X



★フォットのサブスプリクション紹介させて貰います〜@チャンゲ国沢673★

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001奥ゆかしい御方 (ワッチョイ 3b89-56gX)
垢版 |
2020/02/08(土) 17:35:20.33ID:u1f3R3ZN0
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

テンプレは休憩所に表記
国スレ休憩所
☆国沢さん、それは妄想だろう【休憩所】665.5☆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570798433/

テンプレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570798433/13-27

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★オリンピックナンバーは特別塗装と書いて恥のラッピングデナイノ@チャンゲ国沢672★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1579922816/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp07-o94F)
垢版 |
2020/02/21(金) 20:46:59.99ID:gt6b3NtNp
>>856
・絶望的に頭が悪く、勉強もしないから知識が全くない
・特に自然科学や工学の知識が壊滅的
・話を盛る癖がある。営業なら多少のブラフもありだがジャーナリストはアウト
・虚栄心の塊。己が主役でないと気が済まない

一番向いてない職業でしょw
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6d-HgOh)
垢版 |
2020/02/21(金) 20:51:38.09ID:6NpT9ZKb0
あれほどクルマを買うくらい収入があったら法人化していた方が特なはず


個人事業主は4種類の税金の納税義務があるのに対して、法人は6種類。

一見、個人事業主の方が納める税金額が少ないように思いますが、事業の規模によっては法人の方が
少なくなる場合もあります。その特徴が一番に現れているのが個人事業主の所得税と法人の法人税。
課税対象の所得が330万円以上になる場合には会社設立をした方が税率が低くなります。
(一部、所得が800万円?900万円の場合のみ個人事業主の方が税率が低くなりますのでご注意ください。)
また社員がいる法人は「所得の分散」が可能になることも法人のメリット。一人で多くの所得を得るのではなく、
社員何人かに分散して所得を小さくした方がそれぞれの税率が低くなる分、納める税金が少なくなります。

「費用計上が可能な範囲」は法人の方が広い
「確定申告で控除できる費用」は法人が大

https://www.freee.co.jp/kb/kb-launch/kaisyasetsuritsu-costs/
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 233f-f35f)
垢版 |
2020/02/22(土) 07:00:38.28ID:DnfzLifb0
国沢センセにはあまり知られてないことながら豊田章男さんもトヨタ家のひとではありませんよ(笑)

ニホンゴが不自由だとしても人の名前を間違えるのは社会人として失格ですよvw
ドタハラさんとか・・・ギョウカイの末席を死守してる国沢みつさろ?さん素敵デス
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6d-HgOh)
垢版 |
2020/02/22(土) 09:14:30.44ID:5d/sjUkf0
>>869
あの衝撃のダニパー曲線ひとつとっても縦軸横軸が何を表しているのか
数値も目盛りもないし、あっ軸すらないしw まるで小学生低学年が書いたような図。

もしかしてこの人、体積の計算とか、立方体も描けないんじゃないかな。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff4f-IdAT)
垢版 |
2020/02/22(土) 12:25:58.80ID:qe03JgPh0
・広汎性発達障害(自閉スペクトラム障害)
・注意欠陥多動性障害(ADHD)
・学習障害

・知的障害

のどれか、または複合でしょ
(1)(3)が中度、(2)軽度(4)微
くらいじゃないかと思うのだけど

いずれにしても「先天的な脳の微少な欠陥」が原因と考えられてるそうで
障碍者の仲間、と考えるようにしてる
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf5f-Nz9x)
垢版 |
2020/02/22(土) 16:32:17.55ID:9gzi+3ea0
>>883
内輪でなく、モーターショーでやったのが大きい。
クニサウェというヒョウンカは、同業の間ではそういう存在なんだと知らしめた。

菰田さんや清水さん、辞めた松下さんは後輩からイジられる存在ではない。
無駄に年だけ取って、中身が後輩以下だから慕われるどころかバカにされる。

プライドだけ無駄に高いクニサウェ、本当ならば以前バカにされた伊達軍曹のように
反撃すればいいのに、反撃もできないくらい実力が上だから家でシクシク。
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-Nz9x)
垢版 |
2020/02/22(土) 16:36:49.39ID:XznSUTbJ0
愛知県民として怒りを覚える文章だ。
元トヨタワークスの師匠が読んだら、「おいくにざわ、書くのやめろ。」と言ったことだろう。

