◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう 30g ◎◎◎
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae03-Op/G)
垢版 |
2020/04/26(日) 06:34:53.64ID:2gbiXnQ20
RAYS
https://www.rayswheels.co.jp/
ENKEI
http://www.enkei.co.jp/
BBS
https://bbs-japan.co.jp/
Prodrive
https://www.prodrive-japan.com/
YOKOHAMA WHEEL
http://www.yokohamawheel.jp/index.html
TWS
https://www.tws-forged.com/
SSR
https://www.rd-tanabe.com/ssr/
Weds
https://www.weds.co.jp/
WORK
https://www.work-wheels.co.jp/
DUNLOP
https://wheel.dunlop.co.jp/
KOSEI
http://www.koseijp.co.jp/
NEEZ
http://www.neez.co.jp/
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7c3-96/g)
垢版 |
2020/05/01(金) 20:41:54.60ID:VlzsgQz60
謎なツイーヨが貼られてるな
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7c3-96/g)
垢版 |
2020/05/02(土) 01:50:41.42ID:J5dclaFK0
>>4
コスパなら軽量鋳造がいいかと
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6d-nYsY)
垢版 |
2020/05/02(土) 10:01:01.73ID:xSpfpEP30
>>12
そりゃ価格差はあって当たり前だよ

RAYSでもWEDSでも一般的なサイズの人気モデルなら在庫抱えて
売ってる店舗も多いし、普通の既製品と同じで店舗によって価格差が出る
それにタイヤショップならタイヤと抱きあわせて格安になったり売り方の差もあるからね

注文するにしてもフジとかなら割引率大きいだろうし
少しでも安く買いたいなら情報収集を怠ったらだめだよ

ネットの時代なんだから情弱は損するだけ
1時間も調べれば1万円から数万の差額ぐらいは出てくるだろうから
時給数万の仕事と思って必死に下調べしろよ
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6d-nYsY)
垢版 |
2020/05/02(土) 11:28:06.64ID:xSpfpEP30
TWS RS317か
かっこいいな

楽天だと18インチは61400円ぐらいからで
3%ポイント付いて、キャッシュレス5%還元店だから、実質1本56500円ぐらいからかな
19インチだとポイント差し引いで60000円切るぐらいか

ヤフーショッピングも同じようなもんだけど、paypayモールだと
33%引きがデフォで、18インチが60000円ぐらいから
ペイペイ払い限定になるけどヤフープレミアム会員(=ソフトバンクスマホ利用者)なら
15%還元かな
実質1本51000円ぐらいからか?
paypayは上限とかあるかもしれないし、ペイペイで還元されてもって気がするが安いかも

あとフジは鍛造はネットで価格公開しないけどタイヤコミコミだと組み込みバランス料金とか
大分値引いてくれるからタイヤセットなら相当安くなるかもね
タイヤ決めているならタイヤセット価格でも検索して回った方が良いだろうね
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0719-uPiB)
垢版 |
2020/05/04(月) 12:15:03.76ID:MTyn+h5K0
Z34 NISMO 純正 (19x9.5J:9.5kg)からの置き換えを考えているんですが、
重量が掲載されているページを見つけられませんでした
個人のブログなどから、
TE037 6061 (19x9.0J:8.8kg)とG025 (19x9.0J:9.4kg)は見つけたのですが、
G025の場合、9.5JサイズにしたらNISMO 純正より重くなりますよね?

TE037 6061より軽い19インチホイールってありますか?
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e710-7GWU)
垢版 |
2020/05/04(月) 15:16:51.58ID:FzaTsEA80
>>27
強度は車種や乗り方にも寄るのでは
重量級の車でゼブラにガンガン乗り上げるのなら強度を優先したくなるのだろうが
街乗りのみなら認証通過した物なら余程問題ないかと

そもそも軽量ホイールは鋳造でも鍛造でも消耗品だよ

重量比較はこのようなところを参考に↓
ttps://lightweightwheels.jp/wheel-weight-ranking/18inch/
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6d-nYsY)
垢版 |
2020/05/05(火) 15:36:46.40ID:LX5rEym90
自分のTE37も20年選手で現役

さすがに20万キロは超えてないと思う
たぶん15〜16万キロぐらいかな

全く問題は無いよ
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6d-nYsY)
垢版 |
2020/05/05(火) 16:58:38.66ID:LX5rEym90
というか、そもそも鋳造を使いたいの?

刀の文化の国に生まれて、刀は金属を鍛え上げることで
強靭さを上げているって理解しているよね?

10000トンのプレス機で鍛造して作ったホイールと
型に金属を流し込んだだけのホイールが
同じ重さなら性能も同じなんて考えちゃうの?
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c71c-ts5r)
垢版 |
2020/05/05(火) 19:33:09.26ID:R/Be8JlO0
俺のCE28NはPCD100/4Hだったから色々潰しが利いた、今はカーチャンの車にはまっている
年間3万kmくらい走るから距離ばっかり伸びから目立った劣化も見えないんだろうね
軽さ重点ホイールだしサーキット走ってたらダメになってるかも
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7c3-96/g)
垢版 |
2020/05/05(火) 21:23:01.41ID:ZQOji+JH0
>>51
同意

鍛造はただの手法であって本質ではない

軽くて合理的な製法であれば鍛造じゃなくても良い
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7a6-zjZL)
垢版 |
2020/05/05(火) 23:04:08.40ID:F7Eqws7X0
鍛造と同じ重量で作った鋳造は、泥舟じゃないのか?

最も、OZのF3000用鋳造マグネシウムRホイールは2Kgだから、鍛造のBBSより軽い。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7c3-96/g)
垢版 |
2020/05/05(火) 23:29:57.74ID:ZQOji+JH0
鍛造が履きたいのか、軽量なホイールが履きたいのかをはき違えてると言いたかったんだが

鍛造だから凄いだろ!って威張りたいだけなんちゃうんかと

別に軽ければ軽量鋳造でも良いだろって事
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c71c-ts5r)
垢版 |
2020/05/05(火) 23:38:48.92ID:R/Be8JlO0
結局自己満足だと思うけど、鍛造じゃないとモヤっとする気持ちがある

デザインは5本スポークが好きなんだけど17”7.5J+48 PCD114.3 5Hの鍛造がなくて困ってる
TE37じゃあダメなんだ好みじゃない、それならCE28系を選ぶ
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1715-oySJ)
垢版 |
2020/05/06(水) 00:23:20.57ID:mOrkKcid0
>>57
出来もしない鍛造以外とかを引き合いに出すな、減収や首切りに遭う負け犬!!!!
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb10-ur3f)
垢版 |
2020/05/06(水) 08:32:43.92ID:EDWo5V+z0
>>63
スレの趣旨は軽量ホイール

以前にも話し出たが同一形状なら鋳造でも鍛造でも剛性は変わらんのじゃなかったか?
そもそも材料の縦弾性係数は同じ

軽量をアルミ素材で突き詰めれば鍛造になるが
市販品は余裕を大きく取った汎用品にならざるを得ない
そんな土俵だと鍛造と鋳造(一部塑性加工有り)だと
鍛造のアドバンテージは小さく、逆転してる物もあり

数十万キロ走った例はCE28やTE37だけでなく軽量鋳造でもある
SSRのTypeCやマグ鍛は知らんが
鍛造じゃないと強度がーとか言う人が何十万キロも使う事に
変なのって思ったりする
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73c3-u2dB)
垢版 |
2020/05/06(水) 11:00:19.02ID:bNeGzYST0
鍛造ホイールでも割れるよ
鍛造だから割れないとは思わない方がいい
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73c3-u2dB)
垢版 |
2020/05/06(水) 11:02:21.63ID:bNeGzYST0
>>60
何言ってんだコイツ?
鍛造買えるのは高収入の特権とか思ってそうで臭そう
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Ha2-nz/K)
垢版 |
2020/05/06(水) 11:35:09.79ID:ReFkBnNlH
>>68
ホイールのハブ径が小さすぎなきゃ履けるでしょ?
センターキャップが嵌まるかどうかの問題

車種別スレで訊くか、デラやメーカーに問い合わせるか、みんカラ漁るかしたらわかるかも

ハブの高さの問題でセンターキャップ嵌められないのが嫌なら、最悪スペーサー噛ませるという手もある
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 666d-Hnlo)
垢版 |
2020/05/07(木) 01:44:40.41ID:+vcKbvKm0
材料削って軽量化した鋳造なんて、ほんと泥の船でしょ
怖くて使えない

軽けりゃいいってのは、貴方の脳の話? 命の話?
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f19-k/Zm)
垢版 |
2020/05/07(木) 01:55:31.60ID:uhvCRJFm0
>>64
スレの趣旨は、
軽量ホイールなら何でも大丈夫!軽いの列挙さえすればOK!
ではなく、
軽量ホイールの良し悪しや特徴を語る
だろ

軽量鋳造で優秀なホイールがあるなら挙げてくれればいいが、
漠然と鍛造でも鋳造でも強度は変わらないとか言われても、変わらない訳ないんだから誰も同意しない
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 171c-5lGH)
垢版 |
2020/05/07(木) 02:02:12.60ID:Dm2NXf7e0
呼び名は色々あるけどフローフォーミング工法を使ってる奴なら単なる鋳造よりも強度が高い
だからこそ軽くできるし、まともなメーカーなら規格を通る強度は確保してある

ただ、従来より強度が高いからかるくできるとは謳っていても
鍛造に迫る強度があると謳っている商品はまだ見たことがない
つまりまだ鍛造の方が強度的に優位にある

さておき鋳造なりに軽い商品を紹介する事は別に悪い事ではない
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb10-ur3f)
垢版 |
2020/05/07(木) 07:35:08.58ID:BM02k45g0
>>73
そそ
そゆ話しや情報を得たい
強度は鋳造だとA6061?の調質どのあたりを使ってて
>>74の言うフローフォーミングすると何%上がって
それに対して鍛造だと耐力が何MPaで
って情報があるとありがたい

中の人じゃないと解らんだろうけど

なお変わらないのは強度じゃなくて剛性
フニャフニャとか言ってたから
イヤイヤ弾性変形内ならたわみ量は変わらんやろと
これは同意して貰えると思ってるんだが…

強度で鍛造の方が優位なのは否定していない
強度がある分を形状的には軽くできるはずだが
汎用品である以上はそれほど使い切れず
結果鍛造と鋳造の質量差が小さいのかなと
形状を決める要素が強度だけではないってのもあるんだろうけどね
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 666d-Hnlo)
垢版 |
2020/05/07(木) 16:04:26.94ID:+vcKbvKm0
鍛造も鋳造も素材としての剛性(ヤング率)が一緒だとは
知らなかった
調べてみたらそういう記述も多いし、たぶんそうなんだろう

ということは、鍛造は鋳造と比べて剛性が同じで強度が高い
完璧な上位互換だと思っていいのかな?

