X



【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f10-NLao)
垢版 |
2020/09/07(月) 12:27:24.62ID:yq987l+50
ここは、洗車やワックスがけを【念入りに】手間暇掛けても良い!という人のための洗車スレです。

1. シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する
2. シャンプー → 水垢落とし → ワックスがけの工程を、毎回ではないにせよ3時間以上掛けてもよい

せめて上記2点をクリアできる方のためのスレッドです。


《 注意 》
嫌がらせ目的や、知識がないくせに自己顕示目的でデタラメを書き込む方がいます。おやめください。
また、ステマ的の特定商品ごり押し、ウソを吐いてまでの他製品否定など、百害あって一利なしです。
また、そういった荒らしへのレスも無益です。相手にするとつけあがりますので、無視でお願いします。
ワッチョイがありますので、積極的なNG登録をお勧めします。
!!あくまでも、洗車やワックスがけを楽しむため、情報共有のためのスレです!!


<前スレ>
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part129
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1596958218/

<よくある質問、FAQなど>
carwash-2ch @ ウィキ
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/

<関連スレ>
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part63】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562400249/
めんどくさがり屋さん(タクドラ以外)の洗車スレ【Part64】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562042265/
固形ワックスvs液体コーティング剤 Part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558368485/
洗車剤・コーティング剤総合148
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1599182128/
【水性】 タイヤワックス総合スレ 【油性】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1494837885/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f10-NLao)
垢版 |
2020/09/07(月) 12:30:32.90ID:yq987l+50
>>1の日本語を一カ所間違えましたorz
×ステマ的の
○ステマ的な
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f10-NLao)
垢版 |
2020/09/07(月) 12:30:57.83ID:yq987l+50
<<NGワード推奨>>
亀汁
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f10-NLao)
垢版 |
2020/09/07(月) 12:31:10.06ID:yq987l+50
【ご参考】
新規スレッドを立てるとき、本文欄(内容)の1行目行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

と記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。

それでは、まったりと。
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f10-NLao)
垢版 |
2020/09/07(月) 12:31:10.65ID:yq987l+50
【ご参考】
新規スレッドを立てるとき、本文欄(内容)の1行目行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

と記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。

それでは、まったりと。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f15-l1Tp)
垢版 |
2020/09/07(月) 12:47:19.59ID:pKNEOHK30
>>1
亀汁はどの程度の効き目あるのか動画よろしく
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f10-trU6)
垢版 |
2020/09/07(月) 17:04:00.30ID:yq987l+50
NG推奨
7f15-l1Tp
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f15-l1Tp)
垢版 |
2020/09/07(月) 17:18:17.15ID:pKNEOHK30
>>8
亀頭アイスについてもっと詳しく話してよ
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f10-trU6)
垢版 |
2020/09/07(月) 19:41:22.49ID:yq987l+50
>>10
苔を取るには塩素系漂白剤(キッチンハイターとか)が一番良い
タオルにキッチンハイターを少し含ませて苔が出た部分に軽く付け、しばらく置いて拭き取れば上手く取れるんじゃないか
ちなみにボディの塗装はアルカリ性に対しては強いので、もしかかっても心配はいらない
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6710-YPP1)
垢版 |
2020/09/07(月) 19:45:51.41ID:8cZVjb3O0
アルカリ性に対して強いというのは間違いだから、使用には充分注意してね
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f15-l1Tp)
垢版 |
2020/09/07(月) 20:36:28.50ID:pKNEOHK30
ボディの塗装がアルカリ性に強いってまじすか

弱アルカリ性じゃなくて?
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f15-l1Tp)
垢版 |
2020/09/07(月) 21:18:07.04ID:pKNEOHK30
下地処理ってことならザイモールのチョコレートとかシュアラスターのスピリットすかね

