X



カーデザイン総合スレ その62

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3f-sj3l)
垢版 |
2019/12/08(日) 10:26:55.65ID:LP2TOJmEa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ用テンプレ

次スレは>>970を踏んだ人が立てるか、規制されてダメなら再安価してください。
埋めるのは次スレがあることを確認してからお願いします。

前スレ
カーデザイン総合スレ その61
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1568578277/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-rDOO)
垢版 |
2020/02/01(土) 05:55:44.05ID:IewOBooAd
>>851
BMWZ4 E86
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-rU1b)
垢版 |
2020/02/01(土) 07:20:17.74ID:5muPuR/3d
エンジニア、ダサいとしか思わんけど、、、

何の仕事してるの?

ホスト。

的な。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-rDOO)
垢版 |
2020/02/01(土) 07:39:47.90ID:vqhlI8owd
価値観の違いじゃない?
エンジニア、ホスト、どっちもダサいとは思わないけど
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-rU1b)
垢版 |
2020/02/01(土) 08:37:20.38ID:5muPuR/3d
>>855
Yes!
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-rDOO)
垢版 |
2020/02/01(土) 11:49:24.30ID:vqhlI8owd
俺は最高にカッコいいと思うけどな
ttps://i.imgur.com/cc0SFGD.jpg
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6644-KtxM)
垢版 |
2020/02/01(土) 11:57:52.36ID:dUVCOSnX0
>>824
ゴルフ7に乗ったことがある
過給小排気量エンジンでパワーも100psちょっとだけど
DSGのおかげで100キロくらいまではあっという間。
さすが!とおもったけど、そこから上は全然。
DSGのおかげで100キロまではパワフル、パワー勝負になるそこから上は
100psちょっとなりの走りでしかなかった。
240キロまで振ってある勇ましいメーターを見て期待するとガッカリする。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd0a-6qQq)
垢版 |
2020/02/01(土) 14:57:47.35ID:GJmzBDsmd
その筆頭がハイブリッドカー(笑)なんだけどな
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd0a-F1x2)
垢版 |
2020/02/01(土) 16:24:23.13ID:j38wLCo7d
てかスープラはZ4のOEMみたいなもんだし
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d81-QJUP)
垢版 |
2020/02/01(土) 17:46:22.48ID:ihbN/ALX0
>>858
>DSGのおかげで100キロくらいまではあっという間

