X



【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part144
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-XTsF)
垢版 |
2022/10/02(日) 23:15:40.71ID:9TRKUP9Jd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

3行続けてください。

ここは、洗車やワックスがけを【念入りに】手間暇掛けても良い!という人のための洗車スレです。

1. シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する
2. シャンプー → 水垢落とし → ワックスがけの工程を、毎回ではないにせよ3時間以上掛けてもよい

せめて上記2点をクリアできる方のためのスレッドです。
荒らしやステマはスルーでお願いします。

<前スレ>
【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part139
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643032654/
【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644309466/
【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part141
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651570830/
【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part142
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1656338003/
【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part143
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1660745112/

<よくある質問、FAQなど>
carwash-2ch @ ウィキ
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-3inH)
垢版 |
2022/10/02(日) 23:41:14.10ID:HzC2xord0
即落ち防止おつおつ
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-3inH)
垢版 |
2022/10/02(日) 23:41:18.51ID:HzC2xord0
もういっちょ
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-3inH)
垢版 |
2022/10/02(日) 23:41:39.44ID:HzC2xord0
もういっちょ
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-3inH)
垢版 |
2022/10/03(月) 00:07:00.23ID:7ktio6VG0
ほらよっと
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-ghwU)
垢版 |
2022/10/03(月) 00:57:05.60ID:qbeDoRj1r
レインコートは水シミつきづらい。体感であり数値化してない。
コレは良いものだ。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d315-MKB8)
垢版 |
2022/10/03(月) 02:43:56.09ID:3U/F+AYA0
洗浄成分なんて入ってなくても油で拭いただけでも
油分は取れるんだからほとんどの簡易コーティングは僅かながら洗浄効果はある

水拭きして水性の汚れが落ちるからって水に洗浄成分入ってるとは言わんやろ
気になるなら油分除去しっかりやってからコーティング塗ったら良いよ
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-+XAJ)
垢版 |
2022/10/03(月) 07:33:27.38ID:CnR+x1sqr
>>7
洗車の王国のファインクリスタルもそういう系だった。
やり方が悪かったのかもだけどスプレーして付属のスポンジで塗り上げたら傷まみれになってすげー萎えた。
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d315-MKB8)
垢版 |
2022/10/03(月) 21:05:43.05ID:3U/F+AYA0
洗車傷つきまくりだろ
高圧と泡を最初にかけてくれる機会ならだいぶ軽減されるだろうけど
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f89-k+Pz)
垢版 |
2022/10/03(月) 21:18:32.32ID:MNWEOdd00
洗車傷なんか余裕でワックスで隠せる
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-3inH)
垢版 |
2022/10/03(月) 22:31:48.05ID:7ktio6VG0
免許取る前とか洗車凝る前だったら黒いタクシー綺麗だな
いつもピッカピカだなと
誰もそんな近寄って車なんてみないしね

磨くようになってから同色の車の傷とか
コーティングしてそうなのは見てしまうけど
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-bZaQ)
垢版 |
2022/10/04(火) 08:10:33.57ID:+WpypoRgd
>>23
やめとけ
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hff-SicB)
垢版 |
2022/10/04(火) 21:39:14.59ID:XvpRnP/AH
https://www.rinrei.co.jp/car_care/body_cleaner/01/mizuaka_ippatsu.html
ここに書き込む前に、リンク貼るために調べたらこれシャンプーワックスじゃないじゃんw
てっきり研磨剤入りシャンプーワックスだと思ってたらただのワックスだったわ

シャンプーのつもりで水かけながら使ったらめっちゃギトギトだったって書こうと思ったら、俺が間違ってたわw
ちなみに黒でコンパウンド入りとわかって買ったけど、スポンジがめっちゃ黒くなった
リンレイさん、勘違いしてごめんなさいw
今度ちゃんと施工してみる

これ使ってる人いる?
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d315-MKB8)
垢版 |
2022/10/05(水) 20:41:17.98ID:FsuvBRzl0
>>29
洗車


くもり
くもり


洗車

2回できるならこれで良いよ
無理なら汚れてない方で機械式に入れる

ちなみに俺なら雨量の多い日に洗車してしまう
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-pY0U)
垢版 |
2022/10/06(木) 07:24:23.39ID:rqthITwo0
雨降り前日に洗車した方が宜しいかと。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d315-MKB8)
垢版 |
2022/10/06(木) 10:49:54.39ID:o6K1n8IM0
絶対にコーティング塗らないとダメなわけじゃないし
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f3c-MEWy)
垢版 |
2022/10/06(木) 12:49:36.28ID:m616wYTX0
>>33
>雨の日洗車の人ってコーティングどうしてるん?

後日改めて洗車できるならコーティングは無し
改めての洗車まで間が空きそうなら撥水シャンプー

雨の日洗車と言っても汚れ方によるから
夏の夜に走って、フロント虫だらけとか
雨晴れ連続して、汚れが少し頑固気味にこびりついていそうな時とか
高圧洗車やホースで水かけて流しても汚れ残りが多そうな時に
その上からスポンジシャンプーで擦ると、残った汚れが傷の原因になりそうだから
雨でふやけて落としやすそうな汚れ方している時に雨の日洗車
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-MKB8)
垢版 |
2022/10/06(木) 13:54:16.95ID:0H60R9pEa
>>37
雨の日に撥水シャンプーはやらない方がいいよ
拭き上げないと下手したらシミになって取れなくなる可能性もある
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc7-bZaQ)
垢版 |
2022/10/06(木) 14:01:28.77ID:uIBjqNEXd
>>38
silkyの方がいいぞ
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-WKr3)
垢版 |
2022/10/06(木) 15:07:37.91ID:TERJncINa
ちょっと聞かせて
シャンプー使う時にバケツに開けて水で泡立てると思うのだけど、やはりそのシャンプー対水の比率って守ってる?例えばシャンプーを何ccと測ってから開けて、水も何mLって感じで…俺、いっつもテキトーにやってるから良くねぇんだろうな。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fee-atM5)
垢版 |
2022/10/06(木) 15:19:21.02ID:hKMs+gAb0
どばーっと入れてシャワーでジャーだろw
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-3inH)
垢版 |
2022/10/06(木) 15:38:36.42ID:HOc1hV1Q0
バケツにも目盛りついているしウィルソンの泡仕立てシャンプーとか軽量が簡単だから
普通にはかってる
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d315-MKB8)
垢版 |
2022/10/06(木) 17:50:04.62ID:o6K1n8IM0
メーカーによって希釈通りでも違うからな
サムズのシャンプーなんて600倍だけど2000倍でも十分使えるレベル

汚れとシャンプーのスリック性が大事
シャンプーのスリック性だよ
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-WKr3)
垢版 |
2022/10/06(木) 18:08:24.18ID:TERJncINa
>>48
そうなんだよね。俺料理とかなんでも目分量でやって失敗するタイプだから、洗車のシャンプーも毎回ドバドバ使っちゃってるんだよね。パッケージに”〇台分(回分)”って書いてあってもその半分くらいで使い切っちゃうから、ちょっと入れすぎなのかなって気になって聞いてみた次第。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-3inH)
垢版 |
2022/10/06(木) 22:41:58.27ID:HOc1hV1Q0
大手のはメーカーがテストして推奨濃度を出してるから
ケチって薄めてなんかあるよりは推奨の濃度にしてる

ソナックスからウィルソンに変更したけどこのボトルは液垂れしないし便利
http://www.willson.co.jp/products/images/cm_pic_080.jpg

洗車傷は事前の砂を丁寧に落とすとか
ウォッシュミットを傷つきにくいの選定するとか
マメに洗うとか圧をかけないとか

ミットも手入れしないと長い毛が固まってスポンジより傷入りやすくなったりするから
手入れ大切
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-gaHX)
垢版 |
2022/10/06(木) 23:29:03.28ID:56sGf4RB0
一部除いて大抵記載されてる倍率は普段洗車をしない人や屋外での使用を前提にしてるからコーティングの撥水が効いてる内に洗車すると膜割れしてしまう
シャンプー液の作り方にもよるけど推奨の1.5~2倍いれる概ね膜割れがなくなる
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fee-atM5)
垢版 |
2022/10/07(金) 00:31:28.85ID:jl5MaKca0
>>54
よく3ヶ月も洗車せずにいられるね…
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d315-MKB8)
垢版 |
2022/10/07(金) 02:13:04.23ID:7W7i8OxV0
>>55
ジョイの逆さボトル使ってみ
あれ最強だよ

>>53
力の掛け方
洗う素材
シャンプーのスリック
これのバランスだよね

サムズのシャンプーは他社なら2000倍以上の表記になるぐらい
それを600倍を推奨してるから膜割れが起きにくい
とは言え膜割れだけじゃなくて倍率の問題だけじゃなくてスリック性もかなり高い

最近はシャンプーあんまり泡立ててないな
泡って乾燥しない為の物で傷を防止する為の物ではないからね
泡立ちは適度に抑えた方がシャンプー本来の滑りが出る気がする
ぬるぬるのシャンプー液をどれだけボディに乗せれるか

泡立てる前のシャンプー入れた水を素手で触るとそのシャンプーのスリック性は大体わかるようになった
手にまとわりつく感じであっ、これは良いシャンプーってわかる
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fee-atM5)
垢版 |
2022/10/07(金) 09:02:56.44ID:jl5MaKca0
ふとお肌みたいに泡で軽く撫でたら先にゴミ浮き上がらせられないかと思ったけど
そんなもんは水洗いで落ちるか
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c301-BS5U)
垢版 |
2022/10/07(金) 16:09:26.69ID:DmBMSMGz0
シャンプーは中性、アルカリ性、酸性をローテーションしながら使ってる

なかなか良い
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp47-xeAH)
垢版 |
2022/10/07(金) 21:22:28.80ID:cVOmWEigp
前乗ってたクラウンマジェスタ。JSがちょいちょい寄ってきたなぁ。
痛車でもVIPでもないけどプリキュアのシール貼ってましたwww
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06bc-Bik6)
垢版 |
2022/10/09(日) 16:21:42.54ID:kMfKy7es0
脱脂するならアルコール消毒液を染み込ませたメラミンスポンジで擦ると落ちるよ
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6715-iLUm)
垢版 |
2022/10/09(日) 19:37:54.27ID:KjXBwh320
全面綺麗にできなきゃメラミンはやめた方がいいよ
スケール除去か油分除去やって黒くしてから定期的に簡易系するのが良いかな

めんどくさいなら硬化するの適当にぬっとけば良いよ
ボディ用でも全く問題ないから余ってる硬化タイプ使う
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6715-iLUm)
垢版 |
2022/10/09(日) 20:31:43.61ID:KjXBwh320
メラミンはめちゃくちゃ白化してたら黒くなる
ちゃんと黒かったら白くなる
どっちにしても上から硬化するのが半年以上耐久あるのを塗っとかないと直ぐに劣化する
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-zVLX)
垢版 |
2022/10/10(月) 22:16:35.23ID:E9gGoxMAa
欧州車のアルミモールの白サビなら効きそうな気がする
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-zVLX)
垢版 |
2022/10/10(月) 22:46:07.42ID:E9gGoxMAa
>>91
3Mのスポンジ研磨剤代わりになるかと思ったがやっぱり無理なんだね
あれは日本の代理店が本国に掛け合っても相手にされないって聞いたな、向こうだと白サビ出ないらしい
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H76-Bap/)
垢版 |
2022/10/11(火) 08:10:31.16ID:XfNUpNPrH
日産の新車で傷があって弁護士とも話しして入れたけど、結局駄目でした
みたいなのがTwitterで流れてきたけど、洗車キズで騒がれたディーラーに正直同情した
カメラじゃ撮りきれない傷らしい
それなら後5万くらい払って即他の磨きの店に出せばよかっただけなのにね
もしくはディーラーから直送とかもどこもやってるし

俺はディーラー側の肩を持つけど、どうなん?
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6715-iLUm)
垢版 |
2022/10/11(火) 11:07:40.97ID:vyBqvaQ40
>>94
受け取る時に確認してサインするやろ?
あれの後ならいちゃもんレベル
あれの前なら気になるなら言えばいいと思って

ただし、ディーラーに非がないレベルなら
次からはまともに取り合ってくれないだろうけどね

自分も商売で受注発注やってるけど
神経質過ぎる客は次からはオーダー受けない
こっちの神経がやられる
アフターで訳のわからん事言われる可能性も高いし
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-Bap/)
垢版 |
2022/10/11(火) 11:12:53.94ID:9YHOPiUia
>>96
受け取る前でも、洗車キズで騒がれるのは同情するわ
それで拒否とか出来るんだろうか

同じく接客業だから売上より危なそうな人はこっちから切るわw
特に60代からの世代はまだ世間の流れについていけてない
というかもう無理だろうね
ここで買ったんだから○○もやるのが当然って、古すぎる
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e02-B+ev)
垢版 |
2022/10/11(火) 11:25:48.11ID:F0ixdEoV0
高級外車なら日本に届いてから一度全部磨いたりしてるけど
国産の普及価格帯では新車で洗車傷ビッシリの新車とかザラでしょ
外車ディーラーですら車検時に手荒いされると変な傷ビッシリはいるし
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06bc-90YM)
垢版 |
2022/10/11(火) 11:53:34.96ID:h+e1JC6q0
サビがひどいからサンポールで擦ったけど取れないから○ビキラーで拭いたら結構落ちたわ
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06bc-90YM)
垢版 |
2022/10/11(火) 11:54:32.52ID:h+e1JC6q0
でもサンポールの下地が良かったから落ちたのかなぁ?って感じた
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-iLUm)
垢版 |
2022/10/11(火) 13:03:46.01ID:GIP0nqEOa
>>103
半額…
こんな客に当たった営業が可哀想やわ
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06bc-90YM)
垢版 |
2022/10/11(火) 14:01:07.87ID:h+e1JC6q0
サンポールと○ビキラーのコンボで拭いたら車内ピカピカで草
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-zVLX)
垢版 |
2022/10/11(火) 14:11:05.82ID:9tCSkAvOa
俺なんか以前中古車で現車見に行って即決、納車日にウキウキで取りに行ってしばらくして初めての洗車で屋根に凹みがあるのに気付いたわ
まあ安かったし担当良い人だったから何も言わんかった、気付かなかった自分にも落ち度あるしね
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp03-gb9s)
垢版 |
2022/10/11(火) 15:03:54.57ID:ZBlPxv1Fp
もうね、神棚にでも飾っとけとよwww
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0301-/UM1)
垢版 |
2022/10/11(火) 16:32:23.84ID:jfBxh0Qs0
世の中めんどくせーヤツいるよな
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 869d-SwHB)
垢版 |
2022/10/12(水) 00:03:41.19ID:4bPkYmFA0
>>119
カーシャンプー、バケツ、ムートンの洗うやつ、ホイール洗う安いスポンジ、拭き取り用セーム、レックとかの安い拭き取りタオル、シュアラスターの仕上げ用拭き取りタオル、CCウォーターゴールド
、キイロビンゴールド、ガラス用コーティング(ハイブリッドストロングとかガラコ)、樹脂復活剤、水性のタイヤの艶出しするやつ。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6715-iLUm)
垢版 |
2022/10/12(水) 01:24:58.82ID:rYGvMb/w0
>>126
俺はムートンの洗うやつはオススメしない

・バケツ(安物で良い)
・シャンプー(中性でとりあえずなら安物)
・洗う物(とにかく柔らかい物、ここは少し高い物が良い)
・拭き上げタオル(ここも品質が欲しい)

