X



洗車剤・コーティング剤総合173
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMef-d04M)
垢版 |
2023/04/24(月) 06:26:25.64ID:dQprdMwuM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

3行続けてください。

・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

前スレ
洗車剤・コーティング剤総合172
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1678054322/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM81-d04M)
垢版 |
2023/04/24(月) 06:28:12.92ID:dQprdMwuM
みんなで仲良く洗車談義
怪しい洗車用品はよく調べること。
大体は中華製OEMだったりします。
騙されるのは自由ですが、それを理由に他の製品を貶さないでください。
サムズディテイリング等、Ali.Express商品を一括購入し、オリジナルブランドと称す洗車用品販売会社が数多く存在します。
自身で購入を検討したらAli.Expressを閲覧するのが最善の対策です。
MICROFIBRE WHEEL BRUSH マイクロファイバーホイールブラシ
¥5,800(税込)

これはAli.Expressで580円(税込)で買えます。
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM81-d04M)
垢版 |
2023/04/24(月) 06:39:11.20ID:dQprdMwuM
近年流行のグラフェン
>グラフェン とは、1原子の厚さのsp²結合炭素原子のシート状物質。
>炭素原子とその結合からできた蜂の巣のような六角形格子構造をとっている

このスレではLMグラフェンの評価高し
他にはアダムスグラフェン、バレットグラフェンなど沢山のグラフェン配合コーティングあり
少し前はグラフェン君など
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7946-Kl0T)
垢版 |
2023/04/25(火) 09:44:44.75ID:thvUC2Yx0
シラザン余ったから重ね塗りしようと思ってるんですけど何日くらい空けたらいいですか?
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a01-xFPw)
垢版 |
2023/04/25(火) 10:08:40.10ID:I8Fr+d0o0
LMグラフェンスプレーのアップデート版が発売されているらしいな
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1115-hyfj)
垢版 |
2023/04/25(火) 11:48:46.58ID:Yn1TB9YW0
そのスレ酷すぎワロタw
京都が建てたスレやんけwwww
ステマ罪で不買やな
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7946-Kl0T)
垢版 |
2023/04/25(火) 15:24:01.32ID:thvUC2Yx0
素人と質問で申し訳ないですけど違う製品のガラスコーティングの重ね塗りは大丈夫ですか?
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1115-hyfj)
垢版 |
2023/04/25(火) 15:41:23.89ID:Yn1TB9YW0
>>18
重なるのは三層までって覚えておくと良いよ
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a01-xFPw)
垢版 |
2023/04/25(火) 17:39:36.23ID:I8Fr+d0o0
LMグラフェンスプレーはグラフェンセラミックコーティングだぞ
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-Kl0T)
垢版 |
2023/04/25(火) 17:53:17.97ID:XIE475EUM
>>19
ありがとうございます。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 89f1-xFPw)
垢版 |
2023/04/25(火) 21:21:23.82ID:cRjbAUgm0
多分アンチも一旦LMグラフェンスプレーは認めた方が良いと思う あれだけ高評価の物を否定するとネガキャンしているだけにしか思われない
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d05-GDzR)
垢版 |
2023/04/25(火) 21:28:53.90ID:b23JQ10S0
スパシャンのグラフェンは論外?騒動の起きるもっと前に買ったんだけど数回使ってやめた。たまにワイパーゴムに塗布してるくらい
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1115-hyfj)
垢版 |
2023/04/25(火) 22:41:19.98ID:Yn1TB9YW0
ピッタリグラフェン塗ると良いよ
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-hyfj)
垢版 |
2023/04/26(水) 09:40:17.88ID:K1dtsB2va
>>31
厚塗りし過ぎたんちゃう?
ピカピカレインは乾燥させても透明だから仕上げた時に綺麗なら霞むなんて無理だと思う
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7946-Kl0T)
垢版 |
2023/04/26(水) 11:31:40.58ID:SwK+f8FZ0
>>33
画像アップして欲しいな
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b524-OAT9)
垢版 |
2023/04/26(水) 20:06:12.47ID:um2RnJlt0
スパシャン騒動
いい歳やつが誹謗中傷を指示してやったやってないって
お前成人なら和解した後あれこれやったらダメってわかるだろ
嫌ならそこで断れよ
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1115-hyfj)
垢版 |
2023/04/26(水) 20:11:39.73ID:/CGOoXOz0
なんかあったんか?
ぶっちゃけクラシックワックスとかだけで済んで助かったよな
って印象なんやが、他にもあったんか?
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 662c-lAjT)
垢版 |
2023/04/26(水) 20:20:14.04ID:mckcN1oj0
まとめて消えてくれたら助かるんだがな
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-jAow)
垢版 |
2023/04/26(水) 20:57:21.74ID:6/Ne3AJ5p
スパシャンまだ揉めとんのか。
まぁ真面目にやってるプロヴァイドとガンバス信者の私には関係ないけど。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e10-DX9c)
垢版 |
2023/04/26(水) 21:04:53.52ID:O0u+sZ5y0
当事者同士で解決すればいい話を個人名出していちいちツイートするあたり、同情票がもらいたいんだろ
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 89f1-xFPw)
垢版 |
2023/04/26(水) 21:11:21.88ID:5+CTJ5H40
スパシャンが捨て垢でKYOTO DETAILをTwitterで攻撃した事がバレて炎上しているね 今回のはやる事がダサすぎる
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 662c-lAjT)
垢版 |
2023/04/26(水) 21:50:51.16ID:mckcN1oj0
汚れた状態でも弾くのは…
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1115-hyfj)
垢版 |
2023/04/26(水) 22:23:15.11ID:/CGOoXOz0
>>46
職質されるプロ
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a52c-/HYv)
垢版 |
2023/04/26(水) 22:55:46.66ID:4GO68Z5s0
>>44
へぇ~ 自分は去年の10月後半に納車日に施工して、通常は機械式駐車場の地下(日にあたらない&水掛からない)だけど、
撥水感減ってきたような気がしてて、思ったほど持続してくれないなぁ…と感じてました。
その間、布洗車機×1、水のみ洗車機×2、洗車場の高圧ガン泡洗車×2。
メンテナンス剤も同時購入したけど、面倒くさくてまだやってないです。
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea6d-kSx0)
垢版 |
2023/04/27(木) 01:00:04.37ID:y5sxiJSg0
むかーしはマメに手洗いした後ワックスかけてたけど、今はもうそんな時代じゃないんかね?
それぞれのメリットデメリット教えてほしいです
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc9-d04M)
垢版 |
2023/04/27(木) 06:36:54.55ID:rE/FtQZOM
>>49
ワックス  艶出しがメイン。
落ち易いのが難点。落ちると雨ジミ黒筋が簡単に取れなくなる。

コーティング(簡易系) 艶出しや小キズ隠しメインの撥水系が多い(全てではない)
落ちにくいので雨ジミ黒筋もスルりと落ちる。
ワックス程こまめにかける必要は無し

コーティング(ガチガラス系) 業者コーティングの筆頭がこれ(全てではない)
基本的にシャンプー洗車のみでいい。
数年保つが、スケールやイオンデポジットは付き易い。

まあ好きなの使えってこと。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d15-J2wF)
垢版 |
2023/04/27(木) 10:12:23.77ID:NgBImI3g0
間違った知識を偉そうに
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd0a-KEmB)
垢版 |
2023/04/27(木) 10:51:07.33ID:72JmcYdTd
いつものヤフコメ小生ジジイでしょ
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd0a-KFcq)
垢版 |
2023/04/27(木) 11:27:45.71ID:r+nsW0bAd
極端な話
青空駐車の奴はコーティングなんかしても意味ない
もちろん施工直後は綺麗になるだろうな
直後だけで良かったらな
コーティング無しで毎週洗車機ぶっ込んでる方がよっぽど綺麗やで
比較できんのが痛いとこやが
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd0a-J2wF)
垢版 |
2023/04/27(木) 13:35:45.30ID:nd8RvB1Ld
>>56
怒っちゃったの?ごめんね🙇
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7946-Kl0T)
垢版 |
2023/04/27(木) 13:44:41.40ID:NT/6Ig+w0
Amazonで購入した1000円くらいの中華系?コーティング剤普通に効果あったわ
1万近くする奴ボッタクリ過ぎ
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd0a-GDzR)
垢版 |
2023/04/27(木) 15:28:30.49ID:6h5QwkvKd
>>55
傷だらけへまっしぐらだな
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd0a-J2wF)
垢版 |
2023/04/27(木) 16:50:38.04ID:nd8RvB1Ld
>>60
はーい

ワックス  艶出しがメイン。
落ち易いのが難点。落ちると雨ジミ黒筋が簡単に取れなくなる。

コーティング(簡易系) 艶出しや小キズ隠しメインの撥水系が多い(全てではない)
落ちにくいので雨ジミ黒筋もスルりと落ちる。
ワックス程こまめにかける必要は無し

コーティング(ガチガラス系) 業者コーティングの筆頭がこれ(全てではない)
基本的にシャンプー洗車のみでいい。
数年保つが、スケールやイオンデポジットは付き易い。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 662c-lAjT)
垢版 |
2023/04/27(木) 18:02:51.89ID:pBmglVGr0
>>63
ある意味すげえなコレ
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-KEmB)
垢版 |
2023/04/27(木) 19:06:20.97ID:Jiqd4x84d
ツヤエキスパートの凄さは異常
洗車しなくても雨降ったら綺麗になってて草
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-+jNv)
垢版 |
2023/04/27(木) 19:10:38.14ID:cq2QoIj9d
確かに固形ワックスの艶はとても良いけど洗車傷もある程度隠すし雨シミ黒筋だってアルカリ系の洗剤使えば落ちるぞ?
塗るのが面倒だが
それに石油系ならミネラルスピリット入ってるのでシャンプー洗車で落ちなかった油汚れも落としてくれる
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1115-hyfj)
垢版 |
2023/04/27(木) 21:59:28.31ID:zi+SPxvM0
メーカーがこうだと言えばそうなる
決まってるわけじゃないよ

前も言ったけど、ジーオンのキャンコートは簡易コーティングになってるけどガチガチに固まる
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d3c-ifOz)
垢版 |
2023/04/27(木) 22:36:24.66ID:TYhGHFcM0
>>68
たとえば缶スプレーのウレタンクリア
金属ピンを押し込んで2液混合すると固まっていくので、缶の中でも固まってしまうので使い切り
エポキシパテも2種を混ぜて使います
混ぜてしまうと密閉など関係なく固まります
最近だとシラザン50もA液B液混合の使いきり、古くはツヤエキも混合タイプじゃなかったかな

硬化系と言われるガラスコーティングは空気中の水分と反応して硬化しています
プラ容器では密閉度が低く、蓋をしていても水分子が侵入し容器内で固まってしまう為
ガラス容器が基本となります
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-sbTj)
垢版 |
2023/04/27(木) 22:36:56.23ID:7uBiC6jop
>>68
固まるけど、硬くないんよ。lmグラフェンは。
乾いて固まると硬化は違うよ
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d3c-ifOz)
垢版 |
2023/04/27(木) 22:49:33.53ID:TYhGHFcM0
>>68
で、次が
たとえば塩水です
乾燥(水分を蒸発)させると塩のみが残ります
Youtubeでは、ゆっくり時間をかけて乾燥させて大きな塩の結晶を作っている方などもいます
乾燥して固まるので「乾固」と言います
砂糖水は通常の乾燥ではドロっと粘度が高い状態くらいまでで固くするのは簡単ではないです
ラッカーシンナーが蒸発して固まるラッカースプレーも乾固になり、他の成分と反応して固まる硬化とはこの場合区別されます

グラフェンは乾燥させると硬くはなりますが
ガラス容器ではないので水分と反応している訳でもなく
混合して反応させている訳でもありませんから

硬化系と言われるガラスコーティングの硬化とは意味が違います

水分(や石油系溶剤)が蒸発して、残留成分が凝縮する時の固さが塩と砂糖のように違うだけです
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5934-KFcq)
垢版 |
2023/04/27(木) 23:15:44.47ID:BpPwuUSM0
難しいなぁ
空気中の水分に反応して固まるか
単に乾燥して成分だけ残るかの違いってこと?
で結果どっちがいいの?
007468 (ワッチョイ fabc-ASru)
垢版 |
2023/04/28(金) 00:38:26.13ID:alugYthe0
なるほどなるほど。

他の何か(水分、硬化剤、A液B液など)と反応して固まるのが硬化
乾燥して固まるのが簡易
と理解しました。

ありがとうございました。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0a-d04M)
垢版 |
2023/04/28(金) 06:36:31.99ID:6lVA19ndM
>>72
ちょっと待て
グラフェンセラミックコートの茶色小瓶入りでガチガラスコーティングあるが、あれは硬化系だろ。
ダイヤモンドコート、アクアドロップ、ピカピカレインみたいに1液完結タイプも硬化系だからな。

>>74
反応凝固と乾燥凝固は違うが硬化系と簡易系を分けるのは問題ないか?
違う製品もあったような気がする
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1115-hyfj)
垢版 |
2023/04/28(金) 08:49:07.99ID:SKbEdSi30
一部の硬化系以外は固まっても柔らかいぞ
だって樹脂だもん、パリパリにならずにグニグニ
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1115-hyfj)
垢版 |
2023/04/28(金) 09:08:32.14ID:SKbEdSi30
薄いのにガチガチになってもクラック起こすだけやし
硬化系も9割以上の商品はふにゃふにゃに固まる
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd0a-Mot9)
垢版 |
2023/04/28(金) 12:15:16.07ID:MPgsNl9md
硬化系のガラスコートでクラックのトラブルは聞いたこと無いけど拭き残しで筋みたいに残ってるのは見た事ある。DIY屋外施工は難しいと思われる。無論プロでもある事だが
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 662c-lAjT)
垢版 |
2023/04/28(金) 17:51:47.82ID:bEyDF2XG0
コメリの撥水シャンプーはスポンジなら3回でバチバチになるのにクロスだと何回やっても全然ダメだな
フクピカも拭き上げ綿タオルじゃないと全然撥水しないけどこういうのってどういう原理なんだろう
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-ArBy)
垢版 |
2023/04/29(土) 11:36:11.42ID:gVNZayqNd
>>85
中研ぎ工程入るセンチュリーみたいな一部の特殊な例を除けばベンツもフェラーリもランボルギーニもこうなってる
ペーパーでゴリゴリ削って肌を落とせば鏡面にはなるけどクロスの端を持って滑らすだけでキズが入るめちゃ弱い塗装になるからショーカーやイベントカーならともかく実用車でやると維持するのにどえらい苦労する
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f15-UTDa)
垢版 |
2023/04/29(土) 15:39:13.27ID:4BZnME2f0
硬化コーティングも拭き残し程度であればocとかシルクで割と落ちるからムラとかの心配は要らないんだけど逆にその程度で落ちちゃうんだよね
本格研磨せずとも微粒子配合系のクリーナーで
むしろocとシルクが凄いのか
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-N5sC)
垢版 |
2023/04/29(土) 15:56:05.59ID:XX6J7tAWa
拭き残しても取りゃ良いんだよ
a06かOCで拭くか上塗りすりゃ綺麗になるだろ
液体垂らして固まったら流石に研磨だけど
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-vGnN)
垢版 |
2023/04/29(土) 18:34:26.85ID:hkQsZogIM
>>93
ちょうど一年前に自分で8500とダイヤモンドコート施工して
最後ら辺は日も落ちて疲れ果てて朦朧として
一部ムラというか手をついたらしい指紋が残ってるわ

シルク買ったけど使ってなかったから今度削ってみる
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97d7-0SWp)
垢版 |
2023/04/29(土) 19:32:38.15ID:XmqwJfK30
このスレのテンプレ完全に京都じゃん
本当に気持ち悪い
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f87-Qaqy)
垢版 |
2023/04/29(土) 20:58:35.42ID:tfA9uz0q0
どうとは?
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7715-N5sC)
垢版 |
2023/04/29(土) 21:28:44.30ID:TdWT47QE0
>>99
艶はほぼなし
初期撥水はすごい

https://m.youtube.com/watch?v=bIQAL4H9IpE&t=303s

個人的にはガラスコーティングする最大のメリットが艶なのにやる価値なし
ってのがシラザン50の評価

ちなみにLMグラフェンも艶は全然
シラザン50よりかはマシだけど、艶に関しては程度は低い
最初のスリック性はとても良い

撥水もスリック性も長続きしないんだけどね…
やっぱ硬化コーティングは艶重視に限る
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-rIfd)
垢版 |
2023/04/29(土) 23:09:30.70ID:ZXcEUl/RM
ピカピカレイン重ね塗りしようと思ってるんですけどベストは何日空けたらいいですか?
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7722-wQ6u)
垢版 |
2023/04/29(土) 23:54:12.84ID:726CWi8M0
>>101
諦めて研磨する前にprovideは試してみたら?もう使ってたらすまんだけど
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37f1-Zek1)
垢版 |
2023/04/30(日) 00:08:40.08ID:MdMHA/600
>>103
LMの一層の艶は大したことないなぁと思ってだけど三層やるとめちゃくちゃ艶々でびびった
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7715-N5sC)
垢版 |
2023/04/30(日) 01:09:21.67ID:91eoS3dA0
>>106
グラフェン君(現LMグラフェンスプレー)
三層しても一層と大差なし

https://m.youtube.com/watch?v=HEQB6DwoGQM

これで良い艶だと思ってるなら
もっと艶が出るのあるから知らないだけやね
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37f1-Zek1)
垢版 |
2023/04/30(日) 02:29:06.57ID:MdMHA/600
>>108
その頃からかなりアップデートされているぞ? 今は液が黒いからね グラフェンくん時代は紺色だった
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7715-N5sC)
垢版 |
2023/04/30(日) 02:50:21.58ID:91eoS3dA0
>>109
こいつ声が受け付けない人が居るかもだからミュートで見るなりしてくれ

https://m.youtube.com/watch?v=9Lqg2usYXwI&pp=ygUdbG3jgrDjg6njg5Xjgqfjg7Pjgrnjg5fjg6zjg7w%3D

液剤はグレーにしか見えないし
こいつは3層にはしてないけど、これだと3層にしても大したことはないわ
なんで、LMグラフェンスプレーはゴミ
※個人的な感想ね

スリック性が失われないなら施工価値もあるけど
ずっとスリック性は足していかないとダメなら硬化系は艶だけで良い
撥水も弱まるし、トップコートは継ぎ足し継ぎ足しだしな

