X



【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part146
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ad1-3Hdd)
垢版 |
2023/02/02(木) 20:24:43.58ID:UVaVwOHg0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

3行続けてください。

ここは、洗車やワックスがけを【念入りに】手間暇掛けても良い!という人のための洗車スレです。

1. シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する
2. シャンプー → 水垢落とし → ワックスがけの工程を、毎回ではないにせよ3時間以上掛けてもよい

せめて上記2点をクリアできる方のためのスレッドです。
荒らしやステマはスルーでお願いします。

<前スレ>
【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part139
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643032654/
【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644309466/
【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part141
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651570830/
【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part142
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1656338003/
【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part143
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1660745112/
【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664720140/
【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1670764758/

<よくある質問、FAQなど>
carwash-2ch @ ウィキ
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-axxk)
垢版 |
2023/02/02(木) 21:47:41.63ID:BFfJILTY0
おつ
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-Cok7)
垢版 |
2023/02/03(金) 02:43:43.18ID:nW3Ez7mB0
バケツって何個使っていますか?
ボディとホイール用の2つで足りる?
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-axxk)
垢版 |
2023/02/03(金) 02:57:38.43ID:pGG2df3G0
ホイールはその都度ブラシを軽く流して終わりだろ
泡は蓄圧でかけるし
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e02-ufLW)
垢版 |
2023/02/03(金) 03:13:13.43ID:fQHFiCk80
2個
踏み台用と洗車道具をいれるなるほどバケツが1つ
ミットにカーシャンプーつけるバケツ1つ

ミットはホースで毎回洗い流してるのでバケツの中は最後まで綺麗

フォームガンのアダプターは水道水で使えるこのボトルをアリエクでゲット
ウィルソンの泡仕立てを15ml入れて洗う前に全体にかけると滑りが良くなる
泡はフォームガンのようにたたないけど着脱も簡単だしコンパクト
https://www.youtube.com/shorts/GEs4TPZEXVE

このボトル部分のだけを購入
https://www.youtube.com/watch?v=yrDF71CB9dE
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be58-RJSO)
垢版 |
2023/02/03(金) 04:05:08.42ID:ZLuUY1FG0
電動蓄圧スプレーfarmbossが7380円で売ってるね
使う充電器によっては壊れる噂があるから躊躇しちゃうけど
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-UVhT)
垢版 |
2023/02/03(金) 12:25:25.94ID:Aa35xo5Za
車種、メーカー、年式、色も言わないでおすすめ聞くレベルなら検索すればいいでしょ
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f2c-GWjr)
垢版 |
2023/02/03(金) 15:23:33.21ID:s/LKBaOs0
>>11
自分はキャンプとかに使うようなコンテナにはたまに使うモノ、踏み台にもなるバケツ2個にはよく使うモノを入れてるけど、車のトランクの空き状況にもよるだろうから、オートバックスとかイエローハットとかで実物見たほうが良いと思う
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-EGTO)
垢版 |
2023/02/03(金) 16:26:01.36ID:D+EeMVX9d
これに入れている
https://i.imgur.com/d2WFj9N.jpg
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdcb-BjnR)
垢版 |
2023/02/03(金) 17:47:57.52ID:koFaWtNJd
>>9
ウィルソン泡仕立てシャンプー。
安いし泡立つしどんな車にも使える。
0018小室圭 (ササクッテロラ Sp3b-KSvq)
垢版 |
2023/02/03(金) 18:05:20.48ID:T2g8g9V1p
>>9
ADの#バナナグロスシャンプー
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffb2-WUJ+)
垢版 |
2023/02/03(金) 18:35:33.05ID:njTGDnPP0
水洗車ってダメかな?ズボラで時々しかやらないけど、シャンプーやっても結局取れないし、諦めてる。やらないよりマシって感じはする。水流しっぱなしでスリスリとミットで撫でてる。
土の上でしかできないから泡も嫌なんだよなぁ。シャンプーはほんの少しだけやってみたんだけどあまり変わらないんだ、洗車機でも。汚すぎるんだろうけどさ。
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be58-RJSO)
垢版 |
2023/02/03(金) 18:43:10.43ID:ZLuUY1FG0
タイヤの油分って落としたら良くなくて、マジックリンとかは御法度みたいだね
それなのにタイヤ洗剤はアルカリ成分入りのものが多いとは。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-EfwO)
垢版 |
2023/02/03(金) 18:44:40.13ID:uuPT/UyVM
>>20
ちゃんと拭きあげる前提なら全く何もやらないよりはやった方がいいのでは
ただ洗車傷的にはあまりよろしくないかも
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-axxk)
垢版 |
2023/02/03(金) 19:09:08.87ID:pGG2df3G0
>>20
そこまでいってるなら
逆に水なし洗車でも良いかもよ
リンスレスやQDかけて濡れタオルで拭き取るだけ
最後に乾拭きして終わり
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-osnM)
垢版 |
2023/02/03(金) 22:20:05.99ID:cBkSl5eda
タイヤはタワシで擦るだけで綺麗になるよね
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f84-88YA)
垢版 |
2023/02/04(土) 01:58:15.08ID:j1TILyq20
>>33
絞れて縫い目が硬くなければ大丈夫だとは思うけど使いやすいサイズの方が良いと思う
シルクドライヤーの類似品たくさん出てるし値段も安くなってるからそっち試した方が良いよ
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fb2-aMRD)
垢版 |
2023/02/04(土) 06:23:02.70ID:p8Dn2m3f0
>>23,24,25
ありがとうございます。
シャンプーはホントに傷防止になってるのかなぁ?泡が汚れを?んーなくは無いと思うけども。
でも割り切って半年か一年に一度水アカ一発(クリーナ)の方で油取りつつ、少し磨くにするか。

水アカ一発の淡色クリーナーと3Mのハンドグレーズって値段全然違うけど似たようなモンかな?あまり塗面削りたくは無い。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f10-0+p8)
垢版 |
2023/02/04(土) 06:24:14.62ID:Wi/D5+3U0
>>811
ワックス掛けなんてやってる人まだいるんだ
俺は21世紀になってから一度もしてない
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf24-R7/x)
垢版 |
2023/02/04(土) 08:12:39.14ID:vKy2AUqO0
ハンドルのテカリ取りでいい方法ありますか?
メラミンスポンジは削ってる感凄くて抵抗あります
希釈したシトラス系かオールパーパスクリーナーか
アルコール系か、、
なるべく革痛めずテカリが取れるオススメあれば教えてください
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp63-rQr8)
垢版 |
2023/02/04(土) 08:24:30.50ID:N1ICSZWap
>>38
革用のクリーナーでキレイになるよ
オレはオートグリムのレザークリーナー使ってる
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f02-f38P)
垢版 |
2023/02/04(土) 13:10:30.74ID:U204eZnp0
>>38
>>39 と同じで
オートグリムのレザークリーナー
明らかにマジックリンの匂いがするけどw

きれいになるけど脱脂状態になるので栄養は
皮革クリーム

アマゾンで並行輸入品が安く手に入る

メラミンスポンジは4000番の紙やすりくらいなので樹脂や本革には使わないほうが良いよ
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f02-f38P)
垢版 |
2023/02/04(土) 13:11:32.44ID:U204eZnp0
クリーム塗った瞬間濡れたようになって焦るけど48時間で浸透して保護膜作って乾くからしんぱいない
レザークリーナーも使い方少し変わってるからしっかり説明書見うこと

本革ソファとかにも使えて便利だよ
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa8f-qyPq)
垢版 |
2023/02/04(土) 13:45:55.43ID:gQ0iZZdCa
新車の時にガラスコーティングされた車で納車約一年位でスケールびっしりだった。06やってポリッシャーまでかけたけどまだスケール残ってる。これってまだ磨きが足りないのかクリアの下にスケールなってんのかどっちなんだろ?
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa8f-qyPq)
垢版 |
2023/02/04(土) 15:08:29.72ID:gQ0iZZdCa
>>45
やっぱりそうなんかな。RSEプラスハード2Lでビビりながら磨いてたから。バフとコンパウンド変えればもっと磨けますかね?
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f01-G/zc)
垢版 |
2023/02/04(土) 16:13:57.24ID:N7eb8v7D0
>>46
スプリングウッドカンパニーのピンクのヤツ
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp63-JC+I)
垢版 |
2023/02/04(土) 16:45:18.33ID:EBrrFer/p
>>46
自己責任だけどリブートで拭いて即水で流す。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2c-wVkx)
垢版 |
2023/02/04(土) 17:21:16.71ID:mnkPBTER0
>>49
ウロコ取りにはかなりの研磨力が必要なんでそれ用のもはキズ入るものが多い、というか基本入ると思ってた方がいいかも
その手のなかではg03はスポットライトでも殆どわからんレベルに抑えられるけど当然説明無視してゴシゴシ加圧したり機械使えばガッツリ入る
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f84-88YA)
垢版 |
2023/02/04(土) 17:49:01.27ID:j1TILyq20
ウロコとりは色々やってダメだったら業者に持って行くのを検討しても良い
小傷直しついでに頼んだ事あるけど安かった
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f58-ou5k)
垢版 |
2023/02/04(土) 19:09:30.34ID:75I4LY9X0
鱗取りでガラスに傷入るの?
ガソスタの様に雑巾で汚れ砂ごと拭く方が問題だと思うけど
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa93-88YA)
垢版 |
2023/02/04(土) 19:26:24.77ID:M+MvWXzEa
>>56
ごめん書き方悪かったガラス傷直したんじゃなくてボディーの小傷直しのついでに頼んだ
板金塗装とか磨き、コーティングやってる店で
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f15-zZ1X)
垢版 |
2023/02/05(日) 11:19:59.29ID:M1+zA4kq0
予測距離なんて最初だけ参考にするけど
あとは自分の体感でなんとでもなるだろ
予測距離出てハイハイって感じだろ?
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-Rw9A)
垢版 |
2023/02/05(日) 12:21:18.90ID:arLM4b7C0
多分藻の緑色っぽい
ジメッとする日陰に青空駐車20年してて
ミラーの軸?部分とそこに近い窓用のカド部分に苔みたいなの付いてたときあったので

とりあえず、マイクロファイバーと割り箸使って泡ぶっかけて擦ってみるわ
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f20-ISlp)
垢版 |
2023/02/05(日) 14:57:12.93ID:iK7Udh3w0
そんなに数多くないけどボンネットやボディに0.何ミリの白い小さい粒がこびりついていて洗車しても取れない、メーカーのコーティング付属のメンテナンス用品でも取れない
多分だけど爪やカッターなんかで削り取ることはできそう、だけどこれはどうするのが正解なんでしょう?
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddf-aRxH)
垢版 |
2023/02/05(日) 16:24:52.25ID:7ig6SXpxd
>>62
フタの開閉でリセットされる車あるんだ…
差し支えなければメーカーや車種教えてくれると助かる。
ちなみに自分の乗ってるスバル車や会社のプロボックス、ハイエースはフタの開閉は関係なく残量(液面)から推定してるぽい。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f20-wYJS)
垢版 |
2023/02/05(日) 17:25:43.21ID:nTs/+jat0
>>7
ありがとう
2個用意したのに濯ぎを間違えてシャンプーのバケツでやってしまった、、、

スポンジで優しく洗ったつもりでも汚れ残っていたから次はミットとブラシで挑戦してみます
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f6d-I68V)
垢版 |
2023/02/05(日) 20:39:45.82ID:3c12n5d40
お前らみたいなのが磨いた後はよーく見たらバフ目だらけだよ!
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f15-zZ1X)
垢版 |
2023/02/05(日) 20:42:48.61ID:M1+zA4kq0
コーティング剤やらワックスのポリッシャー施工の話してんじゃないの?
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f6d-I68V)
垢版 |
2023/02/05(日) 20:52:21.03ID:3c12n5d40
手磨きだから磨いてんじゃない?
塗り込みなら手塗りだろ
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f15-zZ1X)
垢版 |
2023/02/05(日) 21:07:34.71ID:M1+zA4kq0
知らん、ムラとか言うならコーティングかワックスの話だと
思ってるんだけど
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f15-zZ1X)
垢版 |
2023/02/05(日) 23:24:48.56ID:M1+zA4kq0
熱で成分飛ぶかは知らんけど
拭き上げがほぼ要らないレベルで塗り込めるよ
定着も撥水も良くなる

塗り広げるだけでも楽できて十分やけど
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f24-vip/)
垢版 |
2023/02/06(月) 10:02:24.43ID:wCCO5Osj0
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f2c-s875)
垢版 |
2023/02/06(月) 20:10:32.27ID:pBKSkVwg0
自分のクルマは修理中
暇なのとあまりの汚さに我慢できず代車を洗う
借りた時よりキレイにして返してやるのだ
誰にも気づかれんがな
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f15-zZ1X)
垢版 |
2023/02/06(月) 20:31:00.25ID:xxljSD6W0
代車でも車綺麗にしないといけない時があるからな
手洗いはしないけど、機械突っ込むのはある
んで、タンスの奥に入ってる格安コーティングを大量に塗り込む
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf24-wYJS)
垢版 |
2023/02/06(月) 20:37:40.49ID:AMF4q8JO0
セームクロスってどう洗ってる?
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fb2-aMRD)
垢版 |
2023/02/06(月) 20:49:07.83ID:1eM5w7dp0
業者に頼むコーティングってちゃんとしてるとこだと磨きの上にしっかり乗せてくれるけど、そのあと少しでも洗車サボるとダメになるんだろう?
そのあとのリカバリって結局、コンパウンド少し入ったので磨いたり、ケミカルでコーティングも攻撃しないとスベスベにならんよね。
それとも汚いの諦めて適当に洗車して数年後また磨きしてもらうのとどっちがいいんだろ?
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f15-zZ1X)
垢版 |
2023/02/07(火) 02:05:25.29ID:E+UEdsti0
>>90
ガレージがあって雨の日に該当の車を使わなくて良い生活ならコーティングして良い
青空ならひたすら洗車との闘いだ、川上曰く下手すりゃ1ヶ月でスケールはガラスコーティングに侵食する

青空ならどうせすぐ汚れるし、スケール付いたら酸性ケミカルで落として落として綺麗にするのが1番よ
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f15-zZ1X)
垢版 |
2023/02/07(火) 02:07:27.72ID:E+UEdsti0
>>92
楽したいなら極力車を水に濡らさないこと
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fb2-aMRD)
垢版 |
2023/02/07(火) 04:42:34.40ID:3RDcQM2T0
ガレージは無理だけどカーポート作ろうか迷ったけど、通勤で毎日会社の青空駐車場に停めるんでやめた。
酸性ケミカルは少し怖いなあ。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-qyPq)
垢版 |
2023/02/07(火) 08:11:08.77ID:1RzB5LAJd
ガラスコーティングしておいてタオルで拭くだけに落ち着いた
MFタオルに水をたっぷり含ませてボディ全体を優しく撫でる
その後タオルを絞って拭き取り
コーティングが効いてればこれだけで綺麗になる
シャワーを使わないので洗車時間大幅に短縮
多少の線傷はつくけど1年毎にメンテ出して磨いてもらうので割り切る
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f10-9RDr)
垢版 |
2023/02/07(火) 10:55:59.25ID:1TJHg1rS0
コーティングしたらこまめに洗車しないとスケールでやられるっていうけど
コーティングしなかったらこまめに洗車する必要はないの?
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f15-zZ1X)
垢版 |
2023/02/07(火) 12:02:55.98ID:E+UEdsti0
無機汚れ(ガラスコーティング)と無機(スケール)汚れが結合しやすいからね
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f20-ISlp)
垢版 |
2023/02/07(火) 12:38:12.50ID:uZlxueDJ0
コーティングしてない車としてる車持ってるけど、確かにしてない車の方が洗車しなくても汚れないように感じる
コーティング車のようなツヤはもちろんないけどこれはこれでって感じ
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f6d-GYDZ)
垢版 |
2023/02/07(火) 16:16:59.02ID:va6Q1zq80
その時間と労力考えたら買った方が安い
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f89-ECyg)
垢版 |
2023/02/07(火) 23:22:36.05ID:1wcHG9/c0
ワックスの拭き取りムラを確認する良い方法ないですか?
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f15-zZ1X)
垢版 |
2023/02/07(火) 23:50:04.90ID:E+UEdsti0
光当てて色んな角度から見るしかなくね?
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-aCha)
垢版 |
2023/02/08(水) 01:26:26.99ID:75ZoMaiWd
京都ディテールで売ってるムラ確認用ライトおすすめ
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f20-ISlp)
垢版 |
2023/02/08(水) 07:11:14.30ID:7DbmSd9t0
高圧洗浄機を買ってウッドデッキの掃除に使ったら木がえぐれたので怖くて洗車に使えない
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f89-ECyg)
垢版 |
2023/02/08(水) 07:36:48.66ID:u4nIXaNJ0
>>110
>>111
ありがとうございます!
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf3c-ajN+)
垢版 |
2023/02/08(水) 19:28:49.16ID:A7dLUzV90
>>100
>コーティングしたらこまめに洗車しないとスケールでやられるっていうけど
>コーティングしなかったらこまめに洗車する必要はないの?

コーティング(硬化系)しなかったら
頑固なスケール付いても、アルカリ性や酸性のケミカルクリーナー使って落とせるからね
こまめな洗車はした方がいいけど、忙しかったりで、こまめに出来なくてもリカバリーが容易

コーティング(硬化系)はケミカルクリーナーで落ちてしまうから
頑固にスケールが付いて、それを落としたいならコーティングも落ちてしまう
コーティングを落としたくないなら、スケール付いても気にしないか、スケール付けないようにこまめに洗車か
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fb2-aMRD)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:29:12.29ID:Y6moKAW30
昔はコンパウンドで磨いてたんじゃないの?んで固形ワックス塗り塗りと。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fb2-aMRD)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:08:33.08ID:Y6moKAW30
コメリの水アカ落としのMSDS公開されてんだね。
効きそうなのはクエン酸とフッ化アンモニウムかな?フッ化アンモニウムはガラス溶かすんだねぇ。
クエン酸はPh調整だけかな。
プロバイドのヤツはコメリから界面活性剤抜いた感じなのかもね。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f87-qyPq)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:38:03.54ID:4a3sNUkB0
いまだにMSDSとか言ってんのか
アップデートできないんかね
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f15-zZ1X)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:46:49.84ID:yGij9lNI0
>>122
コメリが界面活性剤抜いて売れば一人勝ちやん
洗車界で覇権取れるのになんでやらんのや?
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f2c-gKyW)
垢版 |
2023/02/08(水) 22:04:23.18ID:nynm5KeC0
コメリの年間売上は4千億弱だから、洗車界だとか覇権だとか興味ないんじゃないかな
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4fd7-jIXg)
垢版 |
2023/02/08(水) 22:06:44.42ID:xHJ0L78W0
界面活性剤なんて抜かんでもええやろ川上が使うわけでもあるまいし
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fb2-aMRD)
垢版 |
2023/02/08(水) 22:10:13.56ID:Y6moKAW30
>>124
なんでも融雪剤の地域でバリバリ一般人が使うものらしいから、活性剤入れといた方が油汚れも少し落ちるだろうし、滞留性も出るから扱いやすいんじゃない?
洗車マニアに売ろうとは考えてないんだろう。
0128ななし (JP 0H73-DRf9)
垢版 |
2023/02/08(水) 22:50:17.29ID:gVQRWBKVH
相談です。
ブラックメッキのフロントグリルに白斑がついてしまいました。
ほぼ新車なのでスケールではなく、ボンネットのエンブレムをパーツクリーナで剥がした時の液ダレが原因と思われます。
ピカールや極細コンパウンドで磨くなど試しましたが解決できません。何か良い方法はないでしょうか?
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-9XFF)
垢版 |
2023/02/08(水) 22:54:31.53ID:8iMpYOSZd
ほほ新車なのでスケールではなく、

???????????
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f15-zZ1X)
垢版 |
2023/02/08(水) 23:41:04.02ID:yGij9lNI0
>>125
ん?
洗車用品あんだけ出しといてそれはないわw
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f2c-gKyW)
垢版 |
2023/02/08(水) 23:44:59.40ID:nynm5KeC0
>>130
小売業という業態の中での沢山ある商材のごく一部でしかない
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fb2-aMRD)
垢版 |
2023/02/09(木) 03:12:36.37ID:ykQOoiOJ0
>>128
化学反応奥までしてしまったなら交換しか無いんじゃない?表面で止まってれば磨けばいつか止まってるところまで辿り着いて除去できる。
スケールならば表面に堆積するだけだから磨けば取れるもんね。
コレは違うけども酸性ケミカルは化学反応だから、不可逆なのが怖いよねえ。鉄粉除去も純粋なクリア層なきゃ怖いし。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f15-zZ1X)
垢版 |
2023/02/09(木) 08:51:39.01ID:tLxJEhoL0
>>131
一手間でその一部で業界最大手になれる商品なのにやらないで他の商品開発してるのか?
矛盾してるよ、界面活性剤を抜くだけならね
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-gKyW)
垢版 |
2023/02/09(木) 10:14:59.96ID:yIR/sNPxd
>>134
セブンイレブンやファミリーマートに、一手間で牛丼チェーン店、最大手になれるって言ってるような話しだとしか思わんけど、コメリに出資して提案したら良いのでは?
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f15-zZ1X)
垢版 |
2023/02/09(木) 10:44:38.94ID:tLxJEhoL0
>>135
並べて売る牛丼で一つ抜いたら天下取れるなら全てのコンビニが出すと思うよ
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f2c-gKyW)
垢版 |
2023/02/09(木) 11:32:27.30ID:GyX5Pr0x0
セブンもファミマも自社では飲食店の出店はしない
コメリが洗車界(?)の覇権(?)とかに興味ないのと同じ
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa93-zZ1X)
垢版 |
2023/02/09(木) 12:49:50.33ID:xluA8WYGa
>>137
既存の商品から原材料ひとつ抜くだけでしょ
なんでそこまで話が肥大するんだよw

新しく商品開発するより遥かに低コストで効果と大きいならコメリもやる
実際は『界面活性剤』を抜くだけではないからやれない
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-gKyW)
垢版 |
2023/02/09(木) 14:36:33.62ID:UKv3M0Z2d
>>139
一般論としては石けんは界面活性剤
乳化させたり油汚れ落としたり
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2c-cqDo)
垢版 |
2023/02/09(木) 15:30:05.49ID:n0AKW8oY0
>>139
メリット
希釈出来る、乾きにくい、油脂系汚れにも効果がある
デメリット
塗装や素材に浸透しやすい、水拭きや軽い流水だけでは残留する、分解反応が視認しにくい
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2c-cqDo)
垢版 |
2023/02/09(木) 16:34:49.08ID:n0AKW8oY0
>>142
普通のカーシャンプーでもそのデメリットは同じ
例えば潤滑のために高濃度で作れば浸透力や残留性でシミが出来やすいものになる
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f15-zZ1X)
垢版 |
2023/02/09(木) 19:36:42.38ID:tLxJEhoL0
雪は汚い
雨に変わった段階で洗車して吹き上げなしが良いのでは?
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa93-jKOr)
垢版 |
2023/02/09(木) 20:18:41.12ID:tOoMO+L8a
春にならないと雨に変わらない地域もあるんですぜ旦那
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf69-tkqX)
垢版 |
2023/02/09(木) 22:36:53.09ID:B7UKD7LE0
https://i.imgur.com/TYL56yR.jpg
https://i.imgur.com/hBkL8Jl.jpg
https://i.imgur.com/fhAwIRy.jpg
https://i.imgur.com/SiiNyZl.jpg
https://i.imgur.com/v9lCQnG.jpg
https://i.imgur.com/cSBOHCW.jpg
https://i.imgur.com/yiGmhgS.jpg
https://i.imgur.com/ToWrZSW.jpg
https://i.imgur.com/8zJMcl2.jpg
https://i.imgur.com/W84VRml.jpg
https://i.imgur.com/qygEW66.jpg
https://i.imgur.com/BH44yWm.jpg
https://i.imgur.com/atdlaOS.jpg
https://i.imgur.com/zVyjmqs.jpg
https://i.imgur.com/4w7rDRK.jpg
https://i.imgur.com/1zbPlSj.jpg
https://i.imgur.com/fwGXrD9.jpg
https://i.imgur.com/cMTXx9f.jpg
https://i.imgur.com/df3Odlp.jpg
https://i.imgur.com/BJkBDmw.jpg
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-G2ve)
垢版 |
2023/02/10(金) 11:20:02.40ID:e7+4atnqM
グリットガードは砂や汚れを分離するというよりミットについているそれらを落とすために使うんじゃない?
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa93-zZ1X)
垢版 |
2023/02/10(金) 13:55:23.91ID:IjpiCXyQa
バケツ2個用意して
2個とも沈めるんやで
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF5f-qyPq)
垢版 |
2023/02/10(金) 16:47:59.05ID:0TTaa0oxF
バケツ2個ですすぐ方に100均の洗濯板入れてるw
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff89-JK+D)
垢版 |
2023/02/10(金) 21:13:16.19ID:RzOfIYK90
2つバケツ用意して、片方にディテールガーズの入れて濯いでる
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa93-zZ1X)
垢版 |
2023/02/10(金) 21:41:50.49ID:jjmmG0Naa
意外に砂利がバケツに入ってるよな…

