X



★スカイクティブXはプリウウスに燃費で負けマフ@チャンゲ国沢662★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea53-ehPa)
垢版 |
2019/08/08(木) 23:22:17.22ID:UFZdRpln0

自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

テンプレは休憩所に表記
国スレ休憩所
☆国沢さん、それは不謹慎だろう【休憩所】614.5☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1512215251/

テンプレhttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1512215251/765-772
(未だ完全版にあらず)

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★韓国は戦勝国マツダは敗者、大分の医者も書いてマス@チャンゲ国沢661★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1563944461/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 612a-+P8T)
垢版 |
2019/08/08(木) 23:28:49.75ID:8AkReJlu0
謹啓

まだまだ暑さが続きまますが、やっと>>1の乙も見えてまいりました。

>>1の新スレ立て、おめでとうございます。

国沢におかれましては私の乙について腹立たしく思っていることでしょう。

そんな折、業界のある大人から「1度乙をしてみたらどうですか?」とアドバイスされました。

また、新スレを迎え、次世代のために乙ならなければいけないと考えるようになりました。

なるほど今の私のやり方は>>1乙ではないかもしれません。

もし>>1を頂けるなら乙に伺います。

新スレの未来のため、御一乙願います。

もちろん>>1の乙については返事の有無を含め内密にいたします。

謹言

国沢光宏
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa53-ehPa)
垢版 |
2019/08/08(木) 23:35:39.44ID:UFZdRpln0
雉沢.net 夏の大カイキュウ祭り
※すべて前スレで起きた実話ですw

近所の松本さんは本田技研研究所社長でした〜。ホンダ批判ばっかりしてゴメンナサイ

近所の松本さんは本田技術研究所社長でした〜。ホンダ批判ばっかりしてゴメンナサイ

日産のお荷物になってしまった『DUTSAN』ってどんなクルマ売ってるの?

日産のお荷物になってしまった『DATSUN』ってどんなクルマ売ってるの?

リニュアルした東北道の羽生PAは東京大地震や隕石衝突時の防災拠点だった。にしても暑い!

リニュアルした東北道の蓮田PAは東京大地震や隕石衝突時の防災拠点だった。にしても暑い!

リニュアルした東北道の蓮田SAは東京大地震や隕石衝突時の防災拠点だった。にしても暑い!
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ad7-K1xY)
垢版 |
2019/08/09(金) 05:17:46.80ID:9xZG3NNb0
羽田でBMWが燃えた
0006日記仮保全 (ササクッテロラ Sp75-xAWj)
垢版 |
2019/08/09(金) 21:24:23.07ID:246RCVdfp
本日の高速道路、驚くほど故障車が多かった〜! 明日からもこんな感じでしょうね
2019年8月9日 [最新情報]
ttp://kunisawa.net/?p=39936

すでに夏休み渋滞が始まった本日、JARTICの道路状況を見ていたら終日故障車だらけ!
下の図をクリックしてもらうと、茶色の天が至る所にある。詳細をチェックしてみたら大半は故障車です!
具体的にどんな故障なのかまで不明ながら、いつもの休日と比べて顕著に多いことを考えたら、
高い気温に起因しているということなんでしょう。それにしても多い!
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/08/8091.jpg

以前も書いた通りメインテナンスさえしっかりしていれば、外気温40度なら全く問題無い。
外気温40度だと路面上は輻射熱などもあり50度近いだろうけれど、それだって大丈夫。
じゃなぜ故障車続出の状況になっているのだろう。こらもう簡単。99%はメインテナンス不足だと考えます。
高い気温で起きるトラブルといえば、オイルと水、電気系、タイヤに絞られてくる。

まずオイルと水は足りないとエンジンブローに直結します。たまにボンネット開け、オイル量とクーラントの量をチェックすること。
量が足りていれば問題無し。ただウォーターポンプにトラブル出ると、冷却系そのものが機能しなくなる。
ウォーターポンプのトラブル、予兆無いけれど車種毎に大雑把な寿命は解ってます。
10万km以上走ってるならディーラーに確認を。

