X



【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.6【20-22】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 23:27:11.98ID:TPeFWvho
スタッドレスタイヤを語るスレです。

豪雪地帯対策特別措置法における寒冷地にお住まいの方、
移動対象となる方はこちらのスレをお使いください。
氷雪性能だけを求める方もこちらでお願いします

※「寒冷地」(北海道、北東北、本州一部の山岳地)
  例、1・2月の月間平年最高気温が2度以下の地域

※前スレ
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.5【20-22】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1609825491/

※関連スレ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605657606/
【ミシュラン】海外メーカースタッドレス★2【ピレリー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1588866669/
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 17:45:15.14ID:pgSoG/t+
>>686
路線バスで言われても何が何やらワケワカラン
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 21:26:46.45ID:napAPY5p
北陸だけど、塩撒いてる車の後ろに「原塩」って書いてあったんだが
あれって塩カリじゃなくて本当に塩撒いてるってことなのか
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 01:41:31.07ID:G63sOdHx
新車買ったらまずはジャッキアップしてシャシーブラック6本ぐらい噴かないと。
新車買ってすぐ調子のってすぐあちこち見せびらかしてんじゃねぇぞこのやろう。
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 02:03:19.42ID:iyOogZkd
おじちゃんディーラーでノックスドール注文しなかったの?
そっか、シンナー臭いラッカー塗料が好きなんだね!
おまわりさんには黙っておくよ…
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 08:35:22.71ID:st1Fxsd5
>>687
jb23 めっちゃ錆びに弱いぜ
ジムニーで車検通せなくなる最大の理由
ライト周りとリアラゲッジ開いて錆びてたらラダーの中も錆びて剥がれた鉄板だらけだ
ラダーの補強が落ちるのが早いか、ラダーの向こうが見えるのが早いか

ノックスやった上でライト周り、ラダーの中も高圧洗浄機で流すのが一般的
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 12:14:16.75ID:E6CZtoaZ
スズキのkeiは樹脂フェンダー付いてるから錆が見えなくてワゴンRとかより目立たない
だからハスラーもジムニーも同じ年式の他車種より錆は目立たないと思うよ

樹脂のフェンダーモール外したらグズグズだけどそれは仕方ない
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 17:23:06.71ID:LLi9ep1r
新車購入時にスリーラスターとかノックスドール頼んでも軽く塗布しただけで何万も取るでしょ。
どう見ても重ね塗りしてない。垂れない程度にふわっと噴いて終わり。
だから自分でも噴かないとだめ。ちゃんと塗りましたょ僕うまいでしょ(^^)的なあのノックスドールのリアのステッカーにかちんと来る。
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 19:06:30.21ID:1NQuv8Ax
死亡者が出なかったのだけは良かったわ
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 20:45:54.14ID:st1Fxsd5
>>708
さすがにここまで一旦緩んでどか雪じゃ〜ね

