X



◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう 33g ◎◎◎
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-l6vk)
垢版 |
2022/10/30(日) 00:10:38.05ID:0SHxwRNYr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。

■前スレ
◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう 32g ◎◎◎
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1642546023/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 536e-iO6U)
垢版 |
2022/10/31(月) 06:38:37.88ID:GEmzwg0c0
CE28履いて2年経った
これなぜか知らんけど全然汚れない
目立たないだけなんだろうけど
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 514c-iO6U)
垢版 |
2022/11/02(水) 08:43:33.88ID:f5gzeCyn0
>>12
2ピースのナットって、カラーが付いているあれのこと?
そんなもん使ってないで、普通の袋ナットにすりゃいーじゃん。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc5-TWtn)
垢版 |
2022/11/02(水) 16:35:45.98ID:voljH1o0p
2ピースシェルナット
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f904-lcQl)
垢版 |
2022/11/02(水) 19:43:13.48ID:dvTymkXv0
>>16
自分もそれ使ってる。
アダプタ外径が17mmソケットより細くなる。
アダプタ外面に保護テープ巻いとくと、ナットホール周辺に整備屋の工具が直接当たって傷にされるのを防ぎやすい。インパクトも使われにくくなくなる。
気にしすぎなのは自覚してる。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2c-Aiol)
垢版 |
2022/11/04(金) 12:49:32.31ID:FvrSEAB00
>>27
BNR32とかだと純正ホイール盗まれるんじゃね?w
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e2c-/CXh)
垢版 |
2022/11/05(土) 13:05:20.23ID:tILMLuEr0
>>35
そういやBNR32のアルミ履いてるFCとか見なくなったな。何処に行ったんだろうw
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-S/oM)
垢版 |
2022/11/05(土) 14:06:02.28ID:fqiufdEmp
ジャッキが抜けない
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 554c-YZoV)
垢版 |
2022/11/05(土) 15:00:51.03ID:DzAAtutb0
>>51
もちろん別腹。
冬用は歴代、車種がなんだろうがボディが何色だろうが白ホイール。
今年はRC-T5の白を新調した。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 554c-YZoV)
垢版 |
2022/11/06(日) 09:50:57.15ID:drD3IAof0
>>61
歴史のあるホイールなので定番の類だね。
リムが深いサイズのデザインじゃないとマヌケになるので、幅広タイヤでのFR向けだよ。

FFやコンパクトカーで使うと超ダサい。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdb2-Tgcs)
垢版 |
2022/11/07(月) 02:27:17.73ID:bho3r7h+d
>>66
軽量ホイールではあるが超軽量ではない

7J−16で6.5キログラム
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb2-tQVQ)
垢版 |
2022/11/07(月) 12:44:38.77ID:YDNCnk9Jd
>>67
なるほどありがとう
しかしホイール単体であまり持った事がないので6.5キロがどの程度の軽さなのかあんまり想像ができないなw
超軽量っていうとインチは変わるけど15-7jのce28とかの方が軽いのかな?
これはタイヤ付きだけど持ってみてすごいびっくりしたんだよね
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 554c-YZoV)
垢版 |
2022/11/07(月) 13:38:53.52ID:7Bj0LR4c0
重さが気になるのなら「はかり」ぐらい用意しといたら。

タイヤホイールだけじゃなくて他にも使い道あるのだし。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-qRld)
垢版 |
2022/11/14(月) 12:03:34.81ID:uvRXWgoca
>>76
ハコスカとか30Z?
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-Zbft)
垢版 |
2022/11/15(火) 07:18:37.41ID:ckZ5uT20d
タイヤ交換が楽チンというメリットが…
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e36e-H0Ic)
垢版 |
2022/11/15(火) 12:47:13.11ID:1egHiNd90
軽なんか鉄で十分
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1546-H0Ic)
垢版 |
2022/11/18(金) 14:50:17.01ID:eJQSXx+h0
軽ならやめとけ
意味がない
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8e-15rh)
垢版 |
2022/11/19(土) 07:40:24.83ID:9q1jM22OM
だよね
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spdf-2vco)
垢版 |
2022/11/19(土) 08:45:04.64ID:K8xEHzt6p
グラベル最強
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b4c-TaOI)
垢版 |
2022/11/19(土) 12:13:33.91ID:+GwlqEOn0
>>112
どうせ街乗りしかしないのだから、ファッションとして好きな見た目を選べばいーんだよ。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffef-TaOI)
垢版 |
2022/11/19(土) 17:07:58.19ID:WD1/dR5i0
>>111
すごい簡単な話だけどパッドの内周と外周が均等に減るってよく考えるとおかしいでしょ?
剛性の高い取り付けでは外周が加速度的に減って当たらなくなると内周が減るという均等に当たってないか、もしくはキャリパーがある程度たわむような柔軟性を持たせてたわませることで均等に当ててるか
スリットで強制的に削ってやると剛性の高い取り付けでもちぐはぐにならずに常に均等に当たるように近づける事ができる
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-WNHC)
垢版 |
2022/11/19(土) 20:46:13.13ID:4ODINMJfd
>>100
高物買っても銭失い
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-Zkxn)
垢版 |
2022/11/19(土) 21:30:15.00ID:8TRyvXhGd
>>108
初期が軽いね
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c29b-9RKa)
垢版 |
2022/11/19(土) 23:29:19.30ID:m3DJr0DR0
純正で8.5J+50を履いているが、9J+60を履きたい。
社外だと9.5J+45が履けるので、スペーサー20mmか25mmをかませれば
9J+60を履けるよね?
1J=25.4mm 0.5J=12.7mm
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c29b-9RKa)
垢版 |
2022/11/19(土) 23:34:25.58ID:m3DJr0DR0
>>121
は??
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c29b-9RKa)
垢版 |
2022/11/19(土) 23:57:16.29ID:m3DJr0DR0
>>124
そうゆうことですかw
書き忘れてました、リアの話です。
ディスク面やキャリパー干渉は気にしなくていいと思う
逝けるよね?ツィスト欲しい
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c29b-9RKa)
垢版 |
2022/11/20(日) 00:10:26.65ID:DNrRW5r10
オフセット(インセット)が10mm内側に入るのとリム幅による内側にくるのを
スペーサーで外側に追い出せれば履けると計算してみたので、買う背中を押してもらいたかったのだが・・・
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 062c-BuiD)
垢版 |
2022/11/20(日) 06:25:16.30ID:vKR/jXIU0
履けると思うけどな
社外に換えてない限りスペーサー20mm噛ましても干渉するリアのキャリパーなんて無いだろうし
ディスクが突出するホイール形状だとしてもタイヤの位置は変わらない
まさか20mmスペーサーでそのまま車検出さないでしょ
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b9b-9RKa)
垢版 |
2022/11/20(日) 07:00:03.06ID:CtEwlntB0
>>128
ツライチでは無く車検に通る仕様を考えて
ます・・・え?スペーサー付けていると車検通らないの??

>>129
スポーツ走行とはサーキットなのだろうか?
だとしたらサーキット走行は無いですね。
やっぱりそれでもハブボルトを考えたほうがイイのか。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b9b-9RKa)
垢版 |
2022/11/20(日) 07:30:25.02ID:CtEwlntB0
>>131
言葉足らずでは何を言ってるのかさっぱりですがw

>>132
スペーサーとは>>129がいうデジキャンと同等のものを指してます。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b9b-9RKa)
垢版 |
2022/11/20(日) 07:56:58.26ID:CtEwlntB0
>>135
デジキャンは選択肢に無いです。
でももしBBSをスペーサーかましのをするとなれば、
ハブリングは必要?
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b9b-9RKa)
垢版 |
2022/11/20(日) 09:25:58.51ID:CtEwlntB0
>>137
ボルトの逃げって規格じゃないでしょうか?
ホイールはヤフオクで❝ツィスト❞漁ってまーすww
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-WNHC)
垢版 |
2022/11/20(日) 09:54:08.46ID:EcQTQusRd
トピーの鉄チンは侮れない
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-ZoT8)
垢版 |
2022/11/21(月) 13:29:31.25ID:TmdqIcGha
>>146
キャッツアイ踏んで割れたりするからなw
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-D5jK)
垢版 |
2022/11/21(月) 21:49:51.18ID:oKDBb1Eza
>>155
それはエンジン、駆動系、タイヤが冷えたからでは?
1%の質量変化なんてこれら以下の微妙な変化だぞ

マツダの出した研究論文では、人間(テストドライバー)の
加速度の弁別閾値は約10%以上
ブラインドテストで10%未満の変化は判別できなかった
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-D5jK)
垢版 |
2022/11/21(月) 22:10:02.13ID:oKDBb1Eza
肝心な話が抜け取った

「動き出しの軽さが変わった」というがそれは
寸分違わず同じだけアクセルを踏んでの比較か?

人間の動作の精度はそんなに高くない
ドラレコでもスマホでもいいから動き出しの加速度を計ってみろ
完璧にいつも通りのつもりで10回データを取れ
全く同じつもりで加速したのに結構波形がばらつくから(俺は実験済み)
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 062c-ZoT8)
垢版 |
2022/11/21(月) 22:13:17.95ID:7gMLuwPO0
2トン近い重さのうち数キロの違いなんて誤差w
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-ZoT8)
垢版 |
2022/11/22(火) 07:59:51.10ID:LH7rkk2Oa
>>162
バネ下ってリジットアクスルか独立懸架の差を言うのなら分かる。まさかリジットのAE86でバネ下の軽量化とか言ってたら笑うw
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2d9-LYW3)
垢版 |
2022/11/22(火) 08:46:09.74ID:WDSsSv920
>>164
今のBBSの宣伝では「強靱さと軽量」を売りにしてるけど、「剛性」は売りにはしていないみたいだけど
そもそも金属材料の「剛性」は、鋳造でも鍛造でもほとんど変わらないはずなだけどね
鍛造は鋳造よりも強度が高いからより軽くできるんだし、BBSって「適度に撓む」って言われてるんだから「高剛性」ではないと思うが
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-WNHC)
垢版 |
2022/11/23(水) 06:13:38.05ID:P/n0gVOZd
ドリフトとかラリーとかだと軽量鋳造使う場面もあるみたいだが、アルミだけに…
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-of/o)
垢版 |
2022/11/23(水) 20:15:25.59ID:6wi5wykBd
560馬力段付きAT車でもデブが2人乗ってやっと重いかなみたいな感じはする
300馬力DCTだと大人4人でもなんかおせーなって感じた

64馬力1t近い軽ターボだと助手席に60キロくらいのやつが乗っただけで加速遅くなりすぎた
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-Y+uH)
垢版 |
2022/11/25(金) 08:24:43.57ID:vjHdvbGuM
>>174
実際体験した事だからな
詳しく言うと、通勤で使用していた新車購入のホンダ車、日産車の純正ホイールがタイヤ屋さんのバランス取りの時に歪んでるのが指摘された、実際見せてもらったらグヮングヮンしてた。歪んだもんで鍛造なら耐えられるかな?と思ったんで鍛造入れて一回目のタイヤ交換のときにいつものタイヤ屋さんで見せてもらったらまったくの歪みなしで感動した
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-ZoT8)
垢版 |
2022/11/25(金) 14:34:17.75ID:O3bWlbqxa
そもそも日本に大した鍛造マシンが無い件
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-lriv)
垢版 |
2022/11/25(金) 18:45:33.18ID:C4p0+q8Ra
鍛造ホイール生産国は
ドイツ BORBET
イタリア OZ
アメリカ HRE VOSSEN
台湾 BC FORGED
中国 中央精機など
ロシア desmond

こんな感じでしょうか
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 062c-ZoT8)
垢版 |
2022/11/25(金) 20:18:32.25ID:Sz5UmPjF0
>>185
馬鹿が恥かいて草www
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e72c-Y+uH)
垢版 |
2022/11/25(金) 20:42:25.27ID:MnMi9D110
>>177
3ケタ位で走ってても抜かされるハイスペック国道、過積載のダンプが路面を凸凹にゆがませるもんでそこにハマるとサスペンションが底づきするんだよ、そしてホイールが歪む
鍛造に変えてからは底づきしなくなった凸凹に対して追従しててドカンとならない
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spdf-2vco)
垢版 |
2022/11/25(金) 21:25:45.27ID:w5Rt4/OCp
リーガマスター持ってた
ドリケツで使ってた
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06ef-8JR6)
垢版 |
2022/11/25(金) 22:34:48.16ID:HEeZd8wm0
>>192
俺もリーガマスターエボ使ってた
初めムッチャハンドル軽くなってびびった
あと明らか乗り心地悪くなった
あれは足回りもセットで変える必要があったな
使わなくなったから知り合いに4本10万で売ったけど取っときゃ良かったわ
今なら倍以上で売れるね
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-CQbr)
垢版 |
2022/11/26(土) 07:48:02.19ID:wgzPkGGHd
車知らん友達から新品でホイール欲しいねんけど、8.5jって良いん?って聞かれたから車何乗ってるか聞いたらv37スカイライン!らしくて、
12j位にした方がいいよって言うたら
本間に買ったらしい😅