対薬、スリック、撥水なんてのはどうでも良いから
硬化は艶特化で作れよ
どうせみんな上にトップコート乗せるんだからさ
※個人的な要望
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-rIfd)
垢版 |
2023/04/30(日) 08:21:47.30ID:TGpZvDGxM
ガラスコーティング剤の余ったのはスマホとかにも使えるんでしょうか?
スマホの硬化剤と原理は同じですか?
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-ArBy)
垢版 |
2023/04/30(日) 10:10:38.96ID:7OvK6jx/0
300円の撥水シャンプーで蓮の葉みたいなバチバチの撥水とアルカリ耐性のある被膜作れた
手間がかかるから普段のメンテ用としてとりあえずスピードビードで試したら疎水性被膜は流水だけで殆ど落ちるけど若干ベースの撥水性が低下してしまった
なにか撥水性を阻害しないQDが見つかれば…
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7715-N5sC)
垢版 |
2023/04/30(日) 10:16:40.98ID:91eoS3dA0
何のためにQD塗ってるか知らんけど
撥水成分が入ってないのはジーオンのQDぐらいしかない
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37f1-Zek1)
垢版 |
2023/04/30(日) 10:38:10.10ID:MdMHA/600
>>110
ていうか、お前どんだけLMグラフェンスプレーに詳しいんだよww
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7715-N5sC)
垢版 |
2023/04/30(日) 10:41:16.79ID:91eoS3dA0
>>115
ちゃんと知った上でゴミだと判断してるからな
知らずにダメとは言えんわ
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7715-N5sC)
垢版 |
2023/04/30(日) 10:55:57.35ID:91eoS3dA0
>>117
ガラスの話?
定着の問題があるからね
フッ素の上にシリコーン乗せても定着がね

どうせ撥水なんてすぐに落ちるんだから
フッ素だろうがシリコーンだろうがこまめに上塗りするのが最強よ
下地がちゃんとできてるなら放置必要なやつも塗って即拭き取りで大丈夫
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37f1-Zek1)
垢版 |
2023/04/30(日) 11:02:25.48ID:MdMHA/600
>>116
お前がこのスレで1番のLMグラフェンスプレーのファンなんだなw
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-N5sC)
垢版 |
2023/04/30(日) 11:10:57.31ID:yJPoNbNca
>>119
控えめに言ってゴミだよ
固まるメリットが大きくデメリットだし
固まらなきゃワンチャン使えた

ワックスウォッシュにホイール専用にされたのでお察ししろ
あいつは艶が出ないとボディには使わない
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-ArBy)
垢版 |
2023/04/30(日) 12:19:50.89ID:7OvK6jx/0
>114
一度被膜を形成してしまえば次からは簡単に塗り重ねで強制的に戻すことは出来るけどこれだとスリック性が硬化型並に皆無なんよね
なんでそこを日々のメンテで補いたいけどスプレーワックスやガラス系コートだと撥水性が上書きになってまうしQDでって感じ
ジーオン買うしかないかと思ったけどとりあえず手持ちのもので撥水性維持出来るのがあったからこれで暫くテストかな
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-ArBy)
垢版 |
2023/04/30(日) 13:52:46.42ID:7OvK6jx/0
>>122
アダムスも正直なあ
5000円以上出すならせめて亀アイス以上の耐性でないと使う価値が見い出せない
現状グラフェン自体の有効性がなにも立証されてないってのもあるし
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp8b-A7w6)
垢版 |
2023/04/30(日) 13:59:52.29ID:oJz/Q4fRp
>>122
LMがゴミかはさておき何でも試してみて決めたら良いと思う。
ただ、京都然りそのファンもだけどLM推してるやつって、LM以外はゴミ と言わんばかりの感じが気になるな。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-ArBy)
垢版 |
2023/04/30(日) 14:26:39.21ID:7OvK6jx/0
>>126
艶だけ見てるのならBP-MIXでいいんじゃない?
メーカーが推奨する施工方法以外の裏技的なのを除けば簡易型であれ以上のものってそうそうないし
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d705-uoUu)
垢版 |
2023/04/30(日) 16:13:33.22ID:LOit4fDG0
バリアスは耐久性がクソなので永久的に眠りについてもらったわ
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37f1-Zek1)
垢版 |
2023/04/30(日) 16:42:03.03ID:MdMHA/600
>>120
でもホイールに使われるという事は耐久性は認めてるんじゃないか?
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-A7w6)
垢版 |
2023/04/30(日) 17:07:30.32ID:DCIu3yyE0
>>132
ベンツのホイールに使ってるけどブレーキダストには余裕で負けるね。
3層重ねたけどシャンプー程度じゃ汚れ落ちないし、ホイール用の強力なケミカル使うとブレーキダストはもちろん落ちるんだけど、コーティングも一緒に落ちる。
まあ期待してなかったけど、傷や鉄粉とかを本当に防ぎたかったらppfしか無理なんだろうな。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37f1-Zek1)
垢版 |
2023/04/30(日) 17:27:31.05ID:MdMHA/600
でも現状、最強のスプレー型コーティングはLMグラフェンスプレーでしょ?
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp8b-A7w6)
垢版 |
2023/04/30(日) 17:37:29.12ID:4/njn92Lp
>>134
また始まった…何をもって最強って言ってんのか知らんけど…最強を決めるのはメーカーでも販売店でもなくユーザーな訳だけど、少なくともCCよりも売れてから最強を名乗った方がいいと思うよ
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMdf-Zek1)
垢版 |
2023/04/30(日) 17:40:55.10ID:zs7jLWisM
>>135
CCってwww お前がショボい京都アンチだって事はよくわかったww それかどこかの洗車ブランドの人間だろ?
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-ArBy)
垢版 |
2023/04/30(日) 17:42:34.73ID:7OvK6jx/0
結晶化するって思ってる人には最強なんだろう、多分
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-A7w6)
垢版 |
2023/04/30(日) 18:08:02.11ID:DCIu3yyE0
>>137
あの投稿のどこら辺にアンチ要素があるのだろあか。
過剰に反応しすぎ、自分らの製品が最強!と自負するならそこまで反応することでもないでしょうよ、、、
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-A7w6)
垢版 |
2023/04/30(日) 18:13:14.17ID:DCIu3yyE0
LMの販売してる中の人が最強!とか言ってるなら救いようがないんだけど、関係ないただの客やらファンが最強だとか言って回ってるなら京都の商売の邪魔になってるからあんま下手なこと言わん方がいいと思うよ。
結晶化だのなんだのとかアホっぽく見えてるから。。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f01-Zek1)
垢版 |
2023/04/30(日) 18:20:26.40ID:UYdFAG6P0
でもさ、LMグラフェンスプレーみたいに約2年間もずっと評価されて売れ続ける製品がゴミはちょっとネガキャンが過ぎるんじゃない?
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf15-zc8X)
垢版 |
2023/04/30(日) 18:25:40.12ID:yzDNKcpu0
シュアラスターのゼロウォーターやゼロドロップは市場全体で言えば長く安定して売れてるな
流石に後発のCCWGやレインドロップには負けてるみたいだが
でもゼロウォーターやゼロドロップはココでゴミ扱いされてるとは言わんが評価はあまり高くないよね
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-ArBy)
垢版 |
2023/04/30(日) 18:34:42.54ID:7OvK6jx/0
評価されてんの日本のsns内だけだからなあ
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp8b-A7w6)
垢版 |
2023/04/30(日) 18:38:31.54ID:LrYqBYnVp
>>141
2年間もって言葉にすげえ違和感あるんだけど、まだたったの2年間じゃないか…?
10年以上販売し続けてるゼロウォーターやらに比べたら販売数も評価数も桁が2〜3個違う訳だが。
それにこの板での評価が全てではないでしょうし、1つや2つのマイナス評価に対して目くじら立てんでもいいでしょう…
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f01-Zek1)
垢版 |
2023/04/30(日) 19:13:46.48ID:UYdFAG6P0
じゃあ大企業のように宣伝広告にたくさんお金を使って量販店で大量に販売される製品が最強って事!?
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7715-N5sC)
垢版 |
2023/04/30(日) 19:28:24.71ID:91eoS3dA0
4300円のコート剤としてならLMグラフェンは良いけど
8000円超えるとなるともっと良いのがあるからね
試してみたい人は韓国代行で仕入れたら安いよ
2~3個仕入れてフリマサイトで売ればタダみたいなもんだから試したければ試せば良い

8500円で買う必要はない
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-A7w6)
垢版 |
2023/04/30(日) 19:37:39.48ID:DCIu3yyE0
>>148
そうだね、さっきから最強とかいってるのがただのユーザーであることを祈るばかり。
本当に車の免許を取れる年齢の人が発言してるのかしら。
無いとは思うが販売元がいってるのだとしたらだいぶアレだけど。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5734-5f7y)
垢版 |
2023/04/30(日) 22:05:35.68ID:j8q5yFo90
>>152
CCWGを施工したら車をクリーンルームに保管
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-ArBy)
垢版 |
2023/05/01(月) 10:14:36.54ID:PGlaPfY00
DWはモデルチェンジでキズの隠蔽力や撥水が低下しちゃったからなあ
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-A7w6)
垢版 |
2023/05/01(月) 16:24:26.68ID:evqpfJO00
LM最強君、京都スレでもやめてくれって苦言された途端静かになったね。
ステマが減ってよかった。
CCWGは最近使わなくなったな、余ってて勿体無いから自転車とヘルメットには使ってるけど。
良くも悪くも超普通なのが良いよね。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-ArBy)
垢版 |
2023/05/01(月) 16:40:29.83ID:PGlaPfY00
レインコートは施工から1ヶ月(2回洗車)で油分除去したらクロスがエグいくらい汚れてビックリしたわ
撥水の耐久性はあるけどあまりにも汚れを取り込みすぎる
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff3b-Zy2c)
垢版 |
2023/05/01(月) 16:47:05.52ID:bu03aElz0
>>164
ttps://m.youtube.com/watch?v=5YzxzD9M0G8

精製水
汚れが酷い場合はスプレーボトルで多めに吹きつけ
水気を吸いすぎないように緩めに絞ったスポンジやクロスで撫でまわし、精製水にしっかり汚れを溶けこましてから
乾いた吸水性の良いクロス(多めに用意する)で回収するイメージ

冬場はアルコールと混合も良いが
夏場は気温で乾燥が早いから、アルコールと混合はしない方が良いかと
汚れた水分を回収する前に乾いて、窓に汚れが残る
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-zc8X)
垢版 |
2023/05/01(月) 17:33:20.80ID:HYryN5Mzd
>>167
余ってる簡易コーティング剤はドアの内側とかサイドシルとかトランクやリアゲートの内側、エンジンルームの縁、給油口内側みたいな外からは隠れてるけど雨水は通るような所に使うと良いよ
俺はワックス派だがゼロドロップがそういう箇所専用に使っている
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37e6-gsO8)
垢版 |
2023/05/01(月) 19:48:07.60ID:rH83N/aT0
>>169
精製水最強よね
3ヶ月に1回しか車内窓拭きしないけど汚れにくい
車内にコーティング剤とか艶出し剤使ってたり芳香剤の成分によっては揮発した油分で窓汚れやすいの知らない人が意外と多い
あとファーストフード、弁当、惣菜も車内で食べたら当然だけど
持ち運ぶだけでも結構油分揮発してるんだよね
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fbc-By2c)
垢版 |
2023/05/01(月) 20:37:14.38ID:dQTc2bK70
LMグラフェンって固まって耐薬品性とかすごくて除去は研磨とか言われてますよね。
一方で効果6か月とかなってますが、時間たったら効果はなくなるけど基材は残るのでしょうか?
基材の除去は研磨必要ですか?
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-A7w6)
垢版 |
2023/05/01(月) 21:13:13.08ID:evqpfJO00
>>171
あ、良いこと聞いた。
内側にジャブジャブ使っちゃおう
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7715-N5sC)
垢版 |
2023/05/01(月) 21:17:07.47ID:siGbmS0E0
見えない所は撥水シャンプー系が良くね?
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9789-BDGt)
垢版 |
2023/05/01(月) 21:23:10.75ID:EwbzyJrw0
>>177
薄く施工されてるはずだから洗車ごとに少しずつ削れるイメージ
何もない塗膜に届く前に次々と施工して綺麗を維持
どうせ気になったら落とすけどゼロフィニッシュで落とせることに気付いた。
グラフェンですら一枚岩ではないわ
つか、ゼロフィニッシュはガチガラスコーティングすら削り落としてしまう。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-ArBy)
垢版 |
2023/05/01(月) 21:29:05.97ID:PGlaPfY00
ウィンドウコートと同じでコーティングから強固な油膜に変わるだけでなくなったりしない
ゼロフィニッシュはただ撥水基が置き換わってるだけなんじゃないか?
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf15-zc8X)
垢版 |
2023/05/01(月) 21:30:42.04ID:Z5Qd/OOz0
>>180
そこにカーシャンプー付けて洗うなら撥水シャンプーでも何でも良いよ
ゼロウォーターでなくゼロドロップにしてるのも撥水のためだし
見えないところだから艶よりも排水重視
余ってる簡易コーティング剤なら撥水性能は色々あるにしても捨てるぐらいであればそういう所で使い切った方が経済的ってだけ
日光に当たらないし結構長持ちもする
余りを全部使い切って更にそこだけ必要であればスマミでも何でもとにかく安いやつにする
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7715-N5sC)
垢版 |
2023/05/01(月) 21:33:30.02ID:siGbmS0E0
>>183
スプレータイプを拭き上げ困難な所にかけるのは抵抗があるだけやで
簡易コーティング剤の僅かな金額気にするより、精神の安定を取る
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-wQ6u)
垢版 |
2023/05/02(火) 10:31:50.66ID:GDPBun9la
リョービのRSE1250でガラスのワイパー傷取ろうかと思っているのですが、バフは何使ってますか?研磨剤はモノタロウの粉末タイプを使う予定
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7cf-zK5j)
垢版 |
2023/05/02(火) 13:23:40.47ID:J0kaeFOZ0
たぶんコレの事だろうけど、花粉だな。
今日は風も陽射しも強いが、陽が傾いたら洗車してくる。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-ArBy)
垢版 |
2023/05/02(火) 15:42:14.67ID:1gU+/gol0
>>191
RSEではパワー不足とパッド径が大きい問題でワイパーキズの除去は相当シンドイよ
それでもやるならバフはフェルトがショートウールで回転がギリ止まらないくらいの結構な加圧と熱を入れながらじっくり磨いていく、ガラスに直接加水すると割れる可能性あるからNG
セリウムは磨きキズが出やすいんでそれを消す仕上げ研磨も必要
自身ないならコンパウンドはプロヴァイドのw08を使うといい
キズも消せるしバフ目も出にくい
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-ArBy)
垢版 |
2023/05/02(火) 17:22:05.14ID:1gU+/gol0
>>197
それでバチギスしてんのか
しょーもな
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-A7w6)
垢版 |
2023/05/02(火) 17:44:09.39ID:PESIAgmZ0
>>199
だから突然韓国に京都が行ったのね
てことは京都はルミナスの総代理店でもなくただの一代理店に過ぎなかったのか?
それともOEMとしてなら良いよーとかかな。
どちらにしてもスパシャンもそれをやってたのなら甘々な
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-A7w6)
垢版 |
2023/05/02(火) 17:45:41.03ID:PESIAgmZ0
>>200
失礼、誤送信。
契約を締結してたのかな。
てことは大手が札束持ってぶん殴ればルミナスの総代理店は簡単に取れるってわけか。
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-pFqa)
垢版 |
2023/05/03(水) 01:24:29.73ID:cCNzYgBTM
ウォッシュミットかパッド5000円くらいの海外の高いのは手が出ないんで安くておすすめ教えてください
アリエクでよく見る3色の500円くらいのゴミですかね
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-ArBy)
垢版 |
2023/05/03(水) 01:39:07.75ID:0ZCtwNjP0
>>202
ウォッシュパッドなら川上くんやスピードシャインが売ってる薄型のやつがオススメ
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-Jgz7)
垢版 |
2023/05/03(水) 10:39:52.80ID:HxFtLpRNd
>>204
最高でした
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff8-OknT)
垢版 |
2023/05/03(水) 13:01:33.61ID:yvNnADd00
CCウォーターゴールド
ブリアントシャイディラーだかソナックス

この2つを使ってたけどグラフェンてのが気になってきた
グラフェンてのはこの二つを超えられますか?
ソナックスのかなりレベル高いけど
てかグラフェンはどこで買えるんでしょうか?
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37e6-gsO8)
垢版 |
2023/05/03(水) 13:57:47.39ID:CyWyZccG0
青空駐車、月1洗車のたびにCCWG1回塗りでずっと撥水効果維持できてる
洗車時は汚れ落ちもやすくて楽だわ
2ヶ月放置した時は完全に撥水しなくなって汚れ固着して洗車大変だった
もう2年CCWG使ってるけどノビ良くて施工ラクで1ヶ月は確実に撥水維持してくれるし安いし
よっぽど革命的な代替品がでない限りずっとこれでいいわ
デメリットは洗車後にわか雨降るとすぐまだら模様になる事だけ
大雨降るとまた綺麗になる
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-ArBy)
垢版 |
2023/05/03(水) 18:01:24.86ID:0ZCtwNjP0
コーティング剤自体には帯電防止効果があるんだけどクロスでの乾拭きはそれ以上に静電気を発生させてしまうのよ
気になるなら撥水シャンプーやウェットコート系みたいに水で流すタイプのものを使うといいよ
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff8-OknT)
垢版 |
2023/05/03(水) 23:34:32.78ID:yvNnADd00
>>210
ソナックスって無名メーカーで不安だったけどかなりレベル高いね
俺もセラミックスプレー試してみたいけど店舗で見たことがない
全く知られてないメーカーでもこうやって良い製品出して頑張ってるんだから有名メーカーももっと頑張って欲しいなー
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7715-N5sC)
垢版 |
2023/05/04(木) 00:01:12.44ID:ZGnwU25C0
ソナックスとか日本で一番有名なコーティング剤作った所だろ