完全埋没したら出る方法ない…って思ったらバックカントリー用のバックにスコップが!っていってもたいがいジェットバックの中
全然意味ないです。
素直に電話して救出まちよね
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 02:41:23.21ID:KwOWNmpC
もう1回40cmのドカ雪こね〜かぁ?おいwww
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 09:16:03.55ID:G5z828MC
>>716
雪深いところだから柵があっても雪で埋まっているのでは?
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 13:08:53.99ID:zbRQ4fwE
前輪がつかんだ融雪剤を車体後部へ振り分ける。スズキホンダはほんと錆びる。
日産もリアフェンダーとかすぐ錆びる傾向。古い日産はリアフェンダーや下まわりぐさぐさ。
スズキホンダ日産は車両価格10万高くなってもいいから塗装の工程ひとつ増やすべき。
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 13:46:56.51ID:jL71pIai
>>720
自分のイメージ
スズキ 腐るが鈑金ができたり修復は用意。さすが修ちゃん
ホンダ 単純にケチっているだけ。エンジンルーム同色塗装無いとか有り得ん。宗一郎爺ちゃんが草葉の陰で泣いとる。
日産 ボディ系技術力不足。マフラーの太鼓が腐り落ちるのがデフォ。桜井技術の継承。
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 15:13:58.96ID:QcXFJNrV
環境に配慮した水性塗料は有機溶剤使う塗料より耐久性低くなってるのかもしれない
塗膜も昔より薄いね
シーラーもだけど燃費達成のために何でも薄く軽く
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 17:10:30.29ID:QDv8XuwO
日産や三菱は水の抜けが悪くて腐りやすいとか言われてたが、未だにそうなのかな
10万追い銭できるなら、ノックスドールしてもらえば良いだろう
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 18:57:38.62ID:sBZ5Xv42
>>725
それなら各社一斉におかしくなっていないと説明がつかないよ?
欧州車とか滅茶苦茶に厳しい規制を受けてるけどそんなに剥がれてこないし、トヨタもレクサスも環境に配慮してるけどそこまでおかしいことはない
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 19:04:47.88ID:rR41aKYR
>>728
欧州車は水性塗料に切り替えはやかったからね
むしろ切り替わってからのドイツ車の方がボディーも下回りも錆びない
と言うか複合ボディーだったり軽合金多用したりで下回り錆びる要素そのものが少ないんだけど
他の国の欧州車では雨降ったら洗ってドライヤーで乾かさないと次の日錆びるようなのまだあるのかも知れないけど今後はグループ化してその辺の技術もグループ内各社に供給されてくだろうね
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 19:28:16.13ID:QDv8XuwO
>>728
トヨタは白いのがベローンと剥がれるやつでサービスキャンペーンやってなかった?

水性が云々というより、コストダウンのやりすぎかミスっぽい感じがするけど
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 20:08:19.15ID:rR41aKYR
>>729
一昨日、昨日、今日と大雪に雪崩だったんだけど、実は昨日今日であの2013年の大吹雪からちょうど8年だったんだよな
みんな覚えてるだろ?
道東道北で9人死んだ吹雪

中標津では高さ4mの吹き溜まりに突っ込んだままエンジンを切らずに一酸化炭素中毒死した母子4人
自宅の目の前でスタックして徒歩で家に向かう途中方向を見失って凍死した20代の女性
湧別では学童保育先から吹雪で早期閉鎖するので娘を迎えに来る様に言われた父娘が帰路立ち往生し助けを求める途中で行き倒れて娘を抱きかかえたまま父親が凍死
網走では牧場からすぐ近くの自宅に徒歩で戻る途中の男性が凍死
富良野でも自宅近くでスタックして徒歩で自宅に帰る途中の男性
北見市の女性も同じような状況で自宅のすぐ近くで遺体で発見された

こんな猛吹雪にもかかわらずNHKの釧路局と北見局は土日で休み
民放は大騒ぎしててもNHKは通常番組だったので十分警戒されなかった

湧別の親子は前年に母親が病死していて、父親の遺体が発見された当日はひな祭りで予約していたケーキを取りに行く予定だったのが報じられてたから3月2日3日だと覚えてる
と言うかひな祭りの日が来るたびに思い出す
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 20:08:56.16ID:rR41aKYR
>>731
そう言うのこのスレでは要らない
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 20:29:00.04ID:rR41aKYR
なので北海道では3月は天気の急変に警戒すべき季節なんだよ
あの日も朝方は普通の天気で昼過ぎにものすごく良い天気になった
それこそ4月並みの
その直後に西から猛烈な勢いで吹雪だした
民放各局がテレ東系TVh含めて阿鼻叫喚の中NHKは地方局休みで札幌局も縮小体制で録画番組垂れ流し
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 20:37:03.56ID:sBZ5Xv42
>>734
NHKに休みはないよ
それと、それはNHKの仕事ではなく気象庁のお仕事

>>735
そんな書き方したらこのスレ以外ではアリだと思っちゃうよ、ネトウヨはそんなもんなんだから
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 20:41:16.51ID:eeABWg2n
>>722
日産だけど5年持たずにタイコ落ちたよ
どうせ純正を交換してもまた腐るからという事で
安い純正タイプの社外品付けたら6年経ってもまだ大丈夫