最低限ならこれだけで良い
ボディに当たる物は安物過ぎると傷だらけになる場合ある
力加減と爪がボディに当たらないようにね

洗う物に関しては初心者の間はソフトなスポンジが良い
ムートンはボディに傷を入れる可能性が高い

まず洗車動画などを見る
ホイールとかタイヤとか未塗装樹脂とかガラスとかは全部後からで良い
まずバケツとスポンジとシャンプーで車を手洗いしてみる
そして、拭き上げもやってみる

続きそうなら揃えていく、無理なら揃えるだけ無駄
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e02-B+ev)
垢版 |
2022/10/12(水) 01:41:10.15ID:cVz9NHOY0
ガンバス教信者だwwwww
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-zVLX)
垢版 |
2022/10/12(水) 06:06:49.87ID:P0AnzVxOa
>>130
ニトリルグローブもあった方がいいぞ、何かと捗る
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2c-Oujn)
垢版 |
2022/10/12(水) 09:51:59.51ID:q+5ZUmDM0
最初はダイソーで一式揃えて試してみるといいよ
拭き上げタオルだけはこういうツイストパイルのものを使うといい
https://i.imgur.com/ywj6FD9.jpg
アマゾンなんかで大小2枚セット2~3000円前後で買えるし最悪洗車無理~ってなっても浴室拭いたり2次利用出来るから無駄にはならない
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f324-HwPK)
垢版 |
2022/10/12(水) 10:37:58.13ID:wvjEdEeY0
ダイソーは辞めといた方が…
具体的には、安いなりだから洗車でかえって手間が増える可能性が高い
もちろん使えるものもあるけど、初心者は無難にソフト99とかシェアラスターとか有名なのを使えば良いと思うよ
撥水材の入ってないシャンプーとスポンジ、何かコーティング材とそれ用のマイクロファイバー、拭き上げのセーム、タイヤワックス
あんまり色々買うとお金が掛かるし、基本的な上記の買ってあとは洗車してみてあれこれ欲しくなったら調べたり相談で
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2c-h3BA)
垢版 |
2022/10/12(水) 12:16:52.14ID:tj6k6KXW0
安く上げたいならソナックスを希釈しまくって使うのが良い
頻繁に洗車するとかフォームガン多用なら古河薬品工業とかのバルク20Lとかを買えばコスパが良い
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f324-HwPK)
垢版 |
2022/10/12(水) 15:09:25.29ID:b7kakqaI0
>>138
マイクロファイバーとかはそんなに良くはない。マイクロファイバー手袋はなかなか良かったけど(ホイール洗うのに)
個人的にはジーオンのシルクドライヤーとかも推したいけど、高いからね
オートバックスとかで気軽に買えるソフト99やシュアラスターは最初に買うには良いかな。あくまで初心者目線だと
そこから工夫してダイソー製品だったり、拘って高いのを買ったり楽しみを広げるには、まずベーシックなのが良いかなってね
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f324-HwPK)
垢版 |
2022/10/12(水) 16:15:53.28ID:b7kakqaI0
>>143
いや、確かに良いんだがさ
金額の感覚的に流石に敷居高くない?ってね
普通のセーム(千円以下)で慣れて、あ3000円のシルクドライヤーなら作業早くていいかもね!って気持ちになるかもしれないが
因みに持ってない人に宣伝しとくと、よくYouTuberで見るシルクドライヤーすげー!って誇張なしのマジな奴やで。ほんと吸う
値段的に、友達へのプレゼントにも良い額だし、プレゼント後の反応が楽しめるw
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f324-HwPK)
垢版 |
2022/10/12(水) 16:22:52.72ID:b7kakqaI0
簡易コーティング材に関しては
案外キレイにしてる人ってさ、割とこのスレで話題にならないようなフツーなソフト99とかシュアラスター製品使ってたりするんよね…
洗車頻度高いなら、適度なコスパと入手性、施工のしやすさで悪くないんだろうなぁ…って。近所の店で見て買えるのも楽しさがある
ゼロウォーターかレインドロップバズーカとか、無難だが良い商品でしょ
ジーオンとか個人的に推しだが人は選ぶ
あくまで個人的な推したいより一般的はどーかなー?というアドバイス
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2c-Oujn)
垢版 |
2022/10/12(水) 16:33:32.95ID:q+5ZUmDM0
洗車のなかでキズが入るのもシミが出来るのも拭き上げの時が一番多いわけでここのリスク回避を伝えてあげることの方がどこの物を使うかよりずっと大切なのではと思う
本人的にも続けられるか不明瞭なんだからコーティング剤やタイヤワックスなんて完全に無駄になってしまう可能性だってあるしね
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6715-iLUm)
垢版 |
2022/10/12(水) 16:52:53.35ID:rYGvMb/w0
ぶっちゃ>>1には洗車方法を書く方が良いと思う
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e02-B+ev)
垢版 |
2022/10/12(水) 17:15:46.13ID:cVz9NHOY0
クロス系は毛がどんどん抜けてゴアゴア固くなるしステッチとかも小傷の原因になったり
コーティングしてるならプラスセーヌプレミアムのがいいと思うけど
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-+sl6)
垢版 |
2022/10/12(水) 21:36:14.37ID:GeExLUWJr
プロックスファイナル使ってて付属のスポンジが使いやすくて気に入ってたんですが
前回使用後洗わずにそのまましまっておいたらカビみたいな黒い斑点がかなり発生していました
洗剤でかなり洗ったのですが落ちませんでした
カビになるような成分は入ってないような気がしますが黒い斑点の正体は何だと思われますか?
どうやったら落ちると思われますか?
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6389-xm87)
垢版 |
2022/10/12(水) 21:45:25.82ID:MYPpk8Ua0
シルクドライヤー初めて使ったときはかなり感動したが、今大判タオル類もかなり安くなってるよね。シルクドライヤーのでかいやつの灰色の中華品、2枚で1000円くらいだったかな?シルクドライヤー並に吸うからかなり重宝してる
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca10-6drP)
垢版 |
2022/10/13(木) 10:01:46.47ID:g6ntxVCh0
拭き上げの時、簡易コーティング剤吹き付けて拭いてるんだけど
軽く水分が残ってた方がやりやすい
なので最近はまた、うっすら拭き筋の残りやすいプラセーヌが復活。
水分拭いて終わり、っていう時しかシルクドライヤー使わなくなった
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6715-iLUm)
垢版 |
2022/10/13(木) 10:40:47.83ID:zDiz2jVD0
>>168
シルクドライヤーでざっと拭いてからやれば良いのでは?
水分残し過ぎると余計に面倒じゃない?
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6715-iLUm)
垢版 |
2022/10/13(木) 10:49:56.17ID:zDiz2jVD0
あと拭き取りタオル濡らしてかた絞りして塗るのも良いんじゃない?
傷防止にもなるし
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b3c-aLJz)
垢版 |
2022/10/13(木) 12:33:34.98ID:lsU9ViXJ0
>>168
>拭き上げの時、簡易コーティング剤吹き付けて拭いてるんだけど
>軽く水分が残ってた方がやりやすい

シルクドライヤーで
ルーフとボンネット、窓だけ拭いて
簡易コーティングはサイドからって手もありますよ

サイドだから水分少なめで、そのままで簡易コーティングのセミウエット施工になり
サイドが終わった頃には、ウエスが濡れているので
絞ってルーフやボンネットに移ればいい
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-HwPK)
垢版 |
2022/10/13(木) 16:51:22.14ID:Jk9heu8X0
簡易コーティングでも乾式施工がやりにくいかどうかはモノによるが、ほぼ全てのケースで乾式施工の方が持ちや艶が良い
拭き上げに苦労するなら、ジーオンのウエットコートを使うと楽チン。水で流して施工、水で硬化だもん
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-iLUm)
垢版 |
2022/10/13(木) 17:04:29.74ID:iTc82fC7a
>>177
乾式湿式の場合、水で薄まり成分の残留が少ないだけで
湿式でも効果出すのは塗布量の問題
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-HwPK)
垢版 |
2022/10/13(木) 18:04:52.67ID:Jk9heu8X0
あと結局、拭き取りで湿式だとシルクドライヤーとかセーヌ使えなくて(撥水が付くとダメ)
普通のマイクロファイバー拭き取りだから拭き取り大変だし、面倒だから乾式派
まぁ好みよな
セカンドカーは面倒なのでウエットコート
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e10-0ckA)
垢版 |
2022/10/13(木) 21:29:30.04ID:mCENUkLc0
このスレでシルクドライヤーを知って早速注文した

週末届くから今までのセーム革とどう違うか雨上がりの洗車が楽しみ!
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb24-Mqln)
垢版 |
2022/10/14(金) 03:42:08.23ID:QUT2y/fJ0
>>164
どこで買えるの?
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM86-/UM1)
垢版 |
2022/10/14(金) 06:42:32.36ID:a1APgTD9M
アマか楽天
どこでも腐るほど売られてる
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-HwPK)
垢版 |
2022/10/14(金) 08:31:25.28ID:y6EWcG9P0
>>193
ヘッドライト曇りには
面倒だがちゃんと外してペーパー磨ぎからのウレタンクリア塗装が一番よ
塗って一年経つけど、塗り立てのトゥルントゥルンは維持されてる。飛び石で塗装が剥がれたとかもない頑強さ
ボディ輝いててもヘッドライトがくたびれてたら、キレイに見えないしね
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-HwPK)
垢版 |
2022/10/14(金) 11:20:57.55ID:gN+HD2YN0
スプレー使うと粒子荒くて平滑出にくいのかな?スプレーでもラッカーに比べるとそうでもないのがウレタンクリアの特徴ではあるんだが(硬化反応が遅いため)
自分はエアブラシで吹いたからキレイに出来た。塗料はロックペイントのウレタンクリアを使用
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6724-HwPK)
垢版 |
2022/10/14(金) 13:41:53.27ID:gN+HD2YN0
因みに純正のライトってコーティングされてるらしいけど(ポリカ故に)
感覚的には2液ウレタンクリアの方が硬くて厚みがあり、YouTubeとかで見る限りだと耐久も純正より良いらしい
自分はまだ一年だが、サーキット走ってるけど、特に飛び石でハゲたりキズ付いたりはしてないから優秀なんじゃないかな
ただ、簡易製品よりは施工難易度は高いから、自信がないなら簡易製品もありっちゃアリだが
前やったら耐久性は、簡易コーティングと同じで公称の半分程度の寿命かな
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e02-B+ev)
垢版 |
2022/10/14(金) 14:05:49.57ID:3NyBc0dT0
https://www.youtube.com/watch?v=tOsE8E5CB54
業務用の温水が出るリンサーを作業スペース、洗剤セットコミコミで貸し出してくれる
関東圏でもこういうサービス欲しい
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2c-Oujn)
垢版 |
2022/10/14(金) 22:44:46.38ID:UXE68obM0
細部用の40✕40の吸水クロス買い増しでオートフィネスのaquadeluxeっぽいやつ買ってみたけど少しでも湿ると抵抗出る押し拭きも水保ち悪いから全然向かなかったわ
ワックスの拭き取りに使えないこともないけどフチも気になるからお蔵入り
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b24-4yjP)
垢版 |
2022/10/15(土) 03:00:59.11ID:GhjnNhf40
ヘッドライトに2液ウレタンクリア、硬化剤と2:1の硬いやつ使うとヌルテカ具合がすごく良い。
安い10:1と全然違うわ。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b24-4yjP)
垢版 |
2022/10/16(日) 02:18:00.33ID:v68j4Hnv0
下地はしっかり作れる機材は揃ってて、ガラスコーティングはイオンデポジットが付きやすいから、シリコン系のコーティングをしようと考えています。
新しく出たピカピカレインのスリックタッチがいいかなと思ってますが他におすすめありますかね?
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H0f-Pfdn)
垢版 |
2022/10/16(日) 08:32:27.62ID:zXKIEQrbH
>>207
コーティングじゃなくて優秀なワックスでいいじゃんw
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-d2ja)
垢版 |
2022/10/16(日) 08:34:09.19ID:8WjDAkCya
カカカで色付きのワックス知ったけど、ソナックスのはそこそこするけどソフト99のは安いから試してみたいな
ちなみに色は黒
顔料入っててワックスも入ってるけど、艶も出るのが不思議だ
塗料入ってたら艶無くなりそうなのにね

使ってる人いる?
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H0f-Pfdn)
垢版 |
2022/10/16(日) 10:10:45.62ID:zXKIEQrbH
>>212
それがツヤも撥水も防汚も耐久性もバッチリで二千円以下ならね。
今のところGに勝るのはないわ。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-/I7X)
垢版 |
2022/10/16(日) 10:51:11.12ID:Ero36YU4a
ああいう顔料入りのワックスはしのぴー動画みたいな劣化した塗装面なら効果あるけどお前らみたいないつも綺麗な車だと意味ないぞ、昔日産黒に使った事あるが効果微妙だったしクロスがそれ専用になるし
素直に無着色のワックスでいいと思う
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-/I7X)
垢版 |
2022/10/16(日) 11:32:29.46ID:Ero36YU4a
>>217
元々そんなに劣化してない程々に綺麗な車だったから普通のワックスやコーティングと違いが分からなかった、塗り込んだ時は黒々してたけど拭き取ったらほぼ全部取れて元に戻ったって感じw艶は多少増したけどね
劣化始まってるなら効果あるかもだけどせめて水垢やスケール鉄粉取ってからにした方がいいと思うよ、結局は対処療法なので
車を綺麗に保つのはいかに汚れを取り除くかだと思うから一回汚れリセットして磨いた方がいいかもね
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0f-4yjP)
垢版 |
2022/10/16(日) 11:33:33.70ID:T+czsvz3r
水垢落としにA06使ってるので、ガラスコーティングしても取れちゃうからしなくなりました。

>>211
後出しですいません、ずっとマンハッタンゴールド施工してたんですが、ようやく使い切ったのです。
施工後の艶に満足してたんですが、他にもっと良いものがないかなぁと。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H0f-Pfdn)
垢版 |
2022/10/16(日) 11:44:51.17ID:zXKIEQrbH
>>219
今は安くて色々出てるから調べるのも楽しいよ。
個人的には艶なんて今はほとんど比べても変わらない。
(それだけ安物でもかなり艶は出てる。)
それよりも撥水力、防汚性、耐久性の良い物がいいんじゃないかな?
You Tubeで検索すると色々出てくる。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H0f-Pfdn)
垢版 |
2022/10/16(日) 12:14:43.42ID:zXKIEQrbH
>>222
コーティングはスケールが付く。
コーティングはツヤがいまいち。
コーティングは汚れが落ちにくい。
ワックスより高いコーティング使っても年に2回は下地処理で落とすはめに。
ワックスより安いコーティングはツヤも撥水も耐久性もダメ!
お前らコーティングに洗脳されすぎwww
ワックスより何がいいの?
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-f8Nt)
垢版 |
2022/10/16(日) 14:00:25.24ID:Z7vqGp9La
ワックスウォッシュがこんなんで洗うのかよって驚いてた
高級車複数所持してる人の洗車目撃したって言ってたけど
その車たちは意外にもそれなりに綺麗って感想だったってね