ほんまにゴメンな
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-tmyp)
垢版 |
2022/11/26(土) 08:32:02.69ID:tznXWwcEa
>>187
appって何ですか?、たまに調べてる程度なんで悪しからず
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f74c-RPwI)
垢版 |
2022/11/26(土) 11:32:32.06ID:yXUAXUVG0
>>186
BBSジャパンや、鍛栄舎や、レイズは違うの?
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-TLRG)
垢版 |
2022/11/27(日) 17:21:55.70ID:ny3K1fiH0
そうでもないかな。日本の方がデザイン遅れてるし。
海外はカーボンホイール出始めてるし
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-9qlu)
垢版 |
2022/11/27(日) 18:33:00.66ID:lRhuoRtwa
>>202
まあ門外漢にはわからんだろう
俺は仕事で各社のホイールの面外捩じり剛性を測ったり
切り刻んでアムスラーにかけたりしてるからな
SAIは物性値からして違う
ポルシェ、フェラーリ、マクラーレン、レクサスなんかに純正採用されてるのは伊達じゃない
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97e1-UKDf)
垢版 |
2022/11/27(日) 19:32:53.78ID:j/e7asfD0
>>206
必要性かぁ、純正12.5kgのホイールをRAYSに替えたら7.2kgで1本5.3kg軽くなりました。
四輪で21.2kg軽量化。
一般道でのゼロ発進だったり街中低速の加速も良くなる。
メーカーがRAYS採用したら車重1520kgの車が単純に1490kgになり重量税は1つ下の金額で済む。
微々たる金額だけど18年経過した時の増税も減る。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-tmyp)
垢版 |
2022/11/27(日) 21:18:03.60ID:xy9C87EFa
Fセグメント以上は近年鍛造ホイール採用率高くない?
電子系に比べたらノーリスクハイリターンでしょ
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffef-RPwI)
垢版 |
2022/11/27(日) 23:24:46.24ID:PbVUIcPG0
ホイール軽くして価格アップ以上の効果があるならどこもやってない理由は何だと思う?
軽や大衆車なら20万上がったら販売落ちそうだけど300万だとか500万以上の車ならそんな価格差誤差だし、何なら高いほうが所有欲が満たされるというクラスでも重たいホイール使ってる理由は…
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d789-uaqk)
垢版 |
2022/11/28(月) 00:53:29.73ID:Ey93XzPG0
ホイールにコストかけるより燃料タンクに仕切り入れる方が安上がりだからでしょ
燃費算定時の重量から燃料分を除外するよう法律を決めないと、
燃費スペシャルグレードだけタンクが小さい悪習は終わらんと思われ
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-tmyp)
垢版 |
2022/11/28(月) 02:45:32.80ID:pkbkNro9a
ハイエンドクラスなら鍛造って言う事で価格が上ろうとそれがセールスポイントなる
純正品ならそこまで軽く無いかわり強度剛性とも鋳造より大分高い筈、重量だけでは乗り心地は決められないんでは?
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97e1-UKDf)
垢版 |
2022/11/28(月) 04:26:03.75ID:GxbP7ptl0
軽いだけで鍛造を選んでる訳では無いけどね。
鋳造より強度があり軽い。
RAYSかBBSから選んで履いてるけどやっぱり走りが違うかなー
燃費も良いし加速も鋭くて気持ちいい。
鋳造より踏まなくても加速するから燃費がいい。
コストは燃費と気持ち良さで充分ペイできてる。
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7ef-RPwI)
垢版 |
2022/11/28(月) 05:20:07.98ID:uSb9XGHC0
燃費を求めるならタイヤは1サイズ細くしたら良いのよ
新型プリウスとかi3もそういうアプローチで軽だと今は165/55R15が一般的だがR1の155/60R15や三菱アイの145/65R15みたいな過渡期には細タイヤが模索された
空力やエンジンやミッションの進化で太いタイヤでもある程度の燃費は出せるようになったがやはり細いと圧倒的に有利
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcb-rKP1)
垢版 |
2022/11/28(月) 06:22:43.69ID:KbJdmUafp
17インチ以上のサイズで鉄チンなんてアメリカンレーシング位しか見た事無いわ
それに激クソ重い 腰逝くレベル
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-R0/5)
垢版 |
2022/11/30(水) 13:24:43.11ID:7/8B8SB6d
レイズの海外モデルが欲しくて個人輸入を考え始めたんだけど
どこがいいとか知ってる方いますか?
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-uflB)
垢版 |
2022/12/14(水) 06:50:23.46ID:Uh9c81YHd
>>231
96年が最初だった記憶が
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdaf-qKM/)
垢版 |
2022/12/26(月) 08:37:25.26ID:HxNAPZtOd
ネクストリーといえば今度モデルチェンジで名前変わるんだってな
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-02Ag)
垢版 |
2022/12/31(土) 01:27:02.36ID:DAuVr2Efa
>>249
燃費に影響する因子は山ほどあるからね
https://jaf.or.jp/-/media/1/2590/2610/2627/2629/eco11_2020.pdf
100kgの荷物を積んでも燃費悪化は約3%とか

平均気温が高くても雨が少なくても不景気で道が空いても燃費は良くなる
あとタイヤがすり減ると少ない移動距離でたくさんタイヤが回転するから
車載燃費計や満タン法の燃費数値は見かけ上良くなる
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df2c-zyZQ)
垢版 |
2022/12/31(土) 19:20:27.72ID:+c/OI5be0
>>250
純正のよくある隙間が少ないデザインのホイールから社外のこういうデザインのホイールに変えた(図)
空力なのかな? 単純に元々の乗り方がおかしかったとかかな!?
アライメントは全く触れてなくてここのレス見てたら不思議でならない!!
平均7→9になってるからびっくりしました
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdba-UW8o)
垢版 |
2022/12/31(土) 22:08:43.18ID:LWxaDxhjd
同じ条件の通勤経路で、1000rpm後半から1000rpm前半でシフトアップしたら、燃費計が14km/L代から16km/L代になったな。
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-3OjO)
垢版 |
2023/01/04(水) 07:16:49.68ID:hHtKC1frd
>>257
どちらもエンケイだったり
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-N8sJ)
垢版 |
2023/01/12(木) 15:13:59.55ID:2aAGbp7Ca
ネットで調べてもスーパーアドバンsr3だったかな?
3本スポークの重さが出て来ない
18インチでjわからない、タイヤは235/18.265/18
ネットじゃ重い重いしか書いてなくて18インチの具体的な重さが見つからなかった
メーカーに聞かないと無理かな?
レイズのホイールに替えたらそんなに変わるかなー?
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 936d-YdUN)
垢版 |
2023/01/13(金) 10:43:50.65ID:eKOD2fqK0
昔は純正ホイールをスタッドレス用にする人多かったけど、今はその純正が19インチとかデカくなりすぎよ。
で、スタッドレスなら16にインチダウンとか言うけど、それってブレーキ小さいのに見た目で19インチにしちゃってます感あるよなー。

そうです、マツダです
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 216d-Kao2)
垢版 |
2023/01/14(土) 11:17:34.19ID:s54u83dn0
スタッドレス用は貼り付けウェイトをキャリパーに干渉しない位置に逃してまでインチダウンしてた
小径の軽量ホイールにブレーキがギリギリに収まってるのもカッコいい
んでタイヤの幅は狭く外径は大きくして雪遊び
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d4c-f6s+)
垢版 |
2023/01/14(土) 17:50:31.69ID:PrLcUZ8l0
でも、ウェイトをキャリパーから逃がすなんてせいぜい10~20mmぐらいだったりするんだよ。
キャリパーの特定の箇所だけ避けるだけなので。
ウェイトがその程度内側に入ってもそれなりにバランスとれると思うけど。
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-60iq)
垢版 |
2023/01/15(日) 00:20:20.73ID:0Iao7chka
>>284
昔自分でバランスウェイトをどんどん足していってどこまでバランスが狂ったらハンドルに振動出るか試したわ

185/60R14(重量10.8kg/本)だったけど余分に40g貼り付けてやっと振動が分かった
つまりその時の車ではこれ以下のウェイトなら貼ってなくても分からない
※ホイールが大きく車輪重量が軽くなるほど敏感になるはず

車重とかバネ下重量とかステアリング系の剛性も関係するから車種によって限界値は全然違うだろうけど
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-YOoS)
垢版 |
2023/01/15(日) 03:22:37.54ID:mQ47Wdl1a
ワイスタッドレスなんかバランスすらとらんわ150kmくらいまでなら何の問題もない
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-Ds48)
垢版 |
2023/01/15(日) 09:53:53.83ID:up1W+zZ2d
>>289
ホイール込み10.8kgなら超軽量ホイールだな
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-FbOO)
垢版 |
2023/01/20(金) 10:23:00.52ID:oCQ4jXwHd
ホームページも軽量化しろと
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf4c-88l+)
垢版 |
2023/01/21(土) 14:03:46.46ID:tHtiPfxy0
>>301
してあるのにしていないと喚き騒ぎ絶叫する変な人がここに爆誕!
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-C39f)
垢版 |
2023/01/21(土) 18:46:13.17ID:O7mNMTnTa
>>302
どういうこと?
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-xoCn)
垢版 |
2023/01/21(土) 19:59:35.83ID:RGLqUXuMd
>>305
面倒なんで簡単に書くけど
今現在割とユーザーから求められているであろうホイールの重さを表示しないということは表示したくない理由があるのではないかと考えた
重さを表示することで手軽にカタログ上で比較ができてしまう
これはユーザーに取っては利点となりうるがホイールの重さはあくまでスペックの1つであり全てではない
ここで燃費性能をうたう車を考えると現在多くの人が燃費性能を基準に車を選ぶ自体になっている
車を経済的に乗りたいと言う人は良いがそのためにデザインやエンジン性能を犠牲にしより車を楽しみたいという人にとっては選択肢の狭まる足かせとなってしまっているのではないか?
ホイールに話を戻して重さという想像しやすくわかりやすい数値を全てのホイールで出してしまうとあたかもそれがスペックの多くを占める物と誤解されかねない
例えばホイールをあまり知らない人にとっては剛性を出すためにあえて重量を増やしている(落とさない)ものよりも中華の剛性をある程度無視し無理な軽量化をしたホイールのほうが良いものと見えてしまうこともあるだろう
これは日本メーカーがこだわって作ったホイールの販売数を落としてしまう結果となりマイナーなサイズやデザインを作っても回収できなくなりホイールを楽しみたい人にとって選択肢を減らしてしまうのではないか
あえてメーカーが表示しない重さを表示させようとするのは将来的にユーザー自身の首を締める結果になるのではないかと考えたから上記のような意見を書かせていただきました
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-KxmC)
垢版 |
2023/01/22(日) 00:47:58.15ID:tqX68mldd
結局インチアップ時に純正の重量に近づけるのが正解なのかな
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf74-C39f)
垢版 |
2023/01/22(日) 09:52:05.62ID:BPiEV/340
エンケイって軽量謳ってるの?まぁ謳っててもいいけど全然軽くないけど
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf74-C39f)
垢版 |
2023/01/22(日) 22:07:00.48ID:BPiEV/340
RI-Aてクソ安くね?TE37と変わらんし
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf74-C39f)
垢版 |
2023/01/22(日) 22:08:48.52ID:BPiEV/340
RI-DとかFI-Rは死ぬほど軽いけどな小径だとRI-AよりRFが軽いが
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-xoCn)
垢版 |
2023/01/23(月) 11:52:07.34ID:M9zFB24Wd
>>325
そう思うじゃん?でも実際は違うんだよ
割と車が好きな人でもここにいる奴らとは違ってホイールに関する知識って少ないのよね
リム径はわかってもリム幅、インセット、ハブ径、ホイールナットの形状って何それ?な人は多いわけ
そんな人たちにわかりやすい指標を示すとどうなるか
例えば10kg重い、9kg普通、8kg軽いみたいなランク付けのようなものができてしまって日本人特有の真ん中かそれよりちょっといいのが欲しい症候群が発動する
販売店なんかもそういった指標を元に売ったほうがユーザーに訴求しやすいしね
そうすると一般人がホイールを買うとき普通の中で安いものをくれってなるの
デザインが良くても10kgの重い低ランクなのに高いホイールは選択肢にもならず今よりももっと一部のマニアの嗜好品になってしまうわけ
そしてそこそこ車好きな人は8.9kgが最低ラインになってしまってメーカーは剛性を出すためにあえて9kgにしているものが選ばれづらくなって売れ筋の8.9kg未満を目指すわけ
メーカーは剛性を捨てて軽くするか研究費をかけて軽くても剛性のあるもの作るしかなくなって当然利益は減ってしまう
最終的にこれはユーザーに取ってマイナスになるってのは前に話した通り
メーカーは消費者に対して誠実であるべきだが全ての情報を出す必要はないし与えるべきでもない
ある程度消費者が盲目でいてくれたほうがお互いに利益になるって事だね
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-lA4q)
垢版 |
2023/01/23(月) 12:04:27.93ID:juqdeRHqa
メーカーは競争すべきだろ何言ってんだ
カルテル作って値段が高止まりするビールやガソリンみたいなものがお好みか?