・豊田家は常に金がなかった。金持ちの息子が親父の夢をかなえる、なんて話ではない。
 公式には、プラット社に特許を売ったお金で自動車を始めたことになっている。
 臨時収入がなければ、自動車部は始まっていなかった可能性が高い。
・喜一郎は帝大卒。裏口入学できる大学ではない。実力で入った。
・織機のはポカヨケではない。経糸が切れたら自動的に停止する装置だ。
 間違った糸が取りつかないとか、そういうものではない。
・トラックを作ったのは資金繰りと指定事業者の指定を受けるため。軍は関係ない。
 だから、ろくにテストをせず、無理やり上市した。
・当時の日本には欧米並みの自動車を造る技術はない。飛行機も含め。
 一人の天才が指揮をとるだけでうまくいく飛行機の機体開発と違い、材料と基礎科学の
 必要な飛行機エンジンは、いつまでたっても欧米に追い付けなかったのが好例。
 飛行機ですらそうなんだから、日本には工学技術がなかったと言える。
・もっと言えば、日産やいすゞがあるのに、なぜわざわざ三河の会社に就職するのか?
 そんなめんどくさいことをする関東の大学出身の技術者はいなかっただろう。
・戦前からのトヨタのディーラーは、元GM販売店が多い。それは神谷さんの影響。
 豊田家は関係ない。
0895日記仮保全 (ワッチョイ 7ff5-uFwV)
垢版 |
2020/02/22(土) 20:36:48.11ID:qAE5BQCz0
我が国の食糧自給率は38%。輸入途絶えたら飢え死にか?
2020年2月22日 [日々是修行]

我が国の食糧自給率はカロリーベースだと38%程度になる。今まで自給率低くても、お金さえあれば海外から買ってこれるからいい、と思ってました。
しかし! 今回の新型コロナ問題により、お金あったって買えないという状況もあるとハッキリ解りました! 
今のところ中国だけなので、決定的なことにはならないと思う(されど相当厳しくなる)。

輸入できなくなるのがアメリカだカナダだオーストラリアだとなれば、まず畜産業の飼料でいかんともしがたくなる。和牛だって飼料は輸入に頼ってますから。
そもそもカロリーベースで不足したなら、動物より人間の食糧を考えなくちゃならない。総合評価すると食糧自給率は、海外から1年くらい輸入止まっても問題無いくらいにしたところ。

それにはスマート農業しか無いと思う。人件費掛からず、水準以上の収穫量を確保出来るスマート農業なら中国以下の流通コストで葉物野菜や、芋類、豆類など作れることだろう。
ここにきて日本全国規模で高齢化&後継者不足のため農業を止める人が増えてきている。国が政策として打ち出すなら食糧難が見えてきた今でしょう! 皆さん納得する。

畜産業も後継者不足に悩んでいる。加えてスマート農業としてハードルも高い。飼料だって輸入しなければなるまい。畜産業は和牛に代表される高付加価値にして世界へ輸出すればいい。
後継者不足になったら、その分は輸入でカバーすればいいと思います。とにかく農業政策は全面的に見直す良い機会になる。食糧不足が最も辛いです。

国内市場で自動車産業としての存在感を失って行きそうなスバルや三菱自動車、マツダあたりはスマート農業に乗り出す良いチャンスじゃなかろうか。
自動車産業はセンサーの技術から分析技術、機械技術など圧倒的に高い。楽しいクルマを作るのは商品作りの才覚が必要ながら、スマート農業なら実直さだけあればいい。凄いポテンシャルを持ってます。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6d-HgOh)
垢版 |
2020/02/22(土) 21:00:07.88ID:5d/sjUkf0
>>876
>名門国沢宗家三代の栄光

三代目 す ば る
二代目 ゆ ー き
初代   み つ さ ろ

四国で宮司の設定がww

てか、代々続く家だとたいてい一文字受け継ぐよな
おれの名前も江戸時代から続いてるし

>>895
>我が国の食糧自給率はカロリーベースだと38%程度になる。

ダイエットブームで高カロリー食を避けると食料自給率が下がっちゃう不思議w

生産額ベースで見るとあれれえ?

https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/attach/img/011-10.jpg
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6d-HgOh)
垢版 |
2020/02/22(土) 21:10:41.73ID:5d/sjUkf0
日本は食料自給率がこんなに低いんです! 

