車中泊に最適な車22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 12:32:12.81ID:ENA5I5+z
問答無用で5chレスorスレ立て代行依頼スレin新狼避難所22
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1568810159/45

45 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2019/09/25(水) 12:24:20
よろしくお願いします

スレッド作成依頼
【状況】ホスト規制
【板名】車板
【板URL】https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1568112419/
【スレッドタイトル】車中泊に最適な車22
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】sage
【本文】(↓下段に書いてください)
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
車中泊に最適な車を語れ

前スレ
車中泊に最適な車21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1560134023/
車中泊に最適な車22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1563868530/
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/24(月) 06:07:21.05ID:mQ1yq6cn
>>102 医学的に言うとね、
そういうお前も現時点で
何かのばい菌ウイルスの感染者
それが問題で意識せずに広げてしまうのは罪
というなら、お前こそ罪人であり、死ぬしかない。
遺伝子ワクチン打って死ねばいい。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/02(水) 15:28:44.05ID:NZG2AaGA
自分のハイエースは練馬ナンバー
会社のハイエースは品川ナンバー
車中泊で県をまたぐのも仕事の納品で県をまたぐのも本当に怖いし気苦労が激しい
やっぱ群馬や栃木を東京ナンバーが走ってると「ふざけるな!」とか「常識知らず!」なんて思われてるのかな?

流石に1年もこんな状況続いてて趣味や仕事変えようかと悩みだしたよ
実際どーなの?
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/02(水) 15:57:31.30ID:sTu8Camj
まあチャリとか電車とか歩いてるだけでもドコナンバーかわかると言えばわかるわけで
ワクチンがある程度回れば大丈夫な人は増えると思うが
おそらくコロナや他府県等関係なくヤバそうなのには近寄らない関わらないというのが今後重要になってくるかと思う
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/02(水) 19:10:19.14ID:FYOd/Hl+
運転してる時に前の車のナンバーが県外だったら県外から来てるじゃん・・・って思うけどただそれだけ
県外ナンバーの中には
「 県外ナンバーですけど○○県に住んでます 」ってステッカー貼ってる車もいるよ
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/02(水) 20:32:47.66ID:5vDlhQhS
>>13
GG7フィットシャトルのってるよん

もともと軽い車中泊狙いで買ったんだけど、
後席倒せば大人2人は足伸ばして余裕で寝れるで(180cm くらいまでなら余裕あり)
あと地味に、一人暮らし用の洗濯機を倒さずに積める。

センタータンクレイアウトはマジで優秀。
後席はねあげれるから、倒したくない長モノとかちょっと汚れた重いもの載せるときすげえ役立ってる。

あとこの世代のホンダのハイブリッド(IMA)は正直燃費そこまで変わんないので、
荷台下の広大な収納と、いざという時の修理費とか考えるとガソリン車一択。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 18:01:53.09ID:a2JNtPgJ
>>112
その他の人もありがとう
安心したよ
今日も仕事で栃木日帰りだったんだけど
宇都宮郊外のビジホ駐車場なんて首都圏ナンバーばっかりだもんね
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 20:32:59.73ID:uvD3TTlI
仕事によっては他県まで行かないと無理な事もあるからね
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 14:13:33.07ID:RUwNWLR1
>>13
シャトル乗ってるよ
後部座席のフルフラットはマジで優秀
運転席助手席を最大まで下げた状態でも後ろで寝るスペースを確保できる
荷室高はミニバンほどの高さはないけど一般的なワゴン車よりは高さがあるから必要十分
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/25(金) 15:54:30.38ID:lc9T2R5K
俺座高高いのかな
シャトルの後部をフラットにして胡座したら狭いのなんのって
上で書いてる人もいるように後部座席跳ね上げて
洗濯乾かせるのはいいぞ
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/25(金) 17:30:51.36ID:Er4txh/d
みんな何とか後ろで過ごそうとするけど
せっかく広くて座り心地の良い運転席があるんだから基本的には運転席で過ごして寝るときだけ後ろいけばいいのに
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/25(金) 21:11:03.74ID:rIMu3d8O
シートリクライニングしてハンドルの上足乗せると浮腫取れる
ハンモックみたいで楽だし
街中でやると何故か怒り出す歩行者居るけど
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 00:26:32.74ID:VsHhz5f6
>>122
ハンドルテーブルのワンタッチャブルを使えば食事もできるしノートPCも使えるしぶっちゃけ寝るとき以外は運転席にいるほうが過ごしやすいんだよな
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 05:00:56.06ID:c78+Aj7P
アルファードとかオデッセイとかあとは社長用ベンツとかなら後ろ席の方が良いかもしれないがそれ以外はたいていは運転席のシートが一番良く作られてるからな
どんなに高級でも家のソファに1日10時間も座るのは辛いが運転席なら毎日10時間座っても平気な奴かなり居るぐらい良いシートというかリクライニングソファだと思うわ
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/02(金) 06:19:06.18ID:A1nZ/2xT
トイレに行きたくなっても入ってすぐ終了の人は良いけど
自分は出しても少し経つとまた出たくなるので籠もっちゃう状態になってしまう
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/10(土) 08:09:39.95ID:Y9ssFLSR
車内にトイレ置こうかと思うんだが
3列目の片側倒してトイレにしたい
きたないはなしだがうんこって車内置いといたらかなりくさいよな?
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/21(水) 16:12:26.37ID:abBvMIN3
新型アクアどうなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況