消費者からすると低コストも大事な性能だから、そんな軽量一辺倒にはならんよ
そんなに軽いのが良いなら誰もインチアップしない
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 332c-XMbB)
垢版 |
2023/01/23(月) 23:17:36.91ID:mPX10n/u0
ホイールに必要なのは「剛性」よりも「強度」
ヤング率は材料依存で、鍛造と鋳造では差は無い
鍛造は同じ強度のホイールを鋳造より軽く作れるので、軽量ホイールはむしろ剛性は低くなる
BBSは「適度に撓む」って言われてたりする
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf74-C39f)
垢版 |
2023/01/23(月) 23:24:07.03ID:hFZrvUNo0
だからどうしたんですか?
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c389-lA4q)
垢版 |
2023/01/23(月) 23:36:37.00ID:Yd6OktfF0
それは時代が古くね?
一時は塗装の代わりにアルマイト処理してまで軽量化競争が進んだものだけど、新しい世代のモデルはかなり剛性重視に作られてる

昔の軽量特化ホイールの需要も根強いので、今も引き続き売られてるだけ
かつての名作ではあるけど、令和の時代のフラッグシップではない
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5383-88l+)
垢版 |
2023/01/23(月) 23:40:19.37ID:7yuehtVo0
ハイパワー車でタイムアタックするなら剛性が大事かもしれん
ラップタイム見てもそう思う
それ以外はロマンじゃねw
イレギュラーだけど税金対策で5ナンバーから4ナンバーに変更するとき積載量を稼ぐために軽量化しようとすると一番お手軽なパーツかもしれん
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-C39f)
垢版 |
2023/01/24(火) 06:43:50.78ID:ACgJx+9Ya
主にプレスより切削機の音と液の臭いがたまらんと思うわ
風向きによっては半径300mくらいはキツいんじゃね
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43ef-88l+)
垢版 |
2023/01/24(火) 07:25:24.07ID:W6mk+yyT0
洗車好きからは500メートル離れて住みたいとは塗装好きの言い分
固形ワックス拭いた粉が飛んでくると塗料が弾くんだと、外で塗るの?と思った
一番嫌なのは線路のそば、特に高架になってるとこは鉄粉がめちゃ飛ぶ
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-6Ji+)
垢版 |
2023/01/24(火) 13:54:21.60ID:cT3h8jb/d
>>245
俺は、ガソリンが値上がりした頃1000rpm後半でシフトupしていたを1000rpm前半したら、14km/L台が16km/L台になったな。

当たり前だが、車両はホイールも含み何も変更していない。

君の運転や走行条件に変化が無いとして、ホイールの3kg軽量化で14km/L→16km/Lになっのか6km/L→8km/Lになっのか分からんが、俺の車のホイールを3kg軽量化すれば、17km/L台になったかもな。
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-xF8Z)
垢版 |
2023/01/30(月) 14:06:28.26ID:rI+NZzRza
15インチとか16インチにした方が軽いんじゃね?
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf69-tkqX)
垢版 |
2023/02/10(金) 10:19:49.08ID:DuHy1G2j0
https://i.imgur.com/M0D0OZr.jpg
https://i.imgur.com/8624d3q.jpg
https://i.imgur.com/tn21zDC.jpg
https://i.imgur.com/ZK37rv0.jpg
https://i.imgur.com/XaRBz0N.jpg
https://i.imgur.com/wN1MWr5.jpg
https://i.imgur.com/GnUJPOW.jpg
https://i.imgur.com/bdRkzsA.jpg
https://i.imgur.com/nKqV9gU.jpg
https://i.imgur.com/PVWforY.jpg
https://i.imgur.com/hE1Q7s3.jpg
https://i.imgur.com/cqgJPnK.jpg
https://i.imgur.com/ieQy1ko.jpg
https://i.imgur.com/00vSKRQ.jpg
https://i.imgur.com/GHBOAol.jpg
https://i.imgur.com/QrCKp9S.jpg
https://i.imgur.com/PoYuOPd.jpg
https://i.imgur.com/5Qtw4bi.jpg
https://i.imgur.com/ZY4Rs5e.jpg
https://i.imgur.com/ghZGDfE.jpg
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1d-ji8x)
垢版 |
2023/03/09(木) 08:09:58.37ID:0tPVrf8oa
好きなデザインで買っとけw
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-XkOs)
垢版 |
2023/04/03(月) 05:45:51.77ID:wW4COB+nd
PF06どんくらいの重さになるんかな
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-wEeH)
垢版 |
2023/04/03(月) 12:12:03.95ID:N609Ltyua
スーパーラップ復刻するらしいな
17インチや18インチ出るか
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f4c-kVuH)
垢版 |
2023/04/03(月) 12:27:43.78ID:82iOYX9Y0
>>366
スポークが細く少ないホイールは変形しやすい。
なので強度を持たせるためにリムが厚く重くなる。
見た目のシンプルとは違って、さほど軽くならない。
特に鋳造では。

写真で見ても分かるようにPF06のリムはもの凄く厚い。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-XkOs)
垢版 |
2023/04/03(月) 23:55:23.92ID:wW4COB+nd
PF06値上げの時期と重なって余計に高く見えるな
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-ejsh)
垢版 |
2023/04/06(木) 16:21:45.28ID:EWUsNlGWM
新型プリウスのインチダウン用にこの17インチを検討しています。
https://abeshokai.jp/ls_archives/ls_tirado_eta
本当の意味で軽量ホイールじゃ無けど、そこそこ軽いかな?と
ここの皆さまの評価はどうでしょうか?
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-ejsh)
垢版 |
2023/04/06(木) 20:08:38.07ID:EWUsNlGWM
リムが圧かけて延ばしている工法だから普通の鋳造よりも軽いかと。
同じ工法でホイールは15インチで2kg軽量だったから、17だと更に軽そうで。
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-ejsh)
垢版 |
2023/04/06(木) 22:05:11.20ID:rsojs8rLM
>>376
新型プリウスだからガチなスポーツカーではなく、乗り心地優先っす。
ダンロップのVE304履いて2インチのインチダウンすれば相当変わるかなぁって程度です。
安い17インチでプリウスのサイズだとダンロップのエコフォルムやこれがリムに圧かけたホイールであったから、ここの評価が知りたかったのよ
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-wEeH)
垢版 |
2023/04/07(金) 03:58:41.76ID:eCPuoXzsa
軽量vs剛性
https://youtu.be/PPJGdyA59oY
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f4c-kVuH)
垢版 |
2023/04/07(金) 09:59:20.27ID:+yj/+ot30
>>373
中国製の廉価品。普通の中の普通。
普通すぎる性能と普通すぎる品質。

スタッドレスや夏タイヤの廉価セットの抱き合わせで数を捌いている、
ありふれた存在。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-I0QE)
垢版 |
2023/04/07(金) 11:09:06.53ID:kbVnoMkQd
>>289
タイヤホイールで10.8kgなら超軽量だが、タイヤのみなら超重いな
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-ejsh)
垢版 |
2023/04/07(金) 14:22:40.02ID:dSCk2ehtM
>>381
ありがとうございます。
パールホワイトに合わせて黒い17インチが欲しくて、これかエコフォルムかPF01で迷っています。
PF01が良いのはわかっているけど、マットブラックだとテカッてカッコ悪くなるのが早そうで・・
エコフォルムだと思い描くブラックは無いけど、切削のCRS15がギリ合格レベルで(´・ω・`)

ムーンルーフを付けてプラス20kgなんで、17インチで軽量化も目的です。
純正19インチからてっちんの17インチでもマイナス20kgなんで、リムに圧かけた17インチならティラードETAでも十分軽量化できると思っています。
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-XkOs)
垢版 |
2023/04/07(金) 14:51:25.48ID:0NI31jnPd
>>384
マットブラックのマットってつや消しって意味だぜ
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-ejsh)
垢版 |
2023/04/07(金) 15:51:52.44ID:Aft1m3lI0
>>386
それは知ってます。
マットブラックはハイパーカーでもお馴染みで、洗車していくうちにツヤが出てマットじゃなくなるでしょ?

>>387
どっちも鍛造では無くリムに圧かけて伸ばした少し軽い程度のホイールで値段もそこそこなんで。
前にBMW用に買った鍛造はめちゃ高価だったけど、それと比べれば変わらないなとw
プリウスなんでそこそこ軽ければ良いです。
ムーンルーフの20kg分を軽量化できれば♪
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-XUIc)
垢版 |
2023/04/07(金) 19:43:41.32ID:oo2NY+Axd
プリウスならFC01の方が似合いそう
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-imcm)
垢版 |
2023/04/08(土) 05:31:25.02ID:6qxNqtLOd
アドバンのRGD2も軽い
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-imcm)
垢版 |
2023/04/09(日) 07:41:17.78ID:p6feQNJDd
PF05ってPFシリーズでもかなり重い方だな
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd7f-KBx+)
垢版 |
2023/04/21(金) 12:22:54.11ID:F/585Ewnd
財布の中身も軽量化
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a64c-RykB)
垢版 |
2023/04/22(土) 12:28:05.99ID:mNy1rbJi0
>>406
たしかにいいよね。

ダサいけど。
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-/m81)
垢版 |
2023/04/22(土) 21:01:16.08ID:ZkgnuEUba
ダサいという奴はカッコいいと思うものを挙げてね

ボロクソに言ってやるから
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd0a-sO8C)
垢版 |
2023/04/22(土) 22:18:41.23ID:wF+MtOa0d
GTX01今となっては重い方かもだがデザインは好きだな…
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8e-THcX)
垢版 |
2023/04/22(土) 22:34:36.67ID:F4mYRpVBH
>>409
全然ダサくないと思う
ただ、俺が欲しくてかっこいいと思うのはg025
マジで金ためて買いたい
今付けてるスーパーアドバン重いって言われてるけど、g025と比べてどれだけ違うのかも気になる
細いスポークだしg025めちゃめちゃセクシーなホイールだよね

俺がダサいと思うというか、一生付けないだろうなって思うホイールは一円玉ホイールかなぁ
正式名称とかブランドとか知らないけどw
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-THcX)
垢版 |
2023/04/23(日) 13:36:09.50ID:ptjQ10K4a
>>413
計ればいいんだろうけど、タイヤ交換丸投げだしホイールだけの重量ってなかなか計測しないよね
しかも古すぎるホイールで具体的な重さがネットに出てこないw持ったら重かった、とかのアナログな情報のみw

というか、g025付けてるんすねーめっちゃ羨ましい
18インチが出たから欲しくてw
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd0a-sO8C)
垢版 |
2023/04/25(火) 06:32:41.54ID:KJ+JR796d
白はまだマシな方でしょ
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM3e-+Pxd)
垢版 |
2023/04/25(火) 08:51:41.13ID:rOWm+j20M
大好きなゴールドは少なくて悲しい
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a6e-RykB)
垢版 |
2023/04/27(木) 07:08:40.34ID:ylEMQXzN0
08は怖いな 28のパチモンだろそれ
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd0a-sO8C)
垢版 |
2023/04/27(木) 10:24:15.79ID:qUmqe/Utd
エンケイなんちゃらは共豊製やね、ややこしいわ
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d15-+Pxd)
垢版 |
2023/04/28(金) 19:12:41.74ID:mceH5Suj0
新型プリウスの純正19から17インチのPF01 マットブラックへインチダウンするワイは大人というか既に爺さんですかね?笑

たかがプリウスなのにホイールセットを合わせると450万円超えになるわ・・・
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8e-THcX)
垢版 |
2023/04/28(金) 19:37:06.06ID:hBeUtuLRH
>>436
いや、プリウス乗り出し色々で400万するのって知らない人多いよw
イメージのせいで昔のカローラで200万もしないようなイメージをみんな持ってるけどね
検討した人とかは、中級クラスの車やんwって俺は思ったしそういう人多いんじゃない?
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdbf-qF++)
垢版 |
2023/04/29(土) 09:24:05.34ID:TFXWpW2Hd
TWSも重くなったな
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-qF++)
垢版 |
2023/04/30(日) 05:34:19.74ID:3Qb4WY7Qd
TAN-EI-SYA WHEEL SUPPLY
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFbf-zuoa)
垢版 |
2023/05/02(火) 19:13:51.41ID:uiJqXoUvF
早く来い来いPF06
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 726e-KeI6)
垢版 |
2023/05/08(月) 06:46:14.76ID:DzZiotMY0
ENKEIに軽量ホイール無し
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 726e-KeI6)
垢版 |
2023/05/08(月) 07:36:03.79ID:DzZiotMY0
ENKEIはスレチと言いたいだけ
軽めで丈夫なホイールだけどRaysみたいな製品はない
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-v/NM)
垢版 |
2023/05/08(月) 10:25:53.86ID:Vn5Va0opd
TC105系は結構攻めてると思うわ
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d64c-KeI6)
垢版 |
2023/05/08(月) 12:02:44.50ID:6HyqkX3/0
>>453
そこまで言うなら具体的な重量データ比較に基づいているんだよね。

レイズの何に比べてエンケイの何が重いのか、おしえてください。
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd97-WHt5)
垢版 |
2023/05/09(火) 18:34:25.59ID:XObcwod6d
twsのt66fはすごい人気なのにt66gtはあまり聞かないのはなぜなんだろうか
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-v/NM)
垢版 |
2023/05/09(火) 23:42:40.79ID:Tt9keQbYd
コンケイブってそんなにエラいか
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sd32-1xos)
垢版 |
2023/05/10(水) 02:01:21.45ID:TupyeCQ5d
現行TWS-T66Fは以前より1 kgは重い
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMde-XiER)
垢版 |
2023/05/10(水) 21:15:21.53ID:2UMRcFQxM
新型プリウスのインチダウン用に17インチ7jの軽量ホイール探してる。
エンケイのPF01が7.1kgで軽いし、ROULETTE PATTERNだったりマットブラックあったりで候補にしてる。
それ以上のホイールって存在するの?
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sd32-1xos)
垢版 |
2023/05/10(水) 22:03:38.09ID:xnUulD20d
>>466
17インチなら6kg前半で軽量ホイール

超軽量なら6kg未満
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a724-XiER)
垢版 |
2023/05/10(水) 22:33:43.54ID:DQ6Ml4qG0
>>457
重量的にははそうなんだろうけど、新型プリウスのサイズでそれあるの?
純正だと17X6.5J 114.3-5穴 インセット40なんだよ。

さらに純正の17インチはインチダウンオプションだとてっちゃんホイールで一本が11.5kgなんよ。
だからPF01でも18kgの軽量化だし、ノーマルの19インチから比較すると約38kgの軽量化になる。
もし6kgのホイールにしたら42kgの軽量化だが、サスとのバランスどうなんだろ?
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a724-XiER)
垢版 |
2023/05/10(水) 22:53:44.38ID:DQ6Ml4qG0
やっぱそうだよな!
ただ燃費は19インチだと28.6km/Lなのがてっちんで20kg軽量化すると31.5km/Lになるのよ。
そこから更に18kgの軽量化すると燃費がどうなるのか楽しみ〜笑
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-v/NM)
垢版 |
2023/05/10(水) 23:46:55.30ID:AjFupX+kd
>>466
ヨタ車ならGRガレージで聞いた方が良いんじゃね
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d64c-KeI6)
垢版 |
2023/05/11(木) 10:42:19.84ID:cfQiqEQk0
>>468
俺は、
「そこまで言うなら具体的な重量データ比較に基づいているんだよね。
レイズの何に比べてエンケイの何が重いのか、おしえてください」と尋ねているんだけど。