年に1回やるかどうかだけど下地がサラサラになるから気持ちいい
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fbc-7qBA)
垢版 |
2020/09/07(月) 22:49:57.02ID:agI71kBX0
オートバックスに泡洗車用の弱アルカリ性のシャンプーって何がありますか?
水曜日急に仕事休みになったから洗いたいんだけどプレウォッシュ用のシャンプー切らしてて
シュアラスターやウィルソンのシャンプーならあるけど久々だし弱アルカリ性のカーシャンプー使いたい
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f55-mWGn)
垢版 |
2020/09/07(月) 23:55:15.53ID:7eHl6EGg0
>>20
JOYダブル除菌じゃダメやろか
プレウォッシュには使ったことないけどケルヒャーとMJCCでは使ったことある
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fbc-7qBA)
垢版 |
2020/09/08(火) 00:12:34.34ID:8cFAIc1v0
>>21
プレウォッシュって泡洗車の意味で使ってたけどあってる?
MJJCでいけたならいけそうだね
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa9b-mWGn)
垢版 |
2020/09/08(火) 00:13:15.01ID:uAzECOy/a
コストコの純水器のメンテを教えてほしい。
使ったあとに残る水はすてて、樹脂だけ濡れたままでRVBoxに片付けて乾かないようにしておけば良いのか?
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f55-mWGn)
垢版 |
2020/09/08(火) 00:15:26.37ID:1NknHyL60
>>23
泡立ちという面から見るとウィルソンソンの泡仕立ての方がモコる、だが中性
JOYはアルカリだけどウィルソンほどモコらない
こんな記憶があります
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-7qBA)
垢版 |
2020/09/08(火) 08:58:31.94ID:oy5kbhcfa
>>25
ウィルソンはすごいもコるよね
今日帰りに薬局でも寄ってみるわ
ありがとう
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-YPP1)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:19:25.95ID:GOvGffYPa
最近はUVカットしてくれるワックスがあるのか、知らなんだ
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-YPP1)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:02:12.64ID:GOvGffYPa
そもそも色あせについてなんだけど、光分解で塗膜がやられてるわけなんだが、光単一ではほとんど劣化する事はなくて、酸素等の複合的要因によって進行する
だから塗膜の上に何かのせてある事がとても重要

簡易コーティングに含まれてるUV〜%吸収剤とか、カルナバ蝋のUV通過させにくいとか数μ単位の被膜ではほぼ効果なんてないから
『紫外線対策としてワックス』を持ち出すのはおかしいんだよね
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f09-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:09:58.96ID:VSRjreJ10
私は以前に日焼け止めを作ったことがあり、その時非常に苦労したことを覚えています。
紫外線を防止するには2つの作用が必要です。第一に吸収、そして反射。
どちらかが欠けても効果は弱まります。その作用にはそれぞれ副次的な問題が出てきます。
まずは吸収。これは光エネルギーを熱に換えてしまいます。反射は、使い方によっては透明度を悪くします。
よく日焼け止めを塗ると白くなるなんて言いますよね!特にSPF値に高いやつなんか。
あれなんてもろにその両方を抑えているからなんです。
(ちなみにSPF値は紫外線遮断効果をはかるものではなく、持続性を計るものです。)
仮に、コーティング剤に現在の技術で紫外線防止効果を入れるとしましょう。その効果はいつまで続くのでしょうか?
人の皮膚に塗るタイプなんで2時間位しか効きませんから。こんな機能で自動車用なんて話にもなりませんから。
とても難しい技術なんです。
もともと薄い皮膜を作るガラス繊維系コーティング剤はこれが苦手分野なんです。
厚い皮膜のワックスは有利ですよね。
だからワックスが良いのかと言うとそれも疑問です。
なぜならワックスは、塗布後から層が削られますのでそれで紫外線遮断の初期性能が保てないからなんです。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f6a-YWUo)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:07:16.76ID:G/elgjG/0
>>46
簡易コートや軽い水垢が落ちる程度
本落シャンプーよりは弱い
普通のシャンプーよりはリセット出来るけど本落シャンプー使ってるなら効果は落ちる
ライトカラー用はコンパウンド入り、ダークカラー用はコンパウンド無しだから注意ね
005347 (ワッチョイ 666a-VjZf)
垢版 |
2020/09/09(水) 03:25:47.60ID:fDU+d3Y80
>>50
簡易なら一発でおおむね落ちるんじゃないかな
どっちにしろスポクリあるなら余裕でしょ
まだどっちも買ってないならとりあえず一発だけ買えば多分リセット出来る気がする(責任は持たんよ
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1595-3GSz)
垢版 |
2020/09/09(水) 08:16:07.28ID:HMVwXRO90
これまで洗車は洗車機に突っ込むだけだった
マツダのアクセラのグレー乗ってるんだけどなんだか色がくすんでるように見えて可哀想になってきた
洗剤やらワックスやら近くのオークバックス行ってもどれが良いか解らない
1買って3年程で洗車していない
2今後まだ5年は乗り続けたいから綺麗にしたい
こんな俺に洗車のアドバイスを貰えないだろうか
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1595-3GSz)
垢版 |
2020/09/09(水) 08:50:25.12ID:HMVwXRO90
>>55
朝早くなのに反応してくれてありがとう
しかも具体的な商品まで出してくれるなんて初心者に優しい
早速プロヴァイドさんに登録して買ってみようと思う
アルカリ性のシャンプー、鉄粉落とし、ガラスコーティングは今日仕事帰りに近くのオートバックスで探してみるよ
重ね重ね本当に助かりました
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a910-vHPE)
垢版 |
2020/09/09(水) 09:00:46.47ID:uof7pmvY0
>>56
No4は酸性ケミカルで取扱注意なので、よく確認してから使ってね
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49fd-m1Uj)
垢版 |
2020/09/09(水) 09:04:45.28ID:1FKzdEjG0
>>56
これだけやればほとんどの汚れ対応出来るだろってノリで羅列しただけだけど、どれも使い方誤ると悪化するから気を付けて
一度に全部落とそうとせずに少しずつ全体見ながら慎重に

