ
結局シビックとモロ被りしてどうすんのっていう
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-C9u2)
垢版 |
2023/07/24(月) 10:39:48.63ID:rKitYGCoa
>>228
「私は無知でネットを検索する能力もありません」って堂々と表明するの恥ずかしくねーの?w
カニンガムの法則を利用しているのかな?

ポテンザもネオバもディレッツァもカタログ見てないとか
スポーツカースレにいる人間とは思えない
夏休みの中学生か?www

ちなみにメーカーによっては、嘘じゃないよーって届け出てる
(自己申告だから本当である保証は何もないが)
https://www.tftc.gr.jp/performance/comparison
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spdb-07yQ)
垢版 |
2023/07/24(月) 11:02:30.84ID:eM7QkCeQp
そんでどこにラップタイム向上してるデータあるの?
GT-Rも2013年のNISMOが最速だよね
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6a-n2Pc)
垢版 |
2023/07/24(月) 13:02:59.10ID:S4rKj6fY0
GT-Rもデビュー時はコスパ良いなと思ってたけど、俺が購入した後期は乗り出し1400万位
今だと1700万位かな?コスパ悪いなとは思う
でもポルシェは更に高くなったしな 国産好きだし良いやニュルとかどうでもいい
近くの峠とか遊ぶならロードスターやスイスポのが楽しそう
BRZは面白かった
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-IgyT)
垢版 |
2023/07/24(月) 20:20:50.64ID:cKX7y3tVa
スポーツカーとして速さも大事だけどそこら辺で簡単にドリフトできるぐらいの性能も大事
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-+ptR)
垢版 |
2023/07/24(月) 22:57:33.72ID:l0kwadRe0
そこら辺でドリフトしないでください
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-+ptR)
垢版 |
2023/07/24(月) 22:58:32.60ID:l0kwadRe0
ここら辺が日本でモタスポの地位が上がらない要因なんでしょうね
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-IgyT)
垢版 |
2023/07/24(月) 23:51:11.11ID:c2Qh1tBRa
実際に自分で走ったわけでもないのにニュルのタイムを語って、腕の問題か車の問題かは知らないが愛車でドリフトもした事ないのにスポーツカー乗ってるなんて言わないでほしい
少なくともここ日本ではドリフトもろくに出来ない車はスポーツカーとは言わない
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hcf-EZDN)
垢版 |
2023/07/24(月) 23:56:26.11ID:JBj7EXIWH
何言ってんだ
そんなのオーナーの自由だろう
今のネオクラなんて維持る人の方が多いぞ
根拠はオフ会行ったから
まぁ、あなたの周りがサーキット勢ならそういう人が集まるからそう思うのかもしれんけど
見た目が格好いいとか所有欲だけで乗ろうが、法律違反してなきゃ所有してる人の自由でしょうよ?

俺的には買いもしないのに、ヤフコメとかこことかで海外に流れるーだの直4じゃなきゃ~6じゃ無きゃ~乗り出し200万程度じゃなきゃ~でもプラスチック内装は~とかcowcowオヤジのほうがよっぽど害悪に見える
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-IgyT)
垢版 |
2023/07/25(火) 00:11:36.22ID:hAz+Ifv5a
>>239
おまえこそ何言ってんだ
FFとかじゃなく後輪駆動って対で話すとドリフト走行も楽に出来ないって事はスピンモーションに入った時にまともに対処できないって事
スピード出てなくても雨や雪や突然の対向車といった道路状況で対応できませんって言ってるようなもの
そんな危険な人や車は公道やサーキットで他人に迷惑かけるから走らないでほしい
そういうバカが多いから運転支援の車ができたからそういう車で大人しく乗ってろ
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-IgyT)
垢版 |
2023/07/25(火) 00:54:17.16ID:nEIXxYfea
>>241
何台かあるけどFD
アクセルオンでこの車はトーアウトになるから対処できないアホは事故るぐらいシビアだぜ
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-07yQ)
垢版 |
2023/07/25(火) 02:27:26.07ID:2SrCEVYL0
FDはパワー無いから操作は簡単だろうな
パワー無い車を峠で操るのも良しだ
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxdb-QKap)
垢版 |
2023/07/25(火) 07:28:31.72ID:ho6JJlh8x
FSWでの200キロドリフトとかならアレだけど
280PSもあれば十分じゃね、2速や3速での領域ならパワースライドできるし
ちな昔のFR車ってなんでもドリフトできるイメージだけど
実際には舗装路でノーマルだと内輪が浮いてLSD無しだと全然ダメな車種もあったな
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hcf-EZDN)
垢版 |
2023/07/25(火) 08:06:59.22ID:wuvasNtqH
>>242
同じfd乗りで真逆の考え方してる人も居るんだねw
fdで235-265とかのタイヤ付けてて雨の日に法定速度プラス流れで滑るとか1度も経験したことないけど、そんな事ある?
雪は知らないけど
fdでそんななら軽自動車なんてまともに走れないんじゃない?
インドのATRスポーツってアジアンタイヤ付けてるけど1度も行動でタイヤ鳴いたことすらないよ
雪のブラックアイスバーンの話?
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-07yQ)
垢版 |
2023/07/27(木) 22:21:54.84ID:T78Txw110
ロードスターしかないな
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-07yQ)
垢版 |
2023/07/27(木) 22:24:58.98ID:T78Txw110
>>238
ドリフトする車は完成度の低い車
横を向こうとする車は自ずと運動性能も悪い
FDやシルビアなんかもボディがゆるゆるのちんちくりん過ぎてダメダメ
ニュルも完走するのがなかなか厳しいレベルのボディの緩さなのはアカンわ
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-07yQ)
垢版 |
2023/07/28(金) 05:54:51.81ID:dXkNfDlC0
>>251
マスタングGT
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hcf-EZDN)
垢版 |
2023/07/28(金) 08:25:16.73ID:PGBrxGk4H
>>252
マジで外車はわからんw
ググってみたわ
ワイスピのイメージしかない
グーとかカーセンサーチラ見しかしてないけど、2400ccから5000ccくらいまで同じ名前であるんやね
もうこんなの乗ってる人とかじゃないと訳わからんね
新形はライトがndとクリソツでびっくりした
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-07yQ)
垢版 |
2023/07/28(金) 08:31:51.54ID:Vjl5FigG0
なんでその程度の知識の奴がここにいるん
マスタング分からん奴とかスポーツカー語るだの以前の問題だよね
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-07yQ)
垢版 |
2023/07/28(金) 08:46:06.18ID:Vjl5FigG0
>>238
まさかドリフトする車がスポーツカーだの言ったりなんかアレだな
マスタング知らない奴もいるし
ドリフトする車なんてシルビアだのチェイサーだのアリストだの運動性能がゴミクソカーの特徴じゃん
ドリ車はスポーツカーじゃないよ
重量配分に優れたスポーツカーはドリフトしにくいよ
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-07yQ)
垢版 |
2023/07/28(金) 09:09:35.22ID:Vjl5FigG0
ネットに個人情報バラす奴がどこにいる
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-07yQ)
垢版 |
2023/07/28(金) 09:29:34.64ID:Vjl5FigG0
カマロzl1もほんまカッコいいわ
欲しいわな
日本車でこんなデザイン作れるんか
r34 gtrが近いかもしれんが


https://i.imgur.com/Gq6PELw.jpg

https://i.imgur.com/FIsWpUL.jpg
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df10-7/Q0)
垢版 |
2023/07/28(金) 09:51:07.80ID:LEDJz2yD0
日本人で「スポーツカー」と言われてマスタング思い浮かべるの1パーもいなくね
てかボンネット高いな
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hcf-EZDN)
垢版 |
2023/07/28(金) 10:28:05.49ID:PGBrxGk4H
>>255
むしろ、なんで海外の興味ないスポーツカーを全部わかると思う?

自分の車種が好きなのであって、色んなカタログが好きじゃ無いとここにいちゃ駄目なのかw

>>260
違いなんてわからんが、マッスルカーって言葉のイメージw
どこで聞いたのか定義すらわからないけど


そろそろマスタングはスポーツカーじゃないやい!!ってミッドシップ信者や軽さ信者が来る頃じゃない?
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-07yQ)
垢版 |
2023/07/28(金) 10:40:48.64ID:FKxa5BTF0
マスタングにカマロ
世界で1番カッコいいスポーツカーだな
激速コスパ最強だしな
スペシャリティでもあり走らせればニュル7分10秒台とかで走る
音も伝統の V8アメリカンマッスルでめちゃくちゃ良い
ほんまコスパ最強
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-hR83)
垢版 |
2023/07/28(金) 12:14:00.51ID:HTGqnILtd
>>254
ワイスピよりニード・フォー・スピードだな。
カマロはトランスフォーマーのバンブルビー。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-hR83)
垢版 |
2023/07/28(金) 12:21:55.03ID:HTGqnILtd
もうすぐ公開するビースト覚醒は旧カマロみたいだな。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-I2OL)
垢版 |
2023/07/28(金) 15:54:02.67ID:rsQfzDRi0
向こうのアメリカ人にも独自な拘りがありそう
アメリカンスポーツ(マッスル)カーはV8 OHVでクロスプレーンのFRでないとみたいな
新型コルベットZ06はミッドシップ DOHCのシングルプレーンなんてマッスルカーじゃねえよ
みたいな感じで
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hcf-EZDN)
垢版 |
2023/07/28(金) 17:30:07.12ID:PGBrxGk4H
>>265
fdと最新のマスタングgt(写真の)を持ってきて比べてるけど、この辺の外車はそんなにすごいの?
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=SMPH0001&SORT=&TOK=&DNUM=2&KW=90%E5%B9%B4%E4%BB%A3%20%E8%BC%B8%E5%85%A5%E8%BB%8A
話題性が日本じゃないのか、1990年代アメ車スポーツカーとか検索してもまとめサイトすらないw
国産スポーツカーばっかり出てくる
なんとか検索で中古車絞ったけど、この辺と比較してどう?

最新の車と価格帯なら最低でもgrスープラやz、35rじゃないの?
grヤリスのモリゾウエディションとかさ
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdb-07yQ)
垢版 |
2023/07/28(金) 17:59:39.83ID:6Qqkm07Gp
マスタングとカマロ本当カッコよ過ぎ
あんな筋肉質なデザインでパワーも圧倒的なのほんま好き
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-hR83)
垢版 |
2023/07/28(金) 18:32:43.17ID:HTGqnILtd
ヴァイパーもあったし、あまりダッジは舐めないほうがいい。
ただ、バカデカイけどw
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdb-07yQ)
垢版 |
2023/07/28(金) 19:08:23.08ID:xZdOFngSp
ダッジチャレンジャーはマスタングとかカマロとかとは違ってあくまでマッスルカーを貫いてるよね
チャレンジャーは重くてもその分パワーがあれば良い
コーナーとか知るか直線で踏めれば良いを貫いてるよね
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp33-ulPa)
垢版 |
2023/07/29(土) 14:19:38.37ID:xx/1R4pjp
チャレンジャーヘルキャット700馬力でもマスタングGT-500とかカマロzl1の方が速いんだよな
チャレンジャーはエンジンパワーあり過ぎてタイヤもボディも追い付いてない
エンジンパワーあり過ぎてドリフトするとボディが歪んでシワが出来てボディが凹むとか笑ったわ
パワーを追い求めた上のロマンすごい
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-MkdW)
垢版 |
2023/07/29(土) 18:50:43.91ID:PuSr79/xa
ボディ剛性がどうこう言うのは軽い車作れないアホ企業(特にドイツあたり)の言い訳
極論言ったら剛性高くてメリットなんて200キロで壁に激突したら潰れないかもぐらい
中の人は知らん 走りを求めるならとにかく軽くしろ600キロ以下だとマジ車って凄いぞ
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-3HCF)
垢版 |
2023/07/29(土) 18:54:09.59ID:oOvbN4t7d
日本語でw
ポルシェがbBに突っ込んだ件は?
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp33-ulPa)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:09:27.18ID:v425z4Gdp
>>280
wwwwwwwww
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-3HCF)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:40:01.88ID:oOvbN4t7d
今は乗員保護のためクラッシャブルボディになってるよな。
ぶつかっても潰れて応力を分散する。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx33-IPSQ)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:54:15.12ID:36SP6b7Cx
>>285
それ、しかも真正面から当たるなんて実際は殆どなくてオフセット(片側)での衝突が主で
この衝突を緩和するボディ構造と剛性は相反するから
そこら辺りは構想設計段階でのシュミレーションや試作で鬼のように詰めるから

ドイツだ600キロとか、昭和の鋼管スペースフレームがいいのか?って話だな
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-MkdW)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:57:41.81ID:sE1oKSc7a
剛性信者のアポはじゃなんでブッシュやめてフルピロにしないの?途中にゴム挟んでたら剛性も糞もないだろう
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-3HCF)
垢版 |
2023/07/29(土) 20:20:30.48ID:oOvbN4t7d
トヨタのGRのスポット増しを何かで見たな。
しかし、あんまり補強するとぶつかった時、反対側が歪んだりするからなあ。
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb24-ulPa)
垢版 |
2023/07/29(土) 20:21:52.60ID:jAhoEuF90
剛性信者ってなんだよw
走りを求めたら剛性にも行き着くだろw
車はコーナリングする時とか捻れたり歪むからな
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb24-ulPa)
垢版 |
2023/07/29(土) 20:24:52.39ID:jAhoEuF90
剛性より軽さとか言ってる人って軽四とか乗ってそう
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-MkdW)
垢版 |
2023/07/29(土) 21:03:03.73ID:ftaz85N0a
>>288
それあと付けのピロだろ
設計からピロじゃないと理想的な脚の動きにならんわ
ゴムブッシュはスポーティカーの証
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-3HCF)
垢版 |
2023/07/29(土) 21:14:44.16ID:oOvbN4t7d
>>294
どっちにしても乗員保護。
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb24-ulPa)
垢版 |
2023/07/29(土) 21:36:36.25ID:jAhoEuF90
86CS-R3はもうレーシングカーだろ
てかラリー車でしょ
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb24-ulPa)
垢版 |
2023/07/29(土) 22:07:12.77ID:jAhoEuF90
剛性なんて要らない
走行性能はどうでも良い
タイムがどうのどうでも良い
どこをどう走るの?
そんなこと聞く奴は別にスポーツカーじゃなくて良いじゃん
このスレに来る意味も無い
語ることが無い
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-3HCF)
垢版 |
2023/07/29(土) 22:11:58.01ID:oOvbN4t7d
全日本クラスでも一旦ドンガラにしてスポット増しやろ。
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb24-ulPa)
垢版 |
2023/07/29(土) 22:22:45.17ID:jAhoEuF90
剛性なんて走りを求めたら真っ先に思いつくもんだしな
車の形は不変じゃ無いぞ?
コーナリングしたり轍を踏んだりある程度変形するんだ
剛性の無い車はコーナリングでボディが歪む
それは駆動系を抑える力が不足するのと同じ
足回りを硬く変えたのなら尚更そう
固めた足周りはボディにダメージを与えるが剛性が低いとそれによってボディはゆるゆるの歪みだらけになる
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb24-ulPa)
垢版 |
2023/07/29(土) 22:36:50.65ID:jAhoEuF90
グリップ力の高いタイヤを履いたのなら尚更そう
剛性がモノを言う
グリップ力の高いタイヤで駆動させるにはシャシー剛性が重要
タイヤのグリップにボディが負ける
尚更歪む
足周りを固めたらさらに歪む
硬い足周りはボディにゴツゴツダメージを与えるのだがら
剛性が無ければ駆動系を抑えつける力も弱くなる
剛性の伴わないパワーは操作を不安定にさせる
ハンドリングにも影響する
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-3HCF)
垢版 |
2023/07/29(土) 22:40:55.16ID:oOvbN4t7d
いや、前にテレビかなんかでレース関係者がボディの捻じれとか無いほうがいいって言ってたと思う。
できるだけサスペンションだけで動きを決めたいみたいだったぞ。
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb24-IPSQ)
垢版 |
2023/07/29(土) 22:47:01.19ID:9YEC1pbr0
もしシャーシを完全な剛体にしたら
少しの段差でウインドウにはクラックが入り、全然曲がらない車体になるな
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb24-ulPa)
垢版 |
2023/07/29(土) 22:50:55.58ID:jAhoEuF90
>>280
そもそもドイツ車に日本車が勝てた事なんてほとんど無いよ
今もっとも優れてるのはドイツ車
ドイツの工学は日本の数手先を行ってる
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb24-ulPa)
垢版 |
2023/07/29(土) 22:52:47.61ID:jAhoEuF90
日本車がドイツ車に勝ててると思ってる事が不思議
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx33-IPSQ)
垢版 |
2023/07/29(土) 22:56:56.62ID:V1XPgYWJx
IDにAho
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-+9KN)
垢版 |
2023/07/29(土) 23:55:44.34ID:twwLIqQsa
>>031
アホw
空気の詰まったゴムタイヤ、サスのスプリング、ゴムブッシュ
言いたいことは分かるな