設計は別に考えるとして、全く同じ形状の鍛造と鋳造が有ったら
鍛造の方が強度が高い上位互換だと思って良いんだよね?
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbe0-2f3O)
垢版 |
2020/05/08(金) 07:27:39.85ID:HVuOws4Z0
仮に同一形状だとすれば同じ重さで剛性は同じで強度は高くなる
鍛造の方をより軽くするために薄肉化して強度レベルを合わせたとすると剛性が下がる可能性もある

まぁ現実に同じ形状では存在しないし強度にどのくらい余裕を持ってるのかが製造メーカーによって
違ったりするから簡単に鋳造だからダメ鍛造だから優れてると評価はできないかと
鍛造はあくまでも材料強度を高めるものでそれをどう料理するかが大事
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 666d-Hnlo)
垢版 |
2020/05/08(金) 13:47:38.18ID:K9VklKpS0
ホイールの肉を落として軽量化をはかるとき
メーカー毎の基準があるとして
剛性か強度の限界に到達してしまう

鋳造ホイールが剛性で限界を迎えたのならば鍛造でも同じだが
強度は鍛造の方が上になる
強度で軽量化が限界に達したのならば鍛造なら更なる軽量化が可能

どっちにしても鍛造の方が完全上位互換で万能ってことだな

鋳造メーカーはよっぽど革新的な構造を開発しなければ
素材の優劣の逆転できないだろうけど今さら
そんな革新的なデザインも残って無いからなー
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33a6-EJII)
垢版 |
2020/05/08(金) 13:59:27.01ID:cDlF2o010
>>79
ラリーで鍛造が禁止されたのはコストダウンが理由なの。
それとも、安全上の理由なのかな?

S-GTもマグ鍛が禁止されているね。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 171c-5lGH)
垢版 |
2020/05/08(金) 17:50:29.69ID:RKGCQo6a0
クソルールと言うべきか、多くのサプライヤーにチャンスを与える公平なルールと言うべきか

水泳の水着がどんどん規制されたのを思い出すね
1社が圧倒的優位な製品を出したらそれダメ!ってしちゃう奴
F1も弱小チームが勝負できるように何かを規制してた気がする
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-7dwr)
垢版 |
2020/05/09(土) 01:23:08.11ID:iO5wtvGqa
GTに関しては最低重量が設けられた代わりに面白い部分でサプライヤー選びがされてるけどね
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be74-7dwr)
垢版 |
2020/05/10(日) 16:08:43.32ID:vy/GH+co0
>>87
売価抑制とかいう妄想頭大丈夫?
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 666d-Hnlo)
垢版 |
2020/05/11(月) 07:54:07.24ID:gGM5I15r0
リムの塑性加工なんてどこでもやってるだろ
raysなんて回転させて鍛造しながらリムの塑性加工してるぞ

鋳造って鍛造に大きく劣ってるから、鍛造に匹敵するほどの、って
言葉大好きだよなー
劣ってるから、匹敵で我慢してんの?
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73c3-u2dB)
垢版 |
2020/05/11(月) 08:23:06.53ID:3S7fs2v/0
軽くて安価で普段使いには十分な剛性あれば鋳造でもいいじゃん

鍛造しか許さない精神って何なの
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33a6-MjRh)
垢版 |
2020/05/11(月) 08:24:47.12ID:5U8Eirlo0
ひってき
【匹敵】
《ス自》競争相手としてちょうど同じぐらいであること。肩を並べること。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-7dwr)
垢版 |
2020/05/11(月) 16:44:08.31ID:JiF++2Mpa
>>98
強度試験やりゃすぐわかる
全てに於いて完全に劣ってる
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 735c-u2dB)
垢版 |
2020/05/11(月) 17:55:18.12ID:J1T9yTR10
>>101
そのソース貼ってくれる?
ちなみに鋳造の方が柔らかいはずだから、鋳造は歪んで鍛造は割れるはずだぞ
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-7dwr)
垢版 |
2020/05/11(月) 18:02:31.88ID:aORdNVeoa
頭悪いな
板のままのガムと噛んだガムとどっちが割れやすいかくらいわかるだろ
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 735c-u2dB)
垢版 |
2020/05/11(月) 18:17:32.65ID:J1T9yTR10
>>103
ソースはよ
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-7dwr)
垢版 |
2020/05/11(月) 20:48:36.75ID:N3FjyRdNa
メーカーに特注品注文すりゃいいじゃん
強度条件の欄に好きな数字入れられるから鋳造メーカーと鍛造メーカー両方に出せばいい
目安の数字はメーカーが純正採用してる強度条件の数値でもみればいい
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx33-jGPe)
垢版 |
2020/05/11(月) 22:30:02.24ID:4Uhvn8mRx
アウアウカー Sa7b-7dwrが壊滅的に頭が悪いってことが分かった。

>メーカーに特注品注文すりゃいいじゃん
>強度条件の欄に好きな数字入れられるから鋳造メーカーと
>鍛造メーカー両方に出せばいい

合金の調合、鋳造なら金型から設計になるんだけど?
言い出しっぺのオタクが試しに特注してみたら?
お幾ら億円になるか知らんけど。

>目安の数字はメーカーが純正採用してる強度条件の
>数値でもみればいい

その数値は公開されてるの?
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-7dwr)
垢版 |
2020/05/11(月) 22:37:23.33ID:N3FjyRdNa
鍛造なら特注したことあるけど?
レクサスの客層にでも電話して回転曲げ強度の数値でも聞けば?
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx33-jGPe)
垢版 |
2020/05/11(月) 22:43:29.94ID:4Uhvn8mRx
特注って言ったって、どーせサイズ程度でしょ?

P.C.D.やインセット、テンプレートで用意されたデザイン程度。
いくつかのメーカーで、1台セットならサイズ変更は請けてるね。
合金の調合やデザインまで含めての特注なの?www
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-7dwr)
垢版 |
2020/05/11(月) 22:46:28.35ID:N3FjyRdNa
何が言いたいのか知らんけどサイズの変更でも新規案件として強度試験はするしその書類のやり取りもあるぞ
既存のデザインだと既存の基準のままVIAやJWLが通ると思ってるのか?知識もないくせに噛み付いてくるなよ
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 735c-u2dB)
垢版 |
2020/05/11(月) 22:58:46.39ID:J1T9yTR10
ここまで1mからの落下試験のソース無し
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-7dwr)
垢版 |
2020/05/11(月) 23:15:36.46ID:N3FjyRdNa
>>113
当然できるよ
同一形状でもウエル部の厚みを変えず剛性を上げたいごく当たり前な話だけど
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33a6-MjRh)
垢版 |
2020/05/11(月) 23:30:09.44ID:5U8Eirlo0
>>106
運動エネルギーは質量に比例するが、1メートルの高さからコンクリートに落とした時の速度は、ホイールの質量でそんなに変わらないよね?
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-7dwr)
垢版 |
2020/05/12(火) 00:05:36.96ID:laXz0zYGa
>>116
そりゃメーカーのノウハウだよ
どっからどう延ばすか自由自在なメーカーには当たり前にできる技術
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-7dwr)
垢版 |
2020/05/12(火) 00:40:16.24ID:laXz0zYGa
>>120
どこの人間か知らんけど自分で注文して図面と睨めっこして確かめなよ
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c36d-RHMD)
垢版 |
2020/05/13(水) 17:16:14.41ID:wsiKgv6Z0
急にスレのレベルが下がって、興が冷める展開
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d5c-DJjP)
垢版 |
2020/05/13(水) 17:47:27.76ID:gN8gJMKx0
変な揚げ足とり野郎がいたからな
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51a6-M++x)
垢版 |
2020/05/13(水) 18:50:52.12ID:aKZc+4bX0
>>23
扁平タイヤや車重に合わせているのか、同銘柄同サイズでもホイール重量は増えいているようだよ。
デブーした頃のTE37は15×6で3.7Kgだったが、今は4kg台のようだよ。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d5c-DJjP)
垢版 |
2020/05/13(水) 20:41:30.09ID:gN8gJMKx0
>>126
>>111ではないが、鍛造ホイールをワンオフしてくれる所はあるみたいだな
きちんとJWLとかの強度も満たすみたいだよ

http://3i-kogyo.co.jp/production/index.html
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-ixeo)
垢版 |
2020/05/13(水) 20:46:35.84ID:+rYVTcsWa
>>126
あるに決まってるだろ…
まさかサイズやカラーだけの紙切れ一枚で済むと思ってんのか?
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-ixeo)
垢版 |
2020/05/14(木) 21:01:43.54ID:tOusb5Iqa
まずそんな下手くそなやつは車運転するなよ
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f4c-X4oJ)
垢版 |
2020/05/14(木) 22:35:49.19ID:/b2CHi2M0
>>133
カーボン製品の本体と思われてる格子状のクロスとコーティングはただの飾りクロスだからねー。
ちゃんと強度が出るようにオートクレーブで作成してドライカーボンは繊維も見えないマットブラックの樹脂パーツにしか見えないはず
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-ixeo)
垢版 |
2020/05/14(木) 22:54:32.21ID:kf+qyGx/a
いやいや普通に網目見えますから
樹脂を抜くために圧かけてんだからむしろ見えるんだが
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c36d-RHMD)
垢版 |
2020/05/15(金) 14:41:06.47ID:Oiijli0T0
運動エネルギー聞いた辺りからスレのレベルが中学校になった
興覚め
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra5-DDgi)
垢版 |
2020/05/15(金) 16:08:48.13ID:fMimwcM5r
>>129
これ以上する必要があるのか?
コスパ悪すぎじゃね?
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-ixeo)
垢版 |
2020/05/15(金) 16:35:49.77ID:F0XNHQuBa
コスパを語るスレじゃなく軽量を追い求めるスレだから終わりなどない
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c36d-RHMD)
垢版 |
2020/05/16(土) 16:57:54.26ID:ijjQs9p10
そうは言っても1本10億のホイールとか、そういう技術とかも対象になるの?
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d774-ixeo)
垢版 |
2020/05/16(土) 17:22:15.22ID:Fymmu3c60
極端な話だけどそうだろ
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d774-ixeo)
垢版 |
2020/05/16(土) 19:45:11.54ID:Fymmu3c60
コンパクトカー乗りだらけだもんなここ
すでにあるジュラルミンホイールすら滅多に話でないからね
たまにあがる画像も4穴の37ばかりw
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5515-gIXh)
垢版 |
2020/05/16(土) 22:31:34.78ID:ByKIv9QO0
>>152
86やBRZを買えない稼ぎの負け犬が超軽量ホイールを語ってもな(笑)
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51a6-NpPF)
垢版 |
2020/05/17(日) 06:41:16.10ID:xVmdSQnE0
86やBRZは糞車
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c36d-RHMD)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:13:15.88ID:g0Nlcjo70
86自慢とか低レベルの自慢してないで
それ以前に純正ホイールなんとかしろよ、恥ずかしい
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d5c-gIXh)
垢版 |
2020/05/18(月) 05:35:09.46ID:ELhoX4bk0
>>160
フォントがキモイ
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c36d-RHMD)
垢版 |
2020/05/18(月) 22:35:57.70ID:8X3TNqBB0
軽量ホイールスレに、クソ重い純正の鋳造ホイール使ってる奴が
どんなメンタルで書きに来てるの?

