X



【修理】整備工場 プロに相談 その86【整備】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/18(水) 21:48:17.36ID:jQHRKtqn
素人がプロの方に質問するスレです。回答者は必ずしも整備士資格保有者である必要はありませんが
的確な回答ができる方が望ましいです。 くだらないレスや質問はスルーされます。

■必須事項
質問する人は、『車種・初度登録年・型式・走行距離数・改造の有無』などの基本情報は忘れずに、
クルマのトラブルの症状、いつ頃から不具合があるのか、特に異音に関してはどんな音でどの辺りからするのか
相手にトラブルの状態を知ってもらう為に、必要に応じて写真や動画を添付するなど自分自身も努力しましょう。
テキトーな質問には適当な答えしか返ってきませんし、回答者はエスパーではありません。
特に携帯電話からの質問は面倒でしょうが、きちんとトラブルの内容を把握して明確に情報を伝えてください。

※改造車は門前払いです。

■質問内容について
主に自動車の機械的・電気的な故障について取り扱っています。
整備工場やディーラー工場で扱うような内容と思って頂ければ結構です。
社外品等が装着されているクルマには対応出来ませんので、純正品に戻してから質問してください。

前スレ
【修理】整備工場 プロに相談 その82【整備】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1561106560/
【修理】整備工場 プロに相談 その84【整備】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570252928/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1566065681/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1573651117/
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/09(木) 19:59:09.77ID:uuQzkvLn
>>601
ありがとう。最悪なタイミングで本日ガソリン満タンにして来てしまったw
満タンになってるガソリン給油口からフューエルワン入れても混ざるだろうか??
0608602
垢版 |
2020/01/09(木) 21:04:13.00ID:nF0IL1Eg
仕事帰りにホムセン寄ったがタッチペンカラーナンバー分からなくて、買えなかった。とりあえず防錆スプレーした
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/09(木) 22:13:11.76ID:efYBOMLo
070だろどうせ
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/10(金) 01:59:17.25ID:sSdIreZS
よく「誠実に生きよ、さすれば幸せにならん」とかいうことわざがあるけど
幸せにならないのになんで誠実にならないといけないのか?
これ誤字だよな、バカじゃね
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/10(金) 11:00:53.24ID:iyWqVJAi
純正互換のステンレスマフラー(約1万5000円)だが、
販売業者が個人にはなぜか売ってくれない
どっかの工場に頼んで注文を出すということはできる?
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/10(金) 11:58:42.39ID:WEeBVQ45
PARCO とは、なんですか?
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/10(金) 15:04:48.08ID:fQ5X+Pyq
そういうときは営業所止めにしてもらうか
適当に(有)○○みたいに送り先を会社ぽい名前にすれば個人宅でも配送してくれるよ
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/10(金) 15:59:42.59ID:e5Nj5ewY
>>624
今はそれは無理ですよ
適当な会社名書いたりすると下手すると持ち帰りされて運賃だけ取られますし、仮に降ろして貰っても必ず正規料金を請求されます
今はどこも厳しくやってます