でもグリッドガードは効果の感じにくい商品ではある
無くてもこまめに濯いでれば問題ないような気もするが精神衛生上ってやつかな

プロなら使ってほしいが俺はなくても洗車する
無い時はこまめにすすげるように10l入るバケツ手に持って片手で洗いながらもう片方に持ったバケツでこまめに濯ぐ
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7b2-7OFv)
垢版 |
2023/02/11(土) 11:41:45.97ID:GrPj6YTr0
マッチョ自慢のスレはココですか?
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4f-7n4a)
垢版 |
2023/02/11(土) 11:45:10.53ID:rCXduVrLa
>>159
移動距離無くなる

洗って

バケツまで移動

濯いで

また洗う場所へ

1バケツで手で持ってやれば

洗って

その場で濯げる
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4f-DNiQ)
垢版 |
2023/02/11(土) 13:21:29.46ID:2Cd/GwEPa
>>159
折り畳み台車にバケツ2つ乗せてやってる
18Lのバケツ2個だから中々の重さだけど、台車なら楽々移動できるよ
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6f-YRd4)
垢版 |
2023/02/11(土) 15:49:48.43ID:zeGHSk0iM
ぷっぷー
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e2c-7Lmk)
垢版 |
2023/02/11(土) 18:35:18.69ID:Hmj2rU1P0
デカイバケツは持ち運ぶのしんどいしモップ用の2層式バケット&リンガーを洗車用にしてる
あとホイール用でコメリの白バケツの底にキャスター付けたから楽ちんちん
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4f-DNiQ)
垢版 |
2023/02/12(日) 10:33:35.68ID:b0NBaCW1a
>>171
洗車場に何時間も居座るなんて迷惑だからやめとき
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0715-7n4a)
垢版 |
2023/02/12(日) 11:41:50.68ID:cVD4bv/U0
混んでなければ何の問題もない
混んでるのにポリッシャーかけてるやつが居たら頭おかしいけど

空いてるなら洗い場でコーティング、ポリッシャー当てようが文句言われる筋合いはない
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-yNvR)
垢版 |
2023/02/12(日) 11:54:45.34ID:hOKvEl3Id
コイン洗車場で自分が置いた脚立、バケツに「ガリガリガリっ!」って爆音たてながらバックで突っ込んでる人を2回見たことある
みんなも気をつけてね
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4f-nGn2)
垢版 |
2023/02/12(日) 12:55:28.09ID:Y+JUoHDYa
フォームガンで初洗車、楽しくて良いね
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4f-DNiQ)
垢版 |
2023/02/12(日) 18:38:58.85ID:Edt4LXAla
コイン洗車場って雨だと無理だし、時間制限あるし、水ちょっとしか使えないし、じっくり洗車出来ないから何か苦手
そんな自分は純粋使い放題の完全個室洗車場に通ってる
高圧洗浄ガンは勿論、フォームガンもタイヤカバーも貸してくれるからかなりオススメ
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4f-zYVo)
垢版 |
2023/02/12(日) 18:42:23.66ID:3UHuAy/ia
ホイールのピアスボルトに残った水分はブロワーで飛ばすだけでいい?
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0689-DNiQ)
垢版 |
2023/02/12(日) 18:44:27.70ID:/oCgENyn0
>>179
ブロワーで飛ばした後、ちゃんと拭き取ったら?
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb4c-zYVo)
垢版 |
2023/02/12(日) 19:05:56.24ID:lSyG+CHe0
>>180
数が多過ぎて面倒だなあと思って
やっぱり拭き取った方が後々余計に面倒にならなくて良いか
クロスの先でチミチミ拭き取るわ
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa3-Lyr+)
垢版 |
2023/02/12(日) 19:17:07.20ID:AmoEtgSHp
>>181
なんだチミは?と只管唱えながら拭取るがよろし。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFaa-yNvR)
垢版 |
2023/02/12(日) 19:45:08.15ID:Z8X/RL0WF
>>184
自分もボンネットを水が時間切れになる直前に流したいから前から入れる派ですね。
コンビニとかでは前向き駐車と書いてあっても頑なに後ろから入れるけど。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb24-BcLy)
垢版 |
2023/02/12(日) 22:15:52.71ID:xvVg3P9e0
この前トヨタディーラー前通ったら会員は洗車ブース無料だったんだけど他のメーカーでもそういうのあるんかな?
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hd6-XELS)
垢版 |
2023/02/12(日) 22:25:25.86ID:ye8uafn1H
>>185
駐車ルール無視して後ろ向き駐車はまだいいけどせめてエンジンはすぐ切ってくれよ
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0715-7n4a)
垢版 |
2023/02/13(月) 09:26:19.77ID:UHfIPfQr0
>>188
もう無料なのは田舎だけじゃね?
東京は有料に変わったし、他の都市部もだいたい募金強要だから1000円は払わないと使いにくい
デラによってはずーっと洗車してる状態みたいだし、仕方ない処置かな
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7b2-7OFv)
垢版 |
2023/02/13(月) 09:48:10.62ID:YCURS4pi0
>>186
トヨタディーラーっても、地域によって主体が違うから地域によるとしか。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aadd-ecmZ)
垢版 |
2023/02/13(月) 16:25:04.99ID:ju2HPYk30
せっかく雨の日だから水道水ぶっかけて汚れ落として放置
水垢大丈夫よね…
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e02-fEGY)
垢版 |
2023/02/13(月) 17:01:40.65ID:iXaYtlE50
>>189
Keeper
w
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-NrX4)
垢版 |
2023/02/13(月) 17:02:19.21ID:bv0ZUnPir
>>178
そういうサービスって需要あるよね
オートフィネスの代理店が広島の福山でサブスク型の店舗をオープンしてたけど、かなり羨ましい
設備のメンテをお任せ出来るのは勿論、オプションで基礎的なソリューションも使えるから、無駄に液剤買わなくて済むし
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e02-fEGY)
垢版 |
2023/02/13(月) 17:08:17.30ID:iXaYtlE50
幹線道路沿いは別の業態のが儲かるし首都圏だと洗車場がどんどん減ってる
工場近くの24時間の洗車場とかは混んでる

レンタルガレージ、レンタルピットみたいな1時間貸しのレンタル洗車場とかあったら使いたい
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e6b-uphh)
垢版 |
2023/02/13(月) 18:17:35.70ID:rtHKJyIs0
今大人気の超美人在日ウクライナ人Youtuber
クリススタイルチャンネル
ウクライナ人の私と日本人の共通点。三つを紹介します。
https://youtu.be/5e8fvwlkZWw
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4f-nGn2)
垢版 |
2023/02/14(火) 12:58:31.94ID:L7hE7VkSa
>>194
水道水と雨水のシミを同じと思っているのかい?
まあ、シミとしては同じなんだけど
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4f-7n4a)
垢版 |
2023/02/14(火) 16:40:38.56ID:Uy1uiHGGa
放置したら同じ
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b15-7n4a)
垢版 |
2023/02/14(火) 23:58:32.20ID:CSpwk4bR0
スケール落とした後はシルクの必要ないけど
酸性クリーナーでスケール落とし切れてないならシルクで良い

王道はOCかPM
OCのが油分除去力強い
PMは研磨力がOCより優しい
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdaa-ecmZ)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:25:30.55ID:BTODX5Nid
専門店ならまだしもガソスタに手洗い洗車とか整備は頼む勇気ないなぁ
昔の話だけど客の車と預かってるタイヤの扱い酷いなんてもんじゃなかったで
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdaa-yNvR)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:41:34.16ID:Z7kpJv21d
>>208
今、近所のkeeperプロショップという名のガススタに手洗い洗車頼んで、在宅勤務終わって夜に取りに行く予定だけど、拭き上げが多少甘い時がある以外は不満ないけどなぁ
ってか、週末の雨上がりからの花粉が凄いので長期間放置よりマシって感じ
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4f-7n4a)
垢版 |
2023/02/15(水) 15:04:20.57ID:oXilNOCRa
キーパーのコンテストは時短コンテストやから
クオリティの高さじゃなくて、キーパー程度のクオリティで早く仕上げる競争
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4f-ZzPF)
垢版 |
2023/02/15(水) 17:08:04.74ID:M+YRldcYa
ガソスタ店員の感覚は酷すぎる

めっちゃ繁盛して忙しいスタンドでバイトしていたが、社員が窓開いたままに気づかず洗車機に打っ込む

仕上げを頼まれた俺が気付いて指摘

拭けばいいやんの一言で終わる

拭いて乾くわけが無いが、その後のことは俺はノータッチなので分からんが、客の車なんて物とも思ってない
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2321-6mhp)
垢版 |
2023/02/17(金) 22:49:33.81ID:8/O9rkcR0
環境テクノスのボンベで純水洗車が楽でいいよ
初期投資は痛いが
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a387-EBhs)
垢版 |
2023/02/18(土) 08:12:45.40ID:0Z/xpZHj0
メーカーに聞けば?
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a384-Kjog)
垢版 |
2023/02/18(土) 09:25:03.55ID:5jVGXecP0
>>217
元の水質によるからなんとも
心配ならメーターで測りながらかな
0221小室圭 (ワッチョイ 4524-F47+)
垢版 |
2023/02/18(土) 18:19:42.33ID:Kf9PsCyj0
ぬるぽ
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63dd-ou3o)
垢版 |
2023/02/19(日) 18:01:14.41ID:U/n37hOX0
洗車終わって車の向き変えようと屋根の下から出した刹那に通り雨に思いっきり降られて草…
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3db2-oq48)
垢版 |
2023/02/19(日) 18:10:48.82ID:08LmA35J0
あるあるやなあ
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd15-Hika)
垢版 |
2023/02/20(月) 02:13:20.04ID:9X/SjN9g0
なんで予備買わないの?
アリなら20個ぐらい買っても気にならんレベルだろ
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab02-aTO5)
垢版 |
2023/02/20(月) 14:19:08.12ID:enL36Hty0
>>225
100均で売ってる8号鉢の受け皿
半分にカットすればホースガードになる
200円で作れる
自分も初めて付けてからうっかり2回破壊したけど割れても派手な音で記憶にのこる
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-Yxpa)
垢版 |
2023/02/21(火) 17:37:19.74ID:dfe+7k9Nd
朝にフロントガラスふいても、夕方には花粉黄砂だらけ
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-XJ7K)
垢版 |
2023/02/21(火) 22:48:52.79ID:DsJY0cb+d
キーパーのミネラルオフってスケール除去剤の優しいバージョン?
PM-LIGHTと変わらないのかな
ガラスコーティングが剥げないならいいよね
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb2c-bOwY)
垢版 |
2023/02/21(火) 23:30:20.93ID:gnpDWqfY0
>>233
酸化チタン入ってるみたいだからスケール除去剤や油分除去剤みたいに汚れを分解して落とすってよりもシルクとかレジンポリッシュみたいに研磨力で落とす系なんじゃね
コーティングが残るかどうかは知らん
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd15-Hika)
垢版 |
2023/02/21(火) 23:35:23.30ID:mi0FbF8a0
>>233
コーティングが剥がれてようがレジンでコーティングしちまうからわからんよ
ガラス層の厚みから考えたらスケールだけ綺麗に落とすは無理だと思ってる

ちなみにシルクは硬化コーティング落ちないと言ってるが落ちるし
OCの除去力でも硬化コーティングは落ちる

塗装に少しでもへばり付いてたら落ちてないと言うなら
これを完全に取り切るのは研磨のみ
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd15-Hika)
垢版 |
2023/02/21(火) 23:40:54.43ID:mi0FbF8a0
塗って拭いて、撥水が元のと変わらないクリーナーだけが硬化コーティング落とさないと思ってる
後のは何を言おうがこんなもん落ちてるだろって思うわ
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab02-aTO5)
垢版 |
2023/02/22(水) 00:03:11.53ID:JpFOL6bK0
ガラス硬化型コーティングのOEM元らしい
クリスタルプロセスの動画ってあんまりないけどこないだ発見したやつ
https://www.youtube.com/watch?v=ycKWTJ914oY

ハイテクX1ボディコート剤8500を施工してほぼノーメンテで2年半経過
2ヶ月に1度洗車機にぶちこむ以外は放置
デポジットと鉄粉除去してるけど思ってるよりデポジット少ない
施工前の状態はわからないが微細な洗車キズは6:06あたりで結構びっしりはいってる

クリスタルプロセスは疎水系の硬化型だしてほしい
撥水いらない
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab02-aTO5)
垢版 |
2023/02/22(水) 00:32:36.94ID:JpFOL6bK0
スプレーボトルは
キャニヨン スプレーボトル
これ最強
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb2c-bOwY)
垢版 |
2023/02/22(水) 00:58:57.67ID:ep/CUhwN0
>>236
結局はコーティング次第
No.4はともかくOCで落ちるのは硬化を謳うの意味あるんかって思うわ
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab58-XJ7K)
垢版 |
2023/02/22(水) 01:02:53.60ID:Mpo1f+pS0
>>240
OCは他の油分除去剤と違って研磨成分が入ってるらしいからどんなコーティングでも落ちるらしいよ
それこそケミカル耐性があるセラミックコーティングですら落ちちゃう
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd15-Hika)
垢版 |
2023/02/22(水) 01:45:31.43ID:drk/Qkdf0
>>240
OC程度の研磨力でも落ちちゃうんよ
それぐらいコーティングの被膜ってのはうっすーい被膜でこんなん維持しようとか判別しようとか無駄な努力
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb2c-bOwY)
垢版 |
2023/02/22(水) 02:41:58.62ID:ep/CUhwN0
ベンツのディーラーコーティングされてる車にOCとNo.4やったらド親水からバチバチの撥水に戻ったけどな
OCで落ちるのなんてLMグラフェンみたいななんちゃって硬化くらいじゃないのか?
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd15-Hika)
垢版 |
2023/02/22(水) 03:20:41.19ID:drk/Qkdf0
んな事言われましても…

15:10からOC
硬化コーティングはピカピカレイン

https://m.youtube.com/watch?v=8iwB1CuiI7s&t=910s

No.4とOCやってバチバチと言われる方が信じられんよ
No.4もデラコーティングなら何回かやれば剥げる
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa49-GnUg)
垢版 |
2023/02/22(水) 06:52:47.12ID:TTaRuMxDa
OCによってガラスコーティングの撥水の層だけが落ちたのか全部が落ちたのかどちらなんだろうね
ガラスコートはリセットが大変という話はなんだったのかとなるわ
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-XJ7K)
垢版 |
2023/02/22(水) 08:32:12.68ID:+RtF+u+fd
硬化型ガラスコーティングといえど、厚さ1000分の1mの世界だからなぁ
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb2c-bOwY)
垢版 |
2023/02/22(水) 08:55:48.88ID:ep/CUhwN0
>>244
それ貼ると思ったよ
自分でやったことないんけ?
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa49-Hika)
垢版 |
2023/02/22(水) 09:05:51.10ID:xesmOYs4a
>>249
わざわざ動画回して撮らんだろ…
3層重ねたLMグラフェン(硬化するコーティング)はOCで余裕で取れる
もし取れてないなら目立たない所で良いから何度か擦ってみたら?
その後、脱脂して撥水が残ってたら取れてない

OCの加圧が少なくて拭く回数も少なければ取れないだろうし
何回やってるかわからんけど、No.4でも取れないのも不可解
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-bOwY)
垢版 |
2023/02/22(水) 11:08:34.82ID:aEyKtv5yd
LMグラフェンは硬化型コーティングとは成分からして全く別物なんだからそりゃ取れるだろw
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-EBhs)
垢版 |
2023/02/22(水) 12:10:23.61ID:DjAAOdbnd
>>248
> 厚さ1000分の1mの世界
1mmとかめちゃくちゃ分厚くて草
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c53c-ClTt)
垢版 |
2023/02/22(水) 12:16:32.51ID:b7D33m620
>>247
おおむね合ってるよ

WAXは皮膜としては柔らかめなので、長期間放置すると、突き抜けてボディにまで浸潤するのが早いけど
浸潤する前に洗車してしまえば、WAX皮膜ごと洗い落とされるし
WAXは石油系溶剤なので、塗る時にも汚れ落とし効果あるし

簡易コーティングだと、洗っても簡単には皮膜が落ちない分、汚れもその上に残って(何もしないよりは落ちやすいが)浸潤してより強固に固着していくからケミカルが必要になってくる

ただしさすがのWAXも数年単位だと
洗車で落ちきっていない成分残りなどが出てくるにで(白いボディだと黄ばんでくる)
ケミカル使う場合もある
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab02-aTO5)
垢版 |
2023/02/22(水) 17:00:46.59ID:JpFOL6bK0
撥水層は壊れやすいからまともなガラス硬化型コーティングのメンテナンス剤は
大抵デポジットとか劣化した撥水基落としてから撥水基をもう一度作る

>>248
皮膜の厚さ出してるとことかほとんどないし
塗る量考えればわかるしね
Keeperのバカ高い謎樹脂コーティングは厚み出してたけどなんのレジンなんだろ
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab58-XJ7K)
垢版 |
2023/02/22(水) 18:19:28.02ID:Mpo1f+pS0
EXキーパーも普通に水垢ができるし撥水しなくなるらしいね
そして人気な理由の艶が凄い期間ですら青空駐車だと数ヶ月しか続かないと批評してる人もいる
んでメンテナンス料が4万前後なんだけど、多分これはコーティング剥がして塗り直してるだけと思われw
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb2c-bOwY)
垢版 |
2023/02/22(水) 21:13:21.40ID:ep/CUhwN0
ワックスもセラミックやグラフェン配合の新商品は出てるし特定の銘柄は入荷しても即ソールドアウト状態で欲しくても買えないのが現状
むしろこれ以上認知されても困るから話題に出したくない…って人も多いのでは
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-+v8m)
垢版 |
2023/02/23(木) 11:54:00.00ID:yxE1pPh9d
カルナバ0%の中谷の涙っていう超レアなワックスあるよ
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7589-/+FQ)
垢版 |
2023/02/23(木) 15:25:51.32ID:VZ9vhgIW0
waxの効果があるならスケールは付きにくい
脱脂シャンプーで落とせるwaxなら汚れも一緒に落ちていく

カルナバが高価なのではなく使えるようにする成分が高価なんだよね
モンタンと蜜蝋とパラフィン主体でも撥水と艶は期待できるけどカルナバ無いwax
ならポリマー系のwaxで十分かな
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa49-Hika)
垢版 |
2023/02/23(木) 15:59:46.66ID:Tgn7TJpja
マグワイヤーズのアルティメットペーストワックスがたしかカルナバ入ってなかったと思う
艶とかもめちゃよかった
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c53c-ClTt)
垢版 |
2023/02/23(木) 18:05:26.89ID:0Dqum3iN0
>>264
合成ロウに撥水強化のポリマー成分なんかを足した商品系ね
カルナバロウに撥水強化成分なんかを足した商品もあって

高耐久といっても、撥水(ポリマー分など)は長期残るけど“ロウ”分はそんなに保たないから

カルナバ使っている物と同じ、ロウ分の皮膜が残っているなら洗車で皮膜ごとスケールも落ちるけど
2度目以降の洗車では撥水は残っていても、ロウ皮膜はもう無いから、スケールごとは期待出来ない
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa49-GnUg)
垢版 |
2023/02/24(金) 07:58:26.88ID:2v+/5dkVa
OCは研磨成分が多少なりとも入ってるとのことだけど未塗装樹脂に使用したら艶が出たり色素が落ちたりする?
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spe1-kwGX)
垢版 |
2023/02/24(金) 12:34:30.79ID:2rboa3ARp
>>270
樹脂の目に入ると白っぽくなって拭き取りできなくなるかもしれないから気をつけてね
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d6d-xhJB)
垢版 |
2023/02/24(金) 15:15:02.26ID:NYGARYMS0
OCって研磨成分入ってたのかシリコンオフの方が良さげだな
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFfa-YscD)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:15:27.76ID:hXyHcL8/F
日の出、日の入りの気温が15度ぐらいになったら自分で洗車したいけど、まだ寒いな
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-h0IC)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:18:17.02ID:j5/Xx52Ua
>>276
このスレや洗車オタク位よwそんなこと思うのは
一般人は快晴のお昼に今日は絶好の洗車日和だ!って父ちゃんがボックスカー洗車場で洗うレベル
オタクは朝の5.6時に丁度いい時間だ!とか降りそうな曇に今日は洗車日和だ!とかじゃんw
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a87-EsFZ)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:32:29.86ID:WighpHzW0
ふつうは空調完備のリフト付きガレージで下回りから何から高圧洗浄機(純水&温水)使って洗車するよね
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-ZGTi)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:58:01.28ID:EkfWoCeza
この前、快晴の日に新車のヴェゼルの黒を洗車してる近所の人が居て
ヴェゼル良いですねーって少し話してその次通ったらサイドだけ拭き上げてルーフはそのままやった
くつろいでたからルーフは拭かないんですか?って聞いたらルーフは拭きませんって真顔で返された

次の日見たらルーフに白いシミとボディが洗車傷だらけだったよ…
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69b2-iNJ7)
垢版 |
2023/02/25(土) 17:25:23.59ID:8K0//t9e0
今日は雲で少し雨降ったけど、洗車したわ。
最期は雨も止んだ。コーティングしたばかりだから水洗車しかしないけど、グラスターゾルオートってのやってみた。コレはツヤツヤで良いね、簡単だし。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69b2-iNJ7)
垢版 |
2023/02/25(土) 18:32:27.90ID:8K0//t9e0
思ったら微妙な小雨。あーあ。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3add-crGR)
垢版 |
2023/02/25(土) 18:36:06.01ID:mZLleuWr0
>>281
ビックリするくらい晴れた暑い日が洗車に最適だってみんな思ってるんだよねすぐ乾いて拭きあげ無くていいからって
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 762c-VlEM)
垢版 |
2023/02/25(土) 19:00:39.00ID:f6g+pkP30
>>285
今年が特段酷いって感じてはないけど塗るもの変えたとか?
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdfa-YscD)
垢版 |
2023/02/25(土) 20:45:54.82ID:9ZdtzZ4Yd
>>288
ソリッド黒の青空駐車プラス山間部というのもあるけれど、去年も一昨年も花粉の時期は1週間持たずに汚くなるのは恒例行事
今年の花粉予想は近年稀に見る量らしいので、これから大変になるとは思う
ちなみに自分は、花粉の時期は、なるべく雨が降る前日に洗車するようにしてる
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69b2-iNJ7)
垢版 |
2023/02/26(日) 06:16:45.17ID:XBLYzomL0
>>290
マジで余裕あんだね。
ウチは青空駐車だし、通勤や送迎で稼働率は高い(近所が多いから距離は伸びないけど)
1-2ヶ月に一度くらい水洗いくらいしかできないわ。
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8915-ZGTi)
垢版 |
2023/02/26(日) 10:55:27.39ID:xsYzRle60
>>293
簡易コーティングは大体1~2回で艶無くなるから
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa02-okFi)
垢版 |
2023/02/26(日) 12:31:18.09ID:2dU12wJxa
皆さん排水はどうしてますか? うちは一軒家で、洗車すると
シャンプーが道路の排水口に流れてしまいます。
ググってみたらたまの洗車ぐらいなら気にする程でもないという人もいれば
環境に良くないから水洗いだけで済まそうという意見も・・
環境に優しい(流してもよい)シャンプーとかあるのでしょうか。

あとググっていたらバケツ1杯洗車というのを見つけたんですが、されてる人います?
こまめにやる分にはよさそうですが月1ぐらいだと流石に傷が入りそうな感じもします。
夏場限定で週1ぐらいでするなら良さそうな気もしますが。
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H3e-EsFZ)
垢版 |
2023/02/26(日) 12:44:05.60ID:zP7txVjVH
マメに洗車するならMFで拭くだけでも綺麗に保てるよ
水をたっぷり含ませたMFでボディを撫でる
次に絞ったMFで拭き取る
小傷が付くのはある程度許容する必要があるけどね
前のクルマは年に一回業者コーティングで磨きにだしてあとは拭くだけ洗車
これで5年乗ったけど5年目でもコンビニの駐車場で「新車だなぁ」とか言われることあった
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 762c-VlEM)
垢版 |
2023/02/26(日) 12:46:16.05ID:IfDCVjfg0
市販のものは基本的に生分解されるけど厳密にはドロやヘドロの原因にはなるから流さないに越したことはない
まあ個人の洗車程度地球環境への影響なんてゼロに等しいし自分の思想とか矜持で決めたらいいんじゃない? 
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d88-8/4C)
垢版 |
2023/02/26(日) 13:13:59.92ID:2vhZJiLR0
最大の問題は女どもの化粧品だけどな
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフ FF39-WpAD)
垢版 |
2023/02/26(日) 15:36:49.54ID:hb553bQ7F
A06施工後に、取りきれていないスケールをながら洗車のBASEをポリッシャー施工して、その上から神風のオーバーコート掛けるのって問題ないんだろうか?
BASE施工後にコーティング掛ける時は、やっぱり脱脂洗車した方が良いのかな?