やっぱり鍛造へのあこがれを語りたいのかな?
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51a6-NpPF)
垢版 |
2020/05/19(火) 15:38:53.24ID:Riq5pt3L0
GT500のホイール最低重量は、F9.5Kg、R10.0Kgだが、17〜18インチのアルミ鍛造にしてはそんなに軽くないな。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d774-ixeo)
垢版 |
2020/05/19(火) 19:30:33.86ID:eZlkvYR40
GTのホイールは軽量化の対象じゃないからね違う部分で争ってる
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-ixeo)
垢版 |
2020/05/19(火) 19:39:44.59ID:3wDLvDVgd
ワイはVOSSEN
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51a6-NpPF)
垢版 |
2020/05/19(火) 20:37:41.49ID:Riq5pt3L0
F1に先行して18インチホイールタイヤになったF2は、ブレーキの効きが凄く悪いらしいぞ。

それでも、18インチ空タンと13インチ満タンなら、18インチ空タンの車重が軽いだろが、慣性質量の増加は車の動きがダルくなるのは確かだな。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-A+vu)
垢版 |
2020/05/20(水) 09:25:37.34ID:AWPNHshza
網目残ってるって…
多分塗装してみえなくなってるんでしょ
原理を理解してたらわかるはずなのに…YouTubeでみてごらんよ
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-A+vu)
垢版 |
2020/05/20(水) 13:54:22.40ID:V4RHyJ+da
揚げ足取りお疲れ様
網目でも編み目でもどちらでもいいよ
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-7Zy0)
垢版 |
2020/05/22(金) 13:49:18.75ID:cI4FVqx5M
ヤフオクにBBS RI-Aレプリカ18インチ8J112って凄いの出てる
重量6.9kgだって(笑)
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ba6-sEv7)
垢版 |
2020/05/22(金) 14:53:28.43ID:Tp2SQsS90
>>176
そのサイズだと7s台だから軽い。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b66d-jiYv)
垢版 |
2020/05/22(金) 18:03:36.92ID:n7ZOzKPL0
ヤフオクの質問欄で、ホイールに6.9kgと書いてありますって言ってるだけで
実測ではないっぽい

裏側見たら全然違うのがわかる
メイドイン台湾って書いてあるしw
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ba6-0HR4)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:16:30.15ID:Tp2SQsS90
>>180
メーカーに聞くといいよ。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-7Zy0)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:21:36.24ID:PvyTiR2QM
>>178
VIA690kgを6.9kg
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bc3-k5Kl)
垢版 |
2020/05/23(土) 08:49:33.99ID:fAPlaX6r0
>>176
レプリカって所謂偽物?
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-k5Kl)
垢版 |
2020/05/23(土) 12:51:45.76ID:aXoa1DCJa
>>184
そんなのヤフオクとはいえ堂々と売るなよな……
ショーカーには使えるかもしれんがそんなんで公道走られたら怖いわ
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e74-sGVL)
垢版 |
2020/05/23(土) 18:11:59.97ID:l7rrTrHX0
RI-Aこんなスポーク太くないからゴミみたいなパチモンだね
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-7Zy0)
垢版 |
2020/05/24(日) 04:24:27.39ID:JC+0acPLM
知人が買った中古車にTE37のパチ物付いてたけど見た目は違和感なかったなぁ
重いけど…
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb89-hQD2)
垢版 |
2020/05/24(日) 07:35:58.97ID:uc8uzKe30
スピードラインにMAG-レプリカってのがあった
オリジナルはMAG、レプリカはアルミ
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-7Zy0)
垢版 |
2020/05/24(日) 10:52:52.56ID:COEe7A5UM
ヤフオクRI-A偽物なんと10万落札
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bc3-k5Kl)
垢版 |
2020/05/24(日) 11:07:31.33ID:ThTKEFC60
>>191
国産の軽量鋳造買えそうな値段だな
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b66d-jiYv)
垢版 |
2020/05/25(月) 17:14:20.99ID:uhxkgTgx0
給付金はもっとまともな事に使えよって思った
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51c3-moxv)
垢版 |
2020/05/27(水) 11:26:39.99ID:p6OdZSdV0
怖すぎワロタ
ボルト周辺が一番応力掛かるからなぁ
パチモンは怖いわ
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51c3-moxv)
垢版 |
2020/05/27(水) 12:29:24.73ID:p6OdZSdV0
アカンやろ
シールからエア漏れしたりする可能性大やし
組付けボルトのトルクとかも設計通りじゃないと怖い
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1a6-+ovz)
垢版 |
2020/05/27(水) 12:38:46.89ID:2iw6Ce4K0
>>200
今時、溶接無しのゴムシールだけの2.3ピースホイールが在るのか。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b6d-ULWp)
垢版 |
2020/05/27(水) 16:14:06.21ID:1e1IHBEV0
リム部分の中の空気が漏れだすような構造にする人居ないと思うけど
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-wdNh)
垢版 |
2020/05/27(水) 17:14:52.78ID:CCaI9Je6a
素人は2ピースバラして遊ぶだけにしときな
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe6d-+Wcc)
垢版 |
2020/06/04(木) 15:01:09.40ID:LEHzaj590
普通に軽量だと思うけど、鍛造ならあと1kgは減らせるかなーって感じ
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa05-nViO)
垢版 |
2020/06/04(木) 15:28:35.04ID:pKTCUSuAa
よかったなRG-Rはクソ重いぞ
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa05-nViO)
垢版 |
2020/06/04(木) 15:35:29.27ID:pKTCUSuAa
基本外注切削だから
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15c3-uikQ)
垢版 |
2020/06/04(木) 17:41:53.00ID:fBvRpXwS0
アメ鍛は強度的に不安がある上に値段が倍から違うからなー
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa05-nViO)
垢版 |
2020/06/04(木) 17:43:05.52ID:pKTCUSuAa
レイズがあまりにも安いってだけ
身を滅ぼしかねない薄利多売今苦しいはず
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15c3-uikQ)
垢版 |
2020/06/04(木) 17:57:36.67ID:fBvRpXwS0
レイズは自社で設備持ってるし大丈夫でしょう
納期は相変わらずのノラリクラリな感じだし在庫を大量に抱えてる訳でもない
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa05-nViO)
垢版 |
2020/06/04(木) 18:01:44.62ID:pKTCUSuAa
それがそうでもないんよなぁ
安い上にダメにならないからまったく売れてないのよするともっと単価安い鋳造をショップに押しつけて売りまくるしかないのよなんせ単価が安すぎるんやわ
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15c3-uikQ)
垢版 |
2020/06/04(木) 19:37:47.22ID:fBvRpXwS0
大径の鍛造ってあんまりメリット無いから軽量ホイールスレでは扱われないだろうからね
無駄に値段高くなるだけだし
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8674-nViO)
垢版 |
2020/06/05(金) 00:11:22.09ID:KYFwboNY0
FI-Rなんかは死ぬほど軽いけどな
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-wh+/)
垢版 |
2020/06/18(木) 17:23:56.90ID:LYcGkpRBa
なにがでもなの?
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-b8Wm)
垢版 |
2020/06/20(土) 23:44:52.21ID:Z76DaAqN0
買った車のホイールナットがアルミ製なのでスチールに替えたいんだけど
特にジャッキアップせず1個ずつ外して交換して締めて・・・とやっていって問題ない?
ジャッキアップして一旦全部外して交換した方がいい?
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbc3-IXeA)
垢版 |
2020/06/20(土) 23:49:04.65ID:YTOi/J1q0
>>240
キチントルクレンチで締付するなら1個ずつ替えて問題ないよ
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-P9Jb)
垢版 |
2020/06/21(日) 02:22:51.54ID:ubMORo2Oa
>>42
ちょうど20年・23万kmに到達しました 熱で焼けた以外は大丈夫です
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-LS63)
垢版 |
2020/06/22(月) 13:32:25.73ID:p1Vj1wK8a
>>76
一般的なホイールでは鍛造はA6061、鋳造はAC4CH、熱処理はどちらもT6
ヤング率はどちらも70GPa前後だから同一形状では同一剛性
強度、耐力、伸び、疲労強度は圧倒的に鍛造が良いので、多少薄肉軽量だろうと、曲がり難さ、割れ難さ、寿命は鍛造が優れる
ちなみに鉄チンはハイテンの440MP級(ディスク)と540MPa級(リム)の溶接

面外捩り剛性の実測値で見ると、軽量ホイールを謳うものは、同一サイズ内では基本的に剛性は重量に比例する
RAYSやOTTOは軽量だけど鋳造に比べて低剛性
対してBBSは重いだけあって鋳造並みの高剛性
謎なのはSAIでRAYS並みに軽くてBBS並みに高剛性(伊達にポルシェやマクラーレンに純正採用されてない)
ちなみに鉄チンはアルミホイールの1/3程度の剛性しかない
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b31c-x5RY)
垢版 |
2020/06/22(月) 13:37:05.03ID:pEW6bjM70
へぇ、だから鉄ちんでスポーツ走行したらハブが壊れるっていう話が出てくるのかあ
鉄ちんがたわんで鋳物のハブにストレスが掛かって折れちゃうんだろうな
スズキのケチケチ設計十字形状ハブの話。円形なら起こらない話
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-wh+/)
垢版 |
2020/06/22(月) 14:15:34.99ID:zUbW5ThHa
6061とか何年前の話だよw
今レイズくらいしか使ってねぇだろ
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-wh+/)
垢版 |
2020/06/22(月) 16:50:37.20ID:zUbW5ThHa
6061と書いてても自社ブレンドだろうよTWSだけなんでブランドか知らんけど鍛栄舎は6100番台だろ
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-LS63)
垢版 |
2020/06/22(月) 17:03:15.33ID:p1Vj1wK8a
>>76
>>>74の言うフローフォーミングすると何%上がって
>それに対して鍛造だと耐力が何MPaで
>って情報があるとありがたい

https://autos-pctr.c.yimg.jp/pF-wH-g9JETAksVQmYc0wlzk0wVnkIUsDV6QETCi8zHpON3sgYUwtKRYLViYAxipmor4K-wnkaypvgiPuHyrbkqqlsoX1MnFx1npHrWD45o_RAWHAGDsqTkYgKeimNUeUx8GoFNRmiuh2OQITm5SxyLCXNJ3dcraoJxcvzBgNodsoctxKrykkeN-6fu3d9h6ltOFghLWnQiAqyitFSCcOg==
 鋳造→フローフォーミング,A6061-T6
強度:270MPa → 286MPa, 310MPa
耐力:180.5MPa → 194.8MPa, 275MPa
伸び:8.7% → 13.8%, 12%
フローフォーミングしても鍛造並みにはならんね
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-wh+/)
垢版 |
2020/06/22(月) 17:22:16.00ID:zUbW5ThHa
だーからー6061とわかりやすくいうだけで自社ブレンドなんだって超超ジュラも7075だけと思ってるだろ?
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-+nhF)
垢版 |
2020/06/22(月) 17:36:38.10ID:TxupXaJ+M
あるよ
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-LS63)
垢版 |
2020/06/22(月) 18:45:04.76ID:YHjLbaMga
>>255
A6061とかは素材メーカーの商品名ではない
JIS規格なんだから、どこがブレンドしようが成分が規格の範囲内ならそう表記するだけ
(そもそも製造ロットごとに成分にはバラツキがある)
"A6061"と表記してあったらその成分は規格範囲内に収まっている
例えばTWSはA6061から外れる自社オリジナルブレンドは6T66と表記してる