電気系はバッテリーの寿命と、オルタネータの寿命、そしてベルトの張力がトラブルの原因になる。
只でさえ渋滞時にエアコンをフル稼働させると電力消費量多い。電気系の負担は大きくなりトラブルを招きやすくなります。
私もレンタカーで充電不足に遭遇。まずエアコン落ちる! 
この時点で異常を察したためフリーウェイを降り事なきを得たが、高速道路上なら厳しい。

タイヤは劣化してヒビ入っていたり、極端に空気圧低い状態で高速道路走るとタイヤが波打って
バーストしたりトレッド剥離などの決定的なトラブルになる。どんなトラブルであっても高速道路上に止まるのはヒジョウに危険。
路外出て救援を待つ以外のチョイス無しなので、熱中症の心配出ててきます。
転ばぬ先の杖。古いクルマで暑い日に走る時はきっちりとメンテを!
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-8fbC)
垢版 |
2019/08/10(土) 06:50:27.86ID:4DFQtrjzd
>>8
戸籍からして嘘くさいんぢゃナカロウカ

ハイノリ(・∀・)チョンスケ
0013日記仮保全1/2 (ワッチョイ fa53-ehPa)
垢版 |
2019/08/10(土) 07:55:37.54ID:EMnbTXHg0
9月7日のメディア対抗ロードスターレース、今年はモリゾウさんが参戦!
2019年8月10日 [日々是修行]
ttp://kunisawa.net/?p=39940

9月7日に行われる第30回のメディア対抗ロードスター4時間耐久レースのエントリーリストが発表された。何と! モリゾーさんの名前あります。
もちろん走るかどうか当日になるまで確定しないだろうけれど(モリゾーさん見に来たのに出なくてもガッカリしないでくださいね、ということ)、今までの例だと好きなモータースポーツの”出席率”は高い。

ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/08/8093.png
表をクリックすれば大きくなります

2千円のパドック入場券(中学生以下無料)を払えば上のメディアのピットなども見られます。パドックを歩いていれば、いろんな人のサインを貰えることだろう。
マツダに厳しく見える私ながら、この日はマツダの良い部分がたくさん見られます。いろんな人にクルマを楽しんで貰おうという気持ちが前面に出ている。このホスピタリティを展開すればいいのに、と思う。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/09/9013.jpg

私らのエンジン誌チーム、2018年はポディウムの真ん中に恵まれたものの、今年ハンデ4分を背負わされます(2018年は2分のハンデ)。
1ラップ1分13秒だとすれば3ラップ以上に相当する。1位が182周だとした場合、179周だと15位! けっこう厳しいハンデなのだった。
モリゾウさんのチームと勝負出来るくらい頑張りたいと思う。暑いのも大雨もイヤです。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/09/9016.jpg
0014日記仮保全2/2 (ワッチョイ fa53-ehPa)
垢版 |
2019/08/10(土) 07:56:03.79ID:EMnbTXHg0
去年のスティントは雨が降り始め、どんどん強くなっていく状況。滑りまくるのだけれど、まぁ慣れているし、その直前にWRCドイツで度胸試しに等しい雨のSSも体験していた。
ラリーだとエスケープないので超怖いっす! それからすれば滑っても楽しいだけ(笑)。おかげで1回も抜かれず、順位を相当上げられました。今シーズンは3kgの軽量化も完了。
ttps://www.youtube.com/watch?v=eun_G1n2yLo