放置するよりはなんでも良いから洗う方が綺麗なのかもね
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-EMpt)
垢版 |
2022/10/16(日) 14:14:12.78ID:Vuhdn+G5M
細かい傷は近寄らんと分からんしな
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-f8Nt)
垢版 |
2022/10/16(日) 17:06:57.41ID:uRmE7q71a
流石に毎日は雑に突っ込んだらあかんよ

洗車機突っ込むなら
オプションで開始前に高圧、泡は必須
ブラシ当たる時の水の吐出量
ここらへんでつく洗車傷が変わる

積もってる埃や砂を引きずって傷ができるからね
それをできるだけ除去して、優しく包んで洗うのが大事

オプションたくさん付けたら
洗車機のコスパの良さが消えちゃうけどね
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H0f-Pfdn)
垢版 |
2022/10/16(日) 17:19:34.12ID:zXKIEQrbH
ワックスならスケール落としする必要ないだろw
隣に引っ越してきたらアウトだし。
洗車機耐久のワックスが最強!
二千円以下!
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H0f-Pfdn)
垢版 |
2022/10/16(日) 17:20:29.58ID:zXKIEQrbH
>>230
スピリットでわからなくなる。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f66-40n0)
垢版 |
2022/10/16(日) 18:08:43.41ID:gLzQEk3j0
水垢が目立っています
林齢ウルトラハードクリーナーで施工して水垢を落としてその後コーティングする事は良いのでしょうか?
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H0f-Pfdn)
垢版 |
2022/10/16(日) 18:36:23.20ID:zXKIEQrbH
ワックスの上から付いた水垢なら高圧洗車で落ちる。
コーティングだとこびり付いてムリ!
洗車機やシャンプーごときでは落ちないワックス最強!
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f02-Khw1)
垢版 |
2022/10/16(日) 19:24:09.76ID:pm3DI1n80
ワロタ
RSE1250を立体駐車場で使ってるw
https://youtu.be/CinxAWSfJiE
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-25Qm)
垢版 |
2022/10/17(月) 20:30:11.09ID:PoCwfeHoM
ヘッドライトなんですが、あまり色々考えずシャンプー後にゼロウォーターを塗ってきました。
特に黄変等なく5年経過しているのですが、そもそも本当は何も塗らないのがセオリーでしょうか?
工場から出た時のコーティングに、磨いたり塗ったりするのが黄変の原因との記事も見かけるので、いまいち何が正解か分からなくなりました。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-/I7X)
垢版 |
2022/10/17(月) 20:43:46.80ID:J9PaE6ZUa
考えるんじゃない感じるんだ
てか劣化してないなら今まで通りでいいんじゃない?自分のなんてクラック入りまくって夜なんて見れたもんじゃないけど新品両方で30万以上するから見なかったことにしてる
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-p3VB)
垢版 |
2022/10/17(月) 20:49:34.09ID:C73/+IfR0
研磨は覿面に寿命が縮むし石油系溶剤やアルカリ系のクリーナーも割と影響が出る
最近のヘッドライトは改善されて特になにもしなくても黄ばみは起きにくくなってるし現状おかしなことになってないなら今ままで通りでよいと思うよ
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-/I7X)
垢版 |
2022/10/17(月) 23:21:21.42ID:J9PaE6ZUa
>>247
GT-Rだったら良かったんだけどねえw外車だけど大衆車だよ、最近のヘッドランプは色々付いてるから高いんだよね
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-xOBa)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:46:12.51ID:xyRNFjWHd
>>251
後悔はせん
これはやったらすぐ結果出るので満足感はある
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-f8Nt)
垢版 |
2022/10/20(木) 11:26:50.88ID:XmTLdCe3a
手洗いってか高圧必須やな
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-NENx)
垢版 |
2022/10/20(木) 14:53:05.88ID:Pf7jQfPkd
>>255
シャワーで落ちない?
高圧じゃないとムリ?
火山灰はガラス入ってるから硬化系ガラスコーティング必須だね。
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b15-f8Nt)
垢版 |
2022/10/20(木) 18:45:29.16ID:rUuSPYpd0
>>259
しのぴーの動画であったな
名前は何か忘れた
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b15-f8Nt)
垢版 |
2022/10/20(木) 18:50:04.74ID:rUuSPYpd0
見つけてきてやったぞ
親水してるならこれで撥水になるんじゃない?

https://m.youtube.com/watch?v=B84JiQgqrPg
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H7f-d2ja)
垢版 |
2022/10/20(木) 19:14:11.05ID:Im7xtPAPH
>>264
それはご自分の車で体験しないから言える事w
逆に融雪剤やらスタッドレスが無いけどね

>>212
ここで気になってたやつ900円くらいだったから買ってきた
少し前にここで知ったスピードビード買って数回しか使ってないのにw
ホント使い切る前にどんどんケミカル増えるよね
明後日晴れてたら黒塗料入のワックス塗ってみる
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e8a-FNPL)
垢版 |
2022/10/22(土) 13:32:54.65ID:jaiYIG8C0
フロントガラスのワイパー当たってない部分の汚れが酷い。
イオンデポジットか、撥水コートと混ざって固まってるのかな。
さっきシャンプー洗車後の拭き上げで拭いてみたけど、手触りもざらざらしてる。
研磨剤入りの商品で削るしかないのですかね。
何か良い方法ありますか?
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-1XkI)
垢版 |
2022/10/23(日) 06:46:56.31ID:6U+NYkuaM
アイサイトってめんどくせーヤツだな(笑)
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-1XkI)
垢版 |
2022/10/23(日) 06:47:50.42ID:6U+NYkuaM
アイサイトってめんどくせーヤツだな(笑)
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0524-CmPz)
垢版 |
2022/10/23(日) 09:21:11.24ID:eOkCeVMi0
最近の車は総じてセンサーの塊でめんどくさいと聞くな
バンパー外したら「事故ですか?」とディーラーから連絡が来るとかw
まぁ、それで助かる命もあるんだろうけど
10年以上経って、センサーやコネクタ劣化で、ディーラーに凄い件数の連絡が来たりとかありそう
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ee-Bq7Q)
垢版 |
2022/10/23(日) 09:42:34.68ID:rFBUwBzb0
あれ手洗い用にコース設定されてるんだぜ…
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ee-Bq7Q)
垢版 |
2022/10/23(日) 10:13:39.26ID:rFBUwBzb0
車の窓の拭きあげにおすすめのタオルある?
窓の汚れ気になるから頻繁に拭くんだけど
コストコのマイクロファイバークロスじゃ毛がつくし静電気バチバチになってガッチリくっついちゃうw
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp11-mIxc)
垢版 |
2022/10/23(日) 13:24:05.32ID:/sbZcYE0p
>>268
JOYで洗って3Mコンパウンドからスパシャン水垢取り。
手磨きでも3Mコンパウンドはそこそこ取れますよ。メルカリで小分け売りしてる。
水垢取りは定価で買っちゃあかんで。台湾バンガード社で製造が発覚後に叩き売りしてた方から未使用で購入した。商品は優秀だけど価格設定と企業体質がね〜www
仕上げにピットワーク12ヶ月撥水。アンチ日産だけどこれはお勧め!ばちばちの水弾き!でももう廃盤。
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e13c-M2U6)
垢版 |
2022/10/23(日) 14:53:18.34ID:ty2kfFB10
>>289
どっちが先が良いかはワカランが

ブレーキダスト(鉄粉)いっぱいのホイールをサンポール(酸性)で落とす事があるように
いわゆる酸性クリーナーで鉄粉も多少落ちる

とはいえサンポールほど強いとボディには使わない(使えない)
ボディに使える酸性クリーナーだと鉄粉の除去能力は弱く
反応させて落とす専用の除去剤の方が落とせる
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-BjWF)
垢版 |
2022/10/23(日) 15:31:32.91ID:Rqf1UW8Va
>>292
投げて引っ張ってぐらいはするでしょ?
備え付けのタオルでは無理だけど
あんなの使う気なれん
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H76-GeSH)
垢版 |
2022/10/23(日) 19:24:41.86ID:spVEZ3yFH
ダイマでも何でもなくて、今朝ソフト99の黒の塗料?入りのワックス使ってみたよ
流石に白い細かい線キズは隠しきれなかった
何となく黒が深くなった気がしたけど、つべみたいに半々とかにはしてないから気持ちの問題かもしれないw
容器が液体だし小さめでこの量なら今回は使い切れそう
もしワックス使いたくなったらこれでいいかもなー
マンハッタンゴールドとか固形より隙間に入り込まないし、拭き上げも別に重すぎることもなかった
素手でやったけど、その後風呂入ったら普通に落ちた

モールにもガラスにも樹脂にも使えないこと考えると、確かにガラス系でどこでも拭けるやつは楽だね
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0524-CmPz)
垢版 |
2022/10/23(日) 21:48:36.69ID:O4cStBxu0
>>302
いや、風呂はいる前に手洗わないと触ったとこ黒くならないかw
洗車だとあんまり出番ないが、スラブ入りの手洗い洗剤のボトルのやつ、あるとDIY後の手の汚れはすっきり落ちる
まぁ、ニトリル作業手袋(使い捨て)でも良いけど
カラーワックスは傷埋めが手軽に出来るけど、スピリットクリーナーの用な軽いコンパウンドの方が傷が消せてよくね?傷埋めはあくまで一時的だし
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H76-GeSH)
垢版 |
2022/10/23(日) 21:54:59.98ID:spVEZ3yFH
>>305
外の水道で適当に手洗い、からの即風呂で普通に落ちた
自分で整備とかしないから、よくある粉の油落とし?は流石にないw

コンパウンド掛ければいいのはわかるんだけど、上手く行かないのよねー
この一ヶ月位でスピードビードと水垢ワックス(コンパウンド入)顔料入りワックスと馬鹿みたいに買った
タッチペン自分でやってみたけど、つべの人のように全然上手く行かなくて笑えないけどワロタ
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0694-CmPz)
垢版 |
2022/10/23(日) 22:00:46.45ID:GPH1J4Mh0
>>306
こーゆーやつ、あると手に優しく汚れ落とせるのでオススメ

https://i.imgur.com/rVWfEXr.jpg

ワックスのコンパウンド入りのやつって、水垢落としで傷落ちるほどでもないから
コンパウンドって難しいけど、スピリットクリーナーは比較的簡単に使えるよ
そんなに時間掛けなくても出来るし
微細な爪の引っ掻きや洗車傷など、軽度の傷なら落ちる
カラーワックスは毎回掛けると面倒だしね…
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ee-Bq7Q)
垢版 |
2022/10/23(日) 22:27:18.87ID:rFBUwBzb0
>>286
水垢も拭き跡も運転してて気になるので、乾拭きしてクリアにしたいんですよね
ワイプオールって初めて聞きました、使い捨てでよさそうですね!

>>287
綿タオル糸屑でないんですね
よ洗いしとけばいいのか
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM25-MoPF)
垢版 |
2022/10/24(月) 07:33:43.92ID:A+pJmiLWM
時間かけたくない人用
・フクピカGen5
洗車して水滴ある場合は拭き取りしてから使う。ボトル入り液体タイプもあり。
・ゼロフィニッシュ
洗車して水滴あってもいい。クロスに吹いて拭き上げる。汚れ落としも兼ねるからピカピカに。

業者コーティング車のが手入れは楽。
洗車は楽だけど、スケールやイオンデポジットは付きやすくなるのが痛い。
新車からノーコーティングなら自分でやるしかない
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-e4gU)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:47:29.48ID:c177BpUUa
ガラスのウロコ取りって皆さんどうしてますか
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-M/fV)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:23:30.13ID:GN4Fd8AKd
黒色の車を3年間、毎週洗車と簡易コーティングしてた
クロスやスポンジは定期的に変えてたし、傷には気を使ってたはずなんだけど
細かい洗車傷まみれになってることに気づいてショック
洗車頻度を減らしたいが、シャンプーでは落ちない汚れが増えると思って躊躇してる
黒車乗ってる人どれくらいの頻度で洗ってる?
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0515-BjWF)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:52:29.31ID:j/q5l5640
高圧で砂や埃飛ばしてから洗え
ボディへ当てるのは極々柔らかい素材
シャンプーはスリックに優れたものを使う

当たり前だけど、洗車傷はボディに乗った物でつく
綺麗な状態なら洗車機だって傷は(ほとんど)つかない
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H31-xiaO)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:20:56.84ID:Jc9e0iQeH
>>323
簡易コーティングだから。
ワックスにしたほうが幸せになれる。
スピリット使えば傷は埋まる。
今度のクルマは黒なんてやめとけ。
夏、暑いだけ。
黒の塗膜は柔らかい。
黒なんていいことない、情弱が選ぶ色。
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e02-0nct)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:22:35.59ID:0WfEkUdF0
>>323
青空駐車で2週間に1回、綺麗なら月1、とか1月半に1度
ドイツ車の黒で硬いクリアと言われるけどどんなに気をつけても細かい洗車傷は付く
磨いた後1年後みても一般的には鏡面、ガソリンスタンドで10cmとか近づいたり
直射日光の時に同様に近づけば洗車傷はみえる。そんなビッシリ入ってるわけではない

2年に1度くらい鉄粉とったついでに磨いてる


ガラスコーティングしてもこんくらいは入るらしい
https://e-yasukawa.com/wp3/%E7%A0%94%E7%A3%A8/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%81%AE2%E5%B9%B4%E5%BE%8C%E3%81%AE%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%82%92%E3%81%94%E5%A0%B1%E5%91%8A%E3%82%92%E5%85%BC/

丁寧に洗車したらキーパーの人みたいなこんなビッシリは傷入けどねw

事前に水圧かけて隙間とか含めて満遍なく大きな砂は落とす
洗車ミットは圧をかけずに優しく、都度表裏使ったら水道水で汚れを落とす
やわらかい刷毛で隙間の汚れも落とす

スポンジより最近かった手袋状になってるジーオンパチモノ系のミットが良いっぽい
こないだコンパンドがけ終わって、洗車後にLEDで確認してるけど洗車傷が入りにくい
ただブラッシングしないと毛が絡まって塊になるから手入れは必須
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e02-0nct)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:36:56.67ID:0WfEkUdF0
コンパウンドで磨き後は夜中のガソリンスタンドLED直下で磨き傷なし。ほんとに0。
直射日光でも磨き傷とかほぼなしレベル

https://i.imgur.com/CquO3O7.jpg
こないだアリエクでかったミットで大当たり
縫いあわせのとこの毛が少し不足してる感じで怖かったけど
使う前に目の細かいクシを一定方向にしっかりかけるとすごいふわふわになってボリュームが出る

他の四角いジーオンパチもんも買ったけど重すぎて使いづらかった。こっちはハズレ
このグローブ系は両面同じ素材で軽い、手の細かい動きに追従するからボディーにやさしい
先端が丸くなってるのと、親指が使えるので洗うスピードがあがる

洗う順番はボンネット→フロントフェンダー上半分、リアクォーター上半分、運転席ドア上半分→トランク→助手席上半分

よく目に付く場所で傷つけたくない場所から洗ってる
ボンネットだけでもミットを4回くらい水道で洗いってシャンプー付け直してる

刷毛はよく洗車屋がシャカシャカやってるけどあれだと洗車傷普通にはいる
この刷毛が柔らかいけど、毛は寝かせてやさしく洗う。シャカシャカはしない
https://jp.misumi-ec.com/linked/vitem/fs/OTH1/223013392577/img/223013392577_101.jpg
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e02-0nct)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:45:28.98ID:0WfEkUdF0
https://i.imgur.com/GGWqIfn.jpg
こっちのミットも買ってみた
化繊ですごく柔らかい、毛の長さと密度も十分
濡らさないとジーオンパチモノ系よりやわらかい
軽さも申し分なし