それともJIS規格表記なのにその成分が規格の範囲から外れてる製品が一般的なの?
証拠を示して
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-wh+/)
垢版 |
2020/06/22(月) 18:46:03.18ID:zUbW5ThHa
>>257
やっぱ無知なのは君だねw
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-wh+/)
垢版 |
2020/06/22(月) 19:06:38.99ID:zUbW5ThHa
A7475
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-LS63)
垢版 |
2020/06/22(月) 19:32:26.28ID:YHjLbaMga
>>261
何論点をすり替えようとしてんの?w
A7075と表記してあればA7075の成分だし、A7475と表記してあればA7475の成分だ
JIS規格を何だと思ってんだ

同様に、A6061と表記してあればA6061の成分
それ以外の成分(ブレンド)はない

最初(>>247)に戻って、
「一般的な(ラインナップの大半の)鍛造ホイールはA6061-T6」ということで問題ないじゃん
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b31c-x5RY)
垢版 |
2020/06/22(月) 19:32:49.85ID:pEW6bjM70
規格表上では同じ材質でも材料屋によって品質が違うって話は聞いた事がある
アルミホイール業界じゃなくて鉄工業界での話だけど

仕事柄2017、5052、7075、たまに6061くらいしか扱わないから7475なんて知らなかったけど、調べる限り超々ジュラルミンA7475って表記はないな
7075と同等の強度って表記はあるけど

違うと言って答えを言わない奴はマウントする事が目的のカスだからまともに相手しない方がいいよ
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-wh+/)
垢版 |
2020/06/22(月) 19:36:22.69ID:zUbW5ThHa
残念。7475を7075として扱っても何も問題ございません。
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-LS63)
垢版 |
2020/06/22(月) 23:11:25.84ID:YHjLbaMga
>>272
放っておけば気づかなかったのにw

1GPaだとウルトラハイテンとか言われるやつだね
比強度が130MPa以上あって鍛造アルミ6061-T6(115MPa)を超えてるけど、
これ使ったら鉄チンで鍛造アルミより軽くならんかな?
コスト的には半額以下になりそう
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b66d-7G0o)
垢版 |
2020/06/23(火) 21:31:00.74ID:WT7LLaB90
剛性の話

ぶっちゃけるとホイールの剛性はどうでもいい

もちろんホイールがフニャフニャだと困るわけだけど、
自動車のホイールとして充分な強度が確保されている範囲なら
剛性の高い低いで生じるひずみの差なんてほんの微小だから

加えて言うとタイヤの方がホイールよりもはるかに剛性が低い
ホイールに比べて何百倍もタイヤの方がひずむからホイールのひずみなんて誤差

剛性剛性って言っているのは、鋳造しか作れない弱小メーカーの
言い訳にすぎないんだよ
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-LS63)
垢版 |
2020/06/23(火) 23:09:29.53ID:THSp5+CDa
>>277
ホイール剛性の影響はめちゃめちゃでかい
ちょっと補強しただけで限界旋回Gが1割も向上する
補強しすぎると補強しないより限界が下がる
むやみに高剛性なホイールは限界を下げるので避けた方がいい

ホンダの研究結果
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsaeronbun/46/2/46_20154217/_pdf
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-wh+/)
垢版 |
2020/06/23(火) 23:18:20.46ID:PYQ4RcR5a
>>278
GT-Rはコストの問題だよ
スーパーGTでニスモはレイズからBBSへ変更してる
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fc3-boS6)
垢版 |
2020/06/24(水) 14:47:36.85ID:q/kXbHAL0
気付いて良かったな
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-m57G)
垢版 |
2020/06/24(水) 18:45:25.70ID:rEunHo1Ea
>>281
よく見るとガリ傷からクラック発生してるな
アルミは切り欠き感度が高いから表面に傷があるとそこから簡単に疲労破壊するんだよな
縁石でガリった人は傷を鑢で丸めるといいぞ
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fc3-boS6)
垢版 |
2020/06/24(水) 20:14:08.08ID:q/kXbHAL0
>>284
ほんまや
スポークのクラック部にガリ傷あるね
軽量ホイールはちょっとの応力でダメになるのね
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-AyiW)
垢版 |
2020/06/24(水) 20:49:58.13ID:kuqjHxZOa
リプレイスな半額
そもそもガリキズ作るのも大概だがそのまま走るとかみっともねぇわ
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-x+MM)
垢版 |
2020/06/26(金) 23:47:54.28ID:5qkeQF9ca
このスレ、高級ホイール持ちが多そうだから聞いてみたいが、盗難防止ってどうしてる?
ロックナットって効果あるかな?(マックガードが最強?)
車屋で「キーを無くしたロックナットはずします」とかあるからプロに狙われたら無意味なんだろうけど
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f74-AyiW)
垢版 |
2020/06/27(土) 00:25:44.76ID:IdhquTST0
マックガードはついてるけど対策と思ってないから気にしてない。盗まれたらまた買えばいいの精神。
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f1f-U6wj)
垢版 |
2020/06/27(土) 08:04:07.56ID:OaQM2UTd0
貫通ナット使ってるから同じメーカーの貫通ロックナット使ってる。
マックガードとかに比べたら弱いと思うけど、どのみちプロに狙われたら防ぎ切れないから同じだよね。

月極露天駐車場に車置いてる知人はロックナットを2種類かけてたけど、そこまで神経質になるなら車庫借りるべきだな。
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f24-hmNA)
垢版 |
2020/06/27(土) 08:40:12.99ID:q/Q/QdE40
そんなに高価なクルマじゃないんだけど盗難やいたずらが心配って場合は
任意保険の車両保険でエコノミーAの中のさらに限定条件というのがおすすめ
盗難やいたずら、天災、飛来物での損害のみ効いて事故による損害は使えない
その代わり普通の車両保険より全然安い
ほとんど付ける人がいないから多分こっちから言わないとおすすめされない
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fc3-NJGG)
垢版 |
2020/06/27(土) 09:09:54.72ID:qQDxhe7s0
貫通ナットはカバーとか被せてるなら別だが、
雨水が浸透してボルト錆びやすくなるからあまりお勧めしないよ
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-pPSV)
垢版 |
2020/06/27(土) 11:39:26.52ID:jTHSiT41M
そもそも窃盗犯は面倒なのを嫌がるから何が何でも盗みたいホイールじゃなきゃマックガードで十分じゃないかなあ
ちょっと前にあったVABがホイールだけ盗られてたのも、落ちてたナットは安そうなアルミ六角ナットだった

気休めでも特殊形状ナットは効果あるという考えから、マックガードのスプラインドライブを使ってる
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-x+MM)
垢版 |
2020/06/27(土) 13:04:46.99ID:kAs4zOcSa
>>291です
皆様ありがとうございます。
気休めでもマックガードのウルトラハイセキュリティでも買おうかと思います

>ユニバーサルソケット

アマゾンでも売っててワロタ
こんなん無敵やん

あとは振動感知式警報器でもつけなきゃダメですね
あれ、珍走とかの爆音車が通ると誤作動するのが悩みどころですけど
(近所の車がいつも鳴ってた)
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fc3-NJGG)
垢版 |
2020/06/27(土) 22:24:48.47ID:qQDxhe7s0
>>304
ホイール盗難にはオプションの傾斜センサーがテキメンに効く
あれなら振動センサー切ってても車両が傾いたら発報する
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f1c-pPSV)
垢版 |
2020/06/27(土) 22:56:56.32ID:8Mqp9w7m0
>>305
そういう強化品があるのは知らず不勉強でしたすみません

でもどう表面処理しようとも所詮アルミよ
熱膨張係数の違いは変えられないから炭素鋼のボルトにアルミのナットを締め付けるのはやはりどうかと思うよ

でなきゃ市場に出てるガチ向けのナットは全て表面処理強化されたアルミナットになっているはず
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-p5WE)
垢版 |
2020/06/28(日) 11:25:23.27ID:gX+xadHb0
前述のESナットは
アルミA7075-T6 硬質アルマイト処理
A7075ってのは超超ジュラルミンな

2006年にGr.Nのレギュレーションが変わったから
クロモリの製品もカタログに載せるようになったけど
それ以前は基本これだった
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f1c-pPSV)
垢版 |
2020/06/28(日) 11:49:54.22ID:Nb6nxRe10
仕事柄アルミも扱うけどA7075つっても所詮アルミよ(2回目
SUSのものさしでひっかけば傷がつく程度のヤワさ
力いっぱいひっかけば大きくえぐれる
鉄なら線傷がついてもえぐれやしない
たしか構造用としてはSS400軟鋼と同等って話だけど、表面強度は及ばないよ
そしてナットの表面強度は大事

A7075のナットを使った事もあるけど結局緩むし締め直しても伸びて緩むし
しまいにゃボルトに溶着してダイス買ってきてネジ切り直すハメになった
普段使いできるモンじゃないよ、ホント使い捨て用だわありゃ
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f74-AyiW)
垢版 |
2020/06/28(日) 12:17:58.60ID:9doP8p4w0
まぁジュラナット使うならせめてホイールもジュラにしような
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f74-AyiW)
垢版 |
2020/06/29(月) 21:23:36.69ID:9BLJmzau0
なんで回すと思った?
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 466d-u+G/)
垢版 |
2020/07/02(木) 10:42:24.55ID:mQjxrAht0
ナットなんてクロモリでいいだろ
アルミやジュラじゃ、信頼性が足りなすぎる
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-dE/J)
垢版 |
2020/07/02(木) 23:09:50.41ID:HQk/cFvVa
チタンが好きすぎて(シフトノブもマフラーも腕時計もマグカップもチタン)、チタンナット買っちまった
DIGICAMのやつがキャンペーンで安かったんだ

真正64Tiを証明する蛍光X線分析結果が付いてきた
(使いまわしでなく本当に全ロット委託検査してるんだろうか?)
ここまでやられると逆に胡散臭いw
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3c3-VQSO)
垢版 |
2020/07/03(金) 11:05:23.50ID:CwQk5cE50
素材が黒色のスチールとか無いぞw
どう考えても塗装に決まってるだろw
そもそもインパクトレンチで頻繁に取り外しでもしない限りは塗装剥がれないから安心しろ
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-iJ0M)
垢版 |
2020/07/03(金) 11:30:58.75ID:N9BDgxL2a
どう考えても蒸着だろ塗装なわけないw
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-iJ0M)
垢版 |
2020/07/03(金) 12:17:46.60ID:N9BDgxL2a
すまんなワイホイールメーカーのもんやけどうちのは蒸着や
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-EjmZ)
垢版 |
2020/07/03(金) 13:47:58.63ID:f7iIJ5hCa
あばよ涙
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMc6-p2He)
垢版 |
2020/07/04(土) 18:35:03.96ID:VWfqpZ0aM
流石鍛造エエ音しとるわ
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-iJ0M)
垢版 |
2020/07/04(土) 21:41:42.28ID:tQ1cn79hd
>>363