そもそも「剛性を上げ過ぎてはいけない」って
30年以上前に言われてたけど、当時の車に比べて
今の車の剛性は文字通り"桁"違いだぞ
(モデルチェンジのたびにボディ剛性は
 数十%ずつ向上していってるからな)

>全然曲がらない車体になる

そんな事実はどこにもないけどな
(力学的にも全く説明できない)
「金庫のような」と形容されるポルシェも普通に曲がる
そして未だにモデルチェンジのたびにボディ剛性を上げてくる
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be44-zmDL)
垢版 |
2023/07/30(日) 00:06:21.55ID:ZBlvQ+1M0
その金庫のようなポルシェ様もニュルをそれなりに3周もすればユルむって言うけどな。
結局ね、パソコンと同じでメモリやCPUのスペックを上げるとそれに甘えてプログラムが
デカく重くなって体感性能が上がらないのと同じことが起こってんのよ。
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-3HCF)
垢版 |
2023/07/30(日) 08:54:21.91ID:jsneNH6ld
ハンドル回すから曲がるんだけどなw
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-+9KN)
垢版 |
2023/07/30(日) 08:54:48.55ID:7jK3z3jBa
剛性を上げると曲がらなくなるってのは
ボディ補強を入れたらアンダーステアが
強くなったという事例が元ネタ

ボディの柔さ込みでセッティングされた足回りが
ボディ補強に対応できなかったってだけの話なのに
バカが曲解してて笑える
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-3HCF)
垢版 |
2023/07/30(日) 09:03:54.10ID:jsneNH6ld
今のWRC1の車はFIA設計のスペースフレームやで。
そういえばNSXもアルミのスペースフレームだったな。
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-3HCF)
垢版 |
2023/07/30(日) 13:02:19.68ID:jsneNH6ld
>>323
今のWRC1は市販車の改造ではない。スペースフレームにガワを被せてるだけやな。
しかもヤリスはエンジンも違うし。ハイブリッドシステムもFIA指定。燃料もバイオフューエル。
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-MkdW)
垢版 |
2023/07/30(日) 15:59:14.39ID:rn4FqCZ0a
おいおいただのモノコックの車なんて量産型乗用車であってそんなんで走りを語るなや
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-MkdW)
垢版 |
2023/07/30(日) 17:53:11.79ID:84klE8G5a
だからまともにエンジンも作れないバックヤードビルダーみたいなショボい会社を誇らしげに言うなカス
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb24-IPSQ)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:17:48.69ID:EULW17W30
マクラーレンの事をまともにエンジンも作れないバックヤードビルダーガーとか言うけど
シャーシだとカーボンモノコックが自社製なのはランボぐらいで
それ以外は全て外部委託でのサプライヤでの製造なのにな
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-MkdW)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:47:11.67ID:Fo1p4n/Fa
自動車の最重要な心臓部を手前で製造できない会社の車なんて信用できないのに決まってるだろ
フェラーリと同等に言ってるがイタリアのあのアンポンタンからみてもまともな会社じゃない
日本で言えばマクラーレンは光岡みたいな会社
いや光岡に失礼だな
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb24-IPSQ)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:53:47.43ID:EULW17W30
知らんと思うが、マクラーレンはコンポジット素材でのシャーシ設計は世界でも最先端
元々はレーシングコンストラクターでの技術を市販車に転用させたからな

ミツオカはミツオカで苦労してゼロ1やオロチを日本で新型型式認証を取得したから
イギリス辺りのパチものとはかなーり違う
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-MkdW)
垢版 |
2023/07/30(日) 19:12:48.25ID:2/XJeW5aa
車作りをなめるなマクラーレン
プラモデルじゃねんだよ
肝心のエンジンを作れないで人に頼ってるような企業を一流とは言わない
これはオレの感想ではなくて世間一般の意見
だからマクラーレンの車なんてみんな知らないし憧れないし売れない
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb24-IPSQ)
垢版 |
2023/07/30(日) 19:41:31.95ID:EULW17W30
マクラーレンを分かり易く例えると技術ヲタク達が作ったスーパーカー
720のサスペンションや電制はケンブリッジ大学との共同研究での最先端
ルーフがカーボンはよくあるがフロントピラーまでカーボンコンポジットだったりとか、知らねえんだろうね

世間一般の常識とかwww笑わせるなよwww
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb24-IPSQ)
垢版 |
2023/07/30(日) 19:48:19.17ID:EULW17W30
もっと言えばLFAなんかはエンジンはヤマハ製造と言われているけど
実際の設計はトヨタとヤマハの共同で製造委託がヤマハ
マフラーに至っては素材開発は神戸製鋼、委託先(設計も)はサプライヤの三五とかな

なんでもかんでも内製なんてあり得ないだよ
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-3HCF)
垢版 |
2023/07/30(日) 19:51:47.40ID:jsneNH6ld
でも、お高いんでしょ?としか。
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-3HCF)
垢版 |
2023/07/30(日) 19:54:34.70ID:jsneNH6ld
マフラーがインコネルだったりエンジンルームに金箔貼ったり。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-MkdW)
垢版 |
2023/07/30(日) 20:38:31.00ID:Lc20yRnUa
自称スーパーカーメーカーのマクラーレンの朝は早い
車一台制作するのに大企業に余ってるエンジンを譲ってもらえるように床に額をこすりつける所からスーパーカー作りは始まる
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-3HCF)
垢版 |
2023/07/30(日) 21:37:06.70ID:jsneNH6ld
で、ウィリアムズとどっちが上なのよ?
007 スペクターのロケでジャガーC-X75の面倒見てたのウィリアムズの連中やで。
実際、撮影したのは本物じゃなくてスペース鋼管フレームで作ったレプリカだったらしいけど、本物も持ち込んだったかな?
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-MkdW)
垢版 |
2023/07/30(日) 22:18:00.90ID:n9Es6TqJa
>>344
どこの世界にエンジンを作れるメーカーを差し置いてまともにエンジンが作れないメーカーを一流といえる?ダイハツやヒュンダイよりも下
いや比較するのも失礼だ
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-MkdW)
垢版 |
2023/07/30(日) 23:44:32.24ID:V7Vr9YJUa
>>349
まず一流とは何かググレカス
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb24-ulPa)
垢版 |
2023/07/31(月) 01:16:26.71ID:sHUUZdY00
>>335
こいつ正気か?
こんなのがスポーツカー板にいんの?
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-KlkV)
垢版 |
2023/07/31(月) 08:00:31.59ID:7DBur8eRd
>>334
リカルドはF1運転手だけでなくエンジン製造もしてるのか
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-3HCF)
垢版 |
2023/07/31(月) 08:02:35.34ID:dVwzvhjtd
まあ、マクラーレンなんて高いわ購入審査があるわでハードル高くて一般人なんて買えないしなw
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp33-ulPa)
垢版 |
2023/07/31(月) 12:09:09.78ID:CMHOZXHup
横置き批判ストラット批判するくせに何故か剛性は気にしないという意味不明
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-MkdW)
垢版 |
2023/08/01(火) 15:34:49.19ID:ajziKTsJa
摂理だこの世の中の摂理
横置きにスポーツカーはありえない
ストラットのスポーツカーはありえない
神が定めた摂理だ
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp33-ulPa)
垢版 |
2023/08/01(火) 19:05:04.82ID:vTVeiwF9p
あーあ
NSX-Rにランチアラリー037にポルシェ911にケイマンを敵に回しちゃったねぇ
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp33-ulPa)
垢版 |
2023/08/01(火) 19:06:43.20ID:vTVeiwF9p
>>358
てか何乗ってんの?
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-3HCF)
垢版 |
2023/08/01(火) 19:26:20.69ID:JLhInuAMd
フェアレディZ NISMO 2024
https://www.youtube.com/watch?v=m5oAth7QJ90
てか、この新型Zって街で見たことないんだけど?w
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb24-MkdW)
垢版 |
2023/08/01(火) 19:37:40.23ID:7uMdMzuG0
フィアットX1/9が欲しいなぁ
北米で水害に遭ってないやつね
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb24-ulPa)
垢版 |
2023/08/01(火) 20:05:02.58ID:Z6nMfiR60
街中で黄色い新型Z見かけたけどフロントデザインがちょっとなぁと感じはしたけどリヤはカッコいいと思ったよ
街中で走ってるの見かけると新型プリウスと結構似てるなと思った
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-MkdW)
垢版 |
2023/08/01(火) 20:29:12.28ID:lNhn+01Ua
>>360
あげた車全てオンボロの出来損ないじゃないか
血が騒がないんだよそんな糞みたいな車は
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-MkdW)
垢版 |
2023/08/01(火) 22:44:41.26ID:fVdvtQQYa
>>363
横置きは否定したけどオリジナルのコイツはスポーツカーではないけど車としては認めたい
なんせNSXもMR2もフィアットの特許切れを利用したパクり商品だからな
ゼロから1を作ったアイデアには敬意を称する
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-KlkV)
垢版 |
2023/08/01(火) 22:54:17.55ID:rKwoA4jbd
>>360
ランチャは紫蘭が、911もケイマンもクランクシャフトは縦だぞ
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-MkdW)
垢版 |
2023/08/01(火) 23:11:42.78ID:Oqv/h46Aa
>>369
ポルシェには素敵なストラットサスペンションという庶民的な足回りで車体を支えてくれてるだろう
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-3HCF)
垢版 |
2023/08/01(火) 23:45:51.60ID:JLhInuAMd
>>368
前スレで俺が貼ったX1/9のときそんなこと言ったか?
ライトウエイト系だと600キロぐらいまで軽くしないとヒラヒラ感出ないとか言ってなかったか?w
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-MkdW)
垢版 |
2023/08/02(水) 01:01:39.79ID:eQDROGzQa
>>371
ライトウェイトって言うなら600キロぐらいは当然だけど別にx1/9はライトウェイトとして評価ではないよ
技術革新と後世の影響という点
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb24-ulPa)
垢版 |
2023/08/02(水) 01:32:56.52ID:QW27Oajf0
600キロw
オンボロ軽自動車かよw
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-3HCF)
垢版 |
2023/08/02(水) 05:45:56.08ID:ewM+3XDwd
>>372
なら、先にそう書け。おまえ否定的なことしか言わんじゃないか。
俺のオンボロ軽自動車でも700キロ超えてんのに600なんて今日日軽でも難しいわ。
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2610-MkdW)
垢版 |
2023/08/02(水) 07:03:52.37ID:nK3meBWE0
>>374
書いてるよく読めボケ
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-3HCF)
垢版 |
2023/08/02(水) 08:01:36.66ID:ewM+3XDwd
>>375
前スレでじゃヴォケ。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb24-ulPa)
垢版 |
2023/08/02(水) 20:38:01.63ID:774z9EZa0
ライトウェイトスポーツカーをゴーカートと勘違いしてる奴おるやん
渋谷走ってる外国人が乗るマリオカートはライトウェイトスポーツ?
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb24-IPSQ)
垢版 |
2023/08/02(水) 22:23:06.31ID:2VBmTPZG0
ドアやボンネットのヒンジがアルミで肉抜き化されたり、外装が軽量コンポジット素材だったり
内装も同様に見えない所迄軽量素材で遮音材や断熱材が簡略化されたりとか
拘りがないと、アルトとかマリカーみたいにただ小さくて軽いだけではライトウェイトスポーツカーではないな
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-3HCF)
垢版 |
2023/08/03(木) 00:21:51.27ID:znBfo5tqd
てか、このスレとは全く関係ないけどな。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb24-ulPa)
垢版 |
2023/08/03(木) 07:40:06.39ID:FYdRzbm20
スポーツカーじゃないでしょ
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-MkdW)
垢版 |
2023/08/03(木) 14:48:05.12ID:wQh3I0o8a
サーキット行ってる人の多くのホンダ車の印象は
シビックはスポーツカーでNSXやS2000は乗用車
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-MkdW)
垢版 |
2023/08/03(木) 14:48:17.33ID:wQh3I0o8a
サーキット行ってる人の多くのホンダ車の印象は
シビックはスポーツカーでNSXやS2000は乗用車
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx33-IPSQ)
垢版 |
2023/08/03(木) 17:43:39.89ID:coRcSfM2x
4型(EF4)のSiRに乗っていたけどエンジンは鬼のようによかったわ、速いわ気持ちいいわで
ただ、ポジションも内装も乗用車然でシフトフィールもフニャフニャ
足回りはストロークが少なくて底付きするしで、そこら辺りはイマイチだった
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-3HCF)
垢版 |
2023/08/03(木) 18:27:36.78ID:znBfo5tqd
ドア1枚はかなり重い。1回軽自動車のドアでもいいから持ってみ?
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp33-ulPa)
垢版 |
2023/08/03(木) 19:35:51.83ID:lIXE0Oydp
>>387
何言ってんのこいつ
こいつずっと的外れなレスしかしてないな
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp33-ulPa)
垢版 |
2023/08/03(木) 19:44:32.82ID:lIXE0Oydp
ストラット批判横置き批判してる奴がffハッチバックをスポーツカー扱いは流石に草生える
ストラットだの横置きだの以前の問題だよねこれは
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-3HCF)
垢版 |
2023/08/04(金) 01:10:20.57ID:JGeSyPSFd
>>395
何言ってんのw4ドアの車がスポーツカーとかおかしいってことよ。
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hd6-9TkD)
垢版 |
2023/08/04(金) 08:35:27.76ID:APOrEPRXH
少し前のgazooの記事で、オーナーの友人の整備士がffなのに最近の車はリアのブレーキパッドが先に減るって言ってるらしい
電子制御が介入してオーバースピードでカーブに入ってリアに制御が掛かるからだと
古い車が楽しいって言われる所以かもしれんね
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2610-MkdW)
垢版 |
2023/08/04(金) 09:41:15.14ID:Wnq2zkWs0
>>398
そりゃそうだろ昔はPバルブとかでやってたのに現代は4輪を独自でABSとトラコンで制御して車をコントロールしてるんだから
リアの片側だけブレーキかけるなんて余裕でしかもそういったベクタリングを使った運転支援を自然にユーザーに気付かないようにかけて運転が上手くなったように思わせる域に達してる
まぁこの先完全な自動運転を目指してるんだからこれぐらい出来て当たり前だが
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-YOd/)
垢版 |
2023/08/04(金) 11:25:05.56ID:Goe6hDP6d
>>388
当たり前だが、スポーツカーも乗用車
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb24-ulPa)
垢版 |
2023/08/04(金) 12:50:29.53ID:Cb+F8Cyl0
エキシージか
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saad-GH7z)
垢版 |
2023/08/05(土) 01:26:43.47ID:1Pa5Wb99a
同じボディでボディ剛性という点だけみたらピラーあるから2ドアより4ドアの方が有利
昔の車は同じような車に2も4もあった
あと剛性でいうならオープンは不利だがノーマルよりサンルーフの方が補強されてて高い
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a310-GH7z)
垢版 |
2023/08/05(土) 09:41:17.48ID:OMWRz0WD0
>>407
おまえの方が適当だろ 普通2ドアクーペにBピラーなんてないぞ そんなアホな設計の車教えてくれ
あとサンルーフはボディ剛性の話な 重心の話なんてしてないバカなの?
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-QUkH)
垢版 |
2023/08/05(土) 10:13:44.43ID:mUWMo96T0
な訳ねぇだろw
ドアの数だけ車体は捩れやすくなってんだわ
さらに2ドアよりも4ドアの方が捻れる箇所多いから捻れる数も違うんだわ
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/05(土) 11:01:17.22ID:klbIGavZd
例えばセドグロの窓枠もBピラーの無いハードトップは他で剛性上げてると聞いたことがあるけど、
やっぱり有ると無しとではかなり違うだろうな。
事故ったときの安全性でほとんど無くなったけど。
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/05(土) 13:28:52.50ID:klbIGavZd
シングルシーターのフェラーリ モンツァSP1でも助手席にトノカバー付いてるだけだしなあ。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saad-GH7z)
垢版 |
2023/08/05(土) 13:58:59.42ID:JFjT1oKka
剛性求めるなら余計な開口部はとにかく最小限ってのが鉄則
2ドアクーペの多くがアホみたいにでかいドア付けてるがそれなら4ドアで中央にピラーあった方がマシって話
2ドアで小さいのが一番いいけどそんな乗り降りが困難な車は売れない
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-QUkH)
垢版 |
2023/08/05(土) 15:09:56.16ID:hqyPPfbJ0
このトンチンカンな事言ってる奴っていつものストラットだからダメだの横置きだからダメだの剛性とか必要無いとか言ったりしてる奴かな
ストラットだの横置き批判してスポーツカーじゃないとか言う癖にFFハッチバックはスポーツカーとか言ったりマジでアホなんだよな
FFはスポーツカーとか言ったり2ドアよりも4ドアの方が優れてるとか言ったりアホみてぇだな
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d744-Z3Zk)
垢版 |
2023/08/05(土) 15:31:43.09ID:4R+PJAnv0
>>415
それ、単に古くて雨漏りが怖いんじゃね
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-QUkH)
垢版 |
2023/08/05(土) 16:01:16.49ID:zQhNtYL+0
4ドアが2ドアに勝てるわけ無いからな普通に考えて
いつもの逆張りのガイジでしたと
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/05(土) 18:00:24.80ID:rhJQZ6Kid
>>424
あるじゃないですか?w
>>426
このページを翻訳できませんでした。
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxf5-mBaV)
垢版 |
2023/08/05(土) 18:18:37.36ID:rjl4Hfj/x
全く同じシャーシ構造で、2ドアと4ドアを比較して4ドアのBピラーだけが若干前方にあったと仮定すれば
当然シャーシ剛性(ねじり剛性)は4ドアのほうが高いなるけど、実際にはゴルフもヤリスもBMWも2ドアのほうがシャーシ剛性は高いし軽量
構想設計段階でのFEMでBピラーだけのネガな部分はシュミレーションするから