もっと予算を!

とか

日本の借金が1000兆円超えで国民一人当たりがいっせんまんえん!

こらもう消費税増税しないと!

という大本営発表に引っかかる低脳くにてなみつさろなのだったw
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 836d-Ltf2)
垢版 |
2020/02/22(土) 21:18:21.84ID:vGYJnpNc0
>>895
>我が国の食糧自給率はカロリーベースだと38%程度になる。
>カロリーベースで不足したなら、動物より人間の食糧を考えなくちゃならない。
>それにはスマート農業しか無いと思う。人件費掛からず、水準以上の収穫量を確保出来るスマート農業なら中国以下の流通コストで葉物野菜や、芋類、豆類など作れることだろう。

最後急に「流通コスト」が出てくる意味が分からないが、まあ置いといて

農業生産が仮に3割上がったら「カロリーベース自給率」はどれだけ上がるんです?
もっと分かりやすく言えば、芋豆はともかく、葉物野菜のカロリーとは?

>和牛だって飼料は輸入に頼ってますから。
故に現在の農水省の統計では和牛の生産が増えるほど食糧自給率は減るのですよ

ついこの間飼料の輸入分を除外する指針が出たので今後は変わりますがね
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55587020T10C20A2EE8000
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff4f-IdAT)
垢版 |
2020/02/22(土) 21:24:31.01ID:qe03JgPh0
>輸入できなくなるのが(中国だけでなく)アメリカだカナダだオーストラリアだとなれば、

世界的に蔓延してるだろ、それw
日本の「スマート農業」とやらだけが無傷なわけはないし
むしろ人類絶滅のピンチじゃね?

>スバルや三菱自動車、マツダあたりはスマート農業に乗り出す良いチャンスじゃなかろうか。

そんなんで追いつく気がしないんだけど
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6d-HgOh)
垢版 |
2020/02/22(土) 21:28:54.20ID:5d/sjUkf0
体重を気にするパン好き女子の増加によって米の消費が減り小麦の輸入量が増える

するとどうよ! 食料自給率が下がるのだった

>>823 「御大はギヨーカイの裏の裏まで知悉している。
メーカーの隠し事を暴くのがジャーナリストの使命だ」

て言うんだから霞ヶ関のお役人の陰謀も暴いてくださいよー
コロッと騙されちゃってるじゃないでスカー
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM07-lQqp)
垢版 |
2020/02/23(日) 00:26:19.59ID:ufRsWZiWM
引きこもりってか単にどこからもお呼びかからなくなってるんでしょ
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff53-uFwV)
垢版 |
2020/02/23(日) 00:42:03.73ID:ka86gmto0
>>884
でもまあ、絶妙なところを突いたよなゴローも。
本気の雉批判だと人格攻撃していると見なす奴も出てくるけど、下半身ネタだからディスっても冗談でかわせるし、
「何でもセンシングできる時代になったけどプライバシーは配慮しないと」という話の文脈の中で出た話題だし。
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-Nz9x)
垢版 |
2020/02/23(日) 01:01:27.78ID:oolQiBnt0
>国内市場で自動車産業としての存在感を失って行きそうなスバルや三菱自動車、マツダあたりはスマート農業に
>乗り出す良いチャンスじゃなかろうか。自動車産業はセンサーの技術から分析技術、機械技術など圧倒的に高い。
>楽しいクルマを作るのは商品作りの才覚が必要ながら、スマート農業なら実直さだけあればいい。凄いポテンシャルを持ってます。

スズキもダイハツも楽しいクルマから遠ざかってるんだから、ミチビチ自動車が本気だせば、すぐに軽自動車市場の
覇者になるだろ。農業なんてやらなくていいじゃん。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a315-xDQ4)
垢版 |
2020/02/23(日) 07:06:41.45ID:HymQ7Mpa0
>>897
>後継者不足になったら、その分は輸入でカバーすればいいと思います。