乙です
https://i.imgur.com/PFpJKza.jpg
https://i.imgur.com/y471j3H.jpg
https://i.imgur.com/FVpKVMe.jpg
https://i.imgur.com/F9aIvvw.jpg
https://i.imgur.com/rdlS4YT.jpg
https://i.imgur.com/z0hSX13.jpg
https://i.imgur.com/lKTQPp9.jpg
https://i.imgur.com/znbtc6x.jpg
https://i.imgur.com/HbHykMD.jpg
https://i.imgur.com/59K0MGT.jpg
https://i.imgur.com/ZLwzGak.jpg
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-dE/J)
垢版 |
2020/07/04(土) 23:09:04.61ID:aAitSGDxa
>>363
いろいろひどい記事だ
超々ジュラルミン(A7075-T6)は、炭素鋼(S45C)と同等の強度(570MPa)と硬度(HV160)を持っている
ハブの温度が上がるとハブボルトよりホイールのディスク部の方が熱膨張するからネジは締まる方向
アルミ合金の問題点は高温クリープだ(締付が緩む原因はこちら)
オーバートルクでナットのネジ山がつぶれるとかいうのもまともな噛合い長さが取れてるなら軸応力はネジ山せん断応力の数倍になるから先に軸が破断する
(厚いホイールスペーサでも入れてるケースを想定しているのか?)
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-HxT3)
垢版 |
2020/07/23(木) 11:36:08.18ID:RK4pG92uM
偽BBS
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b301-5TCi)
垢版 |
2020/07/23(木) 12:38:15.27ID:VfUDXEJR0
業者捕まってたな
5000万も売り上げてたとか
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b74-1QoN)
垢版 |
2020/07/23(木) 13:35:44.62ID:5xYjMYvP0
車体込みやろ
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 066d-9Ju9)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:20:24.18ID:iaI3aZpW0
で、お前らはどんな鍛造使ってるの?

まさかこのスレで鋳造使ってないよな?
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e124-itPB)
垢版 |
2020/08/12(水) 12:49:44.65ID:bbMVb/9E0
re-v
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3da6-Vznv)
垢版 |
2020/08/13(木) 00:15:52.20ID:fT+++3yJ0
縁石の洗濯板の凹凸は小さくしろよな!

乗ったのが解る2〜3mmにしろ!
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM26-x29A)
垢版 |
2020/08/15(土) 23:03:23.98ID:xQ4QvRvVM
バカは相手にしない
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM26-x29A)
垢版 |
2020/08/18(火) 12:23:16.50ID:txbRdUnCM
ブルー&ゴールド
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a8d-tmL+)
垢版 |
2020/09/14(月) 03:57:56.47ID:RUv2F1Mr0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-71ND)
垢版 |
2020/09/16(水) 10:13:39.19ID:ath0Lztfa
コロナで給料激減してるのに軽いノリで軽いTE37SAGA買ちゃった(~_~;)
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-M5Ha)
垢版 |
2020/10/03(土) 12:06:14.76ID:cH2qfD8EM
無いよ
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b99-pD/m)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:06:59.04ID:jRBWvaQZ0
>>137
カーボンクロスやチップの種類にもよるが繊維は見える。
表面が繊維の凹凸そのままのドライカーボンもある。
ドライとウエットの見分け方は裏側を見るか、叩いてみて金属音に近い高い音がするかどうか?丁度、備長炭同士で叩いた時のような高音がする。
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa79-KV+F)
垢版 |
2020/10/12(月) 07:04:11.44ID:i5XV7vBz0
CE28 16インチ買った・…100-5H 48
現行モデルはOffsetが合わないので中古を掘り出したんだけど
凄く程度良くて嬉しい
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f79-QI1E)
垢版 |
2020/10/15(木) 20:48:20.30ID:+blNEP360
>>416
ありがとう
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-eR0F)
垢版 |
2020/10/16(金) 10:20:07.59ID:LTraeZy0M
かなり軽量だよ
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-8Ry0)
垢版 |
2020/10/26(月) 12:36:43.65ID:veRau9cjd
シュナイダーってかなり安いが乗り心地とかどうですか
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a279-gGz3)
垢版 |
2020/10/26(月) 14:01:59.60ID:qzSMpizY0
ここで語るホイールでもないが…

ホイールは小径で重いほど乗り心地はよくなる
シュナイダーはフツーの重さ
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-8Ry0)
垢版 |
2020/10/26(月) 14:10:57.97ID:veRau9cjd
カムリ純正ホイールからシュナイダーの軽量ホイールに代えても乗り心地かわらないですか?
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a279-gGz3)
垢版 |
2020/10/26(月) 14:15:41.85ID:qzSMpizY0
インチアップすれば多少悪い方向へ
インチダウンすればいい方向へ
ただ重いほうが乗り心地はいいと言っただろ??わからんのか?
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-8Ry0)
垢版 |
2020/10/26(月) 14:26:49.29ID:veRau9cjd
はい。師匠
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H63-JdP0)
垢版 |
2020/11/01(日) 20:10:21.21ID:q8e95SatH
>>435
リム径は?
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-kUJC)
垢版 |
2020/11/03(火) 15:59:02.81ID:07xeT2VGM
ウェッズスポーツも軽いよ
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1a6-e5Bb)
垢版 |
2020/11/03(火) 19:47:27.57ID:xr3umSTg0
>>413
1ピース以外も在る
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1a6-e5Bb)
垢版 |
2020/11/03(火) 20:08:56.21ID:xr3umSTg0
殆どの2〜3ピースホイールは鋳造
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f592-sn0/)
垢版 |
2020/11/09(月) 15:07:53.29ID:zx0jljXW0
正直、A-TECHのシュナイダーとかファイナルスピードギアって妥協の塊みたいで嫌で
多少重かろうがまだ純正ホイールの方がマシなイメージ。
エコフォルムだと、なんかそんなにかっこよさ求めてないけど、こマシに見える感がちょっと好き。
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b279-7Ce/)
垢版 |
2020/11/09(月) 16:04:56.44ID:NpKpq+jz0
それは言えるな
マルカとかホットスタッフって アレだよな
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b279-7Ce/)
垢版 |
2020/11/10(火) 08:28:37.56ID:5u7OOz0z0
>>450
実際それらのメーカに尖ったモデル何一つないだろ
全部安物だから笑われる Wedsも似たようなものだがいいものも作ってる
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b279-7Ce/)
垢版 |
2020/11/10(火) 12:29:47.85ID:5u7OOz0z0
中華×
支那〇
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3612-V8dH)
垢版 |
2020/11/10(火) 18:50:23.47ID:I3qWgPVr0
ホイールに興味ある奴はそれなりに知識あるから安物ブランドだとイメージ良くないって事でしょ?
興味ない人から見ればアルミかホイールキャップの鉄チンかくらいしか区別付いてないと思う
後は単に見た目のデザイン
ホイールのブランドとか知らないよ
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e379-mYn1)
垢版 |
2020/11/11(水) 06:41:47.78ID:2SminbYF0
ここは軽量ホイールのスレなんだからそういう話題はあまり関係ないよね
ここはアルミに興味ある人が来ているわけで 興味ない一般人にはこちらも興味がない

共豊 マルカ ホット あたりかチャイナ製造が主力 Wedsもチャイナやってるな
ENKEI BBS RAYS あたりは国内なのか

いっそのこと台湾 タイ インドネシアあたりのほうが好感度高いのに
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd1c-R8Ap)
垢版 |
2020/11/11(水) 09:20:59.66ID:6RpqcwpN0
スタッドレス用なら安くて軽くてデザインが好みのホイールを選ぶのは別にいいと思う
公道でスタッドレス無理させるような奴はキチガイだし

冬用がホットスタッフG-SPEEDな俺の言い訳だけど
R32純正ホイールが冬用に欲しい、BBS製なんでしょアレ
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e379-mYn1)
垢版 |
2020/11/11(水) 09:58:55.82ID:2SminbYF0
スタッドレスは何でもいいんじゃね?ホイールは

マルカがシュタイナー軽量Stagとかいって売るから時々騙された人が
迷い込んできてしまうわけで…気の毒だとは思うが 軽量ホイールって
一般的には高級ホイールでもあるんだけどな ほぼ鍛造だし
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0db5-Y0tO)
垢版 |
2020/11/11(水) 20:02:57.77ID:ulToDXMZ0
塩害対策済となってたからスタッドレスタイヤ用でホットスタッフのG.speed G-01を
買いましたが皆さんの評価ではどうなんでしょうか?プリウス用でトヨタ専用サイズが
1本5.4kgと軽いのに1本5000円ちょいだったから多くは求めてませんが
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2da6-C1Wa)
垢版 |
2020/11/12(木) 00:05:03.10ID:+dFVOOZz0
>>468
それは実測で5.4kgなのかな
サイズが分からないが、15インチなら重くはないが軽量でもない。
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3bb-mYn1)
垢版 |
2020/11/12(木) 08:02:50.08ID:sdxIQvXp0
>>468
ちょっと前のログくらい読んだらどうだろう
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1512-nEt9)
垢版 |
2020/11/12(木) 15:28:00.89ID:ycxuYsng0
そっか…
15インチで5.4kgだとRC-T5より軽いけど、それでもこのスレ的には軽量ホイールにはならないんだ…

鍛造だと4kg台だけど、鋳造で5kg台前半なら軽い方だと思うけどなぁ
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e361-mYn1)
垢版 |
2020/11/12(木) 15:32:10.99ID:z+YLy2vN0
鍛造鋳造というカテゴリ訳がいまいちわからん
ただ軽くて丈夫なのが正義だろ
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 451c-R8Ap)
垢版 |
2020/11/12(木) 21:01:34.71ID:jXvAw0Ba0
アメ鍛ってデザイン重視で選ぶモンだしスタンスとかの奴が履くモンだと思ってる
正直複雑なデザインは無駄の塊だと思うので好かん