ただインナーのメッシュが少し硬いので追従性が悪い
使ってくうちにヘタってくだろうけど使いたてはかたい
カーシャンプーをつけて腕をすべらすとジーオンパチモノミットよりきもち摩擦を感じる

ジーオンパチもんミットはシャンプー含むとふわふわ
なので洗浄力はこっちのがあるかもしれない
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e02-0nct)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:50:38.54ID:0WfEkUdF0
>>328
黒のクリア有りで、キズがみえやすい角度にあわせてみると
普段ツルツルでも洗車傷とかは見えたりする
スーパーとかの屋上で立駐にとめてあるメタリック入ってない黒とかを
天気の良い日にみてみるといい
コーティング入れてるトゥルっとした外車でも結構ビッシリ洗車傷入ってる

ドアパネルは都会だと狭い幹線道路で雑草とかにぶかったりするから
横にキズが入ったりもする
ボンネットよりも深いキズ入る

多いのはキーパーの洗車動画をYoutubeで見ると理由はわかるw
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8988-++Yg)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:53:42.69ID:L6tzmE8/0
>>330
動画見たけど、キーパーの洗車が荒っぽくて傷がつくということですか?
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-BjWF)
垢版 |
2022/10/24(月) 21:06:44.90ID:Bww0+ofOa
キーパーの洗車は時短洗車
ボディ全体をミットを一回も濯がずに洗う
しかもボディ上部や下部も関係なしにぐるっとやっちゃう
下部の裏側は別に洗うけど、そこじゃないだろって話

あとシャンプー液使わないのにやたら泡が少ない
0334323 (スップ Sda2-M/fV)
垢版 |
2022/10/24(月) 22:16:06.02ID:MlIjjEEVd
>>325
情弱は言い過ぎだぞゴラァ
夏はクソ暑いし汚れは目立つしで良いことないが、洗車後の満足感は最高だぞ
次の車は黒にはしないがw
>>326
スポンジしか使ってなかったけどミットのがいいのかもな
万が一砂とか噛んだらやばそうだけど
>>328
この傷がやばいとか言うんじゃ俺の車は…みんなレベル高いなw
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e02-0nct)
垢版 |
2022/10/24(月) 22:18:05.80ID:0WfEkUdF0
>>331
あの洗い方は絶対したくないw
商売だから時間の制約があるから仕方ない面もあるけど
もう少しやりよう有るんじゃないかと
自分の洗い方よりは遥かに洗車傷は入りやすい

性格の悪い金持ちか磨き屋が一度磨いてツルツルにした後に
簡易コーティングで青空駐車一ヶ月放置
キーパーに持ち込んで洗車してもらったらどうなるかとか
ゲスな企画を見てみたい
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e02-0nct)
垢版 |
2022/10/24(月) 22:22:13.02ID:0WfEkUdF0
>>334
ジーオンパクリ系ミットは砂の離れがいいよ
外人がマイクロスコープ使って検証してた
検証動画とかみるとスポンジは一度砂巻き込むと離さない

定評あるスポンジからミット系に変えたら洗車キズは減ったよ

ハケは最後に使って仕上げてる
パネルの隙間に砂粒がない状態にしとくとミットで洗車した時に
隙間から砂粒かき出て傷の原因になりにくい
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ee-Bq7Q)
垢版 |
2022/10/25(火) 00:50:15.00ID:pMGs3lMl0
時間と設備あるなら自分でやればいいと思うよ
あれは環境ない人のためのサービスでしょ
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e955-Bq7Q)
垢版 |
2022/10/25(火) 01:31:49.42ID:JWZyly1p0
ちなみにわいは、マイクロファイバーに水とシャンプーをヒタヒタに浸してなでるようにシャンプーしとるで
パーツごとに毛足の長いやつを取り替えてやってるが,汚れが落ちにくい気がするわ。まあ、撫でているだけやからかな
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e955-Bq7Q)
垢版 |
2022/10/25(火) 01:36:57.12ID:JWZyly1p0
水道水でシャワーしてあらかた泡を流したら純水で濯ぎ、でかいドライタオルでザクッと拭き取って細かいところは絞ったマイクロファイバーやエアダスターで隠れている水を掻き出す感じや
そこからグレーズ塗って天然系Waxぬって、QDを含ませたマイクロファイバーで拭き取りや,仕上げはネル生地で優しく撫でてピカピカや
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H76-GeSH)
垢版 |
2022/10/25(火) 07:04:46.55ID:yN+gFZTfH
>>348
おぅ、次ははずせるようにビニールにするよ
そして、本当に性格悪いねアンタ


単管パイプ5センチだと勾配付けるのにカットしてるけどこんなに大変だとは
整備士とか建築関係とか自分の家とか車に役立てられる仕事の人が羨ましいわ

夜露と灰が降ると洗車したくなくなるw
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-GeSH)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:57:19.95ID:qp6n+cCia
>>350
あれ口コミで○本は切れたって出てたけど、一本で駄目になったわw
逆に口コミで全然切れないって人もいて、中の人次第なんだなって思った
5センチの足場にも使える単管パイプを刃が1つ千円もするのに1本しか切れない素人w
安い本体と高いの買っても俺には一緒だったわ
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-KmPo)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:49:08.98ID:ehzO2pdMd
マイペットではないのか
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8989-gU+m)
垢版 |
2022/10/25(火) 20:53:32.43ID:1uQvslGF0
黒のクルマでボンネットとルーフを昼間見ると水垢全く見えないけど夜光照らすと水垢びっしり見えるので酸性クリーナーで除去しようと思うけど昼と夜どっちでやった方がいいんだろ?
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp11-mIxc)
垢版 |
2022/10/26(水) 01:41:50.72ID:Kz0vZeqwp
空の酒瓶に移し替えてブリキバケツに入れて熱湯注げば良し。
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-xiaO)
垢版 |
2022/10/26(水) 09:37:29.58ID:VWknxJOsd
>>357
水垢ごときは水垢落としで。
酸性クリーナーの出番なんてない。
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-jpfK)
垢版 |
2022/10/26(水) 09:51:24.50ID:wcntlxpta
水垢びっしりならスケールも付いてると思った方が自然では?
そもそもスケールの事を水垢と言ってる可能性もあるし両方試せばよろしい
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-gU+m)
垢版 |
2022/10/26(水) 12:55:39.53ID:P+NLKGL8a
シルクでも効果なし超微粒子コンパウンドでも消えなかったから酸性クリーナー夜明るいとこでやってみるよ新車2年目の車です
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0515-BjWF)
垢版 |
2022/10/26(水) 13:37:56.95ID:4O4IHvcc0
>>367
無理だよ
油分除去やアルカリ溶剤使ったらほとんどの簡易コーティング取れるけど
下の硬化ガラスコーティングにも多少は影響ある

キーパーは爆白や爆艶ってアルカリ溶剤でトップコートの簡易コーティングみたいの剥がすんだけど
キーパーやめた人がベースも7~8割取っちゃう感覚と言ってる

アルカリ溶剤か油分除去で除去して、硬化してるのはどうせ見えないんだから有ると思い込むしかない
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-MgwR)
垢版 |
2022/10/26(水) 14:17:45.61ID:AJgTh46Xd
まあ落ちるかはやってみるまでわからんよね
この前知り合いのGLCのスケール除去したら滅茶苦茶撥水するようになったし
多分セラミックコーティングなんだろうけどあれならメンテナンスも出来るし悪くないと思ったわ
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-qSaF)
垢版 |
2022/10/26(水) 14:35:33.97ID:UFgNUDkvr
>>366
コンパウンドで落ちないならもうウォータースポットになって塗装が陥没してると思うよ。
うちの車も水玉の後みたいな形のやつが無数にあるけど細目からポリッシャー使ってやってみたけど薄くはなくけど完全には消えなかった。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-xiaO)
垢版 |
2022/10/26(水) 16:14:49.50ID:VWknxJOsd
コーティングなんかするから苦労してるねw
ツヤツヤヌメヌメワックスは幸せ!
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Sp11-4jZy)
垢版 |
2022/10/27(木) 11:34:47.26ID:QYS1pioLp
帰って洗車する迄が遠足です
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa2-MoPF)
垢版 |
2022/10/27(木) 12:22:34.76ID:GQtP7HKnM
>>373
時間あるから洗車でも行こう
ホイール、タイヤ先に洗おう
手洗い洗車終了
拭き取り、簡易犠牲コーティングしたし他やるか。
車内清掃(ハンディ充電式掃除機)ガラス拭きも終わった。
ホイールにコーティング。
満足してふと時計を見ると3時間経過してた。

あるある。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ee-Bq7Q)
垢版 |
2022/10/27(木) 18:56:07.93ID:Uk9tWLXB0
洗車って時間かかるよね
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e02-0nct)
垢版 |
2022/10/27(木) 20:22:43.76ID:/Gpw/13Z0
便利な道具揃えて時短だといいたいとこだが
短くなった時間分丁寧に洗車をするようになりトータルの時間はかわらない
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e02-0nct)
垢版 |
2022/10/27(木) 21:52:00.99ID:/Gpw/13Z0
静かにするのはモーターをデカくするしかない
大型のブロワーなら静か
標準サイズは風量作るのに高回転するから煩い
https://www.youtube.com/watch?v=yLyC3f7vU0s
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0515-BjWF)
垢版 |
2022/10/28(金) 11:27:37.02ID:syQG/izo0
淡色でもダークカラー用から使うべき
安いんだからより強いので削る必要ない
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ee-Bq7Q)
垢版 |
2022/10/28(金) 19:29:35.74ID:FwBrMBk+0
俺ポリタンクに純水入れて持っていってるんだけど
ポータブル電源内蔵したシャワーでかけてるからそれが使えるかも?
めんどいけどね
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ee-Bq7Q)
垢版 |
2022/10/28(金) 21:16:10.54ID:FwBrMBk+0
行くとこ水道有料だし使いづらいんだよねあれ
洗車後の道具の洗浄とか
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc5-Z0L5)
垢版 |
2022/10/29(土) 10:09:16.11ID:l2sbDQo6p
ヘッドライトが黄ばんできたから安いコンパウンドとか洗剤とか幾つか試してたけど
結果ダイソーのアルカリ電解水が一番良かった
シュッシュッ吹いて拭くだけだしコーティングまで考えてたけどアルカリ電解水が楽過ぎてたまにこれやればいいやという結論になった
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c115-foum)
垢版 |
2022/10/29(土) 10:18:17.34ID:ycSWvlGM0
>>395
綺麗にしたなら何か塗れよ
だからすぐに黄ばむんやぞ
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc5-Z0L5)
垢版 |
2022/10/29(土) 10:28:01.43ID:l2sbDQo6p
>>397
まだ1回しかやってないから
短いサイクルで何回かやったらもっと綺麗になるのか確認したいのもあるかな
黄ばみは落ちたけどくすみは残ってるから本気の人はコンパウンド&コーティングが良いだろね(面倒臭がりなのでやりたくないw)
新車を100 アルカリ電解水使う前を0とすると70~90くらいの仕上がりに感じる
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-foum)
垢版 |
2022/10/29(土) 12:37:06.84ID:tNef2wMxa
>>398
水アカスポットクリーナー使ったらもっと取れるよ
簡易コーティングでもいいから何か塗った方がいい
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-VC0a)
垢版 |
2022/10/29(土) 19:03:41.53ID:uVxCiYpGa
二代目ボルボV70はマイチェンでガラスからポリカに変わって黄ばみと戦う事になった
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H85-71/P)
垢版 |
2022/10/30(日) 20:07:53.67ID:jQnSNyFmH
>>410
なんでスピリット使わないの?
キズも消えて一石二鳥のコスパ最高なのに。
俺がクルマ乗り始めた30年以上前からの定番なんだけど。
ただの情弱?w
別に幸せなのは俺だけでいいけどさw
定番過ぎて普通に売れてるから宣伝する必要もないけどw
好きなの使えば?
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8924-5UCg)
垢版 |
2022/10/30(日) 22:15:22.45ID:eqJ1MRhF0
凄い早口で言ってそう 
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H85-71/P)
垢版 |
2022/10/30(日) 23:41:42.99ID:jQnSNyFmH
>>413
情弱だから定番も知らんのだろ?
アホかwww
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H85-71/P)
垢版 |
2022/10/30(日) 23:44:51.95ID:jQnSNyFmH
>>414
ものすごい妄想乙
情弱そうだから教えてあげるけど、早口は頭の回転がいいからだそうだ。
ひろゆきとかおさかなクンとか古舘伊知郎とか。
褒め言葉だなw
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H85-71/P)
垢版 |
2022/10/30(日) 23:46:01.77ID:jQnSNyFmH
>>415
相手にしなくていいよw
俺は俺のやり方で幸せだから。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8924-5UCg)
垢版 |
2022/10/31(月) 00:42:02.57ID:Q49C+30E0
30年前から、って事はもう50歳でしょ?
ちょっと気持ち悪いかな
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c124-REkL)
垢版 |
2022/10/31(月) 07:24:04.48ID:VjSDIJf+0
スピリットクリーナーって割と持ってて便利なアイテムなのに
変な書き込みのせいでアレな雰囲気になったな…
頑固な汚れ、ドアノブの爪キズとかに、取り合えず使ってみるのには良いよ
弱いコンパウンド+キズ埋め艶出しみたいな製品だから、削り過ぎになりにくい
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H85-71/P)
垢版 |
2022/10/31(月) 19:08:34.43ID:mrGI5Cx4H
コーティングはもうオワコンwww
やっぱりワックス!
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb94-REkL)
垢版 |
2022/10/31(月) 22:55:03.15ID:WHfj5hnx0
IPAって確かに脱脂に使えるんだけど(現場見てると、溶接前の清掃とかに使ってたかな?)
純度100%ならプラモの塗装剥離にも使える品で、浸け置きすると塗装を柔らかくしてペローンと剥げるんだよね。ラッカーだけでなく、ウレタン塗装でも剥離出来る
皮膚に付くと良くないから耐薬手袋要るし、脱脂は無難に車のボディ専用品が良いかなって思う
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc5-9Yz/)
垢版 |
2022/11/01(火) 10:44:24.72ID:b/9JS6Xdp
>>453
ラビアンローズのななみ嬢
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53ee-gcVw)
垢版 |
2022/11/01(火) 20:37:53.10ID:5kFQWDrA0
純水器買えば?
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H85-71/P)
垢版 |
2022/11/01(火) 23:18:19.61ID:gwiFQwx3H
寒冷地積雪対応3台用100万円
玄関のひさしとカーポートの屋根をダブらせて雨でも雪でも濡れずにクルマから玄関へ荷物も出し入れ出来るようにした。
屋根があれば雨でも雪でもタイヤ交換、オイル交換、内装掃除などのメンテが出来る。
カーポートにクリスマスのイルミを飾って近所から評判
BBQやったり花火やったりプールやったりプライスレス!
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-VC0a)
垢版 |
2022/11/02(水) 07:58:43.16ID:m4JAl9Y7a
カーポートは夜露も防げる原理は知らんが、秋冬に硬化系やっても平気
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc5-Z0L5)
垢版 |
2022/11/02(水) 08:41:35.82ID:kN0c996Yp
カーポートいいよね
カインズで工事費込み12万くらいで売ってるからいつもいいなーと思ってる
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c115-foum)
垢版 |
2022/11/02(水) 10:06:26.17ID:iy5ufToT0
>>466
原理は雪と同じ
空気中の水分が夜に冷えて目には見えないレベルの固体になって降ってくる
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-YQPf)
垢版 |
2022/11/02(水) 12:47:00.66ID:dotj1NcKd
>>472
色褪せ防止ならどんな簡易コーティングでも大して変わらないので好きなのをどうぞ
残念ながらあまり効果はないと思う
色褪せは紫外線が悪さをするので一番は地下か屋根付きガレージで日光を完全シャットアウトの環境だな
それが無理であればどこかで妥協するしかない
でも赤い車はカッコイイよね
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c115-foum)
垢版 |
2022/11/02(水) 13:14:07.96ID:iy5ufToT0
業者の硬化コーティングなんてしたらスケール取りどないすんねん
知識もなくて、洗車も1ヶ月以上空くなんて人なら硬化コーティングはしない方がいい