むしろ「リアにドアがある」という前提のほうがシャーシ設計では足かせになって、側面衝突試験でドア毎ぶっ飛ばないようにキャッチもヒンジの強度や
快適性の為にサイドのグラスエリアの確保、乗り込む際の頭上のクリアランスにとシャーシ剛性の確保とは真逆の事を考慮しなければならない

2ドアクーペだとそこら辺りが完全に妥協できるので、逆にサイド窓のグラスエリアも小さくルーフ後端を絞って空力に剛性も確保できる
なのでM3やヤリスにゴルフも「2ドアのほうが剛性も低いし車重も重い」なんてないでしょ?
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxf5-mBaV)
垢版 |
2023/08/05(土) 18:29:03.69ID:rjl4Hfj/x
あともう一つは「4ドアはBピラーを太くできない」という制約もあって(太いと後部座席に乗り込む際に足があたる)
GRヤリスのシャーシ透視図みればわかるけど、GRのほうは鬼のように太く剛性を確保できてる
サイドステップも同様にね
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saad-GH7z)
垢版 |
2023/08/05(土) 18:33:27.92ID:3Aa0EQ7Qa
公道を走る程で話すぞ じゃないとドアなんてないのが一番になるからな
90年代中盤から側面衝突が世界的に義務化されてサイドバーが入るから2ドアは糞重たいドアになった 10キロ以上の補強バー
4ドアはピラーがあるからそこまで重い補強バーはいらないから4ドアは軽いドア使えるんだよ
2ドアが有利だったのも90年台中盤までの話
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/05(土) 18:34:47.48ID:rhJQZ6Kid
>>425
まあ、車乗ってないただの車好きかなんかだろうね。
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/05(土) 18:37:11.30ID:rhJQZ6Kid
>>430
俺のオンボロ軽自動車のドアですら糞重くて1人で持つのが精一杯でしたけどね。
まあ、リアのドアだと幾分マシになるんだろうけど。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8189-k4Ku)
垢版 |
2023/08/05(土) 19:38:37.49ID:H5K3vHCn0
ドアなんて走りに関係無いからドア有りはスポーツカーではないよな?窓から出入りしろよ
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxf5-mBaV)
垢版 |
2023/08/05(土) 20:03:14.94ID:rjl4Hfj/x
もの凄くわかり易く例えると、シャーシ剛性確保のために4ドアにしますたなんて市販車はないでしょ?
昔のグループ5のレーシングカーの制約は「キャビンは市販車の構造を保つ事」だったけど
グループ5で4ドアベースなんてなかったって事ね
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d744-95GD)
垢版 |
2023/08/05(土) 20:13:38.14ID:4R+PJAnv0
お前さあ、グループ5がどういう車両なのか理解してる?
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/05(土) 20:30:52.09ID:rhJQZ6Kid
>>434
もうカートでいいだろw
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d744-95GD)
垢版 |
2023/08/05(土) 20:36:24.55ID:4R+PJAnv0
GR用に仕立てられたメーカー謹製ボディですら別物って認識があったから言を左右にしたのに、代わりに持ち出したのがレーシングカーで、それを持ってして市販車でも2ドアの方が高剛性と言い出すとか、ああ、今日は暑かったからなあ、という印象しかない
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/05(土) 21:08:04.44ID:rhJQZ6Kid
剛性より軽量化のほう取ったんじゃね?
重量規制あるのかは知らんが。
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d744-95GD)
垢版 |
2023/08/05(土) 21:18:33.26ID:4R+PJAnv0
>>449
ツーリングカーってね、1台あたり大体30〜40mのケージを組み込むのよ
当然車内にも張り出すし、乗降性なんて絶望的になる
ケージを組むのが前提なら開口部がデカくて確保しやすい2ドアを選ぶのが当然だろ
乗り込みにくいのはまだしも、降りにくいなんてのは絶対にダメだからな
他はイメージだ
2ドアと4ドア、どっちがレーシーなイメージなる?
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab3-pNjB)
垢版 |
2023/08/05(土) 21:30:52.68ID:5hE00vr4a
>>448
妄想垂れ流しはいいから、じゃあ具体的に2ドアと4ドアのボディのGJ値はそれぞれいくつなんだ?
GJ値だけ見てボディ剛性を評価するのも頭足りてないけどな
BMWがEuro Car Bodyなんかでプレスリリースを出す時はちゃんとボディ剛性を厳密に比較するためにGJ値を車重とフットプリントで規格化して比較する
そういうこともちゃんと理解してるか?
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saad-GH7z)
垢版 |
2023/08/05(土) 22:48:20.69ID:gui+k9gBa
全高1300以下 車高タバコ フェンダー隙間は指1本以下ツライチ
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-QUkH)
垢版 |
2023/08/05(土) 23:05:30.89ID:Ilq/h1N00
いつものアホが妄想垂れ流してるだけだな
何言ってんだろうねこのバカ
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H0b-1Fdf)
垢版 |
2023/08/05(土) 23:55:09.87ID:X0ItiQKyH
バトってる内容俺には意味わからんから飛ばし読みしてるけど、車高タバコって、吸わないからググったけど88mmらしい
こんなん、いくらでも車高調で下げられるけどリップでも代わるし公道を自分で走ってないだろ?
どこの高さで測るん?
指一本以下とかスーパーカーでもなきゃノーマルでなかなかなくない?
ツライチギリなんて今はディーラー出入りできなくなるからある程度の妥協の人が多いと思うけどなぁ

やっぱりゲームとかの話かな?
それとも暴走族ならぬ妄想族?
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/06(日) 01:38:48.30ID:QEqAvlq1d
あんまり車高を落とし過ぎるとアームが上向いてサスペンションが機能しなくなるよな?
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a310-GH7z)
垢版 |
2023/08/06(日) 04:58:17.49ID:lmgVebRG0
>>462
バカか?リップなんてタバコ入らないのが普通だろ 対地効果なんてタバコ高あったら効かないから走行性能落ちるだろ 
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-3ODi)
垢版 |
2023/08/06(日) 11:06:24.59ID:HmCevMRDd
>>461
分からないない事は
ググれば分かるってよく言うけど
ググるって
実は、
ある程度知恵がないと出来ないんだよねw
知りたい言葉をただ入力して検索するだけで
簡単に正解にたどり着くとは限らない
最近新人や老人の検索に付き合わされる機会が増えて
痛感した。
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-QUkH)
垢版 |
2023/08/06(日) 13:07:03.07ID:bskozRLo0
ボンネットの低さじゃない?
86のボンネットZより低い
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 752c-1PqA)
垢版 |
2023/08/06(日) 14:28:29.13ID:wGjayc/t0
>>474
悪いけど見る気もしなかった
その中の人が矛盾してるんじゃないの?

元々GT-Rの誕生はスポーツカーへのアンチテーゼだったって書き込みあったじゃん
むしろセダンでありながらスポーツカー並みかそれ以上の動力性能が売りだって事
今さら異論があるって事?
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/06(日) 15:49:15.98ID:QEqAvlq1d
>>480
その中の人はGT-Rの歴史を知らない若い人かな?
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/06(日) 15:53:10.79ID:QEqAvlq1d
もしくはスカイラインと決別したからそう思っているのか?
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saad-GH7z)
垢版 |
2023/08/06(日) 16:05:10.97ID:/TWBwUEha
日本でピュアスポーツと言えるのは寧ろR35、LFA、FD3Sの3台ぐらいじゃない
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/06(日) 16:13:05.13ID:QEqAvlq1d
そのピュアスポーツの定義も怪しいぞ。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe9-QUkH)
垢版 |
2023/08/06(日) 16:37:04.29ID:KBVDUTkRp
何よりR35はデザインが全然かっこよくないのが痛いわ
R34をベースデザインにしてくれれば良かったのに
それかケンメリベースデザインでも良かった
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe9-QUkH)
垢版 |
2023/08/06(日) 16:38:37.30ID:gHsPm1/rp
>>483
場違いFDでワロタ
NSX-RかLFAくらいだろ
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe9-QUkH)
垢版 |
2023/08/06(日) 16:47:37.18ID:Knx6KUZmp
まぁそれはフロントに大きいエンジン積んでるから仕方ないよ
別にGT-Rって全高低い車じゃないし
むしろ厚みがあった方が力強さを感じて良い
マッスルカーみたいにそっちの方が迫力ある
でもいかんせんライト形状が本当にカッコよくない
迫力も無い
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe9-QUkH)
垢版 |
2023/08/06(日) 16:52:32.92ID:OwoSDQa6p
フロントデザインが今のスカイラインの方が全然カッコいいっていう
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/06(日) 16:58:34.00ID:QEqAvlq1d
GT-Rで許せるデザインはケンメリだけだな。
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b89-6R99)
垢版 |
2023/08/06(日) 17:05:49.64ID:xuDpoz5+0
スカイラインじゃなくなって
独自路線を歩む35Rは仕方ないにしても
アンチスポーツカーの急先鋒のはずの
歴代GT-Rがスポーツカーだってのは笑うよな
ミニバンとトール軽を車の基準に置くから
そんなことになるんだよw
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saad-GH7z)
垢版 |
2023/08/06(日) 17:06:59.04ID:RxOlb1Ita
>>486
NSXは論外 重心高が高すぎる
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe9-QUkH)
垢版 |
2023/08/06(日) 17:10:54.74ID:Y6E3mCvxp
>>493
R35の方が全然重心高高いんですけど
てかNSX-Rが本物のピュアスポーツカー以外の何物でも無いんだが
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe9-QUkH)
垢版 |
2023/08/06(日) 17:19:13.15ID:Y6E3mCvxp
NSX-Rこそが満場一致のピュアスポーツカーだろ
何言ってんだこのアホと思ったらこいつ2ドアクーペよりも4ドアセダンの方が優れてるとか言ってたアホだったわ
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe9-QUkH)
垢版 |
2023/08/06(日) 17:25:18.28ID:Y6E3mCvxp
そもそもコストダウンボディの時点でFDはピュアスポーツから離れてるわ
重心高で言うならクローズで低重心の86BRZとGRスープラもピュアスポーツやんな
ボディから本気で作ってるNSX-RとLFAがピュア
オールアルミモノコックとカーボンモノコックとかいう利益度外視の本気のものつくりだからな
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe9-QUkH)
垢版 |
2023/08/06(日) 17:38:58.08ID:Y6E3mCvxp
いやそりゃFRのLFAとアテーサのGT-Rはフロントに積む機構の数が違うでしょ
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe9-QUkH)
垢版 |
2023/08/06(日) 17:49:14.02ID:Y6E3mCvxp
重心高で言ったらR35>>S2000>86BRZ≧GRスープラなんだけどね
オープンカーのS2000よりも重心低い86BRZにさらに重心低いGRスープラ
スーパースポーツレベルの重心高なんだよな
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saad-GH7z)
垢版 |
2023/08/06(日) 17:50:52.29ID:Pxcl1qJLa
ウェットサンプは論外
水平対向もポルシェなら低いけど86なんて低くはない
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d744-95GD)
垢版 |
2023/08/06(日) 17:51:32.86ID:qcb7juI+0
>>499
GT-Rの駆動系の多くは後ろにあるじゃないか
LFAもそうだが
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdcf-xwXv)
垢版 |
2023/08/06(日) 17:56:22.86ID:Od5/ih8qd
エンジンにつられて
ミッションまで高々とマウントしてるよな>86

たいていの車ならミッションのベルハウジングは
エンジンルームの奥の方にあって
上から手を突っ込まないと届かないのに
86のミッションのベルハウジングは
すぐ手が届くほど高い所にある
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe9-QUkH)
垢版 |
2023/08/06(日) 17:58:58.34ID:Y6E3mCvxp
>>501
ほらよ

重心高
LFA 445mm
フェラーリ360 447mm
GRスープラ 450mm
86BRZ 460mm
S2000 475mm
ポルシェケイマン 482mm
R35 GT-R 495mm
wrx sti 534mm
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe9-QUkH)
垢版 |
2023/08/06(日) 18:00:59.58ID:Y6E3mCvxp
ちなみに86BRZは四駆機構や駆動機構がフロントに無いのでその他スバルのボクサーと搭載位置も仕方も違います
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe9-QUkH)
垢版 |
2023/08/06(日) 18:03:13.05ID:Y6E3mCvxp
GR86だとアルミボンネットとアルミルーフでさらに重心高下がってるらしいです
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/06(日) 18:06:59.69ID:QEqAvlq1d
ロドスタが忘れ去られてるw
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a31d-GH7z)
垢版 |
2023/08/06(日) 18:45:08.12ID:Do76s+Cj0
>>505
トレッド比も入れないと意味ない
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saad-GH7z)
垢版 |
2023/08/06(日) 18:51:26.67ID:6bvRG7ota
そもそも水平対向はストラットだから論外だったwww
時期86はwウィッシュボーンにしてもらえるようにアキオに嘆願してみれば
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b89-6R99)
垢版 |
2023/08/06(日) 19:00:22.29ID:xuDpoz5+0
>>511
それを言ったらどんな車でもスポーツ出来るよ
フニャフニャ高重心のミニバンとか
荷重移動の上手い下手がはっきり出るぞ
スポーツカーとモータースポーツは似てるようで話が別
モータースポーツはスポーツカーである必要はない
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-QUkH)
垢版 |
2023/08/06(日) 19:00:48.58ID:q+7vFS1Q0
>>501
>>504

こいつら今めっちゃ恥ずかしがって顔真っ赤にしてそう
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-QUkH)
垢版 |
2023/08/06(日) 19:16:53.66ID:q+7vFS1Q0
ちなみにニュルは新コースは旧コースよりも長くなってるから旧コースとの照らし合わせは約−5秒が適正タイムな
旧基準だと大体8分21秒〜22秒だなGR86
240馬力以下のNAじゃありえないタイム
90年代2000年代の280馬力オーバークラスよりも速い
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/06(日) 19:23:03.16ID:QEqAvlq1d
>>508
前かきアバルトなんざレース用のアセットコルサはエンジンマウントでノーマルの位置よりエンジン下がってるんだぞ。
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/06(日) 19:25:51.67ID:QEqAvlq1d
ハイエースとかギャップ踏むと前後に揺れまくりやろw
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/06(日) 19:42:52.88ID:QEqAvlq1d
ノアとかセレナのミニバンは脚が硬いのかなんなのか知らんがガンガンと乗り心地悪いねん。
しかも窓あたりからギシギシ鳴ってるし。
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-QUkH)
垢版 |
2023/08/06(日) 19:43:42.86ID:aeVT9uEc0
海外のサーキットインプレのタイムもこんな感じだしな
GR86は海外のサーキットインプレで新型Zよりもタイム速いっすね


