X



----車の運転が下手な奴の特徴----その30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 12:10:29.24ID:DoY5Dofu
車庫入れで歪む
ファスナー(千鳥)合流で、入れない、譲れない
多車線道路で右車線を走りたがる
いつも煽られてると感じる
右折待ちで、車体やタイヤが右を向いている
車間距離が長すぎる、短すぎる
前後の車間距離が大きく違う
ウインカーを出さない、出すのが遅い

更に、上記の何がダメか理解出来ない
自分がやっていても気付かない

全て、車両感覚の欠如による症状です
人間は、道具を体の延長として、手足のように使うことが出来る能力を持っていますが、それが出来ない人もいるのです

※前スレ
----車の運転が下手な奴の特徴----その28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1577569850/
----車の運転が下手な奴の特徴----その29
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1581176326/
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 22:29:05.07ID:Kg8tRzzN
>>85
2年前にちょっと走っただけで民度低いのわかったわ
それにスーパー寄ってみたり温泉施設行ってもマナーが悪い
車のマナーもその他の生活マナーの一部だと考えれば当たり前だけど
車に乗ったときだけ行儀よくなるなんてありえないからな
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 23:12:59.65ID:hPs4gVWO
>>84
不思議なんだけど、
そんなに表示灯の無い車ばかりなのか?
いままで乗ってきた車は全部あるんだけど、
軽だとなかったりする?

>>85
路線バスの発車を妨げるのは日本では法規の違反にあたる
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 08:20:42.95ID:+uNq3+sk
ライトが点いてなかったらライト点灯中のマーカーも点灯しないから気付くだろう、って事じゃない
でも真っ暗になるまでライト点灯しない人達にとっては、ライトは視界確保の為にやむを得ず点灯する物って認識だから、前車が見えてればライト点灯のマーカーなんて気にも留めないと思う
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 10:20:56.43ID:9UMy19FU
>>83
早すぎるヘタクソのほうが大半だよ。
自分では対処出来ないから目立つことで相手に避けてもらわないとどうすることも出来ない他人任せの無責任で行き当たりばったりのいい加減なヘタクソ。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 11:12:26.92ID:hFbr8BRj
上手い奴=ライトを点けなくても事故らない
下手な奴=事故るからライトを点ける、相手に避けてもらっただけなのに上手いと勘違いする
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 11:17:37.58ID:waLy8eT7
バカはヘッドライトを夜しか点けないよなw
オートライト義務化は遅すぎだったが、これでトンネル内無灯火バカ、豪雨時無灯火バカ
信号待ち消灯バカが絶滅してくれると思うと嬉しいぜ
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 11:22:05.86ID:waLy8eT7
ライトのオンオフは上手い下手の問題じゃないわな
単に点けないバカがいるというだけだ

ちなみに俺は晴天時デイライトは4輪では不要と考えてるが、高速道路では常時点けてる
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 12:19:31.13ID:VwZcgwyz
追い抜かれそうな場面で抵抗して加速する
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 12:51:54.07ID:zqKAqtqp
>>100
普通の人が3秒かけて安全確認するとこを1秒でできてしまうってことだろ
そこは普通の人に合わせて、無駄な2秒使わないとダメなんだろな
頭振らなくても見えるのに、大袈裟に頭振らなきゃ見たことにならないとか
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 14:33:04.44ID:g/NMHfWv
運転が下手な事が悪いのではない、運転が下手な事を自覚していない事が問題なのだ。このスレに書き込んでいるヤツの8割は下手だと思うが、自覚がない(笑)
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 19:30:38.24ID:eSUFJlQ8
教習所での運転なんて要領の良さがほとんど
それだけで上手い下手は判断できない
それよりも大事なのは公道でどう考えて運転しているかだ
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 19:46:08.11ID:B6+GSVOb
>>84
その方が設計が楽だから
昼間であれば外光がメーターに射し込むようにするが、
射し込む角度によってはメーターが反射して見えにくくなる
外光は欲しいが反射があっては困るという相反する状況になってしまうので
外光に頼らず内部照明を使った方が楽だから
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 19:55:58.33ID:DgX3+QbI
自分基準でものを言うけど教習所レベルの内容でハンコもらえない時限や試験があるとか
身体能力としてありえないし、学科試験で100点取れないような出来の悪い脳みそは不合格でいい
そもそも何故一割間違えても合格になるのだ
大量殺人機械の側面を持つもののライセンスを、あまりにも安易に発行し過ぎてると
俺は免許を取って以来ずっと思ってる
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 20:03:38.92ID:B6+GSVOb
>>112
>そもそも何故一割間違えても合格になるのだ