えっ???
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-Nz9x)
垢版 |
2020/02/23(日) 08:50:23.13ID:oolQiBnt0
>>913

そこじゃなくて、前半の部分(くにざわ式楽しいクルマのナンセンスさとスズキダイハツ
とぼし)に対する嫌味ですよ。

三菱自動車は設計開発業務を派遣社員に投げすぎているので、今後の技術的な進
化は難しいと思います。ケチるところを間違えている。
0919日記仮保全 (ワッチョイ ff53-uFwV)
垢版 |
2020/02/23(日) 08:58:56.49ID:ka86gmto0
ホンダF1、シーズン前開幕テストは三味線を弾いてるのか?
2020年2月23日 [最新情報]

F1シーズン前テストその1の3日間が終了した。レッドブルホンダのタイムはどうかといえば、TOP3に入っていない。ばかりか、中盤のタイムしか出ていないセッションも多かったほど。
圧倒的な速さを見せているメルセデスを見ると、今シーズンも厳しい感じを受ける−−のだけれど、チームやドライバーのコメントを見ると「非常に順調」。満足している様子。

実際、テストプログラムは絶対的なタイムを出すだけじゃ無い。シャシダイナモで計測した数字との違いをチェックしたり、温度の変化をチェックしたり。
レースで重要なのは本番のペースであり、予選の速さじゃない。レッドブルは本番想定走行をしていた、と考えていいだろう。
良いタイム出してるトロロッソ改めアルファタウリについちゃ少しアタックしてみた?

とはいえレース開幕に向け、フルアタックもしておかなければなるまい。この後、2日後に後半のシーズン開幕テストが3日間の予定で始まる。2日目に予選モードで走らせると考えます。
最終日だと問題出た時に対応できないまま開幕を迎えることになる。そいつは好ましくないので、1日残した日程ということ。ここでどのくらい速いかで今シーズン序盤が占えます。

ちなみにシーズン前テストでは圧倒的にメルセデスが速かった。ハンドルを前後に動かすと「トー」(インだとタイヤが車体の上から見てハの字になる。アウトは逆ハの字)
を変化させるシステムを投入している。高速コーナーと低速コーナーだと適正なトー角が違うし、コーナーの傾斜によっても違う。そいつをドライバーが調節するというシステム、らしい。

・シーズン前テストのレポート(ホンダ)
ttps://ja.hondaracingf1.com/insights/2020_Test_01_03.html

フェラーリなどは「レギュレーション違反では?」と言っているが、どうやら「2021年から禁止になる。今シーズンはOK」だというFIAの見解らしい。
このシステムについても、レッドブルなどホンキアタックモードのタイムを見てから最終最低になると思う。ただトー変化は一発タイムより、本番時のタイヤ寿命に大きなメリットを与えると考えます。使えるなら手強い。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp07-OARt)
垢版 |
2020/02/23(日) 09:04:47.68ID:rYwy+vWpp
こいつは去年のテストのフェラーリを見てフェラーリの勝利を確信したのか
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-2y7I)
垢版 |
2020/02/23(日) 11:48:26.10ID:34mMd0Hma
>>922
最近覚えた手法かな\(^^)/
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf74-IdAT)
垢版 |
2020/02/23(日) 11:50:04.13ID:7Z/dUJ+K0
御大はあらゆる可能性を考慮して情報発信している。
情報分析した確定情報だけでなく、出来るだけ早い情報提供こそ大事との考えだ。
国民に自分自身で考える力を付けるためでもある。
自ら考え行動する国民に育てることこそ御大の悲願である。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf74-IdAT)
垢版 |
2020/02/23(日) 14:59:12.86ID:7Z/dUJ+K0
やはりセンセイのF1戦力分析は的確だ。
ギヨーカイ人脈からの情報提供も当然あるのだろう。
ネット情報だけなんて有り得ない。
黄昏賊などの素人ではないのだぞ。
開幕戦までには全ての戦力分析が完了して完璧なシーズン予想が出来るだろう。
0935日記仮保全1/2 (ワッチョイ ff53-uFwV)
垢版 |
2020/02/23(日) 16:07:55.29ID:ka86gmto0
重症化率1%なら100人に1人の割合で呼吸管理が必要になる。宝くじなら当たらないと思えるけれど
2020年2月23日 [最新情報]