日産はわざと腐るように作ってるとしか思えない
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 20:51:58.41ID:rR41aKYR
>>739
いや北見局と釧路局は基本休んでるんだよ
そしてNHKの北見局からのオホーツクの詳細天気予報と釧路局からの根釧の詳細天気予報は今でも土日休み
広大な北海道ではNHK札幌からの気象情報だけじゃ話にならないから地方局からの気象情報は大事なのに
それにいくら民放が騒いでてもNHKが報じてないと職場が早期帰宅とかの対策をしない
気象に休みはないのに何故天気予報を休むのか疑問
今ほどみんながネットの気象情報を得られる状況でもなかったし
NHKだけ取材もしなかったから当日の映像は民放にあってもNHKにはないしね

報道機関への気象情報や天気予報提供は気象協会や民間予報事業者の仕事だよ
気象庁も予報はするし警報出したりはするけど
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 20:53:33.20ID:rR41aKYR
>>739
ウヨサヨとかそう言うの要らない
このスレ以外のことはこのスレ以外で言い合えばいい
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 20:57:31.44ID:QDv8XuwO
>>740
日産は部品のコストダウンが行きすぎてるからな
花形のスカイラインGT-Rの心臓すらコストダウンで強度を落としてるので、チューナーは最初期のエンジンブロックを探して後の車体に載せ換える始末
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 20:58:34.43ID:rR41aKYR
NHKは災害報道を公共放送として受信料を徴収する根拠にしてるんだから土日に地方局からのニュースと天気予報を休むとか取材を休むとかあってはいけないはず
天気も事件も土日に休まないんだから
土日休みたいなら公共放送やめてWOWOWと同じように有料放送化してスクランブル放送にすれば良い
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 21:01:55.83ID:rR41aKYR
>>743
三菱や日産は割と早くに韓国ポスコのパクリ鋼板採用してしてるからね
パクリ元の新日鐵の高張力鋼板に最後までこだわってたのはトヨタ
そのトヨタも今はポスコも採用してるけどね
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 02:04:51.22ID:2kzYBFhA
>>744
地震、台風、土井規模火災なんかの災害時には停電や避難でテレビなんて見てらんないんだから
NHK受信料は架空請求詐欺
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 02:13:37.02ID:1eL1JAEO
>>748
君みたいなスレ違いの都心在住者は2年前のワンセグスマホを引っ張り出して来て握りしめ、
その他の普通の人間は暖房の効いた車内でナビ兼テレビを見て状況を知る
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 00:31:56.61ID:ZvJc2pKK
VRX第3世代はなんて名前になるんだろ?
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 13:02:02.47ID:jRMd3olZ
スチールは安いし冬の悪路でガリっても痛手は少ない。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 19:43:45.98ID:Cp8meb3R
スチールにアルミホイル貼っとけ お前らwww
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 22:10:44.56ID:XzZonWDe
スチールはカバーでお手軽イメチェンができるのがメリットじゃね
あと鋳造アルミと重さは大差ないし、鋳造アルミより軽いことすらある

しかし雪国なら安い塩害塗装アルミが売ってるから、スチールを選ぶ理由も少ないわな
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 07:16:09.45ID:4ZJ9nI3o
アルミといっても値段、メーカーによって話は変わる
セット売りみたいな安物アルミだったら純正鉄チンの方がマシ
安物アルミは鉄チンより重いし、ナットの掛かりも悪い
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 07:24:59.40ID:gnDpg9UX
ホイールなんて思考停止で純正でいいじゃん
ホイールケチって組み付け作業の時になんか症状が出ればまだ良い方、最悪走行中に不具合起こして制御効かなくなる
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 08:11:31.69ID:tvinTw+8
セット物の安アルミからBBS鍛造まで使った事あるけど安いからと不具合なんて出た事ねぇけどな
バネ下軽いのは正義だがやり過ぎは乗り心地が悪化する
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 08:55:28.97ID:sjbbAHWE
>>780
ノーブランドの安いアルミで巣があるらしく何も無い所から空気が漏れた事が数回ある
そんなんだから強度もそれなりなんだろうと思ってる
レイズかどこかのホームページで模造品に注意って広告が出てたけど強度はかなり低いみたいだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況