プリウスガーとか
オプションガーとか
テッチンガーとか

突然、なんの話を始めるのかと。
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-XiER)
垢版 |
2023/05/11(木) 10:51:53.30ID:ADffMW5V0
>>475
意味不明!
俺は468だがエンケイ肯定派だぞ。
エンケイがサイズピッタリで軽くてデザイン気に入ったから買おうとしてるところだよ。

453や467では無い。
エンケイ以上に良いホイールでプリウスサイズがあるなら教えてくれって書いてる。
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d64c-KeI6)
垢版 |
2023/05/11(木) 11:02:18.86ID:cfQiqEQk0
>>476
「レイズの何に比べてエンケイの何が重いのか、具体的な重量データ比較に基づいておしえて」と質問を書き込んだ人に、

「エンケイ以上に良いホイールでプリウスサイズがあるなら教えてくれ」尋ねられても困ります。

しかも突然のプリウス。
なぜ俺に聞く。
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-XiER)
垢版 |
2023/05/11(木) 11:36:39.27ID:ADffMW5V0
>>477
悪いレス間違えてた!
468では467に質問したかったんだ。
申し訳無い。
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-v13e)
垢版 |
2023/05/12(金) 08:28:33.67ID:Zic3Kx7Ca
しかも回転物を軽量化したって大して燃費向上しねーよw
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16f8-v13e)
垢版 |
2023/05/12(金) 20:41:15.88ID:XwZJROBz0
別にいいと思う
カッコいいからとかならな

つーか車種でゴチャゴチャいう奴は大抵ゴミ
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H0e-LUbi)
垢版 |
2023/05/12(金) 21:32:36.96ID:i83ALdIRH
俺は乗ってないけど、そこまでプリウスを馬鹿にする理由って何?
壊れにくくて燃費良くて目立ちにくくていい車じゃん
もし乗ってたら細身のスポークのスポーティなホイール履かせたい
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-NA9X)
垢版 |
2023/05/12(金) 22:24:28.97ID:k+qcdaGX0
現行プリウスなんか街の存在感とあってないっていうか違和感がすごいんだけど
大多数の軽自動車に紛れてると気持ち悪い
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-gSUC)
垢版 |
2023/05/12(金) 22:58:27.15ID:WzveUiq4d
>>489
先代デザインがアキオちゃん気に入らなかったらしいな
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf4c-ZkZz)
垢版 |
2023/05/13(土) 10:13:29.06ID:TC/JTyCy0
>>489
あなたは何を所有して乗っているの?
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-9TBb)
垢版 |
2023/05/13(土) 12:19:22.89ID:D+seNoAQM
>>496
どんなカッコいい車にお乗りなのでしょうか?
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cff8-TYYs)
垢版 |
2023/05/13(土) 12:23:22.06ID:YTfFOwY/0
どーせ買えない軽海苔だろw
ホイールもタイヤも安くて羨ましいわ
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-1K6S)
垢版 |
2023/05/13(土) 12:54:46.69ID:mTWy2Zib0
>>495
プリウスを弄ってる奴、馬鹿にすんなwww
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-aqJY)
垢版 |
2023/05/13(土) 20:20:14.22ID:vdvAgSTPa
ここって昔からRI-DとかFI-Rのハナシにはだれもついてこれず15インチとかちっこいホイールのハナシばかりだからアルトワークスやスイフトスポーツみたいなコンパクトカー乗ってるやつが大多数なのはわかってる。プリウス馬鹿にするような層も同じだろ。
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-aqJY)
垢版 |
2023/05/13(土) 20:50:52.45ID:vdvAgSTPa
お、コンパクトカー乗りさんちっすちっす
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cff8-TYYs)
垢版 |
2023/05/13(土) 20:58:56.75ID:YTfFOwY/0
>>503
え?なに言ってんの?
なら軽量フライホイール入れたら回転数も高いし効果抜群だね

バカか?お前
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd1f-+vzC)
垢版 |
2023/05/13(土) 21:13:24.82ID:dpZGosxpd
>>506
軽量FWにしても、エンジンのレブリミットは変わらん
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cff8-TYYs)
垢版 |
2023/05/13(土) 21:18:35.01ID:YTfFOwY/0
>>507
?燃費の話してんだぞ?レブリミット?
回転数が高いと言ったのはホイールと比較してるんだよ?分かってる?ボクちゃん
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd1f-+vzC)
垢版 |
2023/05/13(土) 21:24:53.70ID:dpZGosxpd
>>508
タイヤホイールとFWを軽量化すれば燃費も良くなるぞ
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cff8-TYYs)
垢版 |
2023/05/13(土) 21:25:32.29ID:YTfFOwY/0
>>509
理屈を語ってね
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cff8-TYYs)
垢版 |
2023/05/13(土) 21:27:01.75ID:YTfFOwY/0
あー、軽いからとかいらねーから
回転物の軽量化の方が静止物の軽量化より燃費が良くなる理屈ね
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-1K6S)
垢版 |
2023/05/13(土) 21:31:09.83ID:mTWy2Zib0
>>509
車体総重量と比べたらホイールの軽量化なんて、たかが知れてるので燃費には寄与しない
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd1f-+vzC)
垢版 |
2023/05/13(土) 21:31:22.59ID:dpZGosxpd
>>511
慣性質量が小さくなるからだよ
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-1K6S)
垢版 |
2023/05/13(土) 22:08:18.12ID:mTWy2Zib0
>>514
1gでどこら辺に寄与すんの?
違いが感じられるの?馬鹿なの?
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-1K6S)
垢版 |
2023/05/13(土) 22:19:53.20ID:mTWy2Zib0
>>516
2トンと2トン1gの違いってどこら辺に現れるの?w
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd1f-+vzC)
垢版 |
2023/05/13(土) 22:22:39.56ID:dpZGosxpd
>>517
当たり前だが、秤の数値に現れる
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-1K6S)
垢版 |
2023/05/13(土) 22:30:28.21ID:mTWy2Zib0
>>518
誤差の範囲ですよね?wwww
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd1f-+vzC)
垢版 |
2023/05/13(土) 22:34:16.16ID:dpZGosxpd
>>519
何でかフラメンコ

蚤に1gの一円玉を載せたら身動き出来んかもしれんぞ
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hff-AHL1)
垢版 |
2023/05/13(土) 23:16:53.23ID:tOypcXE8H
屁理屈と言えばそうなんだろうけど、体感の話ししだしたらきりがないよ
変るものは質量が変わるんだから事実なんじゃない?
じゃないと、何キロまでは誤差だ!とか言い出したらこのスレの意義自体がw

俺なんか3000kでオイル交換してると、交換したあとに軽くなった!とかパワー上がった!とか全くわからんしw
車高調段数によるけど、数段減衰変えたって俺にはわからんかったw
最大真ん中最小ならわかったけどね
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-R2sC)
垢版 |
2023/05/13(土) 23:17:18.86ID:NJRaAPaVa
>>519
文系が意味も分からず「誤差」とか言うなw
それって偶然誤差なの?系統誤差なの?

ノーベル賞を取ったLIGOは4km離して置いた鏡の間隔の変動の中で
重力波による3×10^-18mの変動を検出した
これって地球と太陽の距離が原子1個分ずれたのと同レベルの比率
最先端の科学はそのレベルで誤差を除去できる
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-9TBb)
垢版 |
2023/05/13(土) 23:23:58.09ID:ZC6CEX18M
>>512
新型プリウスは19インチも17インチも同じ幅で195だが、燃費は31.5km/L と28.6km/Lと全く変わるよ!

これは重量の違いだけの差だぞw
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd1f-+vzC)
垢版 |
2023/05/14(日) 01:02:18.42ID:oqSzOMWHd
>>471
バネ下20kgの軽量化で2.9km/Lも燃費向上するのか

>>512
ガソリンを20kg少なく積んでも2.9km/Lも燃費は良くならんだろな
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f302-sx1H)
垢版 |
2023/05/14(日) 02:34:21.64ID:1yPMtHt/0
回転物は何かと効くだろ。純正でカーボンペラシャやカーボンローター入れてくるぐらいなんだから。
軽量フライホイールも最初の加速には効くぞ。やったこと無い奴はなんのかんの言うだろうが。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c324-9TBb)
垢版 |
2023/05/14(日) 09:28:49.04ID:om2BPdUA0
>>524
だよね。
先代プリウスも15インチと17インチで一割くらい燃費が違っていたよ。
先代は幅が195と215でそっちの抵抗もあったかもだが、今回のは重量のみの違いでの比較だからなぁ。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-1K6S)
垢版 |
2023/05/14(日) 11:18:01.75ID:2GMp31IE0
>>520
蚤と1gなんて本体の何倍の重さだよww
2トンと2トン1gにどういう差があるんだよww
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-1K6S)
垢版 |
2023/05/14(日) 11:19:52.65ID:2GMp31IE0
>>522
だからテメェも2トンと2トンと1gでどんな差が出てきて体感できるとでも思ってんの?w
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-v5lz)
垢版 |
2023/05/14(日) 13:12:15.38ID:DS3bGVlyd
トントントントン日野の2トン
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-1K6S)
垢版 |
2023/05/15(月) 07:23:55.88ID:bSsQDsBZa
>>533
2トンと2トン1gで燃費に差が出るの?www
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-TYYs)
垢版 |
2023/05/15(月) 10:30:29.09ID:FsQQnrfZa
ふーん
慣性重量って確かに加速には不利だけどここで言ってんのは燃費の話
その慣性ますが車を走らせるって考えには至らないのね

残念でしたw
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd1f-+vzC)
垢版 |
2023/05/15(月) 10:49:10.97ID:MAUapGgHd
重い自動車が軽い自動車と同じ加速をするには、アクセルを多く踏む必要がある

よって燃費は悪くなる
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-TYYs)
垢版 |
2023/05/15(月) 10:53:03.60ID:FsQQnrfZa
>>537
だから回転物の話してんだよボケ
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd1f-+vzC)
垢版 |
2023/05/15(月) 10:54:47.62ID:MAUapGgHd
>>538
馬鹿なのか?!

回転の有無と関係ない
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-TYYs)
垢版 |
2023/05/15(月) 10:58:24.18ID:FsQQnrfZa
>>539
ほうほう
F1に使われていたKERSすら否定するのかw

バカはお前だボケ
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd1f-+vzC)
垢版 |
2023/05/15(月) 11:01:37.31ID:MAUapGgHd
>>540
KERSがどうかしたのか

KERSは今は使われていないんだな
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-TYYs)
垢版 |
2023/05/15(月) 11:11:26.98ID:FsQQnrfZa
>>541
回転物がエネルギー保存してることすら分からんのか
浅はかなゴミ知識じゃそれが限界なんだな
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e388-sx1H)
垢版 |
2023/05/15(月) 11:22:50.88ID:eXfhW38O0
計測できるか、体感できるかは別にして、理屈の上では、
静止してる1kgの荷物を加速したり、静止させるための消費エネルギー < 静止してる1kgの荷物に回転を与えつつ加速したり、回転を止めながら静止させるための消費エネルギー だ。

たったこれだけの話なのに、まるで関係のない事象の話にまでぶっ飛ぶ池沼のなんと多い事か・・・・
一応成人していて運転免許も持ってるはずなのにこの知能の低さは本当にヤバい
エンジンルームにエンジンオイルをまんべんなくぶっかけるブロンド女と同じぐらいやばい
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd1f-+vzC)
垢版 |
2023/05/15(月) 11:28:30.62ID:MAUapGgHd
>>542
エネルギー保存しているとどうなるんだ
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-9TBb)
垢版 |
2023/05/15(月) 11:59:55.26ID:0PQIsic80
いろいろな意見があるが、>>526に書いてある通りに加速や減速を含めた燃費って話になると軽い方が燃費が良い。
新型プリウスが何よりもの証明。
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-TYYs)
垢版 |
2023/05/15(月) 12:10:31.52ID:Ci9IklTTa
>>544
バカなのか?遠くまで転がるんだよ
>>543
移動量がないし摩擦も無い
やり直しとかのレベルじゃねーぞ
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd1f-+vzC)
垢版 |
2023/05/15(月) 12:33:42.00ID:AZ1V9zdPd
>>546
重い物をどっこいしょと動かしたエネルギーを回収しないんだよ
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-TYYs)
垢版 |
2023/05/15(月) 12:53:17.70ID:Ci9IklTTa
そうよ
くだらんレスして誤魔化してるアホに教えてやってんだよ
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd1f-+vzC)
垢版 |
2023/05/15(月) 12:58:17.09ID:AZ1V9zdPd
軽自動車にダンプのタイヤを履けば燃費が良くなると勘違いしている馬鹿がいる
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-TYYs)
垢版 |
2023/05/15(月) 13:30:34.40ID:Ci9IklTTa
な、「大して変わらない」から「良くなる」になっちゃったよw
バカは死ななきゃ治らんね
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-TYYs)
垢版 |
2023/05/15(月) 13:32:07.22ID:Ci9IklTTa
発端はコレな>>471
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd1f-+vzC)
垢版 |
2023/05/15(月) 13:35:40.85ID:AZ1V9zdPd
>>471読め
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-ECSL)
垢版 |
2023/05/15(月) 13:57:42.90ID:XU4vWG6Wa
やっぱプリウスミサイルやなw
大排気量クラスだと一本4〜5キロ軽くなっても誤差範囲やぞ、ちなみに純正で20インチだが
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-aqJY)
垢版 |
2023/05/15(月) 14:09:06.31ID:+v+JTnlBa
ここって軽量ホイールを語る場であって意味があるとか燃費がどうとかは別でやってくんねぇかな。体感できるとかはどうでも良くて1gでも軽い方が偉いに決まってんだわわかったかチンパンども
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-9TBb)
垢版 |
2023/05/15(月) 14:29:16.92ID:0PQIsic80
>>553
読んだが、新型プリウスは上位グレードが19インチで重く、インチダウンのオプションで17インチの鉄ちんにすると20kg軽くなって燃費が一割くらい良くなるって話だろ?
それは軽いホイールだと燃費が大きく改善するってトヨタのデータだよな。