こまめな洗車や硬化コーティングのメンテナンスも自分でできる
そのコーティングのスケールへの対処もできるなら硬化コーティングしても良いと思う
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-lz7i)
垢版 |
2022/11/02(水) 14:42:10.60ID:Qk8GqW7Jd
硬化コーティングして犠牲被膜までしてアホ?
最初からワックスだけでいいやんwww
スケールもできんし。
コーティング屋の養分乙
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1924-yXfZ)
垢版 |
2022/11/02(水) 17:17:54.04ID:Cn75BnUw0
簡易コーティング剤でお勧めある?
2週間毎に手洗い後ゼロドロップ施工してる。
洗車頻度はこれ以上は忙しくて上げられない。
年一でrse 1250とコンパウンドで洗車キズと水アカ落としてる。
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc5-1/Y+)
垢版 |
2022/11/02(水) 17:55:17.45ID:N3+WuULOp
高くなっちゃったけどバリアスコートは?
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a988-NpS5)
垢版 |
2022/11/02(水) 20:10:40.37ID:/ywmsN/R0
>>457
コストコで買える純水器使っているけど、水滴拭き取らないと斑点できるんだよね・・・
性能イマイチかな?水質検査器の数値はゼロではあるんだけどね
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-VC0a)
垢版 |
2022/11/02(水) 20:42:58.28ID:AFbkdu4za
>>481
ラグジュアリーグロスいいぞ、ムラになりにくいし弱酸性で軽いスケールも落ちる、微細な洗車傷なら消える(埋める?)、手触りツルツル、撥水は普通だが
店頭で売ってないのと送料掛かるのが難点だけど今はもうこれだけでいいやってなってる
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1924-yXfZ)
垢版 |
2022/11/02(水) 21:21:21.77ID:Cn75BnUw0
>>491
購入してみます
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a988-NpS5)
垢版 |
2022/11/02(水) 21:56:34.32ID:/ywmsN/R0
拭き上げ用クロスのオススメあります?
シルクドライヤーというのを使ってますが、なんか今ひとつみたいな・・・・
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53ee-gcVw)
垢版 |
2022/11/02(水) 22:02:50.84ID:HTePI8VS0
>>489
俺もコストコの使ってるけど
流石にきちんとふきあげてるよ
めんどくさい時走って飛ばすことはあるけど

水乗せといても平気って話じゃなく
洗車中に所々乾いてきてもシミになりにくいって話ね
あとコーティングかけてあるからシミになっても拭けば落ちる
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c115-foum)
垢版 |
2022/11/02(水) 22:14:56.48ID:iy5ufToT0
コストコのは拭き取りに使うのはやめとけ
濡らして湿式で使うには良いけど、乾式は傷だらけになる
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a988-NpS5)
垢版 |
2022/11/02(水) 22:25:33.18ID:/ywmsN/R0
>>497
コーティングは新車納車時にプロショップ施工で、毎年メンテナンスも
お願いしているんですけどね
ちなみに今2年目のA250セダンです
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53ee-gcVw)
垢版 |
2022/11/02(水) 22:25:35.45ID:HTePI8VS0
純水器の話ね
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53ee-gcVw)
垢版 |
2022/11/02(水) 22:31:59.25ID:HTePI8VS0
>>499
キーパーってことだよね?
ミネラル取りで取れそうだけど
黒とか目立つ色なのかな
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a988-NpS5)
垢版 |
2022/11/02(水) 22:45:00.66ID:/ywmsN/R0
>>502
いや、あんな恐ろしいところは使いませんよ
オレの車(C-200)を一度だけ洗車しに行って作業見てたらムートンに体重乗せて
ゴシゴシ洗ってるんだものね

お願いしていいるのは輸入車専門のコーティング屋さんですね
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c115-foum)
垢版 |
2022/11/02(水) 22:51:19.15ID:iy5ufToT0
>>501
気づいてないだけ
コストコのマイクロファイバーを肌に当てて動かしてみ
ザラザラして引っかかる感じするやろ
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53ee-gcVw)
垢版 |
2022/11/02(水) 22:56:47.20ID:HTePI8VS0
>>503
磨きはそう言うところがいいんだろうけど
結局維持できなくて水垢つけちゃうんでしょ…?
とりあえず拭きあげはした方がいいよ、どの純粋器使ったとしても
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-VC0a)
垢版 |
2022/11/03(木) 00:53:10.07ID:jgRRy0rra
>>507
あのクロスAmazonで残りポイントで買ったことあるけどめっちゃ傷付くわガラスに使うと繊維クズ一杯だわでそもそも拭き取り性能もクソだったから速攻捨てた
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b10-4xVD)
垢版 |
2022/11/03(木) 01:30:03.10ID:6i1rrd820
シルクドライヤーでいまひとつってそれ使い方間違ったりしてません?柔軟剤で洗ってるとか
同じようなツイストパイル系のならパチモンでも大差ないくらい超吸水するけどねえ
しかもヘタらないから色んなメーカーの試しに買っても貯まる一方で笑
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c115-foum)
垢版 |
2022/11/03(木) 01:58:55.74ID:Wu2aTsal0
コストコ使いがそれ言うか?w
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c115-foum)
垢版 |
2022/11/03(木) 02:33:38.80ID:Wu2aTsal0
>>512
コストコ使いには韓国産のクロスなんて買えねーだろww
笑かすなw
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a988-NpS5)
垢版 |
2022/11/03(木) 12:08:06.24ID:NAj2CZVr0
会社の営業車(アクア、プリウス)はキイロビンGOLDで綺麗に取れたよ
表面コーティングされている高級車や輸入車は止めた方がいいけどね
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a988-NpS5)
垢版 |
2022/11/03(木) 14:15:08.98ID:NAj2CZVr0
>>519
隣のおっさんちょい古いCクラスのサイドミラーのミラーが落ちていたとかで
なおしてもらったら、新品のミラー1枚貼るだけで5万円取られたと嘆いていたけど
国産車は安いの?
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-foum)
垢版 |
2022/11/03(木) 15:55:24.61ID:Rjv2adAoa
サイドミラーは取り外しめんどい
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a988-NpS5)
垢版 |
2022/11/03(木) 20:52:53.03ID:NAj2CZVr0
>>524
手作業だと難しいかもしれないね
小型のランダムポリッシャーがあればね
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-2RD2)
垢版 |
2022/11/03(木) 21:06:35.83ID:5UC7anxAM
>>524
スプリングウッドカンパニーの
ピンクの水垢落としでOK
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6901-2RD2)
垢版 |
2022/11/04(金) 13:16:23.00ID:ikPer5Xd0
>>530
鉄粉良いですよ
ここの商品はコスパ良いもの多いです
しかも、鉄粉や他のシャンプー類なども濃度が高い

その代わり商品デザインは手作り感満載のダサダサです(笑)
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-lz7i)
垢版 |
2022/11/04(金) 13:53:55.09ID:wAkdYa0Md
>>530
鉄粉除去剤なんて鉄粉しか除去できないw
何度やっても紫が消えない。
粘土だったら一発だし、鉄粉も水垢もピッチタールも除去できる。
シャンプー→粘土→スピリットが王道!
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2c-WCcz)
垢版 |
2022/11/04(金) 18:08:49.53ID:5yfgNe4N0
フチ無しだけどカット部分が熱処理でかなりカチカチになっててキズの原因になりやすい
気になるなら自分で再カットする必要がある
あと一度洗車に使うと風合いが変わってしまうから基本的には使い捨てと思った方がいい
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6950-otf3)
垢版 |
2022/11/04(金) 20:05:09.32ID:Ml1WpnBH0
オートフィネスの5Lボトルから小さいボトルに液を移し替えるとき、Amazonで買った移し替えのキャップ?着けてもやっぱ少し漏れるんだが、多少の漏れは諦めるしかないのかな?
かっちりハマる移し替えキャップとかないよね?
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e02-U9j9)
垢版 |
2022/11/05(土) 00:00:32.24ID:H0AKbGiZ0
>>536
これ系は継続使用で毛玉になって毛玉が洗車傷入れやすくなる
ムートンも同じだけど
乾かした後に根本からブラッシング出来るとか手入れ好きならいいかもしれない
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad47-tgU5)
垢版 |
2022/11/05(土) 13:55:51.84ID:p3vcSklY0
フクピカでおすすめありますか?
沢山しゅるいがあってわかりません
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad47-tgU5)
垢版 |
2022/11/05(土) 19:42:59.05ID:p3vcSklY0
おすすめ教えてください
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdb2-5E2W)
垢版 |
2022/11/06(日) 05:58:38.54ID:KjEUcv2Ed
シートはアルカリ電解水を滴らない程度に染み込ませたバスローブを着て普通に運転したりしてるといつのまにか綺麗になってるからお勧め
ただ運転するだけよりも乗り降りした方が効果的だからその状態で1〜2日普通に生活送ると効率が良い
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM96-XxoJ)
垢版 |
2022/11/06(日) 07:15:34.28ID:6DND6AWSM
だな
インビジブルか精製水でOK
タオルはカインズのガラス金属用マイクロファイバークロス
が最近おすすめ
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5188-8gy9)
垢版 |
2022/11/06(日) 10:46:51.80ID:CG+W8eQz0
>>561
>カインズのガラス金属用マイクロファイバークロス

こんなのあるんだ、知らなかった
さっそく買ってきます、いい情報ありがと
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-ncrx)
垢版 |
2022/11/06(日) 11:40:41.22ID:1lcuZnOkd
>>562
舘ひろしかと思ってた
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp79-wMeY)
垢版 |
2022/11/06(日) 14:10:15.50ID:LXUqAnsHp
野原ひろしは!?
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e89-HcNo)
垢版 |
2022/11/06(日) 15:09:19.14ID:3/NMFHMB0
虫がついた跡が残ってしまった場合はどうすればいいですか?
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e89-HcNo)
垢版 |
2022/11/06(日) 15:26:38.65ID:3/NMFHMB0
マジか…
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5189-OTh1)
垢版 |
2022/11/06(日) 15:28:35.52ID:PYgcI7CO0
新車2年目のブラックマイカにステイン&スケールクリーナー試してみたけどイオンデポジット全然取れない疲れただけだった
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 922c-zlm6)
垢版 |
2022/11/06(日) 17:23:20.92ID:XHdUkulu0
手洗い洗車普通にやるだけで3時間掛かるな

一つ聞きたいんだけど、鉄粉除去剤ってどの段階でやるべき?
1.高圧洗浄
2.シャンプー洗車
3.ブロワー&拭き上げ
4.コーティングの類

今回は1と2の間でやったけど2の後の方がいいんだろうか

あとガラス油膜除去も1の後かな
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1962-5sqK)
垢版 |
2022/11/06(日) 17:30:34.12ID:ZmVjRhCl0
拭きあげた後が普通じゃない?
そして改めて拭き上げてからコーティング
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad15-bZHf)
垢版 |
2022/11/06(日) 19:43:50.03ID:zIBDj0CC0
>>577
俺はめんどくさいのが嫌だから最初にかける
鉄粉は常にボディに付いてるようなもんだから気にしても無駄
減れば良いやぐらいの気持ちでやる

最初の乾いた状態でやる
少し反応させた後に満遍なくタオルで除去剤動かした方が良いけど
汚れた状態からだからそれができないけどね
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ddb-H+tu)
垢版 |
2022/11/06(日) 22:05:06.65ID:Hq0QvhZa0
生きてここからは出られまい
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM96-DfRb)
垢版 |
2022/11/07(月) 07:04:36.41ID:EV2+c4ZCM
でも、それがきっかけで出合いもあったりするんですよ。
前に見た奥様(年齢非公開)はデッキブラシで洗車始めてコーヒー吹いたことある
車キズだらけで見てられなかった。
その奥様が俺の車見てキズひとつ無い(無いように見える)から不思議そうに見てた。
たまたま隣に車停めた時、おはようございますって声かけられてから会話が弾んだ。
最終的に俺自身が全身洗われるなんて思ってもみなかったよ

奥様すげーテクニシャンw
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM96-XxoJ)
垢版 |
2022/11/07(月) 08:00:08.97ID:67hoZ62ZM
>>587
ちょっと面白い
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 693c-Tlaq)
垢版 |
2022/11/07(月) 08:09:12.16ID:nR8Yfs4+0
>>581
>俺はめんどくさいのが嫌だから最初にかける

同じく最初
定期的にやっていて少ないから
最初にかけて、スポンジやウエスでの撫でも無し

しばらく処理していなく、たっぷり溜まっていて、しっかり落としたいなら
一度洗車した上で、薄まって効果落ちないように拭き上げ後の576方式が良いとは思うけど
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-Jvld)
垢版 |
2022/11/07(月) 15:30:12.46ID:CnaxRCjir
シャンプー→ネンド→スピリット→ワックス
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 922c-zlm6)
垢版 |
2022/11/07(月) 19:14:50.28ID:dVvgBGyp0
ほんと真面目に洗車しようとするとやることいっぱいで大変

・高圧洗浄
・シャンプー洗車
・ホイール洗浄
・鉄粉除去
・粘土
・拭き上げ
・ドアの陰清掃
・ガラス洗浄
・ガラス油膜取り
・ガラスコーティング
・ボディコーティング
・ヘッドライト磨き(黄ばみ取り)
・ボンネット内清掃

・車内清掃
 ・フロアマット洗浄
 ・フロアカーペット清掃
 ・シート清掃
 ・内装清掃
 ・内側ガラス清掃

順番に迷うのがいくつかあるし、やらないのもある
前回ボンネット開け忘れたわ
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp79-wMeY)
垢版 |
2022/11/07(月) 19:55:02.09ID:IBk2chOrp
>>593
エンジンルームとタイヤハウス内も追加!
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1210-Kduf)
垢版 |
2022/11/08(火) 11:24:18.71ID:q8VDHg0d0
高圧洗浄機→本当によく落ちるやつ→普通のシャンプー→セミウェット施工のコーティングで終了
1時間かからないくらい
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sac6-RS5k)
垢版 |
2022/11/08(火) 21:59:17.68ID:rEVJCud7a
洗車は基本夕方からで青空だから洗車後にニヤニヤできないんだけど、夜に洗車終わった場合みんなどこでニヤニヤしるん?ちなくそど田舎w
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 767a-fnJZ)
垢版 |
2022/11/08(火) 22:13:56.77ID:VL1PV24d0
>>608
次の日ニヤニヤしてる
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sac6-RS5k)
垢版 |
2022/11/08(火) 22:21:19.37ID:rEVJCud7a
>>609
次の日には既に埃とか乗ってるからニヤつけないなー
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad15-bZHf)
垢版 |
2022/11/08(火) 23:03:43.04ID:nB0exr2u0
次の日ぐらいはニヤニヤできるでしょ
ホイールやっとけば良かったとかはあるけど
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 922c-zlm6)
垢版 |
2022/11/09(水) 00:00:19.05ID:dmu/cy4Q0
シュアラスターのゼロリバイブに付属してるマイクロファイバーと同じものが欲しい
40×40cm のが売ってるけどそうじゃないんだよ
あのちっちゃいのが欲しいんだ