それって結構問題で、極端な話、飲酒運転合法と思い込んでいるのがいたとして、
そいつが試験で飲酒運転の設問を全部間違えたとしても1割失点していなければ
合格してしまう。
そうでなくても合格したら誤答を是正する機会は永遠にない。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 20:25:47.45ID:DgX3+QbI
>>113
それ
そしてそんなユルユルの欠陥設定の合格率が7割程度とかバカ過ぎるだろ
>>114
何時まで経ってもヘッドライトも満足に点けられないカス撲滅の為にオートライト義務化が始まるように
ほぼ全員欠陥ドライバーの現状を変える現実的な方法こそ総自動運転化と思ってる
011789
垢版 |
2020/03/21(土) 20:39:35.29ID:yWGXPo6x
>>91
>ライトが点いてなかったらライト点灯中のマーカーも点灯しないから気付くだろう、って事じゃない
そういうこと
そして>>89の意見は
>>84
>ライトが遅かったり無灯火だったりは常時点灯のメーター類も一因かと
と書いてあるのを受けた話で、
インパネのライト点灯マークを気にしないなら
(警告灯すら目に入らないかも)
>>84の理由も関係ないんじゃ無いかと思う
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 21:52:24.76ID:B6+GSVOb
自発光式ではないメーターは外光が射し込むことを前提に設計されているので
各種警告灯のステルス化が高度で、実装されていない警告灯が見えにくくなっている。
ところが自発光式だとそれほど外光射し込みを重視していないので
外光が射し込むと実装されていない警告灯がアイコンが見えて興ざめ。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 23:50:39.74ID:wBsKmrha
自分自身
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 23:59:15.47ID:DgX3+QbI
>>119
連続して360度の視野を持てる事
車とは走らない、曲がらない、止まらないものだと熟知してる事

全員としても良かったのだけど、期待を込めてほぼと書いた
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 00:06:38.87ID:Z650jCeL
水平360°じゃ足りないだろ
上から落っこちてくるものや地面から突き出てくるものも察知できないと
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 00:14:26.07ID:Hy97X9Bu
(乗合自動車の発進の保護)
第三十一条の二 停留所において乗客の乗降
のため停車していた乗合自動車が発進するた
め進路を変更しようとして手又は方向指示器
により合図をした場合においては、その後方
にある車両は、その速度又は方向を急に変更
しなければならないこととなる場合を除き、
当該合図をした乗合自動車の進路の変更を妨
げてはならない。
(罰則 第百二十条第一項第二号)
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 00:16:38.80ID:4chs5fPt
>>121
なるほど
アイルトン・セナが高速道路でずっと後ろ向いたまま話をしながら運転するので
後席に乗ってて生きた気がしなかったというホンダスタッフの話を思い出した
そんな感じか
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 10:17:40.94ID:mVeuMzAw
昨日見たバイク
スピード落ちて30km/hくらいで流れてる車列の左を走って追い越し、交差点で左側が空いてないと見ると右折レーンに入って直進、直進車の目の前に割り込み
ああいう馬鹿のせいで二輪のイメージ悪くなってるの腹立つ
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 11:36:12.77ID:/pfNjduk
職場のBBA全員だな
駐車場を完全に場所選びしている車庫入れ下手糞ばかり

道路沿いに入り口があり、BBA達は後退しないと入れない奥側は絶対避ける
道路沿い側の停めやすい場所しか選ばない
バックモニターがあるにも関わらず、後ろがスカスカ必ず20cm以上空いている
ただでさえ狭い駐車場なんだからギリまで寄せろ
そしてラインが曲がっており、いつも斜めで常に左右どちらかに寄り気味で中央に停められない