キーパーのコーティングはソナックス産だぞ
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-ArBy)
垢版 |
2023/05/04(木) 09:28:55.30ID:Rqqn6Uhg0
キーパー自身がSONAXのOEMっていうてますやん
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37e6-gsO8)
垢版 |
2023/05/04(木) 09:44:25.47ID:hPQSoJSB0
>>212
秋の乾燥やばい日に洗車後、水気拭き取ってからコーティング乾式施工するとバチバチに静電気発生したな
濡れたままコーティングして拭き取るようにすると気にならなくなった
それよりも簡易だろうとコーティングしてる時点で朝と夜に結露しやすくて、その結露に砂埃が付着して汚れやすいのが難点
周りの何も施工してない車は一切結露してないっから見た目ツヤは無いけど綺麗で、自分のだけまだら模様に汚れてるって事が多々ある
それならコーティングしないほうがいいんじゃないってなるけど
表面上はすぐ汚れるけど、次洗車する時、汚れが落ちやすくて
楽だからコーティングしてるって感じ
あとはたった2日程度だけど最高の艶が洗車の達成感を実感できる
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-pFqa)
垢版 |
2023/05/04(木) 09:47:07.28ID:0umegbXjM
>>203
ワックスウォッシュ売り切りれだったので後者のポチったありがとう
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1724-A7w6)
垢版 |
2023/05/04(木) 22:53:33.17ID:eBFI/4Rj0
>>235
やめたれ
本人はヌルテカって思ってるんだから
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f20-s67d)
垢版 |
2023/05/04(木) 23:27:45.01ID:S7t5heHA0
30ハリアーが偉大すぎて現行が糞にしか見えない
現行は歴代で一番内外装安っぽいよね
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7715-N5sC)
垢版 |
2023/05/05(金) 00:11:04.75ID:a49iI2S90
みんカラとかレビューサイトで加工増し増しにしてるのってどの層に向けてやってんの?
できた人は加工してるけどって前置きしてキチッとレビューしてくれる人のが信用に値する

BSDとセラミックのやつはスリック性が終わってるから自分は選択肢に入らないけど
容量あたりのコスパと海外製品使いたい人には良いかもね
セラミックの方は匂いが俺は無理

滑りが良いとかなりの傷軽減にもなるから極限まで艶を求めないなら滑りも重視すると良いよ
シルク使ってるならなんでブードゥーライドのシーラント使わんの?
あれめちゃ艶良いし、滑りも良いよ、シルクとの相性も同メーカーで良いのに
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-s67d)
垢版 |
2023/05/05(金) 10:41:40.35ID:aJMVvKiTd
>>240
塗れない内側が劣化するから意味ないよ
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6d-wS+h)
垢版 |
2023/05/05(金) 14:43:04.25ID:xwRxv5rK0
>>241
俺も艶より施工後の手触り、今はスリック性って言うんだな。それ重視で今まで来たけどクルマを黒色にしてから何となくスリック性のあるものは埃を寄せ易い気がしてるんだけどどう?
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-ArBy)
垢版 |
2023/05/05(金) 17:31:04.55ID:6EbXJbtU0
ツルツル感と撥水の強さと水玉の滑りやすさは別ってのがまあややこしいよね
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-m/RJ)
垢版 |
2023/05/05(金) 18:16:18.07ID:p7LK7+LCd
ポリッシャーでウルトラフィーナしたのち、魔パイコーティング最高
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f50-1/C/)
垢版 |
2023/05/05(金) 18:55:28.90ID:9PQu17I20
寝かせてあったスリックタッチ施工したけど恐ろしいくらいにヌルテカになった
施工性もスプレータイプより面倒臭いかと思ったけどピンポイントで出来るからこっちのが断然良いな
ムラにも全くならないし今まで使ってたスプレータイプのがムラになりやすいな
洗車傷が全部消えたから今度は飛び石傷が目立つようになってしまった
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-ArBy)
垢版 |
2023/05/05(金) 20:44:33.79ID:6EbXJbtU0
>>258
ミラーレンズ類は触らん方がええよ
特にキイロビンなんてセリウム入ってるからキズだらけになる
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-ArBy)
垢版 |
2023/05/05(金) 21:24:56.42ID:6EbXJbtU0
>>262
新車の塗装ってスポットライトとかで見るとちょっとモヤモヤしてたりするんで軽く研磨してからコーティングする業者はいる
塗装肌を変えたりするわけではないから影響はそんなにないけどモヤモヤ層が一番頑丈だから削らない方が良いって人達もいる
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37e6-vGnN)
垢版 |
2023/05/05(金) 22:31:04.08ID:srPuTjEU0
>>94
マジでシルクで8500とダイヤモンドコートの施工時のムラ落ちた
凄えな
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9748-H37J)
垢版 |
2023/05/05(金) 23:30:01.52ID:vnK+Akxr0
>>266
無塗装樹脂にも余り良く無さそう
試しにエンジンカバーを磨いてみたら、磨いた所だけ明らかに色が薄くなった…
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d705-uoUu)
垢版 |
2023/05/05(金) 23:45:42.60ID:T2wpcsmh0
知り合いがキーパーのダイヤモンドやろうかなって考えてるらしいんだけど、粘土ありの施工なのに磨きは入ってないらしい。 粘土やるなら磨き必須じゃないの? 施工内容とかちゃんと聞かない人だからどこまで本当かわからないんだけども
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-ArBy)
垢版 |
2023/05/05(金) 23:46:05.42ID:6EbXJbtU0
未塗装樹脂はOCよりイメンスの方がいいね
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb15-QKeM)
垢版 |
2023/05/06(土) 01:18:11.83ID:1hsSUKp90
>>270
クリスタル一択
今のキーパーはダイヤモンドにしても水ジメされてクリスタルと同じようになっちまう
ちなみにEXキーパーもEXホールドという名の水ジメしてるからコーティング屋とも言えないぐらいになった
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb22-aa4w)
垢版 |
2023/05/06(土) 01:46:04.80ID:QebzXYPe0
そういやこないだ水垢が酷かったのでキーパーで水垢落としもらった時に、お試しでボンネットだけダイヤやってくれるってんでやってもらったけど30分も掛からず終わってたから絶対違うよな
ちなみに全く水垢落ちてなかったので自分でNo4で綺麗さっぱり落としてダイヤ施行されてるはずのボンネットもピカピカになったわw
めんどくさがった分金無駄にした
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb15-QKeM)
垢版 |
2023/05/06(土) 02:27:52.89ID:1hsSUKp90
>>273
今は水ジメがあるからやろうと思えばできる

ガラス皮膜乗せて乾燥の代わりに純水かけて強制硬化させる
その上にレジン2塗ったら多分30分でできる

前提に
クリスタルキーパーとダイヤモンドキーパーは溶剤は同じ
湿式施工がクリスタルキーパー
乾式施工がダイヤモンドキーパー

乾式施工してすぐに水かけて
はい、ダイヤモンドキーパーですってのが今のキーパー

硬化コーティングなんて最低限表面乾燥するまでは水厳禁だけど
コーティング屋のセオリーすら無視しても時短したいみたい
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2ea-ib6E)
垢版 |
2023/05/06(土) 09:10:42.11ID:imNq6c6Y0
>>270-272
横だが、やっぱりそうなんかね
新車納車された時にダイヤモンドキーパーをLaboで施工してもらったけど
その時に他のお客さんは何依頼しているかっていったら
圧倒的にクリスタルキーパーが多くて
金持ちが乗るような高級車はEXで、ダイヤモンドキーパーは
意外と施工台数少ない印象だったな

>>261
やっぱりやめといた方がいいか
サンクス
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 62d7-1viW)
垢版 |
2023/05/06(土) 09:57:18.77ID:gyI9LG1K0
5月6(土)・7日(日)、スパシャン(本社:神戸市東灘区 株式会社スーパースポーツコレクション)直営の
スパシャンマスターショップ尼崎店にて5周年祭を開催いたします。
エナジードリンクも無料で飲み放題!!

エナジードリンクって1日に何本も飲んでいいの?
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 162c-In5C)
垢版 |
2023/05/06(土) 10:35:48.79ID:GIcKfz+s0
>>277
溶剤よりも環境だよ
青空なら無謀に近い
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-DWzc)
垢版 |
2023/05/06(土) 10:37:47.93ID:7jxZJUyYd
他人に任せるとろくなことがないから自分で納得してやった方がいいな。勉強になるし何より楽しい。大変だけど達成感ハンパない
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-QKeM)
垢版 |
2023/05/07(日) 13:36:01.65ID:k+nvAFvAa
>>286
キーパーでコーティングするならクリスタルだけリピっとけばいいのよ
あとのは改悪と研磨なしのぼったくり価格過ぎる
一番高いEXすら水ジメして当日渡しだから

ダイヤモンドのBメンテはクリスタルキーパーと同じ施工方法
だからダイヤモンドのメンテナンスなのに上に乗るのはクリスタル
しかも1ヶ月点検の洗車なしだからクリスタルキーパーやる方がコスパ良い
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a724-/L8M)
垢版 |
2023/05/07(日) 17:12:34.33ID:5VJKEdDJ0
>>287
ダイヤモンド以上は軽研磨付きだぞ
嘘つくなら調べてから嘘つけよな
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 162c-In5C)
垢版 |
2023/05/07(日) 17:23:15.27ID:oN+x+uuK0
今は研磨別になったんじゃなかったっけ?
なんか講習受けた奴がそんなこと言ってたような
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb15-QKeM)
垢版 |
2023/05/07(日) 19:52:02.61ID:DfAnyelI0
>>288
EXには研磨付いてないですよ
ラボは軽研磨から変わって緻密研磨に変更になって
プロショップは軽研磨と鏡面研磨残すか、両方廃止して緻密研磨に変えるかショップ任せになりました

さらにそれに伴い、マニュアルやHPに記載してた
ダイヤモンドキーパーに付いてた軽研磨を削除してます
さらにさらに研磨するかはユーザーが言うかショップの意向になってます
前は軽研磨付きだったのでどのショップでも一律でしたが、どのぐらいやるかもショップ次第です

ダイヤモンドキーパーも水ジメされるので水ジメしないでとショップとの交渉になります
何も言わなければ水ジメされたダイヤモンドキーパーになるので大きく改悪されてます

クリスタルキーパーだけは今も変わらずコスパ良いですが他はやる価値ないですね
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb15-QKeM)
垢版 |
2023/05/07(日) 20:12:55.46ID:DfAnyelI0
EXの場合
プライマーガラスの層は乾燥時間すらなし
プライマーガラス一周塗ったらすぐにVP326を塗る

エコダイヤもガラス層の乾燥時間なし

https://i.imgur.com/T5fA5Sm.jpg

ちなみにこの画像のやつはもうキーパーから消されてる
ファストガラスすら2時間乾燥なのにダイヤモンドキーパーは自然乾燥でも1時間か水ジメでの強制硬化

キーパーやってるやつなんて情弱しかやらんよ
ダイヤモンドに付いてる研磨もラボの基準はこれ

個人的にはキーパーコーティングの価値あるのはクリスタルのみ
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9789-sHZw)
垢版 |
2023/05/07(日) 21:38:49.91ID:5IbFkxmz0
ココがキーパースレだ
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-DWzc)
垢版 |
2023/05/08(月) 06:23:59.51ID:AjjMmXfld
表面硬化が終わってないのに水に濡れてもいいものなの?
純水だからいいのか。それともダイヤモンドキーパーのガラス剤が特殊なのか バカな俺に教えておくれ。水を取り込んで硬化するって所は見ました
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-QKeM)
垢版 |
2023/05/08(月) 09:35:32.15ID:o8c5ALWHa
>>296
良いわけないだろ
何のためにコーティング屋が乾燥させてると思ってんだ
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a724-nxvm)
垢版 |
2023/05/08(月) 13:06:36.56ID:mEJkXUvQ0
ボディの水垢やメッキの水垢が気になるんだけど同時にケミカルの攻撃性も気になる。

リンレイの水垢スポットクリーナーならメッキにも使えるかね?
ハードタイプの方は使えないって書いてあるけどハードじゃないほうは書いてない。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb15-QKeM)
垢版 |
2023/05/08(月) 18:38:16.91ID:E6jDDr480
>>300
コーティングが乾燥する前だと
溶剤が流れ落ちる、溶剤が薄まる、溶剤が水分で濃淡が出来る

コーティング屋が強制硬化させる場合は熱を加えて硬化させるケースはあるけど
水で硬化させるコーティングはほぼ皆無

キーパー自身も自然乾燥じゃないと強い被膜は作れないと言ってたんだけどな
それなのに今では水かけて硬化させてるのがブーメランになってるのが笑える
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-Lbh/)
垢版 |
2023/05/08(月) 18:49:16.00ID:/HKeKArpa
>>308
ガラスコーティング剤は空気中の水分に反応して硬化するから時間を置くんじゃないの?
熱を加えるのは溶剤を飛ばすため?
純水ミストで硬化させるのと、空気中の水分で自然硬化させるのでは何がどう違うのか素人にはわからんわ
膜厚や硬度が違ってくるみたいな話なの?
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb15-QKeM)
垢版 |
2023/05/08(月) 19:06:46.29ID:E6jDDr480
>>309
キーパーの元店員はダイヤモンドを水ジメしたら艶が落ちると言ってるし
ダイヤモンドなのにクリスタル施工してるみたいで自分はやらないって言ってるよ

熱を加えるのはコーティング液には余分な成分が混じってるからそれを飛ばす意味もある
これはワックスや簡易コーティングとかも同じでこちらの場合は硬化と言うより定着時間

硬化コーティングはほとんどの製品は暑い時は短く、寒い時は長くと硬化時間を表記してるから
水ジメするとそう言った本来揮発させる余剰成分も内包してしまう

μの単位の溶剤が少しでも流れると膜厚にも関わるし
百害あって一利なし

水ジメが全く問題ないならHPに記載すれば良いんだよ
できないってことはお察し
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 162c-In5C)
垢版 |
2023/05/08(月) 19:16:22.90ID:j1Q7kAQv0
まあそれっぽい説明とやってる感を出すことが大事なんで
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb15-QKeM)
垢版 |
2023/05/08(月) 19:23:02.87ID:E6jDDr480
>>313
憶測って、どこ?
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb15-QKeM)
垢版 |
2023/05/08(月) 19:41:24.51ID:E6jDDr480
>>315
ワックスもだけど
成分が揮発して硬化(定着)する
それより前に水をかけると成分が流れるし揮発しきらない成分が残留する

憶測とか根拠とか以前に当たり前の事だけど
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMde-1dcL)
垢版 |
2023/05/08(月) 19:41:55.19ID:pfKDDl9ZM
>>309
ttps://gourmet-note.jp/posts/4857?page=3
パンケーキのひっくり返すタイミングの画像
気泡が抜ける為にブツブツになっている
パンケーキは焼き固めながら抜けていっているのでブツブツが残ったまま固まる

コーティング剤は溶剤に溶け込んでいる
塗布して乾燥させ硬化の前に十分に溶剤が揮発する事によりブツブツが残らない(硬化前なので埋まる)状態で残留成分を凝縮され、その後ゆっくりと空気中の水分との反応で硬化していく

溶剤が十分に揮発する前に、水をかけて表面を硬化させると
顕微鏡レベルではあるが、溶剤が揮発して抜ける為の穴がブツブツと出来ている
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 162c-In5C)
垢版 |
2023/05/08(月) 19:50:10.36ID:j1Q7kAQv0
それって液剤そのものを硬化させた場合の話だよね
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e95-4UHu)
垢版 |
2023/05/08(月) 23:00:31.12ID:cV0UB1EX0
ホルツ ボディ・プロテクション クリアペイント
2液性ウレタン自己修復機能付き

高温焼付けして保護しているボディはいいとして、サッと撫でただけで傷が入るピアノブラックこそクリアコーティングが必要なんじゃないかな
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM32-dsrJ)
垢版 |
2023/05/09(火) 06:31:34.44ID:A9+pQWx0M
ピアノブラックってかソリッドの黒はキツいよ。
まず綺麗維持がキツい。
だから逃げてブラックパールにした
セルフリストアニング塗装だから小キズは勝手に自己修復する
コーティングすると機能が使えなくなるが、どうせ3~4年程度で特殊塗膜固まるからあんまり気にしてない
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H6e-ubSh)
垢版 |
2023/05/09(火) 13:19:04.26ID:xKeAxAgkH
洗車傷が気になってインフィニティクスのシーラント購入しようと思ってるんだけど、シーラント施行の上にバリアスコートって意味ありますか?
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 162c-In5C)
垢版 |
2023/05/09(火) 15:30:19.27ID:iY4cO2+g0
バリアスコートみたいに洗浄力あるのは重ねるのに不向きなんじゃないか
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-ubSh)
垢版 |
2023/05/09(火) 16:22:06.00ID:e8cpc/ASd
シルク今売ってないよね
バリアスコート→シーラントならだめかな?
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-VPmR)
垢版 |
2023/05/09(火) 16:38:05.18ID:BAhAzgKEd
シルクの代わりがバリアスコートって意味不明だけど好きにしていいよ
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-Oi3m)
垢版 |
2023/05/10(水) 21:07:58.36ID:rUMZHBIsa
>>337
それ宅配ボックスの体なしてないような…
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc7-A2Fc)
垢版 |
2023/05/12(金) 01:01:32.02ID:TkU+ZFkPp
>>343
処分に困っているマットレス着払いで送って良いですか?
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM32-dsrJ)
垢版 |
2023/05/12(金) 07:55:39.36ID:uZYzJqn3M
>>346
何が凄いのかね?
クリスタルプロセスのハイテクコートと差がないように思える
つか、硬化系を素人がやるには知識や道具、更には施工技術すら必要なんだが。
グラフェンして綺麗に仕上げられるのとは訳が違う
ハイレベルな塗膜管理ができないと泣きを見る
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-QKeM)
垢版 |
2023/05/12(金) 09:25:56.02ID:p0MqdNLJa
コーティング業者のホームページに施工後のを加工してあるのは粉臭すぎるからスルーする
加工し過ぎて飴細工みたいなの載せてる所なんて2回目はいらねー、1回騙したろって見え見えで中華サイトみたい
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/12(金) 11:41:50.91
白色車で水垢落としの後に、KUREルックスレインコート
白くてピカーとはしてるんだが...何か凄みや深みが無い感じ
使いきったので次は何にするか
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb2c-O5MS)
垢版 |
2023/05/12(金) 11:58:28.27ID:mtPGsKDA0
ガラスコーティングの犠牲膜なんてイオンデポジットだのウォータースポットだのの水系からの保護だから膜厚があるワックス最強だと思ってる。
純水で洗車できる環境なら犠牲膜要らないっていう人もいるけど、黄砂とか花粉もあるしなー。
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 162c-In5C)
垢版 |
2023/05/12(金) 12:29:55.25ID:2ppy8f0k0
井戸水で洗車してる人なら変わるかもな
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-Nlec)
垢版 |
2023/05/12(金) 12:42:55.93ID:ZC5LqunBd
ツヤエキスパートの凄さは異常
洗車しなくても雨降ったら綺麗になってて草
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-QKeM)
垢版 |
2023/05/12(金) 16:00:37.16ID:p0MqdNLJa
純水使っても1回で劇的に何か変わるとかじゃないし
長く使ってやっと実感できる物
あとはお守りみたいなもんやからな
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H27-8ILa)
垢版 |
2023/05/12(金) 21:44:35.28ID:J6n2OiHNH
>>356
逆!
コーティングがスケールを誘発する。
化学的に証明されてる。
ワックスだと付かないし、付いてもワックスの上からだからすぐ落ちる。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H87-0AtG)
垢版 |
2023/05/13(土) 13:49:15.74ID:UR9Qtf0hH
蒸発する前に拭けばいいだけだろ?
蒸発したってコーティングと反応してなければ落ちるしw
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f6a-tJ+b)
垢版 |
2023/05/13(土) 14:01:21.39ID:ZRhnSVAY0
それが面倒だから純水良いなと 細かい部分だから拭き取りはやらないで乾かないうちにブロアーでとばしてるよ
コーティングかかってるから拭けば取れるね
ざっと洗って適当に拭いて置いておいてもカルキ付かないのは羨ましい
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-8kxM)
垢版 |
2023/05/13(土) 14:12:19.91ID:Dpp713ka0
そこで判断するのもどうなんだろうね
水道水のミネラルやシリカって絶対的な悪ではないし
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-8kxM)
垢版 |
2023/05/13(土) 15:12:11.72ID:Dpp713ka0
そういう地域なら寧ろ安いものを連結するべきなんだが…
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-132K)
垢版 |
2023/05/13(土) 15:12:38.50ID:oaRkG1Gbr
サンエイ化学 カートリッジ純水器 スタンダードタイプ 低床タイプ CPM-10TE イオン交換樹脂 10L入り 洗車【純水器 本体単品】

