X



今年も冷え冷え〜 カーエアコンスレッド 〜2019 2缶目 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/10(土) 16:34:21.04ID:tYO783pu
>>27
コンプレッサーの線に、テスター入れれば測れる?つうか、バッテリープラスから線持ってきて挿す?
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/10(土) 17:18:23.26ID:tYO783pu
>>30
高っ! けど、便利かも
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/10(土) 19:59:14.31ID:FeIbDlg6
昔、コンプレッサーをバッテリーに直で繋いで室内にスイッチ付けた
ずっとコンプレッサーが動くからメチャクチャ冷えるが信号待ちや渋滞でバッテリーが上がる
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/10(土) 20:43:18.31ID:RRQeCxSw
>>33
そんなむちゃくちゃなw
アイドルアップもしないし電動ファンも動かないから問題だよ
回りっぱなしだとエバが凍る事もあるし良く壊れなかったな
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/10(土) 22:16:04.47ID:tYO783pu
コンプレッサーが回るからコンデンサファンが回るの?それとも逆?コンデンサーファンが、全く回らなくなったんだけど。つうか、マグネットクラッチが入ってないかも
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/11(日) 08:45:00.18ID:alGVNxfn
>>33
よくやるよ ランプ点滅のトヨタ車で。
リビルト交換後のクラウンでこれで困ったのがあって よくあるリレーは正常、エアコンかエンジンのECUがダメらしいけど
入手可能かは知らないがどちらも2ケタ万円。
ガス圧スイッチと電動ファンは動くようにする、そのままで行けるときはいいけど。
フロスト対策に温度スイッチを入れてやるが、低圧レギュレーターついてればなくてもいいかもしれない。

もとはパワステベルトの保護だから、やっちゃだめだよ。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/12(月) 12:38:18.32ID:xAjHDYz3
寒ければ設定温度を上げる。
そもそも日本車の場合1年中25度に合わせて使うと基本的に間違いない
ちょっと暑い寒いは+−1~2度の範囲で十分
本当にイーパワーだから寒いのか?センサーが呆けてる可能性は?
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/12(月) 22:13:11.74ID:oAhlHW2X
おらんで
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/13(火) 11:34:02.10ID:prga87Du
平成元年、2t ダイナのサイトグラスの場所がわからないんだが、古い車でもある?ガス補充する場所も見つからないんだよな、無いって事はないと思うんだけど
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/13(火) 13:03:00.39ID:Z+87G5bX
>>43
古い車はレシーバーに付いてるよ
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/13(火) 13:18:42.88ID:Ts8Mmz0K
>>43
前にもどこかに書いてなかった?
元年だとR12だからあるはずだよ
レシーバーに付いてる事が多いけれどトラックやワゴンのようなキャブオーバーだと配管の途中に付けられてる事もある
当初はレシーバーの所に付いてたけどサイトグラス無しのレシーバーに取り替えられて無くなったってケースもあるかも知れないけど
サービスバルブは絶対にある
無ければガスを入れられない
コンプレッサーの所に付いてる車種もあるから良く探してくれ
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/13(火) 13:22:34.47ID:Z+87G5bX
>>43
補充する所もか
フロントグリル外してあったような
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/13(火) 15:19:26.50ID:prga87Du
有難う御座います。探します。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/13(火) 15:20:55.56ID:prga87Du
フロントグリルですか、みてみます。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/14(水) 09:16:14.90ID:oOTxN40E
コンデンサー横辺りに、レシーバーがあって、これ?防錆塗料で見えなくなってるようです。サービスバルブは、見つからないです。無いはずがないと、アドバイス受けてますんで、探してみます。確かに、無かったらガス入れれませんし。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/14(水) 13:51:38.41ID:oOTxN40E
トラック、エアコンでアドバイス頂いた者です。本日、全て見つけれました。有難う御座いました。それで、ガスがほぼ無いのですが、その際コンプレッサーがカチッと動かないのは、それはガスが不足してるからですよね?
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/14(水) 16:03:26.30ID:oOTxN40E
>>53
高圧バルブ、シュとやりました。スッて感じだったので少ないと判断しました
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/14(水) 21:10:12.14ID:oOTxN40E
高圧です
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 00:12:34.72ID:ZEgQTALV
なんかエアコンの修理に出した後から電源入れると排気ガスのようなガソリンのような匂いがする…
しばらく回しておけば自然と消えるのかな
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 02:00:24.50ID:eJjUhgkg
10年選手の車に乗っているのですが冷風を前方と足元同時に出すと足元の風は緩いのです
エアコン添加剤など入れたら回復しますかね?
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 23:02:04.73ID:PQOxW8ci
高圧側パイプにヒートシンク的な加工なら多少なりとも効果あるかも知れんが低圧側は意味無いよなあ