チャリだと軽すぎるホイールよりも適度な重さだと高速巡行がやりやすいが、車だと発進と停止を繰り返した結果の燃費では軽いに越した事は無い!
重いホイールで燃費が良くなった例があったら書いてくれw
トヨタのプリウスのカタログみたいにちゃんとしたデータでな!!
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-9TBb)
垢版 |
2023/05/15(月) 14:30:27.33ID:0PQIsic80
>>557

19インチのプリウスを16に落としたら燃費は良くなってもハンドリングに影響し過ぎだろw
トヨタも17インチまでしか用意してないし。
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp87-wHCC)
垢版 |
2023/05/15(月) 14:41:03.73ID:HB7Y1wUmp
フライホイールを軽くしたら燃費が良くなるかならないか
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd1f-+vzC)
垢版 |
2023/05/15(月) 19:23:55.94ID:3JSGE2EZd
>>558
自転車だと、軽いホイールにするとカセット2〜3枚違うぞ
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c324-9TBb)
垢版 |
2023/05/15(月) 20:36:06.97ID:bU7NrW8V0
>>562
それはわかるが、デローザのSKにRーSYSって前後で1.3kgの軽量ホイールを履いた時とコスミックカーボンで1.65kgを履いた時の比較。
加速や登りはRーSYSだが平地の高速巡行はコスミックカーボンの方が維持しやすいよ。
コンポはデュラエースでだいたい6.5kgくらいに仕上げてる。
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9394-ECSL)
垢版 |
2023/05/15(月) 20:54:12.65ID:k8RgcSyU0
>>556
流石先生やな妥協が無いわ
つまりカーボンホイール以外は雑魚価値なしちゅーう事なんやゾ
カーボン
マグ鍛
ジュラ鍛
ざっくり順位つけるとどないな感じ?メーカーさんの方
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd1f-+vzC)
垢版 |
2023/05/15(月) 21:03:45.34ID:W0gOQO7/d
>>563
リムが50も80もあれば平地では速いだろが、それは慣性ではなく空気抵抗が減るからだよ
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9394-ECSL)
垢版 |
2023/05/15(月) 21:31:40.25ID:k8RgcSyU0
>>565
オッ、中の人サンクス
ちょいと聞きたいんやが少し高くなってもええんで塗装(サフェ?)厚くできんのヨーロッパのメーカー並みにとは言わんが(飛び石傷など強いみたいやから)
割り切っておるが少々凹むのよ
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9394-ECSL)
垢版 |
2023/05/15(月) 22:46:50.14ID:k8RgcSyU0
>>571
なるほどそーゆーことな、確かにリアの方が僅かに多いわ
17か18のTE37はほぼ無かった気がする
4シリの19のG27は、はえーってくらい多かったわ
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-1K6S)
垢版 |
2023/05/16(火) 07:26:34.91ID:2ENBYZeva
>>562
自転車ならホイールの占める重量の割合大きいからそりゃ違いがわかるのは当然だろうw
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-aqJY)
垢版 |
2023/05/16(火) 07:27:24.40ID:5X/tH0oea
>>564
ワイも中のもんやけどコストも込みだと鋳造のフローフォーミングが最強。つまりエンケイが最強。
ただ1gでも軽いが正義だからRI-DorT66-Fが最強。
カーボンはまだ発展途上。論ずるに値しないポジション。
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd1f-+vzC)
垢版 |
2023/05/16(火) 07:58:16.77ID:db77bw/6d
>>574
T66-Fは仕様変更して1kg重くなっている
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-aqJY)
垢版 |
2023/05/16(火) 08:17:33.39ID:xGlonwMoa
>>576
ライバルより軽いかどうかの話である
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd1f-+vzC)
垢版 |
2023/05/16(火) 09:00:19.10ID:trP8DzLfd
>>578
1kgも重くなればライバルより重い
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-aqJY)
垢版 |
2023/05/16(火) 09:09:20.20ID:GKR8o9qHa
>>579
ちなみにいつどんな仕様変更して重くなったんや?
設計変更なら分からんでもないんだが…
去年買ったうちのT66-Fはカタログと変わらない重量でTE37sagaより軽いんだが
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-aqJY)
垢版 |
2023/05/16(火) 10:21:02.04ID:CnG2kBT0a
>>581
18×9Jだが
君が言う仕様変更がどんな内容でどれが1kg重くなったのか教えてくれよ、あとカタログ記載値が嘘っぱちなんか?
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd1f-+vzC)
垢版 |
2023/05/16(火) 10:52:26.80ID:trP8DzLfd
>>582
そのサイズは7.15kgと8.14kgだが、タイヤを組む前に実測したんか

俺がタイヤ込みで買ったのは16×7J 35で
カタログ重量は5.12kgだが、DL102 195/45 16
込みで13.45kgだ
そうなると、タイヤ重量が8.33kgになる
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-aqJY)
垢版 |
2023/05/16(火) 11:09:57.11ID:CnG2kBT0a
ちゃんと7.15だったが???
早く何が仕様変更されたのか何が1kg重くなったのかもったいぶらないで教えてくれ
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-+vzC)
垢版 |
2023/05/16(火) 11:30:41.76ID:aBqMmiVsM
>>584
DLはタイヤ重量を公表していないが、YHの同サイズだと09も052も7.7kgだ
13.45-7.7=5.75だな

コンフォートタイヤだと7.4kgで、同サイズホイールの最軽量が4.82kgでそれを参照して1kgになったんだよ
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-aqJY)
垢版 |
2023/05/16(火) 11:43:01.94ID:CnG2kBT0a
なんでタイヤの話が出てくんだよ
なにが仕様変更されたかを聞いてんだよ
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-paFp)
垢版 |
2023/05/16(火) 12:24:49.92ID:1VVguXKvd
エアバルブとセンターキャップで1キロ重か
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd1f-+vzC)
垢版 |
2023/05/16(火) 18:35:30.62ID:wKLyZgF8d
>>586
ほれ
https://www.tws-forged.com/tws_t66-f_pro2/
ホール数は違うが17×7.5t66f proU+は7.82kgだ

アンタのサイズもproU+になれば7.15kgでは収まらんだろな
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-aqJY)
垢版 |
2023/05/16(火) 18:43:48.61ID:1dY2ESxWa
>>589
あのさぁ、それ86カップ用の強度マシマシ品な?
アンタのサイズもってそれワンサイズだからないのよ。。。
これを仕様変更して1kg重くなったとか出鱈目言ってたの?
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-aqJY)
垢版 |
2023/05/16(火) 19:05:06.46ID:ef6m9wuVa
強度マシマシなんだから当たり前やろ
T66-Fとは別モンな?もうROMっとけ
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd1f-+vzC)
垢版 |
2023/05/16(火) 19:15:50.63ID:wKLyZgF8d
pro+でも6.4kgが6.82kgになっただけだ
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-aqJY)
垢版 |
2023/05/16(火) 19:18:49.48ID:Krlcxgh2a
576 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd1f-+vzC)[] 2023/05/16(火) 07:58:16.77 ID:db77bw/6d
>>574
T66-Fは仕様変更して1kg重くなっている

酷い出鱈目でした。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-M/OD)
垢版 |
2023/05/27(土) 21:06:53.62ID:uA48p+Ng0
>>588
どんだけバランス取れない安いタイヤ履いてるんだよw
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-h5w4)
垢版 |
2023/05/31(水) 08:47:08.73ID:kCplQJu6a
自身がかっこいいと思うのがベスト
そりゃ褒められれば気分良いが…
全員に褒められる事は絶対にない
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-dmSP)
垢版 |
2023/05/31(水) 15:36:51.67ID:zmN5Samka
俺は車まで商品持ってったときに、明らかに社外ホイールでスポーツ系なら声掛けてるよw
先日もスバリストじゃないから形式まではわからんけど、白のレガシィにブロンズの多分レイズかな?ホイール履いてて、良いホイール履いてますねーw車好きですか?wって声掛けたらこれ好きなんですよー!ってこだわって乗ってる話をしてくれたよ
だいぶ前にエボXの人にもおんなじようなこと言ってちょいお互い良い気持ちになるw

相手の人も喜んでくれるし、俺から買ってくれた人が更に感じ良くなるのも楽しいわw
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b24-zsjE)
垢版 |
2023/05/31(水) 15:54:36.51ID:f/CQNtvj0
>>605
そうなんだ!
俺はプリウスにエンケイだけど、褒められたら素直に嬉しいわ。
心の中では無駄の極みって思われているかもだけど。w

冬はインチダウンした17インチのブリヂストンのホイールにダンロップのスタッドレスの予定だわ。笑
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H7f-dmSP)
垢版 |
2023/06/01(木) 08:37:45.14ID:VwWNn2BVH
>>611
そう思ってまで他人のホイールを見てくれる人を探すのはかなり難しいと思う
もちろん、オフ会とかは別にして
99%以上の人は、他人のホイールなんて見てないし、ましてや社外ホイールなんて理解してないよ

という感じが一般的じゃん?wだから俺はホイール良いのつけてるんすね!って声掛けるんだw
そもそも褒められてもどうのとかひねくれてる人とは俺と合わなくて商談進んだりしないから声かけることはない キリッ
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcf-9BhI)
垢版 |
2023/06/01(木) 08:46:36.35ID:gKAMvai/p
カプチーノに無限のホイール履かせてたわ
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-M/OD)
垢版 |
2023/06/01(木) 12:08:01.39ID:8oO3seVPa
>>611
まぁaf読者だったんだろうと思われるだろうw
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee74-/SQt)
垢版 |
2023/06/04(日) 13:09:27.19ID:2v7vU34+0
アクアなんて車を移動の手段としか思ってない奴しか買わない車と認識されてるから誰も話なんかかけんやろ
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-p8xN)
垢版 |
2023/06/04(日) 13:12:12.65ID:Dpy/PsXb0
アクアとかプリウス弄る奴ww
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-zNST)
垢版 |
2023/06/04(日) 13:43:13.60ID:mNwIOI96a
>>616
俺もアクアでフルTRDにデカいTRDステッカー貼って、ウェッズのホイール履いてたけど何もなかったねw
親が今乗ってるけど、流石に息子のか?と何度かツッコミ入ったらしいw
70で黒のフルエアロでスポーティにしてたからな

もし俺と会うことがあれば、車種問わずにやりと出来るホイールなら褒めるよw
ただ、ハの字タイヤやフェンダーにホイールやタイヤが被ってるのは個人的に好きじゃ無いからスルーするw
0621726 (ワッチョイ 2e15-ZEwb)
垢版 |
2023/06/04(日) 14:11:01.76ID:1LNh8AgP0
八の字の人はホイール以前に色んな意味で怖いので
生暖かい目で見るだけでにしている
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-p8xN)
垢版 |
2023/06/04(日) 18:08:05.09ID:Dpy/PsXb0
アクメに一瞬見えてw
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H76-zNST)
垢版 |
2023/06/04(日) 20:16:42.24ID:mez2+fUhH
>>626
社外ホイールのスレでおまいうwww
フルTRDカッコイイよ?俺にはね
ワークスエアロとかどれもバランス取れててカッコイイと思うけどね
あ、メッキギラギラのモデリスタ?だっけ?あれはあんまり好みじゃないw
TRDホイールは高すぎて買えなかった

まぁ、一定数純正マンセーな人種がいるから否定はしないけどさ
今はほぼノーマルにマツスピちょこっと仕様だけどホイールはノーマルより社外が俺は好き
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eef8-1Edn)
垢版 |
2023/06/04(日) 21:56:03.60ID:fsn/1McV0
車種でどうこういう奴
たいてい自分の車は言わない卑怯者
言えばボロクソ言ってやるのにw
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-BNQN)
垢版 |
2023/06/07(水) 21:15:36.08ID:5227UENXa
マセラティとかアメ車とかPCD114.3だとなんでなんって思うけど知ってる人います?昔のワーゲンの100はともかく
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-k1As)
垢版 |
2023/06/07(水) 21:39:32.30ID:FRW1OzSuM
アメ車は4.5インチだと25.4*4.5=114.3だからでしょ?
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-BNQN)
垢版 |
2023/06/07(水) 23:03:36.26ID:bHDc7Joaa
なるほど今まで疑問に思わなかった
要はアメ車を真似たって事だね当然だけど
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 62e8-w4Nq)
垢版 |
2023/06/08(木) 16:29:18.61ID:4BPIbbb80
法律破ってなければなんだっていいよ
趣味なんてそれに同意しない人間から見たら金をドブに捨てる奇行にしか見えないし、
ここで軽量ホイールを愛好してるやつら全員、数の比率でいったら、人類の中ではマイノリティでつまり奇行種。
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-BNQN)
垢版 |
2023/06/09(金) 11:19:27.52ID:KMOJCTksa
>>637
あなたと一緒にしないでくださいw
そのとんでも理論がまかり通るなら殆ど人が普通になるけどな〜
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b15-2rqm)
垢版 |
2023/06/12(月) 03:54:10.57ID:zHomMtZa0
>>637
アクアにGTウィング装着してる連中を擁護するって性癖?
どうも親もクズなんだろうな(大爆笑)
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-E3UD)
垢版 |
2023/06/12(月) 08:14:11.45ID:pE4Llzn1a
>>641
アンポンタン(本人)なんやろ
売れ残り婚活怪物女子レベルのアタオカやなw
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-Al+d)
垢版 |
2023/06/12(月) 09:04:01.16ID:wZLgJ7k8a
擁護とかマヌケ極まれりだな
人の趣味にケチつける奴は大抵自分の車やホイールを晒さない

