X



★スカイクティブXはプリウウスに燃費で負けマフ@チャンゲ国沢662★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea53-ehPa)
垢版 |
2019/08/08(木) 23:22:17.22ID:UFZdRpln0

自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

テンプレは休憩所に表記
国スレ休憩所
☆国沢さん、それは不謹慎だろう【休憩所】614.5☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1512215251/

テンプレhttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1512215251/765-772
(未だ完全版にあらず)

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★韓国は戦勝国マツダは敗者、大分の医者も書いてマス@チャンゲ国沢661★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1563944461/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-Xxd+)
垢版 |
2019/08/18(日) 23:58:58.50ID:QmSC3gEFa
何も知らない人間に取材させるとは…

『すごいデナイノ〜!』って書いて終わりでしょ(;^_^A
まっ、
それを見越してやらせるんだろうけど…。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136d-RZ8Y)
垢版 |
2019/08/19(月) 02:53:13.54ID:qdzFYIb70
1 編集部「ったく、国沢の子守に人を割けるかよ…。」「ごめん新人ちゃん、海外いけると思って我慢して?」
2 国沢「新人ならイバれるデナイノ!」「ミスっても新人ならわからないだろうし!」
3 新人「マジ地獄」
0598日記仮保全1/2 (ワッチョイ 53f5-MU/8)
垢版 |
2019/08/19(月) 07:23:15.14ID:izOPakkr0
突然ながら自動車メーカーの将来は農業にある、と思います
2019年8月19日 [最新情報]
ttp://kunisawa.net/?p=40044

日本の弱点は食糧自給率だと言われてます。昨年の自給率、カロリーベースだと37%。海外で大凶作に見舞われ、食糧入ってこないとヒジョウに厳しい。
これ以上自給率下がったら危機だ、ということで農業の巨額の補助金を付け、常識外れの関税を設定。結果、日本の成長産業や得意産業の足を思い切り引っ張っている。
この構図、何とかならないものだろうか?

何と! 簡単にひっくり返せます。考えて欲しい。今や日本は世界一の制御技術を持っている。北海道では農業機械の自律走行実証試験も始まってます。
農地の規模さえ確保してやれば、日夜問わず農業機械を自動で稼働させられるのだった。
また、日本が持っているセンサーを使うことにより、農産物の水やりや肥料のコントロールも可能。反収上がる。

日本の農業が何でダメかといえば、クルマで言えば生産ラインでなく修理工場が1台づつ作っているような非効率的なことをやっているからに他ならない。
今までは農家=政治家の票田でしたから。されど今や高齢化や後継者不足で農地はどんどん余っている。
こいつをまとめ、効率良く使うことにより、世界で最もリーズナブルで高い付加価値ある農産品が作れます。

自動車工場のエンジニアが本格的に農作物工場を作ったら、すんごいポテンシャル持つ。すでにトヨタは東北で農作物工場を立ち上げている。
他の自動車メーカーも真剣に農作物工場や、自動運転やセンサー技術を活用した大規模農地の試験運用を始めるべきだと思う。
遠からず農業は後継者不足でニッチもサッチもいかなくなる。その時、上手にバトンタッチ出来たら最高だ。
0599日記仮保全2/2 (ワッチョイ 53f5-MU/8)
垢版 |
2019/08/19(月) 07:23:52.89ID:izOPakkr0
漁業だって同じ。獲れるときに獲れるだけ獲る。生産性もヘチマも無し! 恐ろしいことに目の細かい網でシラスと呼ばれる幼魚まで獲ってる! 
計画的な漁業など行えば、養殖などしなくたって資源を活用出来ることだろう。今の我が国は古い既得権や、風習などに足を引っ張られている。
高齢化や世代交代を機に、新しい社会システムを構築したらいい。

農業製品の関税という人質を取られなければ、日本は自由貿易の旗手で居られる。こいつに地熱発電などの再生可能エネルギー策を加えてやることで、
世界でも希な「独立して幸せな生活を送れる国」になることだろう。その上で、あぐらをかかず、阿漕な金儲けもせず、領土侵略もせず。
困った国を技術で助けてやるような政策を打ち出せたら私は幸せです!
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 134f-dCD9)
垢版 |
2019/08/19(月) 08:04:22.18ID:K084YvGP0
>そもそも、ラリーとレースって何が違うんですか?
>国沢:なんと! WRCの取材をするというのに、そんなことも知らないのか!