おかげでこっちは停めづらい狭い奥側しか場所が無く、こちらが先に場所選びするとBBA達は陰で悪口大会
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 11:44:32.65ID:itG3l+0a
>>124
レーサーは車を機械として速く走らせるのは超一流だろうけど、ここでは公道の話をしてるわけだからちょっと違う気がする
あの人ら平気でスピード違反するでしょw
もっとも公道は怖がってあまり走らないらしいけど
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 15:12:53.11ID:nOZXWozj
スポンサーの名前がびっしり貼ってあるレース用の車の後ろ1度走った時はめちゃくちゃ上手で走りやすかった
制限速度ぴったり維持、加減速は目の前の車がちょこまかと動くのに惑わされずかなり安定して緩やか
大型トラックのような運転だった
やはり公道での運転に関しては車の性能活かすような運転する奴は下手糞
014389
垢版 |
2020/03/22(日) 22:12:17.28ID:JgT14hs/
>>139
むしろその人は車の性能を生かしたうえそういう運転をできているので、
とてもうまいと思うんじゃないかな、
あなたの嫌いな運転はたぶん
「車に乗せられている運転」と言うのだと思う
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 22:40:02.07ID:QcU2vmVk
仕事で車に乗ってると荒くなるんだろうな
タクシーも下手というか糞みたいな運転するやつ多いだろ
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 23:09:25.66ID:DcBUAmjd
俺も以前仕事で乗っていたがそんなことはない、結局は人によるとしか
タクシーに糞が多いのは、リタイアした人が他に仕事がなくて仕方なく乗るケースが多いからだと思う
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 23:17:55.55ID:wAj1ZSKZ
深夜の首都高なんかで綺麗に走るタクシーを見る事はあるけど全体としてはダメダメだよね
まずは定年制度を法令で決めて欲しい
ろくに周り見てない爺さん多過ぎ
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 15:06:31.13ID:84fFRnAf
信号待ちでコンビニショートカットしてる車は高級車が多いような気がする
金持ちで仕事できるよえなやつは信号待ちという無駄な時間を作らないのかな
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 06:13:07.19ID:SIGAUnZc
>>152
高級車にマナーの悪い奴が多いのはわかるけど
コンビニショートカットしてるのは特別に多いと思わん
パート帰りのババアの軽とかの方が多い
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 06:39:04.72ID:2owj/mhd
朝の東名上りの東京料金所を過ぎたところで路肩を走っていくのは、圧倒的にワンボックスカー、ミニバン、白ナンバーダンプ
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 12:26:42.94ID:RW5pu4/p
>>152
地域性かな?
高級車でそれやるのほとんど見ない。
殆どがプリウスにアクアに軽。
狭い住宅街を抜け道に使ってるのもそんな車が多いな。

コンビニ等の駐車場は事故になった場合に被害者側でもかなり分が悪いことあるから可能な限り近づかないわ。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 13:39:16.37ID:IczJD9Os
>>152
ミニバン・コンパクト・軽でしか見たこと無い
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 18:23:49.12ID:dBxXKYbb
高級車(アルファード等)ってことなら納得
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 18:25:18.06ID:dBxXKYbb
コンビニに駐車場があるってとこからして都市部ではないしな
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 18:41:47.30ID:3yt//lSv
ど田舎だけど、土方や福祉施設の社長さんだけは高級車に乗ってる感じだわ
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 09:27:18.26ID:SQqFwy1A
親に貰ったとかだろ
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 10:26:31.93ID:Buq003o/
そういや片側1車線の高速でトラックの後ろ走ってるとき、対面通行の標識を片側2車線の開始だと勘違いしてる馬鹿いた
対面通行の標識が出るたびに煽り並みに車間詰めてくるおっさん
突っ込みどころは無数にあるが、もうなんか典型的な下手糞せっかちには呆れるわ
自信満々の典型的せっかち下手糞オッサンはバイクとかだけに乗って思う存分すり抜けて飛ばして1人で死んで欲しいわ
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 22:28:08.90ID:t1eiwxmW
高速でも下道でも2→1の車線減少前にがっついて追い越したくせに
1車線で減速する奴いるな
煽られたがりかよ
017989
垢版 |
2020/03/27(金) 01:18:18.03ID:hEqqCIT3
もちろんそういう奴もいるだろうが、
2車線になって圧迫感がなくなって走りやすくなったから
スピードが上がった、みたいのもあるんじゃないだろうか
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 01:40:34.23ID:ozxrcXeZ
小心者の俺は逆だな
一車線は後続車に迷惑になっちゃいけないと思っていつもよりスピード出す
二車線は遅ければ抜かせばいいじゃんってスタンスでマイペースに走れる
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 06:49:43.65ID:82bS1Z12
普通に前に車見えてるからそれに合わせて速度出してなくて、2車線になって速い車が先行って空いたから速度出しただけってケースも結構ありそう
せっかちなバカは歪んだ邪推してすぐ誤認するからあんま言ってること信用できない
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 07:07:18.57ID:ELQwCYLK
>>135
免停中は競技免許も停止になるんだよ。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 19:54:23.49ID:LSC/ldd7
>>184
信号待ちで止まるときに脇道から右折で出ようとしてる車をブロックする人は
スーパーのレジ待ちで通路を塞いで気にしない人と共通するものがある
尚この手の人は、言語によるコミュニケーション能力は高い
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 22:18:24.20ID:TAl5G8QR
店から出るときも、店に入るときも、車線を2つ以上跨ぐのはなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況