晒せばフルボッコにしてやるのにw
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-Al+d)
垢版 |
2023/06/12(月) 13:52:59.68ID:DA+He383a
あー、フロントのドラシャが斜めに生えてる欠陥車ね
だからエンジンは完全に前軸の前にある超フロントベビーでアホな形のエンジンだからフロントサスがストラットしか選択肢のない残念な車

そんな車のホイール変えてなんか意味あんの?
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-Ycbb)
垢版 |
2023/06/12(月) 15:13:54.42ID:5LMDfbHIa
シンメトリーAWDw
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-Ycbb)
垢版 |
2023/06/12(月) 15:15:13.78ID:5LMDfbHIa
マツダのCX-60ですらちゃんとトランスミッション後方のセンターデフからフロント駆動取り出してるんだよ
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b4c-2rqm)
垢版 |
2023/06/12(月) 17:11:57.21ID:trIi0D6o0
>>649
フロントのドラシャが斜めに生えてる欠陥車で、
だからエンジンは完全に前軸の前にある超フロントベビーでアホな形のエンジンだからフロントサスがストラットしか選択肢のない残念な車の何代も前の車で、
ずっと昔にホイールも変えて筑波1分切りできているので満足してますよ。

やっぱし、フロントのドラシャが斜めに生えてる欠陥車で、
だからエンジンは完全に前軸の前にある超フロントベビーでアホな形のエンジンだからフロントサスがストラットしか選択肢のない残念な車の何代も前の車でも、
ホイールは変えないとね、1分切れませんから。

意味ありますよ。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5924-2rqm)
垢版 |
2023/06/12(月) 17:43:53.59ID:C5vSR6670
筑波でWRXのストリート仕様で分切りしているのは数台しか知らん
全員エンジンはカリカリで、ホイール以前にタイヤがA052かフージャーとかのガチ勢しかいない
ほぼストックで分切りできてる市販車はNISMO GT-RかGT3 RSぐらいなんだが
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2c-WhLy)
垢版 |
2023/06/12(月) 21:04:24.11ID:ELHEtGAL0
>>652
普通は買わないよねw
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-WhLy)
垢版 |
2023/06/13(火) 07:26:51.77ID:ag4zO7DFa
普通の知能
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-Al+d)
垢版 |
2023/06/13(火) 09:15:10.37ID:koIXrC9oa
>>652
ホイールとタイヤ銘柄がわかるID付きの画像貼ったら認めてやる
筑波分切りって相当だぞ

貼れないならゲーマー認定するわw
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b4c-2rqm)
垢版 |
2023/06/13(火) 11:01:02.91ID:pKdRsQt90
もう20年近く昔の話なので写真なんて無いです。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-E3UD)
垢版 |
2023/06/13(火) 11:54:41.86ID:EWFx6tRqa
ガキンチョが自分に酔ってるのが可愛らしいネ、しかもその程度の車種で上から目線ってのが🥰
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-WhLy)
垢版 |
2023/06/13(火) 12:04:12.91ID:VTks3X5fa
>>663
20年前のタイヤサイズで分切り出来んの? w
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-Al+d)
垢版 |
2023/06/13(火) 12:19:48.10ID:koIXrC9oa
>>663
よう、ゲーマー
じゃあしょうかねーな
今も乗ってるから>>648のレスしたんだろ?
ちなみに聞いとくけどさ、分切りした時のバックストレートからコントロールラインまで何秒かかった?
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b4c-2rqm)
垢版 |
2023/06/13(火) 13:00:05.45ID:pKdRsQt90
GDB エアコンオーディオレス2名乗車登録ドンガラロールケージ1270kg
エンジンノーマル タービン交換 ワンオフ前置きIC メタキャタ&マフラー 
前後LSD キャリパーノーマル プロμローター
255/40R17 55S CP035

こんな感じのランエボやセブンFDなど、1分前後ならみんな普通に走ってましたよ。
エビス西だとちょっと苦手で5秒前後でした。
遠い昔の若い頃の話です。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-Al+d)
垢版 |
2023/06/13(火) 14:59:44.95ID:sxge51lYa
>>670
>>668
逃げんなよ嘘つき
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b4c-2rqm)
垢版 |
2023/06/13(火) 16:04:07.42ID:pKdRsQt90
>>671
私はそのS4乗りの人ではありません。
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5924-E3UD)
垢版 |
2023/06/13(火) 17:44:17.98ID:cT7LGmme0
ボルグIIの2ピースや、フォートランの3ピースって現在多く見かけるBBSと比べるとどうだったんだろう?
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-WhLy)
垢版 |
2023/06/13(火) 17:53:35.03ID:NN6lXRsea
ボルクレーシング グループCのホイールが一世風靡した時代があったねぇ
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-E3UD)
垢版 |
2023/06/13(火) 22:35:52.18ID:EWFx6tRqa
アクアニキ爆誕
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bf8-Al+d)
垢版 |
2023/06/14(水) 03:11:56.42ID:rhfzL2XY0
>>673
お前ワッチョイすら知らんのか
嘘をつくその癖直さないとココですら相手にされなくなるぞ
もうリアルは無理だから諦めろ
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-Al+d)
垢版 |
2023/06/14(水) 10:54:30.01ID:/H2BQJYla
欠陥車海苔現る
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-Al+d)
垢版 |
2023/06/14(水) 12:08:12.89ID:aUmv3bA5a
うわぁ!欠陥車がしゃべったぁw
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-uZpY)
垢版 |
2023/06/15(木) 07:32:38.16ID:w1W46a3Td
どうでもいいっちゃどうでもいいんだけど1本あたり4キロも減量した鍛造ホイールに変えたらおんなじ銘柄のタイヤなのにロードノイズがすごい増えた😍
なんていうかこれだけでもスポーツしてる感じするな
YOKOHAMA ADVAN SPORT
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-X5Gp)
垢版 |
2023/06/16(金) 16:10:08.75ID:ZMZDwS+BM
>>694
PF01にダンロップのビューロー304を組み合わせたおいらが通りますよw
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-fkwz)
垢版 |
2023/06/16(金) 19:25:03.19ID:zaemPY+Ud
17インチコスパ最強軽量ホイールはrpf1でおk?
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-aNfm)
垢版 |
2023/06/17(土) 02:22:44.73ID:JpUQzqkwa
>>702
中華産が国産より高い...だとw
個人的SW010がお気に入りだがサイズ的に縁がない...
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e74-YL3N)
垢版 |
2023/06/17(土) 11:22:46.08ID:cNzG0Cq60
全然軽くねぇよ…
ラリー用みたいなホイールだし
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ef8-iPYn)
垢版 |
2023/06/17(土) 12:02:37.98ID:LwoOtzlH0
最近同じ15~16インチ114.3の5穴探したけどそもそも設定されているホイールが少ない
あっても平成初期のスポ車向けなのかほぼ6.5J以上が大半
そんなニッチなサイズで明確に軽量を謳っているのは見つけられなかったわ
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e4c-C6j3)
垢版 |
2023/06/17(土) 12:43:06.86ID:QVHsAG190
RC-Tシリーズは

そこそこ軽くて
それなりに強くて
それでいてものすごく安い

昔からこれ
特筆するほど軽量ってことはない
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb15-OfpS)
垢版 |
2023/06/28(水) 20:45:49.81ID:VitAF1OQ0
正比例しないのはバランスが取れてない、アホがデザインするとこうなるって典型。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-ZZ2h)
垢版 |
2023/06/28(水) 20:49:50.34ID:kJ3bOvM0a
コニサー51C
モデル5
T5
トリニティV
R57GT
ゲバルトEVO2
個人的に好きな5スポーク(ツイン含め)
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-H2AO)
垢版 |
2023/06/29(木) 10:01:31.10ID:cL5xVbNQd
重い
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-zzlG)
垢版 |
2023/07/16(日) 18:06:11.52ID:uhSXvWSHd
通販も軽量鋳造ホイールは軒並み在庫無しになっとんな
鍛造ホイールは在庫ありになってても納期かかるって…
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-N9Pf)
垢版 |
2023/07/26(水) 23:02:33.21ID:nGrBYd3td
セール中は毎回こんなもんでしょ
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-N9Pf)
垢版 |
2023/07/28(金) 06:22:26.94ID:RinDYfl6d
中の国製でもフローフォーミングホイールあるんだ…
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-WXuy)
垢版 |
2023/07/31(月) 20:58:08.08ID:/JB8nEyja
17インチ7j辺りで3〜4万くらいでそこそこのホイール探してるけど無いな、大体pcd100ばっかりだし
114.3どこ行った
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-KlkV)
垢版 |
2023/07/31(月) 22:15:36.88ID:sy5kKNi8d
>>732
軽量ではあるが、超軽量ではないな
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-WXuy)
垢版 |
2023/07/31(月) 23:37:52.57ID:/JB8nEyja
>>734
二代目アクセラなんで予算的にもこんなもんやけど厳しいンゴ
たまの掘り出し物は大体100ばっかりや
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-WXuy)
垢版 |
2023/08/01(火) 04:05:45.83ID:CUEz9V9Fa
主に昔のヨコハマやなRAYSエンケイウェッズもたまに見とる
今ヤホオクで展示処分のエンケイのCDS2って良さげな奴あるけどタイヤ付いて無いンゴ
貧乏は世知辛ぇ
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-WXuy)
垢版 |
2023/08/01(火) 11:33:11.02ID:CUEz9V9Fa
世の中皆んな新品価格で買えるワケや無いンゴよ
マーベラスな低予算しかない層もおるんやで
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-rI4a)
垢版 |
2023/08/02(水) 18:57:19.67ID:xBSWqKcfd
https://youtu.be/lQtwVNTjUm0
TE37のつくりかた
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-+HCZ)
垢版 |
2023/08/04(金) 12:14:06.62ID:sxhOM4bf0
もーちょいガマンしてお金貯めなきゃな
しかし金貯めるためにガス代ケチってクルマ乗るのガマンするのは本末転倒と思うし、無理せず妥協するのも選択肢に入る

間違っても歪んだりクラック入ったりしたジャンクなホイール掴まんようにな
いくら高性能でも信頼性を損ねては安物以下。腐っても鯛は鯛だが食えねぇぞ
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-WXuy)
垢版 |
2023/08/04(金) 12:44:52.72ID:eRYfoig6a
すまんなワイのアッニ用なんや
正直言ってワープアなんで哀れんで見とる、地方なんてそんな層がゴマンといるけどな
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF8a-mipx)
垢版 |
2023/08/04(金) 18:22:37.83ID:8+TVC44NF
レイズが鍛造ホイール製作風景の動画出してる…
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a6d-l7r+)
垢版 |
2023/08/15(火) 16:09:47.79ID:5eV0lNhX0
通販で新品ホイール買って、届いてから10日後に箱を開けてニマニマしてたら塗装剥がれ発見…
1cmぐらいだし、リムの外側だからタイヤ着けたら見えない気もするけど…

通販会社の初期不良対応は商品到着後7日以内らしく…ミスったなー、すぐ確認すりゃ良かった…
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-uDNR)
垢版 |
2023/08/25(金) 01:52:11.78ID:ebdssFZea
シバホイってタイヤ共々中華産なん?
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-ZE7F)
垢版 |
2023/08/27(日) 15:44:47.74ID:m0mxz6XSd
>>769
電話でレイズに聞けば教えてくれるんじゃね
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-5LjQ)
垢版 |
2023/08/28(月) 10:05:07.56ID:aeGcB2Z6d
>>769
同サイズin set42のSSR Type-Cの実測重量は5.85kgだよ

軽量優先なら、TE37よりモデルチェンジしたCE28Nを勧める

デカイサイズだろが、TE37より500g軽く、剛性も同様以上らしい
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-5LjQ)
垢版 |
2023/08/28(月) 18:14:03.72ID:So8sCVmnd
>>776
CE28N-PLUSはTE37sagaより600g軽い

type-Cは2000代後半だよ

同じtype-Cの6.5×16in set30 100が5.4kgだから、新しいホイールは重くなっているよ
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-5LjQ)
垢版 |
2023/08/28(月) 20:46:00.66ID:So8sCVmnd
>>778
CE28にSLが在ったかは知らないが、デビューした頃のCE28Nより重いだろな

それはどのメーカーも同じで、同じサイズのホイールに履くタイヤ幅は同じでも、扁平率が高くなりグリップが増せば、相対的にホイールが弱くなるからね

その意味では、JWLとVIAの基準が引き上げられたか、メーカーが予告無しに仕様変更(重量増)したとしか思えない

軽量が売りのメーカーは、口が裂けても重量増を表に出さないから、軽量ホイールも、ここ20年で5〜10%重くなっている

昔から在るが、国産だとTWSが最軽量の最右翼だろな
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6902-PvzY)
垢版 |
2023/08/30(水) 22:15:27.90ID:lMh7AGY50
大馬力と高グリップのタイヤの間に挟まれるのがホイール
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-vHpx)
垢版 |
2023/08/30(水) 22:44:52.15ID:wDwEUJnEa
ホイールの負担は馬力じゃなくトルクで決まるんだけどな
そして加速時はシフトアップのたびにホイールにかかるトルクはどんどん下がっていく
引き換えフルブレーキはMaxスピードから完全停止までの間ずっと限界のトルクがかかりっぱなし
ホイールの剛性はブレーキ時の負担を基準に考えなきゃダメだよ
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-+LBE)
垢版 |
2023/08/31(木) 12:10:41.62ID:erHsN5LPd
>>788
トルクが高くても馬力が低いと加速は遅い
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-RFvy)
垢版 |
2023/08/31(木) 13:13:22.02ID:o5X6oGUUa
>>790
ちなみにどんな車種ですか?
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-+LBE)
垢版 |
2023/08/31(木) 18:45:31.25ID:erHsN5LPd
>>791
貨物自動車や農耕トラクター
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-vHpx)
垢版 |
2023/09/01(金) 00:23:08.73ID:d3CcL3sAa
>>790
それエンジン性能の話だろ