筑波でロードスターだと3kg軽ければ0,1秒は違う。35周担当したら3,5秒差。厳しいバトルになったらこの差が案外大きくなるだけで無く、燃費にも有利。
いずれにしろホンキで楽しみます! もし9月7日にお時間あればぜひ筑波サーキットにおいで下さい。お昼くらいに来てレース終わってからノンビリ帰れば往復の道路も渋滞しないで済むと思います。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e3c-y1ph)
垢版 |
2019/08/10(土) 08:13:59.86ID:byULzqlH0
モリゾウとモリゾーの二人が来るんか?
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aee9-VaZZ)
垢版 |
2019/08/10(土) 10:34:22.03ID:gO4cyWZ+0
「トヨタイムズ」が正解。トヨタイズムは間違いだから
メディ耐にモリゾウ参戦ってニュースは8月7日に各社が配信してたのに親方は今日なんて遅すぎだろ
あ、レースでも周回遅れですかw
ENGINEチームは大井さんのおかげだし、親方は足引っ張っただけじゃん
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da4f-+P8T)
垢版 |
2019/08/10(土) 12:29:15.08ID:ocWJ/JNP0
>滑りまくるのだけれど、まぁ慣れているし、(ry
>それからすれば滑っても楽しいだけ(笑)。

けっこうなタイムロスなんだけどな
意図せずに滑った=回復した時に速度がガッタリ落ちてる、のがわからないかなぁ
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-yjDf)
垢版 |
2019/08/10(土) 12:44:18.55ID:hzbsUYIva
>>14
3kg軽ければ0,1秒は違う…

んなもん、誤差の範囲だバカ(;^_^A
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dc9-VaZZ)
垢版 |
2019/08/10(土) 14:40:46.74ID:st8x3Y6A0
合皮に利用してないからセーフデナイノ?
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1df-Bazi)
垢版 |
2019/08/10(土) 15:12:02.75ID:ljEQAzsE0
センセイの走りは耐久レースで鍛えられた。
耐久王と言っても過言ではない。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-8fbC)
垢版 |
2019/08/10(土) 15:38:42.46ID:e/48IXc9d
>>34
ウリのスレでバレた間違いは辛抱タマラズカイチュウするニダ!


耐久性のないヂヂィで(・∀・)チョンスケ
0039日記改竄仮保全 (ササクッテロラ Sp75-xAWj)
垢版 |
2019/08/10(土) 15:58:24.82ID:s2AXcj4op
前スレ>>925-926
旧)ターボ過給した13B搭載のFC3Cは速かった!
新)ターボ過給した13B搭載のFC3は速かった!

旧)小早川さんが作ったFD3Sは超魅力的だったものの、
新)小早川さんが作ったFD3は超魅力的だったものの、
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-8fbC)
垢版 |
2019/08/10(土) 16:41:04.41ID:e/48IXc9d
>>39
本当に耐久性のないヂヂィだことvwvolvo


ヘタレ(・∀・)チョンスケ
0054日記仮保全 (ワッチョイ fa53-ehPa)
垢版 |
2019/08/10(土) 18:44:59.45ID:qUSZaByJ0
間違いなく売れない新型アコードをホンダはどう訴求? 企画力が問われます!
2019年8月10日 [最新情報]
ttp://kunisawa.net/?p=39946

恥ずかしながら1980年代に初めてアメリカ取材へ行った際、アメリカの人気車がトーラス/セーブルであることを知った。
トヨタやホンダ、日産の人達が口を揃えてトーラス/セーブルの強さを教えてくれたものです。当時の日本はアメリカでどんなクルマが人気かということを自動車評論家も関心薄かったのだ。
トーラス/セーブルの実車を見た率直な印象は「超カコ悪!」。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/08/8101.jpg

この時に感じた違和感でアメリカに於けるクルマのデザイン嗜好を調べまくる。その時に納得したのは庶民が買うクルマは、地域毎によって大きく嗜好性違うと言う点。
アメリカはアメリカ。欧州は欧州。日本は日本の文化を反映しなくちゃならない。ナニが言いたいかと言えば、来年日本で販売するタイ生産の新型アコードのデザインです。瞬時も躊躇わず「超カコ悪!」。