と思ったが、例えばコンプレッサーに入る前の気相の冷媒の温度が遮熱によって3度下がってたらコンプレッサー→エキパン直前の液相冷媒の温度も3度とは行かずともちょっとは下がってる可能性はあるかな。
もちろん気相と液相で質量違うからそんなに効果は期待できない。気体だけに。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 02:08:36.74ID:Xvh1qRTE
エアコンに関しては走行性能に関係ないから割とざっくりな印象がある
最近の車はエキマニに触媒がついててエアコンシステムと距離が近いのに断熱が甘かったり
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 02:18:12.65ID:u4Vfb0wD
メーカーが効率を考えてるとは思わないけどなあ
メーカーはコストと燃費向上性だけじゃねw 効率が良くて安全性も確保できる冷媒が未だに車に採用されなくてr134aとかいう骨董品みたいな冷媒を採用し続けてる理由はその辺りだろ
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 09:58:34.99ID:hyblxeAK
デンソーが車作ってるわけじゃないからな
決められたサイズに車の部品全部詰め込まなきゃいけないのにエアコンが最優先されるわけじゃない
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 11:57:19.89ID:SV9QkCAp
スバルのヴィヴィオに乗っててよくエアコンが問題になって修理で合計20万円ぐらい使ったんだけど
代車でサンバーを借りたら良くエアコンが効いてて
同じ軽自動車で冷房の効きが全然違うんですね〜って言ったら
容量が大きいのも理由だけど、エアコン装置の配置の違いが一番だと言ってた。
ヴィヴィオのインチャークーラー付きスーパーチャージャー車のエンジンルームは狭すぎるって
言われても仕方が無い言い訳された。回転半径も軽としては大き過ぎた
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 12:16:19.12ID:h9HqPHtr
軽やコンパクトクラスだと内装剥がすと直で外装鉄板で断熱材が殆ど入ってないしな
ドンガラにしても大して軽くならなかった思い出
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 23:07:34.44ID:DzGLPeQH
マグネットは?
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 23:25:58.92ID:vGSqhSS8
コンプレッサーは回ってる
仮に摩耗や劣化で圧着が弱くなると
半クラでエンジンぶん回すのと同じで
異常な発熱や摩耗あるよね?たぶん、
因みに2000ccの車です
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 23:40:02.43ID:HeYlP8YU
>>70
>効率が良くて安全性も確保できる冷媒が未だに車に採用されなくて