22730円
これおすすめ
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c310-132K)
垢版 |
2023/05/13(土) 16:26:27.56ID:eCIWAAmZ0
純水器もブロワーも金の無駄だわ。
シルクドライヤーとエアダスター缶で余裕だね。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-TCmQ)
垢版 |
2023/05/13(土) 16:37:12.74ID:uFJbgJvo0
エアダスターは風量少なくて厳しくない?
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H87-0AtG)
垢版 |
2023/05/13(土) 16:53:28.67ID:UR9Qtf0hH
隙間の水なんてフー!って息吹けば飛ぶやんw
ブロアーなんて建設業とかの職人さんが仕事で使うから持ってる人が使ってるだけで洗車のために買うもんじゃないからなw
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H87-0AtG)
垢版 |
2023/05/13(土) 19:19:43.24ID:UR9Qtf0hH
>>388
工具屋乙
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fe8-paFp)
垢版 |
2023/05/13(土) 20:31:26.43ID:RWrM0n1a0
ワックスの上にオーバーコートしていいのかな?
した場合ワックスが劣化で落ちた場合その上のコーティングも落ちる?
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-8kxM)
垢版 |
2023/05/13(土) 20:46:01.92ID:Dpp713ka0
ワックスの上に乗せたものは基本定着弱まるんで耐薬品性のあるものでも洗車するだけで落ちたりする
オーバーコートはあくまでベースのワックスの延命が目的だと考えた方がいいよ
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8389-9cn8)
垢版 |
2023/05/13(土) 22:19:27.45ID:MsgD+HfK0
>>232
めちゃくちゃ綺麗ですねー
塗りたくってる感あるけどこれだけ綺麗なら思わず目が行くかも

個人的には鏡みたいに反射する202ブラックが最強だけど
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1315-//wA)
垢版 |
2023/05/13(土) 22:47:39.30ID:I7PQV4GL0
Waxの上にオーバーコートは要らない
Waxの寿命を延ばすためにカルナバ配合のスプレーコーティングやワックスインシャンプーで寿命を延ばす感じで良い
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-TCmQ)
垢版 |
2023/05/14(日) 00:34:42.63ID:rgnSF8hRd
BSDってなんだ
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-TCmQ)
垢版 |
2023/05/14(日) 00:35:38.56ID:rgnSF8hRd
ブリリアントシャインディテイラーか
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-T0zN)
垢版 |
2023/05/14(日) 17:31:30.67ID:FfH7TW/i0
長年プレクサスを愛用してましたが
昨年新車購入を機にシリコン洗車、シラザン50、コメリWシリコン、ベース、影、シリコンシャンプー、マイティ3
、ハイドロフラッシュ等々浮気しましたが
結局週一の水洗いプレクサスが手軽で新車状態を維持出来ると結論に至りました
もちろんシラザン50は超微粒子コンパウンドで12時間ほどポリッシヤーかけて落としました
他におすすめの維持方法あったら教えてください
水洗い後コーティングとクリーニングが同時にでき水垢を落とせて犠牲幕効果も期待できて
固形ワックスのように隙間で硬化しないものボディもガラスもタイヤもホイルも兼用できるものが理想です
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H87-0AtG)
垢版 |
2023/05/14(日) 22:37:03.83ID:IB0aWpc3H
>>405
ワックスの上にのった水垢なら水洗いやシャンプー洗車ひと拭きで簡単に落ちるんだけど。
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-8kxM)
垢版 |
2023/05/14(日) 23:22:42.29ID:JFrw7G6P0
QDでいいのでは?
スピードビードはそこらの量販店で買えるし無難な性能
通販オンリーだけどイナカのQDは撥水強め、サムズは洗浄力高くてムラにもなりにくいから使いやすい
コスパを重視するならグリオズのリンスレスウォッシュやカープロのエコー2
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-MuPu)
垢版 |
2023/05/15(月) 04:48:27.40ID:AF74jtyL0
>>405
シラザンどうだった?なんではがしちゃったの?
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9f-T0zN)
垢版 |
2023/05/15(月) 08:33:57.63ID:4GMEb/0kM
>>411
バチバチの撥水で凄い製品でしたが
下処理にわずかな洗車傷を残してしまったのと
下地が樹脂の塗装部分はシャンプー洗車でも水染みが落ちないのが気になりました
結局メンテ剤や復活剤などで維持でしたし
自分の維持方法と合いませんでした
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fdf-9TBb)
垢版 |
2023/05/15(月) 08:42:38.23ID:w0jBFfhm0
コーティングを落とさないような水アカクリーナーは何がありますでしょうか?
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-//wA)
垢版 |
2023/05/15(月) 09:14:26.31ID:5Yy4yPWoa
コーティング落とさない水アカクリーナーは水アカもほとんど落ちないよ
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1315-//wA)
垢版 |
2023/05/15(月) 20:13:14.16ID:56RR1Oe40
石油臭いのが無理
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-fUo2)
垢版 |
2023/05/15(月) 21:10:24.80ID:m+7+0Wgxa
ディーラーオプションのコーティングの上からシラザンしてもいいの?
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-fUo2)
垢版 |
2023/05/15(月) 22:26:31.22ID:LEuvOptCa
>>428
日産の5year coat premium だけど、
もう注文しちゃったし、シラザンのほうが長持ちしそうだったから、上から塗っちゃえ、と思って。
やっぱり変だよね。ありがとう。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1315-//wA)
垢版 |
2023/05/16(火) 02:54:04.23ID:S8LOwcWm0
フォームキングっていう、フォームボスの上位互換出てるやんww
スノーメンなんて買ってる場合じゃねーwwwww
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f3c-3Sy2)
垢版 |
2023/05/16(火) 06:48:38.39ID:dNaNGi3E0
>>432
週イチ洗車くらいの頻度なら、それほど強烈に固着していないので取れる
というか、まだプレクサス自体の皮膜の上なので取れるって感じか

バリアスコートも似たような感じで

撥水(疎水)効果は、それなりに保つけど
艶分はひと雨、ひと洗車で、ごっそり無くなる
このごっそり無くなってしまう分の艶皮膜が無くなる前や
無くなって、汚れが固着してしまう前に洗車&再施行していれば綺麗が保てる

で、そんな頻度で出来るなら
安いグラスターゾルオートで良いような、、、という
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9f-T0zN)
垢版 |
2023/05/16(火) 10:11:30.76ID:4HXOuZ64M
>>432
私の場合下地を120%に仕上げて週一プレクサスで維持という現在のスタイルなので
軽い洗浄能力と犠牲膜効果主な目的なんです
プレクサスは軽い汚れしか落ちないと思います
プレクサスの上位互換をもとめてこのスレにお邪魔しているところです
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 132c-hs0w)
垢版 |
2023/05/16(火) 20:33:28.79ID:FfPBbfl+0
>>440
ポリマー洗車というか、キーパーでポリマーコーティングを定期的にやってもらって、週1ペースでシャンプー洗車がお手軽楽ちん
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-//wA)
垢版 |
2023/05/16(火) 20:33:57.52ID:cUuWqJvOa
はぁ、時間取れなくて
アチアチの昼に洗車場で洗車した
乾くのと勝負になって大変だった
ホイールは諦めて次回持ち越し

白いボディはピッカピカに輝いとる
忙しい時はQDでささっとやるに限る
使ったのはいなかのQD、改良前の対薬強いやつ

https://i.imgur.com/GRF3VEG.jpg
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-TCmQ)
垢版 |
2023/05/16(火) 21:03:28.14ID:VNfajJ5q0
クラウンカッケーな
お疲れちゃん
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-8dkb)
垢版 |
2023/05/17(水) 20:55:52.41ID:emTToZL6a
今エコー2使ってるよ。
次はエコー2のガロンを買い足すか
グリオズリンスレスウォッシュ&ワックス
onr
p&s absolute
のどれかで迷ってる。

エコー2は1対15だと黒車はムラなって扱いづらい
今は比率をいろいろ試してるけど。

海外だとカープロのリロードを足してエリクサーにするみたいだよ。
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 432b-8dkb)
垢版 |
2023/05/17(水) 23:14:19.23ID:DzEgIdsu0
carpro reload and ech2o mix
で検察すると色々出るよ。

誰かがカープロにエコー2にリロードのsio2を足したらエリクサーに近い効果になるのでは?と聞いたら、yesと答えたから流行ったみたいだね。

1週間ほど海外サイト見まくったけど
エコー2は車色によっては2度拭きが必要みたい
実際俺はムラが出るので2度拭き取り

グリオズリンスレスウォッシュ&ワックス
ポリマーとカルナバでテロテロになるらしい。
定期的にガラス系スプレーコーティングする人にはコーティングが乗らないらしいので向かない。

onrは洗浄メインのブルーとカルナバ入りのグリーンがある。
前者はガラスコーティング向け、後者はグリオズと同じく定期的にガラス系コーティングをする人には向かない。

p&s absoluteは昨年出たばかりで新商品だから何かと話題になる。こちらはカルナバやポリマーは含まれないからガラスコーティングとの相性は良い。
よくonrブルーと比較されて甲乙付けがたく香りの好みで選ぶしかないと評価されている。
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-8kxM)
垢版 |
2023/05/17(水) 23:48:24.68ID:6+9WcCBz0
リンスレスウォッシュの利点はベースの撥水を殺さない点かな
塗った直後は一瞬疎水なんだけど水をかけるだけでちゃんとベースの撥水性に戻ってくれる
まあ全てのコーティングに対して同じようになるかはわからんけど
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1315-//wA)
垢版 |
2023/05/18(木) 08:50:42.54ID:6cH7e3RJ0
疎水の何が嫌なん?
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp87-bgIk)
垢版 |
2023/05/18(木) 09:39:55.31ID:Ysjj4YHfp
jeepコンパスの黒を買ったんですが青空駐車なんでこれやっとけみたいなのありますか?
とりあえずキーパーのクリスタルでもやろうかな程度で考えてます
0469じゅんち® (ササクッテロ Sp87-9cn8)
垢版 |
2023/05/18(木) 09:44:38.23ID:Dig65LaCp
>>467 天然ワックスを施工して綺麗を保つのが良いと思います。
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1315-//wA)
垢版 |
2023/05/18(木) 10:50:22.78ID:6cH7e3RJ0
>>467
クリスタルキーパーやるなら
ミネラル取り、ミネラルオフぐらいは自分でできないと1年後には水アカだらけで下手したらスケールまみれだよ
クリスタルやるならレジン2とミネラルオフを揃えるのが優先

なんとなく硬化コーティングやるつもりなら絶対やめた方が良い
クリスタルキーパーするなら洗車のたびにミネラル取り、半分以内にミネラルオフはやらないと維持すらできんよ
あとはキーパーに手洗い出して+500円払えばやってくれるけど、最近改悪してるからもう+500円の価値なし

自分でやらないとガレージ保管でもないと1年後にはスケールまみれかな
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-8kxM)
垢版 |
2023/05/18(木) 11:14:22.51ID:ZToMUF+zd
元々は水無し洗車用のアイテム
QDとしても使えるよってだけ
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-8dkb)
垢版 |
2023/05/18(木) 12:00:55.13ID:whaPcp8Da
リンスレスウォッシュの使い方は人それぞれですね。

本来
バケツ2個とグリッドガードを用意し、液剤を水に溶かしてホース無しで洗車、質の良い洗車スポンジとタオルがたくさん必要。
マンション住まいとか洗車環境が厳しい人向けです。

クイックディテーラー
推奨される割合で薄めてクイックディテーラーとして。
かなり経済的だけど、クイックディテーラー単体で売られている物と比較されたらどうなんでしょ。

昨年はバカみたいに洗車しまくって近所の目が痛かったから今年の夏は2回に1回バケツ洗車でサッとすませたい。
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-hs0w)
垢版 |
2023/05/18(木) 13:45:36.38ID:C4Scihy9d
>>467
通勤利用のミニバン黒、青空駐車で、洗車は週1程度でしてるけど、マンションの立体駐車場に入る趣味車を買ったら色々やりたいなと思ってこのスレ見てるけど、ミニバンは洗車に手一杯で、コーティングは、キーパーのポリマー(ピュアキーパー)にしてる

ジープコンパスは、車高がハリアーと同じぐらいだろうから、ミニバンほどじゃないけどルーフ拭くのはそこそこ手間な気もするね
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-VirG)
垢版 |
2023/05/18(木) 14:01:54.67ID:/uxaZDvDd
、、、、、、
、、
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-8dkb)
垢版 |
2023/05/18(木) 15:52:35.83ID:ZvwmGY3da
海外推しですまん
303プロテクタントかカープロのパール

どちらも入手難度は低い。
パールは希釈倍率で多目的に使えるからスプレーボトルが別途必要。
303とどちらにするか悩んでパールにした。

それまではアーマオールだった。良好だし全く減らない。
年末に施工して4月くらいに施工時より少しあせてきたかなと思う程度。
ムラになりづらい。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-8kxM)
垢版 |
2023/05/18(木) 17:14:36.67ID:ZToMUF+zd
その時代のダッシュボードはアーマオールしようがしまいが割れたり加水分解してたから因果関係はないけどな
艶出し剤はクレだろうがカープロだろうが基本シリコーンオイルだし
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-//wA)
垢版 |
2023/05/18(木) 17:20:32.60ID:E85s/wLDa
未塗装樹脂なんて簡易コーティング塗る時に一緒に塗っとけ
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-8dkb)
垢版 |
2023/05/18(木) 17:57:43.25ID:VSKca01qa
俺はアーマオールを買ってしまったから
もったいなくて渋々使ってたけど思ったほど艶が出ないし延びが悪いし使いづらかった。

で、スマートミスト、ゼロウォーター、エックスマールワンが余っていたからそれを内装に使っていた時期があったけど、カープロのパールは買って良かった。

他にもっと良いのがあると思うけど、
貧乏性だから残っているのにあれこれ買ってられない。
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-8dkb)
垢版 |
2023/05/18(木) 18:23:37.00ID:gd9x0USha
ホームセンターコーナンの濃縮シャンプー使った人いる?
今日コーナン行ったらあって買うか迷ったので...
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4395-M6Ez)
垢版 |
2023/05/18(木) 20:08:45.94ID:S75y2qOD0
>>490 洗車とか下地処理は1回で?施工だけを数回分け?
その間動かさず、屋根下に保管したままなら、不可能ではないが。
ツヤエキ中大型用とか、AB混ぜて使ってもセダンなら大抵半分は余る。
別にそのままでも数ヶ月から半年は使える。
神経質なら、最初から小瓶を用意して、小分けしとけばいい。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4395-M6Ez)
垢版 |
2023/05/18(木) 21:07:54.32ID:S75y2qOD0
それは・・いわゆるそよ風を出す、マイクロファンじゃないのか?
ブロワーって、バッテリーと充電器代とパワーと時間のトータル考えたら、
電動よりエンジンのがコスパよくね?と思った。
多少重いうるさいかもしれんが。
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7334-/+90)
垢版 |
2023/05/18(木) 21:41:25.22ID:sG1FpKqi0
ブロアーで細部の水飛ばした場合は拭き上げ時に注意しましょう。洗浄で落ちきれなかった砂や汚れを拾い上げるからです。私はやりません。どうしてもしたいのならばMFでトントン吸わせる様にしましょう
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c324-132K)
垢版 |
2023/05/18(木) 22:44:58.85ID:X+Mc0TYT0
マジでコーティングで飛び石防げると思ってる人が一定数いるのが驚きやわ
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-8kxM)
垢版 |
2023/05/18(木) 23:45:10.83ID:aWPJHSf20
>>500
ブロワー(仕上げ)の段階で汚れが出てくるのはもう細部洗浄や濯ぎ段階でのミスとしか…
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-8kxM)
垢版 |
2023/05/19(金) 01:17:49.10ID:PEBYTwWP0
少なくとも純水器よりは意味あるかな
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-8kxM)
垢版 |
2023/05/19(金) 20:29:22.03ID:PEBYTwWP0
最後の濯ぎ以外で使ってもほぼ無意味だからね
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f10-j4Zq)
垢版 |
2023/05/19(金) 21:43:16.54ID:sMddNv1K0
どうしようもないのでアドバイスお願いします。 
今日仕事行く前に紫色の木の実がグチャって潰れたのがボディに付いていてこれはやばいと思いとりあえずQDでふやかして取りました。 
仕事終わりに洗車して完全に取れたと思いきや角度を変えてみるとシミみたいな感じになっていて取れません。 
とりあえずOCで拭いてみたけど若干薄くなったけど完全には取れず・・一晩放置しただけでここまで取れないシミってできるもんなんですか?誰か取り方教えてください・,
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b348-5n5Q)
垢版 |
2023/05/19(金) 23:03:54.39ID:jYzVyObW0
スピリッツorシルク
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d32b-zZCg)
垢版 |
2023/05/20(土) 06:39:45.23ID:m1wtM7zx0
俺の車は中古で買った時から樹液みたいな染みがあるよ。

熱湯、バグクリーナー、ポリラック、酸性クリーナー、水アカクリーナーを一通り試して最後はコンパウンドで若干滑らかになったけど
他はピカピカなのにそこだけポコポコしたような感じ。