ゼロリバイブ買え? まあそうなんだろうけど同じようなの売ってないかな
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d929-gUJl)
垢版 |
2022/11/09(水) 06:49:14.19ID:PUSFqKa+0
青空で次の日だと夜露でベチャベチャになってそう
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ee-RS5k)
垢版 |
2022/11/09(水) 09:03:56.54ID:/De2l/uv0
次の日くらいはまだ綺麗だよ

白だからあまりぴかぴか目立たないんだけど
夜に明かりあるところに止めた時とか、暗めの立駐なんかで降りてくる時に
めちゃ綺麗に輝いててときめく
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp79-hcl2)
垢版 |
2022/11/09(水) 11:10:55.15ID:cNSFyFoTp
早朝洗車はダメなの?
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFb2-RS5k)
垢版 |
2022/11/09(水) 14:23:36.99ID:DL+0uISTF
>>620
単に早起き苦手
この時期は早朝でも照明いるからなー
てか30代だけど洗車後は疲れて全く動く気せんから朝からやると一日中だるくない?w
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-fZpv)
垢版 |
2022/11/09(水) 15:43:38.25ID:NUmqu7lm0
ジムに週4で通って週末は別の運動してるけど洗車するとヘトヘトになるわ
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad15-bZHf)
垢版 |
2022/11/09(水) 18:58:34.61ID:ip/Eb/3s0
洗車はどちらかと言うと有酸素運動やからな
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-Kduf)
垢版 |
2022/11/09(水) 18:59:25.69ID:z3nvhKx8a
週末は別の運動…ゴクリ
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad15-bZHf)
垢版 |
2022/11/09(水) 19:27:23.78ID:ip/Eb/3s0
たしか、男性専用の裸でトレーニングするジムができたはず
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-D4Jx)
垢版 |
2022/11/11(金) 01:48:32.51ID:bj5RPJ5Id
高圧洗浄機で純水ぶっ掛けて放置がおすすめだよ
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b101-XxoJ)
垢版 |
2022/11/11(金) 09:44:30.03ID:Xj4TkDor0
せやからカインズのガラスのヤツやで
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9293-fZpv)
垢版 |
2022/11/11(金) 16:55:55.55ID:4jzd3KY70
日も短くなって洗車時間足りないわ
今日はホイールだけとか別日にしたほうがいいのかな?
意外と時間かかるんだよなあタイヤとホイール
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-FatX)
垢版 |
2022/11/11(金) 19:29:13.19ID:MPa+8PzZd
>>637
いいのかな?って
そんなん人に聞いてどうすんの?
真っ暗になろうが絶対同じ日にやらんとダメ!って言われたらそうするの?
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9293-fZpv)
垢版 |
2022/11/11(金) 19:37:06.96ID:4jzd3KY70
>>638
やっぱりできる範囲でやるのが大事だよね
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1501-+bzk)
垢版 |
2022/11/12(土) 17:11:13.56ID:cVv7otiL0
死ねって言われたら死ぬの?ニキ
きてんね
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-oJIi)
垢版 |
2022/11/12(土) 17:17:24.13ID:77C4KPxtr
左手でワックス塗る
右手でワックス拭く
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2393-CJTx)
垢版 |
2022/11/12(土) 17:37:11.78ID:YcEyf10M0
今日はバンパーとか樹脂パーツの水垢とりしたけどスッキリして良いわ
ボディーは定期的にやってたけどグリルなんかの細かいとこ手抜きしてた
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-vJvO)
垢版 |
2022/11/12(土) 19:33:28.64ID:DDuT26ZUa
>>646
樹脂パーツ、タイヤ、ウィンドウモールなんかの黒い部分と窓ガラス、ヘッドライトが綺麗だとシャキッとして車が若返るよね
自分も定期的に樹脂パーツを綺麗にしてコーティング塗ってる
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H6b-t/3/)
垢版 |
2022/11/12(土) 20:12:29.01ID:QvevDLyQH
>>650
そういうことかー
車庫証明とかディーラーステッカーとか剥がせるものは剥がしたけど、磨いても形が浮き上がるなーって思ったら他が汚れてるのは思いつかなかった

そして別の車だけど、パリパリになったリアウインドウのフィルム剥がしたけど、たぶん20年くらいモノで熱線無視してヒートガンとシールはがしとヘラでやったけど完全には枠?の方は無理だった
リアのハッチバック外して下向きにやれば良いんだろうけど、俺にはそんな技術無かったわ
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b8a-620X)
垢版 |
2022/11/12(土) 21:12:00.71ID:ZWJkpCpP0
キイロビンでフロントガラス磨いてきた。
ウロコは取れないと書いてあったけど、やはり取れなかったw
次回に備えてウロコ取りパッド買ってきました。
前回ウロコ取りパッド使ったけど8割くらいウロコ取れた。優秀。
キイロビン有名だけど、あまり油膜で気になったことないな。

ガラスってガラコとかでコーティングした方がいいのですかね?
ボディは塗装保護でワックス塗ろうと思っているのですが。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad6e-X3QC)
垢版 |
2022/11/12(土) 22:21:32.30ID:qtDwzmLS0
カーオールの水アカ取りパッド使ってみたらウロコ取れた!
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H01-ycw+)
垢版 |
2022/11/13(日) 16:10:08.23ID:1ke6rtpnH
>>656
撥水ワイパー替えゴムのみ
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d589-BELy)
垢版 |
2022/11/13(日) 23:03:56.12ID:CsONjloJ0
こんどパールホワイトの新車N-BOXを購入するのですが自宅での洗車は今までは地下水を使用していました 黒のセレナはイオンデポジットで大変なことになっていますが、パールホワイトのワゴンRは全然気にならなかったです
同じくパールホワイトなので洗車機に通すくらいならこの地下水使ったほうがいいですか? みなさんならどおします? ちなみに地元に自分で洗える洗車場は無いです
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3ee-Yt0T)
垢版 |
2022/11/13(日) 23:36:26.48ID:7jaljuZY0
純水器使う
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bcf-nDAF)
垢版 |
2022/11/14(月) 16:22:41.40ID:YaWo7e+90
スクラッチシールドだとスケール付きやすいのか
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-vJvO)
垢版 |
2022/11/14(月) 17:49:56.26ID:/yBrFOFTa
スクラッチシールドならぬスケールシールドだからな、あんなん絶対頼まん
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b21-CJTx)
垢版 |
2022/11/14(月) 21:49:01.81ID:b/OLs/9s0
>>662
地下水でも純水器通してケルヒャーでサッサっと洗車したら綺麗なるよ。特に新車なんだしいくら白でも地下水使ったら直ぐ水垢でツヤなくなるよ
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15d7-BkuR)
垢版 |
2022/11/15(火) 19:03:02.71ID:sZt6HATB0
いざとなれば定食やね
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-oJIi)
垢版 |
2022/11/15(火) 21:55:23.26ID:EP2MINtqr
俺もネコ被害に遭ってる。

ネコ放し飼い
にしてるやつマジで死んで欲しい。なんでてめーのネコの糞尿の始末を関係ない俺がせにゃならんのだ。

クルマのバンパーやタイヤにオシッコ?スプレーっていうの掛けられて茶色いシミが出来てる。
凄まじく臭い。
嫁のガーデニングの被害もある。
子供の砂場に糞尿があった時は、子供のマイコプラズマ肺炎を懸念して猫駆除本気で考えた。
我が子のためなら害獣なんて平気で駆除できるわ。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3ee-Yt0T)
垢版 |
2022/11/15(火) 22:12:23.04ID:gx4JOaRP0
うちの通路に糞するネコも先週初めて現場押さえたんだけど
ピンクの首輪してる黒猫だった…
家の中で飼ってろよ…
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63dd-e2Ol)
垢版 |
2022/11/15(火) 23:02:10.67ID:qhdAJXJg0
まだにゃんこ被害にあってないけど幌毛だらけにされたらタマンナイナァ

今どき犬の外飼してるやつのほうがキ○ガイだろ
ランダムで深夜に吠えまくりやがるのに一切悪いなんて思ってない
「うちのワンちゃんは大人しくて~笑」とか抜かしやがる
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc1-1q5E)
垢版 |
2022/11/15(火) 23:36:38.24ID:bORg9BBzp
家もお隣の猫がやりたい放題。
嫁と娘が餌あげてるから頻繁に庭先に来る。
お隣にはしょっちゅう野菜貰ってるから別にクレーム無いけど。
そうそう、ぶっ叩いたり毒盛るのは虐待だからやっちゃあかん。
賞味期限切れのインスタントコーヒー撒くのお勧め。
取り敢えず車周辺には猫ちゃん来ないよ。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1555-VnnC)
垢版 |
2022/11/15(火) 23:53:19.70ID:+X8idLxR0
ねっこで盛り上がっているところ恐縮だか、SUVのタイヤハウス内を洗う時の相談にのってほしい。
マルチクリーナーを吹きかけ、セリアの便所磨きでゴシゴシしとるんやが、中なか油汚れがすっきりとおちてくれないんや。
お主らとのような液剤を使って落としてるか紹介してくれんか?
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd15-JS3v)
垢版 |
2022/11/15(火) 23:55:16.37ID:7K06hFbO0
>>697
1番綺麗になったのはデラのコーティングメンテナンス剤だな
油分除去とピッチタールも取れるやつが綺麗になったわ
付いてる汚れが油分とかなんだろう
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-639q)
垢版 |
2022/11/16(水) 03:38:20.84ID:tw2cpBVBa
>>697
オレはいつもタイヤとタイヤハウス内側はノータッチ
ブラシなどで擦らなくて良いので楽ちん
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-+XJP)
垢版 |
2022/11/16(水) 09:09:36.36ID:tnWOk51x0
一昨年戸建てに引っ越したんだけど近所にシーズーの雑種みたいなのを放し飼いしてる基地外がいたぞ笑
うちの駐車場やら庭に犬だけじゃなく飼い主も来るから役所と警察に相談したら町内会の年寄り連中からの嫌がらせがやばい
横浜市内ね
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3ee-Yt0T)
垢版 |
2022/11/16(水) 09:58:58.67ID:No7ytUIM0
>>695
だね
犬の声も四六時中ほえてるならべつだけど、そうでないなら普通かな
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3ee-Yt0T)
垢版 |
2022/11/16(水) 10:01:15.59ID:No7ytUIM0
>>701
年寄りの多いエリアはねー連帯感あるからめんどくさいね
正しい正しくないじゃなくて、自分達が先住民だみたいな感覚で生きてるよね
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1501-+bzk)
垢版 |
2022/11/16(水) 19:34:48.51ID:RoM6fAwa0
>>701
どんな嫌がらせされんのよ?
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b21-CJTx)
垢版 |
2022/11/17(木) 00:03:19.31ID:0ZqBh8310
ママレモン一択
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-IdXH)
垢版 |
2022/11/17(木) 00:40:06.37ID:EgnYMNsTd
マイペットやろ
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b2c-iEUC)
垢版 |
2022/11/17(木) 22:09:13.29ID:E4tEC5QY0
今はツイストパイルクロスで一気に拭き上げるのが主流だけど細部から垂れや窓ガラスなんかにはまだ使えると思うよ
ただその手の古いやつは未開封でも包装ビニールと癒着してたりそもそも使えないことは結構ある
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d589-y8xf)
垢版 |
2022/11/18(金) 17:45:27.27ID:LpgxGClx0
長毛種猫を洗った後の乾燥に洗車グッズ使えるのではと思いやってみた。セーム革は良かった。猫のドライヤー時間短縮になった。マイクロファイバークロスもよく吸って乾燥時間短縮になったが洗濯しても毛が取れなくて猫専用になってしまった。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1501-+bzk)
垢版 |
2022/11/18(金) 18:04:05.11ID:dWAkkenb0
乾燥したときの硬さときたら(笑)
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3ee-Yt0T)
垢版 |
2022/11/18(金) 20:49:18.93ID:xSFG1EgY0
懐かしいな
昔おやじが使ってたのを見たことがある
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-W/N9)
垢版 |
2022/11/18(金) 22:35:48.77ID:4n+dKIDt0
今はシルクドライヤーの便利さから離れられないけど
ユニセームはやっぱり最強だったと思う
あのパッケージは店頭で初見で売れるわけないわな

現行ではその滑りに厚みを足したようなシュアクロスは良いと思う
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 868a-NE0k)
垢版 |
2022/11/19(土) 09:34:52.86ID:USlvHGl+0
リンレイの黒艶で初ワックスに挑戦!
結構難しいね。きちんと拭き取ったつもりでも
後から見るとワックスの跡が見える。
黒専用だからもっと黒いのかと思ったら、ぜんぜん白いから目立つ。

