X



【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.75
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d32c-R/qw)
垢版 |
2021/02/26(金) 19:56:32.33ID:B1jr6rEd0
MT厨のMT厨によるMT厨の為のスレ

※前スレ
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.74
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1611237699/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca09-jvKQ)
垢版 |
2021/03/01(月) 21:39:37.50ID:AG3QQGEM0
>>179
よくそんな事書き込みができますね
ちょっと神経を疑います
やっぱり運転はするべきじゃないと思いますよ
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-GR6j)
垢版 |
2021/03/01(月) 21:58:13.83ID:qcyGNb9Aa
>>182
一般的な生活に置いては問題なくても車の運転となりゃ話しは別だろがよ

世間に障害者認定されなくても自らアピールするのが正解だと思うがそこんとこお前はどう考えてるの?

普通の健常者より確認に時間がかかるから遅くても許してね?と障害者マーク貼った方がいいぞ?

上のレスで書いてた通りで人を轢く前に免許証の自主返納が最善の方法だがな
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-ymAV)
垢版 |
2021/03/01(月) 22:00:51.19ID:R8qcOeyFa
>>178
第一に法律で定めている数値とかけ離れているわけでは無いし、実際問題自分の身体的なハンデはきちんと理解している
そしてその対策として注視は怠らないようにしている故に、今までヒヤリハットすら無く運転してるよ

そしてオレが今まで事故った経験としても、あくまで初心者の頃に町外れの道路で調子こいてスピードの出しすぎによるスピンで橋の欄干に側面衝突したやつ一回だけだ
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca09-jvKQ)
垢版 |
2021/03/01(月) 22:14:19.44ID:AG3QQGEM0
>>184
>オレの実際の視野はいつも概ね145度ぐらい

法律で定めている数値とかけ離れていないじゃなくて法的には150度以上なくてはいけません
免許の取得に必要な条件を満たしてないんですよ
つまりあなたは車を運転してはいけない人なんですよ
それを理解してますか?
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-ymAV)
垢版 |
2021/03/01(月) 22:32:50.70ID:R8qcOeyFa
>>183
まず障害者認定されていない故に、そもそもマークの掲示ということ自体発想は無かったね
とりあえず掲示については法律的に問題無いかきちんと調べて検討する考えはあるよ

ちなみに運転に関しては、今までの経験として注視を怠らないことでヒヤリハットすら無くやってきているから返納は考えてないよ
それにオレは単に遊興のために免許を持っているわけでも無く、仕事や生活でも使うから持っているんだよ
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-ymAV)
垢版 |
2021/03/01(月) 22:39:15.10ID:R8qcOeyFa
>>187
第一にそれは検査の結果が全てなのでオレに言われても困るよ
オレは別に検査員を騙して不法に免許を持っているのでは無く、あくまで検査員の判断で正統に許しがあって免許を持っている
本当に駄目ならそもそも合格しないんだからさ
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca09-jvKQ)
垢版 |
2021/03/01(月) 22:43:45.49ID:AG3QQGEM0
>>190
まあその通りですね
お互い気を引き締めて運転していきましょう
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0344-3Sws)
垢版 |
2021/03/01(月) 23:18:44.12ID:bcagcrfO0
>>193
その別の人の発言ってどれ?具体的に
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-ymAV)
垢版 |
2021/03/01(月) 23:30:50.27ID:R8qcOeyFa
>>200
お前さんが指してる発言っておそらくこれのことじゃないか?

0873 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 832c-3wel) 2021/02/24 21:12:52

>862
スタック脱出のし易さはトラクションってよりも狙ったタイミングで前後出来る事が大きい
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0329-bUiZ)
垢版 |
2021/03/02(火) 00:10:38.46ID:ZNmzLcYP0
>>97
操る楽しさの部分を無駄だからと捨て去って出来上がったものがAT