シンプルで無駄のない形が一番。軽さと強度を兼ね備えた機能美こそが真の軽量ホイールの美しさだと思う
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 234c-pytP)
垢版 |
2020/11/12(木) 21:20:21.87ID:YhheZFtg0
スタッドレスとホイールのセットの注文でなんですが、ホイールがエコフォルムとバルミナ
からの選択で、値段はエコフォルムの方が3000円高くなっています
やっぱり軽量のエコフォルムにした方がいいんでしょうか?
それともそんなに変わらないですか?
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd92-Lgli)
垢版 |
2020/11/13(金) 07:34:54.78ID:V3BMZ9B50
スタッドレス用にCE28N導入しちゃったよ。
夏が18インチなので17インチにはしたけどね。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d15-bMCz)
垢版 |
2020/11/15(日) 21:48:39.79ID:xSVCdQZy0
相談させてください、来年の春頃に軽量ホイールを買うのですがよさげなのありませんか?車種はレヴォーグです
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e361-Y0tO)
垢版 |
2020/11/16(月) 14:28:21.60ID:OcWckeVO0
RPF1当たり買っとけばいいんじゃねーの?
知らんけど
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d15-bMCz)
垢版 |
2020/11/16(月) 21:25:44.81ID:jCmlb/Oo0
ウェッズスポーツってどうなの?
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d15-bMCz)
垢版 |
2020/11/16(月) 23:09:51.83ID:jCmlb/Oo0
ウェッズのSA-77R2カッコイイと思ったんだけどな…
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4561-mYn1)
垢版 |
2020/11/17(火) 06:50:45.40ID:1eCmqdwU0
TE37言わせたい釣り質問だと思うが
0505486 (ワッチョイ cd92-Lgli)
垢版 |
2020/11/17(火) 08:12:45.02ID:p8B1qEvE0
いいね。レヴォーグ。
私もレヴォーグですよ。青色の。
やはり、スバルなのでゴールドのProdriveのGC-010Eが一番合っていると思う。
現行のGC-0100がかっこ悪くてどうも好きになれません。
中古でなかなかゴールドでPCD114.3で丁度いいリム幅インセットのものが見つからず
探すのに苦労しています。
冬は諦めてゴールドのCE28Nにしましたが、本音はGC-010Eが欲しかった。
セカンドカーは夏冬両方GC-010Eです。
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-bMCz)
垢版 |
2020/11/17(火) 10:30:21.01ID:9K4WtBXUd
今のところRN-05M
これが好みだけど予算オーバーだな…似てるやつあるかな
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-rBWF)
垢版 |
2020/11/17(火) 16:09:51.66ID:BdGQzzJ+M
>>506
安くて軽量は無いよ
16インチ以下なら5ZIGENの5本スポークかな…重量は分からん
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d15-bMCz)
垢版 |
2020/11/17(火) 20:35:50.79ID:TmGotJP80
>>508
レッドラインがなければ最高でした…ありがとうございます
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d15-bMCz)
垢版 |
2020/11/17(火) 21:00:53.23ID:TmGotJP80
詳細書き込んでいませんでしたね…色はダークグレー、1.6STIです
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d15-bMCz)
垢版 |
2020/11/17(火) 21:01:26.61ID:TmGotJP80
>>510
これカッコイイですね!ありがとうございます
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 426e-Am47)
垢版 |
2020/11/18(水) 11:17:06.48ID:ycaDaLF/0
RMPは違うだろ
JDMっぽい何かだと思うがここで扱うようなものじゃないでしょ
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 426e-Am47)
垢版 |
2020/11/18(水) 11:20:58.33ID:ycaDaLF/0
BBSっぽい方にはRacingが付かないんだな
https://www.marukaservice.com/rmp/
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 426e-Am47)
垢版 |
2020/11/18(水) 12:26:44.38ID:ycaDaLF/0
プレミアムなのか
RacingMarukaPremiumなのか??

パクリと鋳造しかないのに…
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-fxy1)
垢版 |
2020/11/18(水) 12:43:57.45ID:gtd7pvLEd
純正から軽量ホイールに変えたら乗り心地悪くなる?
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-fxy1)
垢版 |
2020/11/18(水) 20:53:49.87ID:gtd7pvLEd
なるほど。中古で買った車の純正ホイールがガリキズだらけで変えようと思うが純正のホイールを探した方が無難かな
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8e-3Sja)
垢版 |
2020/11/18(水) 21:06:00.62ID:ymTmoGdFM
純正5.5jからce28の6jに変えたけど乗り心地気にならないよ
軽快で快適だよ
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-fxy1)
垢版 |
2020/11/18(水) 21:11:58.80ID:gtd7pvLEd
一概には言えないのかな
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ba6-U2Yp)
垢版 |
2020/11/18(水) 23:06:00.71ID:3Qiu7u810
>>520
発進は楽になる
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-fxy1)
垢版 |
2020/11/18(水) 23:17:15.46ID:gtd7pvLEd
なるほど
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b15-X2xk)
垢版 |
2020/11/18(水) 23:19:08.13ID:5JGIZvzc0
先日は様々な意見、ありがとうございました。
結局レイズの57CRかHP04に絞りました
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4279-Am47)
垢版 |
2020/11/19(木) 07:00:23.61ID:iGopg8mx0
重いホイールだと何と言うか
直截的な振動は減るんだけど
全体的に車がもっさりするんだよな

物理的計算では走り出しの軽さとか変わらないはずなのに
ジャイロ効果の減少とバネ下が動くことによるものなのかな
ちなスクラブ変えないときの印象
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-NOUc)
垢版 |
2020/11/19(木) 07:22:27.67ID:P9ennLQJa
>>531
えっ?体感は分からなくても計算上は変わるでしょ
慣性質量と車軸周りの慣性モーメントが変わるんだから

ジャイロ効果は無視できるほど小さいから考えなくていい
ホイールの質量は車体のヨー軸周りの慣性モーメントに大きく影響するから回頭性は変わる
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4261-Am47)
垢版 |
2020/11/19(木) 07:44:21.53ID:nrHBS8ej0
>>532
どこのサイトか思いだせないんだが
きちんと計算をしているサイトがあって
その結果では軽量ホイールの回転モーメントの減少は誤差レベルの
ゴミということだった 計算自体は式も示してあって 間違っていない
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4261-Am47)
垢版 |
2020/11/19(木) 07:45:46.86ID:nrHBS8ej0
そして自分は最近軽量ホイールに換えて6キロ/本軽くしたんだが
軽快感のようなものは増したんだが蹴り出しの軽さみたいなものはわからなかった
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ba6-XBb8)
垢版 |
2020/11/19(木) 07:47:09.92ID:An2RymbK0
自転車の前輪の重量が変わると凄く体感する。
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4261-Am47)
垢版 |
2020/11/19(木) 08:56:05.99ID:nrHBS8ej0
全体重量の中の変化分がでかすぎるんじゃないんでしょうかねぇ自転車のたとえでは
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-fxy1)
垢版 |
2020/11/19(木) 14:39:49.20ID:2otYJRHpd
どれくらい乗り心地変わるか不安だからふみきれない
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-NOUc)
垢版 |
2020/11/19(木) 18:30:24.63ID:DbfwV64pa
>>533
そういう意味か
普通そういう場合は「計算上差があるけど体感上は差が無い」って言わん?

18インチ10kgのホイールとすると慣性モーメントは約0.35kgm^2
2kg軽いホイールに変えると慣性モーメントは約0.07kgm^2減少する
タイヤサイズが225/40R18として、動荷重半径は0.31m
軽量化による慣性質量と、回転体としての等価慣性質量の減少は、4本分合わせてそれぞれ8kgと、3kg
車重が1400kgとかに対して軽量化効果は11kgじゃあ体感はできん
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8e-0sEA)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:51:30.22ID:wDbsVVTpM
純正225/40R18から215/40R18へ軽快だわ
ヨコハマRZ-DF8j
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e8a-FZ4g)
垢版 |
2020/12/18(金) 16:57:41.06ID:cH8cpNnR0
スタッドレス用にヨコハマのgrass SVての店で紹介されて
メーカーに聞いてもらったら17inで7.9kg
PF07なんかと同等レベル。PF05より軽い。
しかもすげー安い。タイヤとセットだけど、ホイール分が4本で2マンちょっと。

ただし、見た目が安っぽいw まぁ、安いんだけど。
ということで頼んでしまった。
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM97-Rlre)
垢版 |
2020/12/23(水) 15:38:48.98ID:SJ+bQ3LKM
ADVAN GT欲しい
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c36d-p1zl)
垢版 |
2020/12/23(水) 16:36:37.38ID:LrT3S2Zx0
夏もte37、冬もte37
一切妥協はしない
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5b-CQmH)
垢版 |
2020/12/23(水) 19:26:18.69ID:N9CCGjxFM
TE37より軽くてタフなホイールがあるんならそうだろうな
俺はTE37なんかより軽さ命のCE28
もっといいホイールもあろうけどどこのが良いのさ、輸入コストだけで大損こくから国産縛りで頼む

アメ鍛は今まで見た分だと虚飾でだっせぇデザインばっかし
性能に妥協をしないホイールは飽きのこないシンプルデザインで機能美を体現する
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8112-rx7y)
垢版 |
2020/12/24(木) 07:10:32.62ID:l+PkPQv70
なんだ、もう冬休みか…(´・ω・)
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM97-Rlre)
垢版 |
2020/12/25(金) 10:41:15.87ID:ZjHhb/8fM
買ったばかりのTE37SAGA夜間道路工事中にガードマンが出て来て
避けたら側溝にヒット、右フロントリム
ガリガリッとショックだわ
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-BGgH)
垢版 |
2020/12/25(金) 23:54:38.01ID:HH0PyF6Qa
買えないヤツの誹謗中傷w
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-VaAg)
垢版 |
2020/12/26(土) 12:24:49.18ID:URD3a3kpd
みんな金持ちやなぁ、俺は出せても4本15万までだわ
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1de-E7VY)
垢版 |
2020/12/26(土) 19:13:09.53ID:/5YpGkh00
raysのインポートサイズってなにがちがうの?ドリル、ハブ径などなど同じでインセットだけ微妙に違うやつとか。
キャリパーさえ避けられたら国産車にもにつけられるもの?
それともナット受け(ボルト受け)の形状が違う感じ?
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffad-7Khg)
垢版 |
2020/12/26(土) 23:28:23.77ID:HiFH0TdK0
ウェッズスポーツ新作99いいね
センターの落ちててリムまで伸びるスポーク
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 572c-40Am)
垢版 |
2020/12/27(日) 13:23:08.74ID:tWgHTHer0
M14兼用穴のアルミだと傘付きで当たりの径が大きいものにしてねってのはあるけど
一般的なM12の穴なら
例えばスバルやダイハツの純正で締めても問題は無いよ
ホンダ球面とかトヨタ平座とかいちいち説明するのが面倒だから基本的に別途買ってくれって店は言うんでしょ
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM97-Rlre)
垢版 |
2020/12/27(日) 18:21:58.77ID:vGPPUkXwM
ホイールのリム径とインセットと替えるホイールのリム径とインセットを四角い枠に入力して
即座に出ズラ計算してくれるアプリあったんだけど、知ってる人います?
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c36d-p1zl)
垢版 |
2020/12/27(日) 20:09:36.52ID:iGFPC9pw0
>>621
そだね
極限ナットだっけ?