R-1234yfはオゾン破壊係数が低いが不燃性じゃない上にクソ高い
200gで万を超える
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 00:35:30.34ID:/MLJfRlG
アンモニアはエバポから漏れたら命にかかわるやろ。車外でサイクルを完結させて別の冷媒で車内に引き込むとかすると複雑化するしかさばるな。
二酸化炭素は圧力高過ぎてヤバい。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 08:05:52.08ID:Axr7Bcxq
クルマ造りも利益優先で、なるべくカネのかかるアルミ包装はやらないので、
渡しは、個人でオプション設定でアルミを巻いてます。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 08:09:48.39ID:Axr7Bcxq
その他の手抜き工事部分をぞくぞくと発見して、すべて自作オプションで改善をはかっています
その一つが、発電機に水がかかるのを防ぐために屋根を付けました。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 08:18:25.77ID:Axr7Bcxq
解体屋で経費のかかる、冷媒の改修をやってるとは思えない、ガス垂れ流しが多いと
思うけど、温暖化防止でガスを変えるのは、
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 08:36:10.33ID:ggUzInJw
>>67
高温になるエンジンルームでも溶けたり燃えたりせず手近にある安い材料で施工しやすいものとしてはまあ妥当なんじゃないでしょうか
スチーム管に使うような断熱材で不燃性といっているロックウール系のものもあるが数千円/mくらいするようだ
し、分厚くて使えない可能性もある
難燃性というもっと安いものもあるが使って本当に大丈夫かよくわからない
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 12:34:59.77ID:C2TuNMwu
>>82
マグネットクラッチの不良で滑るってのはたぶん無いと思うよ
繋がるのに時間がかかるとか異音は経験あるけれど滑るってのまだ知らない
コンプレッサーがロックしてもベルトが負けてスリップする
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 14:19:02.67ID:DBWIsNdJ
>>90入らないって事はあるんじゃ?
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 14:47:41.63ID:QLVYs4/c
エアコン修理でディーラ入院。Oリング劣化につきhガス漏れが発生してるのが原因だと。
Oリングとガスの部品代より技術料の方が高いわ
しかし、Oリング劣化って10万km乗ってたら起こるもんかね。乗り出し新車から4年だけど。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 15:50:51.77ID:35rLLbXt
>>92
たまにOリングの組み合わせ不良なんかある
あとは年数や使用劣化でOリングが硬くなったりね
工賃高いのは今の車って簡単に交換出来ないから仕方ないよ
エバポ交換でダッシュボード外しとか当たり前になったけどバカじゃないの?って言いたくなるわ
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 20:40:36.16ID:tP8v6ZEo
タダ同然で回るコンプレッサー開発出来たなら
この世のエアコンの革命だと思うけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 21:11:09.26ID:ggUzInJw
アルミは熱伝導率が高いが、箔だと薄くてアルミに沿っては熱はあまり伝わらない。
アルミ箔をくしゃくしゃにして何枚も重ねるとアルミ箔同士は点接触となり、さらに熱が伝わりにくくなる。
熱線を反射するので、エンジンから熱の放射を受けている場合は反射する。
またアルミ箔でくるむとそこで空気の流れが止まるから、熱風が吹いてくる場合はアルミ箔が止めてくれる。
しかしアルミ箔自体は熱くなるので、アルミ箔の内側に断熱材を置けばいいが(こういう構造のものはよく見かけると思う)、
簡単には空気でも断熱材になり、さらに簡単にはくしゃくしゃにしておけば上記のように点接触となるので、直にアルミ箔を巻いても接触面積は少なく、ある程度の効果はある。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 22:08:54.39ID:CSnwb3yt
L側の断熱て意味無いのか前の車は断熱材巻いてあったけど
今の車は剥き出しなので断熱材でも付け様かと思ったけど流石にアルミは薄すぎて意味無い気がするけど
あと噴出し口の温度真ん中と端だと4℃近く違うな
動画とか見ると温度計吹き出し口に突っ込んで8度とかだけど
真ん中辺で中に入れないで計ると10℃位だ
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 05:15:41.19ID:W0vN+Bb2
エキマニ近くのゴムホースを保護する為にコルゲートチューブかぶせてその上にアルミ貼ってみたけど
台所用アルミホイールはすぐにパサパサになってボロボロ崩れるからイマイチだったな
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 10:02:14.60ID:FPBeg//H
簡易的なパワステクーラー等で見る、フィン付きの配管だってガス流すのには問題ないけど
そのコスト分の効果すら無い感じがするな。
くしゅくしゅのホイルも値段なりの変化はあるのかな?
>>88
リサイクル法で罰金刑以上もありそうだし、どうだろうな?
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 01:37:55.60ID:9VL4RlMU
昭和30年代には、ガス冷蔵庫というのもよく見られた

電気式だとコンプレッサで冷媒を圧縮して気化させる仕組みだが、
ガス式は、アンモニア水だかを熱して液からガスにして循環させていた
だから裏側を見ると、バーナーでチョロチョロと小さな火が着いていた

電気式コンプレッサに比べて、振動や音がないとか利点はあったようだが、
結局、常に火を燃やすということの不安と火で冷やすという理屈が分かりにくい、
ガス栓のある場所でないと使えないことなどもあって、その後廃れてしまった