ところが、ATが増えてきたら、操る楽しさをコンセプトに据えるスポーツタイプの車にまでATを装備し始めた

結局、一度ゴミとして捨ててシワシワになった「操る楽しさ」を、未練があったことに気づいて外のゴミバケツから出してきて部屋に飾った感…

どうしても「操る楽しさ」を一旦捨てた痕跡が残ってしまい、元通りにはいかないだろうに、、、これでは、スポーツタイプのATは MTを全く知らない人達をターゲットにするしかない
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-wSxO)
垢版 |
2021/03/02(火) 00:39:27.91ID:mIoCg54S0
MTの醍醐味は下り坂の惰性走行なんだよな。
前車に追い付いたら3でエンブレ
失速したら4で加速
EV.HVとかアクセル離すと勝手に回生ブレーキかかるからな。
リーフノートのワンペダルとか最悪
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-wSxO)
垢版 |
2021/03/02(火) 00:40:58.72ID:mIoCg54S0
>>204
ブレーキホールド機能のついてるAT乗れば?
俺はATの信号待ちはPに入れる
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-GR6j)
垢版 |
2021/03/02(火) 00:56:45.20ID:r6VadrLHa
>>206
せめてニュートラルとサイド停車にしてくれ
一瞬バックランプが点くとびっくりするんだよwww

バックして逆オカマしそうになるやつも居たしな
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bdf-wSxO)
垢版 |
2021/03/02(火) 03:07:42.98ID:qMom1kxf0
>>209
プリウスとかリーフノートなんかはブレーキランプ付けずにPに入るよ。
フィットHVとかも
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-GR6j)
垢版 |
2021/03/02(火) 10:26:22.89ID:r6VadrLHa
>>210
最近のATはよく解らんな

つかバックランプとブレーキランプを勘違いしてないか?一瞬光るのは白いバックランプ
君が書いてるのは赤く光るブレーキランプだよ

俺は何も知らない中学生を相手にしてるのか?w

確かオートマは







になってるよね?

いちいちパーキングまで持っていかなくても
ニュートラルまでにしてサイドブレーキ引いて停車してくれよ?って書いたんだがw

たまにバックに入れたまま後ろに走りだす輩がいるからなwww
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM43-3ntd)
垢版 |
2021/03/02(火) 13:58:31.79ID:IuOTWnWoM
>>213
巡航速度の6〜7割くらいな気がする
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ba6-ZGpi)
垢版 |
2021/03/02(火) 15:06:11.07ID:pbi2/5k+0
>>99
役不足もだが、誤用はいけないよ。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c35d-DQF6)
垢版 |
2021/03/02(火) 15:34:45.48ID:X0lRlR+E0
>>218
最近の回生ブレーキモード付いてるのって、エンブレ=回生ブレーキでブレーキランプ点くぞ。
MT車エンジンのエンブレより効いちゃう回生ブレーキが多くなってるんだろうな。
フットブレーキ使ったみたいな減速にもなる。
アウトランダースレだったかで、ブレーキバッド減らず12年だか12万キロで交換とかあった。
(アウトランダーの回生ブレーキでランプ点くかは知らん。)
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b15-wSxO)
垢版 |
2021/03/02(火) 17:06:19.23ID:TgFi3Go00
>>214
そうか最近の車種は乗ったことないのか?
乗りなれない人はプリウスとかノートとか危ないかも知れないな。
どっちもいい車なんだが、
ちなみにプリウスは現行50より先代30が乗りやすい
ノートもe-powerなら現行より先代のが乗りやすい
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-GR6j)
垢版 |
2021/03/02(火) 20:38:11.70ID:r6VadrLHa
>>222
悪いが俺は一生ATには乗らないよw

機会があるとすれば代車で乗るくらいだね
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a10-wSxO)
垢版 |
2021/03/02(火) 22:58:35.84ID:uwb9PmcV0
>>225
車が全部EVかHVになったらどうする?
普通のガソリン車は走れなくなったら、
HVのMTのCRZでも乗るのか?
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0329-bUiZ)
垢版 |
2021/03/02(火) 23:38:46.20ID:ZNmzLcYP0
プリウスみたいなHVは運転していても情報をほとんど教えてくれないから、何処をどうアレンジ出来るのか分からず仕方なく適当に動かすので、動きが大味になり、結果、燃費もほぼ20で中途半端になってしまう

タコメーター無し、電流計無し、どのギヤに入っているかは秘匿され、回生ブレーキがいつどんな強さでかかっているかも秘匿され、、、秘匿が多すぎて、とりあえず適当に踏んでおけ、となる