効果があったのは熱湯で熱くしてからポリラックだかコンパウンドだったような。

とにかく早くやらないと面倒になるよ。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H96-zZCg)
垢版 |
2023/05/20(土) 09:08:01.92ID:a1A/j160H
純水器が届いた
とりあえず付属してたTDSメーターで自宅の水道水を測ったら40ppmだったわ
明日洗車するのが楽しみだ
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff34-ZSVH)
垢版 |
2023/05/20(土) 14:40:42.94ID:AkVobnlU0
自宅純水器だのポリッシャーだのフォーム洗浄だのブロアーだの高性能MFだの昨今の洗車事情もずいぶんと充実してきてるのぅ
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0He3-x4mA)
垢版 |
2023/05/20(土) 19:47:58.50ID:0gCpcbkTH
>>527
そんな物なくてもクルマはピカピカになるw
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6715-yUdB)
垢版 |
2023/05/20(土) 20:54:21.30ID:bxgDWDup0
>>533
エコー2使うのになぜベース?
当たり前だけどエッセンスかエッセンス+でエコー2と合わせた方が良いよ
ベースのレジンの上にエコー2乗せると定着とかも落ちるだろうし、気に入ってるならメーカーできるだけ合わせた方が効果的
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6715-yUdB)
垢版 |
2023/05/20(土) 22:07:20.24ID:bxgDWDup0
>>536
カープロにもベースと同じような商品あるからそっち使う方が良いよって話
セラミックコーティング同士で相性も良く作られてる
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d395-7oBB)
垢版 |
2023/05/20(土) 22:26:59.40ID:U48QEcCy0
>>535 ツヤエキ、シランガ、ツヤマク、ツヤマクゴル
の順だったはず。
ツヤエキ 2液混合硬化ガラス。施工が難しいが一番長持ちとも言われる。
シランガード シリコン化合物で1液。施工が簡易化。
ツヤMaxコート 上記にフッ素追加。
ツヤMaxゴールド 上記にUV対応も追加。
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-2vRo)
垢版 |
2023/05/21(日) 00:26:26.60ID:6D+u0r77a
>>540
ツヤエキの前にグラスガードってのがある二液式で施工むずいからツヤエキが出来たらしい、グラスガードを薄めた?施工性アップしたのがツヤエキ
個人的のはグラスガードがメジャーメーカー初の完全硬化系だと思う
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c610-OHYm)
垢版 |
2023/05/21(日) 06:54:35.57ID:vUTfvLXP0
517です。 
アドバイスくれた方々ありがとう。 
とりあえずコンパウンド極細で目立たなくはなりました。 
よくみるとスケールみたいなブツブツが残りましたが素人はこれ以上追うとやばいと思ってやめました。たった1日でこんな塗装にダメージあるとは思わなかったです。 
ながら洗車が出してるイージーポリッシュ&ディープベースを使ってどれぐらい消せるか試したいけど買えなかった(´._.`)
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-p0pv)
垢版 |
2023/05/21(日) 11:49:39.66ID:mhd6qOGZd
凄く滑舌の悪い人がYouTubeでやってるイメージ
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d395-7oBB)
垢版 |
2023/05/21(日) 12:48:54.90ID:Au+AI8U30
一時的な流行って感じ?
安上がりに手早く艶を出せるって事だったけど、
ちょいちょいやらないとすぐ落ちるとか、
やたら浸透させて滑るままだと、整備や修理断られるとか、
デメリットも知られてきたし、それなら最初から液体ワックスでもよくね?的な。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d395-7oBB)
垢版 |
2023/05/21(日) 15:56:08.41ID:Au+AI8U30
たぶんもう数ヶ月か半年ぐらいすると、
国内メーカー大手も、3PHシャンプーのセットを発売してくると思うんよね。
5000円台か6000円台かわからんけど。
それまではイタリアやら韓国やらの、割高感の強い製品を眺めとくだけか。
効果は実際にあるとは思う。
最終的にコーティングやワックスするにしても、乗りがよかろうし。
ただ、結局3本あっても、1本ぶんの回数しか使えないんで、コスパは相当悪い。
ボディにもストレスかかるから、毎回の洗車でやるようなもんじゃなく、数もそうは売れないだろうが。
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-yUdB)
垢版 |
2023/05/21(日) 15:57:16.50ID:sxbxqhP+a
酸性クリーナーもグラフェンも出ないのに何言ってんだ
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff34-ZSVH)
垢版 |
2023/05/21(日) 19:01:25.33ID:dEsVmePN0
大手カー用品ユーザーと指名買いのユーザーのせめぎ合い面白いな
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6715-yUdB)
垢版 |
2023/05/21(日) 19:38:31.82ID:rbepBVay0
そんな事よりさ
黄砂どうするよ
今、ピカピカだからマジで困るんだけど
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0baf-+wSR)
垢版 |
2023/05/21(日) 20:26:20.88ID:ciMH6s5E0
ツヤエキって使用してから8年くらい経つと
クリア塗装がボロボロになって剥がれてくるからやめろって言われた
実際にそいつの車を見せてもらったがマジでクリア塗装が
乾いて透明になったノリやボンドみたいに剥がれてたけど
ホントにこれツヤエキのせいなんかな?
その車は青空駐車なんだそうだが、たいがい鳥の糞がよくついてたのを見てるので
ツヤエキじゃなくて鳥の糞でクリア塗装がボロボロになったんじゃないかと思ってるけど
このスレ的にはどんなもんだ?
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b324-4vPs)
垢版 |
2023/05/21(日) 20:31:13.73ID:lMOFfWXc0
>>552
ステインリーパーってのが大手からでたやん
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6715-yUdB)
垢版 |
2023/05/21(日) 21:02:15.49ID:rbepBVay0
デラに聞け

フリマサイトなら
水クリーナー 1500~2000
クリーナー 1000~1500
ぐらい
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a01-FIIW)
垢版 |
2023/05/21(日) 21:18:52.11ID:UJHyouZl0
>>568
サンクス
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e02-D+cj)
垢版 |
2023/05/22(月) 03:22:14.70ID:LxORDrOf0
>>564
ひょとしてホンダの車?
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ff1-MUOC)
垢版 |
2023/05/22(月) 13:11:33.42ID:9TvSyt7W0
>>580
どこにそんな動画があるの?
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f48-bIam)
垢版 |
2023/05/22(月) 17:44:13.72ID:iiLmT6Bu0
LMグラフェンこの前施工してみたけどムラになりにくくていいね
アクアドロップの薄くて塗りやすい版みたいに感じた
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff34-YGBc)
垢版 |
2023/05/22(月) 21:01:49.10ID:3Msgc7HE0
LMグラフェンでムラ?
でもの間違いだろ
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-hHsh)
垢版 |
2023/05/23(火) 18:21:45.44ID:y9qb1GYnr
カーケアブランドスパシャン(本社:神戸市東灘区)は
5月27(土)・28日(日)、オートバックス松本店にて大人気カーコーティングブランド『SPASHAN』を
はじめとした株式会社スーパースポーツコレクションが
取り扱い販売を行う製品の無料体験会を開催いたします。
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e02-D+cj)
垢版 |
2023/05/23(火) 20:34:28.15ID:awTL+G2W0
Spashanの騒動があってもオートバックスから取引停止にならんかったのか
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-2vRo)
垢版 |
2023/05/23(火) 21:59:48.88ID:yd24QOHFa
港北ICのそばにアダムスの店が有るんだけど行った事ある人いる?アダムスの製品沢山置いてあるみたいなんだけど敷居高いのかな
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4fe6-Ykuk)
垢版 |
2023/05/24(水) 01:39:06.75ID:MghhQYzE0
>>592
>>596
おっ
ガイジ自慢か?
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f89-O85+)
垢版 |
2023/05/24(水) 05:51:18.11ID:CSWlzHa50
こんな雑な自演初めて見た
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db62-ihDQ)
垢版 |
2023/05/24(水) 06:53:26.75ID:4GllIvgu0
BLSKはどうなん?
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ff1-MUOC)
垢版 |
2023/05/24(水) 08:24:43.43ID:OrdRqGx00
>>600
耐久性はないけど艶は良い
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-yUdB)
垢版 |
2023/05/24(水) 08:28:12.06ID:Ymxzy+xya
ルミナスのグラフェンどうしても使いたいなら
ルミナスで出てるグラフェン簡易版あるからそれ使えば良いのに

セラミックベースでスリック、撥水、グラフェンと3つ出てるやろ
わざわざ硬化するLMグラフェン使う必要ないぐらい、スリックのやつは良かったよ
簡易コーティングだから剥がすのも簡単だし、艶はLMグラフェンより良いし、滑りも変わらん
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a01-MUOC)
垢版 |
2023/05/24(水) 17:24:18.93ID:u1GxeVa70
LMグラフェンスプレーがAmazonで再販されてるね
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b324-6uBr)
垢版 |
2023/05/24(水) 18:40:20.62ID:aW3m/x7s0
>>612
在庫瞬殺って言うけど多分20個くらいしかなかったんだろうなあ。
品薄商法そろそろ辞めたらええのに
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b324-6uBr)
垢版 |
2023/05/24(水) 18:41:12.91ID:aW3m/x7s0
>>606
本当それ。
コーティングスレあるから他社製品はそっちに聞けば良いのに
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6715-yUdB)
垢版 |
2023/05/24(水) 18:42:41.39ID:uNd85HWC0
売り出せや

再販してる

この臭い流れが京都クォリティ
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 672c-tzZg)
垢版 |
2023/05/24(水) 19:46:04.78ID:SUojIGVf0
>>613
ここ数日のニュースとかでは黄砂って言ってるけど、自分のところの天気予報では黄砂じゃなくてPM2.5
@神奈川
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ff1-MUOC)
垢版 |
2023/05/24(水) 23:19:06.17ID:OrdRqGx00
京都が今日から売り出したホイールブラシで界隈がざわついているな
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b324-6uBr)
垢版 |
2023/05/25(木) 00:04:24.28ID:Ez16Q1Li0
>>621
そんなにざわついてはねえだろw思ったほど売れてないからって京都さんもステマ忙しいのねえ
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM27-0nG+)
垢版 |
2023/05/25(木) 04:38:48.91ID:Q50NelDxM
>>621
お前京都だろ
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c689-HDGO)
垢版 |
2023/05/25(木) 08:05:53.22ID:JP34fgQp0
ハゲてねーよ!
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e02-D+cj)
垢版 |
2023/05/26(金) 13:12:06.03ID:pQFYg3f60
6,300円でReesibi K5(本体はKacnonブランド)を購入
スペックはLEDライト付き、ブラシレスモーター、50,000rpm、70,000rpm、120,000rpm
公式ストア購入で1年保証

スイッチ入れると音は意外と静か、ドライヤーのような高い音はしない
ブレたような異音も一切なくが無く完成度高そう。ただデザインが微妙

昨日使ったらグリル部分だけでなく、モールの隙間、パネルの隙間、ミラーの隙間の水滴をさっと吹き飛ばせるから拭き上げがとにかく楽

12万回転のパワー半端なかった
撥水系コーティングしてる人ならボディーもざっと吹き飛ばせるパワー
ガラスはフッ素コートしてたので試しにやったら拭き上げる必要なかった

洗車好きだけど細かい拭き上げが嫌いな人とか時短したい人にはおすすめできる


アリエクのReesibi公式ストアは2つありそうなんで直接問い合わせたら本家はここだけ
https://www.aliexpr
ess.com/store/1102121817

URL吸い込まれるから分割で。価格が変動しまくるからセール時期までまてば5000円台後半で買えるかもしれない
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0722-zZCg)
垢版 |
2023/05/26(金) 15:21:26.48ID:igWXn1LB0
>>627
良さそうだなと思って見てみたら7500円もしたわ
いや、物としては安いんだけどさ…様子見するわ
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-yUdB)
垢版 |
2023/05/26(金) 15:23:33.55ID:MKJlWosna
小型のならこれでいいだろ
軽くていいぞ

https://i.imgur.com/afLF8ZT.jpg
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a87-gTJl)
垢版 |
2023/05/26(金) 21:36:35.51ID:W+7/n/Kg0
ツヤエキスパートの凄さは異常
洗車しなくても雨降ったら綺麗になってて草
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e02-D+cj)
垢版 |
2023/05/26(金) 21:40:16.65ID:pQFYg3f60
>>628
最安値知ってると7,000円台は高い
しかも同じ商品なのに複数販売して値段変えたりしてる
5,500くらいで買えることもあったから豆にチェックしとくといいかも

6.300円で満足できる良い買い物だった。小さいからジップロックに入れて洗車する時にぱっと使えるし
車内のホコリ吹き飛ばすのにはオーバースペック

前にブロワに5,000円異常出すの高いから同じ事考えて60,000rpm3000円のに手をだしたけど即電池切れの不良品
半年セラーと戦い在庫切れと嘘をつかれウクライナ人が購入レビューしたの見て
詰めたら相手が根負けして全額戻してくれた
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-2vRo)
垢版 |
2023/05/26(金) 22:02:12.24ID:L2F7ajPna
>>627
Amazonで6399円で売ってるけど同じ物かな
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-2vRo)
垢版 |
2023/05/26(金) 23:05:09.96ID:L2F7ajPna
>>634
確かに回転数違うね、中華らしく適当なのかと思ったがそうでもないのかw
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b2c-ThNP)
垢版 |
2023/05/27(土) 00:30:37.14ID:xU++wtVV0
まぁ最近は花粉も黄砂も落ち着いたからな
何かしらのコーティングしてれば普通に雨で綺麗になる
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b22-opDe)
垢版 |
2023/05/27(土) 01:42:32.11ID:JrPMHsQC0
>>632
同じとこので110000rpmで4600円の買っちまったわ
どれも作ってる元同じそうだし
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-nbaL)
垢版 |
2023/05/27(土) 03:47:24.36ID:7jo/y/9Kd
>>635
市販のツヤエキなんかはポリッシャーで研磨とかで落ちちゃうね
クリスタルキーパーとかプロ品だとポリッシャーで研磨しても塗装を削るだけでその上のクリスタルキーパーは剥がれないで残る
コーティングを残して表面研磨出来る
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-fGAn)
垢版 |
2023/05/27(土) 03:50:52.74ID:ACrmbT+v0
意味がわからない
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdcf-dbaD)
垢版 |
2023/05/27(土) 04:29:50.78ID:Enm25QAPd
キーパーコーティングすげぇえええええ
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b24-EE07)
垢版 |
2023/05/27(土) 05:48:06.36ID:5jxp8l6p0
>>639
わかる
俺もキーパーでコーティングした後オールペンすることになったけど、塗装後にコーティングが外に出てきてたからね
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b15-i6Er)
垢版 |
2023/05/27(土) 07:48:00.16ID:8UJ1FO410
言葉が義務教育終えたか怪しい
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b24-AcL3)
垢版 |
2023/05/27(土) 08:03:03.88ID:WPalszHL0
基地外の巣窟
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b24-rGtg)
垢版 |
2023/05/27(土) 10:16:41.43ID:DA+ID3N40
>>639が言いたいのはコーティングと塗装の結着が強すぎてコーティングを剥がそうとすると塗装と一緒に剥がれてしまうってことじゃないの?
さすがに表面のコーティングを残したまま下の塗装だけを剥がせるという意味じゃないだろw
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-EE07)
垢版 |
2023/05/27(土) 10:20:27.80ID:Ho+YFUo0M
>>647
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-EE07)
垢版 |
2023/05/27(土) 10:21:06.75ID:Ho+YFUo0M
>>647
塗装削るだけでコーティング残るって言ってるしなぁ…
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-opDe)
垢版 |
2023/05/27(土) 10:43:34.43ID:JAGSc8LFM
いずれにせよ本末転倒すぎて草
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b15-i6Er)
垢版 |
2023/05/27(土) 11:07:03.79ID:8UJ1FO410
凹に残るのは硬化系なら全部残るのでは?
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b24-EE07)
垢版 |
2023/05/27(土) 13:12:10.29ID:5jxp8l6p0
>>654
もはや商売あがったりで草
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f02-DoCq)
垢版 |
2023/05/27(土) 14:43:11.03ID:Gq1P/MQT0
>>638
110,000のって公式ストアで見当たらない
別の公式ストアもどきで購入してない?