ながら洗車は大丈夫って言ってるけど、BASEのシリコーンレジンの上からコーティング施工しても意味が無いんじゃないかと思ってしまって、納得出来ずに実行出来ないんだよなぁ。
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 762c-VlEM)
垢版 |
2023/02/26(日) 15:59:02.13ID:IfDCVjfg0
QDやらクリーナー系にそのままコーティングやシーラント重ねると後々おかしな弾き方することあるから基本洗う派だけど
オーバーコートも別に硬化するわけじゃないしとりあえず試してみたら?
0305297 (アウアウエー Sa02-okFi)
垢版 |
2023/02/26(日) 16:13:42.98ID:HxC4cBqMa
そこまで気にしなくてもいいですかね。
皆さん有難うございます。

>299
夏場にやってみます。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 762c-VlEM)
垢版 |
2023/02/26(日) 18:07:50.19ID:IfDCVjfg0
アルカリ洗剤ぶっかけたりしなきゃ雨で1発で流れたり洗車1回で落ちるなんてことはないよ
ワックスブースターやQD併用すれば半年くらい平気だし
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-W5vA)
垢版 |
2023/02/26(日) 18:28:26.78ID:VLf8qS0ua
昨日、おぎやはぎの愛車遍歴で武藤敬司が出てたけど
最初の愛車が赤のフェアレディZ
付き人にワックス掛けを頼んだら、泡が赤色になってたから
泡を取ったらボディが傷だらけになったとか

研磨剤入りのワックスとか言ってたけど、何を使ったんだ?
泡って洗車の時点で傷だらけ?
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7dd7-wPod)
垢版 |
2023/02/26(日) 22:28:24.40ID:eQ+l58d00
>>311
ネガキャンしつこい
ところでLMグラフェンすごいですね
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a87-EsFZ)
垢版 |
2023/02/26(日) 22:32:57.54ID:FTD71RuR0
コレ乗ってて恥ずかしくないんかな
嬉しそうにキャリパー塗り塗りしてる姿を想像すると草
てかエアー抜けすぎじゃね
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a87-EsFZ)
垢版 |
2023/02/26(日) 22:34:59.94ID:FTD71RuR0
よくみたらサイドウォール裂けててさらに草
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41ce-UuKu)
垢版 |
2023/02/26(日) 22:39:25.55ID:yOwIE5hF0
だから変な車で大国行くなよw 神風コレクションの社長にインスタで晒されるぞ
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3add-crGR)
垢版 |
2023/02/26(日) 22:39:42.15ID:k9ab1iFw0
>>311
このレベルの貧乏人やと消耗品の一つも買えないと思うんやけど、どうやって維持するつもりなんかね
半年足らずで売るんかな
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-JmbJ)
垢版 |
2023/02/27(月) 01:35:33.01ID:/TcPjG1vd
>>315
思ってたリアクションと違って残念だね(笑)
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4602-vx9+)
垢版 |
2023/02/27(月) 10:39:43.07ID:Mm2rTDLR0
>>315
商売やってるのによくそんなことできるな
どうかしてんだろ
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-UuKu)
垢版 |
2023/02/27(月) 11:07:12.08ID:WeP7RjKDa
>>319
神風コレクションのお客さんと従業員がかわいそう
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0e-wPod)
垢版 |
2023/02/27(月) 12:42:06.93ID:2D3nIL7rM
何一人で発狂してんのコイツ
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdfa-EsFZ)
垢版 |
2023/02/27(月) 12:54:01.91ID:9fzAtf0Wd
晒された本人とか?
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-UuKu)
垢版 |
2023/02/27(月) 12:59:22.26ID:WeP7RjKDa
>>311
今日の大国シリーズで鍵付きのインスタのストーリーで第三者の車を晒して馬鹿しにいるよ
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd1d-EsFZ)
垢版 |
2023/02/27(月) 18:34:16.62ID:pQB6dxLn0
日本語でおk
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 762c-VlEM)
垢版 |
2023/02/27(月) 19:08:35.34ID:xrz4tG9v0
今月初洗車でかなりドロドロだったけど綺麗サッパリで気持ちいい
やっぱワックスなんだよなあ
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp75-+7HM)
垢版 |
2023/02/27(月) 21:23:41.91ID:LqGNX2c0p
>>327
・ガンバスのレジンプロテクション
・ワコーズのハードコート
どちらも高い、あとワコーズはベッタベタになる。
うちの物置にワコーズの未開封あるから進呈したい@中目黒
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM0e-bn+B)
垢版 |
2023/02/28(火) 00:49:00.97ID:xIQQI1udM
洗車プロの皆さんに質問です
北海道在住なんですが、真冬の洗車をどうやるか悩んでます
水道が使えない(凍結防止で屋外水道は落としっぱなし、そして自宅で水を使うと路面がツルツルに凍って怪我人出る)ので自宅洗車は不可
洗車機は車体に傷がつきやすいとのことなのでなるべく避けたい
何かいい方法は思いつきますか?
ノンブラシ洗車機は使ったことないので興味あります
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-I9C9)
垢版 |
2023/02/28(火) 00:55:41.58ID:rLz4b4QRa
>>332
アマチュアだけど
雪の日にコイン洗車場行って泡コース(水→泡→5分くらいのインターバル→水)で泡のときにスポンジかなんかで撫でた後に洗い流すだけにしてる
拭き取りはなし
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-C48z)
垢版 |
2023/02/28(火) 20:39:04.33ID:0cDEaVbEa
今日、天気も良かったから洗車して拭き上げしてたら後から隣の区画にに停めた50代くらいのオッサンがフロアマット叩き始めたんよ。頭に来たから同じ事をやったら文句言ってきたからすかさず「アンタがやった事と同じ事をやっただけ」言い返してやったけど、あの位の年齢で視野が狭いってのはどういう生活してきたんだろうね。俺20代だから舐めて見られてたのか?
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9524-AXTo)
垢版 |
2023/02/28(火) 21:43:30.05ID:I2bq4lx/0
洗車場でしか洗車できない環境って俺には耐えられないな
周りを気にしながら自由に水も使えないなんて苦痛
田舎で良かった
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3add-crGR)
垢版 |
2023/02/28(火) 22:21:18.76ID:A9dIqh230
自分も田舎だから逆に洗車場行ったことないわ
泡出まくりのスプレーガンみたいなのちょっと憧れる
場所によっては死ぬほど泡まみれにできるみたいやしめっちゃ綺麗になりそう
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFfa-YscD)
垢版 |
2023/02/28(火) 23:37:45.29ID:MPTI8KXeF
>>337
気持ちは凄いわかるけど、頭おかしい人が多い世の中だから関わらないようにした方がいいよ
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4602-vx9+)
垢版 |
2023/03/01(水) 00:31:43.12ID:ITOK7NBD0
首都圏も洗車場がどんどん減ってて土日とか朝から渋滞してたりするw
のんびり洗える感じではない
深夜とかこのくらいの時間帯なら24時間営業の洗車場で洗えるけ
最近Youtuberみたいなのが撮影してたりするのに出くわす
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa02-XE3E)
垢版 |
2023/03/01(水) 03:24:33.05ID:uomNljmOa
固形をやめてガラス系のスプレーワックスに変えてみた
砂埃を洗い流してボディに直接スプレーするんじゃなくて
ウエスに吹き付けて水滴を軽く拭き上げる感じの施工
耐久性は無いけど手間は水洗い後の工程と変わらない
光沢もそこそこ出てるしムラも無いから超手軽
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a84-krrt)
垢版 |
2023/03/01(水) 04:32:22.84ID:hlSYzODo0
樹脂パーツは春になったらシリコンルブってのを試してみようかと思ってる
グリルとか届かないし
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d89-XIca)
垢版 |
2023/03/01(水) 06:00:26.31ID:yylXZOR60
サンエイって、お水屋さんの純水器を使っている人いますか?
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69b2-iNJ7)
垢版 |
2023/03/01(水) 06:19:00.71ID:EL3iaghw0
>>340
充電式のブロワーなんて便利だよ。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69b2-iNJ7)
垢版 |
2023/03/01(水) 06:22:06.38ID:EL3iaghw0
>>344
真っ白とかは無理だし、耐久性は無いけどグラスターゾルオートも少し黒くなるよ。なんせ安いw
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b151-EOrI)
垢版 |
2023/03/01(水) 07:33:22.51ID:bBOzniED0
>>337
20代、30代でも同じような奴いるよ
さらに言うと男だろうが女だろうが関係ない気がする

と言うのも俺も前に道の駅でとならーに同じことされた、頭沸いてんのかこの女と思った
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-C48z)
垢版 |
2023/03/01(水) 08:09:50.23ID:KmBI6/Gwa
>>341
まぁ俺もやり返した時点で、周囲からは『同レベル』だと思われてるだろうな。ただ、自分は平気でやるくせに他人がやったら怒るって意味分からんなと思ってさ。今後はスルーするように気をつけるよ。

>>348
そうだな、年齢性別は関係ないのかもしれない。
しかし若年層であれば『まだ幼いのかな?マナー知らないなら教えてやるか』って気にもなるが、5060代になって未だにマナー違反するような人は手の施しようがないな…と。単純にろくな教育受けられなかったんだろうけど本人はかわいそうだし周りは迷惑だね。
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4602-vx9+)
垢版 |
2023/03/01(水) 15:36:18.85ID:ITOK7NBD0
マッドフラップとかの樹脂パーツはタイヤワックス塗ってる
目立つ場所でないけどタイヤぬるついでに塗るだけ

無塗装の下側の樹脂グリル?とかはリューターに綿棒付けてコンパウンドつけて磨くと
白ちゃけた部分は目立たない程度にきれいになる

無塗装系の部品はポリッシャー使って極細目、最終仕上げ用とかのコンパウンド使うと
ツヤ復活するよ
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8915-ZGTi)
垢版 |
2023/03/01(水) 22:41:03.80ID:yOg7RdjW0
>>352
硬化するコーティングやからね
今じゃいっぱい出てる

もしめんどくさいならボディ用の硬化コーティングでも同じような硬化得られるよ
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-YscD)
垢版 |
2023/03/03(金) 15:34:13.11ID:1K1S0tJYd
花粉の無い地域なのかな?
先日の小雨と花粉で、走ってる車の殆どが、凄いことになってる
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69b2-iNJ7)
垢版 |
2023/03/03(金) 18:14:29.44ID:LsJK8Tzd0
ガソスタ行ったら洗車機の列が凄かった。
みんな偉いなあ。ウチは青空かつ職場も青空駐車。真っ黄色のままだよ。
先週洗ったからパスでええやろ。
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4602-vx9+)
垢版 |
2023/03/03(金) 20:24:25.07ID:Ym2qz36e0
>>356
研磨すると更に世界がかわる
こっちへこい
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2988-rQ/Z)
垢版 |
2023/03/04(土) 08:18:20.25ID:5Wg4Qp9O0
輸入車特有の窓周りのアルミメッキモールに現れる白さび対策って
何かあるのかな
コーティング屋さんで白さびを削ってもらうしかないですかね
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-rdMG)
垢版 |
2023/03/04(土) 11:36:53.82ID:iA7ldEqld
確かメッキにも硬化型ガラスコーティングできるんじゃない?
で、年に1回スケール除去剤でコーティング剥がして新たにコーティングし直せば良いのでは
コーティングの面積が狭いから、低コストでできそうだし
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b24-ChI4)
垢版 |
2023/03/04(土) 11:59:49.36ID:4TGDAZgV0
シルクドライヤーエボ、もうAmazonで売ってるんだな
Mサイズ1枚あればどうとでもなるし、既存の従来品で
仕上げも出来るからM1枚だけ発注した
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1d-yGVh)
垢版 |
2023/03/04(土) 12:23:10.49ID:emn+/Xb3a
先日の小雨花粉にやられて洗車デビューします
これ買っとけみたいのあったらご教授お願いします
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1d-yGVh)
垢版 |
2023/03/04(土) 12:46:50.19ID:Rwlhsv60a
>>371
ありがとうございます、集合住宅なので洗車場使う予定です
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1d-I5DF)
垢版 |
2023/03/04(土) 16:36:35.93ID:9WGTTzxsa
>>364
ホルツからDIYの研磨スポンジ&コーティング剤売ってるけど時間掛かって大変みたい
大人しく業者に持って行って綺麗にしてもらったらこまめな洗車である程度は防げると思う、自分のも中古買った時から白サビあるけどまめに洗車してるせいか目立たなくなってきた(無くなったとは言ってない
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1d-I5DF)
垢版 |
2023/03/04(土) 16:37:54.39ID:9WGTTzxsa
あとスケール除去剤は絶対に使っちゃダメ、シミになって後悔する、ソースは俺
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79c5-Qpn1)
垢版 |
2023/03/04(土) 20:51:54.94ID:tO2xBqAT0
画像なくて申し訳ないのですが
リアのガラスに水垢とはちょっと違うような水玉あるんだけど
コーティングで蓋しちゃってるってことなのかな?
でも撥水剤塗ってる時によほどのこびりつきでない限りはそいうのって一緒に伸ばされてなくなると思うんですが
やっぱり1回全部剥がすしかないんですかね?
上手く説明できなくてすみません
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 01b2-8NiC)
垢版 |
2023/03/05(日) 06:44:49.14ID:JMC8puWy0
花粉や黄砂はヤスリみたいなもんだって言うから、一旦水かけてできれば泡かけて放置してすすいだ後、やっと洗い始めるような人が集まるようなスレだからなぁ、洗車機へノーガードでゴーなんてしたら発狂しちゃうんでは?
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3dd-TK2c)
垢版 |
2023/03/05(日) 07:23:11.04ID:Zbj1jdZ/0
>>386
そりゃそうでしょ洗車スレなんだし
埃だらけの黒の車洗車機突っ込んだら車体全部に綺麗に円盤傷付いてすげー凹んだなぁ
最新式でも時短のためか節水で水掛も全然してくれないからダメダメね
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2988-rQ/Z)
垢版 |
2023/03/05(日) 11:15:18.17ID:aVl0Z6O60
駐車場屋根付けていないので黄砂や花粉がしっかり乗っかるんだけど
洗車しなくて1週間も放置したらダメ?
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2c-qlKH)
垢版 |
2023/03/05(日) 11:25:26.77ID:muvouEFg0
1〜2週間くらいなら多少固着があっても濃い目のシャンプーとQDだけで問題ないことが殆どかな
3〜4週間放置すると大抵花粉染みになるんでそういう時は熱湯でシャンプー液作ってやる
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2988-rQ/Z)
垢版 |
2023/03/05(日) 11:39:40.23ID:aVl0Z6O60
>>395
熱湯シャンプーってのは面白い発想だなあ
確かにお湯で洗濯すると汚れ落ちがいいと聞きますものね
お湯を使った洗車ってのがあってもいいかも
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2988-rQ/Z)
垢版 |
2023/03/05(日) 13:03:22.97ID:aVl0Z6O60
やっぱり車はガレージ保管が最強だよね
屋根だけでも違いがあると思うんだけど、ウチの嫁さん運転下手で
必ずどこかにぶつけるだろうから柱が建てられない
ウチ4台分の駐車場があるんだけど、嫁車が1.5台分占領しているんだよね
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-rdMG)
垢版 |
2023/03/05(日) 13:45:27.16ID:wPgN94tgd
>>普通に中性洗剤で洗車してるだけじゃ除去できないん?
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93f4-duZp)
垢版 |
2023/03/05(日) 16:13:36.07ID:bvvEh6RD0
コストコの純水器って10回程度しか使えないとか聞きましたが、洗車用のおすすめ純水器ってどこですか?
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-rQ/Z)
垢版 |
2023/03/05(日) 16:44:14.22ID:nrA5Yb1s0
>>402
友人が使っているけど、月2回程度の洗車で1年は使えるみたい
水質チェックだけど、付属の水質測定器は当てにならなくて
3000円くらいのを買ってフィルターの替え時期をチェックしているらしい
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93f4-duZp)
垢版 |
2023/03/05(日) 16:50:21.89ID:bvvEh6RD0
>>404
意外と使えるんですね!
電導率買って管理すれば十分ですね
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd65-SaVl)
垢版 |
2023/03/05(日) 16:53:23.36ID:6tSZHNqdd
>>402
地域によって使える回数はかなり変わりますよ
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9387-aUoQ)
垢版 |
2023/03/05(日) 16:59:51.23ID:8nEDItUI0
回数とかいうなんの基準にもならんアタマの悪そうな数値
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd65-SaVl)
垢版 |
2023/03/05(日) 17:10:21.23ID:6tSZHNqdd
2000ℓ分の純水作れますよ、の方がわかりやすいんですか?
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93f4-duZp)
垢版 |
2023/03/05(日) 17:12:28.04ID:bvvEh6RD0
どこにでもイチャモンを付けてくる奴はいますね。相手する必要はないですね
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-rQ/Z)
垢版 |
2023/03/05(日) 17:19:36.86ID:nrA5Yb1s0
>>406
なるほど、水質が悪ければフィルーターの交換時期が早まるのは納得
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b02-NVxW)
垢版 |
2023/03/05(日) 19:13:44.09ID:W+0CIhOa0
各地域によって水道水に含まれてるミネラルが違うので
吸着剤がパンパンになるまでの時間がかなり異なる
つーか屋内のガレージに入れとかない限り純水使って洗車とかアホらしい
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b02-NVxW)
垢版 |
2023/03/05(日) 21:00:10.04ID:W+0CIhOa0
本来加圧ポンプ使ってのんびり作って使うもんだし
水道水直結してそのまま洗車に使うってのもなんだか
なんでこんなアホな方法が流行ったんだろ

雨降ったら一発で無意味なのに
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1d-2aQe)
垢版 |
2023/03/05(日) 21:44:50.03ID:Bl+f45nHa
洗車は自分の車に対する信仰心の発露だから手間かけるほど良いという日本人的発想よ
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 01b2-8NiC)
垢版 |
2023/03/05(日) 22:14:19.75ID:JMC8puWy0
いやー雨降ってるわー、花粉流れるかなぁ。
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b02-NVxW)
垢版 |
2023/03/05(日) 22:47:09.13ID:W+0CIhOa0
黄砂「やあ」
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9ef-1qR0)
垢版 |
2023/03/05(日) 23:01:19.05ID:f6eKzmCX0
>>413
雨降ったら純水器が無意味って、お前ちゃんと理解してないだろ
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b02-NVxW)
垢版 |
2023/03/05(日) 23:40:40.83ID:W+0CIhOa0
>>418
純水に近い雨水と微細な砂埃が触れたら水質はどうなる
化学だぞ

ガラスと化学的に結合するフッ素は強烈な撥水基つけるが
雨水が付着し続けると1年後どうなるか
化学だなこれも

洗車後に普通に拭き上げてりゃGH3〜4、TDS100ppmくらいの標準的水道水じゃ問題にならん
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b02-NVxW)
垢版 |
2023/03/05(日) 23:41:20.18ID:W+0CIhOa0
基礎的な知識ありゃ純水で洗車する気にはなれんが
信仰だから好きにすりゃいいw
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2c-qlKH)
垢版 |
2023/03/05(日) 23:54:29.43ID:muvouEFg0
水道水も一概に悪というわけでもない
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b02-NVxW)
垢版 |
2023/03/06(月) 00:07:46.65ID:kgmSRsZb0
>>423
不器用なのか?
ブロワ使えばいいじゃん?
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9924-CeM5)
垢版 |
2023/03/06(月) 00:17:14.51ID:iJDCAqIz0
洗車したばかりで雨に降られたんだけど水シミ出来ないしオーケーと割り切るべき?
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp45-GMqP)
垢版 |
2023/03/06(月) 01:43:39.51ID:UPWixkvwp
>>427
だったら神棚にでも飾っとけwww
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd65-Et91)
垢版 |
2023/03/06(月) 09:24:15.14ID:QVANP/9Qd
>>427
割り切るというか、花粉の時期は雨が降る直前の洗車は有効だと思うよ
自分は金曜日に洗車した
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b89-1qR0)
垢版 |
2023/03/06(月) 13:23:53.17ID:BM4mU2kj0
何のために純水使うのか誤解してる奴がイキってて訳がわからん笑
いちいち拭き上げする暇があれば水道水でええんやで
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f94c-1tkp)
垢版 |
2023/03/06(月) 15:13:14.88ID:cWcDzin70
たしかに純水だとふきあげ不用だが、それは屋内車庫に車を停めている場合だよ。
青空駐車やカーポートだと水滴に土や埃、花粉が入り込み(水滴側からそれらを吸い込む)、水滴が蒸発すると水滴に含まれていたそれらが塗装面に貼り付いて汚れになる。
また、青空駐車だと純水でも水滴を残したらウォータースポットになって塗装面を痛めるので、純水洗車でもふきあげをした方が良いよ。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp45-4mC6)
垢版 |
2023/03/06(月) 16:39:26.98ID:9zsRttqWp
>>434
洗車時に水が乾いて跡になる量を減らす為であってるか?
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f16d-czAQ)
垢版 |
2023/03/06(月) 18:28:15.19ID:Wr8uggL00
ウォータースポットとイオンデポジット理解して純水の事語れよ
アホばっかだなここは
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2c-qlKH)
垢版 |
2023/03/06(月) 19:16:09.01ID:TvQdjh2X0
もし花粉染みなら研磨すると一生消えなくなることあるから先に80℃のお湯で落ちるか試した方がいいよ
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 01b2-8NiC)
垢版 |
2023/03/06(月) 19:28:06.87ID:JMLG1WZb0
花粉は日向に晒すのが良いんだってね。
だったら夏まで待てばよい。んでも、ちゃんと洗車するにはそれまでどーすっべ?ってお湯をかけるんだね。すげぇ根性だと思う。適当洗車にして夏まで待とうホトトギスしか無理だわあ
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 01b2-8NiC)
垢版 |
2023/03/07(火) 03:47:51.64ID:Xz9zJFUJ0
いやいや日差しの下でやるのは良くないっぺ。
日差しに晒せばボディが高温になってお湯かけるのと同じ効果(花粉が不可逆に分解される)が得られるからその後、冷えたボディを洗うのかと。
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1d-WM9w)
垢版 |
2023/03/07(火) 20:01:59.19ID:a6pMV79Ea
新車で買ってディーラーコーティングした車がイオンデポジットだらけになったからシルク、スピリットクリーナー、リンレイ水垢1発で結構綺麗に取れたんだけど小さいポツポツした汚れみたいなのがルーフとボンネットに付いてるですけどそのまま磨き続けたら落ちますかね?