ATは概して、MTのような車との対話とでもいうようなもの、車側からの「今こんな走りなのでこれとこれは調節できますよ」的な情報、が入らないから、人→車の一方通行になってしまうのが残念なところ
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-8UFU)
垢版 |
2021/03/02(火) 23:56:50.84ID:TI4UJJ8ca
>>232
車好き、運転好きからすれば車からの情報は多ければ多いほど良い
でも運転に興味ない人からすれば余計な情報なんか出されても邪魔なだけだし要らない、安全に移動さえできれば良いとしか思わないんだろう
それがメーター周りに現れてるんだろうな
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6710-wSxO)
垢版 |
2021/03/02(火) 23:59:12.83ID:q97R2I/G0
>>232
タコメーター無しのMT乗ってるけど、
無くても特に問題無いけど?
確かにプリウスは
60なり80なり定速走行を手動でしようとすると普通の車より難しいよね?
アクセルコントロールがシビア過ぎる。
トヨタHVのブレーキコントロールもかなり難しくて上手い人でもカックンブレーキになる。
新型のノートe-power試乗したらブレーキコントロールがかなり自然で相当改良されてる。
新型ミライもブレーキはかなり改良されてるよ。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-GR6j)
垢版 |
2021/03/03(水) 00:22:36.41ID:RgBW99+Ba
>>231
内燃機関車は絶対に無くならないよ

もしそんな事になったら車降りるわw
つかその頃になれば年齢的にも爺さんになるから丁度いいだろw

せめて生きてる間や内燃機関のマニュアル車を楽しまなきゃ損だよな
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-GR6j)
垢版 |
2021/03/03(水) 00:26:07.90ID:RgBW99+Ba
楽しめるのはあと30年から35年くらいか

人生は短いね
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-GR6j)
垢版 |
2021/03/03(水) 00:27:38.11ID:RgBW99+Ba
>>227
意味がわからんぞwww
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6710-wSxO)
垢版 |
2021/03/03(水) 00:31:08.20ID:a87A20js0
>>237
自動運転(プロパイロット等々)なら普通
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-VCuz)
垢版 |
2021/03/03(水) 07:45:16.42ID:eZdRlruvd
>>238
「将来はどうなるかわからないよ」という意味だろうけど、こいつ自身いきさつはわからないがオートマ乗りで、MT乗りをあおることでしか精神を保てないやつだからね。
無視するのが一番だよ。

「闇」という言葉から、基本的にはよくない未来のこととされるが、そういう意味では適切か。
まぁ、「明日は我が身」くらいにしとけばよかったと思うけどね。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-zx61)
垢版 |
2021/03/03(水) 12:47:16.86ID:tEbtX7T1a
ぶり返して悪いが弱視の人よりステッカー貼れだの直せだのいってる奴が運転には向いてないんじゃね
公道ではいろんな人がいる
そんなの一々イライラしてる時点で公道を走るべきではないな
なまじ運転ができると思っているから昨今の老害と同じレベル

ま、そんなアホに巻き込まれないように運転するけどねw
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a71-6N+C)
垢版 |
2021/03/03(水) 19:29:08.77ID:NcqQfcji0
別にガソリン車が無くなってもいいんじゃない。加速はモーターの方がすごいんだから
MTさえあえばいいんじゃ・・・
 ※どこか作るだろクラッチ付モーター車
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0346-BItK)
垢版 |
2021/03/03(水) 23:38:35.18ID:rNDiGDzr0
コンバートEVだとMTベースだけどなー。
メーカーが作るEVにはMTは無いだろうな。

それにEVでMTがあっても楽しいかはわからない。
ちゃんと操作しないとエンストしたり乗り心地が悪くなったりするのが
楽しいしな。乗りこなすって意味で。
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ac8-6N+C)
垢版 |
2021/03/04(木) 19:09:44.21ID:S1gWMqAZ0
>>256
ブレーキ踏む回数がMTより多いからな
踏力もエンジンブレーキ効かない分強いし
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f02-VCuz)
垢版 |
2021/03/04(木) 22:03:54.16ID:GxGHDnjq0
まぁ、MTは加速中にギアチェンジで外したり、踏み込んだり、右足(足首)を大きく動かす場面があるから、ATとかみたいに常に踏み続けるのとは違うよね。

そういう点でしんどさとかはあるんだろうね。

渋滞は逆だけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況