>>636
フラッグシップなのにReesibiブランドでないからやっぱ中華w
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b22-opDe)
垢版 |
2023/05/27(土) 16:46:30.43ID:JrPMHsQC0
>>661
よくみたら違うとこのだったw
ま、安いしダメ元で買ってみた
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebd7-ideh)
垢版 |
2023/05/27(土) 20:13:29.04ID:XeopCvNN0
キーパー大人気
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f02-DoCq)
垢版 |
2023/05/27(土) 20:16:19.78ID:Gq1P/MQT0
さっきPitworkの鉄粉除去剤をホイール使ってみた
値段が少し高いだけあって普段使ってるパープルマジックとはパワーが桁違い

欧州車で頑固なブレーキダスト、パープルマジックで落ちないのも全部ではないけどかなり落とせた
界面活性剤の量も多いから一部分にとどまるしいいね。ただニオイが凶悪でマスクと使い捨てビニール手袋必須
刷毛で直接ぬったらもっと効果でたかも

>>663
ワロタ
0670じゅんち® (ササクッテロラ Spcf-4Td9)
垢版 |
2023/05/28(日) 08:47:38.13ID:YH8UUTL2p
そこでネンド登場なんですよ
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-MM6B)
垢版 |
2023/05/28(日) 09:39:37.93ID:EH6p1R4j0
埋まってるものをいきなり粘土でやると表層に出てる頭だけポッキリいって下は残ることがある
なので併用するのが望ましい
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b15-i6Er)
垢版 |
2023/05/28(日) 10:10:50.61ID:3ZQO29jp0
梅雨入りする前にスプレー式ので良いから鉄粉は取っておいた方がいい
梅雨終わったらサビてる場合もあるし
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b15-i6Er)
垢版 |
2023/05/28(日) 10:58:30.43ID:3ZQO29jp0
>>675
いつでも良いよ
俺は洗う前にやる

鉄粉除去かける
少し反応させる
プレウォッシュ
プレウォッシュと一緒に流す

ボディを撫でた方が良いんだろうけど
俺は時短のが大事やし
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbe6-KWWG)
垢版 |
2023/05/28(日) 11:54:23.95ID:j2iSiZcV0
ピットワークのはモノタロウ10%引きの日に買ってるわ
0682じゅんち® (ワッチョイ 4b24-4Td9)
垢版 |
2023/05/28(日) 13:17:14.88ID:Q7HbDZkf0
>>679
A06でスッキリですよ。
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b24-EE07)
垢版 |
2023/05/28(日) 15:25:23.70ID:7f2nqcek0
鉄粉保護はピットワークのが結構有名なのかな?
ジーオンとかスパシャンとか高いとこのはコーティング傷つけないとかあるのかな?
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-i6Er)
垢版 |
2023/05/28(日) 17:22:01.45ID:ddJeMPkta
>>686
普通に水アカスポットクリーナーで良いよ
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f02-DoCq)
垢版 |
2023/05/28(日) 17:22:37.73ID:d1qmDsFt0
>>666
ヨドバシでポイント還元計算すると1512円
ヨドバシ・ドット・コムはアマゾンの価格見てるっぽいから意外と安い
たまに価格設定ミスったりして激安のときもある
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b77-z5Xe)
垢版 |
2023/05/28(日) 17:41:20.43ID:azqqHp6p0
ガラコの話ここでいい?
久しぶりに黒ガラコ買おうと思ったら五百円くらい高くなってて
他にフッ素系のフロントガラスに使えるのないかしら?
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b24-EE07)
垢版 |
2023/05/28(日) 19:12:44.29ID:7f2nqcek0
ここの人達すごく優しいね
いつもありがとう
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b05-D3RZ)
垢版 |
2023/05/28(日) 20:43:50.19ID:bQEc/O320
>>690
俺はクリンビューのハイブリット使ってる
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-fGAn)
垢版 |
2023/05/28(日) 22:38:19.25ID:ZEBqpI+N0
俺も超ガラコ高いなーって思ってたけど、たまたま入ったトライアルっていうスーパーで1000円だったから即購入した
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b89-/RYi)
垢版 |
2023/05/28(日) 23:50:07.63ID:Vvbq4Sph0
>>697
トライアルは品数が多いわけではないが他のホームセンターやカー用品店より少し安く買える場合が多いな
時期によっても上下してるかもしれんがルックスレインコートは2000円未満、スムースエッグプラチナムリキッドとCCウォーターゴールドは2500円未満、
ゼロプレミアムは4000円未満、インビジブルガラスは1300円未満とかで売ってる
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-i6Er)
垢版 |
2023/05/29(月) 09:25:14.17ID:IcxnlL8da
>>698
今はやってないけど
少し前まではスカット360は本体が500円以下でスリマサイトで買えたから
家の車全部に塗りたくってた
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4f-gsOG)
垢版 |
2023/05/29(月) 12:02:44.74ID:ZUIdQ95fM
>>704
>雨水は中性じゃないのと、基本的に雨には様々な大気中の成分?物質が含まれているので、雨が降ったら汚れます。

これは正解

>雨が降って汚れないのは、単純にたまたま綺麗な雨が降ったとかかな?笑

これ不正確。
雨が降って大気中の汚染物質が流れる。
ある程度流れると汚染物質ほぼ無い雨だけが降る。
だからと言って純水雨ではないから、スケールは付く

こんな感じか。
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdbf-wGOv)
垢版 |
2023/05/29(月) 13:14:34.97ID:A4NRWPQvd
洗車直後に降られたならわかるが
そもそもボディに乗った成分もあるだろうに
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b62-p0JG)
垢版 |
2023/05/29(月) 22:55:28.70ID:5WR5i3l80
まあマフィアは洗車業界の中で立場を作ろうと必死っぽいから
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcf-5dFt)
垢版 |
2023/05/29(月) 23:15:48.35ID:sNSccCEkp
あんまわからないけど、ワイの車は雨降ったら汚れるな。
いろいろなコーティングやワックス使ってみるが何使っても同じやな。話題のグラフェンとかも普通に汚れるから、雨降った週は洗ってる。
その人の言う通りなんじゃないの?雨降ったら洗うをしたら、綺麗な状態が続くぞ
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b15-i6Er)
垢版 |
2023/05/29(月) 23:51:56.55ID:1pxMviOx0
洗車直後なら雨降ってもほとんど汚れないけど
それ以外は汚れるだろ

めちゃくちゃ汚れてる状態からまとまった雨降ると少し綺麗にはなるけど
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcf-5dFt)
垢版 |
2023/05/30(火) 06:27:38.37ID:JZu5s/6Dp
みんなコーティングする時って脱脂ってするの?
YouTube見てるといろんな意見があってわからない。
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcf-5dFt)
垢版 |
2023/05/30(火) 07:22:10.81ID:JZu5s/6Dp
>>715
答えてくれてありがとう。ガチガラス系をしたいなと思っているんだけど、下地処理って何をしたらいいんだろうか?鉄粉?
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-gsOG)
垢版 |
2023/05/30(火) 07:38:30.61ID:KYbqcUgjM
>>716
車の状態でかなり変わるが基本的に、
洗車→鉄粉取り(ケミカル)→洗車→スケール(イオンデポジット)取り→洗車→脱脂→ガチガラスコーティング
もちろん細部の黒樹脂やメッキ部なども仕上げる必要はあるが、それは後日でもいいよ

ガチにやると1日コースだから
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcf-5dFt)
垢版 |
2023/05/30(火) 07:52:31.29ID:JZu5s/6Dp
>>717
詳しくありがとうございます。
車は新車半年くらいのブラックパールです。
今まではなんとなくLMのグラフェンをこのスレで見て買ってコーティングしてました。
自分の管理や洗車方法が良くないのか、2か月ほどで撥水が良くなくなったので、酸性洗剤?を使ってみたら多分落ちてしまいました。
そこでガラスコーティングをしてみよう!と思っています!
僕はのろまですので、もっと時間かかるかもしれないけど、頑張ってみます!
本当に有難う!
何か、ポイントでアドバイスください!
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-wGOv)
垢版 |
2023/05/30(火) 07:53:02.82ID:x7610c8vd
マフィア知能の低さ露呈し過ぎてて界隈からは全スルーされてるw関わる奴も似たようなもん
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcf-5dFt)
垢版 |
2023/05/30(火) 08:11:05.99ID:JZu5s/6Dp
>>720
そうです!トヨタの!
本当ですか!
それなら簡易コーティングのほうが良いんですかね?
出来れば、普段お使いの物を教えてもらえないでしょうか?
たくさん種類がありますから迷います。。
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcf-5dFt)
垢版 |
2023/05/30(火) 08:37:48.30ID:JZu5s/6Dp
>>722
おーワックスもいいですね!
天然ワックス?を買って使ってみたいと思っていました!
なるほど!お手入れがしやすいんですね?
すごくいいじゃないですか!
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b2c-p1yk)
垢版 |
2023/05/30(火) 08:55:07.32ID:JQWTAx870
トヨタのブラックパールって、220 スパークリングブラックパールクリスタルシャインかな
ハリアー、ノアヴォクあたりだと、ワックスはそれなりに大変だね
キーパーでクリスタルでもして、自分でレジン2でセルフメンテぐらいが現実的な気がする
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b2c-p1yk)
垢版 |
2023/05/30(火) 08:59:42.52ID:JQWTAx870
219プレシャスブラックパールで、GRヤリスぐらいのボディサイズだったら、ワックスも良いかもね
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b2c-w2Co)
垢版 |
2023/05/30(火) 09:08:17.40ID:o48QdC8g0
>>723
黒系の時点で毎週洗車地獄になるよw
金があるなら天然ワックスでも良いだろうし俺はGガードを月一で施工してるかな

純水器とポリッシャー買って施工してるからめっちゃ楽ちん
ちなみに220系クラウンだから洗うサイズも楽ってのはある
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df01-8x+i)
垢版 |
2023/05/30(火) 11:17:21.40ID:CfTDMpzd0
みんなスパシャンは使わないの?
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-z9LX)
垢版 |
2023/05/30(火) 11:21:47.41ID:fyYXW8jpd
スパシャン(笑)
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b15-i6Er)
垢版 |
2023/05/30(火) 15:14:57.98ID:6oBF1SwY0
なんでメーカーを分けるのか…
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-GpRU)
垢版 |
2023/05/30(火) 15:18:19.58ID:JuwyXqEzd
>>728
まだ使ってる人いるの?
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spcf-rudM)
垢版 |
2023/05/30(火) 16:23:57.48ID:C4Vwhctvp
>>729
壮大なネタ投下www
ここの先生方はまず釣れないよー。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdcf-fGAn)
垢版 |
2023/05/30(火) 17:36:43.91ID:R0cufYHjd
フォームノズルで泡ぶっかけする時のシャンプーでおすすめありますかね?
今は泡仕立てシャンプーを使ってます
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-GFEi)
垢版 |
2023/05/30(火) 17:42:10.96ID:+5D/+U4pp
>>718
ちなみに販売元の京都のスレでこの話題出たけど、めちゃくちゃバカにされてるよ
あそこの関係者は民度が低いんかな
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b64-9W4E)
垢版 |
2023/05/30(火) 18:58:26.77ID:/ssMjY8x0
商品が出てからの期間からすると散々既出かも知れないけど調べた範囲ではわからなかった。
バリアスコートのスプレーとリキッドってコストパフォーマンスやパフォーマンスそのものに違いはあるの?
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-lRQL)
垢版 |
2023/05/30(火) 19:16:14.53ID:fTX4aFwvd
>>727
モノは普通
お高めなので
あえて使うとすれば同じシリーズのワックスと併用するぐらいかな
アルティメットと同じ値段ならBSDの方が安定して手に入り易いし
スピードビードの方が安い
3Mで同等品ならクイックワックスなんだろうけど容量あたりの値段がアルティメットクイックディテーラーと大して変わらない
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b15-i6Er)
垢版 |
2023/05/30(火) 19:19:26.28ID:6oBF1SwY0
>>737
コスパは何をもってコスパなのかわからんけど
リキッドは硬化系だから通常のバリアスより長持ちするよ
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b64-9W4E)
垢版 |
2023/05/30(火) 19:48:08.93ID:/ssMjY8x0
>>739
なるほど、リキッドの方が長持ちするのか、ありがとう。
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-lRQL)
垢版 |
2023/05/30(火) 20:12:38.36ID:fTX4aFwvd
>>735
コスパなら泡仕立てシャンプーが終着点に近いのでそれで満足してるならあえて変える必要はないのではないかな
それでも他に手を出すなら外国製のスノーフォーム用のカーシャンプーかな
どれとは言わんがアマゾンとかで検索して気に入ったのを買ってみるのはどうだろう
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b15-i6Er)
垢版 |
2023/05/30(火) 20:27:20.96ID:6oBF1SwY0
マグアイアーズのアルティメットシリーズは本国から仕入れたらめちゃ安いよ
たまにフリマサイトで投げ売りする人もいる

俺はめちゃくちゃ好きだけどな
アルティメットシリーズは天然のカルナバとかを使わない人工ワックスを究極にって作られてる
艶も撥水も耐久もあるし塗りやすい

ゴールドシリーズは中途半端
カルナバ入れたことで耐久が無いから嫌い
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b64-9W4E)
垢版 |
2023/05/30(火) 21:05:02.12ID:/ssMjY8x0
>>742
粘土かけた後で鉄粉取りシャンプーしても紫色になるから塗装に食い込んで残ってるのがあるんだろう。
コーティングかける前の下地作りのつもりなら鉄粉取りシャンプーも使った方がいいと思う。
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b64-9W4E)
垢版 |
2023/05/30(火) 21:07:40.78ID:/ssMjY8x0
>>742
粘土かけた後で鉄粉取りシャンプーしても紫色になるから塗装に食い込んで残ってるのがあるんだろう。
コーティングかける前の下地作りのつもりなら鉄粉取りシャンプーも使った方がいいと思う。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f02-DoCq)
垢版 |
2023/05/30(火) 21:23:31.10ID:5QJMn5+s0
昨年粘土がけはしてる車で
今年はピットワークの鉄粉取りを1度ボンネットに規定時間(気温20℃)で反応させて強い水流のみで洗い流し
ロングウールバフとダブルアクションポリッシャーでクリアありの黒をコンパウンドかけたけど大丈夫だった

粘土がけしても一ヶ月くらいすれば結構ついてるから完璧にとらなくても良い気がした
粘土使わないとコンパウンドがけする前に入れてしまう粘土傷も入らない
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-opDe)
垢版 |
2023/05/31(水) 12:36:36.16ID:tLymzZtVa
結局プロヴァイドってクリスタルプロセスのOEMなんやな
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-MM6B)
垢版 |
2023/05/31(水) 14:51:19.82ID:Kb+HYFnV0
なにが結局なんだろうか
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-MM6B)
垢版 |
2023/05/31(水) 14:51:26.89ID:Kb+HYFnV0
なにが結局なんだろうか
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f02-DoCq)
垢版 |
2023/05/31(水) 15:15:45.35ID:nkegOM0f0
商品に似たようなのがあってプロヴァイドのが割安
クリスタルプロセスの割高だから共同研究してたりするのかもしれん

1cmのロングウールバフが少し剥げてきたので購入しようかページ見たら
ほとんどの商品が売り切れになってる。なにかあったのか
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-i6Er)
垢版 |
2023/05/31(水) 15:21:58.76ID:+2lC25gFa
オートフィネスのグラフェンめっちゃ安く買えた!!
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hcf-+NH6)
垢版 |
2023/05/31(水) 21:41:14.60ID:DT/5Zie8H
>>735
俺も泡仕立てでフォームノズル。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-ySaN)
垢版 |
2023/06/01(木) 01:26:36.95ID:6nhLjPIaa
ガラスコーティング自分でやってみたけどうまく施工できた
下地もコンパウンドでしっかりポリッシャーで磨いて脱脂もバッチリ
完全硬化後、初めて水洗車したけど汚れのつきかたがぜんぜん違う!凄いんだなガラスコーティングって
例えるなら高級フッ素加工のフライパンみたいにつるんつるんに弾いて拭き取りもサッと落ちるから超楽
これは洗車が本当に楽になるな
自分は洗車まめにするから苦にならない
原液余ったからドアの内側のボディもみんなきれいに磨いてコーティングしたら水垢の黒すじもほとんど付かないし付いてもサッと落ちる
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-z9LX)
垢版 |
2023/06/01(木) 08:20:29.77ID:ghttA4uhd
ツヤエキスパートの凄さは異常
洗車しなくても雨降ったら綺麗になってて草
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b64-9W4E)
垢版 |
2023/06/01(木) 20:50:02.34ID:2F5/Ynw50
コーティングをポリッシャーを使って施工するYoutube動画はいくらかあるけど、塗った後の拭きをポリッシャーでやってるのは未だ見たことない。
艶出しに期待するならバフにマイクロファイバーとか被せて磨きをかけても良さそうだけど、どうなんだろ?
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-enV1)
垢版 |
2023/06/01(木) 21:34:33.36ID:lPo8AjW70
>>766
クロス被せて振動しかしないポリッシャーを上下左右に動かして拭き取りするのと
手で拭き取りするの
どっちが楽で早くて均一に拭き取れると思う?
誰もやってないのはそういうこと
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b64-9W4E)
垢版 |
2023/06/01(木) 21:52:30.38ID:2F5/Ynw50
振動しかしないってどんな想像してるんだ?
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-enV1)
垢版 |
2023/06/01(木) 21:56:41.21ID:lPo8AjW70
>>769
昔からあるクロス技法ってやつだけど
むしろどういうのをいってるん?
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b34-wGOv)
垢版 |
2023/06/01(木) 21:59:31.93ID:lk8J84KG0
>>770
それ速いけどめちゃくちゃ拭き取りキズ入るやつだね
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-enV1)
垢版 |
2023/06/01(木) 22:16:33.62ID:lPo8AjW70
九州→北海道2340円だから60円は梱包資材代なのでは…
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b64-9W4E)
垢版 |
2023/06/01(木) 22:25:39.10ID:2F5/Ynw50
>>770
いや、振動しかしないってなんだよ。
ポリッシャーはダブルアクションでも回転はするだろ。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-enV1)
垢版 |
2023/06/01(木) 22:53:08.10ID:lPo8AjW70
>>774
検索して画像見ればわかると思うよ
その状態で回転したらクロスが吹き飛んでしまうから
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b89-BQoH)
垢版 |
2023/06/01(木) 23:00:37.66ID:z4+xjkHO0
とりあえず何か買おうと思ってゼロウォータープレミアムを買った
予備知識がなかったので判断基準は高いものほど良いだろうという安易なものだったが
使ってみたらなかなか良いなと思ったが、ここを読んだらもっといろんな選択肢があるようだ
たかが洗車後のコーティング剤、大して変わりはないだろうと思っていたが、奥が深いものだな
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b64-9W4E)
垢版 |
2023/06/01(木) 23:28:33.22ID:2F5/Ynw50
>>776
検索しても画像とか見つからんし、「ポリッシャー マイクロファイバー」で検索したらパッドにかぶせて使うように作られたもの売ってるじゃねーか。
まあ、その商品そのものがコーティングの仕上げに使えるものかどうかはわからんけど、形自体は俺が想像してるのと同じだ。
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b64-9W4E)
垢版 |
2023/06/01(木) 23:59:49.49ID:2F5/Ynw50
>>778
プレミアがどうだったか把握してないけど、ゼロウォーターはフロントウインドウにも使えるからボディと一緒にコーティングできて楽よね。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f02-DoCq)
垢版 |
2023/06/02(金) 00:07:25.01ID:h7MiKr0s0
拭き上げと塗り込みは細かいところは手作業だから
ポリッシャー使うより手と鏡面クロス使ったほうがはやいという事情が

>>774
リョービのダブルアクションでも圧かけて磨くとたたき傷入るよ

研磨力弱いコンパウンドとか使って傷が除去できないからじゃあ加圧するかとかやると
こんなふうになる
https://sensya-walker.com/polish-scratch/
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b15-i6Er)
垢版 |
2023/06/02(金) 00:08:13.23ID:QAv1P4EB0
久しぶりにボディ用のをガラスに使って大後悔
埃つくから全面汚い、フロントのワイパー動かす所だけ綺麗
次からは絶対使わない
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-ySaN)
垢版 |
2023/06/02(金) 01:25:58.98ID:v0drYPwRa
>>757
洗車のときは撥水シャンプーで仕上げにカインズの撥水コートの安いスプレーのやつ使ってるよ
今ところまだコーティングしたばっかりだから雨染みとかは無いよ
けどまめに洗車しないとガラスコーティングにしろワックスにしろほったらかしにしてると雨染み凄いことになるのでそれを取るのはポリッシャーでコンパウンドで削り落とすしか無いよね
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcf-5dFt)
垢版 |
2023/06/02(金) 06:30:18.85ID:dGBIhBoRp
>>773
baseはヤマト運輸と提携してるから送料は固定なはず。
80サイズで全国1190円だったような
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-gsOG)
垢版 |
2023/06/02(金) 07:03:00.77ID:huOcRFSHM
ある程度の長持ちはするけど、業者コーティングも眉唾ものだよ
面倒くさいから定期的に業者任せにのが1番かも。
スリック性高いグラフェンもいいが、定期的にかけるのは面倒くさいよな。