いわゆる「乱世」になってきましたね〜。新型コロナウイルスに対する我が国の対応を見てると素晴らし過ぎる! 確かに検査しなければ感染者は増えないです。
おそらく根っこには「高齢者や持病の人以外は深刻な症状でない」と考えているからだろう。確かに専門家の評価を見ても「危険」という人から「インフルエンザのほうがたくさん死んでいる」まで様々。

そもそも感染者の分母が全く解らないため、感染して重症になる確率も想定できない。私の知り合いの医師の意見を見たり聞いたりすると、情報量少ないのだろう。
評価に幅があってどうしていいか解りません。一つだけいえることは、比較的若い年代の重症者が出ているし、重症化すると呼吸管理など救命措置を行わなければ20%くらい死に至るということ。

「重症化率1%ならタイしたことない」と考える人もいるだろう。この状況「100人全員がカプセルを飲まなくちゃならない。99人は問題無し。ただ1人は重篤な肺炎になり、20%くらい死にます」と同じ。
普通の人なら飲みたくないと逃げることだろう。新型コロナに対し「心配なし」という人は、前者の価値観なんだと思う。太平洋戦争に突入させた日本軍と同じ。

現在の政権を見ていると、検察の人事を政府がコントロールしていたり、一流ホテルが手書きで上様宛の領収書を切ったと言ったり、
中途半端なダイヤモンドプリンセスの対応を指示したりと、普通なら「そらおかしい」と解ることを平気でやってる。だからといって憤ったり怒ったりする気は無い。
選挙で選んだ人達がやってることなので、国民に責任あります。
0936日記仮保全2/2 (ワッチョイ ff53-uFwV)
垢版 |
2020/02/23(日) 16:08:45.09ID:ka86gmto0
どうしたらいいかといえば、自分の身は家族は自分で守らなくちゃならないということ。良い機会なので、ジックリ考えてみたらいい。
今後、我が国は新型コロナ感染者が増え続け、しばらく混乱すると思う。それに対し政府は効果的な対応などできない? となれば経済状況を含め「最悪」を想定すべきかと。
最悪に備えておけば、どうなってもガッカリしないで済む。

自動車業界も少なからぬダメージを受けると覚悟しないとならない。景気動向が悪化したらクルマだって売れなくなる。逆に考えれば、こんな時のために内部留保はしておくもの。
私の読者の皆さんを見てると、準備万端の人が多い。困っている人や企業などあれば、可能な限りチカラになったら良いと思う。今週はそんなことを考えてみてくださいませ。

ピンチの時に真価が出ます!
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-Ltf2)
垢版 |
2020/02/23(日) 16:31:29.03ID:JHaXKnKVd
あいかわらず先生は旧日本軍大好きだなあ
貶したい相手にはとりあえず「日本軍」と言えばいいと思ってるな
ワンパターンすぎる
まあ日本軍が戦った戦争を「第二次世界大戦」じゃなくて「太平洋戦争」と書くようになったのは俺のスレのおかげですね
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b389-204v)
垢版 |
2020/02/23(日) 16:37:25.26ID:G8QIaXq70
ようやくテレワークという単語を覚えたらしいが、
それが可能な仕事が世の中にどの程度あるのかまでは考えが及ばないあたり
ヒモニート人生丸出しのセンセなのであった。

専門を自称してる自動車業界ほとんどテレワーク可能な部署なんてないぞ?
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1334-r1cj)
垢版 |
2020/02/23(日) 16:38:07.89ID:bR9XV1VR0
せっかく先生が有益な情報を発信しても黄昏野郎がヨコヤリを入れて台無しにしてしもう。
黄昏野郎のイチャモンなどいつも誰かの受け売りだ。
せめて先生の活動のジャマをするなと言いたい。
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf5f-Nz9x)
垢版 |
2020/02/23(日) 16:46:38.45ID:nwF3G8Nf0
>>943
>せめて先生の活動のジャマをするなと言いたい。

住人は何もせずとも、一人で暴れて大怪我というイメージ。
順調に自主的な出禁のメーカーを増やしている。
今年はぜひ、トヨタからの自主的な出禁を発表してもらいたい。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況