トーラス/セーブルなどと同じく、100%アメリカ市場を考えたデザインだ。もはやフロントマスクなんか忍者タートル! カムリよりぶっ飛んでいる。
私にゃ全く理解出来ないが、アメリカで高い評価を得ているそうな。でも日本じゃ全く売れまい。じゃ国沢光宏は日本で売るな、と言ってるのかといれば、そんなことない。
大賛成です。シビックの時と言ってることが違う?
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/08/8102.jpg

シビックを批判してるのは、売れないクルマのため巨額の投資をして埼玉県に生産ラインを作ったからだ。シビックも輸入車だけなら、むしろ車種バリエーション賑やかになっていい。
しかし! ここからが問題です。売れないのを解っていて、何の対策もせず上市したら本物のムダ使いになってしまう。アコードを日本で売ることに対する”面白さ”をキッチリ出したい。

ホンダファンを楽しませる演出や付加価値をどう付けてくるのか大いに楽しみです。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da4f-+P8T)
垢版 |
2019/08/10(土) 19:06:40.88ID:ocWJ/JNP0
>シビックを批判してるのは、売れないクルマのため巨額の投資をして埼玉県に生産ラインを作ったからだ。

いろいろ「どうせ数は売れマセン、なら発売自体しないほうがいいデス」って言って来たけど、
どっかの雑誌の編集長にでも怒られたんかな
0056日記改竄仮保全 まだありました (ワッチョイ fa53-ehPa)
垢版 |
2019/08/10(土) 19:42:33.00ID:qUSZaByJ0
前スレ>>925-926 >>938
>>39
旧)SA22Cの後期型は日本仕様が12Aターボ。
新)SA22の後期型は日本仕様が12Aターボ。

旧)SA22CはWRCにも参戦しており、貴島さんに当時の話を聞くと面白いの何の!
新)SA22はWRCにも参戦しており、貴島さんに当時の話を聞くと面白いの何の!

旧)そんな私がスカイアクティブXに厳しいのか?
新)そんな私がなぜスカイアクティブXに厳しいのか?

旧)ピストンエンジン機では850km/h。
新)ピストンエンジン機で850km/h。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-yjDf)
垢版 |
2019/08/10(土) 19:43:59.75ID:vxdJQSiCa
>>54
日産の人達が口を揃えてトーラス/セーブルの強さを教えてくれたものです…

はいはい…(-_-;)
この病気は治る見込みが無いね(;^_^A
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9524-Xgrb)
垢版 |
2019/08/10(土) 20:41:21.97ID:uems6tQ80
>>54
> トーラス/セーブルの実車を見た率直な印象は「超カコ悪!」。

>アメリカはアメリカ。欧州は欧州。日本は日本の文化を反映しなくちゃならない。ナニが言いたいかと言えば、来年日本で販売するタイ生産の新型アコードのデザインです。瞬時も躊躇わず「超カコ悪!」。

60歳過ぎたのに「超カコ悪!」とか書くのって「超カコ悪!」
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-yjDf)
垢版 |
2019/08/10(土) 20:42:18.49ID:vxdJQSiCa
>>13
モリゾーさん見に来たのに出なくてもガッカリしないでくださいね…

誰も興味ねぇよボケッ!
黙ってりゃそこらのおっさんにしか見えねぇし…(;^_^A
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6190-GSBc)
垢版 |
2019/08/10(土) 23:16:18.28ID:j2usrrvX0
今更だけど、前スレの離島にリーフを持ち込んだのなんて
まさにいつもの国沢の失敗するやり口だよね。
普通の人なら、まず停電の発生の頻度と時間、
電気を賄いたい機器の消費電力を調べて、停電時の運用を
決めた上で導入する電気の供給機材と規模を決める。
(そのシナリオによっては氷を備蓄して、ラジオを準備するだけで済むかもしれない。)
そして、一番重要なのはその機材を維持管理することなんだよね。