あと一度綺麗にしちゃえば、次からはコーティング用中性シャンプーとガラス系コーティングだけでええで
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a610-Hbw3)
垢版 |
2020/09/09(水) 09:19:21.17ID:Nwi2ILDx0
車を買ってからずっと洗車機という人に自分でコーティングするのは勧められないんじゃないか?
素直に業者に任せるのが無難だと思う
洗車機に掛け続けたせいで塗装は傷だらけ、それでくすんでしまったんだろうね
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1595-3GSz)
垢版 |
2020/09/09(水) 09:20:50.25ID:HMVwXRO90
>>57

>>58

>>59
皆からの熱い好意が本当にありがたい
洗車ってただ洗えば良いと思っていたんだがなかなか奥が深いんだね
でも工程が多い分やりがいがありそうだ
ゆっくり時間をかけて、一つ一つのツールをしっかりと読み込んでから洗車に臨みたいと思うよ
お恥ずかしながら初心者の下の下でしかない手前なものでまた相談することがあるかもしれない
気が向いたらまた乗ってくれると幸いです
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49fd-m1Uj)
垢版 |
2020/09/09(水) 09:24:33.46ID:1FKzdEjG0
>>60
そういう人に業者勧めると、金額出せずに半端なとこ依頼して無駄金になる事が多い
だったらDIYでケアする方法覚えて洗車に興味持ってからの方が、ちゃんとした業者へ依頼出来るしその後のケアも何の問題もない

と思うよ知らんけど
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1595-3GSz)
垢版 |
2020/09/09(水) 09:25:38.64ID:HMVwXRO90
>>60
なるほど
手前の不出来のせいだから責任を持って……とも思ったんだけど
本当に車のことを真剣に考えるなら業者さんに頼むという手もあるんだね
まずは業者にお願いしながら愛着をもっとつけるために少しずつ自分でやってみる、というのがいいかもしれない
他の皆のアドバイスを踏まえつつも餅は餅屋
プロへの委託という意見を出してくれてありがとう
参考にさせて貰います
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a910-vHPE)
垢版 |
2020/09/09(水) 09:30:13.33ID:uof7pmvY0
ちなみにここの洗車スレでは間違った知識をさも正しい事かのように教えてくる人も居るので注意してね
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-mwYR)
垢版 |
2020/09/09(水) 12:28:11.32ID:sVNtXn1Ja
まあ、万人に正しい洗車なんてのはないのだけれども、
洗車の方法って山のようにあるので、その中から自分が実践して楽しい洗車方法を見つけられれば良いなと。
他人のあーしろこーしろは聞き流しつつ、趣味として知識を広げていくと良いのではないかと。
ちなみに機械洗車が悪かというとそんなこともない。求めるもの、かけられる手間次第で最適解になりうる。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a615-bs02)
垢版 |
2020/09/09(水) 12:43:55.24ID:0OACMNvR0
>>64
固形ワックスなら何がいいかい
亀アイス?ブライター?
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a910-vHPE)
垢版 |
2020/09/09(水) 12:55:55.59ID:uof7pmvY0
>>67
固形ワックス塗るのって時間掛かる作業だからさ
楽しみながらできる人が好むと思うんだけど
どうせ楽しくやるなら良い物も使いたいよね

というわけでスイスバックスやザイモールなんてどうかな?
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a615-bs02)
垢版 |
2020/09/09(水) 13:03:41.98ID:0OACMNvR0
>>68
ザイモールはみんカラでも使ってる人よく見るけどスイスバックスってレビュー少なすぎじゃないですか
使ったことあります?
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-CDnB)
垢版 |
2020/09/09(水) 13:53:00.93ID:e0Fv+eypd
>>69
天然ワックスならザイモールのチタニウム、スイスバックスのオニキスなんかは使いやすいし定番だね。
あとは、艶、撥水、耐久性など自分がを求めるかによって変わってくる。
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a615-bs02)
垢版 |
2020/09/09(水) 15:13:16.43ID:0OACMNvR0
>>70
スイスバックス使ったことありますか?
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-CDnB)
垢版 |
2020/09/09(水) 17:28:38.55ID:e0Fv+eypd
>>71
オニキスなら持ってるよ。天然ワックス初めてなら塗りやすいしオススメかも。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a615-bs02)
垢版 |
2020/09/09(水) 18:16:51.95ID:0OACMNvR0
>>72
塗りやすいのがいいですね
拭き取り不要ワックス使っててもムラができて