シボレー カマロzl1 1LE 1.11.12
シボレー コルベットZ51 1.11.53
フォード マスタングGT500 1.11.82
トヨタ A91 スープラ 1.12.17
トヨタ GRカローラ 1.14.66
ホンダ シビック タイプR LE 1.14.69
トヨタ A90 スープラ 1.15.08
フォード マスタングGT PP1 1.15.18
トヨタ GR86 1.15.90
ダッジ チャレンジャーヘルキャットレッドアイ 1.16.08
日産 RZ34 1.16.43
アキュラ TLX タイプS 1.16.66
スバル WRX 1.17.07
VW ゴルフR 1.18.47
ヒュンダイ ベロスターN 1.18.62
MAZDA MX5 1.20.80
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-QUkH)
垢版 |
2023/08/06(日) 19:56:16.32ID:aeVT9uEc0
GR86は低重心でのコーナリング性能が効いてるのか同価格帯や同馬力帯だと敵が居ないな
やっぱ重心高低いのは正義だな
86BRZの時から低重心のコーナリング性能でコーナリングカー言われてたし
横G耐久力はNSX-Rよりも高いしな
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57cf-UVOU)
垢版 |
2023/08/06(日) 19:57:19.10ID:ea1ey2wF0
それな
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57cf-UVOU)
垢版 |
2023/08/06(日) 19:58:51.03ID:ea1ey2wF0
僕高校生なんですけど、86のATに乗ろうと
思ってます。(免許はMTで取るつもりです)
みなさんは86のATはありだと思いますか?
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-QUkH)
垢版 |
2023/08/06(日) 20:03:27.01ID:aeVT9uEc0
んー無し
んなゴミみたいな車買わないで中古のセコイヤとか買ったほうがモテるぜ
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-QUkH)
垢版 |
2023/08/06(日) 20:05:13.58ID:aeVT9uEc0
86のATってDCTじゃないじゃん
VWなんてほとんどDCTだぞ
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7724-mBaV)
垢版 |
2023/08/06(日) 20:08:26.31ID:1fV7Ea800
メーカーでそれぞれなんじゃね?
DCTは発進時はシングルクラッチと同じだからガサツでクラッチ機構が2つで重いからという理由で
トヨタは最初から一切採用しないし、BMWはステップATのほうがいいとDCT止めたしね
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/06(日) 20:10:41.06ID:QEqAvlq1d
乾式DCTは潰れやすいから止めときや。
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-QUkH)
垢版 |
2023/08/06(日) 20:10:49.24ID:aeVT9uEc0
86のトルコンATは発売時は世界で1番変速速いって言われてたけど今じゃ化石でしょ
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/06(日) 20:25:17.41ID:QEqAvlq1d
>>537
フォードのやつもあかんかったと思うで。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/06(日) 20:48:56.57ID:QEqAvlq1d
乾式はあかんと思うで。アバルトのMTAはクラッチがMTと同じでまだマシやけど、
ユニット交換やとそれなりに金かかるしな。
結局、DCTはGT-Rぐらいのやないと無理なんちゃうか?
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57cf-UVOU)
垢版 |
2023/08/06(日) 22:37:55.75ID:ea1ey2wF0
確かに86のトルコンATの変速スピードは
YouTubeで見たことあるけど、DCT並みに
速かったはずですw
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saad-GH7z)
垢版 |
2023/08/07(月) 16:22:48.86ID:EbqmEPHRa
>>549
それは一般的な車であってスポーツカーや一部の車にはLSDは必要
LSDの効き=スポーツ走行性能といってもいいくらいだ
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe9-QUkH)
垢版 |
2023/08/07(月) 16:38:22.65ID:DxO0B1e+p
FRの前後重量バランスは50:50が良い派と53:47が良い派で分かれる
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57cf-UVOU)
垢版 |
2023/08/07(月) 16:43:35.86ID:g15qARPc0
そう言えばみなさんってスバルのリニアトロニック
CVT(チェーン式CVT)ってどう思いますか?
僕的には従来のCVTより伝達効率がアップしてる
ところは良いと思ってます。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/07(月) 17:07:31.34ID:RppnhBx6d
そいつはハイパワーに耐えられるのかい?
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saad-GH7z)
垢版 |
2023/08/07(月) 17:08:44.59ID:WbxbMjTVa
>>551
FRは駆動方式で最も重量バランスが良いいがバランスの悪いFRとなると直6とかか?
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57cf-UVOU)
垢版 |
2023/08/07(月) 17:59:12.90ID:g15qARPc0
>>554
僕の友人の父がスバルのレヴォーグに乗ってるん
ですけど、確か340PSくらいまでチューニング
していますが、一応耐えれていましたね。
ちなみにクッソ速かったですw
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57cf-UVOU)
垢版 |
2023/08/07(月) 18:25:28.19ID:g15qARPc0
これはもしかしてAudiご自慢の直列5気筒エンジン
ですか?
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/07(月) 18:30:23.22ID:RppnhBx6d
>>558
そうです。エンジンの位置がw
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57cf-UVOU)
垢版 |
2023/08/07(月) 22:51:00.51ID:g15qARPc0
みなさんに質問があります。
自然吸気かターボどちら派ですか?
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57cf-UVOU)
垢版 |
2023/08/07(月) 22:52:53.92ID:g15qARPc0
ちなみに僕はどちらとも好きです。
ですが、どちらかと言われたらターボですね。
自然吸気の滑らかに吹き上がるフィーリングも
好きですが、やはり少ない排気量でハイパワーを
出せるターボの方が好きです。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/08(火) 00:32:32.81ID:CoTvZYDtd
>>564
それにこだわり過ぎて前の86は遅くて排気量上げたなw
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57cf-UVOU)
垢版 |
2023/08/08(火) 00:40:12.50ID:7igE62SK0
あとNAの良いところと言えばレスポンスが
ターボ車よりも優れてる点がありますね!
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57cf-UVOU)
垢版 |
2023/08/08(火) 00:41:43.41ID:7igE62SK0
GT SPORTでPorscheの911 GT3 RSを良く使うん
ですけど、NAの水平対向6気筒のフィーリングは
堪らなく気持ちいいですwww
あと音もNAの方が良いですよね!
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saad-GH7z)
垢版 |
2023/08/08(火) 00:52:05.62ID:gAQV0drXa
基本的にターボ フェラーリより気持ちいいサウンドとフィーリングがあるならNAでもいいけどそんな車ほとんどないだろう
ターボの良いとはノーマル、ブーストアップ、タービン交換と自分の感性といっしょにスタッフアップできるから飽きないって事だろう
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/08(火) 01:16:56.27ID:CoTvZYDtd
もう今日日のターボは全域トルクの塊やからな。ターボラグなんてのはあんまり感じられない。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-QUkH)
垢版 |
2023/08/08(火) 06:30:09.97ID:k7yIall70
スポーツカーに置いて走行フィーリングもコーナーでのアクセルワークもNAが最適なんだけども手軽にブーストアップしたりダウンサイジングターボ出来るターボも良いと思うよ
でもダウンサイジングターボは普通車が小さいエンジンでパワー出す為のものだよね
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57cf-UVOU)
垢版 |
2023/08/08(火) 08:37:28.06ID:7igE62SK0
>>570
確かにそれは言えてますね!
どうか内燃機関はe-fuelや水素で存続して
ほしいです。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/08(火) 23:59:51.65ID:CoTvZYDtd
>>573
>ターボラグってスロットルを開けてからトルクが出るまでのタイムラグ
何を言ってるんだ?全域トルクがあるということは、すなわちタイムラグがないということや。
またアウアウかよw
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab1-Ggws)
垢版 |
2023/08/09(水) 01:05:04.26ID:VvVy/4Pfa
>>575
バカなのw
例えば1000rpm~6000rpmで400Nmのトルクが出るエンジン→全域トルクの塊だな

じゃあそのエンジンを1000rpmの時にスロットル全閉から一気に全開にした
@全開の0.1秒後に400Nmのトルク発生
 →NA並みにラグが小さい
A全開から次第にトルクが増え始め0.3秒後にトルクが400Nmに達する
 →ターボラグが大きい

全域トルクがあってもターボラグの大小とは別問題

ターボエンジンはコンプレッサ/タービンの上昇が済まないと
既定のトルクに達しないのだからNAのように踏んだ瞬間に
既定のトルクを出すことは不可能
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/09(水) 01:11:06.19ID:SL+bkoqBd
>>577
それが人間に感じるかどうかなんだが?
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/09(水) 01:16:27.91ID:SL+bkoqBd
>NAのように踏んだ瞬間に
既定のトルクを出すことは不可能

これもなんかおかしくね?NAも最大トルクが出るまでの回転数ってあるでしょ?
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/09(水) 01:19:46.27ID:SL+bkoqBd
てか、NAはパワーバンドに入るまで低速トルクスカスカで遅いわ。そこで既にターボに負けとるわなw
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saad-GH7z)
垢版 |
2023/08/09(水) 02:09:44.94ID:5PziADNua
ターボに慣れるとNAのレスポンスが悪くて嫌い
針の動き遅ってなる
貴重な排気エネルギーをドブに捨ててトロいってのは何かメリットあんの?
フェラーリとかLFAぐらいのエンジンなら文句ないけどそれ以外のNAなんてゴミ
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-QUkH)
垢版 |
2023/08/09(水) 06:13:33.54ID:I8GzOmFw0
>>579
ターボはターボが作動するまでのラグがあるからそれがターボラグでギクシャクする原因
ラリー界ではその小さなターボラグが大きな問題でメーカーはこぞって解決策を考えてた
NAはターボラグのようなギクシャクする原因は無い
どこでアクセル踏んでも規定回数回る
だからコーナリングの姿勢作りなんかもNAの方が良い
フィーリングを楽しんだり官能性重視ならNAって感じだね
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/09(水) 07:02:09.43ID:SL+bkoqBd
>>582
ミスファイアリングやな。NAにも付いてるのがあるらしいが?
>>583
今は立ち上がりも速いしそんなに極端に感じることもないだろ。
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-QUkH)
垢版 |
2023/08/09(水) 07:02:47.48ID:x0p3RYEo0
それでラリー界でスーチャー載せてたのがランチアラリー037だよね
ターボはラリーみたいな激しいアクセルワークやブレーキングするとこだとアクセル踏んでも回転しないとかあってターボラグが問題視されてた
要はターボはレスポンスが悪い
NAは踏めば踏んだ分だけ回ってくれるからレスポンスは良い
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/09(水) 07:03:22.86ID:SL+bkoqBd
>>585
ツインチャージャーならデルタS4とかマーチスーパーターボやな。
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxf5-mBaV)
垢版 |
2023/08/09(水) 07:05:45.92ID:Ig8j+E5px
>ターボに慣れるとNAのレスポンスが悪くて嫌い

相変わらずアホな事言ってる奴がいて笑えるwww
昔のドッカンターボでのブーストが上がるまでのターボラグ以外では

・吸気管の取り回しが長いので管内の空気の慣性力が大きくアクセルオンオフでのツキが悪い
・定速での走行時は燃費重視なのでウェイストゲートバルブを開放してブーストをかけていない
 そこからアクセルオンしてもウェイストゲートバルブを閉じてブーストが上がるまでに時間がかかる
・タービンには慣性力があるのでアクセルオフしても過給しようとする
 それをブローオフバルブが開く迄当然ラグは発生する、市販車は大気開放できなくインテークに戻すので
 更に動作効率が悪い

なので>>582の言うとおりあれだこれだでレスポンス悪いのをなんとか解消しようとしてるのに
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/09(水) 08:01:16.03ID:SL+bkoqBd
だからNAにしても最大トルクが発生するパワーバンドに入るまではなあ。
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab3-Ggws)
垢版 |
2023/08/09(水) 08:01:40.37ID:PfVZcx8Ia
>>579
それがターボラグを誤解してる人の典型的な考え方
最大トルクじゃなく、その時の回転数での100%のトルク

例えば最大トルクが4000rpmで400Nmのエンジンがあるとする
そのエンジンが2000rpmの時は全開で360Nmだとして
2000rpmの時に50%スロットル開けた
→踏んだ瞬間(遅れは0.1秒未満)180Nmのトルクが出るのがNA
→0.3秒とかかかって180Nmまでトルクが上昇するのがターボ
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/09(水) 08:08:47.89ID:SL+bkoqBd
>>591
いや、それはないな。
ターボにしたって正圧がかかるまでNAと同じなんだし。
スペック上、ターボとNAの最大トルク発生回転はどうなっているんだい?
まあ、俺はそこまで比較して調べてないから知らんけどw
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/09(水) 09:38:38.13ID:SL+bkoqBd
>>594
排気量を減らしてるってなんなんだよ。比較になんねえだろ。
最近のターボってけっこう圧縮比高いぞ。
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/09(水) 09:41:34.75ID:SL+bkoqBd
>>595
じゃあ、おまえ説明してw
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7724-mBaV)
垢版 |
2023/08/09(水) 09:44:59.42ID:VXceH7un0
>>595
レスポンスってアクセルオンオフの追従する反応速度な
排気量減らしてるからエコブーストとかダウンサイジングターボがあるだろ?
大体がタービン一つとってもツインスクロールターボ、ボールベアリング軸、チタンタービンとか
全部レスポンスが悪いからの対策なのに・・・
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7724-mBaV)
垢版 |
2023/08/09(水) 09:45:46.59ID:VXceH7un0
すまん安価間違えた
>>596
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp63-QUkH)
垢版 |
2023/08/09(水) 09:46:37.96ID:7kbwHiPMp
>>592
実は国産NAスポーツカーはリッター100馬力越え結構してるから優秀な方だよ
外国車みたいに大きい排気量のエンジンを載せてないから遅いだのなんだの言われがちだけど国産の2リッタークラスのNAスポーツカーでNA換算同クラスの1.1リッターターボとか1.3リッターターボで2リッターNAに勝ててる車はなかなか無いよ
1.3リッターターボで200馬力越えしてる車なんて無いでしょ
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/09(水) 09:59:03.21ID:SL+bkoqBd
>>598,599
俺に言ってんのか?だから分かってんじゃねえか。最近のって言ってるだろw
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/09(水) 10:10:33.81ID:SL+bkoqBd
>>602
言葉尻取ってるだけでしかないわ。
そんなにレスポンスがあとか言うならなんで競技車両はNAにしないでターボ採用してんのよ?w
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp63-QUkH)
垢版 |
2023/08/09(水) 10:11:09.05ID:SjQcAc6np
国産NAはリッター100馬力越えっていう分かりやすい高性能な指標があるから色々頑張って100馬力越えするけどターボはトルクに甘んじて出力頑張ってないエンジン多い印象
2リッターNAスポーツカーに同クラスの1.1〜1.3リッターターボで勝てる車がどれだけあるかという
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/09(水) 11:11:52.93ID:SL+bkoqBd
ターボのレスポンスが大袈裟に悪いって言うのも止めて貰えますかね?
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/09(水) 11:14:47.32ID:SL+bkoqBd
>>604
微妙な排気量出してきとるな。スイスポやアバルトに被らんようなw
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a310-GH7z)
垢版 |
2023/08/09(水) 11:36:07.45ID:/fO1pvx00
NAは情弱が買う車
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/09(水) 11:51:38.17ID:SL+bkoqBd
>>613
何勝手に換算してんの?同排気量だと太刀打ちできねえじゃねえかw
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/09(水) 12:19:26.33ID:SL+bkoqBd
プジョー208 ラリー4
1.2リッター 208PS 直3ターボ
諸費用込み1100万(消費税別)で買えるらしいなw
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a310-GH7z)
垢版 |
2023/08/09(水) 12:21:41.28ID:/fO1pvx00
>>620
その車の為に作られたエンジンならNAでも認めよう そんな車中々ないぞLFAとか
同じ車にターボある無しは三菱GTOとか見てたら結論でてる
それでNAが速いといってるのは馬鹿
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/09(水) 12:25:27.22ID:SL+bkoqBd
>>623
知ってるけど、換算しないと同じ2リッターのターボとNAじゃ全くターボに勝てないだろw
たかが1.5リッターターボのF1がターボ禁止になったのにw
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/09(水) 12:28:51.43ID:SL+bkoqBd
今まで貼ってある動画のターボでレスポンス悪かったやつってあるか?w
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57cf-iwdw)
垢版 |
2023/08/09(水) 13:25:20.79ID:BDTpHxJy0
>>586
確かにNAでもミスファイアリングシステム
付けてるやつがありますよね!
でもレンポンスが良過ぎて取り扱いが難しい
って聞いたことがあります。
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-Tg2M)
垢版 |
2023/08/09(水) 13:54:11.42ID:FyTo7dB7d
>>629
半分はスポーツカーではない
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a310-GH7z)
垢版 |
2023/08/09(水) 14:25:50.99ID:/fO1pvx00
アコードエンジンとレジェンドエンジンじゃないか 
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb10-SRzF)
垢版 |
2023/08/09(水) 14:34:40.72ID:rdcePZbw0
>>624
ケイマンにNAとターボがあって、NAが圧倒的に人気あるの知らなそう
というかターボ売れなさすぎてNAあとから出てきたんだが
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a310-GH7z)
垢版 |
2023/08/09(水) 14:46:08.55ID:/fO1pvx00
ポルシェの廉価の情報は便所の落書き
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57cf-iwdw)
垢版 |
2023/08/09(水) 15:38:58.85ID:BDTpHxJy0
確かマツダってMazda3ファストバックか何かに
スーパーチャージャー積んだモデルがありました
よね?
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7724-mBaV)
垢版 |
2023/08/09(水) 15:53:57.91ID:VXceH7un0
>>639
普通の乗用車なら過給機でダウンサイジングして例えば「2リッターの燃費で3リッター並みの加速」
なんてのは受け入られるけど、ポルシェはそれがマニアにはそれがダメだったね
ポルシェはターボ(GT2と空冷以外)は人気ないし、フェラーリも同じV8だと458のほうが人気が高い
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saad-GH7z)
垢版 |
2023/08/09(水) 16:42:21.75ID:lDVvHJGGa
NAはドン亀以上
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/09(水) 17:57:07.87ID:SL+bkoqBd
>>639
911GT2よりGT3のが人気あるんか?
スーパーカー世代としてはポルシェ911といえば930ターボを連想させるが?
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7724-mBaV)
垢版 |
2023/08/09(水) 18:58:27.18ID:VXceH7un0
>>646
水冷の991のGT2はPDKしかないのと後輪駆動としてはパワーあり過ぎのハードコア過ぎて
日本では期待した程売れず、業者でストックされていたのは殆ど海外にドナドナされてしもた
GT2で人気なのは993と997型、理由はMTで生産台数が少ないのと993は空冷