買ってまだ一年くらいなんだけどウォータースポットが酷かった…
これがガラスコーティングが良くないって言われるわけなのかなぁ
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5915-SaVl)
垢版 |
2023/03/07(火) 21:39:23.67ID:7/isg+AC0
ガラスコーティングが悪いんじゃなくてあなたがきちんと手入れしてないだけですよね
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3dd-TK2c)
垢版 |
2023/03/07(火) 21:46:18.91ID:s4B+m3xc0
コーティング屋が謳ってるメンテって、年一で数万払って再コーティング、雨が降るたびに拭き上げ、月一でメンテナンス液剤で簡易コーティング
のことだよね
偉そーにガラスコーティング屋は「メンテしてもらわないと五年持たないのは当たり前ですよねぇ(苦笑)」だからな

個人的に正気の沙汰じゃないわボッタクリガラスコーティングありがたがって施工してる連中が信じられん
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 792c-WM9w)
垢版 |
2023/03/07(火) 22:28:53.80ID:FJz+e2qi0
>>445
基本的に外に出てる時以外は母屋に保管して雨水当たらない環境で余程天気に恵まれて無ければ週1洗車はしてたんだけどね

無論、晴天の日中は洗わないし。
新車で一年だけどコーティングして良かったとは思えないな最近は。無論445の言う通り洗車が下手な可能性もあるw
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b02-NVxW)
垢版 |
2023/03/07(火) 22:42:48.32ID:ELsFTOl40
世の中なにやっても不器用な奴はいるしな
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2c-qlKH)
垢版 |
2023/03/07(火) 23:37:09.70ID:3+xEsNVM0
>>444
シミを取ったあとに残るポツポツしてるのはシミの原因になってた成分が塗装に陥没した跡なんでコンパウンドだけでは改善するのは厳しいかもね
一応2000〜3000番手のペーパーで削ってやれば簡単に改善出来るけど慣れてないとペーパー目が消せなくてびかんが更に悪化する可能性もある
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 01b2-8NiC)
垢版 |
2023/03/08(水) 02:11:23.27ID:Vaf0+jEr0
>>444
小さなポツポツってなんだろ?花粉とか鉄粉とそーいうのではなく?
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 792c-WM9w)
垢版 |
2023/03/08(水) 08:02:40.20ID:RsbEJuss0
色々とありがとうございます!
普通に見ると目立たないんすでが見る角度変えると何個かポツポツした汚れが見えるみたいな…

先週に洗車した次の日に嫌がらせ位かの雨が降ったから、これが花粉なんですかね
これからまた洗うのでお湯も試してみます!
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd65-Et91)
垢版 |
2023/03/08(水) 15:16:36.23ID:FvO7/oX9d
>>454
この時期、洗車した次の日に雨が降るのはラッキーだと考えた方が良いよ
雨上がりにタイムリーに洗車できるかはわからないわけだから、雨の前に綺麗にしておく意義は大きいよ
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr45-duZp)
垢版 |
2023/03/08(水) 21:20:58.89ID:08+kFMAkr
>>460
どう使ったんですか?
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2c-qlKH)
垢版 |
2023/03/08(水) 23:54:30.66ID:Gsq0VWPY0
コーティング効果謳ってるし脱脂にはならんだろうに…
普通にカーシャンプーでいいのでは?
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1d-cmJK)
垢版 |
2023/03/09(木) 17:16:01.21ID:SAKINqiDa
あのコメント見て勘違いが助長されてるんやろうな
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-sBcU)
垢版 |
2023/03/10(金) 06:50:36.60ID:Tg9CugWgd
ヤリスの黒納車されたんだがおすすめの艶出し方法ある?
固形ワックスは大変だから洗車して液体ワックスが手軽でいいかなとおもうんだけどおすすめのワックスとかシャンプー教えてほしい
炊きたての黒豆みたいにしたい
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 01b2-8NiC)
垢版 |
2023/03/10(金) 10:08:11.27ID:8Wsi5fUa0
軽い磨き。
新車でも工場での塗装時の塗面のデコボコや曇り、果てはディーラーのポンコツ営業が適当に洗車しての納車まで塗面が最良とは限らない。
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp45-GMqP)
垢版 |
2023/03/10(金) 10:42:21.21ID:nHFXPgssp
>>471
BPMIX一択!
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2c-qlKH)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:22:00.41ID:7lSGKPAH0
>>471
手軽さなら洗浄兼コート機能のあるスピードビードやイナカのQDおすすめ
もっと安価なものがよければコメリとかホムセンPBの艶スプレーワックスも成分的にはクイックディテーラーに近いんでこまめな洗車前提ならこれでも十分
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b24-ChI4)
垢版 |
2023/03/10(金) 20:09:11.36ID:F8HRcu2Z0
ブロワーであらかた飛ばしてから拭くからシルクドライヤーのS1枚でも余裕
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d2b-w6DU)
垢版 |
2023/03/11(土) 02:11:47.36ID:3/rma6hM0
5年ぶりに日比谷公園地下洗車場に行こうと思いますが、金曜土曜の深夜1時〜3時の混み具合はどんな感じですかね。

前は水使ってる人に次使っていいですか?みたいに聞いて待っている人がいないか確認していました。
順番待ちのルールとかありますかね。
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9db-Un05)
垢版 |
2023/03/11(土) 02:19:31.02ID:EeIPfWqQ0
その位の時間なら空いてるよ。俺は日本橋地下駐車場専門だけど、大体空いてる。ただ、今の花粉の時期はやっぱり混んではいたな
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9a-JvYJ)
垢版 |
2023/03/11(土) 02:34:14.20ID:QN7EpGDLd
今度がっつり洗車しようと思うんだけど、オートグリムのレジンポリッシュ塗った後にバリアスコートって意味ある
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9b2-BnLt)
垢版 |
2023/03/11(土) 07:36:33.47ID:CxYW3fuC0
ワックス(スピードビードなど)って雨降ると黒の水垢の原因になると思うけど、コーティングの上の保護には良いものと思う。
マメな洗車以外に黒い水垢つきにくい保護層ってなんなんだろうか?
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9b2-BnLt)
垢版 |
2023/03/11(土) 14:15:33.17ID:CxYW3fuC0
洗車日和じゃねーかこの野郎!
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ baf4-Mncq)
垢版 |
2023/03/11(土) 15:55:54.67ID:HIfv/eBr0
純水器ポチった。来週はフォームガンで丸洗いして純水で流す!
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-YEfY)
垢版 |
2023/03/11(土) 16:25:29.74ID:Rp20JKw1d
>>484
プレビュー数が書き込み直後は1桁だったのに、今見たら100人ぐらいになってて、今年の花粉のヤバさを象徴してる
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9b2-BnLt)
垢版 |
2023/03/11(土) 17:47:37.21ID:CxYW3fuC0
花粉、雨のコンボが続くのよな。
あー疲れたわ
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c515-O95F)
垢版 |
2023/03/11(土) 21:58:46.88ID:LTUTeJa60
>>492
最高
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ea6-BYvL)
垢版 |
2023/03/11(土) 22:08:50.65ID:E2DX6wYQ0
天然固形ワックスを施工しているんですが、アルカリ洗剤ってワックス剥げますかね?
カインズの虫とりクリーナーを使いたいのですが…
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ea6-BYvL)
垢版 |
2023/03/11(土) 23:26:25.57ID:E2DX6wYQ0
部分的にワックスがとれたら分かりますか?
この前はじめてワックスかけたばかりの初心者で部分施工とか勝手がよう分からんのです
あらかじめワックスが落ちる薬剤が分かってたほうがいいかなと思ってたんですが
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d62c-EITR)
垢版 |
2023/03/12(日) 09:04:12.19ID:dpTuiAMd0
天然系でも耐薬品性高めてるワックスはあるけど基本的にはバグリムーバ使えば落ちる
ケミカルを使ったパネルにワックスを再度塗り込むだけのなにがわからないのかがわからないけど
飛散したケミカルが周りのパネルに飛び散るのを気にしてるならそもそもクロスに含ませたもの塗布するとかすればいいだけ
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-ly3S)
垢版 |
2023/03/12(日) 10:02:35.99ID:ZELXmYyCr
皆さん、この時期の洗車ってどんな感じでやってるんですかね
洗車に凝りだしてまだ初めての花粉のシーズンなんですが困ってます。
砂埃と花粉が混じった物がボディに堆積していて放水ホースの一番強いのを選択しても水圧だけでは取れません
スポンジで拭い取るとすぐにスポンジが汚れるのでボディへの傷がだいぶつきそうで
洗車を敢えて我慢してしない選択も考えたのですが花粉は放置すると斑点が出来るという話もあるし(車のカラーはマツダのグレーです)

来年は花粉シーズン前にワックスを厚めに塗って擬似コーティングしようかと考えていますが
現状の対策が難しくて悩んでいます
今はコストコの純粋器を買って水圧だけで流して拭き上げもしないというやり方をしています
普段の洗車ペースは1月で平均2.5回位です。
集合住宅住まいで共用洗車スペースを使っているので高圧洗浄機などは使えない環境です
アドバイスお願いします。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa89-ICN0)
垢版 |
2023/03/12(日) 10:29:22.99ID:c0fwknAga
>>500
調べたら個人の中小企業なんで、割高に感じるね
その会社やユーチューバーに魅力を感じてお布施的なノリで買うならいいんじゃないかな

洗車用品なんて正直同じようなものなら劇的に違うこともないからどうなの?って言われるとアンチと信者の罵り合いしか出ないと思う
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d4c-PqpQ)
垢版 |
2023/03/12(日) 10:32:58.90ID:db6Ko26y0
>>502
ざっくりいうと、アルカリ性クリーナーと酸性クリーナーで汚れを落とし、どうしても落ち切らないのはコンパウンドでいいんじゃね?

各ケミカル使用後はきちんとシャンプー洗車して成分が残留しないようにする

さらにこだわる人は純水使うかな
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a602-91ze)
垢版 |
2023/03/12(日) 11:00:42.95ID:86lyEEF00
>>500
ようは昔からあるポリマー系のコーティング剤
大手だと耐久性が高くて塗り直しができるのが売ってる
やや持ちが短い気がするので大手のほうがいいかもね

ポリマー系コーティング剤は流行らず地味だが無難
アホみたいにやれ酸性だアルカリだとかコーティングの上に乗ったものを除去や気にする必要ない
ついたら塗り直せばいいだけだし
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a602-91ze)
垢版 |
2023/03/12(日) 11:12:06.57ID:86lyEEF00
科学的な知識とかないもん騙してなんぼ
店内にある小型液晶の胡散臭い商品説明からYoutubeの動画に変わった
成人の半分高卒だし大学も半分F欄だから騙し放題ではあるが

シラザン50とか真面目な会社も動画に出だしてワロタわ
そろそろ下手くそな動画作ってるクリスタルプロセルとかも出てこないもんかね
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa07-Mr4W)
垢版 |
2023/03/12(日) 12:56:55.06ID:JFMNYvzq0
20年くらい前にうちの母親が友人からのネズミ講で買った浄水器
水道管に特殊な磁石を取り付けることでマイナスイオンが発生、野菜を洗うだけで新鮮になり美味しく、トイレに汚れが付かず風呂がカビない
洗車をするとワックスをかけなくてもピカピカに!
詐欺だからやめろとケンカになりながらも止めたのに30万で買いやがった
当然そんな効果はありませんでした、いまでもだから詐欺だと言ったんだとバカにするとケンカになる
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ baf4-Mncq)
垢版 |
2023/03/12(日) 13:01:52.89ID:VYz09QH+0
純水器届いたんだけど付属の伝導率計で水道水測ったら23mg/lしか無かった。樹脂が長持ちしそうだ
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d63b-mN4c)
垢版 |
2023/03/12(日) 13:28:26.69ID:W/9i+hxw0
>>502
こびりつき気味の砂埃とか泥汚れとかの多い時は
たしかにいくら濯いでもバケツ程度の濯ぎでは残って傷付け要因になりそうだものね

そういうときは
ウエス(マイクロファイバークロス)を大量に用意して
シャンプーバケツに浸して、数回拭いて汚れたらすぐに交換してる

洗車後にはしっかり洗って次の洗車には再利用してるけどね
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 954c-stn5)
垢版 |
2023/03/12(日) 13:42:26.40ID:gtCFbBuW0
グラフェンとか気になるけど結局はケミカルを使わないと取れない汚れが堆積してケミカルを使えばコーティングごと落ちちゃうから性能の高いコーティングも無意味なんかな
性能の高いコーティングならケミカルも半年に一回でいいとかある?
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d62c-EITR)
垢版 |
2023/03/12(日) 14:27:24.17ID:dpTuiAMd0
グラフェンだ高性能だつっても数百円のものとの差は耐薬品性くらいで寧ろ日常的にケミカルを使うことが前提の設計なんよ
ケミカル使用を最小限に抑えたいなら洗車頻度増やしてQD使いつづけりゃいい
スケール除去なんて半年〜1年に1回しかやらん
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa89-Mncq)
垢版 |
2023/03/12(日) 16:46:37.40ID:xixgdHtoa
車拭き取ってたら通り掛かった子供が「きれい」って言ってくれた。嬉しかった
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa89-+1Gp)
垢版 |
2023/03/12(日) 16:48:55.13ID:495dGA8ra
>>518
君のことを言ったのさ
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-YEfY)
垢版 |
2023/03/12(日) 18:02:04.32ID:gNeIdRpcd
>>502
花粉黄砂は、微量で数日おきならともかく、今年の飛散量だと1週間ぐらい洗車の間隔空くと高圧洗浄機無しだと厳しいと思う(毎日乗る場合)
純水機で吹上げ無しは、濡れたボディが乾く前に花粉や埃が固着するような気がするので、自分ならしないな
毎回じゃないにしても、コイン洗車場かガススタで高圧洗浄機で洗車する以外に解決策ないと思う
マツダに限らないけど、グレーは下手すると黒と変わらんぐらい汚れ目立つから、洗車頻度あげるか、汚れを気にしないかの2択しかないんじゃないかな
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9b2-BnLt)
垢版 |
2023/03/12(日) 20:39:33.47ID:oR58XFxm0
花粉って、水溶性ゲル(ペクチン?)が悪者ってなってるけどコレならば水浸けてしばらくしたら水で流れそうなもんだけどなあ。
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d62c-EITR)
垢版 |
2023/03/12(日) 21:21:59.16ID:dpTuiAMd0
>>521
水でも漬けっぱなしに出来ればそのうち融解するかもしれんけど現実的じゃない
熱湯掛けたら一瞬なんだしわざわざ難しいことを考える必要なんてないよ
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 954c-stn5)
垢版 |
2023/03/12(日) 21:33:43.27ID:gtCFbBuW0
1ヶ月洗車できてなかったからペクチンコーティングがすごい事になってると思ってお湯を用意してたけど全く無くて安心した
でもこの季節は見えてなくてもお湯をかけといた方が良いかもね
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 954c-stn5)
垢版 |
2023/03/13(月) 00:23:34.69ID:USm5MOd10
リブートジェル買おうと思うんだけど使った事ある人が居たら使い心地を教えて
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ baf4-Mncq)
垢版 |
2023/03/13(月) 06:35:02.52ID:2lJ7lpuX0
趣味は拘り否定したら終わりよ
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ed4-6N33)
垢版 |
2023/03/13(月) 07:16:18.75ID:4aAXEQTj0
>>513

毛ばたき考えてみたら?
オレはオートフィネスのマイクロファイバー素材のやつだけど、使い始めてから洗車回数が半分近く減った
いずれ松本毛ばたき買うつもり
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9a-mxGx)
垢版 |
2023/03/13(月) 13:13:45.52ID:ioE6XJX8d
洗車場で鉄粉落としても大丈夫ですか?
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d62c-EITR)
垢版 |
2023/03/13(月) 14:14:09.89ID:3hxqD5Gb0
>>530
それはそこの管理会社次第
まあ常識的な話であれば貸し切りガレージタイプでもない限りあれだけ匂いがある薬品を噴霧するのは周囲の人にとって非常に不快な行為であることは間違いない
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd9a-kS56)
垢版 |
2023/03/13(月) 19:02:43.48ID:vR2l3+9Cd
たまにワックスウォッシュみたいな洗車してるやついる
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa89-QNPc)
垢版 |
2023/03/13(月) 20:43:10.43ID:eLUuXBKea
俺スキンヘッドだから周りに誰も寄ってこないし話しかけられもしない寂しい
ただ一生懸命洗車してるだけなのに
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86cf-VFeN)
垢版 |
2023/03/14(火) 04:46:50.97ID:hstwNFm20
ストレートタイプのシャンプーをフォームガンを使ってやったらしっかり泡立つかな?
アルカリ性のシャンプー使った後に弱酸性シャンプー使ったら余剰成分落ちるかな?て思ってコーナンにある弱酸性のシャンプーが気になってる
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d62c-EITR)
垢版 |
2023/03/14(火) 09:36:52.40ID:89t6Zvw20
>>539
落ちない
必要なのは物理的な拭き取り
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a3c-mN4c)
垢版 |
2023/03/14(火) 11:23:22.80ID:D9CdXj9j0
>>538
無機コーティングと有機コーティング、どっちが?という比較をすると差はあるんだろうけど
結局「◯◯よりは少しだけマシ程度の差で
「固着しないものはない」
「固着しにくい物も無い」
くらいに思っていた方が良いんじゃないかな

Youtubeでサンポール試していた人がいたけど
ウインドウの鱗は落ちていなかったし
酸性というだけで効く訳でもないようだしね
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d62c-EITR)
垢版 |
2023/03/14(火) 11:51:00.65ID:89t6Zvw20
サンポール(酸性)では落ちない未塗装樹脂のスケールがブリーチ(アルカリ性)で落ちるってケースもあるしね
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a602-91ze)
垢版 |
2023/03/14(火) 13:57:38.02ID:PthcDYuQ0
風呂場とかもそうだけどデポジットに珪素とかが含まれてるから
サンポールとかの薄い塩酸では落ちないことがままある
水道水も砂埃にも微量に含まれてるこいつが厄介

溶かせるのは最近騒がれてる酸性クリーナー
ガラスに絶対触れさせるなというタイプは何はいってるか予想できる
ガラス触れさせて良い薬品もあるがこういうとこには書けない

ガチで硬化するガラスコーティングだと酸性クリーナーでは歯が立たないから
実はアルカリのが相性がよかったりする
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a602-91ze)
垢版 |
2023/03/14(火) 13:59:10.87ID:PthcDYuQ0
なんにせよコーティングしてるのにコーティングの上にのったデポジットが落とせないというのは本末転倒

無機だろうが有機だろうがしっかりコーティングなりワックスの上にデポジットが乗ってボディーのクリアを侵さず簡単に更新できるのをトップコートとして使うのが一番
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9b2-BnLt)
垢版 |
2023/03/14(火) 19:20:06.68ID:SQsLARHb0
ガラスコーティングの上にトップコートって何が良いんかね?液体ワックスみたいのだと、黒ずみとかになったりするしなぁ。シリコンは経時で塗膜に浸透するから、鈑金の時に死ぬし。
簡易ガラスコーティングして、時々水アカ一発やシルクみたいな極弱いコンパウンドでリセットって感じはどうかな?
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF9a-YEfY)
垢版 |
2023/03/14(火) 20:27:07.67ID:hrwAqTMzF
>>547
バスマジックリンから All things in Nature って奴に変えていい感じだよ
興味あったらググってみて。ちょっと高いけど希釈して使えるのと、汚れ落ちも匂いが良い
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a602-91ze)
垢版 |
2023/03/14(火) 20:34:00.44ID:PthcDYuQ0
まともなガラス硬化系なら犠牲皮膜用のポリマーコーティングとか付いてくるはず


>>551
調べたら意識高い系で界面活性剤の量も少ない
バスマジックリンも色々なのあるけどバスマジックリンのが風呂に特化してる成分が多い
性能はバスマジックリンのが上
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF9a-YEfY)
垢版 |
2023/03/14(火) 20:36:33.64ID:hrwAqTMzF
>>545
> なんにせよコーティングしてるのにコーティングの上にのったデポジットが落とせないというのは本末転倒

自分のたどり着いた最適解はポリマーコーティングというか、キーパーのピュアキーパーのヘビロテ施工
施工のたびに、コンパウンドで磨いてることになるかとは思うので、そこを割り切れれば、鉄粉落としやスケール除去剤の使用とかしなくても、常にそこそこ綺麗
(洗車が平日もOKな天気の変わり目狙った週1ペースなので、何やってもそこそこ綺麗かもってのもあるけど)
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e524-En2t)
垢版 |
2023/03/15(水) 16:34:40.86ID:mdI0XGh50
無塗装樹脂がしろっぽくなってるんですが、これはどうすれば綺麗になりますか?
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2658-oxLF)
垢版 |
2023/03/15(水) 16:38:16.96ID:fopmATKK0
>>557
色だけなら未塗装樹脂復活剤で黒くなるよ
ただ、水染みがあるなら先にスケール除去剤使って染みを取った方がより綺麗になるかな
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-En2t)
垢版 |
2023/03/15(水) 16:40:35.07ID:Nd/dSrEkr
>>558
ありがとうございます。
スケール除去剤っておすすめありますか?
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2658-oxLF)
垢版 |
2023/03/15(水) 16:56:29.59ID:fopmATKK0
>>559
なんでも良いんだけどコスパ考えるとNo4かなぁ
メルカリで小分けして売られてるからそれがオススメよ〜
ついでに未塗装樹復活剤はワコーズのスーパーハードが王道ね〜、これもメルカリで小分けして売られてるから安くですむよ
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a84-Zwo6)
垢版 |
2023/03/15(水) 17:45:52.09ID:E4pZpCWp0
ショックだわ細いタイプの純水器を破損しちゃった
あの青い筒だけって売ってんのかな?
それとも思い切ってDKとかの大容量買い換えた方がいいのか
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a87-yGSu)
垢版 |
2023/03/15(水) 18:48:03.01ID:E8tmPvYJ0
知らんがな
メーカーに聞けや
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a84-Zwo6)
垢版 |
2023/03/15(水) 19:58:17.67ID:E4pZpCWp0
>>562
メルカリで一万くらいで販売してたやつなんだよ
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9a-yGSu)
垢版 |
2023/03/15(水) 20:25:33.47ID:Qsha6aYYd
で?
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d2b-WHhl)
垢版 |
2023/03/15(水) 22:10:39.07ID:KCjiOMnD0
適当に作ったソーダストリームの炭酸水かけて拭いとけば綺麗になるかな
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e524-k9nL)
垢版 |
2023/03/16(木) 05:38:57.59ID:OPwGcWRe0
>>536
ハゲてると話しかけられないもんなん?
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-mxGx)
垢版 |
2023/03/16(木) 09:56:25.97ID:7yGw6t6vd
      ト、                  ______)
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ.  で  ハ  も   
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', す ゲ  う  
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i. よ て   や  
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   !!  る  め  
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |.   子   て 
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.   も  .下  
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |    い  さ  
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.   る   い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'    ん   ! !
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    ________
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,
       ,'        ',l>く}:::7    rノ   ,. '"´ ̄`ヽ.  っ
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´  /        ', っ
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ   /           !
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、,'   、    ,.-‐、,'
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ  ヽ. ヽ,/,.-‐'/
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/      ヽ.,/ (___)
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!    ,'       ,.:'"´
::::::::/`7::::`''r-::、:;_______/rL_,.イヽ.   i   _,. -‐''"´`ヽ  /
::::::;'::::::!::::::::::';:::::::::::\:::::::::::::::::!:::::::':,   ヽ、       ノ ノi
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d62c-EITR)
垢版 |
2023/03/17(金) 20:47:21.30ID:Qt2v29bD0
>>575
OCメンテナンスクリーナーが安いし安牌
値段気にしないならイメンスがオススメ
スッキリ仕上がるし残留成分も少ないからOCより楽
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3def-PqpQ)
垢版 |
2023/03/17(金) 20:48:22.98ID:FlAHKiQG0
ケルヒャーで落ちんの?
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa6d-ir75)
垢版 |
2023/03/17(金) 21:27:23.42ID:rLemeAWG0
>>572
お湯では無理だよ
夏まで待てば確実に消えるから安心していい
待てないならヒートガンで炙れば消えるが、どうせまた花粉と雨でそうなる
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9b2-BnLt)
垢版 |
2023/03/17(金) 21:31:56.53ID:8Mq1zV8h0
>>572
キッチンタオルで湿布してしばらく放置するとどうかな?結局ペクチンってゼリーの素みたいなもんだから溶かすには温度と撹拌だけど、攪拌無理だから時間(放置)しかないのでは?
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa6d-ir75)
垢版 |
2023/03/17(金) 21:34:20.67ID:rLemeAWG0
>>572
>>573が言ってるような余計なことだけはするなよ
この時期は仕方ないから