ホイールの負担はミッションを通した”駆動トルク”で決まるんだよ
加速度は駆動トルクに比例する
馬力が大きければ減速比を大きくできるから駆動トルクは大きくなるけどな
これが加速はトルクじゃなくて馬力で決まるってことな
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-RFvy)
垢版 |
2023/09/01(金) 02:44:07.68ID:dQCFYQ6Ja
酷いンゴ、ワイが...ワイが何をしって言うんや
ワイは学生やから無知なだけなんや、もっと優しくしてクレメンス
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6902-PvzY)
垢版 |
2023/09/01(金) 02:48:30.59ID:ANNMZWPp0
だから馬力がでかいほうが、「変速後」のトルクを大きく出せるんじゃないの?
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-LPbu)
垢版 |
2023/09/02(土) 00:25:38.84ID:hpmySWsja
>>797
それはいいんだけど話がそれてるな
どんなに大パワーなエンジンでもタイヤのグリップ限界以上の
駆動トルクをホイールにかけることはできない
で、フルブレーキ時もホイールにはグリップ限界のトルクがかかる
だからパワーがあろうがなかろうがフルブレーキ時のことを考慮して
ホイールにはタイヤのグリップ限界時のトルクに対応する剛性がある
パワーがいくら増えようがホイールは既に十分な剛性を備えている
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-LPbu)
垢版 |
2023/09/02(土) 00:26:55.35ID:hpmySWsja
細かいことを言うとポルシェ911みたいなリヤヘビーな後輪駆動は
加速時に後輪に大きな荷重がかかるからフルブレーキ時よりフル加速時の
方が若干ホイールの負担は大きい

だがフロントヘビーなGTRではホイールの負担が一番大きいのはフルブレーキ時の
前輪であり、フル加速時にこれを超える負担がホイールにかかることは無く、
「大パワーでリムずれが起きないようにホイールにローレット加工した」という
言説があるが、明らかにおかしい
気にすべきはフルブレーキ時のリムずれ
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7302-9M69)
垢版 |
2023/09/02(土) 00:57:30.26ID:TMQwlqvU0
>>798
>787にそんなに深く考えて書いたわけじゃないけど、どんなにトルクが高いエンジン(減速後も含めて)も
馬力出てないのは大した加速しないわけだから負荷かかるのかいな? 鈍足ディーゼルとかさ。

確かにタイヤのグリップ以上の加速はできないけど、ホイールスピンさせたときは別じゃないかな?
制動時のほうがキツそうなのは異論ないよ。
 
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7302-9M69)
垢版 |
2023/09/02(土) 01:02:12.14ID:TMQwlqvU0
ついでに言えば、リムずれは大馬力のFRでは普通に後輪で起こるよ。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-LPbu)
垢版 |
2023/09/02(土) 02:03:50.13ID:hpmySWsja
>>801
確かに聞いたことあるけど、これどうなんだろ
後輪が駆動トルクでずれるなら、前輪は制動トルクでずれまくってそうだけど
気づいてないだけなのかな

フロントヘビーなFRは加速時の後輪より制動時の前輪の方が荷重が大きいから
リムをずらそうとするトルクは前輪の方が大きい上に、制動時の方がリムずらし
トルクが作用してる時間もはるかに長くなる
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7302-9M69)
垢版 |
2023/09/02(土) 23:18:37.25ID:TMQwlqvU0
>>803
多分だけど、全開加速はサーキット行かなくても町中や高速で簡単にできるからじゃないか?
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-pxqf)
垢版 |
2023/09/04(月) 10:16:50.47ID:NP80Qh1vd
>>799
RRでも加速よりブレーキの負担が大きいぞ
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-pxqf)
垢版 |
2023/09/05(火) 09:58:48.48ID:cizl0L0Sd
>>813
富士のストレートを1kmで100km/h→300km/hまで加速する自動車は、300km/h→100km/hの制動に200mも要しないんだよ
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-pxqf)
垢版 |
2023/09/06(水) 11:56:35.22ID:zCHvEIDpd
恐ろしく知的水準が低い馬鹿が現れたぞ
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-W1f/)
垢版 |
2023/09/06(水) 19:25:08.98ID:bhKg/aXTd
頭の中身も軽量さ
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-2R3I)
垢版 |
2023/09/06(水) 21:05:15.46ID:Oxv3xle/0
ズレないようにタイヤにも慣らし運転があるわけで
そりゃビードクリームたっぷりつけてタイヤはめた直後にバーンナウトしたら何でもズレるわ

今時の車にはトラコンもABSもついてるんだから、どっちにズレるかは気にするだけムダだと思うがなぁ
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-aK+6)
垢版 |
2023/09/06(水) 22:06:24.70ID:nACpUG0Na
理論的説明のできない脳の干からびたバカにも分かるように説明してやろう

静的前後荷重配分が33:67のRR車
タイヤと路面のμは1.0の条件とする

タイヤのグリップ限界でフル加速すると荷重移動で前後荷重配分は15:85に
この時の加速Gは0.85G
(ただしシフトアップするとタイヤのグリップを限界まで使った加速はできなくなる)

タイヤのグリップ限界でフルブレーキングすると荷重移動で前後荷重配分は50:50に
この時の減速Gは1.0G

さてフル加速時の後輪は全車重の85%がかかった状態で限界グリップ
フルブレーキング時は前輪も後輪も全車重の50%がかかった状態で限界グリップ
よく知られたようにタイヤの摩擦力は荷重が大きいほど大きくなる
う~ん、負担がより大きのはフル加速時の後輪か、フルブレーキング時の前後輪か?
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-pxqf)
垢版 |
2023/09/06(水) 22:33:02.07ID:+LwgOwytd
100km/h→0km/h制動距離が35mの自動車は在る

加速が0.85Gなら0km/h→100km/h加速は46.25m要する
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-aK+6)
垢版 |
2023/09/06(水) 23:29:49.73ID:nACpUG0Na
>>832
その計算ができるのは見所がある
しかし、μが1.0条件なんだからフルブレーキングは1.0G減速で制動距離は39.4mだ
μが1.0だから最大加速も0.85Gなんだよ

そして何より、ブレーキングの制動力は4輪分だろ
RRの加速は2輪だけのグリップ力で加速力を得てる

全車重の85%で押さえつけられたタイヤ
全車重の50%しかかってないタイヤ
グリップ限界の摩擦力がかかった時に負担が大きのはどっちかな?
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-pxqf)
垢版 |
2023/09/07(木) 07:41:33.04ID:RUTjWA/Ad
等速走行でも後輪に67%の荷重だから、当たり前だが後輪の負担が大きいな
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7302-9M69)
垢版 |
2023/09/07(木) 11:46:16.65ID:IocJVIR30
制動でズレるのは、タイヤが残りホイールが前に行く
加速でズレるのは、ホイールが先に行きタイヤが残る

一緒だな。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7302-9M69)
垢版 |
2023/09/07(木) 11:51:28.37ID:IocJVIR30
いや、制動は逆か?
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7302-9M69)
垢版 |
2023/09/07(木) 11:53:24.28ID:IocJVIR30
逆だな。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-pxqf)
垢版 |
2023/09/07(木) 13:21:21.69ID:RUTjWA/Ad
右車輪なら、ブレーキでタイヤが時計回りにズレ、加速は逆だな
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f12-pxqf)
垢版 |
2023/09/07(木) 18:43:02.73ID:zEt+TSOu0
>>830
るり
スリップ率10〜20%でリムがズレるならしょっちゅうズレるぞ

ABSは一瞬しかブレーキロックしない

ましてや、パワーを絞るトラコンでリムズレは起こらない
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-aK+6)
垢版 |
2023/09/07(木) 21:40:07.62ID:tIxKTqYka
>>842
まさかタイヤがロックしてる時やホイールスピンしてる時が
一番摩擦力が大きいと思ってるんか?
じゃあスーパースポーツのローンチコントロールはホイールスピンを抑えるから
素人のべた踏みに0-400mで負けちゃうなあ

ちゃんと勉強しな
https://www.weblio.jp/content/%CE%BC%EF%BC%8Ds%E7%89%B9%E6%80%A7
ロックさせない、スピンさせないところが一番グリップが大きいんだぞ
グラフも読めないレベルの低能だったらごめんな
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-aK+6)
垢版 |
2023/09/07(木) 21:53:49.83ID:tIxKTqYka
>>811
結局ブレーキは4輪分のグリップ、RRの加速力は2輪だけで負担する
という事実を見落としていて、誤解したということか

フルブレーキング時に50:50の荷重配分で1.0Gの減速をするということは、
4人で均等に100kgを支えるようなもの
フル加速時に15:85の荷重配分で0.85Gの加速をするということは、
2人で85kgを支えるようなもの
どちらの支える人の方が辛いか考えるまでもない

勘違いする人がやつがいるとまずいが、加速時の後輪が一番きつくなるのは
極端にリヤが重いRRだからな
50:50やフロントヘビーな車ではフルブレーキング時の前輪が一番負担がでかい
(上の例で言えば100kgを前輪側に寄せて不均等に4人で支えてる状態)
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-pxqf)
垢版 |
2023/09/08(金) 00:04:14.81ID:dlCr1lszd
>>843
能書きはいいから、トラクションが良いとリムズレするんか

>>844
当たり前だが、穏やかな加速Gと強烈な減速Gなら、タイヤホイール及びサスペンションの負担が大きいのは減速だぞ
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-aK+6)
垢版 |
2023/09/08(金) 20:56:23.13ID:aC2sigkta
>>845
どうしてリムずれが起こるか理解してるか?

例えばブレーキング時
路面との摩擦力でタイヤは無理やり回転させられようとする
ブレーキロータに働く制動力でホイールは無理やり回転を止められようとする
このタイヤとホイールの逆方向に回転しようとする綱引きでリムがずれる
じゃあこの綱引きの力の大きさは?
タイヤと路面の摩擦力とロータに働く制動力の大きさだ
(作用反作用の法則で両者は常に等しい)
μが大きくなるほどリムをずらそうとする力は大きくなる
逆にμが極端に低いつるつるのアイスバーンに強くタイヤを押し付けても
リムずれが起きるなんて思えんだろ
油でぬるぬるの手じゃペットボトルの蓋を開けられない
グリップがよくなきゃ大きいトルクはかからない
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-aK+6)
垢版 |
2023/09/08(金) 21:00:09.23ID:aC2sigkta
>>845
>当たり前だが、穏やかな加速Gと強烈な減速Gなら、
>タイヤホイール及びサスペンションの負担が大きいのは減速だぞ

前後輪の負担を合計したらな
RRのフル加速は前輪の負担0%、後輪の負担85%
同車のフルブレーキングは前輪の負担50%、後輪の負担50%
前後輪を合計すれば減速の方が負担はでかい
だがそれぞれの車輪の負担を見れば、加速時の後輪の負担が一番でかい
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-sdLC)
垢版 |
2023/09/09(土) 09:34:41.36ID:Ay36CFn/d
>>846
馬鹿なのか
μを超えない0:85Gの加速とμ一杯の制動では、どっちの負担が大きいかは子供でも分かるぞ
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-tBSY)
垢版 |
2023/09/09(土) 14:28:53.40ID:2dOP9R1ea
ごま塩程度の事をいつまでも言い争っていて草
SSRとタナベは割れる折れるってイメージが強いンゴ
ヴィエナクラージェ懐かしす...
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-4IC3)
垢版 |
2023/09/09(土) 16:38:08.39ID:ARb5hpbQa
>>853
オマエ算数できないみたいだからいいこと教えてやるよ
0-100km/hをずっと0.5Gで加速するとタイムは約5.7秒な
ポルシェ911の0-100タイムってそんなに遅かったっけ?

底抜けのバカが人をバカにするとかチョーウケるw
(あっ、身の程知らずのバカだからか)
もう恥ずかしくてワッチョイ変わるまで書き込めないなw
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-pkPT)
垢版 |
2023/09/09(土) 16:54:52.96ID:H0n1ipG9d
SSRって今のはエンケイ製じゃなかったっけ
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-tBSY)
垢版 |
2023/09/09(土) 19:00:46.66ID:yC09HS96a
タイプCの製法SSFだっけ?あれだけ自社だったのかな、ヴィエナやエイグルはエンケイと鍛栄舎
クラージェ
クライス
ミネルバ
プレミアム
あたりは好きだったンゴねぇ
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-4IC3)
垢版 |
2023/09/10(日) 08:43:51.71ID:j7f0VcTaa
>>863
まじめに考えてるみたいだからまじめに解説すると
そのGは0-100km/h間の「平均」だからな
>>829でも書いてるがシフトアップすれば加速Gは下がる
でも1速の時にはタイヤのグリップを限界まで使って加速できる
(トラコンが働くレベル)
このモデルだと前後荷重配分が37:63ぐらいだったか?
1速時には0.8Gぐらいの加速をする
そしてホイールの負担やリムずれを考えるなら
"最大"どれだけの負荷がかかるかを考える必要がある

しかしその動画の平均加速Gとタイムの関係がおかしいな
平均0.51Gならタイムは5.56秒になるはずだ
測定Gが低めに出てる理由は簡単に想像できるけど
車体のピッチングによる加速度センサの軸線ずれを
補正してないんだろう
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdba-sdLC)
垢版 |
2023/09/10(日) 12:15:33.44ID:0Skw09ftd
>>852
お前本物の馬鹿だな

加速よりGが大きい減速が負担も大きいのは常識だぞ
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-4IC3)
垢版 |
2023/09/10(日) 12:51:21.12ID:j7f0VcTaa
>>866
まず>>856の間違いから正そうか

>μを超えない0:85Gの加速とμ一杯の制動

RRの後輪もμいっぱいの駆動をしてるんだな
フル駆動もフル制動もμがほとんど同じ
(厳密にはμは輪荷重依存性があるが無視して良い微妙な差)