GT3は991若しくは最終の992で「最後のNA+MT」の組み合わせがほぼ確定じゃね?ってことで大人気

空冷930ターボは10数年前なら600万もあれば買えたけど今はもう無理
逆にGT2以外の水冷ターボは年式問わず安価で購入可能、でもATかPDKしかないけど
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/09(水) 19:01:31.81ID:SL+bkoqBd
>>647
なんでMTないんだろ?やべえからか?
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7724-mBaV)
垢版 |
2023/08/09(水) 19:14:08.52ID:VXceH7un0
>>648
991のGT3も最初はPDKしかなくて
ポルシェはその頃「もう1車種で3つのトランスミッションを搭載するのはコスト的に無理!」と公言していて
NA+MT最後のモデルとしてGT3ベースで「911R」を限定で販売したら、あっという間に億越えのプレミア

で「ヤベーやっぱMT必要だわこれ、AT捨てたほうがいいわ」となって911Rの高騰阻止のためにGT3にMTを追加した
ケイマンGT4-RSそうだけど、GT2にMTがないのは2WDの後輪駆動としてはハイパワー過ぎてMTでは電子制御できんってのが理由なんじゃね?とう大方の予想

でもその一方で、MTモデルは一部のマニアしか買わねーしPDKだけでいんじゃね?ってのが本音とのこと
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/09(水) 19:24:15.95ID:SL+bkoqBd
>>649
パワーは500あれば十分とか言ってたダブスタの911Rかw
やっぱヤバイんだねwまあ、ポルシェといえばターボってイメージだわ。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7724-mBaV)
垢版 |
2023/08/09(水) 19:36:50.34ID:VXceH7un0
>>650
ポルシェターボといえばフェンダーが大きく張り出した930や934に935のイメージだからね
RWBなんかまさにこれらのオマージュでやっぱりターボモデルには特別感があるね
で、昔から思うのはルーフにしろRWBもそうだけどある意味馬鹿みたいなチューンに耐えられるポルシェはスゲーなと
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7724-mBaV)
垢版 |
2023/08/09(水) 20:05:23.27ID:VXceH7un0
ケイマンはな、これ4気筒だから人気が無いんだわ
でも実際にケイマンにボクスターを購入する層にはプチ金持ちの美容室を経営するおば様とかが多くて
4気筒なのか6気筒とか拘りはなくて中古市場見れば判るけど、変な色と内装の組み合わせとか多いだろ?
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/09(水) 20:13:18.34ID:SL+bkoqBd
いまだに気筒数多いと偉いみたいな風潮はなんとかならんのかねえ。
多いと重くなるし、運動性能も落ちそうだし、バランスってのもあるでしょ?
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7724-mBaV)
垢版 |
2023/08/09(水) 20:18:34.10ID:VXceH7un0
で、今購入できるポルシェで最良なのはケイマン718GTS
GT3ベースのNA6気筒にMT、GT4みたいなイキった感もなくそこそこリーズナルブ
内装は911に比べるとショボいけどギリ価格相応タマ数少ないけど

これ以外で今狙い目はガヤルドとF430の後期モデル
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab3-Ggws)
垢版 |
2023/08/09(水) 20:49:16.89ID:Fe8Fa03za
みんな最初の論点を見失っとる
そもそもが>>569
全域トルクフル=ターボラグが無い
という解釈が間違いって話だぞ
技術の向上でターボラグはほとんどなくなったとかそういうのはどうでもいい

全域トルクフルでもターボラグが大きいエンジンとか、
ターボラグはほとんどないけど低回転域がスカスカというエンジンは
普通に作れる

エンジンの回転が上がるまでトルクが出ない=ターボラグ
と思ってるやつが無知なんだ
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-38VD)
垢版 |
2023/08/09(水) 22:08:26.82ID:SL+bkoqBd
トルクの谷を云々w
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx19-mBaV)
垢版 |
2023/08/09(水) 22:18:34.14ID:lk/8KgaKx
その昔の80年代後半から90年代のターボチューンとか超テキトーで、街中を走ってハイ終わり
シャシダイもなく空燃比計測もしないから谷田部を走ると速攻でブローwww
楽しい時代だった
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b157-CWop)
垢版 |
2023/08/11(金) 13:57:04.92ID:FAucXHBT0
>>664
'もう210円分も増えてるんだけど'
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-h5Rt)
垢版 |
2023/08/11(金) 23:14:46.06ID:H54t01qHd
ポルシェ924、944とか今見てもそれなりにカッコイイんだよな。
https://www.youtube.com/watch?v=KJGAbKh984M
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H26-LFdW)
垢版 |
2023/08/16(水) 20:26:17.91ID:hB6CuyceH
やっと台風去ってお盆の連勤終わって、洗車思いっきりしてきた
そして、>>458が言ってた様に実際の自分の車高がどのくらいか測った事なくて興味本位で測ってみたw
http://imgur.com/O1hwFiE.jpg
純正リップ、テイン車高調メーカーお勧めのまま
12.8cmくらいかね
http://imgur.com/aGk0lab.jpg
サイドステップなし
17cm位あるw
確か最低地上高はなんかボディについてる云々だった気がした
田舎で実用だとこれでも気を使うレベルだわ
ガチの9cmでいわゆる生足とかネタで言ってやってる人達は相当低いね
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-BmvZ)
垢版 |
2023/08/16(水) 20:56:33.19ID:c1t/5aj5d
>>669
最低地上高は下回りのいちばん飛び出てるとこから9センチだよ。
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-epl3)
垢版 |
2023/08/16(水) 21:08:28.39ID:ckApnrNna
>>670
リップとかは更に低くできる
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-BmvZ)
垢版 |
2023/08/16(水) 21:10:17.80ID:c1t/5aj5d
>>672
いや、あかんと思うで?
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-BmvZ)
垢版 |
2023/08/16(水) 21:14:36.44ID:c1t/5aj5d
あ、すまん5センチみたいやな。
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H26-LFdW)
垢版 |
2023/08/16(水) 21:18:31.81ID:hB6CuyceH
>>670
調べたら、マフラーみたいだね
もしくはデフみたいだ
俺の場合は純正で13.5でメーカー推奨が2cmダウン程度らしいから11.5くらいか
タイヤハの字にフェンダータイヤ被りは個人的に受け付けないので(好きな人スマン)やっぱりこんなもんが実用だと限界やなー
コンビニとか真っ直ぐ歩道に入ると擦る所もあるしね
個人的にはもし下げたとしても後1cm位が俺の運転じゃ限界だと感じるよ
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-epl3)
垢版 |
2023/08/16(水) 22:14:53.62ID:e0yf8y5xa
ルールは良く読んでから車イジろうね
情弱はとりあえず車高落としてからルールを知るから周りに迷惑もかけるし自分も損する(例えばもっと下げれるのに)
リップも9mm 以下にできるけど条件あるからよく読め
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H26-LFdW)
垢版 |
2023/08/16(水) 22:28:22.80ID:hB6CuyceH
俺に言ってるのかな?
そもそもがディーラーに出入りしてるから細かいルールなんて気にしたこともない
しかもサーキット走らないからイジるんじゃなくて維持る方向だしね
純正ビル脚が完全に死んでたから工賃込みで一番安い車高調がテインかブリッツで、職場の知り合いのタイヤ館の店長がそれならテインが長持ちすると言われて信じて選んだだけ
ちなみにもう純正ビル脚は製廃だ
エグゼのキジマスペック欲しいけど高過ぎw
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-epl3)
垢版 |
2023/08/17(木) 13:51:44.85ID:5dXrmn8Va
>>677
それデチューンだな 純正ビルのショックの付けは軸方向だけ稼働するようにベアリングが付いてるがテインのはウレタンで1G締めしないとダメなヤツでそんなの勧める店は安物車高長を1G締めなんてしないだろうな
せっかく綺麗に足が動く作りを余計な動き作ってどうするの?
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a1d-epl3)
垢版 |
2023/08/17(木) 15:36:10.30ID:ggETgmyp0
>>680
阿部商会OH
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-BmvZ)
垢版 |
2023/08/17(木) 17:12:19.58ID:nCy3DC/Bd
どうせエナペタルがオーバーホールしとるんやろ?
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-epl3)
垢版 |
2023/08/17(木) 17:49:40.50ID:hYN1L4Eea
仕様変更も可能だから下手な高級車高長より上で耐久性は最高 ついでにアイバッハのダウンサスつければ最高の足に生まれ変わる
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-BmvZ)
垢版 |
2023/08/17(木) 18:36:19.46ID:nCy3DC/Bd
最近のフルタップの車高調でケースだけ専用、中が凡用ってのがあるなあ。
人気のKWはネジ式なのはフルタップではTUVが通らないのと専用設計にせざるを得ないためやな。
複筒式は発熱の関係でスポーツ走行に向かないとか言われるけどどうなんやろ?
複筒式は純正並みにもつらしいけど。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-epl3)
垢版 |
2023/08/17(木) 20:27:22.96ID:9aPPR5Oba
>>685
昔はショートストローク加工も余裕で可能のフルオーダーだった今は知らないが
OHの時に待ってる間に使うのがティンとかの激安車高長の役目
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H26-LFdW)
垢版 |
2023/08/17(木) 22:19:32.04ID:FkuWaiA0H
ほんとにカタログ大好きなんやね
30年前のビル脚をわざわざohして使う人がどれだけいるか
更にディーラーでohしないなら、もうそれ純正である必要なくない?

てか、オーナーが街乗りのみだからテインで十分って話してんのに高級車高調じゃないと街乗りでなにか困るんか?と言いたい
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb09-lLV0)
垢版 |
2023/08/17(木) 23:50:51.06ID:gWEjLkvV0
これはスポーツカーと言って良いのかな

https://i.imgur.com/8UPle1Z.jpeg
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-BmvZ)
垢版 |
2023/08/18(金) 00:44:50.90ID:fkyFAwcid
>>690
英国のスポーツカーメーカーのアストンマーチンですが?
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb09-lLV0)
垢版 |
2023/08/18(金) 00:59:41.75ID:O7jiSXKP0
いや乗ってるから知ってるけどさ
あんまりスポーツカーって感じがしないのよ
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-BmvZ)
垢版 |
2023/08/18(金) 01:12:01.74ID:fkyFAwcid
>>692
まあ、画素のはDB9か?ラグジュアリーなGTって感じだな。
スポーツカーらしさならせめてヴァンテージやろな。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-BmvZ)
垢版 |
2023/08/18(金) 01:13:52.05ID:fkyFAwcid
>>693
訂正
×画素
○画像
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-epl3)
垢版 |
2023/08/18(金) 15:39:22.25ID:VeExisfsa
スポーツ走行なら単筒式一択だろう
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-BmvZ)
垢版 |
2023/08/18(金) 17:13:33.61ID:fkyFAwcid
>>695
まあ、ストローク量が多いとそうなるやろなあ。
ちょっと峠走るとかだと問題なさそうやな。
あとはフィーリングがどう感じるかだな。
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1109-Wgo7)
垢版 |
2023/08/19(土) 00:50:41.21ID:UjOsrqsC0
>>693
そうDB9
乗り心地は良いしパワー不足も感じないけどなんか中途半端なの
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-OhD0)
垢版 |
2023/08/19(土) 02:06:22.20ID:pdkPJKepd
>>698
V12、トルコンATだと持ち余してそう感じるのかもね。ただ音は最高にいいはずだ。
一度サーキットに持ち込んで走ってみるとか、ヴァンテージと乗り比べてみてはどうかな?
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-Wgo7)
垢版 |
2023/08/21(月) 18:28:12.69ID:C6XHUMH/M
マフラー替えてて音は最高よ
今のタイヤ履き潰しにサーキット行ってみるかね
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4102-wGig)
垢版 |
2023/08/21(月) 20:42:02.54ID:h4U4J+xS0
「はづかしい」なんて日本語書いている方が恥ずかしい
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hab-lhNE)
垢版 |
2023/08/21(月) 21:08:58.95ID:/XKn9CfTH
もうサーキットなんて走ったらバラバラに壊れそうだわw
これ以上老体に鞭打つなんて愛車にはしたくないw
専門のショップですら、30年前の車を100km以上出して壊れないと思うなよ?ってつべで言い切るくらいだからね

ただ公道走るだけで、通勤足車の軽と好きな趣味車じゃ全然違うんだよなぁ
ってそれがわかったらわざわざ釣り?にすらならない文など書かないか
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb3-OhD0)
垢版 |
2023/08/23(水) 19:05:05.82ID:k9mbYOgKd
フォード、800馬力のマスタング“GTD”を発表。ニュル7分切りを目指す限定ロードカー
https://www.as-web.jp/car/978553
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-MY0T)
垢版 |
2023/08/26(土) 17:55:50.78ID:rfCUsAbJd
>>717
シンガーがそういうのやってるな。
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-EuCz)
垢版 |
2023/09/04(月) 17:39:05.52ID:gkmtIWoSd
と言うか昔のビデオオプションでも見てみなよ
車好きなんて今も昔もヲタばっかだよ
今になって“チー牛”とか“弱者男性”とかって蔑称が出来ただけ
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c36b-+GqY)
垢版 |
2023/09/05(火) 23:10:10.93ID:rxcYQs260
昔のオプションって顔はチー牛なのに派手な金髪茶髪とか多くない?
あれなんなんだろ
ワクワクさんみたいに40歳のおっさんで茶髪ロン毛とかも多かったw
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c36b-+GqY)
垢版 |
2023/09/05(火) 23:10:33.92ID:rxcYQs260
アラフォーで茶髪ロン毛はキムタクしか許されないよねーw
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hff-TonS)
垢版 |
2023/09/06(水) 00:20:27.99ID:/s5sdyo/H
昔といっても20年前くらいだけど、オタクはスポーツカー
ヤンキー系はセダン系で駐車場たむろか、サーフとか良くいたのがアコードワゴンの白やねw
あの後ろがデコッパチの出てるやつ
昔は普通に車でナンパとかあった時代だから、わざわざヤンキーがスポーツカーを選ぶ人は少なかったね
もちろん、ヤンキー系で走り屋もいたけどさ

今と違って何気にオタクでスポーツカー乗ってても、彼女が普通にできた時代だからw根拠は今もキモいおっさんの俺
クーペでも全然嫌がられないし、女の子が普通にミラターボxxとかアルトターボに乗ってた時代w
懐古厨だけど、リアルで経験してなかったらそんな車オタクがみんな普通に彼女作ってたとか今の視点なら理解出来んだろうね
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-aK+6)
垢版 |
2023/09/07(木) 23:03:52.20ID:tIxKTqYka
>>721
フランスのレストランなんかはイエローモンキーが飯食ってると
見栄えが悪いから、予約してないとガラガラでも満席だって言って
追い返されるし、予約してても外から見えない奥の席に案内される
さすが人権先進国を謳うフランスは違うぜ!