続けるなら機械洗車みたいな液体コーティングが楽かなー。
買った分は最後まで使いたいけど。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e1d-7ygU)
垢版 |
2022/11/19(土) 10:34:48.89ID:6zfDbl5e0
チラシの裏定期
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-OYku)
垢版 |
2022/11/20(日) 14:04:50.68ID:K7jm02zP0
ドアの内側とかトランクで隠れる部分とかあるやろ
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8e-4Tpl)
垢版 |
2022/11/20(日) 14:05:59.51ID:Xjv6egszM
ところでA06でモ
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef01-z+hs)
垢版 |
2022/11/21(月) 16:00:07.37ID:21RJOwVI0
是非ともお願いしたい!
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 062c-lriv)
垢版 |
2022/11/21(月) 17:41:47.23ID:Y9b1Gxf20
>>745
ウルトラフォーム?
だったらボトル流用してシュアラスターかソナックスに詰め替えてる
ケルヒャー純正はアルカリ性だから使わない
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6210-STjo)
垢版 |
2022/11/21(月) 18:01:51.31ID:h8DooNta0
原液のまま入れてる?
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 062c-lriv)
垢版 |
2022/11/21(月) 21:05:18.19ID:Y9b1Gxf20
>>747
うん
噴射濃度ダイヤルで調整できるし
でも現役だと結局結局濃くなるね
シュアラスターはしゃわしゃわだしソナックスはドロドロだから両方使ってみるのがいいと思う
まめに洗車する人は古河のコーティング車用のシャンプーのバルクを買うのがいいと思う
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 062c-lriv)
垢版 |
2022/11/21(月) 21:07:25.31ID:Y9b1Gxf20
>>748
ウルトラフォームならボトル捨てちゃダメだよ
詰め替えて使わないと
普通のフォームはタンクあるし本体に入れる人は気にしなくていいけど
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6210-WOaY)
垢版 |
2022/11/21(月) 23:27:24.89ID:1n9VVRKs0
アルカリ性だから汚れ落ちるのに
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a315-Gytf)
垢版 |
2022/11/22(火) 10:58:49.86ID:hJiyBSld0
>>758
最強は食洗機の洗剤
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6210-WOaY)
垢版 |
2022/11/22(火) 13:25:33.00ID:R0T5wBoy0
コストコのマイクロファイバークロスを使い捨てにすれば解決
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42ee-D2aN)
垢版 |
2022/11/22(火) 14:32:25.98ID:VOFhyKx60
大まかな吹あげは大きなマイクロファイバークロス
細かいところをコストコの黄色いやつ使って、汚れたやつから足元用とかに下ろしていって最後は捨ててる
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-lriv)
垢版 |
2022/11/22(火) 15:37:38.96ID:9mxj4mnqd
>>758
今より家電が安い頃というか日本全体で物価激安の頃に日本の大手メーカー中国製の7キロの全自動を3万円でヤマダ電機から購入してガレージに汚れ物用として設置してる
クロスやムートンのミトンの他に家の雑巾(それもマイクロファイバー)とかペットが汚したマットとかの汚れ物を洗うのに重宝してる
コストコマイクロファイバーは最初の頃は中性洗剤で洗えって書いてあったから律儀にそうしてた
アクロンやエマールは高いんでノーブランドの中性おしゃれ着用使ってた
今のバージョンは中性表記がないっぽいんで安い普通の洗濯洗剤に変えた
スポンジやセームクロスは使ってない
ムーンのグローブは洗濯ネットに入れて安い中性おしゃれ着用で手洗いモードで洗って陰干しして犬用のブラシで整えてる
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a315-Gytf)
垢版 |
2022/11/22(火) 21:21:18.05ID:hJiyBSld0
専用の洗濯機でもなきゃ
あんな溶剤付いたり汚れ付いたもん洗えないよな
ギリ突っ込めて予洗いしてある程度綺麗にした拭き上げしたタオルだけやわ
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H3e-i0BS)
垢版 |
2022/11/22(火) 23:11:34.32ID:tXHoZ0FZH
>>782
配送設置まで入れて2万で新品保証付きが買えるのに、どんな人が何を洗ったかも分からない物で車を内装も含めて洗うのはなんとなく嫌w
いくらで売ってるかリサイクルショップしらないけど、三千円で配達までしてくれて迷うレベルw
製造年月日もそうだけど、一日一回しか使ってないとも限らないしね
ちなみに壊れて捨てるときリサイクル料四千円位掛かるからね
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-aNdJ)
垢版 |
2022/11/23(水) 00:41:41.10ID:nMPhWyFMd
金払うんやからなに洗ってもええ
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-LO0k)
垢版 |
2022/11/23(水) 01:45:29.63ID:gp72w3/oa
コインランドリー経営者だけど、オムツ、ペットの毛の付いたもの以外ならいいよ。
その代わりすいてる時間に利用して欲しいな。
コーティング剤やワックスの付着した物はアルカリ性洗剤でいいんじゃないかな。

ただタオルなんて贅沢に使っても5枚も使わないよね。
洗濯お湯洗いだけで300円するしよっぽど近場でない限りは時間やお金が勿体ない気がする。

油分が落ちきれないタオルを乾燥機にかけると火災の原因になるから自然乾燥でお願いしやす。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a315-Gytf)
垢版 |
2022/11/23(水) 01:55:20.93ID:a7HnRW000
>>789
毛ゴアゴアになるし、乾燥なんてやらないでしょ
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-RppH)
垢版 |
2022/11/23(水) 02:04:31.64ID:rjmz12l20
小型脱水機を尼で買ってからはシルクドライヤーとか早く乾燥出来て楽になった。
プレウォッシュ、手洗い、鉄粉取り後手洗い、酸性ケミカルおよび傷ケシコンパウンド
と4枚大判タオル使うからね。
0793789 (アウアウウー Sa3b-LO0k)
垢版 |
2022/11/23(水) 07:47:24.65ID:xw254n06a
コインランドリーの洗濯機は家庭用洗濯機みたいに糸くずフィルターみたいな物は無いから汚れは全部排水されるよ。

次に使う人が蓋を開けた時に何も残って無ければ良いよ。
ペットの毛は残りやすいし人毛じゃないから蓋を開けた際に前の人が洗ったのがわかる。
0796789 (アウアウウー Sa3b-LO0k)
垢版 |
2022/11/23(水) 18:16:48.25ID:HvHYJTKca
>>794
儲からないよ。
ガス代が上がって利幅が減ってるし、
夏くらいからみんな生活費を見直して売上も下がってるから今後も厳しい。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2287-7ygU)
垢版 |
2022/11/24(木) 07:17:16.77ID:u9isrNyX0
聞いてもないのに自分語り

けどけど(笑)
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d701-mfFH)
垢版 |
2022/11/26(土) 12:15:54.35ID:ks5IuanL0
ブラック・フライデーだが
おすすめ何かありますか?
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウグロ MM4f-SMlo)
垢版 |
2022/11/26(土) 12:19:00.13ID:LCZEorCvM
>>806
IRON DELETE買ったよ
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 174c-UJB1)
垢版 |
2022/11/27(日) 17:18:45.84ID:AxlISNy80
ocメンテナンスクリーナー って使ったらダメな箇所はある?
シルクの上位互換すぎてシルクの出番が無いんだけど
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 174c-UJB1)
垢版 |
2022/11/27(日) 19:55:51.13ID:AxlISNy80
マット塗装に使ったらどうなるん?
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 174c-UJB1)
垢版 |
2022/11/27(日) 20:01:06.17ID:AxlISNy80
>>813
安い 伸びが良くクロスも軽く拭き上げやすく施工性が最高
素地部分でも白く残らない
施工後の艶が最高
見えない汚れがありえないくらい落ちる
見えてる汚れももちろん落ちる
とにかく最高
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 174c-UJB1)
垢版 |
2022/11/27(日) 21:35:47.03ID:AxlISNy80
>>815
その艶って時間経過で落ち着きはしない?
磨かれたみたいになるのなら研磨剤が入ってんの?
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-tLtK)
垢版 |
2022/11/27(日) 22:05:27.63ID:QSEVD5/K0
>>817
アモルファスシリカってのがOCの研磨成分
一般的なコンパウンドに含まれるアルミナやセラミックのような研磨材と違ってクリア塗装にキズ(研磨)を入れるような硬度はないけどマット塗装みたいに柔らかい塗装に対しては研磨効果が出てしまう
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 174c-UJB1)
垢版 |
2022/11/27(日) 22:22:07.58ID:AxlISNy80
>>818
詳しくありがとう
安心してガンガン使えるわ
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 572b-635b)
垢版 |
2022/11/29(火) 01:28:24.30ID:e2j/eWcP0
カウルトップに樹脂保護剤塗りたいんだけど、
ワイパーの付け根とか付属品のスポンジだけだと微妙に濡れないところがある。

数年前に何かの商品の付属品で
斜めにカットした黄色いスポンジが棒にくっ付いたやつを見かけた気がしたけど、あれだけってどこかで売ってないかな。
綿棒だと短くて手が入らない。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b715-BLye)
垢版 |
2022/11/29(火) 03:06:56.04ID:Fzkr9El10
>>822
1年で乗り換え→なんもせんでも良い
3年で乗り換え→簡易系のコーティング適当に塗っとけばOK
5年で乗り換え→硬化するやつを適度に
乗り潰し派→硬化+簡易

こんな感じ
青空とガレージで全然違うけど
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-9aiM)
垢版 |
2022/11/29(火) 08:13:23.75ID:Wh84W/sHa
>>828
スポンジ刷毛ってのがちょっと腰弱いけど細かいところ塗れるよ、ホムセンでも売ってて一本100円くらい
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d789-fXEH)
垢版 |
2022/11/30(水) 19:55:33.67ID:Cm72YATt0
こんどN-BOXパールホワイトを新車を購入するんですがコーティングはケチりましました  
とりあえず自分でなにかコーティングをしようとおもうのですが
シュアラスター 洗車用品 コーティング剤 ゼロプレミアム ガラス系
この手のコーティングでも効果ありますか?
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b715-BLye)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:02:32.70ID:kELVtORf0
効果は硬化するガラスコーティングに比べてなのか?
それとも塗ることで少しでも効果を得られますか?って意味なのか?
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf94-zxdO)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:11:05.98ID:u51eseFy0
>>838
コーティングは色々あるけど、どれが良いかってのが施工性含めて好みがめちゃ別れる
だいたい良く言う性能は、施工性、艶、耐久、汚れの付着しやすさや落ちやすさ、傷の隠蔽力、価格 こんなもんかな?艶もキラキラか濡れた感じかとか色々ある
その商品(ゼロプレ)は割と拭き上げが重く、簡易にしては施工に時間がかかる。艶は良い、汚れは付着しやすいってとこかな。耐久はまぁまぁ
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-SMlo)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:55:28.69ID:GKL74TR10
シラザン50が今のところ最強なん?

https://youtu.be/ZBTbfMx-kVA
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcb-uJkW)
垢版 |
2022/11/30(水) 21:29:38.88ID:Ze44v74vp
>>838
カーポート有りの駐車環境ならCPCポリマーは如何?
ガラスコートよりもお安く艶もそこそこ良いからお薦め。
原液とメンテナンスクリーナーはオクやメルカリに沢山ある。
あとは好みで市販のオーバコート剤塗ればいいと思う。
嫁の車はそうしてます。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f93-UJB1)
垢版 |
2022/12/01(木) 21:52:13.27ID:A6uMpiiq0
ブロワー欲しいんだけど安くて良いやつないかな?ブラックフライデーだし
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff21-UJB1)
垢版 |
2022/12/02(金) 01:41:19.98ID:hNW5uhRH0
俺のエンドレス洗車はいつ終わるのですか?

お前らもぼちぼち洗車に疲れたやろ
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-9aiM)
垢版 |
2022/12/02(金) 23:39:49.26ID:KwoCySy50
昔マンション暮らしで洗車場民だった時はシュアラスタースピリットみたいな拭き取り後のボディに塗り込んで乾いた後拭き取るタイプを使ってたな
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM34-Cx8p)
垢版 |
2022/12/03(土) 08:18:43.28ID:jlygaUm8M
>>849
まず、家を買う
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-Mbt8)
垢版 |
2022/12/03(土) 13:08:51.23ID:9S7brWI3d
園芸用品の加圧スプレーをダイソーで買えば2Lくらいのペットボトル二本で済まんか?
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba87-R67b)
垢版 |
2022/12/03(土) 13:39:31.67ID:v57HJVIf0
>>854
>>855

それでコーティングのリセットできるとでも思ってんの?
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-t328)
垢版 |
2022/12/03(土) 14:03:33.99ID:/PG+4DrPr
大判タオルが使ってるうちにゴワゴワになって洗車キズの原因になるのって、水道水の成分がタオルに固着してるせい?
使い終わったタオルは純粋で洗い流せば長持ちするのだろうか?
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9810-Dfzp)
垢版 |
2022/12/03(土) 14:18:36.37ID:Xlt9WUdA0
>>856

自由に水を使う方法の事だろ?
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a02-O0Eq)
垢版 |
2022/12/03(土) 15:49:00.65ID:VXub/Utd0
>>857
タオル系は細かい繊維が抜けたら硬くよった繊維が残る
そんなもん引きずったら綺麗に洗車してもクリア層に小傷が入る

マイクロファイバー使ってる商品はマメにかえないとだめ
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae3b-rki9)
垢版 |
2022/12/03(土) 16:17:14.05ID:97lEStc40
>>857
そういえば何のせいだろね?
でも柔軟剤は使わない方がいいって言うし困るよねぇ

もし水道水成分のせいだったなら
ポットの中に固着する物と同じって事だから
熱めのお湯にクエン酸入れて少し漬け込んでから洗濯すれば大分改善するってことかも!
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc1-+CjD)
垢版 |
2022/12/03(土) 17:32:03.53ID:nmO8T/20p
オキシ漬けすれば解決しますよ。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d15-tB4Z)
垢版 |
2022/12/03(土) 20:36:38.47ID:buK0YNhE0
>>863
どっちも1000円ぐらいだろ?
断捨離とかもできなさそうやな
どれぐらい残ってるか知らんけど、勿体ないと思うなら
メルカリで2本セット1000円(純益400円ぐらい)で売れば?

俺なら面倒だからそのまま捨てるけど
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba87-R67b)
垢版 |
2022/12/04(日) 07:11:54.84ID:nzeKi+ST0
何をもって良いとするの?
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae3b-rki9)
垢版 |
2022/12/04(日) 09:16:02.84ID:hJFnK6Xl0
>>865
1回の施行での落ちが
擦る > 擦らない
なのだから

たまにしか除去せず、鉄粉溜め込んでるなら擦る

こまめに除去していて、付いている量が少ないなら散布だけ

かな

擦るのは傷の懸念もあるし
溜め込んでると、擦ったとしても1回じゃあ落ちきらないし
除去剤の費用もあるし
駐車場所でも付き方変わるし


どのくらいの頻度でやるかは自分で決める
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9d7-hQc/)
垢版 |
2022/12/04(日) 19:32:55.35ID:P9U8LUvF0
刺さらないよ
乗ってるだけ
刺さってたら塗装が大変な事になる
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6689-A0Wx)
垢版 |
2022/12/04(日) 19:47:58.22ID:tZOtc9F30
最初は鉄粉が乗っているだけ
洗車時に傷の元になったりもする

長年放置して錆びてクリアにもダメージがいった状態で鉄粉を除去すると
まれに大粒がとれた後に クリアに凹みが残る
まさに鉄粉が刺さったのがとれたようにみえるから
刺さるという表現があるのかもね
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-S1RW)
垢版 |
2022/12/05(月) 09:02:05.69ID:MlsBVQ7md
部分洗いされてる方に質問です
ルーフからおりてく感じで