>最近ではトヨタのヤリス(日本名:ヴィッツ)が世界の強豪を相手に健闘しています。
>このヤリスもそうですが、WRCではコンパクトカーが多いですよね。そのほかのクルマは参加できないんですか。

途中からやたら詳しくなってる件w

まあ最近編集部に入った、なら知識は国沢より上だよね、そりゃ
どんなポンコツ誌でも、国沢以下の素人を採用するわけがない
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM33-qzkJ)
垢版 |
2019/08/19(月) 12:18:31.43ID:EJViKh7QM
流石、御大は日本国そのものの行く末を案じておられる。
その気宇壮大なこと、黄昏共の考えの及ぶところではない。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-1CJA)
垢版 |
2019/08/19(月) 13:11:39.33ID:sr0oe30Qd
>>607
総連末席枠や隔離部屋常駐のムスコ、の行く末を案じたらいかがですかねぇ(・∀・)ポンスケ
0616日記仮保全 (ササクッテロ Sp85-JyYf)
垢版 |
2019/08/19(月) 17:34:55.90ID:E3z8tmxNp
マツダ、欧州でシングルローター搭載PHVの2020年発売。先行試乗会は来月!
2019年8月19日 [日々是修行]
ttp://kunisawa.net/?p=40050

マツダ3の販売状況、なかなか厳しいのだけれど、不思議なことにメディアは全く取り上げない。
と思っていたらベストカーWebがベストカーの記事をアップしましたね〜。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190818-00010003-bestcar-bus_all
大ざっぱにまとめれば「先代より値上げしたので厳しい。スカイアクティブXも思ったほど引きが無い」というもの。
値上げしたのは自信あってのことなのだが、お客さん付いてこず。

コストパフォーマンスで厳しく、ロータリーエンジンのような”華”も無いスカイアクティブXは最初から難しいと書いてきた。
ディーゼルと同じススが溜まったら燃焼させるフィルター付きのため、チョイ乗りに向かないことも判明しました。
という状況になってもエンジン開発部門は全く気にせず、スカイアクティブXの6気筒までラインアップすると言う。

もはや”大本営”は止まらない。そんな状況の中、マツダは欧州で電気技術を搭載した新型車の試乗会を行うという。
以前からトヨタと技術提携し電気自動車を開発しており、販売のメドが立ったということなのかもしれません。
以前マツダは特殊なモーターを使った電気自動車を開発しており、なかなか良いモーターフィールを出していたことを思い出す。

現時点で解っていることはマツダ2ベースのPHVで、発電機用として330cc/30馬力程度のシングルローターを採用しているらしい、という点。
ロータリーエンジンは熱効率からすれば良くないものの、コンパクトで振動少ない点は発電機用ユニットとして考えたら悪くないと思う。
発電機、BMWのi3と同じく普通は使わないで済むくらいの電池を積めばいい。

PHV、電池の搭載量少ないほどエンジンの熱効率が重要(eパワーが典型例)。搭載量多いほど非常用としての使い方になる。
電池だけの実用航続距離を150kmくらい確保しておけば、ロータリーは好ましいと考えます。
欧州の試乗会のレポートは例によって上げ上げだろうが、スペックを見たら商品になるかどうか解ります。
個人的には少し楽しみだったりして。
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53b7-CMFR)
垢版 |
2019/08/19(月) 20:06:01.99ID:78Z8Ez6t0
先生が世間に発表した文章をチクイチ読んで浅はかな知識と曲解でイチャモンをつける。
黄昏など先生の後追いばかりだ。
今スグ消え去っても誰も困らないだろう。
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-1CJA)
垢版 |
2019/08/19(月) 20:27:48.90ID:sr0oe30Qd
>>627
李先生は世間で起きた事象を朝鮮日報で読んで、浅はかな知識と曲解でイチャモンをつける。

TOPPU記事など数年単位の後追いばかりだ。

今スグ消え去っても誰も困らないから、再入国しないてください(・∀・)チョンスケ
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7be6-g2bq)
垢版 |
2019/08/19(月) 21:15:29.25ID:QdYG1MSb0
>>616
>ディーゼルと同じススが溜まったら燃焼させるフィルター付きのため、チョイ乗りに向かないことも判明しました。