まあチー牛に売る方が悪い
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-8pyC)
垢版 |
2023/09/08(金) 07:52:32.11ID:Xi2AOu4Sa
>>721
ほんとそれ
大して売れる車でも無いし生産台数もう知れてるんだから
最低限の容姿チェックして売る相手を選んだ方がいい
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-nbIy)
垢版 |
2023/09/09(土) 07:57:30.41ID:KhEnlT8vd
車種板荒らし出てんな。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H26-Zclj)
垢版 |
2023/09/09(土) 20:47:04.63ID:v/VU7CZtH
実際に好きなスポーツカーに乗ってる人と、乗って無くて僻んで羨ましがって妬みながら書き込んでるひとのレスと書き込みの温度差に笑うw
今の御時世、チー牛だろうがスポーツカーに乗れてるなら精神的にも経済的にも勝ち組だろw
しかも若いならなおさらの事w
ちなみに40半ばでもチー牛って名乗って良いんかね?
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-Zclj)
垢版 |
2023/09/10(日) 10:45:04.23ID:gQ4Glv54a
>>740
おー、良いホイール履いてんなぁ
たぶんレイズの炎じゃないかな
やっぱこの若さでスポーツカー乗ってる人は金持ってんなぁw
中古で付いてきたとか、今更前期86とか突っ込み入りそうだがいつの写真かもわからんし、このホイール付いてる中古ならやっぱり普通より高くしてあるからね
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-hu4+)
垢版 |
2023/09/10(日) 12:26:17.92ID:2xcpCGfoa
素朴な疑問なんだが若いZ世代の経済事情がわからないんだが86乗ってるだけで富裕層なのか?
自分は20代からFD乗りまわしてた(今も)し周りもGTRとか普通にいたけど
FDなんて当時無職で失業保険で買ったぐらい
86なんて2000ccのNAのFRだから当時でいえばシルビアのQsやスペックSと同等だろ
あんなのエントリーカーみたいなもので見せびらかす人なんて当時いなかったぞ
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-Zclj)
垢版 |
2023/09/10(日) 13:13:51.97ID:gQ4Glv54a
>>743
時代に考えが取り残されてるよ
俺も40代だがあの当時は娯楽が車かテレビしかなかったじゃん
携帯も何とかピッチを持ってる人がまだ出てきたくらい
ファミレスがやっとあって、コンビニなんて殆ど田舎には無かったよ
金使うのなんて食い物とゲームソフト買い切りと週間月間の漫画くらいだったじゃん

今は車自体がステータスにもなってないし、軽に男が乗ってても女性は嫌がられないしね
スマホにソシャゲの課金とか月に万単位で使うものが増えてる中で、周りに流されずにスポーツカー買うなんて相当好き者で余裕がないと無理だろ
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-Zclj)
垢版 |
2023/09/10(日) 13:16:02.04ID:gQ4Glv54a
>>742
それ、なにかwebのまとめサイトみたいな公式のやつで取り上げられた人だよね

あんた本人じゃないだろ?
この時代にアンチみたいな成り済ましして書き込むなんて良くやれるなw
本人が気付いてやられたら100%負ける案件なのに馬鹿じゃなかろうか
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-nbIy)
垢版 |
2023/09/10(日) 14:39:17.53ID:D0H0uFMTd
俺の流面形セリカFF GT-Rの新車で200万ぐらいだったかなあ?
たしかギャランVR4で300万ぐらいだったな。ラリーベースのはもうちょいやすかったと思う。
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-wO/8)
垢版 |
2023/09/10(日) 14:52:24.86ID:uzW01yyb0
>>740
やっぱめっちゃカッコええな
デザインはこの型で完成しとる
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-Zclj)
垢版 |
2023/09/10(日) 15:05:03.39ID:gQ4Glv54a
>>750
なんとでもいいなよ
困るの俺じゃねーしw
上の書き込み見て、自分でそうじゃないって思うなら裁判の時にそう言えばいいじゃんw

てか、自分が特集してもらったあとに、同じ様に他人に書き込まれてどう思うか?それがわからんのやろ?捕まるというか封書が届いてから弁護士やら相手にそう言えばいい
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-nbIy)
垢版 |
2023/09/10(日) 17:06:13.92ID:D0H0uFMTd
日本と海外の給与差なんて報道されてたりするやろ?為替差に物価高。
そら高いとこに合わせて売れる値段で売りまんがな。
派遣は普通車新車無理、正規にしたって給料なかなか上がらんのに若者がスポ車なんて買えんやろ。
せいぜいスイスポやな。
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-nbIy)
垢版 |
2023/09/10(日) 17:48:47.03ID:D0H0uFMTd
開発費やプレミアム感出したかったんじゃねえの?知らんけど。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-hu4+)
垢版 |
2023/09/10(日) 20:19:10.81ID:t1v4CmnRa
今となってはV8フェラーリなんかよりR34GTRの方が高いからな
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-nbIy)
垢版 |
2023/09/10(日) 23:09:59.39ID:D0H0uFMTd
たしかリーマンショックのときにスーパーカーの中古の値段が下がって金貯めてたリーマンがこぞって買ったらしいな。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-hu4+)
垢版 |
2023/09/11(月) 14:21:35.68ID:HdmNmX5Ja
早い話がそれだけ円安って事だ
10年ぐらい前からみたら半値になってるんだからGTRも倍になるわな JDMの中古車も日本人は指咥えて欲しいけど高いって言ってるけど外人からしたら安い日本ってなっていい車は根こそぎ海外に持ってかれてる あの手の車は今は高いだけだけどあと数年したら市場から消えてるから
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-wO/8)
垢版 |
2023/09/11(月) 14:22:42.17ID:An3Cyc+cp
単純に物価が倍近いからねその頃と
ガソリン代もほぼ倍じゃん
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-Zclj)
垢版 |
2023/09/11(月) 14:47:56.69ID:3lolWWCja
たしかにそうだな
今のネオクラが半分の価格ならギリギリプレミア価格でもr34抜いたらなんとか納得できる価格だなー
大体8年前くらいの価格が今の半値位だね
とはいえ、ae86とか13シルビアとか半値でもどーなのよ?って感じもしなくはないけどw
需要と供給とはいえ、やっぱり30-20年前のスポーツカーは150万前後というか100万から300万未満が修理や維持を考えても適正だよなぁ
勿論、そんな値段に今後なることは無いのは乗ってて理解してる
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-wO/8)
垢版 |
2023/09/11(月) 17:00:37.34ID:JvzXCrZsp
まぁ昔でもAE86はあんま100万切ること無かったな
FCとかシルビアの方が安いイメージだった
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-hu4+)
垢版 |
2023/09/11(月) 17:02:22.94ID:SNKGGVyTa
免許取り立ての低所得な若者からみれば新車もJDMもバカ高くて手が届かないが世界的に見れば妥当な値段って事
なぜならスポーツカーというジャンルはグローバルだから
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-hu4+)
垢版 |
2023/09/11(月) 17:05:35.09ID:E93hIw55a
>>770
当時AE86が86万というネタみたいなのがあって友達と高いって言ってた記憶があるな
まぁその頃はFCや13なんて50万だったけど
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-wO/8)
垢版 |
2023/09/11(月) 17:22:43.45ID:NedaOlpbp
AE86がイニDで人気出たみたいに言われてるけどむしろイニD前から人気あったしなかなか値段下がらない車だったよな
後発のスポ車の方が安かった
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H26-Zclj)
垢版 |
2023/09/11(月) 18:11:53.88ID:vE1kd7VAH
>>775
鍵挿してエンジン掛けてるレベルですし(笑)
俺は一周回ってむしろ儀式としてかっこいいくらいに今は思ってるよ
流石にパワーウインドウは付いてるしね
fdだけど、オールアナログなメーターも凄く格好良く感じて俺は気に入ってる
最新の軽には乗ったこと無いけど、クルコンもオートブレーキ?も下手したら電子サイドブレーキとかも付いてるんでしょ?
ヘッドマウントディスプレイ?ポップアップディスプレイ?も付いてるやつとかありそうね

流石に割り切りとはいえ、パワステとエアコンは俺には必須だなぁw
今はついてない車探す方が難しいトラコンも付いてないしね
ABSのみ(しかも性能悪いらしい)付いてる
つべで見る新車のフルデジタルメーターとか、未来感あってかっこいいよね
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-nbIy)
垢版 |
2023/09/11(月) 18:36:07.08ID:6uTN1x7Nd
流石にもうパーツ出ないだろ?
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H26-Zclj)
垢版 |
2023/09/11(月) 18:50:16.36ID:vE1kd7VAH
>>779
どの車種なのかわからないけど、有名どころのネオクラは企業イメージの為に高騰してるけど部品作ってくれてる
オーナーじゃないからわからないけど、ホンダ車は意外と製廃多いらしい
つべでもインテのフロントガラスだかモールだかが無くて、飛び石で割ったら修理できないとか見た気がする

もちろん、出ない部品もあるけど思ったより新品か純正同等品は手に入るよ
ウインカーレバーが製廃らしくて、ショップの人が延長するアルミ?のレバーは付けない方がいい、折れると新品無いって言ってたね
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-hu4+)
垢版 |
2023/09/11(月) 19:59:22.21ID:MLdRPPvza
旧車は平成10年以前の人気車にかぎる
部品は今でもでるしヘッドライトも中華LEDを適当につけてもOKで爆音でもオッケーだから
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-bdWa)
垢版 |
2023/09/12(火) 01:29:41.49ID:cJHn/qX/a
>>776
>ヘッドマウントディスプレイ?ポップアップディスプレイ?

いろいろゴチャゴチャになってるなw
たぶんヘッドアップディスプレイって言いたいんだろうけど
フロントガラスとかダッシュボード上のコンバイナ(透明な板)に
情報を投影するやつ

ポップアップディスプレイは電源ONでポップアップする
カーナビディスプレイとか

ヘッドマウントディスプレイはヘルメットのバイザーに
投影するタイプ
元々は戦闘機用の装備で、自衛隊の最新のF35のメットは
4000万円って紹介されてた
F15のメットは30万円だからすさまじい高騰ぶりだ
コストの大半はミサイルの照準システムのせいだけどね
(敵機を見るだけでロックオンできる)
モーターショーでバイク用が展示してあったのは見たことある
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a10-haMo)
垢版 |
2023/09/15(金) 20:46:26.55ID:1xGPf9Fo0
軍オタってなんでこう
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H0f-qMcz)
垢版 |
2023/09/16(土) 20:17:38.11ID:ldbGLIe3H
>>788
ググったけど、トラバントという車しかでてこん
電気自動車とかPHVなら、5年でどうこう出来る訳がない

自分はすでに乗ってるかもしれんが、自分の親や祖父母が新車の300-400万出して買い替えると思う?
今の車と交換とか有り得ない施策でも無い限り、数年で入れ替わるわけ無いじゃん
自分の周りの車持ちの人見てどう思う?
数年で数百万もする新車を全員が買い替えると思うか?
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f6b-9C00)
垢版 |
2023/09/18(月) 04:06:55.30ID:v9pZCIvN0
Z世代でも地方なら86くらい買えるだろ
単に2ドアだから買わないだけ
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H0f-qMcz)
垢版 |
2023/09/18(月) 08:35:11.03ID:PYdI7PoQH
別にそれで良くない?
商業的にはマズイだろうが、乗ってる人が少ないほうが優越感に浸れるじゃんw
25年程度前なんて、クーペに乗ってるかセダンに乗ってるかしかなかったし
今はコンビニ寄ると男の9割は視線が行くし大体2度見されるよw
乗ってる人ならわかるけど、愛車を見られるのって嬉しいじゃん
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H0f-qMcz)
垢版 |
2023/09/18(月) 20:23:34.52ID:PYdI7PoQH
>>799
コンビニで向こうはたぶん20代の可愛い彼女連れ、こっちは40代おっさん1人wだったけど、こっちが会釈したら向こうも笑顔で返してくれたよ
今の時代にわざわざスポ車乗るなんて自分でわざわざ選んだ好き者だからなぁ

>>796
こんなスレにいるんだから未練タラタラか、スポーツカーが欲しくてしょうがないんでしょ?
早く好きなスポーツカーに所有して乗ったら良いのに
乗り降り不便なところすら愛おしくなるよw


ちなみに携帯回線だと書き込めなくなってんね
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f24-COVU)
垢版 |
2023/09/18(月) 22:43:37.34ID:jwXaZnSz0
86は若い女の子乗り多くない?
結構見かけるよ
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf1a-RiLY)
垢版 |
2023/09/19(火) 19:14:46.83ID:W0CvVxLQ0
Z世代ならZに乗るべきだろ
俺は乗ってる
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fc9-HrGy)
垢版 |
2023/09/20(水) 14:50:01.56ID:CHOgA6uk0
結論スポーツカーとは専用設計の軽量ボディに専用設計の高出力ユニットを乗せた車である
その条件に当てはまらない車をいつまでも言い張ってもスポーツカーにはなれないから
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f24-3DZ2)
垢版 |
2023/09/20(水) 18:40:04.59ID:CWhjTXfs0
この間友達にS13って良いよなっていう話をしてたら、話に入ってきた顔見知りのやつが、「は?S13?今どきはR35だろ」って言ってきた。もうシルビアの良さがわかる奴って少数なのかね…
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H0f-qMcz)
垢版 |
2023/09/20(水) 20:14:16.49ID:kRu65FCRH
そりゃ、自分で乗ってないからでしょうよ
作り話かリアルか知らないけど、R35に乗ってたらs13バカにするような発言しないだろうよ
ワンチャンドラ息子が親金持ちで1円も出さずに18歳とかで買ってもらったとしたらそういう発言の可能性あるけどw

アルトワークスだろうがコペンだろうがプレリュードとかだろうが、実際に好きな車に乗ってたら○○ってクソだよね~みたいな発言出ないからなw
このスレ見てたらわかるじゃん
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f24-COVU)
垢版 |
2023/09/20(水) 22:50:45.14ID:3E7aKB1z0
シルビアは別に良い車では無いからね
スポーツカーでは無いしデートカーだよ
プレリュードとかソアラの系統でしょ
スポーツカーとしての運動性能は無い
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f24-COVU)
垢版 |
2023/09/20(水) 22:54:53.75ID:3E7aKB1z0
シルビアの良さが分かる奴というかむしろシルビア良いって言ってんのは最近のガキンチョじゃないの
シルビア専門のヤシオファクトリーでもブスをどうにかして可愛く見せてスポーツカーと張り合いたいそれがシルビアって言ってるしね
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f24-COVU)
垢版 |
2023/09/20(水) 22:59:45.06ID:3E7aKB1z0
S13なんてそれこそデートカーだぞ
スポーツカーとしての用途は考えられてないでしょ
シルビア良いって言ってる奴のガキっぽさはなんなんだろうな
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-sitY)
垢版 |
2023/09/21(木) 08:10:26.14ID:mGN+Unzfd
てか、俺が車乗りはじめた頃はS13なんてあんま走ってなかったな。他に選択肢いっぱいあったから。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f13-COVU)
垢版 |
2023/09/21(木) 09:16:14.77ID:KKJWSGR00
>>817
GR86RZ
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f13-COVU)
垢版 |
2023/09/21(木) 10:04:53.83ID:KKJWSGR00
>>821
いやS13はスポーツカーとしては良い車では無いけどデートカーとして良いと思うけど
デザインと乗り回しやすさ重視でしょ
ただスポーツカーとして見るとダメってだけ
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fa2-9C00)
垢版 |
2023/09/21(木) 10:15:54.20ID:gHbqsTZS0
S13が良かったのは90年台の後半ぐらいから中古市場で安価にFRのターボカーとして買えたから
で足回りにバケットにちょっとチューンしてモータースポーツ入門用で最適だった
その頃の間瀬は86と13がうじゃうじゃしてた
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-sitY)
垢版 |
2023/09/21(木) 12:10:04.13ID:mGN+Unzfd
当時のデートカーの王道はプレリュードだよ。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-sitY)
垢版 |
2023/09/21(木) 12:22:47.67ID:mGN+Unzfd
あの当時のホンダはデザインが良かったのよ。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8faa-umMM)
垢版 |
2023/09/21(木) 15:10:07.87ID:wFRNtjcZ0
あの当時200諭吉位で買えてFRでターボで。
S13は売れるべくして誕生した車だったんだよ。
現在のスイスポ位で買えたんだから。
ちなみに自分はFC3Sをフルローンで買ったw
おっさんは認める。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f95-HrGy)
垢版 |
2023/09/21(木) 16:12:45.70ID:v8Pc82Rv0
アホがシルビアをディスってるが当時はドリフトをカッコ良く決められないと話にならない
極論を言えばどんな車でもドリフトは可能だけどちゃんとドリフトできる車となるとシルビア系やローレルスカイラインの日産FRと1JZ積んだトヨタのFRのターボマニュアル
個人的にはS14Ksと100系チェイサーのツアラーvがドリ車として最高だったな
それに比べてば今の86なんて糞みたいな車だぞ
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f13-COVU)
垢版 |
2023/09/21(木) 16:21:02.33ID:KKJWSGR00
ここスポーツカーのスレなんですよね
ドリ車()とかいうシャコタンヤンキー車のスレでは無いんですよ
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfc0-qMcz)
垢版 |
2023/09/21(木) 16:30:25.95ID:biRO0LHu0
そんなこと言いだしたら、また老人がGR86なんてスポーツカーじゃないだろ!とか言い出すぞ?