艶と撥水はどんな感じですかね
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d40-CDnB)
垢版 |
2020/09/09(水) 21:35:44.70ID:dQKcPYfw0
>>73
艶、水弾きはいいよ。あとは好みの問題。オレは使ってないけどスイスバックスの下地剤使ったらもっと違った仕上がりになるかも。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a615-bs02)
垢版 |
2020/09/09(水) 21:48:47.05ID:0OACMNvR0
>>76
出来れば固形のワックスならではのツヤツヤがいいですよね
もしかして前スレに名前出てるワックスよりいいですかね
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a2a-tSpG)
垢版 |
2020/09/09(水) 23:06:10.93ID:zuHb0F6O0
>>65
まあ基本的には、汚れ方も時期や年によっても違うだろう
状況におうじて丁寧な処置を可能な限り継続していくこと
後でじわじわと、綺麗にしてきてよかった、やった甲斐があったとか後からしみじみ思う事はある
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d42-2KRO)
垢版 |
2020/09/10(木) 13:02:35.24ID:4oB1lCxh0
若かったころは暑かろうと寒かろうと毎週洗車したけど
歳とってましてやこの炎天下に外に立ち続けていられない。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a615-bs02)
垢版 |
2020/09/10(木) 13:14:47.78ID:Ux54JMui0
スイスバックスの動画でも見てみるかな
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-FrIE)
垢版 |
2020/09/10(木) 16:07:16.72ID:W/X8G5mAa
ボンネットとルーフの水アカがReboot使っても取れないのがあるんだけど、ガンバスの人の言う通りケミカルじゃ何やっても無駄かな?
これがスケール陥没ってやつかな。取る方法あれば教えていただきたい。もうコーティングは落ちてもいいです。


いちおう車は2年目ディーラーコーティング、青空駐車、洗車は月1、スバル車
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-87CE)
垢版 |
2020/09/10(木) 17:23:50.77ID:Lul2qfgva
洗車グッズで一番拘る所は何?
シャンプーやタオルやスポンジの種類にこれはダメだ!はあってもこれでなきゃダメだ!という程の大差は感じない
純水器、ブロワーは綺麗な仕上がりを目指すなら絶対欲しいと思えるんだけど
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a910-vHPE)
垢版 |
2020/09/10(木) 17:32:13.30ID:VtUlTYHU0
純水器揃えるならブロワーはなくても良いと思うよ
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1115-0TEw)
垢版 |
2020/09/10(木) 18:55:04.36ID:wDdkjJ440
>>89
K2サイレントと同等の騒音って書いてるから大丈夫じゃないの
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-FrIE)
垢版 |
2020/09/10(木) 19:05:53.06ID:W/X8G5mAa
>>84
そうですよね。写真撮ってきました。パールのガンメタなので分かりにくいですが

https://i.imgur.com/7Yu0Mew.jpg
これはルーフで爪を当てると引っかかる感触があります。自分で書いといてなんですが、これもしかして飛び石のキズ?
https://i.imgur.com/atk1YRI.jpg
見にくいですが光源の照りあたりを見てください。
こっちは引っかかる感触はないです。こっちはスケールだと思うんですが、花粉とか鳥フンか?

皆さまご意見ご指摘お待ちしております。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a56d-m1Uj)
垢版 |
2020/09/10(木) 19:06:39.84ID:jxy42Emc0
>>87
その3つならブロワーだけあればええかな

純水器は取水量的に高圧洗浄機とセットで使うもの
高圧洗浄機じゃ隙間に入った洗剤や水分までは濯げない
よって水道水を使うことになる
濯ぎで隙間に入った水道水を飛ばすのにブロワーがあると便利
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49fd-m1Uj)
垢版 |
2020/09/10(木) 19:16:19.28ID:3dr/66PS0
>>95
1枚目はたぶん物理的なもの、スケールとは違う

2枚目はスケールびっしりだけどクリア層までは浸透してなくてケミカルで落ちそうだけどなー
花粉ならドライヤーで温めると取れる、写真じゃ花粉とスケールの判別はプロでも難しいらしい
温めてもダメならシュアラスタースピリット辺りで削り取れるかもしれない

ガチでクリア層まで陥没するとこんな感じ
これもう再塗装前提じゃないと削れない
https://i.imgur.com/6JFSaWn.jpeg
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a910-vHPE)
垢版 |
2020/09/10(木) 19:20:04.13ID:VtUlTYHU0
エアプかな?同じ時間濯ぐのであれば高圧洗浄機のがしっかり隙間は濯げるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況