無駄に弄って塗装を痛めるな
花粉は磨いても取れない
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce89-ITC4)
垢版 |
2023/03/17(金) 22:38:55.63ID:hheB4Rpd0
温水が出る洗車場なんて近くにない
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d62c-EITR)
垢版 |
2023/03/17(金) 22:49:40.88ID:Qt2v29bD0
夏になれば改善されるとはいえ光源の周りがモヤモヤするアレは見るとゲンナリする
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Heb-b6/V)
垢版 |
2023/03/18(土) 00:26:40.15ID:3i0SJYizH
>>587
学校用のゴワついた雑巾でお願いし・・・ません
>>588
もう何塗っても無理w
もちろん、今は2年経ってこんなにキレイじゃない
むしろあと支払いが色々落ち着く2年後にオールペン予定してる
今のボンネットはもう俺の洗車キズだらけで酷いもんだよ
http://imgur.com/SRp6a7G.jpg
http://imgur.com/kWIq9Rv.jpg
個人のプロの店に磨いてもらった直後
因みにここは新店舗前の仮設場所だから設備を悪く言うのだけは辞めてあげてね
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-HRR+)
垢版 |
2023/03/18(土) 00:36:48.74ID:MJ/wbachd
花粉ってスケール除去剤や酸性クリーナーでは落ちないの?
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99b2-LHbq)
垢版 |
2023/03/18(土) 10:10:00.91ID:xiV05E/C0
>>594
Z世代「来ちゃった」
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9384-tcQl)
垢版 |
2023/03/18(土) 12:01:03.42ID:NyyyhPrR0
>>581
なるんだよ地域によって
お湯かければ消えるけどタオルとか敷いてしばらく待たなきゃならんし
夏には勝手に消えてくれるんだけどさ
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-U3b5)
垢版 |
2023/03/18(土) 12:05:13.97ID:gVxG5kAEd
4月から九州転勤するけど、火山灰ってガラス成分含んでいるから塗装と結合してしまって
いわば天然のざらざらガラスコーティングになって
シャンプー洗車ぐらいじゃ落ちないってマジ?
ボディーカバーは必須?
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d92c-z1gF)
垢版 |
2023/03/19(日) 11:40:49.80ID:VqsGc00c0
>>601
乗るのが月に1、2回ならともかく、今の時期はボディーカバーをかけると花粉黄砂で傷がつきそうで使わなくなるんじゃないかなぁ
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H2b-2lPJ)
垢版 |
2023/03/19(日) 13:06:55.80ID:24QrwGuVH
週末しかクルマ乗らないのでボディカバー使ってる
一番は紫外線劣化の対策だけど週末せっかく洗車したのに平日に雨降って次の週末には愛車がヒョウ柄になんてことがないのも嬉しい

>>603
メーカーのサイトでは熱がこもるので冷ましてから掛けろと謳ってるね
オレは気にせず掛けてる
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9387-POIj)
垢版 |
2023/03/19(日) 13:37:26.38ID:ZxbMCjhn0
普通は空調完備のガレージ保管だよね
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93f4-9Zga)
垢版 |
2023/03/19(日) 13:56:36.89ID:MhENS/d90
朝に洗車したのに花粉凄すぎる

https://i.imgur.com/the62dW.jpg
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93f4-9Zga)
垢版 |
2023/03/19(日) 13:57:36.07ID:MhENS/d90
>>605
凄いね、見せてよ
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9387-POIj)
垢版 |
2023/03/19(日) 14:13:44.09ID:ZxbMCjhn0
>>607
こわっ
グエン?それとも麦わらの一味?
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdab-lX1X)
垢版 |
2023/03/19(日) 16:22:58.00ID:/l7EQMCLd
>>610
嫌儲に帰れ糞ガキ
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2c-/TwC)
垢版 |
2023/03/19(日) 16:46:05.44ID:6IQv4IsK0
>>612
それは流石に大袈裟だと思うけど自分はガレージ内で洗車してるから駆動音がかなり反響するんで空冷K2から水冷K3に変えたらめっちゃ静かになった
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9387-POIj)
垢版 |
2023/03/19(日) 17:15:42.78ID:ZxbMCjhn0
>>611
雨ざらし駐車の貧乏人が顔真っ赤で草
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99b2-LHbq)
垢版 |
2023/03/19(日) 17:20:43.45ID:L+j6fsox0
>>606
すげえね、杉林に住んでるのか?
マジ山見るとこの時期黄色い霞がかかってるもんな。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99b2-LHbq)
垢版 |
2023/03/19(日) 17:21:42.49ID:L+j6fsox0
>>611
洗車モメン結構居るんだね。
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99b2-LHbq)
垢版 |
2023/03/19(日) 17:24:09.70ID:L+j6fsox0
さて、今日も終わった。水洗いしかしないけどね。
適当に買ったグラスターゾルオートにハマってる。コーティングの上だけどなかなかええよ。
ボディ、ガラス、ライト、ホイルなんでもイケるから楽チンだわー、しかも500円程度。ビンボメンもニッコリやで。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d915-G+Gh)
垢版 |
2023/03/19(日) 18:22:51.00ID:zrOvDBrw0
ケルヒャーミニでもk2サイレントでも買って布団撒いとけ
めちゃくちゃ静かになる
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1115-2yit)
垢版 |
2023/03/19(日) 18:25:56.83ID:v5UyCgSB0
>>601

 オレも使ってみたいが、近所の目が気になる。
 あと、バタつきによる擦り傷、放火、イタズラが心配だから買ってない。
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1124-3qBb)
垢版 |
2023/03/19(日) 18:38:56.60ID:26n7upy30
ボディーカバー被せただけだと、サイドミラーとか前後バンパーとか角がスレて傷だらけになる。
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H2b-2lPJ)
垢版 |
2023/03/19(日) 18:53:04.89ID:24QrwGuVH
>>620
ちゃんとした裏起毛のボディカバーなら大丈夫
ボディカバー歴10年近くだけどそんなことになったことない
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2c-/TwC)
垢版 |
2023/03/19(日) 19:01:08.82ID:6IQv4IsK0
裏起毛でも付け外しする頻度によるんじゃね
知り合いのはそれ使ってて新車から5年で角の塗装がヤバいことになってた
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d915-G+Gh)
垢版 |
2023/03/19(日) 20:01:16.37ID:zrOvDBrw0
シートカバーにそこまで手間かけるなら自分でラッピングでも覚えた方がいいんじゃないか?
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H2b-2lPJ)
垢版 |
2023/03/19(日) 20:37:02.36ID:24QrwGuVH
>>622
そんなことあるんだ
サイズが合ってないとまかかな?
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2c-CRPB)
垢版 |
2023/03/19(日) 21:48:57.84ID:BqZLCW1F0
>>599
鹿児島?
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-g6CI)
垢版 |
2023/03/19(日) 23:12:28.66ID:PtVoqk6wa
30分掛けて洗車しに行って綺麗になったと思ってまた30分掛けて帰ってきてボディ見るともう黄砂だか花粉だか埃が乗ってるの見ると萎える
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9384-tcQl)
垢版 |
2023/03/20(月) 11:35:29.41ID:etAFZCon0
純水器Amazonで調べてたら樹脂だけじゃなくてサンエイが純水器まで売ってんだね
洗車メーカーより安いしYouTubeとかで話題にならんのなんでだろ?
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2c-/TwC)
垢版 |
2023/03/20(月) 12:44:22.10ID:VKt8IfiI0
>>628
そりゃYouTuberに案件投げる必要がないからじゃね
交換用の樹脂も買おうとしたら必然的に目に入るわけだし
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-G+Gh)
垢版 |
2023/03/20(月) 13:38:43.47ID:p8CCwelPa
ホースなしで良かったらサンエイよりガラコートの純水器のが安いやん
17000円やん
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-9rVA)
垢版 |
2023/03/20(月) 17:47:51.82ID:X0ReyWzIa
少し前にココでレスあった人みたいに、俺の車も花粉でうろこ模様が取れなくなっちまったorz
ただ、ドライブから帰宅後にダメ元でもう1回洗ったらボンネットだけは結構落ちた。多分、エンジンからの排熱で温まってふやけたか?さてルーフは夏まで待つかどうするか…
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3dd-Kcca)
垢版 |
2023/03/20(月) 17:54:37.62ID:6T1R0ule0
一週間雨予報だからガラコDX施工したぜ
どんだけ撥水するんだか
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-2yit)
垢版 |
2023/03/20(月) 18:11:00.09ID:lkvTlAXpa
>>631

 花粉で洗車しても落ちないほどの汚れが着くのですか?
 もしかして気づかないだけで、うちの車にもそんな汚れがついているのだろうか。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-9rVA)
垢版 |
2023/03/20(月) 18:33:25.00ID:X0ReyWzIa
>>633
俺もビックリだよ。コーティング済みだし、いつも水洗い&たまにメンテ材を使うだけでピカピカだったのに。それに昨年の同時期にはこんなこと無かったからさ。もう明らかに見て分かるレベルでウロコ、触ると凹凸を感じる。とりあえずこれ以上擦って変な傷増やすのと下手なコンパウンドは使いたくないから、放置しておくよ。
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 913c-6O/x)
垢版 |
2023/03/20(月) 19:39:20.92ID:HHupbdEK0
>>635
カキコミ見て、買おうかなぁとアリエク見に行った

以前は無かった
2500~3000円ほどの容量2L、リチウムイオン仕様の電動スプレーってのも出て来てるね

ダイソー蓄圧式噴霧器みたいな改造施したら、これでも泡々イケるんじゃなかろうか?

もしコーナン&コメリの格安フォームガンの先端移植できればフォームボスの半額程度で縦や横に広い噴射も可能な電動フォームガンが、、、
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f162-TsPX)
垢版 |
2023/03/20(月) 20:20:48.41ID:rDAKOrCX0
送料がバカ高くなってるじゃねーか
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d915-G+Gh)
垢版 |
2023/03/20(月) 20:48:21.60ID:X899gvGf0
>>638
送料無料あるやん
セール割引入れたら7500円ぐらいのは簡単に探せたぞ
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp9d-Rc1T)
垢版 |
2023/03/20(月) 23:34:07.65ID:4X82MnB/p
>>644
タイヤハウス内側はJOYと退役した台所スポンジで洗ってます。
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b15-nGha)
垢版 |
2023/03/20(月) 23:55:11.92ID:IltMKJD+0
mjjcのフォームキャノンproには1.25mmのオリフィスと1.1mmのオリフィスが付属している。
k2とかkminiのようなケルヒャーの中でも比較的圧力が低いやつは1.1mmのオリフィスを使うのだけど、もっと小さい径のオフィスではどうかと試すと、k2バッテリーとの組み合わせで0.9mmのオリフィスで息継ぎが発生した。

k2バッテリーの最大圧力は11Mpa
k2サイレントで10Mpa
k2とkminiで9Mpa
k2クラシックで8Mpa
k2サイレントから下なら0.9mmのオリフィスでも使えるかな?

オフィス小さくすると泡が良く出る
しかしシャンプー液がめっちゃ減るようになる
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99b2-LHbq)
垢版 |
2023/03/21(火) 04:25:51.60ID:vSEXtVcp0
ペクチン(花粉)って酸性で固まるけどアルカリ性でゲルネットワーク壊れるみたいだから、アルカリ性強い水アカ落としみたいなヌルヌルする系で落ちないのかな?
まーコーティングとかも落ちそうだけどw
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9384-tcQl)
垢版 |
2023/03/21(火) 08:39:39.07ID:FSyWSOME0
>>648
暖かくなると勝手に消えるけどイライラするよね
タオルやキッチンペーパー乗せて熱湯かけてしばらく放置でも取れるけど
この時期夜露やちょっとした雨で豹柄になるのきつい
0650小室圭 (ササクッテロラ Sp9d-14LE)
垢版 |
2023/03/21(火) 11:44:34.73ID:AIMMFX7np
豹柄って大阪のおばちゃんやん。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d915-G+Gh)
垢版 |
2023/03/21(火) 15:10:42.80ID:Kumd86yd0
DIORの一押しの柄がヒョウ柄なんやで
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr9d-3qBb)
垢版 |
2023/03/21(火) 15:21:17.32ID:2LaEh6YBr
鉄板に熱湯なんかかけてたら、塗膜と鋼板の熱収縮の差により、塗膜と鋼板が剥がれちゃうよ。
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp9d-Rc1T)
垢版 |
2023/03/21(火) 16:22:23.45ID:9pkc1I5up
今は知らんけどジャスティスビーバーはアウディR8をヒョウ柄にしてたな。
金があればパリスヒルトンのピンクベントレー下取したかった。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2c-/TwC)
垢版 |
2023/03/21(火) 18:30:55.15ID:FnCX8+2/0
>>652
80度のお湯でどうにかなるなら夏場はどうすんねんて話
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-3UTN)
垢版 |
2023/03/21(火) 19:07:19.86ID:/obbfUttd
ちょっとしらべれば出てくるな

https://news.yahoo.co.jp/articles/1b6ac6e6fa7a8a8066cecba640d3c6e360c4a2b7

洗車のプロによれば、クルマを洗うのに適切なお湯の温度は45度ぐらいまでとされている。それ以上の高温のお湯になると、ラバーパーツを傷めてしまうほか、ウインドウガラスにダメージを与える可能性があるから厳禁とのことだ。
とくに飛び石によるクラックが入ったようなウインドウガラスだと、冷え切ったガラス×熱湯によって割れてしまうこともあるようなのだ。これはマズイ。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2c-/TwC)
垢版 |
2023/03/21(火) 19:15:06.50ID:FnCX8+2/0
>>657
熱湯は塗装の花粉染みとるためだけどなんでゴムやガラスに熱湯かけるの?
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-J1JG)
垢版 |
2023/03/21(火) 19:30:47.81ID:GcX1ie2Fa
LMグラフェンを施行するにあたり最後の脱脂が肝と思うんですが
食器洗剤で洗車、脱脂シャンプーなるものを買う、IPAの水割りで拭くのどれが良いでしょうか?
ちなみにocメンテやpmライトを持ってないため油分除去にチェリーグレーズを使用しました。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2c-/TwC)
垢版 |
2023/03/21(火) 19:40:51.49ID:FnCX8+2/0
>>660
いや垂れないようにすればいいじゃん
あとヒートガンとサーモメーターで試せばわかるけど45度じゃ花粉染みは殆ど改善出来ない
あれはペクチンの融解だけじゃなくて変形した塗装を復元する必要あるから80度なんよ
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 098b-K7el)
垢版 |
2023/03/21(火) 19:45:07.13ID:jSrH15Aq0
ボディに熱湯とかアホかw
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-z1gF)
垢版 |
2023/03/21(火) 19:51:12.25ID:BM9OH4fnd
ボディに熱湯というより、「熱々マイクロファイバー」って感じじゃないのかな
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d915-G+Gh)
垢版 |
2023/03/21(火) 20:35:35.30ID:Kumd86yd0
そんなんするより
こまめに洗えよ
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2c-/TwC)
垢版 |
2023/03/21(火) 20:45:09.39ID:FnCX8+2/0
寧ろこまめに洗う人はスケール被膜がないから花粉染みになりやすいっていう…
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr9d-3qBb)
垢版 |
2023/03/21(火) 22:54:22.05ID:agme/kw1r
>>656
アホか、一気に熱かけるのとジワジワ熱入るのとじゃ全然違うだろ
収縮率が違うって書いたじゃん。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d915-G+Gh)
垢版 |
2023/03/21(火) 23:03:53.74ID:Kumd86yd0
フォームボスがフリマアプリで12000円で売れてるんやけど
なんでアリで買わないんだよwwwww
意味わかんねww
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2c-/TwC)
垢版 |
2023/03/21(火) 23:06:07.11ID:FnCX8+2/0
>>670
真冬の氷点下で熱湯かけるのとは違うからな
この時期の塗装表面温度がいくらかわかってる?
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-J1JG)
垢版 |
2023/03/21(火) 23:42:25.11ID:ZQM3xc+4a
>>671
アリで買うと次の日届くのか?
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-J1JG)
垢版 |
2023/03/22(水) 00:29:23.82ID:u11bE660a
じゃあ2週間を金に換算したら高くても買う奴がいるのは不思議ではないな
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d915-G+Gh)
垢版 |
2023/03/22(水) 02:56:50.95ID:eb69unF30
フリマアプリで買ったとしても次の日には届かんだろw
トロいやつだと1週間、ゲジェに当たったら2週間も余裕
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb74-J1JG)
垢版 |
2023/03/22(水) 03:04:17.84ID:CHDd98+F0
そんなもん事前に確認できるし24時間バッヂがあるやろ
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d915-G+Gh)
垢版 |
2023/03/22(水) 03:50:20.99ID:eb69unF30
そんなに切羽詰まってるならAmazonでながら洗車の買えよw
個人はバッヂあったとしても必ずされるかはわからんだろw
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-3UTN)
垢版 |
2023/03/22(水) 05:01:39.46ID:fKYZUVegd
>>672
何度になってる?
花粉が飛ぶ2月3月なんて寒い時期だけど天気が良くて鉄板が熱せられるまでお湯かけるの待ってるの?
雨上がりにはできないし熱せられる途中で曇ったり雨が降ったらせっかく用意した蒸しタオルが無駄になっちゃうし
なんか大変そうだなあ

>>664
化繊に熱湯かけたら溶けちゃうよ
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b55-Dugr)
垢版 |
2023/03/22(水) 05:33:43.12ID:O3zX6qTT0
トヨタのライズに乗り始めてもうすぐ1年になる
俺の家は戸建てだが駐車場は青空駐車、屋根などついてない

一方で4軒横のAさんの家は今年で三年目のライズ、色は同じ白
そこは家の下に車を入れる掘り込み駐車場なので普段はシャッターを閉めて
完全に外部の光や雨を遮断できる

何が言いたいかっていうと
まだ1年未満の俺んちのライズの方がすでに古く見えている事実
子供にも「Aさんのライズ、いつまでも新車みたいだね」と言われる始末

たまたまAさんのライズが家の前に停めてあったのでじっくり見てたんだけど
大きく違ったのはボディーの元々あった滑らかな輝きとヘッドランプのプラカバーのくすみ、

紫外線と常時雨に当たることによる「劣化の恐ろしさを知ったわ
こんなん洗車をどうする?とかワックスなに使う??とかの話じゃないわ

駐車場が屋根アリはナシか、これの前では何万もするワックスなどまるで意味をなさないレベル
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-z1gF)
垢版 |
2023/03/22(水) 07:29:17.38ID:4l2LtHk8d
>>681
青空でも週1ペースで洗車してれば、1年で古く見えるとか無いと思うけどなぁ
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-k14V)
垢版 |
2023/03/22(水) 07:50:03.76ID:F8lL61tZd
>>682

敷地の形状上、ガレージ建築は無理、ギリギリアクリル板の簡易カーポール立てるぐらい
あの半透明なアクリル屋根だけでも全然違うもんなの?風や横からの雨や光はモロに当たりそうだけど



>>683
どんな生活してたらそんな時間が取れるのか不思議
そこまで毎週毎週、車に手間ひまかけられる人が果たして何人いるのか
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-k14V)
垢版 |
2023/03/22(水) 07:58:08.86ID:F8lL61tZd
いや、ダメだ
友達でアクリル屋根ステンレスカーポートつけてるやついるけど、そいつのフィットまだ3年目なのにすでにヘッドライトのクリアカバーに白みがかかってる
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-2lPJ)
垢版 |
2023/03/22(水) 08:04:23.08ID:tsRgJ9t2d
紫外線劣化を避けるならボディカバー
ボディの傷は磨けば治せるけど紫外線劣化したプラ部品は交換しかない
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3d-fdya)
垢版 |
2023/03/22(水) 08:07:39.67ID:Xzbezqr4d
毎週毎週車に手間暇かけられないやつがこんなスレ見るなよ
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b55-k14V)
垢版 |
2023/03/22(水) 08:18:44.49ID:O3zX6qTT0
>>688

マジかよ!このスレのレベルはこんな上級者ばかりなんか!

自慢じゃないが車洗うのなんて年末一回と親戚が来るお盆前一回の計2回しか洗ってないわ

なんか洗えば洗うほど表面の潤いが無くなってく気がしてさ、、
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-z1gF)
垢版 |
2023/03/22(水) 08:35:18.74ID:4l2LtHk8d
>>684
近所のキーパーという名のガススタで手洗い洗車(時々、手荒い洗車)頼んでるだけ
100パーセント在宅勤務なので、平日の昼に出して仕事終わった夕方に取りに行くこともあるけど、週末に出しても時間はたかが知れてるので、金はかかっても手間と暇はそんなに要らない

ってか、年に2回しか洗車しないならガレージでも綺麗を維持できるわけないかと・・・
4件隣の人の車が綺麗なのは汚れたら洗車してるからだと思うよ
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 533c-6O/x)
垢版 |
2023/03/22(水) 08:40:37.54ID:x6/zujdL0
>>689
>自慢じゃないが車洗うのなんて年末一回と親戚が来るお盆前一回の計2回しか洗ってないわ

それはさすがに紫外線や雨による“劣化”というより
洗わなさすぎて、普通の洗車じゃあ落ちない汚れが膜張るレベルで覆ってる要因の方が大きいと思われ
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-g6CI)
垢版 |
2023/03/22(水) 08:47:02.03ID:XZnREz5Qa
人間と同じだよ、人間だって紫外線や酸性雨に当たり過ぎると皮膚が劣化したり禿げたりするだろ、身体も洗わなけりゃ皮脂汚れが取れない
だから風呂入るし化粧水やローションで潤い保ちつつメンテンスするだろ
年数回しか風呂に入らなかったり入ってもそのまま何もしなかったり紫外線対策してなきゃ老化まっしぐら
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-k14V)
垢版 |
2023/03/22(水) 09:53:33.24ID:F8lL61tZd
>>691
でも究極の塗装維持方法は手を触れないことでしょ?

例えば毎日、3年間ガレージから出して洗車をし続けるか
3年間外出時以外はガレージから出さず、なおかつ洗車しない、どっちが綺麗な状態を維持できるのかは明らか

結論としては洗車などせず車庫に入れておき、ちょっとした買い物や送り迎え程度の外出ならそのまま使用、
家族旅行とか友達や両親などで遠出の前の日に軽く水洗い程度が一番長く塗装を維持できるんだよ
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr9d-3qBb)
垢版 |
2023/03/22(水) 10:03:16.72ID:qmjnVlJPr
毎週洗車できる人は、洗車が趣味と堂々と宣言していい人。

どんな高いコーティング剤やケミカルを使う人より、毎週洗車できる人の方がずっと車に対してのディテーリングレベルが高い。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-2yit)
垢版 |
2023/03/22(水) 10:11:40.52ID:YWFaPJxQa
>>689

> 自慢じゃないが車洗うのなんて年末一回と親戚が来るお盆前一回の計2回しか洗ってないわ

 そういう人がこんなスレを見ていることに驚いた。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Heb-b6/V)
垢版 |
2023/03/22(水) 10:13:25.66ID:PlwyIs8ZH
>>684
全然違うよ
雨が当たらないだけで天と地の差がある
こればっかりは経験してみないとわからないと思う

ちなみに、毎週洗車と言うけど週に一度1時間の時間も取れない生活とか盛り過ぎでは?
5ch見て書き込んだり読んだりする時間で普通に洗車出来るよ

そもそも洗車が苦痛なら金使うしかない
マジな話で俺は部屋掃除が年に数回だが車はしょっちゅう洗うw
それで時間無いから部屋がきれいにならん!とか変な話だろw
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-k14V)
垢版 |
2023/03/22(水) 10:44:42.42ID:F8lL61tZd
>>701
でも俺が怠慢かもしれないが、世の男性もほとんどの場合車の洗車など毎週やってないと思うけどな

そして、なんか洗えば洗うほど古光りしていくような印象も自分を抑止させる理由
駅前に停まってる黒いタクシーのあのギラギラした輝き
多分毎日のように洗車してるからあの下品な拭き傷だらけのギラギラ感、絶対あんなふうにはしたくなら洗車しない気持ちも強い
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d915-G+Gh)
垢版 |
2023/03/22(水) 10:49:59.33ID:eb69unF30
洗車のやり方次第
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-k14V)
垢版 |
2023/03/22(水) 10:55:49.25ID:F8lL61tZd
>>704
きっとそんな「技術を持った」人が「毎日毎週洗車できる環境」で、きっと「相応の値段のするワックス」をかけられる、、、

そんな恵まれた維持管理のできる人が世の中にあなたの他に何人いるんだろうか?