本当に乗ってるなら、マジでなんでs13をけなしたいの?
s13乗りに86バカにされたの?車格としては同じ位だからお互いに気になるのかな?
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f13-COVU)
垢版 |
2023/09/21(木) 16:44:16.71ID:KKJWSGR00
だからS13はデートカーとしては良い車だよ
スポーツカーとして見るとダメってだけでね
ドリフトとかに使いたいならそれで良いじゃん
そもそもスポーツカーじゃなくてデートカーだしシルビア
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f95-HrGy)
垢版 |
2023/09/21(木) 17:01:07.17ID:v8Pc82Rv0
ドリフトもまともに出来ない車を世間ではスポーツカーとは言わないから
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f13-COVU)
垢版 |
2023/09/21(木) 17:04:07.19ID:KKJWSGR00
ドリフトする車の方がスポーツカーじゃないんだけど
簡単にドリフトするって事は運動性能犠牲にしてるって事だからね
ネタで言ってんのかガチで言ってるのかわからないけど
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f95-HrGy)
垢版 |
2023/09/21(木) 17:09:54.23ID:v8Pc82Rv0
>>840
スポーツ走行として王道がドリフトです
スポーツ走行ができないや苦手というのはスポーツカーとはもはやいえない
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f13-COVU)
垢版 |
2023/09/21(木) 17:11:53.01ID:KKJWSGR00
>>841
何言ってんだこいつ
ネタで言ってるんだと思いたい
ドリフトはただのパフォーマンスだけど
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f95-HrGy)
垢版 |
2023/09/21(木) 17:43:38.56ID:v8Pc82Rv0
>>842
おまえこそ何を言ってるんだ?ドリフトをパフォーマンスというならラップタイムだってただのパフォーマンスだろ
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-sitY)
垢版 |
2023/09/21(木) 17:47:38.27ID:mGN+Unzfd
WRCのドリフトはパフォーマンスですかそうですか。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f13-COVU)
垢版 |
2023/09/21(木) 18:01:08.65ID:KKJWSGR00
>>843
は?
マジで何を言うとるん?
速く走るにはドリフトは不要
ドリフトするということは路面をうまく掴めてないって事
S耐やスーパーGTでドリフトする車がどこにあんの
ドリフトってグリップ走行よりも基本的に遅くなるし運動性能が悪い車が横向き易くドリフト走行になりやすい
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fa2-9C00)
垢版 |
2023/09/21(木) 18:05:10.61ID:gHbqsTZS0
ドリフト=パフォーマンスってのではなくて
限界域の過渡期でのコントロール性は重要なんじゃね
このスープラが悪いのではなくて当時の国産FRなんて足とデフ入ってないとみんなこんな感じ
定常円旋回ができない
https://youtu.be/HJ6v-gdG7A0?t=216

対してあのF40はこれ、乗りこなせる人ならって条件だけど
https://youtu.be/HJ6v-gdG7A0?t=255
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f13-COVU)
垢版 |
2023/09/21(木) 18:16:45.76ID:KKJWSGR00
そもそもドリフトするって事はコーナリングの限界点が低いって事なんだから自ずと運動性能が悪い=スポーツ走行に向いてないって分かると思うんだがなんでこんなトンチンカンなこと言い出す奴が現れるんだろうな
スポーツカーのスレだよな?ここ
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-sitY)
垢版 |
2023/09/21(木) 19:12:41.40ID:mGN+Unzfd
なんだ荒らしかw
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f24-COVU)
垢版 |
2023/09/21(木) 19:37:37.76ID:PVt6bVoi0
まさかドリフトする車がスポーツカーとか言いだす奴が出てくるとは思わなかったわ
むしろすぐ横向く車こそスポーツカーとしての運動性能が無いってことだろ
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f48-Npz5)
垢版 |
2023/09/21(木) 19:51:37.76ID:fz5dhKJs0
スポーツと同じく、決められた場所で走るのがスポーツカーですよ
コートやグラウンドでもないのにラケットやバットを持ってウロウロしてはいけません危ないですからね
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fa2-9C00)
垢版 |
2023/09/21(木) 19:54:47.65ID:gHbqsTZS0
>>852
おおおェラーリ250GTにワンオフのスカリエッティ製のボディを付けたブサイクなマシン
現役で走っているか
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-sitY)
垢版 |
2023/09/21(木) 20:46:12.74ID:mGN+Unzfd
まあ、コースにもよるだろうし、路面にもよるだろうし、タイヤのグリップを超えた運転してるかにもよるし。
https://www.youtube.com/watch?v=iSI7Uau3dd0?si=8qV6k3uvzhI7Pou1
https://www.youtube.com/watch?v=7CxW0gDvFWw?feature=shared
あの曲芸はドリフトを特化してるだけ。
ハンドルこじったり、サイド引いたりしてきっかけを作ってアクセルで持続させてる。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f95-HrGy)
垢版 |
2023/09/21(木) 21:42:01.74ID:v8Pc82Rv0
ドリフトは立派なスポーツ走行
というかスポーツカーのドライビングの基本
逆に箱車の市販車のレースなんて赤の他人が見てて面白いか?車好きなんて最初はドリフトに憧れるのが多いだろ
ドリフトもまともに出来ない人や車にスポーツ走行を語る資格はない
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f24-COVU)
垢版 |
2023/09/21(木) 21:46:59.97ID:nLQ4Hnop0
ドリフトはパフォーマンスだぞ
速く走るならグリップ走行
ドリフトは所謂無駄な動きだからカニ走りはただのパフォーマンス
スポーツカーはドリフトしにくい車が多い
FRセダンとかのラグジュアリーセダンがドリフトしやすい車が多い
なぜならホイールベース長いフロントヘビーが多いから
所謂運動性能に振ってない非スポーツカーのスポーティセダンな
ホイールベースの短い前後重量配分があまり差がないスポーツカーになるとドリフトとはかけ離れていく
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f24-COVU)
垢版 |
2023/09/21(木) 21:50:06.69ID:nLQ4Hnop0
ドリフトに憧れる奴なんて大抵DQN混じりのチー牛
服もきったねぇ髪の毛ボサボサ色も浅黒い奴ばっか
そんで車はエアサスシャコタン八の字タイヤ
どうやってスポーツ走行するん?
スポーツ走行からかけ離れてるけどw
タイヤのグリップ無くすなんてスポーツカーじゃありえない
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f24-COVU)
垢版 |
2023/09/21(木) 22:02:25.05ID:nLQ4Hnop0
ドリフトしやすい車ほどスポーツカーからはかけ離れてくからね
フロントヘビーのロングホイールベース
これはスポーティセダンとかに多い
運動性能とかを考えるよりも直線をパワーで流すおっさんセダン
スポーツカーの本分はショートホイールベースに前後重量配分を均等に近い状態
これはドリフトはしにくいんだよね
なぜならグリップ走行での限界領域を高めた作りだから
ドリフトしやすいスポーティセダンなんかは限界領域が低いからコーナリングで横を向く
これは運動性能を犠牲にした直進安定性を高めた作りだから
だからドリフトがどーの言ってんのはスポーツカー乗りでは無い
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-sitY)
垢版 |
2023/09/21(木) 22:06:16.39ID:mGN+Unzfd
>>858
おまえが思ってるドリフトとこっちが思ってるドリフトが違うだけやな。
貼ったWRCの動画見ても分からんようやな。速く走った結果ドリフト状態になってる、もしくは速く走るためにドリフト状態にしてる。
おまえが思ってる曲芸のドリフトとは違うのだよ。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f24-COVU)
垢版 |
2023/09/21(木) 22:06:46.71ID:nLQ4Hnop0
スカイラインのGT-RもスカイラインGT-TではロングホイールベースFRなのを GT-Rモデルではショートホイールベースにして横に流れない様にアテーサを介入させてわざわざドリフトをしにくく横滑りを始めたら前輪を稼働させてグリップ力を取り戻そうとする機構を付けてる
ドリフトのカニ走りってのは速く走るためのスポーツ走行において無駄な動きでしかない
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f24-COVU)
垢版 |
2023/09/21(木) 22:10:18.62ID:nLQ4Hnop0
>>862
それはお前が勝手にカニ走りじゃ無いドリフトの話をしてるだけだぞ
元々はカニ走りの話なのにいきなり的外れな四駆ドリフトの話ぶっ込んできたお前が場違いなだけ
ちなみに四駆ドリフトは路面状況や接地状況でタイヤのグリップ力が及ばなくて横滑りしてカウンター当ててるだけだから出来るならグリップ走行に徹したい動きでしか無いからね
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-sitY)
垢版 |
2023/09/22(金) 05:51:48.66ID:hVE1WgWJd
>>864
>元々はカニ走りの話なのに
元々はドリフトをカッコ良く決められないだろw
てか、結局は>>838
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-SE9X)
垢版 |
2023/09/22(金) 09:25:48.42ID:yMyRiVt7d
AE86も今の86もスポーツカーではない
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f38-okKE)
垢版 |
2023/09/22(金) 10:14:57.74ID:CgPi+/Mk0
AE86はデートカーだけど今の86はピュアスポーツモデルだよ
GTとかでもなくピュアスポーツ
スバルもBRZはピュアスポーツで売り出してる
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-SE9X)
垢版 |
2023/09/22(金) 11:43:35.81ID:yMyRiVt7d
ピュアスポーツカーに後席は無い
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f3a-ZexN)
垢版 |
2023/09/22(金) 12:26:15.24ID:8lJhVdOB0
慣性ドリならどんな車でも起こるというか
コーナー進入はそういうものだけど
大してハイパワーでもないのに踏んだらケツ出るから
出口で踏める限界探さなきゃいかんのは
クルマとしてトラクション足りないだけよな
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-HrGy)
垢版 |
2023/09/22(金) 12:42:36.76ID:twTazlPu0
>>868
ターボ外した水平対向なんて速さという意味でも楽しさという意味でもピュアじゃない
ピュアなスポーツなのにストラットってのも
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f38-okKE)
垢版 |
2023/09/22(金) 13:07:51.47ID:CgPi+/Mk0
>>872
逆なんだよ
水平対抗エンジンっていうのはターボあるから重心がある程度よりも低くならない
そして四駆にすると尚更なんだよ
ノンターボの水平対抗FRだからこそ低重心のコーナリングの楽しさが味わえるんだよ
そしてスバルは自身満々にピュアスポーツで売り出して広告も打ってる
どこにもスポーツカーとしてのBRZに反論する手段なんて無いんだよ…残念ながらね…
スポーツカーはパワーでは無く運動性能なんだよね
同じパワーの車でもサーキットで走らせるとその一方の車よりも速いってのがスポーツカーなの
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f38-okKE)
垢版 |
2023/09/22(金) 13:12:32.46ID:CgPi+/Mk0
パワーで語るとなるとGTの80スープラ
これは3リッターツインターボで大きいエンジンに大きいパワー、大きいトルクを持ってる
だけどねこれサーキットで走らせるとエンジンも小さい、パワーもトルクも低いGR86に速さで全然勝てないのよ
スポーツカーってのはねパワーだけじゃなくて総合力なのよ
大きいエンジンにパワーがあってもそれ以外がダメならば意味が無い
車体バランスに見合ったパワートルク重量が必要なのよ
それがスポーツカー
パワードリフトしたいならスポーツカーじゃ無くてオッサンセダンでも良いんじゃないかな?
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4fd9-HrGy)
垢版 |
2023/09/22(金) 14:42:29.52ID:+fALJ+cE0
水平対向といえポルシェのようにセミドライじゃないウェットサンプは低重心とはいえない
重量配分も前が重い
2000ccのNAで重量1200は重い
どの辺がピュアだ?
40年前の藤原君の86に一つも勝ってないぞ
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx23-9C00)
垢版 |
2023/09/22(金) 14:52:14.95ID:V6IqJ2ORx
70はGTカー80はスポーツカー(当時としては)
後年、モリゾウの師匠の成瀬弘が「ニュルブルで鍛えたクルマは強いですよ。スープラが今でも高い能力を持って
いるのは当たり前」と、モリゾウ自身も80スープラに鍛えられたと特別な思いを語っとる

https://car.motor-fan.jp/article/10014803
https://toyotatimes.jp/spotlights/morizo/006.html
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f3a-ZexN)
垢版 |
2023/09/22(金) 14:57:16.72ID:8lJhVdOB0
スポーツカーであることと
スポーツ走行に適していることは
ビミョーに違うんだよ
ましてやサーキットのタイムなど
スポーツカーには何の関係もない
なぜならスポーツカーは
「公道」を走るためのものだからだ
今やそれがインモラルであろうと
スポーツカーってのはそういう成り立ちだ
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f38-okKE)
垢版 |
2023/09/22(金) 15:43:09.24ID:CgPi+/Mk0
>>878
86BRZの重心高
460o
ポルシェケイマンの重心高
482o
wrx stiの重心高
534o
S2000の重心高
475o


86BRZの車重
1190kg
S2000の車重
1240kg
S15の車重
1240kg
RX-8の車重
1310kg
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx23-9C00)
垢版 |
2023/09/22(金) 15:58:51.91ID:deUBS/cWx
(86開発ストーリー)

FRのスポーツカー作りたいけど金も流用できるプラットフォームもないのう・・
そうだ!スバルの4WDを流用してからFFのドライブトレイン外せばいんじゃね
あとターボだと販売価格高くなるからNAでヨロピコ

くっそ試作のNAエンジン作ったけどスバルの技術だと想定した馬力がでねえぞ
しょうがねえからうちのD4の技術を提供だわ

最終仕様車にモリゾウが試乗
「オイコラこれドリフトできねえじゃねえか
 BRZはそのままでいいから、86だけセッティングやり直しな」へい親分わかりやした

ジェレミーがトップギアで試乗
「ワハハ、これ読書しながらドリフトできるマジでエクセレント!」
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4fd9-HrGy)
垢版 |
2023/09/22(金) 17:05:32.80ID:+fALJ+cE0
BRZの重量配分言ってみろや
2名乗車時とかメーカー公表じゃなく車検証に記載してある数値
例えばFDなんかは後配分が10K重くなってる
これぐらいじゃないと本当の50対50にはならない
BRZなんて実質57対43ぐらいだぞ
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f3a-ZexN)
垢版 |
2023/09/22(金) 17:21:17.34ID:8lJhVdOB0
スポーツカーの何たるかなんてのは
時代とともに移り変わっていくものだ
ハイト軽ワゴンが「普通の車」の今の日本では
86/BRZは「ピュアスポーツ」を名乗れるんだろう
年寄りはそれを嘆かわしいことだと思っちまうんだよ
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f79-ZexN)
垢版 |
2023/09/22(金) 17:37:30.78ID:eDGGVnAc0
スポーツカーか否かってのは男の美学なんだよ
タイムがどうのこうのじゃないんだ
走り以外のものを削ぎ落としたという覚悟だ
その覚悟の「カッコよさ」がスポーツカーだ
タイムがほとんど変わらないならオマケが付いててもいいだろ
じゅうぶん速いんだからシートが4つあってもいいだろ
なんて妥協は「カッコ悪い」んだよ
それがスポーツカー、ましてやピュアだなんて
認めたくない理由なんだよ
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f0e-9C00)
垢版 |
2023/09/22(金) 17:44:28.85ID:3aWZVnxT0
GR86はインナーフレーム構造で流石にカーボンはコストの関係で採用していないけど
フロントセクションのアウターはアルミ、ルーフはアルミとスチールの複合とかでそういうところに色気を感じる
あと実際に乗ると先代ではイマイチだったシフトーフィールとか全然違うのな
内装の質感もいいし、シフトーフィールも含めた操作系の剛性感とか今の車ってスゲーと思うわ
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f0e-9C00)
垢版 |
2023/09/22(金) 17:55:56.98ID:3aWZVnxT0
あとトランクの構造もな
バカっと開く剛性が弱いハッチバックではなくて開口部が狭い剛性重視の構造になっているとかね
クオーターウインドウも小さいしねそういう細かいところを見ると結構拘っている
水平対向エンジン搭載のネガな所は致し方ないけど
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-sMWx)
垢版 |
2023/09/22(金) 18:04:00.38ID:8qoQgI5d0
>>888
わかる、まったくもって文句のつけようがない書き込みだ

一方で「なぜそこまでスポーツカーの肩書きにこだわるんだ?」と思う
だってスポーツカーってオッサンやキモオタの嗜好品でもある訳じゃん?
できれば周囲からそんな風に思われない方がいいに決まってる訳で
爽やかな86乗り(非スポーツカー乗り)じゃいかんのか?
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf7c-PIKz)
垢版 |
2023/09/22(金) 19:25:26.10ID:YtQ0SMAF0
▪オーバーハング上に重量物は無し
▪エンジンもミッションも縦置き
▪潤滑はドライサンプ
▪ダブルウィッシュボーン又はマルチリンク
▪重量配分は50対50の低重心
▪カーボンモノコック等の軽量化
▪流用ではない専用開発エンジン