バチバチ撥水好きだから困るわ
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef15-lRQL)
垢版 |
2023/06/02(金) 10:19:29.89ID:evB3RJX80
業界コーティングに出すお金で洗車道具買い揃えて自分で綺麗にする方が楽しいという人もいるし
自分でやるから色んな商品楽しめるし
そういう所に楽しみを見出だしてる人にはどんな高性能の業界コーティングも不要
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-I4rj)
垢版 |
2023/06/02(金) 11:28:52.62ID:UQ+tjFDrd
業界て
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-z9LX)
垢版 |
2023/06/02(金) 12:13:52.86ID:Jb1yrVhld
ツヤエキスパートの凄さは異常
洗車しなくても雨降ったら綺麗になってて草
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab2b-opDe)
垢版 |
2023/06/02(金) 14:45:28.02ID:gVq1F2p40
海外のコーティング材比較を見てると
ソフト99のフッ素コート 年間12ヶ月って書いてある半練りワックスをよく見かけて評価もまあまあ高いんだけど、
日本では売ってないのかな?
ラベルには漢字が使用されているし売られていそうなんだが
別の商品名で売られているなら教えて欲しい。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b15-i6Er)
垢版 |
2023/06/02(金) 20:18:42.51ID:QAv1P4EB0
>>798
詐欺みたいな効果がまかり通る日本が異常なだけ
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb02-BQoH)
垢版 |
2023/06/02(金) 21:25:21.38ID:pF2S/rxS0
フロントガラスの撥水は皆さん何使われてますか?ながら洗車のスプラッシュリムーバーが少し気になってるんですが、、普通にガラコとかの方がいいですかね?
油膜取りはキイロビンより結構早そうな印象なので、聞いてみました。
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b15-i6Er)
垢版 |
2023/06/02(金) 21:31:29.20ID:QAv1P4EB0
>>800
勘違いしてる

ながら洗車のスプラッシュリムーバーは油膜ほとんど取れない
キイロビンは磨く道具によってはウロコも取れる

言い方の問題
ミストガラコにアルコール入ってるけど、あれでも油膜が少しは取れる
でも大手は大事にならないように油膜を落とすとは書かない
ながら洗車は小企業だから高額商品売るためにはあの手この手の商品説明が必要

スプラッシュリムーバーと比べるならミストガラコ
キイロビンと比べるならガラスポリッシュ
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb02-BQoH)
垢版 |
2023/06/02(金) 21:48:35.46ID:pF2S/rxS0
>>801
ありがとう!
おすすめのウロコ油膜取りと、撥水剤はありますか?
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-enV1)
垢版 |
2023/06/02(金) 21:59:23.85ID:v0q8c4X+0
油膜だけならイナカから新しく出たウィンドウ撥水剤でいいんじゃないか?
動画にトリックがないかなり凄い
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b15-i6Er)
垢版 |
2023/06/02(金) 22:32:23.51ID:QAv1P4EB0
>>803
いなかのはコンパウンド入りだからながら洗車みたいななんちゃって油膜取りとは違うよな
あとちゃんと油膜取りできてコーティングできるのはファイナルコートRかな

>>802
定番油膜取り
キイロビンゴールド

定番ガラス撥水剤(撥水重視)
ハイブリッドストロング

定番ガラス撥水剤(長持ち)
超ガラコ

各種大手ガラス撥水剤(撥水重視)
ガラコDX、ゼロウィンドウスプラッシュ

洗車頻度が高いならミストガラコでも十分
毎回やるつもりなら常に良い撥水をキープできる
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb02-BQoH)
垢版 |
2023/06/02(金) 23:03:10.80ID:pF2S/rxS0
ありがとうございます。
とりあえず定番は揃えてみたので、やってみるわ。使い切ったら他のも手を出してみる
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb02-BQoH)
垢版 |
2023/06/02(金) 23:18:52.28ID:pF2S/rxS0
油膜取りパッドとかの評価はどんな感じでしょうか?
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fee-BKrW)
垢版 |
2023/06/02(金) 23:35:48.41ID:JtaIz2s70
>>800
超ガラコよりキーパーのフッ素の方が良かった
油膜取りはキイロビンのクイックマジックゴールドと、キイロビンゴールド

マジックゴールドの方が油膜取り早いけどフチを擦れないので併用
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee24-aDlT)
垢版 |
2023/06/03(土) 00:04:52.70ID:ML4cLd6l0
食洗機が綺麗に洗えるのは素手じゃ扱えない強力な洗剤を使えるからって聞くけど、
洗車機用洗剤を使ってるって奴の話は全然聞かないな
洗車機用洗剤も普通に買えるっぽいけど
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ee-2a7c)
垢版 |
2023/06/03(土) 00:15:42.92ID:DCh1M4750
飲食店の洗い場では水酸化ナトリウムとか使われてるしな
洗車用も水垢落としとかはいわゆる強い洗剤だよ
用途で分けないとどっかしら傷む
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8515-+ppO)
垢版 |
2023/06/03(土) 09:04:26.99ID:xpyUrAL20
>>808
マイクロファイバーとか洗うのに良いよ
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e564-Fuzx)
垢版 |
2023/06/03(土) 09:10:35.34ID:wgH7cClA0
>>808
食洗機は温度の高いお湯を使うってのもあるんじゃね?
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8515-+ppO)
垢版 |
2023/06/03(土) 10:34:38.89ID:xpyUrAL20
最低でもぬるま湯ぐらいじゃないと食洗機用の洗剤がなかなか溶けないから使うならお湯が用意できるのが必須かな
溶けたら汚れ落ちは抜群
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e522-ZEwb)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:37:51.52ID:CqZUyjw80
んじゃ食洗機で洗えば最高ってこと?
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-+ppO)
垢版 |
2023/06/03(土) 13:35:57.91ID:BVBL/B3ga
>>814
車が入れば結構良いと思う
あとは純粋ですすげるようにすれば完璧
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-a/UD)
垢版 |
2023/06/03(土) 18:58:06.27ID:4hcSANRmd
レジン2
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-6ADt)
垢版 |
2023/06/03(土) 19:55:35.85ID:fg42E7tF0
バリアスとか寧ろお高い部類のコーティングでは
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-6ADt)
垢版 |
2023/06/03(土) 22:53:28.52ID:fg42E7tF0
ハイパードロップは安いしめちゃくちゃ撥水するから人気ありそうだが
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8515-+ppO)
垢版 |
2023/06/04(日) 02:29:41.02ID:Z2FHohIv0
ハイパードロップは数ヶ月前のAmazonのセールで1900円ぐらいで買って1回使ったけど撥水は大した事ない
スマートミストは疎水親水系で行けば良かったのに安直に撥水に寄せたんだろ

スマートミストは塗ってる時のツルツルぬるぬる感あって、さらに艶もまぁまぁ濃い所が良い所なのに
撥水なんてすぐに弱るんだからつるつるんで濃い艶ならリピートしたのに残念
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-6ADt)
垢版 |
2023/06/04(日) 08:55:30.71ID:T3q2KyFK0
湿式でやったとか?
水分多いと全然撥水しないことがあるみたいよ
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8515-+ppO)
垢版 |
2023/06/05(月) 09:30:05.75ID:nj9jGoxN0
インスタウォッシュなるサービスを見つけた
ズボラはこんなんでよくねーか?
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d02-rlEi)
垢版 |
2023/06/05(月) 10:19:56.68ID:z2befh5x0
ながら洗車のガラスポリッシュって何回分ぐらいあります?
いなかのWindowは少し高くて。。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8515-+ppO)
垢版 |
2023/06/05(月) 11:05:15.35ID:nj9jGoxN0
ガラスの油膜ウロコ取りはケチケチ使っても仕方ないぞ
ながら洗車のは基本的に全て割高でそれでも良いってならの商品

ながら洗車の中の人もラインでコンシェルジュやってるからその分価格に転換してると言ってるし
ラインのながら洗車のコンシェルジュに聞いてみたら
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM85-uX1a)
垢版 |
2023/06/05(月) 12:09:11.97ID:Y3mmVFvpM
>>833
ながらのはサポート含めての価格で、施工以外全部お任せしたい人向けなイメージだわ
もちろん質もいいと思うけど油膜取りみたいなものはど定番のキイロビンゴールドとかで全然問題ないと思う
撥水コートはガラコなりお気に入りを探していくのがいいんじゃないかな?ボディのコーティング剤より価格帯落ちるし色々試すのも楽しいと思う
それすら面倒なら、ながらのポリッシュにしたらいいんじゃないかな?
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4287-ZEwb)
垢版 |
2023/06/05(月) 15:06:51.12ID:JqKm0NUB0
どうとは?
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM16-xx+T)
垢版 |
2023/06/05(月) 18:24:32.62ID:qIGWU+n7M
AmazonでLMグラフェンスプレーの上位版が発売されているね
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b924-ZDR7)
垢版 |
2023/06/05(月) 23:04:11.23ID:3XQ5jxqH0
洗車応援団って何
純水器売ってるけど
今更感半端ないw
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8515-+ppO)
垢版 |
2023/06/07(水) 00:38:49.93ID:+W4EyLko0
OCのがPMよりクリーナー効果高いんだな
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-Tiwe)
垢版 |
2023/06/07(水) 07:49:21.46ID:auNiCrRLr
世界の実力派カーケア用品集結!!
SPASHAN無料体験会

スパシャン SPASHAN 2023 ...... 8,800円
GRAPHENE SPRAY 300ml グラフェンスプレー ...... 7,990円 
スパシャン SPASHAN SSSクラシックWAX ...... 17,900円
スパシャン SPASHAN KAMIKAZE 8 ……8,990円

高いなあ
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a124-emBE)
垢版 |
2023/06/07(水) 07:53:15.85ID:bnl+sql60
>>845
原価どの位なんだろうね。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e02-GydF)
垢版 |
2023/06/07(水) 10:46:49.23ID:jdE+y+sV0
THE CLASS バレットグラフェン 新素材「グラフェン」とSIO2を配合
★★★洗車大国韓国で2022年度カーケアブランド1位★★★
新素材「グラフェン」とSiO2を配合した高性能コーティング剤
汚れの吸着を防ぎ、浸透も防止する上、簡単に高圧洗浄機で汚れを除去できます。


SiO2 シリカ、二酸化珪素
ワロタ
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-ZEwb)
垢版 |
2023/06/07(水) 11:44:34.57ID:vkz6QJE1d
スパシャン(笑)
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b924-BNQN)
垢版 |
2023/06/07(水) 13:01:43.43ID:mxeHUAZs0
>>854
中谷さん、今回Amazonでも爆売れってほど売れてなかったやろ
こんな5chでしょーもないマーケティングしてないでガラスに使うなと書いてある酸性ケミカルをガラスに使って溶かして、これ危ないわ!ガラス溶かすで!ってあのツイートをもっと伸ばしたらええやん。注意喚起大事やで!
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8515-+ppO)
垢版 |
2023/06/07(水) 13:06:45.45ID:+W4EyLko0
>>856
ウケるよな

酸性だからガラスダメです

ガラスにかかったら溶けたわ

ゴム手袋しないでやったら手痛いわ

うちから出てるのは溶けるのマシだったよ

これ何のマーケティングや?w
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-6ADt)
垢版 |
2023/06/07(水) 13:06:47.75ID:l/LuNuJC0
元々ガラスに使えないんだから注意喚起もクソもないだろう
他社製品のネガキャンでしかない
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d02-rlEi)
垢版 |
2023/06/07(水) 15:30:52.63ID:HmzebNWW0
いなかのwindow、ながらのスプラッシュリムーバー、ガラスポリッシュならどちらを買いますか?
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1201-xx+T)
垢版 |
2023/06/07(水) 17:12:10.38ID:cNmyLyLc0
>>858
意図せずガラスに付着する事もあるよね
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8515-+ppO)
垢版 |
2023/06/07(水) 17:13:43.92ID:+W4EyLko0
>>860
いなかのが1行程で済むから一番楽そう
ながらの使うなら水アカ取りパット、キイロビンゴールド、ハイブリッドストロング使う方がいい気がする
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b924-BNQN)
垢版 |
2023/06/07(水) 17:23:49.09ID:mxeHUAZs0
>>862
いやそれはそうなんだけど、付着したらこうなりますよ〜程度でいいじゃん。
でも一連の投稿はあたかもそのケミカルがダメみたいな否定的な書き方な訳
その後LMグラフェンに使われると問題があるんで〜って言い訳投稿してたけど、後付け言い訳も甚だしいなと。
それが本当の目的だったのなら最初に言うべき
他社からしたらなんだこいつってなってもおかしくない内容だったよ
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sda2-0e1E)
垢版 |
2023/06/07(水) 17:51:24.65ID:ZCsX6nJrd
意図せずに付着するかもしれない、って考える程度なら最初から使うなよ
そもそも製品説明としてガラス類に禁止されてるものを「付着するかもしれないから危険な製品」とか頭いかれてんのか?
リスクと引き換えに効果と時間を買ってるんだよ
安心安全馬鹿でもそこそこの効果が出るってのが欲しいならオートバックスに行ってこいや
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69d7-PDEm)
垢版 |
2023/06/07(水) 19:44:44.43ID:JRFxqosG0
このままでは中谷さんが危ない!
京都スレに応援を頼まなくては!!
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8515-+ppO)
垢版 |
2023/06/07(水) 20:16:10.89ID:+W4EyLko0
今日、ドンキで多目的クレンザーなるものを99円でゲット
水回りの蛇口の水アカ取るやつなんだけどチートだなピッカピカになった
車のホイールにも使えるみたいだけど安すぎだろ
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ddf1-xx+T)
垢版 |
2023/06/07(水) 20:47:59.77ID:XCd6YtzD0
>>864
最初から言ってたぞ?
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ddf1-xx+T)
垢版 |
2023/06/07(水) 20:49:02.52ID:XCd6YtzD0
そもそもガラスが溶ける成分が入っているものを売って儲けている会社の方が悪だろ 俺は中谷はよくやったと思う
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8515-+ppO)
垢版 |
2023/06/07(水) 20:53:03.26ID:+W4EyLko0
自分達も酸性クリーナー売ってるんだぞw
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ddf1-xx+T)
垢版 |
2023/06/07(水) 21:22:48.96ID:XCd6YtzD0
>>873
自分たちの酸性クリーナーはガラスが溶けなかったと言っているぞ
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0610-0e1E)
垢版 |
2023/06/07(水) 21:35:59.05ID:JHSs+psx0
>>872
自演も大概にしろよ豚
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ddf1-xx+T)
垢版 |
2023/06/07(水) 21:44:54.64ID:XCd6YtzD0
は?京都を肯定したら自演扱いとかどんだけだよ
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed34-+XI0)
垢版 |
2023/06/07(水) 22:35:52.04ID:5h/RRD6/0
それよりカミカゼの新しいクレンジングどう?
油分除去して撥水するのに脱脂無しで硬化系いけるみたいだぞ
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ddf1-xx+T)
垢版 |
2023/06/07(水) 23:08:36.12ID:XCd6YtzD0
>>877
あんなの説明なんて何の根拠もないでしょ
0879じゅんち® (ワッチョイ a124-HO64)
垢版 |
2023/06/08(木) 07:23:14.00ID:u6HAEUSj0
センスアール大阪のりゅうやです。
本日は誠にありがとうございました。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-6ADt)
垢版 |
2023/06/08(木) 09:02:18.32ID:ddWl35VT0
川上に乗せられてナノセラミック買ってみたけど確かに使いやすいわこれ
塗り込みクロスが一瞬青黒くなるけど乾くと消えるんだな不思議
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7910-ZDR7)
垢版 |
2023/06/08(木) 12:01:59.90ID:bzbGgYPR0
P&Sの動画で出荷作業を川上が手伝ってたけどやっぱり繋がってんだな
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1201-xx+T)
垢版 |
2023/06/08(木) 15:39:49.12ID:WLxoO2O60
ワックスウォッシュ終了だね メーカーと癒着したら信用性がなくなる
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6955-DA3T)
垢版 |
2023/06/08(木) 18:51:41.49ID:UfFQy9ZX0
癒着とは違うと思うけどな
仲良くしてて製品もいいから使ってるだけだろ
穿った見方しすぎ
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-+XI0)
垢版 |
2023/06/08(木) 19:00:14.64ID:4Oi1DjApd
Twitterでエビデンス馬鹿がいるけど
中身なんも公開もしてないのに賛辞してる奴ら何なの
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0610-0e1E)
垢版 |
2023/06/08(木) 19:18:59.48ID:iDX0ZHa20
川上さんの動画は昔は色んな商品、用品を使ってたから商品選びの参考にさせてもらってたけど、最近は使うアイテムが固定化されてきてるから残念な面はある
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8515-+ppO)
垢版 |
2023/06/08(木) 21:42:02.99ID:cDNYGH7Z0
いなかの洗車がライブやってる時に川上に送りつけろみたいな事になった時があったんだけど
その少し後の動画でいなかのシャンプーがオススメです、サムズがこれみたいな事になってた