で、その駆動/制動輪にかかる摩擦力の大きさは?
摩擦力=μ×輪荷重
μが変わらないなら荷重が最も大きいホイールの負担が大きい
なので、フロントヘビーならフル制動時の前輪
極端なリヤヘビーRRならフル加速時の後輪

単純すぎて誤解の余地が無い
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdba-sdLC)
垢版 |
2023/09/10(日) 13:10:00.97ID:0Skw09ftd
>>867
μは駆動形式や加速•減速と関係ない
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-nWU0)
垢版 |
2023/09/10(日) 14:25:26.95ID:WUNqPMbja
いい加減加減速Gスレ建ててそっちでやってくれ
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdba-sdLC)
垢版 |
2023/09/10(日) 16:19:25.00ID:0Skw09ftd
>>873
エンジンパワーはブレーキより遥かに小さいから負担も小さいんだよ
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-nWU0)
垢版 |
2023/09/10(日) 16:40:40.90ID:WUNqPMbja
じゃあワイが答え出すわ。レーシングカー(一部市販品)ホイールにはローレット加工ないしスリップ防止ペイントが施されてるから必要。素人がいちいちGだの考えなくて良い。必要。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-tBSY)
垢版 |
2023/09/10(日) 17:34:36.81ID:+igd+DvTa
>>871
神の毛も立派な空気抵抗ンゴねー
実用性を取るか見てくれを取るか難しいンゴ
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdba-sdLC)
垢版 |
2023/09/10(日) 19:36:43.83ID:0Skw09ftd
>>878
加速より減速が劣っている自動車は危なくて乗れんぞ
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-nWU0)
垢版 |
2023/09/10(日) 19:38:35.07ID:kowIpyXia
>>879
じゃあ何でもめてたんや?
ワイが説明してやる中のもんやぞ
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-4IC3)
垢版 |
2023/09/10(日) 21:41:40.61ID:j7f0VcTaa
>>881
今までの流れ
「最近の軽量ホイール重くなってきてね?」
「車のパワーが上がってるから」
「いやホイールの負担が一番大きいのはフルブレーキング時の前輪だから」
「リムずれの心配も同じでフルブレーキング時の前輪が一番ずらそうとする力が大きい」
「ただしリヤヘビーなRRならフル加速時の後輪が一番ホイールの負担・リムずれ力が大きくなる」
「なぜならタイヤがグリップ限界でフル駆動・フル制動してる時、ホイールの負担・リムずれ力は(ほぼ)輪荷重に比例するから」

大筋はこの理屈について揉めてる
(細かい脱線も多いけど)
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-4IC3)
垢版 |
2023/09/10(日) 21:49:57.55ID:j7f0VcTaa
>>881
ところで何の中の人なん?エンジニアですか?!

力のつり合い・トルクのつり合いは理解してる?
車が加速・制動する時の荷重移動量は分かる?
後輪駆動車が加速する時、加速→後輪に荷重移動→
トラクション増加→加速度増加→荷重移動増加→
さらにトラクション増加→さらに加速度増加→…
の無限連鎖の収束計算できる?
タイヤのμ-S特性は分かる?

このあたりの話ができる人がいなくてつらたん
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdba-sdLC)
垢版 |
2023/09/10(日) 22:01:44.09ID:0Skw09ftd
>>883
輪荷重が85%になったところで、エンジンパワーはブレーキより遥かに劣るんだぞ
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-nWU0)
垢版 |
2023/09/10(日) 22:29:09.94ID:czzGyACHa
>>883
その辺はさっぱりわからん。
客先に要求されたスペックを目指すだけや…
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-nWU0)
垢版 |
2023/09/10(日) 22:52:13.32ID:czzGyACHa
>>882
ホイール重量が重くなりつつあるのはタイヤグリップが上がってきたことが主だとおもう。ホイールに剛性を求める理由としてコーナリング中ホイールが撓んでラップタイムが遅いと言う。
一番撓むのがコーナリングの加速中だと聞いてる。
もちろんゼブラを踏むことも理由だと思うけどね。
ブレーキングでホイールとリムがズレるからってその方向の力はホイールにさほど負担にはならないんじゃないかな
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-bdWa)
垢版 |
2023/09/10(日) 23:19:32.08ID:j7f0VcTaa
>>884
算数もできないのか?
エンジントルクにミッションとファイナルのギヤ比をかけて出る駆動トルクを
タイヤの動荷重半径で除して駆動力を計算してみろ
タイヤのグリップ限界を超えるから
まあトラコンが作動するんだからタイヤのグリップ限界を超えるだけの
エンジン性能があるのは自明
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-bdWa)
垢版 |
2023/09/10(日) 23:30:29.07ID:j7f0VcTaa
>>886
>ホイールに剛性を求める理由としてコーナリング中ホイールが撓んでラップタイムが遅いと言う。

これよく言われるけどホンダは論文で否定してるんだよね
(以下からダウンロード可)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsaeronbun/46/2/46_20154217/_article/-char/ja/
ホイールの各部の剛性を変えて実走試験をしてるけど、
剛性を上げ過ぎるとコーナリング限界が落ちてる
最適な剛性に比べて最強の剛性は1割近く限界が
低下してるから剛性上げ過ぎはかなりの悪影響よ
まあ乗用車でのテストだから、ボディやサスの剛性が
ガチガチのスーパースポーツとかは別かもしれないけど
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdba-sdLC)
垢版 |
2023/09/11(月) 08:43:28.45ID:Gl/IPQNmd
>>888
車による

1速の゙発進でグリップ限界を超えたところで、上のギヤではホイールスピンは続かんぞ

一方、ブレーキはどの速度域でもロックする性能だ

オミャーは、高性能車なら、トップギヤの最高速度付近でもホイールスピンすると信じていそうだな
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-tBSY)
垢版 |
2023/09/11(月) 16:03:35.19ID:8HETdeQKa
ボトムスのあらすじになっていて草
話し相手が欲しいならホンダに電凸すればええちゃうの。
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-tBSY)
垢版 |
2023/09/12(火) 03:13:22.05ID:N7nbCr2ga
>>895
どう言う意味?
意味があるなら人違いだぞ
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-sdLC)
垢版 |
2023/09/12(火) 10:22:02.66ID:YH81c3sbd
>>897
加速Gより減速Gが遥かに大きいのを知らん馬鹿
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-bdWa)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:59:29.84ID:rlRI01Sea
>>899
口先だけで実際何Gか計算できない奴w
実際に算出してる俺はオマエよりはるかに深く理解している

そしていまだに4輪で生み出す減速Gと2輪で生み出す加速Gの
意味するところが分からんバカw

の振りをした荒らしたいだけの真正のクズ
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-sdLC)
垢版 |
2023/09/13(水) 20:17:43.51ID:x1cCkxPad
>>900
恥の上塗りをしたいなら付き合うぞ
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-sdLC)
垢版 |
2023/09/13(水) 22:22:30.85ID:x1cCkxPad
>>903
オミャーは、実車貨物自動車の後輪が一番負担が大きいと思っちょるようじゃの
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76d5-LDk1)
垢版 |
2023/09/14(木) 11:45:58.29ID:nq20XMXe0
μ1.0
加速0.85Gで恥かいたの
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5702-E2FL)
垢版 |
2023/09/14(木) 17:15:57.62ID:5W+UGPO60
空気圧2割も上げたら、接地面積減って抵抗も減るからそりゃ大抵の車で燃費は上がるだろ。
引き換えに失うものも有るが。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-tBSY)
垢版 |
2023/09/14(木) 21:35:58.25ID:ZJhBLScKa
軽くナチュラルキャンバーついてるくらいだが、肩減り防ぐ為、空気圧今は3.0だけど3.3にしようと考え中
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5702-E2FL)
垢版 |
2023/09/15(金) 00:17:17.51ID:ktPUH/jX0
一昔前のベンツのV8ツインターボ積んだセダン系はどれもズレてたで。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-LDk1)
垢版 |
2023/09/15(金) 08:15:46.05ID:3mfNumO4d
燃費なら運転を改めれば1〜2割は良くなる
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-Zclj)
垢版 |
2023/09/15(金) 12:22:26.14ID:qgglrbbTa
>>923
シートは分からんでもないけど、純正サスで10万キロで60kg重かったとして差が出るもんなん?
エンジンとか補機類の偏りの方が影響デカそうだけど
まぁ、シートもそういう人が独身で助手席は新品同様と運転席を比べたのなら納得だけどw
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf02-Ylak)
垢版 |
2023/09/16(土) 00:10:43.10ID:ccSx1sCV0
ローパワーやノーマル車両でも全力で踏めばABS作動するくらいは効くでしょ。
どっちかって言うとその時の速度じゃないのかな。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa53-Pa4f)
垢版 |
2023/09/16(土) 00:57:03.54ID:zSWZ2wuaa
だからリムをずらす力は、μ×輪荷重に依存するって言ってるだろ
ABS作動時、またはローンチコントロール時にμは最大になる
(タイヤのμ-S特性)
その時の輪荷重が大きいほどずらそうとする力は大きい
これ全部すでに説明済みだからな

ズレるかどうかはビードにかかるせん断応力と密着強度の問題
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-3DZ2)
垢版 |
2023/09/16(土) 06:40:20.46ID:8IXxwvjJd
フルブレーキなんかしたら先にヅラがズレるわな…
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMc6-kTRf)
垢版 |
2023/09/23(土) 08:40:56.63ID:Un+DuD+IM
ビビリミッターの概念がない人は、
赤信号で追突して逃走するらしいw
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb6-CNkV)
垢版 |
2023/09/23(土) 08:59:59.41ID:qTcSB09ZH
田舎すぎると、獣が横から出てくるからたまーにフルブレーキするよ
猫とかウサギとか轢くのは精神的にも車の汚れ的にも嫌だしね
なんで猫とか横から出てきて真ん中で止まるのよwライトに目が眩むからって聞いたことあるけど
ウサギは車に対して真っ直ぐ走るよねw不思議
たぬき狐イタチは真横に横切る
イノシシは横切るけどぶつかったらやばいレベルの衝撃あった、フロントバンパー一部外れるくらいw
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMc6-kTRf)
垢版 |
2023/09/23(土) 10:14:59.29ID:Un+DuD+IM
熊との衝突は、ランクルでも大破しそう。
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de13-CNkV)
垢版 |
2023/09/23(土) 15:02:34.26ID:G0/Drjcm0
>>943
>>944
マジでそれ
街頭ついてればいい方
むしろ車が通らなくて不気味なレベルや峠道だよ

このスレ見てるような人はそんな夜道で先頭走ってることは無いと思うw
田舎の30-40kmで走ってるじいちゃんとかの後ろにつくか
もし自分が先頭なら後ろはたぶん納期か残業時間のヤバいプロボックスか何かだと思うから横に避けるしw
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-zgip)
垢版 |
2023/09/28(木) 06:34:25.79ID:G/H6I0qjd
前よりタイヤが重くなってるあるあるだよね
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdfa-agmo)
垢版 |
2023/10/13(金) 06:21:39.64ID:VDlYiBGgd
バネ下重量軽くすると相対的にバネ上重量が重くなるんでそ
荷物とか積んだら何かバランス崩れそう
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ab7-vQFs)
垢版 |
2023/10/13(金) 14:43:39.32ID:oS2WfFa10
ヤフコメでトムスの鍛造ホイールの製造メーカーがRAYSか鍛栄舎かってコメントあったが中華産の気がする様な...
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-9zkB)
垢版 |
2023/10/15(日) 08:02:44.21ID:ZTeaZg74d
エンケイじゃないのか
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-5q4/)
垢版 |
2023/10/18(水) 12:07:17.94ID:oBMZv9WRd
マグネシウムじゃね
知らんけど
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b7e-OydV)
垢版 |
2023/10/19(木) 17:20:27.94ID:/TZLd8AJ0
https://i.imgur.com/VOylV8V.jpg

スポークの付け根にシワが寄っててこんなワタナベ見たことないけど、シールがあるから本物だとは思う

7jで5kgちょいだから超軽量ではないが、ギリ軽量ホイールでは

マグネシウム10jが中古で2本6万だったから
アルミで現在の入札価格37,000は割高感
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-Tb+e)
垢版 |
2023/10/21(土) 06:22:55.35ID:/ZF8ob92a
そりゃ鋳造だし…
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-gIwh)
垢版 |
2023/10/22(日) 06:36:49.50ID:WXiquG5yd
ワシマイヤーか鍛栄舎かレイズが作ってるんだろうから値段もさらに上がるし
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-Tb+e)
垢版 |
2023/10/22(日) 07:40:54.18ID:UE0sWn/Ia
>>971
ドイツの方だろ?
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55b9-wKQ8)
垢版 |
2023/10/22(日) 10:58:14.53ID:eszHFnwp0
>>970
中国に生産工場(鍛造)が有る日本メーカーもあるわよ
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4edd-Q/ZR)
垢版 |
2023/10/22(日) 11:45:58.76ID:IuHeTtnU0
>>961
70年〜80年代のワタナベは超軽量だった
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dda5-pTE3)
垢版 |
2023/10/22(日) 22:39:20.80ID:BVkmy+fo0
>>976
スポーク折れるよ
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ede-s3V2)
垢版 |
2023/10/24(火) 23:51:23.91ID:BGHL/N/p0
>>975
補修するとしたら溶接補修?
ホイールメーカーは熱が入ると材質がダメになるからやめろって言うよ
(イメージで説明するとアルミの中に溶かし込まれていた合金元素が
 分離してザクザクの組織になるので強度がめちゃ下がる)
少なくともサーキット用は避けた方いい
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2986-nqYk)
垢版 |
2023/10/31(火) 18:56:17.41ID:xG2zsxO50
アップガレージじゃないけどちょっと割れたリップスポイラー持っていったら査定ゼロで
無料引き取りはしますよ言われてまぁしゃーないかと引き取ってもらったら
後日18000円で売ってんの見掛けてきったねー商売してんなと思ったわ…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 368日 10時間 51分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況