チョイ乗りが車に悪いなんてのは昔からずっと言われていることで、スカイアクティブXが格別悪いという
データが雉沢さんから出てきたわけでもないんだよな
絡むことが目的で捻じ曲げているとしか思えないんだが
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5353-MU/8)
垢版 |
2019/08/19(月) 21:34:41.45ID:zjSlb8ap0
三菱のGDIとかトヨタのD:4とかの第一世代直噴エンジンが出たのってもう20年以上前の話で、
煤が溜まって圧縮比に悪影響を及ぼすことなんて登場数年後にははっきり分かってたことじゃん。
その当時の問題には頬っかむりしておいて、今マツダのスカイアティブX(ぷっ!)をトボすための奇貨として
煤の話を取り上げるところがアンフェアで恣意的なんだよなぁ。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 935f-g2bq)
垢版 |
2019/08/19(月) 21:37:27.60ID:1rwPOBbP0
>>627
クニサウェなどここの住人の後追いばかりだ。
今スグ消え去っても誰も困らないだろう。

業界もメーカーにたかるウジ虫がいなくなって、幾分クリーンになると予想しておく。
クニサウェが業界から抹殺されれば、ホンダも気兼ねなく役立たずのナイフマンユウキをクビにするであろう。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 137b-huez)
垢版 |
2019/08/20(火) 00:53:57.55ID:CutuN+Bl0
https://www.webcartop.jp/2016/07/45776/2
>その対策として、ディーゼルのようにGPF(ガソリン・パティキュレート・フィルター)が必要になるとも言われている。

雉沢先生も3年も前の記事に書いてあるんだから、現状の実際を教えてもらえばいいのにね。
あと、こんな製品も普通にあるみたいだよ。
https://www.ngk.co.jp/product/automobile/gasoline/gpf/index.html

まあ、とにかくろくな根拠もなしに思い込みや私怨やらで特定のメーカーを貶めたい御仁にとっては関係のないことだろうけどね。
0644Auto Messe Web仮保全1/2 (ワッチョイ 53f5-MU/8)
垢版 |
2019/08/20(火) 07:22:41.97ID:KFpl5Ofd0
警察に通報以外の対策は? 危険な煽り運転に遭遇したときの正しい対処法とは
投稿日: 2019年8月19日 投稿者: 『Auto Messe Web編集部』 TEXT: 国沢光宏 PHOTO: Auto Messe Web編集部
ttps://www.automesseweb.jp/2019/08/19/201062

興奮度マックスの相手から身の安全を守る

 高級SUVに乗った茨城での暴行事件を受け、様々なメディアで「煽(あお)られたらどうしたらいいか?」という対応策を紹介している。
決定的なアイデアがあるかと思って見るのだけれど、今回のような輩だったらいかんともしがたい。
例えばテレビで紹介していた対応策のひとつに「相手にしないこと」とあるが、向こうから相手にしてきたらどうしたらいいのだろうか。

 他にも「警察に通報」とか「撮影する」「窓ガラスを開けない」などの対処法はあるものの、考えて頂きたい。例えば、東名道で発生した死亡事故は、止められたところに大型トラックが突っ込んできた。
前に出られて道を塞がれた時点で、いつ後続車に突っ込まれてもおかしくない状況であり、停止させられた時点で死亡事故になる可能性は大きい。警察に通報したとしても即対応してくれる状況でもない。

 以下、考えてみた。まず「煽り運転する輩の”興奮度”を判定する」ことから始めたらいい。激しい煽り運転をされた場合、大抵は煽られる側に原因があるわけで、速やかな対応をしてほしい。
例えば、追い越し車線の居座り走行ならば、すぐ走行車線に戻るとか、多少強引な進路変更ならハザードを付けて挨拶するといった合図(手で挨拶するも良し)をするといいだろう。

 大体のケースは、これで収まるはずだ。それでも多少の嫌がらせはされるかもしれないが、本線上で止められるまではいかないと考える。
稀に追越車線走行時、前にクルマが居るのに煽ってくる不届き者がいるけど、こういった”危険人物”には速やかに道を譲った方が身のためだろう。

 茨城の事件のような乱暴者に遭遇することは、滅多にないはず。しかし、今回のような興奮度マックスな人物に遭遇した場合の対処法はどうすべきか。
まず、一般道ならば後続車に突っ込まれる危険性は少ないため、駐車場や路肩に停めてドアロックをして窓を閉めて110番すること。
興奮度マックス状態でも電話(通報)しているのを見たらたいてい諦めるはずだ。
0645Auto Messe Web仮保全2/2 (ワッチョイ 53f5-MU/8)
垢版 |
2019/08/20(火) 07:23:23.55ID:KFpl5Ofd0
 それでもバールや金属バットのような武器を持って降りてきたらどうか。ここまでくると、命に関わる問題であり、加えてこの時点で道交法じゃなく刑法犯(暴行または傷害)。
正当防衛だと考え、私ならば武器を見た時点で相手のクルマが動けなくなるような場所(フロントバンパーのカド)に突っ込むが、
一般的にはその時点で110番通報し、状況を説明し、判断を求めればよかろう。