シャンプー→ミトン→すすぎ→拭き上げ

をワンパネルごとに行っていますが、
最後のすすぎのところで結局直前に拭き上げたところに水滴がわずかに飛んでしまいます

気づけば拭き取りますが、気づかなかったときにそこが水シミになるのではないかと不安です

皆さんはどのようにして対策されていますでしょうか?
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa6a-V4Fi)
垢版 |
2022/12/05(月) 12:26:11.16ID:xIIsq5Sna
海外の洗車動画だと、不思議と鉄粉取りをやっているところを見ないと思うのは自分だけ?
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 662e-W9+t)
垢版 |
2022/12/05(月) 12:39:09.22ID:tL3+h7vu0
頑固なウォータースポットを除去して、小キズも消したいんだけどプロスタッフ、高儀、リョービ(京セラ)のポリッシャーならどれがオススメ?
それか全くの素人で車が軽なら、6万で磨きとコーティング出来るらしいから任せたほうが無難かな?
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF70-HE0p)
垢版 |
2022/12/05(月) 13:34:17.33ID:rsJmSZygF
鉄粉除去の行為に意味があるかないかはさておいて、やったあとミット当てた時の滑りはまじで良くなると思う
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d2c-Oro6)
垢版 |
2022/12/06(火) 14:03:37.96ID:ptDeEyNb0
もうじき新しい車が納車されるんで真面目に洗車していこうと思うんだが、ショップのコーティングとかはやってない。
DIYで洗車した後ピカピカにして塗装とかも守りたいんだけどそういう場合はワックス買って塗れば良いの?
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9810-2vD2)
垢版 |
2022/12/06(火) 14:16:39.88ID:FrXM6UwL0
店でコーティングしてもらわない場合、
新車を守りたいって思って調べるほど硬化系に行きがちだけど、評価高い簡易コーティングが1番良いよ
ccとかスピードビードとか
施工が簡単=無駄に擦らず傷つかないから
使うスポンジとクロス類は良いもの買った方がいいけどね
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c024-JZiN)
垢版 |
2022/12/06(火) 19:55:14.38ID:OvLvX4V40
ザイモール一択ですよ。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-lFvC)
垢版 |
2022/12/07(水) 00:57:27.70ID:tDFD68c0a
ちょっと教えて欲しいことが何点かあるのでよろしくお願いします
1.天然系のワックスを塗る時、アプリケーターは水で固く絞ったもので塗りますか?
2.それを拭き取る時は、マイクロファイバークロスも水で固く絞って拭き取りますか?
3.いずれも乾いたアプリケーター、マイクロファイバーを使いますか?
おそらく傷が入りにくいのは1と2だと思うのですが、3だとツヤとか耐久性がマイナスになるように気がしています。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a2c-waou)
垢版 |
2022/12/07(水) 01:24:44.53ID:2K7JrgU60
乾式か湿式かはワックスによるんじゃない?
自分がメインで使ってるのはアブソルートとザイモールだけど塗りも拭き取りも乾式
塗り込みに固いとか重いとか水分が必要だと感じたことがないし水分含ませるとなんか感覚的にしっくりこない
拭き取りはクロスに軽く一吹きする方が艶が出るらしいけど俺には差がわからん
でもまあ屋外施工なら湿式しか選択はないと思う
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d15-tB4Z)
垢版 |
2022/12/07(水) 11:26:24.82ID:7MU6+kvA0
アプリケーターは水またはQD(できれば同じメーカー)
拭き取りは乾拭きだけど2度ぐらい拭き取るなら軽く濡れ拭きからの乾拭きでも良いと思う

耐久とか気にするなら
ポリッシャーでそのまま飛ばしちゃえば艶も撥水も最高で耐久も良いよ
俺はこれする時はコードレスポリッシャーでやってる
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3a-Dfzp)
垢版 |
2022/12/07(水) 18:46:45.83ID:8FbRlzoma
まあ日が短いし寒いし雪降ったら洗車どころじゃ無いから仕方ない
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae1d-qY2L)
垢版 |
2022/12/07(水) 20:16:52.84ID:HC5fH8po0
ふつうは空調とリフト完備の自宅ガレージで洗車や整備するよね
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H96-e8yI)
垢版 |
2022/12/07(水) 21:09:33.92ID:RABvyd7/H
>>900
今も持ってれば中古の一戸建てが買えちゃうw

Twitterに金持ちのスーパーカー1台入れたガレージハウスの写真と、倉庫みたいな場所にリフトがある写真があってお前らならどっちが欲しい?とかあったよw
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-qY2L)
垢版 |
2022/12/07(水) 22:48:02.71ID:1a07pJlYd
整備にリフト使うのはもちろんだし持ち上げて下回りも洗ってワックスかけるからね
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba87-qY2L)
垢版 |
2022/12/08(木) 07:11:20.11ID:HFVFRjvj0
せまいガレージしかないとそうだろうね
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr88-vl0K)
垢版 |
2022/12/08(木) 07:37:52.15ID:3dkhicAer
質問させてください
ルーフに鳥フンが付いてるとき 水、クリーナーなどで落とすと思うのだけど
その場合
1、鳥フンだけをピンポイントで落とすようにする
2、ルーフがムラになるのでルーフ全体を洗うようにして横とかに流れた水は放置
3、2の場合 結果 丸々1台洗車になる

自分の場合はいつも3になるので鳥フンを見つけるとゲンナリします

良いやり方があるよって人はアドバイスよろしくです
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e24-UTzD)
垢版 |
2022/12/08(木) 07:39:48.52ID:j6zYrUEj0
うちは某機械メーカーの工場跡地を買い取って工場の建物をフルリノベーションしているから自宅兼車庫にしているから車のメンテナンスとか洗車のために外に出る必要がないし汚れることもないしそもそも機械洗車機なんかも導入しているから楽で仕方ないからたまらんねえ
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-QpIm)
垢版 |
2022/12/08(木) 12:28:25.69ID:35+u0HLVa
>>910
純水ウェットティッシュを被せて60℃くらいのお湯を周りに拡がらない様にかけて拭き取るのを何回か繰り返す
花粉汚れも鳥フンもお湯が効果的やで
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e24-UTzD)
垢版 |
2022/12/08(木) 16:58:22.03ID:j6zYrUEj0
>>918
楽天モバイルからこんにちは
掲示板に中身の無い書き込みをする気持ちを教えてくれたら私も少しは成長できるかもしれないから理由を教えてくれないだろうか
ただしまた中身の無い書き込みをするのなら別に返信しなくてもいいからおいしいご飯でも食べてからお休みね
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc4-e02r)
垢版 |
2022/12/08(木) 17:16:26.90ID:Fa09wn8Hd
純水器が割れて壊れてしまった。おすすめありませんか?
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd94-wZZo)
垢版 |
2022/12/09(金) 11:15:20.44ID:Xroo0KU7d
フロントガラスの油膜がまた若干気になってきたんだけど、これって気になる時には目視できるけど、快晴の下、コンパウンド系で磨いたり洗う時って目視できませんよね?なのでやる時にどこを重点的に擦れば良いか判らない
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-qY2L)
垢版 |
2022/12/09(金) 12:06:09.04ID:wIVLNXwgd
で?
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e24-UTzD)
垢版 |
2022/12/09(金) 12:06:41.33ID:4qYnodg/0
>>929
そういうのは経験によるからなあ素人が下手に手を出しちゃだめになる可能性も0ではないから専門の業者に頼むなり勉強して適当なガラス板買ってきて練習するなりしないと失敗したら大変だから何事も事前準備が大切だから頑張ってくれ
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e24-UTzD)
垢版 |
2022/12/09(金) 12:53:03.90ID:4qYnodg/0
>>932
これは素人考えだな困ったもんだよ本当に俺は無償でガラス研磨の仕事をするが素人が磨くとろくなことにならないからプロに任せるべきだと思うし研磨は表面を削るんだということを理解しないと本当に酷いことになるからやめておいた方がいいし夜間対向車のヘッドライトがギラギラ見えてあとから後悔してもしらないからお勧めしない
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9810-2vD2)
垢版 |
2022/12/09(金) 13:19:30.66ID:cxkTdw9A0
コンパウンド系って言ってるけどキイロビンとかそういう類の話だと思うぞ
最初から油膜って言ってるし
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd94-wZZo)
垢版 |
2022/12/09(金) 13:24:03.77ID:Xroo0KU7d
初使用ではないけど製品名で言うと「AmetVi 雨ジミ&油膜取り」(いまいち効果判らず)・「カ-ピカネット ウロコ狩り」(それなりに効果はあったような)ですが、この手のでもあまり素人施行は宜しくないですかね、余計にギラギラしたりもするんですか?

そもそも今回はキーパーとかやってるガススタで油膜を指摘され自分でもそういえば‥と思ったのだけど、そのガススタに頼んだ方が無難ですかね? お幾らなんだろ?
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d901-Cx8p)
垢版 |
2022/12/09(金) 18:36:54.98ID:yeODc6jZ0
近所なら綺麗にしてあげる
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-tB4Z)
垢版 |
2022/12/09(金) 18:49:24.46ID:XZQZxhI0a
スタンドで油膜指摘してくるのって
ただウィンドウコート注文させたいだけやろ
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-tB4Z)
垢版 |
2022/12/09(金) 19:22:15.27ID:XZQZxhI0a
昔はガソリンスタンドで色々騙されたな

◯◯交換した方が良いですよ
◯◯がヤバいので調べますね
みたいなのでまぁまぁやられたわ

ガキだったけど、その時はわからんかった
今なら鼻で笑ってやるんだけど
0944小室圭 (ワッチョイ c024-JZiN)
垢版 |
2022/12/09(金) 19:48:12.10ID:7cNn/Iro0
俺は毎日晩酌でアルコール消毒してる
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9810-2vD2)
垢版 |
2022/12/09(金) 19:54:11.06ID:cxkTdw9A0
からからからから
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df87-0aNU)
垢版 |
2022/12/10(土) 08:00:07.13ID:+SZAzVrA0
ふつうは暖房付きのガレージで温かい純水使って洗車するよね
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df10-oed9)
垢版 |
2022/12/10(土) 08:58:35.13ID:Kg2i+FLg0
dkの純水器ってどうなの?
初めて買うならあり?
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6701-7d8/)
垢版 |
2022/12/10(土) 13:34:00.70ID:BM5K8Yzj0
>>953
俺はdkのヤツ持っているよ
使っているとは言ってない(笑)

オートケミカルっていうお店のほうが
ほぼ同じ造りで価格も15000円くらいで
売り出したが
当然、すぐに売り切れるし
多分、今は価格も値上がりしてると思う
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H9b-cF27)
垢版 |
2022/12/10(土) 17:22:27.00ID:6BQJ5LjCH
黄色い点々を付かない、もしくは簡単に除去する方法はありませんか?
スピリットやネンドを駆使して3時間かかってようやく半分www
もう腕が上がりません。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-myEV)
垢版 |
2022/12/10(土) 18:10:52.98ID:X/PwBLmDa
黄色い点々といえば花粉が有名だが、今は冬だぞ。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8715-Paaq)
垢版 |
2022/12/10(土) 22:00:49.18ID:TI5w9F6a0
ユーザー車検?
デラ車検?
そこらへんの車検?

どれの話?
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-aYt8)
垢版 |
2022/12/10(土) 22:49:55.62ID:RU6anVX/a
夏に車検だったがボディはもちろん車内もエンジンルームもタイヤハウスもピッカピカにして出した
サービスに「綺麗ですね」って言われて喜んでた俺は変態です
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-Zn4H)
垢版 |
2022/12/10(土) 23:39:30.31ID:xqWe+9CT0
>>965
する。車検前は2年に1度ボンネットあけて綺麗にしてる

事前に担当営業に洗車しないように伝えて
渡すときにも念を押してお願いしてる

外車の正規ディーラーは手洗い洗車でもキズかかなり入る
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf4c-gmp/)
垢版 |
2022/12/11(日) 02:17:06.46ID:caWXLLXZ0
洗車にハマって30数年、初めはカーポートを設置するも横からの雨シミを防げないのでシャッターガレージを建てる。
冬の結露と夏の湿気対策として断熱性を高めて24時間換気をする。
家族が巣立ち、部屋も多く必要なくなったので部屋をブチ抜き土間にしてビルトインガレージにリフォーム。
鑑賞用の車とバイクはビルトインガレージに。
レストアの整備車両はシャッターガレージに。
洗車場としてカーポート。
全く洗車しないコンパクトカーは野ざらし。
全く洗車しない車は、気楽に運転出来るから皆さんも程々に
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6701-7d8/)
垢版 |
2022/12/11(日) 05:03:36.20ID:CgJH/w7g0
>>972
よぉ!変態さん!
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6a-GH2h)
垢版 |
2022/12/11(日) 09:16:59.45ID:P+NCMCrM0
>>972
ビルトインガレージ羨ましい
その他は全てあなたのワンランク下に
趣味車とバイクはシャッターガレージ
通勤車と下駄車はカーポート
洗車は青空w弄る時も青空
シャッターガレージでも数週間乗らないとブレーキ固着するね
でも、洗車回数一番多いのは通勤車だわ
毎週洗ってる
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a724-+5su)
垢版 |
2022/12/11(日) 12:37:58.69ID:KcO0puOJ0
>>848
844じゃないけど買ってさっき使ってみた。小型の充電式エアダスター使ってたけど残念ながら使い勝手が良い気はしないですね。
風量は多いけど重いし思ったよりバッテリーが持たない。拭き上げ前提で隙間の水を追い出すだけなら充電式エアダスターで足りる気がする。でも家のサイクロン式掃除機のホコリを飛ばしたりするのには便利に使えそうだし掃除機もセットでお買い得感はあったので教えてくれてありがとう
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf2e-CgOo)
垢版 |
2022/12/11(日) 16:04:15.14ID:B4AnFnrg0
アイオンの吸水DRYクロス買ってみたけど薄いしイマイチだった。
ヤフショで買ったマイクロファイバー大判タオルは拭き取り早いんだけど、繊維くずが出るのが困るんだよなぁ。素直にシルクドライヤー買うべきか?
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdff-7qvu)
垢版 |
2022/12/11(日) 16:24:28.42ID:jJiP/9PDd
>>975
いや使用時の話
耐圧性が必要なのは止水してる時にタンクに水道の水圧が掛かるからだけど、例えば散水ノズル等付けずに蛇口を開ければ水が垂れ流しという状態ならタンクには圧はあまりかからないでしょ?
この状態のタンクに掛かる圧はホースの径によるけど、一般的なホースなら特に問題ないんじゃないかと思うんだよね
だから手元で開閉するんじゃなく蛇口からタンクの間で開閉すればタンク内はただ水が通過するだけだから従来のような耐圧性も必要なく、自作しやすいんじゃないかなと思って
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H9b-cF27)
垢版 |
2022/12/11(日) 18:25:46.16ID:yK6Q8QOCH
ブロアーでザッと水滴飛ばしてからシルクドライヤーかな?
ブロアーないと2、3枚はいる。
絞れないから。
絞っても水が出ない吸水効果大。
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a724-zo93)
垢版 |
2022/12/11(日) 20:22:22.39ID:DpKwuc6s0
>>979
配管パイプで自作したけど一万円くらい掛かったから、dkの買った方がいいよ。
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a724-sei7)
垢版 |
2022/12/12(月) 03:26:52.84ID:3OMLUcrh0
>>136

>>286
m
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdff-6rdo)
垢版 |
2022/12/12(月) 13:32:21.88ID:QNF7cF0Rd
車買ったから真面目に洗車しようとしたんだが最後のふきあげと一緒にコーティングするやつ、ゼロウォーターの撥水タイプ使ってみたんだけどちゃんと塗れてるかわからん
びしょびしょの水滴のとこにシュッシュして一緒にタオルで拭けば良いんだよね?
あと塗装に爪が引っかかるようなホクロみたいなのがあるんだけどこれは鉄粉てやつ?
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f46-36+L)
垢版 |
2022/12/12(月) 14:21:02.17ID:XKWLwTGH0
>>992
ゼロウォーターでも何でもそうだけど顕微鏡で確認できるわけじゃないから艶や肌ざわり撥水で確認して信じるしかないね。あと写真見てないからわからんが爪に引っかかるくらいの付着物ならピッチタールの可能性高い。もしそうなら専用の溶剤クリーナーで除去できるよ
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f55-tIJK)
垢版 |
2022/12/13(火) 01:26:18.25ID:W3CSHWsw0
洗車するのに手が冷たい時期となりました
特にタイヤハウス内を洗う時には、普通の長さのニトリルグローブで腕が汚れたりすることも多く、なるべく丈の長いニトリルグローブが欲しいところです
テムレスでも良いのですが、もう少し薄めて尚且つ暖か目の長め手袋のおすすめはありませんか?
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-Zn4H)
垢版 |
2022/12/13(火) 01:47:51.07ID:E/lvaoah0
100均のゴム手袋卒業してこないだオカモト OG-005L を買った
100均より厚手だけどすごく動かしやすいし温かい
テムレスってのよりは薄そう
ヨドバシ・ドット・コムで350円くらいだった
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 17時間 41分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況