たぶん、ワックスウォッシュにはたくさん送りつけられてると思う
あそこに露出して、川上が良いって言えば売り上げだいぶ変わるもん

特に神風コレクションなんて川上のおかげでだいぶ売れただろ
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-6ADt)
垢版 |
2023/06/08(木) 21:52:31.06ID:ddWl35VT0
どうやろね
いなかシャンプーも旧バージョンは合わなかったのか紹介してなかったと思うし結局は自分好みで選んでるだけな気がする
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8515-+ppO)
垢版 |
2023/06/08(木) 22:00:01.80ID:cDNYGH7Z0
>>890
そうだろうけど、送り付けはかなり多いと思う
ながら洗車とかも送りつけてるんちゃう
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed34-+XI0)
垢版 |
2023/06/08(木) 22:00:50.92ID:Jh8sheBZ0
ワックスウォッシュって動画見るかぎり素人洗車好きの延長って感じで実際依頼したいかって言ったら微妙だよな。価格とかって公開されてる?
ガラス手磨きだしレンズの仕上げも不十分だし。
実際は知らんけど
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-6ADt)
垢版 |
2023/06/08(木) 22:20:55.83ID:ddWl35VT0
そりゃあ誰でも出来ることをコンセプトに動画作ってるからな
ホイール外したり研磨したりは素人の視聴者には難しいでしょ
あと油膜取りやワイパーキズの除去ならともかくウロコ取りは手磨きのが良いんよ
ポリッシャーだとリスクだけ増大して時間効率そんな変わらんからね
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed34-+XI0)
垢版 |
2023/06/08(木) 22:30:23.59ID:Jh8sheBZ0
>>895
ありがとう
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed34-+XI0)
垢版 |
2023/06/08(木) 22:35:33.50ID:Jh8sheBZ0
>>894
ウロコを手磨き?
ポリッシャーと手磨きが変わらない?
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-6ADt)
垢版 |
2023/06/08(木) 22:55:13.64ID:ddWl35VT0
そうだよ
ブライトンで講習受けたディテーラーはウロコ取りにポリッシャーは使わない
リスクしかないことを教わってるから
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed34-+XI0)
垢版 |
2023/06/08(木) 23:01:04.66ID:Jh8sheBZ0
>>898
すまんがブライトン知らないわ
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-6ADt)
垢版 |
2023/06/08(木) 23:12:39.79ID:ddWl35VT0
>>899
ブライトンはディテールショップ
そこが経営してるケミカルショップがプロヴァイド
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed34-+XI0)
垢版 |
2023/06/08(木) 23:39:21.62ID:Jh8sheBZ0
>>900
なるほど良情報ありがとう
川上さんはそこで受講されたのですな
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-WFXd)
垢版 |
2023/06/09(金) 00:08:26.90ID:X9UxbqZZd
10月からステマ規制が施行され、事業者の関係者がその身分を隠したまま商品やサービスの販売促進活動したり、宣伝の対価を受け取っているのにPR表示していない場合は行政処分の対象になる
過去のネット投稿や動画も対象となるから該当するものは10月までに削除しておかないと大変な事になるね
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-BNQN)
垢版 |
2023/06/09(金) 00:23:29.85ID:97sQZSipd
プロヴァイドの講習は70万とかかかるけどそこで技術習得したディテーラーはマジもんの本物だし精鋭しかいない
ワックスウォッシュの本質はプロヴァイドに有りだからp&sはたまたま最近のお気に入りになってるだけと思いたい
動画的には色んな溶剤を使って欲しいしその方が飽きずに見れるから偏ると楽しみ減るよね
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e522-ZEwb)
垢版 |
2023/06/09(金) 02:01:12.38ID:v44GLkgH0
プロヴァイドのケミカルって自社開発?
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed34-pgOp)
垢版 |
2023/06/09(金) 08:06:16.12ID:5udCQY7t0
>>906
一般的にはオービタルサンダーかポリッシャーでウロコ取るよな。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-cX3p)
垢版 |
2023/06/09(金) 08:54:43.47ID:qxuov8PXd
>>907
慣れてる人はいいんだろうけどね。
素人が何も考えず、ポリッシャー&研磨力強めのケミカルで力任せにやると歪みが出たりする。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-pgOp)
垢版 |
2023/06/09(金) 08:56:13.49ID:C5OvuB8Xd
ワックスウォッシュの価格表みたけど。作業内容に対してどう考えても安いよな。YouTube収入があるとはいえね。ユーザーからしてみたら嬉しいし良い事だけど、ユーザー目線に立ち過ぎていて業者からは批判くらっても仕方ないよな。良し悪しかな
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-pgOp)
垢版 |
2023/06/09(金) 08:57:06.56ID:C5OvuB8Xd
>>908
ガラス歪ませるって相当だぞ
まあ素人ならやりかねんが
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-cX3p)
垢版 |
2023/06/09(金) 09:03:28.03ID:qxuov8PXd
>>910
強めの研磨剤だと結構簡単に歪みでたりするよ。
視界が軽く歪む感じ。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69bd-nZbx)
垢版 |
2023/06/09(金) 10:13:32.83ID:6R2JaHEf0
LMグラフェンやたら耐久性謳ってるけど
塗装と結合して硬化するって言ってるのに
専用のリセットするケミカル(超超微粒子のコンパウンド配合)の手磨きで落ちるって全然やん
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ddf1-xx+T)
垢版 |
2023/06/09(金) 10:47:33.57ID:aalJjHGq0
>>912
理にかなってると思うけど?お前がバカなんじゃない?
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b924-BNQN)
垢版 |
2023/06/09(金) 11:08:10.60ID:dGS6jm9z0
塗装と結合するんだよね?
塗装を溶かしたりしてコーティングが結合するのかな?
んで、結合したにも関わらず超超微粒子のしかも手磨きでコーティングだけが落とせると。
結合してるのに?
素晴らしいなぁ
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8515-+ppO)
垢版 |
2023/06/09(金) 11:37:18.02ID:f4YlLq200
京都はここでステマしてるけど
こればっかりは当たり前、1μmとかそう言うレベルの厚み
マイクロファイバーで擦っただけでも掻き取れちゃうような厚みなんだわ
超だろうが微粒子の研磨剤で擦れば取れるのは当たり前

塗装と結合を誇大広告と言うならそうだろうけど
コーティングの厚みを勘違いしてる、勘違いしそうな表現をしてる業界が終わってる話でこれは京都だけの問題ではない

京都含めて怪しい業者がおかしな理論で商売してるのがこの業界
万能クレンザーが150gで100円で消費者に届けられるけど
業者を一度経由して香料や詰め替え、ラベル張り替えで2000~4000円のメタルポリッシュになる

元業者がわからないなら仕方ないけど
京都みたいな完全に元売りもわかってるのに京都から買う必要あるんか?
隣国から簡単に輸入できるのに買う意味がわからん
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-BNQN)
垢版 |
2023/06/09(金) 11:41:48.11ID:97sQZSipd
ルミナスから直接購入する場合どこから買えますか?
あのおっさんにお金は落としたくないので
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1201-bsgH)
垢版 |
2023/06/09(金) 11:54:08.79ID:2Ui51QE00
>>918
もしあのおっさんが嫌いならルミナスを本国からも買わない方が良い お前が買うと結局ルミナスの宣伝している事になる
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM95-uX1a)
垢版 |
2023/06/09(金) 12:42:23.09ID:Mb/j70FbM
>>915
結合ってそんな万能じゃないよ
グラフェンがどんな修飾されてるかわからないけど、ただのグラフェンならπ結合くらいしかできないだろうし、共有結合よりずっと弱いよ

かなり強いSi-O結合のガラスですらコンパウンドかけたら傷が入るんだし、コンパウンドかけるって結構激しいエネルギーかけてるんだと思うよ

仮に塗装とコーティングが剥がれないとしても、コンパウンドで塗装は削れるわけだから、土台の塗装ごとコーティングが剥がれちゃうんじゃないかな?
コーティングの厚みって1μmとかの世界みたいだし
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-C//q)
垢版 |
2023/06/09(金) 13:05:30.43ID:m3m+bhtid
>>918

> ルミナスから直接購入する場合どこから買えますか?

どこからってルミナスから直接購入しろや
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b924-BNQN)
垢版 |
2023/06/09(金) 14:49:58.04ID:dGS6jm9z0
>>917
ほう、じゃあ結合について詳しく聞かせてよ。

>>922
のように結合した塗装ごと削れるってのは良くわかる。
けど京都が説明したのは"コーティングだけ"ってこと。
結合しとんのに塗装は一切削らずコーティングだけ剥がれるんかな?
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-pgOp)
垢版 |
2023/06/09(金) 15:43:23.18ID:C5OvuB8Xd
そもそも劣化の主たる原因は紫外線なんだよな
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-M8TO)
垢版 |
2023/06/09(金) 15:45:50.18ID:lH0I/BwEd
結合って種類によっては簡単に離れるものじゃない?
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8515-+ppO)
垢版 |
2023/06/09(金) 16:07:35.10ID:f4YlLq200
>>923
ルミナスの韓国のサイトあるよ
値段は変わらんけど
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-BNQN)
垢版 |
2023/06/09(金) 16:16:18.47ID:t+hX+oiCp
>>926
聞かれてんのに説明出来ないならお前も黙ってろよ
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b924-BNQN)
垢版 |
2023/06/09(金) 16:19:09.88ID:dGS6jm9z0
>>926
どこも語ってねえよ読解力足りねえな
車洗う暇あんなら本読むなり勉強でもしとけ
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0610-0e1E)
垢版 |
2023/06/09(金) 16:19:33.58ID:Y1pcNsQx0
なんも知らねーもの同士で喧嘩してらww
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-BNQN)
垢版 |
2023/06/09(金) 17:59:14.55ID:t+hX+oiCp
>>937
本人なら顔真っ赤で返信してるのはわかるけど、信者ならなんで知らんやつの為にここまでマジになってるんだこいつ(笑)
争いは同じレベルでしか起きないからその高校レベルの知識でマウント取ろうとしてんのか知らんけど同じ穴の狢だよお前ら
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-6ADt)
垢版 |
2023/06/09(金) 18:15:12.11ID:FM22QGEf0
説明を求められてるんだからしてあげたら?
それを理解出来るかどうかはどうでもいいでしょ
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-C//q)
垢版 |
2023/06/09(金) 18:26:22.86ID:ZdacbRbhM
出来ないみたいだからやめたれw
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0610-0e1E)
垢版 |
2023/06/09(金) 18:48:10.86ID:Y1pcNsQx0
知ったか同士のくだらない喧嘩ひどすぎるな
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8515-+ppO)
垢版 |
2023/06/09(金) 19:48:47.43ID:f4YlLq200
ペラペラの銀箔ぐらいの厚みが結合しようがしまいがどうでも良いだろ
手のひらで擦るだけで消えてなくなる厚みやぞ

コンパウンド入りの何かでこすりゃ落ちる
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0610-0e1E)
垢版 |
2023/06/09(金) 19:58:17.62ID:Y1pcNsQx0
無知威張りマン「知らないなら語るな!」
↑こいつも知らない
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-Egwz)
垢版 |
2023/06/09(金) 20:07:22.41ID:bC7tVgCoa
>>951
塗装が溶ける云々と結合が関係ないことぐらいわかるよね?
学校で静電気でくっつく原理や、粘着テープや接着剤がくっつくのはベタベタしてるからではなくて原子分子の電子の結合だと習ってるでしょ
最低限の知識もないのに結合を語るのはやめとけと言ってるだけ
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM95-uX1a)
垢版 |
2023/06/09(金) 20:15:29.94ID:Mb/j70FbM
>>925
コンパウンドで落とすならコーティングだけってのは無理だと思う
物理的に削る方法だから

化学的に溶かして落とせるなら、塗装が溶けない溶剤使えばできるんじゃないかな?
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d48-pgOp)
垢版 |
2023/06/09(金) 22:14:35.35ID:G8oAiYh20
まあまあ
よそうや
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-h2eD)
垢版 |
2023/06/10(土) 13:03:44.05ID:BTpou6TOd
>>910
ダブルアクションなら大丈夫だろ。
括り付けて放置でもせん限りw
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hc5-a7q1)
垢版 |
2023/06/10(土) 18:17:14.79ID:9hJgNolGH
コーティングやめてワックスにすれば全て解決!
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0115-9VKm)
垢版 |
2023/06/10(土) 21:11:09.56ID:v6IuZJSB0
>>961
どれでも良い

ボディ綺麗にしてからなら溶剤を動かすと反応が良くなるし
ボディ洗車する前に掛けたらプレウォッシュ代わりにもなる
そのままシャンプー洗車したら時短だし
粘土するのが一番無駄かな
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c164-h2eD)
垢版 |
2023/06/10(土) 22:17:58.67ID:ivFPGX5i0
シャンプー洗車
粘土
鉄粉除去スプレー
シャンプー洗車
じゃねーの?

塗装に食い込んで粘土で取りきれなかったのを除去スプレーで追い込むような感じで考えて使ってるんだが。
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hc5-a7q1)
垢版 |
2023/06/10(土) 22:42:42.35ID:9hJgNolGH
>>961
軽くネンド。
そのあとスピリットしてワックス。
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hc5-a7q1)
垢版 |
2023/06/10(土) 22:49:19.87ID:9hJgNolGH
>>963
スプレーしてからネンドしたほうがキズは減るよ。
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2c-JQ7S)
垢版 |
2023/06/10(土) 23:00:10.74ID:ogE3cqLd0
鉄粉除去剤は潤滑剤でもあるからな
かけながら粘土するのが一番キズは軽減できる

勿体ないけどな
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c164-h2eD)
垢版 |
2023/06/11(日) 00:03:18.98ID:177EafEU0
>>965
なるほど、そういうことか。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c924-CU3t)
垢版 |
2023/06/11(日) 13:22:39.99ID:ISLXz/Te0
13番なんて代行でも買えるしフリマでも売られてるじゃん
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-EKdH)
垢版 |
2023/06/11(日) 18:58:42.31ID:MBUsBJSXa
クリスタルプロセスのハイテクx1以外のハイスピードコートとかエヴァンスコートとか使った人居ないですか?
艶感とか施工性が気になります。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9134-4XWD)
垢版 |
2023/06/11(日) 19:05:25.50ID:qtpXh4wX0
>>970
だいたい使ってます。
取説通りだと思って良いと思います。
まあハイテクx1と比べて分かるかって言われたら
わかりませんね。
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b02-ZQSI)
垢版 |
2023/06/11(日) 19:21:30.16ID:K32GdOXy0
>>971
8500とか洗車キズつきにくくなりますか?
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9134-4XWD)
垢版 |
2023/06/11(日) 20:49:23.27ID:qtpXh4wX0
>>972
それ目的で使用してます。
ちなみに傷埋めのタイプは耐久性は劣りますがめちゃくちゃ傷が埋まるので磨き環境の無いDIY、もしくは淡色、メタ多めの塗装には良いと思います。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3912-GpvQ)
垢版 |
2023/06/11(日) 21:11:43.92ID:kg5RhiA00
>>961
質問すれば答えるのが当たり前か?大人は質問に答えたりしないそれが基本だ
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp05-xtBa)
垢版 |
2023/06/11(日) 21:16:29.38ID:ewQCqR+zp
>>974
帝愛グループの利根川さんやん!
てか市川中車こと香川さんはどうなってしまうんだろう。
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b02-ZQSI)
垢版 |
2023/06/11(日) 23:14:33.73ID:K32GdOXy0
>>973
毎回ポリッシャーかけるあとに使おうかなやんでやめてたのでやる気でました
再施工する時は酸性溶剤で溶かしたりしてます?ポリッシャーで8500の小キズへらしてからでしょうか
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5924-d50n)
垢版 |
2023/06/12(月) 00:48:14.08ID:t1fUgDip0
>>973
ゴルフRのラピスブルーで薄い洗車傷が気になるので傷埋め効果高いシリカコートが良さそうですね
エヴァンスコートもある程度傷埋め効果はありますか?
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9134-4XWD)
垢版 |
2023/06/12(月) 08:10:46.99ID:VwFzFMQF0
>>976
再施工は洗車キズが増えてきたり、コーティングの性能劣化が起きた時とすると、研磨はした方が仕上がりは良くなるし、コーティングの乗りも良くなるのでした方がよいですが、DIYならば必ずしも必要かと言われたら個人の自由かと思います。ちなみに普段からマメに酸性溶剤や油分除去、アルカリ性プレウォッシュ等をしているとハイテクx でも1年ぐらいしか持ちません
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9134-4XWD)
垢版 |
2023/06/12(月) 08:21:58.42ID:VwFzFMQF0
>>977
硬化系のガラスコーティングは傷埋め効果はほぼ無いので仕上がりはベースの塗装の状態に依存します。シリカコートは特別ですね。VWの赤や青は発色が良いので研磨無しでエヴァスコートを施工するとギラついた感じになるのでおすすめはしないです。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-EKdH)
垢版 |
2023/06/12(月) 09:08:07.33ID:UFWJRZbHa
>>979
早速の返信ありがとうございます

やはり下地を作ってからコーティングが重要ですね
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-wRd0)
垢版 |
2023/06/12(月) 10:24:44.58ID:dFsm4uspd
シャインポリッシュで鏡面仕上げとかプロの方ですか?
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-4XWD)
垢版 |
2023/06/12(月) 12:29:17.49ID:aRFUB0ped
>>985
なんなら国内のケミカルOEMほぼクリプロ製品ベースかまんまですよ。
0988じゅんち® (ササクッテロラ Sp05-BT9H)
垢版 |
2023/06/12(月) 14:51:59.16ID:E3EaSw+tp
the classのパレットタイガーって評判良いですか?
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b301-4yWM)
垢版 |
2023/06/12(月) 17:14:40.46ID:6zqyHumU0
>>988
悪くないけど高すぎる 韓国では2500円で買える
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 012c-NreX)
垢版 |
2023/06/12(月) 18:35:30.56ID:ZGL5irRF0
ぷっぷーぬぬだぉ
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd5-8Dp1)
垢版 |
2023/06/12(月) 20:55:29.68ID:aNdG6u4YM
撥水重視のQDは何があるでしょうか?いなか、ながら、神風って感じですかねー?
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9134-4XWD)
垢版 |
2023/06/12(月) 21:01:04.54ID:VwFzFMQF0
>>991
クリプロのR-800かSi-700
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9134-4XWD)
垢版 |
2023/06/12(月) 21:04:28.27ID:VwFzFMQF0
ウォーターバリアー忘れてた
この3つがあのQDやあのQDの元ネタだね

宣伝費やパッケージが簡易な分お得だよ
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9134-4XWD)
垢版 |
2023/06/12(月) 21:12:27.41ID:VwFzFMQF0
>>994
確かに
ルミナスのブラックグラフェンかブラックスリックがQDにあたるかな。スリック性、手触りが良い。
LMグラフェンは万人に勧められる良いコーティングだと思う。
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2c-JQ7S)
垢版 |
2023/06/12(月) 21:27:06.79ID:oyn7okAE0
ガラス系簡易コーティングも一応QDではあるけども
洗浄力のないものをQDとして扱うのはちょっとなあ
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0115-9VKm)
垢版 |
2023/06/12(月) 21:32:51.61ID:6H1FRVsw0
si700が撥水高いならなんでも撥水良いんじゃね?
そもそも簡易コーティングをQDで進めてるやつしかおらんやんwwww

QDと名前付くだけなら最強は神風のQDはめっちゃ弾く、ただし洗浄なし
洗浄効果も必要ならいなかのQDが撥水強め
サムズのQDは天然ワックス系QD洗浄有りでいかなより撥水弱い
グリオズガレージは撥水はさらに弱い、洗浄有り
オートフィネスも撥水弱い、天然ワックスはフィナーレ、シーラント系にはグロスエンハンサーどちらも洗浄有り
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 16時間 53分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況