でも、国沢の一意は電気自動車を予備電源として離島に
持ち込むってことだけ。それが使えなくても悪いのは
協力した日産とかダイビングショップになる。
これじゃあ、被災者向けの弁当を何度でも奪うし、バイク屋とか
学校とかうなぎ屋を潰し続けるだろうよ。
まあ、うなぎ屋を潰したのはきな臭いものを感じなくもないけど。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-8fbC)
垢版 |
2019/08/10(土) 23:31:31.06ID:gXhb7xW7d
>>54
シビックやヴェゼル同様、アコードも逆張り野朗効果で売れるかも(・∀・)ニヤニヤ


今回はボウズを賭けないんですかあvwvolvo


ハヨヤレ(・∀・)チョンスケ
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da4f-+P8T)
垢版 |
2019/08/11(日) 06:45:11.05ID:xWDMKrGo0
ぶっちゃけ、倉庫の片隅に発発を転がして置く方が何倍も頼もしいし
実際電力に不安があるなら、既に必要に応じてそうしてるだろ

中古車の購入、登録から、充電設備まで100万コースの金かけてるわけで、
「うちで買ってくれるなら何でもいいけどさw」な人が集まってるんだろう

その元のカネは誰が出してるのかねぇ
0078日記改竄仮保全 更に改竄されてました (ワッチョイ fa53-ehPa)
垢版 |
2019/08/11(日) 08:01:55.71ID:ymMbUlus0
チェッカー回しても追いつかないんですがw

旧)初めて乗ったSA22Cで「普通のエンジンとこんなに違うのか!」。
新)初めて乗ったSA22で「普通のエンジンとこんなに違うのか!」。

雉先生の謎カイキュウまとめ 形式関連のみ
SA22C→SA22 3箇所(参考:SA22Cのまま 2箇所)
FC3C→FC3 1箇所
FD3S→FD3 1箇所
0079日記仮保全 (ワッチョイ fa53-ehPa)
垢版 |
2019/08/11(日) 08:42:56.55ID:ymMbUlus0
オリンピックにつき横断歩道で停止しないとキップ切ります!
2019年8月11日 [日々是修行]
ttp://kunisawa.net/?p=39953

下にリンクした朝日新聞デジタルの記事によれば、横断歩道で止まらない車両をオリンピック開催を大義名分に厳しく取り締まっていくという。
横断歩道と歩行者の関係だけれど、道交法には納得の行く条文になっている。すなわち「横断歩道等によりその進路の前方を横断し、
又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止」であります。

・朝日新聞デジタルの記事
ttps://news.livedoor.com/article/detail/16911508/

ムカシの親や小学校の先生はこれに対し「横断歩道を渡るときは手を挙げて」と子供に教えた。もし横断歩道で子供が手を挙げたのに止まらなければモンク無しに違反! 
そして停止するなら後続車や対向車が止まるような状況をキチンと作り出さないとダメ。後続車が止まらず抜いていけば、法的に正しくても止まった車両が子供を交通事故に遭わせたことになる。

最近の大手メディアや、原理主義者の言動を見ると「横断歩道に人が居たら止まれ」と拡大解釈する傾向。
大人になるとクルマを止めるより自分が少し待った方が社会的な効率が良いと考えるようになる。クルマに渡る意思を示すのも面倒だし。
だから止まってくれなくたって全くストレス無し。横断歩道の側に立っているだけでクルマが止まるような状況は、いかがなものか。

朝日新聞デジタルの記事は外国の例を一つだけ出すというメディアとしちゃ反則行為もアカンです。スウェーデンと日本は道路状況が全く違う。
日本で言う横断歩道、少ないのだった。逆にアジアとかの人に話を聞けば日本の交通マナーは素晴らしいと答える。
逆に欧州を目指すなら、制限速度や道の構造を含め、全て見習って欲しいと思う。日本は日本の道交法を守ればいい。