17ヘプタ(7角)25mmで25gだから
下手に長いチタンナットよりは軽い

アルミのエンドキャップ付けても27g
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c36d-p1zl)
垢版 |
2020/12/27(日) 20:14:37.62ID:iGFPC9pw0
テーパーナットは全部60℃だと思うけど
ホンダの球面座ナットとか、昔のトヨタとか三菱とかの平面座ナットと
勘違いしたんじゃないの?
0627621 (ワッチョイ 1313-toyi)
垢版 |
2020/12/27(日) 23:41:38.23ID:UOxDRNPa0
いや、fixedの17hex 貫通メッキナット(鉄)は20.5gなんだぜ?!
ただ、ファッション性皆無なのが玉に瑕。
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM97-Rlre)
垢版 |
2020/12/28(月) 06:49:02.71ID:xpm7pPfnM
>>624
これでOKありがとう
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5b-CQmH)
垢版 |
2020/12/28(月) 07:20:48.32ID:vM+3uuadM
せいぜいφ100-120そこらの位置で数g軽くなったところで運動性能に影響があるのかというと疑問
ホイール外径になればφ350-500でざっくり3-5倍効いてくる、だからバランスウェイトは外径付近に貼る

だからホイールナットは軽さよりも信頼性だよ兄貴
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-yGan)
垢版 |
2021/01/02(土) 20:07:27.25ID:yIabaFAUa
店舗で売っていて実物見れるならまだ良いかもね。
ヤフオクとかだと安物買いの銭失いになる可能性が高いよ。
アドバイスとしては、取りあえず熱が入ったハイグリップタイヤとか付いてたらやめたほうがいい。
サーキットで縁石乗ったりとか結構な入力入っている可能性あり。
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed4c-VtO9)
垢版 |
2021/01/03(日) 03:09:36.21ID:YmAEu5RL0
アップガレージって程度相応で大して安くもないし新品タイヤってのもどうせケンダのカイザーとかだろ?
やめとけやめとけ

店舗行くなら一度シート売り場見てみな
買ってもいいって思えるシートがあればホイール買えばいい。絶対無いから
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMe1-b5Kh)
垢版 |
2021/01/03(日) 19:25:02.40ID:V1uAGuozM
>>665
中古はそんなものなのですね!
>>666
タイヤはグッドイヤーでした、でもあなたの煽る通り他のホイールはほぼケンダでした、
初めて聞いた名前で中国のタイヤなのかな?


なんか皆のアドバイス聞いてると失敗する確率高そうなので、新品のグラムライツにしようかと思います!
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-RZnl)
垢版 |
2021/01/05(火) 22:50:56.90ID:71WxJ9Hdd
軽量パンティ


334 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2021/01/05(火) 22:29:21.12 ID:atCdQXL4

お年玉あげてもあんまし笑わない生意気なS5の姪っ子、お泊りに来た時お風呂の隙に・・・
脱ぎたてPを被ってあげたがあまりの臭さに吐きそうになった|電柱|ヽ( |||)オエェ...
s://i.imgur.com/t6cC4Cp.jpg
s://i.imgur.com/tk7Wncx.jpg
前の方はおしっこ、後ろはうんこの香りですた・・・ちなみに鶴鶴縦筋を10秒間だけ拝めた
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-BQU4)
垢版 |
2021/01/12(火) 18:59:07.39ID:oPqGJDnLM
>>677
トレーサーGT-V軽いよね
無いけどセミグロスブラックが有れば買いたい
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa6-/0/e)
垢版 |
2021/01/12(火) 21:00:19.11ID:rI+zvAEP0
>>593
車検とは、その時点で車両に異常がなければ通る。

当然だが、帰り道で壊れる事もある。
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-BQU4)
垢版 |
2021/01/13(水) 10:16:03.23ID:lfbD50cJM
>>681
いいよね
でも少し足して鍛造のGT買うかなぁ
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-IsNI)
垢版 |
2021/01/13(水) 19:26:21.90ID:I2CBb4HKd
グラムライツの57CRあたりはどうよ?
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM66-YMZc)
垢版 |
2021/01/15(金) 06:54:56.79ID:Z+4xMru3M
>>686
軽いよね?
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a91c-JQJK)
垢版 |
2021/01/16(土) 00:59:42.22ID:5OUNc1qT0
13インチで軽くてスポーティなホイールないですか
足用のMH23ワゴンRなんだけど、いいのが見つけられないや
足用の燃費重視なら13インチしかねえ!って友人に言われたんだけど14インチと違って全然選択肢がない

スズキスポーツタイプCとか好きだけど90年代の車じゃないとミスマッチだし
話題に登るエコフォルムは14インチからだし参った
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02c0-sTIO)
垢版 |
2021/01/17(日) 00:50:53.52ID://mWSjSH0
軽は負け犬の証、それを証明するのが「ラグビー白ナンバー」だ(笑)

軽に乗る連中は例外無く「親もクズ君(笑)」、日本国民たる資格は無いわ!!!!
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02c0-sTIO)
垢版 |
2021/01/17(日) 22:21:44.49ID://mWSjSH0
軽は負け犬の証、足とかの言い訳しても無駄(笑)
貧乏人の証明である軽自動車(笑)を弄る事自体が恥の上塗り(笑)

親もクズなんだろうな(笑)
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1da6-tpWL)
垢版 |
2021/01/18(月) 09:52:08.30ID:UYb6aehB0
>>700
CE28
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47e8-OHvz)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:50:30.25ID:WUGR+RHo0
純正から軽量に変更は乗り心地変わるかな?カムリ18インチ
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-B5R+)
垢版 |
2021/01/27(水) 12:36:52.35ID:vum69grZd
このスレのほとんどの奴がそうだろうけどクソ雑魚15-18インチだとコンケイブなんてさせて貰えないからな...w
19からやっと少し反り始めて20.21でやっとまともなコンケイブホイールになるのが世の中のコンケイブホイール...
4ケツとかコンパクトカーのやつだと普通のホイールなんよね
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e707-p9dp)
垢版 |
2021/01/27(水) 17:49:19.30ID:5sQkKs9A0
同じ幅とインセットなら小径の方がコンケイブ強く見えるな
軽やコンパクトの一般向け向けサイズだと幅狭でインセット大きいから完全フラットだけど
ロードスター用の8J+25あたりだと15インチでもそこそこコンケイブしてるホイールあるね
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fc0-xA1r)
垢版 |
2021/01/28(木) 13:00:12.05ID:7/2gQdvZ0
>>759
死ねば?、この世にいる価値無いぞ(笑)
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-5ucQ)
垢版 |
2021/01/28(木) 13:10:45.28ID:i9C3/+B1M
くだらねー
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e6d-0ef2)
垢版 |
2021/01/29(金) 10:28:46.31ID:vSCZPueQ0
>>746
RI-Dを悪いホイールだとは言わないし
性能はいいんだと思うけど鶏ガラみたいでカッコ悪い

あとte37は先駆者であり、ずっと現役のレジェンド
ずっとみんなのあこがれだった
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea3f-bDzS)
垢版 |
2021/01/30(土) 19:32:36.30ID:pPtYRDYK0
職場の20代の子に俺の車にTE37履かせてるのを見て
イイですねって言われたときは逆にオドロイタw
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-dnYY)
垢版 |
2021/02/07(日) 17:17:26.10ID:V4AgBnF4M
経済回してますね
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-dnYY)
垢版 |
2021/02/09(火) 12:28:15.40ID:TXbzw4HAM
お高いんでしょ?
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-ESOo)
垢版 |
2021/02/21(日) 14:44:30.87ID:cOzW/AEFa
ホイールって回転物だからいくら総重量が軽量でも外側に重量配分されてたら慣性大きくなるから、ここの住人が欲しい性能じゃないよな。
総重量は目安にはなるけど結局は転がしてみないと分からないし、少々の差で一喜一憂しないことにした。
ますます小径ホイールの方が有利だわ。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3a5-VKJl)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:07:16.43ID:aMA0u/TL0
中心に近いけど、59gと22gのナットの重量差でも変わるもんだな。
タイムとか明確な差ではないけど、加速とか転がり、ギャップの感じ方が変わった。
15インチという軽量クラスなのでナット程度の重量差を受け易いと思うけど。
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-WDaC)
垢版 |
2021/02/22(月) 21:40:10.88ID:Lx50zSwSM
嘘ぉ、純正袋ナットから30gのナットにしたけど全然分からんかったよ
ギャップの感じ方なんか緩んでるとかセンターが出てないとかでない限りナットと関係ないでしょう?

この前買ったボロ軽を夏には15インチのCE28にするから試してみたろ、どうせ分かりっこない
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-3wel)
垢版 |
2021/02/23(火) 09:16:53.48ID:6yilSt7W0
結局
痩せろデブ
に行き着くの?
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b305-MWEs)
垢版 |
2021/02/23(火) 17:16:05.53ID:EQ1B5LoS0
>>806
あーそれは車に限らずよくあるよね
金払って向上しても自分ではよく分からなかったが
元に戻したらこんなのもう無理ってやつ
オーディオ関係とかPC関連とか

>>807
>>798は15インチクラスの軽量ホイールで一つ37gのようだけどな
なんで20gなんて半分にして条件を厳しくしたのかなぁ?
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-9S4w)
垢版 |
2021/02/28(日) 01:45:14.95ID:EWPHmDjCa
>>798
じゃあタイヤのすり減り具合が日に日に分かるなw
回転軸から一番遠い部分がどんどん軽くなっていくからな

うちのタイヤ185/60R14だけど3年間3万kmで約4mm減って900gぐらい軽くなってた
1輪当たり毎月25gずつ軽くなった計算
慣性モーメントで換算すると、毎月ナットが841g軽くなっていくのに相当
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-NAmc)
垢版 |
2021/02/28(日) 23:54:07.53ID:yzRmBqUua
>>815
弁別閾って知ってるか?
人間はどんな微妙な変化でも感じ取れるわけではない
例えば、ガソリンの給油前後で加速感の違いを感じ取れるのか?
実験によると車体の慣性質量が5%以上変化しないと加速感の変化に気づかないと言われている
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx03-AyTu)
垢版 |
2021/03/02(火) 12:27:01.97ID:4Yx+ff43x
>>821
もう倒産してるから買えないよ。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-aNwv)
垢版 |
2021/03/02(火) 18:13:40.54ID:8E2fg1Qad
ワイの車タンク120近く入るから満タンだとデブの親友乗せてる時くらい坂道で重いって感じるよw
タンクの容量次第じゃないかな?
軽とかで30LならJS誘拐したくらいの重量やしさほど変わらんし素人にはわからん
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-NAmc)
垢版 |
2021/03/02(火) 23:18:22.81ID:azJD4Tbca
>>828
燃料パイプ内径8mm×長さ3mとして、約150cc(110g)

ガソリン1gからエンジンで取り出せるエネルギー約10kJ
1tの車重を時速36kmまで加速させるのに必要なエネルギーは50kJ+α
5gちょっとのガソリンがあれば1tの車は発進して36km/hまで加速できる
2tの車なら10gちょっと
配管の中身110gを使い切るのにどれだけ走れることか
ただしリターンレス式燃料系に限る
古い車のリターン式だと配管内の燃料はもっと速く入れ替わる
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM76-t6vL)
垢版 |
2021/03/14(日) 23:51:01.98ID:f+BrbElNM
>>835
BBSのってマックガードのスプラインドライブのOEMだと思うけど、アレはアダプターあったら即盗めるよ
STiのも同じ奴

インストレーションキットはマックガード特有の花柄っぽいキーの付いた奴、アレはキーの番号が合わないとなかなか面倒くさいので盗まれにくい
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c66d-lJHf)
垢版 |
2021/03/15(月) 13:03:54.59ID:8MWfvhN20
体感出来た!すげー変わったのが判る!ってのは大抵がプラセボ効果だよ