100人に1人もいないんしゃない?
つまりあんたの話はあんまり現実的ではないと言うこと
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb24-v3al)
垢版 |
2023/03/22(水) 10:59:17.26ID:PJVEJ1ee0
毎週…はなかなか難しいかもしれないが、だいたい二週に一回は洗うんじゃない?
世間はともかく、ここは洗車スレだし
知り合いなんか週に2回くらい洗ってるのと
自分は出張族で洗車頻度を上げるのが難しいが、さぼると汚れが溜まって洗車時間がかなり伸びるから
一〜ニ週間洗車だと、ささっと綺麗になるから1時間で済む
一ヶ月空けた時は3時間でも綺麗にならず泣きたくなった
まぁ、どこまで拘るかによるけど、車好きでもなんでもないがキレイ好きの知り合いは一日掛けて洗うって言ってたなぁ
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Heb-b6/V)
垢版 |
2023/03/22(水) 11:05:27.93ID:PlwyIs8ZH
>>702
気持ちは分かるが、洗車が好き!とか洗車(車)が趣味って人達のスレに来て、殆どの人はこだわってない!って言われても当然じゃん?としかいえない
だからキレイに保ちたいなら数年越しや毎年プロに頼んで磨いてもらうしかない
それすらやるセミプロみたいな趣味の人までいるみたいだけど

他になにか趣味あるんでしょ?そのスレでここの住民が殆どの人はそれに興味ない!って書き込まれたらどう思う?
釣りだのゴルフだの芸術だの料理だの・・・
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-k14V)
垢版 |
2023/03/22(水) 11:14:43.48ID:F8lL61tZd
>>707
確かに、おっしゃる通りだな

俺がここにきて言いたかったのは最初の、

青空駐車で洗車を年間100回するより、、屋根付きガレージで何もしない方が車は末長く綺麗なままなんだよ?ってことだけ
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-tcQl)
垢版 |
2023/03/22(水) 11:58:23.66ID:T8JRdAOOa
食器用洗剤で洗車したらダメなんだな知らなかった
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-z1gF)
垢版 |
2023/03/22(水) 12:22:39.29ID:4l2LtHk8d
>>708
> 青空駐車で洗車を年間100回するより、、屋根付きガレージで何もしない方が車は末長く綺麗なままなんだよ?ってことだけ

100回って、3日に1回だから、そっちの方が綺麗だよ
ガレージ保管でも走れば汚れるし、出先の駐車場で屋根がなければ青空と同じだし
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b55-Dugr)
垢版 |
2023/03/22(水) 12:29:37.86ID:O3zX6qTT0
>>712
これ興味あるね

3日ごとに洗車してる車と
必要な時以外ガレージに入れて保管し年に数回しか洗車をしない車

磨きのプロとか何十万もする高級ワックスを湯水のように使うとか
そういう特殊な人でない一般人が行うとどっちが10年後にどっちがより綺麗な状態を維持できるんだろう
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF33-z1gF)
垢版 |
2023/03/22(水) 12:31:00.39ID:sUxk6+tOF
つーか、ライズの白ってパールホワイトだろうし、週1洗車なんかで塗装の劣化なんてしないよ
アルファードとかで塗装剥がれのリコールあったけど、それはまた別の話しだけどね
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF33-z1gF)
垢版 |
2023/03/22(水) 12:33:48.93ID:sUxk6+tOF
>>713
その高級ワックスという発想が謎だけど、ワックスならプロックスファイナルだとか安い奴でも門田ないし、CCウォーターでも、ブリスでもキーパーでも、ディーラーコーティングでもこまめに洗車する人は大概何かしてるでしょ
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF33-z1gF)
垢版 |
2023/03/22(水) 12:38:08.23ID:sUxk6+tOF
おまけ
ガレージ保管でも、毎日通勤に使ってて、仕事場の駐車場が日中青空なら、ガレージに保管されてる時間の大半は夜間なんだから、紫外線の影響はそれなりに受ける

おまけのおまけ
WBC 村上、おめでとう!
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1124-3qBb)
垢版 |
2023/03/22(水) 12:42:17.10ID:n9UlhAoS0
紫外線に侵されないガレージ保管が一番綺麗に保てるに決まってるだろ。
比較が極端なんだよ。
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-2lPJ)
垢版 |
2023/03/22(水) 12:51:25.03ID:tsRgJ9t2d
塗装は磨けばいい
業者に出しても10万程度だしポリッシャー用意してDIYすれば初期投資含めて3万以下
経年車がみすぼらしく見えるのは塗装面以外の部分、樹脂パーツやホイールの影響が大きい
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b55-Dugr)
垢版 |
2023/03/22(水) 13:24:28.08ID:O3zX6qTT0
>>716

そもそも通勤で自家用車を使っている人なんて全体の半数もいないんだよ?そんな少数のケースを前提に語られても・・・


結局「ワックスをかけまくる」のが正解か「ガレージの中で保管し、年に数回軽く水で洗う程度か」の比較なら
個々の連中みんな後者推しっぽいな、やっぱ塗装面を傷つけるワックスや洗車なんて極力行わないに越したことがない、ということ

俺が思ってた想像が間違っていなかったと確信したよ
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-z1gF)
垢版 |
2023/03/22(水) 13:50:32.37ID:4l2LtHk8d
>>719
子供に汚いと言われない程度に、子供と一緒にでも洗車すればとは思うけど、好きにすれば良いよ

つーか、自分はワックス生まれてから1度もかけた事ないよw
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69cf-jQv1)
垢版 |
2023/03/22(水) 14:01:04.80ID:2eKLJ6vE0
急にレスが伸びてると思えば、迷子が迷い込んだか。
せめて洗車機掛けたら?
車がみすぼらしくて嘆くぐらいなら洗車キズ付けてでも洗え。
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-9Zga)
垢版 |
2023/03/22(水) 14:03:07.14ID:94yAtlNfM
家も会社も車はガレージ保管出来ない私は一般人にはカウントして貰えないの?
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-J1JG)
垢版 |
2023/03/22(水) 14:13:09.98ID:myV8t8o7a
LMグラフェン施行した。
スリック性ばかり考えてたんだが艶もいいね
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1124-3qBb)
垢版 |
2023/03/22(水) 15:06:11.58ID:n9UlhAoS0
洗ったりワックスかけたり拭き傷が目立つくらいなら、最初から洗わない方が良いって単なる屁理屈だろ
付き合って損した
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 913c-6O/x)
垢版 |
2023/03/22(水) 16:20:51.52ID:FfgMBPQs0
>>708
>青空駐車で洗車を年間100回するより、、屋根付きガレージで何もしない方が車は末長く綺麗なままなんだよ?ってことだけ

使用の頻度や使用時の汚れ方は同じで、なんだよな?
塗装面の劣化は紫外線や雨だけが問題じゃないから
汚れたまま放置だとガレージ駐車でもそれなりにダメージあるし
そもそもが“100回”がオーバーで、わざと増やしてるのか?と
青空駐車でも月1の年間12回とした場合
汚れ放置の洗車無しガレージ駐車だと
洗車している方がマシ
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-k14V)
垢版 |
2023/03/22(水) 17:26:53.29ID:F8lL61tZd
>>726
多分あなた、ものすごく少数派だと思う


このスレであなたに味方する人いるんかな?
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-k14V)
垢版 |
2023/03/22(水) 17:30:17.45ID:F8lL61tZd
>>726
あ、ごめんw
強引に前提を100回を12回に強制変更してたんかw

それあんた、さいしよから負け認めてるんやで!w
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-2lPJ)
垢版 |
2023/03/22(水) 18:28:55.91ID:3A5pdFsSd
必死すぎて草
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d915-G+Gh)
垢版 |
2023/03/22(水) 20:53:42.93ID:eb69unF30
ガレージは使用頻度と密閉率次第だけど
QDで軽く拭くだけのメンテナンスできるだろうから良いよな
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-z1gF)
垢版 |
2023/03/22(水) 21:02:30.64ID:4l2LtHk8d
>>731
掃除好きとしては、「ガレージの掃除」という新しい仕事が増えるという危惧はあるな
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2c-/TwC)
垢版 |
2023/03/22(水) 21:17:54.87ID:x6HqTGCa0
ワックスやる前に脱脂を入れる意味がわからないけど同一メーカーのものなら基本的にグレイズにワックスを重ねる前提で作られてるから施工性艶撥水性耐久性に差が出る可能性はある
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-J1JG)
垢版 |
2023/03/22(水) 22:17:28.90ID:TU3j3TPpa
IPAの精製水50%希釈
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-KxSx)
垢版 |
2023/03/23(木) 06:44:19.46ID:b2jkLgcAd
てかガレージ保管だろうが出先で車が汚れてそのままならボディがきれいにみえるわけないだろ
その人も年2回とかじゃなく洗車してる
最低限洗車機は通したりしてないと目に見えて汚いから
多分妄想でガレージ保管=ディーラーの展示みたいに考えてるのかもしれんが実際は走らせるだけで砂埃泥が絶対つくからな
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-k14V)
垢版 |
2023/03/23(木) 08:14:39.45ID:eICEYpV8d
>>737
おれは完全ガレージ倉庫保管なんだったら水たまりを踏んで泥が多少タイヤ周りの車体に飛んだって基本拭かないな

次の大きなお出かけ前に水で洗い流す程度しかやらない

逆にワックスかけてタオルとかで拭きあげるほうがよっぽど細かい傷が付くわけだから
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2c-/TwC)
垢版 |
2023/03/23(木) 08:23:23.51ID:/blei8Yd0
かまっておじさんだからいい加減スルーしようぜ
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-z1gF)
垢版 |
2023/03/23(木) 08:45:38.75ID:+pMRV1oHd
>>1
ここは、洗車やワックスがけを【念入りに】手間暇掛けても良い!という人のための洗車スレです。
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-k14V)
垢版 |
2023/03/23(木) 09:40:13.92ID:eICEYpV8d
>>739
正論で返せなくなった人は皆同じことを言い始めるw
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 533c-6O/x)
垢版 |
2023/03/23(木) 10:12:26.82ID:v/DHVNu+0
>おれは完全ガレージ倉庫保管なんだったら水たまりを踏んで泥が多少タイヤ周りの車体に飛んだって基本拭かないな

年間100回とか極論だったり
タイヤ周りだけに限定したりとか

普通に雨の日に走って、前走車が巻き上げた多少泥混じりの雨水が屋根やボンネットにかかっている時とか、よくあるシチュエーションからはかけ離れた条件しか持ち出せないってのが
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-k14V)
垢版 |
2023/03/23(木) 10:50:38.78ID:eICEYpV8d
>>745
お前が言ってることの方がレアケースw
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b02-AiH3)
垢版 |
2023/03/23(木) 14:22:38.51ID:97iYTMts0
半年以上過ぎたけど直射日光で見える洗車傷付けない洗車したい人にはこれ系のミットほんとにおすすめ
安いほうが中材がないのでおすすめ。高いのは中にスポンジが入ってて無駄に重くなる
https://i.imgur.com/XCCLhf7.jpg

去年ポリッシャーで磨いて直射日光でも洗車キズ0の状態から半年以上維持できてる
青空洗車でも微細な傷が入ってない。直射日光でみても綺麗。洗車沼からやっと解脱できたっぽい
以前の洗い方だとこの季節の太陽の角度で微細な洗車キズが見えて凹んでた

コメリのスパイラルジェット+スリムでない普通のホースで念入りに泥落として
最初にスパイララルを至近距離でボンネットを念入りにあてる
https://www.youtube.com/watch?v=FmNiRpKmJgY

アリエクでうってる激安フォームガンアダプターをつけて
ウィルソンの泡仕立てシャンプーを15ml、スパイラルの水量を弱くしてボディ全体にかける
泡立たないけどボディ表面がぬるぬるになる
https://www.youtube.com/watch?v=BIdi9-40KA4
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b02-AiH3)
垢版 |
2023/03/23(木) 14:26:42.24ID:97iYTMts0
普通の散水ノズルに変更してバケツにウィルソン泡仕立てシャンプー規定量
片手に散水ノズルをもって片手にミットを装着してスタート
表をボンネット上から下までミットの自重でゆっくり動かす。手に力は一切加えない
ボンネット上から下まで10秒くらいのスピード
復路は手のひら裏返し綺麗なミット面で仕上げ、一直線往復したら必ず散水ノズルでミットを洗う

手をグーにして少し水分を絞ってバケツにシャンプー液をつけて再開
事前にボディーがぬるぬるなので、バケツのシャンプー液もそんなに薄まらない


ボンネットは7往復くらいなのでその都度散水ノズルのジェットをあててミットを洗浄
傷が目立つボディー上側は同様に1mくらいミットを移動させたら洗浄
傷が目立たない、目線に入らない下側はもう少し手抜き、3mくらいごとに洗浄


ドアノブの隙間、ボンネットの隙間、ライトの隙間、グリル、ドアノブ、給油口、ミラー、ガラス、ナンバープレート裏の隙間とかありとあらゆる隙間には刷毛使って掃除
ここに砂とか残ってると拭き上げ時に引きずって傷が入る
特に流行り系のタオルつかって拭き上げてるひとは隙間にはいった繊維が砂をかきあげてボディーにってのがあるから注意

最後にスパイラルジェットと広角で泡を落としておしまい

安い中華製充電式ブロワでグリルとか面倒くさい場所を吹き飛ばして
プラスセーヌプレミアムで拭き上げ
両端もってほぼ触れるか触れないかみたいなプラスセーヌの自重で拭き上げ

片付け含めて1時間30分くらいで終わる
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b02-AiH3)
垢版 |
2023/03/23(木) 14:32:24.30ID:97iYTMts0
このミットはいろいろ試して自重かけずに浮かしたら高圧洗浄機でも落とせない膜のような油汚れはとれなかった
シャンプー液を含んだ自重で動かすと傷を入れずにかきとれた

ミットはバケツで乾燥後にスリッカーブラシみたいなので毛並みを整える
月に2回X8ヶ月=16回手入れしてるけど毛は全然抜けない

外人が同系統のミットを長く使ってて顕微鏡で砂の確認をしてたけど綺麗に落ちてる
スポンジ系は砂がはいりこんでとれてない
風呂場のマットに使われるようなモコモコしたシェニールのマイクロファイバーミットも意外と砂はとれて優秀だった

コーティング剤をあれこれ試すよりは洗車方法を改善してくと傷が入りにくくなるから
ツヤツヤのボディー維持できるようになる

洗車キズビッシリで高いコーティング剤使ってもあんまり意味がない
無傷でピカピカのが気持ちいい
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c11d-2lPJ)
垢版 |
2023/03/23(木) 15:08:54.48ID:3KArsDxa0
>>749
ヤフコメで小生(笑)とか言いながら誰からも見向きもされない中身スカスカな長文タラタラ書いてそうw
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-G+Gh)
垢版 |
2023/03/23(木) 15:09:33.33ID:4fcO5lQya
産業で頼む
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd33-lX1X)
垢版 |
2023/03/23(木) 15:28:31.75ID:ohBhiWDNd
>>751
自己紹介乙
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM1d-2lPJ)
垢版 |
2023/03/23(木) 15:30:50.96ID:t3TVlrHlM
水道水で洗車して拭きあげせずに雨で放置で大丈夫?
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-9Zga)
垢版 |
2023/03/23(木) 16:22:17.91ID:lXnjVlCba
>>740
雨の日は100%やで
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-G+Gh)
垢版 |
2023/03/23(木) 17:11:10.00ID:tU6FN3WYa
雨量による
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9387-2lPJ)
垢版 |
2023/03/23(木) 21:51:36.31ID:R1lUkZHt0
>>753
涙拭けよw
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2c-/TwC)
垢版 |
2023/03/23(木) 23:19:26.03ID:/blei8Yd0
まあキズの見方も人によって違うし本人が見えない、気にしないのならそれでいいじゃん?
暗室スポットでしか確認出来ないような微細なキズは屋外じゃ見えないわけだし
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b02-AiH3)
垢版 |
2023/03/23(木) 23:33:14.97ID:97iYTMts0
>>761
走行距離が5000kmくらいだけど本当に無い
去年の今頃直射日光のとこでみると細く浅い洗車キズがあって
6月くらいに磨くかみたいな状況だったけどない

>>762
晴れた日に直射日光あたる部分を10cmくらいから見て確認したりする
でも綺麗
微細な傷はLEDとかを直射であてるより
直射日光があたっってる太陽周辺を近づいて見たほうが見られる

7月とか日差しが強くなったら見えるのもあるかもしれないから今年は夏まで磨かず様子見てみる


洗車方法工夫してけば洗車キズほぼなしはいける。そんなの嘘だろと思ってたけど出来たので宗旨変えした
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b02-AiH3)
垢版 |
2023/03/23(木) 23:41:10.59ID:97iYTMts0
冬場とか服の袖とか色々な部分ががボディーにあたったり擦れたりするから
ピラー部分とかふれないよう気をつけてた
フロントウインドウとかルーフやるときに油断してると結構深い傷が入る

この季節は給油口の上のリアクォーターとかを直射日光でみると洗車キズが見やすいけど綺麗なのを維持してる
日中に車降りたときに洗車キズが見えないってのは自己満足だけど嬉しい
毎回駐車場は屋上に止めて確認してる

視力は裸眼で1.0なので普通
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-J1JG)
垢版 |
2023/03/23(木) 23:57:51.88ID:/mysTdAja
2.0のワイからしたらメガネ必要レベルなんだが😅
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2c-/TwC)
垢版 |
2023/03/24(金) 08:43:53.41ID:uBrwMRoh0
洗車中にホース類触りたくないしね
キャスター付2口バケツは少々高かったけど概ね満足してる
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21a8-mSWp)
垢版 |
2023/03/24(金) 20:11:25.63ID:e/op+MAU0
念願だった神風のオーバーコートシーラントを購入。

早速施工したんだけど、拭き取りが甘かったのか、ギラギラというか白ボケっぽくなってる。

今まで一度もWAX施工したことなくて慣れてないのもあるかもしれないけど、使用してるクロスが合ってないのも要因かなって思ってます。
ということで、仕上げ用にオススメのクロス何かないですか?

ちなみに拭き取りは、毛足の長いフカフカのマイクロファイバークロスで、2回実施。
もちろん2回目は新品を使用しました。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d915-G+Gh)
垢版 |
2023/03/24(金) 20:31:57.96ID:DsKjnYF00
>>771
厚塗りになってる
拭き取り不足
タオルの問題
など色々条件はわからんけど

白ボケするなら純水で水打ちしながら仕上げるとか
最初の拭き取りは濡らして固く絞ったタオル使って、すぐに乾拭きするとかかな

俺は4.1のシーラントの時は純水で2~5倍に希釈してスプレーで使ってた
ちなみに5.1のリキッドは10倍希釈してQDみたいなメンテナンス材としても使えるみたい

スリックタッチみたいに超少量ずつペタペタ付けて
一気に仕上げるみたいなやり方も良いんじゃないかな
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21a8-mSWp)
垢版 |
2023/03/24(金) 21:01:04.98ID:e/op+MAU0
>>772
薄く塗り拡げる事を凄く意識してたので、厚塗りではないと思います。

拭き上げも十分入念にしたつもりなんだけど、それでも白っぽくなってる状態です。
油分?が残ってるっぽい感じにも見えます。

明日、純水(精製水)でクロスを湿らせて拭き上げしてみます。
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d915-G+Gh)
垢版 |
2023/03/24(金) 21:36:52.29ID:DsKjnYF00
>>773
すでに白ボケしてるなら時間経ってから修正するのは難しいよ
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2c-/TwC)
垢版 |
2023/03/24(金) 23:30:34.34ID:uBrwMRoh0
カミカゼのシーラントがどういうものかよくしらんけどワックスだと毛足の長いのやフリース系のクロスは最終的なギラつきを抑えるのにはいいけど最初の粗拭きにはあんま適してない気がする
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3df1-KjrH)
垢版 |
2023/03/25(土) 00:08:53.34ID:TcRs8j7B0
>>771
単に神風の製品は見掛け倒しで性能は悪い
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0284-8gIR)
垢版 |
2023/03/25(土) 19:49:51.89ID:axBOksyt0
ゴム部分の保護とかツヤ復活とかって何がおすすめ?
そういう所こそシリコンスプレーみたいなのが良いのかな?
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 862e-Qapa)
垢版 |
2023/03/25(土) 20:47:09.53ID:P6kGRkLV0
どうなんですか?質問良くあるけど、タオルなんていくらでもないんだから買って試せば良いじゃない。
最近はみんな自分で試行錯誤しないで、簡単に答えだけ知ろうって人が多すぎ。人のレビューなんてそんなに当てにならないよ。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82f4-Wx/3)
垢版 |
2023/03/25(土) 21:50:51.13ID:Xa5vR1LD0
雨で花粉落ちて良かったわー
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45b2-T+Qn)
垢版 |
2023/03/26(日) 11:09:08.43ID:FXQRG/7C0
>>779
どうした?匿名掲示板で?
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0287-a99E)
垢版 |
2023/03/26(日) 11:20:47.89ID:cIqSspL80
どうとは?
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82f4-Wx/3)
垢版 |
2023/03/26(日) 12:49:06.42ID:3g1O17p/0
雨水の伝導度測ってみたけど0mg/lだね
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-ruWc)
垢版 |
2023/03/26(日) 12:50:11.22ID:3btoKr5ja
これって、要するにプロスタッフのムササビクロスだろ
ムササビクロスのレビュー見たらわかるだろ
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e2c-eAdh)
垢版 |
2023/03/26(日) 13:53:19.06ID:Xq17H/X40
ゆとりのレビュー動画見りゃわかるけどツイストパイルじゃないからゴミだぜ
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be02-YiUW)
垢版 |
2023/03/26(日) 14:22:57.54ID:5Zl+xxE60
>>767
ポリッシャーで綺麗に洗車傷を消した後どう維持すれば良いのか
色々試しててこのやりかたに行き着いた

2バケツも考えたけどバケツ移動させるのが面倒なのと
細かい砂礫は分離が無理だから片手に散水ノズルとバケツ、片手にミットが答えだった
https://www.youtube.com/watch?v=_nLx0p_TEso


アリエクで購入したブロワー1分で止まるw
やっぱり不良品でセラーを不良品だと説得させるのに2ヶ月
新品送る送るいってるのにまだ商品が入荷しないと1ヶ月粘る

Reesibiのちゃんとしたやつ買っときゃよかったが交渉が楽しくなってきたので
アリエクの有人サポート使わずねばってみる
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45a6-0L9O)
垢版 |
2023/03/26(日) 19:39:30.79ID:oupB3zZS0
>>791
いろんな動画見たけど、傷を入れない方法って、同じ車を同じ方法で何度も洗車しなければわからんから、やっと正解を教えてもらえた感じ

その動画のバケツも、2バケツも、クリアな水のジェットでミットリセットには敵わないのでは?
バケツで洗っても白くならないタオルも、ジェット当てたら真っ白になるし

オレはミストが意図しないところに飛ぶのが嫌でジェットは使わないので、ミットたくさん買ってこまめにチェンジしながらやるわ、ありがとう
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 89a8-BN8W)
垢版 |
2023/03/26(日) 20:59:30.77ID:HjqpJnLH0
>>774

771です。
その後ですが、再度シャンプー洗車してクロスで入念に拭き上げしたら、白ボケはほぼ気にならない程度に消えました。
よーく観察すると若干ボケてるように見えますが、遠目からだとほぼ分からない程度になったのでこのままで行くことにしました。

因みに要因ですが、どうやら厚塗りしすぎだったようです。
某YouTuberも厚塗りで失敗されてたので、結構施工はシビアのようです。
動画を参考に嫁さんの車に施工したら上手く行きました。

施工後の状態ですが、めちゃくちゃ凄いです。
艶、光沢、膜厚感、肌触りどれも凄いです。
施工に時間は掛かりますが、満足度は高いです。
あとは、どのくらい保ってくれるか楽しみです。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e515-acez)
垢版 |
2023/03/27(月) 05:43:17.04ID:BiGOhWdK0
ユニコンカークリームの再評価きた?
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-ruWc)
垢版 |
2023/03/27(月) 16:57:20.71ID:jHrRfRoZa
日常の洗車の時は使い古したスポンジで外側サッと洗うぐらいやで
面の方が早いもん
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-N5kJ)
垢版 |
2023/03/27(月) 16:58:35.56ID:ng4qWnkya
>>796