 バールなどで殴られ、後遺症でも残したら一生後悔する。すなわち、ここは躊躇せずに逃げること。高速道路の本線上で止められたような時も同じで、決して対抗しようとせず、無視すること。
決して停車せず、逃げている間に通報し、SAやPAなど人の多い場所まで移動するようにしよう。

 実社会では法律が間に合わないことだって希ながらある。強盗に入られた場合、脅されるだけで済むこともあるだろうし、ケガすることだってある。
そんな時の緊急対応はどこにも書かれていないし、決まってもいない。とりあえず可能な限り手を打ち、後は司法に判断してもらえばいいと思う。世の中、きれい事だけでは済まないのである。

 といった対応策をするためにもドライブレコーダーという証拠が必要。未だにドライブレコーダーを持っていない人は数千円の安いタイプでいいから購入すること。
また、最近は後方に向けてのドライブレコーダーも必要になってきた。これまた安価なタイプで良いから付けて置きたい。
日頃から対応策を練っておくと、遭遇しても慌てないで済むだろう。
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM75-0ooe)
垢版 |
2019/08/20(火) 07:29:17.52ID:mzGDwhYTM
規制を考えれば熱効率をあげなくちゃいけなくて
そうなると直噴でリーン気味に吹くのはほぼ不可避だからな
だからこそ数年前からサプライヤーがしきりにGPFを売り込んでるわけで

二酸化炭素は毒じゃないからいくら出してもよい
なんて言ってた人には理解出来んだろうがね
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-rCcF)
垢版 |
2019/08/20(火) 07:37:02.44ID:jCpnlFupa
>>644
>大抵は煽られる側に原因があるわけで、速やかな対応をしてほしい。

まだこんなこと言ってんのか

>とりあえず可能な限り手を打ち、後は司法に判断してもらえばいいと思う。世の中、きれい事だけでは済まないのである。

こういうのを一般的にはきれい事といいます
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-JyYf)
垢版 |
2019/08/20(火) 08:01:42.07ID:sS5wJ0xwp
> バールや金属バットのような武器
こういう文脈で「武器」は普通使わないけどな。

> この時点で道交法じゃなく刑法犯(暴行または傷害)。
「道交法」と「刑法犯」を並べるなよ、どんだけ日本語苦手なんだ?

> 未だにドライブレコーダーを持っていない人は数千円の安いタイプでいいから購入すること。
中華の安物大好きな割に安物ドラレコの質を知らないんだ?
悪いことは言わん。ドラレコとそれに使うSDカードに金は天下の回りものケチるな。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 134f-dCD9)
垢版 |
2019/08/20(火) 08:21:29.01ID:Ix4Q0MYi0
フツーに走ってるフツーの人の方が、よっぽど安全で優れた意識を持ってるよねw

ぶつけるのはぜってぇやめとけ
自分(だけ)が自走不能になる危険性が高すぎる
ぶつけた後は、みんなが集まって来て拍手喝さいの中救ってくれる、とでも思い込んでるのか?
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1124-68xP)
垢版 |
2019/08/20(火) 08:53:07.79ID:4Oaswt9d0
>正当防衛だと考え、私ならば武器を見た時点で相手のクルマが動けなくなるような場所(フロントバンパーのカド)に突っ込むが、

クルマってフロントバンパーの角が弱点なの?
軽の話?
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9d-qzkJ)
垢版 |
2019/08/20(火) 12:18:12.77ID:eEERpVjwM
黄昏賊の赤ペンセンセ面もいい加減イラっとする。
御大と違って何も生み出さないし、問題提起出来るわけでもない。
寄生虫とは正にこのことであろう。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 935f-g2bq)
垢版 |
2019/08/20(火) 13:33:17.60ID:iGKrdMdi0
>>666
あれ、クニサウェは元々「2ちゃんねるなど便所の落書き。見たこともない」というスタンスだったはずww
しかし、ビールを飲みながらブラウザで2ちゃんねるを閲覧していたのを、自らアップw
便所の落書きなど見なくてもいいだろ。