ということで、今後、拡大解釈による取りし回りが必ず増えていく。以前書いた通り道交法違反の取り締まり件数は確実に減ってきた。
交通警察の存在感を出すには新たな対象が必要。もしドライブレコーダーを付けていない人がいるなら早めに! 
動画残っており、歩行者が渡るような気配を見せていなければ、道交法違反で切符切るのは不可能。現認しないことです。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM35-Xter)
垢版 |
2019/08/11(日) 08:47:47.42ID:mEVaI+qaM
>>72
筑波か、どっかのEVレースで前日入りしてサーキットの充電器が充電できないおかしいデナイノー!もあったな
即、スレで対応車種じゃないから当然だろって言われてた
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ee6-LTOr)
垢版 |
2019/08/11(日) 09:28:06.22ID:wVgRSRpS0
>>79
また酔っぱらっているのか

>そして停止するなら後続車や対向車が止まるような状況をキチンと作り出さないとダメ。

これの言いたいことが分からない。後続車はともかく、対向車が止まる状況を作り出すってどういうこと?
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-koAp)
垢版 |
2019/08/11(日) 10:35:45.80ID:GUuZaUv2a
今回は特にツッコミどころが多過ぎるので、誤字脱字は置いといて意味不明な所を。

>>79
>最近の大手メディアや、原理主義者の言動を見ると「横断歩道に人が居たら止まれ」と拡大解釈する傾向。

傾向があるなら数値の変化で示せ。
有るんだか無いんだか尻切れで不明なんだが。

>交通警察の存在感を出すには新たな対象が必要。もしドライブレコーダーを付けていない人がいるなら早めに! 

意味不明なんですが、祖国への暗号ですか?

>動画残っており、歩行者が渡るような気配を見せていなければ、道交法違反で切符切るのは不可能。現認しないことです。

あー、不停止で違反切られたんで逆恨みですか。
得意の「ワテシを誰だと思う、コウメイな自動車ヒョンカの雉沢ミツヒモ御犬デナイノ…グゲガゴ」&口臭攻撃が効かなかったんだな。

解りやすいバガですな(笑)
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fab7-NUdN)
垢版 |
2019/08/11(日) 11:00:53.68ID:pyQISmRg0
年齢を重ねても先生のような柔軟な発想ができるお役人がいない。
不幸なことだ。
果たして黄昏野郎は今まで絶対に法令遵守で生活してきたのだろうか?
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp75-9f/F)
垢版 |
2019/08/11(日) 11:33:49.12ID:bPBylpzhp
しかし雉先生は評論家なんだよね?
なんで新聞の記事を元にああだこうだ言ってんの?自分で取材してみりゃいいじゃん。この記事じゃあ、警察の意図は正確にはわからないでしょ?
単なる記者じゃないんだから、堂々と取材して議論なり意見なり直接してみれば?直接警察の意図を知って新聞記事以上に詳しく世に伝えられるかもしれないでしょ?

それとも、マスコミを批評する評論家なの?
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e3c-X5Lh)
垢版 |
2019/08/11(日) 11:51:28.23ID:VgEXHoY80
>朝日新聞デジタルの記事は外国の例を一つだけ出すというメディアとしちゃ反則行為もアカンです。

リンク先の記事に国沢の言う拡大解釈してる部分なんかないんだけど
嘘をつくのはメディアとしては反則よりも悪質じゃないの?
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa53-ehPa)
垢版 |
2019/08/11(日) 12:36:05.59ID:ymMbUlus0
1〜2年前にも同じ主張を繰り広げて黄昏にフルボッコにされていたのに、懲りないよね。
原理過ぎも何も、信号機のない横断歩道に差しかかるときは、明らかに歩行者が誰もいない場合を除き
いつでも停車できる速度で運転するのが常識ってもんだろ。
徐行?何それおいしいの?的なスピードで信号機のない横断歩道に突っ込んでくる車がいたら
そりゃ歩行者だって轢かれたくないから渡るのを控えるわな、ってだけの話。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da3b-SAdg)
垢版 |
2019/08/11(日) 13:13:34.27ID:ibfyVEIH0
自動車も歩行者も、譲り合いの気持ちがあればなんということもなく、ましてや違反切符を切られるようなこともないのにね。
自分だけが得したいから相手に一方的に譲らせたいんでしょこの還暦クソライターは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況