F40とかLFAぐらいかな
ちょっと違うけどFDがかなり近い
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4fd9-HrGy)
垢版 |
2023/09/22(金) 19:42:19.95ID:+fALJ+cE0
マルチリンクはノーマルで大人しく乗るなら悪くないがセッティングを変えるとストラット以上に糞だからスポーツカーのサスペンションはダブルウィッシュボーン一択ってのは大昔からの定説
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-sitY)
垢版 |
2023/09/22(金) 19:47:36.92ID:hVE1WgWJd
水平対向エンジンのピストンは下側の摩耗が高くなる。
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f38-okKE)
垢版 |
2023/09/22(金) 21:39:41.86ID:CgPi+/Mk0
FDってGR86よりパワーあるはずなのに遅いですよね?
ピュアスポーツのなんたるかだよなこれが
そもそもスバルはピュアスポーツで売り出してるのに素人が何言ってるん?としか思わないんだけどもw
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f38-okKE)
垢版 |
2023/09/22(金) 21:42:36.95ID:CgPi+/Mk0
しかもGR86をスポーツカーじゃないとか低重心じゃないとか言ってる奴って大抵データ出されるとシカトこくよなw
いやどう見ても低重心のコーナリングマシンですやんw
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f38-okKE)
垢版 |
2023/09/22(金) 21:56:44.27ID:CgPi+/Mk0
ニュルだとGR86の方が圧倒的に速いんですけど
筑波でさえ同じじゃん
鈴鹿とかだと全然GR86速いじゃんなぁ
これ2.4リッターのNAなんですよね
スイフトスポーツと車格は同じ車なんですよ
それがこんだけ走れるんだからスポーツカー以外の何物でもないよなGR86
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f38-okKE)
垢版 |
2023/09/22(金) 22:20:12.90ID:CgPi+/Mk0
足周りとタイヤとダンパー変えただけのGR86が筑波1分2秒台だしな
90年代のハイチューンクラスのタイムがこんなすぐ出せちゃう
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f24-okKE)
垢版 |
2023/09/22(金) 22:30:07.31ID:tdHzrUJ60
ドノーマルGR86は筑波6秒とかだけどタイヤ変えるだけで4秒
足周りダンパーも替えたら2秒台とか2.4リッターNAなのにこのタイムしかも値段もお手頃でデザインも良くこんなん買いでしかないな
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f44-Amfb)
垢版 |
2023/09/22(金) 22:30:23.38ID:8br7D/Sz0
重力のせいで・・・とか言いたいんだろうけど
サイドフォースの方がよっぽど支配的だろうに。
V型エンジンは下側が摩耗するのか?
RBを傾斜搭載したGT-Rも下側が摩耗するのか?
廻り止めのない4サイクルエンジンではピストンリングが
回っていることを知らないのも居るしな。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f24-okKE)
垢版 |
2023/09/22(金) 22:31:40.23ID:tdHzrUJ60
しかもそのタイムだしたダンパーはC型からオプションで装着可能になって実質ノーマル
今日から受注再開ですGR86
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H0f-qMcz)
垢版 |
2023/09/22(金) 22:48:11.47ID:NksFp+ukH
マジでもうおじいちゃんかおばあちゃんレベルのfdをイジメないでくれw
前にもどこかで書いたけど、1991年の車なんだぞ
32年前の工業製品とか家電とかを考えてくれよ
ブラウン管テレビと有機EL比べたり2層式洗濯機や昔の全自動と最新式ドラムとかさ
ポケベルとか肩掛け電話と今のスマホ比べて何も出来ねーの?とか言ってるようなもんだ
ファミコンとps5とかでも良いし、仕事して使ってる道具や機械で32年前の物とか比べてくれよ

そういったものと比べてスゲーんだぜ!って言われても喜ぶのは俺等fd乗り何だけどなw
ハコスカやら昔のクラッシックカローラやらと比べる人なんか居ないしな
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H0f-qMcz)
垢版 |
2023/09/22(金) 22:57:52.62ID:NksFp+ukH
追記で、GR86とかgrスープラや最新ZをFCと比べられたり、32ZとかGTOとかDCインテRとか昔のシビックタイプRと比べる人も少ないね
4駆勢の2世代GTRとかエボインプだのや、パルサーGTIRとか名前すらみないw
2000ターボだったよね?NAなのにアルテッツァとか話題にすら出ないなw
シルビアも15とかと速さ云々とかGR86とどうか?とか出たっけ?NAターボどっちもあってカタログなら良い感じじゃん
13シルビアとかより前のシルビアなんて速さで話題にすら出ないしw
fdと数年しか変わらんのにね
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H0f-qMcz)
垢版 |
2023/09/22(金) 23:01:00.05ID:NksFp+ukH
>>915
まぁ、30年経ってサーキットで遅かったら流石にクソだと言うだろうよw
金属からゴムから何もかも良くなってるのに速くならない訳がないしw

ただ、デザインだけは法律のせいでどうしょうもないね
あ、あと排ガス絡みとかでパワーはたしかに出しにくいね
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-sitY)
垢版 |
2023/09/22(金) 23:05:54.39ID:hVE1WgWJd
>>904
今は潤滑等設計段階で考えられてるからほとんど無いよw
昔はちょっと問題はあったみたいだけどね。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-sitY)
垢版 |
2023/09/22(金) 23:08:22.09ID:hVE1WgWJd
よし、トラクションコントロールを使おう。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdaa-IZ+r)
垢版 |
2023/09/23(土) 00:26:19.49ID:/n+4BCz3d
>>871
軽トラはMR2座席だからスポーツカーなんか
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdaa-IZ+r)
垢版 |
2023/09/23(土) 00:44:13.62ID:/n+4BCz3d
>>908
タイヤは微妙だが、ダンパーは足回りじゃないのか
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-e9AL)
垢版 |
2023/09/23(土) 01:22:58.20ID:NGiyE851d
>>921
水平対向エンジンでググればいいよ。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-e9AL)
垢版 |
2023/09/23(土) 01:36:32.73ID:NGiyE851d
>>917
S110の240RSはサファリに出てて有名やろ。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3d3-+EvS)
垢版 |
2023/09/23(土) 09:49:22.48ID:IMC+3u6H0
>>925
何だよ、下側が片減りってデマじゃんw
重力でピストンが下に押し付けられるから下側が減るだろうと力学音痴が妄想しただけ
実際ピストンは片減りするから、それを見てさらに勘違いが加速

確かに片バンクは下側が摩耗するけど、もう片バンクは上側が摩耗している
(直列だろうがV型だろうが片減りするのは同じ)
片減りの原因は膨張行程での強烈なピストンスラストだから、コンロッドの短いボクサーでは特に顕著になるだけ
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-e9AL)
垢版 |
2023/09/23(土) 11:28:29.84ID:NGiyE851d
0.5mmて機械関係ではデカいな。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de13-CNkV)
垢版 |
2023/09/23(土) 15:42:56.67ID:G0/Drjcm0
>>932
ちらっと見たけど、これ最近の話?そしてラリーしてるけどほぼ純正の車?魔改造車?
海外の動画は良くわからん
画質が悪いのが圧縮のせいなのか、昔の画像なのかどっちなの?
ここ数年も魔改造車じゃないs12がランキングに入ってる感じ?
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-e9AL)
垢版 |
2023/09/23(土) 15:55:38.60ID:JgAOkKTLd
>>933
かなり昔でグループBカーよw240RSでググろう。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ae1-PB4I)
垢版 |
2023/09/23(土) 16:08:05.92ID:oEnro/TN0
当時、国産メーカーでグループBのホモロゲマシンを実際に市販したのは240RSぐらいだった筈
他のメーカーはプロトタイプ止まりで確か市販化しなかったような
一度だけ普通に停まっているナンバー付きの車両見た事あるわ、当然左ハンだった
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-e9AL)
垢版 |
2023/09/23(土) 16:09:33.49ID:JgAOkKTLd
>>935
GR86との比較?
>>917の>13シルビアとかより前のシルビアなんて速さで話題にすら出ないしwのレスからの流れだよw
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-e9AL)
垢版 |
2023/09/23(土) 16:15:43.21ID:JgAOkKTLd
>>936
セリカも売ってなかったか?
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-e9AL)
垢版 |
2023/09/23(土) 17:19:28.75ID:JgAOkKTLd
>>940
それそれツインプラグのやつ。
>>941
だいたいメディアにそんな比較してるのないじゃない。個体も少ないだろうし。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de13-CNkV)
垢版 |
2023/09/23(土) 17:31:20.37ID:G0/Drjcm0
>>942
ん??メディアって何の話?
このスレで色んなところからサーキットとかのタイム引っ張り出して話ししてるじゃない
そこまではわかる?

そういう話題にfdは良く引き合いに出されるし、s13は遅いとかドリシャだとか話題には出るよね?
でも、s12とか240zだっけ?とか鉄仮面とかfcとかsaとかその辺はタイムとかでこのスレで話にすら出ないよね?って言いたいんだよ
GR86ちょくちょく話題に出た時に、上の流れとかね
そこでも全くかすりもしてないじゃんってこと
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-e9AL)
垢版 |
2023/09/23(土) 17:34:49.91ID:JgAOkKTLd
>>943
じゃあ、自分で調べりゃいいじゃん。さっきからおまえ聞いてばっかりだろ。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-e9AL)
垢版 |
2023/09/23(土) 18:26:07.78ID:JgAOkKTLd
速さで話題にならないって言うからS110の240RSとかあったよって紹介しただけなのに比較とかな。
昔の市販車なんてもっと公道を意識したヘニョヘニョの足回りなのに今のスポーツカーですって車に勝てるかっていうと?なのだ。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ab7-0OBp)
垢版 |
2023/09/23(土) 18:33:16.71ID:UXCyJLx70
s12懐かしいな リアルで新車購入して乗ってたわ
RS-X 速かったよ 当時は86多かったな遅かったけど安かったから売れてた
86乗ってる友達らには羨ましがられたな
当時は雑誌にもタイム載ってたけどスカイラインRSの陰に隠れて地味だった
売れなかったしね
現在50代後半 MY20GT-R所有してます
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5324-PB4I)
垢版 |
2023/09/23(土) 19:05:01.15ID:lXQDvKyQ0
通勤とかちょっとした用事でも、スポーツカーがいいと思うわ
普通の車は何もできない退屈な時間としか感じない
スポーツカーならわくわくする楽しい時間となる

やっぱ俺は普通の車じゃダメだわ
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-e9AL)
垢版 |
2023/09/23(土) 19:39:50.48ID:JgAOkKTLd
てか、ミニバンのほうが乗り心地悪くね。なんかガツンガツンとくるわ。
セレナおまえ最悪だぞ。ノアは窓枠とかギシギシいうし。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-e9AL)
垢版 |
2023/09/23(土) 19:42:08.10ID:JgAOkKTLd
てか、今日久しぶりに乗ったボロ軽のほうが乗り心地が良いというw
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-e9AL)
垢版 |
2023/09/23(土) 20:08:44.78ID:JgAOkKTLd
>>954
運転してるとそう感じないのか、後ろに乗ってると最悪だよ。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-e9AL)
垢版 |
2023/09/23(土) 21:39:40.61ID:JgAOkKTLd
>>958
エンジンがWRCが4気筒、市販車が3気筒だけどな。
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-e9AL)
垢版 |
2023/09/23(土) 22:09:14.02ID:JgAOkKTLd
で、ラリークロスのRX1eクラスて充電火災のせいでRX1に戻ったの?
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx23-PB4I)
垢版 |
2023/09/23(土) 22:11:03.49ID:Ju58QwOPx
モータースポーツで電気なんか要らんからどーでもいい
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-e9AL)
垢版 |
2023/09/23(土) 22:18:14.62ID:JgAOkKTLd
RX1はエンジンで600馬力トラコン無しだよ。ラリークロスはガンガン車ぶつけていくw
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0610-/HEw)
垢版 |
2023/09/24(日) 13:36:01.77ID:+I3MYFOe0
ロータスなんかゴミみたいなのを買い取る中華企業も偉いよ
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3b5-DCGx)
垢版 |
2023/09/26(火) 02:07:50.52ID:qYjUpYlJ0
グランツーの映画大ヒットでGTR更に人気なるな
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdaa-e9AL)
垢版 |
2023/09/26(火) 02:20:20.58ID:q4g67yYTd
なんか違うと思って観に行こうとしたけど、止めたな。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdaa-e9AL)
垢版 |
2023/09/26(火) 11:48:27.11ID:q4g67yYTd
>>973
実際グランツーリスモで世界一になった日本人がレーシングドライバーになったのはなんかで見たな。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0610-DCGx)
垢版 |
2023/09/26(火) 11:49:18.57ID:LnAcyuL40
>>973
車好きとか抜きにしてオレは今のところ今年一番面白かった映画だな 強いて言えば最後の方話を巻き過ぎなところなかったら完璧だけどな
友人が乗ってるR35が羨ましくなってきた
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff4e-CNkV)
垢版 |
2023/09/26(火) 12:10:15.15ID:t600NGE/0
そんなに車好きでもない同僚というか友人に、ドアの閉まる音とか重厚で良かったわーって感想言ったらそんなところみてんの??みたいに言われたw
だって、いい車じゃないとあのバムッ!みたいな音出ないじゃんw
バシャッ!とかばみょ~ん!とかばぁ~ん!みたいな軽い音しか出ないじゃん

でも、俺以外にも概ね好評みたいで俺の感性が安心したw
アライブフーンも好きだけどね
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a48-+0C4)
垢版 |
2023/09/26(火) 13:34:15.97ID:/cce6Lho0
「あんたになら免許やってもいい いや頼むから運転してくれ クルマはこっちだ」
才能有るレーサーだったらこうだよな
何逆やってバカや運動音痴に免許配ってんだ殺す気か?
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 464a-+EvS)
垢版 |
2023/09/26(火) 21:06:47.79ID:HB+KxbIC0
>>974
激レアさんかな?
あの人才能がとんでもなかったな
自動車部が「ゲームと実車は違うんだよw」って喧嘩売ってきたから、
父親のおやじセダンを借りてきて、自動車部(OB含む)のフルチューンスポ車
50台相手にサーキットのタイムアタック勝負でトップタイム出した
この時サーキット初走行だった

600馬力ぐらい出るおやじセダンだったのだろうか?
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b24-1uOA)
垢版 |
2023/09/27(水) 20:59:26.09ID:D18MNZby0
MFゴーストのアニメも10月から始まるな
86GTの活躍見れるぞ
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb6-CNkV)
垢版 |
2023/09/28(木) 10:38:13.32ID:6KNLsH5lH
わかってくれる人いるかなぁ?
グーグルのおすすめ記事とかよく見るんだけど、車で○○の新型発表!とか出るからクリックしたら、タイのホンダが!イタリアの日産が!インドのトヨタが!とかでクソが!!!って思う事
日本発売じゃないなら記事をお勧めされてもすごい微妙
日本で予定の車種を○○で先行発売!とかならじっくり読むんだけどさw
今日もイタリアのスズキがスイスポのハイブリッド出します!とか出て

スズキ新型「スイフト スポーツ ハイブリッド」発表! “34”ロゴとストライプでスポーティ感高めた“独自仕様”に「欲しすぎる…」と反響! 伊で433万円から

タイトルこれだもんな
マジでクソ
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff11-kTRf)
垢版 |
2023/09/28(木) 16:42:07.47ID:dUbYMU7u0
次は、ワッチョイスレへ合流?
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 867d-1uOA)
垢版 |
2023/09/28(木) 17:00:34.57ID:gHNdrPly0
それよりも最近の車解説みたいなYouTubeのチャンネルが大失敗だの乗ったら後悔だのクソみたいなサムネ詐欺してる方がイライラする
なぜかそういうチャンネルはスイスポだけドチャクソに褒めたサムネやタイトルにするけど
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb6-CNkV)
垢版 |
2023/09/28(木) 23:30:29.36ID:6KNLsH5lH
>>988
逆にワナシが要らなくね?
向こうのスレほぼ死んてるし

やっと夜に窓開けて気持ち良く走れる季節になった
昼間に洗車して、ワックスというか今回はccゴールドだったけど塗ってピカピカの車で気持ち良くのんびり走る
これが癒やされるし一人でニヤニヤ出来て最高だな
公道で飛ばすなんて、事故ったら泣くに泣けないし無理に飛ばしてもエンジンもブレーキもその他消耗するだけで何一つ良いことがない
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0610-DCGx)
垢版 |
2023/09/29(金) 13:37:33.08ID:nbB6IPo70
エアコンレスの車だからやっとまともに乗れる季節になってきた
ちなみに雪国だから冬も別な車使ってる
まともに走れるのは年間数日
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-Y5Hq)
垢版 |
2023/09/30(土) 08:16:33.77ID:hCsrk94yd
谷口のAE85、中身AE86やないかw
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ba4-BSL2)
垢版 |
2023/09/30(土) 14:09:05.94ID:0U5FVTWO0
>>995
こういうガワとスペックだけしか見てない人ばかりになってしまったからスポーツ走行が廃れてしまったんだろうね
中身を見なくなったのは悲しい事だ
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75f3-VpLn)
垢版 |
2023/09/30(土) 14:23:05.13ID:JC+u/f8x0
昔の峠屋はスポーツカーなんて
贅沢なもんで走ってる奴はあまりいなかったよ
MTのクーペセダンハッチバックが
普通に当たり前のクルマだったから
それイジれば走れたからね
今の何が悪いって
軽ハイトワゴンが普通のクルマになった事だろうな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 19時間 28分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況