営業所止めは対応してる運送屋としてない所があるから確認
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/10(金) 16:01:55.86ID:xAFe2hbH
ベビコン買おうかなって検討してたときに注文受付は業者のみ(要リフト)ってのを見たことがある、結局アマチュア用の買ったけど重量60kg
ドライバーのおじさんと2人がかりで下ろしたよ
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/10(金) 20:36:47.15ID:Im9mxLjD
ステアリング切るとゴロゴロ音がなる
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/10(金) 21:03:07.82ID:ehv9gaxS
じゃあ>>628が代理で買ってあげれば解決だな。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/10(金) 21:43:24.81ID:viWpp5u3
一般論として運送屋は路上に放置する訳にいかないから、荷下ろしが出来ない露地奥とか、女手だけで荷下ろし出来ないとかを嫌がる。
営業所止めが無難。
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 07:58:06.29ID:rfl7mNnj
>>642
個人商店でも屋号があれば大丈夫らしいよ
同級生は寺にエンジンを送ってた
運送屋からすると送り先の業種なんか関係無いんだろ
トラックが入れるかどうかや降ろす人員があるかどうか、日中に人が常時居るかどうかを判断する為に法人や屋号のある所と言う事にしてるみたいだ
名前だけで普段は留守の法人もたくさんあるのにな
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 11:59:03.49ID:CVcS0pii
>>644
運送屋のドライバーは自分の配達地域の会社が平日営業して居るか午前がいいか午後がいいか住宅地かなどをほぼ把握して居る、
つまり荷物を積み込む時に番地を見てそこが会社かアパートかは分かってしまう、まあだからと言って時間と手間をかけて返送なんて滅多には無いけど。
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 16:40:25.49ID:FHe6dq7H
>>407ですが、私の書き方が悪くて誤解がありました
車検切れで放置していたので、仮ナンバーを取得して整備工場に持って行って、車検を通したいのです
その最寄りの整備工場まで数キロではありますが、8ヶ月放置した中古車が自走できるのか…という不安なのです
車種はウィッシュで13万キロです
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 18:42:53.31ID:4CjwUS8q
>>647
13万のトヨタ車なら大丈夫だと思う
その修理工場って引き取りに来てくれないの?
数キロって30分未満だろ
それくらいサービスで引き取りに来てくれると思うけど
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 19:59:53.32ID:btBBzXze
JAF呼んで無料点検させる奴がいるから最近はJAFは対応しないよ。
ちょっとなおしに来てよ。台所にゴキブリ出たから110番みたいな連中
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 20:01:39.56ID:btBBzXze
市役所
バカに貸して返さないから、懲りて
整備士に仮ナンバー貸さない時代だし
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 20:23:39.12ID:f9+A4lwp
>>627
軽トラックでも良いから、荷台から荷台に移すような状態に出来れば
200s位は引きずって移せるね、普通はパレット積みだろうし、商品も傷めない。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 20:56:38.39ID:YKXOK9VZ
>>654
まさにその方法で下ろした、4屯トラックにバックで軽トラの荷台つけてコンプレッサーの箱をドライバーおじさんと2人でズリズリ
20数センチ程度の段差は足の甲でワンクッション
軽トラからは気合いでひとりで下ろしたよ
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 21:46:57.02ID:fCdDtxVj
電動式フロントシートの座面だけの交換は可能でしょうか?
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 21:54:08.15ID:r15TzM1I
シートってもカバーとクッションとフレームとあるんだが
>>1読んで出直してこい
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 23:18:15.66ID:pbBTVNsx
ジャパンリビルドのドライブシャフトは通常何万キロ位持つの?
10万キロ以上持った記録とか有る?
保証は1〜2万キロとか有るみたいですけど。
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 00:20:09.95ID:3SUOWpYi
>>662
モノにもよるんじゃない?
ブーツ破れだけのコアなら純正と同等品質だから10万キロ以上持つと思うけれどガタガタになったコアを起こした物は社外のジョイントだからあんまり持たないとか
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 00:35:33.09ID:u5CtghdM
1万やそこらの部品に10万km頑張れってのはさすがに求めすぎじゃないか
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 01:16:33.16ID:JVow8wGK
ドライブシャフトなんてブーツ交換してればそうそう壊れないけどね
ブーツ破れたの放置して砂とか入ってジョイント逝く
だからブーツ破れたらすぐに交換してしまえばいい
DIYでやれば1本2000円も掛からない
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 03:14:16.10ID:u5CtghdM
マツダのブーツ交換なんて完全に罰ゲームだししゃーない
シャフト下ろすだけで疲れるのにそこからバラして洗浄してベアリング点検したら傷がーとかやったりしたらもうぶん投げるわ