1tの車で、助手席に100kgの人が乗れば加速が10%落ちるわけだけど
10%の変化ですら明確にわからない人も居る
まして10kg、さらに1kgとなれば、分かるわけがない

ナットの差なんて、助手席に2Lのペットボトルを置くかおかないかの差ぐらいだよ
体感でわかるわけがない

とは言え、軽量化は間違いなく効果を生む
1%の軽量化は、1%の加速、1%の減速、1%の燃費向上に繋がる

やること自体は推奨だぞ
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee03-ta4B)
垢版 |
2021/03/15(月) 21:13:10.86ID:HrgH2nTs0
>>841
それがわかるんだよな
左後輪に違和感があって気持ち悪いなと思って止まって確認したら
サイドウォールに5cm程度のガムテの切れ端が貼り付いていた、それくらいでもわかるんだよ
タイヤの溝に小石が噛んでも必ず気づく

アルミナットは当然のように体感できた
軽くなったというよりも路面から伝わってくるものがまるっきり違う
ブレーキの効きは明らかに向上

樹脂製のトランクトレーを外しただけでも加速の向上やリアサスの動きの近いがわかる
テンパータイヤと車載ジャッキをおろせば停止時の沈み加減からして違うし
明らかに跳ねて減衰力調整の必要性を感じた、もちろん加速は激的に向上

助手席に2リットルのペットボトルなんてバランスが激変だよ
バッテリーはSHORAI製のバイク用リチウムイオンを流用して助手席下に
移設しているが、これも激変だったな
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee1c-t6vL)
垢版 |
2021/03/16(火) 11:01:53.26ID:UCppf2TU0
優しく乗ってこまめにトルク管理するならアルミナットでもいいだろう、ドレスアップ用としてならアリ
ガンガン走るんなら絶対にダメ
鉄のボルトとアルミのナット、熱膨張係数が全然違うこれらにブレーキの熱が伝わるとどうなるか?

緩むんだよ
ホイールは厚みがあって熱伝導が緩やかだから極端には膨張しないけど
ナットは小さいし薄いからすぐに熱が伝わって温度変化も大きい
こうなると一本走るごとに増し締めするような状況になる、レース車両でもないなら現実的とは言い難い
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee1c-t6vL)
垢版 |
2021/03/16(火) 16:13:14.67ID:UCppf2TU0
>>866
そうなのね、ナットが削れるんじゃ徐々に押さえが甘くなってヤバそう

この前タイヤとっかえひっかえしてテスト走行したんだ
そのとき作業性の為に2ピースナットから鉄の純正袋ナットにしてやったんだけど
それでもいっぱいアルミの削りカスが出たよ、鍛造ホイールもあったから大変気分が悪かった
もう2ピースしか使わないと決めた瞬間であった
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-G9cr)
垢版 |
2021/03/18(木) 21:09:33.06ID:5PrneW9E0
BBSの鍛造鋳造レーシングは複雑過ぎてまともに理解してる人の方が少ない
BMWオタくらいだろうな

鍛造とモータースポーツ(独)が日本資本
鋳造がドイツ・KW傘下、日本での代理店は阿部商会、
フジコーポは???
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9915-W+Yv)
垢版 |
2021/03/20(土) 16:07:28.24ID:XAWAkp9/0
ワークエモーションT7Rってどう?
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-xTKB)
垢版 |
2021/03/21(日) 01:19:45.58ID:TbPipcf6a
>>887
高速まで加速して慣性を持たせる時に多量の燃料がいるから有利にはならないよ
例えば、坂の頂点から自由滑走させると重い方が遠くまで転がるので、重い方が有利に思えるけど、
そもそも坂の上に持ち上げる時に重い方がたくさん燃料がいる
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b6d-Uu4i)
垢版 |
2021/03/21(日) 08:57:56.84ID:lP/AzXNJ0
前にこのスレで、物理に強い人が慣性モーメントとかを計算して
発進から停車1回でガソリン何cc違うとか、計算してなかったっけ?
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM8b-7BgN)
垢版 |
2021/03/22(月) 09:52:04.91ID:WjFeGIS0M
注文してたエンケイのPF09入荷したらしい
久しぶりに新品ホイール頼んだから楽しみだ
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-W+Yv)
垢版 |
2021/03/22(月) 12:25:52.63ID:qeV2QnJId
>>895
俺はPF07、8.0jだから純正よりちょい軽いくらいだけど楽しみ。ほんとはレイズのホムラがよかったんだが…
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 811c-MBwe)
垢版 |
2021/03/22(月) 14:21:57.42ID:58g9m/Oi0
RPF1は6x2スポークデザインで6本スポークの軽量版という趣だけど
強度と重量のバランス考えたらツインスポークより多スポークになるんじゃないかなと思った
5本6本の少スポークホイールは敢えてスポークのない領域を作ってしなりの幅を持たせるとかあるのな

見た目的には5本が好きだけど性能的には10本以上がいいのかなと
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 138d-JFxk)
垢版 |
2021/03/23(火) 04:04:04.01ID:FfHmSJCd0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H43-tABC)
垢版 |
2021/04/02(金) 15:15:37.17ID:Hspj31DZH
>>906
フジ?俺も問い合わせてるけど一切返事ないわ
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H43-tABC)
垢版 |
2021/04/02(金) 15:30:25.53ID:Hspj31DZH
>>908
やっぱり、ネットで問い合わせても返事ないから直電して聞いてるわ。レイズなんてほぼ全滅
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2515-tABC)
垢版 |
2021/04/03(土) 18:57:30.27ID:msjV3MuV0
>>911
09いいよね、お手頃だし軽いし…俺もレヴォーグに履かせようと思ってるけどRZUとずっと悩んでるな…
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b05-3v3h)
垢版 |
2021/04/07(水) 17:31:11.24ID:xxUVlLW90
は?こいつら馬鹿なの?
https://faq.toyota.jp/faq/show/2315?back=front%2Fcategory%3Asearch&;category_id=47&commit=&form_type=advanced_search&keyword=%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC&page=1&search_category_narrow_down=47&site_domain=default&site_id=1&sort=sort_keyword&sort_order=desc&utf8=%E2%9C%93
https://faq.toyota.jp/faq/show/4038?back=front%2Fcategory%3Asearch&;category_id=458&commit=&form_type=advanced_search&keyword=%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC&page=1&search_category_narrow_down=458&site_domain=default&site_id=1&sort=sort_keyword&sort_order=desc&utf8=%E2%9C%93
多分同じやんけ
ガリやすくなるとも言ってるのに誰が取り回し同じなんて言ったんだよ
小型車フェンダー広げても小型車ってだけだ
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4da5-lQ1w)
垢版 |
2021/04/08(木) 12:01:56.17ID:n4pCPQDR0
>>930
板金屋に持ち込むのが一番コスパ高いと思う。
ADVAN Racingのゴールドだったけど、1本1.5万円くらいだった。
縁石で引っ掛けて深さ2〜3ミリのスリ傷が幅2cmくらいの範囲に入った状態で、
アルミパテで修復して塗装されてるので、何処を直したのか見分けが付かない。
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H02-AcCi)
垢版 |
2021/04/09(金) 10:18:17.24ID:PRdRbzm+H
>>939
そのへんのサイズだと今は在庫ないよね、八月まで納品待ち
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42a6-v3bq)
垢版 |
2021/04/09(金) 19:28:59.97ID:ED7T7FYw0
F1は、来季からホイール径が13インチから18インチになり25sも車重が増えるらしが、一般車のホイールでも、13→18は2倍以上の重量増になるからな。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 623b-Gvzo)
垢版 |
2021/04/10(土) 12:18:40.07ID:rcw964Ah0
インチアップでドレスアップだの高扁平で乗り心地アップだのいい事言っておきながら、その実車が徹底的に遅くなる(速度が伸びなくなる)方向へ持っていこうとする意思を感じる
20年前より100~200kg車重増えてタイヤ外径まででかくなってギア比据え置きじゃ加速鈍いどころの話じゃない
レブリミット近辺で1速50キロ2速90キロ3速120キロの時代に戻りたい…
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0603-rK3i)
垢版 |
2021/04/13(火) 10:41:56.28ID:S+4BHwnC0
>>954
タイヤ外形は普通に加速に極めて激しく影響するだろう
純正から2回りは小さくしているからよくわかる
全体的にローギヤードになりクロスして吹け上がりがとても良い
とくにターボ車はブーストのかかる速度域が下がるから影響が大きい
その代わり最高速が伸びず燃費がとても悪い

今乗ってる車は中古車店で試乗時には逆にタイヤが純正よりも
1回り大きい外形になっていたから加速が鈍くてその事に気づかず
「この仕様でこんなに加速がトロいのはおかしい、そんなはずない」
って何度も試乗させてもらって悪いことをしてしまったよ
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb02-rK3i)
垢版 |
2021/04/14(水) 13:15:51.03ID:1jDGvlaG0
最高時速が100キロみたいなファイナルにすればクロス気味にはなるよってことでは。
デフが唸りそうだけど。

それよりタイヤ外径を極端に小さくすると負荷指数のほうが気になる。
空気圧上げて補償した結果、CP↑CF↓なんて本末転倒だし。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2b4-pRtY)
垢版 |
2021/04/14(水) 23:36:26.77ID:cgzQ9q570
>>972
ABSやトラクションコントロールの関係でハブから車速ひろってるからねー
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb02-rK3i)
垢版 |
2021/04/15(木) 04:11:44.60ID:QBLC6da70
>>968
なるだろ。
ノーマルなら3速ちょいまでのところを、5速なり6速なりで
刻むんだ、嫌でもクロスする。忙しいぜ。
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb02-rK3i)
垢版 |
2021/04/15(木) 16:16:58.88ID:QBLC6da70
極端な例をあげたのに、最終減速比とトランスミッション内での各ギア変速比の関係を
理解していない人が多いのは良くわかったよ。
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ba5-1WRr)
垢版 |
2021/04/15(木) 19:40:01.14ID:nobOUMu60
例えば0-60km/hまでの加速が1→2→3で済むか1→2→3→4になると言う事を
クロスすると言ってるのか?
ローギヤードでシフトが忙しいと言った方が万人向けだと思うけど。
一般的にはクロス=クロスレシオで変速時のギヤ比の差が少ない事でしょ。
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp5f-h/1k)
垢版 |
2021/04/15(木) 20:54:54.55ID:Tum60AxHp
クロスレシオ(close ratio)とは隣のギアとの歯数差が少ないスプロケットの事を指します。
ちなみにcross(交差)ではなくclose(近い)。読み方はクロースレシオという表記が近い気もしますが、一般的にクロスレシオと呼ばれているので・・・。
タイヤの外径の差による比率差は誤差にしか過ぎません。
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b702-nWtD)
垢版 |
2021/04/16(金) 19:36:03.60ID:B9dLmnSr0
トルクカーブでもパワーバンドでも構わないが各ギアでトルクは
違うんだが?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 355日 14時間 14分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況