 エンブレム、ライト周り、ガラスモール、ドアノブ周りなど。
ただし、洗車2回か3回に一度くらい。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22dd-wJhE)
垢版 |
2023/03/27(月) 17:11:26.19ID:wMhFtoza0
>>796
あれ必要になるレベルの細かい溝があるホイールをまず選ばないわ
ゴリラの手でワシワシ洗うのが最強だね
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e515-acez)
垢版 |
2023/03/27(月) 18:55:55.41ID:BiGOhWdK0
ユニコンカークリーム、、
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8651-h/t+)
垢版 |
2023/03/27(月) 19:36:25.04ID:MF2bV2Pj0
この時期昼間でも山間部の高速走ったらバンパーやフロントガラスにめちゃくちゃ虫つくの出先で皆さんどうしてますか?
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e515-ruWc)
垢版 |
2023/03/27(月) 20:09:52.56ID:kWXzS8ju0
>>804
取りたいならQDや虫取りの吹きかけて拭き取るしかなくね?
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e2c-eAdh)
垢版 |
2023/03/27(月) 21:37:10.88ID:bkndS3a30
3週間屋外放置してドロドロ状態だったからおっかなびっくりで洗車したけど花粉染み無し
やっぱこの時期は下手にリセットやワックス塗り直しせずにある程度放置するのが正解かもなあ
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45b2-T+Qn)
垢版 |
2023/03/28(火) 07:17:13.28ID:XPmiIKVQ0
>>804
グラスターゾルオートやろ
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e01-tU7T)
垢版 |
2023/03/28(火) 14:47:25.84ID:Cy/4/JXe0
ぷっぷー
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e515-ruWc)
垢版 |
2023/03/28(火) 19:21:47.42ID:RtPtof1C0
そうか?洗車とかに限ればちゃんと知識と正確に伝えてくれるかの方が重要じゃね?
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e2c-eAdh)
垢版 |
2023/03/28(火) 19:26:10.40ID:FLQff3gA0
素人のおっさんが四苦八苦しながらやってんのも面白いよ
施工失敗したらこうなるんだなってのもわかるし今まで知らなかった有名製品のデメリットを発見してたり意外と知識も得られる
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-7w6/)
垢版 |
2023/03/28(火) 19:46:38.94ID:T9qfSXXta
素人裸足というかプロっぽい洗車系女YouTuberって居るか?(ぬ◯は除く
整備系なら何人か分かるが
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e2c-eAdh)
垢版 |
2023/03/28(火) 22:37:51.59ID:FLQff3gA0
いつの間にかP&Sの日本代理店出来てたんだな
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be02-YiUW)
垢版 |
2023/03/29(水) 17:22:45.78ID:37MkPiw90
洗車終わったら雨がふってきた。3時間前にみたら雨雲セーフだったのにあああ

洗車と言えばスグレモンのピッコロさん
色んなとこバコバコはずして分解してゴシゴシ商用車を綺麗にしてる
ロシア人のマニアに見つかったらしくコメントにロシア人が混ざるようになった
https://www.youtube.com/watch?v=3Rh4UU5-Rqc

検索したらワックスウォッシュの劣化コピーみたいな洗車動画が増えた


洗車専門じゃないけどお世話になっておりますの人
シラザン50試してる
https://www.youtube.com/watch?v=t3rsGAeVOMw

整備やってる人達の洗車をみてしまう
0823801 (ワッチョイ 494c-N5kJ)
垢版 |
2023/03/29(水) 18:10:48.41ID:yfea9dFN0
>>821
ホイールは普通のマイクロファイバークロスを使い捨て
ボディはスクラッチレスクロス
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-eAdh)
垢版 |
2023/03/29(水) 18:15:38.78ID:QxqokK0Jd
この人の叩き洗い見て今までブラッシングでも汚れが掻き出せなかった狭いとこなんかは天然毛ブラシで優しくツンツンしたら簡単に落ちるやんけってなって目から鱗だった
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45b2-T+Qn)
垢版 |
2023/03/29(水) 19:36:03.55ID:2Xd3YCI90
>>822
おっせわになりますーー!
がクセになる。ついつい欲しくなっちゃうわ。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-A2d/)
垢版 |
2023/03/29(水) 20:12:01.78ID:1MDfgpREa
失敗しても塗装工・整備工レベルでリカバーできる人ならこんな洗い方も良いね。剥げた塗装は後で直したんだろうか。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be02-YiUW)
垢版 |
2023/03/29(水) 22:48:44.08ID:37MkPiw90
ホイールは複雑でない形状なら鬼人手
https://i.imgur.com/HK4k4KF.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=wNCdVGbSktI

https://i.imgur.com/7jsTaxL.jpg
手荒れ防止にスーパーとかドラッグストアでうってるポリエチレン手袋
古い雑巾とかウェス使ってタイヤワックス塗るときも
ポリエチレン手袋両手にはめるとガシガシいける


ホイールクリーナはどこも変わらない
カーメイトのブレーキダストクリーナー・マグナショット使ってる
スプレーキャップとスプレーガンにやや難があって使用後水で軽く流してやる必要がある
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06aa-HTy3)
垢版 |
2023/03/30(木) 11:59:38.22ID:51/FGZW90
週末3時間だけ雨が止んだのでその隙に洗車して屋根やボンネットに固形ワックスかけた。垂直面はSi700。火曜水曜と雨が降って今朝見たらものすごい花粉汚れで屋根ボンネットは酷い豹柄、垂直面も見事なウロコ柄になってた。大きな駐車場だから周囲に濃色車は数十台いるけど自分の車が圧倒的な汚れ具合。なぜだ。でも他の車も手入れがされていたりコーティングで綺麗な車ほど花粉跡がボディに残る傾向がある気がした。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e2c-K6OO)
垢版 |
2023/03/30(木) 12:15:53.79ID:qnYF3gqM0
>>831
こんなこというと元も子もないけど手入れするほど汚れは目立つ
特に花粉黄砂の舞うこの時期にリセットや再施工すると花粉ジミが出来やすいんで洗車だけでやり過ごす方がいいんじゃないかとワックスの偉い人がいってた
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e58-Llzd)
垢版 |
2023/03/30(木) 12:38:53.57ID:nWDAKqlj0
洗車し終わって硬化型コーティングの準備をしようとボディーを見たら花粉が付いてて絶望した
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e23c-R8jS)
垢版 |
2023/03/30(木) 15:35:53.39ID:Xb/LzId+0
>>831
>自分の車が圧倒的な汚れ具合。なぜだ。でも他の車も手入れがされていたりコーティングで綺麗な車ほど花粉跡がボディに残る傾向がある気がした。

親水や疎水でも、雨程度じゃあ
ホースで水かけたみたいな水捌けはせずに
水玉になってボディに残るんだけど

接触角の違いで、親水や疎水の方が蒸発が早いのよね

バチバチの撥水は、親水や疎水よりも長い間水玉が残って
その間に空気中の埃や花粉などを吸い込んでしまうので
埃などが多い時期は、汚れが多くなってしまう
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e515-ruWc)
垢版 |
2023/03/30(木) 20:53:11.65ID:SBB8Log50
>>838
雨上がった直後とかは割とおすすめ
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06aa-HTy3)
垢版 |
2023/03/31(金) 00:56:36.47ID:XkEqMATj0
>>836
そういうことか。これまでも雨の後自分の車だけ乾いてないことがよくあった。教えてくれてありがとう。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-ruWc)
垢版 |
2023/03/31(金) 13:03:57.12ID:hdeZVEJea
スグレモンはやっすい溶剤ばかり使ってるし
ガシガシ洗いだから傷とかめっちゃ入ると思う

あの人は研磨や板金までできるからのやり方なんだと思ってる
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e2c-K6OO)
垢版 |
2023/03/31(金) 17:44:01.95ID:PNe8E1UN0
グリオズのレザークリーナーは薄めた中性洗剤や電解水でも落ちない汚れやくすみも簡単に除去してくれる
保護剤系は…正直ベビーローション塗るのと何が違うのかよくわからん
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be02-YiUW)
垢版 |
2023/03/31(金) 22:47:58.23ID:4itRCn+p0
>>846
イギリスの会社、オートグリムのレザークリーナーとレザーケアバーム
100万超えのソファもこれ使ってケアしてる。量もあるしおすすめ
塗った後まだらになって焦るけど浸透してしっかりした被膜が48時間後に完成

日本の会社は安くレザークリーナーと保護剤大容量でだしてるとこがないから助かる
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff8a-YZOU)
垢版 |
2023/04/01(土) 00:14:32.88ID:WQTiDOiK0
車の革シートは樹脂皮膜だから浸透なんかしない
コーティングしない革なんか使ったら速攻ボロボロになる
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff8a-YZOU)
垢版 |
2023/04/01(土) 01:38:03.73ID:WQTiDOiK0
合皮じゃなくて本革でも樹脂皮膜で覆われてる
だからクリームなんて浸透せず表面に浮くだけだから意味ないどころか服汚すだけ

自分はCarProのInsideを薄めたやつをタオルに付けて拭くかディテーリングブラシで洗浄してから水拭き、乾拭きしてる
めちゃくちゃ綺麗になるよ

車の中は暑さ寒さ乾燥水濡れめちゃくちゃ環境として厳しいからもし皮膜無しの革なんて使ってたらすぐボロボロになったり水染みになったりするだろうな

ttps://pikalin.link/archives/1766
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-bj0i)
垢版 |
2023/04/01(土) 14:34:18.69ID:CSOAp1U9r
タイヤワックスってどうやって塗ってます?
ワコーズに付属のスポンジがヘタレてしまった…
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-rxyL)
垢版 |
2023/04/01(土) 15:43:09.79ID:f4OCWlQ40
>>853
通水性のない樹脂の塗装皮膜と思いきやそうじゃない
オートグリムのは染み込んで感想、保護される
48時間たつと乾いて皮膜になる
塗った時に乾燥するラグがあるからまだらに見える

水拭きでは油汚れ落ちない
油性の汚れ落として保護がっつりやるほうがいい

黒の本革ではわからんけど明るい色だと汚れ目立ちやすいから洗剤成分で綺麗にして
保護剤塗るスタイルになる

https://www.youtube.com/watch?v=U-cEg477WFE
https://www.youtube.com/watch?v=jNLfz-gtOaA

製品使ったこともねえのに適当なこと書くなよ

>>852
イタリア製のソファだし本革だが。貧乏人には縁のない話だろうから加わる必要ない
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-5K6t)
垢版 |
2023/04/01(土) 16:04:47.89ID:FAft1Irc0
レザー塗装のケアですってならまあ分かるんだが浸透して栄養をとか言われたら途端に胡散臭くなるし使う気がなくなる
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-bj0i)
垢版 |
2023/04/01(土) 16:10:30.79ID:ZFopKnq/0
>>856
どんなスポンジでやってます?
硬さとかサイズとか
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-rxyL)
垢版 |
2023/04/01(土) 16:19:02.77ID:f4OCWlQ40
革製品手入れしてないとここらへんわからんかもしれんが
本革は油分補給してらないとガッサガサになる
ガッサガサになると表面のウレタン塗装が割れてしまうから塗装長持ちさせるために柔らかくしてやる必要がある
単に界面活性剤使って表面の油分やら汚れを含めて除去するから
除去した分染み込ませてやるってだけで難しいことじゃない

読めるかわからんが本家の説明では栄養だなんだとかは書かれてない
使うと新品の革製品の匂いがするけど室内のソファに使っても数日すれば匂いが消える

Extremes of hot and cold weather along with air conditioning can take their toll on your leather interior. Although designed to be very hard wearing, certain leathers can dry out over time and may crack.

Leather Care Balm ensures that your leather has the oils it requires, without leaving any unnatural gloss, sticky or greasy surface residues but a natural matt finish.

Use Leather Care Balm twice a year or following Leather Cleaner to keep your leather supple and crack free. In warmer climates you may require Leather Care Balm more often.

Pro Tip: Always use Leather Cleaner first to ensure Leather Care Balm can fully absorb into a clean dry surface.
https://www.autoglym.com/leather-care-balm
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-rxyL)
垢版 |
2023/04/01(土) 16:26:09.84ID:f4OCWlQ40
オートグリムのクリーナー使うと皮が突っ張った感じになって
レザーケアバーム使うとしなやかさが戻る
新品のマイクロファイバータオル使うと汚れが結構ついてたりする
半年周期でメンテ行えば十分

普段のメンテはソフト99の安いしっとり長持ち!革クリーナー
界面活性剤、シリコン、ミクオイル、防カビ剤
室内のソファはこれで週1メンテ

ソフト99のでマメに手入れしていると半年後にオートグリム使ったメンテしてもマイクロファイバーに汚れがつかなくなる
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f87-nYkC)
垢版 |
2023/04/01(土) 16:55:47.12ID:xUt6iFXu0
必死すぎて草
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-5K6t)
垢版 |
2023/04/01(土) 16:56:12.24ID:FAft1Irc0
本家の方でも動画で栄養うんたらいうとるけどね
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-5K6t)
垢版 |
2023/04/01(土) 17:04:00.58ID:FAft1Irc0
俺には業者の餌食になってる人にしか見えないw
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff5d-YZOU)
垢版 |
2023/04/01(土) 17:15:45.68ID:WbgELAh20
>>857
製品使ったことないよ、無駄だし
自動車のシートと家具を同列に並べられても反応に困る
自動車のシート知らないなら無理しなくていいよw
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-Lbmd)
垢版 |
2023/04/01(土) 19:28:52.04ID:B3ZhtgRar
でもこいつの言ってることに反論できないし、調べるのもめんどくさいから、レザーシートについてはそういうものなんだと理解したわ。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-pz3g)
垢版 |
2023/04/01(土) 19:30:45.94ID:PtpADC7R0
ギラエッジの容器に好きなタイヤ Wax入れて塗ると捗るよ
ギラエッジは横に塗るんじゃなくて、縦に塗ると綺麗に塗れる
容器は液漏れしないし、スポンジも蓋の中に収まる
スポンジ使ってこれどこ置こうなんて事もないから良いよ

問題はギラエッジがボッタクリ価格なこと
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-rxyL)
垢版 |
2023/04/01(土) 19:32:45.15ID:f4OCWlQ40
自動車も使ってるが?
つーか顔料で塗装しようが水が一切浸透しない、通水0なわけない。当然経年劣化もある
顔料がどう革につくのかとか調べりゃわかるだろ
明るめのレザーシートとかケアすりゃわかる

>>864
nutrientなら革製品では普通に使われる表現、革にとって必要な栄養ってのは油のこと
オーストラリア訛りの解説も油
https://www.youtube.com/watch?v=pUs9EvSIY-s


アリエクとかでポリッシャーにつけるブラシ買ってさくっと綺麗にする方法もある
電動ドライバーにつけるブラシのが安価
https://www.youtube.com/watch?v=4Bd_IqK5ydU
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-rxyL)
垢版 |
2023/04/01(土) 19:47:10.43ID:f4OCWlQ40
欧米とかだとレザーケアは普通にやるけど日本あんまやらないしな
高い革靴もってる人とかなら手入れしたりするだろうけどほとんどの人は靴墨ぬっておしまいだしな


ざっくり傷を直す方法
https://www.youtube.com/watch?v=9c8lPMxEe4A
https://www.youtube.com/watch?v=pwVs6-Ns2N0

ガッツリ修理動画
本革ソファ補修するのと同じ手順。経年劣化で出来るシワを消す作業も見られる
最後にクリアコートふいてる
https://www.youtube.com/watch?v=nY1H9-FI4qs
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-rxyL)
垢版 |
2023/04/01(土) 19:56:16.92ID:f4OCWlQ40
アリエクでtire applicator検索するとスポンジ系のが色々でてくる
古いマイクロファイバータオルとかウエスに使い捨てのポリ手袋はめたほうが細かいスリット内とかも濡れるし楽だよ
終わったら捨てちゃえばいいし
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-pz3g)
垢版 |
2023/04/01(土) 20:01:45.58ID:PtpADC7R0
>>872
それだと出先で塗れないやろ
ちょちょっと塗りたい時に便利やで、ギラエッジの容器
春と秋は洗車後にタイヤワックスはやらないでちょっとした待ち時間に塗れる
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-Y61Y)
垢版 |
2023/04/01(土) 20:05:35.63ID:EJG0sr0hd
今日は6時に洗車始めたけどもう夏だね
日光当たる部分があったかい超えてちょい熱いくらい
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fad-ItZK)
垢版 |
2023/04/01(土) 20:08:12.42ID:VJOnSz8E0
飛び石でタッチペンしようとシリコンオフしたら、そこだけすごく綺麗になった。ディーラーコーティングの上に簡易コーティングしているけど、どこまでハゲて綺麗になったのかな?この際リセットしたいのだけど、おすすめのケミカルありますか?できれば研磨剤の入ってないやつでお願いします。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4c-1Yce)
垢版 |
2023/04/01(土) 20:42:54.73ID:uxYV/B3+0
No.4の4リットルを買ったんだけどポリエチレンの容器に入れても問題ない?
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-5K6t)
垢版 |
2023/04/01(土) 21:02:22.09ID:FAft1Irc0
>>877
よくあるトンガリPE容器なら問題ない
100均とかのドレッシングボトルはPETだから一応避けた方が無難
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfa4-JsFN)
垢版 |
2023/04/01(土) 22:42:21.42ID:Sq17ejsC0
>>873
リンサークリーナーは
ヘッドのあごひげ部分のブラシが駄目
会社のPC椅子でやったらめっちゃ毛羽立ったわ
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4c-1Yce)
垢版 |
2023/04/01(土) 23:34:17.49ID:uxYV/B3+0
>>878
了解
ありがとう
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-5K6t)
垢版 |
2023/04/01(土) 23:34:51.45ID:FAft1Irc0
リンサーはbissellがヘッドの吸引口分割されててRのキツイ天井やシートでも楽に吸えるタイプだからオススメだけどいつの間にかめっちゃ値上がりしてんな
昔は2万そこらで買えたのに
まあそれでも無駄にデカくて取り回しも悪いケルヒャーより全然安いけど
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-fT1g)
垢版 |
2023/04/02(日) 09:54:55.69ID:gn5N0wgDa
近所に有名車系YouTuberの店があるんだけど、洗車してる動画見て不快になったわ

動画用に購入した塗装が剥げたボロとはいえ、仲間とのじゃれ合いで放り投げ、地面に落ちたクロスを拾ってそのままボディ拭いてた

こんなとこに整備で預けたらボディに小傷いっぱい入って戻ってくるんだろうな
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fdd-Y61Y)
垢版 |
2023/04/02(日) 14:13:03.87ID:cOBi4iXh0
なんつー洗車日和
昨日直射日光と強風でヒーヒー言いながら洗車したのはなんだったのか
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df5c-xR+C)
垢版 |
2023/04/02(日) 15:28:02.34ID:E9LZ+xqF0
>>884
いつもキーパーに頼んでるけど、空きがなくて久しぶりにコイン洗車場で洗車してきたけど、凄い混んでたよー
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-rxyL)
垢版 |
2023/04/02(日) 16:02:33.95ID:buOuNqXd0
風が3m未満が洗車日和

リンサー買わなくてもティファールのスチームアイロンがあれば
適当な洗濯洗剤を適当に希釈してスプレーボトルに入れて何度かこすって
乾いたハンドタオルをあててスチームかますと綺麗に汚れ取れる

ただ垂直面に当てるとしくじって樹脂溶かしたりするからケチらず3000円くらいだして
スチームクリーナーのが安全
リンサーより手間かかるけど綺麗にはなる

信越化学を動かしたシリコンおじさんの動画
https://www.youtube.com/watch?v=7NR-9xgBce4

>>879
たしかにブラシは自分で用意したほうがいい
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fdd-Y61Y)
垢版 |
2023/04/02(日) 21:47:22.70ID:cOBi4iXh0
>>886
俺の友達は真夏の昼間のかんかん照りが最良だと勘違いしてたなぁ
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-5K6t)
垢版 |
2023/04/02(日) 23:17:28.49ID:YPHQ2Vxz0
そこそこ丈夫でスポンジみたいに削れてカスが出たりしないから未塗装樹脂や内装パネルに艶出し剤塗りこむのとかにはいい
固形ワックスには向かない
一昔前まで天然ワックスの施工が難しいって言われてたのはザイモールが標準でこの手のアプリケータ付けてたせいなんじゃねえのって思ってる
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-pz3g)
垢版 |
2023/04/02(日) 23:55:13.90ID:CflhW+K/0
縁がカッチカチでこれ系は使わないわ
真ん中の縁なしのを買った方が良い
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-VR81)
垢版 |
2023/04/03(月) 00:03:18.23ID:ALGE7IVla
いやだから本革って「たいして」手入れしなくてといいんだってば。
「たいして」だから全くするなとは言わんよ?
コーティングとやらがしてあるならそれこそたまに水拭きくらいでよかろうが
なんでそんなに必死なん?栄養が必要なのもわかるけどコーティングで栄養も浸透しづらくね?
0897じゅんち®︎ (ササクッテロラ Sp33-SyKs)
垢版 |
2023/04/03(月) 10:17:23.13ID:7et46p/8p
ザイモールの塗布用にオートブライトダイレクトのレッドフォームアプリケーター使ってます。
ザイモール使いはじめの頃はザイモールのアプリケーター使ってましたけど、縁の固い部分で必要以上にワックスを削り取ってしまうので次第に使わなくなりました。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-5K6t)
垢版 |
2023/04/03(月) 12:32:08.74ID:EyZV9XEp0
グリップ付きを一度使ってしまうともうどら焼きやただのスポンジは使う気にならんよな
0900じゅんち®︎ (ササクッテロラ Sp33-SyKs)
垢版 |
2023/04/03(月) 12:45:29.96ID:7et46p/8p
おすすめのグリップ付きアプリケーター教えろください。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-1Yce)
垢版 |
2023/04/03(月) 12:50:02.78ID:gIyBsTx5a
フォームボスって早朝の住宅街でも使える?
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-pz3g)
垢版 |
2023/04/03(月) 13:00:54.86ID:1CRBOoCba
>>900
カッコいいのはサムズ
他はなんでも変わらん
5インチのパットの方はピンキリ
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-5K6t)
垢版 |
2023/04/03(月) 13:33:40.18ID:EyZV9XEp0
>>900
使ってるのはグリオズの3インチ用グリップだけど多分アリエクで売ってるSPTAの赤いグリップも色が違うだけだろうし安いからそっちで十分だと思う

スポンジはお好きに
硬さで平面と曲面で使い分けるもいいし波型やハニカムでクリーニングや研磨に使うのもいい
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-pz3g)
垢版 |
2023/04/03(月) 14:18:18.08ID:qbPrE4zJa
5インチじゃないや3インチだったw
ポリッシャーと間違えました

>>903
グリップの方は刻印あるか無いかの差やね
アプリケーターの方は微妙に違う、使っても全く問題ないけど

グリップ要らないなら縁なしの赤のアプリケーター良いよ
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2f-1a5+)
垢版 |
2023/04/03(月) 17:09:43.86ID:esD463L00
今日出かける前の午前中に時間があったから洗車した。花粉まみれで酷かったからスッキリさっぱり。帰ってきてわかっていたが風が強くてもうばっちりホコリ乗ってる。さっき最後の足掻きでブロアーで吹いて今日は終了。風以外は良い一日やった。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfb2-aYTY)
垢版 |
2023/04/03(月) 19:35:30.08ID:KcRd8lks0
昨日夕方洗車したけど青空駐車だから、朝にはすでにホコリ、花粉まみれだよ、気にすんな!
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f84-oy0P)
垢版 |
2023/04/03(月) 20:10:37.76ID:UsLXtep70
タイヤ交換してきてスタッドレスタイヤホイール洗った
ホイールの裏を綺麗に出来るのは気持ち良いけど4本同じ作業は飽きるな
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-Kiox)
垢版 |
2023/04/03(月) 21:27:13.06ID:eWBTs2kPa
全裸で左手でホイール洗ってるの見たら俺なら通報する
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-fT1g)
垢版 |
2023/04/04(火) 00:02:08.38ID:z5DqfeAR0
>>906

 そうですか。
 オレは毎週末に洗車していますが、先日の土曜日に洗車して以降、花粉や黄砂がほとんど積もらなくなりました。その前の土曜日に洗車したときは翌日には花粉に覆われていたのに。
 場所は東京の東側です。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffcf-5TOA)
垢版 |
2023/04/04(火) 23:05:37.41ID:NstdFDQM0
白系のセダンを納車予定です
メーカーのコーティングもしてもらいます

犠牲皮膜?で簡易コーティングをしたいのですが
撥水疎水親水どれがいいのでしょうか…

青空駐車です
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-pz3g)
垢版 |
2023/04/04(火) 23:14:52.94ID:L9D2piYg0
青空なら疏水一択
汚れ方が違う
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-5K6t)
垢版 |
2023/04/04(火) 23:16:47.40ID:6nolrANm0
一応頻繁に乗るなら撥水が強い方が汚れにくい傾向ではあるけど絶対じゃないし結局は環境によるとしか言えないんで実際に使って自分に合うものを探すしかない
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffcf-5TOA)
垢版 |
2023/04/04(火) 23:17:53.61ID:NstdFDQM0
ありがとうございます!
おすすめの商品ありますか?
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-pz3g)
垢版 |
2023/04/04(火) 23:20:33.28ID:L9D2piYg0
オススメって言われても
予算、洗車頻度、外装の色、自分でどこまでメンテするかで大きく変わるからね

デラコーティングもどのコーティングかわからんし
何を重視するかもわからん人にこれって勧めるのは無理
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffcf-5TOA)
垢版 |
2023/04/04(火) 23:27:19.76ID:NstdFDQM0
予算 とりあえず無視で
洗車頻度 月2〜3回以上の予定
外装の色 白
自分でどこまでメンテするか 手洗い→簡易コーティング

デラコーティング MAZDAのMG
何を重視 ディーラーコーティングの保護
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-pz3g)
垢版 |
2023/04/04(火) 23:27:59.22ID:L9D2piYg0
フルメンテするなら

鉄粉除去(ガラスコーティングしてるなら液体しかダメ)

スケール除去剤(ガラスコーティングしてるならできない)

油分除去剤(ガラスコーティング専用のクリーナーが必要)

下地(これもガラスコーティングしてると限られる)

オーバーコート(犠牲被膜)

予算は?
撥水?疏水?
施工性より艶?
洗車時間は多く取れる?
洗車機?
窓の撥水剤は?
タイヤワックスは?
道具揃ってる?