それでも現在は、形をかえてカセットボンベ式のミニ冷蔵庫などもある

ガス式システムは
自動車だとエンジン熱が利用できるからカーエアコンにはうってつけなのだろうが、
エアコン用途場合温度設定が難しいし、結局制御には電気の方が便利ということだろう
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 12:12:52.65ID:zvjGhfBF
コンプレッサー直接繋いで、点検しようと、1.6mmの線で24v繋いだら、線が燃えたw
ガスが少なくて、コンプレッサーが動かないと思ってるんだけど。トラックの24v繋ぐ場合の線って、どれ位なら良いんでしょうか?
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 12:45:03.84ID:0w+ZT0SM
結露がすごいからカバーは付けられないと言うことでは、結露はいずれサビのげんいんになる
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 12:46:55.01ID:0w+ZT0SM
カーステの壊れる原因の多くが結露がカプラ接点についてサビて導通不良になって不動になる
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 15:09:09.13ID:sMQCyAW7
>>103
それ何かおかしいよ
1.6mmって何?
家庭用の単線のサイズだけどコンプレッサーを動かすには十分な太さだよ
24Vになると12Vの半分の太さで良いくらいなのにそれで熱を持つって事はコイルがショートしてるんじゃない?
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 16:53:14.87ID:zvjGhfBF
>>107
家庭用の電線をバッテリーに繋いで、さあ、コンプレッサーに繋ぐかな!っと、思いコンプレッサー側に移動してたら、モクモクと。慌てて、バッテリーから外した。何でなんだろ?
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 16:59:45.09ID:zvjGhfBF
トラックのコンプレッサーって、12vでも直接繋いで動くんですかね?24vだから24v必要だと思ったんです。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 20:58:15.28ID:nenRDagK
平行線でプラスマイナス引っ張って端末がショートしたんじゃないの?

あぶねーなー   場所によっちゃ火事だよ。
つうか バッテリー持っていくより、電気が来てるかどうか見たほうが早い。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 22:46:04.20ID:ZDhvZpQp
>>110
いや、プラス側しか引っ張りだしてないです。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/22(木) 09:59:04.43ID:03UkNIFv
ラジエターファンを電動にしてからどうも冷えが悪い
水温は変わらないけど
カップリングファンの方がやっぱりよく冷えるんだな
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/22(木) 20:59:52.55ID:jcwefcjo
カップリングファンって二個付いてるって事?
時代、メーカー、その他の理由で二個付いてるから皆同じとはならないのはご存知?
大きいのと、小さいのとか
同じ物二個付けて、ファンの勢いを強と弱とか、可変式だとか・・・
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 19:48:19.62ID:azG5Ovxr
>>92だが、無事退院できた。退院した途端秋雨なんぞきやがってからに。修理出した途端そうなりそうな予感してたけどさ。。
せっかく治ったんだからカンカン照りがあと1ヶ月ほど続いてもらわなきゃ困る!
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 20:16:11.96ID:I/zKfsRp
エアコンを冷房だけだと思うなよ
梅雨や秋雨の高温多湿の時期にも活躍するンだぜ
冬だって、服や靴に付いた雪が車内に持ち込まれて
意外に湿度が高くて、あっという間に曇る
こういう時にもエアコン除湿は有効
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 20:16:12.29ID:I/zKfsRp
エアコンを冷房だけだと思うなよ
梅雨や秋雨の高温多湿の時期にも活躍するンだぜ
冬だって、服や靴に付いた雪が車内に持ち込まれて
意外に湿度が高くて、あっという間に曇る
こういう時にもエアコン除湿は有効
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 22:59:24.73ID:qnwylKRO
窓が真っ白になっても、なんとか認識できる(ゆっくり走れば)とかまでなっても
A/c押さずに耐え凌ぐ遊びしたりするけど
雨の日とか、湿度の問題で曇りが取れない時は夏でもMAX HOTで頑張る
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 10:32:02.14ID:NyQlP4cg
家庭用電線が劣化してて、銅がむきだしになってて、車体とショートした、すじがきでおk
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 10:48:43.89ID:3PDRjapq
>>92
俺もディーラー出したらOリング交換する事になった。
ガスが全部抜けてるって言われたから冷えないはずだ。
全然走ってないけど10年くらい経つから劣化するか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況