どういう発想でこういう感想がでてくるのか不思議だ。
DSGは単なるギアを組み合わせた変速機。
100km/hですでにトップギアということでしょ。
同じシフトプログラムでトルコンATだったとしても同じはず。
要するに、それはDSGのおかげではない。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d81-QJUP)
垢版 |
2020/02/01(土) 17:52:27.98ID:ihbN/ALX0
欧州は、CVTで完全に出遅れたな。
変速比が大きく取れないというのが、速度制限のないドイツではネックになっているのかは
知らないけど、少なくとも小型車には最適だと思う。
最近の日本車は、スポーツ志向の大きめの車にもCVTが採用されてきている。
あの変速感覚があまり好きではないけど、慣れの問題かもしれない。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6644-KtxM)
垢版 |
2020/02/01(土) 18:01:58.21ID:dUVCOSnX0
>>867
DSG、というかDCT車乗ったことある?
あれはクラッチを締結してしまえば伝達効率はMTと同等になる
発進加速中の場面では半クラッチなんか使ってないから
トルコンのようなスリップロスはない
それでいて7速を効率よいタイミングで変速しているのだから
パワフル感があって当然
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e6d9-fFHa)
垢版 |
2020/02/01(土) 18:16:06.84ID:EUnPaqWB0
ダウンサイジングダーボはDCTだと低回転でトルク感の無さが顕著に出てしまうからトルコンと組み合わせる方が良いところを使えるし、CVTとの相性もいい
欧州は速度域が高いからごまかしが利くのか効率を落としたく無いのか、トルコン使わないから日本のような発進停止が多いとギクシャクして使い難いね
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-rDOO)
垢版 |
2020/02/01(土) 22:33:43.88ID:eWgpid6kd
性根だぁいたいねぇー!!
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea10-IPDl)
垢版 |
2020/02/02(日) 00:41:17.86ID:oaoFVTLw0
マツダMX-5の誕生前は、西欧オープンスポーツは悉く「棄てられた」カテゴリーだった。
ブーム再燃でそれなら、と乗り出したローバーがMG RV8のために使ったMGBの生産治具なんて、どっかの工場の廃棄物置き場から発掘したものだった。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a6d-rDOO)
垢版 |
2020/02/02(日) 05:12:18.09ID:082WZVD/0
>>895
おれも好きだったけど、ここでは評価低かったような
声の大きいトヨタ毛嫌いがいたからかな
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a6d-rDOO)
垢版 |
2020/02/02(日) 05:18:12.34ID:082WZVD/0
コペン自体、売れてるんだろうか
初代の見事なまとまりに対して、酷い出来だったけど
なかなか見かけない
いまだに初代コペンの方をよく見かける
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a6d-rDOO)
垢版 |
2020/02/02(日) 07:08:54.41ID:082WZVD/0
>>905
未完成感が漂うけどな
チューナーが作ったキット組み立てたみたいな
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a6d-rDOO)
垢版 |
2020/02/02(日) 11:39:06.23ID:082WZVD/0
初代ワゴンRのデザイナーって今どうしてるの?
名前が出たことある?
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a6d-rDOO)
垢版 |
2020/02/02(日) 13:46:32.75ID:082WZVD/0
>>916
ありがとう
これまとめた人なんだな
https://i.imgur.com/LoKzYK0.jpg
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd0a-rDOO)
垢版 |
2020/02/02(日) 14:55:31.69ID:82IW5ltzd
この頃のスズキは道具感を残しつつモダンでスッキリとしたデザインが魅力的だったな
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d81-QJUP)
垢版 |
2020/02/02(日) 16:49:10.20ID:Xg3WJ3NF0
>>891
そのとおり。
日本車が世界の車業界に与えた影響は、日本人が考えているより大きい。
米国のマスキー法は、史上初の排気ガス規制だったが、無理筋と言われていた中で、
最初にクリアしたのはホンダのCVCCエンジンだった。
その後の燃費競争でも、常に世界のトップランナーを維持してきた。
世界初のロータリーエンジン車もマツダが発売した。
トヨタのハイブリッド技術(THS)は、当時世界中の自動車メーカーに衝撃を
与えた歴史に残る発明と言える。
酷評されていたデザイン面でも、最近はマツダ車が世界的な賞を総なめにしているし、
日本のオラオラ顔をドイツ車を始めとする車メーカーが真似し始めたし、世界中に
影響を与えている。

自虐思考が染み付いていると、なかなか素直に気づけないのだろう。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6ff-NxU/)
垢版 |
2020/02/02(日) 17:52:27.95ID:/OuAwUlZ0
>>920
6ライトを止めた4代目のデザインはかった
背高で四角いワゴンRからディテールを省略すると
乗用車とは程遠い貧弱な形にしかならないと信じ込んでたから

出来てみるとスッキリした中にワゴンRらしさも残してちゃんと乗用車として見られる形だった
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a6d-rDOO)
垢版 |
2020/02/02(日) 19:47:34.18ID:082WZVD/0
プリウスは全幅をあと5センチ広げれば
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a615-KoMo)
垢版 |
2020/02/03(月) 12:32:03.91ID:pJ6toZQ30
>>925
GMだかフォードだったかのアメリカの大手メーカーが初代セルシオを
分解して出した結論が「我々には作れない」だったからな
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a6d-rDOO)
垢版 |
2020/02/04(火) 06:27:17.51ID:nFzHgpAb0
監督?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況