ナイフマンユウキ、ここはクニサウェのアンチスレ。
擁護するなら、自分でスレ立てて一人でやれ。

親子揃って、ここの寄生虫だろ。
平日の12時15分前後にレスすのは、何よりの証拠。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-1CJA)
垢版 |
2019/08/20(火) 15:37:26.50ID:mRt2vzZsd
>>666
高麗雉の赤ペン添削待ち面もいい加減イラっとする。

黄昏さんと違って何も生み出さないし、問題提起出来るわけでもない金喰い虫。


寄生虫とは正にこのことであろう(・∀・)ポンスケ
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53b7-CMFR)
垢版 |
2019/08/20(火) 18:30:05.72ID:rcrsGlTP0
批判を恐れずにホンネを書けるのが先生のスゴイところだ。
これだけアオリ運転で世間騒がしのにドウギョウシャは保身でダンマリ。
真のジャーナルストの姿を見せられた思いがする。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-Xxd+)
垢版 |
2019/08/20(火) 18:51:48.77ID:jwjPHne2a
>>661
アメリカンポリスのカーチェイスをイメージしたんデナイノ〜!?
キチガイヒョロウンだから…(^^)/
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136d-V/Hj)
垢版 |
2019/08/20(火) 19:16:18.51ID:bmnYMsSm0
>>599
>漁業だって同じ。獲れるときに獲れるだけ獲る。生産性もヘチマも無し! 
>恐ろしいことに目の細かい網でシラスと呼ばれる幼魚まで獲ってる! 

漁業者が資源管理していないわけがないだろ
魚が釣れないのはテメーが下手糞のせいなのに、妄想と捏造で漁師のせいにしてファビョーン

 資源管理型漁業への取り組み

 平成13年6月に「水産物の安定供給の確保と水産業の健全な発展」という基本理念とした
 水産基本法が制定されました。漁業者はその基本理念を実現するために水産資源の適切な
 保存及び管理に関する様々な努力をしています。

 例えば、小型魚を保護するために漁具を改良したり、稚魚を放流、禁漁期・禁漁区を自主的に
 決めたりすることです。

 さらに、平成14年度から広域を回遊する魚種に対応するため、漁業者・都道府県・国が一体となって
 取り組む「資源回復計画」を実行しています
https://www.zengyoren.or.jp/efforts/resource_management/index.html
0684日記仮保全1/2 (ササクッテロ Sp85-JyYf)
垢版 |
2019/08/20(火) 19:24:42.92ID:sS5wJ0xwp
レンタカー、全く違うクルマが出てきた〜。今日は厳しい修行であります!
2019年8月20日 [日々是修行]
ttp://kunisawa.net/?p=40058

フランクフルト空港のターンテーブルで「荷物出るかな」と待っていたらキッチリ2つ出てきました〜。
されど、よかっただけじゃ済まないのが私。荷物持って空港シェラトンに行きチェックインしようとしたら
夜22時過ぎなのに30分以上待たされる! 日本時間だと朝5時。最悪です! 
気を取り直し19日の朝は8時半にロビーで木原さんと待ち合わせ。レンタカー借りに行く。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/08/8192.jpg

受付の尾根遺産によれば「クルマはセアトのレオンになります。マニュアルですが、もしAT希望なら10ユーロ高くなります。
ナビはどうしますか?」。マニュアルを希望したので全く問題無し。ナビは持ってきたから不要だと答える。
キー渡されて指定の場所に行くと、あらら? シトロエンC4カクタスです。リモコンキーみたらシトロエンのエンブレム。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/08/8196.jpg

ありゃま! ドア開けてみたら大嫌いなロボタイズドAT。しかもナビ付き。どうなってるのよ? 
そもそもシトロエンでドイツの道って相性悪いでしょう! とはいえカウンターに戻って列に並んでクルマ交換するのも超面倒。
カクタス上等でだぁね、と諦める。さすが現代のシトロエンだけあり、160km/hくらいまでの巡航なら問題無い。カックンブレーキですが。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/08/8194.jpg

12時前にサービスパークへ到着したら当然ながら絶賛準備中。Mスポーツの人も見当たらず
「だったら受付しちゃいましょう」とヘッドクォーター行ったら「受付は14時からです」。ガックリ。
じゃホテルだってんで行くと「13時からですが掃除が済んでないので15時です」。修行ですね! 
ホテルは貸別荘のため近所のスーパーまで食糧などを仕入れに行く。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/08/8193.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況