割れブーツ?そんなもんうちの敷地に持ち込んだら張り倒すぞそういうのは車検屋だけにしとけ
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 07:03:53.55ID:1jad15fQ
ベルト類調整して貰っても鳴きが治らない。
プーリーが錆びついてるとか何とか
およその交換工賃(一般的な車種)2万くらいですかね?
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 07:07:05.51ID:1jad15fQ
割れブーツで1万3000円取られた。地元で評価が一番高い店w
二度と行かないけどねw
割れでない見積もり取って、上記の金額を提示。
人を馬鹿にしてるわw
違いくらい知らないと思ってるんだろうかww
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 07:52:11.58ID:CR4+D13G
>>669
スズキ?
エアコンプーリー、オルタプーリー、クランクプーリーすべてやるならそんなもん



ただ部品代は別でしょ?
ウォーターポンプなんかは換えないの?
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 07:57:06.67ID:CR4+D13G
>>673
インナー側は割れブーツ使うには作業スペースがしんどい場合がある

だったらさっさとシャフト抜いて行くだろうバラしたほうが速いし作業しやすいし気分がいい

個人的には割れブーツはナシ、
でも会社的には積極的に使えという

自分のマイカーや知り合い等のクルマではまず割れは使わない
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 08:02:07.94ID:1jad15fQ
>>674
ありがとうございます。
多分、特定一か所でいいでしょうけど、全部やりたいと思います。
>>675
ネットで一番の評価だったから、仮に行ってみたのよ。
人間的には従業員は気さくでよかったんだが、
社長がほんとに不愛想で、わざと目を逸らすww
なんか怪しい工場だった
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 08:29:25.20ID:CR4+D13G
割れブーツも、出始めの頃のMタッチと最近の白い箱に入ったホッカイロみたいので一旦暖めてからやるヤツと色々


暖めるヤツはそれなりに耐久性あるけどシャフト側の細いほうがズレてる時があった
バンドは付属のテコの原理が効く感じのバンド使ったが、あの割れブーツの密着性はブーツとシャフトの隙間に差し込むゴム切れとテコバンドによって圧迫してるだけだな


それとドラシャブーツは回す客だとグリスが漏れてくる気がする
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 09:23:42.49ID:ylFWamTb
今週のガイジノルマ達成だなお疲れさん
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 10:42:10.78ID:++u6WARi
da64wで走行は5万キロ。
信号待ちのたんびにアイドリングが700くらいまで一旦下がりストールしそうになりまた戻るんですが原因はバッテリーでしょうか?。30分くらい走ると無くなるような気がします。
正月明けにバッテリー上がりしてましたがブースターですぐかかりそれからは平気でした。バッテリーも前回車検時に取り替えてあります。
車内にある電圧計だと14V〜の数値はでてます。正確かはわかりませんが。
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 15:57:37.31ID:JVow8wGK
>>695
ヤフオクやアマゾンで売ってるのは落札後に出品者(ショップ)がマフラーメーカーに発注して出品者のところに来てから落札者に送るので
普通にショップ経由で買うのと変わらん
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 16:00:21.30ID:VJXqBU+i
純正のブーツで昔のゴム製なら7万キロくらいが寿命だったよね
今の樹脂製なら15万キロくらいか

割れは使った事ないが温める樹脂製なら7万キロくらい耐久性あるかな?
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 03:38:34.96ID:kOsLAFGu
トヨタシエンタで新車購入約一年経過です。
先日道の縁石で左側の後部座席ドア下部が当たり、10cmくらいの擦りキズと凹みが出来ました。(ドア開閉には支障なし)
買ったディーラーに見積を取ったところ、手動ではなく電動スライド部分なので修理再取り付けは出来ず交換になると言われ、20万の見積でした。
そこまで大きく破損した訳ではないので交換前提に違和感があったのですが、これはディーラーだからこの対応なのでしょうか。
整備工場であれば板金対応の可能性ありなのでしょうか。
素人なので是非見解をお願いしたいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況