最後の方は意地悪だけど、何か塗りたいだけなら
ホームセンターでやっすいコーティング剤買って塗れば良いと思う
あれこれ聞くより、自分がどこまでできるかをまずわかった方が良い
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffcf-5TOA)
垢版 |
2023/04/04(火) 23:29:44.66ID:NstdFDQM0
初心者歓迎されてないwww
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-pz3g)
垢版 |
2023/04/04(火) 23:32:05.18ID:L9D2piYg0
>>919
マツダのMGならメンテナンス剤貰ってるだろ?
とりあえずそれ塗るのが良いんじゃない?

MGは1~3年は保証が変わるだけで、中身は同じだから
次買う時は1年で良いよ、保証と言っても何もしてくれないから

あと忘れたけど、シミ取り剤も貰ってるだろうけど
できるだけこまめにやった方が良い

シミ取り剤使った後に艶出し剤もちゃんとやること
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-pz3g)
垢版 |
2023/04/04(火) 23:37:36.73ID:L9D2piYg0
デラコーティングのメンテナンス剤は
耐久がかなり弱くて油膜になりやすい
黒筋も出やすいから洗車頻度は月2キープして、できれば隙間を洗えるブラシもあった方が良い
白の黒筋は見た目に悪いからね
隙間洗浄ちゃんとやってれば黒筋も激減する

シミ取り剤は月1はやった方が良い
正規のやり方だと、コーティングまで削っちゃうかもだから
絞った塗れタオルに取って、ざっくり塗り広げて
乾拭きタオルに艶出し剤を全体に何プッシュかして潤滑させながら拭き取るとスケール取れるはず

スケールが固着したらメンテナンス剤ではどうしようもなくなる
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-pz3g)
垢版 |
2023/04/04(火) 23:45:46.81ID:L9D2piYg0
だって、MGコーティングしてて
メンテナンス剤もあるのに何を試したいねんって話やし
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffcf-5TOA)
垢版 |
2023/04/04(火) 23:49:20.04ID:NstdFDQM0
えっと

耐久がかなり弱くて油膜になりやすい
黒筋も出やすい

だけどメンテナンス剤>市販の簡易コーティングという解釈でいいでしょうか?
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffcf-5TOA)
垢版 |
2023/04/04(火) 23:51:14.62ID:NstdFDQM0
>>925
もしや MGを保護したいから市販のコーティング剤で犠牲皮膜 という発想がそもそも間違ってますか?w
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-5K6t)
垢版 |
2023/04/04(火) 23:56:26.84ID:6nolrANm0
>>921
まあそうなるよねw
ディーラーコーティング重視するならあまり強い洗剤は使えないんでクイックディーラーって呼ばれる軽い洗浄効果と保護効果のあるものがオススメ
サムズのQDが扱いやすいけど大抵売切れてるんで無理そうなら入手しやすいStonerのスピードビード辺りを使ってみるといいよ
そんで撥水が物足りないってならまた別なのを紹介する
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-5K6t)
垢版 |
2023/04/04(火) 23:58:54.73ID:6nolrANm0
クイックディーラー☓
クイックディテーラー○
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffcf-5TOA)
垢版 |
2023/04/05(水) 00:13:12.21ID:jJif5z6Y0
仰る通りQD売り切れてますね…
スピードビート試してみます、ありがとうございます!
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-pz3g)
垢版 |
2023/04/05(水) 00:19:52.76ID:iPqnrMP60
なんでメンテナンス剤使わんのや?
何のためにコーティングしたん?
デラコーティングであっても一応はコーティングとの相性は考えて作られてるんやぞ

わざわざスピードビート買い足す意味は…
スピードビートは耐久もないし、汚れもほとんど落ちないし
メンテナンス剤でいいやろw
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-pz3g)
垢版 |
2023/04/05(水) 00:21:16.05ID:iPqnrMP60
>>931
ちゃんと固まるコーティングしてくれる
値引き交渉の材料として使われるからそれなりに割安
レクサスなら気になると言えば全面やり直してくれる
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffaa-ItZK)
垢版 |
2023/04/05(水) 00:35:25.87ID:yu6Ax4hr0
>>922
自分はMG Premiumだけど、1年目のメンテで新車以上になって帰ってきたから何か薬剤を塗ってると思ってる。ただ磨きキズだらけになったから次からメンテは断るつもり。あと付属のシミ取り剤はスポンジのせいか研磨剤のせいか分からないけどキズになる。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-5K6t)
垢版 |
2023/04/05(水) 00:44:13.55ID:7EMJd6zw0
おかしなこと言ってんなあ
本人が月数回洗車するって言ってんのに耐久性っていらんでしょ
あとスピードビードはMKやAFより余程しっかりスケールを落としてくれるしスピードビード→OCの劣化被膜油分除去テストでもクロスの汚れ具合が軽減されるからそれなり以上には効果あんよ
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-pz3g)
垢版 |
2023/04/05(水) 00:55:48.67ID:iPqnrMP60
>>934
それはデラにサビあるとか言うとデラがなんかやってれるサービスみたいなもん
基本的にはメンテナンス剤だけど、微妙に種類が違うのもある
あと何も言わなければ洗車機入れて撥水剤で艶々になったりする
タオルとかの扱いが雑とか機械式とか手洗いでもメンテナンスしてないとかで傷付くから基本的に断った方が良いね

>>935
ガードコスメに付いてるメンテナンス剤良いよ
100mlのやつは油分除去剤(のOC)みたいなもんだから、毎回使っても良いぐらい
コーティング性能はOCより強いし汚れも落としもかなり強力だからめちゃ綺麗になって好き
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffcf-5TOA)
垢版 |
2023/04/05(水) 00:57:09.50ID:jJif5z6Y0
>>932

>>920 で言われてるオーバーコート(犠牲被膜)がMGの上にあった方がいいのかなぁという素人発想です

あと青空なので少し疎水に寄せた方がいいのかなぁという素人発想も

納車まだなのでメンテナンスキットが付いてくるのかどうかも知らないのですw
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-5K6t)
垢版 |
2023/04/05(水) 01:32:12.81ID:7EMJd6zw0
ガードコスメのメンテナンスクリーナーは酸化アルミナが入ってるから油分除去剤というよりコンパウンドに近い
毎回使っても塗装がすぐさまどうこうはないだろうけど人の手で1μm以下のコーティング被膜を残せるのかは疑問に思う
どうしても落ちないシミや汚れに対して使うものだろう
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-pz3g)
垢版 |
2023/04/05(水) 01:34:21.43ID:iPqnrMP60
>>938
MGにはメンテナンス剤にオーバーコートになるツヤ撥水剤だったか忘れたけど
そんなんが付いてるはずなのでそれを使い切ってから考えたら良いよ

水アカのスケールまみれになるか
ちゃんと維持できてるか
とか見てからどうするか決めるべき
つまりは何も買わんで良い
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-pz3g)
垢版 |
2023/04/05(水) 01:43:17.49ID:iPqnrMP60
>>939
軽度な水アカは落ちるけど、少し固着したのは絶対取れんから
使用感は油分除去剤で良いよ
擦った跡とかあるでしょ、少し厚塗りして時間置いてかるーく拭くと一発で取れる
線傷の中に入った黒い筋とかもスッと落ちる
でも水アカはマジで落ちないw

ピッチタールにOC付けて拭くと取れるやろ
あれとまんま同じ
水アカもOCで取れないのは取れないし

ちなみにデラのYouTuberがCPCのクリーナーを油分除去剤として使ってたんだけど
コーティングしてない車に使っても全く問題ないってさ
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-5K6t)
垢版 |
2023/04/05(水) 02:19:06.91ID:7EMJd6zw0
例え超微粒子でも使用後スケール除去剤に反応しなくなる(被膜が落ちてる)ケースは何度も経験してるし
硬化コーティングなんざ美観維持の為の消耗品よ、と割り切れる人ならともかくコーティングの維持を重視してる人にはあまり勧められんね
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfb2-aYTY)
垢版 |
2023/04/05(水) 05:01:15.90ID:K7+6EDER0
>>942
5年持ちますとか良くあるけど、洗車せず車庫に放置ならまだしも、洗車もすれば1μの皮膜が持つわけ無い。
できれば硬化系を簡単にやり直したいけど、下地→脱脂とか面倒過ぎるから、結果としてならべく犠牲被膜を維持して少し放置してしまってもコーティング層で止めるくらいなイメージを持ってるわ。(結果コーティング層の維持をしてる感じ)
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfb2-aYTY)
垢版 |
2023/04/05(水) 05:03:37.88ID:K7+6EDER0
ところで、黒筋の出やすい剤と出にくい剤ってあるんかな?簡易ガラスコーティングみたいのと簡易液体ワックスみたいのだとイメージ的には後者が黒筋出そうな気がするけど、変わらんのかね。
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-HAnh)
垢版 |
2023/04/05(水) 08:35:05.47ID:J3v8Jvuu0
>>944
コーティングで多少は変わる(流水性の良いものなら少しつきにくい)が
それよりシャンプー洗車程度で落ちるかどうかが重要かな、と個人的には思う
その観点だとガラス系はこの手の水垢汚れが固着しやすい
ワックス系はさっと落ちるし、固着してても水垢落とし一発でワックスごと落ちるから楽
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f84-oy0P)
垢版 |
2023/04/05(水) 15:33:46.61ID:/1uzHer+0
拭き上げしっかりやるのが1番
シルクドライヤー系の吸水タオルを買うのがいいと思う
ちまちま拭いて絞ってたの劇的に変わるし
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-ItZK)
垢版 |
2023/04/05(水) 15:54:12.40ID:q1q3l5Sba
>>937
艶々になる撥水剤って、具体的にどういう製品があるの?メンテナンス剤では艶は出ないから、耐久性はなくてもいいから試してみたい。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd9f-EBzc)
垢版 |
2023/04/05(水) 15:57:28.07ID:jLUkW3mud
デラコーティングが大した事ないのわかってるから
新車買うときやらないでいいですって言ったんだけども
サービスでタダでやりますっていうからやって貰ったわけだが
やっぱりイマイチなのよね
デフォルトで全車に施行することにでもなってんじゃねーかと思った
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Sp33-Q1HG)
垢版 |
2023/04/05(水) 18:05:32.34ID:zsXdiQpdp
CPCメンテナンス塗る前にガンバスの三種の神器とかで下処理すれば良いってこと!?
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-Wvxz)
垢版 |
2023/04/05(水) 18:44:29.10ID:x5Kk+OTFd
>>938
だいぶ前の動画ではあるが、ゼロドロップとゼロウォーターでは
ゼロドロップの方が汚れが残りに難いようだ
https://youtu.be/cmNcTCkOyos

ゼロドロップは撥水系
これは側面の結果であってボンネットやルーフも同じとは限らないけれども、撥水性と比べて必ずしも疎水性や親水性の方が汚れ難いというわけではないと言えると思う
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-pz3g)
垢版 |
2023/04/05(水) 18:54:11.38ID:iPqnrMP60
これは走行が多い場合の話です
花粉が多い今の時期でしたら圧倒的に疏水が有利ですし
走る距離が短い場合、撥水は水の滞留が長くて汚れます
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4c-1Yce)
垢版 |
2023/04/05(水) 19:00:20.26ID:4vBPgOZI0
ヘッドライトのプロテクションフィルムをDIY施工しようと思うんだけど数年後に劣化したら剥がれなくて悲惨な事になったりする?
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-pz3g)
垢版 |
2023/04/05(水) 19:02:27.47ID:iPqnrMP60
撥水コーティングして
すぐヒョウ柄になるのに困ってる人は
ブードゥーライドみたいな疏水を試してみて
明らかに変わる

0水はコート性能が明らかに低い
0ドロップは0水に比べたら溶剤も濃くて艶も出るから
そこの面でもこの検証はあまり当てにならない

そもそもしのぴーは施工が下手くそで検証動画もそうなのかぐらいで良いよ
溶剤の塗布量が少な過ぎたり、拭き過ぎて溶剤がほとんど乗ってなかったりみたいなケースが多過ぎる
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfb2-aYTY)
垢版 |
2023/04/05(水) 19:07:48.35ID:K7+6EDER0
>>945
確かに、簡単に落ちると良いし、それは頻度にも関係しそうに思う。(なんでも頻度上げれば落ちると思う)
黒筋汚れは実際何でできてるのかな?巷ではワックスやコーティング、機械油の油分だとか、空気中のゴミだとか、色々言われてるけども。
さらに固着したものを取るのに強アルカリで落とそうとか微粒子(コンパウンド)で落とそうとかアプローチも違う。
油分除去というのも結局微粒子入ってたりするから後者のカテゴリなんだと思ってる。
個人的にはものぐさなので頻度を下げて、一回の洗車手数も減らすには?変な液体ワックスよりカルナバとかの液体ワックス(施工性)が良いのかな。ただこれまた個人的理由でシャンプーが使えないんですわ。水のみ。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-5K6t)
垢版 |
2023/04/05(水) 19:13:43.68ID:7EMJd6zw0
>>955
安いのだと剥がすのが大変になることもあるらしい
ただヘッドライトの形状にもよるけどそもそも上手く貼れないんじゃない?
フィルム屋も出来ればやりたくないって言ってるくらいだし
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-bj0i)
垢版 |
2023/04/05(水) 19:29:06.22ID:MOpACEiJ0
新車購入時にあえてコーティングせず、自分で市販品使って綺麗にしてる方の感想を聞きたいです
キーパーDIYそういう類のは除いて
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-1Yce)
垢版 |
2023/04/05(水) 19:35:20.97ID:GZx+hqmaa
>>959
クラウンクロスオーバーだからめっちゃ簡単そうなんどけど
無理かな?
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-Wvxz)
垢版 |
2023/04/05(水) 19:38:22.50ID:x5Kk+OTFd
>>954
外装を洗う馬毛ブラシはツールとしては確かにあるし傷も入り難いようだがスポンジとかMFクロスとかムートングローブと比べてどうかというのはわからない

例えばコレとか
https://www.monotaro.com/g/04576189/

まとも?なのは結構なお値段するし使用条件や保管条件もあって面倒そうなので避けられてるのかもね
それでも馬毛ブラシじゃなきゃダメみたいなメリットがよくわからない
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-Wvxz)
垢版 |
2023/04/05(水) 19:46:11.28ID:x5Kk+OTFd
>>961
マンションの地下駐車場で止めてる時は雨風に紫外線に台風は完全ブロック、花粉と黄砂はほぼ完全ブロックの保管環境
月平均走行距離3000km
3週間に1回コイン洗車場で手洗い、6週に1回の石油系ワックス塗り直し
2~3年に1回徴微粒子コンパウンドで洗車傷消し

めっちゃ綺麗だが地震で崩れたら終わり
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-pz3g)
垢版 |
2023/04/05(水) 19:52:16.16ID:iPqnrMP60
>>962
なんでそんなにプロテクションフィルムしたいん?
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-1Yce)
垢版 |
2023/04/05(水) 19:59:59.38ID:JIAhDvVRa
>>965
めっちゃ長く乗ろうと思うから紫外線からのダメージを軽減できるかなと思って
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-bj0i)
垢版 |
2023/04/05(水) 20:02:01.27ID:MOpACEiJ0
>>964
ありがとうございます
最後の一文の意味は、いろいろしてもいつ終わりになるかわからないから程々にしとけってことでいいですか?w
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-pz3g)
垢版 |
2023/04/05(水) 20:04:43.69ID:iPqnrMP60
>>966
素人が綺麗に貼れるわけないんだから
黄ばんだら削って上からコーティング
なんで世の中こればかりなのかには理由がある

ヘッドライトはヒートガンで圧着もできんでしょ
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-5K6t)
垢版 |
2023/04/05(水) 20:06:44.52ID:7EMJd6zw0
>>962
正面のみカット済みで巻き込みをしないやつなら貼れると思うよ
ただその手のはよくリヤフェンダーに貼られてるやつみたいにフチが汚くなるなりそうではある
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-1Yce)
垢版 |
2023/04/05(水) 20:16:27.59ID:JIAhDvVRa
>>969
https://youtu.be/AfYa6DcdjkY
これ見てたら完全に平面なんで簡単そうなんだよな
でも縁の部分に汚れが溜まる事があるんか
汚れたら張り替えたらいいか
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff15-Wvxz)
垢版 |
2023/04/05(水) 20:26:46.04ID:rBLOtfbl0
>>967
こう書いたら身も蓋もないが綺麗の維持は保管環境の影響がめちゃくちゃデカイ
青空駐車の車はカーケアが無駄だとは言わないが汚れる早さと汚れの固着具合が違う

それぞれの環境がある中で防汚や艶などの美観維持をどこまでやるのか、どの程度で満足するのかとか、普段の生活の中で現実的なラインどの辺りなのかは人それぞれ違うだろう

俺の保管環境はおそらくこれ以上は望めないぐらいの良い環境だし距離も走らないし雨の日はなるべく運転したくないのでそもそも車が汚れないのだ
だから石油系ワックスだろうが簡易コーティングだろうが、業者コーティングだろいが何やっても美観の維持は可能だろうし、撥水性とか防汚性とかはどうでも良くて艶に全振りとかもできる

でも事故ったらそれで終わりだよね
盗難とか悪戯被害もそうだよね
地震とか災害もどうしようもないよね
凄くショックを受けるだろうけどね
美観維持に拘るのも良いのだけどそれが無に帰する場合も想定できるわけだし、あまり思い詰めると精神的にしんどいよ
色んな考え方があるんだねーって余裕を持って楽しむぐらいが丁度良いと思う
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfb2-aYTY)
垢版 |
2023/04/05(水) 20:33:46.33ID:K7+6EDER0
>>960
バケツ一杯洗車みたいですね。
ワックスはなしでコンパウンドの油分で代替みたいな?
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f84-oy0P)
垢版 |
2023/04/05(水) 20:58:18.91ID:/1uzHer+0
>>961
それやってる洗車ユーチューバー いるから見てみたら?
コーティングも洗車も無しでディーラーに届いたまんまで納車
R car washってチャンネル
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-pz3g)
垢版 |
2023/04/05(水) 21:13:36.72ID:iPqnrMP60
>>974
えが硬いやつにはゴム巻くと良いよ
100均の平ゴムが良い感じ
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-VR81)
垢版 |
2023/04/05(水) 21:45:36.75ID:0/2v2XNba
>>963
水だけで花粉落ちる気がしないので、何かで擦りたいな

スポンジだと面で擦るから傷つき易そうだな

ブラシならスポンジほどじゃなかろう

化繊よりはね

羊毛はなんか柔らか過ぎそう

馬毛や!

って感じっす。
靴の手入れとかで馬毛使ってるんで、硬さは大体わかっとるつもりです。
実際ボディ擦るとなると傷の付きってどのくらいなのかなと。
買った時に何とかコーティングはしてあります。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff15-Wvxz)
垢版 |
2023/04/05(水) 22:16:24.34ID:rBLOtfbl0
>>977
カーコンビニ倶楽部だが
https://www.carcon.co.jp/column/article/2019041703/

羊毛の方が柔らかいらしい
ブラシの傷は毛の固さというよりは毛先の先端で傷が入る
ディテールブラシの傷とかもそう
毛の先端は尖ってるし、濡れると更に際立つ
ホイール洗う分には問題ないだろうけどボディはねぇ
車体色次第かも知れないが色々考えてみてくれ
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-5K6t)
垢版 |
2023/04/05(水) 22:35:51.45ID:7EMJd6zw0
一番ソフトな化繊ブラシでも圧次第で普通にキズは入るし
スポンジやクロスが入らないからブラシ使ってるだけで面に使うメリットなんてなにもない
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-FY8H)
垢版 |
2023/04/06(木) 00:25:43.94ID:9XrujrGaa
車に使うのが怖くてハンディクラウンのブラシで体を洗って文字通り体感してみたが馬毛ブラシそっくりな洗い心地だった
キズは普通に付くと思う
ただ昔ムートンとソフト系のブラシでDVDを乾式・湿式で擦ってキズ具合を比較したブログでは泡があって同じ擦過数ならブラシの方がキズが少なかった記憶
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-fT1g)
垢版 |
2023/04/06(木) 00:51:33.24ID:4QhOeb9w0
>>972

 保管環境が良いというのはわかりますが、距離も走らないって、月に3000キロで?
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fb9-XUIc)
垢版 |
2023/04/06(木) 01:18:02.27ID:UzGiFzG60
>>964
言い過ぎかもしれないが尼崎の脱線事故とか、マンションのガレージとて何が起きるかわからんからなあ。オートロックがちゃんとしてないところだと近所の子供が遊び場にしているところもあるし。タワー式だったらまだいいけど、それはそれで利便性が…
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-pz3g)
垢版 |
2023/04/06(木) 12:43:13.48ID:UravLbcJa
換気口さえちゃんと動かしてるなら理想的な環境だろ
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-5K6t)
垢版 |
2023/04/06(木) 12:47:31.92ID:Ef0sG2iN0
どんなイメージだ?
地下駐車場は車からの排気ガスもあるし換気基準滅茶苦茶厳しいぞ
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff15-Wvxz)
垢版 |
2023/04/06(木) 13:16:50.99ID:RLI1SvKY0
964だが
年平均3000kmだった
ごめんなさい

環境ついてだがマンションの地下駐車場と言ってもそれでも個別に違いはある
俺のところは建物自宅が斜面にあって駐車場の壁の一部が吹き抜けになっいる
それでも日差しは入って来ない
吹き抜けの先には他のマンションがあって陰になってるから
なので換気も十分な割には風も入って来ない
駐車場の吹き抜けの面から遠い一番奥であればポリッシヤーも使える

出入り口はリモコン式のシャッターガレージだからか契約者以外は入れない
お子様も遊ばない
一番奥のベストな枠は真っ白なGTRと通路を挟んだ対面にはオレンジ色のSUVのBMWが止まっている
GTRはマンションの住人ではなくて駐車場だけ借りてる人だ

それでも屋外だし埃とか壁の汚れも確かに指摘通りで一軒家の完全密閉型シャッター付きガレージよりは劣るのだろうけれど、マンション暮らしで現住所を前提にして現状以上は?というと近隣ではまずないな
青空駐車場も普通にあるしね
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df2c-xR+C)
垢版 |
2023/04/06(木) 20:33:53.01ID:tLlFE44l0
マンションの住民じゃなくて駐車場だけって、マンションのオーナーなんじゃないのかね?
分譲を賃貸に出してる的な
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Sp33-Q1HG)
垢版 |
2023/04/06(木) 21:13:47.90ID:jsFhIU2ep
地面砂利で周囲畑の青空駐車場。この時期土埃まみれ!
官舎住まいの私は耐え忍びまーすwww
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-pz3g)
垢版 |
2023/04/06(木) 22:08:53.72ID:j3L6k4ea0
少し田舎だけどやたらデカい立体駐車場があるんだよ
面白いのはそこの最上階付近だけやたら高級車止まってる
4枠借り上げてるオーナーになんで上の方借りてるの?って聞いたんよ

盗まれたとしても防犯カメラに映る確率を上げるためと
下層借りてる貧乏人にドアパンされたくないからだって

何が言いたいか?
そりゃ、こんな長文読んでくれるほど真面目な人にこんな駄文読ませてごめんねって言いたい
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff01-yLIG)
垢版 |
2023/04/07(金) 01:02:49.04ID:3gTMFi6a0
ハゲはシャンプーしない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 13時間 41分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況